-
1. 匿名 2021/11/03(水) 11:02:10
転職して数ヶ月です。職場の昼休みが苦痛です。
女性の派閥が出来上がっており、私は指導してくださっている方のグループに混ぜてもらっています。
みんなで机を囲み食事をし、食べ終わったあとはずっと談笑しています。
会話が得意ではない上に、話題にもついていけないので、ずっとなんとなく笑ったり頷いたりしていますが…
周りにも気を遣わせてしまうし、正直ひとりになりたいです。
しかし、周りに外食出来るような場所もないし、何より「ひとりで食べます」と言う勇気がなく…
これがずっと続くかと思うと苦痛です。
皆さんの昼休憩はどのような感じですか?
+856
-4
-
2. 匿名 2021/11/03(水) 11:02:57
私もボッチだからトイレ飯。
便器に落とした事があって困ったよ(´;ω;`)+17
-137
-
3. 匿名 2021/11/03(水) 11:03:35
田舎で車通勤してたから、「外出てきまーす」って車で食べてた+489
-12
-
4. 匿名 2021/11/03(水) 11:03:49
私も昼休み嫌い。1人になりたい。
そのためにスマホにしたことある。ずっとスマホいじってた。+546
-4
-
5. 匿名 2021/11/03(水) 11:03:54
+4
-28
-
6. 匿名 2021/11/03(水) 11:03:57
>>1
車で出勤してたら車で食べるのはダメなのかな?
他の選択肢何かありそう?+273
-7
-
7. 匿名 2021/11/03(水) 11:03:58
>>2
うそつき!
便所メシは便器に落とすような食べ方じゃない+25
-38
-
8. 匿名 2021/11/03(水) 11:04:05
私は5年ほど前から昼休憩はぼっちです。
ぼっちランチ出来る場所がたくさんあるから良いけど、主さんは場所がないのか…
それは辛いね。。+351
-7
-
9. 匿名 2021/11/03(水) 11:04:09
自分のキャラが確立するまで耐えるしかない+283
-6
-
10. 匿名 2021/11/03(水) 11:04:16
それが嫌だから最初から1人。
最初から1人で食べてると、初めだけみんなよそよそしいけど、今は普通に接してくれるよ。
買い物ついでに外で食べてくるとか理由つけて抜けてみるのは?+392
-2
-
11. 匿名 2021/11/03(水) 11:04:18
>>2
ぼっちでもトイレ以外で食事できるでしょ+82
-5
-
12. 匿名 2021/11/03(水) 11:04:29
雑談苦手だから嫌だよ~+245
-2
-
13. 匿名 2021/11/03(水) 11:04:42
休憩時間が特に定められてないから、適当に同僚とランチ行ったり、ササっとデスクで食べたり、適当で楽。+5
-13
-
14. 匿名 2021/11/03(水) 11:05:05
車で一人で食べてるよ
みんなそんな感じ
集団で食べてる人達もいるけど、休憩中まで気を使いたくないしね+381
-4
-
15. 匿名 2021/11/03(水) 11:05:06
>>1
食べるのは一緒だけど食べ終わったらすぐ歯磨きに席を立ってそのまま一人で過ごしてるよ〜+292
-3
-
16. 匿名 2021/11/03(水) 11:05:21
そんなもん。慣れるまで耐える。+21
-12
-
17. 匿名 2021/11/03(水) 11:05:21
それ言うて誰も悪くないやつだからな〜
主ができる事といえば、その空気感の苦手意識克服するくらいしかないよね+19
-16
-
18. 匿名 2021/11/03(水) 11:05:36
>>1
もう少しだけ我慢して、主を入れてくれている派閥の人にも主が無害だって分かってもらえたら、気軽に「今日は外で食べますー」とか言ったり談笑に加わるふりしてスマホ眺めるとかできるようになると思う
ランチに入れてくれるグループがあるという有利を、入社して数ヶ月程度で捨てるのは得策じゃない+574
-12
-
19. 匿名 2021/11/03(水) 11:05:41
>>1
それがいやだから5時間働いて昼無しのパートにしてる
話すのは問題ないんだが、正直昼くらい誰も顔合わせずガルちゃんでもしてたいw
スペース的にも職場周囲の環境的にも、休憩室以外で昼食べるところがない
でももう少し長く働きたい気もする+394
-6
-
20. 匿名 2021/11/03(水) 11:05:47
先月転職しましたが、みんな1人で食べているので私もひとりで食べています。
車で食べるのはどうですか??
たまに、電話するので今日は車で食べますって言って回数を増やしていくのはどうですか?
+97
-3
-
21. 匿名 2021/11/03(水) 11:06:04
小さな職場で短時間パートさんも多くてお昼食べるのがお局と2人なんだけど、食べてる物ジロジロ見ては
何か一言二言言われるしクチャラーで本当にキツイ+222
-4
-
22. 匿名 2021/11/03(水) 11:06:08
女性が多い職場(金融関係など)だときついよね
ランチルームを「リフレッシュルーム」っていうけどぜんぜんリフレッシュにならないw+358
-1
-
23. 匿名 2021/11/03(水) 11:06:18
>>10
私もそうしてる
はじめグループに誘われたけど銀行行くとか郵便局行くとかかわしてたら大丈夫になった
本当に時々誘われたのには行くようにしてる+146
-2
-
24. 匿名 2021/11/03(水) 11:06:35
年輩の男性って女性が集まって食事してるの好むよね
仲良しだとおもって
本当の仲良しは1人行動してても態度の変わらない人達のことだよ+427
-4
-
25. 匿名 2021/11/03(水) 11:06:38
>>7
ガルちゃんだからってあんまり気軽に他人をうそつき呼ばわりするものじゃない
世の中にはいろんな個室トイレがあるものなんだからさ+16
-8
-
26. 匿名 2021/11/03(水) 11:06:48
ついていけない話題ってどんなのだろ。
私は子供いないけど、お子さん中心の話題が多くて、そうなんだーって聞いてる。考え方次第では、自分発信しなくて済むから楽にもなれるよ。+31
-9
-
27. 匿名 2021/11/03(水) 11:06:55
>>1
私も経験があります
嫌だけど
腹を括って上辺だけでも親しい風を装って
仕事を教えてもらいました
かなり仕事のやり方を吸収できて随分役に立ちました
主さんもメリットを探して仕事をいろいろ教えてもらったらどうでしょうか?
+157
-10
-
28. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:06
ハブられてるよりはグループに入れてもらってる方がマシ
ぼっちで所在なくしてる方がきついな〜+176
-22
-
29. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:13
+2
-29
-
30. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:20
>>1
わかります涙
休憩にして休憩にならず
ってやつですね。。
休憩ぐらい一人になりたいですよね。。+307
-2
-
31. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:21
>>22
会社の休憩って全然休憩にならないよね。本気で寝ている人とかいて羨ましいと思う。+235
-2
-
32. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:21
コールセンターだから休憩時間だけは天国。
ほとんどの人が一人で食べてる。というか1人席しかない。コロナで全席間仕切りありになったから本当に1人の世界。
ぼっちには本当にありがたい。+274
-3
-
33. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:29
>>1
私は車で食べてるよ。
他の人もそうだよ。
休憩室はあるけど🐈に狙われるから食べてない(笑)
前の職場は主のような感じで私も休憩なのに談笑についていけずめちゃくちゃ辛かったから外で食べますって言って一緒に食べなくなった。
気にする事ないよ。自分に正直に✌️+81
-5
-
34. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:34
タバコ吸う人が多いから匂いがヤバいんだよね+9
-1
-
35. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:44
🙋♀️+1
-4
-
36. 匿名 2021/11/03(水) 11:08:07
悪口とか噂話聞くの疲れるわあ
そしてなんとなくみんな気を遣って話している雰囲気なので楽しめない+169
-2
-
37. 匿名 2021/11/03(水) 11:08:36
うちは感染防止対策で食事する場所での談笑禁止、一人での食事が推奨されてるから楽です。主さんの職場でそういう提案ができればいいけど、収まってきちゃったし今さら遅いですかね…。+121
-1
-
38. 匿名 2021/11/03(水) 11:08:39
某チェーン店で働いてた頃は交代制だったから休憩室でのお昼は2人だったり1人だったりで大勢は無かったよ。多くて4人かな。慣れてない頃は静かな昼食でテレビも無い+10
-2
-
39. 匿名 2021/11/03(水) 11:08:52
分かる!
会計事務所勤務だった時に昼休みに所長とその奥さんと他の女性で集まって食べないといけなくて苦痛で仕方なかった。
それ以来、面接時に昼休みの過ごし方について聞くようにしてるくらいです。+143
-3
-
40. 匿名 2021/11/03(水) 11:08:57
>>1
最近ウォーキングしてるんですって話しておけば、食べ終わったら抜けやすくないかな。+32
-7
-
41. 匿名 2021/11/03(水) 11:09:07
>>33
職場に猫いるの?+51
-1
-
42. 匿名 2021/11/03(水) 11:09:12
私も入りたての頃は2つのグループに分かれてて(12時から休憩チーム、13時から休憩チーム)、私も教育係だった方が13時からだったので13時チームでした。
ですが、「じゃぁ、14時に戻ってきてね」って言われて、逃げるようにして休憩室へ入っていかれました。
休憩室が広いと思って、声掛けて休憩室で一緒に食べたことがあるのですが狭くて居心地が本当に悪かったです。
結局1人で食べてました。
今は異動になって3人で食べてますが、時々1人で食べるようにしてます。+4
-18
-
43. 匿名 2021/11/03(水) 11:09:18
昼にウォーキングやランニングするとか。やりたくなくても。
それで3週間くらい離れてたら、もう別行動の人って認識で解放してくれないかな+18
-1
-
44. 匿名 2021/11/03(水) 11:09:44
>>1
転職して数ヶ月ってことは、コロナ中も平気で机囲んで食事して談笑するような職場だったわけか
やばいねそこ+220
-2
-
45. 匿名 2021/11/03(水) 11:09:57
>>33
夏とかめちゃめちゃ暑いときどうしてます?
車の中って暑くなりがちだから、冬はまあしのげるんだけど+10
-0
-
46. 匿名 2021/11/03(水) 11:09:57
>>1
食事だけは一緒にしてたまにはお菓子を配るなどの配慮もした上で、ちょっと買い物、散歩、郵便局、銀行等に行ってきます。とか口実を作って外に出るようにしてみたら?
+63
-3
-
47. 匿名 2021/11/03(水) 11:09:59
派遣だったとき、派遣社員がみんなで集まって
食べるのが当たり前みたいな感じでとても苦痛だった
ひとりで食べるねって言おうものなら
「なんで??!??!」みたいに変わった人扱いされる可能性有り
仕事先の人の悪口だとか愚痴だとか全然楽しくないのに
愛想笑いして60分全然休んだ気がしなかった
何曜日はみんなで外食しましょうみたいなのもただただ苦痛だった
その派遣先から別の会社へ移ったときは
女子が多いところだったけれどグループに属さず
最初からひとりで机で食べてあとは寝たり本読んだり
ぼっちだったけれどものすごい楽だった+189
-1
-
48. 匿名 2021/11/03(水) 11:10:00
>>3
これが出来るといいね。
前に勤めていた職場は食堂でと決まっていました。
でも、外部のお弁当注文してる人とお弁当持参で。社内では調理しないんですけどね。+96
-3
-
49. 匿名 2021/11/03(水) 11:10:32
>>34
うちは男性が多いから、タバコの臭い、ゲップ、クチャラー通り越してビチャビチャ音、もうひどいよ。+24
-0
-
50. 匿名 2021/11/03(水) 11:11:08
>>1
嫌われ者の上司が社の食堂で相席を求めた際に
仕方が無いので一緒に食べた。
特に話す話題もなかったので適当に相槌をしつつ
さっさと食べ終わって
「じゃ、用事があるのでこの辺で」と席をはずしてやったわ。
普段の私だったらここまでしないんだけど、
パートやバイトを人とも思ってない上に、
感情の起伏が激しい人だったから居心地が悪い事この上ない。
本音では一時も顔も合わせたくなかったしね。
彼自身、周りから嫌われてるって自覚はあったかもね。+51
-0
-
51. 匿名 2021/11/03(水) 11:11:54
専ら+25
-3
-
52. 匿名 2021/11/03(水) 11:12:10
私は「ちょっと銀行行かなきゃいけないんで…」とか郵便局とか私用で買い物とかちょいちょい理由つけて外に食べに行ってる。週一でも解放されるだけで気が楽+49
-3
-
53. 匿名 2021/11/03(水) 11:12:23
私も大人数で囲んで食べるのって苦手。
別にその人たちが嫌いとかそういうんじゃないんだけどさ、気疲れするんだよね
私も転職したばかりの頃外の公園とかで景色見ながら食べたりしてたことあるけど、ちゃんとみんなと食べた方がいいよって注意された
その人は私が輪に入れなくならないよう良かれと思って言ってくれてたんだけど、お昼くらい1人になって何が悪いのって思った+164
-3
-
54. 匿名 2021/11/03(水) 11:12:33
私は昼くらい1人になりたい。
仲悪い訳じゃなく仲良くしてるんだけど。
昼まで女子で集まって話すのが苦痛。
雨じゃない限り原付通勤で帰宅してます。
雨の日は外食。+108
-1
-
55. 匿名 2021/11/03(水) 11:12:54
>>1
混ぜてもらってるんだからそこにいればいいじゃん。自ら一人で食べますなんて言ったらもう完全孤立だよ。ああ、変わり者なのねって認識されるし、近寄っちゃいけないと周りが気遣いすると思う。それはそれで居心地悪いんしゃ?
もしかしたら混ぜてもらってるグループの中に仲良くできる人が紛れ混んでるかもしれないよ
一対一ならあなたも気軽に付き合えるんでしょ?
女って必ずグループ作る生き物でしょ。学生の頃からそうじゃん
とりあえず今はそこで座ってりゃいいよ。他人の悪口ばかり、噂話ばかりのグループなら抜けてもいいけど笑いながら談笑してるなら長い物には巻かれとけ。
+10
-38
-
56. 匿名 2021/11/03(水) 11:12:57
コロナで自席で黙食が本当にありがたかった!サクッと食べて昼寝してた。
小さい会社に転職したら2名ずつ交代で昼休みで、休憩室で談笑しながらランチになったから疲れる。。車の中で食べてる皆さん、エンジンってつけてる?エアコンつけないとキツイよね?+80
-1
-
57. 匿名 2021/11/03(水) 11:13:21
辛いから食べるのやめた。
昼はドラマみたりネットサーフィンしてる。+7
-1
-
58. 匿名 2021/11/03(水) 11:13:21
子なしだけど、子持ちばかりいる職場の休憩時間がしんどかった
若いママさんより、晩婚で子供を持ったママさんが特に「子供が~」ってうるさかった+93
-1
-
59. 匿名 2021/11/03(水) 11:13:37
>>33
🐈…❤️+49
-4
-
60. 匿名 2021/11/03(水) 11:13:43
食品工場で働いてた時は外国人が多くて言葉が通じずボッチだったよ。入れ替わり制だから日本人がいない時は私だけ外国に出稼ぎに来ている感覚だったw+69
-0
-
61. 匿名 2021/11/03(水) 11:13:50
コロナ(収まったけど)なのにランチで談笑するの?
そんな会社嫌だ+32
-0
-
62. 匿名 2021/11/03(水) 11:13:52
>>45
夏はエアコンかけるからガソリン、バッテリーがしんどいですよね。。+24
-1
-
63. 匿名 2021/11/03(水) 11:14:04
横浜。
山下公園で食べてるけど、みんな一人で来てるよ。複数人で食べてるのは、工事のおっちゃんくらい。女性は全員一人+69
-1
-
64. 匿名 2021/11/03(水) 11:14:27
>>58
わかる笑
うちの職場かと思った+25
-0
-
65. 匿名 2021/11/03(水) 11:14:44
>>1
私は8時半から4時半、長くて5時半の扶養内パートです。
参考にならなかったらすみません
理由は全く違うけど休憩時間で一日1時間中余計に会社にいる事がなんか効率悪いなーって思ってたので、
出勤時間遅めにして休憩ゼロに変えてもらいました
+53
-1
-
66. 匿名 2021/11/03(水) 11:15:20
車で
車で休めない職場なら無理だわ
1人の空間じゃないと
もしその状況なら、違う場所で1人で休む
探せばどこかあるでしょ?無理なら辞めるわ+19
-0
-
67. 匿名 2021/11/03(水) 11:15:50
自分の机で作ってきた弁当食べて残り30分はガチ寝してます
勿論孤立してます、気にしてないけど+61
-0
-
68. 匿名 2021/11/03(水) 11:16:45
>>1
もう少し前だったら会社にコロナ対策として個食・黙食を進言できたのにね。第6波まで我慢して、ビッグウェーブが来たら言ってみたら?+27
-1
-
69. 匿名 2021/11/03(水) 11:16:48
事務職からITに転身したらみんなマイペースで個々にお昼取るから楽+63
-1
-
70. 匿名 2021/11/03(水) 11:17:07
新人に声かけない人も沢山いるからさ、先輩の気持ちはありがたいよね。私も雑談苦手だけど田舎過ぎて外にも食べに行けないから辛いわ。+56
-0
-
71. 匿名 2021/11/03(水) 11:17:19
私は「切り替えたいので」って言ってひとりで取ってるし、同じ部署の人には理解してもらってるけど周りから見たらハブられてる、いじめられてるみたいに見られるのがめんどくさい
特に男から見たらそうみたいで「大丈夫?」とか言われる
休憩時間くらい好きに過ごさせろって思う+90
-3
-
72. 匿名 2021/11/03(水) 11:17:41
>>1
1人で公園とか探して食べてた。
1人で食べる人認定されたら自席で食べてた。
グループで食べてたら今日は外で食べてきますとかいって逃げる。+13
-0
-
73. 匿名 2021/11/03(水) 11:17:47
>>1
仕事してるより昼休みの方が地獄。
5分くらいならまだ良いけど1時間も他人の話に興味がないよ。
男の人は自由にしてるのに女はなぜ群れたがるの?+168
-1
-
74. 匿名 2021/11/03(水) 11:17:57
>>1
一人で食べますって言う勇気なかなか出ないですよね、わかります。
私だったら食べてるときは頑張って集団にいて、食べ終わったら「ちょっと電話してきますー」とかなんか理由つけてその場を早く立ち去るかな。その頻度を増やしていく。+34
-1
-
75. 匿名 2021/11/03(水) 11:18:28
>>53
なんじゃそれ笑
多分、アドバイスしてくれた人が、ご飯食べる人いないと恥ずかしいとか、周りの目優先な人なんだろうね。
普通の大人は昼一緒に食べないくらいでどうとも思わないよ。+69
-0
-
76. 匿名 2021/11/03(水) 11:20:00
新人がくるから、事務所で食べてと言われた
いつも車の中だったから
それやるなら全員連れ戻してと言い返した
営業で社長が頭上がらない人は外で自由にさせていて
言える人だけ言ってたからね
事務所に行ったら寝るなとかうるさいし
食べた人テーブル拭かないし
結局自分がそれやる事になるからね
午後も出先から車で次の場所まで10分かからない場所に行くのに、いちいち30分かかる場所迄に呼び戻されていた
ガソリン代払わない会社なのに
+12
-0
-
77. 匿名 2021/11/03(水) 11:20:19
>>1
ひとりで食べて孤立すると、仕事上不都合が生じる職場なのかな?そうじゃないなら気にしない。+30
-0
-
78. 匿名 2021/11/03(水) 11:20:19
>>74
私も同じ。
銀行いきますーとか。
毎日鬱陶しいわけじゃないけど、自分のメンタル的にも今日は人の話聞く気になれない…とかあるからね。+43
-0
-
79. 匿名 2021/11/03(水) 11:20:23
>>1
私はコロナをきっかけに一人ご飯始めたよ
そしたら周りも一人でデスクで食べだした。+60
-0
-
80. 匿名 2021/11/03(水) 11:20:34
最初が肝心だよね
「私はずっと1人ランチ!」って豪語してる人いるけど、それって最初からそれができる環境だったってことでしょ。
主さんみたいに一旦指導係も含む女性グループで食べ始めちゃったら抜けるのは至難の業だと思う。
私は仲良い後輩とまったり昼休憩取ってたのにある時、特に仲良くもない同期がシレッとさも当然みたいな顔して一緒に食べ始めた。
話しててイライラする人だったし苦痛になって食べる場所変えた。
「どうしたの?」って聞かれたけど「ん~今日はこっちで食べようと思って~」みたいな要領を得ない回答で済ませた。+17
-12
-
81. 匿名 2021/11/03(水) 11:20:47
仕事で疲れてるから1人で過ごしたい+36
-0
-
82. 匿名 2021/11/03(水) 11:21:04
基本休憩は交代制で定員一名の黙食がルールだから、スマホ見ながら一人で食べて、食べ終わったら時間まで居眠りしてる。
+9
-0
-
83. 匿名 2021/11/03(水) 11:22:00
銀行いってきます
郵便局行ってきます
休憩用のお菓子買ってきます
歯磨きしてきます
眠いんでデスクで仮眠とってきます
をローテーションして食後は抜けるかな+39
-0
-
84. 匿名 2021/11/03(水) 11:22:03
>>71
うざいね笑笑
くだらない笑笑
大丈夫?とか笑笑
学生じゃないんだから+44
-2
-
85. 匿名 2021/11/03(水) 11:23:23
>>80
いぢわる+4
-3
-
86. 匿名 2021/11/03(水) 11:24:23
愚痴が多い人、家族の話が多い人はしんどい。。+44
-0
-
87. 匿名 2021/11/03(水) 11:24:23
自分はフルタイムなんだけど、他の人は週4だったからだれかが休みの時はその人の悪口、また次の日は別の人の悪口だからウンザリ、あと金持ちおばさんの自慢話
今はぼっちで食べてるけど気が楽
だけどぼっちな分、私のことをいくら悪く言っても何の害もないから悪口言われ放題だと思う
ああいう噂好きな人って厄介よね+65
-1
-
88. 匿名 2021/11/03(水) 11:24:24
>>24
ほんとそうだわ!一人で外に出て行こうとしたら年配の上司とすれ違い様に、皆と食べないの?って。食べませんが、それが何か問題でも?って感じ。+131
-0
-
89. 匿名 2021/11/03(水) 11:24:35
自席で食べちゃだめなの?+8
-0
-
90. 匿名 2021/11/03(水) 11:24:40
「寝不足なので向こうで居眠りしてきます〜」って立ち去るのはどう?+15
-0
-
91. 匿名 2021/11/03(水) 11:25:17
>>67
それでよし。
午後からまたしっかり仕事できるし。+19
-0
-
92. 匿名 2021/11/03(水) 11:26:10
>>20
都内は車通勤の人ほとんどいないんじゃないかな、、、+19
-1
-
93. 匿名 2021/11/03(水) 11:26:17
>>90
いる!そういう同期。
でもいつもニコニコしてるし好かれてる。+6
-0
-
94. 匿名 2021/11/03(水) 11:27:12
>>24
そういう時代じゃないよね、食べなくても仲良くできてるし。+97
-0
-
95. 匿名 2021/11/03(水) 11:27:30
>>85
意地悪かもね
でもその同期も意地悪な人で昼休みが苦痛だったから…+6
-1
-
96. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:14
>>24
そうだよね
うちの会社、みんな自分の役職ごとに大勢で群れて食べるのよ、私はおばさんの悪口とかが嫌でずっとぼっちで食べてるけど、協調性ない人物って評価されてる、おかしいよね
ちなみに大企業だけど、昼1人で食べてる=コミュニケーション能力なしって判断するの、頭おかしいと思う、いい大人なんだからさ+174
-0
-
97. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:27
>>19
わたしもそう…
性格が悪い、合わない人がいるのもあるけど、ど田舎だから子ども3人当たり前!みたいな地方だから、ずっと興味のない子どもの話を聞いているのが苦痛で…(友達のなら楽しいけど)
子どもがいないからちゃんとした相槌も打てないんだよね+93
-2
-
98. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:31
コロナで昼休憩2部制、席も正面に人が座らないよう決まってる
ご飯食べてる時は黙食ルールだから喋らなくていいし、ご飯食べ終わったら本呼んで最後の5~10分くらいだけお菓子食べながらテレビのニュース見て話す程度+11
-0
-
99. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:33
>>36
事務に3人いて一緒にお昼食べてるから仲が良いのかと思ったら、裏で2人で1人の人をクビになるように相談してた時は怖かった。内容は書かないけど、名誉毀損に当たる噂を流してたわ。で、社長の耳に入りクビ。
その後新しい事務の人が入ってるけど多分何かあると思う。+44
-0
-
100. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:34
>>31
保育士もそうだよ。仲良くない人と一緒だと最悪。
保育士は休憩中にも仕事してるからそれを理由にお昼食べたらさっさと休憩室から出る。+29
-0
-
101. 匿名 2021/11/03(水) 11:30:29
>>19
同じく!
1時間気を遣いながら拘束されて休まらないし。
だったら1時間早く帰って家でゆっくりしたい。+105
-0
-
102. 匿名 2021/11/03(水) 11:30:48
私も話の輪に入るの苦手だから、スマホばかり見てる
話を振られたら答えるぐらい+17
-1
-
103. 匿名 2021/11/03(水) 11:31:20
>>9
そこまでせんでも笑
ただでさえ仕事覚えなきゃいけないのに。
自分が楽な様に生きたらええ。
自分を大事にな。+51
-0
-
104. 匿名 2021/11/03(水) 11:32:06
普通に自席でアニメ見ながら本読んで飯食って枕膨らませて昼寝してるわ+19
-0
-
105. 匿名 2021/11/03(水) 11:32:37
苦痛だわ。和室に4,5人で食べるの。和室は二つ。
固定メンバー。全員楽しくないはず。ゆっくりしたい。+18
-0
-
106. 匿名 2021/11/03(水) 11:32:45
>>18
それも一理ある+168
-1
-
107. 匿名 2021/11/03(水) 11:33:09
>>105
和室!昼寝できるやつやん!笑笑+9
-0
-
108. 匿名 2021/11/03(水) 11:33:12
>>6
私も田舎の会社の時は車の中で食べて本読んで過ごしてた。
結婚して都会に転居して、最初の会社が昔ながらの中小企業で、男性は会議室を解放、女性は広めの更衣室に机並べて食べるみたいな感じで地獄だった。+83
-1
-
109. 匿名 2021/11/03(水) 11:34:41
皆で食べてるとき話題に入れないと自分の存在がすごく小さく、惨めに思えてくるあの感じがすごい嫌です。私だけかな…+64
-1
-
110. 匿名 2021/11/03(水) 11:34:47
>>1
私の職場もそんな感じの昼休憩。
みんな輪になってお弁当やコンビニで買ってきたものを食べて雑談するみたいな
休憩中、タバコを吸いに行ったり人や車の中でご飯を食べて休憩室に全く帰ってこない人もいるけど、
悪口言われてる。
でも、タバコ吸ってる人も車で食べてる人も「別に悪口言われてもいいし」って考えで割り切ってるよ+50
-0
-
111. 匿名 2021/11/03(水) 11:35:37
>>103
あなたカッコイイ+13
-3
-
112. 匿名 2021/11/03(水) 11:36:05
車の中で休憩してる+9
-0
-
113. 匿名 2021/11/03(水) 11:37:09
>>110悪口言うとか、、、なんて職場だ。+53
-1
-
114. 匿名 2021/11/03(水) 11:37:36
歯磨きすると言って、そのまま消えるのは駄目?+9
-1
-
115. 匿名 2021/11/03(水) 11:37:42
私の昼休憩は自宅に帰り、弁当レンジで温めて、スマホ見ながら弁当食べて、タバコ吸ってだらだら。+12
-0
-
116. 匿名 2021/11/03(水) 11:37:42
一日一時間だけど、月にすると結構な時間になる。私の場合、昼休みが苦痛は転職理由になります。+45
-0
-
117. 匿名 2021/11/03(水) 11:38:25
異動とか入退職でメンバー入れ替わるし、なんとなく仲間割れとかして固定の「グループ」って続かないよね
と気がつけば結構古株になってる私は思う
私は今の職場に来てしばらくは何となくグループにいたけど、あまりにもダルいから途中からしれ〜っと自席で一人で食べるようになったわ
最初は、ん?って感じになるけど、1,2週間もすれば馴染むよ
いずれにしても仕事で一人前になれば、ちょっとぐらい自由に振る舞っても職場での居場所は確保されるはずだから、少しの辛抱だね+38
-1
-
118. 匿名 2021/11/03(水) 11:38:32
>>109
そういう時もあるよね…胸が苦しくなるわ
仲間に入りたければ、お菓子もっていったり、
皆に質問がありまーす🙋♀️とかいってみたらどうかな
でもたくさん人がいるのに仲間に入ってないなと気づいて話を振ったりしてくれる人がいないなら離れてもいいよね、仲良くなるメリットがないからね。+26
-0
-
119. 匿名 2021/11/03(水) 11:40:01
>>115
一旦帰ったら戻りたくなくならない?
自分なら家出たくなくて絶望しそう笑笑+23
-0
-
120. 匿名 2021/11/03(水) 11:40:47
雑談いらないよね。
さっさと食べてスマホ眺めるとか、
自分時間にしたい。
雑談してる人もいるけど、
私は入らない。
+24
-0
-
121. 匿名 2021/11/03(水) 11:41:04
前いた部署は、みんなで会議室で食べてたんだけど、上司(女性)も混ざってくるのが苦痛だった。
休憩した気にならなかった。+28
-0
-
122. 匿名 2021/11/03(水) 11:41:24
その輪のボス的な人に嫌われると更に苦痛になりませんか。
仕事以外の時間で悩みたくないですよね😭+13
-1
-
123. 匿名 2021/11/03(水) 11:41:40
>>119
そこは習慣化してるから、50分になったら自然と家を出るよ。もう18年続けてるから。+18
-0
-
124. 匿名 2021/11/03(水) 11:41:54
>>110
それって、いないからネタにされてるだけで
誰のことでも言ってるやつだね、
やだね、、、私なら辞めちゃうわ、、、+48
-0
-
125. 匿名 2021/11/03(水) 11:42:26
>>123
偉すぎる。+12
-0
-
126. 匿名 2021/11/03(水) 11:43:38
片道15分かかるけど、自宅に帰る+19
-0
-
127. 匿名 2021/11/03(水) 11:43:56
私はとにかくお昼は寝たかった。
なので車でさっと食べて後は寝てたの。
ある日部長から呼び出しされて「皆と一緒に食べろ!」って注意された。+28
-1
-
128. 匿名 2021/11/03(水) 11:44:04
1人で本読みながら食べてたら
やだー、なんで本なんか読んでるのー
ってデカい声で言われて、それ以来苦痛+34
-0
-
129. 匿名 2021/11/03(水) 11:44:31
シフト制のところは休憩中1人のことが多いのでそこだけは良かった。
逆に土日休みのところは一斉に休憩取るから休み時間が嫌だった。+18
-0
-
130. 匿名 2021/11/03(水) 11:44:39
>>104
枕膨らませて笑笑
家か笑
めっちゃリラックスしてる+16
-1
-
131. 匿名 2021/11/03(水) 11:45:32
>>128
質問の意味がわからんね笑
なんでそんなこと聞くの?ってなるよね。
昼休みの読書はかどるよね。+37
-0
-
132. 匿名 2021/11/03(水) 11:46:13
>>127
一種のハラスメントだなそれ+36
-0
-
133. 匿名 2021/11/03(水) 11:46:18
昼休憩ではないんですが、農業の仕事で
一つの大きいテーブルでみんなで囲いながら
作業する仕事があってずっとみんなでお喋りしながら(世間話)作業してる仕事を知り合いに紹介されたんです皆さんならやってみますか?無職なので悩んでます。+17
-0
-
134. 匿名 2021/11/03(水) 11:46:53
>>126
昼ドライブ🚗じゃん+8
-0
-
135. 匿名 2021/11/03(水) 11:47:58
私はわざとお昼の時間もちょっと仕事したり、
仕事の資料とかめくったりして、
ごめんなさーい!仕事しながらご飯食べようと思ってるから私は自席で!を少し繰り返した。
そしたら「あの人はランチは1人の人」で定着した+40
-0
-
136. 匿名 2021/11/03(水) 11:48:56
いま派遣でチャリ10分の距離なので、自宅で気ままに食べています。
もし主さんのような状況であれば、皆で食べた後歯磨きしまーすとか適当に早々に席外してそのまま自席戻ります。+19
-0
-
137. 匿名 2021/11/03(水) 11:50:03
>>1
休憩時間苦痛
休憩が休憩になってないなんてアホらしい
一人で過ごすことにした+29
-1
-
138. 匿名 2021/11/03(水) 11:50:11
へぇ、そんな悩みもあるんだね
私はアパレルなので昼休憩は
一人ずつだし快適だわ。
確かに昼まで気を遣いたくないね+34
-0
-
139. 匿名 2021/11/03(水) 11:50:51
最近うちの会社に中途で入った子がいるんだけど
「1人は可哀想だからみんな必ずお昼誘おう!」って言って毎日連れていかれてる
大勢ならまだしも人が少ない時はマンツーマンの日もあるとのこと
私は別の部署だから側からしてるだけだけど正直可哀想だな…と思ってるから主さんかもw+38
-0
-
140. 匿名 2021/11/03(水) 11:52:02
>>41
いますよ🐈+42
-1
-
141. 匿名 2021/11/03(水) 11:52:57
職場のお昼問題って大きいですよね。転職回数多いけど、ほんとお昼の形式は色々でした。みんなで机囲んでのとこもあったし、グループでもあったし、同じ人と一緒に外食続けることもあったし。立地やメンバーにもよるなぁと。
いまは基本自席でYouTube見ながら食べて残り時間で仮眠取ったり、たまに同僚と外食したり1人で外食したり。食堂で何人かで食べる人もいるし、みんな好きにやってるから恵まれてるなーと思ってます。きっと主さんの職場でも、他にもしんどいなーと思いながらやり過ごしてる人いるかもしれません。+31
-0
-
142. 匿名 2021/11/03(水) 11:53:03
>>123
そのうちハラスメントの一種になりそう。
「ランチハラスメント」みたいな。+15
-1
-
143. 匿名 2021/11/03(水) 11:54:21
>>45
夏は日陰に置かせてもらっているので凄く暑いわけではないです。
エアコンは10分位ガンガンにかけるのと冷感汗ふきシートで体を拭いてスースーさせてます(笑)+9
-0
-
144. 匿名 2021/11/03(水) 11:54:38
食べたらイヤホンつけて音楽きいたり読書するとか+12
-0
-
145. 匿名 2021/11/03(水) 11:55:18
>>18
そうだね。苦痛ではあるけど、先々のことを考えると今だけ我慢するのは必要かも。+156
-1
-
146. 匿名 2021/11/03(水) 11:56:32
>>85
いぢわる❌
いじわる⭕️+0
-1
-
147. 匿名 2021/11/03(水) 11:57:12
>>138
横だけど
アパレルの昼休憩憧れる。
綺麗な服着てオシャレーなもの食べてさあ〜+8
-2
-
148. 匿名 2021/11/03(水) 11:57:32
>>144
それぞれ好きに過ごす人たちばかりならそれもアリだけど、派閥があるとイヤホンしたり読書したりすると「私たちに壁を作ってる!キー!」ってなりかねないから難しいと思う。
休憩時間なんて個人個人好きに過ごせばいいんだけどね😥+36
-0
-
149. 匿名 2021/11/03(水) 11:57:47
>>146
プチ意地悪だから、
いぢわるにした笑+10
-1
-
150. 匿名 2021/11/03(水) 11:58:53
>>148
確かにそういう人、いるよねぇ
古いんだよ、考え方が。+14
-0
-
151. 匿名 2021/11/03(水) 11:59:06
コロナ禍で黙食を指導されてる。話題探さなくていいからラッキ♪+18
-0
-
152. 匿名 2021/11/03(水) 12:00:08
>>133
短期ならいいかもしれないけど、その環境だと、誰かの噂話をあることないこと話したり、個人的なこと聞いてきたりしそうな気がするからおすすめしない。+20
-0
-
153. 匿名 2021/11/03(水) 12:00:23
友達だけど一人で食べてたら内線で呼び出されて、これからここで食べなさいってお局と取り巻きと一緒に食べる羽目になったって。
しかも会話するわけでもなくハブられるというね。
+16
-2
-
154. 匿名 2021/11/03(水) 12:01:25
>>139
うっとうしくも笑温かい職場だね
+14
-0
-
155. 匿名 2021/11/03(水) 12:01:35
>>61
うちの会社は緊急事態宣言
解除されてから新入社員とか隣の部署とか
ランチ会やりはじめてるよ…
私は上司に懇親会という名の飲み会やろうと
言われたけど日程希望連絡せずスルーしてる←+34
-0
-
156. 匿名 2021/11/03(水) 12:01:51
>>153
やいやいや笑笑笑+0
-1
-
157. 匿名 2021/11/03(水) 12:02:01
>>139
可哀想って思うんじゃなくて一人で食べてる人の事、疑問に思わないでほしいね
「あの子一人だね…」ってヒソヒソされるのが嫌で一人になれない人も多いと思う
一人が好きな人からしたら、「可哀想」ってなんでやねんて感じ+53
-0
-
158. 匿名 2021/11/03(水) 12:02:11
>>1
コロナ対策で黙食するように通達されてたりしないのかな?
うちの職場はデスクで食べる人、外に出る人、いろいろです。
+7
-0
-
159. 匿名 2021/11/03(水) 12:05:19
昼休憩って賃金出てないんだから
どう行動しようが自由なはずなのにね🤷♀️+64
-0
-
160. 匿名 2021/11/03(水) 12:06:06
転職して小さい会社になったけど毎日自分のデスクでお弁当食べて残り時間はスマホか読書か昼寝して過ごせるようになってすっっっごい楽になった
新卒で入った会社はデスクでご飯禁止だったから(匂いがするから?真相は不明)、毎日食堂みたいな所で食べないといけなくて同期や何やらの付き合いあるしほんとしんどかった+13
-0
-
161. 匿名 2021/11/03(水) 12:06:40
わざと時間ずらして
会わないようにしてる
嫌な人と過ごしたら休憩できないよ
避けてるのバレてるけど
それでいい+25
-0
-
162. 匿名 2021/11/03(水) 12:07:24
>>1
そういう時期あったけど、別に職場には給料もらう為に行ってるんであって、職場の仲間と仲良くなるために行ってるんじゃないや〜って割り切ったら
すごい気が楽になったよ!
今はイヤホンしてひろゆきのYouTube聴きながら
黙々と食べてあとは寝てる〜。
+28
-0
-
163. 匿名 2021/11/03(水) 12:09:03
私は外に出るよ。
お金かかるからカフェで軽く済ますことが多いけど気が向いたときや天気が悪いときはデスクで食べてる。
食べ終わったらYouTubeみたりスマホずっといじってるかな。
コロナで会社の食堂がNGになってランチも色々人数制限やら社内決まりがあるから特に仲の良い人がいない私は助かる。
+11
-0
-
164. 匿名 2021/11/03(水) 12:09:30
新卒入社以来10年間、グループで定期的にランチしたことない私は珍しいのでしょうか。
自席で手作り弁当&食べ終わったら爆睡です。+20
-0
-
165. 匿名 2021/11/03(水) 12:12:29
結局雑談ってめちゃくちゃどうでもいいこと話さない?
ランチ美味しかったとことか旅行でどこが楽しかったとか彼氏のこととか。
だったら自分の有益になる情報を漁った方が楽しいからスマホぽちぽちしてる+20
-1
-
166. 匿名 2021/11/03(水) 12:12:42
>>160
私もそうだった。
12時になったら昼休憩。
基本デスクでのランチはだめで休憩室でみんなでランチが苦痛だった。みんなで食事して談笑してトイレで歯磨きして。
休憩になってない…
今は自分の仕事の都合で何時からでもランチすればいいしデスクでもOKだしかなり精神的には楽。
+26
-1
-
167. 匿名 2021/11/03(水) 12:20:06
私も転職して数ヶ月だけど、コロナ禍もあり食堂で食べなくてもOKになったらしく、食堂以外の所で食べてる人いるから気楽です。
私は車の中で食べて、後は予鈴鳴るまで昼寝。
快適ー!
昼休みも気遣って雑談なんて疲れるよね。+20
-0
-
168. 匿名 2021/11/03(水) 12:22:58
>>1
お昼食べたあとは外の空気吸ってきますね、とかコーヒー買ってきますとか外に出られたらいいね。
ごちそうさまでした~、ちょっと電話かけてきますね(^^)みたいな
少しずつ切り替えると楽だよ
いきなり態度変えると社内で孤立しちゃうかも
コロナ禍に転職だったのかな?大変だったでしょ
ゆっくりできる時はゆっくりした方がいいよ。おつかれさま+57
-0
-
169. 匿名 2021/11/03(水) 12:23:38
>>1
コロナ禍で机を囲んで食事はキツイな…
うちの食堂は対面にならないようにしてあるし、隣同士にはアクリル板設置してある。
食堂で食べても良し、現場でも良し、車でも良しです。+16
-0
-
170. 匿名 2021/11/03(水) 12:26:51
私も最初はそうでしたがある時から机で食べてます
お局だけが今もテレビある部屋で食べてますよ
パートさんも私より粘りましたが机で食べるようになりましたから
ムリして皆で食べることないよ+20
-0
-
171. 匿名 2021/11/03(水) 12:30:32
>>42
2回読んでもよく分からなかったんだけど…+23
-2
-
172. 匿名 2021/11/03(水) 12:33:05
>>18
戦法ですね。勉強になります。+121
-0
-
173. 匿名 2021/11/03(水) 12:34:53
いつも自席でひとりで食べてる。
後輩が入った時は気を使ってみんな食べてるところに案内して同席したら、
帰りに別の部署の優しい先輩に無理しなくていいと思うよって気遣われた。
+16
-0
-
174. 匿名 2021/11/03(水) 12:39:14
私もそれが嫌で「資格の勉強」ということで
お昼を公園で食べて本を読んでたよ。
勉強があるといえば誘うの遠慮されるし、一人でいても周りは気にしないと思う。+8
-0
-
175. 匿名 2021/11/03(水) 12:40:14
人数の少ない職場でお昼ご飯食べるのは私だけだから、一人で気楽に過ごしてる。
以前はもう一人いてその人と一緒だったけど、気の合う人だったからそれはそれで楽しかった。+7
-0
-
176. 匿名 2021/11/03(水) 12:40:37
>>107
いやいや、気が許せそうで許せないんだよ。
悪口じゃなさげに、がるこさんは昼寝してるからとか軽く言われたくない場面で言われたり。まあ、別にいいけど、まあね。
仲間って、いいとこも知るけど性格が悪いのを知ってしまう位に近いから、仲よさげにしていても色々警戒するよ。+15
-0
-
177. 匿名 2021/11/03(水) 12:42:11
>>1
意外とみな仕事先の人と喋るの煩わしいと思ってて意外だった
私仲良し!って程じゃないけど職場の人と談話大好きだよ+7
-4
-
178. 匿名 2021/11/03(水) 12:45:19
>>30
こういう意見って一定数ある
しかも自分上げ 他の社員下げのさりげなさがすっごいむかつくんだけど
外食一人で食べに行けばいいんじゃないの?
都内や地方の職場によって過ごし方の違いってあるけど
ひとりに100%なれないわけじゃないよね
愚痴だけ言って建設的意見は否定タイプのこのタイプの人間って
社内にいたら本当に辞めて欲しいタイプ+1
-16
-
179. 匿名 2021/11/03(水) 12:54:06
人間関係は別に悪くないが
少し摂食障害気味なので一緒に昼は過ごせません
休憩室が密を理由に車で過ごせてるので
今は問題無し+10
-0
-
180. 匿名 2021/11/03(水) 12:56:04
小さな工場で女性みんなで食べるのは当たり前でした。
パワハラで退職するって決めてから車で一人で休憩してました。
ストレスで体調が悪かったので一人になれた時が唯一ゆっくりできた時間でした。
パワハラしてきた人に『私がいるから食べないの?みんな言ってるよ』って言われて、そうだよ!!お前が居るからだよと言ってやりたかったけど言えず体調が良くないので横になりたくて…と返しました。
いちいち干渉されるのがすごく苦痛でした。+31
-0
-
181. 匿名 2021/11/03(水) 12:58:34
>>18
私も入ったばかりの職場は工場の食堂で食べることになっていて同じ職場の先輩達と食べてます。今まで一人で食べるのに慣れていたからこれからこの環境が続いていくなら話を合わせたりしないとなって思ったりしています。職場内は仕事中はほとんど話をしないので唯一話をする場なので、これはこれで気分転換かなと思います。あくまでも無理をしないのが1番だと思ってます。+91
-1
-
182. 匿名 2021/11/03(水) 13:00:24
>>1 外走れば?健康のために走りますみたいな。+2
-0
-
183. 匿名 2021/11/03(水) 13:01:13
>>178
そう
むきにならんで+7
-0
-
184. 匿名 2021/11/03(水) 13:04:02
主と同じ状況だったけど何も言わず自席で飯にしたよ
普通は嫌だったんだなーって察してくれるよ+6
-0
-
185. 匿名 2021/11/03(水) 13:04:32
それが嫌で女の職場から男だらけの職場に転職したら皆自由に食べてて一気に快適になった!!+10
-1
-
186. 匿名 2021/11/03(水) 13:09:32
>>178
え?なんで
このコメントだと
同意してると思うけどアンカーミス?+3
-1
-
187. 匿名 2021/11/03(水) 13:11:04
都会住みですか?
地方住みだけど車がないとどこにも行けないからみんな車持ってるし、職場にも駐車場があるのが当たり前だし、休憩時間は車で過ごす人もいる。私も車で休憩してるよ!都会に住んでたけどコレが出来ないから戻ってきた
休憩時間まで会社の人と絡まないといけないとか苦痛すぎる。人間関係は良いんだけどやっぱ面倒なんだよな
お弁当とかも見られるし+7
-1
-
188. 匿名 2021/11/03(水) 13:11:48
>>30
つ非正規
+0
-6
-
189. 匿名 2021/11/03(水) 13:14:03
会社の雑談なんて仕事より疲れるやつじゃん…+24
-0
-
190. 匿名 2021/11/03(水) 13:26:39
>>178
出勤したら外出禁止の仕事とかあるよ?そういうとこでバックヤードも狭くて休憩場所も限られてたりするときついねー+15
-0
-
191. 匿名 2021/11/03(水) 13:30:29
このコロナ時代でも、皆で一緒になの⁇
会社から注意されない⁇ うちの会社は、自机で個食だよ。+17
-0
-
192. 匿名 2021/11/03(水) 13:30:44
>>157
面と向かって言われたことある
他の人達は仲良しグループで固まって食べてる中、一人だけ外食してたらある日一人で食べてるの?可哀想、中で食べたらいいのにーって
可哀想なんて失礼な事言われて一緒に食べる気になれずその後もぼっち外食してたけど+28
-0
-
193. 匿名 2021/11/03(水) 13:30:45
>>1
今はご飯食べながらの談笑はNGでみんな一人で食事
複数の談笑や長時間の談笑も屋外のカフェテリアエリアでのみだけど、暑いし寒いし誰も行かない
あんまり人と喋らなくなったからその辺は楽だけど、新入社員やコミュニケーションを大事にしてる人にはストレス溜まりそう+6
-0
-
194. 匿名 2021/11/03(水) 13:35:22
めっちゃ分かります、、、、、、、
新人の時、もう席が決まっているの知らず座ったら
ここじゃダメだの言われ
集まると人の悪口大会
会議室だったので丸テーブルで顔を突き合わせて食べるため
どこに目をやればいい分からないし
あんなにも不味い昼飯は生まれて初めてだった
あまりに苦痛で離れてる所にあった駐車場まて歩いて行って車の中で休んでいました
それはそれで協調性がないだの陰口を叩かれ
女の係長から嫌がらせが始まり、ある事ない事噂話を作られました
もう最悪過ぎて辞めました
そんなことで辞めるなんて勿体無いし悔しいしで
今も思い出して悲しくなる
馬鹿な考えだけどあの係長を訴えてクビにしてやりたい+30
-2
-
195. 匿名 2021/11/03(水) 13:44:49
>>1
家に戻って食べてもいいです。その場にいない人もいるし。部屋で食べる人もいます。
地味にいる人もいるから、スマホ見たりしています。席を外すときもあります。+8
-0
-
196. 匿名 2021/11/03(水) 13:49:38
>>154
強制連行されてるんじゃなければね+3
-0
-
197. 匿名 2021/11/03(水) 13:50:34
昼休みにグループに誘ってもらえるのは有難いことだけど、正直話も合わないので、全然楽しくないし、気を遣うし、苦痛。さらにお菓子交換とか始めたら、自分も持って来ないといけなくなって、給料少ないのに。結局数ヶ月で辞めた。次からは、誘われても上手くお断りして最初から車で食べることにする。+20
-0
-
198. 匿名 2021/11/03(水) 13:53:17
>>1
初めて全員同じ時間に休憩をとる会社に転職した。昼休みは最初から自らボッチだよー。コロナのせいにしてる+5
-0
-
199. 匿名 2021/11/03(水) 13:54:55
>>1
うちは何人か外に出る人がいるけど、ほとんどが自分の机で食べて、そのまま寝るかスマホいじるかしてます。あとは、外にウォーキングに行く人、違う部署の友人のところへ行く人…とか。ただ静かすぎるのがどうも苦手ですね。仲が悪いわけではないのですが、昼休憩はみんなでワイワイ楽しむというより、それぞれやりたい事があるだろうからとこうなっているのかもです。+8
-0
-
200. 匿名 2021/11/03(水) 13:55:56
>>6
うちの会社は自由だよ
コロナ禍を理由に休憩室から車に変えたんだけど元に戻る事はないと思う
周りにも同じ人がチラホラw+43
-1
-
201. 匿名 2021/11/03(水) 13:58:20
食事って誰かと食べたい人と一人で食べたい人に分かれるよね
喋りながら食べられないとか食べるのが遅いとか人によって理由は様々だけど
一人でも堂々とできる職場だったらいいのにね
試しに話分かってくれそうな一人くらいに相談してみたら?
+16
-0
-
202. 匿名 2021/11/03(水) 14:14:38
派遣の営業担当に呼び出されて
実は、人事の方からお話があり
◯◯さん食堂でいつも昼休みに一人で寝ていて大丈夫かな?
何か、悩みがあるのかな?
と心配されてるんですが、大丈夫ですか?😅と
はっ??っ感じになり
私が好き好んでしていることだから問題なしです!!とキッパリ答えたわ
昼休みがみんな同じ時間にしてる日系企業もう行きたくないww
いちばん、ランチグループが出来るもとになるし、みんな良くも悪くもお節介な人が多い社風が多い+43
-2
-
203. 匿名 2021/11/03(水) 14:18:56
同僚と一緒に食べる=ほぼ仕事だよ。
とにかく疲れる。+42
-1
-
204. 匿名 2021/11/03(水) 14:20:05
職場の休憩室にもトナラーがいてほんとに気持ち悪い。
入ってこないくせに会話だけ聞いてる感じの人がいてやめてほしい。+8
-1
-
205. 匿名 2021/11/03(水) 14:21:27
>>1
みんなで食べてるけど私は食べ終わったらひたすらスマホでゲームしてるよ
しゃべるのめんどくさいし+7
-3
-
206. 匿名 2021/11/03(水) 14:22:09
つか今コロナだからまとまって食べるなって個食勧められてるんだけど
楽で良い+11
-0
-
207. 匿名 2021/11/03(水) 14:26:31
一人で車で食べてたよ
みんなと食べないの?とか言われたし、変なやつ扱いされてただろうな+4
-0
-
208. 匿名 2021/11/03(水) 14:30:37
>>1
私は昼休みは買い物時間にしてる。
コンビニいってお菓子や冷食物色したり、本屋さんいったり、薬局でコスメみたり。
そして休憩時間の20分前に戻って時間ないので~と無言で食べてちょうど昼休み終わりになる。
+22
-1
-
209. 匿名 2021/11/03(水) 14:34:00
年代同じだけど職場の友達のり?みたいなのが苦手で小さい食堂だったから前通って男女の笑い声とかにぎやかだった時はトイレに寄ったり更衣室にいたりとにかくいなくなるのを待った笑
1人1人ならまだ良いけど団体のその空気の中に入っていくのは無理だったな😭+9
-1
-
210. 匿名 2021/11/03(水) 14:39:17
黙食になって嬉しい
雑談が嫌いなわけじゃないけど気分じゃない時もある
席に透明じゃないついたてが出来たおかげで気配さえ消してればわからないし雑談は混ざりたい時だけ混ざったり出来るから楽+9
-0
-
211. 匿名 2021/11/03(水) 14:43:09
マウンティング大会、私生活への口出しになるから嫌いな時間だったわ。
+18
-0
-
212. 匿名 2021/11/03(水) 14:46:47
テキトーな理由つけて週一くらいはグループから抜けて息抜きする。おしゃべりしたい気分のときもあるから完全に抜けるのもイヤだし。
午後からの会議準備がある
実家から電話来ちゃってさ
銀行行ってくる
などなど
+7
-0
-
213. 匿名 2021/11/03(水) 14:49:18
>>32
そこで働きたい。+6
-0
-
214. 匿名 2021/11/03(水) 14:57:24
>>203
同じです。
別に同僚が嫌いな訳じゃないけど、プライベートの友達とは違うからかなり気を使う。
仕事すべき時間でもないのに気を使いたくないし、会話するのに頭も使いたくない。+15
-0
-
215. 匿名 2021/11/03(水) 14:58:00
車で2、3分の通勤時間なので、一時間の休憩、自宅に帰ってます。
別なところに勤めてた時は、通勤の車で食べたこともあります。+10
-0
-
216. 匿名 2021/11/03(水) 15:02:50
>>148
ほんとにそれ
女は特にほんの些細なことでも目くじら立てて面倒だからね+7
-0
-
217. 匿名 2021/11/03(水) 15:09:11
本当に職場のお昼休憩は仕事よりも楽しくないしご飯が美味しく感じません。
ずっとおばさんの話を聞き笑いたくなくても愛想笑いしなきゃいけないし苦痛だけしかありません。
1人ずつ別々で食べたい。+20
-1
-
218. 匿名 2021/11/03(水) 15:25:12
私はパートで作業仕事なので
休憩室で休憩することになってる
社員は自分のデスクで食事してる
羨ましい
+6
-0
-
219. 匿名 2021/11/03(水) 15:30:23
職場が4交代⁇
12時から休憩の部署
12時半から休憩の部署
13時半から
いろいろだが12時半が1番混むから、お弁当🍱持参してもマジで席がないことある
先日私と数名があぶれて外に出た。
なんとかして欲しい🥳
+3
-3
-
220. 匿名 2021/11/03(水) 15:34:23
私も少人数の女だけの昼休憩に耐えられなくなり、昼は食べないことにして別場所で休憩してる。
お腹空くけど我慢する+12
-0
-
221. 匿名 2021/11/03(水) 15:46:44
>>127
もの凄く余計なお世話🥶+22
-0
-
222. 匿名 2021/11/03(水) 15:52:41
めんどくさい人にロックオンされると仕事のモチベーション下がるから寝てた。+8
-0
-
223. 匿名 2021/11/03(水) 16:05:42
>>133
農業は農業でクセ強い人が多いよ 経験談
やっぱり閉鎖的な環境だから話題も噂とかプライベートなこととか
1回やってみて合わなさそうならやめたほうがよい+10
-2
-
224. 匿名 2021/11/03(水) 16:12:00
2人の職場でもう一人がかなり年上。途中までは一緒に食べていたけど、その方のお気に召さない話題を出すと無視されるので、最近は「外いってきまあっ~す!」と明るく声掛けして、公園で食べている。(昼に来客電話のない職場です。)団体行動がお好きな方なのか最初のうちはぶつくさ言っていたけど、途中から諦めたみたい。一緒に食べたいなら楽しい雰囲気づくりに協力してほしかったわ。+19
-1
-
225. 匿名 2021/11/03(水) 16:14:20
>>166
同じ会社かと思った
席取りとか誰々ちゃん今日いないね?とかほんと辛かった+9
-0
-
226. 匿名 2021/11/03(水) 16:19:10
最初一人で食べてたんだけど周りが気遣って誘ってくれて、そこからもう一人でいいですとか言えなくなった。
楽しくもないし私が入って盛り上がるわけでもないし、申し訳ないけどほんと要らない優しさだったわ…
でも今はコロナで無くなって嬉しい。+8
-0
-
227. 匿名 2021/11/03(水) 16:20:03
女性が多いと面倒だから。
あえて、男性多い職場で派遣してるよ。
近所の公園で1人お弁当食べて、コーヒー飲みながら散歩してる。今の時期、紅葉きれい。+18
-0
-
228. 匿名 2021/11/03(水) 16:20:16
>>1
私はずっと一人で食べてます。事務職です。
自分の席じゃなくて、外のベンチとか違う部屋とか。
パートさんは、食堂があるけど若い人やタバコ吸う人は車行ったりしてるよ。主さんは、車通勤ではないのかな?
派閥とかめんどくさいですね。+5
-0
-
229. 匿名 2021/11/03(水) 16:24:47
>>1
職場のお局やら後輩女性達と会議室で食べてるけど結局自分が喋りたい人ばっか
人が話してるのさえぎって自分の話、子供の話あえんえんと喋ってくる
おばさんになるほど他人の話なんか聞いてない
主があまり喋れなくても気にしなくて良いよ+4
-2
-
230. 匿名 2021/11/03(水) 16:26:50
マイカー通勤だったので車でお弁当食べてからひたすらボサ~っとしていました。ある程度の規模だと人も多いからか何処で何をしていようが目立たないし干渉も無いので、独りの時間が無いと無理な私は助かる。
求職活動中の今、マイカー通勤可・車でしか無理な場所というのは外せない条件、最初は単独行動が無理な雰囲気でもいざとなれば車が有ると思うと安心。+8
-0
-
231. 匿名 2021/11/03(水) 16:27:33
>>204
別に会話聞きたいわけじゃなくて1人で食べてるだけで他の人の会話聞いてると思われたら嫌だな+7
-0
-
232. 匿名 2021/11/03(水) 16:30:50
>>1
食べ終わったら「お先です」って席を外して好きな所で休憩するのは無理ですか?コロナだし默食や時間差休憩などを実施している会社ならまだ良いけど。それでも常に人目にさらされているし気が休まりませんよね。+3
-0
-
233. 匿名 2021/11/03(水) 16:34:14
>>18
なるほど!
>>18さん、頭良い!!
仰る通りだわ。
もっと早くこのご意見に出会いたかった。笑+36
-0
-
234. 匿名 2021/11/03(水) 16:43:41
>>24
そう!何でなんだろうね、社食のお一人様スペースで気ままに過ごしていると「寂しくないの?」と声を掛けられたり「気楽ですよ」と答えるとへぇ😵って顔される。上司からは協調性無いとみなされるんだろうなぁ…しんどい。全く知らない別部署の人達からはジロジロ見られるから「良いなぁ…こちらは昼メシまで部長の付き合いだよ😣」って羨ましい眼差しだと思って堂々としてる。+35
-0
-
235. 匿名 2021/11/03(水) 16:49:55
>>96
大勢居るから干渉し合わないし紛れ込めるのかと思いきや目立つから社食で食べずに車に行くようにした。
上司やお偉いさん方のその評価は辞めて欲しいね、結構おじさんほど群れてるよね?+17
-0
-
236. 匿名 2021/11/03(水) 16:51:58
>>204
どないせーちゅうねん。
休憩室って皆の休憩室でしょ?+6
-0
-
237. 匿名 2021/11/03(水) 16:55:59
私の職場は小さい会社でグループがひとつあって、あとの人は適度な距離感を保ってる。
グループの人達の昼休みの会話と言えば大体悪口と仕事の愚痴。そういうことばかり言いすぎてマヒしちゃってるのか、そんな事まで悪口にもってくの!?って思う事もある。+6
-0
-
238. 匿名 2021/11/03(水) 16:59:05
自席で一人で食べてます。
コロナ予防+まだ予防接種してないのが
主な理由ですが、
一人ランチがこんなに気楽だとは知らなくてもう食堂には戻れない気がします笑+3
-0
-
239. 匿名 2021/11/03(水) 17:00:13
>>205
私は休憩室が畳で毛布まで置いてあるので頭までかぶって寝てる。+4
-0
-
240. 匿名 2021/11/03(水) 17:07:16
元々グループでお昼とるのが苦手でぼっち飯してた。コロナの影響でお昼の時間が部署によって変則的になって別部署の人と食べてた同じ部署の人に誘われたのを断ったら「寂しくないなら良いけど」って言われたわ。なんか幼稚だなって思ったな…。+6
-0
-
241. 匿名 2021/11/03(水) 17:18:58
20分でいいから早く帰りたい。
周りあんまり良いお店ないし、寝てもいい雰囲気でもないけどしーんとしてて居心地悪いから尾昼休みいらない。時給も出ないしさ+3
-0
-
242. 匿名 2021/11/03(水) 17:20:18
>>227
割り切れてていいですね。
私も派遣なのでお昼一人で気分転換できるようにしたいです。+5
-0
-
243. 匿名 2021/11/03(水) 17:20:19
>>96
え、お昼に群れることがコミュニケーション能力?
中学生かい。+30
-0
-
244. 匿名 2021/11/03(水) 17:25:26
>>164
私も前の会社そうだった。
お昼寝用のブランケットとクッション持ち込んですやすや寝てた。今派遣で人目があるから寝れないのつらい+2
-0
-
245. 匿名 2021/11/03(水) 17:26:45
私も派遣で行ってた会社で、お昼は女子全員で会議室で机を囲む習慣があって嫌だったけど、「エアコンが寒くて…すみません…」って食後すぐ自分の席に戻るようにしたら、みんなそうするようになって、その内お昼も自分の席で食べる人がちらほら出るようになって、「みんなでランチ♪」は解散したよ。
エアコンが寒くて良かったよ笑+13
-0
-
246. 匿名 2021/11/03(水) 17:30:23
>>96
同じ会社かと思った!その風潮うちの会社と言うか、上司がそう思うタイプでめんどくせえ+14
-0
-
247. 匿名 2021/11/03(水) 17:35:22 ID:6C2nWtBPp1
>>236
いつもと違う席で休憩してても追ってくるような人だったから気持ち悪かったのよ。
みんなの休憩室だから隣に来るなとも言えないし…+1
-2
-
248. 匿名 2021/11/03(水) 17:39:22
>>18
これほんとそうだと思う。
もう少し慣れるまで頑張ってみて。
ちょっと打ち解けてから離れるのと、いきなり離れるのは全然違うとおもうよ。
意外と楽しめるようになるかもしれんし。
+94
-1
-
249. 匿名 2021/11/03(水) 17:43:41
>>74
空気読めない女と思われても構わないと、勇気を持って途中から一人でお昼にした事ある。
そうしたら、派閥が勝手に分裂していて笑った。
みんな結局イヤイヤだったんじゃねーか。+7
-1
-
250. 匿名 2021/11/03(水) 18:01:11
うちも派閥ができていて休憩時間にみんなで食べるのがすごく嫌だ。話すことないし一人でゆっくりしたい。外に出るとなると着替えないといけないから面倒+4
-0
-
251. 匿名 2021/11/03(水) 18:02:44
今の職場はみんな昼食は自分の机で誰とも話さないで食べるからすっごく楽だけど私の向かいの人仕事中ずっとチラチラ観察してくるので休憩中落ち着かないから面倒だけど車で食べてる。+4
-0
-
252. 匿名 2021/11/03(水) 18:22:26
>>42
休憩室が広いと思ったのに、狭い…??
何回読んでも、よくわからん。+3
-0
-
253. 匿名 2021/11/03(水) 18:24:52
>>200
私もコロナ禍を理由に食堂から抜け出しました〜
本当に快適!+15
-0
-
254. 匿名 2021/11/03(水) 18:29:51
>>230
車の中で食べてたことあったけど夏は暑いし日がまぶしいんだよね~+3
-1
-
255. 匿名 2021/11/03(水) 18:31:46
ぜんぜん嫌味じゃないんだけど
子持ちの人って子どもの話ししかしないのなんで?
パートで働いてるんだけど、私以外みんな子持ちだから蚊帳の外だわ+20
-0
-
256. 匿名 2021/11/03(水) 18:34:02
毎日だから本当に喋ることない時がある
休日に話すネタを思い付いたらメモしてる
何やってるんだろう+15
-0
-
257. 匿名 2021/11/03(水) 18:37:24
一人が良くて車で休憩するようになったら詮索したりするやつうざい
心配してるふりして大丈夫?大丈夫?何かあったの?って学生じゃあるまいしほっといてくれ+8
-0
-
258. 匿名 2021/11/03(水) 18:38:47
近所付き合いしてないから会社で女性のランチ会に参加して井戸端会議ってこんな感じかな~って思ってる
話下手な自分にはつまらない
大人数だと聞き役しかできない+4
-0
-
259. 匿名 2021/11/03(水) 18:40:27
>>3
車で食べてる人いたけど、
裏で毎回のように言われてたよ
また〇〇さん車で一人でたべてるよー
って嫌味っぽく
ほっとけや+57
-6
-
260. 匿名 2021/11/03(水) 18:42:04
車で弁当食べてるオッサンとかよく見るけど女性でそれやるのって他人から見たらどうなんだろ+2
-6
-
261. 匿名 2021/11/03(水) 19:04:19
初日から一人でだったらそういう人って思ってくれるかもしれないけど
途中からだと悪口の対象にはなりそうだよね+0
-2
-
262. 匿名 2021/11/03(水) 19:05:24
>>18
ほんとにそれー。
昼休憩ずらすようになったら(私の意思じゃなくシフトの都合で)冷たくなった人いる。+15
-0
-
263. 匿名 2021/11/03(水) 19:05:55
初めての職場で、誘ってくれるから前まで一緒に食べてたけど、お弁当の量をいちいち見てくるのが腹立つ
「その量で足りるのー???私絶対足りない!!」
黙れ、ダイエット中って言ってるだろ
チラチラ食べてるものを見てくる奴本当に不快
こういう人どこの職場にも一定数いる
何日もそれが続くから「お弁当の量について心配しなくて大丈夫です」って言ってデスクで1人で食べるようになった
今は海外ドラマみながら食べてる、幸せな時間+18
-2
-
264. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:15
>>1
労働時間外なんだから好きに過ごしたいよね。新卒で入った会社でお局とかぶると一緒にご飯食べなきゃいけなくて断ると数日無視されてたよ。それがあったから転職した今は自由に過ごしてる。休憩でも仕事するときもあるし寝ることもあるよ。+2
-0
-
265. 匿名 2021/11/03(水) 19:28:41
>>18
私も本当は一人でもいいんだけど、一人だけ優秀なのはNGでチームでの売り上げが給与になるって感じだから、チームワークがかなり重要だから最初は信頼を得る為に一緒に食べるかな。
+5
-5
-
266. 匿名 2021/11/03(水) 19:30:32
>>1
疲れますよね。
私は結局転職して、転職先では車で休憩取ることにしてます。
大人数の職場ということもあって、三分の一ぐらいの人達が車休憩してるので浮きませんが、前職は人数少なめだったので車休憩取りづらかったです。いない人の悪口ばっかの職場でした。+10
-0
-
267. 匿名 2021/11/03(水) 19:34:04
仕事上順番にしか休憩入れないから助かってる+3
-0
-
268. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:12
外出禁止
社員全員集まって
社長のつまらない話しをひたすら聞き相槌打つ
地獄のような昼休み+7
-0
-
269. 匿名 2021/11/03(水) 19:43:38
今日寝不足だから急いで食べて昼寝するーとか
調べものあるから一人で食べるーとか色々と言い訳して段々一人で食べたら?
私は面倒だから、まだ人見知りしちゃうから入りたい時に入れて下さいって最初から一人で食べてた
外に食べに行くけどーって声かけてもらった時はできるだけ参加したり、昼休み以外でニコニコしてたら別に問題なかったよ+7
-0
-
270. 匿名 2021/11/03(水) 19:53:53
コロナから自席で食べてる
昼休憩になっても仕事の話したがる人いるけど、食べてる間は適当にかわして、食べ終わったらイヤホンして散歩に行ってる+2
-1
-
271. 匿名 2021/11/03(水) 19:58:11
昼休みは海外ドラマを見たいのでイヤホンしてスマホ見ながら食べます。
どこの職場に行ってもそれを突き通してます。
話しかけられた時は大袈裟にイヤホン外して、え?って感じにすると話しかけちゃいけないんだ、、って感じになります😅
休憩くらい自由にしたい+12
-0
-
272. 匿名 2021/11/03(水) 20:19:55
私は勇気を持ってグループを抜け出し、今は1人ランチ…気を使わなくて楽。+7
-0
-
273. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:43
1人で食べてるけど、近くのグループがうるさくて周り皆迷惑してる
注意したら何言われるかわからないから誰も言えない+5
-0
-
274. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:21
デパートの屋上で、お弁当を食べてます+7
-0
-
275. 匿名 2021/11/03(水) 20:32:47
>>1
わかるー!面倒だよね…。
例えば、
最近体調悪くてお昼休みに寝たいので自席で食べてます。せっかく誘ってくれたのにすみません。体調が戻ったらまた参加させて下さい!
とか!+4
-0
-
276. 匿名 2021/11/03(水) 20:34:40
>>55
さてはあれだな。一人で食べる勇気が無いんだな。+4
-0
-
277. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:18
>>1
ひとつのテーブルを椅子が4つ囲ってて、それが何セットかあるんだけどだいたい1人か2人ずつしか座らないから、あふれてしまった人は自分の車の中で食べるって感じです
私が定位置にしているところは気の強いオバハンに奪われました…
私が何も言えないってことを完全に理解していて腹立ちます
まぁ早い者勝ちだし、本当に席が決まってるわけじゃないんだけども+1
-0
-
278. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:13
こっちは喋りたくないのに、喋りたがりがいるよね+7
-0
-
279. 匿名 2021/11/03(水) 20:50:10
ネットカフェみたいな休憩所がほしい+9
-0
-
280. 匿名 2021/11/03(水) 20:51:13
休憩中なのにエネルギー吸い取られる
エネルギーは仕事に使いたい+9
-0
-
281. 匿名 2021/11/03(水) 21:02:25
休憩である程度仲良くしといた方が仕事教えてもらうときに楽とかはある気がする…
年配の方は特に。
+5
-0
-
282. 匿名 2021/11/03(水) 21:02:43
ちょっと話が違うかもしれませんが福祉施設で昼は利用者と昼食をとりその後は利用者の見守りや話相手をしてます。一応仕事はしてないですが、全く休憩になりません。こんな職場他にもありますか?+5
-0
-
283. 匿名 2021/11/03(水) 21:03:44
主さんのグループはどんな話してるんですか?
悪口とかだったらキツいですよね。
ちなみに私のグループは韓国ドラマの話で、私韓国大嫌いなので本当に辛いです…+11
-0
-
284. 匿名 2021/11/03(水) 21:03:50
基本外食出来ない、しづらい環境。(入社時に短い外出は可能とのこと)
子持ちが多いので、周りは子どもの話が多いです。私は子どもがいないのでなんとなーく聞いたり兄妹の子どもの話で合わせてみたり。でも独身の方々と気楽にテレビとか何でもない話する方が気が楽かなあ。
シフト制なんで休憩入る人のタイミングで気楽なときと、
喋ってないと気が済まない落ち着かない人とだと合わせるかなあ。
本音は休憩くらい黙ってのんびりしたり頑張りたくないな~って思うけどね!(笑)
+6
-0
-
285. 匿名 2021/11/03(水) 21:16:55
必要以上に職場の人間と関わり合いになりたくないから、すぐにオフィス出て外で時間潰してる。+4
-0
-
286. 匿名 2021/11/03(水) 21:19:18
>>1
先輩グループに入って後悔したのあったなぁ。
一人で大人数の部所に入っても同年代は既にグループ出来ていて。しばらくはその親切な先輩グループに入れてもらってた。
たかだか昼食べるのに面倒で苦痛でしたよ。
まず机にするための引き出しをゴロゴロ四つくっ付けて、周囲に椅子を配置し、紙カップにお茶を入れて人数分を机に置く。そして集まるのを待って揃ったら黙々と食べる。食べ終わったら年長者を中心に会話。もうこの会話も苦痛でしかなかった。
でもお昼全くの一人もつまらないよ。食べるときだけ加わって歯を磨きに行って戻ったら離れてイヤホンしてスマホ見ちゃえば❓️
今コロナなのに珍しい職場だねしかし。+4
-0
-
287. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:20
車あるなら車一択。
カーテンつけちゃえばさらに天国。+4
-0
-
288. 匿名 2021/11/03(水) 21:37:49
>>44
パーテーションもないのかな?うちの職場はパーテーションあるからご飯食べたあとは寝たりしてる。
パーテーション様々。+4
-0
-
289. 匿名 2021/11/03(水) 21:46:07
若い頃は頑張ってグループに馴染もうとしてたけど、三十後半になったら外で食べてきますって言って一人で食べるようにしたよ。社内情報は入らなくなったけど、昼休みが楽しくなった。+6
-0
-
290. 匿名 2021/11/03(水) 21:51:40
>>7
まさかの和式トイレ説+13
-0
-
291. 匿名 2021/11/03(水) 21:52:25
家が職場の近くだから帰ってるよー。主さんは自宅遠いのかな。+1
-0
-
292. 匿名 2021/11/03(水) 21:57:52
黙々とみんな食べてる。
それか、会社近くの喫茶店に行く。
喫茶店のピラフは600円!コスパいい!+3
-0
-
293. 匿名 2021/11/03(水) 22:00:48
>>21
ずっごくわかる。
私も一対一だからほんと苦痛…
まだ数人だったら、フリとかできるのに。
とりあえず興味ないけど、好きそうな話題を振ってペラペラ話してくれるのをうんうんと聞いてるよ。
ひとりでのんびり食べたい。+9
-0
-
294. 匿名 2021/11/03(水) 22:02:56
私も家帰ってるー
休憩室使いたくない。かかってくる電話にも出たくない。+5
-0
-
295. 匿名 2021/11/03(水) 22:08:31
>>109
私もそう。皆でお昼食べてて皆が話で盛り上がってても私だけ話に入れない。6人で食べてたら5人で盛り上がってる感じ+6
-0
-
296. 匿名 2021/11/03(水) 22:09:30
勤めていた会社ではみんなで食べてました。
別に仲良い人だったし話しながら休憩取ってたのは苦痛ではなかったです。
でも妊娠して出産し、育休明けで久しぶりに仕事復帰してまた同じメンバーでご飯食べようと前まで私が座っていた席に行ったら『ここ、荷物置き場だから』と言われ私は外されました。
結局、今まで一緒にお昼食べていた人たちのグループには入れず周りからどうしたの?ってすごく心配された。
今は、その嫌な感じの人は辞めてったしコロナで隔離されたりして私は職場の机で一人で食べてる。
イヤホンして好きなドラマ見ながらご飯食べれて楽。
人に合わせるのも大変ですよね。+7
-1
-
297. 匿名 2021/11/03(水) 22:10:49
>>1
毎日くたくたで働いてると休憩中にボロが出そうで一人になりたいなと思う。
職場の仲間に志望動機はなんだったの?って聞かれて家からここが通いやすい、交通の便がいいと答えてしまったわ。つい本音が出る。
みんな志高いからわたしだけまずった。
もういいや。雑談つかれるなぁ。+5
-1
-
298. 匿名 2021/11/03(水) 22:12:15
>>259
こういうコメント書く人って意味がわからない。
車で食べてる人をフォローしているように見せかけて、結局 車で食べている人を非難してますよね。
腹黒一色。+22
-10
-
299. 匿名 2021/11/03(水) 22:13:18
外に出たいけど、昼休み電話かかってくることもあるから、それをお局に対応させるのが気が引けるので、あまり外に出れない。昼休み、お局たちのどうでもいいつまらない話を笑顔で聞いてます。疲れる。+1
-0
-
300. 匿名 2021/11/03(水) 22:16:58
>>9
耐えるまで無理だったから、さっさと歯磨きして一服しに逃げた。+2
-0
-
301. 匿名 2021/11/03(水) 22:18:28
男の上司に勧められるがままに始めたプロ野球のゲームアプリが辛い。+2
-0
-
302. 匿名 2021/11/03(水) 22:19:57
>>298
車で食べてる人を非難してませんよ?
私は悪口を言ってた人が嫌な奴という意味で書いたのですが....
腹黒いのはどっちなんでしょうか。。
+5
-13
-
303. 匿名 2021/11/03(水) 22:20:48
>>12
ほんと、仕事でストレス溜まんのに何故に昼休憩でもストレス溜めなきゃいけない?
雑談もストレスだわ。黙々と自分のペースを守りたい。+26
-0
-
304. 匿名 2021/11/03(水) 22:22:05
>>49
ヨコだけど、わかります!
こっちはまだ食事中なのに、目の前で鼻かまれたり…少しは配慮してくれ!て思います。+3
-0
-
305. 匿名 2021/11/03(水) 22:26:14
>>1
それが嫌で辞めました。
家族経営の会社で、6人中3人が親族。
毎日、昼休みは男も女も全員でテーブル囲む。
しかも1時間コース。時には手料理付き。
私以外全員既婚者で、保護者会みたいな子供の話のオンパレード。
子供の話が嫌というわけではないけど、さすがに1対5でやられるときつかったです。
男の人もおしゃべりな人ばかりで、40前後の男性なのに女性や親族と一緒にツルんで毎日ぺちゃくちゃ喋って恥ずかしくないのかな?と思ってました。今は男は〜とか言ったらだめなのかもしれませんが。+22
-0
-
306. 匿名 2021/11/03(水) 22:31:58
当番以外は、同じ休憩室で食べるけど、先輩や上司がいるので全然気が休まらない。レンジの順番も先輩の後なので10分くらい待つ。週一くらいは外出して気分転換していこうと思ってる。+9
-0
-
307. 匿名 2021/11/03(水) 22:36:27
私も職場のおばさん達とたまにならいいけど毎日はしんどくて別室で食べてる+3
-0
-
308. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:43
>>1
それは苦痛だね。休みなのに休めない。コロナを理由にするとか。ちょっと銀行に行きます。とか言って徐々にフェードアウトする。+3
-0
-
309. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:00
>>1
長めのトイレに行けば良いよ+2
-0
-
310. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:43
>>1
私も派遣で入った会社がそんな感じで苦痛だった。
ロッカーのある休憩室に大テーブルがあり、パート10人でテーブルを囲んでの食事。
食後はおやつタイムで、持ち寄ったお菓子を皆で分け合う流れ。
それぞれが3日に一度はお菓子を持参するのが暗黙のルール。
たまにはお土産など、普段よりちょっと高めの菓子折りを持参。
昼休みの45分、フルにそこに居ないといけない圧がある。
自転車通勤のお局パートが多いので、昼休みに車で出掛けるのは避けるよう、指導係の社員女性からきつく言われていたり、、理不尽なことも多かった。
とにかく窮屈過ぎて休憩なのに全然休まらなかった。
派遣からパートになるよう提案されたけど、もちろんお断りした。
+14
-0
-
311. 匿名 2021/11/03(水) 22:53:48
会議室のテーブル一つに横並びで、週5同じ先輩と2人で食べてる…
転職してから4ヶ月ずっとだからもう話すことないよ!/(^o^)\
しかもその状況でコーヒータイムまであるから、毎日朝から雑談や質問ネタ考えて頭がフル回転だわ。(気が合わない。)コロナ理由にやんわり別々を提案したけど、コミニュケーション大切とか言われて断られた!その割に私ばかり話振っていてもう疲れた。+14
-0
-
312. 匿名 2021/11/03(水) 22:56:53
1人の方が楽なんだけど、、1人に慣れてしまうとますます浮いて仕事しにくくならないかな。。+3
-3
-
313. 匿名 2021/11/03(水) 22:58:17
>>55
男性がコメントしてるの?+2
-0
-
314. 匿名 2021/11/03(水) 23:00:46
武井壮がYouTubeで、仕事で人間関係上手くできなくてつらいっていう相談者に、トークで相手を楽しませるくらいの努力してから愚痴言えって言っていてその通りかもと思った。でも、自分に興味ない人相手に話をしても盛り上げるのは難しいとも言っていて、どちらもなるほどねーと思った。+3
-2
-
315. 匿名 2021/11/03(水) 23:15:38
>>1
1人になれるならそれに越したことはないけど、無理なら潔く諦めてコミュ力磨く時間だと思って頑張るのはどう?+1
-0
-
316. 匿名 2021/11/03(水) 23:17:36
>>127
部長ウザー+7
-0
-
317. 匿名 2021/11/03(水) 23:18:24
私もとある業種で10年の内3、4社で働いたけど男性が多い職場で、数少ない女性はもうグループとか出来上がっててずっとボッチで席で食べたりたまに外で食べたりしてた
どの会社でも男性の上司から「誘われるの待ってるだけじゃなくて自分から入っていかないと」とか言われて何だか惨めだったな
あと外で食べようと思って入ったお店の近くの席に同じ会社の女性グループとかいるときまづかった
仕事では皆良い人だったけどね+11
-0
-
318. 匿名 2021/11/03(水) 23:36:20
このトピ、今の私の悩みそのものだわ。
かなり年上の人と休憩室で食べてるんだけど性格合わなすぎて本当に苦痛。人の文句と自慢話ばかり、知らないことがあるとめちゃくちゃバカにされる。すごいストレスたまる。
他の人は家近いしその人と食べたくないからみんな帰っちゃうし。
私とその人は家が遠くて帰れないから会社で食べるしかなくて毎日辛すぎるよ〜😭
でも最近涼しくなってきて車の中暑く無いから、週1くらいは用事を済ませてきます、って言ってどっか移動して車でたべようかなと思ってる。
暑い季節はそれやるとガソリン代がきついけど…+11
-0
-
319. 匿名 2021/11/03(水) 23:37:37
>>24
本当の仲良しは1人で行動しても態度の変わらない人たち‥‥
納得!群れてるけど、内情は、大袈裟にいえば、疑心暗鬼と数的有利。
基本。信用してないんだろうな。+14
-0
-
320. 匿名 2021/11/03(水) 23:56:19
前の職場が人事の面談で
課長「お昼はどうしてる?」
私「外に行きましす」
課長「誰と⁇」
私「一人です。」
課長「えー、一人、はあ一人かあ
一人ネ、一人…」
8回ぐらい一人を連呼された
嫌ったらしい奴で、不倫→マジで妻子捨てて再婚したオッさん、やはりおかしい奴
今の会社、三交代制だから、数名、単独
バラバラ
あー、これでいいジャン😌+10
-0
-
321. 匿名 2021/11/03(水) 23:58:06
>>1
うちは休憩室あるのに、絶対二人以上で休憩取らない不思議な職場。誰かが休憩室使ってたら、他の人は外の公園とか会議室で休憩取る。気楽でいいけどね。+10
-0
-
322. 匿名 2021/11/03(水) 23:59:44
今はコロナの影響で黙食だったり距離空けて座るように会社で決められたからすごく楽
コロナが終息してもそこだけは変わらないでほしい+9
-0
-
323. 匿名 2021/11/04(木) 00:01:45
>>24
うん。わかる。
私はひとり飯ひとり休憩だけど、全く態度変わらない人もいれば仲良しグループと話す時と全然態度違う人もいるよ。
仕事中は普通に話して欲しい。+13
-0
-
324. 匿名 2021/11/04(木) 00:02:11
食堂頼んじゃうから楽。
食べ終わったらさっさと出ていけるから。+2
-0
-
325. 匿名 2021/11/04(木) 00:03:11
休憩中は、話しかけてきたら話すけどこちらからは長く話しかけないスタンスを貫いてるw
昼休みくらい気抜きたい+7
-0
-
326. 匿名 2021/11/04(木) 00:09:08
>>282
ありますよ。求人を出していたグループホームに職場見学行った際にそのように説明されました。
「ここは利用者さんがいるフロアで見守りも兼ねて休憩してもらいます。だから休憩はあって無いようなものです」と…。
何かあれば対応しなきゃいけないのだからそれは休憩にはなりませんよね。違法です。+3
-0
-
327. 匿名 2021/11/04(木) 00:10:37
人事面談の時にガルさんはこの会社にプライベートで遊ぶ同性の友達はいる?って聞かれて、いませんが仕事ではみんな仲良くしてくれるので困ってないです。って答えたらめっちゃ心配された。
田舎で社内結婚もすごく多いからか、プライベートを一緒に過ごす友達は会社で作るものみたいなスタンスでビックリした。+7
-0
-
328. 匿名 2021/11/04(木) 00:23:40
自分の席で食べてたけど、今年、異動してきた上司が昼休みも仕事したり、仕事の話をしたりしている。声がでかくてすごくうるさいから車に逃げてた。夏は暑くてキツかった。
+3
-0
-
329. 匿名 2021/11/04(木) 00:29:18
>>1
職場のめちゃくちゃ好きなところのひとつが、お昼休憩中1人の時間を確保出来る事
不必要な会話も無く、みんなが好きな事してる
イヤホンしてYouTube見る人やら、ゲームに夢中になる人やら、お昼寝する人やら
入社した頃は休憩中の会話が過ぎ無さすぎて少し違和感感じたけど、今はものすごく快適です+12
-0
-
330. 匿名 2021/11/04(木) 00:38:21
過敏性腸症候群だから、場所やシチュエーションやメニュー内容にも気をつけなきゃで気疲れする
食べなくても持つ胃に訓練するために、朝食のタイミングや中身も研究しないといけない
昼食の時間が一番辛い+4
-0
-
331. 匿名 2021/11/04(木) 00:45:54
家に10分掛けて帰ってます
テレビ見ながらお昼ご飯食べてる
冬は雪道怖いから車飯にしようかな
昼休みに誰かと一緒なんて息が詰まって無理…+6
-0
-
332. 匿名 2021/11/04(木) 00:46:43
>>126
昼休み長いんですか?+2
-0
-
333. 匿名 2021/11/04(木) 00:51:44
今の職場は男性が多いからかお昼は自由に過ごせる
ただ、このご時世なのに飲み会やりたがるのが嫌だ+2
-0
-
334. 匿名 2021/11/04(木) 01:09:22
1人休憩なのでご飯食べた後昼寝してますw+4
-0
-
335. 匿名 2021/11/04(木) 01:14:02
>>1
文章読んでるだけでツライ…
私は入りたての頃からタバコ吸うんで!て言って車です。先輩と仲良くなって先輩の車でタバコ吸ったりご飯食べるのが毎日の楽しみ+2
-0
-
336. 匿名 2021/11/04(木) 01:15:44
以前はせまーい休憩室にぎゅうぎゅうでお昼休み取ってたけど、コロナの影響で休憩室は2人まで、後は会議室とか車とか分散してお昼過ごすようになった。
すごく楽です〜。
コロナ落ち着いてももう以前のように戻りたくないな。+1
-0
-
337. 匿名 2021/11/04(木) 01:17:25
仲がいいわけでもないのに、自席の近くで無理矢理グループ作ってお昼食べるの本当に嫌だ。+2
-0
-
338. 匿名 2021/11/04(木) 01:19:46
>>1
私も似たようなとこに勤めてました。
話も出産や子供の話で、あまり興味もないので席で食べて外散歩したりました。
最初はさそっていただいて一緒に食べてたのですが、休憩なのに気を使って疲れちゃって。
コンビニで買うものがあるとか、振り込みがあるとか言って先に抜けて、その後は空気を察したのか誘われなくなりました。仕事上は問題ないです。
一人一人はいい方達だったので。話が合わないだけで。+5
-0
-
339. 匿名 2021/11/04(木) 01:42:38
>>1
2ヶ月前に33歳で運転免許取得してから何も言わずに車で食べてるよ。最初の方はアレ?どこに行ってたの?ってみんなから言われてたけど今は何も言われない。
車ならおならもゲップも脇汗拭いたりもできるしアイメイクとか直せるしフェイスパウダーもつけ直せるし鼻くそ取ったりとか本気でリフレッシュできるから助かる。みんなでご飯食べてると姿勢とか食べ方に気を使うのが当たり前だし休憩時間中は手当発生しないから誰とも口聞きたくないし休んだ気しないんだもん笑
電車通勤で職場近くに公園とかカフェとか何もない場合は一人でそそくさと食べて階段に座って休んでたよ。+2
-0
-
340. 匿名 2021/11/04(木) 02:05:30
>>314
ひろゆきが何故か人気だけど武井壮の方がよっぽどためになる内容なのになぁと思う。+2
-2
-
341. 匿名 2021/11/04(木) 02:07:06
食べるの早い人羨ましい+0
-0
-
342. 匿名 2021/11/04(木) 02:07:14
車で食べてる
気使うこともないし、めっちゃ楽+3
-0
-
343. 匿名 2021/11/04(木) 02:13:22
今までずっと9時~15時の扶養内パートばかりしてた。
6時間拘束されるけど、1時間休憩あるから、当然時給は5時間分のみ
それか嫌で、続けて5時間勤務、休憩なしのパートに転職した
その分早く帰れるし、でも給料は前と同じ
すごく効率よくて楽!
+5
-0
-
344. 匿名 2021/11/04(木) 02:32:51
>>28
そうなんだよね
ビル内の社食かカフェしかないから
みんなグループでお昼に行くんだけど
ハブられてて一人で食べてるとちょっとツライ
デスクで食べるのは禁止だし
本当は休憩室とかお昼食べられるスペースがあれば
一人でもいいんだけどな
+1
-2
-
345. 匿名 2021/11/04(木) 02:43:51
>>200
暑い時期はクーラーつけてます?+1
-0
-
346. 匿名 2021/11/04(木) 03:01:09
>>24
ほんとそれ!女は女同士で群れて固まっておしゃべりしてるのが仲良い象徴で、女達も当然それが好きで嬉しいんでしょ?って思い込んでる
休憩くらいゆっくり一人でしたいよ
昼休憩に群れない=仲良くしたくない、コミュニケーション許否してるって捉えられるのは何なのか(男は一人でも別に何も言われない)
+16
-0
-
347. 匿名 2021/11/04(木) 03:28:37
コロナでお昼は単独推奨なのに、情報交換のためにたまには休憩室で(複数人の中に入って)取ってと言われてモヤってる。+1
-0
-
348. 匿名 2021/11/04(木) 03:45:07
>>12
いやだよね
喋りたくない人(相手)もいるし
会話が途切れてシーンとなってもなんとなくみな微笑んだまま次の口火をきって話を続けなければならないというあの感じ
べつに無理にそばにいたってある特定の人にしか話しかけない人もその人にしか答えない人もいるし
そんなだったら意味ないし別に本来自由なんだしと思って分かれると仕事でもなぜか連絡事項伝えられてこなくなったり
あーやだやだおばさん+7
-0
-
349. 匿名 2021/11/04(木) 03:55:50
コロナに救われてたというかずっと自席でひとりランチしてた
緊急事態宣言明けてから、週1でランチ行きましょ~!って近くの席の女性に言われ(え?多くない?せめて月1とか)と内心思ってしまった…
いったん2回くらい行って、3回目からは理由つけて断ってる
ほかの女性も急にお弁当持参になったりしてるから皆が皆行きたいわけじゃないんだな~とは思った
とりあえず単純にめんどくさいのと、私は事務職の契約社員でそんなに経済的な余裕ない
言い出しっぺが専門職の正社員さんで(おそらく高給取り)他人の懐具合に無頓着っぽい
この流れ早く消えてくれないかなって思ってる
+5
-0
-
350. 匿名 2021/11/04(木) 04:20:23
昔はタバコ吸ってると勝手にサバサバ認定してきて、
そういうおしゃべり集団からはもれなくボッチにしてくれて楽だったのかなあ。
血糖値ぎりなんでちょっと散歩してきますとかは?
でも休憩したいよね。
+0
-0
-
351. 匿名 2021/11/04(木) 04:41:45
昼休みの昼食を会社の人と共にするのが苦痛で苦痛で。
それも原因の1つでで会社やめました。
もう何十年も昔の話ですが、その頃から思ってました。
長年勤務出来た職場は午後から夜遅くまでの勤務で休憩も一人でとか皆がバラバラでしか取れない会社でした。
今でも見かけますが話もしてない4人連れが道路歩いて、
蕎麦屋に入って会話もなくひたすら食べてる。
おかしな日本の風習だと思う。
でも、そうやって変な風習の昼食を毎日毎日続けられてる人達って社会適合出来てとても凄いと思う。
人に合わせられるし、結婚生活も合わせて上手くやって行くタイプだと思う。
+12
-0
-
352. 匿名 2021/11/04(木) 06:05:41
>>96
わかる。なんで群れてないとダメなんだろ。
休み時間くらい好きにさせて欲しい。
あと飲みニケーションとかも理解不能。
悪口ばっかりの集団にいたくない。+21
-0
-
353. 匿名 2021/11/04(木) 07:28:55
>>1
一人になりたいのわかる。
休憩くらいゆっくりしたいし下らない話とか聞きたくない。
一人で休憩してると心配みたいなのされるけど正直放っておいてほしい。
テレワークになってから家で一人休憩最高すぎる!+7
-0
-
354. 匿名 2021/11/04(木) 07:39:00
>>6
私は近くの飲食店で一人ランチしてるけどな
ずっと社会人になってからそう
基本誰かとは食べない
1人の方がいいから
てか、今時職場で群れて食べるの?
私の職場は、基本自分のデスクで一人で食べてるけどね
中には仲の良い同期で食べたりもしてるけど、その人達はみんな外に食べに行ってるし+6
-0
-
355. 匿名 2021/11/04(木) 07:53:01
>>1
お昼のグループランチは結局、
気が強い人の独断場になる。
私の場合は気が強くて場を仕切ってる人の旅行自慢(しょっちゅうアルバム持ってくる)
手作りお菓子自慢、その日休んでる気に入らない人の悪口大会でした。+7
-0
-
356. 匿名 2021/11/04(木) 07:57:25
結構お喋りな同僚
楽しく昼休憩をとってるんだと思ってたけど、家が近いからいつのまにか昼だけ家で食べるようになってた
嫌だったんだね+3
-0
-
357. 匿名 2021/11/04(木) 08:09:43
人生の大半を職場で過ごす訳だから、仕事する上で昼休み自由に過ごせるのかって結構大きいですよね。
あと、トイレも男女別かとか…。
求人に載せてほしい情報ですわ。+8
-0
-
358. 匿名 2021/11/04(木) 08:20:12
女性パートのランチタイム、全員揃うまでご飯食べずに待ってる感じの職場でした。
+7
-0
-
359. 匿名 2021/11/04(木) 08:36:29 ID:KkAdADQ3Lp
>>6
車で上着ぬいでごろ寝して
ゲームしたりYouTube見ながらご飯食べてる+1
-0
-
360. 匿名 2021/11/04(木) 08:40:36
>>18
休憩中も仕事してるようなもんだね。
でもデキる人はそう言う気遣い大事にしてるのか
孤立してる人が作業が早くてミスが無いと余計嫌われるもんね
チームワーク必要ない仕事でも+3
-0
-
361. 匿名 2021/11/04(木) 08:51:38
入社直後はすでにでき上がってたグループに
混ぜてもらって食べてたけど面倒になって、
同期だけで食べるようになって、
コロナ流行り出してからは全員デスクでひとり黙食に。楽すぎる。+4
-0
-
362. 匿名 2021/11/04(木) 09:18:05
前の職場でのグループランチが苦痛すぎたから、転職後はグループランチ誘われてもやんわり断ってる。
自分のペースでご飯食べる幸せ噛みしめてる。
周りに合わせて2000円もするチーズナンカレーセットなんか二度と頼まねえ!+7
-0
-
363. 匿名 2021/11/04(木) 09:21:37
>>1
私も入った頃耐えられなくなったとき、食べ終わった後に日向ぼっこしてきまーすっつって外階段の踊り場に移動して日向ぼっこしながらゲームして過ごしてたよw
外散歩してきたり
+2
-0
-
364. 匿名 2021/11/04(木) 09:35:27
3カ月前に入社したパートです。
同じ部署の年上の女性たちは、ニュースとか家庭のこととか割と当たり障りない会話のネタを選んで話してくれるけど、ある古株の女の子と一緒になると最悪…。
私だけがわからない、社員だけが関わりある仕事の話とか、ずーっと昔にいた社員さんの思い出話とかをネタにしてくるので、全く話についていけずひたすら顔に笑顔を張り付かせてるよ…。
逆の立場だったら、私は絶対そういうことしないと思うんだけどなあ+1
-0
-
365. 匿名 2021/11/04(木) 09:55:56
私もずっとお昼休憩の事で悩んでたけど、今の職場はコロナが流行ってからは感染予防の為に休憩時間は決められた席で隣とは離れてる。
余計なお喋りは駄目ってなってるので、みんな個々でスマホ、音楽、昼寝とかして過ごしてるから気が楽です。
本当に楽なので、コロナ対策が終らないでほしいなって思ってます。+6
-0
-
366. 匿名 2021/11/04(木) 10:00:23
>>1
独りで食え
以上+2
-1
-
367. 匿名 2021/11/04(木) 10:06:10
うちの職場は会議室が空いてるから昼休みはそこで食べてるけど
最初一人で食べてたんだけど、一緒に良いですか?って人いいよいいよしてたら
3人4人になってきてるよ
まぁどっちでもいいからいいんだけど勝手に強制だと思われたら嫌すぎ
一人でも何人でもどうでもいいんだわ+3
-0
-
368. 匿名 2021/11/04(木) 10:08:12
>>24
政治家の老害共が会食やめられない理由がわかった気がする+3
-0
-
369. 匿名 2021/11/04(木) 10:25:52
>>44
やばいよね。うちは休憩室は1人席になり、黙食しろ会話禁止!なので助かってます。
コロナ対策してない会社なんてあるの?
食事中は1番飛沫するよね+9
-0
-
370. 匿名 2021/11/04(木) 10:26:50
>>366
可哀想に、食べる場所がないから相談してるんでしょ
外に行けたら行くよ+1
-0
-
371. 匿名 2021/11/04(木) 10:57:53
昔ごく小さい会社(私以外はベテランパートと社長の2人のみ)で働いてた時。
ベテランさんと社長は、ほぼ毎日豪華ランチ2人で行くので、私昼休みなのに事務所で1人電話番させられてた。余りに腹が立ったので昼休みは目一杯外で過ごすことにしてたな。+5
-0
-
372. 匿名 2021/11/04(木) 11:21:29
>>1
派遣で入ったところが女の園で、最初は皆いい人かと思ったら影で悪口が横行してた
ターゲットが私に移り、いじめられて辛かったので隣の部署の若い人たちと一緒にお昼を取ってたけど、隣も色々あってみんな辞めちゃった
1人で食べるのは苦じゃなかったけど、同じ課の人達が仲間割れして私が食べてるすぐそばのスペースに引っ越してきました
もう彼女達との関係に問題はないのですが、すぐそばで1人で食べるのはいたたまれない気持ちになり、今はランチジプシーです
もともと外でカフェなどで1人で食事するのは好きなのでほぼ外食ですが、たまにお金もったいないから1人で公園でお弁当食べます
公共の施設など休憩所はあったりしますが、コロナで飲食は軒並み禁止
お昼問題、本当に憂鬱ですよね
とにかく1人になりたいに共感です
女同士は面倒くさい+6
-1
-
373. 匿名 2021/11/04(木) 11:41:29
午後に眠くなるのでお昼は食べないので、って言って一人で過ごしてる。+1
-0
-
374. 匿名 2021/11/04(木) 12:09:16
>>373 かしこい
自分語り 有ったわ。
派遣、私服の職場。「私服職場」でも、それは。。。という
服装の女性。
彼女と話したことない、入って10日くらいで
「職場の▽▽とデキてるでしょ」
「アタシは▽▽の妻と親友だ。」と、いってきた。
▽▽と話したこともないし、▽▽とすれ違うときも
不穏な空気すら出ないのに。(デキてる男女は
やはりフェロモンがでてるから)
。。。な服装を職場でするタイプは、やはりヤバい。
派遣(全員バカ専門、バカ高)はおかしいのばかりだった。
+0
-0
-
375. 匿名 2021/11/04(木) 13:17:31
私はずっと前から車で昼休憩してる
その頃は3~4人しかいなかったけど
コロナ後は10人以上いるw
感染の不安もあるだろうけど
他の事情もあるのかな
+3
-0
-
376. 匿名 2021/11/04(木) 17:32:00
>>1
孤立一人も良いもんじゃぞ。+2
-0
-
377. 匿名 2021/11/04(木) 19:03:50
一人飯経験するともう戻れないよ〜
でも外国で働いてた時は日本以上に一人飯する人は異常者扱いな環境だったよ
街中で一人で飯食ってたの日本人駐在員くらいだったわ‥+6
-0
-
378. 匿名 2021/11/04(木) 19:43:56
>>254
まぁね、真夏は無理だから悩みどころだよね。+0
-0
-
379. 匿名 2021/11/04(木) 21:24:32
他に休めるスペースは無いですか?
私も同じようにみんなで食べてましたが
面倒になって「今日ちょっと体調が…」
と言い続けてフェードアウト。
会議室とか空いた所で一人で食べてました。
+1
-0
-
380. 匿名 2021/11/04(木) 22:14:04
>>58
私の職場もそんな感じ。
子供の話で私置いてけぼりだったからグループ抜けたよ。
ホント楽。+3
-0
-
381. 匿名 2021/11/04(木) 23:02:44
>>332
1時間ですけど、片付け、着替えで数分減って
それでも一人で休憩したい+5
-0
-
382. 匿名 2021/11/04(木) 23:56:16
>>371
昼休み中は電話なんか鳴っても無視すれば良いと思うんですが…、ダメなんですかね。+2
-0
-
383. 匿名 2021/11/05(金) 19:15:01
サラメシのトピでも書いた事が有るけど、お弁当をチェックして感想を言われる職場、社長が作る賄い、交代で賄いを作るような職場って地獄じゃないですか?私が社長なら「お昼休み位は独りでゆっくり過ごしてリフレッシュしなさい」と1人で休憩出来るスペースを作る!+5
-0
-
384. 匿名 2021/11/05(金) 19:19:16
>>365
これを機に独り昼休みが快適だと気付く人が増えてずっとこのままで!って意見が出ると良いね👌+3
-0
-
385. 匿名 2021/11/06(土) 13:19:51
>>24
気が合わない同僚と2人きりの部署だった時、
上司が心配するので連れだって食事をしてたけど
最終的には別々で行くようになった
上司もその頃には、彼女が癖の強い人間だと分って来たので
他部署の人と食事に行くよう勧めて来るようになってたわ+3
-0
-
386. 匿名 2021/11/07(日) 09:04:13
>>385
勧められるのも面倒だな、いちいち干渉すな!と言いたい。まぁ上司に解ってもらえたのは良かった。+1
-0
-
387. 匿名 2021/11/08(月) 14:51:58
私もくそ狭い空間で2人はきつかったので、電車から車通勤に変えました。
ガソリン代が支給されてる交通費を少し超えるけど全然苦じゃない。+1
-0
-
388. 匿名 2021/11/11(木) 21:23:59
近くに食べに行く場所がないから地下の狭い休憩室で皆と一緒。それだけでも苦痛過ぎるのに聞きたくもない子供の話を延々とする人がいる。心底どうでもいいし全く可愛いと思えない。全く休んだ気がしない。+3
-0
-
389. 匿名 2021/11/13(土) 23:10:09
自分の部署でお弁当を頼めないらしく、私の部署の所でお弁当を頼んでって言う人がいてめんどくさい。
お金は立て替えだし、気にしてないといけないし、食べる所まで持っていかないといけないし。
そういうのってこっちが頼もうか?って言ったらお願いするものじゃない?図々しいなぁ。+1
-0
-
390. 匿名 2021/11/17(水) 22:00:23
一蘭の個室カウンターみたいに
ぼっちめしが気軽にできて
1人の時間を自由気ままに過ごせたら良いのに...+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する