-
502. 匿名 2021/11/03(水) 08:00:33
名前忘れたけど、色魔の魔女が戦で勝つ為に、その国のお姫様を火炙りにしたシーンは一生忘れないな…。個人的には一番胸糞なシーンだった。
魔女も父親も母親も、あの程度の死に方だと許せない。
お姫様が、あのドラマの中では唯一無垢な存在だったから、特に酷かった…。+55
-0
-
503. 匿名 2021/11/03(水) 08:06:01
>>11
わかる!私も何回も真似した!笑+10
-2
-
504. 匿名 2021/11/03(水) 08:25:21
>>457
ロブが推しだった私…+21
-1
-
505. 匿名 2021/11/03(水) 08:28:49
>>350
何シーズンで亡くなりますか!?+2
-0
-
506. 匿名 2021/11/03(水) 08:29:21
>>489
えーそうなの?
amazon解約しちゃった+1
-1
-
507. 匿名 2021/11/03(水) 08:29:33
個人的に顔タイプなのはロブとラムジー。
ラムジーはクソすぎて吐き気したけど+10
-5
-
508. 匿名 2021/11/03(水) 08:30:14
>>30
あの状況から逃げたブラックフィッシュすごくない?+26
-1
-
509. 匿名 2021/11/03(水) 08:43:16
>>67
確か毛皮はIKEAのカーペットだったはず+8
-1
-
510. 匿名 2021/11/03(水) 08:45:04
最終回見てえっ?えっ?えっ?ってなって
めちゃショックだった。
そんな終わり方ってある??
ジョンスノウがかわいそ過ぎてエンディングにアンチが多いってのも納得。
+39
-0
-
511. 匿名 2021/11/03(水) 08:49:10
>>487
リトルフィンガーが最期だけアホだったのが悔しい
あんな簡単な細工する人じゃないのに+35
-0
-
512. 匿名 2021/11/03(水) 09:00:47
>>502
シリーン姫だったかな。優しいんだよね。このドラマの最大のトラウマシーンだった…。+32
-0
-
513. 匿名 2021/11/03(水) 09:01:57
>>493
あの死に方は救いがあるもん
オベリン嫁なんて救い無かったし
サーセイは多分ジェイミー程、ジェイミーの事想ってないけど、あんな寄り添って死ねるなんて
+52
-0
-
514. 匿名 2021/11/03(水) 09:09:44
>>495
サーセイが全裸で恥辱の道を歩くシーンは首から下が別の人。当時、サーセイ役の女優さんが妊娠していたから脱げなかったそうです。他は分からないです。+37
-1
-
515. 匿名 2021/11/03(水) 09:15:22
>>472
これ、初めて見た時に超笑ったよ!
ほのぼのベースに毒が効いてて 笑+24
-1
-
516. 匿名 2021/11/03(水) 09:17:29
>>11
シーズン1初期の震えてた姫が…+17
-0
-
517. 匿名 2021/11/03(水) 09:23:18
>>16
シーズン1であまりのおっぱいに脱落しかけて、友だちに励まされて3くらいまで見て今度は画面が暗くて登場人物の区別がつかなくなって諦めた(髭のおっさん多い)。でもトピ覗いちゃうくらいにはまだ未練がある…
+20
-1
-
518. 匿名 2021/11/03(水) 09:24:48
ドロゴ役のジェイソンとデナーリス役のエミリアが今でも仲良しで微笑ましい
エミリアが脱ぐシーンが多くて辛かった時ジェイソンが守ってくれたみたいだね
+49
-0
-
519. 匿名 2021/11/03(水) 09:30:44
>>88
オシャとは+8
-1
-
520. 匿名 2021/11/03(水) 09:32:36
>>509
IKEAのは野人たちの衣装用だね、サンサやデナーリスが身につけてたのとは価格帯が違うと思う😅+7
-0
-
521. 匿名 2021/11/03(水) 09:36:07
>>5
娼婦役の人がスタイルいいけどリアルな感じでいいと思った
あんまり不自然な豊胸とか整形尻とかじゃなくてちょっと垂れ気味だったり
エロ目線とかじゃなくてへぇこんな感じなんだって、他所の台所見るような感じで見てしまったw+71
-0
-
522. 匿名 2021/11/03(水) 09:38:53
>>499
えー!なにそれ!
元々の脚本とやらを見てみたい
そっちの方が明らかに良さげじゃん+12
-0
-
523. 匿名 2021/11/03(水) 09:40:56
>>499
ティリオンとサンサ夫婦見たかった+25
-1
-
524. 匿名 2021/11/03(水) 09:41:26
>>472
確かにシーズン6の9話、落とし子の戦いはGOTでも1、2位を争う出来だったよね。戦闘のリアルさもすごかったし、徐々に劣勢になって物凄い人数がもみくちゃの様子を俯瞰で写してジョンが空を見上げながら絶望の表情するあたりとか、本当にすごかった。そして颯爽と現れるサンサがニヤリと笑う場面も好き。最後もラムジーにニヤリと笑ってたね。+43
-0
-
525. 匿名 2021/11/03(水) 09:49:24
他の人のコメントにもあったけど、デナーリスとジョンには幸せになってほしかったー
個人的に心酔したドラマにありがちだけど、生まれ変わって別の世界で二人には幸せになってほしいとセンチメンタルになったよ。
架空の話に更に架空のことなんだけどね 笑+39
-0
-
526. 匿名 2021/11/03(水) 09:50:34
>>514
デナーリスのヌードについては、納得の上挑戦したとはいえ放送後の反響が大きすぎて本人が悩んだり傷ついたりしたので、今後はあまり女性を虐げる意図でのヌードは減ると思う。
(ドラコ役の俳優が最大限の配慮をしてくれて感謝してるとか、もうヌードの話はしたくないと言ったり、多分傷ついてるんだろうなってな発言がちょいちょいあった)+43
-1
-
527. 匿名 2021/11/03(水) 09:51:11
真の王(ネッド、ジョン・スノウ、ジェイミー、スタニス、ユーロン等)は自ら前線に行って戦うが、自称強い王(ジョフリー、ラムジー)は一番後ろにいてて戦わない印象。
後ろ盾があるからいちびってるだけで、本当は弱い奴。+25
-1
-
528. 匿名 2021/11/03(水) 09:52:42
>>522
>>523
499です。
今、その脚本を検索してみたけどちょっと見つからず・・・
ただ、元々の脚本かどうかは疑わしくて多分ファンフィクションなのかも。
そして怒られそうだけど、ティリオンとサンサではなくて、ティリオンとミッサンディが夫婦になってたかも😅(グレイワームは戦死、ポドリックも戦死してたはず)とはいえ、ファイナル最終話見た直後はこの脚本で観たかった!と思ったんですよね。もう一回読みたいなぁ。
+10
-0
-
529. 匿名 2021/11/03(水) 09:53:38
なぜ、ハイスパローにサーセイ達王族は従わないといけないの??
キングズランディングにあるのに理解が出来ません。+3
-0
-
530. 匿名 2021/11/03(水) 09:54:00
娼館にロバと蜂の巣のオチが気になる…+6
-0
-
531. 匿名 2021/11/03(水) 09:55:13
>>217
そうそう!その失敗もしたw
+3
-0
-
532. 匿名 2021/11/03(水) 09:55:32
>>529
サーセイがハイスパローを武装させて権力を与えちゃったから。思ってた方と違う方向に強くなっちゃってどうしようもなくてドカーン!+18
-0
-
533. 匿名 2021/11/03(水) 09:56:21
スピンオフもいいけど続編が見たいなぁ。ドラゴンどこ行ったん?とか+18
-0
-
534. 匿名 2021/11/03(水) 09:59:52
>>517
初期は相関図横に1から見直すのおすすめだよ
顔と背景が入る頃には苦もなくスラスラあとは面白いし、かならず推しも数人できてくる
リアルな人間の弱さ愚かさが見ていて辛い分、よけいに強さが浮き彫りになるのが面白い
大体はより決意が強く深い方がタッチの差で勝つ
スケール含め初期とは全然違う世界になり色々な人が変化するので飽きないし
フィクションに思えない架空の存在が馴染んで絡むのも面白い+8
-0
-
535. 匿名 2021/11/03(水) 10:03:59
HBOの「True Detective シーズン1」をご覧になられていた方いますか?あのオープニングをGOTバージョンにした方がいて、それがすごくいいのでよかったらぜひ。全くのど素人ではなくて、それなりに腕のいいファンが作ったのだと思いますがよくできてます。ドラマ未視聴でも楽しめると思います。
シオンのパート、見辛いけど狼の紋章ですよね。すごく好き。
Game of Thrones Intro (True Detective Style) - YouTubewww.youtube.comGame of Thrones meets True Detective">
+5
-0
-
536. 匿名 2021/11/03(水) 10:04:21
>>525
こんな画像あるのね感動した
ありがとう+20
-0
-
537. 匿名 2021/11/03(水) 10:05:06
>>459
いとこだよね?ロバートが最後狩に行く時にワイン持ちとしてついていって、結局スパロー集団に入っちゃった人。名前出てこないけど。+9
-1
-
538. 匿名 2021/11/03(水) 10:06:57
>>3
無料待ってた!
ブライエニーがナイトになるシーンに感動するなぁ。あの時点ではジェイミーは完全いい奴。+60
-1
-
539. 匿名 2021/11/03(水) 10:07:15
少数派なのかな?
ジョン・スノウがずっと好きだった
セクシーでカッコよくて母性本能くすぐりまくり!
イグリットとの恋も良かったな〜
あれだけ憎んで恨んでころ すころ すってつぶやいてたのに対面したらやれなかったイグリットが可愛くて可哀想で
この二人の結婚を知った時は悶絶でした
しかも二人ともリアル貴族なんだよね
イグリットなんて城持ってるし+39
-0
-
540. 匿名 2021/11/03(水) 10:07:39
>>537
自己レス、ランセルラニスターだ!スッキリ。+6
-0
-
541. 匿名 2021/11/03(水) 10:08:13
>>232
可哀想な人でもあるね
ロバートがサーセイを愛さなかったから
+22
-0
-
542. 匿名 2021/11/03(水) 10:09:07
>>539
城!?と思って前にネットで見たけど、思ってた城と違った。大きめの家が城の形してるだけっていうか…石造じゃないし。なんかツルっとしてるの。+0
-9
-
543. 匿名 2021/11/03(水) 10:11:28
>>533
アリアがまた帰ってくるとかねー
一人ぼっちになったドラゴンには、いじめられずに穏やかに過ごしてほしいわぁ
できたらドラゴンの生態と習性を受け入れくれる寛大な場所で
ドラゴンだから、家畜を数年に何回か丸焼きにされても「まっ、しゃーないな」みたいな感じの、自然と共生しているような人達がいる場所で
+8
-0
-
544. 匿名 2021/11/03(水) 10:13:10
>>232
子供の頃から性格は悪そうだけど、なんか可哀想というか邪悪だけど一途なんだよね。
最後にジェイミーと再開したシーンはボロ泣きしたわ。ジェイミーかっこよ(そっちか)+29
-1
-
545. 匿名 2021/11/03(水) 10:15:46
>>75
自己レスだけど、調べたら原作ではジョンやロブは14歳、デナーリスは13でドロゴに嫁いだみたいね。ロブの外見だと幼く感じられる言動も、ジョフリーみたいな年齢の少年だったらまた印象が変わるのでちょっと残念。
ドラマ版の年齢をだいぶ引き上げたのはイギリスの児童ポルノ法に引っかかるからみたいだね。(イギリス人の役者を多用したから?)年齢を引き上げずに幼い年齢の子供のセックス描写を控えるという選択肢もあったみたいだけど、HBOはそこは譲れなかったらしい。+11
-0
-
546. 匿名 2021/11/03(水) 10:15:59
>>472
7のホワイトウォーカー迫ってるの信じてくれないから
捕まえに行こうぜ作戦にめまいを覚えたバカなのってw
そっからグダグダw+35
-0
-
547. 匿名 2021/11/03(水) 10:16:15
>>541
まあ愛だからこればかりはしょーがない。
別の言い方だとサーセイの双子はジェイミー?だっけ?
サーセイのことをどうして愛してしまったんだ?!とサーセイとの関係に苦悩していたし+7
-0
-
548. 匿名 2021/11/03(水) 10:17:29
キャスト同士が仲良いのが救いだったな。Pinterestでオフショットいっぱい保存してる。+12
-0
-
549. 匿名 2021/11/03(水) 10:18:01
>>1
今ちょうど見てて、シーズン6まできました!
全部見終わったら吹き替えでもう一回見直したい+5
-0
-
550. 匿名 2021/11/03(水) 10:18:41
>>517
あまりのおっぱいに笑ったw
頑張ってみよ!!!そこ乗り越えたら、毎日寝不足なるぐらいハマる!!+15
-0
-
551. 匿名 2021/11/03(水) 10:18:57
>>532
そういうことですね!
ありがとうございます。
理解できました!!+4
-1
-
552. 匿名 2021/11/03(水) 10:19:01
>>139
アリアじゃなくて?+2
-0
-
553. 匿名 2021/11/03(水) 10:20:29
>>539
ジョン・スノウは人気あるよ
だけど終盤ジョン・ムノウ過ぎてw+47
-1
-
554. 匿名 2021/11/03(水) 10:21:19
ミッサンディはなんでドラカリス言ったの?
あれでドラゴンがオッ!やるかい!?ってガオーー!となれば面白かったけど。
今までドラゴンに直で指示したことなんてなかったじゃーんって思った。
グレイワームも私情で軍隊引き連れてナースに行っちゃうし、軍隊のみなさんはここへ何しに…?じゃない?
あのカップル好きだったのに最期が謎すぎた+9
-6
-
555. 匿名 2021/11/03(水) 10:22:22
>>553
ムノウなはずなのに人徳ありすぎてデナに嫉妬される始末。+23
-0
-
556. 匿名 2021/11/03(水) 10:23:21
>>30
スターク家推しだったからここ残酷すぎてしばらく引きずった。地道に修行続けて強くなったアリアがウォルダー・フレイに復讐した時救われた気がした。
落とし子のジョン・スノウが大活躍する胸熱展開だったのがファイナルシーズン影薄すぎて残念だったなー。
スターク家の女子達大活躍でそれはそれで良かったけど。
+68
-0
-
557. 匿名 2021/11/03(水) 10:24:53
>>21
森の子もよくわからなかった+61
-1
-
558. 匿名 2021/11/03(水) 10:25:01
>>525
これ、何枚か出てるけどどれも素敵+16
-0
-
559. 匿名 2021/11/03(水) 10:25:32
イギリス英語が心地よい+4
-1
-
560. 匿名 2021/11/03(水) 10:25:43
>>536
こちらもどうぞ+28
-0
-
561. 匿名 2021/11/03(水) 10:29:10
>>520
そうそう
ジョンの毛皮がIKEAだったってネットニュースになってたw+17
-0
-
562. 匿名 2021/11/03(水) 10:30:37
>>472
s8もナイトキング襲来前夜は良かったけどな。
ブライエニーがナイトになったり、ジリが女の子に地下でリトルサムを守ってねって言ったり、リアナモーモントが勇敢だったり、サンサとシオンが一緒にスープ飲んでたり。+47
-1
-
563. 匿名 2021/11/03(水) 10:32:57
>>535
「True Detective」ゲースロとブレイキング・バッドと並ぶ超名作だと思うのに、見てる人少なくて悲しい。アマプラもなくなっちゃったし。でもTrue Detective好きな人は当然ゲースロも見てるよねっていう確信ある。ゴリゴリの重厚路線+15
-0
-
564. 匿名 2021/11/03(水) 10:34:25
>>281
木の精霊が、人間の悪行に耐えられなくなってホワイトウォーカーつくったんでしょ?
人間を滅ぼす為だけに生まれた存在+22
-0
-
565. 匿名 2021/11/03(水) 10:36:10
>>560
わー、ありがとう!+7
-0
-
566. 匿名 2021/11/03(水) 10:40:38
>>20
ジョラー役の人に会ったファンがカリーシって呼んで欲しいと言ったらしいが、すごく気持ちわかる
言って欲しい+49
-0
-
567. 匿名 2021/11/03(水) 10:41:36
>>517
季節や地名も架空設定だから
解説YouTubeみたいなの見たらいいかも
冬が長い世界とか、小出しネタわかると会話はいりやすくなった+4
-0
-
568. 匿名 2021/11/03(水) 10:45:26
>>31
その二人役者さん同士がすっごく仲良しなのもいい
ジェイソンモモアがエミリアのこと好きすぎるw
けど恋愛じゃないのがすっごく萌える
大きい犬が懐いてるみたい+40
-0
-
569. 匿名 2021/11/03(水) 10:49:27
>>565
いーえー^ ^
“キット・ハリントン エミリア”を英語表記にして画像検索すると別バージョンも出てきます
そちらも素敵でした
私は見ていないですが動画バージョンがYouTubeにあるみたいです
+4
-0
-
570. 匿名 2021/11/03(水) 10:51:05
>>472
これ笑えるけどまるで半分以上おもしろくないみたいな図になってるよね
だって1~4は抜群におもしろかったし少なくとも半分以上はハイクオリティ+34
-0
-
571. 匿名 2021/11/03(水) 10:51:42
>>505
シーズン4じゃない?+2
-0
-
572. 匿名 2021/11/03(水) 10:52:31
結局冬は来たの?
冬が来る=ホワイトウォーカーのことで彼等を倒したから長い冬はもう来ない?+0
-0
-
573. 匿名 2021/11/03(水) 10:53:48
>>40
ハッキングにあってラストの話が外部に漏れてしまったから変えたんだよね。
本当のラスト、見たかった+41
-1
-
574. 匿名 2021/11/03(水) 10:55:32
>>164
今どのシーンを撮ってるのかわからないまま撮ってたらしいねw+13
-0
-
575. 匿名 2021/11/03(水) 11:03:24
>>112
そうそう。
ジョフリーのまさかの発言に驚きながらも、なんだかんだ直前の直前になってサンサが止めに入ってくるだよね!?とか、誰かしらがジョフリーを説得して阻止してくれるんだよね!?と思って観てたから、あっさり施行されたときは呆気にとられた。
でもそこからこのドラマおもしろい!!ってなったわ。+22
-0
-
576. 匿名 2021/11/03(水) 11:08:03
>>569
見てくる!親切にありがとう+5
-0
-
577. 匿名 2021/11/03(水) 11:08:48
ジェイミー段々好きになる不思議
片腕失くなってショックだった
そして段々きらいになるデナーリス笑+55
-0
-
578. 匿名 2021/11/03(水) 11:11:08
>>554
あれは遺言的なものだと受け取ったけど。
仲間達に「すべてを焼き尽くせ」というメッセージ
憎しみの言葉
+50
-0
-
579. 匿名 2021/11/03(水) 11:14:04
>>16
推しを見つけてはいけない
善人だろうがなんだろうが殺される率高い(笑)+17
-0
-
580. 匿名 2021/11/03(水) 11:18:07
>>11
ドロゴとデナーリスのカップルめちゃめちゃ好きだった
政略結婚なのにキュンとした+63
-0
-
581. 匿名 2021/11/03(水) 11:22:01
>>258
単純につまらなかったのよ、あと暗い画面が多くてみにくかった
それと無理矢理カップルにしてセックスさせて最後の戦いとか要らなかった
どんな最後なら納得かって聞かれたらわからないんだけど+8
-6
-
582. 匿名 2021/11/03(水) 11:24:13
>>499
今元々の脚本のあらすじを読んできたけど、断然こっちの方が良い!+6
-0
-
583. 匿名 2021/11/03(水) 11:28:49
>>232
ミアセラめっちゃ可愛くていいこで推した途端殺された…+41
-0
-
584. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:57
>>564
そうか。人間の悪行って具体的になんかやってたっけ?+2
-0
-
585. 匿名 2021/11/03(水) 11:30:17
>>190
そのキャラになりたいというか、なれたらいいなって憧れるのはブロンかな。
名家の生まれでもないブロンが上手く立ち回ってのし上がって、最後まで生き残り一国の大蔵大臣にまでなったの純粋にすごいなと思う。
目的のためなら汚い手も使ってたけど、絶対金持ちになるって意思が一貫してて着実に叶えていける様は見てて気持ちよかった。
それにラニスターの男兄弟ジェイミーとティリオンたちには、
不器用で戸惑いながらも友情なんていう、自分らしくない感情が芽生えた表情や言動してたのも温かくて人間らしくて良かった。+31
-0
-
586. 匿名 2021/11/03(水) 11:46:40
>>554
海を渡ってからデナーリス率いる自分たちを崇拝してくれる民がいなくなり、
寂しさを感じていた所に北国のよそ者に対する排他的で冷たい扱いに心細くなり、
それでもグレイワームと心を通わせて何とか自分を保っていたのに捕まって乱暴な扱いを受け…
最後にはデナーリスたちの元に帰る事は叶わず死ぬと分かって、
世界は自分が思っていた理想とは違って欲望や不信にまみれていた事も知って、
寂しさや心細さで萎縮していた心が死の恐怖と自分の最期を悟った事で怒りに変わってしまったんだと思う。
こんな汚い世界ならすべて焼き尽くしてしまえ、と。+17
-1
-
587. 匿名 2021/11/03(水) 11:54:49
>>226
シオンの拷問シーンはもうトラウマレベル
思い出すだけでしんどい(笑)+49
-0
-
588. 匿名 2021/11/03(水) 12:02:48
>>79
両方で見てたけど吹替えも愛着湧いてくるよー。
リアタイで放送してた時は吹替が追いつけてなくて字幕だけだったから、アマプラで声優版楽しもうかな+9
-0
-
589. 匿名 2021/11/03(水) 12:03:42
>>21
その辺の伏線が最終シーズン回収し切れてなかったよね…+14
-1
-
590. 匿名 2021/11/03(水) 12:07:10
>>464
ハウンドの恋のお相手はサンサだったような
???+12
-0
-
591. 匿名 2021/11/03(水) 12:09:22
>>42
修行を終えるところは面白くなかった?
ずっと命を狙われてた姉弟子を暗闇でニードルで倒して顔のコレクションに加えた場面。恐ろしいけどアリアかっこよかった。+32
-0
-
592. 匿名 2021/11/03(水) 12:12:58
>>590
横だけどハウンドはサンサに恋心抱いてたと思う。ドラマだと歳の差もあってかぼんやりしてるけど、原作だとそうみたいね。+11
-1
-
593. 匿名 2021/11/03(水) 12:14:30
>>232
サーセイって女性の味方がいなかったから、ミアセラを大事にしてるのが分かって意外だったけど、そこはお母さんなんだなってわかって嬉しかったな。+18
-0
-
594. 匿名 2021/11/03(水) 12:14:48
出演女優にマザっている人多いよね 主演といってもいいエミリア・クラークもそうだし
その他 白人ぽいけどマザっている人が目立つ でも 制作サイドの扱いがね
もうハダカ ハダカ ハダカでしょ 麗奈・ハーディーだけが吹き替えで(実写で出来るのよw)許してもらってる ハーディは白人だからね+0
-17
-
595. 匿名 2021/11/03(水) 12:15:48
>>42
あの姉弟子はなんであんな執拗にアリアを殺したがったの?ジャクエンはアリアを育てるつもりだったかもしれないけど、姉弟子はそんなつもりないだろうし。+26
-0
-
596. 匿名 2021/11/03(水) 12:19:00
>>55
サンサの冬の結婚式の衣装が素敵だった。結婚相手はラムジーだけど笑+72
-0
-
597. 匿名 2021/11/03(水) 12:19:15
>>589
最後のブランがだからここにいる発言とかも、みんな苦労してたのに知ってたなら言えよ!ってこと結構あったよ。
三つ目の烏とデナがもっとちゃんと話し合ってれば特殊な能力を持つもの同士、違うストーリー展開があったかもしれないのに。+18
-1
-
598. 匿名 2021/11/03(水) 12:19:43
>>552
シーズン1はサンサとハウンドの絡みもありますよ!+13
-0
-
599. 匿名 2021/11/03(水) 12:23:12
>>592
461さんが既に書いているのにハウンドの恋のお相手はサンサだったようなってコメントはちょっと意味が分からないと思ってしまいました。+7
-2
-
600. 匿名 2021/11/03(水) 12:24:33
あんだけシーズン伸ばして恐れられたナイトウォーカーがアリアに一刺しでぽっくり、あんだけ悪行重ねたサーセイが建物崩壊でポックリ。あんだけ有能だったティリオンも無能に成り果てた始末+35
-0
-
601. 匿名 2021/11/03(水) 12:24:35
>>546
確かにw
まだドラゴンが2匹いてデナーリス側に有利すぎるから1匹殺してゾンビにしちゃおうぜ!そのためには壁の北にジョン達を誘き出さないと・・・って目的ありきで主人公達を動かすから、え?この人たちこんなバカだったかな??って変な感じになっちゃうよね。シーズン6以降も好きなシーンは多々あるけど、やっぱり原作者の偉大さを感じるよね。+29
-0
-
602. 匿名 2021/11/03(水) 12:27:19
>>599
ハウンドって兄貴が試合で負けて死んだんでしょ それをクィバーンとかいうマッドサイエンティストが人造人間にしたんだっけ フランケンシュタイン出すなら狼男や吸血鬼も出して欲しかったw
それで最後に対決して刺し違えとか あれカワイソウだったね
キャラの中ではアリアと同じくらい好きだった+1
-9
-
603. 匿名 2021/11/03(水) 12:34:27
>>1
とんでもなくグロいって聞いたんですがそういうシーンはあるんですか?+13
-0
-
604. 匿名 2021/11/03(水) 12:35:05
>>597
ブランは未来や運命が見えている訳だから
この先の過酷な王座の道も分かってて
それでも逃げず、だからこそ、ここに居るって意味だったんじゃないかな
三つ目の鴉からもお前が継げって言われてたし
ホーダーもそのために命を失って
逃げれるもんじゃないよなぁ
正直、未来が見えないサンサがマジの勝ち組
希望に燃えて戴冠した唯一の王+26
-3
-
605. 匿名 2021/11/03(水) 12:35:18
>>70
私はアリアも好きだけど、サンサも好きになった。サンサはさっさと死ぬと思ってたなに。+30
-0
-
606. 匿名 2021/11/03(水) 12:35:21
>>602
ちがうよ+5
-0
-
607. 匿名 2021/11/03(水) 12:35:31
>>603
エログロのオンパレードっすよ(笑)+37
-0
-
608. 匿名 2021/11/03(水) 12:39:20
>>580
デナーリスが欲を出さずあのままドラゴと2人で治めていけば幸せだったと思う。+34
-0
-
609. 匿名 2021/11/03(水) 12:39:50
>>605
私もすぐいなくなるキャラだと思ってたなあ
初期のロングヘアーの頃は見た目もパッとせずで嫌いだったし
でもまあまあ好きかもって思い始めたら、今や好き
ショートヘアでは存在感あるカッコいい女優さんなんだなあって分かってきた
+11
-1
-
610. 匿名 2021/11/03(水) 12:39:55
>>603
おっぱい、セックス、惨殺って感じです。+35
-0
-
611. 匿名 2021/11/03(水) 12:48:25
連続して見てたら楽しいのに、間が空くと急に関係性忘れちゃう。アマプラで最終シーズン解禁!ってなったのにややストーリー忘れ気味でテンション上がりきらない笑+13
-0
-
612. 匿名 2021/11/03(水) 12:51:58
見たいけど長そうだから勇気ない+0
-0
-
613. 匿名 2021/11/03(水) 12:55:03
>>584
うろ覚えだけど、シーズン6で木の精霊が語ってたよ
お互い殺しあってばかりとか木倒したりかなんかだったかな
+8
-0
-
614. 匿名 2021/11/03(水) 13:01:14
>>207
サーセイもだけど、悪役の人のお茶目な素顔を見ると、
なんだかとっても微笑ましくて嬉しくなるw+30
-0
-
615. 匿名 2021/11/03(水) 13:05:26
>>584
戦で聖なる樹々が沢山倒された
仲間たちが沢山殺された
人間から身を守る為だったって言ってたよ
人間の胸元にドラゴングラス突き刺してホワイトウォーカーにしたのが起源+7
-0
-
616. 匿名 2021/11/03(水) 13:11:37
>>202
善人にも悪人にもなれなくて、弱くて逃げてばかりで
そんな自分が情けなくて辛くて。
ゲースロで一番シオンに感情移入して観てました。+45
-1
-
617. 匿名 2021/11/03(水) 13:13:28
>>4
最初は、は?だったけど
今や、全員わかるw
それぞれ覚えてる
最期のシーンやグロシーンや名言まで浮かぶ
+13
-0
-
618. 匿名 2021/11/03(水) 13:14:07
>>612
20シーズンとかあるドラマに比べたら短い短い+3
-0
-
619. 匿名 2021/11/03(水) 13:19:27
>>574
そうなんですかw
もう、熱意とか全く感じられない所がまたいいですw+12
-0
-
620. 匿名 2021/11/03(水) 13:20:36
おかーちゃんに何すんねん!
に毎度癒されてました
ドロゴン!+31
-0
-
621. 匿名 2021/11/03(水) 13:22:59
好き!+35
-0
-
622. 匿名 2021/11/03(水) 13:28:34
>>232
私むしろサーセイ好きだったw
女優さんが美人だったのもあるけど+28
-2
-
623. 匿名 2021/11/03(水) 13:29:16
シーズン2で挫折したけど、また見てみようかなぁ
足の不自由な男の子のお世話してる人が好き!
(ハリーポッターでトンクス役だった女優さん)+9
-0
-
624. 匿名 2021/11/03(水) 13:30:21
>>566
プライベートでも二人仲良しなんだよね。ってかエミリアクラークめっちゃ性格良さそう。インスタに上がってる動画とかどれみてもいつもニコニコしてて可愛い。
ほんでこのドレス姿めっちゃ似合ってて好き+39
-0
-
625. 匿名 2021/11/03(水) 13:31:47
>>73
ジェイミー役好きな人はきっとロストのソーヤー好きだと思うんだよね
かっこいいわ+24
-0
-
626. 匿名 2021/11/03(水) 13:33:43
クァイバーン嫌い。+6
-0
-
627. 匿名 2021/11/03(水) 13:38:24
最後のオオカミとのシーン良かった、
オオカミ可愛い+4
-0
-
628. 匿名 2021/11/03(水) 13:43:29
>>524
サンサのニヤリ顔好き!!
あの小鳩ちゃんがね……
女の生き様を見せられたわ+17
-0
-
629. 匿名 2021/11/03(水) 13:47:50
>>517
日経BP社から出てるゲーム・オブ・スローンズのドラマガイドブックが3冊あるから中古でもどれか手に入れるとわかりやすくていいよ。
S1これから観る人向け、S4?まで観てる人向け、最終シーズンこれから観る人が向けに分かれてる。人物相関図とあの世界での用語辞典にキャストインタビューもある。+3
-0
-
630. 匿名 2021/11/03(水) 13:48:50
>>625
わかるわかる、系統が同じだわ!+11
-0
-
631. 匿名 2021/11/03(水) 13:49:22
昨日リトルフィンガーが出てるネットフリックスのシリーズ見たわ。真面目にやってた。+9
-0
-
632. 匿名 2021/11/03(水) 13:50:06
旦那が見てたのを端で眺めてたけどすごく残酷な描写ない?面白そう見たいと怖いの狭間で葛藤
旦那は大丈夫っぽいこと言うけど女性の感性での意見が聞きたい+6
-0
-
633. 匿名 2021/11/03(水) 13:50:08
>>68+26
-0
-
634. 匿名 2021/11/03(水) 13:52:03
タイレル家結構好きだったけど全滅(ToT)+37
-0
-
635. 匿名 2021/11/03(水) 13:52:20
ロブとオカンが殺された回がショックだったな〜+26
-0
-
636. 匿名 2021/11/03(水) 13:54:29
>>30
あれはショックだったよ
でも最終的にアリアの物凄い執念の復讐で
だいぶスッキリするよ+23
-0
-
637. 匿名 2021/11/03(水) 13:56:18
サーセイも好きだよ
吹替えの声優さんもサーセイのキャラに合ってた+11
-0
-
638. 匿名 2021/11/03(水) 13:56:56
アリザーさんが吉田鋼太郎にしか見えなかった+20
-2
-
639. 匿名 2021/11/03(水) 13:58:57
ラストネタバレですが
王位を血縁が代々継承するシステムが戦いを産むから毎回話し合いで王を選ぼうって論理が間違ってる気がしてしょうがない。
むしろ争いを避けるために子供が引き継ぐんじゃない?と思う。+14
-0
-
640. 匿名 2021/11/03(水) 13:59:48
>>92
ショーンビーンは歩くネタバレだから、この人どこかで死ぬんだろうなとは思ってた
退場は思ったより早かった+6
-1
-
641. 匿名 2021/11/03(水) 13:59:52
>>632
旦那と2人で毎夜一話ずつみてる
とっても面白いよ
ありえない!え!うそー!やめて!ぎゃー!あ、きたきたドラゴン!
よく何か叫んで見ることになる
トラウマシーンは1人で見るよりは薄れていいなと思う+7
-7
-
642. 匿名 2021/11/03(水) 14:01:23
>>630
むしろジェイミー初見でソーヤーだ!って思ったw
年齢考えたら違うんだけどねw+7
-0
-
643. 匿名 2021/11/03(水) 14:03:20
>>633
そう、このしたり顔!憎たらしいw+20
-0
-
644. 匿名 2021/11/03(水) 14:03:38
>>502
私も時々思い出してしまう。
あの親何考えてるんだろ?
結局良心の呵責で自殺するし。+6
-1
-
645. 匿名 2021/11/03(水) 14:05:26
>>605
サンサは踏み躙られてきた分だけ強くたくましくなっていくのがかっこよかった
タイレル家のマージェリーとの交流シーンは華やかで癒しポイント
というかお婆様含めタイレル家女子好き+46
-0
-
646. 匿名 2021/11/03(水) 14:06:44
>>632
もともとゾンビ大好きグロOKなので、その辺は参考にならないかもしれないけど
イケオジがたくさんでてくるのでそれだけでも楽しめる
ジョンジェイミーオベリンなど正統派イケメンもいる
女優さんが美人なのもいい
女優がかわいいからみたいな理由でドラマを見てしまうのでGOTは満足
(ゴシップガールとかスーパーガールとか話はどうでもいいけどかわいいから見るw)
+13
-0
-
647. 匿名 2021/11/03(水) 14:08:54
ロバートの遺言をサーセイが破ったけど、それをしちゃったらぁ…って思った。それがありならなんでもアリだわ。+3
-1
-
648. 匿名 2021/11/03(水) 14:09:01
子役が急に大きくなってて、お前誰やねんってなった。+24
-0
-
649. 匿名 2021/11/03(水) 14:09:13
>>127
劇中怖かったからホッとした+5
-0
-
650. 匿名 2021/11/03(水) 14:09:14
>>637
本田貴子さん気の強い女性役がぴったり+3
-0
-
651. 匿名 2021/11/03(水) 14:10:12
>>16
自分的にはシーズン1はちょっと退屈だったしエロも多くてびびったけど
シーズン2から面白くなって最終シーズンあたりはエロも減ってた
残酷なシーンも多いし家族の前では見ないほうがいい+11
-0
-
652. 匿名 2021/11/03(水) 14:10:21
>>154
もうそれにしか見えないじゃんwwww+4
-0
-
653. 匿名 2021/11/03(水) 14:14:09
>>650
いい声ですよね凄く好きです+2
-0
-
654. 匿名 2021/11/03(水) 14:18:09
>>630
間違えはしないけど、同じ系統!+5
-0
-
655. 匿名 2021/11/03(水) 14:18:49
>>190
私はあえてのサーセイ+2
-0
-
656. 匿名 2021/11/03(水) 14:18:57
>>632
残酷だよー。初期は特に男性向けっぽい。
300スリーハンドレッドとか海賊もとかの激しい戦いが好きな人向けな描写が多い。
血ドバァー首切れたー頭割れたーの間に人間関係ドロドロそしてオッパイオッパイ脱いで脱いでって感じ。
特にs1は激しい。でも内容が良いから見続けたらそのうちオッパイの頻度も処刑の頻度も下がるよ。
+12
-0
-
657. 匿名 2021/11/03(水) 14:19:50
>>648
それってもしかしてブラン?
もしかしなくてもブラン?+34
-0
-
658. 匿名 2021/11/03(水) 14:26:04
フレイとボルトンマジで許さん。+8
-0
-
659. 匿名 2021/11/03(水) 14:26:37
>>644
名前を失念したけど、シーズン6で野人のボスがスタニスの命令に従わなくて火炙りになるよね。(スタニス、懲りないね・・・)ジョンが仲介役をするけど野人のボスが「命乞いはしないけど、火炙りは嫌だ、怖い」って弱気になってた。火にかけられて苦しむ野人をジョンが情けで弓矢で楽にしてあげてたけど、あんな怖いもの知らずの野人達を取りまとめている強面の男ですら怖がる火炙りの刑を、あんな幼気な少女に負わせるなんてあんまりだと思ったよ。フィクションでも悲しすぎた。+25
-1
-
660. 匿名 2021/11/03(水) 14:29:09
>>633
このグラスだっけ?HBOのサイトで売ってたみたいね。私もこれで飲みながらGOT観たかった〜+7
-0
-
661. 匿名 2021/11/03(水) 14:31:01
ジョンて初期にカッスルブラックで火傷してたよね?
剣をもらったときに手は治ったのか?みたいに聞かれてたはず。一応ターガリエンだけどビセーリスみたいに無能力ターガリエンなのでは?+6
-0
-
662. 匿名 2021/11/03(水) 14:32:59
>>657
ロビンアリンかも…よ?+8
-0
-
663. 匿名 2021/11/03(水) 14:34:22
>>18
わかるよー。
ほぼ自分のしかめっ面が映ってた。+6
-0
-
664. 匿名 2021/11/03(水) 14:37:55
オープニングが好きで、毎回ちゃんとみてる。+13
-0
-
665. 匿名 2021/11/03(水) 14:40:59
最終シーズン今からアマプラで見る+4
-0
-
666. 匿名 2021/11/03(水) 14:47:05
最終シーズン前までは傑作だったのにな+4
-0
-
667. 匿名 2021/11/03(水) 14:50:46
>>3
私は買ってしまったよ…+11
-0
-
668. 匿名 2021/11/03(水) 14:51:34
ホーダーの口癖の意味を知った時に少し泣いた+23
-0
-
669. 匿名 2021/11/03(水) 14:56:02
マーベルの新作映画エターナルにジョン・スノウとロブが出るね+14
-1
-
670. 匿名 2021/11/03(水) 14:56:45
ベリックがかっこ良すぎて最後ほんとに悲しかった!+6
-0
-
671. 匿名 2021/11/03(水) 14:59:19
>>659
マンスレイダー
苦しむマンスにジョンが情けでトドメさしたよね+15
-0
-
672. 匿名 2021/11/03(水) 15:02:12
>>592
サンサのこと小鳥ってよぶんだよね
美女と野獣ぽくて好き+26
-0
-
673. 匿名 2021/11/03(水) 15:02:16
>>639
世襲制にしたからターガリエン家やバラシオン家は堕落してろくな人間が継げなかったんだよ。
子どもに継がせればいいからって大切な事を教えなくなっていくから、
本質を忘れて鉄の玉座を奪い合う事だけが目的になり、争いや裏切りが蔓延した。
それを踏まえて話し合いで決める事になったんだよ。+13
-1
-
674. 匿名 2021/11/03(水) 15:07:10
サンサは悪女だけど最初はちゃんと夫を愛そうとしてたんだよね
最初の息子も黒髪で夫との間の子どもだったし
そう思うと憎みきれないキャラだった
+0
-13
-
675. 匿名 2021/11/03(水) 15:07:57
最初のダーリオナハーリスが好きだったのに…+51
-0
-
676. 匿名 2021/11/03(水) 15:10:56
>>502
ダボスとの関係がほっこりして好きだったから余計にショックだった+17
-0
-
677. 匿名 2021/11/03(水) 15:11:14
>>667
私も買ってたよ!世界同時配信で毎週買って見てたけど、ガルちゃんで実況しながら観て、観終わった後は考察サイトをネットサーフしてツィッターもチェックして、月曜日が来るのがものすごく待ち遠しくて楽しかった〜 ナイトキングの戦いの回は1週間ずっとソワソワしちゃって、正座してみんな死なないで〜って前屈みで祈りながら観てた。あんなに楽しんで1話400円なら安すぎるくらいだったw
もうこんなドラマ、ないんだろうなぁ。スピンオフもすごく楽しみだけど、やっぱりあの原作あってこその功績だし。+21
-0
-
678. 匿名 2021/11/03(水) 15:11:32
>>675
わかる+14
-0
-
679. 匿名 2021/11/03(水) 15:13:11
今からシーズン6の8観るよ~
少しハゲの戦士生きてて良かったと思ったら早速、命の恩人殺戮事件に巻き込まれるかよ+1
-0
-
680. 匿名 2021/11/03(水) 15:17:57
>>16
見た方が良いよ!!初めては退屈かもしれないけど本当に回を追うごとにめちゃくちゃ面白くなるから+5
-0
-
681. 匿名 2021/11/03(水) 15:19:55
シーズン1我慢したら面白い?+4
-0
-
682. 匿名 2021/11/03(水) 15:23:14
>>545
母乳飲んでるコはジポ的にどうなんだろう
あの乳は偽物??+0
-0
-
683. 匿名 2021/11/03(水) 15:24:10
>>508
ブラックフィッシュさん、字幕だと通り名が「漆黒の魚」って翻訳で更にカッコイイんだよね。
一番のターゲットはスターク家の面々とはいえフレイ家の包囲網からよく逃げられたよね…+14
-0
-
684. 匿名 2021/11/03(水) 15:34:06
>>3
私は買ったけど後悔はない!
でも結末はドラマオリジナルのストーリーだから、現地でも批判的な声が多いんだよね。+12
-0
-
685. 匿名 2021/11/03(水) 15:35:55
>>639
つ古代ローマ
世襲にしたらおかしくなりはじめた
結果論かもしれないけど+3
-1
-
686. 匿名 2021/11/03(水) 15:41:02
ものすごくハマったドラマ
徹夜して見た
面白すぎて睡魔が全然やってこなかった
またここまでハマれるドラマに会いたい+25
-0
-
687. 匿名 2021/11/03(水) 15:43:25
>>5
海外の女優さんは平気で脱ぐなーと思って観てたけど、デナーリス役のエミリア・クラークは、必要とは思えないヌードを制作側から迫られたり、エキストラから酷いことを言われたり、嫌なこともあったと言及してる。
それを知って少し観る感覚が変わった。+37
-0
-
688. 匿名 2021/11/03(水) 15:47:58
>>622
私も女性の中では一番サーセイが好きなんです。
頭おかしいと言われるので言うのをためらっていたのですが。。
自分の家族が大事なだけでそんなに悪いことした?って思っていました。
むしろ、デナーリスのほうが玉座への執着心から、奴隷解放とか都合のいいことだけを言って自分を良い人に見せかけ、人々を巻き込んでいたようにずっと思っていました。+14
-15
-
689. 匿名 2021/11/03(水) 15:48:18
>>362
決して愚かな女性ではなかったんだろうけど、娼婦に政治のことなんてわからないし、自分より若く愛らしく高貴な血筋の姫君が現れたら、そりゃ惨めな気持ちになるよね。
ティリオンも賢いはずなのに、シェイの前に出るとうまく言い含めることもできなくて、敢えて嫌われるようなことを言えば愛想を尽かすと思ったのに、相手の憎しみを倍増させてしまったね。+25
-0
-
690. 匿名 2021/11/03(水) 15:48:51
>>679
シーズン6!
9話と10話がすごい(いろんな意味で)のでぜひ楽しんで!+4
-1
-
691. 匿名 2021/11/03(水) 15:48:57
>>20
最初の登場すぐからいい味出してたよね。
いつかは死んじゃうんだろうなって思ってたけど、ある程度は納得のところまで長くいてくれたから良かった。+5
-0
-
692. 匿名 2021/11/03(水) 15:49:35
>>676
ダヴォスがウィンターフェルで顔に火傷を負った女の子を見た瞬間硬直するシーンが切なかった。
+10
-0
-
693. 匿名 2021/11/03(水) 15:58:02
>>49
学業優先で一時期休んでましたね。
ドラマではすっごい嫌な子どもに見えたけど、それは彼の演技力がすごいからだと思った。
これからも自分のペースで頑張ってほしい。+33
-0
-
694. 匿名 2021/11/03(水) 15:59:51
シオンがめちゃくちゃすき、俺の本当の父は〜のセリフは悲しかった+10
-1
-
695. 匿名 2021/11/03(水) 16:01:22
>>131
スタニス好き。地味で不器用で頑固で宗教ハマっちゃうけど、芯が通ってる感じが。
スタニスの役者さんハマってると思ってたら、このドラマの面白さがわからないしストーリーも全然理解してなくて、ダヴォスやメリサンドルの役者さんに色々説明してもらってたみたいな記事読んでずっこけたw+28
-1
-
696. 匿名 2021/11/03(水) 16:02:13
>>688
最後は思い通りにならない自分の家族より自分をとったけどね。他人の家族はどうなってもいい屑だよ
わたしも好きだけど+10
-0
-
697. 匿名 2021/11/03(水) 16:02:31
>>502
わたしもあのシーンはトラウマだわ。
キャスタミアの雨もトラウマ級だったけど(あっちも子供が、しかもまだ生まれてもいない、まだお腹の中にいる子が犠牲になったし)+15
-0
-
698. 匿名 2021/11/03(水) 16:03:43
最後に鉄の玉座破壊してジョンにお前ふざけんなよ!みたいに吠えてデナーリス連れていったドラゴンが1番まともだった。+22
-1
-
699. 匿名 2021/11/03(水) 16:09:37
>>682
原作読んでないけど、あの乳は偽物だそうです。本物なら児童虐待になっちゃうと思う😅+7
-0
-
700. 匿名 2021/11/03(水) 16:11:24
>>2
最期が残念なかんじだったわ…+26
-1
-
701. 匿名 2021/11/03(水) 16:15:07
>>692
タヴォスはスタニスを手に掛けたりはしないだろうけど、事前に知っていたら一緒に逃げただろうし、知らずにあの場にいたら命を挺して守っただろうね。そばにいなかったのをずっと悔やんでるだろうと思うと悲しい。+15
-1
-
702. 匿名 2021/11/03(水) 16:19:45
>>17
シーズン1はそれぞれの勢力の紹介って感じであんまりだったけどシーズン1最終話を見て引き込まれたかな
ここから子供たちがどうなるんだろうって思って見続けてたらめちゃくちゃハマってた+17
-1
-
703. 匿名 2021/11/03(水) 16:20:09
>>7
かっこ良すぎてオベリンの印象強すぎて他のドラマで出てきても内容が入ってこない
ヨーダのはまだ見てないけどきっと入ってこないw+7
-1
-
704. 匿名 2021/11/03(水) 16:22:27
>>285
おびえる目がまるでバンビのようになっているのがすごいのよね
被捕食者感がすごかった+33
-0
-
705. 匿名 2021/11/03(水) 16:24:37
>>609
それサーセイじゃない?+14
-0
-
706. 匿名 2021/11/03(水) 16:27:13
>>4
相関図をスマホで見てても画面小さすぎて不便だからわざわざこの相関図をコンビニでコピーして手に持っていつも見てた🤣
登場人物多すぎるわ名前や物語がややこしいわで相関図なしではとてもじゃないけど理解できなかった。+14
-2
-
707. 匿名 2021/11/03(水) 16:31:21
シーズン5でなんとなくストーリーがなかだるみして、拷問シーンも増えて脱落しちゃった…デナーリス法を優先してが民衆に文句言われるあたり。
もう少し頑張れば面白くなる?+6
-1
-
708. 匿名 2021/11/03(水) 16:31:29
>>168
ミッサンディとグレイワーム好きだったな
グレイワームが死ぬかと心配していたらまさかのミッサンディという+35
-0
-
709. 匿名 2021/11/03(水) 16:34:32
>>30
ずっと泣いてたオオカミが殺された所と、アリアが見ないようにハウンドがかばってるとこも悲しかった。。
そしてフィルチが大嫌いになった。。+35
-0
-
710. 匿名 2021/11/03(水) 16:36:16
>>687
エキストラが主役級に酷いことなんて言うの?なんて言ったんだろう?
やっぱり日本の感覚とは違うんだね。+30
-0
-
711. 匿名 2021/11/03(水) 16:37:07
>>17
好きな人の視点のエピソードだけを観るってのも面白いと思います。
登場人物が多く原作では人毎に進んでいくんで一気に全体把握するよりは単純でわかりやすいです。+0
-0
-
712. 匿名 2021/11/03(水) 16:37:56
>>202
シオンの拷問シーンは辛過ぎて飛ばして見てる+27
-0
-
713. 匿名 2021/11/03(水) 16:39:31
>>502
兵士の人達もドン引きしてたよね。+16
-0
-
714. 匿名 2021/11/03(水) 16:41:10
ダナーリス初期は驚くほど美しくて天使かなと思ったけど、だんだん普通の女の人ぽくなったね。
ディスりとかじゃなく、年齢を重ねたからかな?
もちろんそれでも美しかったけど。+31
-1
-
715. 匿名 2021/11/03(水) 16:42:57
>>202
わかる
最後救われて欲しかったけど、関係のない子供を殺した罪は消えなかったね
結局生きていても、そこでもやもやしただろうし+18
-0
-
716. 匿名 2021/11/03(水) 16:45:14
>>502
シリーン姫ね…可哀想すぎよ。病気治す方法も見つかったけどね…(治療方法が辛いかもだけど)
赤の女はシリーンが燃えてるところの表情がうまかったね+14
-0
-
717. 匿名 2021/11/03(水) 16:49:37
アリアの踊りのシリオ先生好きだったな
直接のシーンなかったから生きてると期待してた+46
-0
-
718. 匿名 2021/11/03(水) 16:49:51
>>254
そうそう!
自分より若い女性にしつこく迫っちゃうところが共通してるよね、ダウントンもGOTも
ちょうどリピート見してたからトピ立ってて嬉しい
個人的に、ティリオン、オレナおばあさま、トアマンド、ブライエニーが好き
そして是非インスタ公式アカウントの3019年4月4-5日の投稿を見て欲しい+1
-0
-
719. 匿名 2021/11/03(水) 16:50:24
>>545
むしろ、セクシーシーン要らないのに。+1
-1
-
720. 匿名 2021/11/03(水) 16:51:28
マージョリー?だっけ、この人がバカ王子手懐けていく感じがけっこう好きだったw+47
-1
-
721. 匿名 2021/11/03(水) 16:52:09
>>1
ちょうどさっき見始めました。笑
なかなかグロいですね。観ながら費用いくらかかってるんだろうと感動しています。+6
-0
-
722. 匿名 2021/11/03(水) 16:54:40
>>670
ベリックってイケボの人?
声がイケボすぎてもっとセリフ増やしてって思った+3
-0
-
723. 匿名 2021/11/03(水) 16:57:38
>>202
グレイジョイでもスタークでもなく中途半端な立ち位置で、ネッドのような公明正大な領主を父親に持つ同世代のロブに憧れと嫉妬があっただろうし、人格者のネッドを慕えば自分の父親を否定することになる葛藤もあっただろうし、その屈折した感情を落とし子のジョン・スノウを蔑むことで解消していたようにも思うし、決して性格がいいわけではないんだけど、視聴者側が感情移入しやすいキャラクターだったよね。役者さんの功績も大きいね。演技が上手いし、色々辛い目にあって成長したから私も親心目線で見ちゃう。サンサにはスターク家の人間だと認めてもらい、ブランにも許してもらって本人は思い残すことなく逝けたかな・・・
彼もラムジーと同じくジョン・スノウのオーディション受けてたみたいね。でもシオン役は彼以外考えられないくらいよかった。
+53
-1
-
724. 匿名 2021/11/03(水) 16:58:32
>>107
そうなんよ
倒せよバカ!って思った+2
-1
-
725. 匿名 2021/11/03(水) 16:59:02
>>209
その前のシェイが獅子様のベッドで裸でいた時もティリオンがいたたまれなかった。。
そらお父さん殺すほど憎いわ~+18
-0
-
726. 匿名 2021/11/03(水) 16:59:07
>>720
強かで好き
卑怯な登場人物多いけどマージェリーはそういう所がなくて良かった+38
-1
-
727. 匿名 2021/11/03(水) 17:00:03
>>131
メリサンドルは死者を復活させることができるんだよね?逃げちゃったから、めちゃくちゃムカついたわ。スタニスを生き返らせてあげて欲しかった。+7
-0
-
728. 匿名 2021/11/03(水) 17:00:25
アリアは好きだけどサンサは最後まであまり好きになれなかったな
アリアが母と兄の仇をとるシーンが好きだわ
+22
-0
-
729. 匿名 2021/11/03(水) 17:01:39
>>713
実際に翌朝には多くの兵士が逃げたみたいだね。そりゃあ、自分の娘(天使みたいに純粋な子)をあんな手にかける首長なんてついていけないよ。+26
-0
-
730. 匿名 2021/11/03(水) 17:02:25
>>720
小鹿みたいな特徴ある顔だけど、可愛くて、本当に賢そうで役に合ってる。もっと活躍してほしかった。+26
-1
-
731. 匿名 2021/11/03(水) 17:02:33
みんな無慈悲に殺されていくのに、多くの人の命を間接的にも直接にも奪ってきたサーセイとジェレミーが幸せぽい死に方したの理不尽+31
-0
-
732. 匿名 2021/11/03(水) 17:05:08
旗+11
-0
-
733. 匿名 2021/11/03(水) 17:05:11
トマンドだっけ?野人の人
ブライエニーに惚れてて、なんか微笑ましかった
ジョンがナイツウォッチになって、野人との戦いから共闘に至るまで、すごく面白かった記憶
ナイツウォッチって聞く度に、塙(弟)がチラつくのだけは難儀した+18
-1
-
734. 匿名 2021/11/03(水) 17:07:12
>>732
モーモント家のリアナ姫カッコ良かった!+46
-1
-
735. 匿名 2021/11/03(水) 17:07:30
>>709
フィルチww
陰湿な所はそのまま+6
-0
-
736. 匿名 2021/11/03(水) 17:07:41
>>638
サーアリザーはBBCのラインオブデューティーでもいけすかない役をやってて嬉しかった。ちょい役すぎて、もっと出番があって欲しいくらいw
+4
-1
-
737. 匿名 2021/11/03(水) 17:10:01
ジェンドリーとポドリックを混同した時期があったw+6
-0
-
738. 匿名 2021/11/03(水) 17:10:56
>>11
ドラカリス、最強!だけど、ドラゴン裸で危ない時もあるからドラゴンに鎧つけて!といつも思う。+19
-1
-
739. 匿名 2021/11/03(水) 17:11:56
エルデンリングっていうゲームで
ゲームオブスローンズの原作の人が関わってるから楽しみ+1
-0
-
740. 匿名 2021/11/03(水) 17:13:37
>>71
絶望しかないよね。
勝った!って思ってたところからの、あれだから。+2
-0
-
741. 匿名 2021/11/03(水) 17:13:44
>>11
接客業なので理不尽な態度のお客さんにイラッとした時にマスクの下で「ドゥラカァリス」と密かに唱えています。+44
-1
-
742. 匿名 2021/11/03(水) 17:27:30
>>718
この流れでサー・ジョラーじゃなくてタイウィン公を貼るの草+14
-1
-
743. 匿名 2021/11/03(水) 17:28:33
>>739
そんなことに関わらなくていいから早く原作を完結して欲しい・・・お年だし病気持ちっぽいし心配だよ+4
-0
-
744. 匿名 2021/11/03(水) 17:29:34
>>734
小さいのに勇敢!
最後にウォンウォン(野人)を倒したのはとても勇気ある行動で、たくさんの人が救われましたよね。+27
-1
-
745. 匿名 2021/11/03(水) 17:30:44
>>592
初期のサンサが王都で一人ぼっちの時に、民衆の暴動みたいな混乱で、はぐれて襲われそうになって酷いと思ってたら、ハウンドが助けに来てくれてかっこよかった。お城でも気にかけてる場面あったね。+33
-0
-
746. 匿名 2021/11/03(水) 17:35:47
>>288
え?
でもさ!
お兄ちゃんは略奪じゃくて
愛し合っていた!って知ってからは
私は嫌いじゃなくなったわ
スノウの実の父だし笑笑+1
-2
-
747. 匿名 2021/11/03(水) 17:36:31
何もやらないジョン・スノウ…+7
-0
-
748. 匿名 2021/11/03(水) 17:37:18
>>745
もう父と子に近い絆があったよね。涙+5
-1
-
749. 匿名 2021/11/03(水) 17:38:44
>>746
デナーリスを利用して、のし上がろうとして、鉄鍋だっけ?頭にかぶせられて死んだ方の兄じゃない?+20
-0
-
750. 匿名 2021/11/03(水) 17:40:41
>>670
私もベリック・ドンダリオンは好きなキャラだった。
炎が出るスウォードもカッコ良い。
最初ミアのソロスと一緒に登場した時は山賊か何かと思ったけど、結局ブラザーフッドは良い人達だったね。
+31
-0
-
751. 匿名 2021/11/03(水) 17:41:51
>>675
俳優変わるのは仕方なくてもせめて格好ぐらい似せる努力してよ~と思った
違いすぎてこの人誰?ってなったw+30
-0
-
752. 匿名 2021/11/03(水) 17:43:21
>>748
サンサとアリアを混同してない?+5
-2
-
753. 匿名 2021/11/03(水) 17:45:11
+21
-0
-
754. 匿名 2021/11/03(水) 17:48:54
>>731
このドラマの対象って、日本だと昼下がりにやってる、奥様達が見るドラマの類なのかなって思った。イケメン正義って感じだし。+1
-5
-
755. 匿名 2021/11/03(水) 17:49:28
でなりすの最後をもっと丁寧に描いて欲しかった…急いで殺した感じ。。+9
-0
-
756. 匿名 2021/11/03(水) 17:49:46
>>753
でも、影が薄いから、忘れちゃうのもわかる。+2
-0
-
757. 匿名 2021/11/03(水) 17:50:58
>>745
ネッドの処刑後、城の壁?にネッドや乳母(教育係?のシスター)やらの生首を突き刺して見せつけて喜んでるジョフリーを突き落とそうとする寸前のサンサを止めてあげたり(あそこで落としてたら視聴者はスッキリするけど彼女は死刑だろうし)、ジョフリーの手下に殴られて口を切った彼女にハンカチを渡したり、ハウンド優しかったよね。+38
-1
-
758. 匿名 2021/11/03(水) 17:51:32
>>746
ちがうよ。
ドロゴに殺されたクズ兄は、ターガリエン家の次男ヴィセーリス。
ジョンスノウの実父は、長男レイガー。
こちらはネッドの妹リアナを心から愛していた穏やかな人だった。
長男と次男長女は親子ほど年齢が離れていたってことだよね。+14
-0
-
759. 匿名 2021/11/03(水) 17:53:09
>>755
最終章は話数も少なくなって打ち切りみたいなもんだから…+4
-1
-
760. 匿名 2021/11/03(水) 17:56:24
>>752
いや、サンサだよ。
暴動のどさくさで、男たちに追い詰められて、レイ○されそうになったとき、ハウンドが助けに来た。
いつも気にしてくれてたよ。サンサのこと+17
-3
-
761. 匿名 2021/11/03(水) 17:58:11
>>746
クソヴィセ兄は次男よ+2
-0
-
762. 匿名 2021/11/03(水) 18:00:12
みんなすごい覚えてるねー
もう主要以外名前忘れちゃったわ+8
-0
-
763. 匿名 2021/11/03(水) 18:01:30
お兄ちゃん達が不甲斐ない中暗殺者としての覚悟とスキルを着実に身につけていくアリアを見ているのはワクワクした。
だからこそスターク家が何シーズンにも渡って追い詰められて行ったのを我慢して見てたのにサーセイの首を取れなかったのは消化不良だわ。
+24
-0
-
764. 匿名 2021/11/03(水) 18:01:56
>>674
サンサじゃなくて、サーセイのことかな?+1
-0
-
765. 匿名 2021/11/03(水) 18:02:35
>>693
残虐だけど幼稚で小心者な役柄を上手に演じてたと思う。自分を大きく見せようと威勢を張ってるところとか、調子に乗りすぎてタイウィン公の静かな怒りを買ってキョどってるところとか、本当上手だった。まだまだ若いし悪役のイメージがつかずに色々な役に挑戦して欲しいね。+19
-0
-
766. 匿名 2021/11/03(水) 18:07:38
>>758
でもレイガーとリアナスタークのせいで、エリアマーテルがどん底の地獄の目に遭うんだから、どうなの???とは思った
エラリアは嫌いだけど+3
-0
-
767. 匿名 2021/11/03(水) 18:07:57
>>2
途中からどんどん逞しいビッチに成長していったよね笑+18
-0
-
768. 匿名 2021/11/03(水) 18:08:03
+38
-0
-
769. 匿名 2021/11/03(水) 18:08:34
>>746
兄弟違いやねw俳優さん似てるもんね。髪型も。混同するよねw+1
-1
-
770. 匿名 2021/11/03(水) 18:11:12
>>115
あの作品だと、善良ないい人枠が本当に貴重ですよねw+9
-0
-
771. 匿名 2021/11/03(水) 18:11:43
>>675
私最後まで別人だったことに気づかなかったw+19
-0
-
772. 匿名 2021/11/03(水) 18:12:43
>>17
シーズン2からのハマりっぷりは沼+5
-0
-
773. 匿名 2021/11/03(水) 18:13:49
去年めちゃくちゃハマってアマプラで毎日見てました。
最終章はお金払って見たけど、今はプライム対象になったのね!
たまねぎのおじちゃんが好きでした。いつか殺されそうで、最後の方はヒヤヒヤしてた…+16
-0
-
774. 匿名 2021/11/03(水) 18:17:07
>>747
あっ....+4
-0
-
775. 匿名 2021/11/03(水) 18:18:08
>>757
自分の主と違って、善良な兄弟仲の良いスターク家に好印象を持って助けてたのかなと思っていたけど、恋愛の感情だったんですね。+4
-0
-
776. 匿名 2021/11/03(水) 18:18:20
>>412
サーセイと間違ってるだろうけど言ってることにはめちゃ同意!+12
-0
-
777. 匿名 2021/11/03(水) 18:18:50
>>738
ドラゴンて鱗自体が鎧みたいなのでは一応+2
-0
-
778. 匿名 2021/11/03(水) 18:19:57
リトルフィンガーは結局何がしたかったの?
サンサに迫ってたのはなぜ?
裏切り者の悪者ってことで認識合ってる??+5
-0
-
779. 匿名 2021/11/03(水) 18:21:23
>>765
作中で3回くらいティリオンからビンタ食らっているんだよね。
躾のために怒っているティリオンを見て、ビクついているジョフリーが好き。
条件反射なんだろうなw
+20
-0
-
780. 匿名 2021/11/03(水) 18:29:03
ホーダーのおばあちゃんが最初の頃に出てたけど、途中からいなくなったよね。
高齢だったから亡くなったという設定なのかな。
シオンが連れてきた一党に殺されるよりずっといい。
あと、ウィンターフェルのメイスターが好きだったな。死んだと思っていたブランとリコンに会えて死ねたのがせめてもの救い。
オシャもいいキャラだったのにあんな最期で呆気なかった…。+24
-0
-
781. 匿名 2021/11/03(水) 18:29:22
>>710
古い表現だけどヒューヒューいい身体だね!みたいなキャットコールとか口笛吹かれたりしたんじゃないかな。自分は裸で、仕事で逃げられない場面でされたら嫌だよね…。+18
-0
-
782. 匿名 2021/11/03(水) 18:30:04
>>719
とはいえ原作に忠実にドラマ化しちゃうと序盤のアリアくらいの子供がドロゴに犯されたり、サージョラーに恋慕される気持ち悪いドラマになっちゃうw
セクシーシーンは私も要らないけど男性視聴者に媚びる必要があるんだろうし過激なセックスシーンはHBOの売りなんだよね😞+10
-0
-
783. 匿名 2021/11/03(水) 18:30:07
>>778
王になる家につきたい、上昇志向の策略家なんだろうね。
キャトリン(スターク家のお母さん)に執着してたから、面影があるサンサにこだわってたんじゃない。+20
-0
-
784. 匿名 2021/11/03(水) 18:32:57
ハウンドと魔改造された兄貴の最後の戦いが良かった+5
-0
-
785. 匿名 2021/11/03(水) 18:35:13
>>1
気になってるけどシリーズ長く続いてて逆に手が出せない
それだけハマってる人がいて面白いんだろうけど…!
私はダークファンタジー好きなんですけど、見たらハマるかな?+17
-0
-
786. 匿名 2021/11/03(水) 18:35:22
>>779
ティリオンがジョフリーを嗜めるシーン好きw+15
-0
-
787. 匿名 2021/11/03(水) 18:36:04
>>717
私も!!
水のダンスとか世界観が好き。
静かに忍び寄り軽やかに動く猫のことを敬っていたり、自然界から大事なことをアリアに教えてくれるのが好きだった。
アリアが水のダンスをしてるシーンも好き。+11
-0
-
788. 匿名 2021/11/03(水) 18:36:31
ここ見てたらまたシーズン1から見直したくなったけど、見始めたら止まらなくなり寝不足になりそうなので長期休暇まで待とうかなと思ってるw+20
-0
-
789. 匿名 2021/11/03(水) 18:37:38
>>734
勇敢ではあるけど思慮深そうだし、討伐後も見据えて前線には出てほしくなかったな+11
-0
-
790. 匿名 2021/11/03(水) 18:39:31
>>778
キャトリンへの報われない恋心をこじらせたのが元凶?
恋敵のネッドを間接的に殺し、弱っているサンサを取り込む事で望みを叶えようとしたのかな。
その頭脳を正しく使っていればなあ。+16
-0
-
791. 匿名 2021/11/03(水) 18:43:22
>>786
スカッとしますよねw
あの役者さん本当に上手かった+11
-0
-
792. 匿名 2021/11/03(水) 18:46:11
>>592
それ考えると結構気持ち悪いから、ドラマのぼかした感じでよかったかもw+7
-1
-
793. 匿名 2021/11/03(水) 18:47:45
>>524
ここ本当によかった
いい感じに泥臭い戦争で
シーズン8は....デナーリスファンにら辛い+5
-0
-
794. 匿名 2021/11/03(水) 18:48:07
>>526
でもデナーリスは脱いだことで男性人気がすごく上がったよね。
本人は嬉しくないだろうけど脱ぎすぎでAVみたいだったもん。+4
-1
-
795. 匿名 2021/11/03(水) 18:48:10
>>785
>>788
私ほどハマってなかった夫があまりにテレビで見るのがないからとドラマ終了以来突然2週目観てたけど一ヶ月もせずに見終わってたよ!
平日も多い日は3話観てた+3
-0
-
796. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:08
>>707
シーズン5以降はそれ以前に比べたらストーリーの面白みは落ちるね…
でもそこまで見たならシーズン6の落とし後の戦いまで耐えた方がいいかと+5
-0
-
797. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:34
>>632
かなり残酷だから、正直気になるタイプだったら見ないほうがいいと思います+6
-0
-
798. 匿名 2021/11/03(水) 18:54:42
>>517
気になるなら相関図見ながら観たら良いのに~。おっぱいもそれ以降そんなに出てこないよ。
ただ、最終章なんか私のPCでは画面真っ黒で、何がなんやらわからなかったわ。
+7
-0
-
799. 匿名 2021/11/03(水) 18:56:34
>>794
気の毒になるぐらい脱がされてましたよね、、
ミッサンディの人も色々思うところがあったみたい
後半につれ露出がさがっていったように、今の時代だと問題ある描写が初期は多めですね+15
-1
-
800. 匿名 2021/11/03(水) 18:57:40
ラニスター家 サーセイ
全裸で罵られながら
人糞を投げつけられながら 歩く姿も
すざましい光景だった!+6
-0
-
801. 匿名 2021/11/03(水) 18:58:10
>>766
エラリアの気持ちは理解できる部分もある。
オベリンやエリアと子どもたちを殺されたのに、何もしないドーラン(車いすのオベリン兄)は長として情けなさ過ぎる。
確かにミアセラを殺したことは許せないけれど。+15
-0
-
802. 匿名 2021/11/03(水) 18:59:58
ジョフリーもミアセラもトメンもみんな近親相姦の子なんだよね?
なのに何故奇形とか早死にとかでなく普通の子だったんだろう+11
-1
-
803. 匿名 2021/11/03(水) 19:03:57
サーセイは最初から何かありそうだった
最後は全裸で糞だらけで見せしめに!
凄かった!+8
-0
-
804. 匿名 2021/11/03(水) 19:06:45
妊婦の腹をナイフでザクザクするシーンあったよね+1
-0
-
805. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:33
ロブの奥さんどうしても好きになれなかった。最後は可哀想だったけど。
結婚するはずだったフレイ家の娘が実は美人だった時ちょっと「ププッ」て思ってしまった笑
エドミュアの嬉しそうな演技も良いんだよね+29
-0
-
806. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:52
セクシーシーンなんてなかったでしょ
野蛮な部族に差し出されてるのにセックスしなかったら不自然だし+0
-0
-
807. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:28
シオンとラムジーの俳優さんは撮影から外れると、とっても仲良しだったんだって
せめての救い
+17
-0
-
808. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:41
>>768
トアマンドのこの映画面白かった〜
アマプラで見れるよ+11
-0
-
809. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:35
>>147
まさかの二人ともひょうきん者かよwwwww+17
-0
-
810. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:44
>>794
そうなの?他の出演者に比べて、デナーリスは身長が低いから、ロリっぽいので、セクシーを求められるのはいたたまれなかった。+10
-0
-
811. 匿名 2021/11/03(水) 19:12:55
>>593
ミアセラは自分とは似てない、穢れや嫉妬とは無縁って言ってたから一応自覚あるんだと思ったw
ジョフリーは嫌な奴で死んでスカッとしたけど、ミアセラとトメンは良い子だったよね。+37
-0
-
812. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:14
ロブは罠にハマって殺されたあとは狼の顔を縫い付けられて馬に乗せられてたね
敵を徹底的にいたぶってこき下ろす世界+6
-0
-
813. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:23
「そっと背中を押してやればよいのだ‥!」+1
-1
-
814. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:51
>>759
どうして打ちきりになったの?人気あっただろうに
人気なかったってこと?
+1
-0
-
815. 匿名 2021/11/03(水) 19:14:21
>>803
サーセイをいじめてたシェイムシェイムの尼さん、サーセイに捕まった後マウンテンにされること考えるとメチャ怖い…
+19
-0
-
816. 匿名 2021/11/03(水) 19:15:35
>>807
ええー??+10
-0
-
817. 匿名 2021/11/03(水) 19:15:43
>>30
お母さんが魚の嫁を人質に取って
「息子をたすけたらこの嫁は助ける!」
って言ったら魚が
「別にいらん。嫁なら他にいる」って🍷飲むんだよね
とんでもない脚本よ...+22
-0
-
818. 匿名 2021/11/03(水) 19:15:58
>>687
デナちゃんはすごく魅力的だけどスタイルは外国人にしては微妙なところもあったよね。当時2chのスレでもデナーリスの体型は親近感が湧く、というレスでいっぱいだった。(エミリアは嬉しくないだろうけど)ヌードを惜しげなく披露してる娼婦達はみんな若くてスタイル抜群だから比較されるのも嫌だし、シーズン1はまだともかく名が売れてからの全裸は気の毒だよね。いくら男性人気に繋がろうが嫌だと思う。+19
-0
-
819. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:55
>>814
なんだっけ、監督が他の映画作るために早く終わらせたとかそんな感じだったよつな...+6
-0
-
820. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:03
>>218
そうなんだ!!+1
-1
-
821. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:20
>>62
この人の死に方度肝抜かれた❗️+2
-1
-
822. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:41
>>802
そこはファンタジーだからかもですね
+11
-1
-
823. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:13
>>814
人気は最後までものすごかったよ。だからこそ最後どうやって終わらせるかで揉めたんだよね。流失があって話の変更を強いられたり。予算のこともあってグダグダになってしまったんだよね。
人気あったから、終わり方には賛否両論すごかった。
私はそんなにつまらなくなかったけどね。
+14
-1
-
824. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:54
>>574
めっちゃぶっちゃけるやんw+7
-0
-
825. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:35
>>574
ある意味スタニスの情に薄い感じがでててよかったかもw+9
-0
-
826. 匿名 2021/11/03(水) 19:22:12 ID:O5i5yc4jE7
>>19
オベリンがマウンテンに繰り返したセリフ
you raped her!you murdered her!you killed her children!
が耳から離れないー!+6
-1
-
827. 匿名 2021/11/03(水) 19:23:42
>>807
そこまでしなくても‥w
リリー・アレン弟はシオン役で株上げたよねえ+18
-0
-
828. 匿名 2021/11/03(水) 19:24:16
>>799
最後の方でミッサンディとグレイワームの無駄に長い行為のシーンあったけど、この場面よりもっと時間費やさないといけない場面他にあるでしょと思った
+15
-0
-
829. 匿名 2021/11/03(水) 19:24:40
>>814
横だけど打ち切りじゃないよ。人気は非常にあったんだよ。でも制作費(役者のギャラ含め)が追いつかない、っていう理由もあったし、役者さん達の中でも長期間拘束されてのロケで疲弊したり、他のドラマに出たかったり、色々意見が分かれたみたい。ただ製作費に関してはドル箱ドラマだからHBOはシーズンの追加も提示したみたいだけど、プロデューサーコンビが手を引きたがったみたいね。(スターウォーズの新作のオファーがあったり、美味しい引き合い話が尽きなかったみたい)+12
-0
-
830. 匿名 2021/11/03(水) 19:29:11
>>785
ファンタジーが好みでない私(ハリポタ・ロードオブザリング等未視聴)でも大ハマリしました。
日本では考えられない膨大な資金と時間をつぎ込み制作されたんだから、見ないともったいないよ。
世界中の一般人からセレブまで、ファンが大勢いることに納得の超大作だよ。
ただし、寝不足とこれを見ちゃうと日本のドラマでは物足りなくなることだけは要注意。+28
-1
-
831. 匿名 2021/11/03(水) 19:29:29
>>335
1人やべーやつが消えるとまた同格のやべー奴が出てきてましたよね+21
-1
-
832. 匿名 2021/11/03(水) 19:31:49
>>811
更に言えばタイレルのおばあちゃんがジョフリー殺しの張本人だと知って怒りを煮えたぎらせてるサーセイにジェイミーが冷静に「自分の娘をジョフリーのような男に嫁がせたいと本心から思うか?」と諭されて反論できずに黙り込んじゃったよね。そういうところ嫌いじゃなかった。+37
-1
-
833. 匿名 2021/11/03(水) 19:33:49
>>739
ダークソウルとか作ってるところの新作だよね!
日本のゲーム制作に関わってくれるなんて感激だよ+3
-0
-
834. 匿名 2021/11/03(水) 19:35:31
ラムジーは人を人と思わない性質だから
ジョン・スノウ軍が味方がいるからと弓を撃てないときでもガンガン弓撃つし
人質を走らせてジョン・スノウおびき寄せるし
ああいう人を駒としか見てないサイコパスが昔は戦略家と呼ばれてたんだろうなって思う+21
-0
-
835. 匿名 2021/11/03(水) 19:35:36
この子かっこよすぎでしょ+50
-0
-
836. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:31
>>718
インスタ見てきたw
タイウィンめちゃいいキャラしてたw
シオンめちゃくちゃかっこいいし、ホーダーがイケイケだったw+8
-0
-
837. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:46
スタニスの日本語声優さんの声がめちゃ好み+5
-0
-
838. 匿名 2021/11/03(水) 19:38:08
>>3
私は待ってる間に話をすっかり忘れてしまっていて最終シーズン見る前にシーズン1だけ取り敢えず見返した
暇があったらまたシーズン2から続き見ようと思う
+1
-0
-
839. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:01
>>805
ピカソのひ孫さんでしたっけ?そういった血筋でゲットした役かもしれないけど、聡明な感じで私は好きでした。でもエドミュアのお嫁さんは初々しい綺麗な方でしたね。+4
-0
-
840. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:44
YouTubeで「game of thrones reaction」で検索すると名場面での外人さんのリアクションも楽しめるよ+2
-0
-
841. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:21
>>360
確かにアリアのエロはいらんかったね
これも一つの成長という描写かな
でもいらんかったね+32
-0
-
842. 匿名 2021/11/03(水) 19:41:06
>>633
私ショートより初期の髪型が好きだ!
王都の髪型ってすごい編み込まれてて可愛いよね。
GOTって土地によって髪型や服装が違う所も魅力的だった。+46
-1
-
843. 匿名 2021/11/03(水) 19:42:21
>>369
女姉妹に押されてた感w+3
-0
-
844. 匿名 2021/11/03(水) 19:43:27
シーズン7 エピソード7
ドラゴンと狼
主要メンバーが集まった時、これまでの話しを思い出して
色々ゾワッとして、何回も見ちゃった
最終章は納得は出来ないけどこのドラマを超えるものに
出会えない+3
-0
-
845. 匿名 2021/11/03(水) 19:43:56
>>370
途中までのくっつくかくっつかないか微妙な関係の時はすごく良かったけど
いざくっついてラブシーンぽいのは本当にいらなかった。
そうゆうのじゃないからいいんだよーーーってなった+12
-3
-
846. 匿名 2021/11/03(水) 19:45:43
ドラゴンが成長して人間の知能を超え
最後は権力の主張である鉄の玉座を炎で焼き払い
兄妹が殺し合うきっかけになった権力争いはもうやめろって諭したんだよ+4
-0
-
847. 匿名 2021/11/03(水) 19:47:14
>>695
実の娘のシリーンを焼きコロす役だし最高だったよ~とは言えないのかなあと思った
この役を自分と同じと思われたくなかったのかなって
ジョフリー役の俳優さんは嫌われ過ぎて廃業に追い込まれたし+8
-0
-
848. 匿名 2021/11/03(水) 19:47:14
僕だーーーーーーwwwwwwwww+1
-2
-
849. 匿名 2021/11/03(水) 19:47:29
>>376
この2人は好きでもなんでもないけど
この2人で物語は始まり(ブランの目撃)この2人が共に死んで物語は終着したというラストは見事だった+29
-4
-
850. 匿名 2021/11/03(水) 19:49:42
全員が主人公級である群像劇はやっぱり面白い
+24
-0
-
851. 匿名 2021/11/03(水) 19:50:06
>>391
ウィンターフェルにいたときとかありました??+0
-0
-
852. 匿名 2021/11/03(水) 19:51:24
>>11
巻き舌なのよね
真似したくてもできない+1
-0
-
853. 匿名 2021/11/03(水) 19:53:41
>>393
子どもたちに向けて言う
「we are ラ二スター」がかっこよかった
なんか有力貴族のプライドって感じで+26
-0
-
854. 匿名 2021/11/03(水) 19:54:22
>>21
私も思った
原作読めば分かるのかなあと+5
-0
-
855. 匿名 2021/11/03(水) 19:54:28
>>808
おお、トアマンドまた寒そうだなw
トアマンドは癒しキャラの1人よね。
ブライエニーに本能で一目惚れして一途だったけど、失恋からの立ち直りもまた早い。
表裏がないまっすぐな人柄が好き。
ジェイミーとはタイプが違いすぎたw+25
-0
-
856. 匿名 2021/11/03(水) 19:55:51
>>829
そうなんだ?ありがとう
あっちのドラマは人気なくて打ちきりよくあるけど
人気出たドラマゆえんの(才能あるプロデューサー、費用、凝った撮影などなどの絡みで)引き上げなんだね+3
-0
-
857. 匿名 2021/11/03(水) 19:56:16
>>496
名前でてこない...
頭よくて武術もたってかなり有能な人だったよね+1
-0
-
858. 匿名 2021/11/03(水) 19:57:36
ラムジーの愛人が死んだ時、いい肉だから犬に食べさせる発言が印象に残ってる+24
-0
-
859. 匿名 2021/11/03(水) 19:58:07
>>857
ブロン+10
-0
-
860. 匿名 2021/11/03(水) 19:58:38
>>411
だからこそサンサとアリアが勝ち残ったところがいいのよ!!+16
-1
-
861. 匿名 2021/11/03(水) 19:59:05
>>821
同じくです!はじめてもうこの先見るのやめようと挫けたよ
いい人だったよね
ティリオンの事を化物でなくて普通の男の子でガッカリしたって言うの泣けた+19
-1
-
862. 匿名 2021/11/03(水) 20:00:57
>>428
ジェイミーがティリオンの兄弟で唯一の味方ってところがリアルだった
ジェイミーほんと優しいよね。。+46
-3
-
863. 匿名 2021/11/03(水) 20:01:32
>>622
サーセイは女優さんの演技がとにかく最高だった
発音や話し方もすばらしいので、吹き替えしか見てない人には是非字幕版も見てほしい!+30
-1
-
864. 匿名 2021/11/03(水) 20:02:32
登場人物の6~7割はクズばっかりだからw
と言って薦めてましたww+14
-0
-
865. 匿名 2021/11/03(水) 20:04:09
>>839
ピカソじゃなくてチャップリンの孫だよ!+2
-0
-
866. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:13
>>171
この人バイオハザードにも出てたよね+9
-0
-
867. 匿名 2021/11/03(水) 20:06:53
>>521
絶対オーディションの時豊胸してるかしてないか見てたと思うww
リアルだもんね+5
-0
-
868. 匿名 2021/11/03(水) 20:08:04
>>856
原作は未完だけど割と早い段階でシーズン7か8で終了っていうのは決定事項だったんだよ。シーズンが始まった時は、こんなにドラマが世界中で大ヒットして社会現象になるとは誰も予想していなかった故に起きた悲劇なのかも。+6
-0
-
869. 匿名 2021/11/03(水) 20:08:31
>>865
そうでした、ありがとう!+2
-1
-
870. 匿名 2021/11/03(水) 20:08:43
>>3
気付かなかった!ありがとう
前に見たのから時間が空き過ぎて忘れてるから、一個前から見よう、、+1
-0
-
871. 匿名 2021/11/03(水) 20:09:45
>>835
Eテレでミルドレッド魔法学校みたいな名前のドラマに出てるよ+4
-0
-
872. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:02
>>802
早世、奇形、身体障害知的障害を持った子供が生まれる確率がぐっと「上がる」だけで、百発百中ハンデのある子供が生まれる訳でもないみたい
化学の知識が普及する前の古代、世界中で王族は近親婚をしていたけど名君もたくさんいる
聖徳太子も、異母兄妹婚の子供+7
-0
-
873. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:09
>>525
この子中の俳優さんもいい子そうで本当好き+5
-0
-
874. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:13
>>847
あのシーンはまじできついっすよね...
嫌いであっても仕方ない+6
-1
-
875. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:21
>>849
わかるなー
最終話冒頭でこの二人の死に顔とそれを見て泣くティリオンが映ったとき、この長いドラマも終わったんだな…という感慨が湧いたよ+24
-2
-
876. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:40
>>785
シリーズ1,2と見るの嫌々だった旦那を面白いらしいからと叱咤激励して参戦させ
相関図片手に二人で理解深めてアメプラでみだしたけど
今では帰宅して夕飯食べたら自分からいそいそとスローンズ見ていい?とリモコン操作して見てるようちの旦那
すぐにシーズン5まできた
ネットで調べた小ネタ教えてくれたりで私より詳しくなったりしてる+18
-0
-
877. 匿名 2021/11/03(水) 20:11:32
>>16
シーズン毎の話数も多くないから、是非‼️+2
-1
-
878. 匿名 2021/11/03(水) 20:12:03
>>539
下品でごめんだけどジョンが童貞卒業するシーンは興奮した+10
-2
-
879. 匿名 2021/11/03(水) 20:12:45
>>201
あのシーンが衝撃的だったから、こういうの見るとほっとする!笑+5
-1
-
880. 匿名 2021/11/03(水) 20:13:12
>>3
あ、もう無料なんだ!
リアタイで観たけどもっかい観たいから今月はいるわ!ありがとう!+4
-2
-
881. 匿名 2021/11/03(水) 20:13:54
>>872
なるほど
確かに子孫を残したいってなったら近親交配してた時代も現実にあっただろうしね+3
-0
-
882. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:09
ゲームオブスローンズ見終わってロスだわ
誰かオススメのドラマか映画あれば教えてほしい…+12
-1
-
883. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:11
>>847
え、ジェフリー役の人ってそうなの?!!+4
-2
-
884. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:11
>>555
デナの嫉妬いらんかった。。
そんな器の小さい女やったんか!?ってなった+16
-1
-
885. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:42
ハマりまくって原作まで手を出したなぁ
当時Kindleとか廉価版出てなくて、
でもハードカバーで全部買うお金もなくて
遠くの図書館まで取りにいったり取り寄せしたりしたのはいい思い出
そこまで読みたい!とか思う本ってなかなか今ないからなぁ+5
-1
-
886. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:44
>>836
見てくれてありがとう
3019年って何だろうねw恥ずかしいw
ホーダー最後にちっさく「ホーダー」って言ってるよね
ジョラーも可愛いから是非見てね+6
-0
-
887. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:02
>>865
エドミュア役の人、チャップリンの孫!初めて知った!
なんかプッwてなるのはそのせい?!+1
-2
-
888. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:13
>>845
少数派なんだろうけど、早い段階でブライエニーがジェイミーのこと恋愛対象で見てたのは分かってたし、あれはあれでよかった。自分を救うために騎士が利き手を失った上、身を挺して熊から助けてくれたら惚れちゃうよ。レンリーの件もそうだけどブライエニーは本音では騎士として認めてもらいたいのと同じくらい、女性扱いされるのも望んでるよね。それがイケメンのジェイミーならなおさら嬉しいだろうなと。デナーリスがミッサンディの恋話を自分のことのように喜んで聞いてあげるのと同じ心境でブライエニーの恋の行方wを応援してた。+27
-2
-
889. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:42
>>887
エドミュアじゃなくてロブのお嫁さんです💦+3
-0
-
890. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:28
>>17
多分シーズン1は人によってはあんまり面白くないかも?
シーズン2の終わり辺りからこれどうなるんだ?!!ってなったかな+4
-1
-
891. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:53
ティリオンがキャスリンに捕まるところでウィンターフェルに仕えてる家系の者たちが一斉にティリオンに剣を向けるところがめちゃくちゃ痺れた
何度見ても痺れる
同じ人いないかなー+8
-0
-
892. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:59
途中で役者変わったよね。
夫が死んで部族のトップになったデナーリスの家来になった人。金髪ロン毛のイケメンが、次のシーズンで黒髪の親父に変わっていでがっかりしたよ。+8
-1
-
893. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:25
>>672
美女と野獣!まさに!!!
でもくっつかないで見守るところがいいんですよね~
+5
-1
-
894. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:37
>>892
私変更後の方が好きだった。デナーリスとお似合いだし。
最初の方の人の目怖い+6
-0
-
895. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:43
あーヤバい。また一周したくなった。
すでに期間をあけて2周してるんだけど。
アマプラで解禁なったなら観ようかな。
サンサ、アリア、ティリオン、シオン、他好きなキャラがいっぱい!!最初やだなぁって思ってたキャラでもしっかりと掘り下げられてて終わる頃には好きになってた。サーセイも憎めなかったな。ああいう風にしか生きれなかったんだろう。
最後までダメだったのがラムジーとジョフリー
週末観よう。+13
-1
-
896. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:56
>>752
サンサ ハウンドもいいし
アリア ハウンドもいい 涙+11
-1
-
897. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:02
>>882
全然ジャンル違うけどゲースロ以外ではまったのは
ブレイキング・バッド
バビロン・ベルリン
ダウントン・アビー
ストレンジャー・シングス
+3
-0
-
898. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:26
原作だとロブの赤ちゃんは生きてるんだよね+0
-0
-
899. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:42
>>849
歪んだ愛なんだろうけど魂レベルの深いつながりを感じる+8
-2
-
900. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:00
>>888
ブライエニーとデナーリスはイケメン好き+6
-0
-
901. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:09
>>657
もしかしなくてもブラン。そしてリコン。+9
-0
-
902. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:23
>>889
そっちか!笑
エドミュア役の人すまんすまん+2
-1
-
903. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:11
>>785
けっこう酷いからどうかな…
でも長いけど完結してるから見やすいよ+2
-1
-
904. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:13
>>882
2周目行こうか。+14
-0
-
905. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:28
>>882
私もロスだわ
HBOのドラマが好きだから次はウエストワールドいこうかなと思ってた+2
-0
-
906. 匿名 2021/11/03(水) 20:26:55
>>180
マイナスついてるけど実写の時ゲームオブスローンズ見るように進言したと記事で読んだよ+6
-0
-
907. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:15
>>714
わかる!初登場のとき凄い天使だった
このエミリアクラークさんって女優さんはシーズン2だかの時に
脳梗塞だったかな?大病で台詞も言えない状態になってからの
復活を遂げたかなんかだったから
それで、その後印象かわったのもあるかなと思う
まあ、どの人もみんな年齢を重ねての変化があったよね+24
-1
-
908. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:52
>>566
イケボでねw+3
-0
-
909. 匿名 2021/11/03(水) 20:28:11
>>132
私も好きだった!強かで、優しい一面もあって。
いつも暗くてヒヤヒヤするドラマだけど、マージェリーのいるタイレル家のシーンは景色も良くて画面も少し明るいから、ほっとしてた。+23
-1
-
910. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:10
>>851
横
最終章で確か、死者の軍団と戦をするぞーって時はいたはず。+5
-0
-
911. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:22
>>652
いや言わなくてもなかなか裕也よwwwwwww+0
-0
-
912. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:37
>>690
ありがとう
楽しみにしてる!+1
-0
-
913. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:45
>>662
そう言えばロビンてどうなったっけ???
お母いなくなって、再教育したら、まともになりそうな気もするよ
誰か再教育してあげてー
と言うかまともになった??ラストあたりしれーっとイケメン王子風に登場してたよね。+28
-0
-
914. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:04
>>675
どっちもイケメンだなぁおい!!!+17
-1
-
915. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:09
仕事とかで腹立つことがあると、頭の中でドラカリスしてる自分を想像してる
気に入らないととりあえずドラカリス
後「ヴァラー・モルグリス」をそれっぽく言う練習してるんだけど難しくてね
自分って暗いんだなって思った+11
-0
-
916. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:09
>>897
ブレイキング・バッドみたいけど、アマプラにないな+2
-1
-
917. 匿名 2021/11/03(水) 20:31:47
>>894
怖い目がキャラに合ってると思ったよ。
黒髪は人が良さそうだったよね。
銀髪ロン毛と金髪ロン毛でかぶるから?
原作はどうだったんだろうね。+4
-0
-
918. 匿名 2021/11/03(水) 20:35:17
>>675
おお!すでに書き込みあったのね。
画像付きでわかりやすいー。
全然違うよね。
なんで交代したんだろ。ギャラ?+9
-1
-
919. 匿名 2021/11/03(水) 20:35:29
>>862
最初のクズさが印象深くてイマイチ好きになれなかった
死んだ時ザマーと思った+11
-4
-
920. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:25
>>133
サーセイの女優さんは妊娠中?で脱ぐシーンは撮れなかったから合成にしたらしいよ+6
-0
-
921. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:32
>>900
デナーリスは選び放題だし、ブライエニーも貴族のお嬢様育ちだから異性方面に関しては乙女だよね+11
-1
-
922. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:16
>>892
交代役の彼はHBOの新ドラマでビッグバンセオリーのペニーと共演してるね。私も最初の方に続投して欲しかったけど、変更後の彼は彼で好き。+3
-0
-
923. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:25
最初に見た海外ドラマがこのGOT。
ハマりにハマって繰り返し見てロスに陥り
さあ次に何を見ようと海外ドラマ詳しい友達に相談したら なんで最初にGOT見ちゃったのよ!あれ超えるのなかなかないわ笑 って困られた。
今では色んな海外ドラマ見るようになって面白いの沢山あるの知ったけどやっぱGOT越えるのはなかなかないね。+18
-0
-
924. 匿名 2021/11/03(水) 20:41:43
原作は薔薇戦争を参考にしてるらしいから、最後は赤薔薇と白薔薇を合体したデューダー薔薇ができたように、ロバート王の隠し子とアリアorサンサ?で王座に座るのも良かったなーって思う。+3
-0
-
925. 匿名 2021/11/03(水) 20:42:00
>>897
ダウントンアビーはサージョラーも出てくるし(嫌味な役だけど)、イグリットも出てくるし楽しいかも!+9
-1
-
926. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:56
>>882
LOST なんてどうですか?
私もロスの時にガルちゃんで教えてもらってこのLOSTを見たんですがかなりハマりました+0
-0
-
927. 匿名 2021/11/03(水) 20:45:25
>>854
原作ファン(と言っても一読ずつしたし何年も新刊出てない)ですが
分かりません
原作はさらに風呂敷広がっちゃって畳める気がしない‥+0
-0
-
928. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:59
>>786+24
-0
-
929. 匿名 2021/11/03(水) 20:47:58
>>897
ありがとう!
ジョラーとイグリッドが出てるというダウントンアービーから見てみようかな!+2
-1
-
930. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:33
>>904
それも名案!笑+6
-1
-
931. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:00
>>927
歳だし完結は無理だよね・・・コロナ渦に軟禁状態にされて執筆が進んだって記事を読んだから新刊は出ると思いますが・・・もう箇条書きでいいから決着つけて欲しい+3
-0
-
932. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:06
ゲーム・オブ・スローンズのトピが😄😄
昨年ハマりにハマって原作も読み始めた。
あんなに想定外でエログロだし、胸糞悪い展開ばっかりなんだけど大好きなドラマ。
私はジョラーが大好き。カリーシって言われたい。+15
-0
-
933. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:18
>>926
LOST…メモメモ_φ(・_・
ありがとう!+0
-0
-
934. 匿名 2021/11/03(水) 20:50:28
>>595
海外のサイトの要約だけど長くてごめん。
1、姉弟子が過去を話す場面があって(ウェスタロスの貴族の出だが継母に毒殺されそうになり逃れてきた、でもすべて嘘の可能性もあり)、自分はすべての過去を捨て去って顔のない者の修行をしているのに対し、アリアが捨て切れていないでスターク家を想っている事に嫉妬してる
2、実は姉弟子そのものがアリアの目指した「顔のない男」の姿を投影している。アリアは感情や過去を捨て切れず姉弟子は執拗にそれを攻撃する。彼女はアリアとジャクエンにしか見えておらず、結局アリアが勝利する=結末として、感情を全て捨てる事はなく顔のない男にはならなかった。
でも真の暗殺者となるには感情を捨てなければならないのでその後のアリアは…
とファンの間で諸説あるらしいです+10
-0
-
935. 匿名 2021/11/03(水) 20:51:39
ジョラー、ジョン、トワマンドこの3人が特に好きな自分はシーズン7の6話が大好き!
特にジョンとトワマンドのペアがとても好き。
男の友情って感じ。+27
-0
-
936. 匿名 2021/11/03(水) 20:54:35
Full House Lannister - YouTubeyoutu.beThere are said to be at least three “Game of Thrones” spinoff shows in the works. HBO has been very secretive on the subject, but they did release an exclusi...">
何これw+5
-0
-
937. 匿名 2021/11/03(水) 20:55:31
アリアの顔なし修行が長くて全く意味わからないです
復讐の為に、顔かえる技が欲しいということで合ってますか?
+14
-0
-
938. 匿名 2021/11/03(水) 20:55:40
>>935
エッドとジョン・スノウの再会でハグしようとするのを、無邪気に邪魔に入ってったトアマンドが可愛かった。+15
-0
-
939. 匿名 2021/11/03(水) 20:56:11
>>905
ウエストワールド…メモメモ_φ(・_・
ありがとう!+2
-1
-
940. 匿名 2021/11/03(水) 21:05:43
>>938
あ、トワマンドじゃなくてトアマンドでした!
トアマンドほんとお茶目で可愛いですよね!
ブライエニーに迷惑がられても気づかないところもまた可愛いw+15
-1
-
941. 匿名 2021/11/03(水) 21:06:14
>>895
ジョフリー役の俳優さんは自分の演じるジョフリーを見たくなくて、一度も作品を見ていないらしいよ+14
-0
-
942. 匿名 2021/11/03(水) 21:06:31
>>936
最後燃やされててわろた+2
-0
-
943. 匿名 2021/11/03(水) 21:10:19
>>898
そうなんですね
原作でロブの赤ちゃんは生きててどうなるんですか?+2
-0
-
944. 匿名 2021/11/03(水) 21:12:07
>>828
無駄に長いw
まぁ美しかったけどね
ゲースロっぽくはなかったよね(笑)+8
-1
-
945. 匿名 2021/11/03(水) 21:13:20
おサセのサーセイ+1
-1
-
946. 匿名 2021/11/03(水) 21:14:39
>>904
www+5
-0
-
947. 匿名 2021/11/03(水) 21:16:37
>>862
ジェイミーは闘いを通して良いやつになった +
性善説派 -+15
-4
-
948. 匿名 2021/11/03(水) 21:21:41
>>885
本どうですか??
ドラマほどの興奮は味わえないよな~と思って手をだせない。。+0
-0
-
949. 匿名 2021/11/03(水) 21:21:48
>>431
シーズン3まで観てシーズン1を鑑賞し直すと結構ウィンターフェルの大人達はロブ含めシオンに当たりが厳しくて後の伏線しっかり張ってあるんだよね。
若い頃にアリン家に里子に出された経験のあるネッドは父親のしたことで北部に人質に預けられたシオンを率先して家族みたいに扱ってたみたいだけど他の人達は何かというとシオンに「お前スタークじゃねぇだろ」と疎外感を与えていた。
下の子供達は兄弟同然みたいだったけど。
ウィンターフェルに客として来たラニスター家の人達のほうがウィンターフェルでのシオンの扱いの誤りを見抜いてて、ティリオンはシオンに直接「自分が何者か忘れるなよ、シオン・グレイジョイ」と人質の立場なのに調子こいてた彼に釘を刺してシオン怒らせたり、ジェイミーは王都で「彼は(シオン)はいい奴です」と笑顔で言ってたネッドの側近に「そうかな?」と返してたりする。
初期のほうは後の展開への布石がありまくりで見直すとそれに気づけて楽しい(*´ω`*)+21
-1
-
950. 匿名 2021/11/03(水) 21:23:14
このトピ見て久しぶりに見返してる。今、ジョン・スノウとサンサがカースルブラックで再会したところ。ジョンの信じられないっていう面持ちやサンサとの抱擁(サンサの方が逞しいのはご愛敬)BGMのスターク家の音楽がまた涙を誘う。このドラマ、音楽もいいよね。キャスタミアの雨もすごくいい。+7
-1
-
951. 匿名 2021/11/03(水) 21:24:13
>>947
ジェイミーはサーセイのためならどんな悪事でも手を染めるイメージ
基本いい人なんだと思うよ+20
-0
-
952. 匿名 2021/11/03(水) 21:25:16
>>616
だからやっぱりシオン推し多いよね~~~+5
-0
-
953. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:33
>>947
ジェイミーは、変わったんだよね
最初のブラン突き落としが胸糞だったけど
ブライエニーの為に片腕になったのと、ティリオン逃がしの辺りからは憎めなくて理解できるようになった
+27
-1
-
954. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:34
>>882
ゲーム・オブ・スローンズは2周目に行くとその先が分かってるからこそ1周目に気づけなかった伏線にも気づけて面白いよ。
歴史大作物好きなら同じHBO制作のローマが比較的短めだけど見応えあって面白いよ。エロもてんこ盛りだけどw+12
-1
-
955. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:52
>>634
なんかそこまで悪い奴がいなかったよね
みんな常識人だった
やっぱり南で豊かな作物がいっぱいあるから
殺伐としないからかなと(リアル考察)+17
-0
-
956. 匿名 2021/11/03(水) 21:32:46
>>952
んー、女好きだったのに切られちゃって可哀想すぎたよね
ほんとに怯えててシオン頑張れーっていつも思ってた
怯えてるのは演技でいつかラムジーを殺すのだと期待してたんだけど、ガチで怯えてたから尚更ハラハラして見てた+14
-0
-
957. 匿名 2021/11/03(水) 21:35:13
>>943
そこまでまだ原作で描かれてないね
奥さんと赤ちゃんは亡命?してるみたいな感じだから何かの時に出てくるのかも
原作だとターガリエンの真の後継者もジョンとは違う形で生きてたりするし+6
-0
-
958. 匿名 2021/11/03(水) 21:35:51
>>954
ローマ系はエログロ多いね
打ちきりになったスパルタカスとかね
耐性ついてたからスローンズのオッパイポロンや首ゴロンに血ドビャーなんて慣れっこさ+5
-0
-
959. 匿名 2021/11/03(水) 21:37:18
>>777
でも何か大きい矢でやられてたような...+4
-0
-
960. 匿名 2021/11/03(水) 21:37:20
>>882
まったく同じ系統じゃないけどネトフリオリジナルの
YOUっていうのにはまってる
これはほんとに久々に時間を忘れてみちゃうドラマ
脚本がとにかくよくできてるし主演がゴシップガールのダン役の人だよ!+3
-1
-
961. 匿名 2021/11/03(水) 21:39:31
>>956
ラムジーに調教されて洗脳されてたよね
私も怖すぎて殺す気なくなると思う。。+13
-0
-
962. 匿名 2021/11/03(水) 21:39:34
>>905
HBOのドラマって面白いの多いよね
賛否両論分かれるけどビッグラブっていう
合婚描いたドラマもすごく見応えあったわ+3
-0
-
963. 匿名 2021/11/03(水) 21:39:54
>>202
最後ブランがシオンにTheon, you are Goodman.みたいなセリフを言ったシーンはシオンに死ぬ運命を悟らせたようにも見えるし、罪を背負ったシオンを救ってあげた言葉にも聞こえたし、見てるこっちは涙涙でした+22
-0
-
964. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:14
>>948
ハマる!!
特に最初のシーズンとかロブとか13歳くらいの設定だからその年で家督を考えなきゃいけないのかーとか
ドラマとはまた違った楽しみ方があった
日本語訳がとてもよくできてる
ただものすごく長いので速読の私でも1巻読むのに4日くらいかかった
あと、ドラマとの違いがとにかくたのしい!!
原作だと生きてるキャラとかいるよー
ティリオンはほんとに奴隷として売りに出されてたりするし+8
-1
-
965. 匿名 2021/11/03(水) 21:45:30
>>54
日本では絶対放送されないよね
後のアリアの報復の仕方がすごかった+8
-0
-
966. 匿名 2021/11/03(水) 21:46:47
>>907
なんかどっしりしたおばちゃんみたいになったよね、たしかに
顔は天使だけど体型というか普通になった、+4
-3
-
967. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:31
>>963
横ですが、シオンも可哀想な感じで死んじゃうんですね
まだ途中なんですが大事に見ていきます+4
-0
-
968. 匿名 2021/11/03(水) 21:51:30
>>962
HBO面白いの多いね
最初に砂嵐からのHBO流れるだけでもはや期待する+11
-0
-
969. 匿名 2021/11/03(水) 21:56:12
>>781
そうか、主役級と言っても、シーズン前半のエミリアは20代前半の新人女優だもんね…。
このシーンの首から下は全裸で、煤けたメイクもされてたし、酷だったよね。
+14
-0
-
970. 匿名 2021/11/03(水) 21:56:31
>>90
うん
女王に相応しいよね!体格も堂々としてる。+6
-1
-
971. 匿名 2021/11/03(水) 21:57:05
>>517
おっぱいが薄れるくらい、めちゃめちゃ面白くなるよ、人間が。+13
-0
-
972. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:01
>>785
私は元々ハリポタやロードオブザリングが好きなのでドンピシャでしたよー!
他の方がおっしゃってるように、登場人物が多くてこんがらがるので、相関図を見ながらの鑑賞がおすすめ。
(私は考察サイトをいくつかブックマークして見てました)
特に戦争シーンが壮大で見応えあります。お金かかってるなー!さすが!という感じで。+10
-1
-
973. 匿名 2021/11/03(水) 22:05:06
ワイスピにミッサンディ(ナタリーエマニュエル)出てるけど、役名がラムジーw+12
-0
-
974. 匿名 2021/11/03(水) 22:05:55
レンリーってそんなに魅力的に見えないんだけど、ブライエニーの口から語られるレンリーはすごく素敵な男性だったな。
どうでもいいけど、レンリーの後に花の騎士の愛人になった青年、めっちゃイケメンだった。+18
-0
-
975. 匿名 2021/11/03(水) 22:08:53
>>967
963です。ネタバレして申し訳ないです。私見ですが可哀想な死に方ではないのでそこはご安心を。
見て違う感想もったらそれはごめんなさい💦です+7
-0
-
976. 匿名 2021/11/03(水) 22:15:48
>>964
行方不明のレイガーは生きて出てきますか?
デナーリスのお兄さん+0
-0
-
977. 匿名 2021/11/03(水) 22:16:43
>>675
沢山共感して貰えてて良かったw
途中で他の作品に出る事になってしまったと確か記事で見ました。
途中までダーリオだと気付かずに誰だ?この新キャラ?って思いながら私も見てました😂+9
-0
-
978. 匿名 2021/11/03(水) 22:26:02
>>976
出てくる!
実は大事に育てられててある重要人物と出会う+3
-0
-
979. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:47
>>974
レンリー好き!
誰もがブライエニーを馬鹿にする中、彼だけは馬鹿にしなかったんだよね
恋をするには十分な理由だと思う
あとめちゃくちゃかっこいいんだと思う、見た目がw+18
-0
-
980. 匿名 2021/11/03(水) 22:28:36
>>951
でも最初の突き落としは最後まで許せないな...+14
-0
-
981. 匿名 2021/11/03(水) 22:29:46
>>978
本って完結しましたか?
完結してるなら読みたいなぁ、、+1
-1
-
982. 匿名 2021/11/03(水) 22:30:59
>>810
少女が家名を剥奪されて売るものが自分の幼い身体だけだったっていう運命の残酷さみたいなのを表現したかったのかなって感じたよ+8
-1
-
983. 匿名 2021/11/03(水) 22:31:35
>>970
サンサがこの物語で一番成長しましたよね
ずっと敵地にいたんだから、、+19
-0
-
984. 匿名 2021/11/03(水) 22:32:39
>>981
残念ながら完結してないしなんとなく作者さんの性格的に私が生きてる間に完結しなさそうwww
なので読みたいって思った時に読んだ方がいいよ!
原作でも一番面白いのは竜との舞踏あたりだから!
※個人的に+3
-1
-
985. 匿名 2021/11/03(水) 22:33:29
>>734
最後戦って死んでかっこよかった
生きてたら国民から慕われる立派な女王になれただろうに残念+14
-0
-
986. 匿名 2021/11/03(水) 22:34:28
>>969
ごめんなさい、画像貼り忘れた。
ジョラーのほか、ドスラク人達が大勢見てたよね。+3
-1
-
987. 匿名 2021/11/03(水) 22:34:33
気になってるのがスターク家の今後
アリアはお家に戻ってこなさそうだし
サンサはお婿さんをとって子供を作るのか、それとも諸国から自分の跡の後継者を取るのか気になってる!+10
-1
-
988. 匿名 2021/11/03(水) 22:35:37
>>919
忠義に厚いブライエニーにも好かれるし、このドラマはイケメンは何でも許されるのかと思った。+5
-0
-
989. 匿名 2021/11/03(水) 22:36:07
>>980
私もwww
めちゃくちゃ幼い子だし突き落とすことないだろって今でも思ってるのでジェイミーが手を失ったときは
報いを受けたんだなって思った+15
-0
-
990. 匿名 2021/11/03(水) 22:37:02
>>978
ありがとうございます
本読もうかなあ
面白そうですね+1
-0
-
991. 匿名 2021/11/03(水) 22:37:36
>>802
近親相姦を繰り返すとハプスブルク家みたいになるだけで一世代だけだとそこまで障害をもって生まれてくる確率は高くないのかも+6
-0
-
992. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:03
>>913
原作だと割とサンサといい感じになってる+5
-0
-
993. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:12
>>986
個人的には感謝だよ
このシーンやっぱり掴まれたもの
格好良かったしワクワクした+11
-1
-
994. 匿名 2021/11/03(水) 22:42:43
>>90
最後の小指問い詰めるシーン、めちゃくちゃかっこよかった!
その後に雪を見ながらアリアとお父様に会いたいねっていうしーんでじーんときたよ
サンサがウィンターフェルに帰って来れたシーンやジョンと再会できたシーンも好きだー+20
-1
-
995. 匿名 2021/11/03(水) 22:44:04
>>488
あそこはサーセイも殺す気なかったんだよね
殺しちゃうと北と面倒なことになるから
それを殺しちゃってサーセイもアワワってなってた+17
-0
-
996. 匿名 2021/11/03(水) 22:46:26
>>975
967ですがありがとうございます
申し訳ないなんてとんでもない
ネタバレOKトピですし切なくて良いシーンなのが解ったのでより楽しみです+4
-0
-
997. 匿名 2021/11/03(水) 22:46:41
>>156
ラムジーの役の人、シオンの役の人とも仲良しだったよー
あの人ほんと演技上手い
あの演技恐ろしすぎたwww+11
-0
-
998. 匿名 2021/11/03(水) 22:47:17
>>675
初代は妖艶さも相まって余計カッコ良く見えるよね+9
-0
-
999. 匿名 2021/11/03(水) 22:48:41
>>982
違うって、男性人気が上がる体かなって思ったの。
またちょっと主旨変わるけど、海外は残酷なのが好まれるの?+0
-2
-
1000. 匿名 2021/11/03(水) 22:50:10
>>776
すいません💦間違えました。サーセイですね。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する