ガールズちゃんねる

学校が嫌いだった人なら分かってくれそうなこと

1161コメント2021/11/08(月) 17:53

  • 1. 匿名 2021/11/02(火) 11:40:26 

    学生時代の楽しい思い出が一つもない
    学校が嫌いだった人なら分かってくれそうなこと

    +1165

    -12

  • 2. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:01 

    2人組作って〜がトラウマ

    +1584

    -6

  • 3. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:03 

    ボッチの休み時間は図書館

    +820

    -7

  • 4. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:03 

    教室うるさい

    +795

    -4

  • 5. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:06 

    学校というか、席替えが大嫌いだった。

    +888

    -8

  • 6. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:16 

    休み時間は寝たふり

    +640

    -7

  • 7. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:19 

    制服ディズニーとかデートとかしたことない

    +675

    -11

  • 8. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:22 

    >>1
    嫌すぎてもう記憶さえないよ。

    +593

    -7

  • 9. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:27 

    朝が来るのが怖い

    +667

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:27 

    行事が地獄
    毎日授業だけならまだ行けるけど行事も行事の練習も辛い…

    +1030

    -3

  • 11. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:37 

    今の学生はお弁当の時間に喋らなくていいし、イベントも中止で私からするも羨ましい。お弁当1人で食べてたし、イベントも大嫌いだった。

    +926

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:38 

    集団行動が苦手

    +805

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:40 

    出席番号とか日付で当てるの本当嫌だった

    +778

    -3

  • 14. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:46 

    席替えで席をバレない程度に離されるけどこちらにはバレている

    +343

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:46 

    行事の盛り上がりについて行けない。

    +441

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:57 

    本当にお腹が痛いんです。

    +249

    -3

  • 17. 匿名 2021/11/02(火) 11:41:59 

    今でも人生負け組

    +332

    -7

  • 18. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:11 

    国語の音読みの時間、ゆっくりゆっくり皆んなと一緒に読まされるのが本当に苦痛だった。もっと自分はすらすら読めるのに、なんでこんなに馬鹿みたいにゆっくり読まなくちゃいけないんだろうと。

    +356

    -19

  • 19. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:12 

    学校内で1人になれる場所を見つける

    +227

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:12 

    友達100人できるかな!の歌が嫌い

    +408

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:14 

    とにかく行事が嫌いだが
    体育祭は死ぬほど嫌だった。
    文化祭はまだ空気になれるから大丈夫だった。

    +458

    -5

  • 22. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:15 

    家に帰って1人になったらホッとする。

    +479

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:16 

    席替えが苦痛だった

    +169

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:20 

    球技大会憂鬱
    文化祭準備、体育祭のなんの種目出るかとか決めるの憂鬱

    +350

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:27 

    今でも制服着てる子達が怖い
    酷いこと言われたりされるんじゃないかってビクビクする

    +280

    -4

  • 26. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:27 

    学校は嫌いまではいかなかったけど、こんなカゴの鳥みたいなところを職場に選ぶせんせいが理解できなかった。
    私は絶対いやだと思ってた

    +253

    -8

  • 27. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:29 

    修学旅行の班決めで誰からも声がかからない。そしてお荷物にされる。

    +345

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:29 

    遠足の時にぼっちで弁当を食べてたら
    先生が誘ってくれた

    +177

    -4

  • 29. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:41 

    登下校時、前後グループか2人組の間にぼっちw

    +136

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:48 

    毎日同じ場所に通うのがだるい。

    +152

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:52 

    ミニバスやってる気の強い子が苦手

    +341

    -3

  • 32. 匿名 2021/11/02(火) 11:42:59 

    自分の学生時代がコロナ禍だったら良かったのにって思ってしまう。

    +451

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:00 

    休み時間どうして良いかわらかず教科書の整理などをし始める

    +246

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:01 

    お昼休みすることない

    +191

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:17 

    席替えがいや。自分の隣になる人に申し訳ない

    +121

    -4

  • 36. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:18 

    昭和で先生が横暴な時代だったから、クラスの前で立たされて理不尽にキレられた思い出ばっか

    +123

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:38 

    大学の学食の注文の仕方が苦手過ぎた。
    きちんと並んだ順に注文とか食券買うとかじゃなく、厨房にいるおばちゃん達に「Aランチ!」とか叫ばないといけない。
    声が小さい私はいつも大変だった。
    友達からは「何で大声出せないの?」みたいに言われるし。

    +177

    -3

  • 38. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:43 

    >>10
    能無しだから、家庭科や体育の時に同じ班の人が嫌がる

    +161

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:44 

    放課後の部活に行くためだけに退屈な授業も頑張ってた

    +24

    -5

  • 40. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:49 

    玄関から入った校舎のにおいが、すでに嫌い

    +130

    -6

  • 41. 匿名 2021/11/02(火) 11:43:59 

    同じ学年のカーストトップだった生徒達の落ちぶれた暮らしを見るのがホント好き。

    +244

    -13

  • 42. 匿名 2021/11/02(火) 11:44:10 

    体操服とかズボンに閉まってないと、
    先輩が調子乗るなって言ってきた

    制服の着方とかどうでもいいルールも
    めんどくさかった 

    +97

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/02(火) 11:44:11 

    高校生の卒業式、人生で一番嬉しかったかも。
    式が終わったら速攻家に帰った。

    +206

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/02(火) 11:44:14 

    学校祭(文化祭)とかマジで地獄。
    クラス発表の準備とか合唱コンクールの練習とかつらすぎた。

    +128

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/02(火) 11:44:33 

    休み時間やることなくて本読んだり勉強してたから無駄に勉強できるようになった

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/02(火) 11:44:59 

    クラス替えで、仲良くなれそうな子が1人もいないというか、みんな既に仲良しな子がいて浮いた時。

    +236

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/02(火) 11:45:05 

    >>32
    わかるー!
    あんな公的に理由で学校に行かなくても良い!なんて最高すぎるよね

    自分の時代は学校行かなきゃバカになる、とにかく学校行け。と問答無用の時代だったから

    +211

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/02(火) 11:45:11 

    雑巾2枚持ってこい!

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/02(火) 11:45:36 

    ギャルグループが怖い

    +132

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/02(火) 11:45:37 

    休み時間にちょっと席を外して戻ってきたら自分の席周辺が知らない陽キャ達に占領されてて困った

    +224

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/02(火) 11:45:44 

    小学生の集団で、何となく1人だけ離れて歩いてたりするのを見ると、なんだが胸がザワザワする。

    +174

    -3

  • 52. 匿名 2021/11/02(火) 11:46:00 

    >>25
    学生の笑い声とか聞こえるとビクッてなる

    +106

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/02(火) 11:46:06 

    先生も見て見ぬふり

    +82

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/02(火) 11:46:19 

    昼休みやることない

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/02(火) 11:46:20 

    男の体育教師は大体性格が良くて優しい

    陰キャにも優しく接してくれる先生って、男の体育の先生しかいなかった

    女の体育教師は冷たい

    +22

    -31

  • 56. 匿名 2021/11/02(火) 11:46:37 

    >>10
    高校生は行事も単位の一つだから休むと単位取れなくなるから心を無にして出た

    +75

    -2

  • 57. 匿名 2021/11/02(火) 11:46:50 

    学校には行きたくないけど、自分の存在がどんどん忘れられてるいってるんだろうなぁ〜って矛盾する焦燥感にもやもや…

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/02(火) 11:46:57 

    休み時間は机に突っ伏して睡眠(やることないから)

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/02(火) 11:47:04 

    >>44
    合唱コンクール絶対優勝しよ!朝練しよ!放課後も練習ね!って張り切る子が苦手だった。

    +134

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/02(火) 11:47:08 

    4時間目にお腹が鳴るのが恐怖

    +72

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/02(火) 11:47:10 

    卒業式に教科書を捨てた。

    +24

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/02(火) 11:47:24 

    心が穏やかでいられるのは金曜日の放課後から土曜日の夜まで。

    日曜日になるとズーンてなる。

    +120

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/02(火) 11:47:56 

    班を作りましょう!4.5人で集まってー。

    地獄

    余ると余りの男子と混合になってマジで終わるやつ

    +104

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:08 

    ふざけたり喋る相手がいないから、掃除とかも普通にやってると、先生やクラスメイトから真面目認定される。

    +86

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:26 

    >>21
    分かる!!!文化祭は空き教室とかでぼーっと時間潰せれるけど体育祭もは本当に地獄だった!校庭で1人でお弁当食べたな〜

    +78

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:28 

    学校の雰囲気と空気が苦手だった。

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:28 

    荒れた公立中

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:36 

    >>58
    私の場合はそれプラス図書室だったな

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:45 

    >>26
    わかる。学校ってすごく窮屈だよね。
    私は大人になって自由な今のほうが何倍も楽しい

    +188

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/02(火) 11:49:11 

    休み時間の雑談が苦手すぎる

    +53

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/02(火) 11:49:12 

    前の席の子と後ろの席の子が自分を挟んで会話してる。

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/02(火) 11:49:21 

    子どもができて、自分が学校嫌いだったことに気づいた。

    無理してはしゃいでるクラスメイトにあわせてたし、「団結団結」うるさい担任も嫌いだったことに気づいた。

    子どもがクラスと担任に馴染めなくて体育会を休んだけど、「なんだ、行事休んでも問題ないやん。昔の自分も休めばよかった」と思った。

    +143

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/02(火) 11:49:45 

    日直が嫌なのに中学高校は週番でもっと嫌だった

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/02(火) 11:49:50 

    消極的だったから授業中進んで手をあげたり友達もそんなにできなくてダメなやつ扱いされた
    うるさくしてないし、ちゃんと自分が仲良くしたいと思える子とは交流してたし、別に授業の妨害になるようなことしてないのに。本当に納得できない、結局目立つ子とかが全て優遇されるようにできてるからスクールカーストがなくならない

    +87

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/02(火) 11:50:07 

    卒業式はやっと来なくていいって嬉しくて泣けた

    +85

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/02(火) 11:50:44 

    >>61
    私は卒業文集も捨てた

    +55

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/02(火) 11:51:02 

    テスト期間とかの半日で帰れる日、めちゃ嬉しい。

    +57

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/02(火) 11:51:03 

    やりたくない学級委員に何回も選ばれる

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/02(火) 11:51:07 

    保健室が唯一の救いの場所でした。
    保健室の先生の方が担任より心を開いてました。

    +56

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/02(火) 11:51:20 

    仲の良い友達とは同じクラスになれず、友達は他の友達と同じクラスで楽しそうにしているのが嫌だった

    +88

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/02(火) 11:51:22 

    小中高と体育が苦手で苦手で、それで学校行きたくなかったな…
    大学に入っても一般教養で体育あって愕然としたけど
    バレーボールとかだったのでヘラヘラ笑いながらやり過ごした

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/02(火) 11:51:25 

    陰キャに優しくない世界

    +141

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/02(火) 11:51:49 

    剣道部は良い人しかいない
    顧問も部員も賢く優しく真面目で誰からも愛される人ばかりだったよね
    学校は嫌いたけど、剣道部に入ってれば私の学校生活ももう少し楽しかったかもしれない
    剣道やってる人、特に男性ってなぜかわかんないけど、内面、外見ともに素敵な人ばかり

    +5

    -18

  • 84. 匿名 2021/11/02(火) 11:52:00 

    >>61
    私は卒業アルバム捨てたよ
    いじめてた奴らの顔も見たくなかったから

    +79

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/02(火) 11:52:17 

    たまにわかってくれる先生や認めてくれる先生に当たるとすごくうれしい。

    +54

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/02(火) 11:53:06 

    グループライン カーストまではいかないけど
    なんか派閥がある

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/02(火) 11:53:10 

    大変だね
    ちょっと普通にしてたら学校なんて怖いものじゃないのに

    +0

    -27

  • 88. 匿名 2021/11/02(火) 11:53:24 

    >>79
    私の学校は病気やケガ以外で保健室に来るな!ここは長居する場所じゃない!って感じだったよ
    その代わりスクールカウンセラー室はあったけど

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/02(火) 11:53:28 

    コロナで学校行事が軒並み中止になってた頃、よく『子供たちがかわいそう』ってインタビューあったけど、言うほど残念に思ってる子なんていないと思う。
    クラス替えの日に前のクラスやら部活やらで既にグループ出来てて、いきなりぼっちになって辛かったなぁ。修学旅行も親にお金出して貰ってるのにひとつも楽しくなかったし、行かないって選択肢を知っていれば良かった。
    運動嫌いではないけど、体育や部活に一生懸命になる気持ちは今でも分からないw

    +111

    -4

  • 90. 匿名 2021/11/02(火) 11:53:35 

    >>33
    もう読み切った小説を読んでみたり
    行きたくもないのにトイレ行ってみたり
    書いてて切な過ぎる。

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/02(火) 11:54:01 

    体育の授業。体育好き派が多いけど、私はホント苦手だった。

    +85

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/02(火) 11:54:36 

    アラフォーだけど今でも高校時代のこと夢に見る。本当はもっとうまくやりたかったのかな私。

    +72

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/02(火) 11:55:00 

    給食時間は1人か先生とペア

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/02(火) 11:55:17 

    班決めは本当に地獄。先生が「仲間外れにしたらガル子さんが可哀想でしょ!」って庇えば庇うほど周りの嫌がってる顔を見ることになり、余計に辛かった。

    +88

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/02(火) 11:55:43 

    >>56
    心を無w
    私は嫌だと思ってたら本当に文化祭の日に熱が出たよ…でも休んだこと誰も気づいてなかったと思う。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/02(火) 11:56:02 

    同年代や同じ年の人とは仲良くなれない。とくに男性は同年代は恐怖の対象。トラウマで自分より年上かおっさんしか安心できない。

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/02(火) 11:56:19 

    給食の時間が苦痛だった

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/02(火) 11:57:29 

    >>3
    わたしはトイレだったな、、

    +87

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/02(火) 11:57:35 

    >>2
    奇跡的にその時仲良い子いても奇数だと必ず余ってた。

    +129

    -2

  • 100. 匿名 2021/11/02(火) 11:57:46 

    学校は5教科を勉強するだけの場所でいいとずっと思ってる。それ以外の教科や行事は部活だったり選択させたり本人たちの自由でいいと今も思ってる。

    +55

    -2

  • 101. 匿名 2021/11/02(火) 11:58:05 

    休み時間が苦痛でしかない

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/02(火) 11:58:34 

    >>22
    教室のドア、昇降口、門
    学校から離れれば離れるほどカラダが軽くなったわ
    家でも嫌なことあったけど、学校よりはマシだったからな
    学校も家も居場所ない人はホントに国に頼ってほしい

    +79

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/02(火) 11:58:50 

    ペアいなくて色々な時先生とやるの嫌だったなぁ

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/02(火) 11:59:06 

    >>3
    のちに意地悪な上級生や同級生にからかわれ、図書館にすら居づらくなる

    誰にも迷惑かけてないんだからほっといてくれよ…
    あんたらと違って他に生き場所ないんだから

    +131

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/02(火) 11:59:20 

    >>18
    森鴎外の作品(名前忘れた)で、頸動脈切って自害するシーン読まされたの、個人的にトラウマなんだが。

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/02(火) 11:59:23 

    発達障害だからいじめられてた(後々考えると自分も悪かった部分がある)私の家は学校を休むことは許されなかったので、あの逃げ場のない感じが今でもトラウマ。いじめられるために学校に行ってたようなもん。

    +61

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/02(火) 11:59:41 

    学校が大嫌いで卒アルも制服も学校に関わる全てのものを捨てました班決めとか二人組作ってとか嫌でしたが娘は男女関係なく誰とでも仲良しで友達と楽しく遊んで学校楽しく通ってるのを見て私もこんな楽しい学校生活送りたかったなぁと毎日思ってます。

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/02(火) 12:00:04 

    放課後の行事前の準備
    興味ないから、強制じゃないし帰ろうとしたら
    今日、準備だよ?練習だよ?
    最後の文化祭なんだよ?と引き留めてくる子
    本気でうざかった。。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/02(火) 12:00:26 

    教室の移動もぼっちだからイヤだった

    +65

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/02(火) 12:00:27 

    >>88
    私の場合いじめで保健室に逃げてた時は担任がそれ言ってきたよ。
    『いつまで保健室に逃げるつもりなの?』
    『そんなことでいちいち保健室に行くな』って言われたことある。

    スクールカウンセラー室みたいの無かったので、保健室の先生が変わりみたいな感じだったのかな?
    保健室の先生はいても良いよ、ってスタンスだったので。

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/02(火) 12:00:52 

    学校から帰ったらどっと疲れてる。
    放課後友達と遊んだ記憶がない。

    まあ疲れるからさっさと帰りたかったけど。

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/02(火) 12:00:52 

    遠足とかのバスが嫌い。横に乗る人いないから

    +60

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/02(火) 12:00:58 

    どこかに属してないとゴミ認定されそうな空気感

    +60

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/02(火) 12:01:21 

    放課後溜まって喋るのが苦痛すぎて逃げるように帰ってた

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/02(火) 12:01:23 

    保健室登校したいけどしたいって言えなかったなー

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/02(火) 12:01:31 

    >>5
    隣や前後になった子達が私をチラ見したあと目配せしながら「頑張ろうねぇ。」「やだー自信なーい。」ってクスクス笑ってたこと複数回
    せめて私のいない所で言うか直接言ってくれよ…

    +152

    -2

  • 117. 匿名 2021/11/02(火) 12:01:42 

    アラフィフだけど、小学生の時「子供は風の子」と言って冬でも寒い恰好をさせられていた。

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/02(火) 12:02:10 

    一旦定着したカーストはほぼ抜け出せない

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/02(火) 12:02:16 

    中間テストの前の夜、火事で学校焼けたらイイとヤバい想像してた。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/02(火) 12:02:37 

    >>54
    携帯、自分の本とか中学までは持ち込めないから
    ひとりで机に座ってるしかないよね。。

    学級文庫は全部制覇しちゃったし、
    図書室いくとネクラ扱いっていう謎の価値観あったしもう思い出してもゾッとするや😭

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/02(火) 12:02:47 

    ってか先生っていじめられたことないよね?あったら好きなもの同士でグループ作れとか言わないよね?私だったらグループ作るのなくすか、身長順とか出席番号順にするのに!!

    +75

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/02(火) 12:02:51 

    >>2
    自分だけポツンと余った思い出が蘇る

    +144

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/02(火) 12:02:59 

    日曜朝には明日から月曜だと憂鬱になってた

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/02(火) 12:03:28 

    うちの班、クラス、インキャ多くてつまらないって大声で言う自称陽キャが嫌いだった

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/02(火) 12:03:43 

    運動部の奴らが嫌い

    +58

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/02(火) 12:04:42 

    >>116
    うわー、最悪、、
    私も同じだったから痛いほどわかるわ、、

    +98

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/02(火) 12:04:45 

    >>6
    そして男子に周りを囲まれ「こいつ一生目覚めなきゃいいのにー!」「キモい!○ねよ!」と言われる
    そして片思いしてた人までそこに混じって「○ね」と言ってくる
    遠くから女子の笑い声も聞こえる

    寝てるフリしてさすがに泣いてたよ

    +78

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/02(火) 12:05:09 

    >>121
    教師側は忙しいし与えられた役割やるだけの人多いしそこまでやってくれる人いるわけねえんだなぁ…

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/02(火) 12:05:38 

    >>10
    何だろうね、喜んで参加しないやつは出来損ないみたいなあの空気。

    +95

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/02(火) 12:05:41 

    ◯◯菌〜!って、今思えば貧乏そうで少し小汚くお世話とかケアをしてもらえてなさそうな子がよくやられてた。
    大人になってから、親が生活保護とかの世帯だったのかなとわかるけど、子供なんてそんなのわかんないし、感覚的な拒絶感からいじめとかになってた。

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/02(火) 12:05:41 

    中途半端に順応出来てしまうから完全なるぼっちにもなりきれないし、誰かといても馴染めなかった。地獄。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/02(火) 12:06:01 

    そもそも不登校

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/02(火) 12:06:24 

    いまだに修学旅行中に寂しい思いをしてる夢を見る

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/02(火) 12:06:26 

    >>126
    あの空気ほんと辛いよね
    その女子達も陰では互いの悪口言い合ってたから、それを知って少し気が楽になったけど

    +74

    -2

  • 135. 匿名 2021/11/02(火) 12:06:28 

    毎朝起きたら必ず頭が痛かった。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/02(火) 12:06:55 

    家が貧乏だったから制服を買ってもらえず
    登校拒否になった。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/02(火) 12:07:43 

    親戚の子が難しい年頃の学年になった時、「大丈夫なのかな。」って心配になる。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/02(火) 12:07:50 

    空気と同化してる。
    お昼休み終わって清掃し終わった後の少し自由な時間が死ぬほど嫌いだった。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/02(火) 12:07:52 

    行事の前は雨乞い

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/02(火) 12:08:07 

    私と同じ班になって泣かれたこと複数回。
    私と同じが嫌だとみんなの前で駄々をこねる男子やそれを見て笑ったり可哀想と言ったりする女子。席替えで死ぬほど隣が嫌だと言われ、机を離されること毎回。
    もうなんで私生きてたんだろ、、
    泣きたいのも暴れたいのも私だよ、、
    あの時死ねば良かったかなー

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/02(火) 12:08:34 

    うっかり事故ったら自殺未遂を疑われた私

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/02(火) 12:08:43 

    クラス替えの朝の恐怖
    そこからの地獄

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/02(火) 12:08:54 

    >>10
    体育祭の応援や合唱で必ず「ガル子ちゃん声小さ~い!」「来なくていいよ?」ってニヤニヤ笑いながら大声で注意してくる子がいる
    声大きくしたらしたで笑われる

    そのくらいしか楽しみが無かったのかな

    +85

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/02(火) 12:09:17 

    >>18
    みんなで読むんだ!?
    大体一人ずつ読ませるモノかと思ってた。

    +47

    -2

  • 145. 匿名 2021/11/02(火) 12:09:56 

    >>80
    分かる!
    隣の友達のクラスに休憩時間に行くとそのクラスの子達に、あの子友達居ないのかなー何時も来るけどとか色々言われた。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/02(火) 12:10:12 

    >>20
    私、小学校在学中に100人からいじめられるのだったら余裕で出来そう

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/02(火) 12:10:19 

    体育の時間のグループ分け、普段仲良くしてる子が一緒になりたがらなくて辛かった

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/02(火) 12:11:09 

    不登校気味だったから友達との班じゃなくて特に仲良くもないけどそういう人を引き入れがちな班に入ったことがある。
    友達が同じ班にしたい!と言ったら問題児だらけで先生に断られたらしいわ。

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2021/11/02(火) 12:11:16 

    >>25
    制服の生地も染み付いた匂いも嫌いだったー
    何なのあの伸びない生地は...

    +59

    -2

  • 150. 匿名 2021/11/02(火) 12:11:45 

    学校行くだけで精一杯だった。確かに習い事は学校とは違う世界だけど、学校以外で外出したくなかった。塾は厳しかったけど、学校よりかは100倍楽しかったな。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/02(火) 12:11:58 

    体育館とかに集まって、少し待っててって待たされてる間話す人居ないし辛かった。

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/02(火) 12:12:05 

    >>27
    班決めを乗り越えたと思ったら、行きのバスで出発後すぐに聞こえよがしに悪口言われる

    東京が大嫌いになった

    +53

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/02(火) 12:12:43 

    二人ペアになってねと言われて先生となる。

    +22

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/02(火) 12:13:38 

    >>25
    分かる!もうおばさんだから関係ないのに、電車とかで学生に囲まれ、皆が楽しそうに話してると1人だった事思い出す。

    +101

    -2

  • 155. 匿名 2021/11/02(火) 12:14:11 

    >>20
    最近テレビで「いっちねんせーいにアッパーカット♪」って替え歌してる芸人さんがいて、なんか心が楽になった。

    +37

    -2

  • 156. 匿名 2021/11/02(火) 12:14:57 

    >>3
    図書館とか特別教室で誰も来ない階段でまったりしてたなー
    教室とかゴチャゴチャしてるの嫌だったし、馴染めなかったな。

    +90

    -2

  • 157. 匿名 2021/11/02(火) 12:15:02 

    学校って一言も喋らなくても過ごせるんだよね。

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/02(火) 12:15:06 

    想像力が乏しい故か、学校が家事になったらな…とか考えた事がある。今思うと怖いな。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2021/11/02(火) 12:15:08 

    高校は希望のところ行けたけど、体育祭と文化祭が熱血すぎて辛かった。
    すごく盛り上がってニュースに取り上げられるほど。
    中学の友達は、私が滑り止めに受けた高校に行ってるんだけど
    体育祭は事前練習なし、文化祭もしょぼいって聞いて羨ましくなって
    落ちればよかったかもって思った

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/02(火) 12:15:20 

    何で自分ここに居るんだろう。って思考停止する。

    +47

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/02(火) 12:15:50 

    日曜の夜から憂鬱。
    なんなら嫌すぎて寝付けない。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/02(火) 12:15:59 

    >>121
    娘の幼稚園にいた同級生のママが小学校の先生ってひとがいて、その子供がクラスのボス格でちょっとでも自分がイヤだと思った子をハブいたり無視とか、相手の植木鉢の芽抜くとかやってたよ。

    私が中学の時に同級だった子で、カースト上位の勉強もできてハキハキしてて、3軍を生ゴミと豪語してた性格の悪い韓国人が今、日本の小学校で先生してる。

    勉強できるけど、我が強くて人の意見とかほぼ無視する柔道系の女の同級生も学校の先生になってる。

    あの子いい子だったなって思う子で先生になった人って私はあんまり聞かない…いるんだろうけど!

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/02(火) 12:16:13 

    >>8
    本当記憶抹消したよ。記憶ほとんどない。少人数が苦痛だったわ。

    +50

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/02(火) 12:16:20 

    >>1
    吃音があるから自己紹介、授業中当てられて答えるやつとか、音読が自分の番に迫ってくるときとか、3分間スピーチとかかなり苦痛だった

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/02(火) 12:16:27 

    >>22
    毒親持ちの場合は家の方がキツいので、学校で無視やからかいをされる方がまだ平和だったりする。
    いじめ加害者達に「学校来るなよ」って言われて↑って答えたら唖然として気まずそうにされた。

    いじめは無くなり腫れ物扱いスタートww
    いじめより寂しかった

    +47

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/02(火) 12:16:49 

    >>125
    基本もどきの陽キャだよねー中途半端なのにねw
    驚くのが、全国制覇レベルの学校の運動部員はもはや異次元レベル
    ユース日本代表に選ばれてる人とか逆に良い人が多いのよね

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/02(火) 12:17:17 

    休み時間は寝たふり

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/02(火) 12:17:29 

    >>3
    地域によっては学校の図書室・保健室はD Q Nのたまり場だったりする
    保健の先生や司書さんが気弱な人だったりすると特にそう
    ボッチの居場所は教室の自分の席のみよ
    それすらも誰かに勝手に座られてたらなくなるけど

    +83

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/02(火) 12:18:43 

    いじめっ子って大きい声で、「あー、学校だりぃー。帰りたーい。」って言ってたんですよね。「なら帰れよ。あなたが居ない時クラスのみんなの表情柔らかいよ。」って思ってました。
    いじめっ子って実は嫌われてましたし。

    +55

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/02(火) 12:18:53 

    >>41
    本人達はまだ当時のカースト順位を維持してる気分で必死に自慢したりSNSでキラキラ風投稿してるのがまたウケるww

    +98

    -3

  • 171. 匿名 2021/11/02(火) 12:19:36 

    私は恐ろしく勉強が出来なかったので、出席番号の絡む日にちの登校は死刑台に立たされる気分だった。
    当てられても頭悪いのがクラス全員にバレるだけの苦痛の時間だった。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/02(火) 12:19:50 

    >>127
    酷すぎる…

    +77

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/02(火) 12:20:15 

    警報が出たら嬉しくて小躍りしてたw

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/02(火) 12:20:29 

    >>127
    私はそんな相手にされないくらい空気だったわ。
    多分クラス全員の記憶にないと思う。

    +62

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/02(火) 12:20:51 

    べつにいじめられてるわけではなかったから班とか隣の人と強制的に組むのは気楽でよかったけど友達同士でペアとかグループ組むときボッチ確定
    サボるわけにもいかないから大人しい人(でもその人には少しは友達いた)にペア組むの頼んだらどうしよう〜ってしれっとスルーされた
    友達いないと悟った先生が次の授業のとき余る人はいないはずですと言ってくれて助かった

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/02(火) 12:21:01 

    浮いてても別に気にならなかったけど、協調性なしって言われると嫌だなって思いながら過ごしてた。
    仲良し♪元気♪部活大好き♪の勝手な理想の中学生像を押し付けてほしくなかったな。人それぞれの個性があるんだから。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/02(火) 12:21:02 

    学生時代の人間関係はリセット済み

    +32

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/02(火) 12:21:18 

    親の方がPTAなどで目立つ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/02(火) 12:21:20 

    >>51
    時代が違ってたら声かけたい…
    今はちょっとした事で誘拐や不審者認定されるから、そういう子でも気軽に話しかけられないよね

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2021/11/02(火) 12:21:44 

    卒アルの自由記載のページは基本白紙!

    +23

    -2

  • 181. 匿名 2021/11/02(火) 12:21:50 

    バカでサディストな教師と子供同士の同調圧力と軍隊式の集団行動と詰め込み教育と個性抑え込み校則と、
    こんなクソみたいな場所ある?

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/02(火) 12:21:50 

    いじめられている子より、いじめている子の方がブ サイク。顔のパーツは整っていても、子供でも性格が顔に出る。

    +42

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/02(火) 12:21:58 

    日曜の夜は憂鬱でしかたない

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/02(火) 12:22:32 

    休み時間に勉強して暇潰しする
    おかげで有名大学を卒業できたからそこだけはぼっちで良かった

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/02(火) 12:22:39 

    >>57
    むしろ忘れて欲しい
    バッタリ会って当時の事をベラベラ話されたくないもん…

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/02(火) 12:23:24 

    卒業アルバム見たことない

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/02(火) 12:23:48 

    >>3
    図書館なんて行かせてくれなかったよ

    休み時間は有無を言わさず外でドッヂボールよ

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/02(火) 12:23:58 

    友達が休みの日は地獄

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/02(火) 12:23:59 

    高校卒業式の日に最後一人ずつ前に出て思い出話などを話す機会があり、離れ離れになる寂しさから泣いている人も結構いた。

    わたしはそんな人を冷めた目で見ていた。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/02(火) 12:24:38 

    >>8
    私も仲が良かった数人しか覚えてない。先生の顔すら忘れてるわ

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/02(火) 12:24:46 

    ガルちゃんがともだち

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/02(火) 12:24:48 

    暗黒の高校時代の記憶がほぼ無い
    登下校のときは覚えてるけど学校内で何したかはほぼ覚えてない
    友達もいたのに

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/02(火) 12:25:01 

    コミュ力無さすぎて浮きに浮いてたわ

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/02(火) 12:25:22 

    卒業まで先生に心開けなかった

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/02(火) 12:25:26 

    ちょっとした事で無視が始まる。体育でいきなり長距離走らされて、遅いと皆に笑われて先生にも怒られる。問題の答えを指名されたり、一人ずつ音読とか毎回緊張してしんどい。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/02(火) 12:26:30 

    クラスに1人も友達いなかったし、明らかに浮いてたのに打ち上げには毎回誘われてたこと
    そんな奴が参加しても誰も楽しくないと思うんだけど何がしたかったんだろ?
    体調悪くて席で寝てるだけで後ろ指さしてたような奴らとお金かけてまで食事行こうと思えるわけないでしょ

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/02(火) 12:26:50 

    今でもチャイムの音が聞こえると心臓がざわつく
    休み時間告げるチャイムが鳴ると緊張したなぁ…

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/02(火) 12:27:07 

    高校は楽しい事あったから卒アル置いてある。小中は何のためらいも無く捨てました。探られたくないからSNSはやらない。
    同い年が嫌い。同い年に好きになってもらえても、迷わずお断り。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/02(火) 12:27:22 

    新学年のクラス替えは死活問題

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/02(火) 12:27:43 

    >>50
    私はさらに、その陽キャ達が遊んでいたトランプが机の上に残されてて困った。
    なんだか頭に来たので、置いてあることに気付かないふりして、鞄で押して床に落とした。
    トランプに悪い事をした。

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/02(火) 12:27:59 

    >>2
    私、修学旅行の部屋割でどこにも入れてもらえなかったよ

    好きな人同士で組んでいいよって、ボッチには悪魔の声に聞こえるわ

    +166

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/02(火) 12:28:09 

    >>195
    わかる
    特に体育露骨よね

    球技の実技テストで私以外にも失敗した人たくさんいたのに、私だけやたら「一回くらい入れろよー」とか体育教師に言われてたw

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/02(火) 12:28:10 

    >>51
    時々見る小学生の女の子がそんな感じで気になる。
    前にいる4人組女子が時々立ち止まってその子に何か言ってるんだけど、ぽつんとした子は俯いたまま歩いてるだけ。意地悪されてるとかだったら嫌だな。

    +56

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/02(火) 12:29:24 

    月曜日の朝が来るのが怖くて夜更かししてしまう。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/02(火) 12:29:53 

    >>32
    コロナ禍だったけど授業減るから一般受験組は大変だったよ
    学校に行かなくていい数ヶ月は最高だったけど!w

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/02(火) 12:30:09 

    >>8
    当時の同級生にバッタリ会っても本当に覚えてなくて、最後まで「えっ、知りません。どなたですか?」って言い続けて相手を困惑させる

    +59

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/02(火) 12:30:20 

    >>193
    そうそう、“いじめ”とはまた別に“浮く”ってあるよね
    何となく遠巻きにされて空気でもない、無言で避けられてる感じ
    思春期や反抗期とカブるから自分じゃどうにも出来ないよね

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/02(火) 12:31:43 

    >>2
    だから奇数が嫌い
    修学旅行の部屋決めも私をどこのグループに入れるかで揉めてた

    +88

    -2

  • 209. 匿名 2021/11/02(火) 12:31:59 

    >>41
    同じく、ざまあみろと思ってるw
    私の悪口言ってたカーストトップの女子が今ホス狂

    +96

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/02(火) 12:32:04 

    誰かが校舎を爆破してくれないもんかと毎日思ってた

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/02(火) 12:32:30 

    >>3
    図書室が休みの時はショックだった

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/02(火) 12:32:44 

    楽しかった学年と、暗黒な学年の差が激し過ぎる。そのギャップに対抗しきれなくて、表情が暗くなり体調崩す。いじめっ子だけのクラス作ればいいのに。担任をいっちばん怖い先生にして。そうしないと何も変わらない。

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/02(火) 12:33:10 

    >>166
    すごい強豪の運動部だと、人間関係ドロドロなイメージですが逆にいい人多いんですか?

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/02(火) 12:33:15 

    中学に入学したときは、いっぱい友だち作って彼氏も作って、行事も目一杯楽しんで、誰よりもキラキラするんだって、すごく夢見てた。
    でも実際は、全然クラスに馴染めず。一軍って言われる集団とは、とことん合わず、酷いときはいじめにあった。私も自分一番の空気読めないタイプだったからダメだったんだけど。もちろん彼氏も高校卒業までできなかった。友だちは少ないけど、多少は恵まれたものの、夢見てた理想像とは正反対の、芋くさい陰キャのまま高校を卒業した。
    今となっては、何で目立つことに拘ってたんだろうってかんじ。でも今でも一軍タイプの学生を見ると苦しくなる。苦手ではあるんだけど、羨ましさもあるのかなぁ。もっと落ち着いた性格で、中高を過ごしたかった。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/02(火) 12:33:36 

    仲良かった子が急に冷たくなることが何回かあったから、それ以来自分から声かけることをやめた。

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/02(火) 12:34:14 

    >>7
    私、学校嫌いじゃなかったし、友達もいたけど、両方やったことないわ💦

    +25

    -14

  • 217. 匿名 2021/11/02(火) 12:35:27 

    当時スマホ持ってなかったし やることなくて本ばかり読んでたから、国語の成績だけはトップだった
    科目の偏りなくコツコツ勉強出来る計画性と賢さは私には無かったw

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/02(火) 12:36:58 

    なぜか友達関係で悩まされたことなかったが、小4のときの担任の先生とまったく合わず、本当に辛かった。
    今なら、あの先生のアタオカな対応を告発できるのにな。当時は親にも言えなかった…。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/02(火) 12:37:29 

    >>201
    私もそれで、ぼっちになったら担任が「ガル子さんを入れないなら先生で適当に部屋割り決めます」って、皆の前で言われて、どうしても仲いい子達で組みたかったグループが入れてくれた
    それはそれで悲しかった
    「お前のせいで担任が部屋割り決める事になりそうだから」って言われてるみたいで
    入れてもらっても辛いし、担任が宣言通り決める事になっても辛い
    そんな事言うなら最初から担任が何も言わずに部屋割り決めて欲しかった
    晒し者みたいで最悪だった

    +108

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/02(火) 12:37:44 

    >>31
    そのミニバスに親に強制的に入れられ、向いてなくてハブられ、辞めても学校は同じだから学校で引き続きハブられるという地獄
    親にも落ちこぼれ呼ばわりされ、事あるごとに当時の事を蒸し返され怒られる

    よくミニバス2年間、その後の学校生活2年間普通に通ってたなと思う

    +52

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/02(火) 12:37:44 

    >>112
    乗る人いなく先生と乗ったことある

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/02(火) 12:37:55 

    保健室と相談室の常連だった

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/02(火) 12:38:44 

    >>194
    小学校高学年以降は先生とそこまで近い関係の人の方がかなりレアケだから気にしなくていいよ。相談して裏切られたとかなら別だけどさ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/02(火) 12:38:46 

    >>104
    そんなことでからかう人いたんだ
    暇すぎるし民度低すぎるね

    +48

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/02(火) 12:39:15 

    休み過ぎて指定校取れない
    →学力低いのに一般受験
    →浪人する
    →1浪して地方女子大 ←今ここ

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/02(火) 12:40:14 

    教科書を1人で読まされると声が震える

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/02(火) 12:41:19 

    >>27
    修学旅行の時期に仲間外れされていて、別のグループの子にしょうがなく引き取られた思い出。皆の前で仲間外れされてるの晒されて嫌だったなー。

    +57

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/02(火) 12:42:08 

    >>172
    片思いの人も私に好かれてキモかったかもしれないけどさ…

    こんな地味で暗い女に不良が5人も6人も集まって何やってんだろうって、呆れる気持ちもあった
    私みたいな人間にすら1人じゃ言えないんだなって…

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/02(火) 12:42:26 

    中高は先生と距離近かったな
    スクールカウンセリングと保健室の常連だったからその関係もあるけど

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/02(火) 12:42:48 

    自分の思い出と重なって、子供が社会と関わっていくのを見るのがつらい。良いことがイメージができないから。

    まもなく小学生。自分の体験がフラッシュバックして辛いときがある。子供が男の子なら少し違ったんだろうけどね。

    +22

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/02(火) 12:43:29 

    >>174
    羨ましい
    私もいない者として扱われたかったけど、多分それもそれで辛いよね…

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/02(火) 12:45:09 

    通ってた小学校今思えば異様だった
    悪意というより明らかに病んで問題行動起こしてる子を教師と児童が一緒になってイジメてた
    教師も児童を必要以上に怒鳴りつけたり、物に当たって備品壊したり

    その子も自分もあんな環境でよく6年過ごしたと思うわ
    あの子元気だといいな…

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/02(火) 12:45:16 

    >>213
    すごい強豪校だと運動部にいるけどジュニアの時点で日本代表に選ばれてる人もいるし、基本全国制覇目指してるから、ドロドロしないみたい。
    例えばアシストばっかりしてる部員がひがまないようにフォロー入れてたり周りもすごい。
    部員も先生も、元々の素質が違うから、それをしっかりわかってて、意地悪してこないよー。
    中途半端なとこはドロドロしてるし、敗退してるよ。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/02(火) 12:45:33 

    >>224
    丸めたティッシュ投げられたり読んでた本取り上げられたり、聞こえよがしにずーっと悪口言われたりしたよ
    後に知ったけどその人達の親も地域で評判悪かったみたい

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/02(火) 12:45:48 

    学校特有のぼっちを馬鹿にする空気感がいまだに不可解
    社会人になったら別にぼっちでも何も言われないのに

    +55

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/02(火) 12:46:50 

    気が強めの若い女の子いまだに苦手

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/02(火) 12:47:39 

    運動会のラジオ体操は全校生徒でやる唯一の演目だからか、刑務所のように先生がめっちゃ怒鳴る。あの時間だけは本当に気持ち悪かった。

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2021/11/02(火) 12:47:43 

    女子の派閥がえげつない
    気が強めで嫌われてる子&慕う一部女子と、その子を嫌ってる女子で分かれてた

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/02(火) 12:48:25 

    >>202
    大したことない体育教師のクセにねw

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2021/11/02(火) 12:48:34 

    昼休み地獄
    いつも1人で過ごしてた。
    そして早く終われとずっと心の中で思ってた。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/02(火) 12:49:30 

    自分の子が2人ともさっぱりした男の子で良かったと思ってる
    自分の子であっても女の子付き合いができなさそう

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/02(火) 12:49:31 

    英語の時間、ネイティブに寄せた発音で教科書を読むと馬鹿にされる。みんなカタカナ英語で棒読み。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/02(火) 12:49:43 

    >>49
    学校によっては生徒会や学級委員やる様な子達も陰湿なイジメをしてる
    その場合先生や周りは見て見ぬふりか気づかない・信じないパターンになるのでなかなか辛い

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/02(火) 12:49:49 

    >>94
    嫌だよねあの空気感
    私と違うグループになった子が「やったー!」って言った時は悲しかった
    当時小学生だから思ったこと口に出しちゃうのは仕方がないんだけどさw

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/02(火) 12:50:43 

    文化祭とか体育祭とかほんとに嫌だった。
    みんなワイワイして、私だけ1人、、

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/02(火) 12:51:27 

    >>166
    中学の時ジュニアユースに入ってた運動神経抜群の子は人間ができてた。小学生の時からキャプテンをやってたからリーダーとしての振る舞いを知ってたんだと思う。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/02(火) 12:51:32 

    >>106
    同じだわ…
    逃げ場がどこにもなかった
    よく耐えた偉いぞあの頃の私、と今は思ってるw

    +43

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/02(火) 12:51:50 

    わたしもトイレと、休憩中はずっと寝てたな、、
    友達がほんとうにうざかった
    内輪イジメってやつなんだけど、ほんと学校行くの嫌だった
    その中に幼馴染もいたからほんと最悪だった

    親は毒親だから絶対不登校許してくれないだろうから我慢して卒業まで頑張った

    完全に病んでて毎日ジサツサイト見たりグロ映画見たりしてたな
    30代になった今も夢に出てくるし病んでる

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/02(火) 12:52:00 

    >>233
    有名な運動部とかだと、いじめでニュースになったりするし力入れるほどドロドロなのかな?と思いました。
    私は学校1厳しいと言われる部活に入ってましたが、ハブられたりして人間関係ぐちゃぐちゃでした。
    みんな仲が良さそうな部活はそんなに強くなかったような。
    でも私がいる間に確かに弱くなりましたね。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/02(火) 12:52:52 

    >>25
    私の場合はランドセル背負った小学生だな。きつく当たられたり暴言たりしたこと思い出す。でも通勤で遭遇する小学生は礼儀正しいから嫌いではないな。

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/02(火) 12:53:31 

    コロナで学校が休みになってた子たちが羨ましいと思った

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/02(火) 12:54:03 

    >>110
    私も担任に似たようなこと言われたわ
    保健室の先生が担任に『次のクラス替えはガル子ちゃんといじめっ子のクラスを分けてください』って掛け合ってくれたんだけど、却下されたらしいw

    他の子はOK出た子もいたから、単に担任が私を嫌いだったっぽい

    +31

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/02(火) 12:54:06 

    班で向き合って給食

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2021/11/02(火) 12:54:24 

    >>10
    コロナが羨ましい

    +52

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/02(火) 12:54:27 

    学校の1軍ルールなんて社会じゃ通用しないよね。教師もしきりにリーダーシップがあったほうが〜とか言って陰キャを責めてくるけど、就活でリーダーシップ強調したらお前は一体何様感で逆効果だよw世間知らず過ぎるよねw

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/02(火) 12:54:48 

    何より合唱コンクールがトラウマ。練習の時、歌ってない!って言われてクラス全員の前で1人で歌わされた。
    中学、高校はクラスのボス的な女子に嫌われることが多くて教室の隅でひっそりしてた。目立たないようにしてたのに何故か嫌われるんだ。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/02(火) 12:54:52 

    卒アルと文集ゴミの日に全部捨てたら
    母に「大事な友達との思い出を捨てるなんてありえない!拾ってきなさい!」って怒られたんだが
    友達もそんなにいなけりゃ楽しかった思い出もないんだが

    +38

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/02(火) 12:54:55 

    >>1
    遠足の自由時間が辛くて、弁当を食べる時どうしようと不安で、行きは憂鬱なまま歩いていた。

    +54

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/02(火) 12:54:58 

    自分の名前を呼ばれた時なぜかくすくす笑われたり、妙にしーんとなる。

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/02(火) 12:55:20 

    私は不登校のまま卒業したので、子供を学校に行かせたくないけど、難しいから産まない。
    でも、周囲の不登校での卒業者で私と同じ思考の人は0で、結婚できない。
    周囲は普通に結婚して、子供を産んで
    学校に行きたくない。
    と泣く子供を引っ張って連れて行く。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/02(火) 12:55:32 

    >>166
    うちの子、逆に目立ちすぎて妬まれてたり軽いいじめにあってた
    その割に卒業式は別の学校に行く息子と写真撮りたい子がいっぱいでなんじゃこりゃと思った

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/02(火) 12:56:20 

    >>55
    女性体育教師は同意
    男性体育教師はプライド高くて怒鳴り散らすタイプと、不必要に密着したり触ってくるタイプしか当たったことないよ
    嫌な時代だった

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/02(火) 12:57:17 

    中学まで学校がストレスだったけど、高校以降はストレスなかった。やっぱり自分と同質の環境にいた方がストレス少ないんだな。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/02(火) 12:58:18 

    勝手に私の物を使ったりお弁当のおかず食べたり 色々目に余る行動が多くて距離置いたら、イジメだと騒がれて親まで出てきた
    その子に送ったメールも何故か学校側に渡されてたw

    他のみんなもその子と距離置いてたけど、私が多分距離の取り方下手だったのと一番最後だったから一番責められた
    流石に学校側も相手にしなかったのが唯一救い

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/02(火) 13:00:08 

    いじめられてとにかく教室にいたなくなかったから、毎日スクールカウンセラー室に逃げ込んでた。紹介してれた担任に感謝

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/02(火) 13:00:42 

    わたしは私立の底辺の科だったけど虐め普通にあった
    同じ学校の頭いい科の友達んとこは虐め一切なかったみたいで羨ましかった

    なにより成人してから出会った男が地域1バカ高に行ってた人だったんだけど、虐めはなかったと聞いてびっくりした
    休憩時間はみんなでパラパラ踊ってたりしてたらしい
    とにかく毎日たのしかったから戻りたいとさえいってて、そこ行けばよかったとさえ思った

    バカ高ほど虐め露骨なイメージだよね

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/02(火) 13:00:51 

    コミュニケーション下手でめちゃめちゃ浮いてた
    空気ならまだしも悪い意味で目立ってたし

    同級生の記憶から私の存在を消したいし、私も当時の記憶を消したい

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/02(火) 13:00:56 

    あんな狭い空間に、特に義務教育なんて、ただ
    近くに住んでるだけの同い年の子どもを大人が寄せ集めただけなんだから忘れよう。あの中で班分け誰が良いとか席が誰と近くだと嬉しい誰と近くだと嫌とかホント、バカくさい。

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/02(火) 13:01:41 

    よほど仲が良い子たち以外は集団って苦手だから、今でもママ友軍団とか苦手

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/02(火) 13:02:06 

    >>228
    ショボい不良達

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/02(火) 13:02:21 

    好きな人同士で班に分かれるのイヤだったな

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/02(火) 13:02:41 

    あまりも騒がしい子供が多すぎて、耳栓したかったわ

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/02(火) 13:02:43 

    給食が嫌いだった

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/02(火) 13:02:53 

    イジメに遭って転学したいと相談したら、自分のクラスの問題を認めたくない担任が親を丸め込んで転学出来なかった
    結局そのまま3年間過ごしてなんとか卒業したけど、あの時の担任も理解のない親も今でも恨んでる

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/02(火) 13:03:57 

    親になり
    参観日や運動会など学校に集まる行事がツライ。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/02(火) 13:04:29 

    小中最悪だったから成人式行けない
    来年成人だけど、写真館で振り袖の写真撮ってもらってそれで済ませるつもり

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/02(火) 13:05:11 

    教師って好き嫌い露骨な人いない?

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/02(火) 13:05:40 

    流行りの物や可愛い物を持っていくと大げさにからかわれ笑われる
    そして誰かが「そんな金あるなら整形しろよ」ってボソッと言う

    片親で貧乏で、母親が「皆と同じの持ってていいんだよ?遠慮しないで欲しい物があったら言いな。」って買ってくれた物だったんだよ!!
    生まれた家庭が普通だったのはお前らの努力でも何でもないくせに調子乗るな!!
    あいつらが今同じ様な貧乏家庭になってればいいのに…

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/02(火) 13:05:51 

    仲良くない人との日直が地獄
    だいたいぜんぶやらされる

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/02(火) 13:05:52 

    >>249
    ぶっちゃけると、地区大会で賞もらえるレベルが1番ドロドロしやすいですよー中途半端な強さ
    ガチ強豪と当たって11人抜きでシュート決められるとかのレベルでもある...
    地味めな部活のほうが現実的で良いですよね、陽キャでイケててアオハルしちゃってるウチら〜とかやってるとハットトリック決められて恥とかかくハメになるw

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/02(火) 13:06:50 

    わかってくれそうにないかもだけど、卒アルのクラスの写真をコラージュしてある集合写真部分のわたしが他の人から殴られてるような形にされてて最悪だった

    わたしイジメられてたけどクラスは女子しかいないから露骨にデカイ声で嫌味言われたり暴言はかれたりした
    もう思い出したくない
    女子が怖くなってしまった
    (ネットはまだ大丈夫)

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/02(火) 13:07:40 

    授業内の英単語早押しクイズみたいなので優勝したら、「反射神経の問題じゃん」って猛抗議された
    それまでも何回かやってて、他の優勝者にはみんな何も言わなかったのにw

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/02(火) 13:08:17 

    >>1
    コロナで行事が無くなって気の毒、みたいなのが本当に分からない

    +97

    -1

  • 284. 匿名 2021/11/02(火) 13:10:39 

    同じ学年の子からは虐められたりしなかったけど、
    私が一人で歩いてるときとかにひとつ下の学年の美人グループな子達からすれ違いざまに「ブスなのにイキってるw」とか言われて一時期学校行くの怖かった

    スルーしてたけどある日呼びとめて「どうしてそんなこと言うの?」って聞いたらそのリーダー格みたいな一番美人な子が泣き出して、違う子が先生呼んできて私がその子達を虐めてるって誤解されたこともあった…
    (先生に事情説明したら分かってくれたけど、何故か喧嘩両成敗って感じだった)

    未だにそのこと思い出して制服着た子達とすれ違うと悪口言われるんじゃないかって怖くなるし、言われたとして言い返したら自分が悪者になるってトラウマ植え付けられた

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/02(火) 13:11:04 

    ここのみんなは成人して克服できたのかな
    わたしはなんにも変わらない
    嫌われてばかりだよ
    最初はいいんだけど、自分を知られると避けられたり嫌われたりするから何か失言したりしてるんだろーなー

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/02(火) 13:11:11 

    小中高の同級生と誰とも連絡取ってない
    特に苦手だった人たちはほとんど地元に残るみたいだから、就職と同時に地元も出る予定
    それさえなければ住みやすいところなんだけどな…

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/02(火) 13:11:37 

    >>283
    むしろラッキーだよね

    +35

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/02(火) 13:11:53 

    学校に行かなくていい大人になった今、本当に安心する。でも学校嫌いだった時の気持ちは全く忘れてない。

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/02(火) 13:13:27 

    >>277
    中学のとき本気でやばい先生が一人いたよw
    お気に入りの生徒にティファニーのネックレスとかプレゼントしてた
    私はその先生から嫌われてたので私にはめっちゃ塩だったわ

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/02(火) 13:13:46 

    中学時代にイジメしてた先輩が市役所で働いてる。
    同級生の陰湿なイジメ加害者は看護師や保育士や二児の母。
    やっぱり世の中そんな感じだよな…って寂しくなった。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/02(火) 13:15:12 

    太ってたのもあむて、イジメとまではいかないけど露骨に見下されてた
    本当に中学入ると同時くらいにいきなり太ったから自分でもびっくりしてた
    高校3年で自然と元に戻ったけど、周りの扱いが露骨に変わって人間不信になりかけた

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/02(火) 13:15:20 

    >>275
    うちの子があなたのお子さんと同じクラスだったらよかったのにな。私も同じ。同じ気持ちで母親をしてる。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/02(火) 13:16:12 

    地元愛皆無

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/02(火) 13:16:37 

    >>260
    私も不登校だったし、子供も不登校だけど、自分が経験者だからこそ思うこともある。
    難しいね。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/02(火) 13:16:39 

    >>246
    正直そういう子って他のスポーツをやっても上手いみたいですよ。(顧問曰く)
    人とモメる時間があるなら、練習して少しでも上達しようとするから、運動神経だけじゃなく頭も良いんですよね。素質+努力で一人で練習してる時もあって一匹狼の集まりみたいな。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/02(火) 13:17:00 

    >>289

    その先公キモΣ( ̄□ ̄;)
    当時にタイムスリップして黒板にデカデカとそいつがティファニー持って「お店のお姉さんから買ったぞ。結婚ネックレスになるまで大事にしろよ。」って言ってるイラスト書いてやりたい

    わたし美術部陰キャだったからさww

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/02(火) 13:17:20 

    昔私の家がビンボーだったから私をいじめ抜いた元同級生が
    今ビンボーしてる。嬉しい。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/02(火) 13:17:50 

    あーあみんなの言う事全部当てはまるし分かりすぎるわやんなっちゃう

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/02(火) 13:18:03 

    今は何処にいてもSNSで繋がれるから怖いよね
    小中最悪で誰も知ってる人がいない高校に進んだけど、小中の同級生と高校の同級生が繋がってた時は背筋凍った

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/02(火) 13:19:40 

    >>291
    高校時代 デブスの私をいじめてた男子生徒が
    大学卒業してプチ整形で美人になりダイエットしてスタイル良くなった私に
    露骨にぺこぺこし始めた。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/02(火) 13:20:11 

    >>289
    それはやばすぎる、、

    先生のお気に入りとわたし仲良かったけど喧嘩したときとかもあって先生がわたしに当たり強かった
    みんなの前で「ファンデーション色浮きしてお面みたい(真顔)」言ってきたのは未だに根に持ってる

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/02(火) 13:20:27 

    >>34
    普通の休み時間ならトイレとかに消えれば何とかなるけど昼休みって長いからどうにもならんよね。

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/02(火) 13:20:36 

    辛い時は生徒手帳に仕込んだ推しのラミカ見ながら耐えてた

    おかげで「宇宙人」「バイ菌」と言われながらも3年間通えた
    ありがとう三蔵!!

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/02(火) 13:21:42 

    休み時間=友達と一緒につるむっていう雰囲気のをやめて欲しいよね。図書室とか開放して、1人でも楽しめる場を与えてあげてほしい。

    +33

    -1

  • 305. 匿名 2021/11/02(火) 13:21:45 

    変な校則と相互監視

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/02(火) 13:21:50 

    かなり根に持ってたんだなって怖くなったのもありそう

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/02(火) 13:21:51 

    同級生ネットワークが怖い
    だから高卒後1年はバイトと資格取得に費やして、ひとつ下の代と同じタイミングで大学入った

    大学ならサークルとか部活に入らなければ他学年と関わらなくて済むしね


    +9

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/02(火) 13:22:40 

    わたしのときはまだネットが盛んじゃなかったからよかったけど、今の子とかやばそう

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/02(火) 13:22:46 

    中高最悪で大学からはまあまあ楽しかったけど、大学で仲良くなった子が学校好きだから教師になりたいとか言ってるの聞くと「この子は小中高楽しかったからそんなふうに思えるんだなあ」って勝手に壁を感じてたw

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/02(火) 13:22:58 

    >>261
    そーゆータチの悪い足引っ張る系ほど高校行った先で「アイツ今有名だけど俺同じ中学でさ、仲良かったんだぜ?」って微妙な表情で写った写真持って変な自慢してますよねw

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/02(火) 13:23:09 

    >>306>>300さんへ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/02(火) 13:23:25 

    ときどき優等生でスポーツ万能な美少女の自分を空想してた
    犬木加奈子の漫画に似たような話があって凄く共感したの覚えてる

    こないだアロエッテの歌を読んだけど、当時を思い出して泣いた

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/02(火) 13:23:37 

    地元に残ってる組の同級生がこわい
    変に結束強いし関わりたくない

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/02(火) 13:24:20 

    人前で話すのが本当に嫌だった

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/02(火) 13:24:40 

    >>10
    >>15
    >>21
    >>44
    別に体育祭も文化祭もそのシステム自体は嫌いじゃないんだけど、ある日結局クラスの一部の人の「養分」になっていることに気が付いて参加したくなくなった。
    全部一部の人が決めるのに「クラスの方針だから従うように」、上手く行っても「俺たち(一部)サイコー」ってなるあの感じ。

    +80

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/02(火) 13:25:01 

    >>260
    私はアラサー。
    勝手に近所が結婚後に子供ありきの見合い写真を持って来て、産むのが怖い理由を話しても理解されなくてツライ…
    子供ありきの結婚なら、あと数年すれば無くなると、必死で我慢。
    こんな可愛い赤ちゃん産みたくない神経が理解できない。
    と、見合い写真を持って来た不登校卒業者の知人に言われた。
    私は、
    あんなにツライ経験した人が、自分の子供に同じ経験させようとする神経が理解できない。
    思わず本人に言ってしまい、泣かれた。

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2021/11/02(火) 13:25:21 

    >>304
    女はそうだよね
    男は基本べたべたした関係しないから1人でいても変な目で見られない
    男から見ると女のどこでもいつでもべたべたした関係は理解できないみたいだね

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2021/11/02(火) 13:26:11 

    小中で事実無根の噂流されて嫌われてた
    盗み癖があるとか虚言癖があるとか

    地元には近寄らないようにしてるけど、首都圏だからそれでもたまに同級生見かけるのが嫌
    誰私を知らない地方に引っ越したい

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/02(火) 13:26:51 

    >>316
    子供が同じ経験するとは限らないけどね

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2021/11/02(火) 13:28:41 

    >>219
    分かってるくせに意地悪で言ってんのかって疑心暗鬼になった

    +52

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/02(火) 13:29:04 

    >>314
    わたしも!!めっちゃ変質者並みに震えてなにもいえなくなる!頭真っ白!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/02(火) 13:30:23 

    みんな成人式行った?私はもちろん行ってない。

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/02(火) 13:31:50 

    >>2
    トラウマまでは無いけど記憶にはある

    いつも2人組作ってーの時に自分からは誰にも声かけずに余った子と組もうと思って様子見してたんだけど。余った子が、組む人がいないーと大泣きしてた…

    私でドンマイw
    まぁ、私は誰でもいいんだけど。
    そんな嫌なの?w

    +87

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/02(火) 13:31:57 

    >>13
    まだ良い
    今日は逆からとか、月と日を足してくるとかも予想できる
    予想外してくるときクラスざわつく。

    +40

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/02(火) 13:32:46 

    >>18
    口パクだな~

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/02(火) 13:33:26 

    そういや虐めてきた人達に街で会わないな、、
    嫌な奴に限って出会すと思うんだけど、わたし基本周りを見ないから知らぬうちに向こうからは気付かれてたりしそうで嫌だなー

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/02(火) 13:33:30 

    >>260
    私は、私自身が2度と学校に関わりたくないし、子供が不登校になったら、サポートしてあげられないから産まない選択をした。
    自殺もしようとした。(せっかく他に誰もいない日を選んだのに、予定変更で家にいた家族に見つかり、自殺未遂にすらならなかった。2度と学校に行かない契約したので、今は生きている。)
    産める人は、私ほどのツライ経験してないんだと思う。

    +10

    -5

  • 328. 匿名 2021/11/02(火) 13:33:45 

    中学が1番最悪で暗黒時代だった。
    不登校の生徒が羨ましくて、私も不登校になりたかったが親は分からず屋の心が貧しい人間なので行くしかなかった。
    無視されたり、お金無心されたり、バカにされて嗤われたりろくな思い出ない。修学旅行すら苦痛だった。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/02(火) 13:33:48 

    社会生活も苦手。職場が良い雰囲気のところだとみんなで頑張って作っていこうみたいになるから...
    そういう職場は選ばないようにしている

    ただ大人になると自由に選択して全て自己責任で生きれるのは楽
    学校を卒業した時の解放感半端なかった(笑)

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/02(火) 13:34:55 

    >>7
    私もした事ないよ小学生の頃から家でダラダラするのが好きだった、デートなんてめんどくさいだけ

    +17

    -3

  • 331. 匿名 2021/11/02(火) 13:35:41 

    >>32
    修学旅行あったとしても近場だし、日数は減るし最高だよね

    +40

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/02(火) 13:36:29 

    >>276
    写真で上等だよーw大人になって声かけてくるのって大概、物売りつけてくるヤツ、金貸して欲しいヤツ、ノルマある営業かけてくるヤツ、あの時仲良くても悪くても友達じゃなくなってて、ロクなのいないよ。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/02(火) 13:36:47 

    >>200
    その後はどうなったの?わたしならそのまま教壇の机に置くかな

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/02(火) 13:38:09 

    >>316
    近所のオバサンが、ウチに誰も頼んでいない見合いを持って来た。
    出産が嫌な理由を話したら、勝手だと言われた。
    子供が不登校で詰んだら、責任とってくれるのか尋ねたら帰った。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/02(火) 13:38:45 

    >>329
    アットホームね
    求人でそのワードあったら避けるよね
    コミュニケーション取れない人お断り!っていってるようなもんだから…

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/02(火) 13:39:36 

    >>106
    私もそう

    大人になってから診断ついた
    当時は何が悪かったのか全く分からなかった

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/02(火) 13:40:27 

    >>26
    学校の教師は変わり者多いしバカや変態ばかりだから窮屈な場所が好きなんだよ

    +58

    -7

  • 338. 匿名 2021/11/02(火) 13:40:31 

    >>75
    女子みんな泣いてて私だけ泣いてないことに男子から言われた
    悲しくないんだよね。

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/02(火) 13:41:13 

    全てに+つけたいぐらいわかりすぎる!
    学生に戻りたーい!とか言う人の気持ちが1ミリも理解できない
    学校嫌いだったから社会人の今が楽しくて仕方ない

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/02(火) 13:41:26 

    ワクチンも打ってないよ
    地元だから絶対会うじゃん
    個人病院でも油断できないし

    「同級生と再会できるからワクチンまた打ちたい」いってるひと見掛けるけど羨ましい気持ちになる

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/02(火) 13:42:13 

    >>110
    保健室ですら、人見知りで行けなかった
    休み時間とか図書館

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/02(火) 13:42:30 

    わたしも発達疑惑だよ…
    でもお金ないから診断行けずにいる

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/02(火) 13:42:39 

    >>319
    そうなんだよね。子供の人生が自分と同じになるとは限らない。親子だから傾向が似るのは確かだけど、子供であっても別人格の別の人間だから。
    私は学校大嫌いだったけど、夫は普通に楽しかったらしい人で、結果子供はどちらでもなく過ごしてる。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/02(火) 13:44:08 

    >>89
    今思えば、旅費って積み立てで親が払ってるから義務ではないんだよね。でも行きたくないって言えない。

    +14

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/02(火) 13:45:51 

    >>327
    私と同じで不登校で学校が終わった人で、出産を望んでいる人に思い切って尋ねたことがある。
    もし、その人に策があったら、私も結婚して産めるかもしれないと思って。
    でも、不登校になったらなったで良いという考えだったので、参考にならなかった。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/02(火) 13:46:01 

    唯一仲良い子が欠席した日の昼休みや休憩時間。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/02(火) 13:46:08 

    リーダー的な子と相性が悪い。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/02(火) 13:46:23 

    母校の前通るのが苦痛。
    なんの感情もわかない。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/02(火) 13:46:38 

    イジメ加害者達から普通にSNSで友達申請されるんだけどさ
    あれ「どうせ今も陰キャだろうから、面白い投稿あったら話のタネにしてやろう」みたいな心理なのかな?

    とりあえず承認して普通に楽しそうな投稿載せ続けたたけど、誰もイイネも付けず
    全体公開で「過去にイジメを受けたお陰で勉強頑張って国家試験受かりました!誰とは言わないけどあの時キモいとか○ねって言ってくれた○○中学の今フォロワーしてくれてる皆さん、本当にありがとう!でも私の親の職場にイタ電したのは良くないね。」って書いたら該当者全員フォロー外れてた

    もう戻って来るなよ。

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/02(火) 13:47:51 

    未だにぼっちだった時の夢を見る

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/02(火) 13:48:15 

    >>169
    なんかわかる。今上司に対して思う。

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/02(火) 13:48:21 

    万が一にも同級生と再会したくないから、SNSは見る専の匿名垢しかやってない

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/02(火) 13:49:07 

    >>344
    学校はコチラ側がお金を払うところ、社会でたらアチラ(勤務先)がお金を払うところ
    これをわかってないやつ大体おかしくなってる 
    陽キャ1軍ほど学校じゃ自分ルールで好き放題やって来てるから会社の色がつきにくくって手に負えない

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/02(火) 13:50:40 

    全部あてはまって涙でる

    学生生活全部じゃなくて、クラスの友達によって良かったときと辛かったときあるわ
    中1と高校1年は良かった。クラス替えで担任も含め嫌だった

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/02(火) 13:50:43 

    >>345
    なったら、どうするか?
    を考えないで産む人が多いのかな…
    同じ市の私の年代で不登校の自殺者でているから、どんなに近所に馬鹿にされようが怖いんだよね。

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/02(火) 13:50:53 

    隣の席の人にこの席つまんねーいつ席替えすんの?など言われて凹む

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/02(火) 13:51:30 

    友達の友達が私のこと嫌いだったのか、こっち来ないで!ってされた。だからぼっち。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/02(火) 13:52:53 

    >>352
    再会したくないタイプの同級生って意外としょぼくなってるパターン多かったな
    GUの全身コーデや100均インテリアでドヤってる投稿なんかイタくて見てられなかったよ
    しかも「よりによってそんな安そうな見た目のを選ばんでも…」ってなる様な感じのをセレクトしてたり

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2021/11/02(火) 13:55:07 

    修学旅行の斑は友達1人いたけど、その友達からもガン無視された。その子以外友達がいないんだからもっと気を遣ってくれてもいいんじゃないの?もっと気を遣うものじゃないの?と思ったよ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/02(火) 13:55:23 

    >>357
    なんかわかる
    友達もその友達の味方でこっちの事は切り離し可能パーツぐらいにしか考えてないから、本当に雑に切られる
    当時は凄くショックで呪いの本まで読んで実践したけど、効果があったかは不明

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/02(火) 13:55:41 

    >>349
    きっと、うだつの上がらない社会人同士で今もつるんでるんだろうね
    イタ電してきても発信元簡単に割り出せるのにバカだねぇ
    まともな常識すら身につかないまま痛い大人になっちゃってるねw 
    社会人として腫れ物扱いだよそいつらw

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/02(火) 13:56:45 

    他人なんかあてにするものじゃないということを学ぶことができました。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/02(火) 14:00:19 

    隣の席になって最悪!と叫ぶ無礼すぎるやつ
    平気で仲間はずれにするやつ
    本人がいる空間で悪口を言うやつ
    同じことしてやりたいけど、すると被害者ヅラしてギャーギャー騒ぐし、なぜか怒られ極悪人扱いをされるから耐え忍ぶしかない。

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/02(火) 14:01:20 

    >>362
    それを学ぶ機会がなかったであろうキョロ充がたった1回ちょっと揉めただけで泣いたり体調崩してるの見ると「今まで幸せで良かったな。でも私はもっと辛かったぞ。もっと悩め。」って黒い事考える自分がいる…

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/02(火) 14:03:18 

    >>333
    レス見てその後を思い出そうとしたんだけど、全く思い出せない‥‥。
    何が嫌なことが起きたのかも知れないw

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/02(火) 14:07:29 

    同窓会のお知らせが来て、居なかった事にしといてくれないかなと思う

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/02(火) 14:08:25 

    10分休みとかいらない

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/02(火) 14:08:56 

    小学校で、この人たちは私に興味がないんだ。と悟って病んだ。未だに悲しくなる。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/02(火) 14:10:10 

    >>358
    横だけど私と同じクラスのDQN共は、アラサーになった今でも地元のコンビニの前にたむろしてたよ。
    盆に帰省した時に見かけて、色んな意味で寒気がしたわ。
    母親曰くけっこうな頻度で長時間いるらしい。
    旧友同士で集まるのはもちろん悪いことじゃないけど、コンビニの前って‥‥。

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/02(火) 14:10:23 

    >>358
    え!プチプラコーデ今の時代普通だと思うけどな
    安いとか高いとかでマウント取らないほうがいいと思うよ

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/02(火) 14:10:49 

    学校ってトータルで年間200日も行かないんですよ。
    当時はあと何日行きゃいいんだろうって数えてたから。
    365分の160ちょい位だから、頑張れって日付消しながら学校行ってたな。イジメられていた訳でもないけど学校嫌いだった。
    陽キャの一軍女子の子(性格は優しかったと思う)に自虐的にポロッと言っちゃったら
    「えっ!私なんかあと何日で○学期終わっちゃう。って悲しくなっちゃうのに・・・・」
    で、事あるごとに
    「まだ、あと何日って数えてる?」
    「学校楽しくなるといいね。」
    って、聞いてきて嫌っだな。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/02(火) 14:11:20 

    >>4
    私物を隠される。
    相手するのも馬鹿馬鹿しいわ。ばかやろー

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/02(火) 14:15:14 

    卒業式。あーこれでもう来なくていいや。ってホッとしていたら、誰かが
    「ガルちゃん写真撮って」ってシャッター押すの頼んできて、その後
    「ガルちゃん、私らも」
    「ガルちゃん、次お願い。」
    在学中で1番話しかけられた。
    みんな失礼だよね。今は自撮り棒とかあっていいな。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/02(火) 14:16:15 

    >>68
    本に興味があれば私もそうしてたかも。
    周りとわいわいできない。
    かといって文学系に興味も持てない無能だった。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/02(火) 14:16:23 

    社会人になっても変わらないんだけど。
    でもそれを他人のせいにはしない。毒親のせいにはするけど。
    ハロウィンでテロしたひとも人間関係に悩んでて他人に八つ当たりだったよね。
    男性に多いけどなんでだろ。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/02(火) 14:19:03 

    >>285
    髪とか服、美容にも気を遣って見た目だけは人並みになったよ
    だけど話すとコミュ障が発揮される…
    結婚とかもする気ないししたいと思った事が本気で1回もない
    子供も全然ほしくない…私の遺伝子を残したくないし、子供にも同じ苦しみを味わってほしくないしね

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/02(火) 14:19:45 

    色々な人から下に見られてた。先生にも。話したことないやつにまで。むしろ話したことないやつにばかにされてた。同レベルのやつにブサイク扱いされたの超ムカつく。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/02(火) 14:19:54 

    田舎だと小中の同級生は親の顔や職業よく知ってたりするんだよね…
    親の悪口言われるの辛かったよ
    自分の悪口の何倍も辛かった

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/02(火) 14:25:17 

    >>378
    私もされたよ。幼稚園から一緒のやつに。
    たぶんそいつ何らかの障害だよ、まじで。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2021/11/02(火) 14:25:44 

    私をいじめてた奴ら、私が片親って知ったら「やべっ…」みたいな感じになって今度は無難な態度になり始めた
    みんな大会に出たり学級委員やる様な子だったからバツが悪かったんだと思う

    自分がもっと低い位置になった気がした

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2021/11/02(火) 14:29:34 

    >>98
    私もトイレだった。
    ひきこもりできるような家庭でなかったから

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/02(火) 14:30:08 

    >>374
    横だけど、本に興味あるかどうかというよりも、教室に1人でいると先生とかクラスの子から何か言われたりしてそれが面倒で、とりあえず外に出るってのはあるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/02(火) 14:30:29 

    >>376
    わたしギャルだったけどまったく変わらなかったよ
    見た目とか関係ないんだなと思った
    今はおばさんだから落ち着いたけど虐めは変わらない

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/02(火) 14:31:52 

    逃げるように下校。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/02(火) 14:32:33 

    >>322
    私は行ったよ…仕方なくだけど
    祖母から母へ引き継がれた振袖が私にも回ってきたから、着ざるを得なかったんだ
    当日はパイプ椅子に座っておじさんの話を聞いて、集合写真に紛れて写って、終わったら速攻帰ったよ

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/02(火) 14:33:30 

    大人になった今でも集団が苦手
    ママ友グループを見ると動悸がする
    周りの人達が楽しそうに喋ってる中で私1人ポツンとなると、学生時代の嫌な記憶がフラッシュバックする

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/02(火) 14:33:47 

    SNSで同級生見たくないから見てないけど、昔フェイスブック流行ってたときに登録したとき知り合いに出てきて速攻退会した

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/02(火) 14:34:41 

    集団行動嫌い。矛盾だらけなずるい大人が嫌い。勉強嫌い。運動も嫌い。人付き合い苦手。通信簿に大人しすぎると書かれてました(笑)

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/02(火) 14:34:45 

    雰囲気にイジメられっ子オーリが出てるんだろうな
    直しようがないわ、、

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/02(火) 14:39:27 

    >>389
    自分に自信ある人が羨ましかったな…
    親に褒められて育って優等生か、親が毒でも放任主義だったらいじめられる側にはならなかった気がする

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/02(火) 14:40:52 

    ちゃんと通ったのに記憶がない

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/02(火) 14:43:55 

    >>390
    うちの母がそうだ
    親が毒親で放置されてて学生時代は弁当は自分で作ってたみたい
    だから母は放置子だったからこそわたしにあれこれ干渉して過剰に世話してくるのかなーと思ってる

    それがしつこいしわたしには重くて自由がなく縛られて生きづらい

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/02(火) 14:45:08 

    陰で巧妙にイジメするタイプの子がいて、国公立出て同じ大学の人と結婚して夫婦共に高収入
    世の中不公平だなって思ってたら、今その子がマルチにハマってるのを知った

    人間性って変わらないもんだなと思った

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/02(火) 14:48:49 

    なんかここ読んでたら虐めてきたやつ今どうしてるか気になってきた
    不幸になっててほしいとは思わないけど、幸せになってたら嫌だな
    いやそういうのに限って普通に幸せにしてるだろうな…
    こっちは一生引きずって不幸だ…

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/02(火) 14:49:12 

    日曜日のサザエさんの時間辺りから憂鬱になる

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/02(火) 14:51:56 

    >>394
    他人に見える所で幸せそうにしてる奴ほど実はそうでもない
    これわりと本当

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/02(火) 14:53:23 

    修学旅行とか遠足とか文化祭 系
    全部スルーしたかった

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/02(火) 14:55:19 

    去年高校三年生だったんだけど辛かった。コロナで数ヶ月行かなくて良かったんだけど、それでも辛かった。辛すぎる日は学校行くふりして全然違う所行った日もあった。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/02(火) 14:57:59 

    私は学校好きで特に部活は楽しい思い出しかない。
    でも子供は真逆で生き辛そう。
    だからこのトピを参考に、少しでも気持ちが汲めればと思う。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/02(火) 14:58:23 

    >>344
    今思えば仮病でも使って休めば良かった
    お金返ってくるし良いことづくめじゃん
    姉の子供(高校生)がコロナ落ち着いたから修学旅行にディズニー行くんだって
    ディズニーなんて友達いない子は地獄だな…想像したら震えた

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/02(火) 14:58:29 

    >>34
    やる事ないし、仕方ないから本読んでた。

    +16

    -1

  • 402. 匿名 2021/11/02(火) 15:00:20 

    >>281
    すっっごい陰湿!そういうことしてくる女ってさ、男の前じゃ別人みたいに大人しくなって、
    都合の良い女扱いされて遊ばれて捨てられるタイプだよ。
    アタシも女子校だったからわかる、そういうのいた。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/11/02(火) 15:00:41 

    >>24
    とりあえず大玉送りとか手を抜いてもバレなさそうなやつにエントリーしてた。あと、何気に騎馬戦の騎馬を後ろから支えるだけの役とか楽だった。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/02(火) 15:05:23 

    高校の部活動は自由参加だったので、もちろん帰宅部。速攻帰宅してた。人が周りに居ると疲れる。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/02(火) 15:07:34 

    高校3年間クラス替えがなかったんだけど、3年間ぼっちだったよ
    リアルに便所飯してたし修学旅行なんて休んだし、グループ組まされる系は滅びろと思ってたよ
    当時は1秒でも早く卒業したいと思ってた
    学校での時間が苦痛すぎて、元々は冗談言ったりするタイプだったのに、すっかり大人しい性格になったよ
    大人になった今なら、当時に戻れたら自分の席でも学校のどこかのスペースとかでも、趣味の事を考える時間に使うだろうな

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/02(火) 15:13:04 

    >>5
    体育とかバスの席での2人組が嫌だった。神経すり減らす。

    +41

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/02(火) 15:15:43 

    給食だけが唯一の楽しみ

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/02(火) 15:19:31 

    2人組を作ることに意味はあるのかと、大人になってから思う。
    そんな機会無いのに。

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2021/11/02(火) 15:20:13 

    卒業式は「これでやっと苦行が終わる」と思った
    淡々とした気持ちで家に帰った

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/02(火) 15:20:34 

    中学、高校とずっとひとり。

    昼休みが苦痛。教室も図書室もトイレも居場所なく、昼休みなんてないほうがよかった。

    文化祭、一緒に行動してくれる人いなくて学校内ぐるぐる散歩してた。人があまり来ないトイレで時間つぶしたり。帰りの会まで気づかれないように家に帰る方法ないかめっちゃ考えてた。

    遠足、体育祭も弁当食べる人いないから、違う学年のグループにまぎれて食べたな。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/02(火) 15:21:27 

    大人になって、同級生から連絡来たと思ったら宗教の勧誘だった

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/02(火) 15:23:44 

    修学旅行が苦痛

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/02(火) 15:26:05 

    社会人になって何年か経ちますが、辛かった事の詳細や感覚は時が忘れさせてくれました。不思議です。
    でも「本当に辛かった」ことが自分にあったという事はもちろん覚えています。
    特に社会人になりたての時はまだ学生時代の感覚が体に残っているので、仕事で大変な事があっても「あの時に比べたら全然マシ」と思えました。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/02(火) 15:27:59 

    >>25
    来年から子供が幼稚園で、追体験きついです。

    +29

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/02(火) 15:31:46 

    >>391
    分かりすぎる…
    単位落とさない程度に通っていたのに、何やってたかとか全然覚えてない
    当時の記憶は本能が消せと言ってるみたいだ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/02(火) 15:31:53 

    今の若い子が
    部活や修学旅行が中止で辛いっていうけど
    苦痛でしかなかったから
    羨ましい

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/02(火) 15:35:01 

    >>352
    卒業して数年は同級生のTwitterを色々なワードで検索して特定して、こっそり見てたなwもちろん匿名のアカウントで
    だんだんどうでもよくなって見なくなったけどね

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/02(火) 15:35:14 

    >>10
    ほんと。
    行事が終わったあと、特に体育祭のあとの通常に戻った雰囲気が好きだったな。いつのまにか風が涼しく空が高くなっていてね。

    +19

    -2

  • 419. 匿名 2021/11/02(火) 15:35:36 

    二人組作ってとか、団体で合わせるとか苦手
    友達も数人しかいなかったし
    常に浮いてたから休み時間寝てたわ

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/02(火) 15:37:41 

    とにかくその日1日を乗り切る事だけ頑張ってた
    毎日精神的に疲労困憊していたよ

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/02(火) 15:37:52 

    >>1
    良い思い出無いから卒業式も全然泣く気分にもならないし、式が終わってから陽キャ達は写真撮ったり皆でおしゃべりしてたけど、私にはそんな相手もいないから母と早々に帰宅してゲームしてたよ(^_^;) ドラマや漫画みたいなキラキラした青春とは無縁のボッチだったなー。

    +56

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/02(火) 15:39:48 

    みんななんであんなに色々な人と仲いいのか分からない
    クラス替えしてもみんなすぐ友達何人も作ってるし
     
    自分はクラスに喋る人いない。学校全体でも友達か2人くらいしかいない

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/02(火) 15:42:05 

    休み時間一人だから、邪魔にならないようにトイレに隠れてた
    みんななんであんなに友達多いんだ?

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/02(火) 15:43:15 

    >>304
    そう、休み時間は自由時間なんだからつるもうが、お一人様だろうが事由。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/02(火) 15:44:19 

    >>322
    もちろん行くわけがない。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2021/11/02(火) 15:46:41 

    イジメで休み時間にいきなり蹴られたり、休み時間のたびに上履きをトイレに捨てられたり
    3階から上履きを捨てられたり
     
    そこから人怖いし、引きこもりぎみになった

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/02(火) 15:47:56 

    >>10
    遠足が地獄だったなぁ。
    普段はまだトイレとか図書室とか逃げ場があるけど、バスの中、歩いてる時、お弁当…
    何のために学校行かされてるのかわからなかった。

    +51

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/02(火) 15:52:28 

    >>7
    彼氏すら出来たことないし、私のことすら好きになる奴いないし❗

    +41

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/02(火) 15:55:00 

    一生緊急事態宣言だったらいいなと思う❗

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/02(火) 15:55:36 

    >>2
    奇数でもなぜか周りが3人組作る

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/02(火) 15:57:46 

    >>105
    こころだね
    ちなみに夏目漱石だよ
    似たような展開で森鴎外は高瀬舟かな?

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2021/11/02(火) 16:00:07 

    >>127
    盗聴器でも仕掛けたらよかったのに。証拠になるよ。

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/02(火) 16:03:05 

    サボって時間つぶせる場所を何パターンかおさえてる
    晴れてたら土手 雨とか寒い日は病院か図書館

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/02(火) 16:03:19 

    >>304
    休み時間に1人でいると、協調性がないとか、問題児みたいな扱いだよね。

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/02(火) 16:03:31 

    >>31
    私は女子バレー部が苦手。部活でも普段でも、自分の仲間とそうじゃない人との扱いの差が強烈。

    +65

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/02(火) 16:04:54 

    >>130
    私も言われた。今ならこれがほんとの○○○菌だ❗コロナになって後遺症で苦しめバーカって言うね❗

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/02(火) 16:06:14 

    登下校の駅や電車がすでに苦痛。近隣の他校の生徒もギッシリいて、いつもメンバーや駅はだいたい同じだからお互い学校と顔だけは知ってる。各グループで占領する場所もだいたい決まってる。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/02(火) 16:07:03 

    >>140
    私と同じで泣くなんて男のくせに弱いねんなって言ってやれ❗

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/02(火) 16:08:10 

    >>89
    ちょうどうちの子が修学旅行がある学年で、説明会があったんだけど、「子供たちが可哀想」って言ってる親って、普段つるんでる子達の親くらいだったよ。でも、この層の声ってデカいんだよね。これ言ったら申し訳ないんだけど。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/02(火) 16:10:37 

    桜の季節って桜を愛でる気持ち以上に、進級によるクラス替えとかの不安が大きいので嬉しくもないし、めでたくもなくて、春が好きじゃなかったりする。

    「新しい季節はなぜか切ない日々で・・・」という歌詞が沁みる。

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2021/11/02(火) 16:14:57 

    >>189
    感動もんとかいらんからさ~、いじめをした子はさ、いじめ被害者に懺悔してほしい❗もちろん土下座で。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/02(火) 16:15:12 

    給食のとき、周りは好きな子同士集まって、机くっつけて一緒に食べてるのに、私だけ、ポツンと一人残って無言で食べる。地獄だった。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/02(火) 16:16:27 

    修学旅行参加と卒アル買うかはもっと任意度を上げて欲しい。旅行参加しなくていいなら、参加しなかったし、卒アルも高価でムダな出費。

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2021/11/02(火) 16:16:59 

    >>285
    嫌われることを気にしすぎでは?
    私、高校の雰囲気(進学校)が嫌いで中退したけど大検とって進学、数年後には社会に出た。
    管理職をやってた頃は妬まれたりパワハラ被害にあったが、それなりに反撃した。辞表を叩きつけたうえで告発活動を行い、パワハラ上司を配置転換させたこともある。
    日本という国は、学校どころか職場や地域社会が同調圧力に満ちている。科学的根拠のないことを義務であるかのように見せかけて他人を支配しようとする、被害を与える人間が多い。人権侵害ばかりか、なかには犯罪をやるバカもいる。田舎の自治会あたりはその典型。
    ただし、日本は法治国家なので法律の定めるルールで自分を守るのが一番。問題人物に好かれようとするのではなく、孤立しようがどうなろうが自らの信念を貫く。どうせ一度の人生、くだらないやつの言うことを気にしてもしかたないですよ。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/02(火) 16:19:13 

    >>11
    コロナで1番被害を受けた学年の高校生です。正直嬉しいです!!修学旅行は延期からの結局なくなる。振替行事も延期、去年の体育祭文化祭は合体。今年は、文化祭なし体育祭は学年別短縮、毎日時差登校、黙食。上げ出したら切りがないですが内心喜んでます。

    +105

    -1

  • 446. 匿名 2021/11/02(火) 16:22:48 

    集団洗脳施設・奴隷養成所

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/02(火) 16:27:24 

    >>259
    私も笑われた経験ある。体育館に響くくらい怒鳴ってやろうかと思ったよ💢

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/02(火) 16:27:58 

    >>41
    私立の中高一貫校だったから、そんなの全然ないな
    カーストは基本ずっと変わらない
    インスタとか見たら死にたくなるからやめた

    +18

    -3

  • 449. 匿名 2021/11/02(火) 16:29:30 

    >>278
    優しいお母さんですね

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/02(火) 16:30:28 

    >>402
    いや、でもわたしが悪いんだよね
    ガルちゃんでも「それは虐められても仕方ないかも」いわれちゃった

    ちなみにジーーっと観察するってやつ
    わたし田舎者で学校が都会だったんだけど、ジーーって見る癖があるんだよね
    「あいつまた見てる!いっつも見てくるよね!!!」ってデカイ声で言われて気付いた…

    それからは気をつけるようになったけど、虐めの始まりがこれだったけどわたしは基本よく虐められるから…

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/02(火) 16:33:43 

    >>443
    確かにそれいいね
    あれ何円くらいするんだろう

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/02(火) 16:34:12 

    >>5
    分かる。
    誰も私が隣にきて嬉しい人なんていなかったもん。
    憂鬱で仕方なかった。
    一年中出席番号順に席を並べてくれればよかったのに。

    +86

    -1

  • 453. 匿名 2021/11/02(火) 16:39:45 

    中学生のときは殆どの男子から嫌われてたから、体育祭のフォークダンスが嫌いで嫌いで仕方なかった。
    だって殆ど誰も手を取ってくれなかったから。
    別に手を取って欲しい訳じゃないけどさ、そんなに私が嫌なのかって!

    高校はだから女子校に行きたかったけど、田舎のため選択肢がなく唯一あった女子校はヤンキーの巣窟みたいなとこだったので、泣く泣く共学に進学。
    まあ、高校のときは中学ほど露骨に嫌われなかったからまだ良かったけどさ。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/02(火) 16:40:24 

    >>17
    同じく。
    たぶん死ぬまで陰キャラだよ。

    +30

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/02(火) 16:41:56 

    わたし女子に虐められる
    僻みじゃ?思うだろうけど違うんだよね
    空気読めないんだろうなー

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/02(火) 16:42:53 

    >>8
    なんか分かる。
    小中学生の時に特にいじめがきつかったけど、記憶が殆どない。
    田舎で小規模の学校だったから同級生の名前は聞けば分かるけど、顔とか何してたかとか殆ど記憶らしいものがない。

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/02(火) 16:43:09 

    陰キャのうえに毒親育ちで自己肯定感が低いから、モラハラ男女にいつもターゲットにされた
    わりとイケメンの男子に告白されたことあるんだけど(ビビって逃げた)、後でわかった、そいつ超モラハラで毒親育ち
    なんだろう。。同じ匂いを感じたのかな。。。?
    私なんかでは外見的に釣り合わないと思って、逃げたけど、逃げて本当によかったー!!!
    しかも今ニートらしいしw(インスタ特定済み)

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2021/11/02(火) 16:44:50 

    >>396
    芸能人見るとそう思う
    幸せな人ほど外では大人しいのかな

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/02(火) 16:48:25 

    >>7
    私も行ったことあるけど制服ディズニーなんたしたことないよ💦

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2021/11/02(火) 16:48:51 

    高校と専門学校が辛かったな
    誰にも会いたくない
    幼馴染もわたしのことずっと嫌いだったんだって聞かされて病んだ

    誰も信じられなくなって学生時代の友達と絶縁した
    でもわたしは地元にいるという…

    仕事でも人間関係に悩んで続かない
    30代なのに今無職
    お先真っ暗

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/02(火) 16:50:02 

    未だに学校の夢を見てうなされて起きる
    人間関係で悩んでばかりだった

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/02(火) 16:50:34 

    >>13
    当てられるの苦手なのわかる
    まあ好きな人なんかいないよね
    あれ当てられる先生嫌だったわ
    黒板にノート書くだけの先生もいたけど

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/02(火) 16:52:50 

    >>457
    モラハラ自身も親が毒だったり親がいない愛情不足のアダルトチルドレンが多いから寄ってくるよね
    わたしもモラハラしか寄ってこないし隠れモラハラを好きになりやすい
    「またモラハラか!」って恋愛や結婚諦めた
    モラハラ好きじゃないからね

    モラハラとずっと付き合ってる人凄いと思う

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/02(火) 16:54:43 

    >>461
    わたしも。てか最近連日で見る。
    今まで連日で見ることなんてなかったのに。
    普段は奴らのことなんて頭にないのに夢が思い出させてくるからイヤだ。

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2021/11/02(火) 16:55:14 

    >>168
    あるある!うちは赤線があるような底辺街だから顕著だった!あまりに酷い所なのでこれだけで気付いちゃう人もいるかもw
    この時ほど底辺の親を恨んだことはなかったな

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2021/11/02(火) 16:57:44 

    >>20
    友達100人いる奴なんて逆にうさんくさいw

    +43

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/02(火) 17:01:27 

    ここの読んでるとバイキン扱いみたいなのされてるんだね。私はまだマシだわ。昼休みは寝たふりしてたけど

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/02(火) 17:01:29 

    (表面上だけの)仲良しグループに嫌いなヤツがいてグループが苦痛だった

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/02(火) 17:01:54 

    学校本当に嫌で辛くて「いますぐ消えてもいい」って位のメンタルだったのに、今こうやって生きてるのが凄いと思う

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/02(火) 17:02:26 

    >>99
    分かる!
    私も奇数だと必ず余ってたよ。

    そして大人になった今も余るから、もうそういう運命なんだと思ってる(笑)

    +33

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/02(火) 17:03:55 

    >>457
    最後の一文がなければ同意だった

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/02(火) 17:03:57 

    >>25
    というかお子ちゃまは正直なので何なら本当にディスられることがたまにある

    +18

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/02(火) 17:04:49 

    修学旅行のバス1人だったw
    暗黒時代。小学生5.6年生がだいぶ拗らせてたなぁ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/02(火) 17:06:02 

    >>2
    女子が21人だったけど、背の順番で前から3番目だった。前の二人組んで後ろの四番目の人は五番目の人と組んで私は余ってた。悲しい思い出…。

    +36

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/02(火) 17:10:06 

    >>1
    学校というか友達と馴染めなかった人って年の差婚率高くない?
    私もなんだけど、年上好きなわけではないけど同世代だと引け目がありすぎてけっこう年上の男性でないと落ち着いて話せない

    女性も同じで年上の人といると楽で、同世代は苦手だけど同じような人と仲良くなれると逆にめっちゃ依存してしまい、年下の女の子は総じて怖い

    +39

    -2

  • 476. 匿名 2021/11/02(火) 17:11:47 

    >>344
    修学旅行なんて行きたくなかった
    行かなければお金も戻ってくるし

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/02(火) 17:14:09 

    リモートが始まったら学生の自殺者数が減ったって
    じゃあ学校教育って何なんだよ?

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/02(火) 17:15:27 

    ヤンキーの女の子は意外と優しい

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2021/11/02(火) 17:19:46 

    >>104
    うわ!民度低すぎ。
    図書館でやってるんだよね。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/02(火) 17:21:26 

    クラス替えしてみんなすぐに5、6人グループになって仲良くしていて、なぜそんなに早く大勢と仲良くなれるのか謎
     
    こっちは友達1人2人作るのがやっとなのに

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/02(火) 17:23:39 

    学校って何を教えてくれたのか・学校で何を学んだのかと聞かれたら、自分は他の人と比べて変わっているって事だな

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/02(火) 17:24:23 

    友達100人作りましょうとか意味不明
    2人で好きなペア作るとかも意味不明
    出席番号でペア作ればいいのに、好きなペア作れ言うから、毎回一人余る

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2021/11/02(火) 17:25:48 

    体育の2人1組
    修学旅行 遠足のバス席

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/02(火) 17:27:28 

    >>13
    当てられるかもってドキドキしていつも勉強に集中できなかった
    (私にとっては)マジで無駄なシステム

    +44

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/02(火) 17:28:41 

    >>19
    高校の時ぼっちだったから避難場所がほしくて、屋上に行けないかと探検してみたけどやっぱり鍵かかっててだめだった
    学校って1人でいられる場所ってほとんどないよね
    それこそ図書室とか保健室とかトイレとか、それくらい

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/02(火) 17:29:13 

    >>477
    コロナ禍の2020年の学生の自殺は過去最多だってさ
    リモートの時期だけは減ったの?

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/02(火) 17:32:26 

    夏服から冬服に変わると 外からの刺激から少しでも守られる気がしていた

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/02(火) 17:33:47 

    >>475
    当たってるかも。
    私も歳の差婚したよ。

    女性も歳上の方が落ち着く。しかも結構上の。

    同世代は苦手だけど年下女子が怖いと思ったことはないかも。

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/02(火) 17:34:33 

    >>96
    わかる、性別問わず年近い・近そうな人だと無意識のうちに心が警戒モードになってる

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/02(火) 17:35:23 

    >>479
    うん。小学校の図書館でね。
    大抵そういう時って先生いないしカウンター当番も大人しい図書委員かそいつらの仲間がやってるから、私が耐えるしかなかった…。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/02(火) 17:35:39 

    本来なら一生の素敵思い出になる修学旅行のはずなのに、私にとっては嫌な思い出だった…

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/02(火) 17:35:52 

    >>304
    例えば図書室とか音楽室とかパソコン室とか、そういうとこも自由に開放してあげたらいいのにね。体育館はいつ何時も開いてるのにさ。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/02(火) 17:36:21 

    >>5
    色んな人と仲良く出来るようにって事でやたらと席替えしたがる先生を恨めしく思ってた(笑)
    机の配置とかもしょっちゅう替えたがるみたいな。私の隣の席になった人はあからさまに嫌そうな顔するし落ち着かないしで最悪だったわ(>_<)

    +42

    -1

  • 494. 匿名 2021/11/02(火) 17:38:05 

    私の家のトイレ🚽
    外が筒抜けで。
    別に誰かに覗かれた訳じゃないんだけど😓
    仕方ないのー。筒抜け笑笑
    学校が嫌いだった人なら分かってくれそうなこと

    +0

    -3

  • 495. 匿名 2021/11/02(火) 17:38:06 

    >>2
    誰ともペア組めない子といつも組まされてたわ。
    私がいつも学級委員やってたからだろうけど、先生に○○ちゃんと組んでやってくれないか?って相談されて断れないってことが小学校のときも中学校のときも。
    いじめられてる子だったり障害児だったり。
    私自身は友達多い方だったけどいつもたいして仲良くない子と班になるから行事は楽しくなかったw
    こんなこと言ったらその子達に悪いけどね…

    +25

    -1

  • 496. 匿名 2021/11/02(火) 17:38:22 

    小5とかまだ幼い頃から、じ〇つを考えていた。
    大人の今は楽しいから、あの時実行しなくて良かった

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/02(火) 17:38:49 

    >>87
    学校はこういう子が多数だったのかなやっぱり…
    そりゃあの子達と仲良くなれないはずだわ

    +6

    -2

  • 498. 匿名 2021/11/02(火) 17:40:58 

    >>8
    同じです。
    とにかく嫌なことがあって、学校が終わったら誰とも遊ばずに家に直行で土日も家に引こもるくらい、外に出て同級生に会うのが嫌だったことは覚えているのに、具体的に同級生に何をされたのかが思い出せない。そもそもイジメられてなかったんじゃない?と思えてきた…なんか怖い。

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/02(火) 17:41:08 

    >>83
    クラスのあるグループの仲間外れの主犯は剣道部員でしたよ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/02(火) 17:42:37 

    友達がおらず、休み時間に遊ぶ人がいないから、1人で絵を描いていた。その結果絵が上手くなった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード