ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part65

13937コメント2021/12/01(水) 21:41

  • 4001. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:53 

    >>3963
    ユニクロです。ユニクロの服ってしっかりしてて着心地よさそうで下手に他のとこで買うよりいいかなって思ってます。行くとこも病院や支援センターなので。
    年末年始は親戚と会う機会あるとおもうので2枚位かわいい服アカチャンホンポで買おうかなって思ってます。

    +10

    -0

  • 4002. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:57 

    >>3895
    うちも髪の毛多い方なのですが、自分で切るのは怖いので、ネットで赤ちゃんカットできる美容院探して、6ヶ月と10ヶ月の時、切ってもらいました。1回目はいい子にしてたけど、2回目はご機嫌悪くてギャン泣き😂でした。でも美容師さんも「がんばれー」って言いながら慣れた手つきでやってくれていました。

    +7

    -0

  • 4003. 匿名 2021/11/08(月) 10:25:13 

    新生児から4ヶ月の今まで昼夜問わず毎回寝る時はおくるみでぐるぐる巻きにして寝かせてます。
    お昼寝もセルフでできる確率が増えたのでおくるみなしで朝寝させてみたら寝てくれず抱っこで寝かしつけ、布団に着地したらモロー反射、しばらく手で押さえてから離してもまたモロー反射。
    まだモロー反射あるんかーいと笑ってしまいました。
    小学生に上がってまでおくるみ使ってる子はいないし今だけとわかっているけど卒業させなきゃと焦ってしまいます。
    寝返りできるようになるとスワドルアップなどは卒業に向けての方法がありますが、おくるみ使ってた方はどのタイミングでどのように卒業させましたか?
    ちなみにこの巻き方で巻いています。
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +3

    -1

  • 4004. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:44 

    離乳食中期に突入するのですが、小さじ表記からg表記になっていて、皆さんどんな感じで移行されましたか?

    ヨーグルト50gって書いてあって測ってみたんですが、今まで小さじ2しかあげていなかったのですごく多く感じました。
    今週は小さじ3にするとか、少しずつ増やしていくので良いのでしょうか?

    +4

    -0

  • 4005. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:00 

    >>3689

    レアキャラの人に抱かれると赤ちゃんも静かになるみたいですよ!
    ママといつも一緒にいるから甘えられるんでしょうね😊

    ぐずぐず続くとしんどいですけど、そういう時はレアキャラの旦那様にお任せして(笑)乗り越えましょうね!!

    +8

    -0

  • 4006. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:06 

    今日で8ヶ月

    仰向けでベビージムで遊んでたから目を離して洗濯機に洗濯物入れてスイッチ入れる2〜3分の間に初めて自分でお座りしたよー
    部屋に戻ったら座って遊んでてビックリした。

    寝返りに続いてお座りも見損ねてショック(´;Д;`)

    +24

    -0

  • 4007. 匿名 2021/11/08(月) 10:37:35 

    >>3754
    うちも少量すぎて全然ブレンダー使えなかった。使ったのお粥くらい。調理器具セットで裏ごしたりすり潰してました。
    裏ごし期終わるとブレンダー全然使う機会ないし私はいらなかったな…

    +3

    -0

  • 4008. 匿名 2021/11/08(月) 10:38:21 

    3回食スタートしてもうすぐ1週間
    手掴みで食べる残すどうやればいいだろう
    持つけど、ずっと見て口に入れたと思ったら手を離す
    こういう繰り返しでいいのかな?

    +5

    -0

  • 4009. 匿名 2021/11/08(月) 10:40:46 

    今までプレーンのヨーグルトにバナナつけたりしてあげてて今日初めてベビーダノンのいちごあげたんだけどすごい甘いね!子供用だし平気だと思うけどビックリした

    +7

    -0

  • 4010. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:44 

    3日前に2人目を出産しました!お邪魔します!
    子どもは2人と決めてるので最後の新生児…
    写真や動画いっぱい撮って堪能しなければ😤

    これからよろしくお願いします!

    +37

    -0

  • 4011. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:00 

    >>4000
    同じです!我ながら今流行りのSDGsだなと自己満ですが思ってます。

    +6

    -1

  • 4012. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:28 

    ベイプ(電子タバコ)も吸って、アイコスも吸って、家では吸わないけど職場で紙タバコも吸ってると思う
    家に居て吸われるとイライラする。一日何回も何回も。タバコ吸う時間あっていいね
    はあ😭ストレス溜まってやばい。風邪ひいて具合も悪いし最悪だよ😭😭

    +17

    -0

  • 4013. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:26 

    >>3506
    問い合わせしました。うちではなかったのでホッとしました。アドバイスありがとうございました😭

    +5

    -0

  • 4014. 匿名 2021/11/08(月) 10:56:56 

    >>3507
    問い合わせしたら、うちではありませんでした。年頃のお子さんがいるとこのお隣さんからのクレームだそうです。隣にも走る音って響くんですね💦管理会社の人も少し驚いていました。

    +6

    -0

  • 4015. 匿名 2021/11/08(月) 11:03:38 

    >>3881
    細かくありがとうございます!
    参考にさせてもらいます。
    娘に会わせたいです!!
    うちは、義実家が車で1時間の距離で日帰りで2ヶ月に1回くらいの頻度で遊びに行っていたのであのような書き方になってしまいました。不快に思われたならすみませんでした。

    +1

    -0

  • 4016. 匿名 2021/11/08(月) 11:12:06 

    >>4002
    >>3902
    >>3906
    >>3934

    >>3895です
    返信ありがとうございます!
    前髪だけ何度も美容院行くのも(大泣きしそうなので)って考えてたので参考になりました!
    まずピンで留めてみるのも嫌がらなければやってみようかなと思います。
    後ろも長さがバラバラなので全体整えてもらうのも兼ねて頃合いを見て美容室に行ってみます!
    親カット、上手くできるなら思い立ったらすぐ切れるし理想なんですけどね。

    +2

    -0

  • 4017. 匿名 2021/11/08(月) 11:14:45 

    育児書の寝かしつけを見ると、3ヶ月くらいからトントンで寝かしつけを試してみましょうとあります。もう五ヶ月で今更ですがトントンを試しているところです。
    こちらで、最初は暴れるけど遊んで疲れたら大人しくなってから、それならトントンをしてますというような書き込みを見ました。
    試したところ、たくさん遊ばせても眠いーってギャン泣きして暴れての繰り返しです。まだ遊ばせ足りないのか、その先に疲れて大人しくなってくれるのでしょうか。
    昼寝と夜の寝かしつけで、毎日これを繰り返すと思うと忍耐力が必要ですね…

    +4

    -0

  • 4018. 匿名 2021/11/08(月) 11:24:46 

    >>4014
    横だけど、足音って横に響くよ!
    うちの横に一歳半過ぎたくらいの子がいて、朝から晩までドタドタドタ走ってる。
    丁度、うちの子が寝るタイミングでこっちは静か〜にしてるからめっちゃ聞こえる。
    うちも赤ちゃんいるし、一歳になると大変そうだなって思ってるけど、これ神経質な人だったらうるさいと思う。賃貸なのでこれから心配だな、、

    +2

    -0

  • 4019. 匿名 2021/11/08(月) 11:27:49 

    子供は可愛いけど一緒に遊ぶのが苦手だから早くお昼寝の時間になってくれって思っちゃう…
    ずっとつきっきりで遊んであげられる人すごい

    +6

    -0

  • 4020. 匿名 2021/11/08(月) 11:33:51 

    参考にしてる睡眠コンサルタントの方のYouTube見たので、皆さんももし良かったら♬

    お子さんが一日中グズっちゃうNG習慣🙅‍♀️

    1:朝起きて暗い部屋で過ごす
    (カーテンを開けて光を入れる)

    2:朝起きて長時間テレビを見せる
    (起きてすぐは日光浴びながらママとコミュニケーション取る方がいい。その後、家事をする為にTVはいい)

    3:朝寝のタイミングを逃す

    4:夫婦喧嘩

    5:起きる時間がバラバラ

    +8

    -0

  • 4021. 匿名 2021/11/08(月) 11:34:45 

    >>3962
    >>3977
    コメントありがとうございます!
    私も肌着から整理して、少しずつ処分しようと思います。
    赤ちゃんって生まれ月や成長スピードで着る服が全然違うから難しいですよね。
    たしかに80は長く着られそうなので取っておきます!

    +2

    -0

  • 4022. 匿名 2021/11/08(月) 11:42:59 

    >>3963
    アウター(コートやカーディガン)はしっかりしてる物が欲しいのでミキハウスやファミリア
    トップスはユニクロやプティマイン
    レギンスはユニクロ

    ミキハウスは生地が頑丈で感動しました。赤色や紺色が全然褪せません!
    プティマインはたまにやってるオンラインのセールでまとめ買いしてます♩1着1,000円くらいになります。

    +6

    -0

  • 4023. 匿名 2021/11/08(月) 11:57:39 

    >>3978
    寒いですよね。
    私は、授乳用タンクトップの上に
    胸のところだけ開くハイネック着ています。
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +7

    -0

  • 4024. 匿名 2021/11/08(月) 11:57:43 

    >>4017
    私はトントンし続けるよりも抱っこの方がすぐ寝てくれて楽でした。
    5ヶ月くらいだと背中スイッチもほとんどなくなってて、起きても再度抱っこしたらすぐ寝てくれたので。
    なので特に抱っこしないネントレはしてないです。
    トントンでしてみましょうというのは、抱っこじゃないと寝なくてベッドに置けないとか、寝かしつけトラブルで母親が疲れる場合の対策だと思います。

    +3

    -0

  • 4025. 匿名 2021/11/08(月) 11:59:26 

    昼寝の時間で寝かしつけてたら紐の中では寝るのに布団に下ろしたら泣くを繰り返して、もう疲れたので支援センター行ってきます。

    +5

    -0

  • 4026. 匿名 2021/11/08(月) 11:59:30 

    >>4007
    お粥だけでも裏ごしめっちゃ大変じゃないですか?
    野菜もストック作るとなると量増えてくるし。
    2週間分ストック作ってたので、ブレンダー必須でした。

    +6

    -0

  • 4027. 匿名 2021/11/08(月) 12:04:27 

    人生で1番喉痛くなり喋るのも食べるのもきつい状態になってしまったので、旦那が午前仕事ずらしてくれて娘を見てくれた。私は医者へ。

    帰ってきて見てたら娘抱っこで寝かせたまま旦那もうとうとしてた。そのまま隣で様子見てたら娘起きて動いてるのに旦那起きなくて、娘はずりずりと足が落ちても気づかず。
    危ないから私が抱き上げて「落ちそうだったんだけど」って言ったら「ごめーん」と危機感のない返事。
    ムカついてたら、旦那が「ちょっと寝てくる」って寝室行ったわ。私が寝室で休みたいんだけど。

    医者行かせてもらえたのはありがたいけど、こっちは関節痛、頭痛、喉痛あるし、3ヶ月弱の娘の夜中も見て寝不足なのにいる時くらいなんで見てくれないんだろう。
    まあみてくれても危ないから私そば離れられないけど。

    旦那は別室で寝て夜中もサッカーみて寝不足で自業自得だし。あームカつく

    +28

    -0

  • 4028. 匿名 2021/11/08(月) 12:10:48 

    皆さんのとこの支援センターって出入り自由ですか?
    うちはコロナのせいでもうずっと時間帯区切った予約制で、敷居高くて行ってません。
    例えば「今日ご機嫌だし暇だしちょと行ってみようかな」が出来ないし、予約したら行かないといけないってプレッシャーに感じるし機嫌と体調と私の気力次第だし…

    +19

    -0

  • 4029. 匿名 2021/11/08(月) 12:12:57 

    >>3982
    スリーパーについて
    プラス、マイナス押していただきありがとうございます😊✨大変参考になります🙇‍♀️

    引き続き、他の方の意見もいただけるとありがたいです😆

    +2

    -1

  • 4030. 匿名 2021/11/08(月) 12:16:43 

    >>4009
    わかります!甘いですよね!うちの子はベビーダノンを見るとテンション上がって上半身がバウンドします!おいしいんだろうなーって思いますw

    +2

    -0

  • 4031. 匿名 2021/11/08(月) 12:18:32 

    今日は化粧して朝からちゃんとやることやるぞーって思ってたのにまだ布団にいるのはなんで??
    散歩…散歩にいかないと……

    +7

    -0

  • 4032. 匿名 2021/11/08(月) 12:23:45 

    >>4010
    おめでとうございます!!
    新生児、とーっても可愛いですよね(^^)
    もう既に羨ましい…♡
    第二子とのことですので無理しがちかと思いますが、
    出来るだけ無理なさらず休んで下さいね!

    +7

    -0

  • 4033. 匿名 2021/11/08(月) 12:24:45 

    うんちしたからオムツ交換してたら、トーストしてたパンが真っ黒に焦げちゃった〜。
    ちょっといいパンだったのに…泣

    +12

    -0

  • 4034. 匿名 2021/11/08(月) 12:28:33 

    生後半年、ちょっと飲んで離してを繰り返してる。遊び飲み?

    +6

    -0

  • 4035. 匿名 2021/11/08(月) 12:30:13 

    おしゃぶりがないと絶対お昼寝出来ないのに(抱っこはするときとしないときある)、偶然なのか?!おでこ、ほっぺ、鼻、まぶたなどの顔中に優しくたくさんそっと口づけしてたらとろ〜んとなって寝た!
    もちろん口まわりにはしていません!

    口づけの安心感ってやっぱりすごいのかも〜🥰お互いオキシトシン大量!

    +12

    -0

  • 4036. 匿名 2021/11/08(月) 12:42:34 

    鼻くそ取る時にベビー綿棒突っ込むとギャン泣きされるんだけど
    (2歳の姪も姉にやられると同じ反応するから、私のやり方の問題とかではないと思われる)
    これ、赤ちゃんからしたら虐待だよなぁって思う
    虐待してると性格歪む可能性が出て来るけど
    鼻くそ取るのを子供が虐待だと認識したら
    性格歪むのかなとか深く考え始めてしまう…

    +3

    -10

  • 4037. 匿名 2021/11/08(月) 12:44:29 

    >>4028
    時間区切って予約制です!少し離れたとこは時間区切ってるけど先着順。
    予約制の方は直前でも大丈夫だから、行けそうな日は電話かけて空いてたら行くってしてます。
    私も最初ハードル高くてなかなか行けなかったので気持ちわかります。
    一度行くと行きやすくなるかも。

    +3

    -0

  • 4038. 匿名 2021/11/08(月) 12:46:35 

    頭痛いよ〜夜泣きで寝れてないからかしら…
    腰も痛いし。
    家でゆっくり休みたいけど、ハイハイマンがいて家で見てるのも辛いから支援センター行ってきます。
    今までは自分が体調悪い時は自分で調整したり休んだりできたけど、それができないの辛い🥲

    +8

    -0

  • 4039. 匿名 2021/11/08(月) 12:50:16 

    >>3841
    同じくもうすぐ5ヶ月です👶
    お風呂→薄暗くしたリビングでミルク→縦抱っこでゲップ→真っ暗な寝室に連れていき、ベビーベッドにセットしてあるスワドルアップを着せて頭を撫でておやすみと声かけ
    後は隣のベッドで見守っていますが、大体10~15分で寝ます。泣きそうな時はベビーベッドの柵の間から手をいれて高速トントンしています。

    +2

    -0

  • 4040. 匿名 2021/11/08(月) 12:50:29 

    >>3913
    腰で支えられるのと、肩紐がミニより分厚いので体への負担はだいぶ楽です。赤ちゃんとフィットするので、ミニよりも動きやすい気もします。

    アカチャンホンポでエルゴとか色々試着してみて決めました。付け方も物によって全然違うので、試着してから買うのがいいと思います(^O^)

    +3

    -0

  • 4041. 匿名 2021/11/08(月) 12:55:04 

    >>3913
    ハーモニー試着したけど肩紐がゴツくて付けた感じはエルゴに近かったよ〜
    見た目スッキリしてるのはワンカイエアーで長時間でも楽そうなのはハーモニーかなと思った。

    +1

    -0

  • 4042. 匿名 2021/11/08(月) 12:57:14 

    保健師さんとか支援センターの職員さんに
    支援センター行きなよ来なよ
    ってすごいゴリ押しされるんだけど、
    4ヶ月の月齢の子が行ったところで何が出来んの?って思ってしまう
    うちの子発達遅いから首すわってないし
    おもちゃも長時間掴んでいられない
    絵本もあんまり読まない
    コミュ障だから、他のママさん達のマウント話とか聞いたら何日もダメージ引き摺る自信ある
    そんな場所じゃないのかもしれないけど、それぐらいハードル高い
    美人で若いママにしか話しかけないし、話しかけて来ないでって空気出されたら
    二度と立ち直れない

    +8

    -1

  • 4043. 匿名 2021/11/08(月) 12:58:02 

    >>4040
    自己レス
    エルゴの話してる人いたけど、私もエルゴは難しくて普段使いできなさそうでした。体硬いから後ろの方のやつとか難しくて…。ミニほどではないけど、ハーモニーもパパッとつけられます。

    +3

    -0

  • 4044. 匿名 2021/11/08(月) 13:01:07 

    >>3907
    8kgでさすがにもう無理ってなりました😅笑
    何に買い替えたんですかー?
    うちはもうワンカイエアー注文しちゃったんだけどマイナス多いし失敗なのかなとちょっと凹んでる😅

    +0

    -0

  • 4045. 匿名 2021/11/08(月) 13:01:51 

    3ヶ月なりたてで寝返りしたからずり這いも早いかと思いきや、首座り前の2ヶ月から背這いで移動できるからか5ヶ月の現在もまだずり這いしない🤣
    動けない腹這いより仰向けで背這いする方が好きみたい
    上の子は寝返り出来るようになったらずっと腹這いになってたのになぁ
    子どもによって全然違うからおもしろい😄

    +1

    -1

  • 4046. 匿名 2021/11/08(月) 13:02:46 

    児童館に初めて行ってみたけど、うちは支援センターの方が合ってるかも。

    +3

    -0

  • 4047. 匿名 2021/11/08(月) 13:04:14 

    >>4039
    横ですいません、スワドルの中ってなに着せてますか??

    +1

    -0

  • 4048. 匿名 2021/11/08(月) 13:07:08 

    >>4020
    1と4以外は今日の我が家です…!
    朝寝を逃しちゃって、今ちょうどお昼ご飯の時間なのに寝てます😭
    そして毎朝起きたらEテレを見せてました。

    +2

    -0

  • 4049. 匿名 2021/11/08(月) 13:08:16 

    品のない話でごめんなさい💦
    あー!お金が欲しい😭育児はなんだかんだで買い揃えなきゃいけない物とか買っても無駄になっちゃう物もある。作る余裕がないと食事もお惣菜やテイクアウトが増える。さっと買わなきゃいけない物があるとコンビニも寄る。車も必須だから維持費がかかる。家のローンもある。完全に私が悪いけど、ストレス発散で衝動買いもする(1000円程度ですが)。

    育休手当を頂いてるとはいえ、色々厳しいです😭
    宝くじ当たらないかなー

    +19

    -1

  • 4050. 匿名 2021/11/08(月) 13:08:40 

    >>4046
    児童館って共働き家庭の小学生が放課後に行くイメージなんですが、午前中は赤ちゃんがいるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 4051. 匿名 2021/11/08(月) 13:09:54 

    >>4036
    鼻くそ取ることは赤ちゃんのためだけど、叩いたり蹴ったり罵倒したりするのは赤ちゃんのためじゃないから虐待なんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 4052. 匿名 2021/11/08(月) 13:09:59 

    >>4041
    4040ですが、確かに肩は分厚いかもです〜
    リュック背負えるけど背負うと、なんか肩ごわついてんな!って感じ😂

    +2

    -0

  • 4053. 匿名 2021/11/08(月) 13:13:33 

    >>3890
    おめでとうございます!!
    疲れたと思うし、これから夜間授乳始まるし寝たいときに寝れないから今のうちいっぱい寝てくださいね!
    あと余計なお世話だけど、子どもの写真や動画は新生児のころたくさん撮ったほうがいいですよ!

    +8

    -0

  • 4054. 匿名 2021/11/08(月) 13:15:19 

    >>4004
    ヨーグルト単体で50gだと結構な量ですよね💦

    私は他のタンパク質と組み合わせてあげてますよ。
    ヨーグルト25g(くらい)とお魚5g(くらい)とか。

    (くらい)ってのはそこまで厳密に測ってないって事です。笑

    +4

    -0

  • 4055. 匿名 2021/11/08(月) 13:17:35 

    >>4042
    私もインドアだし友達とか作るの苦手で支援センターは避けてたんですが、マウント話するような人なんていないし何より娘がすごく楽しそうだったので今はたまに行ってます。
    ただ、まだねんねの状態でおもちゃで遊んだりしない月齢だと確かにすることないかなって思います。
    私も初めて行ったのは掴まり立ちするようになってからでした。ある程度月齢上がると子供もいつもと違う環境に喜んだりするので、もうちょっとしてから連れて行ってみたらいいかもしれないです。

    +7

    -0

  • 4056. 匿名 2021/11/08(月) 13:19:20 

    >>3958
    わかってもらえて嬉しい〜ありがとう!
    お互い頑張ろうね🥲

    +0

    -0

  • 4057. 匿名 2021/11/08(月) 13:19:42 

    野生のライオンとかぞうってメスだけで集団行動するんだって。メスだけで子どもを守るし餌も探すそうで。シロクマの雄って子どものシロクマを殺しちゃうし食べちゃうこともあるんだって。
    たしかに野生の動物の赤ちゃんてママのそば離れないよね。
    人間の赤ちゃんもママ以外は人見知りするとか、ママじゃないと泣き止まないとかあるしこれって本能なのかなー?

    どこの世界も男や雄にイライラするし時には敵になってしまうのね。旦那にイライラするのも本能ってことで!

    +10

    -1

  • 4058. 匿名 2021/11/08(月) 13:20:21 

    >>4036
    鼻くそは綿棒突っ込んでまで取ってないなぁ。
    外の方に出てきたら手で取ってるよ。

    +8

    -0

  • 4059. 匿名 2021/11/08(月) 13:20:34 

    なんか悲しくて涙出る。予定あったけど直前でキャンセルしちゃった。子供はかわいいけど、夫と仲良かった頃に戻りたい。夫が仕事でいない時は1人で自由に生活していた頃に戻りたい。

    +35

    -2

  • 4060. 匿名 2021/11/08(月) 13:21:06 

    >>3965
    コメントありがとうございます!
    同じで安心しました笑。
    我が家は私も子供もどちらもユニクロにお世話になりっぱなしです笑。

    +0

    -0

  • 4061. 匿名 2021/11/08(月) 13:22:03 

    >>3970
    コメントありがとうございます!
    わかりますー。プティマインがお手頃価格って言われる方を見て我が家はお出かけ着だよなぁって思ってしまいました笑。

    +10

    -0

  • 4062. 匿名 2021/11/08(月) 13:22:33 

    @5ヶ月 昼寝から起きたら何しようかな〜。買い物はないし、天気いいから家にいるのはもったいない。
    お散歩も同じ場所は飽きちゃったよ😗

    +8

    -0

  • 4063. 匿名 2021/11/08(月) 13:22:42 

    >>3971
    コメントありがとうございます!
    ですよね。うちの子よく吐くので、ただでさえ高いものは着せられずです💦
    プレゼント、素敵ですね!

    +0

    -0

  • 4064. 匿名 2021/11/08(月) 13:26:19 

    1ヶ月ぶりぐらいに来たら、なんだかすごい人減ってる…?
    ちょっと寂しいなぁ

    +10

    -1

  • 4065. 匿名 2021/11/08(月) 13:26:30 

    >>3856
    そうなんだー😭
    疲れとかも関係あるんですね…。私も寝不足だわ。毎日毎日全然疲れとれないし…
    においもなんか鉄っぽい感じなんです。

    >>3880
    私も同じく二人目です
    最初尿漏れ?!っておもったけど、オリモノだった😭
    オリモノにしてはめっちゃ量がおおい😭

    +2

    -0

  • 4066. 匿名 2021/11/08(月) 13:28:46 

    抱っこ紐してエスカレーター乗るの苦手な人いますか?

    元々エスカレーターの下りが苦手なんですが、抱っこ紐して乗ると前に重心が行くので余計に落ちそうで怖いです。

    エレベーターがあるところはそっちを使っているんですが、ない時はエスカレーター使っています。他のママさんは普通に使っているので私だけおかしいのかなと思っています。

    +13

    -0

  • 4067. 匿名 2021/11/08(月) 13:29:50 

    >>4042
    2ヶ月の頃から支援センター連れて行ってるけど、それは2歳の上の子がいるから
    上の子は歩けるようになるまで支援センター行ったことなかったなぁ
    私の行ってるところは、低月齢の赤ちゃんを連れて来てる人は上の子も一緒にってのが多いかも
    6ヶ月以降の子だけ連れてくる人はちらほらいるかな
    赤ちゃんにおもちゃ渡して遊ばせながら、ママさん同士やスタッフの人とおしゃべりや情報交換したりって感じだよ
    0歳児限定の日みたいな予約制のイベントも月一でやってる
    もしそういうのがあれば普通の日にいきなり行くよりは行きやすいかも

    +9

    -0

  • 4068. 匿名 2021/11/08(月) 13:32:16 

    >>4020
    1:朝起きて暗い部屋で過ごす→していない

    2:朝起きて長時間テレビを見せる→していない

    3:朝寝のタイミングを逃す→逃していない

    4:夫婦喧嘩→していない

    5:起きる時間がバラバラ→毎日同じ

    だけどグズグズするんですけど…子によるよね

    +10

    -2

  • 4069. 匿名 2021/11/08(月) 13:34:42 

    >>4050
    うちの近くの児童館は午前中に0〜4歳までの時間があって行ってみたよ〜
    今日たまたまかもしれないけど1歳〜の子が多くて居づらくてすぐ帰っちゃった😅
    支援センターの方が確実に0歳の子いるから行きやすいかも

    +13

    -0

  • 4070. 匿名 2021/11/08(月) 13:39:09 

    産後すぐ〜7ヶ月の間に5回も会社に呼び出されて上司と面談してます。その都度、1歳までに保育園に入れなければ育休延長せずに自ら辞めると言ってほしいような言動をされています。はっきりと退職という言葉は使われないのですが…。

    退職して保育園に入れなければ求職活動をするのも困難、もし採用されても子供の預け先がなく働けないという最悪の状況になります。毎回数時間に渡り遠回しな言い方で色々言われるので面談に行くのが怖くて手足が震え、吐き気がします。もういっそ辞めてしまえば気が楽になるのですが、お恥ずかしい話、育児休業給付金がもらえなくなり他でも働けず無収入となったら生活が困窮する事が分かりきっている生活状況ですので頭を抱えています。

    こちらのトピにも育休を取得されている方がいると思います。同じように退職を促されている方、促された経験がある方いらっしゃいますか?退職する道を選びましたか?

    +15

    -2

  • 4071. 匿名 2021/11/08(月) 13:42:33 

    >>3972
    コメントありがとうございます!
    福袋いいですね。私も迷ってたんですが、予算が厳しくて断念しました…。
    良いお洋服たくさん入ってますように!

    +2

    -0

  • 4072. 匿名 2021/11/08(月) 13:43:27 

    >>3976
    コメントありがとうございます!
    うちはまだ5ヶ月でケバケバにもならないのに安い服オンリーです笑。
    お高いブランド憧れますよね〜

    +3

    -0

  • 4073. 匿名 2021/11/08(月) 13:43:33 

    前かも一つ前のトピで夜間断乳チャレンジしようかなと書いてた者です。1週間経ってもギャン泣きなので諦めようかなと思ってます…
    でも、ここで止めるのも子どもにはよくないのかな。日中上の子が最近下の子押したり、抱っこしようとして落としたりでますます目も離せないし休まらなくてメンタル限界です…

    +13

    -0

  • 4074. 匿名 2021/11/08(月) 13:44:41 

    >>4058
    >>4051
    ありがとうございます
    赤ちゃんの為か、赤ちゃんの為じゃないか
    が重要なのかな
    これからも気にせず鼻くそ取ります
    もっと上手に取れたら良いんだけど……

    +4

    -10

  • 4075. 匿名 2021/11/08(月) 13:49:59 

    >>3980
    コメントありがとうございます!
    ホットビスケッツってミキハウスのですよね?
    良いものであればかえってコスパも良さそうですね^ ^
    うちも見てみます!

    +3

    -0

  • 4076. 匿名 2021/11/08(月) 13:50:10 

    >>3875
    モンベルの抱っこ紐、購入を検討しています。
    肩や腰への負担がどんな感じかぜひ教えてください🙇‍♂️

    +6

    -0

  • 4077. 匿名 2021/11/08(月) 13:51:15 

    >>3984
    コメントありがとうございます。
    たしかに80は長く着れますよね!
    うちもそのくらいになったら高いの買えるかな…

    +2

    -0

  • 4078. 匿名 2021/11/08(月) 13:54:11 

    やっちまったぜ、、、歯が上下生えてきたからおしゃぶりやめたかったのだけど、寝かしつけの背中スイッチが今日はひどくて、疲れちゃって、そして腹減りすぎて昼ごはん食べたかったからおしゃぶり入れてしまった、、、

    +11

    -0

  • 4079. 匿名 2021/11/08(月) 13:58:01 

    支援センター行こうかな…昼寝短かったからやることないな…
    公園に行ってレジャーシート引いて遊ぶかどっちにしよう。支援センター行く勇気が出ない

    +10

    -0

  • 4080. 匿名 2021/11/08(月) 13:58:10 

    買い物カートの下の段に入れてたトイレットペーパー忘れてきたー!
    家に着いてすぐ気付いたけど、赤ちゃんぐずるしレシート捨てちゃったから諦めた😭地味にショック…

    +22

    -1

  • 4081. 匿名 2021/11/08(月) 14:02:54 

    >>4017
    9ヶ月、好きなだけ遊ばせてトントンして寝かせています。私の中では、好きだけ遊ばせて=ハイハイや伝い歩きで疲れさせるってことです。まだ積極的に動けないうちは抱っこで寝かせてました。

    +4

    -0

  • 4082. 匿名 2021/11/08(月) 14:07:52 

    >>4028
    私の地域は先着順です。時間も決まっているし、早く行かないと入れないってわけでもないです。
    いつも子供の機嫌とお昼寝の具合、わたしのやる気があるときに行きます😏
    予約制だと行きづらいですね、、

    +4

    -0

  • 4083. 匿名 2021/11/08(月) 14:07:57 

    >>4004
    ヨーグルト単体で50gだと結構な量ですよね💦

    私は他のタンパク質と組み合わせてあげてますよ。
    ヨーグルト25g(くらい)とお魚5g(くらい)とか。

    (くらい)ってのはそこまで厳密に測ってないって事です。笑

    +4

    -0

  • 4084. 匿名 2021/11/08(月) 14:09:53 

    >>4068
    まぁそりゃ子によるのはあるけど参考にはなるし、子どもにとってはいいことだからね

    +1

    -0

  • 4085. 匿名 2021/11/08(月) 14:15:45 

    >>4036
    うちの子は鼻くそ取られるの好きなのか、あうあう言って大人しくしてます(笑)
    これから歯磨きとかで泣かれたりするんだろうけどただのお世話だと思って淡々と頑張りましょう✊

    +3

    -0

  • 4086. 匿名 2021/11/08(月) 14:17:56 

    逃げ恥SPの録画見てるんだけど、ちょうど妊娠中で自分とかぶって見てたなぁ〜😄
    コロナ禍の妊娠、出産。検診も出産も一人で頑張って子供はもう5ヶ月!大変なこともあるけど、本当に無事に産まれてきてくれてありがとうー✨✨

    +24

    -1

  • 4087. 匿名 2021/11/08(月) 14:19:22 

    5ヶ月の子の顔に赤くポツポツが出て治らない
    離乳食はまだ始めてないし、柔軟剤使い始めたからかなと思って中止したけど治らない
    服か?私の服の素材のせいなのか…?
    いつも抱っこ暇で抱っこしてるしなぁ…
    綿100%の冬服買い直さなきゃかな😭

    +4

    -0

  • 4088. 匿名 2021/11/08(月) 14:20:26 

    >>4059
    そんな日もありますよね🥲
    できる息抜きして過ごしましょ🍩☕️

    +5

    -0

  • 4089. 匿名 2021/11/08(月) 14:24:56 

    >>4047
    オールシーズン用のスワドルアップで、中はユニクロのボディースーツを着せています。ちょっと寒いなという日は長袖、そんなに寒くない日は半袖、という感じで調整しており、エアコンはまだつけていません。ちなみに関東のマンション住まいです。
    これからもっと寒くなってきたらレギンスも履かせたほうがいいのかな…と思っています。調整むずかしいですよね😣

    +3

    -0

  • 4090. 匿名 2021/11/08(月) 14:26:55 

    生理前のイライラや落ち込みが今まで生理始まると治ってたのに、出産後生理が終わる頃まで長引くようになっちゃった😞💦その4日がキツイ!!漢方効くのかなと思って見に行ったら8日で2000円とか…。高い💧

    +3

    -0

  • 4091. 匿名 2021/11/08(月) 14:29:03 

    >>4089
    お返事ありがとうございます😊
    私はまだユニクロのボディメッシュ着せてます😂
    お風呂上がりはボディのまま過ごして、寝る時にスワドル着せてる感じですかー?

    +3

    -0

  • 4092. 匿名 2021/11/08(月) 14:31:17 

    産後の便秘でお尻が痛すぎて泣いてます。
    来週の1ヶ月検診まで耐えるか、肛門科受診するか悩んでます。この場合出産した産婦人科でも診てもらえますかね?
    酸化マグネシウムは処方されていますが量の調整がうまくいきません(>_<)

    +7

    -0

  • 4093. 匿名 2021/11/08(月) 14:31:56 

    >>4068
    本当なぜなのか、、、
    ってなるよね!!
    どんな風に対応してもダメだと、早く大きくならないかなぁ、、、って遠い目になるw

    +5

    -1

  • 4094. 匿名 2021/11/08(月) 14:33:40 

    ワンオペ風呂でタミータブというのを買って使ってみたけど、赤ちゃんが入ってるあの感じとっても可愛い!!

    ※写真はネットから借りたものです
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +5

    -0

  • 4095. 匿名 2021/11/08(月) 14:35:32 

    >>3783
    私看護師だけどそんな冷静に出来る気しない😂
    旦那さんが素晴らしい旦那さんなんだと思う☺️

    +5

    -0

  • 4096. 匿名 2021/11/08(月) 14:35:48 

    >>4091
    そうです!保湿してボディスーツを着せてミルク、その後寝室でスワドルアップを着せるのですが、ベビーベッドに予めスワドルアップを広げておき、そこに着地して、着せ終わったらおやすみ~という流れで、寝る前ルーティーン風にしています。👶

    +3

    -0

  • 4097. 匿名 2021/11/08(月) 14:36:04 

    生後2ヶ月半の子なんですけど、うんちが2日、3日と、日に日に出る間隔があいてきて今日で1週間くらい出てないけど、乳も飲むし機嫌もいいです🥺
    でも1週間も出ないならさすがに病院行った方がいいですよね🥺??

    +3

    -0

  • 4098. 匿名 2021/11/08(月) 14:37:52 

    >>4078
    また0歳だし、日中もずっと付けっぱなしとかじゃなきゃ大丈夫だと思いますよ!

    +2

    -0

  • 4099. 匿名 2021/11/08(月) 14:40:14 

    >>4094
    わたしもメルカリでこれ購入したけど入れたらすぐ下向いちゃってお湯をパクパクしちゃう( ; ; )なんかコツとかある?

    +3

    -0

  • 4100. 匿名 2021/11/08(月) 14:40:23 

    >>4092
    私も便秘で苦しみました!!めっちゃ辛いですよね💦酸化マグネシウムは寝る前に6錠をお水大量で飲むと一番効きがよかったです。良ければ試してみてください!

    +1

    -0

  • 4101. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:00 

    >>3989
    私もアイクレオの液体ミルクの賞味期限勘違いしてて、飲ませようとした時には期限きれてました😅

    +4

    -0

  • 4102. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:15 

    >>4074
    ギャン泣きするくらいなら、やらなくていいと思う。お風呂入ったりくしゃみしたりするうちに、自然に出てくるよ。

    +15

    -0

  • 4103. 匿名 2021/11/08(月) 14:48:10 

    サロペットが無性に欲しいけどハイハイやずり這いする時に肩痛くなりそう
    歩けるようになってから買った方が良いかな

    +4

    -0

  • 4104. 匿名 2021/11/08(月) 14:50:11 

    >>4036
    それが虐待なら耳鼻科や歯医者はどうなるん?
    大丈夫だよ 赤ちゃんの為だもの

    +6

    -0

  • 4105. 匿名 2021/11/08(月) 14:53:58 

    >>4097
    妹の子が産まれた時から便秘なんですが、1日出ないなら綿棒浣腸するように産院で指示されたそうです
    1週間も出ないのは心配なので受診した方がいいと思います

    +6

    -0

  • 4106. 匿名 2021/11/08(月) 14:56:09 

    >>4096
    なるほど!!
    そのまま寝てくれるんですか??おりこうさんですねー🥺✨
    詳しく教えて頂きありがとうございました☺️

    +3

    -0

  • 4107. 匿名 2021/11/08(月) 14:56:27 

    いよいよ明日1ヶ月検診です。
    お散歩デビューは何ヶ月からしましたか?

    +10

    -0

  • 4108. 匿名 2021/11/08(月) 15:02:10 

    >>4100
    そんなに大量に飲んでも大丈夫なのですね😳
    朝昼晩2錠ずつで水になってしまったので最近飲まなかったり量を減らしていたので、増やしてみます。
    お返事ありがとうございました!、

    +1

    -2

  • 4109. 匿名 2021/11/08(月) 15:02:37 

    >>4107
    1ヶ月検診後に行きたかったのですが、真夏でチリチリに暑かったので秋になってからデビューしました

    +6

    -0

  • 4110. 匿名 2021/11/08(月) 15:06:58 

    >>3919
    グズグズグズグズしてるとイライラしちゃいますね。
    数分でいいから子供と外に散歩にでたりすると気持ちもスッキリするかもしれません。頼れる人がいたら頼ってもいいと思いますよ。

    +4

    -0

  • 4111. 匿名 2021/11/08(月) 15:08:11 

    母がミキハウスのポンチョとマフラーとリュック買ってきてくれた‼️
    めっちゃ可愛い❤️

    +25

    -0

  • 4112. 匿名 2021/11/08(月) 15:11:51 

    >>3871
    ありがとうございます!耳鼻科に行ってきました!
    中耳炎とかではなかったので一安心です。
    鼻風邪は長引きそうですね💦
    薬飲んで早く良くなるといいです。
    >>3871さんのお子さんも早く良くなりますよーに!

    +4

    -0

  • 4113. 匿名 2021/11/08(月) 15:11:52 

    >>3989
    買う時も注意だよ。
    この前1週間後に使う予定があったから買いに行ったら賞味期限見たら翌日だった事があった。
    買う前に気付いて良かったよ。

    +3

    -0

  • 4114. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:00 

    >>3871
    ありがとうございます!
    耳鼻科行ってきました!
    中耳炎になっているかなど診てもらって
    ただの鼻風邪だろうとのことでした。
    薬飲んで早く良くなるといいですが😂

    >>3871さんのお子さんの鼻風風邪も
    早く良くなりますよーに🙏🏻´-

    +4

    -0

  • 4115. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:13 

    >>3875
    早速今日お店で見てきました!
    とっても軽くて扱いやすそうですね
    ヒップシートとどちらを買おうか‥🤔
    ほぼ車で主にベビーカー、ベビービョルンのワンカイエアーを持ってるので迷ってます

    +3

    -0

  • 4116. 匿名 2021/11/08(月) 15:18:20 

    >>4044
    ナップナップに買い替えました!今のところ快適です ☺️ただヒップシートになっているのでベビーカーの時に一緒に持って出掛けると邪魔になります💦

    +3

    -0

  • 4117. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:15 

    復帰の催促LINEきた😓
    保育園がまだ決まってなくてって返したけどもうそんな経つのか〜。LINEきていっきにテンション下がったプレッシャーになるよ😫
    2歳差であと2人欲しいけど肩身狭くなるなぁ辞めたほうがいいのかな

    +16

    -1

  • 4118. 匿名 2021/11/08(月) 15:21:58 

    >>4036
    赤ちゃん用のピンセットいいですよー!
    先が丸いから危なくないしサッととれる!!
    ちなみに西松屋で買いました

    +6

    -0

  • 4119. 匿名 2021/11/08(月) 15:26:05 

    鼻風邪の子多いんだねー
    うちも午前中耳鼻科行ってきたら鼻風邪と言われました
    なんか変な匂いするなぁと思ってたら私のシャツに思いっきり鼻水ついてました(汗

    +7

    -0

  • 4120. 匿名 2021/11/08(月) 15:27:03 

    離乳食が要領よく作れない😭
    5、6種類の食材使って5品くらい料理を作るやり方をやりたいんだけどそれだと作るのにめちゃくちゃ時間かかりませんか?
    後期なのに、人参、玉ねぎ、白菜…って単品で10gずつフリージングして都度あれとこれと混ぜてってやり方してる。これだと毎回時間かかって待たせてしまう。みんなどうやってる?😭

    +5

    -1

  • 4121. 匿名 2021/11/08(月) 15:27:32 

    >>4097
    うちはその頃はずっと便秘で、小児科で出してもらってました!綿棒浣腸では出なかったので😅
    4、5日でなかったら来るように先生に指示していただいたので、そのようにしてましたー!

    +4

    -0

  • 4122. 匿名 2021/11/08(月) 15:27:47 

    >>3990
    ひたすら赤ちゃんに吸ってもらいます。

    +4

    -0

  • 4123. 匿名 2021/11/08(月) 15:31:20 

    >>3986
    私は体重が落ちない方なので落ちる方は正直羨ましいですけど落ちすぎると体力も無くなるしお世話大変ですよね💦
    産婦人科に一度見てもらったらどうでしょうか?
    何かいい漢方とか出してもらえるかもしれません

    +6

    -0

  • 4124. 匿名 2021/11/08(月) 15:34:12 

    妊娠する前までは、毎週ってくらい名古屋に出かけてデパートに行くのが大好きだった岐阜の田舎者なんだけど、コロナもあるしもう1年半以上行っていないことにふと気付いた。で、旦那にそれを話したら、遠回しに娘を置いて自由に出かけたいと言ってると思われたのか?行ってきていいよ!って言われた。えっ、離乳食3回食やし無理やん?って言ったらがんばるから行って来なよ!だって。たぶんやろうと思えば旦那一人で見れると思うけど、そんなこと言ってもらえるなんて思わなかった。その言葉だけでなんか満足してしまった笑

    +42

    -0

  • 4125. 匿名 2021/11/08(月) 15:34:19 

    天気予報で明日暴風雨かもって言ってたんだけど…明日4ヶ月の集団検診予定なんだよね
    これ暴風雨の中、上の子歩かせて下の子抱っこで行かなきゃなの…?
    まだ自分で傘させないし…というか風強いと無理だしカッパはあるけど濡れちゃうよ😭
    しかも上の子さっきから鼻詰まってる…
    難易度高すぎて行きたくないなぁ
    体調不良なら日程変更するって書かれてるけど検診受ける本人は別に平気だし…悩む

    +8

    -0

  • 4126. 匿名 2021/11/08(月) 15:36:15 

    >>4107
    1月生まれで寒かったから3月の暖かい日に行った!生後2ヶ月の時か🥺近所うろついただけだけど緊張したなぁ。。。

    +6

    -0

  • 4127. 匿名 2021/11/08(月) 15:36:51 

    >>4111
    うらやまCCCC!

    +15

    -0

  • 4128. 匿名 2021/11/08(月) 15:38:22 

    >>4097
    1週間なら行ったほうがいいです!💦
    うちの子もその頃便秘で病院で浣腸してもらって出してました1週間でなかったら必ず受診してくださいと言われました!

    +5

    -0

  • 4129. 匿名 2021/11/08(月) 15:38:29 

    離乳食後期になって💩が固くなってきた。おむつの上から覗くとおしりの間に💩がころんといるのかわいい笑

    +7

    -0

  • 4130. 匿名 2021/11/08(月) 15:38:49 

    産後、左を向いて寝るとしんどくて眠れません。
    そういう症状ってありましたか?

    +3

    -0

  • 4131. 匿名 2021/11/08(月) 15:40:53 

    もうすぐ2ヶ月
    指しゃぶってセルフねんねするのを覚えたみたい🥺
    その間に私はお昼ご飯食べて夕飯のハンバーグ作れたよ、ありがとう💃

    +16

    -0

  • 4132. 匿名 2021/11/08(月) 15:41:17 

    実家は快適だなぁー

    +7

    -2

  • 4133. 匿名 2021/11/08(月) 15:50:36 

    >>4125
    私なら日程変更しちゃいます😂
    無理されませんように🙏

    +7

    -0

  • 4134. 匿名 2021/11/08(月) 15:51:26 

    ズボラな質問すみません。パジャマって毎日洗濯してますか?下に肌着は着てます。

    +9

    -0

  • 4135. 匿名 2021/11/08(月) 15:51:26 

    >>3986
    私も受診した方がいいと思います
    以前のトピで同じように母乳でどんどん痩せてしまう方がいて、その方はこれ以上体重減るようなら母乳減らしてミルクを足すように言われたそうです
    育児はこれからも体力勝負ですし、離乳食もまだ先ですし、お母さんが倒れたり等心配なので相談だけでもしてみた方がいいと思います

    +6

    -0

  • 4136. 匿名 2021/11/08(月) 15:51:33 

    >>4120
    一回の離乳食で5品出すってこと?
    主食、汁物、メイン、副菜、デザートみたいな?
    後期なら大人のご飯作る時に取り分けした方が早いんじゃないかな?
    うちも3回食だけど、今朝は豆腐とほうれん草の味噌汁作って少し潰しておかゆ入れておじやにしたのと、卵焼きにしらす入れてフォークの背でつぶしたのと、バナナ潰してヨーグルトかけて終わり。
    冷凍ストックなら単品よりも野菜MIXさせて作るとか、トマト系、クリーム系とかで人参玉ねぎひき肉あたりを入れて冷凍しちゃえば、パンやお粥にかけたり白身魚にかけたりして使えるかなぁ。
    さつまいもやかぼちゃなんかは蒸してジップロックに入れて手で潰して冷凍したら使う時は手でパキパキ割って使えるよ。

    +5

    -0

  • 4137. 匿名 2021/11/08(月) 15:52:44 

    >>3990
    私は早めに母乳外来行って助産師さんに頼ります。お金はかかりますが外出のリフレッシュにも。

    +2

    -0

  • 4138. 匿名 2021/11/08(月) 15:54:33 

    学資保険悩む。
    みんな入ってるのかな?

    +5

    -0

  • 4139. 匿名 2021/11/08(月) 15:55:19 

    3回食になってから、お昼の離乳食の後に口臭がする時がある…。酸っぱいような、大人と同じ匂い。
    歯医者で寝る前以外は歯ブラシ使わないでガーゼで拭くだけでいいって言われたけど、これは毎食後歯ブラシ使った方が良さそうだなぁ💧

    +2

    -0

  • 4140. 匿名 2021/11/08(月) 15:57:25 

    「ばぁ〜!」とあやすか、ただ見てる(ゴミ箱を見える場所に放置して、漁るのも止めない等)ことしかできない義母。

    それが急に「嫁(私)ちゃんが可哀想だから孫くんを預かる!」と言い出して聞かない…
    頼んでもないのにすでにパートも辞めたらしい…

    そもそも私は預ける必要性も感じてないのに。意味不明すぎてただただ困惑。無心で無視するしかない…よね…もう本当に絶対嫌だ。

    +28

    -0

  • 4141. 匿名 2021/11/08(月) 15:58:01 

    >>4120
    5品って凄いですね😳
    私は人参、玉ねぎ、白菜やキャベツ等の野菜をミックスして冷凍してます。
    かぼちゃは別で冷凍。
    野菜ミックスはお粥に混ぜたり、お味噌汁の具にしたりしてます。
    かぼちゃはそのまま出したり豆腐と一緒にしたりおやきにしたりしてます。
    野菜ミックス、かぼちゃ、しらす、バナナ、豆腐は常備してます。
    タンパク質を変えるだけでほぼ毎食一緒です😅
    悩み過ぎて禿げそうなんだもん…

    +6

    -0

  • 4142. 匿名 2021/11/08(月) 15:58:55 

    >>4134
    洗います!
    でもパジャマから1日着替えさせない時もあります…

    +8

    -0

  • 4143. 匿名 2021/11/08(月) 15:59:01 

    >>4134
    赤ちゃんのですか?
    服しゃぶるのと、離乳食で服が汚れるからパジャマのまま食べさせてるので毎日洗ってます。
    でもスリーパーは2.3日に一回…😅

    +6

    -0

  • 4144. 匿名 2021/11/08(月) 15:59:43 

    >>4108
    朝昼晩に分けてたら出なかったので、まとめて飲んでました。2錠ずつで効きすぎたんなら、まとめるのはやめたほうがいいかもしれません😞💦

    +1

    -0

  • 4145. 匿名 2021/11/08(月) 16:00:52 

    >>4120
    5品作る理由は何??品数ではなく野菜の量を意識する方がよくないかな?
    同じ野菜の量でも、2品なら簡単に作れると思うよ
    (具だくさんどんぶり、スープなど)

    +5

    -0

  • 4146. 匿名 2021/11/08(月) 16:02:10 

    >>4124
    素敵な旦那さん(^O^)

    +6

    -0

  • 4147. 匿名 2021/11/08(月) 16:03:06 

    >>4140
    色んな意味で怖いですね(´Д` )
    ゴミ箱って何が入ってるかわからないし怖すぎ…
    何で可哀想って思ったんだろ。
    SOS出した訳でもないのにパート辞めるってちょっと困った義母ですね😓

    +5

    -0

  • 4148. 匿名 2021/11/08(月) 16:05:52 

    >>3999
    西松屋で1500円くらいのものもありました。サイズが1歳〜8歳まででしたが。

    +3

    -0

  • 4149. 匿名 2021/11/08(月) 16:07:29 

    >>3939
    うわ、、、ムカつく。
    どうして素直に謝れないの?って私なら言っちゃう😤😤

    +6

    -0

  • 4150. 匿名 2021/11/08(月) 16:07:45 

    授乳中に目が合うとニコってしてくるのがたまらなく可愛い

    +6

    -0

  • 4151. 匿名 2021/11/08(月) 16:16:54 

    今、子といないないばあ見てるんだけど、昔のわんわん、顔が細っそりしてる!🙄🙄🙄

    +9

    -0

  • 4152. 匿名 2021/11/08(月) 16:19:47 

    5ヶ月になったばかりだけど、昼寝の時間がほんと短い😭
    夜は寝てくれて本当にありがたいけど、昼間なにしていいかネタギレ過ぎる💦
    なにしてあそべばいいのやら🙄

    +9

    -0

  • 4153. 匿名 2021/11/08(月) 16:33:50 

    >>4066
    すごく苦手です!私の場合は高い所が苦手なので、モールなどの吹き抜けや近代的?なスケスケのエスカレーターが特に無理で、上りも下りも抱っこ紐して縮こまって重心を下げて乗っています😅

    +6

    -0

  • 4154. 匿名 2021/11/08(月) 16:35:26 

    >>4140
    子どもと一緒にいたいんで大丈夫ですよー!お気遣いありがとうございます
    って言ってみるかなぁー💦

    +9

    -0

  • 4155. 匿名 2021/11/08(月) 16:37:12 

    >>4066
    私も苦手、足がすくむ😇
    人が多い時は少し待ってからゆっくり降りるようにしているよー

    +2

    -1

  • 4156. 匿名 2021/11/08(月) 16:38:46 

    二ヶ月半の子どもがいます。

    少しずつ授乳間隔も空いてきて、本当に少しずつですが楽になってきました。(といってもやっと3時間位ですが)

    疑問なのですが、皆さんのお子さんは授乳後どれくらいの時間ご機嫌でいますか?うちの子は1時間半持たないのですが、他の子はもっとご機嫌な時間長いのかな?とふと疑問に思いまして…。

    +6

    -0

  • 4157. 匿名 2021/11/08(月) 16:43:20 

    >>4121
    >>4128
    >>4105
    お返事ありがとうございます!!!
    病院行く準備をしていたらぶりっと出してくれました💩(笑)
    便秘になりやすい月齢だったのかな?
    次からは早めに病院連れて行きます!

    +4

    -0

  • 4158. 匿名 2021/11/08(月) 16:44:23 

    >>3985
    コメントありがとうございます!
    インスタはまやかしだと思ってます笑。
    うちはミルクなのでそれにもお金かかってるのでそれにプラスブランドものの洋風なんてとてもとても…

    +6

    -0

  • 4159. 匿名 2021/11/08(月) 16:46:10 

    >>4131
    関係なくて申し訳ないけど明日ハンバーグにしようと思って今日子どもと買い物行ったよ☺️
    ねんねしてくれたらコネる時とか助かるよね、ベタベタな手だから起きてて泣かれると一瞬あたふたする(笑)

    +5

    -0

  • 4160. 匿名 2021/11/08(月) 16:47:08 

    >>4133
    コメントありがとうございます
    普通の雨でも嫌なのに暴風ですからね…
    日程変更の連絡してみます

    +1

    -0

  • 4161. 匿名 2021/11/08(月) 16:47:40 

    4ヶ月になった息子がこの間から唸るような叫び?をしょっちゅうするんだけど、同じようなことあった方いますか?💦😳

    +6

    -0

  • 4162. 匿名 2021/11/08(月) 16:52:15 

    すみません、すごくアホなことを聞きますが分からないので質問させてください…😭
    今ワンオペで3ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
    とにかくよく泣く子で泣き方も激しく、ねんねも下手だし、すごく手のかかる子です。
    夫はほとんど休みがなくて帰りも遅く、知り合いも全くいない地域なのが辛くて辛くて…
    年末年始の帰省のついでにそのまま1,2ヶ月くらいゆっくり実家に滞在できたらなと思ってるんですが。
    ただ、予防接種って毎月あるじゃないですか。
    他県で打つ場合予防接種依頼書を発行してもらって一旦自費で打つと思うんですが、それって里帰り出産を想定しての仕組みですよね…?
    たとえばヒブ2回目までは住民票のある地域のかかりつけ医で打ってるのに、3回目だけは実家地域で打つとかありなんでしょうか?
    里帰りではなく、子育てが始まって以降に長期で実家に帰ったりしたことある方いらっしゃいますか?

    +14

    -0

  • 4163. 匿名 2021/11/08(月) 16:55:11 

    >>4156
    そのころは1時間〜1時間半くらいだった気がします😊
    その間に必死に夕飯作ったりしてました!

    +4

    -0

  • 4164. 匿名 2021/11/08(月) 16:56:38 

    予約ありの支援センターってみんなどのくらい前から予約してんの??
    当日の朝で間に合うの?疑問だw
    そして、ソーシャルディスタンス保ちましょうって書いてあるけど、子供は他の赤ちゃんの方にすぐ寄っていっちゃうから、本当疲れる😭
    距離感難しすぎる。。。

    +9

    -0

  • 4165. 匿名 2021/11/08(月) 17:00:22 

    >>4162
    わたしは県内の違う市に実家がありますが、途中から実家近くの病院で予防接種受けても問題ないって自宅のある市の役所に確認しました。
    県が違うとまた別ですかね?
    参考にならなかったらすみません😭

    +6

    -1

  • 4166. 匿名 2021/11/08(月) 17:02:30 

    >>4076
    肩や腰ベルトはペラペラなので、長時間の連続抱っこは負担に感じます。ただ抱っこ紐自体が軽いので、付け心地は良いです。
    ちなみに子どもは9.5キロです。

    +3

    -0

  • 4167. 匿名 2021/11/08(月) 17:02:40 

    >>4162
    予防接種を扱う部署に確認して払い戻しの手続きだけ気をつければ問題ないと思います。ただコロナ対策で県外者の受診をかなり警戒している地域やクリニックもあるので受け入れ拒否の可能性もあります。里帰り中に上の子が救急行くようなケガをしたんですが帰省した日を聞かれて2週間以内だったせいか1件拒否されました。受け入れてくれた病院もかなり判断までに時間がかかったし防護服、ゴーグル姿でした。その後の通院も個人クリニックだと受け入れ拒否になる場合があると言われて最初の病院に通院しました。なので帰省先の小児科にも事前に連絡しておいたほうが無難です。

    +7

    -0

  • 4168. 匿名 2021/11/08(月) 17:03:59 

    >>4125
    私もです。もしかして同じ場所…?
    私自身雷が大の苦手なので午前中凄かったらタクシー呼んでタクシーコースか日付変更します…
    家を出る時天気微妙なんですよね、ピーク超えてそうで…。

    +5

    -0

  • 4169. 匿名 2021/11/08(月) 17:05:20 

    液体ミルクって高いけど、外出のときにはお湯や湯冷ましのボトル、哺乳瓶を持ち歩くより身軽だから外出用限定で使ってる。(授乳室がない場所に出かけることが多く、外出先ではあまり授乳しない)
    でも最近哺乳瓶&ミルク嫌いぽい。

    今日やむを得ない用事で義実家に子を1時間ほど預けた。
    預ける直前にしっかり授乳したし、1時間くらいなのでお腹はすかないと思うけど念のためで義母に哺乳瓶と液体ミルクも渡してた。義母には授乳したばかりなので泣いてもお腹が空いてるわけではない、哺乳瓶を最近嫌ってるので飲まないと思いますって伝えてた。
    でも義母液体ミルク開封して与えたんだって😭
    理由は、あげてみたかったから…😭
    でもやっぱりお腹も空いてないし、哺乳瓶も嫌いだから全く飲まなくて捨てたって。
    そのミルク誰が買ってると思ってんだよー高いのに!と少しだけモヤモヤしちゃった。
    でも預かってもらったのに、そんなことで腹立ててはいけないのも分かってる…

    +25

    -13

  • 4170. 匿名 2021/11/08(月) 17:05:53 

    早く保育園に入園させたいなあ。
    離れるのは寂しいんだけど、お友達作って仲良く遊んで欲しい。
    でも仕事復帰したくないし可愛いからそばに居たい🥲

    +11

    -1

  • 4171. 匿名 2021/11/08(月) 17:07:09 

    >>4115
    私もほぼ車で、ベビーカーとワンカイエアー持ってます。
    簡単に付けられるので、チャイルドシートやベビーカーからの抱っこは時間もかからず楽ですよ。
    ワンカイエアーと違ってコンパクトになるのもいいです。
    おんぶしないならヒップシートも便利そうでいいですね。

    +4

    -0

  • 4172. 匿名 2021/11/08(月) 17:11:32 

    >>4162
    里帰りっぽい気がして参考にならないかもしれないけど、5ヶ月近くまで実家に住んでました。一応里帰り先で打った場合は続きの予防接種は住んでる市の病院で打てると言われたのですが、私の市は他県で打つと手続きが面倒だったので予防接種の時だけ自分家に帰ってました。なので逆に続きを実家がある県でも打つものは一緒なので大丈夫な気がしますが地域の担当の方に聞いてみたらいいと思います!

    +6

    -0

  • 4173. 匿名 2021/11/08(月) 17:14:07 

    息子と一緒に2時間半もお昼寝しちゃった!
    目覚めたら家の中真っ暗でびっくり!(日落ちるの早くなったね)
    ちなみに息子は隣に私がいなくなっても電気つけてもまだ寝ててお利口さん笑

    +29

    -0

  • 4174. 匿名 2021/11/08(月) 17:15:29 

    離乳食二回食になってなんだか追い詰められる。
    準備も焦っちゃうし、メニューとかスケジュール組むのとか、孤独を感じる。
    本も難易度高く感じるけど、無心で真似してみたら良いのかな。
    料理スキルもないからストックも気持ち的にパパッと作れず。動画あるからそんなに大変じゃないのに。

    +9

    -0

  • 4175. 匿名 2021/11/08(月) 17:16:59 

    >>4138
    うちの旦那が保険屋ですが学資は意味ないからやらない方がいい、その分ジュニアニーサ(もうすぐ終わりますが)、積立ニーサ等にした方がいいそうです。

    詳しい理由はいろいろ言ってましたが忘れました💦夜帰ってきたら聞いてみますね!

    +16

    -0

  • 4176. 匿名 2021/11/08(月) 17:24:29 

    >>4156
    うちは今日で3ヶ月ですが1時間ももたないです😂
    おそらくお腹のすき具合よりも眠くなるとかなり不機嫌になるようで、起きてから1時間すぎるとぐずりはじめます。あと直前のお昼寝が20分30分で起きちゃってたときとかは1時間たたずぐずったり…。
    そのくせ寝かしつけてもなかなか寝てくれなくて、毎日どうやったら機嫌良い時間が増えるか試行錯誤してます😂

    +5

    -0

  • 4177. 匿名 2021/11/08(月) 17:24:29 

    >>4140
    孫を理由にパート辞めたかっただけかも??
    勝手に決めてしまうのは困りますね
    断り続けて、効かなければ無視するしかないですね、、

    +8

    -0

  • 4178. 匿名 2021/11/08(月) 17:25:48 

    8月産まれの男の子なんだけど、2795㌘で産まれて今日体重計ったら7100㌘になってた
    上の娘のときはこんなに体重増えてなかったからビックリ。どうりで重いよね…

    +10

    -1

  • 4179. 匿名 2021/11/08(月) 17:26:03 

    >>4169
    1時間なら哺乳瓶渡さないかミルク代を保育料だと思うしかないね、、
    預かってもらう立場だけどミルクは義母の好奇心のためにあるわけじゃないから気持ちは分かる(笑)

    +15

    -0

  • 4180. 匿名 2021/11/08(月) 17:26:54 

    >>4156
    同じくらいの子供います(^^)
    授乳後、寝落ちするか
    全力でご機嫌がいいかですが
    ご機嫌はもっても1時間半、その後は眠い〜とはじまって抱っこで寝ます(p_-)
    1.2時間お昼寝しちゃってます、、(寝すぎ??)

    +4

    -0

  • 4181. 匿名 2021/11/08(月) 17:28:25 

    >>4150
    わかる!胸が苦しくなるくらい可愛い!
    けど、ちゃんと飲んでー😅ともなる!笑

    +5

    -0

  • 4182. 匿名 2021/11/08(月) 17:29:45 

    あしたから毎日雨。何して過ごそう。

    +5

    -0

  • 4183. 匿名 2021/11/08(月) 17:32:18 

    >>4168
    こちらは東日本です
    私も雷大嫌いです!!雷鳴ってる時は怖いので家から出ません😂
    天気次第ではタクシーの乗り降りでも濡れちゃうから大変ですよね
    今日まではずっと天気良かったのに何で明日ピンポイントで雨☔️😭
    どうにか晴れることを祈りましょう…

    +4

    -0

  • 4184. 匿名 2021/11/08(月) 17:32:25 

    >>4169
    同じ状況があったら私もお義母さんに直接怒りはしないけどモヤるよね。
    どう思うかどう対処するかは個人の自由で個人的意見だけど、預ける時に母親の意見とは関係なく何か食べさせる可能性あるタイプの人だと思っておいた上で預けることを考えるかな。
    液体ミルクも高いのも気になるけど、母親の話スルーしてミルクあげちゃうっていうのが離乳食関係で勝手に食べさせたりとか気になり始めちゃうかも…

    +18

    -0

  • 4185. 匿名 2021/11/08(月) 17:36:12 

    皆さん抱っこ紐って試着して買いましたか?
    近くに西松屋しかないし正直このご時世試着って気が進まないんですが、試さず買うのも勇気がいるお値段ですよね…。

    +5

    -0

  • 4186. 匿名 2021/11/08(月) 17:39:47 

    あと2週間くらいで4ヶ月になる赤ちゃんですが、自分からおもちゃに興味示して手を伸ばしたり持ったりとかしません。あまり笑ったりもしない…
    同じぐらいの月齢の赤ちゃん、どうですか?

    +5

    -0

  • 4187. 匿名 2021/11/08(月) 17:41:25 

    バースデイ行ってみたいけど最寄りの店舗でも家から30分以上かかるので躊躇ってます。
    小さいサイズはオンラインだとそこまで種類ないようですが、実店舗はどんな感じですか?

    +8

    -0

  • 4188. 匿名 2021/11/08(月) 17:44:25 

    >>4152
    月齢と悩みが同じです!!
    びっくり₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
    出来るだけ遊んであげたいから
    YouTubeで童謡とか明るい歌流して
    踊ったりしてる🎶
    音が鳴るおもちゃをマラカス代わりに
    して。

    +3

    -0

  • 4189. 匿名 2021/11/08(月) 17:50:46 

    >>4087
    よだれでかぶれてるのとは違う?

    +2

    -0

  • 4190. 匿名 2021/11/08(月) 17:50:49 

    >>4075
    横からすみません!
    ホットビスケッツ愛用している者です。ホットビスケッツは確かにミキハウスブランドなのですが、商品によっては中国製があるのでご注意を…。

    ユニクロや西松屋など価格が安いものが中国製なのは驚かないのですが、ミキハウスのような高級ブランドでも中国製があったのでビックリしました。あまり気にしないのであれば、余計なお節介でした。申し訳ありません💦

    +8

    -0

  • 4191. 匿名 2021/11/08(月) 17:51:46 

    >>4156
    「限界活動時間」で調べてみると、そのくらいの子は1時間半くらいで眠くなってぐずるっぽいです。私はそれを参考にして、あー限界が来たのね眠いのねーと寝かしつけしてました。
    当てはまらない子もいるかもしれませんが、参考までに見てみるといいかもです。

    +4

    -0

  • 4192. 匿名 2021/11/08(月) 17:59:04 

    >>3963
    1000~2000円台がほとんど!
    来年も行けそうなアウターだけジェラピケやノースフェイスやら買ってみました✨

    +5

    -0

  • 4193. 匿名 2021/11/08(月) 18:00:37 

    >>4117
    12月最初の10日間時短で出れないかーって言われたけど育休の手当収入あったらもらえなくなるよね?
    明日話聞きに行くけど急に復帰します!とか大丈夫なのかな
    ちなみに赤ちゃん連れて出社することになる🤣
    離れずに働けるなら最高

    +4

    -0

  • 4194. 匿名 2021/11/08(月) 18:01:29 

    >>4185
    試着全くしませんでした笑
    私も4185さんと同じ理由です。有名メーカーの口コミを見たり、ガルちゃんでの抱っこ紐トピを見て決めました。
    特に後悔はしていないです😅

    +5

    -0

  • 4195. 匿名 2021/11/08(月) 18:02:12 

    >>4185
    平日の昼間、人の少ない時間帯を狙ってアカチャンホンポで試着しました!店員さんが色々教えてくれたので参考になりました。

    +3

    -1

  • 4196. 匿名 2021/11/08(月) 18:02:31 

    >>4185
    上の子の時に抱っこ紐売り場の店員さんに色々と相談し、抱っこ紐に自分の子ども入れて試着してから買いました
    いくつか試してエルゴにしたんですが、店員さんに教えてもらっていなければ自分一人では装着できなかったと思います
    間違った使い方してる人結構いるし高いものなので、感染者数も落ち着いていることですしできれば試着することをおすすめします

    +6

    -0

  • 4197. 匿名 2021/11/08(月) 18:02:55 

    >>4187
    小さいサイズは506070あたりですかー?
    1回しか行ってないけどキッズの方が多いけどベビーもちゃんとありましたよ!
    たまたま在庫の問題かもしれないけど6070が1番多く感じました。
    棚に商品がぎゅうぎゅうなんでできるだけ誰かと行った方が探しやすいです😅
    1人と赤ちゃんで行くと下の棚見るのも大変…

    +5

    -0

  • 4198. 匿名 2021/11/08(月) 18:03:22 

    >>4190
    さらに横だけど、店舗だと「日本製」って大きく書かれたタグ?がついてるよね。中国製でも他に比べたら生地はしっかりめだけど、気になるならよく見た方がいいね💦

    +3

    -0

  • 4199. 匿名 2021/11/08(月) 18:06:26 

    セリアのクリスマスキラキラリボンヘアクリップめちゃくちゃ可愛い😍うちの娘あんまり女の子ぽくないんだけど、これつけたら超女子になった✨ツリーは飾れないからロフトで立体的になってピカピカ光ってクリスマスソングが流れるメロディカードも購入。1月は娘の誕生日だし、クリスマスから誕生日にかけて散財だわ🤣

    +7

    -0

  • 4200. 匿名 2021/11/08(月) 18:06:39 

    >>4185
    試着出来るならした方がいいよー
    うちは近くで試着出来る所が無いからとりあえず買って結局合わなくてメルカリで手放してまた別のを買って
    お金も時間ももったいなかった😭

    +6

    -0

  • 4201. 匿名 2021/11/08(月) 18:09:06 

    私に蕁麻疹が出てしまった。昨日洗濯しないまま新しいワンピース着ていたら夕方から蕁麻疹に。最初は腕で今は足の方まで。午前中に皮膚科行って薬もらったけど授乳中で飲める薬だからか全然治らない。かゆくて下着で日中は過ごしてたけど夜は暖房つけないとだし服着ないと寝れないから憂鬱。蕁麻疹ってこんなに続くんだって凹む。水曜は持病で夫に子供見てもらって遠くに通院予定だったけど、それも厳しいかも。
    産後ちょこちょこ体調不良出てきて毎回授乳中だから薬使えなかったり、使えても弱かったりで。しんどいなあ。体調普通ならそれなりに楽しく育児出来てるのに

    +19

    -2

  • 4202. 匿名 2021/11/08(月) 18:16:12 

    >>1404です。
    今日無事に復路をこなし、自宅に到着しました!
    往路と違った部分について記録を残しておきます。
    (往路は>>3559です)

    座席は往路と同様に自由席、オムツ替えシート付きトイレに近い席を確保しました。
    指定席は埋まっていて実際に多くの人が乗っていたのですが、自由席は疎らでした。

    ●自分のトイレ
    座席を確保したあと、抱っこ紐を装着したまましました。トイレにはオムツ替えシートが付いていましたが、オムツ替えシートが便座に少し被さってしまい、座るのが難しそうだったので…。結構難しかったです。

    ●持ち物
    リュックとキャリーケースの計2つ。リュックには財布や母子手帳、缶ミルク、おむつ、着替えなど必要になりそうなものを入れていました。
    子供が寝て座れたら暇なので、イヤホンを持っていくことをオススメします。

    午前中に九州新幹線で放火事件があったので、不安はありましたが、乗らねば帰られない距離なので逃げ道や非常ボタンを確認しつつ、自分は寝ないようにして乗車しました。
    先日は警察官も巡回していたんですが、平日の昼間だからか警察官の巡回はありませんでした。車掌さんは30分に1回くらいのペースで巡回していました。

    年末にかけて乗車される皆さんも頑張ってください。
    応援しています📣( ¯ᒡ̱¯ )౨

    +39

    -0

  • 4203. 匿名 2021/11/08(月) 18:16:28 

    つ、ついにソファの上にまで登るようになってしまった〜😳わたしの安住の地だったのに〜

    +13

    -0

  • 4204. 匿名 2021/11/08(月) 18:19:36 

    >>4140です
    まじで返信有り難うございます。いらぬお節介すぎてこっちが頭へんになりそうです。
    お人形みたいに、頭をナデナデしかしたことないくせに…ブツブツ…モヤモヤが止まらずごめんなさい。

    >>4147
    やはいですよね。しかも息子がゴミ箱舐めちゃっても、「微笑ましいわぁ」みたいな顔で眺めてたんです。ありえません。例え私がしんでも預けたくありません。

    >>4154
    それいいですね!全力で言ってみます!!

    >>4177
    なるほど、パートを辞める理由だった可能性めっちゃあります。仕事全くできない人なので、クビ勧告があったのかもと思いました。

    +8

    -0

  • 4205. 匿名 2021/11/08(月) 18:32:29 

    >>4197
    教えていただきありがとうございます!
    60〜70が欲しいと思ってます。ベビーサイズもたくさんあるんですね。
    赤ちゃん連れだと外出のハードル高いので、せっかく行って品揃え悪かったら悲しいな…と悶々としてました。
    情報とっても助かります🥰
    ありがとうございました✨

    +7

    -0

  • 4206. 匿名 2021/11/08(月) 18:35:30 

    最近、寝返りであっという間にどこまでも行ってしまうー!
    ねんねして遊んでいたのがもう懐かしいよ。

    +17

    -0

  • 4207. 匿名 2021/11/08(月) 18:49:35 

    >>4162
    ちょうど今諸般の事情のため、私と3ヶ月児で実家に戻っています。
    2ヶ月の予防接種は住民票のある東京で接種しましたが、3ヶ月、4ヶ月目は実家の県で打ちます。
    接種を希望する小児科に確認をとったうえで、依頼書を発行し接種する流れで問題ないようです。
    頼れるのでしたら思う存分ご実家に滞在してよいと思います!
    戻ったら費用の払い戻し手続きが必要みたいですね~。

    +8

    -0

  • 4208. 匿名 2021/11/08(月) 18:50:07 

    3回食の後のお風呂がグズグズになってきた
    大人でもお腹いっぱいだとお風呂めんどいもんね、、

    +8

    -0

  • 4209. 匿名 2021/11/08(月) 18:51:27 

    >>4189
    口周りは何も出てなくて、おでこが1番ひどくてほっぺにも少しあるからよだれでは無さそう😭
    髪の毛フサフサだからそれも刺激になっちゃってるかもなぁ🤔
    受診して聞いてみる!

    +6

    -0

  • 4210. 匿名 2021/11/08(月) 18:52:16 

    大きめサイズ服のおすすめを教えてください…!

    出産後、M-LからLL-3Lに体型が変わってしまいました
    子供の世話にかかりきりで服を新しく揃える余裕もなく、当面はマタニティ服でしのいでいたのですが、急に今週末親戚の集まりに出ることになりました
    さすがに妊婦の格好で行けないしラージサイズ服のお店にも詳しくなく困っています

    おすすめの店舗、ネットショップ、あるいは「こういう服がぽっちゃりでも着やすくて体型隠しになる」というアドバイスがあったら教えていただけないでしょうか?
    時間があまりないので焦ってます…😭

    何卒お知恵をお貸しください

    +9

    -0

  • 4211. 匿名 2021/11/08(月) 18:54:23 

    外出時の離乳食ってどうしてますか?
    もうすぐ2回食になるのですが、用事があって義父母の家に二日ほど滞在することになりました
    一日二日くらいは飛ばしてミルクでも良いかな…

    +10

    -0

  • 4212. 匿名 2021/11/08(月) 18:54:58 

    離乳食のブロッコリーですが、ブレンダーでうまく粉々にならない…所々かたまりが残ります。やっぱりすりこぎでした方がいいのでしょうか?

    +8

    -0

  • 4213. 匿名 2021/11/08(月) 18:56:27 

    >>4124
    素敵な話!
    私も4124さん見習いたい!

    +7

    -0

  • 4214. 匿名 2021/11/08(月) 18:56:56 

    >>4144
    たしかに、いきなり6錠はちょっと怖い気もします😅
    もう少し様子みてみます!

    +2

    -0

  • 4215. 匿名 2021/11/08(月) 18:57:46 

    >>4208
    うちも今日ぐずぐずで大変だった😂
    お互いお疲れ様☕️

    +1

    -0

  • 4216. 匿名 2021/11/08(月) 18:58:21 

    もう9ヶ月なんですけど、夜中はまだ2.3時間置きに起きます。
    妊娠後期から頻尿で寝不足続きで、かれこれ1年ほど寝不足が続いています。
    どうやったら夜寝てくれるでしょうか?
    同じような👶🏻いますか?

    +16

    -0

  • 4217. 匿名 2021/11/08(月) 19:02:51 

    >>4210
    サイズ変わると大変だよね💦
    インスタやってたら「ぽっちゃりアラサーHina」っていう人がGUとかユニクロ、しまむらで体型隠せるコーディネート紹介してて良いなって思った!

    私も産後サイズ変わりすぎて急いでユニクロ行った笑笑

    +11

    -0

  • 4218. 匿名 2021/11/08(月) 19:06:04 

    泣くから膝の上に乗せて、自分のご飯食べてると
    箸で掴んだものを目で追ってる笑
    いちいち目で追うから可愛い
    これ、離乳食の前段階クリアしてるのかな

    +9

    -0

  • 4219. 匿名 2021/11/08(月) 19:07:27 

    >>4216
    😭😭😭😭
    うちも9ヶ月、ひどい時は1時間ごとに起きるよ
    色々調べてほとんど試したけど効果なく、もうこの子はこういう子なんだと耐える日々…
    知り合いの同じくらいの子が夜中起きないとか聞くと羨ましくて仕方ない笑

    うちは私が3回くらい夜泣き対応したら夫に1時間くらい代わってもらってまた朝に代わって…てしてる
    アドバイスできないけど共感しかないよ〜、辛いよね😭😭😭😭😭

    +13

    -0

  • 4220. 匿名 2021/11/08(月) 19:14:36 

    >>4205
    いえいえー!
    私が80が欲しくて
    あ、60しかない💦70しかない💦💦
    がいくつかあったんできっと希望のサイズが選びやすいと思います✨
    行ってみてくださーい👋

    +5

    -0

  • 4221. 匿名 2021/11/08(月) 19:15:19 

    今日息子の機嫌悪くてずーっとグズリ倒されてたからまともな食事してない😇
    朝食パン1枚とコーヒー、昼カップラーメン、夜はまだ食べてない。今抱っこ紐であやし中。合間合間にお菓子食べてしのいだ。
    なーんかこんなことがあると義実家で同居すべきだったのかなーって思う。大人がもう1人いてくれたらなー

    +17

    -1

  • 4222. 匿名 2021/11/08(月) 19:15:33 

    みなさん、冬の夜間授乳の暖房はいかがされますか?

    エアコンをつけっぱなしにするのか、起きた時にすぐ温まるハロゲンヒーターを購入するか悩んでいます。

    +8

    -1

  • 4223. 匿名 2021/11/08(月) 19:18:44 

    >>4206
    同じく!!気づいたら玄関にいました(^-^;💦

    +4

    -0

  • 4224. 匿名 2021/11/08(月) 19:21:58 

    >>4159
    横ですが使い捨て手袋つけると楽ですよ〜❣️
    ハンバーグの日は必ず付けます!

    +4

    -0

  • 4225. 匿名 2021/11/08(月) 19:23:46 

    >>3881です。
    >>4015さん、返信ありがとうございます。
    うちは飛行機の距離に実家義実家あり、つい遠方だと思い込んで張り切って書き込んでしまいました。
    ちょっと質問の趣旨がずれてましたね。ごめんなさい。お恥ずかしいです。
    スルーされても仕方ない内容に返信下さり報われました。
    ありがとうございます。
    楽しい帰省ができるといいな、と思います

    +8

    -0

  • 4226. 匿名 2021/11/08(月) 19:32:18 

    5ヶ月から離乳食始めようと思ってるんだけど、5ヶ月になってすぐ始めないといけないってわけじゃないんだよね?
    12月16日に5ヶ月になる子。
    12月25日に隣県の実家に帰る予定だけど、そこから離乳食始めるのでもあり?
    うちの子ご機嫌な時間ほんと少なくて抱っこしてないとずっと泣いてるから、そんな子見ながら離乳食の用意する自信がない…大人の食事すらいまだほとんど作れてないのに。
    あ、でも気をつけないと年末年始の病院が開いてない時期だとアレルギーが怖いか…。年明けて1月からとかでもいいのかな。

    +10

    -0

  • 4227. 匿名 2021/11/08(月) 19:33:53 

    >>4211
    ベビーフード買って持って行ってます!

    +6

    -0

  • 4228. 匿名 2021/11/08(月) 19:36:08 

    >>4032
    ありがとうございます!
    小さくてホヤホヤで泣き声すら可愛いです😂
    入院中はゆっくり休もうと思います〜!!

    +5

    -0

  • 4229. 匿名 2021/11/08(月) 19:41:47 

    >>4211
    もうすぐ二回食くらいなら飛ばしてもいいかも。
    うちは二回食で、最近二泊三日で義実家に行ったけどBF食べなくて結局何度か抜いた。多少休んでも問題ないし、心配ならBF持っていけばいいんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 4230. 匿名 2021/11/08(月) 19:45:00 

    >>4226
    6ヶ月から始める子もいますよ!私は5ヶ月半で始めました。
    そのスケジュールなら私なら5ヶ月ちょうどから始めるかな…義実家行くまで10日あるし。
    義実家滞在期間によるけど、少しなら離乳食スキップします。
    でも無理せず年明けからでもいいと思いますよ!

    +8

    -2

  • 4231. 匿名 2021/11/08(月) 19:46:06 

    生後1ヶ月の赤ちゃんがオムツを替えてくれと言わんばかりにお布団をいつも蹴飛ばしています。かわいい!暑いのかな?

    +5

    -0

  • 4232. 匿名 2021/11/08(月) 19:53:24 

    みなさんクリスマスプレゼント決めましたか?まだ0歳だから欲しいものも言えないし、何買えばいいか分からなくて笑
    差し支えなければ教えてください!

    +7

    -0

  • 4233. 匿名 2021/11/08(月) 20:01:53 

    >>3998
    きな粉ぶっかけてます(笑)

    +2

    -0

  • 4234. 匿名 2021/11/08(月) 20:04:03 

    >>4124
    わあ!私も岐阜〜!
    名駅や栄や大須なんてもう2年?は行ってない!
    でもこのまえジャズド行きましたよ〜モレラも!
    でも子どもとだから一人では言ってないし荷物が多くて疲れちゃったな。旦那さん素敵ですね!

    +7

    -0

  • 4235. 匿名 2021/11/08(月) 20:04:12 

    >>4166
    ご返信ありがとうございました。
    参考にさせて頂きます!

    +0

    -0

  • 4236. 匿名 2021/11/08(月) 20:16:05 

    >>4064
    私もそれ感じてた!
    前回のトピかな?9月出産の人が多かったイメージで卒業されていったママさんが多いのかも!
    でもその代わり新しいママさんもきっとたくさんくるよ😊

    +7

    -0

  • 4237. 匿名 2021/11/08(月) 20:17:05 

    支援センターって何ヶ月頃から行きましたか?
    今5ヶ月でそろそろ行こうかと思ってるけど、まだお座りもできないし行ったところで寝転がってるだけなんだろーなーと思いながら全然行ってません。

    +8

    -0

  • 4238. 匿名 2021/11/08(月) 20:17:15 

    離乳食もうすぐ2回にしなきゃいけない時期だけど、そんなに食べてる気がしない😅
    ぶーって飛ばしたり口からダラダラ出ちゃったり、、全然適量食べてないと思うけどステップアップしていいものかな?
    二人目なんだけど、上の子は割と綺麗に食べる子だったから違いすぎてわからなくなってる😂

    +4

    -1

  • 4239. 匿名 2021/11/08(月) 20:18:48 

    >>4237
    登録だけして動き出したくらいから頻繁に通うようになったよー。
    あとはイベント参加してみたり。

    +8

    -0

  • 4240. 匿名 2021/11/08(月) 20:19:52 

    >>4226
    私なら年末年始終えて平日に始めます。
    帰省すると生活リズムも狂いがちだし私も落ち着いて始めたいから。
    年末年始、旦那さんに赤ちゃん見てもらってる間に離乳食冷凍作っておくのはどうでしょうか?まだ小さじとか少量ですが一人で準備する時に慌てずすむかも。

    +5

    -0

  • 4241. 匿名 2021/11/08(月) 20:22:12 

    2人目離乳食、食材チェック全然進まない。
    毎日ほぼ同じメニュー。
    2回食にはなったけど、新しい食材どんどん食べさせないとって気持ちだけ焦ってる。
    7ヶ月からのBF買って来て、それに入ってる食材から試していこうかな。

    +7

    -0

  • 4242. 匿名 2021/11/08(月) 20:22:40 

    >>4201
    それが免疫が落ちてるってことなんだよね。自分では元気だし自覚がないけど、体力も落ちてるんだろうね。無理せずお大事にね。

    +4

    -0

  • 4243. 匿名 2021/11/08(月) 20:23:37 

    >>4224
    使い捨てのピタッとしたやつですか?ブカっとしてるやつ?は近所にデカデカと置いてあってコネにくそうで懸念してたけど、今ふとピタッとした手袋の存在出てきた(笑)明日天気見て買いに行ってみますありがとう💕

    +1

    -0

  • 4244. 匿名 2021/11/08(月) 20:24:53 

    ずっとコロコロハイハイして寝ない。かれこれ1時間。

    +5

    -0

  • 4245. 匿名 2021/11/08(月) 20:25:59 

    自宅で無料でお試しできる抱っこ紐があったので、申し込んでみました!ANDROSOPHYという土屋鞄製造所も携わっているものです。
    届いたらレポします👨‍👩‍👦(回し者ではありません)

    +6

    -0

  • 4246. 匿名 2021/11/08(月) 20:26:27 

    >>4226
    私もそのスケジュールなら年末年始明けの病院始まってから2、3日後の水曜とかからにするかも!

    年明けの病院ってめちゃめちゃ混むから🏥

    +8

    -0

  • 4247. 匿名 2021/11/08(月) 20:28:14 

    >>4232
    この間このトピで見たハロッズのスノードームのオルゴールいいなぁって思ってます
    それかお名前入りの積み木かなぁ

    私もみんなどうするのか聞きたい😭🙏🏻

    +5

    -0

  • 4248. 匿名 2021/11/08(月) 20:35:07 

    >>4216
    まだ7ヶ月ですがうちもずっとそうです!
    1〜2時間に1回は起きるかなあ。1時間持たない時もあるし😂3時間続けて寝てた時なんか生きてたか心配して何回も呼吸確認してそれはそれで心配で寝付けなかった(笑)
    頑張ろうね(>_<)

    +9

    -0

  • 4249. 匿名 2021/11/08(月) 20:37:26 

    >>4135
    過去スレにいらしたのですね。検索しておりませんでした。教えて頂きありがとうございました。
    健康第一であることを突きつけられてます。
    哺乳瓶拒否故の完母なので、ミルクを足すことにならないと良いのですが…何にせよ受診してみます。


    >>4123
    ありがとうございます。
    産婦人科での受診になるのですね。それすら考えられずにいました。
    私もこうなるまでは産後早く体重戻るといいなあ、戻った!やったー!くらいに思っていましたが、体力がなくなり不健康な見た目になってしまい何だか情けない気持ちです。
    早めに受診してみます。

    +1

    -0

  • 4250. 匿名 2021/11/08(月) 20:39:22 

    >>4237
    2ヶ月からオッケーだったので2ヶ月から行ってます!ほんとに寝っ転がってるだけでした。楽しいのか楽しくないのかすら分からないけど保育士さんが遊んでくれて2ヶ月の時から来てくれてって覚えて色々成長を覚えてくれたり喜んでくれたりして嬉しいしちょっと誇らしい気持ち。
    無理して行くような場所ではないから行く頻度はめちゃくちゃ低いけど。それでも誰かに会う事&外に出る事でいい息抜きになるし、広いから思いっきり安全に遊ばせれて、ちゃんとママしたぞ!今日!となれる。

    +7

    -0

  • 4251. 匿名 2021/11/08(月) 20:45:51 

    >>4087
    0ヶ月ですが赤いポツポツあります。
    乳児湿疹かと思ってました。
    治るのでしょうか?
    石鹸で洗っていいのか迷います。

    +5

    -0

  • 4252. 匿名 2021/11/08(月) 20:49:35 

    >>4212
    初期ですか?私は包丁かキッチンハサミで細かくしてました^ ^

    +3

    -0

  • 4253. 匿名 2021/11/08(月) 20:51:19 

    皆さんはクリスマスプレゼントもう決めましたかー??
    12月で10ヶ月になる娘にくもんのくるくるチャイムか、アンパンマンのくるころタワーはどうかな?と思案中です!
    お持ちの方がいたらお子さんの反応とか知りたいです😊

    +5

    -0

  • 4254. 匿名 2021/11/08(月) 20:53:03 

    >>3986
    バセドウ病とか橋本病など産後に甲状腺の異常がでると痩せすぎることがあるみたいです。

    動悸や息切れなんかもでます。時間を作って一度受診されてみてはどうでしょう?
    違ったらそれはそれで他の解決策とか処方があるかもしれないですし!

    +11

    -1

  • 4255. 匿名 2021/11/08(月) 20:54:02 

    鼻水昨日からダラダラ…😢お薬貰ったけど薬に眠気があるのか、めっちゃ寝る。起きてるときはグズグズ率高いし。熱はないし食欲もあるけど。早く治ってほしいなあ。

    +10

    -0

  • 4256. 匿名 2021/11/08(月) 20:56:35 

    今日耳鼻科で耳掃除してもらったらとんでもなくでかいのが取れてびっくり😳
    すっきりきてくれたかな☺️

    +13

    -0

  • 4257. 匿名 2021/11/08(月) 21:01:52 

    生後二週間です。
    母乳外来などで完母にできた方いらっしゃいますか?
    今は母乳+毎回ミルク40mlを足しています。
    病院に通うより交通費のかからない助産院の出張マッサージも検討しています。
    病院の助産師さんに言われた通りずっとミルクを足して生活したほうがいいのかなぁ…。

    +7

    -0

  • 4258. 匿名 2021/11/08(月) 21:03:45 

    お腹痛くて全然トイレから出られなくて、子供のことお風呂に入れられない、、もうこんな時間なのに
    夫に頼んでも、通ってる接骨院でお風呂入らないように言われてて俺シャワーしか入らないからお風呂に入れれないって
    ふざけんなよー、長時間入れって言ってるんじゃないんだからさ
    私が体調悪い時くらいは協力してよ

    +28

    -0

  • 4259. 匿名 2021/11/08(月) 21:06:03 

    半年ぶりに洗濯槽のカビ取りしたら、たくさんの黒ワカメ……
    子どもが生まれて洗濯量や回数が増えたからか、前より汚れやすくなってる気がします😢
    カビ取りは月に1回が目安だそう。これから気をつけよう。。

    +13

    -0

  • 4260. 匿名 2021/11/08(月) 21:07:51 

    >>4000
    ブランド服、メルカリ見てみたら偽物っぽいのもありそう…?
    ラルフローレンとバーバリーは気をつけたほうがいいかもです!
    本物と偽物の違いをまとめたサイトもありました。

    +10

    -0

  • 4261. 匿名 2021/11/08(月) 21:08:05 

    5ヶ月目完母、過去最高にお腹が減る。赤ちゃんは8キロの食欲旺盛ムチムチちゃん。
    もうしばらく計ってないけどいったいどれくらい飲んでるんだ…?

    +11

    -1

  • 4262. 匿名 2021/11/08(月) 21:09:42 

    長くなりますがすみません。8ヶ月と小1の母です。上の子可愛くない症候群?でしょうか?上の子の些細なミスや言う事きけない時にすごくすごくイライラして頭ではもう言うなって思ってるのに止められません。上の子に、ママは下の子の方がかわいい?と聞かれた事もあります。自分はちゃんとやっているのにいつも怒られると言います。上の子が何かしようとするとそれはダメ、うるさい、何やってんの?今それやる時間?などマイナスな言葉しかでてこないし褒める時は棒読みしか出来ないです。歳の差兄弟お持ちの方、または歳の差兄弟の知り合いがいるって方などは上の子の対応どうしていますか?上の子が可愛いくないわけないです。無意識に期待しすぎてるのでしょうか??

    +11

    -2

  • 4263. 匿名 2021/11/08(月) 21:10:53 

    >>4243
    わたしも最近久しぶりにハンバーグ作りました!
    グリル機能使って、ほっといても出来たので
    ハンバーグを作るハードルが下がりました!
    今まではフライパンで焼いていたので
    つきっきりだったので🥲

    +5

    -0

  • 4264. 匿名 2021/11/08(月) 21:14:13 

    数日前10ヶ月の子供が初めて風邪をひきました

    38.1出ましたが鼻水と軽い咳のみで病院で薬ももらって鼻水がちょっとでるくらいまで落ち着いて一安心
    …と思っていたら私にうつってしまい
    とまらない鼻水、咳、扁桃腺が爆発!
    何故か熱は出ず

    今日主人にも喉に異変が…

    また子供にうつってしまったらどうしようと不安で、子供に接するにもビクビクしてしまう

    子供→親→また子供と同じ風邪がループすることはよくありますか??
    抗体ついてるから大丈夫と聞いたような気もするし…
    心配です

    +8

    -0

  • 4265. 匿名 2021/11/08(月) 21:14:36 

    泣かれ過ぎて、泣かれると逆に笑えるようになってきた🤣
    何でこんなに泣いてんのー?!って思って、
    一生懸命泣いてる我が子見て、アハハって笑ってる
    怒ることも出来ないから、もう笑うしかない😭
    ほんとは私も泣きたい

    +37

    -0

  • 4266. 匿名 2021/11/08(月) 21:14:55 

    ストッケのトリップトラップ使用されている方いますか?
    このトピでよく話題に出るベビービョルンを中古で買うかトリップトラップにするか迷っています。
    使用感教えてもらえたら嬉しいです。

    +4

    -0

  • 4267. 匿名 2021/11/08(月) 21:17:42 

    >>4163

    同じくらいでよかったです!
    私も里帰りから帰った最初の頃はお昼寝の時に作っていましたが、徐々にお昼寝時間が短くなってきたこともあって旦那が出勤前にほぼ夜ご飯を作ってしまうという暴挙に出ました😂笑
    今の季節が真夏じゃなくて良かったと心から思っています…笑

    +5

    -0

  • 4268. 匿名 2021/11/08(月) 21:18:03 

    >>4223
    玄関までとは!
    お散歩に行こうとしたんですかね笑

    +4

    -0

  • 4269. 匿名 2021/11/08(月) 21:19:40 

    >>4176

    私も時と場合で1時間持たないでぐずぐずし始める時もあります😂お昼寝も長く寝てくれたらすぐ起きたり、なかなかよく分からないですよね!子どもなりの事情がきっとあるんだ…って思い込んで乗り切りましょう😂😂

    +0

    -0

  • 4270. 匿名 2021/11/08(月) 21:20:44 

    >>4180

    授乳落ちしてくれると楽でいいですよね!笑
    お昼寝なかなか1時間寝てくれることがないので、1〜2時間寝てくれるの羨ましいです🥺

    +1

    -0

  • 4271. 匿名 2021/11/08(月) 21:20:58 

    >>4122
    コメントありがとうございます!
    今日は左胸を多めに吸ってもらったらだいぶよくなりました😭!

    +1

    -0

  • 4272. 匿名 2021/11/08(月) 21:21:53 

    皆さん離乳食頑張っていてすごい。
    うちももうすぐ離乳食始まるけどあまり調べていないし本も買っていないしグッズも買っていない。
    最近大泣きしてばかりで毎日疲れてやる気出ない。

    +12

    -0

  • 4273. 匿名 2021/11/08(月) 21:21:57 

    >>4191

    活動限界時間知りませんでした!
    参考にして限界時間が近づいてきたら寝かせるように持っていきたいと思います!ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 4274. 匿名 2021/11/08(月) 21:23:05 

    >>3986友人がバセドウ病だったけど同じ様な症状だったよ。ガリガリに痩せこけて体力もなく息切れして冬でも汗かきまくって本当にしんどかったみたい
    2人いるけどそんな感じの症状らしい。ストレスが関係あるみたいだよ
    一度ちゃんと診察受けた方が良いと思う。友人達は薬など飲んで落ち着いたみたいだよ

    +8

    -1

  • 4275. 匿名 2021/11/08(月) 21:25:46 

    前から症状はあったけど今日は頭が特にフラフラするけどなんでだろう?

    +5

    -1

  • 4276. 匿名 2021/11/08(月) 21:26:42 

    全然寝てくれない
    嫌になる
    逃げ出したい

    +14

    -0

  • 4277. 匿名 2021/11/08(月) 21:27:14 

    ガーゼハンカチが大好きでガーゼにぎにぎしながら、顔や口元に当てていつも夜寝るんだけど、やめたほうがいいのかな。

    +8

    -1

  • 4278. 匿名 2021/11/08(月) 21:28:52 

    >>4230
    >>4240
    >>4246
    みんな色々教えてくれてありがとう!
    年末に帰省したら、そのまま実家には1ヶ月くらい滞在しようかな?と考えてて。
    4月には育休開けて仕事復帰する予定なので、そしたらもうなかなか長期で帰って孫の顔を見せてあげるとかできないから…
    あと、うちは旦那が単身赴任でいないので、旦那に見てもらってる間に離乳食を作るとかできないんだ。
    いい歳して恥ずかしいけど母を頼って、実家で母に見てもらってる間に離乳食用意して、慣れるまでは実家で離乳食進めたいなーと。
    悩みどころだけど、年明けに始めてみようかな?
    今度保健師さんの訪問もあるので、保健師さんにも相談してみますー!

    +8

    -0

  • 4279. 匿名 2021/11/08(月) 21:28:54 

    寝たーと思って置いて泣くの5回目…今日どうしたのよ〜😂

    +13

    -0

  • 4280. 匿名 2021/11/08(月) 21:30:19 

    >>4257
    軌道に乗るまで2〜3ヶ月かかるから生後2週間ならまだ外来とか頼らなくてもいいんじゃないかな?しばらく現状維持で母乳量が少なくなってきたら病院やマッサージ頼む感じでいいと思います。

    +8

    -0

  • 4281. 匿名 2021/11/08(月) 21:31:07 

    >>4137
    コメントありがとうございます!
    里帰り中に一度母乳外来に行ったんですが、ちょうど来週実家に帰るので、続くようならまた行ってみようと思います!✨

    +2

    -0

  • 4282. 匿名 2021/11/08(月) 21:31:34 

    10ヶ月、ついにおっぱいが寝る前の1回だけになった
    卒乳も近いのかな…成長が嬉しいような寂しいような

    +14

    -0

  • 4283. 匿名 2021/11/08(月) 21:32:20 

    >>4251
    乳児湿疹は石鹸で洗ってあげたほうがいいってうちの産院では言われてました
    1ヶ月検診でも治らないようなら薬出してもらえると思いますよ

    +6

    -0

  • 4284. 匿名 2021/11/08(月) 21:32:25 

    最近赤ちゃんの肌がザラザラします
    病院に行くと乾燥だと言われ薬を塗るとすぐ治りますが、やめるとまたザラザラするので薬を塗るループ
    赤ちゃんの肌に薬ばっかり使うのがなんだか辛くなってきました…
    「肌が荒れてる時は離乳食進めるのをやめてくれ」と指導されたので、新しく食材を試すのも遅れています

    高い加湿器を購入し保湿ケアも頑張っていますが改善しません
    ボディソープや保湿剤を変えるべきなのかもしれませんが、今使っているのは色々試してピッタリと思ったものなので、またジプシーするのが憂鬱です
    どうしたら良いんでしょうね…

    +8

    -0

  • 4285. 匿名 2021/11/08(月) 21:32:43 

    >>4279
    なんか刺激的なことでもあったのかな😂

    +1

    -0

  • 4286. 匿名 2021/11/08(月) 21:34:02 

    >>4276
    わかる…
    今うちもそうだわ
    お互い無理せず頑張ろう…

    +5

    -0

  • 4287. 匿名 2021/11/08(月) 21:34:07 

    もうすぐ5ヶ月なんだけどなんか乳歯が生えそうな感じがしてる。歯茎に白っぽいのが見えてる気がしているんだよなーと思って上の子の時いつ生えたか確認していたら同じくらい月齢の時に全く同じ事日記に書いてたw
    歯茎が白い気がする乳歯が生えそう!って。気がしただけで歯が本当に生えてきたのは8ヶ月過ぎてからだったんだけどさw まだ歯茎の時期を楽しみたいなー!

    +10

    -0

  • 4288. 匿名 2021/11/08(月) 21:35:40 

    >>4215
    お疲れさまー!プリングルス食べて復活したよー!!

    +0

    -0

  • 4289. 匿名 2021/11/08(月) 21:36:57 

    >>4262
    お子さんも辛いですがお母さんも辛いですね
    一度カウンセリング受けてみてはいかがでしょうか?
    少し考え方を変えて落ち着けるかもしれません
    アンガーマネジメントの本を読むのも良いですよ

    旦那さんともよく話したほうが良いかと思います
    貴女がどうしてもイライラするならきちんとお子さんをフォローしてもらいましょう

    +6

    -0

  • 4290. 匿名 2021/11/08(月) 21:37:10 

    >>4216
    3人の子がいるママさんが、2歳頃から夜通し寝るようになるよ!って言ってました😂

    +5

    -0

  • 4291. 匿名 2021/11/08(月) 21:38:47 

    >>4253
    アンパンマンのタワーは支援センターにあってこの前遊んでました!うちの子は今8ヶ月ですボールが落ちていくのをじーっと見るだけでしたが、一緒に遊んでいた10ヶ月くらいの子はボールを上から入れようとしてました!!持ってる人多いですよね😋

    +4

    -0

  • 4292. 匿名 2021/11/08(月) 21:40:44 

    >>4237
    今4ヶ月後半から行き始めました。寝返りもまだですがうつぶせにすると床に散らばってるおもちゃ見て楽しそうにしていますよ〜。
    午後の低月齢の多い時間に行ってねんねの子は7人いて1人2人くらいかな。動き出してからでもいいと思うし、ねんねでも結構遊んでくれますよ!

    +4

    -0

  • 4293. 匿名 2021/11/08(月) 21:41:58 

    >>4156
    うちの息子は今は4ヶ月ですが、午前中は基本的にニコニコしてて、一人で手足バタバタさせて
    天井をじーっと眺めてますが、夕方から寝るまではグズグズ泣いてます😭
    2ヶ月とかはなんで泣いてるのかわからないってことが多かったですし、1時間くらいしか泣かない時がなかったです…

    +2

    -0

  • 4294. 匿名 2021/11/08(月) 21:42:04 

    >>4217
    ありがとうございます😭
    コーデ見てきました、参考になります!!
    しまむらが少し遠いのでユニクロでしのごうと思います

    +4

    -0

  • 4295. 匿名 2021/11/08(月) 21:43:59 

    朝の離乳食、ぼーっとしていつも謎メニューになる😂適当にお粥に混ぜ混ぜしてしまう。果物+ヨーグルトは決まってるけど、皆さんメニュー固定してますか??早く起きればいいのに、いつも子供と同じ時間まで寝てる…

    +6

    -0

  • 4296. 匿名 2021/11/08(月) 21:44:00 

    >>4221
    同居か…
    同居で上手くいった人の話を聞いたことがないですね…
    実の親と同居するのもなかなか上手くいかないようですし、義実家との同居はさらに大変になりそうだなと

    +9

    -0

  • 4297. 匿名 2021/11/08(月) 21:44:28 

    >>4284
    薬ってステロイド入りってことですか?
    うちは処方してもらったヒルドイドを使い始めて1週間弱ですが、まだ赤みはあるもののザラザラからツルツルになりました!

    +2

    -0

  • 4298. 匿名 2021/11/08(月) 21:46:25 

    >>4257
    少し違いますが、、3ヶ月くらいまでは、母乳+ミルクでやってましたが、母乳量が増えて夜だけミルク足すようになりました!

    +5

    -0

  • 4299. 匿名 2021/11/08(月) 21:48:10 

    >>3998
    上の子の時、パン粥ってなんか不味そう…と思ってしまって一度も作りませんでした😂
    おかゆやうどんに野菜たっぷりスープを混ぜたものばっかりあげてましたよ〜
    つかみ食べの頃からパンをあげはじめて2歳の今はパン大好きです
    アレルギーチェックさえ終わってれば、パンや麺類あげてないなーなんて気にしなくて良いと思います

    +5

    -0

  • 4300. 匿名 2021/11/08(月) 21:52:15 

    >>4237
    寝転がってる時期は、それはそれで行くメリットありますよ
    他のママさんたちとゆっくりおしゃべりできますw
    その子の性格にもよるけど動き出すと目が離せないし他の子とおもちゃの奪い合いしたりで結構忙しいです😂

    +5

    -0

  • 4301. 匿名 2021/11/08(月) 21:54:41 

    すでにお子さん保育園に預けて働いてる方いますか?
    忙しくしてるフルタイムワーママの友人に、少しでも食事の支度が楽になるような贈り物をしたいのですが、なんせ私がまだ育休中なのでいまいちピンと来ておらず…
    こんなのもらったら嬉しい!というものってありますか?予算は5000円程度です。
    ちなみに友人のお子さんは6歳と3歳です。
    トピずれすみません。

    +6

    -0

  • 4302. 匿名 2021/11/08(月) 21:58:44 

    >>4238
    上の子、あまり食べない子だったんですがステップアップしてましたよ〜
    回数増やした方がトータルの量は多いかなって😂
    2歳の今でも食にあまり興味が無く、お腹空いた!!!早く食べたい!!!ってのが今まで一度もありません

    +5

    -0

  • 4303. 匿名 2021/11/08(月) 21:59:00 

    西松屋の60-70のロンパース、サイズが小さくなってきて股の部分だけパッチンがとめられない💦
    新しいの買わなきゃだけど最近あまり気に入ったお洋服なくてつまらない😔

    +9

    -0

  • 4304. 匿名 2021/11/08(月) 22:00:50 

    @6ヶ月
    たまーにですが子どもが完全にフリーズしてる時があります。いつも呼びかけたり話しかけたりしたら何かしらのリアクションがあるのに、本当にいきなりぼーっとして応答がなくなります。ただ目は空いていますし痙攣?したりはしていません。少ししたらすぐまた普段通りになります。今度動画を撮れたら病院に行こうかと思っていますが…同じように時たまフリーズするお子さんっていらっしゃいますか?何か考えてるのかなあ…

    +10

    -1

  • 4305. 匿名 2021/11/08(月) 22:03:40 

    >>4188
    昼寝ないのもきついですよね😂
    わたしもYou Tubeで子ども向けの音楽流したりしてましたが童謡はまだ流したことなかったので明日からやってみます😆
    ありがとうございます!✨

    +3

    -0

  • 4306. 匿名 2021/11/08(月) 22:04:07 

    >>4301
    ちょうど5000円くらいで牛丼の具とかどうでしょう?
    誕生日か何かなのですか?イベントとか何もないときに5000円のプレゼントもらったら有難い反面、忙しい中お返し選びとかで気を遣わせないかなと少し思ったりしました
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +4

    -7

  • 4307. 匿名 2021/11/08(月) 22:06:18 

    >>4243
    ブカットしてるやつの方がコネにくいけど子供が泣いた時すぐ取れるます‼︎ピタっとしたのも持っていて、洗い物や魚触る時などに使います!私手が荒れやすいので調理する時は結構つけてます!

    +2

    -0

  • 4308. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:27 

    >>4124
    素敵なご夫婦!
    いっそみんなでお出かけするのはどうかな? ゲートタワーモールの7階、授乳室&レストスペースが広くて使いやすいし、ボーネルンドのプレイランドもあって6ヶ月から遊ばせられるからオススメだよー😊名古屋市民より。

    +6

    -0

  • 4309. 匿名 2021/11/08(月) 22:08:31 

    >>4251
    0ヶ月〜1ヶ月なら乳児湿疹の可能性高いと思います
    うちの子は乳児湿疹は治ってつるつる肌だったのに最近急に発疹が出てしまってるので、寒くなって私がニット着てるからかなーなんて思ってます
    乳児湿疹は皮脂が原因だと思うので石鹸で洗った方がいいですよ
    ガーゼで拭わずに濡らした手で泡を流すといいそうです
    ガーゼは肌への刺激になっちゃうらしいです

    +6

    -0

  • 4310. 匿名 2021/11/08(月) 22:09:01 

    乳児と飛行機に乗ることについて
    経験がある方のお話聞きたいです。

    4ヶ月です。3時間程度の移動をしなければならなくなりそうで心配です。

    +4

    -0

  • 4311. 匿名 2021/11/08(月) 22:13:09 

    4ヶ月になりました
    旦那は言ったら動くけど、またすぐ何もしなくなるので何回も言うの疲れてきました…
    仕事行ってるから疲れてるって帰ってすぐ寝るけど、私ご飯用意して皿洗って、洗濯準備して、赤ちゃんにもつきっきりで眠くてたまらないんだけど
    旦那にアイスとってきてーって言ったら、そのまま帰ってこず寝てた
    ほんと腹ただしい、今夜て寝るところぶん殴ってやる

    +19

    -0

  • 4312. 匿名 2021/11/08(月) 22:20:20 

    >>4257
    子ども2人いますが入院中は母乳が足りずミルクを足され、ミルクを足すからがっつり寝ちゃって次の授乳時間でも起きず母乳飲めずに寝ながらミルク…って感じでした
    退院直前には50ml足していました
    帰宅後はミルクを足さずに泣いたらおっぱい、泣いたらおっぱいって感じでかなり頻回授乳してました
    夜中も何度も起きて眠れませんでした
    どうしても足りなくて泣き止まなくて無理そうな時だけミルクをあげました
    そのおかげか母乳量が増え産後1ヶ月では完母でした
    私自身の経験からですが、水分を多めに摂ることと夜中を含む頻回授乳が母乳量を増やす方法だと思っています

    +7

    -0

  • 4313. 匿名 2021/11/08(月) 22:22:15 

    >>4303
    西松屋の服少しサイズ小さいですよね💦
    袖長いけど襟が小さかったり、お腹周りパツパツだったり(これはうちの子がぽっちゃりだからかもしれませんが)
    いつも大きいサイズを選んで買うようにしてます!

    +5

    -0

  • 4314. 匿名 2021/11/08(月) 22:23:24 

    >>4161
    知り合いの子、4ヶ月女の子で低い声で唸ると言ってました。
    7ヶ月の子も低い声で唸っていました。

    うちは高い声で叫びますが唸るにはまだないです。

    +8

    -0

  • 4315. 匿名 2021/11/08(月) 22:23:30 

    >>4301
    定番ですがスープストックトーキョーはどうかな?

    +19

    -0

  • 4316. 匿名 2021/11/08(月) 22:23:33 

    >>4275
    貧血?

    +1

    -0

  • 4317. 匿名 2021/11/08(月) 22:25:09 

    ねーなーいー

    +6

    -0

  • 4318. 匿名 2021/11/08(月) 22:25:22 

    最近ここ本当に重くないですか?私だけかな
    スクロールしても真っ白になっちゃって全然読めてない…

    +8

    -0

  • 4319. 匿名 2021/11/08(月) 22:25:29 

    離乳食ストック作りのブレンダーの音で起きた😭
    寝かせたけど今日はもうダメだ。
    炊飯器で炊いた野菜、冷蔵庫に入れて明日ブレンダーしたらやばいかな…

    +3

    -0

  • 4320. 匿名 2021/11/08(月) 22:25:52 

    一昨日から鼻水は出ないものの、鼻フガフガ、若干ズルズル?言ってて、鼻水ごっくんって、飲み込んでる音もするし、夜も2時間おきに起きるから、メルシーポットで吸ってみたら、めちゃくちゃ鼻水吸えた!
    こんな小さな赤ちゃんからこんなに鼻水出るの!?ってぐらい大量…

    おっぱいも飲んで、うんちおしっこもしてる、熱も今のところなし。

    生後2ヶ月は鼻の中が狭いって言うけど、鼻水が大量に吸えてたらやっぱり風邪だよね(・・;)

    +9

    -1

  • 4321. 匿名 2021/11/08(月) 22:26:45 

    >>4284
    赤くなったりはせず、触ると分かる鮫肌っぽい感じですか?
    上の子が赤ちゃんの頃に鮫肌っぽくなって処方されたステロイド塗ったらツルツルすべすべになりました
    いま小児科で診てもらってるなら、皮膚科に行ってみるのもいいかもしれません

    +5

    -0

  • 4322. 匿名 2021/11/08(月) 22:28:39 

    >>4319
    茹でた野菜、冷蔵庫に入れて次の日に調理したことあります。
    確かかぼちゃ、キャベツ、にんじん、じゃがいもだったと思いますが特に何ともなかったです!

    +3

    -0

  • 4323. 匿名 2021/11/08(月) 22:28:48 

    みんなは子が寝てくれない、だけど泣いてはない(ご機嫌)ってときにほっといて自分だけ寝られる?
    たまにもうほっといて泣き始めるまでの間だけでも寝てたらいいじゃんと言われるけど、私は無理…
    子が心配で眠れないのもあるけど、横でずっと声だしたり手足バタバタされるとうるさくて気になって寝られないよ

    +14

    -0

  • 4324. 匿名 2021/11/08(月) 22:29:35 

    >>4301
    忙しい日の夕飯にすぐ出せる、お惣菜セットのギフトに一票!冷凍庫はパンパンなこともあるので、常温保存できるやつだとなお良しです☺️

    +0

    -0

  • 4325. 匿名 2021/11/08(月) 22:32:19 

    >>4323
    わかります。今この時間寝ればいいって頭ではわかってるんですが、隣でバタバタしてたりあーうー言ってたりするのが気になっちゃって完全無視できません😞少しでもふぇって言ったら反応しちゃうし。

    +3

    -0

  • 4326. 匿名 2021/11/08(月) 22:32:29 

    >>4304
    てんかん発作でそういう静かにフリーズするのがあったはず
    YouTubeに発作中の動画あげてる方がいたと思うので確認してみるといいかもです

    +5

    -0

  • 4327. 匿名 2021/11/08(月) 22:32:47 

    >>4306
    ありがとうございます。
    これならご飯だけ用意すればいいから楽そうですね!
    友人の新築祝いなんです。
    他にもお下がりとか色々もらっているので、お返し不要の贈り物です^ ^

    +3

    -0

  • 4328. 匿名 2021/11/08(月) 22:33:24 

    >>4323
    わたし寝るよー!でも秒でバシバシ叩きにやってくる。もはや叩かれながらでも寝れる。顔鷲掴み、目潰しくらいで起きる感じ。

    +6

    -0

  • 4329. 匿名 2021/11/08(月) 22:33:57 

    >>4315
    ありがとうございます。
    スープストック、実は以前逆に友人からいただいたことがありまして…。
    私はすごく嬉しかったので、別の友人に贈る機会があったらまた利用したいと思います!

    +7

    -0

  • 4330. 匿名 2021/11/08(月) 22:34:37 

    >>4169
    わかる。
    同じようなことありました。義母じゃなくて実母ですが。
    私はモヤッとじゃ済まなかった😅笑

    終わったことはしょうがないから、
    次はこうしようと、次につなげました😭

    液体ミルクじゃなくて、粉ミルクにするとか。他の方も仰ってるけど、ミルク・哺乳瓶を渡さないとか。(ただ、何があるか分からないから、予定より長く預けることになることもあり得る)
    もう義母には預けないとか。😅

    お子さんが無事なら、それでいいと思うか!

    +6

    -0

  • 4331. 匿名 2021/11/08(月) 22:34:38 

    >>4324
    ありがとうございます。
    常温のお惣菜セットいいですね!私がほしいくらい。
    調べてみます!

    +1

    -0

  • 4332. 匿名 2021/11/08(月) 22:35:37 

    10ヶ月なんだけど、子が起きてる間は家事が全くできない。朝寝と昼寝は各30分で、離乳食で使った食器片付けるくらいしかできない。起きてる間はつかまり立ちしたりお座りしててもいきなり後ろにひっくり返ったりして子から離れることができない。お風呂も狭いから子だけ洗って、授乳して夜寝かしつけて20時。寝かしつけてから私だけでお風呂入る。そこから離乳食で使った食器洗い、まとめて哺乳瓶洗い、子の服の洗濯、大人の夕飯作り、散らかった部屋の片付け、旦那22時帰宅、旦那風呂、23時夕飯。私の要領が悪すぎるのかな?みんなどうやってる?みんなの赤ちゃんは一人で長い時間遊んでてくれるのかな?

    +12

    -0

  • 4333. 匿名 2021/11/08(月) 22:40:41 

    >>4185
    試しませんでした。うちは問題なかったです。(ベビービョルンのハーモニー)

    ネットでは試したという意見が多かったですが、リアルの知り合いは試しさなかという人ばかりです。

    +3

    -0

  • 4334. 匿名 2021/11/08(月) 22:41:27 

    >>4286
    うちはまだ寝ない…
    もう生後半年なのに、どんどん寝るの下手になってるよ
    心折れそうだよ

    +7

    -1

  • 4335. 匿名 2021/11/08(月) 22:44:10 

    お宮参り無事に終わった。
    お寺に現地集合でいいのにわざわざ家にきて一緒に行った義両親。
    そして寒いから靴下履かせろだの、チャイルドシートに乗せるのは可哀想だのなんだの好き勝手なこと言いまくり🤨
    帽子が嫌いな娘。ギャン泣きするから帽子は被せてなかったのに無理矢理被せるからグズりまくる。せっかく機嫌よくて良い写真が撮れると思ったのに。

    あーあーうるせー義両親。本当に疲れた。

    +29

    -0

  • 4336. 匿名 2021/11/08(月) 22:45:14 

    20時半に授乳で寝落ちしたと思ったのに、5分で目覚めて今もまだ寝てくれない
    寝たと思って置くとギャン泣き
    もう無理だよ1ヶ月以上ずっとこんなの続いてる
    何が悪いのか全くわからない
    泣かせ過ぎて娘にごめんねって言いながら私も泣いてる
    どうしたら良いのかわからない
    口塞いでしまいそう
    こんな母親になりたくなかった
    もっとネントレとかちゃんと頑張れば良かった
    ごめんなさい、こんなマイナスなこと書き込んで
    明日も明後日もこの先ずっとこんなの続くなんて怖い

    +30

    -0

  • 4337. 匿名 2021/11/08(月) 22:47:40 

    いろんなミルク試したけど便秘改善せず
    あるミルクだけ日に一回出るんだけど、便が緑で臭くなった…

    緑は異常ではないけど良くないような書き方されてることもあるし悩ましい
    ちょっと便秘でも黄色い便の出るミルクのほうがいいのかな?

    +5

    -0

  • 4338. 匿名 2021/11/08(月) 22:48:16 

    >>4323
    私はあまりにも疲れてたら寝ちゃうけどそれ前に書いたら凄いマイナス喰らったからここにいる大抵の人は寝ずに頑張ってるんだろうなと認識してます。

    +9

    -0

  • 4339. 匿名 2021/11/08(月) 22:49:08 

    せっかく寝たのに横にしたら起きちゃったよクソ。
    明日朝早いんだから寝ろや。

    +4

    -7

  • 4340. 匿名 2021/11/08(月) 22:49:24 

    >>4328
    ごめんママさん大変なんだろうけど笑ってしまったw

    +6

    -0

  • 4341. 匿名 2021/11/08(月) 22:50:18 

    >>4338
    私は寝るぜぇー!仲間だ!!!

    +10

    -0

  • 4342. 匿名 2021/11/08(月) 22:50:32 

    >>4336
    何ヶ月ですか?

    +5

    -0

  • 4343. 匿名 2021/11/08(月) 22:50:39 

    >>4310
    上の子3ヶ月、下の子1ヶ月で飛行機乗りました(沖縄→成田)
    上の子の時は私1人だったんですが、手荷物に赤ちゃんグッズで調乳済みのミルク(完母だけど念のため)、オムツ、お尻拭き、おむつ替えシート、着替え、おくるみを持ち込みました
    オムツ類はすぐに取り出せるように別のポーチに入れてリュックに入れてました
    登場前にオムツ交換と授乳を済ませ、抱っこ暇で抱っこしていました
    搭乗後もそのまま抱っこ紐で抱っこし、ぐずったら肩紐だけ外して座席で授乳しました
    おくるみを肩からかけて目隠しにしました
    うんちしたのでトイレで交換しましたが中々大変でした
    狭いし揺れるし他の人が待ってたので焦ってしまって…
    到着後は電車に乗る前に空港で授乳しました

    畿内では立ってあやせる広いスペースがある後方の座席で通路側にしてました
    中々大変だと思いますががんばってください

    +9

    -0

  • 4344. 匿名 2021/11/08(月) 22:51:07 

    >>4339
    横にしたら起きるのあるあるだね。。
    イラッときちゃうよね。
    お子さん早く寝てくれますよう。

    +6

    -0

  • 4345. 匿名 2021/11/08(月) 22:51:46 

    3歳の上の子が先週風邪をひいて、下の子(生後1ヶ月)にうつってないかヒヤヒヤ…
    病院では風邪の診断だったけど、検査もしてないしもしRSウイルスだったらどうしよう💦
    重症化する可能性も高いし、下の子に何か症状が出ないかと常に気を張ってしまう…

    +5

    -0

  • 4346. 匿名 2021/11/08(月) 22:52:24 

    >>4252
    初期です!
    なるほど、参考にさせて頂きます!お忙しいところ教えていただきありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 4347. 匿名 2021/11/08(月) 22:52:29 

    9ヶ月突入
    夕方グズグズしていなくなると泣くことはあるけど
    全然後追いしない、、

    +3

    -0

  • 4348. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:09 

    >>4336
    追い詰められ具合が伝わってきてこっちも辛くなる
    いつまでもは続かないよ、とは言っても今が辛いんだもんな…

    +18

    -0

  • 4349. 匿名 2021/11/08(月) 22:55:02 

    >>4341
    私も寝ます!!もう疲れた!!

    +6

    -1

  • 4350. 匿名 2021/11/08(月) 22:55:30 

    >>4328
    強いw
    でもそれだけ疲れて眠すぎるんだよね

    +6

    -0

  • 4351. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:10 

    >>4336
    赤ちゃんが泣いてるところに「ごめんねごめんね」って言ってあやすと、お母さんが自分のせいみたいに感じてどんどん辛くなるので、「大丈夫だよ〜ママいるから安心してね〜」みたいにあやすといいって何かの本で見ました。
    根本的な解決でなくて申し訳ないですが、確かにちょっとあるかもなと思ったのでコメントします…!

    +21

    -0

  • 4352. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:18 

    最近好きな芸能人のトピ立ってたから見に行ったんだけど、みんな元記事も読まず、1コメの内容も読まず、タイトルと雰囲気で批判するコメントしてる人が多くて、全然違うのに大量のプラスがついてた。
    思わず否定するコメント投稿したけどそれにもマイナス。
    なんかしばらく0歳児トピしか来てなかったからみんな優しくて親切な雰囲気に慣れきってたけど、久しぶりにガルちゃんだなって思ってしまったよ…。
    みんないつもありがとう。

    +33

    -0

  • 4353. 匿名 2021/11/08(月) 22:56:41 

    今日は大変そうなママさん多いな
    本当にお疲れ様としか言いようがない
    かくいう私もストレスで久々にビール開けて暴飲暴食してる…
    完ミとはいえ良くないよな

    +26

    -0

  • 4354. 匿名 2021/11/08(月) 22:57:43 

    >>4351
    横ですが…
    なるほど
    私もそうやってあやすようにします

    +6

    -0

  • 4355. 匿名 2021/11/08(月) 22:58:40 

    >>4272
    私もこれからで、来週から離乳食です。

    便利な離乳食アプリあるとここで知って、ダウンロードしました。

    +2

    -0

  • 4356. 匿名 2021/11/08(月) 22:59:23 

    >>4354
    途中から自分に「大丈夫大丈夫」って言い聞かせてるみたいな感じになるんですけどね…!笑
    地味ですが、気持ち的な部分は少し楽になります。

    +5

    -0

  • 4357. 匿名 2021/11/08(月) 23:02:08 

    つい先日出産を終えた者です。
    とても恥ずかしい質問なのですが、
    ご出産されてから足の匂いがキツくなった方は居ますか?
    出産すると体質が変わったり、多汗症になったりするとネットで見ました。
    今まで自分の足の匂いがキツいと感じたことがなく、
    足にこんなに汗をかく自覚もなかったので、
    体質が変わってしまったのか不安です。

    同じ経験されてるママさんがいらっしゃったら
    教えてください…

    +6

    -0

  • 4358. 匿名 2021/11/08(月) 23:04:39 

    靴下履かせていますか?

    +4

    -0

  • 4359. 匿名 2021/11/08(月) 23:05:46 

    >>4318
    私前までアプリで見てたけどその時はそんな事無かったです💦
    でもスマホ依存治したかったからアプリ消して必要な情報知りたい時だけわざわざSafari開いて見てるんですが
    Safariから見ると重いです💦動画貼られると全然表示されないです💦

    +4

    -0

  • 4360. 匿名 2021/11/08(月) 23:06:12 

    3回食始めて3日目。もうしんどい。嫌すぎる😂

    +1

    -0

  • 4361. 匿名 2021/11/08(月) 23:08:24 

    >>4353
    「満月だと出産多い」みたいに「大荒れの天気だと子も親も荒れる」んですかね…
    私も子供がさっきまで暴れててやっっっと寝てくれました…

    +10

    -0

  • 4362. 匿名 2021/11/08(月) 23:09:13 

    >>4360
    お疲れさまです😭何が一番大変ですか?

    +1

    -0

  • 4363. 匿名 2021/11/08(月) 23:10:58 

    >>4358
    外出時に足が冷える時は履かせてます
    クマ?の可愛い耳が付いてるもこもこの靴下なのでテンション上がります(私の)

    +6

    -0

  • 4364. 匿名 2021/11/08(月) 23:11:25 

    >>4307
    なるほど両方あると便利ですね!私は壊滅的に料理と工作が苦手なのでハンバーグもどっちがやりやすいか試行錯誤しながら手袋試したいと思います🥺
    返信ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 4365. 匿名 2021/11/08(月) 23:11:47 

    >>4362
    メニューを考えること、準備、片付け…
    そもそもあげるのもブーブー飛ばされてぐっちゃぐちゃ、あああもう嫌すぎる😂😂😂

    +4

    -0

  • 4366. 匿名 2021/11/08(月) 23:11:58 

    息子が最近ほぼ毎日うんちします。
    すごい時は1日3回。
    ミルクだけなのでうんちはどろどろした感じだから分からないけど下痢なのか不安になる。
    でも苦しそうじゃないし平気なのかな…

    +9

    -0

  • 4367. 匿名 2021/11/08(月) 23:12:22 

    3ヶ月になって泣き方が変わりました。異常なくらい泣き叫ぶようになり、いつもは泣かない時間(寝かしつけた15分後とか)に泣き出すようになりました。
    その後だいたい一時間ごとに泣くように。
    そもそもあんまり夜寝ない子なのにしっかり夜泣きもあるのかな、辛いなぁ。

    +16

    -0

  • 4368. 匿名 2021/11/08(月) 23:13:37 

    >>4360
    上の子の時、朝に具沢山野菜スープを多めに作ってお粥にかけたものを3食食べさせてました😂
    それプラスタンパク質で豆腐や納豆とか…テキトーでした😂

    +5

    -0

  • 4369. 匿名 2021/11/08(月) 23:15:51 

    >>4328
    叩かれる通り越して、頭突きやかかと落としされます笑
    頭突きされて唇深く切って流血したこともありました、、

    +4

    -0

  • 4370. 匿名 2021/11/08(月) 23:16:19 

    >>4365
    なるほど、、
    献立は固定してる!って方が以前いたので、検索されるとよいかもしれません!

    +1

    -0

  • 4371. 匿名 2021/11/08(月) 23:18:10 

    >>4368
    うちの子、お粥に何か混ぜると食べなくて😭
    あと同じ物ずっと食べさせると急に口閉じて食べなくなるので、味の変化も必要でめんどくせえええきえええええええええってなってるところです😂

    +7

    -0

  • 4372. 匿名 2021/11/08(月) 23:18:15 

    >>4322
    ありがとうございます。
    かぼちゃなのですが、冷蔵庫に入れて明日ブレンダーかけます!

    +2

    -0

  • 4373. 匿名 2021/11/08(月) 23:19:10 

    >>4366
    上の子は離乳食始まっても昼夜問わず1日7〜8回小出しに出してました
    これでも減った方で新生児の頃は15回とか…
    下の子は1ヶ月頃から1日1回だったのが、現在離乳食まだの5ヶ月で朝〜夕方にかけて2〜3回するようになってます
    うんちの回数増えることもあるんだな〜って感じです

    +3

    -0

  • 4374. 匿名 2021/11/08(月) 23:23:55 

    >>4371
    ぎゃー!繊細な舌の持ち主なんですね😂
    それは発狂するわぁ…大変だ😭
    対処法が何も思いつきません😵‍💫

    +2

    -0

  • 4375. 匿名 2021/11/08(月) 23:25:01 

    夜泣きしてるママさん、月齢と夜泣きどんな感じか教えてくれませんか。
    私だけじゃないって思いたい😭

    こちらはもうすぐ8ヶ月。
    20時就寝で0時までに4〜6回くらい寝言泣きからのギャン泣きで起きちゃいます。
    寝言泣き見守るようネットでは見るけど、様子見てるとヒートアップするから無理。
    抱っこトントンですぐ寝る時もあれば、泣いたままの時もあり、寝たと思ったら5分で起きることも😭
    私が寝てからは4:30〜5:30くらいに泣いて起きて、何しても寝ず(授乳もダメ)、そのまま朝を迎えること多々です。
    ちなみに旦那ではさらに泣くだけで絶対寝ません…

    夜中は今のところ1回だけだからマシなんだろうけど、ギャン泣きの声も大きいし、正直新生児の時より今の方が辛い😭
    夜泣きっていつまで続くんだろう。
    腕も腰も肩もバキバキ、今日なんて風邪ひいたっぽい…はぁ。

    +12

    -0

  • 4376. 匿名 2021/11/08(月) 23:26:11 

    この服まだ着ても大丈夫?トピでマイナスだらけで
    私もう復帰した後、何を着ればいいのか分からない…
    今までみたいに服にお金かけられないだろうし
    服って2、3年平気で着てたんだけど
    総とっかえしないといけないのか?って思ってきた
    もうお金使いたくないよ…

    +13

    -0

  • 4377. 匿名 2021/11/08(月) 23:29:31 

    授乳やめたらすぐ生理きた(;_;)
    生理なんて存在忘れてたけどこれが毎月くる女性のみんな本当大変だよね。本当いや〜!!!

    そして離乳食始めなきゃだけど2人目だしとても面倒くさいー!!
    今5ヶ月なったばっかりなんですけど6ヶ月から始めた人いますか?

    +11

    -1

  • 4378. 匿名 2021/11/08(月) 23:30:32 

    >>4161
    今こそ5ヶ月ですが、しょっちゅう唸ってます笑

    +4

    -0

  • 4379. 匿名 2021/11/08(月) 23:31:29 

    >>4361
    なるほど。明日天気悪いから今日大泣きだったのかな?

    +5

    -0

  • 4380. 匿名 2021/11/08(月) 23:31:53 

    >>4373
    下のお子さんと月齢同じで離乳食まだという部分も同じです!!
    2、3回してるんですね!!
    離乳食始まると増える可能性あるんですね!
    ここ連日快便続きでいい事なんだろうけどやはり不安だったので安心しました!

    +3

    -0

  • 4381. 匿名 2021/11/08(月) 23:33:14 

    >>4379
    低気圧とか寒冷前線の影響で大荒れなんですよね🥲
    気圧の関係ありそうですよね🥲

    +4

    -0

  • 4382. 匿名 2021/11/08(月) 23:34:11 

    >>4194
    >>4195
    >>4196
    >>4200
    >>4333

    皆さんありがとうございます。
    やっぱり試着した方が確実ですよね。
    試着しなくても問題なかったとのご意見心強いですが、きっとかなりしっかりリサーチしないとですよね…。
    使いこなせず手放したとか、気に入らず2つ目3つ目を購入したとかネットで見かけて、合わないとそんなに使いづらい物なのかとビビっております。笑
    皆さんのご意見参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 4383. 匿名 2021/11/08(月) 23:35:32 

    >>4376
    私の会社は制服あるので服装は自由(ダメージジーンズとビーサンはNG)なので、ジーパンとか動きやすいワンピースで行く予定です。

    +3

    -0

  • 4384. 匿名 2021/11/08(月) 23:37:15 

    >>4377
    上の子の時5ヶ月になってすぐ始めたけど、2週目で野菜スタートしたら下痢しちゃって自己判断で中止しました
    そろそろ再開しようかなって時に尿路感染症で9日間入院し、退院したら6ヶ月になってました
    なので6ヶ月から始めたようなもんですが特に問題無かったですよ
    本人も食べたい感じも特にありませんでした
    下の子が5ヶ月ですが今のところ食べたい様子もないので6ヶ月から始めるかもしれません

    +6

    -0

  • 4385. 匿名 2021/11/08(月) 23:39:50 

    >>4261
    月齢、子の体重、完母同じです〜!
    食べても食べてもお腹空きますよね。夜中に空腹に耐えられず岩下の新生姜とアイス食べた日もありました(笑)

    +7

    -0

  • 4386. 匿名 2021/11/08(月) 23:40:33 

    >>4146
    ありがとうございます。普段は気が利かないというか言わないと動けない人なのでよくイライラしてしちゃってますが、見直しました🥳

    +4

    -0

  • 4387. 匿名 2021/11/08(月) 23:40:42 

    明日久々に夜寝かしつけまでワンオペ予定です。
    お風呂に入れる前後に人手がないので、自分のお風呂の間どうやって待ってもらおうか悩んでいます。

    前回ワンオペ時は自分で移動できなかったし暑い季節だったので一緒にお風呂場に連れて行ってマットにごろんしててもらいました。

    今回は9ヶ月になってハイハイにつかまり立ちにと移動ができてしまうのと、お風呂や脱衣所が少し冷えるので、リビングのテレビをつけてベビーサークルで待っていてもらうか、脱衣所にタブレットを置いて動画でも流しつつバンボかバウンサーに座っててもらうか…お風呂場に連れて行くか…。
    いずれも普段やらないのでちゃんと待てるか未知数です💦
    皆さんどうやって待ってもらっていますか?よかったら教えてください🙇‍♀️

    お風呂場に連れて行く…+
    お部屋で待っていてもらう…-

    +25

    -1

  • 4388. 匿名 2021/11/08(月) 23:42:20 

    >>4381
    関係ありそうですよね🥲
    子供、雨の日だとよく寝るので明日は少し休ませて欲しいなぁ

    +1

    -0

  • 4389. 匿名 2021/11/08(月) 23:42:35 

    >>4357
    逆に恥ずかしいんですけど、私自身生後数ヶ月から二十数年足が臭かったんですが産後は臭いが減りました。産後の一過性のもので徐々にマシになると思います。私も最近自分の足が懐かしい臭いになりつつあるので。気になるなら靴下履かずに湿気や汗を避けた方がいいです!

    +4

    -0

  • 4390. 匿名 2021/11/08(月) 23:44:40 

    >>4371
    横だけどうちは逆w
    何か混ぜないと食べてくれない🤣
    しかもカボチャ粥、サツマイモ入りお粥、きな粉粥と甘いのがお気に入り(*´◒`*)

    +2

    -0

  • 4391. 匿名 2021/11/08(月) 23:44:43 

    >>4213
    ありがとうございます。いえいえ、私なんて常に旦那にイライラしてるような嫁なんで全然ダメです💦思いやり大切にしたいです🥳

    +2

    -0

  • 4392. 匿名 2021/11/08(月) 23:47:00 

    9ヶ月になって離乳食の後期のメニュー見てるんだけど
    サンドイッチとか食べれそうになーい!と焦った😵
    喉に詰まりそうで食べさせるの怖いなぁ
    大きさもイマイチ分からない💦

    +4

    -0

  • 4393. 匿名 2021/11/08(月) 23:48:55 

    >>4234
    もしかしてご近所さんですかね😍
    私もモレラは平日娘連れて行きますよー!ジャズドリームはハイレベルですね!でもいいなぁ…堤防バーって走れば行けるし行きたいなー🥺

    +3

    -0

  • 4394. 匿名 2021/11/08(月) 23:49:24 

    >>4376
    私アパレルの企画やってるけど
    おしゃれな人に見られたいって訳じゃなければ
    清潔感さえあればなんでも大丈夫だと思うよ!

    私も子供産まれてから普段着はユニクロストレッチパンツにTシャツかセーターしか着ない、、😅

    +4

    -0

  • 4395. 匿名 2021/11/08(月) 23:52:02 

    家族みんな寝てるのに自分だけ寝れない…
    明日は4ヶ月ぶりの美容室!ワクワク!と思ってたら暴風雨らしいし…。笑

    +7

    -0

  • 4396. 匿名 2021/11/08(月) 23:55:19 

    >>4308
    ボーネルンドのプレイランド名古屋にあるんですね!ボーネルンド持ってるので是非行きたいです😍
    家族で名古屋かぁ…車で行った方がいいのかな?10ヶ月の赤ちゃん連れて行けるのかな…普段近場をウロウしてるだけなので勇気がない😱

    +5

    -0

  • 4397. 匿名 2021/11/08(月) 23:58:11 

    >>4301
    ちょっと違うかもだけど私は里帰りしてるときに夫に長崎ちゃんぽんのちゃんぽんと皿うどんのセットを送ったよ!
    袋ラーメン作るような感じで作るから楽ちんだし、野菜取れるし喜んでた!

    +5

    -0

  • 4398. 匿名 2021/11/08(月) 23:58:19 

    >>4376
    >>4394
    今改めてコメント読んだら
    復帰したら何着ようって話だから普段着の話じゃないよね、、見当違いのコメントしてしまった😥
    でもガルちゃんのファッション系のトピって結構厳しいというか、好きな人もいれば好みじゃない人もいるからかマイナスつきやすいからあんまり気にしすぎなくて大丈夫だと思うよ!

    +3

    -0

  • 4399. 匿名 2021/11/09(火) 00:10:14 

    >>4266
    お祝いで頂いて使っています。今生後半年で腰が座りかけてきたので、いい感じにハマっております。大きくなっても使えるみたいだし、今のところ使用感はいいです😌

    +3

    -0

  • 4400. 匿名 2021/11/09(火) 00:12:51 

    最近昼間と夜中はよく寝るんだけど、明け方と22時以降になるとグズってなかなか寝てくれない。
    夕方からリビングのほうでクーハン広げて寝かせてるんだけど、家族が構い倒してるからそれが刺激になっちゃってるのかな。

    +2

    -0

  • 4401. 匿名 2021/11/09(火) 00:12:52 

    >>433
    うちも半年ー!
    それは辛かったね(;_;)妻が大変な時に旦那何してんだ(・へ・)怒
    今後どうするかは433さんがゆっくり考えるとして、気持ちが晴れないときは周りの人に頼ってね。

    +10

    -0

  • 4402. 匿名 2021/11/09(火) 00:13:15 

    今日は一時間毎に起きるねぇ😇
    もっと寝てくれていいんだよ😇

    +20

    -0

  • 4403. 匿名 2021/11/09(火) 00:14:37 

    >>4356
    横ですが、
    「安心してゆっくり寝てね〜、
    ママそばにいるからね〜」
    って、声のトーン落として
    ゆっくり話してあげると、
    わりと落ち着いてくれる気がします。
    泣き声聞いてると辛くなるの、
    分かります。
    毎日寄り添って、ママもおつかれさまです。

    +19

    -0

  • 4404. 匿名 2021/11/09(火) 00:18:58 

    >>4384
    なるほど!ありがとうございます。
    うちはご飯に興味はありそうだけどもう少しだけ先延ばしにしちゃおうと思います、、!

    +5

    -1

  • 4405. 匿名 2021/11/09(火) 00:22:27 

    >>433
    旦那むかつくね!!
    うちは1人目が最後半年くらいの時にしてたよー!
    離婚よぎったけど現実的にすぐは無理だから慰謝料200まんもらったよ。
    お金もらってなんとなく精神的に少し楽になった。
    そして100万はすぐぱーっと使った

    今でも思い出して死ぬほどムカつく時あるけどわりと時間が解決したかな。

    +32

    -0

  • 4406. 匿名 2021/11/09(火) 00:23:19 

    >>4222
    夜間授乳は今の所ないんですけど、脱衣所が寒いのと寝室にエアコンがないので先月寒かった時に急いでこれ買いました。
    だけどその後暖かくなり、購入したものの1度もつけていないのでどんな感じかはわかりません😅すみません。
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +6

    -0

  • 4407. 匿名 2021/11/09(火) 00:26:18 

    >>2620
    湯むきトマトおすすめです

    +5

    -0

  • 4408. 匿名 2021/11/09(火) 00:28:24 

    赤ちゃんのうんちが下痢になったらすぐ分かるものですか?
    もともとゆるゆるうんちなのに(離乳食前、完母の赤ちゃんです)下痢になって気づけるものなのか?とふと思って…

    +14

    -1

  • 4409. 匿名 2021/11/09(火) 00:30:21 

    >>4387
    今11ヶ月です
    脱衣場でアンパンマンビジーカーに乗って待機してもらってたんですが何故か泣くようになったので、リビングででいないいないばあのお気に入りの回を見せてます

    +11

    -1

  • 4410. 匿名 2021/11/09(火) 00:31:50 

    >>2620
    白菜とノンオイルのツナのスープはどうでしょう
    取り分けた後に味を足せば大人でも美味しいです

    +4

    -0

  • 4411. 匿名 2021/11/09(火) 00:35:55 

    >>4369
    私もこの前うとうと寝そうになってる所に息子の頭が上から降ってきて唇から血が出た🥲
    歯折れたかと思った…

    +4

    -0

  • 4412. 匿名 2021/11/09(火) 00:42:48 

    >>4387
    ワンオペお風呂、大変ですよね。
    ママの顔が見えないと、子どもちゃんが
    不安になって泣き叫ぶと
    気になると思うので、
    それなら脱衣所にして声掛けできる方が
    良いかなと思います。
    暖かい格好させて、バンボでも
    万が一抜け出してもまわりを安全対策して、
    でどうでしょうか。

    +13

    -0

  • 4413. 匿名 2021/11/09(火) 00:46:35 

    >>4408
    わかると思います!
    離乳食前の5ヶ月で入院して抗生剤の点滴したら下痢しました(抗生剤はお腹壊しやすいそうです)
    それまでも液状のうんちでしたが、下痢すると色の付いた水になりました
    おしっこのように全部オムツに吸われました

    点滴始めたばかりの、ん?これは下痢なのかな?って時はいつもより水分多めのうんちだったかな
    下痢真っ只中の時は今までのうんちとは全然違ってすぐわかりました

    +12

    -1

  • 4414. 匿名 2021/11/09(火) 00:49:01 

    >>4408
    4413に追記です

    回数もいつもよりすごく増えます
    なので分かりやすいと思います

    +4

    -0

  • 4415. 匿名 2021/11/09(火) 00:56:38 

    >>4392
    子自身も自分が安全に食べられる
    大きさって分からないと思うから、
    特にパンとかパサついてるし、
    小さいものから徐々に
    様子見ながら食べていけたら
    良いんじゃないかな。
    少しむせかけたら、
    この大きさは食べられなかったね、
    とか学習にもつながると思うよ。
    そばにいて、顔を見ながら食べさせるの前提で。

    管理栄養士より

    +11

    -1

  • 4416. 匿名 2021/11/09(火) 01:07:09 

    >>4323
    目を閉じて、体を休めるだけでも、
    疲れがやわらぐみたいですよ。

    +20

    -0

  • 4417. 匿名 2021/11/09(火) 01:10:50 

    >>4212
    ブレンダーでするなら、
    もう少し野菜スープなどで水分増やして
    のばしてみるとうまく砕けるかもしれません!

    +8

    -0

  • 4418. 匿名 2021/11/09(火) 01:21:40 

    なんだか今すごく怖い夢見た…
    怖い…

    +16

    -0

  • 4419. 匿名 2021/11/09(火) 01:44:28 

    いま生後2ヶ月ちょっとです。内反足という病気で生後1週間から足にギプスを巻く治療をしていたのですが、やっと今日一区切りできて嬉しいです!週1通院してギプスの巻き直ししたり、アキレス腱を切る手術したり、てんやわんやの2ヶ月でした。
    装具での固定は続きますが、きっちり治してあげられるよう、母これからもガンバります! 今日から縦抱きデビューし、赤ちゃん心地良さそう。それも嬉しいです。健康って尊いことです。

    +50

    -0

  • 4420. 匿名 2021/11/09(火) 01:48:47 

    >>4389
    お返事ありがとうございます。
    お答えしづらいのにありがとうございます。
    そうなのですね。一過性のことが多いんですね。
    足の匂いが恥ずかしくて靴下を履いてしまって
    いたので通気性を良くして様子見てみます!
    今産後の入院中でスリッパを履いてるのも原因かもしれません。
    お家に帰って裸足で過ごしてみます☺︎
    本当にありがとうございます…!

    +8

    -0

  • 4421. 匿名 2021/11/09(火) 01:54:40 

    >>4419
    赤ちゃんも、ママも、治療おつかれさまです。
    我が子の嬉しそうな姿を見るのは本当に
    癒されますよね!

    +12

    -0

  • 4422. 匿名 2021/11/09(火) 01:57:32 

    >>4392
    もちろん目の前で見てるの前提なんですけど、うちは8枚切りにバナナ塗って、クルクル巻いて8等分に切ったものをあげてました。(9ヶ月時点)
    結局くるくるをほどいて器用に食べてました😂
    詰め込むようなら小さくちぎってからあげるとかかな。最近は自分でちぎって、食べやすい大きさにしてから食べてますよ🤗

    +8

    -0

  • 4423. 匿名 2021/11/09(火) 03:30:15 

    ぎゃー!!!!!1ヶ月半ちょい。
    さっきウンチを2回の爆音と共に大量に出して肌着から服から下に敷いてた防水シーツまでウンチがしみてしまった、、。

    授乳する前にオムツ替えなかったから背中側がパカパカに緩んでたの気付かず、こんな深夜にお尻も背中もうんこまみれにしてしまった。。。ごめんね我が子よ…
    濡れタオルで身体拭いたからか、裸ん坊が大好きな息子がやけに機嫌良くしてて笑った😂

    こんな授乳時間にウンコの付いた服洗うとか本当に親って大変だし、こんなこともあろうかとミニサイズの防水シーツの上に寝かせててよかった、過去の私ありがとう。

    +31

    -2

  • 4424. 匿名 2021/11/09(火) 03:38:30 

    >>2620
    かぶ

    +2

    -0

  • 4425. 匿名 2021/11/09(火) 03:46:51 

    離乳食始めて2日目でつまづいています。。
    サイトによって野菜の進め方の量が違うのですが、皆様はどうやって進めていますか?😭
    AとBどちらの進め方がいいんでしょうか?🙇‍♀️
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +6

    -0

  • 4426. 匿名 2021/11/09(火) 04:26:20 

    3時に下の子の指しゃぶりとふぇ~って声で起きて自分は胸が張って痛くて、そしたら上の2歳児がいつも起きないのに急に起きて覚醒し遊び始めて2人ともまだ寝ない…

    なんて日だ!!!

    +17

    -0

  • 4427. 匿名 2021/11/09(火) 04:46:53 

    友達の赤ちゃん0歳がめちゃくちゃ喜んでる動画可愛いくて、母親に見せたら「え…障害があるの?」って聞いてきて唖然とした。そんなのないし、思っても言わなくない?うちの娘0歳にも同じこと言い出すんじゃないかって怖くなった。物事理解し出した時、直接言ってきたら…怖い。絶対目離さない。

    +30

    -0

  • 4428. 匿名 2021/11/09(火) 04:51:43 

    皆さん毎日お疲れ様です。
    お子さんが8ヶ月の頃夜中は何回起きてましたか😫?

    +9

    -0

  • 4429. 匿名 2021/11/09(火) 05:42:21 

    >>4313
    たしかに小さいかもです💦
    まさにそれです!袖は長いけど裾は足りてないしお股のボタンは止まらない…

    +5

    -0

  • 4430. 匿名 2021/11/09(火) 05:49:13 

    漫画喫茶でひたすら漫画読んでいたい
    自由な時間半日でいいからほしい

    +13

    -0

  • 4431. 匿名 2021/11/09(火) 06:04:09 

    >>4377
    6ヶ月から始めました!
    若干ペース遅めだけどモリモリ食べてます!

    +3

    -0

  • 4432. 匿名 2021/11/09(火) 06:05:24 

    >>4428
    おはよう!
    夜中は基本1回かなあ。+泣く時はさらに1.2回って感じです。

    +5

    -0

  • 4433. 匿名 2021/11/09(火) 06:06:42 

    今日は細切れ睡眠でつらい…
    眠いよー😭

    +9

    -0

  • 4434. 匿名 2021/11/09(火) 06:07:08 

    >>4222
    夜間授乳が辛い時期がくるね、、
    エアコンして加湿かなあ。動き出すと危ないかも

    +3

    -0

  • 4435. 匿名 2021/11/09(火) 06:09:53 

    6ヶ月になっても夜は3〜4回起きてるよ
    いつになったら夜通し寝てくれるの
    不眠気味で辛い

    +6

    -0

  • 4436. 匿名 2021/11/09(火) 06:11:19 

    >>4425
    サイトによって若干違うから混乱するよね。
    基本同じメニュー2日連続で試すよ!
    お粥小さじ3あげて全部完食したら、次の日お粥小さじ3と野菜小さじ1試してみたら?

    +7

    -0

  • 4437. 匿名 2021/11/09(火) 06:12:35 

    >>3915>>
    >>3960
    >>4040
    >>4041
    皆さん教えてくださってありがとうございました🙇‍♀
    昨日アカチャンホンポに行って試着してきました!
    私的にはすごく使い心地良くて、ミニに比べて腰肩もだいぶ楽になったので購入しました!
    5ヶ月8kg超えベビーなのでミニだと本当に限界で💦
    いい買い物ができました!
    ありがとうございました♡

    +4

    -0

  • 4438. 匿名 2021/11/09(火) 06:14:58 

    食べ掴みのメニュー難しい
    モグモグ苦手だから難しいけど少しずつ試さなきゃ
    目の前で見てるけどおやきとか大きくて不安。かと言って小さいと掴めないし、、どうしたらいいのー

    +4

    -0

  • 4439. 匿名 2021/11/09(火) 06:15:02 

    5ヶ月なのですが最近やたらと子が起きます。
    夜間起きる度の授乳はやめた方がいいのでしょうか?

    +6

    -0

  • 4440. 匿名 2021/11/09(火) 06:15:58 

    >>4279
    なんか刺激的なことでもあったのかな😂

    +5

    -0

  • 4441. 匿名 2021/11/09(火) 06:31:24 

    >>4428
    夜中2~3回、かならず起きます😇
    そして9ヶ月になって変わらず起きます。
    寝不足で低気圧のせいか今日はイライラするよ。。

    +9

    -0

  • 4442. 匿名 2021/11/09(火) 06:40:07 

    >>4438
    バナナとか茹でた野菜スティックとかどう?
    うちは赤ちゃんせんべいでやってる😂

    +3

    -0

  • 4443. 匿名 2021/11/09(火) 06:44:33 

    >>4377
    5ヶ月半ぐらいから始めました!月齢より、10月1日から始めようと決めていたので😃

    +3

    -0

  • 4444. 匿名 2021/11/09(火) 06:48:26 

    >>4425
    私はステップ離乳食というアプリを参考にしています。
    本とか見ると進め方結構違ったりするので正直正解がないと思うのであまり気にせず自分でアレンジしながらやっちゃってます😅
    とりあえず最初の食材は1さじにすればいっかなーって感じです。
    あと炭水化物、ミネラル、タンパク質のバランスとか!

    +9

    -0

  • 4445. 匿名 2021/11/09(火) 06:49:08 

    >>4442
    大根でやってみたらダメでした、、 今日はさつまいもで試してみます!なるほど、お菓子!ハインハインでやってみます

    +4

    -0

  • 4446. 匿名 2021/11/09(火) 06:53:24 

    離乳初期です。
    スプーンを持ちたがるので2本使ってやってます…
    手も顔もベチャベチャ。すでにしんどい😂

    +6

    -0

  • 4447. 匿名 2021/11/09(火) 06:55:55 

    >>3855
    この画像って卵白小さじ2で終わっていますが、卵白はそこまで確認が終われば卵はOKっていう解釈で良いってことかな?🤔

    +2

    -0

  • 4448. 匿名 2021/11/09(火) 07:01:31 

    >>4394
    >>4398
    >>4383
    ありがとうございます😭
    どうせヨダレでデロデロになるし
    泥だらけにされるし
    なんでも良いのだ!!

    +3

    -0

  • 4449. 匿名 2021/11/09(火) 07:06:01 

    1週間ぶりに夜中一度も泣かなかった😭
    7時間寝れた😭

    +15

    -0

  • 4450. 匿名 2021/11/09(火) 07:12:32 

    >>4409
    コメントありがとうございます😊

    脱衣所でアンパンマンビジーカーに乗ってるの想像したらかわいくてたまらんですね🥰

    お気に入りのテレビがあれば安全なお部屋で待ってもらうのもありですよね、日中に少し試してみてお部屋か脱衣所か、大丈夫そうな方にしてみようと思います!

    +3

    -0

  • 4451. 匿名 2021/11/09(火) 07:14:18 

    >>4412
    コメントありがとうございます😊

    お部屋に一人で待ってもらうのは試したことがないので、日中に少し試しつつ、なるべく近くの脱衣所で待ってもらえるように準備したいと思います!

    +3

    -0

  • 4452. 匿名 2021/11/09(火) 07:25:37 

    >>4343
    飛行機移動のアドバイスをありがとうございます。
    赤ちゃんと二人での搭乗、読むだけで大変さが伝わってきました。
    4343さんのようにできる自信がない・・
    上昇下降時や大きい音も心配です。
    認知性が進む前に親戚に会わせたいと考えていたのですが、悩んでいます。

    +6

    -0

  • 4453. 匿名 2021/11/09(火) 07:28:59 

    ハイチェアおすすめありますか?
    ベビービョルンを今使ってるのですが実家用に一台置いておきたくて
    ベビービョルン以外でおすすめあれば嬉しいです🙇‍♂️

    +4

    -0

  • 4454. 匿名 2021/11/09(火) 07:33:37 

    >>4412
    コメントありがとうございます😊

    お部屋に一人で待ってもらうのは試したことがないので、日中に少し試しつつ、なるべく近くの脱衣所で待ってもらえるように準備したいと思います!

    +4

    -0

  • 4455. 匿名 2021/11/09(火) 07:36:05 

    >>4428
    2、3回起きてました
    新生児期の次にその頃がしんどかったです‥

    +0

    -0

  • 4456. 匿名 2021/11/09(火) 07:38:55 

    >>4336 です
    御三方コメントありがとうございました

    >>4342
    6ヶ月になったばかりです
    5ヶ月頃から毎日のようにこんな状態です…

    >>4348
    辛くしてしまいごめんなさい
    そうなんです、今が辛くてしんどくて仕方ありません

    >>4351
    そうなんですね、全然知りませんでした
    眠いだろうに、うまく寝かせてあげられなくて申し訳ない気持ちになってしまいます…
    でもごめんねと言うのは止めにします

    +10

    -0

  • 4457. 匿名 2021/11/09(火) 07:53:18 

    >>4310
    2ヶ月です。ちょうど先週2時間のフライトがありました。まず耳抜きのためのミルクが必要です。授乳でもいいですが座席が狭かったり隣がいたりするとかなりやりづらいです。ミルクは準備しておけばCAさんが作ってくれます。温度調節のためにお湯と水の割合を聞かれるので把握しておくといいです。ネットで調べたら離陸着陸時に飲ませる、と出てくることが多いですが、上の子のときから何回も乗ってますが離陸時のみで大丈夫そうです。
    シートベルトは自分だけを締め、上から赤ちゃんを抱っこになります。抱っこ紐でもOKです。機内は暖かいし赤ちゃんと密着しているので、寒さ対策は不要だと思います。むしろ暑い...。
    オムツは航空会社によってはもらえますので、最低限で大丈夫です。ちなみに機内トイレのオムツ替え台は信じられないほど狭いです。
    チェックイン時、JALやANAだと別カウンターでスムーズに通してもらえます。空港によってはないところもあるので調べてみてください。
    飛行機の音や揺れが気持ちいいのかうちの子たちは飛行機に乗ると大体寝てました。困ったことがあったらCAさんに助けを求めてください。超絶親切にしてもらえます。
    長くなりましたががんばってください(^^)

    +18

    -0

  • 4458. 匿名 2021/11/09(火) 08:05:10 

    >>4178
    出生体重がうちの娘と全く一緒!
    12月で1歳ですが、ずっと成長曲線ギリギリでまだ8キロなので毎回検診で指摘されてます💧
    小さく産んで大きく育つってやつですね😊

    +6

    -0

  • 4459. 匿名 2021/11/09(火) 08:10:14 

    パンツタイプのおむつを履かせたとき、おへそって普通見えますか?今日始めて使ったのですがサイズが合ってるのかわからないです💦

    +8

    -0

  • 4460. 匿名 2021/11/09(火) 08:13:36 

    昨日息子予防接種打って、今7.3なんなだけど…
    なんかいつもより体が熱いよ😭大丈夫かな…

    +5

    -0

  • 4461. 匿名 2021/11/09(火) 08:16:39 

    >>4311
    家事育児を年収にすると400万以上します!
    ネットで検索すると出てくるので教えてあげましょう‼︎

    +7

    -0

  • 4462. 匿名 2021/11/09(火) 08:17:48 

    足バタつかせてたら自閉症って見て不安になってる😔

    +3

    -8

  • 4463. 匿名 2021/11/09(火) 08:21:13 

    >>4332
    ひっくり返っても大丈夫な背負うクッションなど付けてみるとかはどうですか⁈サークルなどの中にいてもらうなどすれば少しは楽になるかもしれません。

    +3

    -0

  • 4464. 匿名 2021/11/09(火) 08:21:44 

    また右乳だけしこりできた😭
    昨日いつもより授乳の時間開いたからかな😭
    痛いよー

    +2

    -0

  • 4465. 匿名 2021/11/09(火) 08:31:18 

    >>4462
    うそ!?

    +1

    -0

  • 4466. 匿名 2021/11/09(火) 08:35:07 

    >>4465
    YouTube見てたらでてきました..見なきゃよかった😔😔

    +1

    -3

  • 4467. 匿名 2021/11/09(火) 08:39:39 

    今日3ヶ月検診の日です。
    まだ首座ってないけど、ゆっくりでいいかー。

    +4

    -0

  • 4468. 匿名 2021/11/09(火) 08:40:06 

    >>4452
    それはぜひ会わせてあげた方が良いと思います
    上の子の妊娠時、里帰りしていたので施設にいる母方の祖父に毎日面会していました
    行くたびにお腹を撫でてくれて、もうすぐ産まれるねと楽しみにしてくれていました
    認知症の症状もあり、性別を教えたら毎回驚いていました(祖父の時代は産まれるまで分からなかったから)🤣
    私の母に出産後1ヶ月は赤ちゃんを外に出すなと言われ面会に行かなかったんですが、その間に祖父は食事が摂れなくなりもう長くないと
    やっと面会に行った日、赤ちゃんを嬉しそうに撫でてくれました
    祖父はその日の夜に亡くなりました
    会いにいって良かったです
    いつ何が起こるか分かりませんし、会いたい人には会っていた方が良いかと思います

    他の方もおっしゃっていますがCAさんがとてもよくしてくださいます
    頼れる人や物はどんどん頼りましょう
    早めに座席指定をすれば子どもが嫌な人は離れた席を取ると思います
    4ヶ月ならまだ寝てる時間も長いし特に何もしなくても退屈しないしチャンスだと思います
    私の経験は大変そうに聞こえてしまったかもしれませんが、基本的には寝てたので思っていたよりは楽でした
    上の子が一歳半の時に里帰りで飛行機乗ったら時間潰すのが大変でした…

    +14

    -0

  • 4469. 匿名 2021/11/09(火) 08:43:43 

    >>4310
    先週2ヶ月と4歳を連れて里帰りしました。
    私は飛行機の時間の1時間前に授乳、オムツ替えして、そのまま抱っこしてウロウロ歩いて寝かせて搭乗しました。
    飛行機の時間は1時間ちょっとでしたが、ずっと寝てくれていたので助かりました。
    座席は1番後ろの通路側にして、すぐ立ってあやせるようにし、授乳時に使えるようにおくるみも手荷物に入れました。
    うちは耳も痛がる様子もなく、逆に飛行機の揺れと音で心地良さそうに寝てました😅

    +7

    -0

  • 4470. 匿名 2021/11/09(火) 08:46:32 

    >>4462
    ないないないないwwwwwwwww
    それじゃ100%の赤ちゃんがなんらかの疾患抱えてることになるね
    ネット記事はアクセス上げるためになんでも自閉or発達にするんだよ

    寝返り早くても発達遅くても発達
    寝なくても自閉よく寝ても自閉
    ともかくなんでもビョーキ!?と不安を煽る

    +24

    -1

  • 4471. 匿名 2021/11/09(火) 08:47:36 

    >>4466
    YouTubeはガセばっかりだよ。
    なんか"そういうの"がたくさん出てくると思うけど。
    安心して。

    +16

    -0

  • 4472. 匿名 2021/11/09(火) 08:47:46 

    >>4363
    コメントありがとうございます😊
    クマのモコモコ靴下可愛いですね💕
    うちも外出児冷えそうな日は履かせようかな🤔
    靴下見てこようと思います!
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 4473. 匿名 2021/11/09(火) 08:51:03 

    >>4425
    どっちでも大丈夫だよ
    やりやすい方で
    2つ3つ見ると混乱するから参考にするサイトは一つに絞ると良いよ

    なかなか食べないとか訳あって中断するとかで、良い意味で適当になっていくからさ…

    +7

    -1

  • 4474. 匿名 2021/11/09(火) 08:53:31 

    >>4427
    母親あるあるですね
    うちの子もいま奇声ブームなので
    ドン引きな顔しつつ「ちょっとおかしいんじゃないの」みたいなこと言ってきます
    私が大人しかっただけで赤ちゃんの奇声なんて普通にあるんだっての

    +15

    -0

  • 4475. 匿名 2021/11/09(火) 08:58:24 

    今5ヶ月でそろそろ離乳食始めようと思ってて、まずはスプーンで麦茶をあげようとしたんだけど、どうしてもシリコンビブを舐め舐めしちゃってなかなかスプーンがお口に辿りつかない。

    じゃあスプーンは一旦置いといて、マグを使ってみるか!と思ったんだけど、今度はマグのフタをかじっちゃう。直しても直してもやっぱりフタをかじっちゃって最終的に「何させるんだー!」的なギャン泣き😭

    初めはこんなもんですか?
    何かいい方法ありますか?

    +7

    -0

  • 4476. 匿名 2021/11/09(火) 08:59:55 

    5時起きの息子、朝寝30分で終了😇😇😇😇😇
    昨日2時間寝たやん…
    って書き込んでたら💩してる音がする…😭
    朝ご飯のトーストとコーヒー飲むところなんですが😭😭😭😭
    眠いお腹すいたもうー😭

    +14

    -1

  • 4477. 匿名 2021/11/09(火) 09:01:39 

    昨日の夜中は大丈夫だったのに、朝起きたら38.5℃…
    もともと風邪っ気だったんだよね。これから小児科行ってきます😭

    +7

    -2

  • 4478. 匿名 2021/11/09(火) 09:08:54 

    >>4453
    すくすくチェア使ってます!

    +3

    -0

  • 4479. 匿名 2021/11/09(火) 09:09:12 

    >>4477
    雨だから気をつけてね!

    +5

    -0

  • 4480. 匿名 2021/11/09(火) 09:13:05 

    >>4338
    私も寝ます!仲間!

    +3

    -0

  • 4481. 匿名 2021/11/09(火) 09:13:53 

    みなさんの意見ください🥺

    約2ヶ月間里帰りしていて今週末にアパート帰るんですけど実家では赤ちゃんと同じ布団で寝てて、アパートに帰ったら貰ったベビーベッドを使う事になるんですけど、授乳やオムツ替えの事を考えたらベビーベッドで大丈夫か不安になってきました🥺
    とりあえずベビーベッド使ってみるかベビー布団を買うか悩んでます🥺

    +6

    -0

  • 4482. 匿名 2021/11/09(火) 09:15:18 

    朝寝しなーい
    なんでー?
    いつもはベビーベッドに置いてたら気づいたら寝てるのに泣きやまなかった。
    仕方ないからスクワット&トントンでやっと寝たと思ったらすぐ起きた。
    ユラユラ抱っこしたら寝かけたから大人ベッドに寝かせたら覚醒して今楽しそうにめっちゃ動き回ってる😱

    +6

    -0

  • 4483. 匿名 2021/11/09(火) 09:17:08 

    >>4415
    管理栄養士さんなんですね〜!
    アドバイスありがとうございます🙏✨
    ゆっくりゆっくり頑張ってみます!

    +3

    -0

  • 4484. 匿名 2021/11/09(火) 09:17:48 

    >>4422
    バナナ大好きなのでそれ作ってみます〜!
    ありがとうございます(*^^*)

    +2

    -0

  • 4485. 匿名 2021/11/09(火) 09:21:30 

    >>4476
    うちも今日は寝たくない日みたい、、
    昨日よく寝てたから、今日もって思ってしまった
    そんな毎日同じじゃないぜ!って顔が言ってる…😇

    +4

    -0

  • 4486. 匿名 2021/11/09(火) 09:22:14 

    >>4481
    私の場合は、里帰り中ベビーベッドで家がベビー布団でした。布団楽!授乳の時、布団なら隣に寝てるから立ったりしなくて済むし、添い寝でトントンできる!それ以降、実家に帰ったら布団2つ敷いて寝てます。

    +5

    -0

  • 4487. 匿名 2021/11/09(火) 09:34:57 

    リッチェルのストローの内側にカビみたいなのが😭💦
    子供にあげる前に気づいてよかった💦💦
    皆さんどんな風に洗ってますか?
    もう消毒やめてるから洗う時にしばらく洗剤に漬けてたんだけど💦
    キッチンハイターは使わない方がいいですよね?

    +3

    -0

  • 4488. 匿名 2021/11/09(火) 09:39:56 

    >>4481
    しばらくリビングで過ごしてたので
    赤ちゃんはベビーベッド、私はお布団でした。
    もし私のお布団が赤ちゃんの顔に・・・と思ったら怖くて。
    埃の心配もあったし。
    オムツはちょっと腰が痛くなったかな💦

    +5

    -0

  • 4489. 匿名 2021/11/09(火) 09:42:11 

    頭痛持ちなんだけど、夜中からずっと頭痛くて今日何もする気が起きない。
    薬飲んだのに効かない…
    いつも比較的楽しく育児してるつもりなんだけど、今日は子どもにもあまり構ってあげられないし笑顔も辛いよー😭
    息子よごめん…

    +9

    -0

  • 4490. 匿名 2021/11/09(火) 09:43:27 

    もうすぐ離乳食を始めます!
    なるべくコープや市販のものを利用しようと思ってますが、自分で作るものって鍋で茹でるのが一般的なんでしょうか?
    電子レンジで加熱しようかと思ってたんですが、身内から鍋の方が安心じゃないかと言われて…
    アパートでキッチンも狭いし、なるべく簡単に作れる方法あれば教えていただきたいです😢

    +8

    -0

  • 4491. 匿名 2021/11/09(火) 09:43:55 

    離乳食のヨーグルト、赤ちゃん用のから普通の無糖ヨーグルトに変えてみようと思うのですが酸味の少ないおすすめのヨーグルトありますか?
    一応食べる時は果物やきな粉かけたりする予定です。

    +3

    -0

  • 4492. 匿名 2021/11/09(火) 09:47:24 

    >>4481
    布団で隣に寝てる方がお布団かけなおしたり呼吸してるのが自分も横になりながら確認できるから楽かなと思います。
    わたしは心配性で確認しがちなので💦

    +4

    -0

  • 4493. 匿名 2021/11/09(火) 09:48:51 

    産後3ヶ月…生理が来そうで来ない下腹部の痛み。
    加えて抱っこ毎日してるせいか腰痛…
    骨盤もグラグラする〜って旦那に言ったら産後3ヶ月たってんのになに言ってんのwwって。

    こっちは死ぬまで産後の体なんじゃ!!!

    +19

    -0

  • 4494. 匿名 2021/11/09(火) 09:48:54 

    >>4475
    5ヶ月の男の子を育てています。
    離乳食の前にスプーンに慣れてほしかったので、麦茶を開始する1週間前くらいから、スプーンだけ口に持っていき、舐めてもらっていました。

    それから麦茶を1さじずつスプーンで飲んでもらいました。麦茶も1週間くらいかけて慣れてもらいました。

    その後、離乳食の開始と同時にストローマグを使っていますが、初めはマグをおもちゃだと思っているらしく、投げたり舐め回りたり落としたりと、飲む素振りなんて一切見せませんでした。ただ、マグを嫌いになって欲しくなかったので、好きにさせており、その都度ストロー部分を優しく口に当てていました。

    そんなこんなで、マグ使用から2週間経過したら、自分でマグを持ち、慣れないながらもストローで吸う段階まできました。飲んでもむせたりして、うまく飲めていないですが、初めのように投げたり落としたりという事は一切しなくなりました。

    「麦茶をマグで飲む」という事だけで、1ヶ月近くかかったと思います。(スプーンに慣れるところから計算すると)
    参考になれば幸いです🥤

    +3

    -0

  • 4495. 匿名 2021/11/09(火) 09:52:00 

    離乳食、楽しく進めたいのに毎回機嫌が悪くてイライラしちゃう。

    +4

    -0

  • 4496. 匿名 2021/11/09(火) 09:53:59 

    >>4490
    鍋の方が安心なのは何故ですか?

    +2

    -0

  • 4497. 匿名 2021/11/09(火) 09:55:58 

    >>4490
    鍋の方が安心の理由がよく分からないけど
    うちは百均で売ってる蒸し野菜作るやつ使ってレンジで蒸してますよ〜

    +5

    -0

  • 4498. 匿名 2021/11/09(火) 09:56:04 

    5ヶ月です。E赤ちゃんを飲んでみたら、うんちゆるゆるで回数が多くなってしまった💧はぐくみよりも消化しやすいらしいんだけど、はぐくみの時の方が1日1回でちょうど良かったかも。E赤ちゃんを与えたら4回も😅うちの子供には合わないのかなー。

    +9

    -0

  • 4499. 匿名 2021/11/09(火) 09:59:15 

    >>4466
    私もYouTubeの自閉症がわかった0歳児の行動みたいなやつオススメ出てきて見たけど不安を煽るなよって感じ。
    促進剤使って吸引分娩でしたーとか。うち吸引3回して結局鉗子分娩で産まれました。体外受精もしてます。自閉症まっしぐらかよって感じです……

    +9

    -0

  • 4500. 匿名 2021/11/09(火) 09:59:54 

    和光堂のベビーのうどんって7ヶ月からって書いてあるのですが、ブレンダーでトロトロにしたら5.6ヶ月でも食べさせて大丈夫でしょうか?
    それとも普通のうどん買ってきて作った方がいいのでしょうか?💦

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード