ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part65

13937コメント2021/12/01(水) 21:41

  • 3001. 匿名 2021/11/05(金) 12:33:09 

    あ〜〜…
    また怒鳴ってしまった。
    子供はまだ小さくて事の善悪なんて全く分からないのは当たり前なのに…
    怒鳴ってしまってハッとして優しくして…まるで世間で言うモラハラ夫みたいだ。
    ホント自分クソだ(涙)

    +30

    -1

  • 3002. 匿名 2021/11/05(金) 12:37:32 

    離乳食で余ったきな粉使ってきな粉餅食べた。幸せ…
    午後は運動のためにお散歩行くかなー

    +17

    -0

  • 3003. 匿名 2021/11/05(金) 12:39:17 

    生理来たから不調が治まると思ったら治まらない😭メンタルボロボロで保健センターに子供連れて行って、予約とかしてないけど相談できますか?って聞いたら話聞いてもらえた。離乳食や卒乳のこと丁寧に教えてもらえたし、子供もちょっと遊んでもらって楽しそうに動き回ってた。ちょっと楽になったのに家に帰ってきたらまた気分沈んできた…。はあ、楽になりたい。

    +25

    -0

  • 3004. 匿名 2021/11/05(金) 12:39:23 

    >>2883
    わかります!
    うとうとしたら泣く…
    新生児の頃思い出す……
    そして2883さんの誤字見て、寝れてないんだろうなって思いましたので、昼間に仮眠とってくださいね😢

    +4

    -0

  • 3005. 匿名 2021/11/05(金) 12:39:58 

    >>2972
    1個ちょうだい〜😂😂😂

    +7

    -0

  • 3006. 匿名 2021/11/05(金) 12:40:59 

    >>2971
    ちゃんと大きさ揃えてるんだね。
    すごいや😭
    私はもうちっちゃくなればOK!って感じで刻んでる…

    +6

    -0

  • 3007. 匿名 2021/11/05(金) 12:41:11 

    11ヶ月
    水分をとることをとことん嫌がります。
    ストロー、コップはまたできません。フォロミをあげていますが、スプーンであげても口から出してしまいます。そして3日ほど前から哺乳瓶も拒否されるようになりどうしていいかわかりません。お腹空いたら飲むか。と思っていましたが、飲んでくれません。見ただけで嫌がります。
    朝と昼の間、昼と夜の間、寝る前にフォロミをあげていましたが、あげる手段がなくなってしまいました。3食のご飯だけで水分なし!って訳にはいかないですよね?ちなみに頑固な便秘なので水分とってほしいです😭
    どうしていいか分からず、アドバイスいただけませんか。

    +6

    -0

  • 3008. 匿名 2021/11/05(金) 12:42:03 

    >>2986
    来週からとは!同じですね😳
    ヘルメット治療トピで、一生分のプレゼントって言ってる方がいました✨
    お互い赤ちゃんが、蒙古斑も頭のかたちも綺麗になりますように🙏

    +8

    -0

  • 3009. 匿名 2021/11/05(金) 12:43:39 

    最近寒くて&子供と私のタイミングが合わなくて全然お散歩行けてないことに気づいた。
    車でスーパーとかドラッグストアとか夫の祖父母の家とか行くけど、やっぱり車とベビーカーは全然違うよね?
    みんなは毎日お散歩行けてる?

    +6

    -0

  • 3010. 匿名 2021/11/05(金) 12:45:04 

    6ヶ月になったばかり
    後追いが始まりました
    そして、お尻ふりふり始まりました

    待って…😇😇😇ついていけない😇

    +12

    -0

  • 3011. 匿名 2021/11/05(金) 12:47:16 

    つかまり立ちの転倒防止対策何かしてますか?
    最近息子が絶賛つかまり立ち中なので毎日ヒヤヒヤです。
    昨日は一瞬目を離した隙に壁にゴンッ!ってぶつけて大泣き😢

    +10

    -0

  • 3012. 匿名 2021/11/05(金) 12:48:28 

    >>2912
    もうさ、絶対狙ってるだろって感じるよね😇
    共感してくれてありがとうー😭💓

    >>2915
    疲れてるママを寝かせない天才…!!(笑)
    昼寝に期待だね!

    >>2927
    眠れない同士👍
    3時間もなかなか…!!今夜はみんな寝れますように!

    +3

    -0

  • 3013. 匿名 2021/11/05(金) 12:55:22 

    今日から3回食なんだけど寝ちゃってる・・・
    どうしよう(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 3014. 匿名 2021/11/05(金) 12:57:46 

    麦茶を飲む練習ってどうしてますか?
    トイザらスのサイトを見たところ、3ヶ月〜5ヶ月〜8ヶ月〜と、それぞれ月齢に合わせたマグが売っていて、段階踏んで慣れさせると書いてあります。(わかりづらい説明ですみません)
    みなさんこのようにされてますか?

    +4

    -0

  • 3015. 匿名 2021/11/05(金) 12:58:02 

    >>3001
    分かる〜分かるよ
    私も何やってんだ赤ちゃん相手にイライラしてっていつも反省。
    そして慌てて笑顔で頑張る自分。
    もう私は誰?って感じ。

    +9

    -1

  • 3016. 匿名 2021/11/05(金) 12:58:31 

    さっき子供を抱っこして病院で行ったら、入口で出会ったご老人から、
    「子供は若いうちに生まないとダメよね!うちの孫なんてもう20歳なのに子供生むどころか相手もいないわー!」
    って言われた。
    私32歳で出産した。
    何も言えなかった😇
    でも気さくでいいご老人だった。

    +18

    -0

  • 3017. 匿名 2021/11/05(金) 12:59:22 

    >>3014
    離乳食スタートするときに、リッチェルのストロー練習するマグで始めましたよ〜。

    +3

    -0

  • 3018. 匿名 2021/11/05(金) 13:00:00 

    天気が良いから、近所のドラッグストアにベビーカーでお散歩に行きました。
    朝寝から起きて1時間くらいだし、ミルクも飲んで出かけたけど帰りに大泣きされた💦
    仕方ないから片手で抱っこして、もう片方でベビーカー押して帰ってきたら、ベビーケープが無い!!
    途中でどこかに落としちゃったみたい😭
    最悪だ…

    +16

    -0

  • 3019. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:51 

    >>3018
    同じような感じでたくさんの買い物と抱っことベビーカーでヒイコラ帰ってきたら、日傘がない!
    しかもなくしたことに気付かず過ごし笑、次の次の日に同じドラッグストアに向かうと、途中の道の手すりにどなたかが日傘を引っ掛けてくれていました!
    世の中捨てたもんじゃないです、ケープが出てきますように…👏🏻

    +11

    -0

  • 3020. 匿名 2021/11/05(金) 13:12:23 

    >>3016
    あなたが若く見えたってことね😘

    +13

    -0

  • 3021. 匿名 2021/11/05(金) 13:14:09 

    息子7ヶ月。
    未だに片手だけで抱っこって上手くできない!!(T_T)
    すぐグラグラ〜ってなって倒れそうになってしまう。
    何かコツあるの?

    +6

    -1

  • 3022. 匿名 2021/11/05(金) 13:20:46 

    昼寝添い寝でやっと寝てくれた!でも腕枕が抜けない!!動けない!!!

    +6

    -0

  • 3023. 匿名 2021/11/05(金) 13:21:35 

    >>3009
    うちは雨の日以外はなるべく散歩してるよ!
    朝寝終わってからだから10時過ぎからお昼前くらいまでかなあ。最近は、お散歩か児童館って感じだよ

    +6

    -0

  • 3024. 匿名 2021/11/05(金) 13:22:58 

    >>2933
    そういうのでもいいんですね!

    +3

    -1

  • 3025. 匿名 2021/11/05(金) 13:24:26 

    子ども生まれたらタバコやめると言っていたのにもう半年経った。昨日「タバコやめるんでしょ?いつやめんの?」って聞いたら「じゃあガル子も甘いもの食べるのやめなよ。俺だけ我慢しなきゃいけないのフェアじゃないじゃん」って言われた。

    ちょっとなに言ってるかわからない。(富澤風)

    +49

    -0

  • 3026. 匿名 2021/11/05(金) 13:26:52 

    >>2980
    最初の頃はあまり気にせず寝てたら時間ズレてたよー
    4ヶ月くらいからリズムが出来てきて、だいたい固定になってきた記憶。
    離乳食始める頃にほぼ固定できてるといいから、今は3-4時間空いてれば固定じゃなくてもいいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2021/11/05(金) 13:27:58 

    太もものカサカサが治んなくて病院いったら抱っこ紐が原因かもって言われてしまった。良かれと思い毎日お散歩行ってたのが普段になってたのかと申し訳ない気持ち。
    田舎だからちょっと大きな通り以外砂利道か畦道なんだけど毎日同じコースでもベビーカーにしないとだよね。。私が飽きそう。

    +8

    -0

  • 3028. 匿名 2021/11/05(金) 13:29:27 

    >>2980
    2ヶ月なら赤ちゃんのペースに合わせてミルクあげてたよ。
    とりあえず1日のトータル量が基準量を大体クリアしてたら大丈夫(あくまで目安ね)
    授乳時間が固定されてくるのは3〜4ヶ月とかじゃないかな?
    ミルクの量も増えて間隔も空いてくると大体時間が固定されてくると思うよ。

    +2

    -0

  • 3029. 匿名 2021/11/05(金) 13:30:18 

    >>3014
    味とストロー、どっちも新しいと大変かなと思って、最初は哺乳瓶であげて、まず味に慣れさせてました。
    今はミルクでストロー練習中なのでストロー慣れたら、ストローで麦茶あげようかと思ってます。

    +5

    -0

  • 3030. 匿名 2021/11/05(金) 13:30:58 

    >>2937
    ありがとうございます。
    あの後も結局どこから血が出ていたのかは分からなかったのですが、よく食べよく寝て笑顔なのでホッとしています。
    実体験をもとにコメントくださり、すごく励まされました。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 3031. 匿名 2021/11/05(金) 13:32:13 

    >>2999
    ありがとうございます!
    ピジョンはパーツ少なくて洗い物が楽なんですね(^^)

    +3

    -0

  • 3032. 匿名 2021/11/05(金) 13:32:14 

    子どもがお昼寝だよ。
    キッチン周り洗い物したりシンクきれいにして、その間に離乳食の買い出しやストックのリスト作りたい!
    と思いながら30分ソファーでぼーっとしてしまった😱
    疲れたよ〜

    +9

    -0

  • 3033. 匿名 2021/11/05(金) 13:34:15 

    >>2959
    保育園は私の職場の通り道なのもあって基本送り迎えは私だし、呼び出しの電話来るのもこっちだし…
    保育園の行事とか全て把握してるのは私で旦那は基本ノータッチ🙄別にいいけど🙄

    子ども達は可愛いくて生まれてきてくれてありがとうの気持ちはいっぱいですが、反対に旦那への愛情はどんどんいれて行ってます🤷‍♀️

    +5

    -0

  • 3034. 匿名 2021/11/05(金) 13:36:41 

    積み木って何ヶ月から使えるのかな?
    生まれた時に何か高級な木で作られた積み木もらったんだけど、今出しても舐めるだけだよなあ🤔@7ヶ月

    +5

    -0

  • 3035. 匿名 2021/11/05(金) 13:37:26 

    >>3025
    付き合う前は「付き合ったらやめる」
    値段上がる前は「値上がりしたらやめる」
    結婚の話が出たら「子供できたらやめる」
    と言っていた元カレを思い出した😇

    たぶんあなたが甘いものやめてもタバコ辞めないよ笑

    +20

    -0

  • 3036. 匿名 2021/11/05(金) 13:37:58 

    ここに書き込んでるみんなさ、愛情に溢れててユーモアあって、素敵なママなんだろうなぁって思ってる。
    みんなの子供になりたい😭

    +16

    -0

  • 3037. 匿名 2021/11/05(金) 13:38:17 

    >>3034
    うち8ヶ月だけど、最近積んであげたら壊してくれるからたくさん積んでるよ☺️
    もちろん舐めてもいるよ☺️☺️

    +3

    -0

  • 3038. 匿名 2021/11/05(金) 13:38:51 

    >>3025
    甘いものはタバコと違って人に害与えないのに何言ってるんだ。

    +19

    -0

  • 3039. 匿名 2021/11/05(金) 13:46:22 

    >>2977
    >>3000
    そうなんですね!あまりにも唸るから本当に大丈夫なの?苦しいならなんとかしてあげたい…って思ってたけど結構すぐ唸らなくなるんですね。
    たまに顔真っ赤にしてふぇえ〜んって泣かれるので焦りますがそっと見守りたいと思います。

    +7

    -0

  • 3040. 匿名 2021/11/05(金) 13:47:33 

    口をパクパクしながら寝落ちた〜
    可愛い〜👶♡
    布団におろしたら背中スイッチ発動しそう…笑

    +7

    -0

  • 3041. 匿名 2021/11/05(金) 13:47:43 

    ああああああああぁぁぁ
    毎日ひとりで子育て頑張ってるので、ホールケーキ一人で食べたいです

    +30

    -0

  • 3042. 匿名 2021/11/05(金) 13:50:36 

    今までネントレでトントンしたりおっぱいに頼らないようにやってきたけど、最近昼過ぎの寝ぐずりひどくてバウンサーやおっぱいに頼ってる…それでも寝ないけど。ネントレしたいけど、あうあううるさくて自分のメンタルがもたない😓眠いなら寝てよー自分で寝てくれるお子さんがうらやましい😭下の子はほっとけば寝てくれるって言うから期待したけどうちは違ったみたい…

    +7

    -0

  • 3043. 匿名 2021/11/05(金) 13:50:37 

    >>3036
    顔が見えない相手に対してそんな風に思えるあなた最高だよ!

    +7

    -0

  • 3044. 匿名 2021/11/05(金) 14:05:22 

    新生児を育ててるんだけど、子どもが生まれるまでは自分のことだけ考えて何をするにも自分が主役の人生だったからまだその感覚が抜けなくて、赤ちゃんのお世話をしながらふとした瞬間に「私が産んだことでこの子の人生が始まったんだな…」って不思議な気持ちになる。
    これから何十年もこの子は大切な私の子どもで、私はもうお母さんという生き物なんだよね。親になるってすごいことだね。お世話の合間にここ見ながら頑張る。

    +26

    -0

  • 3045. 匿名 2021/11/05(金) 14:16:00 

    >>2911
    上の子が上唇小帯切れて出血したことあるんだけど、上唇めくって前歯と前歯あたりにある筋のようなところは大丈夫ですか?
    うちは歯科で消毒してもらいましたよー

    +4

    -0

  • 3046. 匿名 2021/11/05(金) 14:19:08 

    >>2910

    >>2738です!またまたとてもありがたいアドバイスをありがとうございます!!飲んでくれないとついつい咥えさせようと力が入ってしまいますね…
    そんな時はアドバイスして頂いた事を思い出して肩の力を抜きながらやっていきたいと思います。
    今日はここ数日の中では飲んでくれてはいる方ですがまだまだ分かりません…
    本当にありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 3047. 匿名 2021/11/05(金) 14:19:21 

    掃除したいけど子供起きちゃう
    起きたら寝返りし始めるから近くにいなきゃいけないし
    寝てる以外は育児であっという間に過ぎる
    昼寝のこの時間って暇持て余す
    なんか働きたいって気持ちもなくずっと見てたいけどたまにこのままでいいのかとか不安になる

    +10

    -0

  • 3048. 匿名 2021/11/05(金) 14:20:46 

    こどもに10万円給付のトピが伸びてるけど、確定したらうちの子も貰えるのかな?
    貰ったら保育園資金に貯金かな☺️

    +7

    -0

  • 3049. 匿名 2021/11/05(金) 14:25:09 

    キリッと一重の息子なんだけど、授乳中のうとうとしてる時にたまに二重になってちゅるるんで可愛いすぎる😂

    +9

    -0

  • 3050. 匿名 2021/11/05(金) 14:26:59 

    >>3048
    0歳〜って書いてたからこのままいけばそうだね!

    +5

    -0

  • 3051. 匿名 2021/11/05(金) 14:31:28 

    >>3014
    離乳食始めた時はセリアのスパウト使ってて、6ヶ月後半からコンビのらくマグのストロー使ってる。ストローは割と飲みやすいみたい。蓋付きたがらお出かけにも便利。9ヶ月ぐらいから食事の時コップ練習してるよ。

    +3

    -0

  • 3052. 匿名 2021/11/05(金) 14:31:57 

    >>3007
    おしっこが減ってるとか便秘がひどいなら小児科行ったほうがいい。上の子が水分取りたがらないときがあってその時は野菜ジュレやベビーフードの粉末で作った出汁やスープをあげてたよ。

    +5

    -0

  • 3053. 匿名 2021/11/05(金) 14:32:16 

    >>3032
    疲れるよね〜毎日おつかれさまです
    うちもお昼寝中で、夜ご飯作ればいいのにあれこれ1時間スマホいじってるよ😇

    +4

    -0

  • 3054. 匿名 2021/11/05(金) 14:32:44 

    トントンで寝かしつけをしようとしても、暴れてそれどろではありません!
    みなさん根気よく続けていますか?

    +3

    -0

  • 3055. 匿名 2021/11/05(金) 14:33:09 

    いい感じでうとうとしてるけどあと10分したら予防接種だよ😇

    +13

    -0

  • 3056. 匿名 2021/11/05(金) 14:33:27 

    今日旦那休みでいるんだけどさ、パン食べたら袋捨てずに出しっぱなし、トースターも開けっ放し、ヒーターどかしたらどかしっぱなし…。
    私がバタバタと家事やってるのに微動だにせずスマホカチカチ。
    なんていうか…はぁーーーーー…って感じ。

    +29

    -0

  • 3057. 匿名 2021/11/05(金) 14:34:58 

    >>3027
    長ズボンタイプのカバーオールとかタイツで、直接抱っこ紐と肌が触れないようにしてもダメなのかな?🥲

    +4

    -0

  • 3058. 匿名 2021/11/05(金) 14:38:03 

    離乳食開始に伴いブレンダーの購入を検討しています。
    ①ブルーノ(見た目がかわいいな〜)
    ②ブラウン(唯一食洗機可能でいいな〜)
    ③ティファール(離乳食用の小さな歯が付いており少量の食材を潰しやすいとのことで良いな〜)
    と思い上記3種類で迷っているのですが、使用している方いますか?

    また、ブルーノ、ティファールでも食洗機かけちゃってる人はいますか?自己責任でかけちゃっても大丈夫かなぁ😭
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +6

    -0

  • 3059. 匿名 2021/11/05(金) 14:39:20 

    >>3002
    私はパンがゆ用に取った耳を揚げてきな粉と砂糖をまぶしたハイカロリー揚げパンを食べて幸せ❤️

    +5

    -0

  • 3060. 匿名 2021/11/05(金) 14:41:49 

    >>3054
    前まではトントンして寝かしつけてたけど
    今は静かになるまで待ってる
    寝室連れてって寝るのを見守ってる

    +6

    -0

  • 3061. 匿名 2021/11/05(金) 14:42:40 

    >>3058
    ティファール使っています!
    色々比較検討した末買ったので気に入っています。
    今の所快適です。

    本体とチョッパーの蓋とアダプター?以外は食洗機かけて大丈夫なはずですよー

    +4

    -0

  • 3062. 匿名 2021/11/05(金) 14:45:26 

    >>2996
    4ヶ月です。首はほぼ座ってます😭

    +2

    -0

  • 3063. 匿名 2021/11/05(金) 14:46:21 

    毎日掃除してたのに、急にダニに刺されまくってとりあえず布団丸洗いしてきた。子は刺されてないからよかったけど、、風邪も引くし最近ツイてない。
    明日はジョイントマット全部拭き掃除だ。。
    ジョイントマットにしなきゃよかった。
    疲れたーー

    +11

    -2

  • 3064. 匿名 2021/11/05(金) 14:46:54 

    >>3030
    お子さんが元気そうでよかったです🤗
    口の中の傷って、派手に血が出るけど治るのも早いから、きっと本人はもう忘れてると思います。笑

    +3

    -0

  • 3065. 匿名 2021/11/05(金) 14:51:49 

    >>3062
    首ほぼすわっているということは、抱っこ紐本体だけでいけるってことですよね?
    ホールディングパッド使う時すごく大変に感じていましたが、本体だけだと装着しやすい印象です。

    私は背小さめなんですが、
    ・背面止めるところは一番下で調整
    ・腰部分は赤ちゃんの重みで結構下がるので、きつめに
    ・赤ちゃん入れてからサイド調整する時はほぼ引っ張りきる感じ
    にしたらちょうどよかったです。

    赤ちゃん入れる前に、鏡見ながら自分のサイズにうまく合わせるのがポイントかなと思います。

    +5

    -0

  • 3066. 匿名 2021/11/05(金) 14:56:31 

    コープ加入しようか迷っていたら離乳食初期が終わりそう。中期以降も活躍する?むしろこれから?

    +9

    -0

  • 3067. 匿名 2021/11/05(金) 15:10:17 

    お出かけでセリアいったら、サンタコスプレアイテムたくさんあったよ〜!!!✨
    結局可愛くて1つに絞れなくて、クリスマスカラーのヘアピンと、サンタ帽子のカチュウシャと、ミニヘアクリップタイプのサンタ帽子買ってしまった、、、。子の頭は一つなのに。(笑)帽子嫌がるからカチューシャとかヘアクリップとかだとつけてくれたらいいなぁ。
    車で子は寝ちゃったから寝室まで連れてきたけど、起きずにスヤスヤ💕最高〜!!!!!さて私も家事ほっといて昼寝だ!!!

    +19

    -0

  • 3068. 匿名 2021/11/05(金) 15:12:14 

    >>3042
    うちもです!ほっとけば寝るとか、気づいたら寝てたとか無いです(笑)

    +3

    -0

  • 3069. 匿名 2021/11/05(金) 15:14:14 

    >>3014
    うちは5ヶ月の離乳食前に紙パックの麦茶で練習して、2日くらいで上手に吸えるようになったからいきなり7ヶ月からのストローマグであげたら飲めるようになりました。

    +5

    -0

  • 3070. 匿名 2021/11/05(金) 15:16:51 

    >>3021
    私もできない!ベビーカーとか車で外出するときも荷物と赤ちゃん積むので2往復..

    +4

    -0

  • 3071. 匿名 2021/11/05(金) 15:19:28 

    うちの子、授乳後30分間だけご機嫌でそこから寝るまでずっとグズグズなんだけど、
    同じ月齢の子(5ヶ月)を支援センターで見るとみんなニコニコしてたり穏やかで、上手な子は1人でねんねできる。
    なぜうちの子は奇声発してギャン泣きしてるのかな😭
    毎日見ててもわからないよう😭

    +15

    -0

  • 3072. 匿名 2021/11/05(金) 15:21:07 

    ストレスで毎日甘いものをたくさん食べちゃう…

    +19

    -1

  • 3073. 匿名 2021/11/05(金) 15:26:20 

    >>3057
    抱っこ紐のときは必ず長ズボンタイプ着せてます。
    夏場も直接当たらないように長めの服着せてたので抱っこ紐封印するしかないのかな…と。

    +3

    -0

  • 3074. 匿名 2021/11/05(金) 15:27:07 

    >>3067
    すぐ行く!!!(笑)

    +6

    -0

  • 3075. 匿名 2021/11/05(金) 15:27:45 

    散歩と称して家電量販店行ってきた!
    加湿器と洗濯機と電気圧力鍋とパソコンとドライヤー欲しいな〜笑

    +9

    -0

  • 3076. 匿名 2021/11/05(金) 15:28:15 

    >>3034
    うちは腰座りから使ってますよ😊
    もちろん舐めるけど、両手に持ってカチカチ鳴らしたりもします。
    ママが積み重ねた積み木を崩すのも楽しいみたいですよ🤗

    +3

    -1

  • 3077. 匿名 2021/11/05(金) 15:29:07 

    乳腺炎で甘いものと脂っこいものちょっと避けようかと言われました。どこで息抜きすればいいんだ。゚(゚´Д`゚)゚。

    +9

    -0

  • 3078. 匿名 2021/11/05(金) 15:30:57 

    2回目の予防接種いってきましたー!
    注射4本よく頑張りました😢
    授乳クッションで寝てる♡

    +7

    -0

  • 3079. 匿名 2021/11/05(金) 15:37:57 

    みなさん抱っこ紐愛用してますか?
    今8ヶ月なんですが、結構大きめな子なので
    最近抱っこ紐をつけていられないくらい肩が痛いです。
    ベビーカーは乗ってもすぐに泣いて抱っこ紐です。

    上の子の送り迎えと朝寝が抱っこ紐です。
    あとは買い物行ったり散歩行ったりも抱っこ紐です。

    もう肩が限界でどうしたもんかと悩んでます…

    +9

    -0

  • 3080. 匿名 2021/11/05(金) 15:41:37 

    >>3061
    早々にコメントありがとうございます!!
    ティファール快適なんですね〜✨
    そして食洗機も大丈夫そうですね(^^)それなら尚嬉しいです〜!

    +3

    -0

  • 3081. 匿名 2021/11/05(金) 15:47:43 

    皆さんハンドクリームでおすすめはありますか?
    手指をケアする余裕もなくカサカサしてきました。ひび割れも多少。赤ちゃんがなめても安心なハンドクリームを探しています。おすすめがあれば教えてください✊

    +6

    -0

  • 3082. 匿名 2021/11/05(金) 15:53:26 

    >>3027
    ヒップシートでもダメかな?

    +3

    -0

  • 3083. 匿名 2021/11/05(金) 15:57:25 

    赤ちゃん用の麦茶をペットボトルで買ってるけどコスパ悪いからつるべの麦茶にしようと思ってます。パック使ってる方いますか?やかんとかで沸騰したお湯で作らなきゃダメかな?

    +6

    -0

  • 3084. 匿名 2021/11/05(金) 15:57:44 

    >>3067
    私も今日Seriaで見てきたよー笑!
    めっちゃ可愛かったよね〜!うちは男の子だから帽子かトナカイのカチューシャにしようかなぁと迷い中🎶

    +7

    -0

  • 3085. 匿名 2021/11/05(金) 15:58:39 

    >>3081
    私も知りたい😭前までは冬だけカサカサだったけど、今は一年中カサカサ。

    +3

    -0

  • 3086. 匿名 2021/11/05(金) 15:58:59 

    >>3081
    ユースキンがおすすめですよ〜!
    たまに顔にも塗ってる🤭

    +4

    -0

  • 3087. 匿名 2021/11/05(金) 16:00:51 

    もうすぐ9ヶ月なんですが、運動面の発達が遅い(変形ずり這いしかしない)のと、モノマネをしないのが気になっています。離乳食も食べないしミルクもたいして飲まないし、毎日しんどいです。

    +7

    -0

  • 3088. 匿名 2021/11/05(金) 16:02:25 

    >>3021
    片手って古いけど、ヴィクトリア・ベッカムみたいに赤ちゃん抱っこするってことだよね?
    私はヒップシート使ってるからできるけど素抱っこであれって赤ちゃんも母親も身体能力高いよね🤔

    +5

    -0

  • 3089. 匿名 2021/11/05(金) 16:07:15 

    >>3079
    腰が弱くなければヒップシートオススメです!
    肩や腕の負担なく家の中でも使い易いです。

    +3

    -0

  • 3090. 匿名 2021/11/05(金) 16:07:35 

    最後5ヶ月の娘に初めて録画しておいたしなプシュを見せてみました📺
    バウンサーに座りながらずっと、ジーっと見ていました。
    しなプシュパワーすごい😲

    +5

    -1

  • 3091. 匿名 2021/11/05(金) 16:08:16 

    首がすわったかどうか不安です。
    仰向けにして手首を掴んで持ち上げると頭だらーんとして持ち上がりません。
    しかしうつ伏せにすると顔上げてくれます。おでこにシワシワ出来るくらい。
    ただし或程度時間経つと疲れちゃうのかうつ伏せになります。
    この場合は首すわったと認識して良いのでしょうか。それともまだでしょうか。

    +4

    -0

  • 3092. 匿名 2021/11/05(金) 16:09:05 

    >>3088
    横だけど、「ヴィクトリア・ベッカムみたいに赤ちゃん抱っこする」をコピペして検索してしまった笑
    懐かしかった〜!ありがとう🤗

    +12

    -0

  • 3093. 匿名 2021/11/05(金) 16:09:14 

    >>3087
    9ヶ月になりたてです。
    うちもズリバイ最近よくやるようになりました。
    後追いなし。ものまねしない。運動面遅めだなって思ってます。9ヶ月検診ひっかかりそう。。おしゃべりストロー飲みは一丁前なんだけどなあ、、難しい

    +2

    -0

  • 3094. 匿名 2021/11/05(金) 16:10:37 

    皆さんメリーは持ってますか?
    2ヶ月過ぎの赤ちゃんですが、遊びのバリエーションが増えるかなと思い検討中です。
    普段は絵本を読んだり、オーボールを持たせてあげたり、アンパンマンのシャカシャカする布絵本、音が鳴るタグがたくさんついたタオルで遊んだらしています。
    ただ、まだまだ1人では遊べないのでメリーがあると見てるだけでも楽しいかな?と思うのですが、持ってる方実際どうですか?
    逆になくても全然良かったよーなどの意見もあれば聞きたいです!
    また、それ以外でおすすめのおもちゃなどもあれば教えていただきたいです。

    +6

    -0

  • 3095. 匿名 2021/11/05(金) 16:11:20 

    >>3021
    5ヶ月です。家の中でならなんとかできるけど外で荷物を持ちながらやるのは怖くて出来ないです。外出する時のドアの施錠が精一杯。
    本当に些細なことだけどテーブルの上のものを取りたい時に片手抱っこでリモコンとったりしてたから癖がついて出来るようになりました。

    +2

    -0

  • 3096. 匿名 2021/11/05(金) 16:13:53 

    >>3058
    ブルーノの計量カップは食洗機かけちゃってまーす

    +2

    -0

  • 3097. 匿名 2021/11/05(金) 16:15:21 

    >>3093
    リプありがとうございます。うちも10ヶ月検診が来月なんですけどできそうにないので再診になるかなと思います...不安ですよね...ストロー飲みすらできません😭焦っても仕方のない事だと頭ではわかっていても、焦ってしまいます💦

    +3

    -0

  • 3098. 匿名 2021/11/05(金) 16:16:32 

    >>3094
    産まれてすぐに買ったけど、興味なし、、、
    ずっと興味なさそうでした。安物だったからかなw
    なぎ倒されて、壊されて終わりました😭

    0歳トピでよく見かけるプーメリーは形も変えれて、月齢が上がっても使えるから、よさげだなとは思います!

    +5

    -0

  • 3099. 匿名 2021/11/05(金) 16:18:05 

    >>3052
    便秘はずっと小児科通っています。
    出汁やスープも試したのですが、口から全部出してしまいました。野菜ジュレ明日買って試してみます😭ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 3100. 匿名 2021/11/05(金) 16:18:15 

    >>3065
    丁寧にありがとうございます。
    私も身長低めです。
    たしかに、赤ちゃん入れた時にすごく下に下がってしまったので、キツめにしてみたいと思います。
    今日は何度も失敗して心が折れてしまったので、週末旦那に見てもらいながらやってみます!

    +3

    -0

  • 3101. 匿名 2021/11/05(金) 16:21:16 

    >>3091
    結局いつ首がすわったのか、この日!ってのはよくわかりませんでしたよw
    健診でも、完全にすわってはないよね??って感じだったけど、うん!だいぶすわってきてるから大丈夫そうだねーって感じだったので、いつまで経ってもグラグラしてるわけじゃなければ、そんな深く考えなくてよかったなーという感じです。

    +6

    -0

  • 3102. 匿名 2021/11/05(金) 16:21:38 

    >>3067
    今セリアから帰ってきたのにクリスマスコーナー見逃しちゃった😭😭😭
    また行く!!!情報ありがとう✨

    +12

    -0

  • 3103. 匿名 2021/11/05(金) 16:21:41 

    >>3094
    うちは2ヶ月からプーメリー大好きでキャッチしようとしたり10分とかの一人時間のみですが楽しんでます😊

    +7

    -0

  • 3104. 匿名 2021/11/05(金) 16:21:49 

    自分自身の悩みです。
    私は顔は丸顔で二重あご出来るんですが、頭の骨格は小さいのか帽子が最高に似合わないです。
    キャップなら調整できるけどキャップに似合うような服が無い…
    キャスケットが欲しいんだけど、キャスケットとかハット系は骨格小さいからか深く被ることになって視界が狭くなる…
    でも日傘は正直面倒くさい…
    息子とのお散歩で頭皮が焼けてフケのように皮が剥けてしんどい…
    髪の毛も直毛で量も少ないから帽子が上手く支え(?)られない🥲

    +8

    -0

  • 3105. 匿名 2021/11/05(金) 16:23:38 

    >>3092
    同世代ですね😂
    あの頃は独身で赤ちゃんをあの抱っこの仕方できるのがこんなにすごいとは思わず。
    ヴィクトリア鍛えてそうだし、娘はアスリートの血を引いてるしやっぱり身体能力高い気がします。

    +6

    -0

  • 3106. 匿名 2021/11/05(金) 16:24:17 

    >>3094
    3ヶ月頃に物は試しに買ってみました。
    プーメリーのような高いもの買って、興味持ってくれなかったら寂しいから安物ですが…
    ときたま眺めてます。旦那がとても重宝してます。
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +7

    -0

  • 3107. 匿名 2021/11/05(金) 16:24:56 

    >>3094
    ここでオススメされていたプーメリー、5ヶ月の今も毎日大活躍中です。
    ちょうど2ヶ月の時、メリーを目で追うようになりキャッキャと笑って、驚きました!
    今は手を伸ばしてプーたちを掴んだり、脇のところをなめなめして、毎日楽しそうです。

    +9

    -1

  • 3108. 匿名 2021/11/05(金) 16:29:03 

    >>3104
    頭が小さいならキッズサイズのキャスケットはどう?

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2021/11/05(金) 16:30:34 

    >>3027
    他の方も書かれていますが、ヒップシートはどうですか?

    我が子は抱っこ紐よりもヒップシートの方が自由にキョロキョロ出来るからすごく喜んでます

    前向きも対面抱きも座らせる方向変えるだけでいいし、もし万が一急に両手離したい場面があったとしても、ヒップシートの中に背中支えるネットが入っていて支えられるので買い物とかも出来るし、個人的にはかなりオススメします

    +6

    -0

  • 3110. 匿名 2021/11/05(金) 16:31:57 

    >>3072
    わかりすぎる…
    冷蔵庫にチョコ常備してて開けるたびにヒョイパク!ってしてるよ
    さっきロールケーキ食べちゃったしね…🐖

    +7

    -0

  • 3111. 匿名 2021/11/05(金) 16:34:24 

    >>2576
    >>2613
    ありがとうございます。開始時期とか行きつけの小児科で聞いてみます😊

    +0

    -0

  • 3112. 匿名 2021/11/05(金) 16:36:57 

    蒸しパンって赤ちゃんみんな好きかなー?あまり離乳食食べない娘に作りたいんだけど…、蒸しパンっておやつ?🍰

    +4

    -0

  • 3113. 匿名 2021/11/05(金) 16:37:35 

    >>3083
    前トピでだったか私質問しました
    ケトルでお湯を沸かして作っている方が多かったです
    パック買いましたがまだ作っていません😇
    大人と一緒にできたら楽だよなと思いつつ、沸かす作業が面倒な感じて💦

    +4

    -0

  • 3114. 匿名 2021/11/05(金) 16:38:34 

    >>3019
    日傘が戻ってきて良かったですね!

    ケープが家の近くに落ちてるのを見たとご近所さんから連絡をいただいたので、すぐに探しに行ったのですが誰かに取られてしまったのか無かったです😣

    風で飛ぶにしても、そんなに遠くまで行かないと思うし車に轢かれてもボロボロになって近くに転がってると思うので、やっぱり誰か持って行ったような気がします…

    自分の不注意で無くしてしまって、凄く凹みます😭

    +5

    -0

  • 3115. 匿名 2021/11/05(金) 16:38:49 

    >>3091
    判断基準は仰向けから起き上がらせて首がついてくるか、だったと思います。
    私は小児科に湿疹でかかるついでにみてもらいました

    +5

    -1

  • 3116. 匿名 2021/11/05(金) 16:38:58 

    私母性ないみたい
    赤ちゃんとの生活息がつまる

    +10

    -1

  • 3117. 匿名 2021/11/05(金) 16:45:47 

    今日もおかあさんといっしょに癒される。おねえさん可愛いし、おにいさんかっこいい。

    +10

    -0

  • 3118. 匿名 2021/11/05(金) 16:53:34 

    1日中グズグズの娘。
    寝てもベッドにおろした瞬間ギャン泣き。
    今日は家のこと何もできてない…😭

    +5

    -0

  • 3119. 匿名 2021/11/05(金) 16:54:29 

    混合とはいえ、ミルク100ml作ったのに、飲んだの5mlってどういうことよ…😭もっと飲んで…😭

    +23

    -0

  • 3120. 匿名 2021/11/05(金) 16:54:30 

    今月1歳になったけどたまに気になってのぞいちゃうー
    そして、1歳児トピこわい!荒れてる!みたいな書き込みを一時期見ましたが今は穏やかな感じですよー
    これから1歳児トピにいらっしゃる方、安心してくださーい✨

    +23

    -0

  • 3121. 匿名 2021/11/05(金) 16:57:59 

    UNIQLOのスタイのこのタグの点線って
    切り取るのかな?

    タグ付けたままにするとビローンって出てくる
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +3

    -0

  • 3122. 匿名 2021/11/05(金) 17:01:55 

    ノースフェイスの抱っこ紐ブランケットとニット帽買っちゃった!ちょっとだけ冬が楽しみ。ちょっとだけ笑

    +14

    -0

  • 3123. 匿名 2021/11/05(金) 17:03:05 

    >>3117
    子どものための番組と思ってましたが、お母さん達の癒しにもなってくれて素晴らしいですよね。お姉さんお兄さんのキラキラの笑顔に救われる!

    +3

    -0

  • 3124. 匿名 2021/11/05(金) 17:03:47 

    疲れた
    何にもしたくない

    +16

    -1

  • 3125. 匿名 2021/11/05(金) 17:05:57 

    >>3113
    沸かす作業めんどくさいですよねー!昨日、ペットボトルコスパ悪いって話からパックで麦茶作ったら?ってなって旦那に何がそんなに面倒なの?みたいなこと言われてイラッとしました。
    ポットでお湯は常備してるけどポットのお湯じゃダメかな🤔

    +2

    -0

  • 3126. 匿名 2021/11/05(金) 17:09:48 

    >>3094
    うちの子9ヶ月だけど、プーメリーの最終形態でめっちゃ楽しそうに遊んでるよ。
    なんだかんだ産まれてから形を変えてずっとお気に入りのおもちゃ。

    あと2ヶ月なら、おもちゃというより歯がためをずっと舐めてたかなー?

    +8

    -1

  • 3127. 匿名 2021/11/05(金) 17:10:11 

    >>3046
    母乳拒否ってほんとうにショックだしかなしいですよね。私は思わず泣いてしまって、もう卒乳?!と悩みました。子どももママもお互いストレスたまらないやり方でやってくしかないですよね、、
    3ヶ月になると自我も芽生えてあれは嫌!これは良い!ってのが出てくるそうです…

    母乳飲んでくれますように!

    +4

    -0

  • 3128. 匿名 2021/11/05(金) 17:12:01 

    いつもゆうパックを持ってきてくれる配達員のおじさんが赤ちゃんにめっちゃニコニコ接してくれるから、嬉しくて毎回抱っこして出るようになっちゃった。人との触れ合いに飢えている私。

    +21

    -1

  • 3129. 匿名 2021/11/05(金) 17:12:37 

    自宅でお食い初めをやるんですけど石がなくても大丈夫かなあ

    すんごい田舎に住んでるから石なんてそこらじゅうにあるけどさすがにだめだし。でも買うのもなぁ

    +4

    -0

  • 3130. 匿名 2021/11/05(金) 17:13:23 

    >>3128
    久々に大人としゃべると言葉すっと出てこなくないですか??
    言葉が全然でてこないし頭がまわらない…

    +6

    -1

  • 3131. 匿名 2021/11/05(金) 17:14:17 

    >>3125
    横ですが、調べてみたら煮出し用の作り方はやっぱり沸かして冷やす。ってなってました〜
    そのままだと濃くて苦いから2〜3倍に薄めてあげるみたいですよ😊

    +2

    -0

  • 3132. 匿名 2021/11/05(金) 17:17:26 

    >>3087
    9ヶ月だけどモノマネしないよ〜😂
    不安になって今日支援センターで同じ9ヶ月のお母さんに聞いたら出来る子の方が少なかったよ。

    +4

    -0

  • 3133. 匿名 2021/11/05(金) 17:20:23 

    >>3129
    そこらじゅうの石でいいやん。
    お父さんとお母さんが子供のためにこれはどうかな?とか相談しながら拾うなんて素敵。
    ↑勝手に想像しちゃったわ。

    +9

    -5

  • 3134. 匿名 2021/11/05(金) 17:20:29 

    >>3130
    全然言葉出ないです!会話もいつもありがとうございます〜くらいです。ああ言えばよかったな〜とかいつも後から思ってます。笑

    +3

    -0

  • 3135. 匿名 2021/11/05(金) 17:20:58 

    離乳食3回の方、ミルクは何回あげてますか?
    今日子どものお昼寝やグズりで時間がズレてしまい
    ミルク3回トータル600ぐらいになりそうなんですが
    問題ないでしょうか?
    ご飯はほぼ完食してくれてます。

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2021/11/05(金) 17:22:43 

    >>3129
    そこらじゅうの石でもいいと思いますよ!
    お湯で消毒して使えばいいかと。
    つんつんするだけだし、、

    +3

    -5

  • 3137. 匿名 2021/11/05(金) 17:23:27 

    >>3132
    そうなんですね!検診の紙にモノマネをすると書いてあったので不安になって💦ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 3138. 匿名 2021/11/05(金) 17:24:08 

    >>3043
    まさかの子供の立場に!☺️

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2021/11/05(金) 17:26:12 

    >>3054
    うちの子の場合、トントンで寝るときは眠気MAXでもう遊べません〜動けません〜て時だよ。
    トントンしても本人が遊びたかったら絶対に寝ない、好きなようにハイハイとかつかまり立ちさせて眠たくなってきたらトントンする。

    抱っことかで寝かしつけしてたら親の都合で眠らせてたけどトントンって子供主体だから眠くなるのを待つしかない気がする。

    +2

    -1

  • 3140. 匿名 2021/11/05(金) 17:28:27 

    >>3135
    うち離乳食後のミルクは全然飲まないから辞めちゃったよ!
    離乳食しっかり食べててそれだけ飲んでたら問題ない

    +5

    -1

  • 3141. 匿名 2021/11/05(金) 17:29:46 

    >>3140
    ありがとうございました✨
    安心しました!

    +0

    -0

  • 3142. 匿名 2021/11/05(金) 17:32:32 

    >>3125
    横です
    ポットのお湯も一度沸騰させてたら使える気がするけどどうなんだろう?🤔

    +0

    -0

  • 3143. 匿名 2021/11/05(金) 17:35:10 

    それぞれ悩みは違うけど、みんな毎日お世話頑張ってるんだなと思うと私も頑張ろうと思います!
    家事、育児の合間にここを覗くのが息抜き!
    みんな今日もお疲れ様!子が元気に生きてればそれで花丸💮

    +19

    -0

  • 3144. 匿名 2021/11/05(金) 17:35:21 

    GAPオンラインで30%オフ&お会計から10%オフだったからパーカーやらズボンやら購入
    5,000円くらい割引になって嬉しい!
    買いたいものある方は見てみてー😊

    +8

    -0

  • 3145. 匿名 2021/11/05(金) 17:39:34 

    >>3081
    ユースキン塗ってますがかさつきます
    哺乳瓶洗う時ゴム手袋してられないから余計荒れてきました汗

    +4

    -0

  • 3146. 匿名 2021/11/05(金) 17:41:23 

    上の子二人と旦那と四人で食卓に着いて食べ始めると決まって愚図りだす2ヶ月の次男。
    自分だけ仲間にいれてもらえなくて嫌なのかな。
    今はベビーベッドにいるのでバウンサーを買って顔が見える位置に居させようと思うのですが、オススメあったら教えて下さい!

    +7

    -0

  • 3147. 匿名 2021/11/05(金) 17:44:12 

    >>3081
    Pigeonの赤ちゃん用のボディークリームを手に塗ってる。ベタつかないし絶対赤ちゃんも大丈夫だろうし。参考にならなかったら申し訳ない、、

    +1

    -0

  • 3148. 匿名 2021/11/05(金) 17:45:08 

    みんなーお掃除っていつどのタイミングでしてるのー?
    例えばリビングの掃除とか、おもちゃキレイにするとか!
    ズボラでリビングはクイックルワイパー、おもちゃはウェットティッシュだけど、それでもタイミングつかめなかったり😇

    +4

    -0

  • 3149. 匿名 2021/11/05(金) 17:49:41 

    B型ベビーカーを買った!
    AB型あまり使わなくなっちゃうかな?
    うまくどっちも使っていけたら良いな〜

    +4

    -0

  • 3150. 匿名 2021/11/05(金) 17:52:40 

    一日中全然寝ない日と、ずっと寝る日と、すごいムラが無いですか?
    4ヶ月の娘、今日寝てはおっぱい飲んではそのまま寝てはの繰り返し。

    +7

    -0

  • 3151. 匿名 2021/11/05(金) 17:53:35 

    >>3148
    子どもの朝ごはんやお洗濯が終わったあとが多いです〜。
    お片付けは寝る前に💦
    体力がまだあればリビングだけ床を拭きます💦
    急な来客でも対応できるようにが目標ですが
    離乳食始まってからなかなか荒れてます笑

    +1

    -0

  • 3152. 匿名 2021/11/05(金) 17:54:12 

    今の成長なんて将来の生育になんにも関係ないのはわかってる
    わかってるんだけど今日体重身長測ってもらって「この身長だと平均より下ねー。まあ50人中40人ってとこね!」とか言われるとやっぱ気になるわ…

    +9

    -0

  • 3153. 匿名 2021/11/05(金) 17:55:18 

    除菌スプレーってどこのがおすすめですか??
    最近ファブリーズから強力除菌みたいな新製品出てたけど
    強すぎるのも良くないのかな?とか除菌できればできるほどいいのかな?とかわからなくなってきました😣💦

    +5

    -0

  • 3154. 匿名 2021/11/05(金) 17:57:42 

    >>3148
    掃除機は朝ご飯が終わってから、おもちゃの片付けは子どもが寝てからしてます😊

    +4

    -1

  • 3155. 匿名 2021/11/05(金) 17:58:02 

    >>3153
    赤ちゃんのいる家庭でも使える!ってファブリーズが出てるのでそれを使ってます

    +4

    -0

  • 3156. 匿名 2021/11/05(金) 17:59:40 

    ミルク飲んでも抱っこしても本読んでもうた歌ってもオムツ変えても泣き止まなくて、15時からずーーーっと泣き続けて2時間。今やっと寝た。
    多分置いたらまた泣くから抱っこしたまんま。
    病気かと思うくらい泣いてヒクヒク言ってる…
    ミルク飲んでちゃんとおしっこうんちしてるなら病院じゃないよね?
    こんなこと初めてでびっくりしてるし、疲れた。


    って書いてたら起きてまた泣いてる…

    +24

    -0

  • 3157. 匿名 2021/11/05(金) 18:03:56 

    >>3116
    いやー誰でも息詰まる瞬間はあると思うよ…
    外に出て気分転換できると良いね

    +6

    -0

  • 3158. 匿名 2021/11/05(金) 18:09:43 

    赤ちゃんと散歩してたら野菜直売所を見つけた
    赤かぶとさつまいも買って「おいもは離乳食で使おうと思うんです」と言ったら
    「あらー素敵!じゃあコレも持ってって🤗」と、新鮮なニンジンとじゃがいもと大根、大人用にわさび菜をサービスで入れてくれた

    田舎あるある
    【買ったものよりオマケが多い】
    また行きます

    +51

    -0

  • 3159. 匿名 2021/11/05(金) 18:12:36 

    手を繋いで歩くってのはみんなどの段階からしてるんだろう?
    歩く距離はだいぶのびたけど、途中でまだしゃがんだり、尻餅ついたりするから、抱っこで公園まで行って、公園で自由にさせてる感じ。
    手を繋いで歩いてる人はどこで手を繋いでいるの?

    +5

    -0

  • 3160. 匿名 2021/11/05(金) 18:13:42 

    お祝いでいただいたファンケルのベビーミルク使ったら肌触りがめちゃ良くなった…!!

    +3

    -0

  • 3161. 匿名 2021/11/05(金) 18:15:27 

    >>3067
    今日トナカイ飼いました
    可愛い

    +10

    -0

  • 3162. 匿名 2021/11/05(金) 18:19:00 

    離乳食始めて1ヶ月、最初は大きなお口開けてくれたし、毎回完食だったのに、ここ最近口を頑なに開けなくなり、毎日半分は残しています。
    スプーン変えたり、膝のうえで食べさせたり、私が食べる真似して見せたり、いろいろ試しています、、
    食べないので2回食に進めるタイミングも分からないです。
    こうやったら食べるようになったよー!なと、あれば教えていただきたいです(;_;)

    +7

    -0

  • 3163. 匿名 2021/11/05(金) 18:24:22 

    ネットで、パズルではめこむプレイマット良さそうなのがありました。でも厚み一センチとあって、それだとちょっと薄いですか?前2センチくらいあるといいと見た気がしたので気になって…

    +5

    -0

  • 3164. 匿名 2021/11/05(金) 18:25:29 

    完母なんですけど、昨日から授乳すると悲しい気持ちになる。ディーマーかなぁ?でもなぜいきなり?
    哺乳瓶拒否なんだけどどうしましょう。久しぶりに哺乳瓶使ってみようかな。

    +6

    -0

  • 3165. 匿名 2021/11/05(金) 18:37:36 

    >>3129
    石なしでやりました😅
    絶対ないと将来困るよ?!とかでもないしどんなのがいいのかもわからなかったので家族で祝えればいいと思いますよ🙆‍♀️✨

    +8

    -0

  • 3166. 匿名 2021/11/05(金) 18:40:25 

    >>3148
    おもちゃは機嫌がいい時に掃除機はリビングでドライヤーしないとぐずるので抜け毛と共に全体を掃除してます!掃除機好きみたいで追いかけてくるから遊びながらって感じです

    +4

    -0

  • 3167. 匿名 2021/11/05(金) 18:40:38 

    >>3148
    子供が寝てから夜にまとめてしてるよ〜掃除機は使えないけどおすすめ

    +2

    -1

  • 3168. 匿名 2021/11/05(金) 18:42:33 

    >>3161
    飼ったのかとおもった🤣🤣
    お世話頑張ってください👍

    +11

    -0

  • 3169. 匿名 2021/11/05(金) 18:44:26 

    寝ぐずりひどい赤ちゃんお持ちの方は何時間泣き続けますか?1時間で私がギブで添い乳で寝かせるんですけど添い乳も乳首ヒリヒリしてくるし癖になるのもなぁと思うからやめたいけど泣かせ続けるのも可哀想で悩んでます

    +6

    -0

  • 3170. 匿名 2021/11/05(金) 18:45:49 

    >>3112
    上の子のときは朝ごはんに出してましたよー🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2021/11/05(金) 18:47:26 

    天気だから外出しようとしたらおむつ💩爆発させてシーツやらマットやら洗うハメに
    気を取り直して、外に出る準備をしてベビーカー乗せた途端に嘔吐してカバーがドロドロ…
    「そんなに私と出かけるの嫌なの!?」とキレて家に戻って一人遊びさせてたけど「赤ちゃんは何にも悪くないのに…」と反省して子供のところに戻ったら
    私の顔を見てニコニコニコッ!!!と満面の笑み

    😭

    +23

    -1

  • 3172. 匿名 2021/11/05(金) 18:49:59 

    >>3135
    今10ヶ月で3回食ですが、離乳食のあとのミルクは拒否されるので飲ませてません。
    朝と寝る前の2回だけ.. 1日400mlぐらい😂
    最初は心配だったけど離乳食だけで満足みたいなので今はそんな感じです☺️

    +2

    -0

  • 3173. 匿名 2021/11/05(金) 18:56:36 

    >>3097
    8ヶ月の最後らへんに一気に成長しましたよ!
    ズリバイもいきなり動くようになりました!ハイハイはしないけどしそうなポーズもしてます!だから大丈夫だよ!

    +6

    -1

  • 3174. 匿名 2021/11/05(金) 18:57:33 

    離乳食食べなかったのにズリバイしたらいきなりモリモリ食べるようになった。3回食で大変だけど成長!また離乳食拒否がくるんだろうなあ、、

    +6

    -1

  • 3175. 匿名 2021/11/05(金) 18:58:25 

    >>3171
    ママ頑張ったね!お疲れ様
    なんかハプニングが続いちゃう日ってあるよね
    子のニコニコ笑顔見て、またがんばってこーね

    +12

    -0

  • 3176. 匿名 2021/11/05(金) 18:59:30 

    >>3129
    大阪は石じゃなくてタコだよー🐙

    +5

    -0

  • 3177. 匿名 2021/11/05(金) 19:00:26 

    >>3159
    公園までの道のりとか、お店の中とか、とりあえず歩くときは少しの距離でも手を繋いでるかな。
    もちろん途中で抱っこに切り替えたりあるけど。
    歩きはじめの頃から手を繋いで歩く習慣つけておくといいよ。
    道路は特に。
    これから先、手を振りほどいてしまうことも出てくるかもしれないけど、小さい時に手を繋ぐことに慣れているのと慣れていないのとじゃたぶん違ってくると思う。
    うちは手を繋ぐ練習みたいのをしてなくて、2歳くらいになるまで移動はベビーカーが基本だったのね。
    でもある程度大きくなってると自我もあって手を繋いでくれなくて本当苦労したんだ。
    3歳の今でもまだ危ういくらい。
    だから最初のうちから命に関わってくるようなことは徹底しておけば良かったなって思ったよ。
    これを教訓に下の子は歯磨きとかも歯が見えてきた時期から赤ちゃん用の歯ブラシでゴシゴシしてる😅
    少しでも慣れてくれればこの先嫌がる時期もマシかなーなんて思って。

    +10

    -0

  • 3178. 匿名 2021/11/05(金) 19:02:57 

    >>3148
    掃除は朝子供に授乳したらクイックルワイパー、出かける時にルンバ。
    おもちゃの片付けは寝る前です

    +4

    -0

  • 3179. 匿名 2021/11/05(金) 19:05:08 

    離乳食について教えてください!
    5ヶ月からではなく、6ヶ月から離乳食を始めたら、離乳食中期は8〜9ヶ月、後期は10ヶ月からでいいのでしょうか?

    +7

    -0

  • 3180. 匿名 2021/11/05(金) 19:10:26 

    6ヶ月半ですが、高齢者?にだけ人見知りするってありますか?
    自分の父母や兄弟は大丈夫だけど、祖母(80代で白髪頭)にはギャン泣き。
    見慣れないだけ?高齢者人見知り?

    +7

    -0

  • 3181. 匿名 2021/11/05(金) 19:16:24 

    >>3096
    食洗機かけちゃってる情報ありがとうございます🙇‍♀️

    楽天お買い物マラソンでどちらか購入したいと思います✨✨

    +5

    -0

  • 3182. 匿名 2021/11/05(金) 19:19:07 

    >>3009
    全然行ってない!笑
    車でスーパーには行くからスーパーのカートに乗っていろいろ見てもらってる!笑

    +7

    -0

  • 3183. 匿名 2021/11/05(金) 19:32:07 

    >>3180
    ありますよー!
    顔の皺とか髪色とかかな?って思ってる。
    ちなみに我が子は義父(60代)だけ泣きますw
    すごく可愛がってくれてるから申し訳ない😓

    +5

    -0

  • 3184. 匿名 2021/11/05(金) 19:38:26 

    >>3156
    鼻水は出てませんか?
    上の子が急性中耳炎になった時そんな感じでした。
    的外れなこと言ってたらすみません。
    心配ですね。

    +6

    -0

  • 3185. 匿名 2021/11/05(金) 19:43:59 

    7ヶ月にしてやっと!!セルフねんねしてくれた!!今までずっと本当ずっと抱っこで、このまま抱っこ以外で寝れんのか?と思ってたし、今日はたまたまだろうけど、でも出来るんだ!と思えて嬉しい!!

    +12

    -0

  • 3186. 匿名 2021/11/05(金) 19:47:42 

    >>3179
    目安として、それで考えて
    あとは子供の食べ方みて判断!
    パクパクいけるやん?って思ったらどんどん進めていっていいと思う!

    +5

    -0

  • 3187. 匿名 2021/11/05(金) 19:56:55 

    昨夜から朝まで2時間おきに起きて授乳の繰り返しだったので、今日の寝かしつけから構えてたんだけど…今!トントンで寝たーーー!なぜだ!散歩に行ったから?!我が子よ、この調子で朝までぐっすりおやすみ😴

    +3

    -0

  • 3188. 匿名 2021/11/05(金) 19:57:17 

    >>3153
    クイックルjoan使ってるよ

    +4

    -0

  • 3189. 匿名 2021/11/05(金) 20:01:00 

    youtubeでダンスエクササイズ流して踊ってたら、子が今までにないくらいめちゃめちゃ笑ってくれた!応援されてる気分でがんばれたよ😂😂

    +7

    -0

  • 3190. 匿名 2021/11/05(金) 20:10:40 

    >>3184
    鼻水もないです💦
    お風呂では少しご機嫌になりましたが出たら泣き始めました💦
    そして今やっと寝ました…


    アドバイスありがとうございます!!本当にありがたいです🥺

    +3

    -0

  • 3191. 匿名 2021/11/05(金) 20:15:00 

    今日イオンに行ったら、子供用ハーネスつけてるママさんがいた。てんとう虫のリュック型で可愛かった☺️賛否はあるだろうけど、うちの子も走ったりするようになったら買おっと👶🐞

    +23

    -0

  • 3192. 匿名 2021/11/05(金) 20:15:56 

    みんなキッチンの後片付け旦那さんしてくれる?
    うちはいっさいしてくれない
    寝かしつけしてる間にしてくれたらいいのに
    あぁ今からめんどくさい

    +12

    -0

  • 3193. 匿名 2021/11/05(金) 20:16:54 

    泣かれるのって慣れるものなんですね。

    もともとあんまり泣かない子だったから泣かれるとすごい焦ってたんですけど、月齢上がってきて事あるごとに泣き喚くようになってきました。

    初めは「ごめんねごめんねー(U字工事ではない)💦」って焦ってたけど、どんどん「はいはーい☺️」ってライトになっていって、週末ともなると「はいはーい😑無」ですわ。

    +18

    -0

  • 3194. 匿名 2021/11/05(金) 20:22:17 

    今日は後期検診
    思ってたより身長伸びてた...
    何着か服買ったばかり
    ワンサイズ上買っとくんだった泣

    +5

    -0

  • 3195. 匿名 2021/11/05(金) 20:35:01 

    今ベビー布団を使っているのですが、段々と寒くなってきて、薄い敷シーツだと冷たくて…

    何か冬用の敷シーツや敷マットをかけてますか?

    もこもこすぎると、窒息のリスクとかありますよね?( ;∀;)

    +5

    -0

  • 3196. 匿名 2021/11/05(金) 20:47:06 

    >>2686
    その後どうですか?
    私も明日2回目を打ちます。本当は県内0人なので打ちたくないです。
    コメ主さんと同じく3人目まだ1ヶ月半なので憂鬱です。どうか副反応ありませんように。

    +3

    -0

  • 3197. 匿名 2021/11/05(金) 20:47:20 

    先月5ヶ月で産後の生理再開したんだけど1ヶ月経つのに次の生理がなかなか来ない
    産後不規則になった人いますか?

    +6

    -0

  • 3198. 匿名 2021/11/05(金) 20:48:34 

    3ヶ月半の娘が平均より大きめで、
    新生児の頃から着てる肌着が入らないから、ここでよく見るロンパース肌着とおぼしき物をバースデイで買ったんだけど、新生児の頃の肌着と違ってタグが内側に付いてた。
    タグって内側に付いてるものなの?それとも私が間違ってる??😂

    +4

    -0

  • 3199. 匿名 2021/11/05(金) 20:49:06 

    6ヶ月、ここ数日赤ちゃんが夜中に起きるようになっちゃってなかなか辛い
    朝も早起きだし昼間私が眠くて仕方ない

    +6

    -0

  • 3200. 匿名 2021/11/05(金) 20:53:02 

    >>3192
    言わなきゃしない
    ちょっとは気を遣ってほしいよね

    +3

    -0

  • 3201. 匿名 2021/11/05(金) 20:55:46 

    ユニクロのレギンスが安くなってたから買おうと思って、吟味して、カートに入れて、でそのまま忘れてた…
    安かったのは昨日まで…😭
    ユーディロイのやつ欲しかったんだよなー😭
    また安くならないかな…🙏🙏

    +7

    -0

  • 3202. 匿名 2021/11/05(金) 20:56:23 

    >>2733
    子宮口全開から生まれてくるまでの動画撮りました‼︎
    助産院で産み家族と実母が立ちあってくれたので賑やかな出産動画になりました!笑

    +0

    -0

  • 3203. 匿名 2021/11/05(金) 20:58:14 

    >>3142
    横から失礼します。
    私も鶴瓶麦茶をポットで沸かしたので作ってます!
    保健師さんも70°以上のお湯で沸かしてあるなら大丈夫って言ってたので😊

    +2

    -0

  • 3204. 匿名 2021/11/05(金) 21:01:19 

    >>3148
    子供の朝ごはん終わってから掃除機
    クイックルワイパーの時はご飯前かなあ
    おもちゃの消毒はお風呂入る前に終わらせちゃう
    髪の毛とかゴミが気になったしょっちゅうコロコロしちゃう

    +4

    -0

  • 3205. 匿名 2021/11/05(金) 21:02:30 

    >>3201
    私もー😭安い!嬉しい!って思っていたのにー😭

    +8

    -0

  • 3206. 匿名 2021/11/05(金) 21:04:14 

    >>3203
    横からすみません!
    お湯を入れて、そのあとってすぐ冷蔵庫に入れて冷ますものですか?1日で飲みきっていますか?

    +2

    -0

  • 3207. 匿名 2021/11/05(金) 21:05:31 

    夜ご飯にご飯おかわりしちゃった
    今、ポテチ食べてるよ
    離乳食の野菜スープと鰹出汁のストック作ったからいいよね、ダイエットは明日からだ

    +14

    -0

  • 3208. 匿名 2021/11/05(金) 21:05:55 

    >>3081
    ママキッズのがにおいもないし、サンプル使って良すぎて買っちゃった👍大容量だとポンプ式もあるよー楽ちん

    +3

    -0

  • 3209. 匿名 2021/11/05(金) 21:09:17 

    >>2867
    全然いいと思いますよ。
    友達の話ですが一才半で卒乳して、やっぱり寂しいからってまた吸わせてましたよ〜‼︎‼︎
    まだまだ咥えることが赤ちゃんにとって安心感に繋がるので堂々とあげていいとおもいます!

    +9

    -1

  • 3210. 匿名 2021/11/05(金) 21:09:25 

    妊娠糖尿病になり妊娠中は甘いもの制限していたせいか、産後の血糖検査をクリアして以来、甘いもの欲が止まらない!
    子供の散歩と言いつつ、育児がんばってるし良いよね!とか変な理由つけて、毎日コンビニやパン屋に行って甘いものを買ってしまってる、、、
    糖分?砂糖?依存症でしょうか...やばいなー!!

    +18

    -0

  • 3211. 匿名 2021/11/05(金) 21:09:47 

    >>3129
    前トピで、近所の神社で許可もらって石もらった人いましたよー

    +4

    -0

  • 3212. 匿名 2021/11/05(金) 21:10:36 

    自分のお風呂がめんどくさーい😇
    金曜日って疲れるよね。。。

    +11

    -0

  • 3213. 匿名 2021/11/05(金) 21:10:44 

    >>2879
    私も今日はめっちゃ食べちゃったー

    +2

    -0

  • 3214. 匿名 2021/11/05(金) 21:14:17 

    >>3196
    昨日深夜に発熱(38度後半)、朝一旦下がるもまた38度前半まであがり昼過ぎに37度後半、夕方平熱に戻りました。
    頭痛と倦怠感は今も続いています。
    腕の痛みはましになりました。
    3196さんも3人目で月齢も近いですね!
    旦那さんは土日お休みですか?
    私は今日上の子小学校、真ん中保育園に行ってからは日中休めましたが、土日だと上のお子さん達もいますよね?
    体調悪ければ無理せずお過ごしください!
    どうか軽く済みますように。

    +2

    -0

  • 3215. 匿名 2021/11/05(金) 21:15:24 

    >>3198
    肌着はユニクロがいいよ
    タグ全部外側についてる

    +7

    -0

  • 3216. 匿名 2021/11/05(金) 21:19:33 

    友達に、出産祝い送りたいんだけど欲しいものある?って聞かれました。
    特にないのですがなんて言おう…

    +4

    -0

  • 3217. 匿名 2021/11/05(金) 21:20:18 

    >>3121
    多分だけど切り取り線になってるのかな?
    うちはタグが好きなのでそのままにしてます

    +0

    -0

  • 3218. 匿名 2021/11/05(金) 21:26:17 

    >>3216
    洗い替えになるからスリーパーとか?あとは無難に80の服とか

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2021/11/05(金) 21:27:13 

    お昼寝姿が可愛くて、色んな角度から写真撮っちゃう😂
    子が寝た今、見返して幸せ

    +6

    -0

  • 3220. 匿名 2021/11/05(金) 21:28:36 

    >>3146
    1番安いのは西松屋ブランド、五千円くらいだとリッチェルかな。うちはリッチェル使ってるけど、丸洗いできるし、メッシュだから早く乾くので使い勝手いいですよ。
    ベビービョルンも人気だけど値段がかわいくない😵‍💫

    +6

    -0

  • 3221. 匿名 2021/11/05(金) 21:36:58 

    >>3197
    私も再開した次の月はちゃんと来なくて1ヶ月スキップした感じになりました。その次の月からはおおよそコンスタントになりましたよ。

    +5

    -1

  • 3222. 匿名 2021/11/05(金) 21:38:58 

    >>3164
    私飲みはじめの一分間くらいがたまらなく悲しい気持ちになるよ。時間と共に楽になるけど、あれなんなんだろうね。

    +2

    -0

  • 3223. 匿名 2021/11/05(金) 21:39:26 

    >>3159
    上の子は怖がりだし歩けるようになったのがかなり遅くて歩き始めたときから手をつなぎたがってた。今は公園内は自由にしてるけどあとは大体「ててつないで」って言ってつないでから移動するようにしてる。(下の子ベビーカーのときはバーを持たせる)イヤイヤしてるときも泣いても必ずつないでる。2歳過ぎたら機嫌いいと「てて!」って自分から出してくれるようになった。性格も大きいけど習慣づけは大事だと思う。

    +4

    -0

  • 3224. 匿名 2021/11/05(金) 21:39:59 

    来週から離乳食をスタートさせます。
    今現在、家にバンボ・ハイローチェア・バウンサーがあるのですが、きちんと足のつく椅子もいずれは必要ですよね💦
    とりあえず1回食のうちは上記を使用して離乳食を食べさせようと思うのですが、どれが1番適してる等ありますか??
    やっぱり早めに足の着く椅子を購入した方が良いでしょうか?

    +6

    -0

  • 3225. 匿名 2021/11/05(金) 21:40:54 

    なんかストレス溜まってる…
    旦那休みの時以外ずっと家に居るし、ずーっと子どもと一緒だし、全然自分の時間がないよ…
    上の子も下の子も寝たからゆっくりしたいけどもはや眠いし、疲れたよ

    +9

    -0

  • 3226. 匿名 2021/11/05(金) 21:41:12 

    >>3210
    うちもだよー!それしか楽しみない!ストレス発散になってるのかなって思ってる。そのおかげで体重減らないよー!子も散歩楽しそうだから良しとしよう

    +7

    -0

  • 3227. 匿名 2021/11/05(金) 21:44:36 

    親友の弟にもうすぐ男の子が生まれるから息子のお下がりをあげることになった。(その夫婦がお下がりほしがってる)うちは兄妹で誕生月が違うから1人しか着せられずに捨てるのかと残念だったので嬉しい!

    +8

    -0

  • 3228. 匿名 2021/11/05(金) 21:47:12 

    >>3216
    私は絵本をリクエストしているよ。記念になるし絵本も揃えると高いし、、

    +7

    -0

  • 3229. 匿名 2021/11/05(金) 21:48:06 

    19時くらいに寝て、さっきもう起きちゃって。
    いつもなら授乳して落ち着かせて寝させるけど、5ヶ月になる間際から夜中も頻繁に起きるし授乳間隔全然空いてないのにおっぱいに頼りっぱなしだったから、オルゴール音流してトントンしてみた。30分頑張って無理だったらおっぱいにしようと思ってたら15分で寝てくれた😳
    私がおっぱいに頼り過ぎだったのかな。
    夜中も授乳間隔空いてない時、同じ作戦で頑張ってみようかな。

    +5

    -0

  • 3230. 匿名 2021/11/05(金) 21:49:11 

    おやすみたまご使ってる方いますか?
    愛用していたんですが、5ヶ月になっておおきくなったからか、足がはみ出すようになりました。

    おやすみたまごビッグに買い換えるか、ベビー布団に寝せるか迷ってます😣

    +3

    -1

  • 3231. 匿名 2021/11/05(金) 21:51:35 

    >>3224
    何種類かあるなら試してみて食べさせやすいのを使ったらいいと思います。あとはお手入れしやすさも大事です。うちのハイローチェアは汚したときに洗うのが大変できつかったてす。しっかりした椅子に足つけて食べるなら腰すわってからじゃないとぐらつくので最初はお持ちのものを使っていくのでいいのでは?

    +3

    -0

  • 3232. 匿名 2021/11/05(金) 21:53:34 

    >>3224
    うちは、最初ハイローチェアであげてました!でも、食べながら指しゃぶりしてハイローチェアを触るから汚れが気になって仕方なかった。バウンサーは、揺れるけど子はハイローチェアより嫌がってなかったかなあ。離乳食開始して1ヶ月頃にハイチェアーを購入して食べさせてます!

    +3

    -0

  • 3233. 匿名 2021/11/05(金) 21:53:56 

    >>2879
    食欲の秋〜

    +1

    -0

  • 3234. 匿名 2021/11/05(金) 21:54:04 

    >>2967
    何か病気が原因で白斑が出るとは考えてなかったです!皮膚科が予約制ではなく待ち時間がとにかく長いので二の足を踏んでいたのですが、行ってみることにします。アドバイスありがとうございます。

    +2

    -0

  • 3235. 匿名 2021/11/05(金) 21:54:09 

    >>3213
    仲間〜

    +0

    -0

  • 3236. 匿名 2021/11/05(金) 21:56:24 

    明日は久々に美容院だ〜!
    カットだけにしようと思ってたけど、ヘッドスパとトリートメント付きのクーポンが出てたので予約してしまった。

    最近赤ちゃんと一緒に撮った写真見ると、ボサボサひとつ結びの髪型で写ってるのがほとんどでぎゃっ!となったので、少しでもマシに写れるようになると良いなぁ

    +11

    -0

  • 3237. 匿名 2021/11/05(金) 21:56:28 

    はあ、、、娘がかわいい
    どんどん愛おしくなってくる。
    自分の子供って可愛いっていうけど
    こんなに可愛いのか。知らなかったよー

    +27

    -0

  • 3238. 匿名 2021/11/05(金) 21:59:32 

    >>3206
    鍋に水と保冷剤を入れて、その中に麦茶を入れた容器をつけて、ある程度冷やしてから冷蔵庫に入れて1日で飲み切るようにしてます!
    あげる時は麦茶が冷たいままになってしまうのと濃いのでケトルて湯を沸かしたやつで割ってあげてます。

    +4

    -0

  • 3239. 匿名 2021/11/05(金) 22:01:27 

    >>2230
    コメントいただいた皆様、ありがとうございます。

    にんじんは茹で時間が少なかったのかもしれません。
    もっともっと、柔らかくしてブレンダーをかけてみようと思います。

    お粥は作る時にもう少し湯ざましを入れて作るようにしてみます。
    あとは解凍時にお湯または水を足して様子を見てみます。

    本当に始めたばかりで、喉に詰まらせたらと思うと不安でレシピ通り作ってるけど大丈夫なのかなとか気になって仕方なくなってしまって💦

    アドバイスありがとうございました

    +3

    -0

  • 3240. 匿名 2021/11/05(金) 22:03:39 

    白斑ってどれくらいで治るんでしょうか?泣
    吸われるだけで震えるほど痛いし、母乳が出ない部分がカチカチを触るとほんと痛い!!

    +8

    -0

  • 3241. 匿名 2021/11/05(金) 22:03:58 

    生後1週間になりました。よろしくお願いします!
    みなさん新生児期の1日の平均睡眠時間ってどのくらいでしたか?
    また睡眠をとるタイミングはやはり夜間授乳の合間に細切れって感じでしょうか?
    昼間はなんだかんだやることがあってなかなか睡眠取れないのですが、今はまだ大丈夫だけどこの先疲労がたまってきたときが不安で…

    +10

    -0

  • 3242. 匿名 2021/11/05(金) 22:07:26 

    >>3208
    >>3086
    >>3145
    >>3147
    >>3085
    まとめてですみません!皆さん沢山教えてくださりありがとうございます😊全部調べてみます✊💕

    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2021/11/05(金) 22:07:46 

    >>2733
    うちは、コロナで立ち合い出来ない為テレビ電話するとなっていましたが分娩台にあがってから想定していた時間より早まった為電話しても家族誰も出ずで急いで看護師さんがカメラをまわしてくれました!
    ただ、撮影ポジションがまさかのお股側からで出産シーンがっつり動画として残りました😂
    衝撃的でしたが、すごくレアな記念動画だと思っています✨

    +6

    -0

  • 3244. 匿名 2021/11/05(金) 22:07:50 

    産後すぐに妊娠前の体重に戻ったのに、育児ストレス、同居ストレスの解消に食べまくってしまい、気づいたら臨月の体重と同じになってしまいました…

    コロナ前は1人カラオケとか遊園地行くのがストレス発散だったのに、1人の時間なんてほとんど無いし、コロナだしで発散する術が無くなって、いつ赤ちゃんが起きるか分からないから洗い物しなくていいようにパンばっかり食べてしまいます。

    運動して痩せなきゃって思うのに、家事と育児で疲れてしまってちょっと時間ができたらぼーっと休んだり眠ってしまいます。

    自分の意志の弱さ、だらしない体、全てが本当に嫌だ…

    +15

    -0

  • 3245. 匿名 2021/11/05(金) 22:15:09 

    娘がギャン泣きしてるのに、慣れさせないとー!って抱っこし続ける義母が苦手すぎる。。どっか連れてっちゃうし、抱っこ交代しようとしたらすんごく不機嫌なるし。明日義実家に娘を預けなきゃですごく憂鬱だー

    +9

    -0

  • 3246. 匿名 2021/11/05(金) 22:18:49 

    >>3215
    ありがとうございます。
    UNIQLOで買い直します😇

    +4

    -0

  • 3247. 匿名 2021/11/05(金) 22:22:56 

    夫が不注意で絵本を娘の顔に落とした。絵本の角が頬にあたって、血が滲んだ。なんでそんな不注意かな。目に当たったらどうすんの。ああ、跡にならないといいな。

    +20

    -2

  • 3248. 匿名 2021/11/05(金) 22:25:08 

    >>3201 自己レス。誤字😂コーデュロイですね笑

    >>3205 コメントありがとうございます!
    まとめて買うなら、やっぱり安いほうが嬉しいですよね!
    また安くなることを願ってます…😭😭

    +3

    -0

  • 3249. 匿名 2021/11/05(金) 22:25:09 

    >>3239
    私も始めたばかりで、正しい形状なのか不安だから、最初はベビーフード併用してるよ〜。その形状真似れば安心だから。
    お互い無理なく頑張ろうね〜꒰( ˙ᵕ‎˙ )꒱

    +3

    -0

  • 3250. 匿名 2021/11/05(金) 22:26:39 

    グラタン作ってたのに急遽飲みに行った挙げ句
    帰宅途中でグロッキーになってるみたいでーす☺️
    帰ってこなくていいよと伝えました☺️
    明日わたし朝から出かけるので面倒見てもらう予定だったのに、こいつ大丈夫???はぁ☺️

    +24

    -1

  • 3251. 匿名 2021/11/05(金) 22:27:20 

    エルゴの上に羽織るコート、
    どんな形のものだと
    より小さいガンダムになれますか?涙

    私は、夫のモッズコートしか入りません…

    +13

    -0

  • 3252. 匿名 2021/11/05(金) 22:27:39 

    旦那のお風呂が長くてイライラする。スマホ持ち込んで湯船に浸かってる。身体洗うのに20分かかってるし。時間かけて洗っても結局臭いし。こっちは毎日ワンオペでぬるいお湯に数分しか浸かれてないんだよ!

    +41

    -1

  • 3253. 匿名 2021/11/05(金) 22:28:58 

    >>3241
    1ヶ月くるまでは、寝てても起こして3時間おきに授乳、、、。寝かしつけがすぐにできるなら、いいんだけどね、寝たと思ったらこっちがなぜか冴えてるし。
    昼間も寝れる時には少しでもいいから寝てください😭
    1ヶ月すぎたら、とりあえず夜中は3時間おきじゃなくて、泣いたら授乳って感じにしてた。まあ、そんな寝てはくれないんだけどねw

    +10

    -0

  • 3254. 匿名 2021/11/05(金) 22:29:33 

    >>3091
    上の子の時ですが、4ヶ月検診で仰向けから腕を引いての起き上がりは首がついて来ず、でもうつ伏せにしたらめちゃくちゃ首上げてて😂小児科の先生に「首は座ってるけどやる気の問題だね!引き起こしはやる気ないわ笑」と言われました。
    ほんとか⁉︎と思いましたが、発育発達には問題ありませんでした。こんなケースもありましたよ。

    +24

    -0

  • 3255. 匿名 2021/11/05(金) 22:38:18 

    >>13
    私はサイズアウトしたオムツをうんちの換えの時に重ねて敷いて使ってます!
    サイズアウトした分がむしろ欲しいくらいです!

    +7

    -1

  • 3256. 匿名 2021/11/05(金) 22:39:13 

    >>1147
    うちもうさぎ飼ってるから手伝うー❤
    ついでにハムスターもいるからハムスターの💩も❤

    +15

    -0

  • 3257. 匿名 2021/11/05(金) 22:41:39 

    旦那がピカピカブ〜!が頭から離れないと言って歌って踊ってるw

    +8

    -0

  • 3258. 匿名 2021/11/05(金) 22:42:17 

    みんなに質問!
    好き・得意・マシ なのはどっち?
    ポチ🐶👇🏼 

    +料理
    −掃除

    +38

    -27

  • 3259. 匿名 2021/11/05(金) 22:45:22 

    和室にマットレス2つ並べて敷いて寝てます。
    いつもキングサイズに私と息子、シングルに夫なんだけど
    夫がソファで寝落ちしたから私がシングルに寝て、息子がキングサイズに1人(笑)
    真ん中になんか落ちてるみたいで可愛い😢余白広すぎ(笑)
    寝相悪くていつも私が端っこに追いやられるから、今日はさぞかし広く使えてていいですな🤗

    +28

    -0

  • 3260. 匿名 2021/11/05(金) 22:58:19 

    ご飯食べるとき、旦那が器に左手を添えないときがあって何度言っても直らなくてこりゃだめだと思ってる。
    その一方、息子は🥧飲むとき必ず手をそっと私の胸元に添えてる。なんてお上品で可愛いの🥰
    旦那も見習えやー。

    +41

    -0

  • 3261. 匿名 2021/11/05(金) 23:02:25 

    パンツタイプのオムツめっちゃ漏れませんか?、、
    わたしのやり方が悪いのか、、🥲

    +0

    -0

  • 3262. 匿名 2021/11/05(金) 23:19:47 

    最近授乳中にわたしの乳首触って喜んでるんだけど
    みんなの👶🏻もこういうことする?😮‍💨

    +17

    -2

  • 3263. 匿名 2021/11/05(金) 23:29:05 

    >>3262
    引っ張られて、痛い的な反応すると、笑って飲んでる方噛まれる、Wパンチ!

    +3

    -0

  • 3264. 匿名 2021/11/05(金) 23:30:20 

    >>3222
    あ!たしかに私も最初の少しの時間だけです!
    本当なんなんですかね。明日授乳する時、子供の手握れば治るかな(根拠なし。笑)

    +3

    -0

  • 3265. 匿名 2021/11/05(金) 23:30:22 

    >>3261
    オムツのメーカーかえてみるとか??
    フィットしてないこともあるみたい!

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2021/11/05(金) 23:42:19 

    毒母が泊まりで遊びに来るというので、断ったけどどうしてもと聞かず、睡眠時間惜しんで布団準備して部屋片付けてたのに前日の夜に「ごめーん!足が痛くなったから、朝にならないとわからない」だって。いや、もう来なくていいです。というか呆れた。あれだけ自分勝手に話進めてて、12時間前に行けないかもって。自己中すぎる…こっちは眠いのに我慢してやってたのに。
    しかも病院行ってないとか話ならん。折れてるかなぁ?とか知らんわ!病院行け!この電話の時間さえも睡眠時間奪ってきて腹が立つ。
    愚痴ごめんなさい。

    +39

    -0

  • 3267. 匿名 2021/11/05(金) 23:53:21 

    今5ヶ月なのですが新しいおもちゃを買ってあげたいです。
    持っているもの
    オーボール
    プーメリー
    泣く子もカロリー
    布絵本です。
    みなさんのお子さんのお気に入りのおもちゃが知りたいです☺️!

    +8

    -0

  • 3268. 匿名 2021/11/05(金) 23:56:47 

    うちの夫、保育園申し込みに必要な就労証明書をまだ会社に頼んでないとか言い出した。先月から渡しておいたのに!来月頭が締め切りだし、不備あれば時間かかるのに信じられない。
    このことに限らず、自発的に動くどころか頼んだこともさっさとやらない。ほんとムカつく。

    +35

    -1

  • 3269. 匿名 2021/11/05(金) 23:58:49 

    10倍粥いつもと違う鍋で作ったら失敗した‥明日の分だけあるけどまた作らなきゃ。はー😮‍💨

    +5

    -1

  • 3270. 匿名 2021/11/06(土) 00:01:47 

    え、23時前にやっと寝たと思って私もすぐ寝たのに今起こされて授乳中…

    何故起きたイライラしすぎて独り言で文句言ってたら旦那起きたわ
    ん?じゃねーよオムツくらい替えろよ

    +5

    -1

  • 3271. 匿名 2021/11/06(土) 00:01:49 

    >>3240
    白斑からの詰まりって本当に拷問のように痛いですよね!私も経験ありますが、授乳の度に陣痛並の痛みが1分程続き、徐々に落ち着いていく感じでした。本当に本当に痛かった…授乳が怖かったです。
    詰まってるところは取れない限り出ていかないから、子どもがいくら飲んでもそこだけガッチガチが治らない。
    私はそんなピークの状態が3~4日程続きました。気づいたら痛みが減っていき白斑もなくなっていたのですが、本当にたえられなくなった時のために自宅から通えそうな母乳外来を調べておいてました。
    人によっては1ヶ月位白斑がとれない人もいるみたいなのでもしつらすぎたら我慢せず母乳外来などに行って助けて貰ってください!!それが難しければとにかくお子さんに飲んでもらってください!早く良くなりますように…!!

    +5

    -0

  • 3272. 匿名 2021/11/06(土) 00:03:47 

    >>3265
    !なるほど!変えてみます😂
    ありがとうございます🙇💦

    +0

    -0

  • 3273. 匿名 2021/11/06(土) 00:05:05 

    >>3267
    うち(5ヶ月)はなめられ太郎がお気に入りです🥰

    +5

    -1

  • 3274. 匿名 2021/11/06(土) 00:06:51 

    >>3257
    あの両手挙げて飛ぶ動きできるの?私無理だよ😇

    +4

    -0

  • 3275. 匿名 2021/11/06(土) 00:07:24 

    オムツをテープからムーニーマンのパンツに変えてみました。7kgちょっとなのでMサイズにしたけどパンツタイプはおヘソが見えても問題ないですか?付け方が慣れないだけでしょうか?

    +4

    -0

  • 3276. 匿名 2021/11/06(土) 00:08:53 

    >>3261
    はいはーい!めっちゃ漏れます。夜は99%漏れます。メリーズ、ムーニーダメでした。次はグーンを買ってみます😭

    +6

    -0

  • 3277. 匿名 2021/11/06(土) 00:15:44 

    今日は夫がかなり久々の飲み会でした。今日は早めに終わって20時には帰ると言ってたのに、先ほど帰宅。21時にも電話で今から帰るとも言ってたけど帰ってこず。この時間に帰るのは全然構わないけど、本当の帰宅予定時間を言ってほしい。(過去に帰宅時間を責めたり一切したことないです)更に、できれば遅めの時間を予告して、その時間より少し早く帰宅してくれれば、こちらも気分良く過ごせるのになぁ~。コロナで忘れてましたが、思い返すと飲み会の時はいつもこんな感じでした。明日、話してみよう。

    +25

    -1

  • 3278. 匿名 2021/11/06(土) 00:47:14 

    9ヶ月。夜間断乳中なんだけど、インスタとかだと3日目にはトントンで15分くらいで寝るとか、朝まで寝たとか書いてるのに…うちの子まだそんなの無い…
    でも、ここでやめたら同じだからもう少し頑張るか。最近抱っこが増えて、利き腕の二の腕部分激しく痛む。痛すぎて子ども寝たのに寝られない…
    つらぁ😭

    +11

    -0

  • 3279. 匿名 2021/11/06(土) 00:48:42 

    うちの子、寝返りする雰囲気もないしテープタイプのオムツLにサイズアップをしたかったのに、近くのドラッグストアには置いてなかった。発売はされてるけど需要が少ないからお店に置いてないらしい。
    西松屋かベビザラスまで足伸ばさなきゃだめか〜
    パンツタイプに変えてみるのもアリなのかな🤔

    +4

    -0

  • 3280. 匿名 2021/11/06(土) 00:52:32 

    小学生の頃から20年以上某ジャニGの大ファンで、社会人になってからはライブがあれば全国行脚、テレビ番組の観覧があれば新幹線で東京行ったりで本当に大好きだった。高級車一台買えるくらいお金使った笑
    結婚してからも前ほどではないけど会いに行ってたけど、子供が生まれてコロナ禍ってのもあって全くそんなことする余裕もなければ興味もなくなった。
    似たような人いないかな?😇

    +23

    -2

  • 3281. 匿名 2021/11/06(土) 00:55:46 

    娘が寝てやっとスマホ触る時間ができても、育児のこと、離乳食レシピ、娘が着る秋冬の洋服見たり調べたりしてる。
    旦那は漫画読んだり、Twitterしてる。イライラしちゃう。

    +15

    -1

  • 3282. 匿名 2021/11/06(土) 00:57:33 

    >>3268
    わかる。なんで他人事なんだろうね?本当ムカつく。

    +9

    -1

  • 3283. 匿名 2021/11/06(土) 01:02:30 

    来週から寒くなるね。今ロンTにレギンス着せてるんだけど、来週からはどんな格好させたらいいかなー?トレーナーとかもう着せてる?

    +5

    -0

  • 3284. 匿名 2021/11/06(土) 01:03:42 

    >>2887
    保育園の申し込みに必要だったので作りましたが、今更ながら要るか?!ってなってます🙄

    +5

    -0

  • 3285. 匿名 2021/11/06(土) 01:05:47 

    最近、音楽が流れると(テレビから流れる知らない音楽でも)体を左右に揺らしてかわいいんだけど、寝かしつけの音楽かけるとしばらく左右に揺れてから布団に倒れこんで寝るの🤣

    +6

    -2

  • 3286. 匿名 2021/11/06(土) 01:13:40 

    >>3236
    私は明後日行ってきます
    でも結局赤ちゃん抱っこするのに髪はくくっとかなくちゃならないし、軽くカットするだけで終わりそう
    でもやっとプリン、白髪から抜け出せる~
    久しぶりに前髪つくろうかな!

    +2

    -0

  • 3287. 匿名 2021/11/06(土) 01:19:16 

    >>3267
    チャレンジのサンプルとか、え、これ?っていうのがお気に入り笑

    +5

    -0

  • 3288. 匿名 2021/11/06(土) 01:20:59 

    >>3269
    炊飯器のお粥モードが楽だよ~

    +3

    -0

  • 3289. 匿名 2021/11/06(土) 01:22:33 

    子が初めて鼻かぜひいて、メルシーポットのシリコンノズルがやっと届いたのでまめに吸引してます。
    でもそのたびに押さえつけてやるからギャン泣き、終わったあともしくしく泣いてて心が痛みます。
    取らないと鼻づまりで眠れなくて夜中に泣いて起きてしまうので😭
    先ほども鼻の吸引して、水分補給して、着替えさせて、寝かしつけして、朝使えるようにメルシーポットの洗浄と消毒して、加湿器も水交換して、とバタバタやってました。
    あーー眠いよ🤤💨

    +11

    -0

  • 3290. 匿名 2021/11/06(土) 01:24:22 

    明日こそ旦那にイライラせずに過ごせますように
    無になれますように
    みなさんおやすみなさい

    +15

    -1

  • 3291. 匿名 2021/11/06(土) 02:00:18 

    >>3231
    >>3232
    まとめての返信で失礼します。
    ハイチェアは逆に今すぐではなくて腰が座って安定してお座りできてからの方が良いのですね!✨
    座位が安定したら色々見に行ってこようと思います!
    またハイローチェアの汚れについてはお下がりで頂いた時点で既に友人の子が離乳食で汚しているので気にならないかもしれません笑
    こちらも3種類使ってみて子供が受け入れやすい方をメインで使っていこうと思いました!アドバイスありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 3292. 匿名 2021/11/06(土) 02:01:58 

    旦那への愚痴です。
    体調悪いとか言って、今日休みとって、しんどいだの気持ち悪いだの言ってるけど、飲み会だっただけじゃん。
    お酒飲めないなら、無理して飲むなや。
    付き合いとはいえ、自分で言ったんだから、うだうだ言うな。

    こちらは、息子の夜中がまだまだあるし、鼻水ずるずるで1、2時間おきに起きてるんだわ。
    そして、朝になったら離乳食の準備して、食べさせて、片付けて。
    そのあいだはゲームですか。
    大人の朝ごはん用意して、あなたは食べるだけ。
    皿下げることも、洗うこともしない。

    好きな時にゲームして、友達と連絡とって、ゴロゴロ読書して。
    本当にうらやましい。
    なんで私だけ家事と育児に追われてるんだろ。
    どうしてこんなに非協力的な旦那に成り下がったんだろ。
    あーーーーー、ほんといやになる。

    +24

    -1

  • 3293. 匿名 2021/11/06(土) 02:12:03 

    >>3271
    さっきまでガチガチなおっぱいだったのに
    今、授乳してたら柔らかくなってました😭
    栓が取れたみたいです!!
    乳首はまだ痛いですが油断せずに過ごしたいと思います。
    ご丁寧にありがとうございました!

    +7

    -0

  • 3294. 匿名 2021/11/06(土) 02:18:57 

    夫が激務だから朝から晩までワンオペなんだけど、いま出張に行く夫の準備をしていて虚しくなった。
    出張くらい自力で準備して行ってくれたらいいのに。まぁ準備する暇がないんだろうけど、、(夫は今しがた帰宅し、即寝)
    いつもは無心でできるのになー。生理前だからってことにしよーっと

    +17

    -0

  • 3295. 匿名 2021/11/06(土) 02:54:24 

    暖房の温度たった0.5度違うだけで汗だくになったりする。背中暖かい、おでこフツーだとこれでいんかな。
    私は少し肌寒い。難しいよぉ〜

    +5

    -0

  • 3296. 匿名 2021/11/06(土) 02:55:30 

    リッチェルの冷えないマットで洗うけど耳に水入らないようにするのむずかしくないか

    +7

    -0

  • 3297. 匿名 2021/11/06(土) 03:00:04 

    お酒飲むのはいいけど起こしても起きれない程飲む旦那にムカついてる

    +7

    -0

  • 3298. 匿名 2021/11/06(土) 03:04:21 

    完ミなのに乳房痛い
    病院行きたいな

    +7

    -0

  • 3299. 匿名 2021/11/06(土) 04:01:56 

    コロナ少なくなったから1回も息子にまだ会えてない県外の両親のとこにいく計画たてたのに、私の住んでいる県の感染者がなかなか減らない、PCRの結果が出るの遅い、やっぱり心配、田舎だから周りの目がある等々を両親揃って言うもんだからイライラしすぎてキャンセルしてしまった。仕方のないことだけどしょんぼり。
    義両親にばかり会ってるよ( ; ; )

    +13

    -0

  • 3300. 匿名 2021/11/06(土) 05:23:23 

    ここのとこ毎日4:30とか5:00くらいに起きる@7ヶ月
    いろいろやって寝かしつけるも全然寝ないし、結局授乳中。
    先週まで夜通し寝てたじゃない…あんまりこんな時間に授乳したくないんだけどな、クセにならないか心配😭
    眠いよ〜あと1時間で私起きる時間なのに…もうやだ😭

    +6

    -0

  • 3301. 匿名 2021/11/06(土) 05:26:01 

    >>3268
    旦那さん、保育園に通う理由理解してないよね。
    母親が働くから保育園に預けるって思ってる人多いけど、
    両親どちらも働くから預けるんだけどね。
    父親が働いてないなら預けれないんだから、その証明は必ず期日までに出さなきゃいけないって分からないか、と思う。

    +18

    -0

  • 3302. 匿名 2021/11/06(土) 06:04:49 

    今日で6ヶ月
    夜泣きが増えて今日は3回
    授乳しないと泣いて暴れてどうしようもない
    月齢あがると楽になるよって言われるけどあがるほど大変になってるよー
    眠た…

    +29

    -0

  • 3303. 匿名 2021/11/06(土) 06:07:03 

    授乳服じゃなくて普通のTシャツで寝てて意識薄れる中、Tシャツ捲って何回か添い乳してるせいでお腹丸出しになってお腹冷やしてこんな時間からトイレ籠城中😭

    +14

    -0

  • 3304. 匿名 2021/11/06(土) 06:29:33 

    昨日病院でもらった咳止めの水薬、全く飲まない😭
    昨日は何かわかってなかったからスポイトに食いついてきてたけどもうまずいものと認識してしまったようで、スポイト見ただけで口を頑なに開けない。口を開けたとしても薬を吐き出すし。かわいいけど笑えないよ〜どうすれば飲んでくれるの〜

    +5

    -0

  • 3305. 匿名 2021/11/06(土) 06:57:33 

    >>3269
    炊飯器オススメですよー!
    一度に沢山できるし、ブレンダーも楽ちんです!

    +2

    -0

  • 3306. 匿名 2021/11/06(土) 07:00:14 

    >>3304
    哺乳瓶の乳首使うと飲んでくれますよ~🤗
    もう試してたらごめんなさい😭

    +0

    -0

  • 3307. 匿名 2021/11/06(土) 07:06:32 

    >>3299
    来てもらうのは難しいのかな?
    田舎の周りの目が気になる問題って、自分達の暮らしに直結するから親御さんが心配になる気持ちは分かる😢
    でも一回も会っていないなら会わせたいよね。

    +6

    -0

  • 3308. 匿名 2021/11/06(土) 07:12:51 

    1,2時間おきに起きて朝を迎えたよ、、もう5ヶ月なのにどうしちゃったんだろう
    この土日は夫が仕事でいないし、乗り切れる気がしない

    +12

    -0

  • 3309. 匿名 2021/11/06(土) 07:16:35 

    出かけるとき夫が着せたい服を着せるのが地味にストレス
    趣味合わないし
    洋服を買うときも私が気に入ったのは却下されることが多いし

    +12

    -0

  • 3310. 匿名 2021/11/06(土) 07:22:08 

    皆さんベビーカーにどんなおもちゃつけていますか?
    うちはアンパンマンオーボールはかなり気に入ってる様子なのですが、しましまぐるぐるのメリーを付けたらメリーが均一な重さじゃないのか傾くし、反応もイマイチでした。今5ヶ月なのでもう少ししたら変わるのかな。
    来週から片道1時間半の通院が始まるので、ベビーカーのおもちゃで少し気を紛らわせてほしくて‥
    よかったら教えてください🙇‍♀

    +4

    -0

  • 3311. 匿名 2021/11/06(土) 07:23:56 

    6回も起きて朝を迎えたのになんで子は元気いっぱいなんだ‥😭😭😭
    あなたに寝不足という概念はないの🥲

    +25

    -0

  • 3312. 匿名 2021/11/06(土) 07:27:55 

    添い寝すると腰、背中痛くないですか?!
    くっつき過ぎなんかなぁ。でも腕にからまってくるから…😅

    +4

    -0

  • 3313. 匿名 2021/11/06(土) 07:32:56 

    >>3238
    丁寧に教えてくださりありがとうございます!
    イメージ沸きました😊

    +4

    -0

  • 3314. 匿名 2021/11/06(土) 07:49:03 

    >>3310
    うちの子ミッフィーが好きなので、お出かけかさかさってやつをつけました!

    +4

    -0

  • 3315. 匿名 2021/11/06(土) 08:03:18 

    赤ちゃんの寝るスペースについて悩んでいます。

    今はクイーンサイズのベッドに大人が寝ていて、子はベビーベッドです。
    つかまり立ちしたら使えなくなるので、
    ①大人ベッドに3人で寝るか
    ②床にシングル布団敷いて私と子で寝るか
    ③ベッドに私と子、布団に夫
    で迷っています。

    ②の場合、床に布団だと狭くてベビー布団と大人布団並べては敷けないので、大人布団で一緒に寝るか、大人布団の上にベビー布団敷く感じになります。
    なのでベッドで一緒に寝られたら良いですが、ベッドインベッドは長くても1歳くらいまでなのかな?窒息とかも気になるし、どうしようかなーと思っています。

    皆さんどんな環境で寝ているか参考にさせていただきたいです。

    +5

    -1

  • 3316. 匿名 2021/11/06(土) 08:08:40 

    10万円給付金、とてもありがたいと思ってるけど、ネットの反応みたら不公平とか非難ごうごうだね。
    保育園問題といい奨学金問題といい時短問題といい、育児してると叩かれることも多くて凹む…

    +10

    -5

  • 3317. 匿名 2021/11/06(土) 08:11:26 

    >>3316
    コロナで困っているのって子どもだけじゃないからね。
    もらえる側としてはありがたいけど、不公平に思う人がいるのは仕方ないかな〜💦
    全員必ず子どもを持つ人生と限らないから難しいよね。

    +17

    -0

  • 3318. 匿名 2021/11/06(土) 08:12:33 

    新生児育ててるときはもう8ヶ月なんて楽になってるんだろうなって思ってた…。
    いや確かに新生児育児とは全く別物の生活だけど、今は今でしんどい。
    動き回るから目が離せない。オムツ交換難易度高い。後追いで離れると泣く。順調に進んでた離乳食も食べなくなった。毎日しんどいなー。どうモチベーション保てばいいかわからん。

    +15

    -0

  • 3319. 匿名 2021/11/06(土) 08:14:33 

    今日抱き上げる際に
    テーブルの角に頭をぶつけてしまいました。
    コツンと音がして泣いたのですが
    すぐ抱き上げたら泣き止み、笑いました。

    痛み鈍感なだけで病院に連れてった方がいいのでしょうか?
    痛みっていつからわかるんだろう。

    +6

    -1

  • 3320. 匿名 2021/11/06(土) 08:22:37 

    今日で娘が産まれて1ヵ月。早い!
    泣いてるときはどうしようって思うけど、やっぱり可愛い。
    これからもっともっと可愛くなっていくんだろうなぁ👶♡

    +8

    -0

  • 3321. 匿名 2021/11/06(土) 08:24:46 

    生後5日目の新生児を育ててます。初産でよく分からず、母乳に関して聞きたいです。

    扁平乳頭で、どうせ母乳も出ないだろう…と乳頭マッサージも妊娠中してこなかったので、まだ乳輪のあたりがかなり固く、助産師さんに教えられて産後マッサージを頑張ってます。昨日あたりから尋常じゃなく眠れないレベルの胸の張りがあり、授乳前のマッサージをすると少し母乳が滲んだり、ポタッと落ちるようになりました。

    片乳5分ずつ授乳し、先ほど初めて授乳前と後の体重をはかってみたのですが、4gだけ増えてました。
    ちょっと嬉しくなったのですが、多くの方はこのタイミングだともっと母乳量多いですよね?
    今日退院なので、もう助産師さんを頼ることも難しくなりますが、頑張って吸わせ続けて、出口の乳腺をしっかり開通させることができれば母乳量は増えるものでしょうか。
    せっかく出るなら、人並みに飲んでもらえるようになりたいです。出産前からの心境の変化が激しいですが💦

    +3

    -0

  • 3322. 匿名 2021/11/06(土) 08:28:32 

    床汚い…って言われたけど毎日ワンオペで犬の散歩も2回行って洗濯やら料理してたら子の行動範囲外まで手が回らないんだよ👹休日寝てばっかの野郎に言われたくねーんだよー👹👹👹👹
    (子が動き回るところは毎日掃除機かけてます)

    +24

    -0

  • 3323. 匿名 2021/11/06(土) 08:28:58 

    5ヶ月男児、完ミです。
    最近ミルクを飲まなくなりました。ひどいと1回30ミリ(ミルクは200作ってます)です。相談した医師には1日トータル800は飲ませてと言われてるので飲まないときはスプーンで飲ませてます。こぼすし、泣きますが無理矢理です。今朝体重を測ったら8600グラムでした。4ヶ月健診で8000グラム少しで、医師に相談した時は健診からしばらく経ってましたが体重は全く増えてませんでした。なので今は良いペースで増えています。でもスプーンで強制ミルクはわたしも見てて心が痛みます。このまま続けてもよいものか‥。ちなみに飲んだ後はゲップもちゃんと出て機嫌も良いです。

    +6

    -0

  • 3324. 匿名 2021/11/06(土) 08:34:22 

    以前からしょっちゅう子供の写真やら動画やら送ってくる知り合いがいて、その度に「かわいいですね」「大きくなりましたね」って返してたけど、ついに子供が描いた絵の写真を送られた。
    お子さんも小学生高学年だし、そろそろ返信のレパートリーがなくなってきたので、そっとスルーしてもいいですか…?
    ちなみにうちの子の写真は送ってません笑。

    +28

    -0

  • 3325. 匿名 2021/11/06(土) 08:35:22 

    >>2887
    まだマイナポイントがもらえる時期なので作りました⭐︎5000円分何かお洋服に使います^ ^

    +5

    -0

  • 3326. 匿名 2021/11/06(土) 08:40:49 

    >>3318
    共感しまくりです。同じことを投稿しようと思っていました。もうすぐ8ヶ月です。こちら朝から離乳食、途中グダグダで叫び声、そして米が髪にひっつき、洗い物や部屋の汚さを見て泣きそうです。笑
    離乳食は今は食べない時期と思えばいいのでしょうか、、量も増えたから食べないのかな、、

    +7

    -0

  • 3327. 匿名 2021/11/06(土) 08:43:25 

    >>3264
    同じですね!その時間が過ぎれば愛おしさに変わってくる気がします!お互い頑張りましょうね☺️

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2021/11/06(土) 08:47:14 

    親子教室に参加したんだけど、みんな可愛い服着せたり、持ってるアイテムがお洒落!西松屋の服着てるの、うちの子だけじゃ…と思わず見渡してしまった。みんなもお出掛け用の服だろうし、普段は西松屋とか着てるのかな。

    +21

    -2

  • 3329. 匿名 2021/11/06(土) 08:47:37 

    口の回りのブツブツ増えてる😢
    よだれかぶれかなあ
    保湿してるけどおさまるのこれ

    +2

    -0

  • 3330. 匿名 2021/11/06(土) 08:51:06 

    >>3321
    同じく扁平乳頭で入院中から保護器必須でした。
    生後4日目で1gも増えないくらい上手くあげられてなかったのですが、生後3週間で1回で50〜100gほど増えるようになり混合であげています。

    私の場合は、母乳外来でマッサージやアドバイスをもらいつつ、搾乳機を使って徐々に出る量と飲める量が増えていった感じです。
    あと自宅でもしばらくはスケールを使っていました。

    助産師さんからは、入院中にうまくあげられる人ばかりじゃないから焦らなくて大丈夫!って言われました😊

    +2

    -0

  • 3331. 匿名 2021/11/06(土) 08:52:41 

    >>3122
    抱っこ紐ブランケット気になってた!
    お手数でなければ使った感想教えてほしいですー!!

    +5

    -0

  • 3332. 匿名 2021/11/06(土) 08:53:25 

    >>3321
    私は3人目3日目で4gだったかな?初産の時はもっと出なかったです。吸わせれば吸わせるほど出るようになります!母乳が出る穴が増えるので最初は一つの穴からでてたのがたくさんの穴からシャーシャーでるようになります!とにかく吸ってもらうと良いですよ!

    +3

    -0

  • 3333. 匿名 2021/11/06(土) 08:56:24 

    平日ワンオペおつかれ!やっと土日は2人体制だ!!と心躍った金曜日。
    本日朝、旦那がオムツ交換をしてくれたのですがきちんと装着できておらず盛大にうんち漏れ(肌着から布団までぐっちょり)
    私が子供をお風呂に入れてる間、洋服と布団を旦那が手洗いして干してくれた(洗濯機には入れてない)。床は水が落ちており、洗ったものは黄色いまま。→私が洗濯機へ入れて、床も拭いた
    私がお風呂を片付けてる間、子供は裸のままでクリームも塗ってくれてない。→スキンケアは私がやった

    これって1人の方が早く終わるし、なんならイライラしないで済む話だと思った。
    土日ワンオペの方が楽なのでは😇

    +13

    -0

  • 3334. 匿名 2021/11/06(土) 08:57:44 

    >>3306
    保育士だけど、ミルク飲む子に哺乳瓶の乳首でお薬あげると哺乳瓶でのミルク嫌がっちゃう子もいるからあまりおすすめではありません。

    +0

    -1

  • 3335. 匿名 2021/11/06(土) 08:58:02 

    野菜とタンパク質を食べてくれないんですが、皆さんのよく食べるメニューを教えていただけないでしょうか?ちなみにお粥が好きで食べますが、混ぜ込むと食べませわ。

    +3

    -0

  • 3336. 匿名 2021/11/06(土) 08:59:32 

    5ヶ月にして最近ようやく寝返りがスムーズにできるようになった我が子。
    早産だったし、発達も他の子と比べて少し遅めになるかもって先生にも言われてたからまあそんなもんかって思ってたんだけど、昨日お座りができることが判明。というか、手を前にして自力で座ってられるらしい。まだ完全ではないけどびっくりした!!

    +9

    -0

  • 3337. 匿名 2021/11/06(土) 09:00:42 

    実母の離乳食手作り推しがきつすぎる
    二回食だからまだなんとかなってるけど冷凍ストックにも小言言われるーあーしんどいー

    +7

    -0

  • 3338. 匿名 2021/11/06(土) 09:07:10 

    >>3316
    それは仕方ないと思うなぁ🤔
    私は子供いても不公平では?と思うもん。もっと他に良い政策、良いお金の使い道ないのかなって。

    何にしても、子持ちだから優遇されて当たり前、ではないからねー。

    もちろん、もらえたらラッキー♪だけどね🤫

    +13

    -0

  • 3339. 匿名 2021/11/06(土) 09:11:38 

    今日で3ヶ月だ〜〜
    二人目はあっという間すぎてビックリ。ニコニコご機嫌さんの時間が増えて可愛すぎる

    +8

    -2

  • 3340. 匿名 2021/11/06(土) 09:12:33 

    >>3210

    タンパク質不足だと、身体が他の栄養からエネルギーをつくるために糖を必要として甘いものが欲しくなるようです。

    なかなか肉、魚で高タンパク質を取るのが難しいので朝プロテイン飲むようにしたら日中甘いもの欲しくなる欲求が落ち着いて驚きました。

    何事もほどほどがいいとは思うけどプロテインは手軽な改善方法だと思うので試してみてもいいかもしれません

    +2

    -0

  • 3341. 匿名 2021/11/06(土) 09:13:55 

    >>3330
    混合を目指しているので、希望が持てました!
    搾乳器、母乳がたくさん出る人が使うもの?というイメージだったのでいらないと思ってたのですが、検討してみようかな…ちなみにどこの搾乳器をお使いですか?メデラとかですかね?

    >>3332
    経験談をありがとうございます!
    ありがたいことに子は大きく産まれ、哺乳力は完璧なので、あとは私がマッサージ頑張ることですね!

    +1

    -0

  • 3342. 匿名 2021/11/06(土) 09:29:31 

    >>3310
    オーボールか布絵本かな。
    たまにモンポケのピカチュウ!

    +3

    -0

  • 3343. 匿名 2021/11/06(土) 09:30:26 

    >>3308
    うちも今まで全然起きなかったのに5ヶ月なってから6ヶ月後半の今も夜中何回も起きます😭眠い!!!

    +2

    -0

  • 3344. 匿名 2021/11/06(土) 09:33:20 

    みなさんおたふくのワクチン受けますか?
    受ける→+
    受けない→-

    +15

    -1

  • 3345. 匿名 2021/11/06(土) 09:41:28 

    >>3294
    お疲れ様です。私、旦那の出張の準備なんてできないよ。旦那が赤ちゃんのお出かけ準備できないのと一緒。

    +2

    -0

  • 3346. 匿名 2021/11/06(土) 09:42:23 

    >>3164
    私も新生児の頃ありました!
    水分意識してたくさん取って気を紛らわすためにスマホしてたらいつの間にかよくなりましたよ😆
    これで改善すればいいな

    +0

    -0

  • 3347. 匿名 2021/11/06(土) 09:44:09 

    >>3315
    うちはダブルベッドに大人が寝ていて、ベビー敷布団に子どもを寝かせていたのですが、最近夜泣きも増えてきたので添い寝用の布団(長座布団)を購入しました。
    まだ届いていないので使い心地などまだわからないのですが、参考までに!

    +0

    -0

  • 3348. 匿名 2021/11/06(土) 09:44:46 

    >>3309
    私は趣味の合わない服を義両親が持ってくるのがストレス〜!着せた写メまで旦那に求めてるらしく😅

    +6

    -0

  • 3349. 匿名 2021/11/06(土) 09:45:20 

    うわあああキューピーコーワゴールドを切らしてしまったー!私の仙豆ー!!

    +6

    -0

  • 3350. 匿名 2021/11/06(土) 09:57:58 

    またこんな時間に起きちゃった。
    最近子供が寝てから夜中1人で遊びまくってるから朝起きれない。
    朝はダンナがミルクオムツ、もう一度寝かしつけしてくれるから楽すぎる…

    +2

    -0

  • 3351. 匿名 2021/11/06(土) 09:59:38 

    >>3315
    3ヶ月ぐらいから大人ベッドで3人で寝てます
    毎朝わたしは隅に追いやられてますが真横に赤子がいて幸せです

    +8

    -1

  • 3352. 匿名 2021/11/06(土) 10:01:09 

    >>3316
    給付金は反対派です。
    今もらってもどうせ子供の時代には増税するんでしょ?って感じ。
    無駄なお金振りまいて、結局大変な思いをするのは子供世代…

    +19

    -1

  • 3353. 匿名 2021/11/06(土) 10:01:39 

    9ヶ月になりたての男の子なのですが、
    おむつ交換、着替え、入浴後の保湿など全力でギャン泣きします。
    好きなおもちゃ持たせたり、歌を歌ったり、実況中継(今日のお洋服はゾウさんだよ〜♪)など楽しい雰囲気にするようにしているのですが、全然ダメです。
    皆さんこんなものなのかな?
    最近は力も強く、声も大きくなってきたので夕方などは色々削られてつらいです。

    +16

    -0

  • 3354. 匿名 2021/11/06(土) 10:05:58 

    ♪産後ハゲ、始めました〜♪

    +14

    -0

  • 3355. 匿名 2021/11/06(土) 10:12:02 

    天気いいから散歩連れて行ってあげたいけど今日は疲れちゃった…
    みんなどのくらい散歩行ってるんだろう?
    平日散歩行ったから今日はお休みしていいかなー

    +11

    -0

  • 3356. 匿名 2021/11/06(土) 10:17:46 

    >>3311
    6回ってもはや1時間おきとかだよね?!お疲れ様😢こちらは朝4時半から泣き叫び出しました😂

    +8

    -0

  • 3357. 匿名 2021/11/06(土) 10:19:28 

    夜起きた日→お昼寝夕寝をたっぷりしてくれる。夜通し寝た日→お昼寝夕寝30分ずつ。どっちがいいのやら🤔🤔

    +4

    -0

  • 3358. 匿名 2021/11/06(土) 10:30:36 

    >>3276
    ですよね!(;_;)
    わたしも次グーン買ってみます!!🤩

    +3

    -0

  • 3359. 匿名 2021/11/06(土) 10:32:37 

    >>3251
    まだコート来てないけど、大きめのMA1かな…

    +2

    -0

  • 3360. 匿名 2021/11/06(土) 10:39:45 

    6ヶ月。
    全然差し乳にならない。
    もうならない体質なんだろうな。
    徐々にミルクに移行したいけど、張ってくる感覚が気持ち悪いよ。

    +5

    -0

  • 3361. 匿名 2021/11/06(土) 10:48:39 

    >>3302
    関係なくてすみません
    うちも明日で6ヶ月です!
    なんか日にち近くて嬉しくてコメントしちゃいましたー

    +3

    -0

  • 3362. 匿名 2021/11/06(土) 10:48:58 

    >>3262
    うちは最近乳首吸いながら手で胸を撫で回してくるよ。
    旦那がそれ見て、「この子はおっぱい星人になるな!」って言ってる。笑

    +4

    -10

  • 3363. 匿名 2021/11/06(土) 10:50:48 

    頭のゴチン対策調べてる
    今ジョイントマット敷いてるけど頭ゴツンいくからもっと厚めの必要なのかな?それともチグハグに動くからクッション帽子被せた方が話早いのか‥
    正解がないし環境整えるのも大変だなー

    +3

    -0

  • 3364. 匿名 2021/11/06(土) 10:53:23 

    TVで温泉特集やってる
    ゆっくり湯船浸かりたい
    温泉行きたい
    この子が大きくなったら一緒に浸かりながら最近どうなの?とか話して、上がったら一緒にビールで乾杯するのとか妄想して楽しんでる

    +22

    -0

  • 3365. 匿名 2021/11/06(土) 10:56:04 

    >>3322
    お前がやれー👺
    5分あったら十分だよ👺って言ってやりたいですね

    +9

    -0

  • 3366. 匿名 2021/11/06(土) 11:02:14 

    >>3244
    私も妊娠中あんなに頑張って体重管理したのに反動で食べてしまう。母乳、ストレス、早食いで甘いものと間食がやめられない。
    正月が来る前になんとかしないと太り続けてしまう!

    +14

    -0

  • 3367. 匿名 2021/11/06(土) 11:02:17 

    うう〜生理来たっぽい
    産後生理軽くなるの期待してたんだけど
    子供が無事ならそれでいっか
    って考えよ😭

    +15

    -1

  • 3368. 匿名 2021/11/06(土) 11:07:05 

    子どもが産まれてから夫婦仲最悪。今まで割と仲良い方だったんだけどなあ。なんで毎日お互いイライラピリピリしてるんだろう。子どもがいるからかろうじて
    続いてるって感じになってて、キスやハグも私が言ったら渋々してくれる感じだし。浮気はしてなさそう。2ヶ月の我が子も、お腹にいる頃はこんなパパママじゃなかったのに、、って、きっとこんな今の2人嫌だろうなあ。子どものことは色々してくれる方だけど、私のことももう少し今までみたいに大事にして欲しいよ。

    +28

    -0

  • 3369. 匿名 2021/11/06(土) 11:07:24 

    たまに💩が背中漏れするので試しにムーニーを買ってみたのですが、通気性がよすぎるのか服がすごくしっとりするような気がします。今まではパンパース肌いちを使ってて、そこまで気にならなかったのですが。
    ここまでしっとりしてると逆にお肌大丈夫なのかなと気になって。

    +6

    -1

  • 3370. 匿名 2021/11/06(土) 11:18:41 

    >>3354
    おなじく
    始めました〜♪

    +4

    -0

  • 3371. 匿名 2021/11/06(土) 11:22:38 

    >>3356さんも朝早くからお疲れさまです🙇‍♀
    長くて2時間でした🥲
    もう5ヶ月なんですけど、最近めちゃくちゃ起きます😭
    どなたかも書いてたけど、月齢進むに連れて夜楽になるって聞いてたけど、今がいちばん辛いかも💦

    +5

    -0

  • 3372. 匿名 2021/11/06(土) 11:30:55 

    >>3343
    6ヶ月後半…白目むく〜🙄
    先は長いですね
    3343さんもお疲れさまです🙏

    +2

    -0

  • 3373. 匿名 2021/11/06(土) 11:39:54 

    授乳クッションで授乳してたら高確率で寝落ちするんだけど、布団に置くと起きて泣くからこのままの体制で1時間程ぼーっとしてます。やっぱり布団におかないとだめかな?

    +7

    -0

  • 3374. 匿名 2021/11/06(土) 11:49:07 

    >>3355
    天気がいい日はほぼ毎日行ってます。
    旦那自身、家事は手抜きでいいから!散歩優先してあげて!って言ってくれるし私もずーっと家にいると頭おかしくなりそうなので…
    あと太陽の光を浴びたい、外に出る事で身だしなみ整える癖を付けたいっていう自分のわがままもあるので行ってます。

    +8

    -0

  • 3375. 匿名 2021/11/06(土) 11:52:16 

    来週火曜検診ですが天気予報見ると大荒れの天気らしい…
    免許無いので車は不可、電車とモノレールを使わないと行けないんだけど抱っこ紐に荷物に傘とか無理ゲー…
    金出してタクシーで行こうかな🤔

    +7

    -0

  • 3376. 匿名 2021/11/06(土) 11:57:22 

    >>3303
    私は腹巻してるよ〜😆ひとつしかないから洗濯中は妊娠中の腹帯で代用してる!
    だいぶ違うよ!今日からぜひやってみて!

    +4

    -1

  • 3377. 匿名 2021/11/06(土) 11:58:55 

    >>3310
    なめられ太郎つけて飽きたら
    キリンのソフィーの歯固めつけ変えてます! 
    お気に入りってあるよね〜☺️

    +0

    -0

  • 3378. 匿名 2021/11/06(土) 12:14:29 

    街でぱっちり二重の美人な赤ちゃんを見ても、小堺一輝のような前澤友作のようなうちの娘が世界で一番可愛いと思う…

    +41

    -0

  • 3379. 匿名 2021/11/06(土) 12:18:02 

    >>3370
    仲間♡笑
    もう隠しきれないハゲだから開き直ることにしました^_^

    +2

    -0

  • 3380. 匿名 2021/11/06(土) 12:31:17 

    断乳後おっぱいカチカチだけど手でうまく絞れない、、、これ放置しすぎると乳腺炎とかなるよね😭やっぱ助産院予約すべきかなん😭搾乳機はやめた方が良いって本当ですか?😇

    +4

    -0

  • 3381. 匿名 2021/11/06(土) 12:38:22 

    4ヶ月検診行って、うちの子が一番可愛い(親バカ)と思ってたら、隣に黒人のハーフの赤ちゃんいて死ぬほど可愛かった。これは負けた!と思ってしまった。笑
    ハーフの赤ちゃんの可愛さは異常❤️

    +8

    -4

  • 3382. 匿名 2021/11/06(土) 12:39:27 

    >>3374
    素敵母すぎる😭
    こんなにいい天気なのに1歩も動く気がない私を叱ってください😭

    +3

    -0

  • 3383. 匿名 2021/11/06(土) 12:50:52 

    >>3369
    わかる。
    ムーニー、グーン、ゲンキはあのしっとり感が私も苦手。
    メリーズ、マミーポコは平気だからそればっかり。

    +4

    -0

  • 3384. 匿名 2021/11/06(土) 12:52:09 

    オムツ変えも離乳食もまともにできない夫。仕事が忙しいから仕方ないと思いつつ、土日もワンオペな気分になってしまう。教えてあげてもイラッとした態度で口聞かなくなるし。。

    でも気晴らしに外に連れて行ってくれたり、子供をじじばばの家に連れて行ってくれるからまだマシなのかなぁ…
    うまく夫と連携プレーができておらずモヤモヤする土日です。

    ・まだマシな方だよ。許してあげて +
    ・教育が必要だね −

    +1

    -24

  • 3385. 匿名 2021/11/06(土) 12:52:21 

    2歳と5ヶ月の子供がいます。
    父親は上の子は会話ができるので可愛くて仕方ない様子。トイトレもほぼ完了。下の子は当たり前ですが笑うことしかできない。明らかに上の子の世話ばかりしてて腹が立ちます。確かにありがたいけどたまには代わってほしいです。これから離乳食も始まるし。先日大喧嘩したけどイマイチ伝わってない‥。上の子が今いろいろできるように教えたのももちろんわたしです。ずるい。

    +16

    -0

  • 3386. 匿名 2021/11/06(土) 12:52:49 

    >>3375
    集団健診かな?
    荒天なら日にちずらしてもらってもいいと思うよ。
    強風みたいだし、電車が遅延したりしたら大変だよね。
    タクシーも混んでるかもよ。

    +1

    -0

  • 3387. 匿名 2021/11/06(土) 12:56:25 

    >>3384
    わたしは祖父祖母に家に連れて行くことにモヤモヤします。結局は孫の可愛さに祖母が世話をしてます。1人で子どもと過ごしてくれ、と。

    +8

    -0

  • 3388. 匿名 2021/11/06(土) 13:00:35 

    >>3387
    3384です。
    本人は「親孝行のため」「ガル子ゆっくり休んで」と言いますが、私も正直モヤモヤしています。
    もちろんじじばばにはたくさん孫と会ってほしいけど、夫の本心が「じじばばに預けて楽したい俺」っていうのが透けて見えてしまいます。

    +8

    -0

  • 3389. 匿名 2021/11/06(土) 13:11:14 

    月に一度の1人day👶
    朝から夕方まで1人をひたすら満喫☕
    息抜きだいじ

    +14

    -0

  • 3390. 匿名 2021/11/06(土) 13:15:03 

    >>3220
    返信ありがとうございます!
    リッチェル、調べてみますね!我が子はとにかくよく吐くので丸洗いできるのはよさそうですね!
    ベビービョルンは物はよさそうですが、たしかにお値段が可愛くないため買うのを躊躇していました。。

    +5

    -0

  • 3391. 匿名 2021/11/06(土) 13:29:23 

    >>3273
    あ、それ気になっていました!さっそく買おうと思います🤗

    +2

    -0

  • 3392. 匿名 2021/11/06(土) 13:30:00 

    12時からだいぶグズってミルクたっぷり飲んで、たっぷり💩してオムツ替えて、スッキリしたからかやっと寝てくれた

    自分のご飯はいつも冷めきってて、トイレにもほんとのギリギリまで行けず、睡眠不足だから休みたいのに哺乳瓶の消毒とかお風呂の片付けとか洗濯干しとかいろいろやってたら昼寝のタイミングを逃し…
    実家にいてもこれなのに、家に帰ったらどうなるんだろう
    要領が悪すぎる
    しかも今はまだねんね期で動かないからこれからが怖い
    大きくなっていくのは楽しみだけど

    +4

    -0

  • 3393. 匿名 2021/11/06(土) 13:30:11 

    >>3287
    わっかります!うちの子はお尻拭きのカシャカシャが好きみたいで中身がないお尻拭きで遊んでいます😂

    +4

    -0

  • 3394. 匿名 2021/11/06(土) 13:31:41 

    >>3355
    1週間に2回いったら自分偉いなって思います
    行く宛もなくふらふら散歩が苦手なんです😂

    +10

    -0

  • 3395. 匿名 2021/11/06(土) 13:32:22 

    >>3388
    わかります!だったらそう正直に言えばいいのに。うちもたまにはゆっくりして、と必ず言って自分の実家に連れて行きます。今日もです。

    +2

    -0

  • 3396. 匿名 2021/11/06(土) 13:33:16 

    >>3388
    旦那さん、自分がメインの育児がしたくないんだろうなあって思っちゃった
    めんどくさいのと自信がなくて不安なのと両方ありそう
    父親はサブじゃなくてメインのうちの一人なのにね

    +2

    -0

  • 3397. 匿名 2021/11/06(土) 13:36:51 

    >>3244
    2歳3歳4歳と大きくなるにつれて走り回されるから嫌でも痩せるから。
    って姉に言われました🌝

    +1

    -1

  • 3398. 匿名 2021/11/06(土) 13:46:40 

    お出かけするときは化粧もちゃんとして適当な格好で出かけないようにしてる
    まだ子どもも3ヶ月で動き回らないからいいけど寝返りうったりハイハイしたらそうはいかなくなるのかな〜😂

    +0

    -0

  • 3399. 匿名 2021/11/06(土) 13:50:04 

    保湿なにを使えばいいのかわからなくなってきた。
    ジョンソンのベビーオイルが安定かなと思って使ってたんだけど、ニキビっぽいのがポツポツでき始めてしまった…。
    あとは先輩ママさんにミルふわを勧められて使ってみたけどそれはお腹に赤い湿疹?が出た。すぐ消えたけど。
    西松屋とかで買えるやつがいいんだけどなあ

    +4

    -0

  • 3400. 匿名 2021/11/06(土) 13:51:25 

    >>3355
    雨が降ってなければ毎日です
    妊娠前からウォーキングが好きだったので
    私のお散歩に息子を付き合わせてる感じです笑

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2021/11/06(土) 13:52:37 

    >>3399
    うちはずーっとワセリン使ってるよー
    唇にも使えるし

    +3

    -0

  • 3402. 匿名 2021/11/06(土) 13:54:39 

    >>3383
    やっぱりそうなんですね。最初一瞬漏れたのかと焦るくらいしっとりしてたのでびっくりして。
    まだどれが合うか試してる途中なので、他にもそうなるオムツも教えていただき助かりました。メリーズも気になってたので、次はメリーズ使ってみようと思います。

    +4

    -0

  • 3403. 匿名 2021/11/06(土) 13:55:41 

    >>3395
    同じタイプですね😭
    3395さんは旦那さんに何か注意したりしますか??
    何か対策したいです。土日しんどいです。

    >>3396
    もちろん仕事が激務なのも知ってるし、休みの日くらいゆっくりして欲しいですが、私もそれは同じです。
    彼は仕事より育児の方が楽だろくらいに思ってます。日常会話で「俺が育児するから俺の代わりに仕事してよ」と言われた方があります。
    どうすれば穏便に意識を変えてくれるのか悩むばかりです。

    +3

    -0

  • 3404. 匿名 2021/11/06(土) 13:56:34 

    離乳食のとき赤ちゃんの前に食器置いてますか?
    我が家はローテブルで
    今はバンボに座らせて少しテーブルと離して私が器を持ってあげてます。
    そろそろテーブル付きの別の椅子を使いたいのですがここ最近、お粥が入った器に手や奪い取ったスプーンを入れたがります。
    目の前にご飯置いたら凄いことになりそうですが
    それも成長だと思って好きにさせたほうがいいのでしょうか?

    +7

    -0

  • 3405. 匿名 2021/11/06(土) 13:59:30 

    おにぎり2つ食べたけど足りない( ´・ω・`)
    やばいな私…

    +3

    -0

  • 3406. 匿名 2021/11/06(土) 14:02:43 

    >>3392
    里帰り中ってことですよね。
    哺乳瓶まわりや洗濯などの家事はお願いしてはどうですか?
    難しいのかな?

    +4

    -0

  • 3407. 匿名 2021/11/06(土) 14:03:28 

    >>3390
    買って2日目くらいに💩漏れしたので、丸洗いできて良かった〜って思いました。

    +2

    -0

  • 3408. 匿名 2021/11/06(土) 14:04:06 

    >>3401
    横ですが、全身をワセリンで保湿しているってことですか?
    それとも気になるとこだけですか?

    +3

    -0

  • 3409. 匿名 2021/11/06(土) 14:07:49 

    >>3347
    コメントありがとうございます!
    今までは赤ちゃんだけ下にいたってことですかね?
    長座布団!スペースに合うものがありそうで良いですね!
    私も見てみます😊

    +4

    -0

  • 3410. 匿名 2021/11/06(土) 14:08:33 

    >>3351
    コメントありがとうございます。
    川の字で寝るのって幸せですよね!
    ベッドインベッドは使わず、気をつけて寝ていますか?
    大人の布団が子どもにかからないかなど気になっています💦

    +4

    -0

  • 3411. 匿名 2021/11/06(土) 14:09:01 

    >>3146
    西松屋で買ったやつ安かったけどよかったですよー
    軽いし洗えるしすぐ乾くし!

    +4

    -0

  • 3412. 匿名 2021/11/06(土) 14:11:12 

    ベビーカーの横に飲み物置けるホルダーつけていたけど、今日エレベーター降りる時あたっちゃって飲み物少しこぼしてしまったー。たまたま拭くもの持っていたから良かったけど、ただでさえ自信のないベビーカー操作がもっと苦手になってしまった😢とじるのもうまくできなかったしなぁ😢

    +9

    -0

  • 3413. 匿名 2021/11/06(土) 14:13:45 

    >>3405
    おにぎり2つじゃ足りないよ

    +8

    -0

  • 3414. 匿名 2021/11/06(土) 14:19:01 

    >>3403
    3395です。
    わたしは主人に遠慮なく言いたい放題です。あんたは楽でいいね、やらほんと役立たずやわ、とか。プライドが高いので役立たずと言われるのが1番こたえるみたいでこれでも大分育児をするようになりました。それでも下の子の時からですけど。実家に行くのはもう開き直っています。

    +10

    -4

  • 3415. 匿名 2021/11/06(土) 14:21:07 

    >>3414
    す、すごすぎます😂
    オブラード包まなすぎ、直球投げてますね!!
    でもそれで理解を示してくれて旦那さん偉いです!
    私も言っちゃおうかなぁ。言わずにお腹の中に留めておくのは体に良くないですよね。

    +5

    -0

  • 3416. 匿名 2021/11/06(土) 14:27:22 

    いつのまにか夕寝がなくなって、お昼寝は自分も一緒に寝たいってなっちゃうとなかなか家事がっつりやるタイミングがない😣離乳食のストックがどんどんなくなるよ〜

    +16

    -0

  • 3417. 匿名 2021/11/06(土) 14:27:34 

    >>3403
    再び3395です。下のコメントを見ました。わたしの方法では旦那さん逆ギレして終わりそうですね‥。
    でも上の子のとき最初は旦那さんみたいなタイプでした。父親は金をかせいでなんぼ、やと。なので大喧嘩のさい、もう離婚するわ、そんな父親なんか要らん、養育費もいらん、子供には今後一切会わせない、と言いました。わたしのブチ切れにさすがに驚いて謝ってきました。これを機に言いたい放題になりました。

    +3

    -0

  • 3418. 匿名 2021/11/06(土) 14:38:38 

    >>3389
    いいですね!!のんびり過ごしてください🌼

    +2

    -0

  • 3419. 匿名 2021/11/06(土) 14:39:08 

    >>3335
    鶏ささみと家にある野菜をくたくたに煮たうどんが子どもは大好きです。
    アレンジでそれに納豆を加えるとネバネバで食べやすいみたいでぺろっと完食しています。

    +6

    -0

  • 3420. 匿名 2021/11/06(土) 14:40:08 

    >>3349
    それはどんな症状に効くんですか?気になります。

    +3

    -1

  • 3421. 匿名 2021/11/06(土) 14:40:17 

    出産してから今まで使ってたファンデだと合わなくなった( ; ; )同じ方いますか💦?鏡見ながら凹む。
    あと、皆さん何使ってるか教えていただきたいです😔明日、何か買い直そうと思ってて...。

    +8

    -0

  • 3422. 匿名 2021/11/06(土) 14:40:52 

    >>3328
    出かけるときだけ一張羅着せてるよ。家の中ではお下がり。

    +1

    -0

  • 3423. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:18 

    旦那がスマホいじりながら抱っこするのが嫌で嫌で仕方がない。
    座って抱っこしてる時ならいいけど、立ってる時にも同じです。
    抱っこしてても突然動き出したりするし、万が一落としたりしたら…と思うと気が気でないのでその度に注意しても忘れてるんだかそもそも言うこと聞く気がないのか何度も繰り返します。
    すごく嫌。もう嫌いになりそう。

    +17

    -0

  • 3424. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:43 

    >>3267
    コップがさね、toyroyalのコロコロボール、音がなるたいこえほん大好きです。

    +3

    -0

  • 3425. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:39 

    >>3417
    すごすぎます😂
    実は私も子供が新生児の頃にブチ切れた方があるんです。夫婦2人で具合悪くなったのにも関わらず旦那はずっと布団で寝ていて、熱が40度近くある私が沐浴、ミルク、寝かしつけ、、、産後すぐってのもあり、本当にしんどくて無理で離婚したくなりました。
    「こんなに父親の自覚ない人っているんだね」「今後なにもしなくていいです。全く期待してないので」などと言い、旦那も反省してくれたはずでした…
    その後、子供がご機嫌の時は良くあやすようになりましたが、不機嫌な時は泣き止ませることもできません。「俺にはニコニコ笑ってくれるね〜」ってアンタはご機嫌な時しか見てないだろうが。
    今も忙しそうに仕事に行ってしまいました。時々「俺はどうせATMなんだ」などと言いますが、正直ATMと思えるほど稼いできてません。せめてATMと思わせてくれ。

    またどこかでブチ切れてしまいそうです😂切れてもいいですよね😇

    +33

    -1

  • 3426. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:56 

    上の子の時も思ったんですけど、お食い初めってちょうど産後の抜け毛始まり時じゃないですか?
    結えない微妙な長さなので、抜け毛が入らないように気を使ってお煮しめ作ってるなうです😂

    +7

    -0

  • 3427. 匿名 2021/11/06(土) 14:55:26 

    >>3328
    そういう時はおしゃれな服を着せて、家の中やお散歩はお下がりの二軍を着せてます笑

    +5

    -0

  • 3428. 匿名 2021/11/06(土) 14:56:28 

    >>3384
    できないんじゃなくてやりたくないんですよ。ご主人。
    お子さん1人ならまだなんとかなるけど2人3人になると連携プレーが必要になります!
    子供が大きくなるにつれてお風呂上がりの着替え手伝ったり、トイレできるようになっても仕上げで拭いてあげなきゃいけない歯磨きも仕上げ磨きしたり。その間下の子のオムツやミルクが被ったり。
    これらを1人でやることありますが主人が同じ空間にいて1人でやるとなったら私なら言っちゃうな。

    +4

    -0

  • 3429. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:17 

    >>3425
    3417です。ブチ切れてもいいと思います、そもそもさあブチ切れようかな、と思ってキレるものではないんですよね。ある日突然プツンとなるんですよね。3425さんも思わずあんたはATM以下や!と言ってしまうかもしれないですね。

    +6

    -0

  • 3430. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:36 

    3か月目の予防接種終わったー!
    注射もだけど押さえつけられてるのが痛そうで可哀想だった😭
    きっと今夜から高熱だろうなあ

    +6

    -0

  • 3431. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:51 

    5ヶ月の娘、昨日あたりから1人で昼寝ができなくなり抱っこしないと昼寝しなくなってしまった。。
    可愛くて癒されるけどやりたいことが進まない〜!
    長い目で見れば抱っこでしか寝ないなんて一瞬だろうから満喫しないとだけど完璧主義だからちょっとでも散らかってる部屋見るとウズウズしちゃう。。

    +5

    -1

  • 3432. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:50 

    >>3386
    集団検診です!!
    タクシー混んでるかもって考えはありませんでした…!
    モノレールも強風だと遅延になりそうなので日付ずらしてもらおうかと思います💦

    +3

    -0

  • 3433. 匿名 2021/11/06(土) 15:22:41 

    >>3405
    私は、いつもウインナー丼とカップラーメンだよ🤗

    +8

    -0

  • 3434. 匿名 2021/11/06(土) 15:35:08 

    >>3404
    私は赤ちゃんが遊んでいい用のスプーンと器を目の前に置いてあげてるよ!
    食べさせる分は別に入れて私が持って、あーんして食べさせてます。
    赤ちゃんが手の届く器におかゆ入れちゃうと後片付けかなりきついから、空っぽか、剥いたみかんとかバナナとか、月齢によってはごはんで作ったおやきみたいなのとか、片付け鬱にならない程度のものは入れたりするよ。

    +4

    -0

  • 3435. 匿名 2021/11/06(土) 15:36:24 

    >>3404
    今は手掴み食べの練習中なので置いてますが、その前は置いてませんでした
    うちの場合はご飯を触ってぐちゃぐちゃにするのと食器をひっくり返してガンガンするので置いてませんでした
    でも後から子供がご飯を触って遊ぶのは「これはなんだろう〜?」という学習の一つですごく大事なことなのでやめさせたり神経質に手を拭いたりするのは良くないと聞きました…
    なので食べさせる分と別で手掴み用のご飯を少し取り分けて吸盤の着いた持ち上げられない食器に入れて目の前に置いておく方法をとってます
    食べ物ぐちゃぐちゃにされたら、やめてー!!ってげんなりしますよね笑

    +2

    -1

  • 3436. 匿名 2021/11/06(土) 15:40:46 

    上の子が熱です!ガッツリワンオペ中です!

    下の0歳児がまだ夜泣き4回ほどある中、夜中の3時に上の子に起こされておもらししちゃったと言われました!!「そうか。全然大丈夫だよ。」と伝え、シャワーにお着替え、シーツと布団全替えして寝かしつけ、そしておもらしパンツとパジャマとシーツを洗い、敷布団は幸いちょっとだったのですがそこも洗い干して、その間に起きた0歳児を抱っこして寝かしつけました!!朝6時起床!!おまけにあの日2日目です!!精神力が鍛えられて行きます!!

    +27

    -2

  • 3437. 匿名 2021/11/06(土) 15:41:54 

    >>3408
    お風呂上がりに全身です〜

    +1

    -1

  • 3438. 匿名 2021/11/06(土) 15:46:58 

    >>3405
    昨日の私
    朝→大きめの塩バタークロワッサン1個
    昼→トースト2枚(シュガーマーガリン&苺ジャムマーガリン)
    夕→大盛りカレーと大根サラダ梅ポン酢がけ
    おやつ→バナナヨーグルト、ポテチ2/3袋、チョコまみれ1個、芋けんぴ10本くらい

    食べないと力が出ない燃費悪いタイプなので許して\(^o^)/

    +7

    -0

  • 3439. 匿名 2021/11/06(土) 15:52:34 

    >>3410
    ベッドインベットは使わず、普通に寝てます!
    ちょっと赤ちゃんを高い位置にして、布団がかからないように気をつけてます!

    +1

    -1

  • 3440. 匿名 2021/11/06(土) 16:01:07 

    >>3382
    1人目だし離乳食始まってないし本当に家事は手抜きしてます🥲
    上の子の支度整えて、自分も準備して…とか離乳食のストック作ったり計画通りにあげないと…って言うのが始まってないから散歩優先出来るんだと思います💦

    +3

    -0

  • 3441. 匿名 2021/11/06(土) 16:09:01 

    >>3421
    メディアのクリームファンデ使ってます
    安いけどなかなかいいです!

    +2

    -0

  • 3442. 匿名 2021/11/06(土) 16:14:01 

    二週間健診終わり一安心。
    初めての外出疲れました。
    昼は大人しく寝てくれますが夜はずっと泣いていて気が滅入ります。
    赤ちゃんの体重は増えてきてくれて良かったですが自分の体重は減っていきます。

    +8

    -0

  • 3443. 匿名 2021/11/06(土) 16:14:52 

    >>3421
    エスプリークのCCクリーム使ってます!
    時短!

    +0

    -0

  • 3444. 匿名 2021/11/06(土) 16:18:58 

    >>3399
    ジョンソンのオイルじゃなくて、ローションはどうでしょ?
    うちもオイルは合わなくて、ボディローションにしたらすべすべです!

    顔はアトピタをさらに上塗りしてます!

    +1

    -0

  • 3445. 匿名 2021/11/06(土) 16:30:54 

    YouTubeとかでよく立ち膝の上に赤ちゃん乗せてコミュニケーション取ってるのあるからマネしたけど、足短いのか赤ちゃんはみ出て危険だったw

    +3

    -0

  • 3446. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:51 

    愚痴です。
    義母が生後3ヶ月私の娘に会いに来てくれましたが、抱っこが雑でモヤモヤしています。。いきなり娘を見ると急に横抱っこし、頭を乗せている肘を上下に揺らしました。娘は少しびっくりしつつ笑っていましたが、まだ首も座ってない赤ちゃんにやるか??とモヤモヤが止まりません。
    年末年始にまた会わせないといけないのかな、、そしたらまた新たな夫側の親戚に抱っこされるのかな、なんか怖いな〜と今から憂鬱です。。。

    +3

    -0

  • 3447. 匿名 2021/11/06(土) 16:34:05 

    >>3421
    私も合わなくなって総とっかえしたよー!
    エトヴォス使ってます!

    +3

    -0

  • 3448. 匿名 2021/11/06(土) 16:39:11 

    2時間半も寝てる…
    どうせすぐ起きるだろうな~と思ってたのに
    おかげで夕飯つくり終えたよ
    しかしいつまで寝るんだい😇?
    そろそろ起こすべきかな?

    +2

    -0

  • 3449. 匿名 2021/11/06(土) 16:40:28 

    >>661
    うちもポイズンよりドライヤーの音派です🙋‍♀️!

    +1

    -0

  • 3450. 匿名 2021/11/06(土) 16:53:50 

    >>3421
    どうして合わなくなったのですか?

    +1

    -3

  • 3451. 匿名 2021/11/06(土) 16:55:02 

    最近、保活の申し込み書類の用意が終わって
    4ヶ月健診も終わって
    離乳食が来月から始まるとはいえ
    やることが無くなってきた
    隙間時間とかが発生する
    皆さん何やって過ごしてますか??
    お散歩行ったりするけど
    天気悪い日とか、家事やることない時とか
    今日マジでやることないやって日とかある
    復帰した時の為に、仕事のアイディア探しとかやっといた方が良いのかな

    +15

    -1

  • 3452. 匿名 2021/11/06(土) 17:12:42 

    >>3406
    ありがとう。里帰り中なんだけど、家族が全員仕事でいない日がどうしてもあるからそこでテンパってるかんじ。
    世のお母さんたちはすごいね。

    +8

    -0

  • 3453. 匿名 2021/11/06(土) 17:13:02 

    かわいくてずっと抱っこしていたいけど夕飯作らねば

    +13

    -0

  • 3454. 匿名 2021/11/06(土) 17:14:35 

    次の予防接種生ワクチンもあるし緊張する😓

    いつも病院で紙書かないといけなくて、バタバタしてるんだけど旦那に抱っこしてもらってたら駄目なのかな?
    みんな予防接種1人で連れていきますか?

    +4

    -1

  • 3455. 匿名 2021/11/06(土) 17:19:05 

    >>3437
    そうなんですね!ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2021/11/06(土) 17:19:45 

    >>3439
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます😊

    +0

    -0

  • 3457. 匿名 2021/11/06(土) 17:23:12 

    >>3452
    どうにか手を抜けると良いね。洗濯は2日に一回、哺乳瓶は何本か用意して水つけてまとめ洗いとか私はかなり手抜いているよ。頑張りすぎないでね!

    +7

    -0

  • 3458. 匿名 2021/11/06(土) 17:24:01 

    >>3451
    離乳食始まるまではマジでボーナスタイムだと思って自分のためにゆっくりしたほうが良い!!!!
    三回食の今、一日中ご飯の準備、片付けしてるよ。

    +36

    -1

  • 3459. 匿名 2021/11/06(土) 17:24:14 

    >>3454
    前もってもらえないのかな?うちは書いていってるよー

    +8

    -0

  • 3460. 匿名 2021/11/06(土) 17:25:32 

    >>3451
    もう終わっているかもしれないけど、これから動き出すことを想定して断捨離オススメだよ!

    +6

    -0

  • 3461. 匿名 2021/11/06(土) 17:31:10 

    育休中の旦那は家事という家事を一切やらない。でも子供の抱っこはすすんでやるから、もう高性能なバウンサーだと思うようにしてる。

    バウンサーなのにオムツ替えたりミルクあげたりしてくれるんだよね。優秀じゃない?

    +58

    -0

  • 3462. 匿名 2021/11/06(土) 17:31:59 

    旦那が息子とじゃれあっててアラジンとジーニーごっこしてた。
    旦那「〇〇たんの願い事を3つ叶えてあげよう」
    息子の心の声(旦那の裏声)「わーい!ハイハイが出来るようになりたいです!」
    旦那「1年以内に出来るようにしてあげよう。二つ目は?」
    息子の心の声「新しいおもちゃが欲しいです!」
    旦那「クリスマスに買ってあげよう。三つ目は?」
    息子の心の声「ママが大好きなのでママに幸せになってもらいたいです!」
    旦那「ママのことを幸せにしてあげよう」

    って一人二役の謎の遊びをしてたけどほっこり🤤

    +63

    -2

  • 3463. 匿名 2021/11/06(土) 17:34:26 

    ずっと産院と同じミルクを買ってたんだけど、高いから別のに変えたら毎日数回出てたうんちの回数が減って丸1日出ないこともあって、ミルクのせいかな?と元のに戻したらめちゃくちゃ快便になった💩
    すっきりしたのか機嫌もいいしよく寝てる。
    やっぱり体とミルクの相性ってあるのかな〜。
    飲む量増えたから出費は痛いけど仕方ない😅

    +7

    -0

  • 3464. 匿名 2021/11/06(土) 17:35:06 

    >>3458
    本当にそれー!
    数日前から3回食になったけど食器ずっと洗ってるし
    ずり這いするから目が離せん🤣

    +8

    -0

  • 3465. 匿名 2021/11/06(土) 17:46:13 

    >>3392
    最初は授乳も頻回だし大人の洗濯と分けたり、大変ですよね。私は哺乳瓶4本で回すようにしてかなり精神的に余裕が出来ました。2〜3本溜まったら洗ってます。
    月齢上がると授乳間隔も開くし、大人と一緒に洗濯するようになるので今よりはマシになるのではないかな?
    新生児〜2ヶ月の頃は、子どもが寝てる時は自分も寝て、起きている時に隙を見つけて家事するよう義母にアドバイスされ、なるべく心がけてました。
    寝たらあれしなきゃ!これしなきゃ!って思いますが体力持たないので…。

    +8

    -0

  • 3466. 匿名 2021/11/06(土) 17:56:07 

    新生児にこれしたら起きたよーっていうアドバイスありますか?授乳の時間になっても昼夜寝てて、何しても起きなくて困ってます。

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2021/11/06(土) 18:00:40 

    スマホ、AndroidなんだけどGoogleフォトの容量もうすぐいっぱいだー😭
    月額250円だから全然安いんだけど今まで無料だったからギリギリまで課金したくない笑

    +5

    -0

  • 3468. 匿名 2021/11/06(土) 18:01:18 

    >>3463
    相性あると思う!何種類か試したらお手頃で快便のがあるかもしれないよー!
    うちははいはいユーザーです😊

    +2

    -0

  • 3469. 匿名 2021/11/06(土) 18:05:31 

    >>3454
    病院に聞いてみてOKなら旦那さんも一緒でいいと思うよ

    +3

    -0

  • 3470. 匿名 2021/11/06(土) 18:08:15 

    >>3454
    うちも予め冊子で渡されて必要なやつ自分で切り取って記入済みのやつ持っていくだけだ!あれ病院で書くと大変だよね💦
    1回だけ一緒に行ったけど問診票とか書かないからいてもいなくても一緒だった(笑)

    +10

    -0

  • 3471. 匿名 2021/11/06(土) 18:13:49 

    実親からクリスマスプレゼント何を贈ったらいい?と相談されました。皆さんなら何をリクエストしますか?

    +6

    -0

  • 3472. 匿名 2021/11/06(土) 18:34:55 

    >>3392 1人目里帰りした時うちの両親も働いてるから洗濯取り込んだりご飯作ったりもしてたな。母が色々してくれていたけどね。本当に助かったし心強かったけど里帰りから家に帰って来た時の解放感はすごかった。母が専業で身の回りの事全部してくれて赤ちゃんのお世話もしてくれてとかなら家に帰ってきたら大変になるかもしれないけど
    家に帰ってのご飯なんて自分だけだったらレンチンで終わらせられるし。帰ったら意外にどうにでもなるよ自分のペースでやれるしさ!

    +6

    -0

  • 3473. 匿名 2021/11/06(土) 18:41:25 

    >>3373
    うちもですー

    なのでうまーーくスライディングさせながら布団に必死で寝かす毎日です

    +1

    -0

  • 3474. 匿名 2021/11/06(土) 18:46:01 

    なんだかモヤモヤした話なのですが、、
    私の親の知人に子供の名前を聞かれて、漢字は?と聞かれたので漢字も伝えたら
    「陽」で「ひ」って読ませるの?えーその発想はないなー
    って言われたんですけど、、めちゃくちゃ普通ですよね。
    なんでもケチつけたい人なんだなって思ってしまいました。
    名前聞くときに漢字も一緒に聞いてくる人多いですけど聞いてどうするんだろう

    +7

    -9

  • 3475. 匿名 2021/11/06(土) 18:48:23 

    >>3353
    5ヶ月の男の子を育てています。
    先月の0歳児トピで、全く同じ質問をしたところ、親切な方々から返信や対策を頂きました。以下に頂いた対策を記載しますね。

    ●テレビをつける
    ●寝室に連れて行き、保湿などをする
    ●赤ちゃんの目前で手でパーをして泣き止ませる
    ●乳液やクリームを手でしっかりと温める

    息子の場合、上記すべて効果があり、全く泣かないとはいかないまでも、少しの愚図りで済むようになりました。それまでは金切り声の奇声で「ぎゃーー、キェーーー、きゃーーー!!!」という感じで、私もノイローゼ気味になっていました。賃貸アパートの為、周りに響いていたと思いますし、いつ虐待で警察に通報されるのかとビクビクしていました。

    今はお風呂上がりは、テレビでトトロを付けています。テレビをつける事で寝付きが悪くならないか不安でしたが、息子の場合は大丈夫でした。(15分くらい付けています)
    お節介で申し訳ないのですが、息子の場合は、テレビで人間が出てくるとダメでした。NHK教育テレビなどもアニメ部分は良いのですが、「おかあさんといっしょ」のような人間が出てくるのは大泣きしてしまいました。なのでトトロやしまじろうのアニメを見せています。アニメは食いつきが凄いです。

    長々とすみません。参考になれば幸いです。

    +17

    -0

  • 3476. 匿名 2021/11/06(土) 18:52:17 

    つかみ食べ始めたんですが、パンケーキを口に持ってはいくものの、引きちぎることをせず咥えたままモグモグしてます😅お手本見せるけど全然で、いいやり方があるといいのですが…。

    そのうち床に叩きつけてました。これ毎日するの心折れそう…。

    +5

    -0

  • 3477. 匿名 2021/11/06(土) 18:58:13 

    >>3353
    お風呂の中では泣かないですか?

    うちは入浴後全力で逃げられるので、お風呂から出る前にボディクリームを全身に塗って、そのままタオルで包んで出るようにしました。

    乾燥しやすい顔とかだけ後から追加で保湿するようにしてます。それだけでもお風呂上がりがだいぶ楽になりました!

    +8

    -0

  • 3478. 匿名 2021/11/06(土) 18:59:06 

    産院で助産師さんが母子手帳に書いた出生体重が間違えていると思われる。

    産まれてすぐスケールに乗せて撮った写真には3064g
    母子手帳に書かれた体重は3054g

    記憶では3064gだけど、自信がない。どこで調べれば良いんだろう…

    +7

    -0

  • 3479. 匿名 2021/11/06(土) 19:00:59 

    >>3421
    私はアルビオンのホワイトレアエアーを使用しています。下地要らずのファンデーションで、固形タイプですがクリームファンデーションのような質感です。

    肌も綺麗に見えますし、ツヤも出てお気に入りです。ちょっと散歩行く時も、このファンデをさっと塗って終われます。参考になれば😊

    +4

    -1

  • 3480. 匿名 2021/11/06(土) 19:01:28 

    >>3474
    親世代の人ってことだよね?
    最近は人気だと思うけど、めちゃくちゃ普通ってほど親世代には浸透していないのかも。

    だからといってそんな発想なかったとかわざわざ言わなくて良いよね。想いを込めてつけた名前なんだし。

    +14

    -0

  • 3481. 匿名 2021/11/06(土) 19:03:24 

    >>3478
    産院に電話して聞いてみてはどうですか?😊
    出生体重って予防接種とか書く機会が多いので確認した方が良い気がします

    +7

    -0

  • 3482. 匿名 2021/11/06(土) 19:09:48 

    >>3399
    ピジョンのクリーム使ってるけど乾燥してます。
    次はジョンソンのローションにしようとしてます。
    アトピタ人気ですね!何か理由があるのでしょうか?アトピーになりにくいとか?

    +3

    -0

  • 3483. 匿名 2021/11/06(土) 19:10:40 

    >>3478
    私は出生時間間違ってて言いました!

    +5

    -0

  • 3484. 匿名 2021/11/06(土) 19:11:29 

    >>3425
    >時々「俺はどうせATMなんだ」などと言いますが、正直ATMと思えるほど稼いできてません。せめてATMと思わせてくれ。

    悩んでるのに、すみません。声出して、すごく笑ってしまいました。産後こんなに声出して笑ったの初めてです。寝不足の眠気も吹っ飛びました。投稿ありがとうございました。

    +22

    -0

  • 3485. 匿名 2021/11/06(土) 19:12:16 

    >>3454
    最初の何回かは車持っていなかったのと、ペーパーってことで旦那に一緒に来てもらってました!
    2回目以降は紙を事前にもらえてたのでよかったけど、あれを毎回病院で書くってのは本当大変だと思う!!

    +3

    -0

  • 3486. 匿名 2021/11/06(土) 19:18:19 

    >>3474
    陽は訓読みで ひ と読みますね。ゆうひも夕陽と変換もできるし。
    自分の知らない漢字の読みをキラキラネームと決めつけて、学の無さを晒してしまうこともあるので口を出さないに限りますね😂
    ちなみに私は名前を聞かれた時は漢字も一緒に教えること多いです💡涼しいの涼に馬でリョウマです、みたいな😂

    +10

    -1

  • 3487. 匿名 2021/11/06(土) 19:19:01 

    >>3463
    産院と同じのにしてて何度も便が出るけど、出るまで一時間泣いたりします。。

    +3

    -0

  • 3488. 匿名 2021/11/06(土) 19:35:58 

    4ヶ月になってから寝る前にぐずるし、
    夜中は2時間おきぐらいに起きるので授乳(母乳)するしで辛くなってきました。
    まとまって眠れないのがしんどくて朝起きられない。家事もなかなかはかどらない。
    こんなものなのでしょうか。。

    +7

    -0

  • 3489. 匿名 2021/11/06(土) 19:44:45 

    同居で育児のストレス半端ない…
    なんか小さいことでも、義父母の育児への介入にイライラしてしまって💦

    最近のストレスは、こんな感じです。
    ・赤ちゃんが寝ている私と夫の寝室に、赤ちゃんを見に勝手に入っていることがある。
    ・私が赤ちゃんと遊んだり抱っこしてスキンシップを取っていると、抱っこしてあげるよ、と頼んで無いのに取り上げられる。
    ・寝かしつけしてるのに、部屋の外で大きな物音を立てる。(足音のバタバタ、食器を落とす音など)

    あと少し根に持っているのが、
    ・退院してすぐに次から次に親戚を呼んで赤ちゃん披露(体もしんどいし、寝不足でヘロヘロだけどお祝いを頂くので挨拶したり対応に追われる)
    ・母乳をあげたいのに、部屋に居座る。または入ってくる(ストレスのせいか母乳量が急に減って、母乳拒否→大泣き→義父母見にくる→おっぱいあげられずミルクをあげる。の繰り返しで結局完全ミルクになりました)

    夫にも都度、辛いと話し合いをしたけれど、同居で手助けしてもらっていることもたくさんあるし、夫の仕事もあるから同居解消は無理、と解決せず。

    確かにご飯作ってもらったり、ゴミ捨て頼んだりしてるけど、なんかこう…
    私にとっては他人だから頼み事も本当はしずらいし、気持ちが疲れるんだよね。

    長々と愚痴を失礼しました。

    +23

    -1

  • 3490. 匿名 2021/11/06(土) 19:47:34 

    ミルク飲み終わってもまだ吸ってたり、すぐに指咥えるのは足りてないってことですか?💦
    6.1キロの5ヶ月なんだけど混合でミルクの量がよく分からなくなってきた😢体重増加は下の方だけどゆるやかに増えております

    +2

    -0

  • 3491. 匿名 2021/11/06(土) 19:49:11 

    >>3444
    >>3482
    >>3401
    ありがとう!ワセリンはそういえば入院中に貰ったプロペトがあったのを思い出したから使ってみようかな。
    ジョンソンのローションってこれかな?
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +1

    -0

  • 3492. 匿名 2021/11/06(土) 19:54:32 

    賃貸なんだけど、夜間や早朝に1時間子供が走り回る音が響いてうるさいというクレームがあったと掲示板に貼り紙されてた。小さな子がいるのうちともう一家族しかいないんだけど…しかもそのご家族の下の階は空き部屋…。
    てことはうちってこと?でもまだハイハイしかできないし、ジョイントマット敷いてさらにプレイマット敷いてるんだけどな…うちのことなのかな?知りたい💦

    +8

    -1

  • 3493. 匿名 2021/11/06(土) 19:56:06 

    配偶者特別控除なんだけど夫の年末調整に記入するんだよね?
    私が直接記入してもいいのかな
    それとも夫の年末調整だから夫じゃないとだめなのかしら

    +3

    -0

  • 3494. 匿名 2021/11/06(土) 19:56:19 

    >>3478
    私は分娩日を間違って書かれました。

    +2

    -0

  • 3495. 匿名 2021/11/06(土) 20:06:43 

    >>3471
    💴

    +1

    -8

  • 3496. 匿名 2021/11/06(土) 20:08:37 

    >>3493
    旦那さんの年末調整の方に記入ですよ〜

    +1

    -0

  • 3497. 匿名 2021/11/06(土) 20:08:41 

    >>3421
    V3使ってます!

    +1

    -0

  • 3498. 匿名 2021/11/06(土) 20:16:30 

    >>3458
    同じくホントにそれー!寝て起きたらすぐご飯になるし3回食つらたん。

    +0

    -0

  • 3499. 匿名 2021/11/06(土) 20:18:49 

    >>3491
    横だけどこれ使っているよ!
    9ヶ月だけどあんまり肌トラブルない!
    肌トラブルあったら病院に行って塗り薬もらっちゃう!

    +2

    -0

  • 3500. 匿名 2021/11/06(土) 20:22:40 

    耳鼻科で耳掃除しに行こうか悩んでるんですが、めっちゃ汚れが取れたー!ってコメントはよく見かけるけど、別に行かなくてもよかったかな?って人いるのかな?
    あと、鼻掃除もしてもらうか悩んでるけど、見えてる範囲が綺麗なら鼻は大丈夫かな?

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード