-
2001. 匿名 2021/11/03(水) 08:49:46
来週1歳になる娘が初めて支えなしで立ちました。
感動して母は朝から泣きました😭✨+49
-0
-
2002. 匿名 2021/11/03(水) 09:03:13
別室で一人ゆっくり寝てる夫が朝一番に「あー起こされるまで夢見てた〜眠たーい」って言ってくるのすごくすごくイラっとする🥳+52
-0
-
2003. 匿名 2021/11/03(水) 09:04:16
>>2001
おめでとうございます(*^^*)+5
-0
-
2004. 匿名 2021/11/03(水) 09:13:34
夫仕事送った帰りに朝マックー🍔
三角チョコパイ楽しみ🤤+23
-0
-
2005. 匿名 2021/11/03(水) 09:15:15
>>1992
足す時もあるし足りてない時もありますよ
そんなキッチリしてないです💦
赤ちゃんが残すこともあるし💦
+5
-0
-
2006. 匿名 2021/11/03(水) 09:16:40
たまたま見てたスッキリのダンスプロジェクトみて泣いてしまった〜。青春って感じだった。+7
-1
-
2007. 匿名 2021/11/03(水) 09:18:22
>>1998
極限に疲れてる時は授乳して、子どもが寝落ちしたと同時に私も寝落ち(笑)
でも昨晩とかは寝付けなくて、夜な夜なガルちゃんやってる日もあるよ!朝起きて後悔するけどね(笑)+6
-0
-
2008. 匿名 2021/11/03(水) 09:20:18
4ヶ月の息子!
頭を左右に動かすから頭の後ろに毛玉が沢山!
手で解いているけど大きな塊が取れない!
切ったらハゲになりそうだし
解いたとこすっごいチリ毛(笑)
どうしたらいいものだろうか……悩むー( ˘•_•˘ ).。oஇ+7
-0
-
2009. 匿名 2021/11/03(水) 09:20:49
>>1469 です。
五分五分ですね。
私から話す前に夫が、「姉がガル子ちゃんに見られたー!やばー!って言ってたよ〜」みたいなことを言っていたので、ダメな事は分かっていたみたいです。
聞いてみるとちょっとそこまでならベルトとかしない人のようなので、今後はある程度の距離おいて関わっていこうと思いました。+5
-2
-
2010. 匿名 2021/11/03(水) 09:21:10
ほうれん草めちゃくちゃ苦手っぽいな〜
そりゃあんな素材そのものなんて嫌だよね
でもおうちコープでほうれん草キューブめっちゃ買っちゃったよ…😭
どう消費しよう😭+9
-0
-
2011. 匿名 2021/11/03(水) 09:23:54
もうすぐ4ヶ月。
遊び飲みするようになって真面目に飲まない。
体重の増えが悪く悩んでるのに飲まないことがストレス…。+13
-0
-
2012. 匿名 2021/11/03(水) 09:24:43
>>2005
コメントありがとうございます!
そうですよね、完食するわけじゃないですもんね!
グラム数に囚われてました。反省+2
-0
-
2013. 匿名 2021/11/03(水) 09:26:26
小松菜の葉っぱのところ離乳食に使うから最近茎ばっかり食べてる🥬+9
-0
-
2014. 匿名 2021/11/03(水) 09:34:43
>>2010
コーンスープに混ぜるとか?+4
-0
-
2015. 匿名 2021/11/03(水) 09:43:00
あーもうイライラする
何やっても機嫌悪くてもう3時間たった
疲れた
もう投げ出したい
寝不足なのに旦那はお出かけしようとか言い出すし
そんな時間あるなら寝かせろやくそが
お前が夜中も朝も代わってくれないから眠いんだよ
日中だって家事とかやること山盛りで休めないんだよ
同居もストレスたまるし
あーーー!!!
何なのどいつもこいつも!!
+46
-0
-
2016. 匿名 2021/11/03(水) 09:43:02
離乳食開始間近です。
オススメのマグはありますか?
以前のトピで皆さんのおすすめを見た気がしたのですが忘れてしまいました…😭
よかったら教えてください🙇♀+9
-0
-
2017. 匿名 2021/11/03(水) 09:44:59
夜中細切れ睡眠で、今朝6時のミルクからずっとグズるわうんち漏らすわで何もできなくて、洗顔も歯磨きもまだで洗濯も洗い物も溜まってる。
でもやっと寝たから私もちょっと横になりたい…
と思ったら実母から「孫ちゃんに会いたいから今から行っていいかな?♡昼ごはん買っていくね」と連絡。
勘弁してほしい…眠い。+16
-0
-
2018. 匿名 2021/11/03(水) 09:49:27
>>2006
私も泣きました!娘にも青春してほしいな〜+4
-1
-
2019. 匿名 2021/11/03(水) 09:51:13
朝方の泣き声で旦那起きて
「ミルク作ってこようか?」って作ってきてくれたけどその後寝たわ
今日も仕事だから仕方ないけど毎日こうやって1人で夜中起きてるとさ、爆睡する旦那上の子見てて切なくなるよ。何で自分だけってなる。+10
-0
-
2020. 匿名 2021/11/03(水) 09:52:46
>>1991
うちもめっっちゃオナラ臭い。
便秘気味だからかな。
もう大人顔負けの臭さ。
完母ってやっぱり母親の食生活影響するのかね。
上の子の時は全然臭くなかったのになー。
なんでだろう。
答えになってなくてすみません。+11
-0
-
2021. 匿名 2021/11/03(水) 09:55:49
>>1925
私も1ヶ月半です!
授乳に合わせて寝かせてます。上の子が9時くらいに寝るので授乳が被れば授乳しながら一緒に寝かせますが授乳までまだ時間があれば上は夫に任せて11時すぎに寝かせることもあります。
とにかく最初は4時間は寝てほしいので寝かしつけの授乳はミルクも足してお腹いっぱいにしてます。+5
-0
-
2022. 匿名 2021/11/03(水) 09:56:00
朝寝しすぎな子いますか?
うちは3ヶ月になったばかりなんですが、朝3時間くらい寝ます。
ってかほぼ二度寝??
夜は4時間おきに起きます。
朝寝もう少し早く切り上げて起こしたほうがいいのか…+12
-0
-
2023. 匿名 2021/11/03(水) 09:56:04
やっと眠った…
寝ぐずりで寝かせるのに2時間かかりました
もうぐったり
でも哺乳瓶洗って洗濯してお掃除しなきゃ
体が追いつかない
マッサージ屋さんに行きたいよ〜😭
60分コースでゆっくりしてみたい…+23
-0
-
2024. 匿名 2021/11/03(水) 09:57:43
夫が子ども連れて出かけてくれた。
家に1人って何ヶ月ぶりだろう。
寝ようと思ってお布団入ったけど、なんか少しさみしい。+26
-0
-
2025. 匿名 2021/11/03(水) 09:59:18
>>2017
実母なら来てもらってる間に寝ちゃだめかな?赤ちゃん見てもらって。+20
-0
-
2026. 匿名 2021/11/03(水) 09:59:42
>>2019
分かります。作るだけですよね。
あげるのも片付けも私。+4
-0
-
2027. 匿名 2021/11/03(水) 10:03:41
>>1946
>>1899
>>1793
コメントありがとうございます。まとめてのお返事ですみません。
やっぱりsassy人気ですね!カラフルで可愛いし、種類もたくさんあって、すぐに追加購入しちゃいそうです。
ちょうちょの形のラトルもネットで買っちゃったので、届くの楽しみ☺️
暖かくなったらバスで図書館も行きたいなー。+4
-0
-
2028. 匿名 2021/11/03(水) 10:09:26
適当に即興で歌いながら手足遊びみたいなのするんだけど、めちゃ笑顔でキャッキャしてかわいい❤️そしてもう一回みたいな目で見てくるのでもう一回すると、更に喜ぶ✨
赤ちゃんの笑顔って、大変なこともイライラもチャラにしてしまうから不思議ですよね。たまにずるいなぁと思うこともあるけど😅+18
-0
-
2029. 匿名 2021/11/03(水) 10:12:57
おしゃぶりで寝かしつけされてた方、どうやって卒業されましたか?タイミングや方法をおしえていただきたいですm(_ _)m+10
-0
-
2030. 匿名 2021/11/03(水) 10:12:58
家事を全くしない夫が、これから洗濯は俺がやるね!と言ってくれた。
干してる服を畳むことはしないから、干すだけなんだけどそれでも進歩だと思って喜んでたら仕事でぎっくり腰。
当然洗濯はできない。
むしろ動けない夫の身の回りのお世話という仕事が私は増えてしまった。
10日経ったけどしんどい。すごく疲れてます、私。
今日から仕事行ったけど、まだまっすぐ立たないしちょっと動いたら痛むらしいから家のことも子供のこともできないし、お願いもできない。
労災使ったら査定に響いてボーナス減らされるから、毎日通ってる接骨院代もう2万以上の実費。
11ヶ月の元気な子供と動けない旦那のお世話ほんとに疲れる。
私はいつになったら休めるかな。+28
-0
-
2031. 匿名 2021/11/03(水) 10:18:46
>>1671
いぶし銀の自然出汁という粉末出汁を使っています
原材料が昆布と鰹節のみでそれを粉末にしただけなので安心かなと思って
汁物だけでなく卵液に入れて簡単だし巻き玉子にしたり、ふりかけ代わりにご飯にかけたりもしてます+9
-0
-
2032. 匿名 2021/11/03(水) 10:38:48
>>1928
私の周りも去年の冬から今年の秋にかけて出産ラッシュでしたー!自分の子どもと同学年がいっぱいいる☺️+4
-0
-
2033. 匿名 2021/11/03(水) 10:41:48
抱っこして欲しいや眠い!ってなるとエーンとかホギャーじゃなくて、にゃうにゃうにゃう( `言´ )って怒りながら泣くの。自我がでてるの?早くない?4ヶ月です。+24
-0
-
2034. 匿名 2021/11/03(水) 10:42:42
今日はお出かけしよー!!と
朝早くから離乳食も準備して食べさせて
よし準備万端行くぞ!!と思った矢先に
すやすやと寝てるーー!
えーー!!
寝顔可愛いからいっか!!
よーし、娘が起きるまでティータイムにするわよ+17
-0
-
2035. 匿名 2021/11/03(水) 10:46:21
はやく育休手当ほしい。産んでから何ヶ月後なんだろ。
お金が毎月はいってこない生活もストレス+18
-0
-
2036. 匿名 2021/11/03(水) 10:54:04
@6ヶ月
おいでーって手を差し出すと嬉しそうにズリバイしてくる☺️+13
-0
-
2037. 匿名 2021/11/03(水) 10:55:27
>>1240
コメントありがとうございます!
1240さんのを参考に早速サプリを購入しました!
+0
-0
-
2038. 匿名 2021/11/03(水) 10:57:26
産後3ヶ月すぎたけど、ずっと腰回りと背中まわりが痛い...これ治るのかなぁ...😓
寝起きとかもう屍みたいにいたい+10
-0
-
2039. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:55
5ヶ月と1週間でやっと寝返りできるようななった!
首が座ったのも最近で遅いんじゃないかって心配してたけどよかった。
寝返りできるようになったのはいいけど今度は目が離せなくなってまた違う心配が増えたなあ。+9
-0
-
2040. 匿名 2021/11/03(水) 11:29:16
>>2010
うちはお粥と混ぜたよ!+1
-0
-
2041. 匿名 2021/11/03(水) 11:30:51
旦那がゴルフはまってめちゃめちゃ行くようになったんだけど、逆に色んなことお願いしやすくなって良いわ!仕事しかやってなくて疲れたって帰ってきたら言いずらいし。+8
-0
-
2042. 匿名 2021/11/03(水) 11:39:18
腰が痛すぎる。良い天気なのにお出かけもせず、家の中におります。+7
-0
-
2043. 匿名 2021/11/03(水) 11:43:50
ただでさえ飲まないのに遊び飲みするから1時間近くミルクあげてることあってきつい。上の子がその間お外行きたいと怒り出すし家事は進まない。+7
-0
-
2044. 匿名 2021/11/03(水) 11:58:37
>>1730
ですよね😂
わたしも夕方からひとりで焦ってます🥲
少し前までは18時前とかでも気が向いたら散歩行こうとしてたのに🙄💦+1
-0
-
2045. 匿名 2021/11/03(水) 12:02:02
自分自身が納豆嫌いな人は離乳食であげるとき平気ですか?😭臭いが無理すぎて、毎回あげる度に吐きそうになる…+2
-0
-
2046. 匿名 2021/11/03(水) 12:09:30
三回食になって離乳食後の洗い物がストレスで憂鬱すぎる
もう使い捨て容器にしようかな、、、+4
-0
-
2047. 匿名 2021/11/03(水) 12:10:59
今日は上の子と4ヶ月連れて3人で初めて公園行きました。
1時間くらいだけど二人とも穏やかだったからなんとかなった。
+6
-0
-
2048. 匿名 2021/11/03(水) 12:11:23
>>2020
うちも便秘気味です!
やはり便秘気味なのは匂いに影響しますよね…
でも便秘なだけでこんなに臭くなるの?ってくらい臭いので笑、私の食べる物も関係してるのかなーと気になっていました😅+4
-0
-
2049. 匿名 2021/11/03(水) 12:26:34
>>2016
昨日同じ質問してる人いたよ〜
あと右上の虫眼鏡マークでワード検索できるよ。+5
-0
-
2050. 匿名 2021/11/03(水) 12:28:29
スタジオアリスデビューしてきました!
3着選んだけど、1着目でギャン泣きのため終了。
でも可愛い写真撮れたから満足☺️
予約特典のマグネットシートもうれしい〜+10
-0
-
2051. 匿名 2021/11/03(水) 12:37:21
もう少しで1歳。
お菓子は手づかみで食べれるのに、肝心の朝昼夜ご飯の時に出すものは、握りつぶされる。。。+8
-0
-
2052. 匿名 2021/11/03(水) 12:42:57
6ヶ月入ったぐらいから、時々ものすんごいギャン泣きして1時間くらい泣き止まない。だいたいお昼の寝ぐずりから始まる。本当、ギャーーーーーー!!って感じで顔真っ赤にして泣くから耳と頭が痛くなる。近所にも聞こえてるだろうし抱っこしても泣き止まない。毎回必死で歌うたいながらあやしてるけど泣きたくなる。しんどい。
第一子だからわからないんだけどこういうもんなの(T . T)?+9
-0
-
2053. 匿名 2021/11/03(水) 12:51:22
6ヶ月になった息子。四つん這いでお尻上げてハイハイしそうな感じなんだけど、お座りもまだ一人でできないしズリバイもしてない。寝返りも左しかできなくて、何か色々すっ飛ばしてる😂+7
-0
-
2054. 匿名 2021/11/03(水) 12:53:32
愚痴です😢
いちおう柵がついている大人のベッドに子どもを昼寝させて、そういうときは大人が付き添うか絶えずモニターで監視するようにしていました
パソコンをしている夫の手元にモニターがあったので「今寝ているから様子見ていてね」と夫にお願いし、私はリビングで仕事をしたりテレビを見たりしていました
寝室からキャーキャーと声が聞こえてたので様子を見に行ってみるとあと一歩で柵の隙間から子どもが落ちそうになっており、つい夫に声を荒げてしまいました
夫の言い分は「見てたよ!さっきまでは!ほんの一瞬目を離しただけじゃん!自分は何してたの!?テレビでも見てたんでしょ!俺に言う資格あるの!?」とのことでした
確かに、大切な子どもの命を夫になんか任せた私が完全に悪かったな…と思いました。子どもに申し訳ない気持ちになりました😢
怪我などはありませんでしたが同様のケースは今回で2回目です。このまま怪我するまで夫に任せるつもりはないし、今後は全部自分で見ると決めたら気が楽です。
なぜモニターから目を離せるのは私にはわからない。
夫からしたらトイレにまでモニターを持ち込んだりする気持ちや、
少しでも声がしたら駆けつけてしまう気持ち、わからないんだろうな。+10
-12
-
2055. 匿名 2021/11/03(水) 12:55:27
義実家来てるんだけど、朝寝車で30分だった子がグズグズ…そりゃそうだよね😭
義実家じゃ絶対寝ないし(寝れない)、多分昼寝も帰りの車だし、そうするとあまり寝れなかったせいで夕方以降グズグズ、夜中もひどくなるんだよね…
義実家に限らず、出かけるとこうなるってわかってるから、出かけたいけど出かけたくなくてモヤモヤする😭+15
-0
-
2056. 匿名 2021/11/03(水) 12:55:41
初夜泣きだよー。1−3時間ごとに乳くれって泣いてはいたんだけど今日はそのあと夜泣き…こんなしんどいんだね💦夜泣き舐めてた(T_T)たった一日なのに何もできないくらい疲れてるよ。みんなもお疲れ様だよ。
とりあえず洗濯物だけ回してくるよ(T_T)+13
-0
-
2057. 匿名 2021/11/03(水) 12:58:09
>>2052
ギャン泣きしんどいですよね💦おつかれさまです。
子供によるかもしれないので2052さんのお子さんに当てはまるかどうかはわからないですが…
うちの子も6ヶ月に入った頃にものすんごい大変な時期がありました。うちはとにかく何につけてもギャン泣き!抱っこしないと泣き叫ぶ!状態で、辟易しました。。。
1週間くらい続いたかと思います。
魔の6ヶ月?と思ってました。
今7ヶ月ですが、最近は落ち着いています😊
ご参考になれば。
毎日本当にお疲れ様です。
+7
-2
-
2058. 匿名 2021/11/03(水) 12:58:25
>>2052
10ヶ月の子育ててます。
昼間に何しても泣き止まないのあったよー!!火がついたように泣いて突然寝てました(笑)
寝たいのに眠れない気持ちが限界突破するとなるのかな?って思ってました(笑)+5
-0
-
2059. 匿名 2021/11/03(水) 13:11:49
>>2054
柵の隙間から落ちる可能性あるから大人のベッドで寝かせないほうが…
側にいるなら良いけどモニターだと落ちそうになった瞬間に駆けつけて間に合うか微妙じゃないかな?
+24
-0
-
2060. 匿名 2021/11/03(水) 13:13:05
1時に出かけようといってた旦那の準備が終わりません。+6
-0
-
2061. 匿名 2021/11/03(水) 13:16:14
>>2054
うん、そもそも落ちる可能性があるような場所に寝かせてるのはどうかと、、しかも今回2回目ならなおさらというか。
旦那さんには任せられないとかそれ以前の問題な気がします。+17
-1
-
2062. 匿名 2021/11/03(水) 13:20:23
実家に行った旦那まだ帰ってこない
いいなー自由時間+8
-0
-
2063. 匿名 2021/11/03(水) 13:21:23
Twitter疲れたから戻ってきた
たまーに写真見て癒されるくらいにしとこ😌+6
-0
-
2064. 匿名 2021/11/03(水) 13:22:20
夜泣きってどうやって始まりましたか?
今3ヶ月になったばかりの子がいます。夜はまとめて寝てくれる時もあれば、起きてギャンギャン泣くときもありますがまだ夜間授乳が要るんだよねと母乳あげてます。
夜泣きなのか、お腹が空いて夜間授乳の要求なのか区別ってつくものなんでしょうか?+5
-0
-
2065. 匿名 2021/11/03(水) 13:23:51
>>2059
>>2061
そうですよね
本当に何もかも自分が間違いだらけだったと気がつきました
ありがとうございました+2
-1
-
2066. 匿名 2021/11/03(水) 13:25:29
夫もろくでもないけど自分もどうしようもないんだな
子どもが可哀想だ+3
-1
-
2067. 匿名 2021/11/03(水) 13:27:49
>>2054
お仕事お疲れ様。
落ちなくてよかったね〜
ヒヤリハットやったね〜
私もいつもそうなんだけど
旦那は信用しないようにしてるよー
守れるのは自分だけだからね
だからその為には対策しなきゃ
モニターもいいけど、柵の高さを強化したりとか
頭打っても大丈夫に柵にクッション付けたりね
もう分かってるし言われたくないと思うけど
あらゆる危険を予測しなきゃだよね
小さなヒヤリとする事やハッとする事が積み重なって重大事故になるからね+16
-2
-
2068. 匿名 2021/11/03(水) 13:31:43
>>2038
筋肉痛の可能性もあるかも
今まで使ってなかった筋肉を酷使してるから+0
-0
-
2069. 匿名 2021/11/03(水) 13:33:52
>>2045
加熱すると匂いが強くなるから、加熱しなくてもいい月例になるまでお休みしてもいいんじゃないかなーと思うよ+0
-0
-
2070. 匿名 2021/11/03(水) 13:37:00
今すぐ布団にダイブしたい
寝たい。眠すぎて何もする気になれない+8
-0
-
2071. 匿名 2021/11/03(水) 13:38:27
今日で11ヶ月だーーー❤️❤️❤️
同じ人いるかな?
もう少しで1歳だなんて信じられない‼️
前のトピで誰かが発言してたけど本当に人生で1番はやい1年だな~😳+20
-0
-
2072. 匿名 2021/11/03(水) 13:39:11
>>1991
上の子はうんちの回数多かったからかおならの臭い全然気にならなかった
下の子は1日1回しか出ないからおならがすっごい臭い😂
しかもおっぱい飲むの下手で空気たくさん飲んじゃうからおならの回数も多くてやだw
でもうんちは臭くないんだよなぁ🤔+5
-0
-
2073. 匿名 2021/11/03(水) 13:40:55
スタジオアリスで写真撮られた方に質問です!
今度ハーフバースデーの写真を撮りに行く予定なのですが、小道具を持っていきましたか?
よろしくお願いします。+5
-0
-
2074. 匿名 2021/11/03(水) 13:46:30
>>2052
うちは上の子が日中の刺激が強すぎると夜にギャーと泣き叫んでいました
人混みに行ったり、ゲーセンなど明るくてうるさい場所に行ったり、疲れさせすぎたら必ずと言っていいほど…
そういえば生後半年くらいからそんな感じだったかもしれません
2歳の今でも日中に興奮すると泣いて起きることがあります
起きてる時の記憶って寝てる時に脳内で整理するらしいので、刺激が強かった日は処理に手間取るのかなーと思っています+9
-0
-
2075. 匿名 2021/11/03(水) 13:48:10
ねむー
ご飯ゆっくり食べたい
お風呂浸かりたい+6
-0
-
2076. 匿名 2021/11/03(水) 13:50:24
>>2021
同じような方がいてよかったです。
上の子と一緒に寝せようにしても騒ぐから起きてしまって一緒に寝れなくて(; ;)
まだ授乳の時間に合わせて寝かせればいいですよね🥺+4
-0
-
2077. 匿名 2021/11/03(水) 13:52:53
>>2064
6ヶ月ごろから始まるのが夜泣きって言われていますよね^ ^+4
-0
-
2078. 匿名 2021/11/03(水) 13:56:32
思いっきり乳首噛まれて流血🩸
👶🏻が心配そうに見てくるけどあなたがやったんやで、、笑+26
-0
-
2079. 匿名 2021/11/03(水) 13:56:51
ここで言うことじゃないけど…+したときの動き変わった!?なんか、ビョビョルンッッってなるようになってる+80
-0
-
2080. 匿名 2021/11/03(水) 13:56:55
>>2003
ありがとうございます😊+2
-0
-
2081. 匿名 2021/11/03(水) 13:57:15
食事中うつ伏せ状態の真顔でめっちゃ見つめてるから食べにくいw笑うと笑ってくれる。だからご飯進まない。+11
-0
-
2082. 匿名 2021/11/03(水) 13:57:43
>>2064
おっぱいあげても泣き止まないのが夜泣きだと思ってます
が、もちろんお腹が空いて泣いて起きる場合もありますが、必ずしもお腹が空いてるからおっぱいを飲むというわけではなく、精神安定剤や入眠儀式の一つになってると思います
月齢上がるほどその傾向が強くなるかもしれません
泣き止まない時は寝ぼけてたりするので明るい部屋に連れてって起こすのも一つの手です
覚醒しちゃう可能性もあるけど…+6
-0
-
2083. 匿名 2021/11/03(水) 13:59:06
>>2064
自分は泣いたらおっぱいあげてた。
10ヶ月位から泣いてもトントンで寝るようになって、ミルク、おっぱい共に夜間はあげなくなったなぁ。
お腹減ってるのかなんなのかはずっとわからなかった笑+8
-0
-
2084. 匿名 2021/11/03(水) 14:01:07
>>1967
ちゃんと育ててそんだけ思てるならもう親だよ
うちも夜中ちゃんと家綺麗にしてベストな環境でこの子育てれるかなって不安になる
考えてもキリないからそんな時は寝顔見て明日は何か新しい事やってみようかなとか深く考えないようにしてる+6
-0
-
2085. 匿名 2021/11/03(水) 14:02:19
白のレッグウォーマー履かせてみたら
母はルーズソックスにしかみえない🧦笑
息子なのに😂😂+18
-0
-
2086. 匿名 2021/11/03(水) 14:02:57
>>1981
安物の中綿の敷物試しに敷いてみた
何となく頭痛いのかなってw
意外と私も横になった時柔らかいからもう一枚買おうかなって
+2
-0
-
2087. 匿名 2021/11/03(水) 14:04:07
股関節の診察って予約なしなんだけど時間かかるのかな?病院によるかな?+2
-0
-
2088. 匿名 2021/11/03(水) 14:05:27
生まれた時から毎月平均1キロずつ増加していって大体成長曲線の真ん中にいる我が子なんだけど
新生児3キロ
1ヶ月4キロ
2ヶ月5キロ
3ヶ月6キロ
4ヶ月7キロ
5ヶ月8キロ←なう
あれ??成長緩やかになる時期だよね??
混合育児なんだけど、ミルクの量調整すべきでしょうか??💦+7
-0
-
2089. 匿名 2021/11/03(水) 14:06:13
>>1998
目覚めますよね〜
私雑談トピ常連なんですがその時間人少ないし
変に5時頃眠くなって旦那をベッドから送り出すグダグダ生活しちゃってます+2
-0
-
2090. 匿名 2021/11/03(水) 14:08:39
相談です。
今離乳食超初期で、今日からお粥にプラスしてにんじんあげ始めたらものすごく苦い顔して咳き込みながら食べた…
固さや温度は大丈夫だったから味が嫌なのか、小さじ1/3も食べられませんでした。
明日どうしようか迷っています。
違う野菜あげてみる→プラス
もう一度にんじんにトライしてみる→マイナス
ご意見聞かせてください!+0
-15
-
2091. 匿名 2021/11/03(水) 14:13:41
>>2079
ほんとだ!なんか素早い!w+13
-0
-
2092. 匿名 2021/11/03(水) 14:20:33
>>2055
めちゃくちゃ分かります!午前寝とか昼寝せずずっと起きてると、興奮しちゃってかえって夜の寝付きが悪くなりますよね。今夜はお子さんがしっかり寝てくれますように🙏🏻+3
-0
-
2093. 匿名 2021/11/03(水) 14:20:50
保健師さん「ミルクなの?なんで母乳やめちゃったの?」
私「吸われるのが気持ち悪くって、吐き気してしまったんです」
保健師さん「おっぱいは吸わせるものよ」
私「は( ´_ゝ`)?」
あれから半年、息子は健やかに育っています^^
そりゃたしかに授乳しないなら、このパイはなんのためにあるのかと思うけど、そんなの旦那の乳首と一緒だろ。いやもうよくわかんないけど。
+38
-0
-
2094. 匿名 2021/11/03(水) 14:28:08
>>2090
離乳食後期ですが、初期の頃も今も、アレルギーチェックも兼ねて2回は同じ食材を連続で食べさせていました。食べないからという理由で一回でやめて新たな食材に進んだときに、もしアレルギーが出た際にどの食材に反応したのか分からないので、注意が必要です!+5
-0
-
2095. 匿名 2021/11/03(水) 14:31:08
>>2094
コメントありがとうございます。
そうなのですね!無知でした…お恥ずかしい。
明日もう一度あげてみるようにします。+3
-0
-
2096. 匿名 2021/11/03(水) 14:31:11
>>2045
パウダータイプのものはどうでしょうか?楽天で売っていますよ!+3
-0
-
2097. 匿名 2021/11/03(水) 14:33:27
旦那が飲みに行った…
コロナ落ち着いてきてるし、緊急事態宣言解除されたし、家事も育児も頑張ってくれてるし仕事も頑張ってくれてるから行くのは全然構わないんだ。
でも「友達」と飲みに行けるのが羨ましい。
連絡取ってる友達は中学時代と大学時代の友達のみだけど
中学時代の友達は都内勤務でコロナで気を遣われたり絶賛妊娠中だったりの子がいて…
大学時代の友達は遠くに住んでるから中間距離はどうしても都内になりやすく、やはりコロナで気を遣われる…
前にテレビ電話した時も「友達同士なら普通に飲んだりしてるけど赤ちゃんに会うってなるとやっぱり何かあった時に不安になる💦」と言われ、コロナ禍で気を遣ってくれて私の周りは大切な友人ばかりなんだけど友達とご飯いいなあ…🥲+18
-0
-
2098. 匿名 2021/11/03(水) 14:37:12
>>2095
いえいえ!初めての味に驚いてしまったのかもしれませんね。少量でも食べられてすごいです👏🏻+3
-0
-
2099. 匿名 2021/11/03(水) 14:42:05
時短勤務は迷惑かというトピを見て仕事復帰したくなくなった…
私の会社、朝一と夕方が一番忙しいから本当に申し訳ない…
引き継ぎとか申し訳ないから時短勤務内に終わる仕事にさせて下さいと言いたいけどこれを言うと「これだからママ様は〜」って思われるんだろうなあ…+11
-2
-
2100. 匿名 2021/11/03(水) 14:50:07
>>2093
日本語通じてないw
私も吸われるのが無理で2人とも完ミ。+6
-0
-
2101. 匿名 2021/11/03(水) 14:50:16
生後10ヶ月。離乳食の食べムラが酷すぎて、ここ最近食パンとベビーダノン以外食べない😇初期はよく食べてたけど中期は本当にほとんど何も食べなくて、後期になったらまた食べるようになってきたけど…。多分、シンプルに少食なんだろうなと諦めてる!+11
-0
-
2102. 匿名 2021/11/03(水) 14:51:52
>>2047
すごいです✨うちも4ヶ月と上の子いますが、まだ一人で2人を外に連れ出す勇気や自分の気力がありません。いつかはやらなきゃなーと思いつつ、腰が重いです。+3
-0
-
2103. 匿名 2021/11/03(水) 14:57:12
生後8ヶ月ですが、卵白でアレルギー出ました。
蕁麻疹にビックリで、出た時はめちゃくちゃ不安でした。
小麦や乳製品でもアレルギー出たら、と思うとなかなか量が増やせません。
出たら出たで病院行くしかないんですけど、やっぱり勇気がいりますね。+21
-0
-
2104. 匿名 2021/11/03(水) 15:02:14
>>2054
もう調べて知ってるかもしれないけど、ベッドガードは1歳半未満の使用はNGとされてるよ。
挟まり事故相次いでるって注意も呼びかけられてる物だから、お昼寝は必ず目の行き届く場所にした方がいいかもね。
にしても、ご主人の言い訳腹立つよね。。
自分一人しかいないってなると、かなり神経尖らせてかなきゃだし心労がたたると思うからいつでもここに愚痴はいてこうね+13
-0
-
2105. 匿名 2021/11/03(水) 15:12:00
>>2102
ありがとうございます!
一人で二人連れて行くのは大変ですよね、、、
2日前くらいから気合を入れて行ってきました!+2
-1
-
2106. 匿名 2021/11/03(水) 15:13:57
長文すいません。吐き出させてください。
午前中から義家族と食事してきた…疲れた。
久しぶりに会えて楽しかったのもあるけど
夫が転職するか迷ってるという話になって、みんなが色々アドバイスや意見を言ってくれたんだけど
「こうやってみんなに会わないと近況や人の意見を聞く機会もないよ?」って何回も言われて
もっと会わないとダメだよって遠回しに言ってんのかなぁと感じた。
お宮参りもお食い初めも会ってるじゃん…って思ったけど、きっとそれでも少ないと思ってんだろうな。
また、事前に夫から「食事の時以外はマスクしてね」ってLINEしてたのに
予想通り義母だけ速攻でマスク外して抱っこするし。
赤ちゃんが眠くて少しぐずりだした時、義母だけ先に食べ終わってたから、マスクしないまま抱っこしはじめちゃって。
私が「大丈夫です」って言って義兄姉と話してる旦那に「抱っこして」って赤ちゃん渡したら
義姉義父から「こういう時くらいばぁばに頼っていいんだよ!4人も子供育ててるんだから!」って言われて
そうじゃない、、抱っこしてほしくないわけじゃなくてマスクして欲しいだけなんだ
意を決して「じゃあマスクして下さい」ってボソッと言っちゃった。
怖くて顔見れなかったけど、多分イヤな顔してたと思う。でもマスクはしてくれた。
義母以外はみんなちゃんとマスクしてくれてるのになぁ。
なんかモヤモヤしたし、疲れたなぁ。
私が気にしすぎなのかなぁ。+41
-0
-
2107. 匿名 2021/11/03(水) 15:23:49
>>2093
その人保健師なのに「ディーマー」知らないのかな?
未だに母乳信者の方多いですよね…+20
-1
-
2108. 匿名 2021/11/03(水) 15:26:30
>>2008
うちもです〜
ベビーオイル塗ってからまりを取ってますw+5
-0
-
2109. 匿名 2021/11/03(水) 15:26:57
義母にファーストシューズは自分たちで選びたいから買わなくて良いって言ってあったのに、
買ってしまったらしい。
買ってしまったって何?
なぜいらないって言われたものを買う?
土曜日に持ってくるって。憂鬱。
まだつかまり立ちし始めたばかりですよ。早いですよ。
なんでも先々用意してきてストレス。
+38
-0
-
2110. 匿名 2021/11/03(水) 15:38:18
>>2073
持っていきませんでしたよ〜!持っていくという発想もありませんでした(笑)赤ちゃんに持たせたりするやつですか?
うちは5ヶ月で行ったのですが
なかなか笑わずにスタジオの方が苦労してて😅
まだ暑い時期だったので、ハンディファンで風を飛ばしたら笑ってくれたから、それは良かったな〜と思ってます!+3
-0
-
2111. 匿名 2021/11/03(水) 15:48:21
今日EV乗ってたら、途中で乗ってきた太ったオバさん2人に「もっと奥に詰めてください」って言われたんだけど
そもそもこれベビーカー優先EVなんですけど。
すでにベビーカーの子連れ3組も乗ってるんだけど。
そのあとまたベビーカーの子連れでママさんだけ乗って、パパさんは「混んでるから俺階段でおりるよ」って乗れなかったんだけど
その太ったオバサン2人がいなければ、そのパパさんも余裕で乗れたのにって思っちゃった。
ベビーカー車椅子優先EVなんでって言い返せば良かったのかな?
でも限定ではなくて、あくまでも優先だから言い返したところでダメかな。。+18
-0
-
2112. 匿名 2021/11/03(水) 16:04:06
>>2103
お子さんの体調は大丈夫ですか?もし良ければどのくらいの量の卵白で症状が出たか、蕁麻疹の出た箇所など教えていただきたいです😓+4
-0
-
2113. 匿名 2021/11/03(水) 16:08:14
寝返りキャンペーン中
元気過ぎて私ついていけない
+4
-0
-
2114. 匿名 2021/11/03(水) 16:11:07
>>2109
うちは実母が初節句の兜やら何やら…
子ども生まれて物が増えて、引っ越しまでは飾るスペース無いし、夫のお古があるから今後はそれで十分、そもそも飾らないかもしれないから、
と何度も言ったのに、予告無しに送りつけてきた。
いつも置き配にしてるのにやっとお昼寝した息子が起きた。
事前に言ったら私が断るのわかってて何も言わずに送ってきたんだろうな。
自分が孫に贈った!って事実に満足したいだけで、こっちの気持ちなんて全然考えてない。
こういうの、良かれと思って買ってくれたんだから!お母さんも初孫が嬉しいんだよ!みたいに思う人もいると思うけど、そうじゃないんだよね…
この1回だけじゃなくて、これまでの積もり積もったものがあるんだよね。
ごめんなさい、共感して自分の愚痴を長々と書いてしまいました💦+23
-0
-
2115. 匿名 2021/11/03(水) 16:12:19
お散歩中におじいちゃんおばあちゃんから声かけられるのに憧れててついに今日話しかけられた!と思ったら
①ワンカップ持ったマスクしてない歯がないおじいさんに「風邪ひかすなよッ」と言われた
②マダムに「あんよちゅめたいね〜靴下履かせないの?」と言われた
③マダム2に「これから大変よ〜今の子は頭がいいからうんぬん。家どこ?何丁目?」と謎の家特定をされた。
なんか思ってたんとちゃうかったww+43
-1
-
2116. 匿名 2021/11/03(水) 16:15:12
>>2055
わかる。
どこでも眠れる子すごいと思う!
うちはダメで、コロナ禍とはいえ多少の刺激も必要だからお出掛けに連れて行ってあげたいけど、長時間になると日中のねんねがボロボロで、夜や次の日のねんねが崩れる😭
せっかく練習して整ったのに、本人も眠れなくて辛そうだし、私も辛い😭
またリズムを取り戻すのに2.3日かかってしまう。
だからついつい楽しいはずのお出掛けのスケジュールを考えると憂鬱になってしまう…+7
-0
-
2117. 匿名 2021/11/03(水) 16:15:45
>>2109
自分で好みのファーストシューズ買って、もらった靴はセカンドシューズにする!笑+25
-0
-
2118. 匿名 2021/11/03(水) 16:24:02
旦那がさぁ、ちょこちょこ駐車場に車いじりに行くんだ。
楽しいんだろうし、私と子どももたまに乗るから文句言えないんだけどさ。
毎晩日付変わる前に帰ってくるし、明日からもまた出張だしさ…
次のお買い物マラソンで買う子どもの物とか保育園のこととか色々話し合いたいことたくさんあるんだよ〜+9
-2
-
2119. 匿名 2021/11/03(水) 16:26:39
>>2033
可愛い🥺🥺+4
-0
-
2120. 匿名 2021/11/03(水) 16:29:49
>>2093
吸わせろ吸わせろ言うよね。完ミ否定ありがとうございまーす😇って感じ。+7
-0
-
2121. 匿名 2021/11/03(水) 16:31:50
2週間前くらいから背中に1つプツッと湿疹があったんだけど、なんだか膨れてきてもしかして水いぼ?!とビクビクしてます…調べても小さい子は自然治癒させると書いてあるし…悩んでるくらいなら皮膚科連れてった方がいいのかな。芯をピンセットで取るらしくて痛い思いさせたくないし、でもひどくなる前に…と気持ちがせめぎ合ってます😫+2
-0
-
2122. 匿名 2021/11/03(水) 16:36:21
>>2010
コープにホワイトソースも売ってるからそれと混ぜるのは?😊
うちはよくじゃがいもやさつまいもをチンしてそれをかけてる!
人参やタマネギなんかが元々入ってるやつ。+8
-0
-
2123. 匿名 2021/11/03(水) 16:37:02
3ヶ月半の娘がいるんですが、最近私の抱っこを嫌がって泣き止みません。
以前は旦那より私の抱っこの方が落ち着いて寝てくれたのに...
ちょっと抱き方を変えてみたり、首が座ってきて横抱きが嫌なのかと縦抱きにしてみたりしても変わらず。
同じような経験ある方いますか?
日中ワンオペなので抱っこで泣き止んでくれないと辛いです。+2
-0
-
2124. 匿名 2021/11/03(水) 16:38:23
>>2123
抱っこ紐使ってもダメそうかな?
お母さんの腕も楽かと😊
ちょい面倒かな??+4
-0
-
2125. 匿名 2021/11/03(水) 16:41:36
>>1927
堂々と言える、私産後性格変わりました😊
というか、産後は性格というより意識や優先順位が変わらない?むしろ変わらない人いるのかな?+12
-0
-
2126. 匿名 2021/11/03(水) 16:42:23
皆さん離乳食のスケジュール管理とか何でされてますか?
私は一ヶ月の献立を紙で印刷して貼ってるんですけど
何か効率悪いなと思って
何かオススメのアプリとかあったりしますか?+5
-0
-
2127. 匿名 2021/11/03(水) 16:43:15
低月齢の赤ちゃんママがどれだけ居るか分からないけど産後鬱っぽいママさんが居たら迷わず市の産後ケア受けてほしい!!
毎日ギャン泣きされて眠れなくてここでは書けないくらい最低なこと考えてたくらい落ち込んでいたけど
産後ケアで助産院に行ったらギャン泣きの原因が判明したり悩み聞いてもらえて本当に本当にスッキリした
我が子がこんなにも穏やかな顔で寝るんだ、めちゃくちゃ可愛い、愛しいって気持ちに初めてなった+25
-0
-
2128. 匿名 2021/11/03(水) 16:45:03
>>2111
言っていいと思います
現に優先されてないし
私短気だから普通に言っちゃいそうです+2
-0
-
2129. 匿名 2021/11/03(水) 16:45:39
>>1967
私なんて低月齢の頃、子どもと家に2人きりになるのが毎日怖くて仕方なかったよ😅
朝旦那が仕事に出てドアが閉まる瞬間が何よりの恐怖だった。
可愛いなんて思う余裕なくて、常に義務感と緊張感でいっぱいで逃げ出したかった。
産前は赤ちゃん大好きな自分はきっと母性に溢れてて、家に居るのも大好きだから育児生活は天国だと疑わなかったよ。
毎日お疲れ様。
ゆっくりでいいよー!+15
-0
-
2130. 匿名 2021/11/03(水) 16:47:17
このおもちゃ今までで1番食いつきがいい。舐められ太郎よりよかった😂
ぶ〜ん🐝って言って顔の前に持っていくと自分で掴んですごい噛んでる。オレンジの部分が特にお気に入りみたいです。+15
-0
-
2131. 匿名 2021/11/03(水) 16:47:52
2ヶ月になったので予防接種&小児科デビューしてきました。
うちの子平均より小さめなんだけど、後ろに座ってた女の子が「お母さん、赤ちゃんがいるよ、ちっちゃいね、産まれたてだね」って言ってるのが聞こえましたw
その後もめっちゃ視線感じて、これは何か反応すべきなの?ていうか無防備な赤子にあまり近づかないでおくれ…と内心ドキドキしてたらその子のお母さんが
「近づいちゃだめだよ。赤ちゃんはまだ小さいから体が弱くて病気もらいやすいんだからね。こっちで遊ぼう」って言ってくれてました。
ちゃんと理由言って注意してくれたからすんなり離れてくれて助かりました。
先輩ママさんありがとう✨
それにしても保護者として病院行くのって緊張しますね。
注射ほとんど泣かずにクリアできたけど、なぜか母はすごく疲れましたw+32
-1
-
2132. 匿名 2021/11/03(水) 16:48:51
猫を飼ってる方、猫を触ったらそのまま赤ちゃんに触れていますか?手を洗ったりするのでしょうか?義実家で猫を飼うことになり、よく行くので教えて欲しいです。+5
-0
-
2133. 匿名 2021/11/03(水) 16:49:02
>>2073
お疲れ様です!
この前うちもハーフとりました!
キューピーの衣装はもっていきました!
つけたいヘアバンドなどもお食い初めの時に持って行ったことあります!+3
-0
-
2134. 匿名 2021/11/03(水) 16:49:26
こどもチャレンジの顔のついたタンバリンへの食いつきが半端無い。
ちょっと振ったり影からぴょこっと出すだけで狂ったように興奮する😂
あの顔印刷してそこら中に貼りたい😂+9
-0
-
2135. 匿名 2021/11/03(水) 16:52:34
>>2115
お疲れさま🤣🤣
ワンカップじいさんめっちゃ想像できた笑+9
-0
-
2136. 匿名 2021/11/03(水) 16:53:00
旦那が抱っこするとめっちゃ笑う😗
母ちゃん嫉妬しちゃうぞ!笑
旦那の背後から笑顔の写真を撮りまくる。+10
-0
-
2137. 匿名 2021/11/03(水) 16:55:54
まだ二ヶ月になったばっかだけど離乳食が恐怖です…。
ここ見てると離乳食関連の悩み多いし、何もかも分からなすぎて、ずぼらで料理も苦手な自分にやっていけるのか不安。
+10
-0
-
2138. 匿名 2021/11/03(水) 16:57:30
教えてください💦
離乳食初期で鯛の作り置き冷凍したのですが
後できちんと調べると
茹でて伸ばさずに身のみ冷凍するみたいで
私はお湯で身を伸ばしたものを
小分けにして冷凍したのですが
ダメなんでしょうか??
食べる直前で伸ばしてあげないと
魚だからダメとかありますか??
同じような方いないでしょうか??+4
-0
-
2139. 匿名 2021/11/03(水) 16:59:51
編み物が趣味で産まれる前は毎日かかさず何かしら編んでたんだけど、今全く編めない。
時間ないし、時間があったら寝たいし、頭も働かないし。
ベビーグッズ色々編みたいんだけどなぁ。
寒くなったら手編みの帽子とか靴下とか身につけてお出かけしたいけど、編んでるうちにサイズアウトして季節も変わりそうw+5
-0
-
2140. 匿名 2021/11/03(水) 17:03:56
>>2137
私もそうだったけど、意外に楽しんでる。
まぁ今日あんまり食べてくれなくて残念だったけどね!笑
お昼寝中にストックする達成感や、新しい食材クリアする楽しみがあって、なんだかんだ楽しくやってるよ。
子どもと遊ぶの苦手だし、お散歩もたまにしか行かないめんどくさがりだけど、とりあえず離乳食だけは楽しく続けられてる。
そんな人もいるよー!
楽しいってわざわざ書く人少ないし、悩みのコメントの方がどうしても多くなるけど、同じような人もけっこういると思う😊+12
-0
-
2141. 匿名 2021/11/03(水) 17:05:22
>>2135
コンビニの縁石に座ってました笑
夕方〜夜にかけて出没するおじいさんいますよね😂+7
-1
-
2142. 匿名 2021/11/03(水) 17:09:06
うちは、添い寝で寝かせてるんだけど寒くなったし去年使ってた敷きパッドひいてたのね。
そしたら、敷きパッドの一部が糸が緩んでて赤ちゃんの足に引っかかってしまって💦
すぐに気づいたから何もなかったけど、気付かなかったら足内出血したのかなと怖くなって速攻敷きパッド捨てて新しい糸が少ないものに替えました💦
大人ならなんてことないことでも赤ちゃんにとっては危険がいっぱいだと怖くなりました。
みなさんもお気をつけください💦+12
-1
-
2143. 匿名 2021/11/03(水) 17:10:00
>>2137
初期は味付けもいらないし、ゆでてブレンダーがーっとやってうらごしするだけなのでラクです😁+5
-0
-
2144. 匿名 2021/11/03(水) 17:12:19
みなさんお買い物マラソンで何買いますかー??+3
-0
-
2145. 匿名 2021/11/03(水) 17:15:41
義姉とその子供達がアポなし突撃訪問して来て最悪の休日だった
何気なく旦那と子供と2階の窓から外見てたら、義姉達が我が家に向かって歩いてくるのが見えて旦那の前で「えっ…最悪なんだけど…」って言ってしまった
今日に限って玄関を空気の入れ替えで網戸にしてあったから居留守も使えず
散らかりまくりだし、見られたくないものとかマッハで片付けたけど、お昼前の離乳食間近に来られて長居されたせいで離乳食も遅れるし、離乳食ストック作る予定が作れず
義実家に来たついでに寄ったみたいだけど、義母も孫3人も見てきて子育ての大変さ知ってるならアポなし突撃しようとするの止めろよ、腹立つ+19
-0
-
2146. 匿名 2021/11/03(水) 17:18:54
>>2144
がーん…
お買い物マラソン知らなくて、さっきベビーベッド卒業する子の為にマットレスとすのこ買ってしまった…ショック+8
-0
-
2147. 匿名 2021/11/03(水) 17:21:37
>>2109
そのストレスわかります!
土曜に御礼言わなきゃいけないなんて…。
「ありがとう、けどもちろん自分達でも買ったんだ」と夫に言わせて、お好きな靴を買っちゃいましょう〜!
自分達の赤ちゃんなんだから自分達で選びたいのは当然ですよね。有り難くも買ってもらえる場合も、相談は当然と思います。
うちの義母は自分のやりたいようにやって「遠慮しないで〜」と前に前に出てくるタイプ。お菓子やパンも「孫ちゃんに作ってあげるからね〜」と。
私は超高齢出産で最初で最後の子育てなので、自分達でやっていきたいと伝えていますが、とにかく全然人の話を聞きません!この先もずっと続くだろうなと不安です…🥺長々とすみません!
+11
-0
-
2148. 匿名 2021/11/03(水) 17:25:54
GUでシナぷしゅの服買ってきました!
服見ながら笑ってる我が子が可愛いです🥺✨+7
-0
-
2149. 匿名 2021/11/03(水) 17:26:24
>>2092
わーんありがとうございます😭
帰りの車で爆睡してたけど夜どうかなぁ…
最近夜泣きもするようになったし…。
案の定この時間グズグズです😭+4
-0
-
2150. 匿名 2021/11/03(水) 17:29:41
>>2116
ありがとうございます😭
ほんとどこでも寝れる子羨ましいですよね。
うちはベビーカーかチャイルドシートでも寝るんですけど、当たり前だけど布団の方がしっかり寝るし、家の布団以外だとやっぱり眠りが浅いみたいでグズグズになるんですよね。
私と2人で支援センター程度ならまだしも、それ以外の人も一緒だと長時間になったり、赤ちゃんのリズム無視なのでもう😭
仕方ないんですけどね…出かけたいけど出かけたくないししんどいですよね。+4
-0
-
2151. 匿名 2021/11/03(水) 17:30:33
7ヶ月の娘
気に入った絵本を読むとめちゃくちゃ笑ってくれるけど
読み終わっておしまいーって言うと泣く
この繰り返しだ…
何百回読んでるんだー(。•́︿•̀。)+13
-1
-
2152. 匿名 2021/11/03(水) 17:31:37
>>1385
私もよくなるけど、搾乳機は全然ダメだった。。
赤ちゃんに吸ってもらうのが一番いいよ
絶対抜けるから頻回授乳で頑張ってくださいー!
あと、熱出そうなら葛根湯おすすめ。
おっぱいの通り良くなる漢方は、牛蒡子が私は効いたよー!+7
-0
-
2153. 匿名 2021/11/03(水) 17:32:56
>>2073
スタジオアリスじゃなくて申し訳ないけど、子供が好きなおもちゃとかあるなら持っていった方が撮影の時に笑ってくれて助かるよ!お母さんで笑顔になるなら何もいらないと思う!!+6
-0
-
2154. 匿名 2021/11/03(水) 17:34:57
>>2146
それ、切ないですね🥲🥲インスタで楽天おかん て方だったかな?とても楽天に詳しい方がいます!私もその方フォローして知りました!+5
-0
-
2155. 匿名 2021/11/03(水) 17:35:14
1人目のお下がりのベビーカー使ってるんだけど義母が選んだデザインで使うたびに気分が沈む。一緒に買いに行ったときに「あれかわいいなあ」と心の中で思ってたのを義母が「こんなデザイン買う人いるの?なんかベビー用品なのに地味すぎる。こっちがいいよね!」と言われて決められちゃった。楽しいお散歩のはずが私だけどんよりする😇+15
-0
-
2156. 匿名 2021/11/03(水) 17:36:37
>>2109
「ボケ始まってません?次から忘れないように自分で持っといて今回のこと覚えておいてくださいね〜」くらい言っちゃうけど、優しい方だろうからファーストシューズは自分たちで選んだものにして頂いたものは汚くなってもいい時に使うとか義実家に行く時用にするのがいいかもね!+5
-4
-
2157. 匿名 2021/11/03(水) 17:36:59
>>2109
今度から物じゃなくて現金で下さい。
って言いたい。
言える訳ないか(笑)+9
-1
-
2158. 匿名 2021/11/03(水) 17:37:23
今日ほんとは娘連れてお出かけの予定だったのに、旦那が朝ちょっと赤ちゃんの面倒みただけで疲れたーとか言い出して、俺家のこと朝からやって疲れたから今日外出なし!!
と言い出してガーガー昼寝し出した。
旦那に合わせて一日台無しになるの腹立つから、娘連れてお散歩二人で行ってきたら、俺から娘と過ごす時間を奪うのか!とか言われた。
何言ってんだコイツ??って気分。+54
-0
-
2159. 匿名 2021/11/03(水) 17:40:49
>>2144
スリーパー買います😊
早く欲しいんだけどマラソン始まるの待ってますw+5
-0
-
2160. 匿名 2021/11/03(水) 17:48:23
>>2130
うちは青い部分がお気に入りみたいです😆+3
-0
-
2161. 匿名 2021/11/03(水) 17:50:03
>>2128
ありがとうございます。
私も短気なので次同じことあったら言うつもりです。+3
-0
-
2162. 匿名 2021/11/03(水) 17:51:29
>>2156
横だけど、それ言えるのすごい!!言いたい私も!勇気がない!笑+7
-0
-
2163. 匿名 2021/11/03(水) 17:53:58
>>1750
性別違うなら絶対一人一部屋にした方が良いと思うな。
私は7つ離れた兄がいるんだけど、当時アパート住みで子ども部屋なんかなかったから思春期になってから寝てる時に胸触られたりしたよ。
そこまでされなくても、着替えたりする時とかある程度の年齢になったらお互い嫌だと思う。+26
-0
-
2164. 匿名 2021/11/03(水) 17:54:04
>>2121
お尻にイボできて皮膚科行きました
お薬塗ったらすぐ良くなりましたよ〜
色んな種類のイボがあるらしく、できたら早めに見せに来てと言われました+3
-0
-
2165. 匿名 2021/11/03(水) 17:54:21
>>2063
同じく😂陰キャの私にはTwitterも眩しかった😂+4
-0
-
2166. 匿名 2021/11/03(水) 18:01:37
長いし愚痴ですみません。
義実家同居で義父母は普段はいい人なんだけど、寒いと義母が寒そう可哀想ってうるさいしかなりストレス。
私達の部屋は暖かくしてて、リビングは基本的に義父しかいなく節約の為か暖房があまり効いてなくて肌寒い。離乳食の準備をしにキッチンを使ってる時は子供をリビングのバウンサーに乗せてるんだけど、義母がたまたま来ると寒そう寒そううるさい。
昨日はポンチョを着せて靴下を履かせたからこれで大丈夫だろうと思ったら太ももが出てて寒そう。
娘は少し汗っかきだしいちいちリビングに行くためにレギンスを履かせるのは面倒、かといって靴下やレッグウォーマーだと少しでも肌が出てるから寒そうって言われる。しかも私に直接言えばいいのを娘に話す体で私に言うから余計イライラする。
一度かなり寒い日にコート着せてしっかり防寒して出かけて帰って来たら「そうそう!こういう暖かい格好!これだと○ちゃんあったかくていいわね〜」って娘に言ってて普段から家でそんな格好するわけないじゃん。家ん中でジャンプスーツ着せれば満足なのかな?+29
-1
-
2167. 匿名 2021/11/03(水) 18:06:20
>>2166
直接言わないで子供通して言ってくるのほんと腹立つよね!
離乳食作るの手こずってたら子供に「お腹すいたよなぁ〜何してんねんなぁ〜」とか言ってくる。
うちは実母だからキレれるけど義母だと無理だよね😩
+21
-0
-
2168. 匿名 2021/11/03(水) 18:07:15
>>2090
今までお粥だったのに新たな物を食べさせられたから、なにこれ!?べー!ってなったんだと思います。うちの子はそんな感じで、美味しいんだよっ!おいしいねー!!と食べさせてたら食べるようになりました。美味しそうな顔はしてくれませんが…。ちなみに今でも新しい食べ物は毎回そんな感じです。+3
-0
-
2169. 匿名 2021/11/03(水) 18:29:07
ちょっと買い物行ってくるーって出かけてまだ帰ってこない
独身の頃と変わらない思考どうにかして欲しい+19
-0
-
2170. 匿名 2021/11/03(水) 18:33:38
6ヶ月、離乳食始めて4週目。
なかなか食べる量が増えず、途中でぐずりだして食べなくなっちゃう💦
離乳食の後のミルクは160とか飲むからお腹いっぱいてことはないだろうけど…
とりあえず新しい食材はどんどんあげてるけど、2回食に進めていいんだろうか〜?+6
-0
-
2171. 匿名 2021/11/03(水) 18:36:51
>>2158 完全にモラハラだわ。+6
-0
-
2172. 匿名 2021/11/03(水) 18:40:23
>>2142
ヘアターニケットかな?
指が鬱血してる場合は糸の取り残しがあるかもだから、病院行った方がいいみたいだよ〜+4
-0
-
2173. 匿名 2021/11/03(水) 18:46:22
>>1750絶対別々が良いよ。歳が離れてて1年したら上が出ていくとかなら考えるかもしれないけど
1人暮らしすると言って早く出ていくと思うよ子供が。1人でいれる時間がないってしんどいと思う
同性の兄弟でもしんどいだろうに異性となるともっと嫌だと思う。
小さい事がイライラするんだよね。電気つけて寝るとか相手のスマホのライトで眠れないとか
私が旦那と一緒の部屋だったけど相手の鼻のすする音とかスマホのライトとかが気になって寝れなくてケンカになってたよ
部屋は別々がいいよ。本当に+7
-0
-
2174. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:33
>>2166
あまり厚着にさせないように小児科で言われてます。って伝えたらどう?+16
-0
-
2175. 匿名 2021/11/03(水) 18:53:23
>>2110
>>2133
>>2153
コメントありがとうございます!
おもちゃ持って行きたいと思います。
かわいい花冠を見つけたので持っていっても良いなら買おうかなと思い質問させていただきました。
一応持ち込んでみたいと思います!+3
-0
-
2176. 匿名 2021/11/03(水) 18:54:06
授乳の大変さのいい例えある方いたら教えてください!
産後1ヶ月は「交通事故で全治1ヶ月の重傷」と伝えていますが、授乳の大変さがいまいち伝わってない様で困ってます💦+8
-0
-
2177. 匿名 2021/11/03(水) 18:54:15
遠くの県立公園まで遊びに行ったんだけど、子どもはベビーカーだし途中でお昼寝もしてたから帰宅後でも超ハイテンションで遊び回ってる
私はもうへとへと…誰かご飯とお風呂やって…(ワンオペ)+9
-0
-
2178. 匿名 2021/11/03(水) 18:56:31
>>2166
妖怪さむそう だねw
うちは同居じゃないけど会う度靴下とかミトンとか言われる。
うるさいよね、着せすぎ暖めすぎって危険なのに。
てかリビング暖かくしてくれればいいのに、そういう風には考えないんだね。+19
-0
-
2179. 匿名 2021/11/03(水) 19:03:25
>>2176
毎日献血してるんだ‼︎とか?+13
-0
-
2180. 匿名 2021/11/03(水) 19:06:58
1ヶ月です。
新生児の時から、抱っこしていないと泣き出したり寝ないということがなく心配です…+2
-0
-
2181. 匿名 2021/11/03(水) 19:13:29
>>2171
やっぱり?
コイツモラハラ糞男だなっていつも思ってる
コントロールされないで無視してるけど+7
-0
-
2182. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:27
>>2180
10ヶ月だけど、産まれたとき以来ギャン泣きしてない。予防接種も泣いたことがなくお医者さんに「痛みに鈍いのかも」って言われたから、泣かなくても気をつけてみてる+9
-0
-
2183. 匿名 2021/11/03(水) 19:26:22
>>2164
塗り薬処方してもらったんですね👍
やっぱり早いうちに皮膚科で診てもらいます!!情報ありがとうございます😊+3
-0
-
2184. 匿名 2021/11/03(水) 19:27:24
>>2156
そんな言い方する嫁嫌だなw+7
-1
-
2185. 匿名 2021/11/03(水) 19:31:22
>>2184
絶対言わないけど、よっぽど酷いことされてたら言ってしまう気持ちも分かる(笑)+6
-0
-
2186. 匿名 2021/11/03(水) 19:32:43
実母が子どものこと義父に似てるってすごく言ってくる😭義父嫌いだから本当に無理😭+12
-0
-
2187. 匿名 2021/11/03(水) 19:34:20
>>2138
最初は身だけで冷凍したけど、なんかパリパリになってトレーから出しにくくて、その次からお湯少し加えてすりつぶした状態で冷凍してます。
あまりにもお湯が多いとかだと分量に問題あるかもしれないけど、少しくらいなら誤差程度かなと思ってあんまり気にしてませんでした(そういう意味でなかったらすみません)。+3
-0
-
2188. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:32
>>2176
全然例えれてないけど1Lのペットボトルに必要な栄養入ってるサプリとか野菜入れて「これ毎日体から出してみな?」って言ってみるとか??笑+2
-0
-
2189. 匿名 2021/11/03(水) 19:36:52
>>2112
2103です。
卵白は耳かき1 から始めて、小さじ1/3まで食べた所で症状が出ました。
その前の小さじ1/4では何ともなかったです。
食べてから30分は何ともなく、2時間後くらいに足の付け根の辺りに湿疹が出始めて、お腹周り、背中、首周りと、所々に出た感じです。
子供の方は、特に泣くわけでもなく痒そうな様子もなかったんですが、どんどん湿疹が広がっていくし、見ているこっちは本当に心配でした。
アレルギー、本当に怖いですよね。+3
-0
-
2190. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:09
>>2144
また始まるのかー!無駄買いしちゃうので今回は自粛します🥲前回で買いすぎた!
その時は離乳食用の物沢山買ったよ!
レバーの粉末とか納豆の粉末とか!あとは洋服とか。+5
-0
-
2191. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:59
>>1009
>>1983
ありがとう😭
夫の発言は悪気は無いのは分かるのですが、悪気がなく適当に言ってるからこそ腹立つ部分もあって。
これからもネットスーパーお世話になります!+4
-0
-
2192. 匿名 2021/11/03(水) 19:42:30
>>2109
うちもだよー。退院時の服やおくるみ、お宮参りの掛物、セレモニードレス、スタイ。
さすがにお食い初めの食器は代々使ってきた物があると言われて用意されてたんだけど自分達の物を使ったよ。ありがたいんだけど、やっば選べないっていう悲しさがね…一緒に行って買ってくれるのがベストなんだけど😂+4
-0
-
2193. 匿名 2021/11/03(水) 19:44:43
ジェラピケのポンチョめっちゃ欲しい🥺男の子だけど😂+20
-0
-
2194. 匿名 2021/11/03(水) 19:52:29
>>2193
うちも男の子だけど着せたい!スヌーピーは男の子マイケル気がするよ!うちも今クマの耳ついたポンチョ着せてるけど可愛い(笑)+12
-0
-
2195. 匿名 2021/11/03(水) 19:54:04
>>2194
2193です。反映されるまで気づかなかった!!
マイケル→×
もいける→○
です、、、、、+14
-0
-
2196. 匿名 2021/11/03(水) 19:54:51
こんばんは。
質問させてください。
10ヶ月の娘なのですが、最近首を後ろにそらして上を向くことが1日数回あります。
首だけ思いきり後ろにそらせたりする感じです。
ちょっとしたイナバウアーみたいな感じです。
椅子に座ってる時もたまにやります。
何か障害があるのかと不安になっています。
同じような動きをするお子様はいらっしゃいますか??+12
-0
-
2197. 匿名 2021/11/03(水) 19:56:41
7ヶ月。背中スイッチ復活。オーマイガー。+8
-0
-
2198. 匿名 2021/11/03(水) 19:57:04
旦那は具合が悪くなっても世話してくれる人(私)がいていいよな。逆の立場になっても絶対子供連れて買い物なんて行ってくれない。子供見ながら色々やっても感謝もされないしストレス溜まる一方。熱が出てるアピールなのか毎回体温計見せられるし子供かよ。
+12
-0
-
2199. 匿名 2021/11/03(水) 20:01:56
最近見えなくなると泣く事が増えた😢
みんなどうしてる?
おんぶもできる抱っこ紐買おうかなー🤔
おすすめあったら教えて頂けると助かります🙏+4
-0
-
2200. 匿名 2021/11/03(水) 20:01:57
>>2192
横。ベビードレスやお宮参りの着物は代々のものを貸してくれたんだけど、「やったー!こっちで用意しなくて良くなった!ラッキー!」って感じだったんだけど私みたいな人は少数派?笑+12
-0
-
2201. 匿名 2021/11/03(水) 20:02:04
>>2166
うちは実母がそんな感じ。
今日は一緒にベビーカーで公園行ったら、「風が吹いてて寒そう」って言い出してタオルでベビーカーのメッシュ部分塞ぎ出した。
赤ちゃんには裏フリース表キルティングの膝掛けみたいなのしてたのに。
めちゃくちゃお世話になってるし、もう面倒くさいから流してる。+10
-0
-
2202. 匿名 2021/11/03(水) 20:03:14
>>2193
めちゃ可愛い!欲しい!
ポンチョってズリバイやハイハイの子は着るの難しいかな?歩ける子の方が来やすいのかな?🤔+1
-1
-
2203. 匿名 2021/11/03(水) 20:04:47
最近、昼寝が下手くそになって抱っこしても寝付くまでに30分、寝ても15〜30分で起きちゃう。
しかも布団に置いた瞬間覚醒。。!
これっていつになったら上手になりますかー😭😭もう私の膝が悲鳴あげてる…+8
-0
-
2204. 匿名 2021/11/03(水) 20:08:22
ヨーグルトのあげ方について教えてください。
そのままあげて良いとのことですが、冷たいままで良いのでしょうか?少し早めに準備して冷たすぎない状態の方が良いのでしょうか?+2
-0
-
2205. 匿名 2021/11/03(水) 20:10:34
もーーーー頭悪いし鈍臭いし身体弱いし私は親になったらあかん人間やったのかも
息子ごめん、でもがんばる…+16
-0
-
2206. 匿名 2021/11/03(水) 20:12:22
>>2189
横です
症状書いてくださりありがとうございます
長袖着せていますが、おむつ替えの時とかに注意深く身体を見ないといけませんね💦
+4
-0
-
2207. 匿名 2021/11/03(水) 20:13:13
>>2181
そんな男に負けないで。自分中心に世界が回ってるとでも思ってんのかね。ほっとこう。+8
-0
-
2208. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:09
>>2204
冷たすぎない方がお腹に優しいかなぁと思っていたよ。+5
-0
-
2209. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:51
>>2176
24時間仕事中でも就寝中でもトイレにいても定期的に大音量アラームが鳴って乳首噛まれて血液を大量に奪われる
って書いてて思ったけどどんなサイコサスペンスよりも怖かったわ+18
-0
-
2210. 匿名 2021/11/03(水) 20:14:57
>>2127
ギャン泣きの原因て何だったんですか!?+9
-0
-
2211. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:23
今日皆でお出かけしたんだけど、写真係はいつも私だからほとんど私が写ってない。旦那も代わりに撮ろうかとも言ってくれない。腹立つから旦那入れるの辞めようかな。笑
犬と子の写真だけ撮りまくろう。
+24
-0
-
2212. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:38
>>2204
はじめのうちは、お湯を足して温くする&薄めてた+4
-0
-
2213. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:35
生後24日目です。
完ミですがミルクは基本泣いたらあげていますがそれだと時間が毎日バラバラです。
決まった時間にあげた方が良いのでしょうか?
何時にあげたか分からなくなるのでノートに飲み終わった時間とどれだけ飲んだかを記録しています。
アドバイス求みます!+3
-0
-
2214. 匿名 2021/11/03(水) 20:17:58
>>2139
素敵な趣味ですね😊
0歳児育児中は大変かと思うので、もう少し大きくなってからでも良いと思いますよー!
私の姉も裁縫が得意で、手提げやリュックを作ってあげていました。+3
-0
-
2215. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:32
旦那釣りへと出掛けました。いいよねー。結局1人でお風呂入れてミルク作ってバスローブのまま髪も乾かさずミルクあげてる。はぁー+20
-0
-
2216. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:56
>>2157
旦那さんからだったら言えないかな。
冗談混じりで「モノより現金がいーなー!」って。+5
-0
-
2217. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:53
>>2213
うちは3時間たったらぐずりだす子で、そうなったらすぐにあげてたかな。でも1日の総量で見て、足りてなかったら泣かなくても時間であげたり、多すぎたら泣いてても暫く抱っこで様子見たりしてた。
記録はぴよログっていうアプリがいいよ。前回あげてから何時間経ったのか、1日でトータルどのくらい飲んでるか、その他オムツの回数、睡眠時間などもすぐ分かるから。+7
-0
-
2218. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:58
>>2200
私も掛け着ラッキーだった!なんなら2歳の子がいる職場の人に段ボール2箱でお洋服貰えたのも嬉しかった。ラルフローレンとかファミリアいっぱいでコロナで全然着せれなかったやつって新品とかもあってエルゴの抱っこ紐もくれた。私みたいな拘りが少ない人間には助かる。着せたい服は2.3着しかなかったし抱っこ紐も安いやつ買おうとしてたから(笑)+13
-0
-
2219. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:42
>>2211
私も写真に自分が写れてないのが不満なので、主人にカメラを渡し、構図を指定して撮ってもらってますw
一眼レフなので撮り方も教えてやっと覚えてもらいましたw+6
-0
-
2220. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:24
>>2213
完ミなら泣くたびじゃなくて3時間おきで良いのではないでしょうか??+3
-0
-
2221. 匿名 2021/11/03(水) 20:23:41
勇気が出なくて先延ばしにしてた卵黄。
明日やるぞ!今からドキドキしてきた。
すでに野菜で蕁麻疹出たことあるから、余計に怖い。+7
-0
-
2222. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:01
>>2166
うちの義母も足寒いよ星人です!!
夏に自宅に来た時もずっと赤ちゃんの足さすって「寒いね〜寒いね〜」って言ってたけど
冷房入れてても室温25度だったし、私も旦那もスルー笑+13
-0
-
2223. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:05
>>2211
余程カメラ好きでない限り、男性は写真撮り慣れていないと思う。うちの夫もそうで、何度か伝えました。
撮って撮って言いまくると、そのうちこのタイミングで撮って欲しいかなって察してくれるようになるかも!
ならなかったら、今歩いているところこっちから何枚か撮ってーとか指定するかんじかなぁ。+4
-0
-
2224. 匿名 2021/11/03(水) 20:29:43
>>2208
>>2212
>>2204
です。
早速コメントくださりありがとうございます。
やはりそのままだとお腹に優しくないですよね。
お湯を入れたり調節する方法もあるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。+2
-1
-
2225. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:25
今日犬といつも通り遊んでたら、なぜか子がめっちゃ笑ってた。むせるほど😅
旦那に動画でおさめてもらったんだけど自分のふとましい体型の方が気になってしまいちょっとへこんだ。髪もボサボサだし。。+6
-0
-
2226. 匿名 2021/11/03(水) 20:38:13
夫の機嫌が悪くて、私と子どものことを無視します
子どもがあうあう話しかけてもよちよち歩いて近寄ってもスルー、淡々とお世話はするけど無言です
多分私の発言にイラッとしての行動と思われ、私はもう良いけど子どものことを無視するのが許せません
子どもには挨拶とかちゃんと相手してほしいと言っても無視
これって放っておいたら時間が解決するかな?
夫がただの同居人だよーって方、おられますか?+22
-0
-
2227. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:36
>>2168
ありがとうございます。
確かにまったくはじめての食べ物ですもんね。私もおいしいねって言ってあげればよかったです…。
明日そうしてみます!+3
-0
-
2228. 匿名 2021/11/03(水) 20:44:49
断乳つらー
おっぱいガチガチ痛いー
私も泣きたいー+8
-0
-
2229. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:33
>>2225
ふと映り込んだ自分にゲンナリするのあるある
鏡だとマシかなって思い込んでた自分ぶん殴りたくなるw+4
-0
-
2230. 匿名 2021/11/03(水) 20:46:38
ブレンダーで離乳食作ってる方、教えて下さい💦
にんじんペーストを始めて作ったのですが、いくらやっても筋っぽいというか粒っぽさが残っていて、結局ブレンダーでトロトロにしたあと裏漉しして、濾し器の内側に残ったものは捨てて、裏漉しできた分だけ冷凍しました。
毎回こんな感じで作れば良いのか、ブレンダーだけで作れるのか分からないです💦
それと、10倍がゆを電子レンジで解凍する時、湯ざましを小さじ1入れて解凍してみたのですが、少し硬い感じがしました。
どれくらい入れて解凍していますか?
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。+1
-0
-
2231. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:15
>>2138
どのくらい水入れたのかわからないけどダメじゃないと思うよ!次、ストック作る時は身だけ冷凍してみたら??そういう気持ちでやってこ!+2
-0
-
2232. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:45
>>2202
私ポンチョ自分が着るのも子供に着せるのも好きで何着も持ってるけどハイハイくらいの時に着せてますよ!
歩き始めに着せると転んだら手が出しづらそうで怖いからその時期は着せないけど落ち着いたらまた着せてる!
長く着れるから大きめの買って損はないと思います!+5
-0
-
2233. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:22
>>1984
プロバイオ使用していました。
息子が新生児〜1ヶ月くらいの時です。ウンチが毎日出ずに、3日に1回くらいで、それを改善したくて、使用していました。
結論から申しますと、息子の場合には効果はなかったです。プロバイオを飲んでも飲まなくても、ウンチの周期は変わりませんでした。そのため、2ヶ月くらいでやめてしまいました。
ただ、息子の場合は新生児の時に使用していたので、離乳食を始めるくらいの月齢に使用していれば、結果は違ったかもしれません。
プロバイオ、結構なお値段がしますし、使用期限も3週間なので、続けていくとなるとかなりの出費になると思われます。参考になれば😊+2
-0
-
2234. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:56
>>2176
母乳って血液からできていて、それが毎日毎日、昼夜問わずに1日あたり何百CCも赤ちゃんに吸われていくのよね...+6
-0
-
2235. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:58
>>1989
同じですね〜!
えくぼ可愛いですよね🥰消えないでほしいな〜
+0
-0
-
2236. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:58
>>2215
それを容認してるあなたの心が広すぎてえらいよ!!
私ならブチギレるか、私も旦那に預けてどっか行くw+5
-0
-
2237. 匿名 2021/11/03(水) 20:50:27
>>1750
他の人も書いてる人いるけど、私も兄に胸とか触られたりした。
結構多いんだよ性的被害。
大人になってもトラウマは治らないよ。
少しの物音で起きるようになってしまった。
いつも安心して寝れなかったよ。
本当につらい日々だった。
旦那さんは想像出来ないんでしょうね。
どれほどの恐怖か。
だから絶対部屋を別にしたほうがいい。+16
-0
-
2238. 匿名 2021/11/03(水) 20:51:36
>>934
>>817です。
コメントありがとうございます。
正に、今日そんな感じでした。
いつもは夕方にミルク飲んでお風呂までの間少し寝るのですが、うまく寝付けづ、そのままお風呂に入った後抱っこしないとずーっと泣いててやっと今寝ました。
本人も上手く眠れないから大泣きして、わたしも腰や腕が痛くて疲れちゃいました。
最近いい感じだと思ってたんですが、なんだか気分が落ち込みました😢
活動時間意識しながら過ごしてみますね。
ありがとうございます。
+4
-0
-
2239. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:34
>>2068
基本だっこしなきゃいけないのも関係してるんですかね;授乳とかもなんか無理な体勢してるな、って感じます😥+1
-0
-
2240. 匿名 2021/11/03(水) 20:55:48
>>2226
え、そんなの父親失格じゃん。
まだねんね期の赤ちゃんならともかく、歩けるくらいなら無視されてるの分かるんじゃないの?
お子さんかわいそう。+14
-1
-
2241. 匿名 2021/11/03(水) 20:58:21
>>2035
とても気持ち分かります!
贅沢なんかしておらず、むしろ妊娠前よりどこにも行かずに質素な生活になったはずなのに、お金が飛んでいきますよね💸
おそらく赤ちゃん用品や母乳のケア用品(乳頭クリームや母乳パッド、母乳外来代)、赤ちゃんがいるので部屋の冷暖房や除湿器などの使用による光熱費の高騰などがかさんでるのかなとは思うのですが…。
手当が入ったら、お互い自分にもささやかなご褒美を購入しましょうね🎁+7
-0
-
2242. 匿名 2021/11/03(水) 20:58:55
夜間の授乳について相談させてください。
5ヶ月の娘。体重の増加がとても緩やかで、5.8キロしかありません。少食なのか、1度の飲みもそんなに多くありません。運動量は多いです。
こういうお子さんをお持ちの方、夜間は、ぐずって少し起き出したタイミングにでも飲ませた方が良いでしょうか。放っておくと一晩中寝ているのですが。+5
-0
-
2243. 匿名 2021/11/03(水) 20:59:45
>>2230
にんじんは、ベビーフードの湯で溶かすやつ使ってるから分からないんだけど…
10倍粥は、作ったやつをそのまま冷凍してチンしたらトロトロにならない?
100均の炊飯器で一緒に炊けるやつで作ってるけど、チンしたらトロトロになるよー+4
-0
-
2244. 匿名 2021/11/03(水) 21:05:26
コメントありがとうございます。
>>2140
素晴らしいですね✨
読んでてなんだか前向きな気持ちになれました。
とにかく大変、手間がかかる、でも報われない、みたいなイメージだったので…笑
我ながら単純ですが、なんだか離乳食を食べさせる日が楽しみになってきました😁
>>2143
そうなんですか!
まだあまりよく分かってないんですが、ブレンダーは必須みたいですね。
やってるうちに慣れるのかな…😅+1
-0
-
2245. 匿名 2021/11/03(水) 21:07:13
>>2186
赤ちゃんのお顔は7回変わるらしいからまだ大丈夫だよ!+4
-0
-
2246. 匿名 2021/11/03(水) 21:08:58
>>2244
とはいっても家にない食材、めんどくさいときはベビーフード使ってます🤣 そして私のつくるやつ盛り付けも、見た目もSNSみたいに綺麗な離乳食じゃないですが、笑 いっかーってなってます😆+2
-0
-
2247. 匿名 2021/11/03(水) 21:11:25
>>2230
お疲れ様です!
にんじん、結構な時間ゆでてます!
ブレンダーしてうらごししてます!
10倍粥もブレンダーしてうらごししてリッチェルの容器で冷凍してます!
私は、お粥はレンジで解凍したあとすこしもちっとなるのでお湯を入れて混ぜたりしてます!+2
-0
-
2248. 匿名 2021/11/03(水) 21:12:47
ストローで吸えるけどほとんど出してしまう
ちゃんと飲むのは朝の5秒のみ
ウンチもコロコロだし、脱水気になるのでちゃんと飲んで欲しい
ジュースにしたら出さないのかなぁ+4
-0
-
2249. 匿名 2021/11/03(水) 21:13:48
>>2230
炊飯器でにんじん茹でるとブレンダーのみでとろとろになりました!
あたためボタンで解凍しています。+6
-0
-
2250. 匿名 2021/11/03(水) 21:15:06
>>2226
モラハラだよ。それ
子ども傷つくと思う+6
-0
-
2251. 匿名 2021/11/03(水) 21:16:13
>>2221
なんの野菜ですか?+3
-0
-
2252. 匿名 2021/11/03(水) 21:16:44
3ヶ月の娘かわいい。いろんな表情を毎日見せてくれる。毎日必死だけどフフフって笑っちゃうようなこともするし成長を感じる。
寝顔を見て、ほっぺたを触って思ったけど、なんで私は母親に叩かれたり八つ当たりされたんだろう…?
イライラすることもあるけど叩くって発想がないし、暴言も吐けない。
絶縁もしてるし、反面教師として育児はしてるけど自分の子供のころのことをよく思い出すようになった。
悲しい気持になることが多かった。泣くこともあったけど余計怒られるから泣くのを堪えてた。今でもちょっとしたミスとかしょーもないことをやると「あっ、怒られる」って思ってしまう。誰も怒るひとなんてそばにいないのに。
自分の娘にはそんな思いさせたくない。
私は母から愛されることはなかったけど、子どもを愛する気持がわかったのは娘のおかげ。
大切、かけがえのない存在、守らなきゃいけない存在って気持がもてたのも娘のおかげ。
育児は毎日大変だしイライラして余裕ないときもあるけどいつか懐かし〜って笑い話になれたらいいな。
+35
-5
-
2253. 匿名 2021/11/03(水) 21:17:20
>>2211
この間トピにもなってたよね
あるあると思って読んだよ
うちの夫も気が利かないよ+6
-0
-
2254. 匿名 2021/11/03(水) 21:19:41
コメントありがとうございました😌
誕生日お祝いのお出かけで動物園に行っていてお返事遅れてすみません💦
まとめてのお返事で失礼します
>1905
>>1936
ありがとうございます😌
前も成長曲線貼ったことがあります
体重が増えなくて悩んでる方を見るとどうしても他人事と思えなくて
同月齢の子どもに比べるとかなり小柄だったので毎日計っていて5gの増減に一喜一憂してた時期もありました
ここの皆さんのお子さんもすくすく元気に育ちますように😌
つい癖でしばらくはここをのぞいてしまいそうです
また1歳児トピでお会いしましょう😌♥️
+10
-0
-
2255. 匿名 2021/11/03(水) 21:21:11
>>2166
赤ちゃんの厚着や靴下に関するYouTube見せたらいいと思う
こういう理由でダメなんです、下手すりゃ厚着が原因で命に関わる可能性もあるんです、ってわかりやすく説明してくれてる+7
-0
-
2256. 匿名 2021/11/03(水) 21:27:27
旦那がメンタル弱くてきつい...
ちょっとした事で落ちこんで暗くなるしため息つきまくる
ため息って家の中がすごく暗くなるから止めて欲しい
育児九割九分私でこっちがため息つきたいのに+35
-0
-
2257. 匿名 2021/11/03(水) 21:30:00
明日から仕事復帰、子どもは保育園。今日1日ずっとソワソワしてて落ち着かないので子どもは早めに寝かせた。仕事復帰緊張する…子どもは保育園で泣くだろうな。2日行けば土日休みだからまずは2日頑張ろう。
あっという間に1年経った。子育てがこんなにも大変だとは知らなくて何度も泣いて発狂もしたんだけど、1年早かった!今までの人生で1番濃い1年だった。子どもを産まないと経験できないことを沢山経験した。ここでは沢山愚痴を聞いてもらって、アドバイスをもらいました。寂しいのでちょこちょこ覗きにきます。頑張ってるお母さん達とここで気持ちを共有できてとても嬉しかったです。ありがとう。+50
-0
-
2258. 匿名 2021/11/03(水) 21:31:55
>>2165
キラキラしてますよね😂
ママと赤ちゃんの写真とかみんな綺麗だし話も面白いし+6
-0
-
2259. 匿名 2021/11/03(水) 21:32:51
>>2251
きゅうりです…
ウリ科は意外にも多いそうです。+5
-0
-
2260. 匿名 2021/11/03(水) 21:38:22
可愛いを日々更新し続けていて、一体どこまで行くのやら…🤷♀️+6
-1
-
2261. 匿名 2021/11/03(水) 21:43:29
スーパーや道で、「赤ちゃん可愛いね」とよく声かけられる。
悲しいけどどちらかというと親ににて
…なんだけど…
赤ちゃんってだけで可愛いと思う層がいるわ。だね。+14
-0
-
2262. 匿名 2021/11/03(水) 21:43:49
>>2176
1日1リットル800カロリーの栄養もってかれている。
+5
-0
-
2263. 匿名 2021/11/03(水) 21:44:04
旦那が休みで家事と子どもの世話ぜんぶやってくれたから、3時間も昼寝できた💤
ありがとう🙏+10
-0
-
2264. 匿名 2021/11/03(水) 21:45:44
離乳食スタートするのに気合い入れて
セリアで小鉢10個くらい買ったんだけど
2回食になって量も増えて小鉢ほぼ使わない…
使える期間めちゃくちゃ短いからこんな買わなきゃよかった😂+13
-1
-
2265. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:18
>>2215
一匹も釣れませんように!+7
-0
-
2266. 匿名 2021/11/03(水) 21:52:27
>>2252
その気持ちすごくわかります。
私は幼稚園低学年で母親が突然出て行きました。いなくなった日すごくすごく泣いたのを覚えています。
それ以来会っていません。どこにいるのか生きているのか死んでいるのかさえ知りません。私は愛されなかった、捨てられたと感じながら生きてきました。
今、我が子が私に触れたり、笑いかけてくれると『この子を愛しているし、私も今すごく愛されている』と思えます。+27
-0
-
2267. 匿名 2021/11/03(水) 21:59:56
>>2215
私そんなのブチギレる!!主優しい!!
お気に入りのルアー岩に引っかかる呪いでもかけとくよ!!+4
-0
-
2268. 匿名 2021/11/03(水) 22:00:00
>>2221
おお!!私月曜日にしました☺️
やろうと思ったら風邪ひいたり、謎の蕁麻疹がでたので先延ばしになってました。。。明日2回目なのでさっきゆで卵作って、残りは朝食べるつもりだったのにできたて美味しいよね〜って食べてしまいました。美味しい。+5
-0
-
2269. 匿名 2021/11/03(水) 22:02:08
>>2259
そうなんですね。大変でしたね。
きゅうりまだなので気をつけます。+4
-0
-
2270. 匿名 2021/11/03(水) 22:02:31
>>2077
まだ低月齢のうちは授乳だよなと思ってますが、変わるタイミング?が謎でした。6ヶ月頃が目安なんですね。ありがとうございますか+0
-0
-
2271. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:25
>>2226
精神的DV子供がかわいそう
元カレがモラハラだったけどよっぽどのことがない限り治らないし自分やばいって気づけないんだよね
+2
-0
-
2272. 匿名 2021/11/03(水) 22:03:59
>>2082
明るい部屋に連れてくのって、その後のこと考えると勇気いりますね💦でも最終手段に覚えておきます!
ありがとうございます。+2
-0
-
2273. 匿名 2021/11/03(水) 22:04:37
6ヶ月の息子の頭に椅子を倒してしまいました。救急に行って、脳内出血はしてないでしょうと言われ、今は家で様子を見てます。
病院に向かう間、本当に申し訳なくて、何かあったらと思うと怖くて、一瞬の油断で命に関わる事態になるかもしれないことを思い知りました。。。
+24
-1
-
2274. 匿名 2021/11/03(水) 22:05:19
>>2083
トントンで寝てくれるとありがたいですよね。私も結局どっちなのかわからないまま時が過ぎていきそうな予感がしてます😂
経験談ありがとうございます。+4
-0
-
2275. 匿名 2021/11/03(水) 22:09:59
>>2266
コメントありがとうございます
自分の子どもには同じ思いさせないよう努めたいですね。途中でいなくなるってつらいですもん。
寂しいって気持ちはできるだけ与えたくないですよね。
+4
-0
-
2276. 匿名 2021/11/03(水) 22:11:26
よくインスタで、ミルクやアプリなどの広告で「登録すると全員もらえる」とか「アンケートに答えてくれた方にプレゼント」みたいなの見かけますが、あれって個人情報利用して営業とかDMとか来るんですかね?
気になるけどタダって怖いよね…警戒してしまう…+12
-0
-
2277. 匿名 2021/11/03(水) 22:11:39
>>2240
そうだよね、子どもも分かってるよね
なんか自分が情けない‥+1
-0
-
2278. 匿名 2021/11/03(水) 22:16:15
抱っこ紐ケープ、ユニクロかファミリアか迷う😣
ベビーカーにも使えるからお出かけでテンション上がるように奮発するかなと思ったけど、ユニクロも口コミ良いからなぁ…どこにお金かけるかって悩ましい+9
-3
-
2279. 匿名 2021/11/03(水) 22:17:05
>>2230
野菜はキャンドゥで売ってるレンジで温野菜作れるやつで蒸して、お水加えてからブレンダーやってます。今のところ問題無し。
10倍粥はもともとのお粥の状態によるとしか言いようがないんですけど、そのままレンジしても問題なくトロトロなので何も足していません。もしトロトロじゃないなら、様子見ながらお水足すかな💦+2
-0
-
2280. 匿名 2021/11/03(水) 22:17:21
>>2250
こんなことは4年に1度くらいなんだけどね
ただ幼稚な人なんだと思ってた+5
-0
-
2281. 匿名 2021/11/03(水) 22:18:56
>>2239
関係あると思います
上の子の時は慣れない抱っこや授乳で上半身の筋肉がバッキバキになって、特に肩から背中にかけて痛みがひどかったです
あとお風呂の時に左手で首を支えながら洗っていたので左手の関節が痛くなりました…
下の子の時は多少マシでしたがやはり産後数ヶ月は背中に痛みがありました+4
-0
-
2282. 匿名 2021/11/03(水) 22:21:01
>>1942
お疲れ様ぁああ!親子ですごい頑張ってるのが伝わる…!
私もいよいよ明日の夜から開始で、ドキドキしてる。うちは実家に帰ってる今のうちに頑張る予定。あぁなるべく成功しますように+5
-1
-
2283. 匿名 2021/11/03(水) 22:21:11
4月入園申し込むか見送るか今月中には結論出さないとなのにずっと迷ってる…みんな好きなタイミングで好きな園に預けられたらいいのにね、難しいですね+14
-0
-
2284. 匿名 2021/11/03(水) 22:21:18
皆さん、お風呂の掃除グッズってお風呂の外に置いていますか?
今は中に置いているんですが、子どもが動くようになったらどうしようかなーと思っています。+3
-1
-
2285. 匿名 2021/11/03(水) 22:22:06
>>2264
おままごととか、砂場遊びで使えるよ!+3
-0
-
2286. 匿名 2021/11/03(水) 22:22:52
>>2271
精神的DVと言われると、自分が思ってたより深刻なのかもしれないです
放っても解決しないし、まず話し合いするしかないですよね+3
-0
-
2287. 匿名 2021/11/03(水) 22:23:10
>>2280
4年に一度くらいなら普段はそう言うことしない旦那様なのかな?私は結婚後にモラハラが始まり、子無しのまま離婚した経験があります。
モラハラは治らないし、俺を怒らせるお前が悪いという理由で無視することでコントロールしようとしてくるので、このまま続くようであればお子さんがパパの顔色を伺いながら生活することになりかねないので、色々考えたほうがいいのかもしれない、、+15
-0
-
2288. 匿名 2021/11/03(水) 22:23:58
>>2278
めちゃくちゃ個人的だけど、ファミリアの可愛いから私ならそっちにする。笑
もう既に他の持ってるから買わないけど、めちゃくちゃ可愛くてほしくてたまらない。笑+8
-0
-
2289. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:43
>>2193
めっちゃ可愛い!
この前のハロウィンのクロネコ買ったからさすがに買えないけど😂
ポンチョは抱っこ紐の上からでもできていいですよね✨+4
-0
-
2290. 匿名 2021/11/03(水) 22:28:20
>>1295
この間38度の熱と体感したことない寒気を味わい練乳のようなどろどろパイを出しました😭
とにかく固くなってるところを押して(痛いけど)乳首に集めるようにギュゥーと授乳パッドに吸わせながら絞ってください!そのうちピュン!とすごい勢いで詰まりが飛んでいき溜まってた母乳がドバドバ出てきます💦
絞りすぎてしばらくアザみたいな内出血が出来たほどでした😭+9
-1
-
2291. 匿名 2021/11/03(水) 22:31:09
今日のお出かけの時、行く直前に子供が眠ってしまった。
私はそのまま寝かせて、自然に起きたらミルク飲ませてお出かけしようと思ったのに、夫が無理やり起こしてチャイルドシートに乗せた。
子供は眠くてグズグズだし、お出かけ中にお腹すいてグズグズでもうドタバタ。
何で子供のペースに合わせないで自分のペースでやろうとするんだろう+27
-0
-
2292. 匿名 2021/11/03(水) 22:32:08
>>2278
うちは、ユニクロとノースフェイスで迷ったけどクチコミと値段でユニクロにしたよ。使ったみて子が舐めたりするしユニクロでよかったかなって思った+9
-2
-
2293. 匿名 2021/11/03(水) 22:32:45
>>2035
私は産休のが産後3ヶ月後、育休が育休開始2ヶ月後だった!育休手当は初回が経理のミスで2ヶ月半後になったけど。前払いしてほしいよね、産んだ時点で確定してるんだし。+7
-0
-
2294. 匿名 2021/11/03(水) 22:32:53
>>2275さんが寂しい思いをした分、これからいっぱいいっぱい愛し、そして愛されてくださいね☺️
お互い頑張りましょうね!+8
-1
-
2295. 匿名 2021/11/03(水) 22:36:42
>>2205
大丈夫!
私なんて娘の風邪貰ってリンパ腫れて38℃超えたよ…
娘はたいしたことなくて37.5℃以上ならないのに😭
身体ポンコツだし、頭悪くて節約できてないし、顔面も悪いよ!
こんな母でも娘が今日も笑ってて次の日も母子ともに生きてる!それで充分!+6
-1
-
2296. 匿名 2021/11/03(水) 22:36:52
今生後2ヶ月半で、夜は長くて5時間ぐらいがMAXで、基本最初の寝始めは4時間ぐらい、その後起きて授乳してからは2時間ぐらいで起きちゃう(・・;)
上の子の時もそうだったけど、2人とも正産期で生まれたけど、2100gちょいの小さい赤ちゃんで、3000g前後で生まれた子と比べると1kgぐらい差はある。
やっぱり小さく生まれた子は体力ないから夜長くは寝られないのかな?
大きく生まれたけど、夜何回か起きるって方いますか?
+4
-3
-
2297. 匿名 2021/11/03(水) 22:37:11
>>2198
うちの旦那も36.9あったとか言って、在宅勤務終わりに2時間くらい寝てた😩子供見てくれて、ゆっくり寝かせてくれてありがとうもなく、子供泣かせながら作ったごはんモリモリ食べてるし😇
こっちが同じ立場だったら子供に邪魔されず寝かせてくれてありがとうって言うけどな💢+5
-0
-
2298. 匿名 2021/11/03(水) 22:39:36
卒乳だったりでおっぱいがカチカチになって痛いの大変だろうけど、私は出が悪くて全然母乳飲ませてあげれなかったから少し羨ましいなぁ。暗い気分ににさせたくなくて母乳のこと聞かれるたびに「2ヶ月で母乳辞めたんですビール飲みたかったから」って周りに言って誤魔化してるけど(笑)+14
-1
-
2299. 匿名 2021/11/03(水) 22:40:13
今コアラ抱っこしてるんだけど新生児期の頃ベッドにおろすとすぐ泣いてたからソファーでコアラ抱っこしながらよく寝てたなー。と思い出した。大きさ全然違うけど。笑+9
-1
-
2300. 匿名 2021/11/03(水) 22:42:13
>>2278
ユニクロとファミリアじゃ全然違いそうだね!笑
うちはミキハウスのケープ狙ってたんだけどなぜかアカホンで買っちゃって値段も2000円ぐらいしか変わらなかったから、すごい後悔したよ😂+7
-1
-
2301. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:58
離乳食全然楽しそうじゃないんだよなー
始めてから3日間くらいはキラキラしたら目で食べてたのに。
今じゃ無理くり食わせてる感がして、こんなんでいいのか?って不安になってきた。
麦茶あげればお口直しになるのか、なんとか嫌な食材も食べてくれるんたけど…
麦茶で流し込んでるのかな…
食べることが楽しいって思って欲しいんだけど、どうしたらいいものか〜+15
-0
-
2302. 匿名 2021/11/03(水) 22:44:34
>>2283
うちは、見送ったよ、、+8
-0
-
2303. 匿名 2021/11/03(水) 22:46:37
風邪が治ってから全然ミルク飲まない。風邪の時はむしろ飲んでたのに+6
-1
-
2304. 匿名 2021/11/03(水) 22:49:19
初風邪。処方された薬が効いてきたのか鼻詰まりが治ってきたみたいで一安心…。風邪を持ってきた主人の熱が下がらず😥+8
-0
-
2305. 匿名 2021/11/03(水) 22:51:45
>>1699
コメントありがとうございます、お返事遅くなってすみません💦
なるほど!出汁と言えばかつおのイメージだったのでその他の出汁にすると言う考えが浮かびませんでした😅
他のお出汁のおみそ汁、試してみます。+3
-0
-
2306. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:31
この前風邪ひいてもう治ったと思うんだけどまだ痰が絡んでるぽい痰ってどうやって取りますか?放置でいいんでしょうか?+2
-0
-
2307. 匿名 2021/11/03(水) 22:52:38
夫は21時まで仕事してて疲れてるのは分かる。
帰宅してシャワーに入り、上がったタイミングに合わせてご飯用意して、夫がご飯を食べてる間に子供の寝かしつけ。
子供を遅い時間に寝かせることになって申し訳ないし、今日はなかなか寝なくて22時半にやっと寝ました。
そして私はこれから夫の食後の食器の片付け、そのあと洗濯しなきゃいけないの分かってるのに、俺疲れてるから今日ペット(爬虫類)のエサ頼むわーって。
私も疲れてますけど。。
今日は離乳食のストック作って、洗濯して掃除機かけてトイレ掃除して、子供にご飯食べさせるのだって時間かかるし食後に泣いて嫌がる子供の手を拭いたり床拭いたりも結構疲れる
夕食と夫の翌日の弁当の準備もして、常に子供のこと見ながら動いて疲れてます。
どうして専業主婦は暇だと思ってるんだろう。
+25
-0
-
2308. 匿名 2021/11/03(水) 22:53:34
>>366
うちの子も体重殆ど増えなくて心配してましたが、今の月齢になると体重ではなく身長が伸びてるかどうかで成長をみるって10ヶ月健診で言われました!
身長が伸びていれば栄養摂れてるから大丈夫だそうです^_^+7
-0
-
2309. 匿名 2021/11/03(水) 22:54:40
>>2031
ありがとうございます、お手軽でいいですね〜、安心だし!
コストの問題もありますが、手間も省きたかったのでうれしいです😊+2
-0
-
2310. 匿名 2021/11/03(水) 22:55:39
さっき旦那が、上の子が遊んでたブロックの箱を片付けようとしたときに近くにいた下の子の頭に思いっきり当たってタンコブが出来た
めちゃくちゃ痛いだろうし、すごい泣いてるのに
抱っこせず「ごめんね〜」ってヘラヘラ言ってるだけ。
見てられなかったから、私がすぐに抱っこしたら落ち着いた。
旦那がミルク飲ませてるときに、私がぶつけた所を冷やしてたら「冷えすぎてない?大丈夫?!」って。
なんなの?!?!え、まじでなに?!
ハプニングは仕方ないとしても、その後の対応があり得なくて腹立つ。
そして、子どもたちの寝かしつけで自分が先に寝ました。
+28
-0
-
2311. 匿名 2021/11/03(水) 22:56:07
BCGが終わって一旦、予防接種💉終わりました。
次は来年の1月に打ちます。
生後2ヶ月から毎月だったから、中々のハードスケジュールだったなぁ。+24
-1
-
2312. 匿名 2021/11/03(水) 22:57:20
>>2287
普段は温厚で無視したり怒ることもあまり無いです
私が悪いから怒って無視、というより私に言われたことが嫌だった、何も言い返せない‥みたいな感じだと思ってます
いずれにしても無視は許されることではないので、今後も続くようであれば何か行動に移さないといけませんね
+7
-0
-
2313. 匿名 2021/11/03(水) 22:57:46
長文すみません。生後9ヶ月です。冷凍した食パンについて教えてください。
パンは今までパン粥にしていたので特に問題なかったのですが、そろそろ手掴み食べの練習に食パンの白い部分をそのままあげてみたのですが、冷凍していたものをチンしたからなのかペタペタしてしまって噛み切れずそのまま飲み込み、喉につまりそうになってしまいました…
やはり冷凍したパンはパン粥やフレンチトーストなどにして加工すべきですか?主人も私もごはん派なのでパンを買ってきても消費しきれないのでできれば冷凍して、解凍後も加工せずにそのまま食べられる方法があれはぜひ教えていただきたいです。+6
-0
-
2314. 匿名 2021/11/03(水) 22:58:01
>>2176
旦那さん?
ふつうに考えて大変なのわからないかなぁ。
答えになってなくてごめんなんだけど、
毎日毎日、早朝も真夜中も、自分も1日に数十分を数回乳首吸われるの、想像してみてよってね。
物質的なことはさておき、これだけでじゅうぶん大変なの分かるよねぇ。
iPhoneの絵文字の🤱🏻←これはまじで都市伝説。+14
-0
-
2315. 匿名 2021/11/03(水) 22:59:43
>>2296
完母です
上の子が3600g、下の子が3200gで産まれたけど夜何度も起きましたよ
上の子は10ヶ月で夜間断乳するまで連続2時間くらいしか寝てくれなくてずっと寝不足でした
下の子は5ヶ月ですが大抵2時間、長くて3時間くらいしか連続で寝てくれません
まぁこんなもんかーと思ってます+6
-0
-
2316. 匿名 2021/11/03(水) 23:01:15
出産してから行為が子作りの為の行為になってしまって旦那と考え合わなくなった💦
断ってもネット情報読ませても忘れるのかしつこいし夜寝かしつけてからの自由時間も誘われたくないから一緒に寝落ちしてることにして一人時間無くなってストレス
夜中にポテチ食べてジュース飲んで好きなことしたいよー!!!旦那はこれできてんのになって思うとまたストレス溜まる🔥+11
-0
-
2317. 匿名 2021/11/03(水) 23:03:47
睡眠が退行しすぎて(語彙力)ここ連日2時過、3時にようやく寝てくれるんだけど抱っこ疲れたし何やっても寝ないからゲーム買おうかな…明け方になると眠気が勝ってやっっっっっと寝てくれるんだけどその間暇なんだよなあ。+8
-0
-
2318. 匿名 2021/11/03(水) 23:05:20
みなさん、インフルエンザのワクチン打ちますか?+9
-1
-
2319. 匿名 2021/11/03(水) 23:10:10
平日必ず抱っこ心がけてるしミルクもやったりと旦那なりに努力してるんだけどそれでも全然旦那に懐いてくれなくて旦那の目の前で息子にお願いだから旦那にも懐いてと土下座してる。+6
-0
-
2320. 匿名 2021/11/03(水) 23:11:17
トピずれごめんなさい。
洋服ネットで買って今日置き配で届く予定だったのに、配達完了のメールが来てて玄関見に行っても届いてない。写真見ると我が家のような、違うような…。
夜なので詳しく比較できてないけど、微妙な感じで。
それだけでもショックだし心配なのに、旦那からは私が悪いみたいな感じで一方的に責められた。
今日家事も全部やって、子供の面倒も見て、結構がんばったのになぁ。
一日の終わりにこの仕打ちですか…って、なんか報われないなって思ってしまった。+18
-0
-
2321. 匿名 2021/11/03(水) 23:14:19
>>2313
食パンはそのままだと食べにくいので軽くトーストするといいですよ
つかみ食べ用なら先に切ってフライパンで油使わずに軽く焼くのがオススメです
私は凍ったまま普通に焼いてますが、解凍するならレンチンせず自然解凍で元のふわふわ食感に戻ると思います+9
-0
-
2322. 匿名 2021/11/03(水) 23:15:14
>>2307
せめて食器の後片付けはしてもらうようにしたらどうかなぁ?
それだけではコメ主さんの負担は減らないかもしれないけど、自分のことは自分でするってしてもらった方が良いと思う。
私ならお弁当もパスするけど…+11
-0
-
2323. 匿名 2021/11/03(水) 23:16:53
こんばんは。生後9ヶ月の子がいるんですが、みなさんクリスマスプレゼントは何をあげる予定ですか?+5
-0
-
2324. 匿名 2021/11/03(水) 23:21:30
>>2323
まだクリスマスプレゼントという概念というか言葉も話せないから、本当は欲しいものを買ってあげたいけど難しいよねぇ。うちは時期的にファーストシューズかなぁ。でもちょっと早いような気もする。
シナぷしゅの新しい絵本や歌の流れる絵本もいいけど別にクリスマスじゃなくてもいいような...
月齢上がるとおもちゃも合わなくなってきますよね。
なんかあまり答えになってなくてすみません。+5
-0
-
2325. 匿名 2021/11/03(水) 23:22:21
>>2186
私も初めて子の顔を見たとき義父の顔そっくりすぎて感動ではなくショックでした笑 半年経ちますが、今では義父には全然似てなくて私に似てると言われます😊 赤ちゃんの顔変わるので長い目で見ていって大丈夫だと思いますよ!+7
-0
-
2326. 匿名 2021/11/03(水) 23:26:16
明日友達が来てくれるから軽く念入りに掃除するか〜のつもりが、何故か火がついて家中ひっくり返して掃除、整理、模様替え断捨離!掃除はあまり好きじゃないから、とても充実してた。
おかげで間食せずにすんだよ、この私が😂
部屋が汚い人は太ってるみたいな説あるけどあながち間違いでもないな〜と思ったり。
+17
-0
-
2327. 匿名 2021/11/03(水) 23:32:08
>>2320
うちも前に同じようなことがありました。配送業者に連絡すると確認とってくれますよ。配達の兄ちゃんが番地間違えてて、違う家の宅配ボックスに入れてました笑
あと妊娠中には、違う家の荷物が玄関前に置いてあったことも…
どちらにせよ、配送業者に連絡すると対応してくれると思いますよ😌+6
-0
-
2328. 匿名 2021/11/03(水) 23:34:02
>>2193
私お祝いでジェラピケのポンチョもらったんだけどいつどういう風に着せればいいか分からないんだけど😂
ベビーカー乗ってるときとかだと邪魔にならないのかな?
ちなみに男の子3ヶ月🐶+6
-0
-
2329. 匿名 2021/11/03(水) 23:36:12
>>2318
打たないです。
近くのクリニックは予約が埋まってしまって…
会社で毎年やってるから打たせて貰えるか会社に聞こうか迷ったけど平日だと子供預け先無いし連れて行くのも嫌だからもう諦めました。
今年30歳になりますが、1回しか罹患したことないからこのまま手洗いうがいしっかりしていれば平気だろうと思ってます。
旦那は打つと罹患するから今年は打たないと言ってました。
子供もまだ5ヶ月なので打てず…来月以降打てそうなら考えます。+4
-3
-
2330. 匿名 2021/11/03(水) 23:38:56
>>2323
上の子が0歳児トピの頃にハロッズのオルゴールをおすすめしてるママがいて当時それを買いました。買ったときには音を聴くだけでしたが次の年には嬉しそうに見るようになってうるっとしました。+3
-0
-
2331. 匿名 2021/11/03(水) 23:41:32
>>2287
横ですが「俺を怒らせるお前が悪い」まさにこれをいつも言われます。わかってることを言われるのが嫌らしいのですが、気づいてないこともあるし、何がわかってることなのかこちらからは判断できずいつも地雷を踏んでしまいます。
まずは怒らせたことを謝れ、とも言われます。これモラハラですよね。2287さんのコメントみてハッとしました。+7
-0
-
2332. 匿名 2021/11/03(水) 23:42:05
すみません長文の愚痴です。
2歳と1ヶ月半がいます。
今日は祝日だから上の子は保育園お休みで、3人で1日過ごすって産後初めてのことで
いつも2歳児はお昼ご飯食べて13時過ぎには寝室に連れていきお昼寝させるけど、下の子抱っこ紐に入れながらで私に甘えることもできないしで寝てくれず...
結局17時前に力尽きて変な時間にお昼寝になってしまい夜も寝ないのは覚悟してました。
夜旦那が寝かしつけに連れていくもパパ嫌だー!ママとねんねするー!と大騒ぎ
その声でうとうとしてても下の子は寝れないし私もあんなに泣いてるの放っておけず部屋に行き代わりました
こんなに酷い泣き方してるのに放っておけないと言ったら
なんで今日寝ないかわかる?お昼寝の時間だよ
と旦那に言われカチンと来ました
こっちだって日中ずっと抱っこだし2人寝かせるの大変なんだよ!とキレたら
いや大変なのわかるけど優先順位考えたら上の子でしょと。
いやそれができたら苦労しないんだわ
なんでわかってくれないんだろう。
上の子に明日からままに寝かせてもらいなねーと言って赤ちゃんも連れていかず1人で出ていった。
改めてこの人嫌いだわ。+48
-0
-
2333. 匿名 2021/11/03(水) 23:44:12
>>2323
うちは2021年限定カラーのロディです!
やっと再入荷したのでポチポチしました✨+3
-0
-
2334. 匿名 2021/11/03(水) 23:45:22
>>1671
私はだしパックを使ってますよ〜!
イオンやベイシアに売っていて、愛用しています。
無添加のもので、200円くらいだったかな?+4
-0
-
2335. 匿名 2021/11/03(水) 23:50:22
>>2332
何様ー?!同じ状況やってから言え!!!
子供は2人ともお母さんに甘えたくてそうなるんだよね。
子供は大人や軍隊じゃないんだから決まった時間に決まった行動するわけないじゃん…
母親は教官じゃないしね。
今日も1日お疲れ様でした😭+12
-0
-
2336. 匿名 2021/11/03(水) 23:51:07
>>2176
旦那さんかな?うちも授乳の大変さを全然わかってくれなくて、苦労してます…
「母乳は血液なんだよ!」と言ってみたらどうでしょう?
完母でも混合でも、授乳は疲れますよね。完母だったらミルク飲ませたこともないだろうし…
皆さんのコメント参考になりますm(_ _)m+6
-0
-
2337. 匿名 2021/11/03(水) 23:53:55
>>2331
横ですがモラハラですよー。
うちの父親が怒ると必ず言ってた。
こういう人は治りませんので割り切って心の距離をとって付き合うか、物理的に離れるしかないです。+7
-0
-
2338. 匿名 2021/11/03(水) 23:58:52
>>2335
いつも上から目線だし何様なの?という発言が多くて嫌になります。
そんなだから上の子も一緒に寝たがらないしあんなに泣かれるんだなと思います。
育児のこと一生分かりあえないだろうなと今日改めて思いました😵+8
-0
-
2339. 匿名 2021/11/04(木) 00:04:07
>>2322
仕事柄ほとんどの指が常時ぱっくり割れしてたり、出血してるのでやってくれないんです、、ゴム手袋とか買ってきたんですけどあれこれ理由つけて結局やってくれないんですよね。
今日弁当作るのちょっと、、とか私が言うと、適当でいいよ!と。買うから作らなくていいよって言ってほしいんですけどね。
作らないって私から言うと不機嫌になります。毎日の楽しみなのに、、って言われちゃうと作らなきゃって私も思ってしまって、、+5
-0
-
2340. 匿名 2021/11/04(木) 00:09:06
>>2338
ほんとお疲れ様。
これからは旦那に怒る時は同じように超上から目線で言っちゃえ!!
何故かわかる?え?そんなこともわかんないの?
あーそうだよねぇ、あなた想像とか予測とか苦手なタイプだもんねー。ごめんごめんw
とかぶちかましたいけど、ぶちかますと面倒になるかな?
イライラがここで少しでも解消できるようにいつでも愚痴ってね😣💦+10
-0
-
2341. 匿名 2021/11/04(木) 00:10:37
日中ずっと抱っこで自分の寝る時間も無い。夜中は何回も起こされる。そんな状態で毎日家事育児してるんだよ。
帰ってきたら温かいご飯、お風呂、着る服があることに感謝してほしい。
書いてみたら夜のお母さん頑張りすぎじゃない?
明日は自分にご褒美買お🍰+16
-0
-
2342. 匿名 2021/11/04(木) 00:13:21
>>142
うちももうすぐ9ヶ月で、上の子(3歳)がいます。
別々に寝かせてたけど、最近一緒に寝かせるようになりました。
上の子が起こすので寝るのが遅くなってしまい…大体20時半〜22時頃に寝てます。二人同時に寝かせるのって大変ですよね😅お気持ちわかります…+4
-0
-
2343. 匿名 2021/11/04(木) 00:13:26
>>366
全く一緒です!もうすぐ10ヶ月になるけど体重が3ヶ月増えてません!でも、元気いっぱい動きまわってるからそれで体重が増えないのかな?と思って気にしないことにしました!+3
-0
-
2344. 匿名 2021/11/04(木) 00:13:48
>>2340
私の性格上ぶちかましながら泣いてしまうので言葉にならなそうです(笑)
口縫い付けて一生喋れなくしたいくらいムカつきます😫
結局上の子寝たけどまだ👶寝てくれず、旦那はリビングでくつろいでるしこの育児に対する温度差はなんでしょうね🙄
聞いてくれてありがとうございました😭+7
-0
-
2345. 匿名 2021/11/04(木) 00:14:20
>>1963
19時半とかうちは全然起きてますよw
上の子が3歳10ヵ月、下の子が4ヶ月で、8時からお風呂に入って9時前に授乳、そこから子どもたち寝かしつけって感じなので遅いのかもしれません。でも夫は24時間勤務で週の半分はワンオペなので我が家は今のところこれがベストルーティンです。
上の子がいても赤ちゃんだった時ってお世話に必死でどうしてたか覚えてないこと多いですよね。1ヶ月半ならまだまだ寝不足でしょうし無理なさらないでくださいね。+5
-0
-
2346. 匿名 2021/11/04(木) 00:16:58
>>2339
横です。
めっちゃやさしっ!!!!!
私いい嫁じゃないから、どうしてもやらない(やれない)なら有無を言わさず食洗機導入か、晩御飯は容器を捨てるだけで済むお弁当かお惣菜を自分で買って帰ってきてもらう。
夫が助けてくれないなら家電に頼るしかないよね。
大人は自分のことは自分で出来るんだよ。
何でもしてもらって当たり前じゃないからさ。+10
-0
-
2347. 匿名 2021/11/04(木) 00:18:38
>>2332
なんで今日寝ないか分かる?って「パパが嫌なんだよ子どもが答え教えてくれてるじゃん(笑)」ってキレるわ。仮に上の子寝かしつけても下の子のミルクの泣き声で起きちゃうしね。旦那さんは仕事だったのかな?休みの日に2人の寝かしつけさせるといいよ!+16
-0
-
2348. 匿名 2021/11/04(木) 00:20:40
>>2176
ある程度言っても分からん旦那なんて、マイナスだろうけど血が出るまで乳首噛んでやりたいわ!
+8
-0
-
2349. 匿名 2021/11/04(木) 00:26:28
生後8ヶ月です👶🏻
みなさんどんなブラを使ってますか?
上の子の時は西松屋の安いハーフトップだったのですが、ヨレヨレなので買い換えようと思っていて…
今はユニクロやしまむらのブラトップを愛用中なんですが、垂れないか心配です(^^;)+7
-0
-
2350. 匿名 2021/11/04(木) 00:32:15
>>2344
そんな偉そうなこと言っておいてリビングでくつろいでる?!
小さい女ですけど私なら2階から呪いかけるわ💢+3
-0
-
2351. 匿名 2021/11/04(木) 00:41:11
>>2328
びっくりしたわ💦
この前友達にあげたから友達かと思った月齢違ったわ😂
困ってたらどうしようかと思っちゃった😂😂
ベビーカーでもフード被せてそのままセットして大丈夫そうだし抱っこ紐もそのまま抱っこ紐の上からでもいけるかと!+4
-0
-
2352. 匿名 2021/11/04(木) 00:45:13
>>2176
見て😰栄養取られてる😭
風呂上がりに抜けまくった髪の毛をかき集めて夫に見せて同情してもらってます。
今日は、みて😭アホ毛がやばい😭と同情してもらいました。+8
-1
-
2353. 匿名 2021/11/04(木) 00:47:20
>>1568
おっぱいマッサージ本当に痛いですよね(T_T)
出産より痛かったかも…+5
-2
-
2354. 匿名 2021/11/04(木) 00:53:36
>>1568
うまい人がしてくれると全然痛くないんだよー
出産したところの看護師長さんがゴッドハンドだというので有名な方で痛くなくてピューピュー飛ぶほど出ましたよ
ガチガチに張って自分では取れないしこりがあるとき、白斑できたときも痛くなかったです
+7
-1
-
2355. 匿名 2021/11/04(木) 00:54:01
>>1663
ティファールのブレンダーがベビー専用のアタッチメントがついてて少量でも撹拌できるのでおすすめです!+4
-0
-
2356. 匿名 2021/11/04(木) 00:57:28
夜中がつらーい
抱っこで寝かせても布団で起きちゃう
+7
-0
-
2357. 匿名 2021/11/04(木) 00:59:14
娘の髪の毛早く伸びないかなぁ。
今月で9ヶ月になるけど、まだまだ頭皮がとてもよく見える状態。笑
というか今書いてて気付いたけど、もう9ヶ月になるのか…!2人目って本当に早すぎる…+10
-1
-
2358. 匿名 2021/11/04(木) 01:10:49
>>2283
私も迷ってたけど、急遽、退っ引きならない事情ができて申し込むことにしたよ。何件か見学はしてたけど、激戦区で結局入れるところにしか入れないんだから見学の意味あったのかなーって思ってる。+7
-0
-
2359. 匿名 2021/11/04(木) 01:12:45
いつもプティマインをセール価格で買ってるから、今日イオンで服見に行ったら通常価格に驚いた…。
ファミリアとかミキハウスは買うくせに、自分の感覚の謎さにも驚いた…。とりあえず80サイズのカバーオール可愛いのどこかに無いかなぁ。赤ちゃん!て感じのを今のうちに着せておきたい😭
ベルメゾンに可愛いのあるかなぁ+16
-0
-
2360. 匿名 2021/11/04(木) 01:22:39
>>2282
今日上の子達も家にいるからゆっくり寝れなくて一日ずーっとぐずぐずで
1日通して今日笑った?ってくらい機嫌悪かったけど夜寝る時、昨日みたいに服引っ張って大泣きがなくなった!
2日目の夜にして添い寝トントンで寝てくれたーー!
私のおっぱいはガッチガチで痛い!
ほんと、なるべく長引かずに終われることを祈ります!+2
-0
-
2361. 匿名 2021/11/04(木) 02:18:31
今日で5ヶ月。
最近夜中3回は起きる息子‥今もやっと寝たと思ったら新生児並みに起きる😭
眠いよ〜+9
-0
-
2362. 匿名 2021/11/04(木) 02:27:27
>>2106
気持ちわかるよー
私は義母じゃなくて実母に同じようなことを思うんだけど、周りの「頼って良いんだよ!」って一体あなたの何を頼れって言うの…?とよく思ってる
私もまだマスクせずに抱っこされるのは絶対嫌だな!
コメ主さんよく言ったね!すごい!
今日はゆっくり眠れていますように。+11
-1
-
2363. 匿名 2021/11/04(木) 02:27:58
夜間対応は一言も話さないでって何度も伝えてるのに
どうして話しかけちゃうんだろう…+20
-1
-
2364. 匿名 2021/11/04(木) 02:31:32
離乳食初めてから
毎晩夜中に大量うんちで起きちゃうんですけど
同じような方いないですか?
本人寝てて少しお腹すいたなーってくらいで
うんちしたくなってうーうーって踏ん張って
完全に起きちゃうので
いつも添い乳で寝てたのに
完全に寝かしつけになります。
もう1週間以上そうで
このままそんな夜が続くのでしょうか?💦+4
-0
-
2365. 匿名 2021/11/04(木) 02:33:41
もうすぐ6ヶ月です。
下の歯が生えてきて
授乳中よく噛まれます。
毎回痛くていたいー!!って叫んでしまうときもあって
みんなどう乗り越えてるのでしょうか?
このままでは乳首切れたら何か問題が起こるのも時間の問題って感じです。+6
-0
-
2366. 匿名 2021/11/04(木) 02:37:23
>>2323
5ヶ月の男の子の母です。
我が家は夫がクリスマスプレゼントとして、ミキハウスの福袋をネットで注文してくれました。
発送が12月20日からなのでギリギリ間に合うかも…という感じです。私もどんなものかワクワクしています😊+8
-0
-
2367. 匿名 2021/11/04(木) 03:21:29
>>2347
その言葉そのまま言ってやりたいです(笑)
旦那は今日仕事でした。
👶と数時間2人でいるだけですごい疲れた顔するので、3人なんて到底無理だと思います🙄
やってから言ってほしい🤷♀️+6
-0
-
2368. 匿名 2021/11/04(木) 03:27:32
ねむいー
最近また夜中頻繁に起きるようになっちゃった
先月までは朝方までずっと寝てたのに
なんで(T_T)+10
-0
-
2369. 匿名 2021/11/04(木) 03:35:12
上の子から鼻風邪をもらってしまい寝不足と相まって死んでたら夫が俺に任せろと、夕方からお世話を全部引き受けてくれたんだけど
先程力尽きたのか子がギャン泣きしてるのに爆睡してた😂
男性は泣き声で起きないって本当なのかとちょっと感動した笑
「30分くらいしか寝てない気がする…」と絶望的な顔しながら寝落ちしていったよ。
ミルク缶の蓋は開けっ放しだし、替えたおむつはそのまま床に置いてある…
とてもありがたいし頑張ってくれてるのはわかるから本人には言わないけど、私毎晩この感じだし一晩くらい絶望せず頑張れよって思ってしまった笑
子も風邪うつってるっぽいしヤバいな。+27
-0
-
2370. 匿名 2021/11/04(木) 03:58:10
睡眠不足で免疫力が低下してるのか、体のいろんなところに不具合が出てきました。今まで全然なったことない症状とか出てきています。睡眠不足って体に悪いんだなあ。病院行くのも一苦労だし…はあ。+8
-0
-
2371. 匿名 2021/11/04(木) 04:08:25
こんな時間にはじめての寝返り成功!
横で添い寝してたらグルンッって来てびっくり。
その後も何度も寝返りしようとして、でも出来なくて疲れて寝た。笑
どんどん目が離せなくなるけど、やっぱり成長うれしい。+20
-0
-
2372. 匿名 2021/11/04(木) 04:18:10
5ヶ月なのに、日付回った後1時間おきに起きて授乳がここ何日か続いてていい加減眠い。
効果あるかわからんが、明日おしゃぶり探しに行こう。+10
-0
-
2373. 匿名 2021/11/04(木) 04:23:17
>>2351
そうなんだ!もこもこふわふわだから仕舞いこむの大丈夫かなとか手どうするんだろうとか思ってた!
あったかそうだしかわいいしたくさん着せたいんだけど第一子だから赤ちゃんのお洋服が難しくて😂
暑い!寒い!って言ってくれたら楽ちんなんだけど笑
ジェラピケのポンチョもらって困ることは絶対ないしお友だちも喜んでるに違いないから安心してー!
なんなら息子ばっかりジェラピケグッズ増えて羨ましくて仕方ないよ笑+8
-0
-
2374. 匿名 2021/11/04(木) 04:45:12
月曜日に帝王切開で女の子を出産しました。
火曜日から母子同室が始まり、今夜から夜も含め完全に母子同室です。
3500g越えのビッグベビーで、今夜はすでに3時間弱置きに40mlのミルクを一度も止まることなく飲み干します。
その後はベビーベッドに置いても泣いてしまうので、30分ほど抱っこし完全に寝付いたところでベッドに置いてます。
ウンチも2~3時間置きくらいでするので、さて寝るか~というところで、30分ほど経つと次はウンチで泣き始めます。
今ここまでやってみて気付いたのですが、新生児の親ってこんなにも寝れないものなんですか?
寝た記憶あるのが1時間ほどです!!日中もこのルーティンだったので昼寝もできてません。
今はアドレナリンが出てて平気ですが、退院後どこかで糸が切れてしまいそうで怖いです!里帰りなし、実親義親の物理的支援なし、旦那は2週間の育休を取ります。
頭がぼーとしてて乱文で申し訳ないのですが、新生児育児ってこんなもんですか?少しでも楽になるようなアドバイスなど、あれば教えていただきたいです!
ちなみに扁平乳頭だし母乳は出る気配ないし、赤ちゃんは出ないおっぱいを吸うのをとても嫌がるし、まだ決断はできてませんが完ミになる予感がしてます。
赤ちゃんはめちゃくちゃ可愛くて今も抱っこで寝てますが涙が出そうなレベルで愛しいです🥰🥰+19
-0
-
2375. 匿名 2021/11/04(木) 04:48:20
今月で9ヶ月。
夫婦揃って下の子に何度も起こされる事で、寝不足からの喧嘩も増えて夜間断乳することに。
いま別件で実家に帰ってきてるから、トライ中。
初日なんだけど、親には数日前から実施することの理由とめちゃくちゃ泣くであろうことは伝えてた。
はずなんだけど、母親が今めちゃくちゃ怒りながら私たちが寝てる寝室に来た。
「そんな泣かせてまで自分の都合でやることなんか」
「自分が寝られんからするんやろ?(勝手すぎだろう的なニュアンス)」
「上の子の時そんなんしたんか?」
と。
そりゃ確かにこっちが限界で朝まで寝たいからという理由だけど、それの何がダメなのか。毎日寝不足でも7時には子どもら起きるし、日中眠くても上の子の世話もあるし昼寝もできない。イライラして子どもと過ごして、夫婦仲も険悪になる事増えたから、これじゃ駄目だと思うからやるとまで言ったのに。こっちも泣かせたくてギャン泣きさせてるわけじゃないのに。
やると決めたから、こっちも子どもに申し訳ないと思ってやってるのに。
子どもは寝たけど、私が泣けて寝られない。+14
-6
-
2376. 匿名 2021/11/04(木) 05:08:33
>>2374
ご出産おめでとうございます!
私は小さめの子を産んだんですが、それでも入院中はミルクが足りなくて泣いてました。みんな体重違うのに量一緒なんてありえないよな…と思っていました。
私も初日はそんなもんでしたよー。ミルク飲むと寝ちゃうので、子が寝たらすぐ寝てました。昼寝もしてました。新生児は甘えたいとかよりも不快で泣くことが多いので何か原因があるはず。ミルク量たりてないのかも。
母乳はなかなか出ないですよ。頻回授乳で頑張って出すらしいですが、私ははじめから諦めてて今も混合です。親を頼れないということなのであまり頑張り過ぎないでくださいね。+9
-0
-
2377. 匿名 2021/11/04(木) 05:44:03
>>2372
私も5ヶ月の息子の母です。
息子も1時間おき、良くて2時間おきに起きてしまいます。
おしゃぶりを購入予定との事でしたが、おそらく5ヶ月になってしまうと、おしゃぶりを習慣化するのに苦労するかもしれません。息子がそうでした。あらゆる種類のおしゃぶり購入しましたが、全くハマりませんでした。根気よく咥えさせましたが、手で持って、ポイっと落としたり、嫌がって泣いたりと本末転倒でした。
私の場合は諦めて授乳して寝落ちするのを待っていました。最近は1時間おきの授乳が減ってきたような気がします。自宅に大量にあるおしゃぶりは全く使用していません。生後1ヶ月くらいからおしゃぶり使えばよかったと後悔中です。
アドバイスにならずにすみません。ただ私もおしゃぶりに期待してお金たくさん使ってしまって後悔しているのでコメントしてしまいました💸
息子のような例もあるんだと頭に置いて頂けたら幸いです。+5
-0
-
2378. 匿名 2021/11/04(木) 06:02:22
6ヶ月
明け方〜夜中ずっとずりばいで遊んでる
もう寝不足すぎる
日中、支援センターや公園行ったり家でも好きに遊ばせてるのにまだ遊び足りないのか…
もうどうしたらいいの+7
-0
-
2379. 匿名 2021/11/04(木) 06:12:17
>>2374
5ヶ月の男の子を育てています!
私も里帰りなしでした。夫は育休の申請を却下されてしまいました。(男が育休とるなんて認めない!バカじゃないのか!非常識者!と上司に怒られたそうです)なので、夫の助けも最小限でした。(沐浴だけ)
息子は新生児の頃から、1時間おき、よくて2時間おきに起きていました。赤ちゃんは不安で泣くこともあるそうで、たとえ母乳が出なくても、ママのおっぱいを咥えると精神的に安定して、安心するそうです。
楽する方法ですが、我が家は買い出しは全てパルシステムとネットにしました。緊急で必要なものは夫に買いに行ってもらいました。あと、料理は一切しませんでした。パルシステムの冷凍弁当やレンチンするだけの惣菜、レトルト味噌汁、野菜はトマトやきゅうりなど火を通さずに丸かじりできるものなどにしました。鉄サプリとDHAサプリは毎日飲んでいます。
また、我が家は特殊かもしれませんが、家事を楽したくて、電気式衣類乾燥機も購入しました。洗濯物を干さなくて良くなりました。たたむタイミングも自分で決められるようになりました。狭い賃貸アパートですが設置は可能でした。ちなみに食洗機は妊娠前からありました。これも大活躍です。
長くなってしまいましたが、赤ちゃんのお世話だけでなく、2374さんの産後の心身をケアする人も必要です。そのケアも含めて旦那様にお願いするのが良いかもしれません。あと、お節介かもしれませんが、乳児湿疹に気をつけてください!息子も生後2週間で乳児湿疹になってしまいました。乳児湿疹という言葉も知らず保湿していたら、あっという間に全身に広がってしまいました。今のうちに小児科や皮膚科を探しておくことをお勧めします。湿疹のようなものが見られたら、たとえ小さくてもすぐに病院へ行って下さいね。参考になれば😊+17
-0
-
2380. 匿名 2021/11/04(木) 06:22:45
旦那「夜、子供が起きるから俺も疲れやすくなったし疲れ取れない」と夜間対応1度もしたことなく、ほとんどイビキかいて寝てる奴がほざかないで欲しい。鳴き声でたまーに一瞬起きるだけのくせに!こちとら半年になるのに未だ2時間おきなんだけど?+23
-0
-
2381. 匿名 2021/11/04(木) 06:30:18
>>2372
5ヶ月の男の子育てています。
状況全く同じくです。
昨晩〜今まで4回泣いて起きました💦
眠すぎて見る夢は全部悪夢だし‥疲れて朝を迎えますよね
私も先週おしゃぶり買ったのですがとても嫌がられてしまいました+6
-0
-
2382. 匿名 2021/11/04(木) 06:51:14
顔に赤いポツポツが5個くらいあるんだけど、たぶん昨日部屋にいた蚊だと思う。
病院行った方が良いかな??痒がったりはしてないんだよね💦
行く +
様子見る −+6
-3
-
2383. 匿名 2021/11/04(木) 07:09:44
>>2374
出産お疲れさまです。
私も母子同室初日で、子はベットに下ろすと泣くし夜ご飯は食べれないしで0時過ぎに預かってもらったなあ。。初日からこんなんでやってけるか不安だったけどなんとかやってます!あと私も扁平乳頭で母乳無理かなって思ったけど徐々に出るようになったよ、ただ吸えないからニップルシールド使って母乳あげてたよ!今じゃ乳首伸び伸びだよ笑
なにかわからないこととかあったらここに書くと答えてくれる人いるし私も救われたから大変だと思うけどなんとかなるから大丈夫だよ。+9
-0
-
2384. 匿名 2021/11/04(木) 07:14:20
今生後4ヶ月半。
一人目を完母で育て、「おっぱい大好き!ママじゃなきゃ嫌!」な子だったので、二人目は混合でやってますが、最近、ミルクも私からしか飲まなくなってます(笑)
パパがあげようとしても、ギャン泣きで、交代するとグビグビ飲む。
そんななので、抱っこも私しかダメ。。
一日でいいから、
ゆっくり買い物へ行ったり、起こされることなく眠って、ゆっくりお風呂に浸かりたいー
+12
-0
-
2385. 匿名 2021/11/04(木) 07:15:40
>>2382
自己レス
ポツポツから水が出てきたので病院行ってきます!
ありがとうございました💦+8
-0
-
2386. 匿名 2021/11/04(木) 07:20:44
>>2370
分かります。
私は、でっかい口唇ヘルペスが出来ました。
はぁ。ゆっくりぐっすり眠りたい+7
-0
-
2387. 匿名 2021/11/04(木) 07:21:47
生後3ヶ月です。
最近夜中に目や顔を強くこすったり、足を浮かせたりバタバタさせたりととにかく激しく動いています。
泣いてはいなくて苦しそうな感じもないのですが、身体が興奮状態?で寝れていないようです。
私が赤ちゃんの動き回っている手や足をしばらく押さえていると落ち着いて寝始めるのですが、手を離すとまたバタバタし始めます。
日中は午前と午後にそれぞれ1〜2時間ほどおとなしくお昼寝するのに、なぜ夜だけ激しく動くのか分かりません…💦
同じような経験をされた方や、原因や対策が分かる方はいらっしゃいますか?
ちなみに少し前まではスワドルアップを着せて6時間ほどまとまって寝ていましたが、最近はスワドルアップを嫌がるようになったのでスワドルアップ以外の対策を知れると嬉しいです。+6
-0
-
2388. 匿名 2021/11/04(木) 07:24:20
>>2377
うちは今4ヶ月半です。
おしゃぶりは新生児の頃から、色んな種類を買って試しましたが、どれも吸ってくれませんでした。
余計泣きます(笑)
大人しく吸ってる子や、「おしゃぶりで勝手に寝てくれる〜」なんて聞くと羨ましい限りですよね。
+3
-0
-
2389. 匿名 2021/11/04(木) 07:29:32
朝寝入ったーーー!!
この時間に済ませば良い事沢山あるけど〜
洗濯干したら横になりたいーーーw+6
-0
-
2390. 匿名 2021/11/04(木) 07:30:01
>>2355
プラスチックの小さいやついいですよね。このあいだみたら付属の大きい金属?ステンレス?のほうの中が少しさびてました😭えぇー+4
-0
-
2391. 匿名 2021/11/04(木) 07:34:38
今日何します?
私はいつも5分の散歩を10分に挑戦してみようかな
たったそれだけなんですがw+9
-0
-
2392. 匿名 2021/11/04(木) 07:36:04
>>2318
今月夫婦、身内打ちます
子供はまだ4ヶ月なので打たないです+5
-0
-
2393. 匿名 2021/11/04(木) 07:36:43
>>2375
私なら実家から自宅に戻ったらやるかも😫どれくらいの滞在期間かもわからないし、もう一刻の猶予もない限界なんだとは思いますが💦ギャン泣きさせると絶対親がなんか言って余計イライラしそうだし💦+14
-0
-
2394. 匿名 2021/11/04(木) 07:38:27
>>2323
年末だと生後6ヶ月か
おもちゃ、服何がいんだろう???+0
-0
-
2395. 匿名 2021/11/04(木) 07:41:53
寝てていいよって夜中ミルク飲ませてくれたのはありがたいけど、全部中途半端にミルクは残ってるし使った哺乳瓶はシンクのところに置きっぱなし。。。
そして泣き止まへんって私に丸投げて仕事に逃げた旦那。
え、私に全然寝てないんですけど?
ミルク飲ませただけで育児した気になってんじゃねーわって朝からイライラした。+18
-0
-
2396. 匿名 2021/11/04(木) 07:47:56
>>2377
>>2381
まじかー😂
冷静になって考えたら、うちの子哺乳瓶拒否だからおしゃぶり無理かも。
おしゃぶりで落ち着く赤ちゃんの絵は幻想とします。
私が散財する前に止めてくださりありがとうございます😂😂😂
5ヶ月だと夜通し寝る子もいる中、なぜかめちゃ頻回になってしまい、少し寝られても悪夢ばっかりで疲れてました。
でも、こんなに同じ境遇の方がいらっしゃることが分かって頑張れます。
本当にありがとうございます!!
+2
-0
-
2397. 匿名 2021/11/04(木) 07:48:55
4ヶ月の子が今だに3時間ごと起きます。なんなら2時間とか。
親にも頼らず旦那も帰り遅いしで一人で育児疲れました。寝不足でイライラするし、今朝は寝グズリしてなかなか寝ない娘抱いて限界きて泣いてしまった。
皆さん頑張ってて偉いな~+12
-0
-
2398. 匿名 2021/11/04(木) 07:50:51
>>2391
近くにパン屋さんがオープンしたので、抱っこ紐で行ってきます。
歩いてる間に眠らせて、
帰宅後は、寝てる間に無音で食べる予定(笑)
フルーツサンドやオムレツサンドがあるらしくて、美味しかったら、これからもこっそり通って、
自分へのご褒美と、楽しみの時間にしたいです。+16
-0
-
2399. 匿名 2021/11/04(木) 07:51:24
朝ぐずぐずしてる時、掃除機かけると高確率で寝てくれる。よくこんなうるさい中眠れるなって思うけど、お腹の中ってきっと結構うるさいんだよね。+6
-0
-
2400. 匿名 2021/11/04(木) 07:52:16
>>2398
横ですが、いいですね!
私も近所に美味しいパン屋さんあるので、雪が降る前に挑戦したいと思います😋+4
-0
-
2401. 匿名 2021/11/04(木) 07:53:27
>>2389
えらい!私は朝、やりたくないので、夜やっちゃいます。
もうすぐ上の子が、学校へ行くので送り出したら速攻で寝る!!昼まではグズっても添い乳で乗り切って、絶対起き上がらないぞ!!!!+9
-0
-
2402. 匿名 2021/11/04(木) 07:53:33
>>2386
わかります!そういう系です。目にできものとか足の指に菌が入ったとかそんなんばっか。いきなり誰かに預けられるわけも無く子も連れていけそうな病院を探すしかない。+6
-0
-
2403. 匿名 2021/11/04(木) 07:56:48
>>2332
休みの日に二人の寝かしつけさせて大変さわからせるしか無さそう🤯
一人の寝かしつけでも大変なのにやったことないくせに言うよね🤯+9
-0
-
2404. 匿名 2021/11/04(木) 07:59:43
>>2395
うちはもうすぐ5ヶ月ですけど、
俺が抱いてもどうせ泣くから!と言って、もうあまり抱き上げませんよ(笑)
普段の育児時間なんて、私が入浴後、服を着てる間の数分程度です。
私が朝から犬の散歩行って、長女のお弁当作って、掃除機してって忙しくしてる時、主人が見てましたが、ずーっとギャン泣きで、イライラしたのか、物に当たってるような物音が数回。
慌てて、私が子どもの元へ行くと自分は部屋を変えてイビキかいてます。
+13
-0
-
2405. 匿名 2021/11/04(木) 08:03:56
>>2400
雪の降る地域なんですね!
それはお出掛けが大変になりますね。こちらは大阪なのですが、まだ日中は抱っこ紐だと汗だくになります。痩せませんが。(笑)+6
-0
-
2406. 匿名 2021/11/04(木) 08:10:25
相談させてください。
今日で4週になりました。
熱はないんだけど鼻水ぐじゅぐじゅさせてて頻繁にくしゃみ、母乳やミルクは飲むけどくしゃみの度に反動で吐き戻しています。
やはり息がしづらいのか機嫌はよくないです。
念の為受診した方がいいのかなって思うのですが、この場合出産した病院に行った方がいいのでしょうか?
病院からは「1ヶ月検診以降はうちでは見れないから小児科探しといてね」と言われていたんですが、
逆に1ヶ月検診までは出産した病院にかからなければいけないのかわからなくて。
出産した病院は行けない距離ではないけど遠いので出来れば地元の病院に行きたいなと思っていますがどうなんでしょうか。
アドバイス頂けたら助かります!+8
-0
-
2407. 匿名 2021/11/04(木) 08:12:09
>>2391
YouTubeのひなチャンネルみてダイエットやりたい!!!
ずっと言ってるけど今日こそはって感じだからたぶんしない😂+5
-0
-
2408. 匿名 2021/11/04(木) 08:12:36
>>2406
そこに書いた通りのことを産院に電話で聞いたらどうかな?近くの小児科も教えてくれると思うよ+10
-0
-
2409. 匿名 2021/11/04(木) 08:14:47
鼻が詰まる時期!みなさん鼻吸い器持ってますか?メルシーポット悩んだんですが他にもお手ごろでオススメのものあったら教えて欲しいです!!+10
-1
-
2410. 匿名 2021/11/04(木) 08:18:02
頭のカタチ綺麗だったのにいつのまにかペッタンコ〜😭もう10ヶ月、これから丸くなるのかなぁ+10
-0
-
2411. 匿名 2021/11/04(木) 08:21:01
>>2391
私は朝ミルクあげたので10時の離乳食作りまで今から二度寝してそっからリビングでダラダラします!
旦那が今1ヶ月間の育休を取得してるので朝以外のミルクオムツお風呂もしてもらってる、料理と洗濯しかせず1ヶ月間はほんとにぐうたらするって決めてた(笑)+3
-0
-
2412. 匿名 2021/11/04(木) 08:21:49
予定日3日前なのですが、教えていただけないでしょうか。
頻繁なミルク作りに便利なのは70度保温機能有の電気ポットかケトルでしょうか?
家には沸かすだけの電気ケトル、やかんしかありません。
産後でいいと思ってたのですが、考える余裕があるのか急に不安になってきました。。+6
-0
-
2413. 匿名 2021/11/04(木) 08:23:39
現在8ヶ月でセパレートの洋服を着さ始めているのですが、今までは写真の様な肌着を着せていたのですが、引き続き下着はこの様な肌着を着せるものでしょうか?それともセパレートでしょうか?
初めての子で分からず、初歩的な質問ですみませんが教えて頂けると嬉しいです+3
-0
-
2414. 匿名 2021/11/04(木) 08:24:37
余計なお世話だと思うけど、同じ月齢が集まるオープンチャットに子供の写真を顔も隠さず載せて大丈夫なのだろうか。
インスタやTwitterで知らない人同士で繋がっている感じと変わらない感覚なのかな。+8
-0
-
2415. 匿名 2021/11/04(木) 08:28:31
>>2412
私は沸かすだけのケトルで溶かして冷蔵庫で保管した湯ざまし(余っても毎朝作り直す)で割ってるよ!最初は交互に入れて人肌になるまで確認してたけど、だんだん良い感じに作れる様になるし病院では冷ますって教わったけどせっかちだから待てない(笑)産後にこのトピで待ってます!頑張ってください^ ^+12
-0
-
2416. 匿名 2021/11/04(木) 08:32:27
>>2414
Twitterは素性が分からない人もいるから子どもの話すらしてないしインスタは鍵付き知り合いのみだけどそれでも子供の写真は載せない、、親バカだから可愛すぎて載せたい写真は何百枚とあるけど悪用されたら嫌だしされた時に知り合い疑うのもしんどい。確かに余計なお世話かもしれないけど心配になるよね+7
-0
-
2417. 匿名 2021/11/04(木) 08:33:54
音が鳴る物が大好きな娘。一歳の誕生日に音が鳴る積み木をあげようとおもってます。
11ピース全部音が鳴る積み木か、15ピースのうち5ピース音が鳴るけど変わった形のもの(アーチ型?)が入ってる積み木か迷ってます。
形や知育面や数からも後者の方がいいかな?とは思うけどやっぱり音が大好きだから前者の方が良いのかなと迷ったので+−お願いします。ちなみに旦那には任せると言われました。
全部音が鳴る積み木+
変わった形もある積み木−+8
-2
-
2418. 匿名 2021/11/04(木) 08:34:58
0歳児育児、毎日お疲れ様です!!
私は、まだ妊婦なのですが
妊娠中に決めておいた方がいいこと
やっておいた方がいいこと
おすすめ便利グッズなど…
アドバイスあればお願いします。
ワンオペ育児で、夫は頼りにならないので
先輩方の知恵を参考にさせて下さい!+11
-0
-
2419. 匿名 2021/11/04(木) 08:36:01
>>2398
憧れる〜慣れないからまだ抱っこ紐すると泣くんですよね。いつか近所の買い物行けるように徐々に慣れて行きたいと思います😊+5
-0
-
2420. 匿名 2021/11/04(木) 08:39:20
>>2407
私も骨盤ストレッチお気に入りしてかれこれどの位の期間経ったのだろうw
毎日同じ睡眠、授乳時間じゃないから自分の+αやり続けるって大変ですよね汗+6
-0
-
2421. 匿名 2021/11/04(木) 08:40:14
>>2414
いやー、怖いと思うよ。親のふりして、自分のお気に入りの子供を探す怖い人だったりする可能性もあるし。全員が善人とは限らないからなぁ。+7
-0
-
2422. 匿名 2021/11/04(木) 08:41:34
>>2375
ネントレするなら前後2週間、寝る環境が変わらないことが大切だからご自宅に戻られてからがいいかも💦+10
-0
-
2423. 匿名 2021/11/04(木) 08:41:55
>>2331
わーうちの旦那とおなじ
俺を怒らせるお前が悪いってやつ笑笑
ほんとモラハラってみんな同じこと言うよね
私を怒らせた原因をそもそも使ってるのはお前の言動だーって言い返してる+5
-0
-
2424. 匿名 2021/11/04(木) 08:44:00
離乳食始まったけど色々躓いてる。
・機嫌が良くてお腹が空いてるときにあげましょう
→うちの子は機嫌が良い=お腹すいてない時だからそもそも無理
・毎日同じ時間にあげましょう
→リズム整ってないから無理
・人肌に温めてあげましょう
→食べるのに時間かかるし、その間に冷めるから無理
・初期の頃は膝の上が好ましい
→暴れるしスプーン持ちたがるから無理
+17
-0
-
2425. 匿名 2021/11/04(木) 08:44:11
>>2418
乳首マッサージかな。
産後は乳首が痛いって聞いてたけど、よくマッサージして伸びるようになってたから初めての授乳もそんなに痛くなかった。
あとは乳首マッサージで子宮収縮したのか予定日過ぎると言われてたけど、早めに産まれてくれた。
逆に早産が心配な人はやめた方がいいです。+12
-0
-
2426. 匿名 2021/11/04(木) 08:44:53
>>2411
心強いですね!滅多に朝から頑張らないですw
私も午前中は最低限の事しか頑張れなくて。今日は洗濯掃除機頑張って寝室来たら起きちゃいました〜30分位しか寝てない…今寝たフリして書き込んでますw
+5
-0
-
2427. 匿名 2021/11/04(木) 08:44:58
朝イチで私の整形外科に一緒に連れて行って、処置してもらう間理学療法士の方に赤ちゃん見てもらってた。通りかかるいろんな人に、可愛い可愛い言われて母も気分が良かった。+10
-0
-
2428. 匿名 2021/11/04(木) 08:47:24
初めて前髪切ったけど節子感しかない+17
-0
-
2429. 匿名 2021/11/04(木) 08:47:46
おはぎのきもち読んでる人いるかな?+1
-0
-
2430. 匿名 2021/11/04(木) 08:48:44
>>2397
うちも4ヶ月で2〜3時間毎に起きるし平日は旦那居ないし夜になると時々だけど気分が物凄く落ちて泣きながら寝かしつけ抱っこしてることあるよ〜😭
4ヶ月は睡眠退行の時期みたい。
成長中なんだよな〜頑張れ〜!っプラス思考にシフトするよう努めてる😅
なんのアドバイスも出来ないけどココにも同じような母ちゃん居るよ!🤣👍+7
-0
-
2431. 匿名 2021/11/04(木) 08:48:56
>>2418
産後クライシスについてもっと話し合っておけば良かったなって自身振り返って思いました♪+14
-0
-
2432. 匿名 2021/11/04(木) 08:52:31
朝から洗濯、離乳食ストック作ってやっと私の朝ごはんー!
でもあと30分したら離乳食の準備ー!+9
-0
-
2433. 匿名 2021/11/04(木) 08:52:43
>>2420
そうそう笑時間が決まってたらここの隙間に!とかできるけど寝ない…🙄おむつ汚れてる…🙄あ、もう夕方ご飯作らなきゃな毎日
こんな頑張ってるのになんで痩せれないの😭+5
-0
-
2434. 匿名 2021/11/04(木) 08:56:44
>>2412
うちも沸かすだけの電気ケトルとやかんしかなかったのですが、産前に電気ポットを購入しました。
性格上電気ケトルでお湯が沸くのを待ってるのですらイライラするだろうなと思ったからです笑
実際使ってみてイライラする事もなく、買ってよかったなと思います。
ちなみに70度保温設定は使っておらず98度で保温されてるお湯をお水で割っていますが😅
賛否別れるでしょうが、電気ポットはリサイクルショップで買ったので安く済みました。+5
-0
-
2435. 匿名 2021/11/04(木) 09:01:14
インナーカラーしたい!!ド派手な髪の毛したい!!
ストレス溜まってるのかな
育休中だしなんも言われない期間だし派手派手になりたい。
+19
-0
-
2436. 匿名 2021/11/04(木) 09:01:57
>>2302
そうなんですね!長い人生の中でこんなに子供とべったり過ごせるのなんて今だけだしと迷います…
>>2358
いくつか見に行きましたが確かに結局近くて入れそうなところってなりますよね。。でも色んな園見学するの楽しかったです!+3
-0
-
2437. 匿名 2021/11/04(木) 09:04:29
>>2167
>>2174
>>2178
>>2201
>>2222
>>2255
色々なアドバイスやエピソードありがとうございます!ここに愚痴をはいた事で少し鬱憤を晴らせたのに今朝また靴下履いてなくて寒そう!が始まりました。冬用のパジャマ着てるじゃん!!つかまり立ちして危ないから靴下あんまり履かせたくないんだよ!!
きっと靴下履かせても次は手が寒そう!首がさむそう!頭が寒そう!ってどんどん寒そうの要求が酷くなるのが目に見えます。
義母に直接は言えないので旦那に言ってもらいます。+7
-0
-
2438. 匿名 2021/11/04(木) 09:06:24
>>2418
私も>>2431さんのそれだな〜
触られるのも嫌だった今夜どう?とか言われると寒気した。は?ばかなの?寝させてよってなる温度差やばかった9ヶ月の今もしたくない
ご飯は作れないからコープ入って冷食買い込んでた
コニーみたいな抱っこ紐は重宝したよ!!
+8
-0
-
2439. 匿名 2021/11/04(木) 09:07:31
ママ友欲しいけどいざ連絡取り始めると面倒と言うかしんどくなってくる…
子供のこと構っていたり家事しているとケータイ見たり文章考える時間ほとんどない。お昼寝も1時間しないで起きるし。
返信しなきゃ返信しなきゃって考えるのがしんどい。
街中で会って、その場でお話しするくらいがちょうどいいのかな。
私より3ヶ月前に出産した友達は、毎日暇でSNSのアカウント何個も作って懸賞応募しているんだって。家事サボっていると言ってる割には結構やってたし。
この時間の使い方の違いはなんだろう。自分が要領悪いだけ?+16
-1
-
2440. 匿名 2021/11/04(木) 09:15:30
>>2409
知母時使っています。手入れも楽です。+3
-0
-
2441. 匿名 2021/11/04(木) 09:18:05
>>2429
読んでますよー✌️+3
-0
-
2442. 匿名 2021/11/04(木) 09:19:28
>>2370
同じくです😭
風邪&全身蕁麻疹が出て辛い。。
どちらもよく寝て身体を休めるのが1番と言われましたがそれができないんだよなぁ💦+4
-0
-
2443. 匿名 2021/11/04(木) 09:31:27
>>2424
いやー全部は無理無理!笑
うちは授乳してから1時間〜1時間半くらいしたタイミングであげてます!
(2時間経つとお腹が空いてくるか眠くなってきてご機嫌ななめになってくるので)
うちの子はそのタイミングが満腹すぎず空腹すぎずご機嫌普通なようです
初期は少量だし冷めるのはもうしょうがない笑
抱っこは最初暴れてハイローチェアであげてたけど、だんだん慣れて抱っこでも大丈夫になりました。
左手で子の両手を制御しつつなんとかやってます+4
-0
-
2444. 匿名 2021/11/04(木) 09:36:45
朝寝した〜!
鼻からぷーぷー音出してる…可愛いなぁもぅ♡+9
-0
-
2445. 匿名 2021/11/04(木) 09:36:48
>>2210
腸の動きが悪くて便秘になりやすいんです。完ミだとなりやすいそうです。最後のミルク後に綿棒浣腸したら何と夜6時間半も寝てくれました!
ちなみに生後1ヶ月半です。
あとは仙骨が硬くて背中が反り返りやすいらしくまん丸姿勢になりたいのになれなくて泣いてたようです。
それから、うちの子は血管がすごく浮き出てまだら模様みたいな肌なんですがそういう子は癇癪を起こしやすいそうです😢+4
-0
-
2446. 匿名 2021/11/04(木) 09:45:23
2ヶ月と23日。初めてセルフねんねというものをしてくれた…!!
こんな早くしてくれるなんて思わなかったありがとう娘😭✨+8
-0
-
2447. 匿名 2021/11/04(木) 09:48:44
>>2372
同じく5ヶ月の男の子、ここ1ヶ月くらい1時間〜よくて2時間おき、全く一緒です。おしゃぶりに頼ろうとしたところまで同じです。本当に辛いですよね…昼間は3時間持つのに。役に立たないコメントですみませんが仲間がここにいます、一緒に頑張りましょうね😂😂+2
-0
-
2448. 匿名 2021/11/04(木) 09:49:52
お昼寝絶対30分で起きる赤ちゃんいますか🥲うちがそうで…
30分睡眠でご機嫌でいられるショートスリーパーならそれでいいんだけど、起きてすぐ抱っこユラユラしたら再入眠するときもあったり、30分で起きるとすぐぐずるところを見ると、睡眠時間足りてなさそうです。
子のペースに合わせると30分睡眠を1日5回とかになっちゃう(今6か月です)ので、添い寝でなら長く寝るので午後は一緒にお昼寝することもあります。
すごく困ってるわけではないけど、30分睡眠を乗り越えるポイント、月齢など、同じような方がいたらお話を聞きたいです。+8
-0
-
2449. 匿名 2021/11/04(木) 09:54:47
週末一泊で旅行に行く。
離乳食を持ってこうか悩むことけどまだ始めたばかりでひとさじの段階だからそんな少量のレトルトってないんだよね。
週末だけ離乳食お休みしていいかな。+14
-0
-
2450. 匿名 2021/11/04(木) 09:56:18
>>2403
絶対下の子の寝かしつけはやろうとしません。
授乳して寝落ちすることが多いのもありますが、上の子だったら一緒にベッドに寝てれば勝手に寝るから自分は楽したいんだなと思ってます🙃
今週末やらせるしかないですね+3
-0
-
2451. 匿名 2021/11/04(木) 10:02:45
>>2418
入院中じゃなくていいけど手形足形取れるものを持ってなくてあっという間に大きくなっちゃったから退院したらすぐ取っておいたほうがいい。
あと学資保険とかジュニアNISA全然調べる時間無いからそれも。
哺乳瓶も2本しか用意しなかったけど、結局最初から完母でいける子なんて稀だから240mLのもの3、4本は買っておいたほうがいいかも。
あと私は授乳スタイ欲しかった。買おうか迷ってる間に数ヶ月経っていつのまにかもう吐き戻さない月齢になってた。
逆にスリングは絶対買わなきゃいけないものじゃないなって思った。新生児から使える抱っこ紐かベビーカーさえ有れば良い。+6
-2
-
2452. 匿名 2021/11/04(木) 10:06:34
>>2449
うん、おやすみでいいと思うよ!旅行楽しんできてね!+9
-1
-
2453. 匿名 2021/11/04(木) 10:15:07
アルフォートのピスタチオ味うますぎて1箱たべそうな勢い😂てかもう半分食べちゃった+22
-0
-
2454. 匿名 2021/11/04(木) 10:16:09
>>2418
>>2431だわ。
産後うつとか産後クライシスとか旦那も知っておくべきだと思う。
うちは旦那が自ら調べてくれてた。
自ら調べたのはそれ位だけど…
産後の家事とか育児の分担は前もって話し合っておいた方が良いよ。
+6
-0
-
2455. 匿名 2021/11/04(木) 10:16:09
>>2449
いいんじゃないかな!
楽しんできてね〜😆+5
-0
-
2456. 匿名 2021/11/04(木) 10:16:49
>>2069
>>2096
ありがとうございます!
湯通ししてから冷凍しても結局レンジしたら臭いきつくて参ってました😭
楽天にそんな便利なものがあるんですね!調べて買ってみます!+3
-0
-
2457. 匿名 2021/11/04(木) 10:17:05
離乳食を始めて全く食べてもらえず数日。ミルク粥とかにしたほうがいいのでしょうか?素材の味として食べてもらえる日まで粘ったほうかいいですか?+4
-0
-
2458. 匿名 2021/11/04(木) 10:17:12
スタジオアリスで写真を撮る予定があるのですが、行ったことある方は事前打ち合わせってしましたか?
当日に衣装を選んだりするよりも事前に決めたほうがいいのかなと迷っています。+4
-0
-
2459. 匿名 2021/11/04(木) 10:20:07
>>2014
>>2040
>>2122
みなさんありがとうございます!
ほうれん草、食べさせようとするとギャンギャン言うので落ち込んでました😭
どのアイデアも片っ端から試してみます💕+3
-0
-
2460. 匿名 2021/11/04(木) 10:22:25
>>2415
返信ありがとうございます!
湯ざましだけで良い感じに作れるようになるんですね。その方法でスタートしようと思います!
産まれたらよろしくお願いします^ ^
+2
-0
-
2461. 匿名 2021/11/04(木) 10:24:04
寝返り返りしないまま成長?した子いますかー?😭
うちの子3ヶ月で寝返りして今4ヶ月過ぎたんですけど寝返りして起きて泣いてを繰り返すから睡眠不足過ぎて倒れそうです😇
ネットには大体1ヶ月経つ頃には寝返り返りしますって見たのに一向にする気配ゼロ😂
そもそも寝返り返り出来る様になったらそれで起きて泣くことなくなるのでしょうか…?+2
-0
-
2462. 匿名 2021/11/04(木) 10:25:44
>>2434
返信ありがとうございます!
電気ポットは沸かす時間短縮に良さそうですね。
そして70度保温を使わないこともあるんですね😅
焦って買いそうになってたので、一旦あるものでやってみようと思います!+2
-0
-
2463. 匿名 2021/11/04(木) 10:26:17
>>2458
昨日撮ってきたけど、その場で決めましたよ〜!
赤ちゃんの衣装ってそこまで多くなくて、もう直感で決めちゃった😓
着ぐるみ系、ドレス、タキシードなどの洋装系、ディズニーなどありましたよ!着ぐるみは赤ちゃん時代しか出来ないからやったけど、可愛かったです☺️+7
-0
-
2464. 匿名 2021/11/04(木) 10:38:09
ユニクロのベビー服を初めて買いました。
噂通り安いのに生地しっかりしてて可愛くて嬉しい😊
ついでに冬物パンツが全て入らなくなった自分用にも買ったんだけど、太ったからと大きめにしたらウエストゆるゆる丈も長い😭
買いに行く暇ないから仕方なくネットでポチったけどやっぱ試着しないとダメですね…。
子どもと違ってもう足伸びないからね😂+12
-0
-
2465. 匿名 2021/11/04(木) 10:38:10
>>2457
よだれがたくさん出て、家族がご飯を食べてる時に欲しそうにジーっとみてきたり、見ながらヨダレをたらしたり、スプーンを口に持っていったらパクリと咥える。これらが揃ったら始めると良いと思います😉
食べないなら無理にあげなくても良いと思いますよ〜☺️+4
-0
-
2466. 匿名 2021/11/04(木) 10:43:00
離乳食初期だけど、お粥以外食べてくれません。
にんじんダメ、かぼちゃダメ…
みんな最初から食べてくれるものですか?
最初から食べたよ→プラス
最初は食べなかったよ→マイナス
教えてください!+30
-11
-
2467. 匿名 2021/11/04(木) 10:43:15
離乳食2回食です。
ブロッコリー+パン粥
ほうれん草+お粥
等、少しずつ混ぜメニューにチャレンジしていますが、野菜同士を混ぜ合わせるメニューがあまりイメージわきません。
本のメニューは手が込んでいるように見えて💦
単品であげ続けても良いのかな?
素材の味をと思ってしまい、だしも粉末買ったけど取り入れられていません。
何かこうすると良いよというアドバイスあれば教えていただきたいです😢+2
-0
-
2468. 匿名 2021/11/04(木) 10:43:19
>>2461
早い…うちの子3ヶ月でまだ首座ってない。寝返りなんていつするんだろう…。+4
-0
-
2469. 匿名 2021/11/04(木) 10:43:51
>>2337
ありがとうございます。
治らないですよね…人の意見も聞く耳を持たずお前が悪いの一点張りなので。
今ストレスで体調不良もでてきたので考える気力もなく…とりあえず体調を整えて対策を考えようと思います。+6
-0
-
2470. 匿名 2021/11/04(木) 10:45:30
>>2468
友達の子どもは10ヶ月で寝返りしたって言ってたよー
その子はすくすく育って小学生。
友達は穏やかに成長を見守っていたみたい。
成長早い子どもと比べがちになっちゃうけど、ゆるくいきましょー😊+7
-0
-
2471. 匿名 2021/11/04(木) 10:46:48
>>2439
コメ主さん要領悪いわけじゃないと思う!
私もママ友のグループLINEが続くと同じようなこと思っちゃうからわかる。
性格だよ、性格👍+7
-0
-
2472. 匿名 2021/11/04(木) 10:48:06
>>2467
大人のメニューで考えるとわかりやすいかもです!例えばミネストローネなら、トマトに玉ねぎじゃがいもニンジンにコンソメ。シチューなら上記の材料をホワイトソースに変えたり!でも単品でしっかり食べてくれるならそれでいいのかな😚⭐︎+5
-0
-
2473. 匿名 2021/11/04(木) 10:48:38
>>2412
うちもケトルしかなかったけど、毎回沸かすのが手間で産後1週間でポット買いました。
80度に保温してミルク作ったら氷水につけておいて、冷やす間におむつ替えてます。
自分もいつでも温かいの飲めるし便利です。
飲む量が増えてきたので湯冷ましと割った方が早いなーと思いつつ、湯冷まし作るのが面倒でまだやったことないです😅+7
-0
-
2474. 匿名 2021/11/04(木) 10:48:42
麦茶のストロー飲みでいつもむせてしまって、その流れで離乳食も吐き戻したりします。
経験積むしかないのでしょうか?+2
-0
-
2475. 匿名 2021/11/04(木) 10:49:24
>>2196
うちまだ5ヶ月ですが、前からやってますよー!
結構みんなやるもんだと思ってました…+4
-0
-
2476. 匿名 2021/11/04(木) 10:51:55
ショッピングモールに行ってる方って車で行ってますか?それとも電車や循環バス等の公共交通機関使って行ってますか?
目に出来物が出来てしまいかかりつけの眼科がショッピングモールの中にあります。
電車で運良く1本で行ける電車に乗れれば20分、ダメなら乗り換えありで40分程かかります。
場所が場所(目)だけに不安で行きたいのですが子供連れてショッピングモールに行ったことがなく…
コロナ不安だし…と悩んでいます。
平日だしこの時間からの電車なら空いてそうだから行こうか迷ってるのですが皆さんなら行きますか?
行く プラス
行かない マイナス
コロナの関係で近くの保育園での預かり保育はやっておらず実家、義実家は離れて頼れず…です。+30
-2
-
2477. 匿名 2021/11/04(木) 10:53:40
天気がいいと散歩しなきゃって思ってしまう…+2
-0
-
2478. 匿名 2021/11/04(木) 10:54:58
>>2439
私も学生時代の友達もベタベタした付き合い嫌いだから距離感が違う人は合わないなー。
私も第一子で今一番寝てくれる時期だろうにやること多すぎて家事おろそかだし散歩も毎日じゃないです。外出はすっぴんだし子の服は最低限だし。+4
-0
-
2479. 匿名 2021/11/04(木) 10:56:32
>>2412
完ミで産前にポット購入しておいて良かったです。
産院のポットが70℃設定だったのですがそれだとらくらくキューブというミルクが溶けなくて困ったので保温は最低でも80℃以上できるやつがいいです。
湯冷ましは作っておいた方が冷やす時間が短縮されるので良いです。
私はポットのお湯にガーゼを浸して熱くないくらいまで振って乾かしてから赤ちゃんのお顔を綺麗にするのにも使えているのでポット用意しておいて良かったです!
水道水だとウチだと温かいお湯が出るのに時間がかかるのでその間の水道代節約も兼ねています。
寒くなってきたので自分用の飲み物にも使えて良いです!
+3
-0
-
2480. 匿名 2021/11/04(木) 10:58:05
>>2476
ショッピングモールも電車も私なら避けます。
もっと近くには眼科ないんですか?
緊急事態ならとりあえず別の眼科で診て貰った方が、行かないよりも安心できそうですが…+4
-0
-
2481. 匿名 2021/11/04(木) 10:58:07
>>2332
大変でしたね。自分も一生懸命やってヘトヘトなのに、さらに追い討ちをかけるように責められるのは辛いですよね。こちらは逃げたくても逃げられないのに。
うちも下が産まれた時上の子2歳でしたが、決まった時間にお昼寝させるのは不可能でした。なので下の子が寝たタイミングで上の子寝かせてました。
夜も夫は帰りが遅いので1人で寝かしつけですが、同じように下の子寝てから上の子です。上の子優先でとよく言われますが、下の子がギャン泣きしてると上の子も寝ないし、下の子の寝かしつけ時も上の子はテレビなどをみせておけば大人しく見ててくれるのでうちはそうしてました。
ワンオペの場合、身体は一つしかないので何かを犠牲にしなければ無理なんです。どちらを優先させるかはその時の状況にもよるし、そのときいなかった旦那さんにとやかく言われたくないですね。
すみません、気持ちがわかりすぎたので長文になってしまいました…。+7
-0
-
2482. 匿名 2021/11/04(木) 10:58:17
>>2476
子供連れて行くよ!私も今里帰り中で何回か自分の体調不良で病院行ったけど連れていきましたよ。逆にショッピングモール内のほうがオムツ替え台とか授乳室あって良いですよ!
目と耳は早いほうがいいですよ!+8
-0
-
2483. 匿名 2021/11/04(木) 10:59:13
>>2439
私も連絡先は交換しない、その場限りのパッと挨拶するぐらいの関係のママ友が欲しいです🥲
保育園入園したら変わるかな…と思ってます。勝手なイメージ保育園児のママって仕事や介護などの目的で入れてる方がいるから適度な距離で関係持てそうなんですよね…+11
-0
-
2484. 匿名 2021/11/04(木) 11:03:42
みなさん毎日お疲れ様です!
部屋の乾燥対策で何かおすすめあったら教えてほしいです!
寒くなってきてリビングはエアコン、寝室はオイルヒーターを使っているのですが乾燥してしまって💦
2ヶ月の息子が深夜~朝にかけて最近鼻がツピツピ、ふがふがしてることが多く、鼻水、咳がでてるわけではないので乾燥で鼻が詰まりぎみなのかと。
加湿器はあるのですが、2歳のやんちゃ息子がいじって倒して中の水をぶちまけたことがあり今は使っていない状態です。
2歳児が触れないように対策して加湿器使うしかないのかなぁ。。。
良いアイデアがあったらぜひ教えてください!
+3
-1
-
2485. 匿名 2021/11/04(木) 11:08:06
>>2412
うちは優湯生っていうポットを買って、70度設定で使っています。
ミルク冷ますのは赤ちゃんの純水かいろはす使っています。
買うならこれかなーの目星つけておいて、必要と思ったら購入すれば良いと思います😊
ネットでも買えますし、ご家族にお願いして買いに行ってもらっても良いと思います。
出産報告お待ちしています!
+2
-0
-
2486. 匿名 2021/11/04(木) 11:09:39
>>2476
1本で行ける電車で行くかな〜
ただ、心配なら今回は家の近くの眼科にかかるのはどうでしょうか?今後通うことになった場合、近い方が便利な気がします。+6
-0
-
2487. 匿名 2021/11/04(木) 11:09:58
nunaのカドルっていう抱っこ紐お使いの方いますか??
今3ヶ月でスモルビ使ってるんですが、長時間は無理なのでがっつり使える抱っこ紐探してます。+2
-0
-
2488. 匿名 2021/11/04(木) 11:11:29
そろそろスイカ柄の夏服とお別れかな、最後に着せて写真撮ろうかなと思っているけど、子の着替えって結構疲れるから腰が重い😂+10
-0
-
2489. 匿名 2021/11/04(木) 11:11:43
300円ショップで購入したケースをおもちゃ入れにしようとしたら石油っぽいなんともいえない匂いが…ファブリーズしたり蓋開けておいておいたりしたけど、顔近づけるとやっぱり匂う。
安物をおもちゃ入れにするのは良くないかな?+3
-0
-
2490. 匿名 2021/11/04(木) 11:12:42
>>2435
年甲斐もなく金髪してみたいと思ってたw
でも伸びたらインナーカラーじゃなくてただ疲れたおばさんになりそうで勇気出ないw+6
-0
-
2491. 匿名 2021/11/04(木) 11:25:57
>>2483
上の子保育園いってますが、保育園ママさんはそんな感じですよ。みんな忙しいから早く帰りたいし、挨拶程度。今育休中なので同じ育休中のママとはたまーに聞きたいこと聞いたりしますが、連絡先とかは知らないです笑
あ、でもコミュ力高いママさんたちは立ち話したりしてます。+8
-0
-
2492. 匿名 2021/11/04(木) 11:28:51
>>2418
ワンオペでバウンサーは必須だと思った!私は無いと無理!+5
-0
-
2493. 匿名 2021/11/04(木) 11:29:26
>>2435
めちゃ分かる!私は緑にしたい!+5
-0
-
2494. 匿名 2021/11/04(木) 11:31:04
>>2461
うちも4ヶ月なる前に寝返り始めましたが、
5ヶ月になっても寝返り返りせず首が疲れて泣きます。
そのうちできるようになると深く考えてないです!
+3
-0
-
2495. 匿名 2021/11/04(木) 11:31:17
>>2413
写真が見れないからわからないけど今はロンパースの肌着ってことかな?
うちは今10ヶ月で肌着はロンパース、洋服はセパレートです。動いたり寝ているときにお腹がでるし、この冬まではロンパース肌着着せるつもりです。
ちなみに上の子は1歳なりたてから保育園にいれて、保育園がロンパース肌着禁止だったので1歳からはセパレート肌着でした。+3
-0
-
2496. 匿名 2021/11/04(木) 11:32:22
>>2332
大変でしたね。
我が家も2歳児男子と2ヶ月の子どもがいて、平日は上の子保育園ですが、土日祝日の昼寝の寝かしつけが一番大変です。
2歳児、体力もついてきて、なかなか寝てくれないんですよね。でも昼寝しないと夜まで持たないし。
我が家は更に7歳のお姉ちゃんがいて、2歳児は一緒に遊びたくて昼寝は本当に嫌がります。。
私も下の子は抱っこしたまま上の子の寝かしつけしてます。下が泣くと上は寝てくれないので。
旦那さんのその一言は本当にひどいなと思ってしまいました。
二人の寝かしつけをやってもらって大変さを身をもって感じてほしいですね。
お互い無理せず頑張りましょう。長文失礼しました。
+5
-0
-
2497. 匿名 2021/11/04(木) 11:32:34
>>2435
わかりますー!
今カラーしたくて美容院調べてます!
上の子いるしカットとカラー別にしてなるべく短時間でとか考えてます。+6
-0
-
2498. 匿名 2021/11/04(木) 11:36:22
>>2461
7ヶ月ですが、寝返り返りしません。
できないというか、する気がなさそう😅
寝返りし始めた時はうつ伏せ大好きで、ほんとにずーっとうつ伏せしてました。仰向けになりたがらないから、本人的には寝返り返り必要なかったっぽい💦
今はおすわりできるようになったので、ますます必要なくなったようです…寝ぐずってる時とかに勢い余ってするくらい。+7
-0
-
2499. 匿名 2021/11/04(木) 11:36:34
>>2410
うちは歪だったのが丸くなって、11ヶ月の今は右側がペッタンコになりました…😂
健診にて、まだ変わるよー!との事でした!+9
-1
-
2500. 匿名 2021/11/04(木) 11:36:39
>>2332
いやーカチンとくる言葉ですね。
じゃあ土日ひとりで二人見てみれば?って言いたくなっちゃう。
私も2歳半と半年の子がいるからとても気持ちがわかります。
保育園行ってる平日はいいけど、土日祝日夫が仕事だと本当に大変ですよね。
お昼寝一緒にしてくれた日には踊りたいくらい嬉しくなっちゃう。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する