-
1501. 匿名 2021/11/02(火) 12:34:38
>>1487
脇の下というより、胴体を持つ感じの方が肩が脱臼にならなくていいんだって!+17
-0
-
1502. 匿名 2021/11/02(火) 12:35:02
カアーーーーーやってしまった🤦🏼♀️
買ってきた豆腐、冷蔵庫に一時間ほど入れるの忘れてた、、、買い替えた方がいいですよね😭+6
-0
-
1503. 匿名 2021/11/02(火) 12:36:04
>>1436
9ヶ月です。
家にずっといると子も私もつまらないので雨の日以外は近所を散歩してます。時間に余裕があればショッピングモールに行けるけど朝寝の時間次第って感じ。+7
-0
-
1504. 匿名 2021/11/02(火) 12:36:26
初めてベビーカーでバスに乗ってお出かけしてきたよー!バスの中でもありこうにしててくれたし、バスのお客さんもみんな優しくしてくれて嬉しかった🥰
迷惑そうにされたりするかなってドキドキしてたけどまたチャレンジしよう。+10
-1
-
1505. 匿名 2021/11/02(火) 12:37:22
>>1436
毎日少ない時間でもなるべく散歩するようにしてます!ただし化粧などはしません。
メガネ帽子マスク必須です。+12
-0
-
1506. 匿名 2021/11/02(火) 12:37:46
>>1468
これは、、、ひどい。+19
-2
-
1507. 匿名 2021/11/02(火) 12:38:11
>>1484
横だけどごめんね。
うちは、外でないと夜泣く率高いよ。
もしよかったら試して見てね+4
-0
-
1508. 匿名 2021/11/02(火) 12:39:15
>>1502
夏じゃないし平気じゃない?ズボラなのかしら、、+15
-0
-
1509. 匿名 2021/11/02(火) 12:41:31
>>1494
手書き!!すごいです!!
私ズボラで最低限の管理しかしてませんがアプリ楽ちんですよ〜
私はMAMADAYSというのを使ってます
基本2〜3タップで完了するし、授乳タイマーがあったり便利ですよ
グラフは見慣れるまで分かりにくかったですが見慣れたら楽しいです!+4
-0
-
1510. 匿名 2021/11/02(火) 12:41:58
>>1502
自分でならなんの躊躇もなく食べる。
離乳食かな?ちょっと迷うわね+3
-0
-
1511. 匿名 2021/11/02(火) 12:42:02
>>1468
そんなこと言われてる子がどこかにいるんだと思ったら辛い。どこかの方言であって欲しい。+28
-1
-
1512. 匿名 2021/11/02(火) 12:43:24
>>1508
同じく。笑+3
-0
-
1513. 匿名 2021/11/02(火) 12:45:58
ストロー、やっと口がそれっぽくちゅーちゅーするようになったけどごっくんが出来ない。見事に全部口から出してる。練習あるのみだよね?先が長い+6
-0
-
1514. 匿名 2021/11/02(火) 12:46:22
>>1171
ありがとうございます…ほんとに、寝ない子は寝ないですよね。
一度だけ疲れて眠るまで待ってみようとしばらく泣かせたままにしましたが、元のコメントに書いたように泣き方が激しい子なので、むせたり嗚咽しながら泣いていて心配で私の身が持ちませんでした。
添い乳一度やってみたんですがいまいちしっくり来るポジションを見つけられず難しくて諦めましたが、もう一度練習してみようかな😭
泣くことも肺を強くする練習って言いますもんね。いつかこんな日々が懐かしくなると信じて、できることを頑張っていきます。+3
-0
-
1515. 匿名 2021/11/02(火) 12:49:15
>>1468
釣りにしても不愉快だから通報しとく+29
-0
-
1516. 匿名 2021/11/02(火) 12:50:42
>>1504
ベビーカーでバスはレベルが高くて挑戦できないんですが、運転手さんが乗りやすいようにしてくれるんですよね💦?
実家帰るときはバスなんですが、荷物が多くていつか挑戦しなきゃなぁとは思ってるんですが…+11
-0
-
1517. 匿名 2021/11/02(火) 12:50:46
>>1500
それはさすがに言い過ぎなんじゃないかな…
呼び方は確かに良くないけど。書いてることが本当なら同じ育児をしてるママだろうからさ…+6
-15
-
1518. 匿名 2021/11/02(火) 12:51:53
>>1404
最近初めて子供と新幹線に乗りました!
・音のでないおもちゃ
・おしゃぶり
・お気に入りの絵本
などがあるといいと思いました。
あとは、
・乗車時間をお昼寝の時間に合わせる
・電車の中が暑いので調節しやすい服装で行く
・子供がぐずって席を立つことが多いので、出入りしやすい席を取る
(お金かかっちゃいますが、お子さんと2人だと2人席を取っちゃうと気を遣わなくていいし楽かなと思います。)
あとは、授乳やオムツ替えで使用できる多目的室のある新幹線もあるので、乗車前に調べてみると良いと思います。
(障害者の方などが使われていると使用できないので、乗車時に車掌さんに聞いてみるといいと思います)
うちの子は行きは初めてだったので結構ぐずりましたが、帰りは慣れたようでスムーズに帰ってこられました。
初めてだと色々不安ですよね。
快適な旅になりますように🙏+9
-0
-
1519. 匿名 2021/11/02(火) 12:52:39
4ヶ月健診行ったけど、首のすわりが遅いって指摘されました…
斜頭と関係あるって言ってたけど本当かな…
看護師さんと道で会ったマダムに顔がしっかりしてるって言われたんだけど、顔がしっかりしてるってどういう意味だろうっていつも思う
体重重いから、顔が大きいって意味かな
+7
-0
-
1520. 匿名 2021/11/02(火) 12:53:42
>>1500
この発言って名誉毀損or侮辱罪にならない?+1
-12
-
1521. 匿名 2021/11/02(火) 13:00:00
>>1430
慣れない感触が舌にのって
オエッってなってしまって吐いてしまうことあります!
初めてスプーンを口に入れたときや野菜を大きく切ったときにそうなりました😭+5
-0
-
1522. 匿名 2021/11/02(火) 13:00:10
>>1519
私は顔立ちがしっかりしてる、月齢の割にハッキリしてる、的な意味でとらえてたよ^^なんにせよ、顔がいいんだよ👍
+25
-0
-
1523. 匿名 2021/11/02(火) 13:02:58
>>1517
>>1520
横だけど子どもをカスよばわりしている時点で立派な虐待だよ
名誉毀損や侮辱にはあたらない
子どもを侮辱しているのはコメ主のほうだからそれこそ通報されたら捕まる可能性あるかもね
+22
-3
-
1524. 匿名 2021/11/02(火) 13:03:38
>>184
多分だけど癇癪虫の事じゃないかな
昔の人って赤ちゃんの原因不明のグズりは虫のせいにしてたんだってー
それもおかしな話しだよねー!
お洋服汚してまで一生懸命頑張ってるお母さんの前でそんな事言うおばさんの神経疑う
その人のお嫁さんがもしいたら確実に嫌われてるだろうね!+15
-0
-
1525. 匿名 2021/11/02(火) 13:07:21
>>1203
お母さんは絶対に無いわ
おばあちゃんもばあばも嫌なら名前で呼ばせたら笑
+6
-1
-
1526. 匿名 2021/11/02(火) 13:12:26
>>1522
ありがとうございます😊
美形ではないと思うけど、たしかに
眉間に皺寄ってて
赤ちゃんっぽくない顔してるかも🤣
大人っぽいと捉えます😋
あとは、顔整ってるねって意味なのー?!ってプラスに考えます🤣+7
-0
-
1527. 匿名 2021/11/02(火) 13:13:58
>>938
>>965
私も1〜2ヶ月のときそうでしたよ〜
965さんの仰る通り私が抱っこすると一生懸命おっぱいはむはむしてて(服着てるのでおっぱいは出ない)泣いてましたよ😂
母が抱っこするとおっぱい諦めて寝てました笑+7
-0
-
1528. 匿名 2021/11/02(火) 13:15:59
>>1318
朝昼夜いいですね!
離乳食より大人と同じごはん食べれるようになってからの方が本格的に活躍しそうな予感ですよね!+1
-0
-
1529. 匿名 2021/11/02(火) 13:18:51
>>1473
私も不安だし毎日落ち込んでいます。
うちも夫とも毎日のように話し合っています。かなりゆっくりですが、この子なりにできる事が増えてきているのは事実なので、他の子と比べるのは辞めようといつもそれで終わります。それが私には難しいんですけどね。
小児科の先生や、市の保健師さん、ここのみんな、色んな人と一緒にみんなでこの子を育ててます。1473さんもいろんな人を頼ってね。+5
-0
-
1530. 匿名 2021/11/02(火) 13:20:16
30分で起きた。ありえん。マジで勘弁してほしい+6
-0
-
1531. 匿名 2021/11/02(火) 13:23:04
誰か、うちの子に歯磨きさせてくれるよう説得してもらえませんか😵
+6
-0
-
1532. 匿名 2021/11/02(火) 13:23:40
もう9ヶ月なのに産まれてからこの方ずーっと睡眠問題で悩んでるよ〜
ネントレの本通りにしても何も改善されないし、抱っこでは寝ないからベッドに置いて横の部屋で寝られるまで待つんだけど、すぐ寝る時とずっと泣いてる時の違いわからないし、夜中はアホみたいに起きるし
どうしてあげたらいいの〜誰か正解教えて〜〜
夜中未だに新生児より起きるからかストレスから胃腸炎なったよ😭+11
-0
-
1533. 匿名 2021/11/02(火) 13:24:12
>>1531
うちの子にも歯磨きジェルはおやつじゃないって誰か教えて欲しいです👶+9
-0
-
1534. 匿名 2021/11/02(火) 13:24:16
>>1345
女の人はホルモンがーとか何とか言うけど、あれ男の人起きないって嘘じゃね?と疑ってしまう。
嫁がするからしくよろ!みたいに甘えてんじゃない?と思ってしまう私は、心が狭いのだろうか。
ほにゃほにゃ泣いてたらもしかしたらわからないけど(それでも世の母はそれですら起きることがほとんどだけど)、爆泣き夜泣きで起きないってどうよ。お前ら一人暮らしの時にアラームで起きてたはずだろうが!と思ってしまう。+11
-0
-
1535. 匿名 2021/11/02(火) 13:25:03
>>1508
奥様、私も全く気にしませんくてよ+4
-0
-
1536. 匿名 2021/11/02(火) 13:25:18
>>1461
うちはこれです。
テーブルは外して足元に収納出来るようになってます。+6
-0
-
1537. 匿名 2021/11/02(火) 13:25:51
ここにいるみんなのことがだいすきです+31
-0
-
1538. 匿名 2021/11/02(火) 13:25:57
3人目もうすぐ生後3ヶ月。
上の子達がすくすくと何の問題もなく成長していったから、発達とかいちいち比べてしまってノイローゼになりそうです😢
まだ首が座らない…体重が増えない…上の子はとっくに座ってたのに…どこか問題が!?など、ひとつ気になればネガティブ思考になってしまい1人で焦って不安になり涙が出てきてしまう。。。
産後鬱でしょうか…+10
-0
-
1539. 匿名 2021/11/02(火) 13:27:32
>>1345
うちのは今日3時のギャン泣きで起きたけど
力尽きて寝たって言ってた…
夜間授乳代わって貰ったことないけどね…
+3
-0
-
1540. 匿名 2021/11/02(火) 13:28:09
>>1531
うちの子にも歯ブラシはオモチャじゃないし、親の指は噛んじゃいけません‼️って言って欲しい。
私や旦那が言っても聞く耳持たず…
+5
-0
-
1541. 匿名 2021/11/02(火) 13:29:33
>>1532
それは辛い…一緒に考えよ!
うちも8ヶ月だけど、とてもよく起きてくださってストレスから白髪激増&過食止まらなくて産後妊娠前の体重に戻ったのに、7kg増えた。とにかく寝不足は本気でこちらが心身やられるよね。
ネントレしても効果無かったって人もたまにいるけど、こうか出したいよね🥲+9
-0
-
1542. 匿名 2021/11/02(火) 13:30:09
あと30分で離乳食でーす
めんどくさいでーす
昼寝したいでーす
+7
-0
-
1543. 匿名 2021/11/02(火) 13:30:11
なんか離乳食のこと書くと厳しそうだけど…
私はコープが凄い重宝してるよ〜。
今8ヶ月で2回食なんだけど、ご飯にコープのみじん切り野菜ミックス、コープのパラパラ鷄ミンチ、コープの離乳食野菜キューブに茅乃舎だし破いて少し入れて、かぶるくらいのお水でコトコト煮込んでおじやにしてあげてるよ。2回とも全く同じメニューなんだけどね。笑
彩りとかは微妙だけど簡単だし、切る作業もないしね。よく食べるよ。
ミンチをツナ缶にしたりしらすにしたり、お刺身の切り身入れてほぐしたり。
楽したい人は是非〜♡+17
-1
-
1544. 匿名 2021/11/02(火) 13:30:54
>>1537
私もあなたの事が大好きよ❤️+6
-0
-
1545. 匿名 2021/11/02(火) 13:31:38
体重が人生マックス体重で、元から肥満なのに恐ろしい数叩き出してる。
1人目が今の2人目と同じ時期の写真見ると…私明らかに顔スッキリしてる。健康のために痩せないとと思いつつ、全然減らない体重に苛立ちが隠せない+12
-0
-
1546. 匿名 2021/11/02(火) 13:31:43
2人目が5ヶ月になったからそろそろ離乳食始めなきゃ🙄
1人目の時はブレンダー無しで裏ごしとパルシステムのペースト使いながらやってたけど、今更だけど買おうかなぁ
1人目が野菜全拒否で細かく刻んでスープやハンバーグにしても全く食べてくれないから、もういっそのこと離乳食初期みたいに野菜をペーストにしてカレーとか作ったら気づかずに食べるかも?なんて思ってしまった
大人の食事、偏食の幼児食、離乳食…作るのめんどくさいな〜😭+7
-0
-
1547. 匿名 2021/11/02(火) 13:32:02
>>1468
本当なら助けが必要なレベルだと思う。平気なフリをしてないで行政に頼って+14
-0
-
1548. 匿名 2021/11/02(火) 13:32:05
支援センターで他のお母さんや職員さんに全然寝なくて〜って話したらびっくりされる
9ヶ月で19時半から6時睡眠、その間3〜7回は起きる
昨日は22時から2時間も起きちゃった
みんなもっと寝てるの?私のやり方が悪いのかな
夜間断乳は何度かチャレンジしたけど1週間粘ってもずーっと泣くから限界きて諦めちゃった
気温湿度は問題ない、ホワイトノイズ流してるし支援センター毎日行ってるしもう!ほんと!無理!!
どんなに気分転換しても夜泣き聞いたら胸がザワザワして悲しくなるの
夫も昨晩は2回対応変わってくれたけどお仕事あるしそれ以上は可哀想だし
本当に限界+15
-0
-
1549. 匿名 2021/11/02(火) 13:32:31
今4ヶ月検診に来てる
旦那が連れて行きたいとの事で私は車で待機中
色んなママさん来てる
皆んな抱っこの仕方とか慣れてる感すごいなぁ
+13
-0
-
1550. 匿名 2021/11/02(火) 13:32:39
>>1537
どうした!?笑
そんな言葉旦那にすららここしばらく言われてねーな…+13
-0
-
1551. 匿名 2021/11/02(火) 13:32:42
>>1544
両思いだね。+4
-0
-
1552. 匿名 2021/11/02(火) 13:33:04
お顔の湿疹にヒルドイドを処方してもらった!
ロコイドの方が治り早いのかなぁと思いつつ、使ってみる
治ると良いなぁ+7
-0
-
1553. 匿名 2021/11/02(火) 13:36:10
>>52
わかります!わかります!!!!!
下の子は自由に寝たい時に寝ていいけど、上の子のリズムは崩したくないから大変
うちは下が寝てくれないと上が寝ないので、上の寝る時間の少し前に下を抱っこ紐で寝かせてます😂
今5ヶ月ですがまだ抱っこ紐がやめられません😭+3
-0
-
1554. 匿名 2021/11/02(火) 13:36:30
>>1523
そうだね。そして釣りであってほしいけどさ。
でも正論振りかざして追いつめるよりスルーしたほうがいいんじゃないかな。。+8
-6
-
1555. 匿名 2021/11/02(火) 13:37:54
>>1428
耳たぶ!わかりました。がんばってみます。
ありがとう!+2
-0
-
1556. 匿名 2021/11/02(火) 13:38:16
>>1541
レスありがとうございます😭
寝不足辛すぎますよね。出産前はどんなに辛いことがあってもポテチ食べてコーラ飲んで爆睡すればスッキリしてたのに、産んでこの方自分のタイミングで寝て起きられたことなんてほとんどない…
ネントレ、寝る環境を整えて活動限界見てちゃんとやってると思うのですが、、うまく行った人のお話も聞きたいですね😭+5
-0
-
1557. 匿名 2021/11/02(火) 13:38:40
>>1456
Instagramは幻想だと思ってる。キラキラしてる人も撮影が終われば寝巻きでゴロゴロしてるよ。ガルちゃんがリアルさ+13
-0
-
1558. 匿名 2021/11/02(火) 13:38:58
>>1429
授乳のたびに来てもらっています 笑
がんばります。
ありがとう!+5
-0
-
1559. 匿名 2021/11/02(火) 13:39:58
完母なんですが、赤ちゃんの体重の増えが悪い。
完母にこだわってるわけではないし最初の1ヶ月は自信がなかったから時々ミルク足してて、1ヶ月検診時点で日割り40gでした。
そのあたりから少し哺乳瓶やミルクを拒否するときが出てきた&夜間授乳回数が減ったからなのか、
2ヶ月後半の赤ちゃん訪問で保健師さんから日割り25gにまで落ちてるからミルクを足すようにと言われ、焦って足しましたが飲みたがらない。
どうにか頑張って無理やり飲ませても、ミルク足したぶんだけ吐き戻しが増えただけでした。
それでも必死で数日間ミルク足したけど、もう今は完全に哺乳瓶拒否です。
3時間ごとの授乳と、どうしてもグズグズなときに授乳して1日7〜10回は授乳してますが、3ヶ月検診での体重は5070gで曲線ギリギリ。あと半月で4ヶ月だけど今も5200gくらいしかないです😭
飲む時はしっかりゴクゴク言ってるけど、やっぱり私の母乳の出が悪いのかな…
哺乳瓶拒否から哺乳瓶をまた克服した方いませんか?+4
-0
-
1560. 匿名 2021/11/02(火) 13:40:15
ダイソーのカップでおかゆ作るやつ、説明書がないから作り方わかんなくなった。
まぁ調べればすぐわかるんですけど…
最近はずっとベビーフードだったんだけど初めて7倍粥作ろうと思ったら軟飯ができたよ。
正解がわからなかったから結局いつもなれた10倍にしといた…まだ始めて1ヶ月だからいいか〜と。+5
-0
-
1561. 匿名 2021/11/02(火) 13:41:30
>>1516
運転手さん何もしてくれないんじゃないかな?
車椅子の人にはするけど、ベビーカーで何かしてるの見た事ないよ。
周りのお客さんが席を譲ったりバス乗る時にベビーカーを持ってあげたりとかは見た事ある。+6
-0
-
1562. 匿名 2021/11/02(火) 13:42:51
>>1327
共感してもらえて嬉しいです!
わたしも1327さんのコメントすべてそうそう〜と思いました。+0
-0
-
1563. 匿名 2021/11/02(火) 13:42:51
もうすぐ7ヶ月になる赤ちゃんがいますが、最近私の姿が見えないと泣くようになりました。
他の人が抱っこした時に私じゃないと分かると泣くのですがこれが人見知りなんでしょうか😅?+10
-0
-
1564. 匿名 2021/11/02(火) 13:43:11
スムージー作るミキサーなら持ってるんですけどこれで離乳食って作れないですか?ハンドブレンダー買った方がいいのかな?+3
-0
-
1565. 匿名 2021/11/02(火) 13:44:40
>>1550
全然友達いないからここで色々相談に乗ってもらって本当に嬉しいの。+13
-0
-
1566. 匿名 2021/11/02(火) 13:44:59
>>1517
いるよね。あなたみたいに変に中立に立とうとする人。
同じママだから何?カス呼びしてる方がひどいでしょ。同じママだからこそ見過ごせないでしょ。+8
-11
-
1567. 匿名 2021/11/02(火) 13:47:18
>>1564
うち面倒だから全部ミキサーかけてました笑+3
-0
-
1568. 匿名 2021/11/02(火) 13:47:51
母乳外来行ってきた!めっちゃ絞られて、おっぱいガチガチなのが和らいだけど痛い…
出産で痛いのは全部終わり!後は大変だけど楽しい子育てライフ♪だと思ってたのにこの仕打ち!!!
聞いてないよ〜〜〜+16
-0
-
1569. 匿名 2021/11/02(火) 13:48:04
>>1566
わかりました。私はここで抜けるね。
せっかく色々聞けて楽しかったのに…残念です。+2
-17
-
1570. 匿名 2021/11/02(火) 13:48:39
>>1560
え?私買ったけど説明書ついてたよ+4
-0
-
1571. 匿名 2021/11/02(火) 13:49:21
>>1516
うちの市内はノンステップバスしか走ってなくて、乗り下ろしも自力で行けましたし、空いてる時間だったのでそのまま乗れちゃいましたー。軽量ベビーカー&大した荷物がなかったからかもですが😅
基本、運転手さんが助けてくれるそうなので、大変な時はお願いしちゃったら良いと思います。+5
-0
-
1572. 匿名 2021/11/02(火) 13:50:53
ずり這いが始まったから、リビングとキッチンの間にベビーゲート設置してみたらまさかの猫が通れなくなった😂それより高いキャットタワーにいつもジャンプしてるじゃないか!とりあえず撤去したけど、何かまた考えないとな〜。+13
-0
-
1573. 匿名 2021/11/02(火) 13:51:17
>>1468
なんかこんな感じの漫画読んだことある。
子供を虐待してる親がオイ!コラ!って子供のこと呼んでて、子供は名前がそもそも分からずオイコラって言われたらこれは自分のことだって認識しちゃってたっての。+23
-0
-
1574. 匿名 2021/11/02(火) 13:53:19
>>1566
横だけど別に間違ったこと書いてなくない?
学級委員みたいなこと言うのはやめなよ。+7
-3
-
1575. 匿名 2021/11/02(火) 13:53:19
>>1201
お返事ありがとうございます。
プーメリー、長時間遊んでくれませんよね😭
うちの場合は見せ過ぎて飽きたのかもです😭
コロコロ遊んでるお姿かわいいでしょうね😌子どもも早く寝返りして欲しいです。+6
-0
-
1576. 匿名 2021/11/02(火) 13:53:22
>>1548
寝てくれないのつらいよね
ここには寝てくれない子を持つ仲間がたくさんいるはず
うちの上の子も夜中に何度も何度も起きてたよ
1時間毎に起きておっぱい飲むってこともあった
オムツ交換やうつ伏せから仰向けに戻すことで覚醒しちゃって数時間寝てくれないこともあった
何もしてなくても覚醒してベビーベッドの柵をずっとガタガタさせて遊んでることもあった
寝室で騒ぐと旦那起こしちゃうから別室に移動して安全確保した上で自由にさせて、私は横になってうとうとしてた
私の対処法は、夜間のオムツ交換をやめた(💩してたり、朝まで持たなそうなら交換する)
寝返り返りできるからうつ伏せ寝してても戻さない
夜間断乳した
これで長く寝てくれるようになったよ
夜間断乳はアパートで泣かせたら近所迷惑だなと思って、夜中起きたらとりあえずストローマグで麦茶を飲ませてみて、それでもダメならおっぱい出して添い乳してた
だんだん麦茶で再入眠できることが多くなっていつのまにかおっぱい飲まなくなったよ
もし麦茶試してなければダメ元でやってみるといいかも+7
-0
-
1577. 匿名 2021/11/02(火) 13:56:36
ここに書き込みたいことあって開いたのに、いろんな人の育児相談見てたら自分の書きたかったこと忘れちゃった笑+22
-0
-
1578. 匿名 2021/11/02(火) 14:01:56
>>1516
バス会社によるかも。上の子が赤ちゃんのときにベビーカーで乗ったらしっかりベビーカーの客として確認されるし運転手さんが後ろの大きいドアからベビーカーごと下ろしてくれた。地元は特に対応なし。+8
-0
-
1579. 匿名 2021/11/02(火) 14:05:47
>>1345
起きるよ。なんなら私より先に飛び起きる。+4
-0
-
1580. 匿名 2021/11/02(火) 14:09:47
>>1569
抜けないでね+10
-3
-
1581. 匿名 2021/11/02(火) 14:10:23
>>1559
さっき1448でコメントしたものですが、体重増えない流れが全く同じすぎて解決法は見出せてませんがつい🥲うちはそのままミルクを諦めました😂離乳食やおせんべいはよく食べてるのが救いです。。離乳食にこっそりミルクまぜたら3日くらい警戒して大好きなおかゆも吹き出して食べなくなったので気をつけてください🤣+3
-0
-
1582. 匿名 2021/11/02(火) 14:10:38
>>1577
あるあるだね\(^^)/+2
-0
-
1583. 匿名 2021/11/02(火) 14:12:47
バイキングで子供用ハーネスのことやってる
私は命守れるものだって思ったけど
やっぱり反対の人もいるんだね💦
+13
-1
-
1584. 匿名 2021/11/02(火) 14:13:03
>>1545
1人目の時に20キロ近く増えて、完母でも全然減らなくてイライラしてました。写真もうつりたくないし人にも会いたくない。ダイエットして少しずつ減らしたけど2人目妊娠してあんまり増えないようにして産後1年たってからジムに通って筋トレめちゃ頑張って2年かけて人生で1番良いスタイルになりました!!
体重は1人目妊娠前よりあるけど体脂肪は2人目産後の方が少なかったです。
妊娠中私はお腹が大きくなるタイプで臨月1メートルが58センチになりました!身長は165です。
そして9月に3人目産みました。筋肉はなくなりウエストもブヨブヨダルダル。今までの努力が.....鏡をみて悲しくなる日もありますが子供が落ち着いたらまた頑張ろうと思います!!コメ主さんも諦めないで!今は大変だし辛いけどゆっくり戻していきましょう‼︎‼︎
+8
-0
-
1585. 匿名 2021/11/02(火) 14:15:17
前回のトピで、知り合いから貰ったお下がりのベビー服を義母が義弟にあげてしまった愚痴を書いた者です。
その後、義母から謝罪があり、「これで新しい服を買ってあげて」と旦那がお金を受け取りました。
これで義母とは和解…したのですが、何故か旦那は、義母からお金を受け取ったその足で、女友達(未婚)と一緒にベビー服を買いに行きました。「俺のセンスに自信ないからさ~」と。
楽しかったでしょうね。
もういいや。アカチャンホンポでセールやってるから、娘と二人で行ってこよう。+44
-0
-
1586. 匿名 2021/11/02(火) 14:15:27
>>1345
我が家は起きる時と起きない時あるなあ…
旦那が次の日仕事の時は起きたら申し訳ないから正直寝過ごしてくれてた方が有難い。毎日残業でしんどそうなので…。でも起きてしまう…。
次の日休みの日の前日は旦那が夜間対応するけど寝かしつけは私、その後は旦那に任せて私は別室で寝てます。
私も疲れ溜まってるから明け方泣いてたって言われても気付かない…旦那は起きてミルクあげたりあやしてる。+2
-0
-
1587. 匿名 2021/11/02(火) 14:16:33
おもちゃ握ったまま寝てておもちゃがカシャって鳴って起きた😇+9
-0
-
1588. 匿名 2021/11/02(火) 14:20:46
>>1532
ネントレをやったわけじゃないけど、
今、9ヶ月で19時半に寝たら5時まで寝てます
朝寝昼寝が短いってのもあると思うけどね。お風呂上がってミルク授乳の時には部屋を暗くして寝室へ連れてってます。寝室で徘徊するのを見守り寝たら部屋真っ暗にしてしてる。すでにやってたらごめんね。+3
-2
-
1589. 匿名 2021/11/02(火) 14:25:21
>>1519
目鼻立ちがしっかりしてるってことじゃない?マイナスじゃないと思うよ!+11
-0
-
1590. 匿名 2021/11/02(火) 14:26:03
皆さんオムツのストックって何パックぐらい用意していますか?防災グッズも含めてどのくらいなのか参考にさせて頂きたいです!+5
-0
-
1591. 匿名 2021/11/02(火) 14:26:04
>>1531です。
コメントもらえてる、と思ったらみんな同士だった😂+1
-0
-
1592. 匿名 2021/11/02(火) 14:26:58
>>1468
文章だとアレだけど、実際は愛情もちろんありありで、ちょっとしたおふざけで
このー!カスめー😊みたいな感じかもしれない。
ちょっとブスな顔した時とかも言っちゃうことあるしね!
このブス太郎めー😊ガキー♡みたいな?
本人にしか分からないし、わたしは嫌な風にとらないよ!落ち込まないでね!+5
-32
-
1593. 匿名 2021/11/02(火) 14:27:56
>>1404
以前鉄道会社として勤務していました。
車両の1番前と1番後ろは少しスペースがあるのでベビーカー置きやすいと思います。
また多目的室の近くだと授乳やオムツ交換が楽だと思います。
多目的室の近くの座席がどうしてもいい!!そのためなら何時発でもいい!と前に言われたことがあるので
(当時私は子供がいなかったので多目的室の利便性があまりわかりませんでした)、それくらい必死に頼まれるくらいなので多目的室近くオススメです。
自由席なら子供は無料です。お膝の上のびのびしたい、指定席取りたいなあという場合は乳児でも指定席のお金かかります。
2名がけ窓側は人気なので指定の場合なら早めにとった方がいいです。
自由席なら東京駅が始発だから先頭に並んで下さい。
平日のこの時期なら空いてると思いますが土日祝は紅葉シーズンで京都に行かれる方多いと思います。+9
-0
-
1594. 匿名 2021/11/02(火) 14:28:02
デニッシュとクロワッサン両方食べちゃった。これ1000カロリー近くあるんじゃ…😂+8
-0
-
1595. 匿名 2021/11/02(火) 14:29:49
>>1072
同じく8ヶ月の8.2kgです!
4ヶ月検診から300gしか増えてません!
離乳食も食べない!母乳もちょい飲みで終わりです!
最近は赤ちゃんが元気でおしっこうんちもしていて機嫌良ければいいかな!って思えるようになりました!
ただ小児科では体重増加を指摘されて、離乳食ちゃんと食べさせるように言われました、、+7
-0
-
1596. 匿名 2021/11/02(火) 14:30:50
>>1585
いくらなんでも無神経すぎるな
アカチャンホンポで素敵なお洋服見つかりますように!+36
-0
-
1597. 匿名 2021/11/02(火) 14:31:11
>>1559
上の子をほぼ母乳で育てました。用事がある時預けたいので哺乳瓶で飲ませてたりもしてましたが3ヶ月、4ヶ月くらいの時に哺乳瓶拒否がありましたよ〜
哺乳瓶のメーカーを変えたり乳首を変えたらまた飲むようになりました‼︎
あとミルクをあげる人を自分じゃない人にあげてもらうと良いかもしれません‼︎+2
-0
-
1598. 匿名 2021/11/02(火) 14:32:39
>>1569
抜けなくて大丈夫!!コメントしてる人やそれに返信してる人が全てじゃないよ!
学級委員でいいじゃないか。+9
-2
-
1599. 匿名 2021/11/02(火) 14:32:47
オムツ1日何回替えてますか?
新生児の時は15回近く替えてましたが
今3ヶ月になって、大丈夫精神で10回程になりました。😅+7
-0
-
1600. 匿名 2021/11/02(火) 14:33:11
朝から咳が出ます。熱はないから様子見してたけど、明日祝日で休診だから今日小児科行っとこうか迷う…+2
-0
-
1601. 匿名 2021/11/02(火) 14:33:57
7ヶ月
名前呼ぶとこっち向いたりニコニコしてくれる。
赤ちゃんは名前っていう認識じゃなくて聴き慣れた単語って感じかもしれないけど、旦那と悩んで決めた名前でニコニコしてくれると嬉しい+22
-0
-
1602. 匿名 2021/11/02(火) 14:34:25
>>1570
無くしたって書けばよかったですね🙏+6
-0
-
1603. 匿名 2021/11/02(火) 14:34:52
>>1355
うちは何もつけず、そのまま剥きました!
お風呂で洗う時に1、2回ちょいちょいっとするのを続けていたのですが、うちも全然剥ける気配がなくて諦めながらやってました。
数日前に中が見える気がして、ほんとに昨日いきなりポロッといきました。やりはじめて2ヶ月くらいです。アドバイスにならずすみません💦+7
-2
-
1604. 匿名 2021/11/02(火) 14:35:13
>>1569
わざわざ抜けるとか言わない方が…そんなことないと思うけど、止めてもらいたい構ってちゃんだと思われちゃうよ?
ほとぼりが冷めた頃にまた来てね!+18
-5
-
1605. 匿名 2021/11/02(火) 14:35:34
ウタマロ石鹸使ってるママ多いと思うんだけど、スプレータイプ使ってる方いますか??
💩漏れとか固形石鹸🧼で擦って洗ってるけど、同じ効果ならスプレーの方が洗う時楽なのかなって思って😭💦+5
-0
-
1606. 匿名 2021/11/02(火) 14:41:30
>>1585
読みながら、よかったねーと思っていたのに、
「旦那、はぁ?(怒)意味わからないんですけど。義母さんにもらったお金で買いに行くのは夫婦で行くだろ。」(人の旦那様にごめんなさい)
アカチャンホンポ、お手頃で可愛いから私も好きですよ!+34
-0
-
1607. 匿名 2021/11/02(火) 14:41:32
>>1175
全然関係ないんだけどさ、
元彼が祖母、祖父のことママ、パパって呼んでたの思い出した😇😇😇
実の母と父は母さん、父さんって呼んでたのに😇😇😇
なんでお婆ちゃんって呼ばれたくないんだろう、、+6
-0
-
1608. 匿名 2021/11/02(火) 14:42:06
>>1583
上の子ハーネス使ってる
赤いてんとう虫のリュック型のやつですごい目立つw
犬の散歩みたいな持ち方にするとダメだと思うけど、万が一の飛び出しとかを防ぐのにはこれ以外考えられない
ハーネス無しで買い物行ってカートにも乗せてなかったら、レジで手を離した時に出口向かって走ってった
駐車場だから冷や冷やした
下の子抱っこしてるから素早く動くこともできないし…
私は変な目で見られたり何かマイナスのことを言われたことは無いけど、子供の安全のためだからこれからも使う
本人も外行く時はこれ使うって思ってるから嫌がったりもしない+17
-0
-
1609. 匿名 2021/11/02(火) 14:43:13
>>1585
覚えてるよ〜よかったねぇって途中まで読み進めてたら
え?!
旦那大丈夫?浮気!?って思うしそんな服子供に着せたくないんだけど…
無神経っていうかキモイとさえ思ってしまう…私が過剰だったらごめんなさい💦+39
-0
-
1610. 匿名 2021/11/02(火) 14:46:29
>>1593
11号車に車椅子スペースがありそこにベビーカー置く方もいらっしゃいます。
ただそこは車椅子優先だったり、ビジネスマンの方が大きいキャリー置いたりと非常に人気のある座席になります。
なかなか指定取りにくいかもしれません💦+5
-0
-
1611. 匿名 2021/11/02(火) 14:48:36
>>1590
新生児用は一袋の半分まで減ったら一袋購入、
Sサイズは予備一袋
M〜Lサイズは予備が二袋あったり無かったりって感じです
そろそろサイズアウトかなー?って頃になったら新生児用のように半分減ったら追加購入してました
で、一つ上のサイズを一袋買って置いてました+5
-0
-
1612. 匿名 2021/11/02(火) 14:49:34
>>1600
迷ったら行っちゃう派だよ
安心できるし+6
-1
-
1613. 匿名 2021/11/02(火) 14:50:07
>>1531
2歳になったら素直に歯磨きさせてくれることが増えてきました(毎回ではない😂)+3
-0
-
1614. 匿名 2021/11/02(火) 14:53:44
みなさんちお子さんのチャームポイント教えて〜😊うちはくるくるヘアーです🥰かわいいよー+18
-1
-
1615. 匿名 2021/11/02(火) 14:55:09
>>1599
かぶれたりしてないなら良いんじゃないかな?
うんちは毎回交換するけどおしっこだけなら数時間に一回交換してる
夜中は起こしちゃうから交換してない+1
-0
-
1616. 匿名 2021/11/02(火) 14:57:24
>>1569
この話題に入るのはもうやめて、忘れて普通に書き込みましょう!+5
-1
-
1617. 匿名 2021/11/02(火) 14:57:40
>>1594
育児頑張ってるから0キロカロリーだよ!+9
-0
-
1618. 匿名 2021/11/02(火) 14:58:23
>>1614
ぷっくぷくなほっぺです!+8
-0
-
1619. 匿名 2021/11/02(火) 15:00:12
>>1614
内側に引っ込んだ下唇👄
これぞまさに赤ちゃんって感じでかわいい☺️+12
-0
-
1620. 匿名 2021/11/02(火) 15:00:13
>>1612
行ってきます!ありがとうございます!+0
-0
-
1621. 匿名 2021/11/02(火) 15:00:14
すみませんが、離乳食の件で教えてください。
ネットを見てもよく分からなかったんですが、きな粉は調理せずそのまま小さじ1からスタート、むせやすいのでお粥に混ぜて試すで合っていますか?+5
-0
-
1622. 匿名 2021/11/02(火) 15:00:24
>>1604
嫌味だな。+3
-3
-
1623. 匿名 2021/11/02(火) 15:04:41
>>1622
え、ごめん。嫌味を言ったつもりはなかったんだ。素で私の性格が悪いのかも知れないな。本当にごめんね。+14
-1
-
1624. 匿名 2021/11/02(火) 15:06:05
>>1613
先は長いですね…(遠い目)
それまでに虫歯作らないようにがんばらねば😭+4
-0
-
1625. 匿名 2021/11/02(火) 15:12:36
離乳食ってどのくらいの量が結局正解かわからない。。6ヶ月です+6
-1
-
1626. 匿名 2021/11/02(火) 15:12:50
離乳食食べられる食材が増えると嬉しいけど、ストック作りも大変ですね💦
気づけばしばらく出していない食材もあったり😅
やっぱり満遍なくあげるのが良いんですよね?
メニュー決めてからストック作っていますか?
皆さんどんなやり方されているんでしょうか。
+6
-0
-
1627. 匿名 2021/11/02(火) 15:13:11
>>1623
いや、わたしも思ったよ。抜けたいなら黙って抜ければいいのにって…+15
-0
-
1628. 匿名 2021/11/02(火) 15:16:15
>>224
つい最近言われましたー
祖母にも一人っ子はかわいそう
あんな痛みもう経験したくないと言ったら親にも何言ってんの!と言われるし。
あなた達はなにも責任ないし、悪阻も痛みもなにもないから好き勝手言えるんだよなって。
外野は黙っててほしいわ。
新生児見たらかわいい~また見たいなぁとは思うけどまた悪阻アリの妊婦からスタートするかと言われるとむりだなと。+14
-0
-
1629. 匿名 2021/11/02(火) 15:17:33
>>1556
横からすみません。6ヶ月の娘を育てています!
うちは新生児の頃から夜決まった時間にベッドに置いてみる
を続けてます!一人で寝ればよしよし、でも泣く日もありますが、毎日同じことを繰り返すことに意義があるのだと思ってやり続けてます。
そのおかげか、娘の性格かはわかりませんが、夜中一回起きるか起きないか、って感じで寝不足エピソードほぼないです。
嫌味に聞こえたらすみません、、。
+6
-0
-
1630. 匿名 2021/11/02(火) 15:18:01
>>1614
ほっぺをアッチョンブリケすると鼻の穴がハートになります♥️+7
-0
-
1631. 匿名 2021/11/02(火) 15:19:22
最近めっきり吐き戻しなくなったけど、昨日寝る前にミルク飲ませたらお腹いっぱいだったのか少し前の離乳食ごとゲボー。
ミルクと違って大人と同じような中身なのに、吐いてもケロっとして着替えさせてるとテンション上がって楽しそうだった。
大人は吐いたらあんな元気ないわ…+7
-1
-
1632. 匿名 2021/11/02(火) 15:20:20
>>1614
くりっくりな目です!👀+12
-0
-
1633. 匿名 2021/11/02(火) 15:21:08
子と犬と一緒に昼寝出来た!今日眠すぎたから良かったー。+6
-0
-
1634. 匿名 2021/11/02(火) 15:21:28
>>1614
自然となるアヒル口🐤+13
-0
-
1635. 匿名 2021/11/02(火) 15:21:46
>>1626
人参、かぼちゃ、玉ねぎ、などよく使う野菜、
鶏、魚などのタンパク質
などをそれぞれストックして、組み合わせて作ってます。
メニューは決めてなくてストックが切れたらまた補充する感じです。+5
-0
-
1636. 匿名 2021/11/02(火) 15:22:51
>>1614
支援センターでくりくりヘアーの女の子に会ったんだけどめっちゃ可愛かったなぁ☺️
うちの子は半年だけど全然髪の毛生えてこなくて未だにおハゲちゃんです😂+11
-0
-
1637. 匿名 2021/11/02(火) 15:23:45
>>1626
ついついストック作りすぎちゃってまだ1回食だから同じものばかりあげちゃってます…+6
-0
-
1638. 匿名 2021/11/02(火) 15:24:24
寝返りするようになったら寝るのへたっぴになった😇
寝返りしちゃって一向に寝る気配ナシ
とりあえず添い寝でガードしたら寝てくれたんだけどめちゃくちゃ時間取られて家事に費やす時間消えた😇+8
-0
-
1639. 匿名 2021/11/02(火) 15:24:32
>>1614クレヨンしんちゃんみたいなぷくぷくほっぺと、おちょぼ口です!
更にくるくるヘアーのたれ目なので、かわいいです!
夫の赤ちゃん時代の生き写しなとこもかわいいです!+16
-0
-
1640. 匿名 2021/11/02(火) 15:24:41
やばい、今気付いたけどここしばらくまともな散歩してないわ
スーパーや支援センターはたまに行ってるけど外を歩くっていう散歩してない
やっぱりちゃんと太陽浴びせなきゃダメかな😫+3
-0
-
1641. 匿名 2021/11/02(火) 15:25:36
>>1614
全身ぷりんぷりんでタレ眉の困り顔がチャームポイント❤️+7
-0
-
1642. 匿名 2021/11/02(火) 15:25:58
ストローみなさんいつから練習しました??
あとマグ何使ってます?種類ありすぎて迷います+6
-0
-
1643. 匿名 2021/11/02(火) 15:26:50
>>1621
うちはヨーグルトにしたよ!+3
-0
-
1644. 匿名 2021/11/02(火) 15:26:57
>>1599
授乳が減ってついオムツチェック忘れがちになるけど、6~7回かなあ
でもうっかり忘れて5回になることも…
8か月です+3
-0
-
1645. 匿名 2021/11/02(火) 15:30:07
支援センター行ってきた。
仲良くなったママさん達と会えて嬉しい反面、本当に自分のコミュ力のなさに疲れてぼーっとしてる。
うまく話せないし反応できないし、子どもに申し訳なくなっちゃった。+10
-0
-
1646. 匿名 2021/11/02(火) 15:30:41
お昼寝してくれるのは嬉しいんだけどいつ起きるかヒヤヒヤして気が休まらない。
この平穏な時間がいつまで続くのか…+2
-0
-
1647. 匿名 2021/11/02(火) 15:31:03
母乳拒否辛い(T . T)
病む
1ヶ月半だからもう無理かな…+1
-0
-
1648. 匿名 2021/11/02(火) 15:33:42
>>1499
同じく二回食で、病院すら行きにくいので、
1回目7:30-8:00くらい、2回目17:30-18:00くらいにあげてます。
前は1回目は朝寝の後だったけど、寝てる時間がバラバラで、たくさん寝ると病院開いてる時間にあげれなくて気になっちゃうので、ここ最近この時間帯です。+5
-0
-
1649. 匿名 2021/11/02(火) 15:33:44
>>1072
うちの子も寝返りを活発にし出した頃から体重横ばい、6ヶ月から9か月の今まで100~200g前後増えたか?という程度です。(測る場所によって違うのでもはや誤差の範囲)
離乳食は食べるんですけど元々ミルク飲まないので増えない。
どうしようもないので、もう諦めてます。+2
-0
-
1650. 匿名 2021/11/02(火) 15:35:11
お散歩行こうとしたけどタイミング悪くて今日は行けそうにないな(言い訳)
天気良くてもったいないけど仕方ない(言い訳)+5
-0
-
1651. 匿名 2021/11/02(火) 15:41:15
>>1647
まだ1ヶ月半!赤ちゃんもだんだん上手に飲むようになるから大丈夫!+4
-0
-
1652. 匿名 2021/11/02(火) 15:42:35
9ヶ月になったけど、人見知りも後追いもなくて寂しい!!
私が離れると叫ぶから後追いかな?と思ってたけど、どうやら誰もいなくなると泣くけど誰かいたらいいみたい。
つまり私じゃなくて友人、祖母でも、近くに人がいたら安心するのかニコニコ。
母乳じゃなくて完ミだし、私じゃなくてもいいのかと思うと寂しい。+16
-1
-
1653. 匿名 2021/11/02(火) 15:42:52
>>1605
スプレータイプ使っています。シュシュっとやって揉み込んでしばらく置いておけば汚れ落ちます!固形タイプより断然ラクですが、思ったよりすぐなくなるので、コスパは悪いかも。+6
-0
-
1654. 匿名 2021/11/02(火) 15:46:42
>>1532
本通りしてたら定番はやってるよね💦
日中お散歩して疲れさせる
夜は家中暗くしてテレビつけない
寝る前のお風呂
入眠ルーティーン
泣いてもすぐ抱かないあたりとかド定番だもんね😵
新生児より起きちゃうのは辛いよね…
2、3前のトピに赤ちゃんの睡眠コンサルタントに5万円くらいでお願いした人のコメントとがあったけど、もし見てなかったら見てみたらヒントないかなぁ?+3
-0
-
1655. 匿名 2021/11/02(火) 15:55:26
>>1640
大丈夫だいじょうぶ!
私も、あまり散歩してないよ😅
ママのペースでいきましょ🎵+2
-0
-
1656. 匿名 2021/11/02(火) 15:55:55
>>1572
困ってる猫ちゃん想像したら可愛いw+3
-0
-
1657. 匿名 2021/11/02(火) 15:56:36
2歳0歳、年子育児中です。
年子は大変だろうなと思っていたけど、大変だと思うことなくいつの間にか半年。気づいたらつかまり立ちしてた。母は4キロ太ってた。
+27
-0
-
1658. 匿名 2021/11/02(火) 15:57:47
>>1642
うちは出産祝いで頂いたコンビのラクマグシリーズと自分で買ったピジョンのマグマグコロンを使ってるよ!
+5
-0
-
1659. 匿名 2021/11/02(火) 16:00:00
>>1652
うちは8ヶ月だけど寂しい…
たまに1人にしたら泣くけど、抱っこして欲しいだけだから誰でもいいみたいだし、寝かしつけは夫の方が上手。
ご飯中も私が抱っこしてたら暴れるけど夫だと大人しい。
この前のスタジオアリスではどのお姉さんに抱っこしてもらってもニコニコして私から離れてもへっちゃら。
完母だけどただのおっぱい飲ませてくれる人だよ…+6
-0
-
1660. 匿名 2021/11/02(火) 16:00:03
>>1614
まんまるおめめとながーいまつ毛です👀✨✨
まつ毛うらやましい…+16
-0
-
1661. 匿名 2021/11/02(火) 16:02:14
保健士さんから電話があり今度助産師さんが家に来てもらえるけどどうしますか?と聞かれお願いしたけど、家めちゃくちゃ散らかってて汚いし、片付ける余裕すらない。
もうむしろこちらから伺いたい。+13
-0
-
1662. 匿名 2021/11/02(火) 16:02:43
冬服欲しくて買物行ったんだけど、まだお座りもできないし抱っこ紐で試着できず結局見るだけで帰ってきた〜!ついでに帰りの車で💩された(笑)
👶🏻顔ごしごしするしトレーナー見に行ったんだけど皆何着てるのかな🙃+10
-0
-
1663. 匿名 2021/11/02(火) 16:06:26
オススメのハンドブレンダーを教えてください。
5ヶ月になり離乳食をそろそろ開始しようと思ってます。
料理はそんなに好きでは無いので離乳食の他にも色んな用途で使いたい!というのはありません。
予算は1万以内(出来れば5千円ほど)で考えています。
無くても作れる!とは聞きますが面倒臭がり屋なので+6
-0
-
1664. 匿名 2021/11/02(火) 16:08:23
>>1509
返信ありがとうございます!
手書きだと睡眠時間の計算が面倒で、いつも適当に合計出してました笑
ダウンロードして少し入力してみましたが簡単で使いやすかったです😌ありがとうございます💗+1
-0
-
1665. 匿名 2021/11/02(火) 16:08:40
支援センターで見かける0歳児ママさんみんな髪ふさふさなんだけど抜けなかったのかな?元々毛量多くて抜けても余裕な感じなのかな?私だけ禿げてた😇+11
-0
-
1666. 匿名 2021/11/02(火) 16:11:28
前から気になってたので質問させてください。上のお子さんがいるとかでもなく、散歩で公園に行くっていうコメントを見るんだけど公園で何するんですか?+8
-2
-
1667. 匿名 2021/11/02(火) 16:15:41
>>1611
ありがとうございます😊参考にさせて頂きます!+0
-1
-
1668. 匿名 2021/11/02(火) 16:16:50
>>1532
寝ない子は何しても寝ないと諦めた母です。
2歳すぎまで夜泣きありました。
うちは新生児の頃から抱っこでしかねない、布団においたら背中スイッチ発動だったのでひたすらコニーで抱っこしながらバランスボールでぼよんぼよん。夜中の2時に旦那とバトンタッチして乗りきりました。いまでも旦那は夜泣き担当です。+11
-0
-
1669. 匿名 2021/11/02(火) 16:17:40
>>1666
うちはとりさん鳴いてるね〜とか、あったかいねーとか、松ぼっくり落ちてるよーとか、独り言だけど、そんなもんです…+15
-0
-
1670. 匿名 2021/11/02(火) 16:21:33
お昼寝ってちゃんとベッドやお布団でさせてますか?
ベビーカーやチャイルドシートではすぐ寝るのに、家の布団では動き回っちゃって全然寝ません。寝かしつけるのがしんどくて、外出してベビーカーで寝せちゃうことあるんだけど良くないのかな…+6
-0
-
1671. 匿名 2021/11/02(火) 16:21:40
離乳食、大人のとりわけメニューで準備されている方にお伺いしたいのですが、味噌汁の出汁ってどうしてますか?
子どもの分はもちろんちゃんと出汁を取りたいのですが、大人の分まで鰹節で出汁を取るとコストが高くて困っています。
子どもの分だけ別に作るか、大人もちゃんと鰹節で出汁を取るか…。
どうされていますか?+2
-0
-
1672. 匿名 2021/11/02(火) 16:23:31
8ヶ月。最近30分でお昼寝から起きる😭夜泣きが終わって夜はよく寝るからその影響?眠すぎる〜😪+4
-0
-
1673. 匿名 2021/11/02(火) 16:23:47
>>1643
ありがとうございます!
ヨーグルトに混ぜて試してみます😊!+0
-0
-
1674. 匿名 2021/11/02(火) 16:28:33
Nスタでやってるアイスランドの旦那さんの育休取得率が素晴らしい。
給与も8割出るなんて本当に素晴らしい。
私の旦那、育児はまあアレだけど家事やってくれるから育休取って欲しい…+9
-0
-
1675. 匿名 2021/11/02(火) 16:30:18
>>1670
お布団か、絶対に目離さないで過ごすときならソファの上で寝かせてます。
ただそろそろ動き回るし寝返り覚える時期だからソファの上はそろそろ卒業になります…+5
-0
-
1676. 匿名 2021/11/02(火) 16:30:29
>>1666
ベンチに座ったり誰もいなかったら抱っこ紐でブランコ乗ったりしてますw
散歩の休憩ってかんじです😊+9
-0
-
1677. 匿名 2021/11/02(火) 16:33:56
>>1666
コンビニでスイーツかパン買ってベンチに腰かけてピクニックもどきしてます。+8
-0
-
1678. 匿名 2021/11/02(火) 16:35:59
>>224
自分のお腹で育てることもなければ産んだ後も
ほぼワンオペで奥さんに丸投げして自分は可愛がるだけでいいなら私だって何人でも欲しいです
自分で世話もできないのに無責任に兄弟が欲しいとか一人っ子が可哀想とか言わないでほしいですね☹️余計なお世話+11
-0
-
1679. 匿名 2021/11/02(火) 16:36:14
>>1657
最後www+5
-0
-
1680. 匿名 2021/11/02(火) 16:36:59
おむつってすぐサイズアウトするのね😅
安いから箱で新生児用4パック入買っだけど
生後1ヶ月で4kgオーバーになり
ふとももがきつそうでsにサイズアップ
でも使い道はあって
残った2パックはおむつ交換の時にかなりの確率で飛ばされるおしっこガードにしてます👶
+6
-0
-
1681. 匿名 2021/11/02(火) 16:37:27
>>1670
11時から14時の間にとる午睡はきちんと布団で寝かせていますが、それ以外の時間にうとうとしてたらそのままその場所で寝かせてます😊
リビングのプレイマットの上が多いです+2
-0
-
1682. 匿名 2021/11/02(火) 16:38:27
>>1589
ありがとうございます!
プラスの意味かな!!
低月齢には見えないくらい貫禄あるのかな🤣+1
-0
-
1683. 匿名 2021/11/02(火) 16:38:54
初めて図書館に行ってみた
児童室で絵本読んでたけどだーれも居なくて意外と穴場かもしれない
0歳児向けの絵本はあまりないけど子供も興味津々で良かったな+10
-0
-
1684. 匿名 2021/11/02(火) 16:40:18
>>1302 >>1468
もしかして同じ方ですか?
前のトピで、子供が泣き止まないから1時間別室にいるけどそれでも子供は泣き続けてるとか、カスって呼んでるとかコメント見ると悲しくなってくる。
そりゃイライラすることもあるし、ここに書き込んで楽になるならいいけど、保健所とかにも頼ってみたほうがいいんじゃないでしょうか。+19
-1
-
1685. 匿名 2021/11/02(火) 16:41:34
>>1588
羨ましい😭
早寝早起きですね!
もはや寝ないことよりも私がダメなことしちゃってるのかと落ち込んでます😞
結構外出とかしてますか?子育てで気をつけてることとかありますか?+1
-0
-
1686. 匿名 2021/11/02(火) 16:41:43
>>1665
産後7ヶ月。
元々毛量多い体質で、現在進行形でばっちり抜けまくりですよ〜!!
お風呂の排水口は水流れなくなるし、床はさっき掃除したばかりなのに抜け毛だらけ。
見た目的にはそこまで薄くなったって感じではないですが、最近徐々に抜けた分が生えてきて1〜2cmの短い髪の毛がぴょんぴょんしています。
どう頑張っても収拾つかなくて悩んでます😂+4
-0
-
1687. 匿名 2021/11/02(火) 16:41:50
義母は産後2ヶ月で仕事に復帰して、保育園には入れないで義母の母親が日中の子育てをしたらしい。
その話を今日義母からされたんだけど、遠回しに孫育てさせろって言われてるのかって思ってしまった…
ただの世間話だったら良いんだけどさぁ。
てゆーか、私専業主婦なのに義母に預ける意味が分からないよ。+14
-2
-
1688. 匿名 2021/11/02(火) 16:43:03
>>224
私は一人っ子がいいのに義母に1人目産んで早々、子供は2人くらいいたほうがいいわよ〜って言われた。まずは目の前の内孫かわいがってくれ。+6
-0
-
1689. 匿名 2021/11/02(火) 16:44:41
35で産んでいま36、不妊治療して出産しました
「2人目考えるのはまぁ2年後かな!」とか旦那が言いよる
2年後に考えて治療して出産してたら私40なってるがな
今からきちんと考えて1年後にはスタートさせるくらいじゃないとダメよね
自然妊娠と違ってうちは体外受精やらないと出来ないんだからさ…+19
-0
-
1690. 匿名 2021/11/02(火) 16:44:46
>>1670
月齢が上がってきてそろそろ夕寝がなくなる時期なので、夕寝のみリビングで寝かせています。
それ以外は寝室でベビーベッドで寝かせていますよ〜。+2
-0
-
1691. 匿名 2021/11/02(火) 16:46:14
>>1654
そうですね、その辺りはずっとやってます。効果は感じませんが😇
ちょくちょくこのトピで愚痴ってて、9ヶ月になったら楽になった!の書き込みを見てそろそろ改善されないかと期待する日々…
睡眠コンサルタントの書き込みは私も見ましたが、結構お金かかってましたよね😣
思い切ったらやって良かったってなるのかなあ。。。+2
-0
-
1692. 匿名 2021/11/02(火) 16:46:50
今日は抱っこしてないと泣くからコニーで寝かせて私はYouTube観てる。洗濯物片付けたし米炊いたから許して..+10
-1
-
1693. 匿名 2021/11/02(火) 16:49:57
>>1636
横だけどおハゲでかわいいのは赤ちゃんの特権だから堪能してください☺️
うちは2人とも最初からフサフサだったのでおハゲ赤ちゃんに憧れがあります😂+8
-0
-
1694. 匿名 2021/11/02(火) 16:50:13
>>1670
1歳から1歳半までは毎日お昼寝ドライブでした!
布団で寝るようになったのは保育園行きだしてからです^^
下の子は朝昼夕、寝かせるなんて考えずにぐずったらおんぶ。いつのまにか寝てます。布団に下ろすときもあればそのままのときもあります。
寝るならどこでも良いんじゃないですかね。
ママの楽な方法が一番ですよ!+8
-0
-
1695. 匿名 2021/11/02(火) 16:51:04
>>1668
やっぱり個性なんですかね
ネントレの本に「しっかり遊びに付き合って」と書いてあったので私の接し方が悪いのかなと悩んでいます😞
でもどんなに泣く子でもいつかは寝るようになりますもんね。あんまり思い詰めないようにします+6
-0
-
1696. 匿名 2021/11/02(火) 16:52:21
>>1652
うちも珍しくさっき、泣いた!すぐ行きます!って駆けつけたけど冷静に考えればテレビしか相手がいなかったからよね😅
機嫌いいとテレビさえついていれば人が居なくてもいける時もあるし💦
抱っこも初対面でも基本的に誰でもいいタイプ。
すぐニコニコ。
ただ何故かミルクを200ml完飲させられるのは私だけ。他の人だと途中でいやいやし出す。
必要として頂けるのもとても嬉しいけど、今まで何でも誰でもいい子だったのに何故ミルクだけ?
ミルクの誰でも対応できる旨みがないんですが…+4
-0
-
1697. 匿名 2021/11/02(火) 16:53:32
ママパパって言ってる〜😭
(多分違う)+13
-0
-
1698. 匿名 2021/11/02(火) 16:53:34
>>1629
ありがとうございます!
寝る時間は出来るだけ同じにしたいのですが、起きる時間が日によって違ってお昼寝後の活動限界とか調整すると1時間くらい前後しちゃうんですよね。
活動限界無視して起こしてるとすごく機嫌悪くなっちゃって💦
頑張って同じ時間に調整してみます!+0
-0
-
1699. 匿名 2021/11/02(火) 16:53:41
>>1671
普段から大人用味噌汁は(コスパの理由はもちろん、パンチのある出汁が好きなので)煮干と昆布で取っているのですが、離乳食も鰹節でなく煮干と昆布で取るのはどうですか?+1
-0
-
1700. 匿名 2021/11/02(火) 16:54:52
>>584
遅くなっちゃってすみません。
プレートは後期からなんですか〜。
けっこう先なんですね。
百均で小鉢買うかコンビの安い離乳食セット買うかどうしようかな。+3
-0
-
1701. 匿名 2021/11/02(火) 16:55:07
>>1684
母親が悩み苦しんで「子供可愛くない!もう捨てたい!苦しい!消えたい!!」みたいに追い詰められてるコメントは今までもあったし、そういうのはまだ理解できて励ましたくなるんだけどね
私も新生児期は子供を1時間ほったらかし、押し入れに閉じこもって壁に頭打ち付けながら泣き叫ぶこととかあった
人生であんな絶望感じたことないくらいの凄まじい精神状態だった…いまは普通の親バカだけど
1468さんは釣りでなければ"夫婦で"子供をなじることを楽しんでる空気だから深刻だよね
悩んでる気配もないし止める人がいない+26
-1
-
1702. 匿名 2021/11/02(火) 16:55:12
>>1636
私自身がフサ毛ベジータで赤ちゃん感なくてサイヤ人感強めだったから、夫に似てチャーリーブラウンなおハゲ娘がめっちゃ可愛く感じてます❤️+11
-0
-
1703. 匿名 2021/11/02(火) 16:55:58
>>1670
6ヶ月。良くないよなーと思いつつ抱っこ紐で寝かせちゃってる😅何度もベッドで寝かせようと頑張ったけど日中は絶対に寝ない!!夜中もちょこちょこ泣くしワンオペの中昼間もベッドで寝かせるの頑張るのはキツくて楽な方選んでる…+10
-0
-
1704. 匿名 2021/11/02(火) 16:56:00
>>1697
多分違う。わかる。うちも多分違うけど嬉しいよね😊+9
-0
-
1705. 匿名 2021/11/02(火) 16:57:20
>>1689
私も同じような感じです。
4歳差とかいいよねって言ってくるけどその頃私が何歳かわかってるのか?
そしてすぐできると思ってるけど治療通わないと無理だよ。
能天気なところに救われる時もあるけどイラつく時もある。+12
-0
-
1706. 匿名 2021/11/02(火) 16:59:19
できる限りレトルトとベビーフードに頼ってるんだけど、やっぱり作らなきゃいけない食材は多いね…
休みの日にまとめて作らないと難しいな
休日を作り逃すと新しい食材がなかなか試せなくなる+17
-0
-
1707. 匿名 2021/11/02(火) 17:11:56
支援センターでママさんと一対一なら楽しく話せるんだけど、人数増えるとキョドって全然うまく話せない〜😭
最近頑張って毎日行ってたけど、少しお休みしようかな😅+21
-0
-
1708. 匿名 2021/11/02(火) 17:12:32
お昼寝1時間なら1時間、1時間半なら1時間半、満足出来るまで寝るって難しいのかな?
うちの子、お昼寝中絶対に2.3回起きて泣いちゃう。そんなに泣くなら起きるたら?と思うけど本人はまだ眠たいから凄い泣く。夜泣きもあるから一緒にお昼寝したいんだけどな。
高月齢なんだけど、いつまで泣くんだろう🥺+7
-0
-
1709. 匿名 2021/11/02(火) 17:14:15
4ヶ月
はじめての絵本で「しましまぐるぐる」とSassyの「がおー!」買ったら笑うまではいかないけど、イラスト凝視でくいつく。ちょっとぐずってても泣き止んだよ。特にSassyには手伸ばしてきた。
評判なものにはやはり理由があるんだな。Sassyの布絵本も欲しくなってきたぞ。
みなさんのおすすめの絵本あれば教えてほしいです!+21
-1
-
1710. 匿名 2021/11/02(火) 17:15:28
支援センター行ってみたいけど、仕事の関係で時々出入りしてたから気まずい。顔覚えられてるから微妙だけど。+11
-0
-
1711. 匿名 2021/11/02(火) 17:15:51
クーポンでミキハウスの2万の福袋買おうと思ったけど、バケツトートも可愛い
でもオシャレじゃないのでどこで使うのか思いつかない+5
-0
-
1712. 匿名 2021/11/02(火) 17:17:36
>>1709
じゃあじゃあびりびりをずっと読んでるけど、9ヶ月でようやく笑うようになったよ
踏切と赤ちゃんとラッパのページがお気に入り+7
-0
-
1713. 匿名 2021/11/02(火) 17:21:33
催眠後退ってやつなのかな。まだ4ヶ月なんだけど、先週から2時間おきに起きるようになっちゃった。お昼寝も寝ぐずりするし身体もメンタルもボロボロ。
保育所の申請しなきゃだし、職場の超大人数への内祝いの手配、家の模様替え、、、やらなきゃいけないこと沢山あるのに毎日何も手につかなくて辛い。+8
-0
-
1714. 匿名 2021/11/02(火) 17:22:58
>>1614
たくましい尻です!+9
-0
-
1715. 匿名 2021/11/02(火) 17:23:44
>>1712
「じゃあじゃあびりびり」も迷いました!小さくて可愛い絵本ですよね。
今日買った2冊はすごく重くて、赤ちゃん持てなさそうだから次はそれを買おうかと思ってます。声出して笑ってくれるの嬉しいですね🤗+5
-0
-
1716. 匿名 2021/11/02(火) 17:23:47
>>1709
五味太郎さんの絵本が独特で私が好き。
子どもにはももんちゃんよく読みます。+3
-0
-
1717. 匿名 2021/11/02(火) 17:25:30
>>1468
赤ちゃんって言葉はまだ出せないけど言われてる事わかってるから早急に止めた方がいいよ
人生で一番可愛がられる時期に親にカスって言われるって…
自分がされて嫌なことは子供にも絶対しちゃダメ+28
-0
-
1718. 匿名 2021/11/02(火) 17:25:44
>>1368
コメントありがとうございます。
私は完ミで生理もきたので、結局今日受診し、来月採卵に向けて動くことになりました。
採血、投薬、注射…。またこの大変な生活かー…と思いつつ、まだ見ぬ2人目のために頑張ります!
不妊治療の再開は断乳して生理きてからってところが多いですよね😣確かにそのために断乳は悩ましいですね💦
私は母乳チャレンジがうまくいかずだったので、そこの悩みはなかったんですが、母乳うまくいっているなら続けたい気持ちはよくわかります。
1368さんも良いタイミングで治療開始できるよう願っています。+6
-0
-
1719. 匿名 2021/11/02(火) 17:27:28
日が沈むのが早くなってきた
なんだか気持ちまで沈む😂
夏が終わったはかりなのに早く春になれーと思ってしまう+17
-0
-
1720. 匿名 2021/11/02(火) 17:27:56
>>1665
もともと毛量多いけど、抜けて今は前髪が芝生みたいだよ🤗
+3
-0
-
1721. 匿名 2021/11/02(火) 17:28:13
>>1567
返信ありがとうございます😊
ミキサーで作ってる方もいるんですね!ハンドブレンダーは買わずに保留します!+0
-0
-
1722. 匿名 2021/11/02(火) 17:29:28
>>1691
ごめんなさい、私がコンサルタントお願いした訳じゃなくて助けにならなくて申し訳ないです💦
5万円って悩みますよね…もし何もせず上手く行けば0円だし…
私の友人は2歳くらいまで寝てない子います。
性別関係ないかもしれないけど男の子。
ご存知でやってるかもしれないけど、カルシウム マグネシウム GABAは摂取すると睡眠にはいいらしいけど💦
ほんと寝て欲しいですよね。上手くいって欲しいな😭
最後の最後は保育園かな?日中色々な子供社会での疲れで寝るようになるっていうのを聞きますよね。+3
-0
-
1723. 匿名 2021/11/02(火) 17:32:31
2ヵ月の時はみなさんのお子さんはどんな感じでしたか?まだまだ、ミルク飲んで寝るみたいな1日でしたか?起きてる時間は長くなりますか?+8
-0
-
1724. 匿名 2021/11/02(火) 17:34:09
コニーがないと育児できない😭完全に依存してる😭ネントレなんてできる気がしないよ。+12
-0
-
1725. 匿名 2021/11/02(火) 17:35:32
>>1685
ダメなことしてないと思うよ!ママが大好きだから夜でも構ってほしいんじゃないかな?ママは大変だよね、、涙
外出は、午前と午後に近所散歩くらい。休みの日でも、離乳食あるからなかなか時間が限られちゃう。。お風呂と寝室に行く時間は新生児の頃から変えてないくらいかな、、うちもいきなりだよ。少し楽になればいいね。でもうちの子はつかまり立ちとかしないしハイハイしなくて悩み。子によって色々あるね。なんかこの返信で嫌な思いとかさせてしまったらごめんね。+1
-0
-
1726. 匿名 2021/11/02(火) 17:35:59
ものによるのかもしれませんがGAPのトレーナー類って繊維とかゴミつきやすくないですか?子どもがゴロゴロするから余計に気になる+4
-0
-
1727. 匿名 2021/11/02(火) 17:37:36
>>1670
6ヶ月ですが、逆に薄暗い寝室のベビーベッドでしか寝てくれません、、、
出先で眠くなると寝ずにクズり出すので、外出はほとんどできないですね+5
-0
-
1728. 匿名 2021/11/02(火) 17:38:04
>>1716
五味太郎さんて誰だろう、と思ってしらべたら有名な絵本ばかり!きんぎょの本とか、大きくなったら喜びそうだな。教えてくれてありがとうございます!+5
-0
-
1729. 匿名 2021/11/02(火) 17:38:38
女の子なんですけど、
おひげの産毛が目立ちます😅
赤ちゃんあるあるですか??+18
-2
-
1730. 匿名 2021/11/02(火) 17:39:24
>>1719
分かる…しかも日が沈むと子ども早く寝かせなきゃって焦りが出てくる。まだ5時とかだからそんなことはないのに夏の感覚が抜けない。+7
-0
-
1731. 匿名 2021/11/02(火) 17:45:39
いつも夕寝→お風呂→離乳食→授乳だったのに
夕寝のあとお腹すいてグズるから先に離乳食あげちゃうんだけどお風呂まで時間あけなきゃいけないから大変…吐くから遊ばせることもできないし…
みんなどうしてるんだろう+5
-0
-
1732. 匿名 2021/11/02(火) 17:46:17
今日は4ヵ月で初めて支援センター行ってきました!我が子が人見知りしたことにちょっと感動した😂
私も良い気分転換になった✨
娘は帰ってきてからはグズグズ。😂慣れない環境と色んな人に会って疲れたんだと思う。
ちょっと前まで寝てばっかだったのに、なんか成長を感じる一日だったなぁ。🍀+16
-0
-
1733. 匿名 2021/11/02(火) 17:49:01
>>1614
私譲りの立派な太もも!+13
-0
-
1734. 匿名 2021/11/02(火) 17:50:21
上の子いる方は夜の寝かしつけの時間どうしてますか?
今1ヶ月半で上に2歳児がいます。お風呂は夕方入れて夕飯を上の子と食べてる間、基本泣いてるので抱っこしながら食べたりで暗い部屋に連れてくことができません😵
2部屋しかないため寝室で寝かせようにも上の子が騒ぐから起きちゃうしどうしようもない…+4
-0
-
1735. 匿名 2021/11/02(火) 17:55:14
>>1585
前トピでは勝手に物を持っていた義母ないわ〜って思ってたけど、義母は思いのほか常識人で、やばいのは旦那では???と思いました。
センスというか、独身の女性と買いに行っても真に必要なやつは選べんだろ。
(人の旦那さんにすみません)+18
-0
-
1736. 匿名 2021/11/02(火) 18:01:11
>>1518
>>1593
コメントありがとうございます。
調べてみたら多目的室がある新幹線なようでしたが、すでに最前列・最後尾の指定席は埋まっていました…。ちょっと時間をずらしてでも席を優先するかどうか検討したいと思います。
乗車するのは西日本なのですが、紅葉の時期だからか、コロナが収束しているからか満席の便が多かったです。もし移動を予定されている方がいたら、早めの予約をおすすめします💦
余談ですが
飛行機のように予約済みのところに子供マークがついてるといいなーと思いました。周りの方も予め子供がいる席って分かるし、子連れの身からするとその周りに座るとちょっと気楽だなと。+7
-0
-
1737. 匿名 2021/11/02(火) 18:04:55
>>1642
combiのラクマグのプレミアムを買いました。
4ヶ月から練習できるのを、5ヶ月頃から子の機嫌が良い時にちまちま練習しています。
吸いやすさとかはよく分かりませんが、確かに零れはしません。+7
-0
-
1738. 匿名 2021/11/02(火) 18:10:40
妊娠中、何か欲しいものありました?
義妹が妊娠中期で何かあげたいなーと思いつつ、自分自身欲しかったものって何だったのか忘れてしまい…
食べ物も食事制限してたら微妙だし、ノンカフェインの飲み物もあんまりピンとこず…
今から寒くなるから腹巻きとか?嬉しいかなぁ…?+2
-0
-
1739. 匿名 2021/11/02(火) 18:11:14
>>1711
可愛いなーと思って店舗で実際に見たら、可愛いけど思ったより大きい&硬くて、実用的じゃないな…と思って諦めた😭 でもかわいいよね。持ってたらテンション上がると思う。+4
-0
-
1740. 匿名 2021/11/02(火) 18:11:33
>>1729
うちもです😂+5
-0
-
1741. 匿名 2021/11/02(火) 18:15:22
>>1738
Wacoalのマタニティパジャマ、義母からもらったけど嬉しかったです、産後病院で着ました。+1
-0
-
1742. 匿名 2021/11/02(火) 18:16:12
>>1507
1484です。
お忙しい中、コメントありがとうございます!
億劫にならずに、少しずつ外に出てみようと思います🍁夜中、寝てくれますように!+2
-0
-
1743. 匿名 2021/11/02(火) 18:17:20
>>1468
自分がカスって言われてたら悲しくならない?赤ちゃんは言い返せないんだから夫婦揃ってそんな風に呼んでは駄目だよ
そりゃ泣き止まなくてしんどい時もあるけどさ、もし旦那さんもあなたも精神的にキツイなら少し預けてみるとかどうかな?+20
-1
-
1744. 匿名 2021/11/02(火) 18:19:43
>>1563
人見知りだと思う。
旦那メガネかけたら知らない人認定されたっぽくって泣かれたよ🤣
メガネ外したら「あれ?」って感じで泣き止んだ。
普段から眼鏡の私は外しても泣かれない。
なんでだろう🤔+4
-0
-
1745. 匿名 2021/11/02(火) 18:21:42
>>1723
上の子はよく寝ていて赤ちゃんと遊びたいよー、暇って感じでしたが下の子は泣いて泣いてました。でも下の子のほうが早くにあーうーたくさんおしゃべりするようになってきましたね。その頃から個性が出てくる気がします。+3
-0
-
1746. 匿名 2021/11/02(火) 18:23:09
>>1738
つわりで食べられるものが少なかったので靴下もらったのが嬉しかったです。+1
-0
-
1747. 匿名 2021/11/02(火) 18:23:36
子供は可愛いけど、ずっと子供のペースで時間気にしながら生活し続けるのってしんどいよね。
上の子もいるし余計そう。
産後半年。なんか疲れたなー。+9
-1
-
1748. 匿名 2021/11/02(火) 18:23:51
外国で6キロの赤ちゃんが生まれたそうで..
5ヶ月のうちより重くてびびる😲+4
-0
-
1749. 匿名 2021/11/02(火) 18:24:03
ハイハイなかなかしないなと思ってたけど完全にマスターしたら今度はもうズリバイしなくなるんだね。
ズリバイもっと動画撮っとけばよかったな。+7
-0
-
1750. 匿名 2021/11/02(火) 18:25:04
ごめん、ちょっとトピずれかも。旦那と今後住む場所で意見が合わない。二人目が上の子と性別が違うんだけどさ、旦那に「子供部屋はそれぞれないと駄目だよ」と何度もいってるけど、旦那は子供部屋は1つでいい、一緒でなんの問題があるの?の一点張り。小さい頃はいいけど、流石に小学校高学年頃には別にしないと駄目だよね?今は旦那の両親が持ってる分譲マンションに住ませてもらってるけど狭いし部屋も少ないから二人分の子供部屋は用意出来ない。旦那はこのままずっとここに住むつもりらしいい。聞く耳も持ってくれない。元々ここは一時的に住む予定だったのに、二人目妊娠中に急に旦那の考えが変わってしまった。上の子の進学を考えるとそうぐずぐず出来ないのにどうしよう。産後の体調不良も相まってかなり不安になってる。+18
-0
-
1751. 匿名 2021/11/02(火) 18:25:39
>>1738
姉からですが入院中も使えるジェラピケの前開きパジャマをもらったのは嬉しかったです!
寒い時期なので冷え対策のモコモコ靴下とかブランケットとかも嬉しいかもしれません😊+4
-0
-
1752. 匿名 2021/11/02(火) 18:25:44
>>1614
くっきり二重で色白なとこ!
+10
-0
-
1753. 匿名 2021/11/02(火) 18:26:15
>>1556
遅くなったーごめん!
そこまで頑張ってるのに、お子は元気モリモリっ子なのね。辛いけど、寝ないタイプの子なのかな…
上の子も7ヶ月から夜間授乳再開して辛かったけど、もう諦めてたわ。1歳直前でまた寝るようになった。
睡眠に関しては個人差大きすぎるの辛いよね😔
寝る部屋同じ、活動限界時間の意識、寝かしつけ方法も一定にする…私もこの辺しかわからないー💦
もう実践してることばかりでごめん😭+4
-0
-
1754. 匿名 2021/11/02(火) 18:27:11
>>1729
うちも可愛い産毛ちゃんあります❤️+7
-0
-
1755. 匿名 2021/11/02(火) 18:33:37
>>1750
育った環境によるのかもしれません。。
うちの旦那も兄妹で子ども部屋なしで育ったからか、子ども部屋なんてなくて大丈夫!一人一部屋は贅沢!とか言っています😇
私は小学生の高学年から自分の部屋がもらえたので、金銭的に余裕があればやっぱり部屋は作ってあげたいなぁと思います。(自分の部屋があっても小6まではリビングで宿題、夜は親のベッドに潜り込んで寝てましたが笑)+11
-0
-
1756. 匿名 2021/11/02(火) 18:34:53
>>707
あなたは間違ってない。
でも、赤ちゃんを危険にさらさないために交通ルールより安全を優先しています。
スピード緩めない車や危なっかしい運転の車、もみじマークがついた車などは、歩行者優先の場所でも下がります。
出産前まではルールだから!と思ってたけど、常識が通じない人や認知機能低下してる人が運転してることもあるので、自衛あるのみです。
でも、お気持ちはよーく分かります。+13
-0
-
1757. 匿名 2021/11/02(火) 18:40:49
今度後期健診があるのでネットでどう言う内容なのか調べてたんですけど、パチパチ、バイバイって10ヶ月になると皆出来てるんですか?
うちの子全くしない…
+7
-0
-
1758. 匿名 2021/11/02(火) 18:47:04
>>1744
お返事ありがとうございます。
やっぱり人見知りなんですね😅
お子さんめんこいですね😍
きっとママは匂いで分かるんじゃないでしょうか😊+2
-0
-
1759. 匿名 2021/11/02(火) 18:51:19
>>1614
ふさふさヘアで毎日髪型が違うところ+7
-0
-
1760. 匿名 2021/11/02(火) 18:51:19
5ヶ月ちょっとです、何故か全然寝なくなりました。
夜も起きるようになってしまいました。
昼間もほぼ起きてます。眠りが浅いのかすぐ起きてうにゅうにゅ言ってます。
目は瞑ってますがずっと騒いでます。ほっとくと大泣き。
ずっと構ってられないです。
どうしたらいいでしょうか。+17
-0
-
1761. 匿名 2021/11/02(火) 18:52:39
もうすぐ9ヶ月
最近なにか問いかけると『うん👶🏻』と返事してくれる😂たまたまかな〜😂
言ってること伝わってると嬉しいな〜😆+12
-0
-
1762. 匿名 2021/11/02(火) 18:55:46
あーーーーーーあーーーー産院に6ヶ月検診に行くために電車乗って行って帰ってきて、絶対足汚いのにきちんと拭く前に舐められた…ああ…私のあほ…ごめん本当に息子ごめん+10
-2
-
1763. 匿名 2021/11/02(火) 18:58:08
>>1751
>>1746
>>1741
こんなに早くお返事いただけるなんて…皆さんありがとうございます!!
前開きのパジャマは入院中絶対使いますもんね。
寒い時期だから靴下など防寒用のものもいいですね。
色々組み合わせてあげたいと思います。ありがとうございました❤️+6
-1
-
1764. 匿名 2021/11/02(火) 19:08:15
偏食で困ってたけど最近、レンコンのハサミ焼きにハマってくれて大分助かってる
毎日一食には蓮根のハサミ焼きを入れてしまってる+10
-0
-
1765. 匿名 2021/11/02(火) 19:09:08
>>1750
私は兄と2才差ですがそれぞれ部屋がありました。
兄が中学生になるまで一緒に寝てました。
中3と中1は思春期反抗期で全く会話もなかったのでお互いの部屋にとじこもり行き来することもなかったです。
今はまた仲良いですがあの頃は誰かと電話してる会話とか聞かれたくなかったかな。+10
-0
-
1766. 匿名 2021/11/02(火) 19:09:12
>>1764
すみません1歳児のやつと誤爆してます+8
-0
-
1767. 匿名 2021/11/02(火) 19:09:47
>>1739
返信ありがとうございます!
硬いんですね〜 それは悩むなぁ
でも見てるだけで気分は上がりますね+3
-0
-
1768. 匿名 2021/11/02(火) 19:19:11
スープの冷めない距離に実家があるけど母が張り切りすぎてトリトラ購入した🤣
評判聞いてとかじゃなくて百貨店で一目惚れしたとのこと。うちの椅子よりおたかいんだが🤣🤣家にもってかえりたい🤩+9
-1
-
1769. 匿名 2021/11/02(火) 19:23:25
5ヶ月の赤ちゃん、動きや喋りが激しくなって半端な遊びじゃ満足してくれなくて辛くなってきたから支援ルーム行ってきた。
まだねんねだし毎回人見知りで泣いて邪魔じゃないかなと思うけど用事があると1日が短くて気持ちが楽!自分のために利用するのもいいよね。+18
-0
-
1770. 匿名 2021/11/02(火) 19:24:34
>>1750
部屋がなかった4人兄妹育ちです。
部屋は絶対いる
それしか言えません!+10
-0
-
1771. 匿名 2021/11/02(火) 19:25:06
泣かないかな〜と不安でしたが、今日さ抱っこ紐にいれて紅葉見に行ってきた。ベビーカー担いでたけど出番なし。次からいらないな、といい勉強になりました。
息子よ〜楽しかったかい?完全なる母の自己満ですが。
9キロを5時間近く抱っこで疲れ果てて肩はお釈迦になったけど、天気も良くていい気分転換でした(^^)+26
-0
-
1772. 匿名 2021/11/02(火) 19:29:31
年内はもう義理に会わなくていいのかなぁ😇
年末年始お泊りしてして言われるのかなぁ😇
義父が本無理なの😇
二人目は?って聞いてきて気持ち悪い😇+22
-1
-
1773. 匿名 2021/11/02(火) 19:32:35
>>1581
今見てきました!
うちは離乳食はまだですが、それ以外は本当に同じで共感の嵐です🥲
母乳足りてないって言われがちだけど、私の感覚的には同じくよく張るし飲んでもらったらふわふわになるしで、ちゃんと出てると思うんですよね…
たしかに体重は曲線ギリギリあるいは下回ってるときもあるけど、本人はいたって元気だし目に輝きもあって。
増え方は少なくても、この子なりに増えてるんだからそこを見てほしいって気持ちすごく分かります。
増えにくい体質(大人でいう痩せ体質)って赤ちゃんにもあるんですかね…😕
母乳+離乳食で増えてくれたらいいけど、そんなに簡単にはいかないか…+5
-0
-
1774. 匿名 2021/11/02(火) 19:37:33
>>427
レスくださってたのにお返事遅れて申し訳ありません。
赤ちゃんの個性にもよるかもしれませんが、あまり出番はない感じなんですね。助かりました!ありがとうございました🙇♀️+0
-0
-
1775. 匿名 2021/11/02(火) 19:37:43
>>1663
他の使ってないからわからないけど、私はビタントニオ使ってます!
刃がとれて洗いやすいです。+0
-0
-
1776. 匿名 2021/11/02(火) 19:39:13
>>791
人参でますよね!
うちだけじゃなくてよかった!笑
モグモグはできます!
白身魚とかツナはちゃんと消化してるのに何故か人参だけ、、
もう少し小さめに、試して見ます!
ありがとうございました😊+1
-0
-
1777. 匿名 2021/11/02(火) 19:40:27
>>801
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😭
他の方にもアドバイス頂けたので、もう少し小さめに切って挑戦してみます!
ありがとうございました〜!!+0
-0
-
1778. 匿名 2021/11/02(火) 19:41:07
今日6ヶ月健診で泣きもせずにされるがままでニコニコしてたんだけど、医師にえらいされるがままやな〜って驚かれた。他の子はみんなもっと反応できるのか、それともただの感想なのか…!!
声かけとかが子どものこもめっちゃ好きそうな優しい先生だったしアイスブレイクみたいなものかなあ+5
-0
-
1779. 匿名 2021/11/02(火) 19:42:54
>>1772
うちと同じです!
出産してまだ2ヶ月半なのに2人目の予定はいつ?作り始めてる?って義父に聞かれた😂
大変な思いして育てるのも死ぬほど痛い思いするのはこっちなのにねー!男の人には分からないかもしれないけどデリカシーないよね!!+17
-0
-
1780. 匿名 2021/11/02(火) 19:43:17
>>1709
スライムぴぴぴとまるまるぽぽぽん、オススメです!+5
-0
-
1781. 匿名 2021/11/02(火) 19:44:22
3回食初日終了。はあ。。これが毎日か。。。
タンパク質のレパートリー無さ過ぎて定番化しそう。
朝、ささみ 昼、しゃけ 夜 鶏ひき肉
みんなどんな感じなの?教えてくれると嬉しい+10
-0
-
1782. 匿名 2021/11/02(火) 19:45:22
混合育児の方ミルクの量、時間帯どんな感じですか?
個人差があるのは分かってるのですが参考までに教えて下さい🙇♀️
うちは生後5ヶ月5.5キロ、100~120を1日6回です。
+5
-0
-
1783. 匿名 2021/11/02(火) 19:45:43
>>1776
横だけど、うちもニンジンそのまま出る!笑+6
-0
-
1784. 匿名 2021/11/02(火) 19:50:32
>>1782
混合(ほぼ完ミ)5ヶ月半 6.1キロです。
1日6回 合計750くらいです🙇♀️
うち搾乳乳が200くらい占めてます🙇♀️+3
-0
-
1785. 匿名 2021/11/02(火) 19:56:07
>>1614
左頬のえくぼです🐰+7
-0
-
1786. 匿名 2021/11/02(火) 19:56:23
>>1780
ありがとうございます!
スライムって、本当にあのドラクエのスライムなんですね。可愛い!今度本屋さんで見てみます。+4
-0
-
1787. 匿名 2021/11/02(火) 19:57:23
自分がめんどくさいことは、「まかせる」って言葉使って寛大な夫のふりするのむかつく。+25
-0
-
1788. 匿名 2021/11/02(火) 19:57:33
赤ちゃんは可愛いし、育てやすいタイプだと思うんだけど、自分のメンタルが回復しなくて辛い。調子良い日もあれば、急にすごく不安になって水中にいるみたいな息苦しさを感じる事もある。皆さんどれくらいで元の自分に戻れましたか?+19
-0
-
1789. 匿名 2021/11/02(火) 19:57:47
>>1597
哺乳瓶は3種類持ってますが、いずれもダメなんですよね😢
また月齢が変わればそのうち飲んでくれる時が出てくるかな…
旦那や実母や義母やいろんな人で試したけど、断固として飲まないんです。笑
ロタワクチンも拒否してスプーンで毎回飲んでるくらいで…💦
早くまた、しぶしぶでもいいから飲んでほしい💦+4
-0
-
1790. 匿名 2021/11/02(火) 19:58:51
>>1764
蓮根のハサミ焼き美味しそう😋💓+5
-0
-
1791. 匿名 2021/11/02(火) 19:59:05
ねむねむごろんって絵本持ってる方いますか?
もしいらっしゃったら、お子さんの食いつきとか寝かしつけへの効果とかを知りたいです…!+0
-0
-
1792. 匿名 2021/11/02(火) 19:59:42
>>1781
私は一回は納豆で固定にしちゃってます。
あとは朝ヨーグルトや卵焼きの日もあります。
他は肉と魚を交互に出してるかな。お肉も鶏以外に豚や牛ひき肉をアレルギーチェックしてから使ってます。+3
-0
-
1793. 匿名 2021/11/02(火) 20:03:01
>>1709
同じく4ヶ月でsassyの「にこにこ」「いっこにこ」を持っていてよく読んでいます。
手を伸ばしたり足をバタバタさせるのが他の本より多く見られるので楽しんでるのかなー?と思ってます。
先日、図書館で「もいもい」を借りたのですが、こちらも食いつき良かったです!
図書館でいろいろ借りてみて反応が良かったものを買おうと思います♪+4
-0
-
1794. 匿名 2021/11/02(火) 20:03:58
>>1788
同じ状況で命の母ホワイト飲み始めたら少し改善されました!
+1
-0
-
1795. 匿名 2021/11/02(火) 20:04:24
>>1792
レパートリー多い!!すばらしい
参考にさせてください!+1
-1
-
1796. 匿名 2021/11/02(火) 20:04:25
先日娘が産まれました。
とっても毛深くて背中や肩まで毛がボーボー。
それでも私にとってはとっても可愛い子。
ですが、遠方にいる実母に写真を送ると、爆笑され類人猿見たいと言われて許せない気持ちになってしまいました。
1人目の息子が生まれたときも、この子は二重になるかなとか目が小さいだとか見た目に関しての話が多く嫌だったので、今回は里帰りしなかったのに写真見てそんなことを言われるとは。+15
-0
-
1797. 匿名 2021/11/02(火) 20:05:50
娘2ヶ月半
日中は長くても40分で起きるようになってしまった
30分以下で起きることもしょっ中
夜は5時間くらいまとまって寝るようになったからそんなものなのかな
ちょっと前までは2時間お昼寝するときもあったのに
その間に家事したり自分も休んだりしてたから、今それができなくて少ししんどい😭
昼間ってどのくらい寝るものですか?+8
-0
-
1798. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:23
>>1559
哺乳瓶拒否しました!完ミなのに😂
乳首5種類くらい試したりしました!
嫌がっている時に哺乳瓶の乳首を唇にちょんと当てて怖くない怖くないってしてゆっくり慣れさせてやっと飲んでくれました💦母乳実感が成功しやすかったです😳+1
-0
-
1799. 匿名 2021/11/02(火) 20:12:46
>>1599
1回ぐらいしかしてないであろうオムツの時は、あー替えなくて良かったなー!と思うようになりました😅+2
-0
-
1800. 匿名 2021/11/02(火) 20:13:50
何かもう疲れた。
あまりに夜中起きるし、寝ぐずりも酷いし、親といえどこっちもしんどい。
好きな時に起きて、食べたい時にご飯食べて、ふらっと出掛けて、時間気にせず遊んで、好きな時に寝たい。
今もずーーーっとギャン泣き。何が不満なんですかね。ごめんお母さんちょっと疲れた+18
-0
-
1801. 匿名 2021/11/02(火) 20:14:11
離乳食初期で💩まぁまぁ臭いのにお肉始まったらさらに臭くなりそうだなぁ😂+8
-0
-
1802. 匿名 2021/11/02(火) 20:14:24
>>1797
5ヶ月でうちも夜は5〜7時間まとまって寝て、昼寝は30分だよー😂
支援センターで会う子達は1〜2時間寝てて羨ましいと思ってる😂
しかも30分睡眠じゃ寝足りないのかグズグスなので抱っこ紐で追加ねんね1時間してます💦
7キロ超えて腰も悲鳴あげてます笑+7
-0
-
1803. 匿名 2021/11/02(火) 20:15:43
>>1738
同期が腹巻とトリートメント送ってくれて、お風呂にゆっくり入れるのも妊娠中だけだったからトリートメントめちゃ嬉しかったなぁ。+10
-0
-
1804. 匿名 2021/11/02(火) 20:17:25
>>1757
ウチの息子も全然してなくて10ヶ月検診の時に問診票に同じ質問があって不安だったけど正直に『しない』に○をして、かかりつけの小児科で検診を受けたら先生は『このくらいの時期だと、まだ出来ない子の方が多い位だから特別気にしなくても様子みで大丈夫〜』って言われた!
少しだけホッとしたよ。
ちなみに明日で11ヶ月だけど、まだ拍手は出来ません😅+9
-0
-
1805. 匿名 2021/11/02(火) 20:18:05
8ヶ月半。もはや母乳出てるのかよくわからない。
とりあえずいろいろ辛い。+12
-0
-
1806. 匿名 2021/11/02(火) 20:18:18
明日1日子供と2人なんだ〜。
今から美味しいもの何食べようかずっと考えてる。
お寿司かな〜お肉かな〜。
甘いものも買おう〜。+16
-0
-
1807. 匿名 2021/11/02(火) 20:18:26
>>1758
横だけど東北出身の方⁉️+4
-0
-
1808. 匿名 2021/11/02(火) 20:25:43
めっちゃ寝相悪いーー!
いっつも90度回転してる。+8
-0
-
1809. 匿名 2021/11/02(火) 20:27:17
10ヶ月、初めての動物園へ🦒
ずっと大人しく座ってたライオンさんとかより、動き回るおサルさんとかの方をよく見てた(笑)
歩き始めたら、水族館にも行きたいなぁ🐠
これからたくさん初めての場所に連れて行くのが楽しみ!+22
-0
-
1810. 匿名 2021/11/02(火) 20:33:09
>>1779
横だけど、作り始めてる?って聞き方かなりいやー!!!こっちから妊娠報告するまで大人しく待てないのかなって思う😇+14
-0
-
1811. 匿名 2021/11/02(火) 20:34:11
完母でいける人ってすごいな
3ヶ月になったのですが最近母乳に満足してくれない気がしています
あまり出なくなってるのを感じる+12
-0
-
1812. 匿名 2021/11/02(火) 20:35:56
>>1750
部屋がなかった4人兄妹育ちです。
部屋は絶対いる
それしか言えません!+5
-0
-
1813. 匿名 2021/11/02(火) 20:40:38
>>1787
うわー!一緒ー!!!!+3
-0
-
1814. 匿名 2021/11/02(火) 20:41:51
離乳食の10倍がゆを始めたばかりで実家に2泊する場合、離乳食休んでも大丈夫でしょうか?市販のもの使ったほういいでしょうか?市販でオススメのものがあれば教えていただけると嬉しいです。+4
-0
-
1815. 匿名 2021/11/02(火) 20:42:18
>>1032
遅くなってすみません。
返信ありがとうございます!
保護クリームを塗ったら大分マシになりました😂
ルイボスティーも今晩飲んでみます。
優しくて丁寧な回答をありがとうございました😢+3
-0
-
1816. 匿名 2021/11/02(火) 20:46:09
>>1807
すみません、北海道です😅
文でもめんこいって使うので全く気づかずに使ってました...
すみません(>_<)+5
-0
-
1817. 匿名 2021/11/02(火) 20:46:36
>>1767
小さい方なら普段使い出来ると思うけど、大きい方はバスケットって感じでベビーカーに掛けるのは難しそうだった〜😭+3
-0
-
1818. 匿名 2021/11/02(火) 20:47:09
>>1794
ありがとうございます!早速明日買いに行こうと思います。+0
-0
-
1819. 匿名 2021/11/02(火) 20:51:16
>>1738
ジェラピケの腹巻がよく伸びて温かくて重宝した+4
-0
-
1820. 匿名 2021/11/02(火) 20:52:20
6ヶ月で2回食はじめたところなんだけど、離乳食後のミルクも母乳も拒否。飲まないミルクでライスシリアル作ってあげたらそれは食べるから満腹ではないのかなぁ。まだ栄養はミルクと母乳から摂る時期ってなってるから心配だわ...+5
-0
-
1821. 匿名 2021/11/02(火) 20:53:22
初めて風邪ひいたのか、昨日から鼻水ずるずる。メルシーポットを使ってみましたが、先端のシリコンがサイズが合わず、鼻水をうまく吸えず。
あわてて追加の小さい赤ちゃん用の先端を買いましたが、田舎なのでなかなか届かず😭結局、今日耳鼻科でとってもらうまで鼻水をティッシュで拭くくらいしかできなくて、反省しきりでした。
いざというときに使えないと意味ないですね😢💨+11
-0
-
1822. 匿名 2021/11/02(火) 20:53:37
>>1780
スライムぴぴぴ
今日届いた‼️
絵がめっちゃ可愛い❤️
大きいスライムの所子供が喜んでた‼️+8
-0
-
1823. 匿名 2021/11/02(火) 20:54:43
>>1814
始めたところだったらおやすみしてもいいと思います!私は和光堂のスティックになってる粉の米がゆ使ってました〜お湯でとくだけなので実家でもすぐできます✌️+6
-0
-
1824. 匿名 2021/11/02(火) 20:56:35
>>1816
謝らないで〜💦
こっちこそ唐突に聞いてしまってゴメンね😅
私は仙台出身で『めんこい』って使うから勝手に親近感わいちゃったのー💕+5
-0
-
1825. 匿名 2021/11/02(火) 20:56:59
>>1785
えくぼ可愛いよね😍うちも、右にだけある!
+4
-0
-
1826. 匿名 2021/11/02(火) 20:57:00
何かみんなみたいに最近育児楽しめてない。むしろゲンナリするかイライラしてることの方が多いような気がしてる。
夜中何度も起きるくせして7時前とかに起きるし、上の子の世話もあるから昼寝もできないし、上の子トイトレでうんこが出来ないというか、言ってくれないことに最近イライラする。下も後追い激しくなってきて、めっちゃグズグズしやすい時期だし、旦那は旦那で仕事疲れた辞めたいアピールするくせに、話突き詰めるとそこまでの気は無い。私がしんどかったりイライラしたりしてたらゲンナリするくせに、旦那も同じような態度の時にそれ指摘すると逆ギレ。
さっきも下の子30分以上ずーーーーーーーっとめちゃくちゃ泣き倒してた。
実家に帰ってきたけど、全く休めてない。今日も何回起こされるんだろうかと思うと、すごく辛い。母親になるべき人間じゃなかったよなーとすら思う+24
-1
-
1827. 匿名 2021/11/02(火) 20:57:13
>>1656
おもちゃで誘導したり、またいで見せたりしたけどずっとニャーニャー言ってました。絶対跳べるはずなのに😹+3
-0
-
1828. 匿名 2021/11/02(火) 20:58:32
>>1717
横ですが、、本当にそうですよね。
想像して悲しくて涙出てきました+8
-0
-
1829. 匿名 2021/11/02(火) 20:59:57
8ヶ月。母乳飲ませてる方、どのくらい子どもさん飲みますか?
うち、出てないのかなと思ってたけどお風呂で押すとめっちゃ吹き出すし多分出てはいるはず。間隔も3.5〜4時間半くらいは空く。なのに、最近寝る前になるとめちゃくちゃ泣きまくって寝かしつけが苦痛になってる。足りて無いからなのか、いまさら背中スイッチ発動したのかよくわからない。とにかくしんどいです+5
-0
-
1830. 匿名 2021/11/02(火) 21:00:26
>>1794
よこ。すいませんミルク育児ですか?+2
-0
-
1831. 匿名 2021/11/02(火) 21:00:29
>>1797
私が書き込んだかと思いました!うちももうすぐ3ヶ月になります。お昼寝は1時間寝てくれたらヤッターです。15分で起きちゃうこともあります…。その代わり、夜はわりとまとめて寝ます。家事進まないけど夜寝てくれるからこれはこれでいいって思ってますけど、確かに家事が進まないですよね。
工夫と言えるほどではないですが、料理する時はハイローチェアに寝かせて私の姿が見えるところに置いたり、掃除は抱っこしたまま片手でクイックルワイパーでざっとしたりと無理ない範囲でやってます!
赤ちゃんの個性でしょうか。お互いがんばりましょうね!+5
-0
-
1832. 匿名 2021/11/02(火) 21:01:23
>>1773
わざわざ見に行かせてしまってすみません🤣💦
平均に届かないことばかりフォーカスされて、母乳出てないと決めつけられ、ミルク足してとか当たり前に分かってることばっか言われてうんざりしますが、お互い頑張りましょうね🥲+3
-0
-
1833. 匿名 2021/11/02(火) 21:01:47
>>1771
きっと小さなお目々いっぱいに紅葉を映してくれていたと思いますよ!素敵なお母さん。お疲れ様でした!+12
-0
-
1834. 匿名 2021/11/02(火) 21:03:28
>>1796
産まれたての赤ちゃんてそういう風に見えることもあるけど、娘が頑張って産んで、自分の孫なのにそんな笑う要素あるのかね…産後メンタルのこともあるし、余計にそんな言い方されたら腹立つよね。
ちなみに、うちの娘もめちゃくちゃ毛深い!病室で対面した時、もし毛深いので悩んだら絶対に脱毛費用は出してあげようと思ったよ…私自身毛深いのコンプレックスだったし。自語りごめん。
お互い2人育児頑張ろうね!+11
-0
-
1835. 匿名 2021/11/02(火) 21:04:03
>>1817
なるほど 小さい方にしようかなぁ硬い分ずっと使えそう
ありがとうございます!+2
-0
-
1836. 匿名 2021/11/02(火) 21:06:38
>>1805
わかる。胸もしぼんできたし張らないし出てるのかわかんない。とりあえず吸ってるけど+3
-0
-
1837. 匿名 2021/11/02(火) 21:07:32
>>1657
しっかり成長してるね🤣+4
-0
-
1838. 匿名 2021/11/02(火) 21:10:18
歯が上下8本生えてきて噛んでくるのが痛くて泣ける😭痛すぎて力強く離しちゃうし大きな声が出ちゃう😭旦那噛んでよ!なんでこっちばっかりなん!+2
-0
-
1839. 匿名 2021/11/02(火) 21:10:35
子どもを可愛いと思うけど、最近疲れたり自分のこと優先したくなったり、イライラしたりするのヤバいよね?これって疲れてるとか、無理しなさんなってことよね?
でも、親仕事とかじいばあちゃんの世話とかで忙しいし、一時保育抽選だし、どうしたら良い?旦那も激務で日曜休みだけど、仕事の時もあるし、夜泣きで旦那もヘロヘロでヤバそうだからお互いガッツリ休めない。ずーーっと泣き声聞いてると、そのうち怒鳴りそう。みんなならどうする?
とりあえず実家に帰ってきたから、親に夜間対応代わってもらえる日あれば寝かせてもらおうかな…+13
-0
-
1840. 匿名 2021/11/02(火) 21:12:11
>>1213
予防接種との兼ね合いが気になってしまいます!
でも大丈夫そうですね
私も病院で聞いてみようと思います。+2
-1
-
1841. 匿名 2021/11/02(火) 21:13:20
最近子ども(5ヶ月)の顔にブツブツができて中々治らない
今までと変わったことといえば静電気対策で柔軟剤使うようになったことと、衣替えしたこと
柔軟剤かなぁ…
それとも私の服の素材のせいかなぁ…
それか両方か…
皮膚科行きたいけど上の子一緒に連れてくの大変だ😟
離乳食はブツブツ消えてから始めたいな+6
-0
-
1842. 匿名 2021/11/02(火) 21:14:11
>>1689
男の人って計算できないのかな?うちも体外受精で39歳で出産したんだけど、結婚したの36歳の時で、こっちは焦ってるのにのんびり妊活しよ〜って言われたよ。無視して治療にとりかかりました。旦那の強い希望でもう1人欲しいらしいので今ある凍結胚を移植するつもり。娘が1歳になったら治療開始しなきゃなと思ってる😭最短で授かっても41歳だよ。。。+14
-0
-
1843. 匿名 2021/11/02(火) 21:16:57
>>1814
うちも今度似たような状況になります。
移動や不慣れな場所で子も少なからずストレスを感じると思うので、実家滞在中は一旦お休みしようと思ってます。+1
-0
-
1844. 匿名 2021/11/02(火) 21:17:30
生後7日目の新生児を育ててます。
里帰り中でたくさん可愛がってもらってお世話もしてくれてるので、私自身はとても休めてます。
夫とほぼ毎日電話してるのですが、夫とのふたりの生活を思い出しては涙がとまりません。
子どもはとても可愛いです。ただ夫のことが大好きなのでふたりきりの生活が無性に恋しくて、どれだけかけがえなかったか考えては泣いてます。。
産後ホルモンのせいもあるのでしょうか?
こんなこと思って赤ちゃんに失礼ですよね。最低な母親です+15
-8
-
1845. 匿名 2021/11/02(火) 21:18:35
>>1830
書き忘れていました完ミです😢参考にならなかったらすいません💦+1
-0
-
1846. 匿名 2021/11/02(火) 21:19:18
>>1585です。
>>1596さん、>>1606さん、>>1609さん、>>1735さん。
ほんと、なんで女友達連れてくんだよ、と思いました。旦那としては、俺が自分のセンスで買って行ってダメ出しされるよりは、ネイリストやってるお洒落な女子が選んでくれる方が間違いないでしょ?ナイス判断!という感じのようです。
まあ、着せないわけにはいかない高額なアウターとか買ってこなかったからいいか。+15
-0
-
1847. 匿名 2021/11/02(火) 21:24:10
>>1689
私も今36で子ども11ヶ月になりました。
正直育児大変でもう一人増えたらどうなるのか想像もつかない、経験談聞いてると気絶しそう。
でも、産むなら早くしないとってすごく焦ります。
一方の夫は「ちょっとゆっくりしようよ😊」
アンタがゆっくりしてたから第一子も遅くなったんだよ…と言いたい。+16
-1
-
1848. 匿名 2021/11/02(火) 21:25:31
スーパーで買った焼き芋を初めて食べさせてみたけど、えらく気に入った模様☺今までパンが不動の一位だったけど超えるかも!+10
-0
-
1849. 匿名 2021/11/02(火) 21:26:01
>>1846
私なら義母にチクってみるかな。「お金ありがとうございました〜旦那くん、私の知らない女友達と買いに行ったらしいですぅ〜」って。+26
-0
-
1850. 匿名 2021/11/02(火) 21:26:59
>>1844
私も同じ気持ちだったよ!!
でも日に日に旦那にイライラしてきたよ(笑)
そのうち赤ちゃん最優先になると思う!
+12
-1
-
1851. 匿名 2021/11/02(火) 21:27:03
お昼ごはん食べたら支援センター行って1時間くらい遊んで、すぐ近くのショッピングモール行って晩ごはんのお惣菜買って、ベビーカーで娘はお昼寝して、その隙にお茶して起きたら帰るって最高だった。毎日このコースやりたい😇+38
-0
-
1852. 匿名 2021/11/02(火) 21:27:07
実家・義実家が遠方の方、今年の年末年始は帰省する?
コロナも落ち着いてきたし子どもが生まれてから一度も会えていないから帰りたい気持ちはあるけど、家から実家まで6時間くらいかかるからいろいろ心配で。飛行機も新幹線も乳児連れだと大変そう…
みんなどうやって帰ってるのか教えてほしい〜+9
-2
-
1853. 匿名 2021/11/02(火) 21:27:45
離乳食について教えてください
5ヶ月になり先週からはじめて一週間おかゆをあげていますがスプーンを食べている感じでおかゆ自体は半分ぐらいこぼしていると思います
本来だとそろそろにんじんやかぼちゃもあげていいはずですが、おかゆをしっかり食べられるようになるまでは進めないほうが良いのでしょうか?
+4
-0
-
1854. 匿名 2021/11/02(火) 21:27:56
生後5ヶ月
うつ伏せでしか寝なくてイライラする
戻してもギャン泣きしてまたうつ伏せで寝る
本当イライラする+8
-8
-
1855. 匿名 2021/11/02(火) 21:28:04
>>1658
ありがとうございます!!種類ありすぎて迷ってたので、参考にさせていただきます!+2
-0
-
1856. 匿名 2021/11/02(火) 21:28:47
>>1737
ありがとうございます😭無知ですみません、初めてのストローのいうやつとは違うのでしょうか?+1
-0
-
1857. 匿名 2021/11/02(火) 21:29:58
>>1844
私もそんなだったよ〜
突然切迫で入院した時も、旦那と過ごせなくなって寂しくて泣くという😂(コロナで面会できなかった)
そのうち自然と子供第一になってくるから、今の気持ちも大切にしたらいいと思う👏🏻+9
-0
-
1858. 匿名 2021/11/02(火) 21:31:36
>>1852
飛行機で帰省しますよ
生まれてから一度も会えてないし私も仕事復帰したらまとまった休み取りづらくなるしで年末年始がラストチャンスだと思ってるので
帰省先がど田舎なので電車→飛行機→レンタカーと半日かかりますがぐずったら仕方ないかなと。最近は近場ではありますがお出かけの練習はちょこちょこしています+13
-1
-
1859. 匿名 2021/11/02(火) 21:32:25
>>1824
仙台の方でも「めんこい」使うんですね😍
「めんこい」ってニュアンスは「可愛い」だけどそれだけじゃないって言うか、
「可愛い」も「可愛らしい」も色んな意味で使えるからかなり便利な言葉ですよね😊+4
-0
-
1860. 匿名 2021/11/02(火) 21:33:20
>>1856
それです!プレミアムセットは、初めてのストローと初めてのコップ、飲めるようになってからのストローの3つがセットになってるんです。
これです。+5
-0
-
1861. 匿名 2021/11/02(火) 21:35:00
>>1853
おかゆはほぼ液体って感じなのかな?
スプーンかえてみるのもありかも?
全く食べてないわけじゃないので私なら次に進みます!+8
-0
-
1862. 匿名 2021/11/02(火) 21:37:24
>>1854
うつ伏せ寝は良くないという記事をたくさん読んでたので、私もすごく悩んでました。
結局うつ伏せ寝が直らないままもうすぐ1歳です、、
仰向けに体制変えてもまたすぐうつ伏せ、また仰向け、すぐうつ伏せの繰り返してでもう無理と思ったので諦めました。+9
-0
-
1863. 匿名 2021/11/02(火) 21:37:42
>>1852
年末年始じゃないけど、今月新幹線使って帰る予定だよ〜!6ヶ月の赤ちゃんと4歳と私の3人で。
新幹線と車で6時間くらいの距離です。
飛行機はわからないけど、新幹線は上の子が3ヶ月の時から乗ってて、お昼寝する時間と合わせれば特に問題なかったよ!抱っこ紐に入れて寝てくれる子なら大丈夫と思う。+13
-1
-
1864. 匿名 2021/11/02(火) 21:41:06
>>1844
私は去年出産したのでコロナ感染者がすごく多い時期でした。
立ち合いどころか面会、荷物の受け渡しすら禁止でした。
入院中さみしくて毎日テレビ電話して泣いてました。
退院した日に一緒に私の実家へ行って泊まり、次の日に夫は仕事に行きました。
私の両親はフルタイムで仕事してるので元々実家への滞在も1週間の予定でしたが、夫と一緒に居れないのが寂しくてもう帰ると親に泣きついて滞在2日目に帰りました。+8
-5
-
1865. 匿名 2021/11/02(火) 21:41:30
>>1844
産後メンタルですよー!私もめちゃくちゃ涙もろくなったなぁ。里帰り終わったら、夫のことは好きなままですが、なんというか小さな命を共に守る戦友のような感じになります。それはそれでとても心地いい関係ですよ!赤ちゃんのおかげで知ることができた感情です。+8
-2
-
1866. 匿名 2021/11/02(火) 21:41:57
>>1750
部屋がなかった4人兄妹育ちです。
部屋は絶対いる
それしか言えません!+9
-0
-
1867. 匿名 2021/11/02(火) 21:42:43
>>1816
横です
私も北海道です❄️嬉しくてコメントしちゃいました笑
めんこいはよく使います☺️+3
-0
-
1868. 匿名 2021/11/02(火) 21:42:49
>>1841
うち何も思い当たることないけどなんだか肌がザラザラです。季節の変わり目かなー+3
-0
-
1869. 匿名 2021/11/02(火) 21:43:03
>>1860
ご丁寧にお返事、そして画像までつけていただきありがとうございました!さがしにいってみます!+2
-0
-
1870. 匿名 2021/11/02(火) 21:43:36
>>1853
スプーンに乗せる量を少なくしてみたら、こぼす量が減らないかな?+5
-0
-
1871. 匿名 2021/11/02(火) 21:43:40
2人目10ヶ月です。上が2才半。二人育児ほんとに大変(+_+)下に手がかかるから、上を放置気味‥
しかも下があまり寝ないので毎日寝不足‥家事に、2人の育児にとんだけ体があっても足りないくらい忙しい中、同居の義父に怒鳴られ、最近散々な目に会いました(∋_∈) 子育てよりも同居にイライラする毎日。
今は出ていくことも検討中。なんか色々大変だけど、毎日身の回りの整理してたら気持ちもスッとする(+_+)+14
-0
-
1872. 匿名 2021/11/02(火) 21:44:19
>>1852
年末年始帰省するよー!新幹線で片道3時間の距離だからここ逃すと私の仕事復帰もあるし中々帰れない😔
コロナがこのまま0に近い状態なら友達にも会いたいなと思ってる!+10
-2
-
1873. 匿名 2021/11/02(火) 21:45:51
>>1867
おおお〜😍
同郷がいて嬉しいです😍
「めんこい」ってかなり便利ですよね◡̈♡+4
-0
-
1874. 匿名 2021/11/02(火) 21:47:39
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
母子手帳の記入をしようと思って色々見ていたのですが、
6.7ヶ月検診の項目に[1人座りをしたのはいつですか]と、書かれていたのですが
娘はまだ1人座りが出来ないです。
もうハイハイはしていてつかまり立ちも出来初めているのにこんな事ってあるのでしょうか...+9
-0
-
1875. 匿名 2021/11/02(火) 21:50:07
>>1844
ものすごくわかります!
子供は欲しかったですが、夫と2人の生活もとても好きで大切だったので、もう返ってこないんだと思うと寂しくて、産後すぐは一人でよく泣いていました。。
子供が小さいうちは夫と2人で気軽に出掛けたりすることもなかなか難しいでしょうし。。
でもきっと、子供がいたからこそ分かる夫の新たな一面を知ることができたり、家族3人で過ごす幸せがあると思うので、最近は前向きに考えることができています!+11
-0
-
1876. 匿名 2021/11/02(火) 21:52:00
>>1791
タイムリー!先週図書館で借りてきました。
8ヶ月の女の子で、食いつきは正直言ってあんまりです。(期待に添えずすみません)
本は寝かしつけのために読んでないので寝かしつけ効果はわかりません。+3
-0
-
1877. 匿名 2021/11/02(火) 21:52:00
>>1750
子どもまだ小さいしとりあえず保留にして、子どもが大きくなったら色々問題出てくると思うし部屋欲しいってまた言うと思う。そのうちいい家も見つかるだろうから急ぎじゃなければゆっくりでもいいのかなーって思った。+2
-1
-
1878. 匿名 2021/11/02(火) 21:53:28
>>1868
うちも腕や膝が少しざらっとして軽い鮫肌っぽくなっていて、乾燥かなー?なんて思っていたんですが、予防接種のときに指摘されて、ステロイドを処方されました。2週間ほど使ったらすごく綺麗になりました!
恥ずかしながら私は知らなかったのですが、肌荒れを放っておくと食物アレルギーなどを引き起こす可能性もあるとのことで、保湿しても改善されないようなら病院で相談してみてもいいと思います!+5
-0
-
1879. 匿名 2021/11/02(火) 21:53:47
>>1874
うちの子もつかまり立ちが先でした!!
ハイハイ、つかまり立ちばかりで座って遊ぶなんてせず、、、
ある日突然、え?なんか姿勢よく普通に座ってるやん!ってなりました😂+6
-0
-
1880. 匿名 2021/11/02(火) 21:54:15
>>1852
実家じゃないけど、おばあちゃん家(子供から見たら曾祖母の家)に行きます!
車で2時間の距離ですが家族全員ワクチン打ったのとコロナも落ち着いてきたので😅+9
-0
-
1881. 匿名 2021/11/02(火) 21:56:00
>>1854
顔横に向けて呼吸できてるなら、無理に戻さなくても、うつ伏せのままでもいいんじゃないかな?+8
-0
-
1882. 匿名 2021/11/02(火) 21:58:03
>>1858
レンタカーいいですね!その発想は無かったので参考にさせてもらいます!ありがとう〜
>> 1863
一人で子ども2人連れの長時間移動なんてすごすぎます!寝ててくれるなんていい子ですね🥰
確かに夫と無理矢理予定合わせるより空いてるときにのんびり帰る方がいいかも…
ありがとう〜
>> 1872
友達にも会いたいですよね。
このままコロナが終息してくれますように。
返信ありがとう〜+3
-0
-
1883. 匿名 2021/11/02(火) 21:58:25
クリスマスツリー欲しい!!でもなぎ倒される未来しかみえん!!+14
-0
-
1884. 匿名 2021/11/02(火) 21:59:37
さっき福袋トピをちらっと覗いたけど子ども福袋欲しくなった〜!そもそも甥っ子のおさがりがいろいろあるから洋服には困ってないんだけど…。可愛いのたくさんあるよねぇ。+7
-0
-
1885. 匿名 2021/11/02(火) 22:01:11
>>1879
1874です。
お返事ありがとうございます。
とても不安だったので少しホッとしました😢
その時がくるのを楽しみにしています!+1
-0
-
1886. 匿名 2021/11/02(火) 22:01:49
>>1838
👶ママの方が好きだよ〜+2
-0
-
1887. 匿名 2021/11/02(火) 22:02:30
離乳食後期になって味がマンネリ化してきた!出汁は野菜炊いた時のがあるけど、和光堂の粉末タイプのコンソメやホワイトソース、野菜スープをローテで多用するのはまずいかな?💦+4
-0
-
1888. 匿名 2021/11/02(火) 22:02:39
>>1852
帰りません。地元は雪が多いので急に遅延や高速が通行止めもありうるし2歳0歳連れての往復は大変なのでやめることにしました。ただ義実家がまだ赤ちゃん見てないから旦那が帰省したがってていつにするか悩んでます。+7
-0
-
1889. 匿名 2021/11/02(火) 22:03:25
>>1853
別におかゆに拘らなくてもいいんだよ😊
ベビー用品店に5ヶ月から食べられる物がいくつか売ってるから食べないなぁと思ったらそれを試すのもアリだと思う!+7
-0
-
1890. 匿名 2021/11/02(火) 22:06:17
>>1848
スーパーの焼き芋美味しいよね!私も買いたいんだけど、じじばばが袋を触って中身選んでるからなんか嫌でさ…朝一買いに行こうかな、朝からあるかな?🍠+7
-0
-
1891. 匿名 2021/11/02(火) 22:08:28
>>1689
私も36歳、子は11ヶ月
帝王切開だったから1年経ったらすぐ凍結胚を移植して、と前は思ってたけど子どもを連れての通院とか考えると中々決断できない‥
でももうひとり欲しいから頑張るしかないよね+11
-0
-
1892. 匿名 2021/11/02(火) 22:08:49
>>1855
コンビのラクマグは倒しても、こぼれにくくて良いよ👍+7
-0
-
1893. 匿名 2021/11/02(火) 22:11:50
1時間ギャン泣きしてやっと寝てくれた
朝起きたらニコニコでこっちを見てくるから許せる+7
-0
-
1894. 匿名 2021/11/02(火) 22:12:08
>>1791
5ヶ月の時に買って読み聞かせしてるけど全然食いつかないよ🥲+2
-0
-
1895. 匿名 2021/11/02(火) 22:13:16
現在3か月ですが、一週間くらい前から飲む量関係なく授乳後毎回のように吐き戻すようになりました💦今までは時々だったのですが…
ゲップが出なかったり、ゲップと一緒に吐き戻したり、ゲップが出てもその30分後くらいに吐いたりとその時によって状況は変わります😭本人は機嫌良く過ごしているんですが少し心配です。+5
-0
-
1896. 匿名 2021/11/02(火) 22:15:39
>>1796
生まれた時はだいたい毛深いよー
1〜2ヶ月くらいで抜け始めて、沐浴とかの湯の中細くて短い毛まみれになるよ😀
お母様ははもう忘れちゃったのかな?しょうがないよね、何十年も前のことだし😇+7
-0
-
1897. 匿名 2021/11/02(火) 22:21:37
>>1796
うちは男の子だけど、肩とか耳の側面?も全部産毛生えてて数ヶ月かかってやっとだいたい抜けおちました😅お腹にいるときの赤ちゃんみんな生えてるやつだから気にしなくていいですよ!
うちの親も右の耳の形が尖ってるねだとか、こっちの目の方が小さいんだねとか容姿に関すること言ってくるからムカつきます😇+5
-0
-
1898. 匿名 2021/11/02(火) 22:23:35
>>1796
胎毛じゃない?
うちの子も背中ボーボーだったけど今ほとんどないよ😄+4
-0
-
1899. 匿名 2021/11/02(火) 22:26:41
>>1709
今日ちょうどSassyの「がおー!」買ったところです
Sassyの「にこにこ」持ってて好きなので追加で購入しました
ミニ版が手に持てるサイズでお気に入りです
あとは定番のしましまぐるぐるも好きです+5
-0
-
1900. 匿名 2021/11/02(火) 22:27:32
>>1802
コメントありがとうございます。
寝足りなくてぐずぐずわかります😭うちはとくに夕方は酷くて、いわゆる黄昏泣きですが、赤ちゃんも疲れちゃってるんだろうなと凹んでました。
とはいえ抱っこねんねはママがしんどいですよね。腰お大事にしてくださいね。
>>1831
同じと言ってくださる方がいて励みになります。
本やネットなんかで赤ちゃんのスケジュールを見てはこんなにお昼寝してない!となっていて…
活動限界時間とか1日の合計睡眠時間とかも気にして悩んでいました。
でもおっしゃる通り、それも個性なのかもしれないですね。体調には注意しながら子のペースを見守りたいと思います。
家事の工夫もありがとうございます。ハイローチェアあるのでマネしてみます!
+4
-0
-
1901. 匿名 2021/11/02(火) 22:28:27
>>1757
10ヶ月健診のときに、「今から真似っ子の時期だからね。どんどん教えてあげてね」と言われましたよ
なので心配ないと思います!
+10
-0
-
1902. 匿名 2021/11/02(火) 22:29:15
>>1895
うちも一時期吐きまくってました!吐かなくてもえづく感じがあったり。しばらくすると吐かなくなりましたけど…飲み方とか口の大きさ、乳首の形とかに変化があったのかな?
とりあえず元気で機嫌がよくて、飲んでから1時間以上は欲しがらない、おしっこが一日6回以上あれば母乳やミルクが足りてる合図みたいなので、それならひとまず様子見でもいいと思います+6
-0
-
1903. 匿名 2021/11/02(火) 22:29:54
本日1歳の誕生日でした😌
4人目ということもあり、お姉ちゃんお兄ちゃんに沢山かわいがってもらって遊んでもらった一年でした
最後の子育てと思うと0歳の全ての日々が大切で、人生最後で最大のボーナスのような幸せな一年間を過ごさせてもらいました
出産予定日より2週間早く2680gと少し小さめで生まれました
2ヶ月から成長曲線を下回り、紆余曲折を経てようやく成長曲線内に戻ってきたのは3回食の始まった9ヶ月になってからでした
1歳の誕生日の頃には出生体重の3倍になるという目安に向かっての毎日でした
このトピでもうちの子ほど成長曲線外れた子は見かけなくて…
でも、目標にしていた出生体重3倍の8040gは11ヶ月でクリア
1歳の今日の体重は目標より500g超えの8555gでした
ようやく、今、赤ちゃんらしくムチムチぷりぷりしてる息子が愛しくて仕方ないです
もし、今体重増加に悩む方がいたら、こんなに成長曲線外れててもちゃんと大きくなるんだと励みになればいいなと思い、この1年の成長曲線を貼りますね
コロナ禍での妊娠、出産、子育てと孤独と閉塞感の中での日々で、ここは私の癒やしの場でした
ここにくると共に戦う同士がいると、励まされてきました
皆さん、お世話になりました
ありがとうございました+78
-0
-
1904. 匿名 2021/11/02(火) 22:29:56
>>1878
そうなんですか!来週ちょうど予防接種なので、ざらざら続いてたら相談してみます。ありがとうございます!+4
-0
-
1905. 匿名 2021/11/02(火) 22:37:09
>>1903
1歳の誕生日おめでとうございます。
以前のトピでもこの画像貼ってくれていた方ですか?もし違っていたらすみません。
体重のこの細かな点の集まりは、ほぼ毎日計っていたからですよね。1903さんの努力とお気持ちが伝わってきます。
これからもお子さんがすくすく育ちますように。
またいつでもこちらのトピ、のぞきに来てくださいね☺+43
-0
-
1906. 匿名 2021/11/02(火) 22:40:53
>>1814
義実家に2泊しました。離乳食始めて半月くらいの頃だったので、キューピーのお粥と野菜持っていきました。5ヶ月頃~って書いてあったけど、野菜の方は砂糖とかコーンスターチとか何か色々入ってたのであげなくてもよかったかなと思いました😅+6
-0
-
1907. 匿名 2021/11/02(火) 22:42:00
産後7日目です
9時くらいから悪寒を感じ、今熱測ったら38.4度ありました😭
同時に排尿痛も感じ始めたので腎盂腎炎な気がするけど…とりあえず明日の朝まで乗り切るのがしんどい
産後メンタルもあって涙が止まらない+23
-0
-
1908. 匿名 2021/11/02(火) 22:42:05
支援センター予約制だから気軽に行けないのがネック。赤ちゃんの時間は月4回しかないしなぁ。
その日によって行けるかも分からないから結局行けない。+17
-0
-
1909. 匿名 2021/11/02(火) 22:42:52
>>1902
今まではむしろ吐かない方だったので心配でしたが、おしっこもたくさんしますしおっぱいも1時間以上欲しがらないので様子を見たいと思います😌
ありがとうございました💕+3
-0
-
1910. 匿名 2021/11/02(火) 22:42:55
>>1781
コープのお豆腐!冷凍で小さいから便利よー!+0
-1
-
1911. 匿名 2021/11/02(火) 22:43:28
>>1901
うち、お風呂でアヒルさん入れるんだけど出る時に必ずアヒルさんバイバーイ!って手を振ってて子も出来るようになるといいなぁと思って毎日やってるよ。+6
-0
-
1912. 匿名 2021/11/02(火) 22:45:08
赤ちゃんの手足が連動してないバタつきめちゃかわいい。両手をバンバン上げ下げしてお腹叩きつつ両足は平泳ぎみたいで結構難しそう笑
そして私が手の動き真似すると嬉しそうに笑ってくるのもキュン😫💓
+12
-0
-
1913. 匿名 2021/11/02(火) 22:45:25
>>1852
うちは車で帰省予定です。先日帰りましたが大人だけだと3時間半ぐらいだけど、子と犬がいたので5時間かかりました😇かなり疲れました…出来るなら年末年始行きたくない。+4
-0
-
1914. 匿名 2021/11/02(火) 22:48:58
>>1781
ネットで売ってる粉の納豆とかきな粉とか便利だよー!+3
-0
-
1915. 匿名 2021/11/02(火) 22:50:02
実家に帰るんだけど、車で15分のところにCOOPがあって店舗にもうらごしシリーズって売ってるのかなぁ💦母は車運転出来ないから頼めないし🥲一応ブレンダー持っていこうか悩む。+3
-0
-
1916. 匿名 2021/11/02(火) 22:54:05
>>1798
完ミで拒否は焦りますね…💦
うちも母乳実感一つ持ってます!
やっぱり焦らず、ゆっくりゆっくりやっていくのが結局いちばん近道ですね🥲
飲んでくれるようになるまではミルク代がちょっと勿体ないけど、時々作って飲ませてみるようにしてみます!+4
-0
-
1917. 匿名 2021/11/02(火) 22:55:56
>>1603
うちも全然むける気配がなくて…
もう少し頑張ってみます!
ありがとうございます。+5
-0
-
1918. 匿名 2021/11/02(火) 22:58:23
>>1846
お疲れ様!!
なんかもう…お疲れ様!!!!
心広いよ、優しい奥さん持って幸せなのに本気でその考えなら馬鹿な男だよ旦那は。+9
-0
-
1919. 匿名 2021/11/02(火) 23:00:16
>>1876
>>1894
お二人ともありがとうございます!
食いつき悪いみたいですね😓
あんまりカラフルじゃないからかな…?
アマゾンのレビューが結構いい感じなのと、寝かしつけ絵本として有名ぽい感じだったので気になりましたが🥲
私も図書館で一度借りてみようかな。
寝かしつけとしての効果がなくても、食いつきさえよければ買ってみようと思います☺️+0
-0
-
1920. 匿名 2021/11/02(火) 23:02:18
>>1907
ええ……腎盂腎炎ナメたらだめだよ!倒れちゃうよ!救急行った方がいいよ!+6
-0
-
1921. 匿名 2021/11/02(火) 23:03:15
>>1920
ごめん救急ってか、赤ちゃん産んだ産院に電話してみよ!産院なら24時間スタッフいるでしょ。頑張っちゃだめだよ〜!!+11
-0
-
1922. 匿名 2021/11/02(火) 23:07:19
>>1854
うちも寝返り覚えたその日(4ヶ月)からうつ伏せ寝して、何度ひっくり返してもうつ伏せじゃないと寝なかったです。7ヶ月になった今も、絶対仰向けじゃ寝ません。
寝返り返り覚えたら戻さなくていいってあるけど、寝返り返りしなくて。しない時はどうすればいいの?!😭😭😭って思ってました。仰向けで寝てくれないから困ってるのに!って。
窒息が怖くて全然寝れなくてしんどかったけど、途中で諦めました…見てるとちゃんと顔を横向けて寝てるしなって。
布団周りに窒息しそうなものは置かずに、私が寝るまではチェックしましたが、深夜はそのままです。
マイナス多いけど気持ちわかりますよ、心配だし辛いですよね。+9
-0
-
1923. 匿名 2021/11/02(火) 23:09:09
>>1789
そうなんですね。
その後もまた哺乳瓶拒否なのか人見知りなのかの時期に結婚式に参列して、その間夫と義母にみてもらったら、ミルクを飲まない泣き止まないと連絡がきました。4時間ずっとグズグズしていたらしく最後はお腹が空いたのか泣きながらミルクを飲んだそうです。
授乳時間は8時間も空いてしまいました。
なんの参考にもならなくてごめんなさい。それからはまた飲むようになりましたヽ(;▽;)ノ+4
-0
-
1924. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:54
昨日
👱♂️ごめーん。俺土曜日に勉強会みたいなのに参加しなくちゃいけなくて、今週は仕事帰ってきてから勉強するからがる男のめんどうみれんわ。ごめんね。
今日
👱♂️ごめん、飲みに行ってきていい?
😇+21
-0
-
1925. 匿名 2021/11/02(火) 23:12:14
1ヶ月半って何時に寝せればいいの
毎日この時間にならないと寝てくれない(; ;)
夜中起こされるから早く寝たいのに、上のことさっさと寝る旦那が憎い
残されたら洗い物どうするの?誰がやるの?って。+12
-0
-
1926. 匿名 2021/11/02(火) 23:16:18
>>1924
自己レス
あーーーーイライラするーーー
勉強で面倒見れないのはいいよ、日々勉強しなきゃ行けない仕事だしね。飲み会も気楽に行ってほしいと思ってるよ、仕事頑張ってるのは知ってるしね。でも今週は絶対見れない〜っていってたくせに飲み会は行くんかーーーーーーい。+19
-0
-
1927. 匿名 2021/11/02(火) 23:23:27
社宅に住んでるんだけど、今日旦那が隣の部屋のご主人と仕事で一緒になったみたいで、隣の奥さん出産してから性格変わっちゃったんだって!って言ってきたけど、私の事は何て話したんだろうな〜😇
寝不足で性格変わるのは経験済みだし、むしろ隣の奥さん応援したい!+28
-0
-
1928. 匿名 2021/11/02(火) 23:26:40
結婚ラッシュならぬ出産ラッシュは皆さん周りでありましたか?👶🏻私はちょうど今周りの友達のお子さんが赤ちゃんばかりです。+19
-0
-
1929. 匿名 2021/11/02(火) 23:29:44
>>1925
1ヶ月半ならまだ授乳が3時間おきくらいじゃないですか?
そんなに寝させる時間とか気にしてなかった。授乳したら寝るみたいなかんじで。
でも上の子がいるとリズム合わせたくなりますよね。+10
-0
-
1930. 匿名 2021/11/02(火) 23:32:33
>>1927
これ言われたことあります。
命がけで赤ちゃん産んで日々頑張ってるんだからそりゃ性格も変わるよ。むしろ何でお前は変わらないんだよ、変われよって言った。+32
-0
-
1931. 匿名 2021/11/02(火) 23:34:23
>>1926
せめて何時までに帰ってくるとかは決めてほしいね+1
-0
-
1932. 匿名 2021/11/02(火) 23:35:10
自慢とかではなく純粋に悩んでいるんですが、
我が家の4ヶ月の子は抱っこで寝かせると深い眠りにつくまで1時間以上かかり眠りにつくまで機嫌も悪くグズグズしてしまうんですが、部屋を暗くしてベッドに1人で寝かせておくと指を吸ってセルフ寝んねします。
親としてはありがたいんですが、抱っこで寝かせるなんて今しか出来ないしちょっと可哀想かなって思うんですが機嫌がいいならこのまま1人で寝かせても大丈夫でしょうか??+24
-0
-
1933. 匿名 2021/11/02(火) 23:39:02
>>1928
9月が出産ラッシュでした。兄弟や夫の友人、同僚も。
内祝いで和洋色んなお菓子をいただいたので、おやつタイムが楽しみです🐷+8
-0
-
1934. 匿名 2021/11/02(火) 23:40:32
>>1874
うちの息子も同じでした!
はいはいとつかまりだちはしてるのになかなかお座りが安定してなくて少し心配して検索したりしちゃってましたが、8ヶ月の終わり〜9ヶ月位に完全に安定しました😊
きっとはいはいやつかまりだちで筋力や体幹を鍛えているのだと思うので安心して大丈夫ですよ🙆♀️❣️
+3
-0
-
1935. 匿名 2021/11/02(火) 23:44:35
>>1924
Re:お勉強はいいの?
でかい長男やな!+6
-0
-
1936. 匿名 2021/11/02(火) 23:44:53
>>1903
前に主さんのこの画像見てその時もコメントしました!これ見ると毎度泣きそうになる😭
うちも小さく生まれ、小さく育ってて、まだ私が寝る前に授乳ミルクしてます(いま授乳しながら書いてる笑)。
気にしないようにと思っても気にしちゃうし、服もなかなか選びにくいし…。
前後しましたが1歳おめでとうございます!🥰✨
うちの子も主さんとこみたいに大きくなりますように!+20
-0
-
1937. 匿名 2021/11/02(火) 23:45:14
>>1928
ちょうど結婚ラッシュがやってきました。+6
-0
-
1938. 匿名 2021/11/02(火) 23:52:51
抱っこひもだと寝るんだけど置いたら泣く… 19時からずっとだよー もーこの状態で私も寝るしかないよね。横になりたいー 朝になったら2歳児の世話も待ってるよー しんどい。+11
-0
-
1939. 匿名 2021/11/02(火) 23:57:31
>>342
今6ヶ月の男の子ですが、うちもそのくらいの時期に抱っこマンで大変でした。家事が全然すすまないので電動のハイローチェアをレンタルして使ってみたら短時間ですが大人しくしてくれるように。あとプーメリーをベッドに設置したら凝視して一人で寝ながらパタパタ手足を動かして遊んでくれるようになりました。+6
-0
-
1940. 匿名 2021/11/03(水) 00:05:41
>>1718
来月からですね!慣れない子育てに加えて大変な日々が始まりますが…応援しています(^^)
ありがとうございます。とりあえず年内は様子を見てみようと思います😭+0
-0
-
1941. 匿名 2021/11/03(水) 00:06:56
下の子が寝かしつけ効かない。日中上の子に手がかかるから気づいたら寝落ちみたいな状況になっててそのせいか夜も本当に限界が来るまで寝なくなってしまった。完ミだし泣き声が大きすぎて同時寝かしつけが無理で上の子を寝かしつけて戻ってくるとギャン泣きしててミルク飲んでも色々しても寝なくてベッドに置いたらやっとさっき寝てくれた。抱っこしたらあーあー言って寝る気配なくなる。旦那は帰宅遅いからその時間は私しかいない。4ヶ月なのに全然リズムができない、+4
-0
-
1942. 匿名 2021/11/03(水) 00:10:45
>>311
289です!
宣言通り断乳開始しました~
主人が寝かしつけてくれたのですが1時間ほどで泣いて起きて、
生まれてこの方添い乳でしか寝たことのない我が子は泣き叫んで抱っこしてると服引っ張ってくるので
ベットの上で壁にもたれかかって胸を両手で押さえてひたすら無になってたら30分ほど泣いて疲れ果てて寝ましたー
またすぐ起きるだろうなぁ。
おっぱいは好きな時に好きなだけ与えてたけど離乳食食べないから体重が成長曲線に届かなくて、おっぱいの限界感じた笑+9
-1
-
1943. 匿名 2021/11/03(水) 00:11:46
>>1862
SIDSの記事を読んでからどうしても心配で。
戻してギャン泣きされるのがストレスになってしまいました。今は横で座ってうつ伏せを眺めています。+5
-0
-
1944. 匿名 2021/11/03(水) 00:12:41
>>1881
うつ伏せ寝だとSIDSの確率があがると記事で読んでしまい心配で🙇♀️+5
-0
-
1945. 匿名 2021/11/03(水) 00:13:02
>>1915
店舗によってラインナップは違うと思うんだけど、うちの近くのコープでは5ヶ月からのは画像のものとお粥、うどんくらいしか置いてなくてうらごしシリーズは見たことないです。+3
-0
-
1946. 匿名 2021/11/03(水) 00:13:45
>>1709
2ヶ月から「しましまぐるぐる」とSassyの「いろいろぱっ」を読んでいますがいろいろぱっが大好きです。
可愛い動物、くだもののイラストで私も好きです☺️+3
-0
-
1947. 匿名 2021/11/03(水) 00:14:13
>>1922
顔は横向きにしているんですが、SIDSはうつ伏せ寝で熟睡しすぎて冬眠状態に入り息をするのをわすれてしまう
と書いてある記事をみてもう心配で心配で、それを通り越してイライラしてしまいました。😭+17
-0
-
1948. 匿名 2021/11/03(水) 00:16:22
今日baby gapで欲しいな〜かわいいな〜と狙っていた洋服を買った。早く着せたいなぁ。
私の分は産後まだ一度も買っていませんw+16
-0
-
1949. 匿名 2021/11/03(水) 00:17:52
再来週から離乳食を始めようと思っています。
離乳食が始まるとお口のこのおっぱいの匂い?も変わっちゃうのかな〜?寂しいな〜。+7
-0
-
1950. 匿名 2021/11/03(水) 00:18:08
>>1921
返事ありがとうございます😭
腎盂腎炎に関して無知でした。。
産院に電話してみたところ、発熱以外の症状が拭き取るときのしみる感じのみだったので様子見となりました。
寝るのが怖いですが、さっきよりは安心して過ごせます。
ありがとうございました。+3
-0
-
1951. 匿名 2021/11/03(水) 00:18:11
>>1781
かつお節の粉末、お麩、ヨーグルト、ツナ缶(水煮)、
シラス、納豆、ササミ、きな粉
うちもあと数日で3回食になります😥
+6
-0
-
1952. 匿名 2021/11/03(水) 00:24:48
>>1943
気持ちとても分かります。
心配で全然寝れませんでした。息してるか不安で何回も確認してましたが、毎回きちんと顔は横にして鼻も口も出てるのでいつの間にか私は寝れるようになりました。
心配で横で眺めてるの、気持ちすごく分かりますよ。+7
-0
-
1953. 匿名 2021/11/03(水) 00:26:26
>>1724
あくまで私の持論なんですけど…
例えば、少なからずトイトレってしないと勝手にはオムツ外れないと思うんです。
でも、ネントレってしなくてももう少し大きくなればトントンで寝るようになると思うんです。
トピ内、SMS、 YouTubeなどで"ネントレの方法""ネントレ最高""寝かしつけ不要"と見ると焦って自分もネントレ成功させねば。と思うし、ここ数年で流行っているようだけど、無理にする必要はないと思いますよ☺️
私はネントレ上手くいかない!なんで?何がダメなの?って思ってたけど、絶対やらなきゃいけないわけじゃないし、だっこでゆらゆら寝かしつけできるのも今だけだなって思えるようになって。+34
-1
-
1954. 匿名 2021/11/03(水) 00:26:46
>>1930
わー私も言われそう。事情があって3か月里帰りしてるんですが、(事情があるので長すぎるというお叱りはご遠慮ください。)私と夫で育児スキルに差がついてると思うんですよね。3ヶ月会わなくても全然寂しくないし子がいれば十分。生まれるまでに煙草やめてくれなかったから煙草吸った服で寄るなとか言っちゃいそう。絶対性格変わったって言われる。+24
-0
-
1955. 匿名 2021/11/03(水) 00:29:47
>>1943
分かりますよ。
私なんて仰向けで寝てても息止まっちゃったらどうしよう?大丈夫かな?って不安で息してるか確かめたりしますもん。
うつ伏せになって戻してはまたうつ伏せになるか起きて泣くか。の繰り返しですよね。
硬い敷布団、掛け布団等無し、この状況を確実に守った上でうつ伏せ寝のまま寝かせることがあります。+11
-0
-
1956. 匿名 2021/11/03(水) 00:31:04
添い寝してる時が一番幸せ❤️
顔スリスリすると嬉しそうにして安心して寝てくれる。
早朝の授乳後から2時間くらいだけ添い寝で寝る。その時間が幸せ❤️+39
-1
-
1957. 匿名 2021/11/03(水) 00:34:36
>>1614
まだ薄くてハゲちゃんヘアーだけど、前髪だけパッツンに切ったかのように揃っているところです✂️💕+8
-0
-
1958. 匿名 2021/11/03(水) 00:35:28
>>1956
私も早朝だけは添い乳&添い寝して良いって自分で決めてwしています❤️
たまらなく幸せですよね〜!かわいいっ!+13
-0
-
1959. 匿名 2021/11/03(水) 00:38:33
>>1932
今8ヶ月だけど、うちもそれぐらいから一人で寝かせてましたよー。ちょっと寂しい気もしたけど、しっかり眠れた方が子供にも良いと思ったし、何より私が休みたかったので笑 起きてる時にいっぱい抱っこすればいいと思います😃+10
-0
-
1960. 匿名 2021/11/03(水) 01:14:55
>>1932
お子さんがリラックスして寝れるならそっちの方がいいと思いますよ。
娘も抱っこでは寝ません😅
これからどんどん大変なこと増えると思うので、休めるうちにママも休みましょう🤗+15
-0
-
1961. 匿名 2021/11/03(水) 01:48:52
>>1924
わかっちゃいるけど…!飲み会も快く送り出してあげたいけど、なんか違う…!ってなりますね。飲み会行くくらいなら、子の面倒絶対みられないわけない!!😇
うちは、夜勤明けでずっと趣味のことしてて、夜になったら眠たいから育児できないって寝ました😇
掃除洗濯に買出し、布団干したり、料理に後片付け、子のオムツ替え、ミルク、お風呂と大忙しだわ😇
趣味の時間少し仮眠とってくれたら、子に時間を割けると思うんだけどな🤔+7
-0
-
1962. 匿名 2021/11/03(水) 01:53:32
夫が趣味のことしてて手を怪我をした。子どものお世話が全然できないどころか、夫のできないことを私が介助することもある。今週一週間は育休でお休み取ってくれてるんだけど、ミルクもお風呂もできない!なんなら、子どもの抱っこもできない😭
こんなんだったら育休いらないよぉ…
私の仕事が増えてるだけじゃんか〜😣+34
-0
-
1963. 匿名 2021/11/03(水) 02:27:33
>>1929
他の方見てると19時半とかには寝かしつけとか書いてあるのでどうしようって焦ってました😅
上の子いるのにすっかり覚えてなくて😵ありがとうございました✨+5
-2
-
1964. 匿名 2021/11/03(水) 02:43:40
2か月の息子、顔を見て可愛いね〜って言うと笑うようになってきた❤️もう可愛くて仕方ない❤️+20
-0
-
1965. 匿名 2021/11/03(水) 02:53:21
>>1932
元々完ミでミルク飲ませてゲップさせた後にベビーベッドに寝かせていたら多少ぐずりますが泣きはせず勝手に寝るので抱っこで寝かせたことほとんどないです。+8
-0
-
1966. 匿名 2021/11/03(水) 02:55:43
生後2ヶ月の娘。20時くらいから眠そうでグズグズ。今やっとねたけどちょっと異常でしょうか?早くて寝るの22時くらいです。+5
-0
-
1967. 匿名 2021/11/03(水) 03:05:01
子ども産んだのに全然親になれない。
どっかおかしいのかな+21
-0
-
1968. 匿名 2021/11/03(水) 03:18:42
>>1966
うちも2か月ですが同じく早くて寝るの22時頃です。21時〜22時頃にミルクを飲んでも寝ずに、次のミルクを1〜2時に飲んでやっと寝る時もあります。夜中寝ると5時間くらいはまとめて寝てくれるようにはなってきましたが。
昼間は起きてる時間も長いし散歩や買い物にも連れて行ったりしてるし、まだ基本的に授乳ありきの生活リズムかな?と思っていたので寝る時間が遅いとかはあまり気にしてませんでした…。アドバイスじゃなくてすみません。+3
-0
-
1969. 匿名 2021/11/03(水) 03:20:08
>>1967
おかしくないよー。私もなかなか母の自覚持てなかったよ。いまだに母になれてるかどうかわからないwけど我が子はとにかく可愛い。+13
-0
-
1970. 匿名 2021/11/03(水) 03:22:41
>>1968
いえいえ、ありがとうございます。
ほぼ完母なので明日の夜ミルクにしてみます。
毎日試行錯誤なので少しでも情報頂けて嬉しいです😂😂+5
-0
-
1971. 匿名 2021/11/03(水) 03:58:56
>>1945
情報ありがとうございます!
ブレンダー一応持っていきます🙇♀️+3
-0
-
1972. 匿名 2021/11/03(水) 04:36:40
もう起きたの…
夜中ミルクにしてみようかな。そしたら少しはまとまって寝てくれるのかな。しんどい+12
-0
-
1973. 匿名 2021/11/03(水) 05:04:11
5ヶ月なのに1時間半ごと起きるの勘弁して!面倒くさいからつい授乳しちゃうけどソレがだめなのかな?意識的にあやした方がいいのかな。夜におしゃぶりとか効果あるのかな?+8
-0
-
1974. 匿名 2021/11/03(水) 05:05:56
暗闇の中静かに起きて静かに覚醒し、抱っこトントンでも全く寝ないので授乳中…でも寝る気配ない…
パイで寝ないなら何すれば寝るんだ😭
お腹すいたし眠たいよ〜起きたら義実家行かなきゃなのに…😭寝てー😭😭😭+7
-0
-
1975. 匿名 2021/11/03(水) 05:24:35
>>1813
返信ありがとー!いい人のふりイラっとするよね😒+0
-0
-
1976. 匿名 2021/11/03(水) 05:27:22
>>1953
コメントありがとうございます。
妊娠するまでネントレなんて言葉知らなくて、「え?成長とともに寝るんじゃないの?やらなきゃだめなの?」って思って焦ってました。
確かに抱っこの腕の中で寝てくれるのって今だけですもんね。今の可愛い寝顔を楽しみたいと思います。
気持ちが救われました!感謝します!+7
-0
-
1977. 匿名 2021/11/03(水) 05:31:23
最近夜間の覚醒が頻繁で寝れてなくて、今日旦那が子ども連れてドライブ行ってくれるみたい。その間寝てなって言ってくれて。
でも!私もドライブ行きたい!!笑
家でおとなしく寝てるべきかなー。たまには外出したいよ。けど眠いし辛いのは本当なんだよなあ。+19
-1
-
1978. 匿名 2021/11/03(水) 05:49:52
>>1976
とんでもないです💦とは言ってもそのだっこでゆらゆら〜が毎日毎日、何回もあって何分・何時間で終わるか分からないし辛いんですけどね。
ネントレをするもしないも各家庭によってそれぞれですが、ネントレは絶対じゃないんだ!向き不向きがあるぞ!と思って過ごしましょうね〜!+5
-0
-
1979. 匿名 2021/11/03(水) 05:51:33
>>1953
自己レスですが"ネントレ最高"🤟じゃなくて"ネントレ成功"✌️の間違いです。+5
-0
-
1980. 匿名 2021/11/03(水) 05:59:28
>>1973
うちはおしゃぶり効果あったよー!
試してみて!+1
-0
-
1981. 匿名 2021/11/03(水) 06:14:55
寝返りしはじめて、日中の子供の居場所に迷う。ジョイントマットだけだと固いかな?+5
-0
-
1982. 匿名 2021/11/03(水) 06:48:02
目が覚めて娘を覗いたらおめめぱっちりでニコっとしてくれた♡
あぁー!朝からなんて可愛いんだ!!!
すぐにグズグズし出しましたけどね…笑
抱っこでユラユラタイムスタートです笑+15
-2
-
1983. 匿名 2021/11/03(水) 07:08:26
>>865
腹立つ、ちょっとしたことでも産後って気にするし傷つくよね。+4
-0
-
1984. 匿名 2021/11/03(水) 07:15:12
ビーンスタークの赤ちゃんのプロバイオ使ってる人いますか?
元々綿棒浣腸しないとうんちが出ないのに、離乳食始めてから更にうんちが出にくくなった😣
今でも綿棒浣腸すれば出るには出るけど、最初に出てくるうんちが特に硬い!
自然に出て欲しいから使ってみようかなぁ?+7
-0
-
1985. 匿名 2021/11/03(水) 07:21:29
>>40
添い乳、絶対寝ないようにしながら私もやってるよ!
背中スイッチは、うちの子の場合だけど、掛け布団で包んで抱っこ→掛け布団ごとベッドに置く でスイッチ発動が少なくなりました。
あと背中をまる〜くたもてる様に授乳クッションとタオル使って寝る場所も工夫してたよ!+2
-0
-
1986. 匿名 2021/11/03(水) 07:29:42
産後3ヶ月で生理が来た。
完母だから油断してたよ😭
イライラしたり(旦那に笑)、疲れたり、やたらお腹空くのはこのせいか、、
ワンオペお風呂どうしよう😭+10
-0
-
1987. 匿名 2021/11/03(水) 07:30:51
>>1614
両えくぼです😊
産まれた瞬間からあってびっくり!
+6
-0
-
1988. 匿名 2021/11/03(水) 07:32:15
>>1852
飛行機の距離なので年末年始には帰りません。
年末年始は帰省のピーク時(今年は特に多そう)なので人混みの心配と移動も予定時間よりかかりそうですので。
ただ、第一子育休中ということもあり、時期をずらして春頃に帰省する予定です。+6
-0
-
1989. 匿名 2021/11/03(水) 07:33:07
>>1987
横だけど、うちの娘も両頬にえくぼある〜💓仲間だね☺️+4
-0
-
1990. 匿名 2021/11/03(水) 07:37:40
どなたかアドバイスください😭
もうすぐで生後7ヶ月です。
連日、夜中から朝方まで寝てる間にずーっと足をバタバタとかかと落としが止まりません。
泣いて起きてくるわけでもないので、特に授乳せずにいると
一応朝の6時まで寝ていますが、こちらは途中で何度も目が覚めてしまうのでとても眠いです。
昨日は夫にお願いして、私は別室で寝かせてもらいましたがそれでもバタバタと聞こえてきます。
夫は何度も起こされたみたいで眠そうです。
途中で起こして授乳にしてまた寝かせた方がまた深い眠りにつくとは思うんですけど
完全に起きてくるわけではないから、それとどうなのかなと迷っています。
ちなみ添い寝ではなくベビーベッドで寝かせています。+5
-0
-
1991. 匿名 2021/11/03(水) 07:40:48
生後3ヶ月完母なんですが、赤ちゃんのおならがめっちゃ臭い。
私が高カロリーなもの食べまくってるのもやっぱり影響しているのかな…。食生活見直そう。+9
-0
-
1992. 匿名 2021/11/03(水) 07:46:49
タンパク質のことで参考にさせてください。
今9ヶ月で、乳製品が80gまでおけですが、
そんなに量が食べれません
その場合って乳製品+他のタンパク質ってしなきゃいけないったことですよね??
豆腐など許容範囲のグラムまでいかない場合他のタンパク質を足してますか??教えてください+4
-0
-
1993. 匿名 2021/11/03(水) 07:53:50
>>1833
嬉しいお返事ありがとうございます😆
ちょっと誇らしい気持ちになりました。+3
-0
-
1994. 匿名 2021/11/03(水) 08:05:06
ユニクロののびのびレギンスを初めて買ったけど、これめちゃくちゃいい!
全体的にむちむちな娘でも履かせやすいしキツくなさそう。
ありがたや〜+10
-1
-
1995. 匿名 2021/11/03(水) 08:32:39
眠いよ…
眠くて眠くて頭がふわふわする😵💫+8
-0
-
1996. 匿名 2021/11/03(水) 08:37:19
>>1695
思い悩んでいる時点であなたはとっても頑張っていますよ!
遊びが足りないから寝ない、のではなく単に寝るのが下手な子なのかも。夜泣きは個人差です。絶対にママのせいじゃないです。
寝ぐずりで悩んでいたらおしゃぶりはダメですか?抱っこでだめでもおんぶなら寝る、とか。
+2
-0
-
1997. 匿名 2021/11/03(水) 08:38:25
>>1984
このトピか前トピか忘れちゃったけどコメントしてくれてる方がいたよー!検索したら出てくると思う^ ^+3
-0
-
1998. 匿名 2021/11/03(水) 08:43:28
ここ数日、細切れ睡眠+私の寝つきが悪くて3時間くらいしか寝れてない〜😅
夜間対応してる方は子が寝た後にすぐ寝れますか?+5
-0
-
1999. 匿名 2021/11/03(水) 08:43:37
>>1937
おめでたいことって重なるものなんですかね😃私は結婚ラッシュは過ぎてしまったのでうらやまです✨
>>1933
わー!それは充実してますね!9月生まれって多いらしいです👶🏻❤️お菓子…最高ですね♪+2
-0
-
2000. 匿名 2021/11/03(水) 08:48:28
>>1932
うちもそうですよー!最近はハイハイしまくるから寝付くまで同じ部屋にいるけど気がつくと寝てます。抱っこして寝かしつけようとすると泣きます。ちなみに9ヶ月です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
やたら「反り身」を簡単に書くけど・・・そんなに人間の体がおかしくなるものなの? ・・・と疑問に思われるかも知れません。 ハイなりますよね、としか回答を存じません。 実はそれに平行して、子供のカラダのことを理解されづらい要因の一つに「子供がコ...