ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part65

13937コメント2021/12/01(水) 21:41

  • 13001. 匿名 2021/11/29(月) 12:13:49 

    痔がひどくなりそう。まだ新生児だから授乳慣れなくて座り方とかもしっかりしなきゃなのに辛い。薬飲んで水分もたくさんとってるんだけどなぁ。

    +9

    -0

  • 13002. 匿名 2021/11/29(月) 12:15:20 

    >>12933
    おめでとうございます。私はそこまでデカくないと思うんですが、娘の口が小さくて咥えさすのに苦労しました。そして産後は乳首が切れたり血が出たりで死にました😫なるべく深く咥えさせてって言われるけど物理的に無理じゃないか?ってなりますよね。成長すれば深く咥えてくれるようになったしハガネの乳首にも成長しました。解決にはならずですが、乳首お大事になさってくださいね。

    +8

    -0

  • 13003. 匿名 2021/11/29(月) 12:16:11 

    >>12970
    固さを少し変えたらどうでしょう?
    うちの子はゆる過ぎるものが嫌いみたいで、少し水分を少なくしたら食べてくれました👶
    あと、もしパンがゆとかじゃがいもとか、別の炭水化物を食べてくれるなら、おかゆ食べなくても大丈夫だと思いますよ☺️

    +3

    -0

  • 13004. 匿名 2021/11/29(月) 12:26:39 

    完母で時々フラフラするから絶対に貧血だ!と思って病院行って検査して貰ったけど違った😅
    空腹時に気持ち悪くなるから低血糖なのかな。寝不足とか疲れのストレスの原因もあるかもって。
    でも自律神経系のお薬は授乳中にはおすすめしないと言われ、、断乳するまで誤魔化しながら頑張るしかないのかー😩

    +6

    -1

  • 13005. 匿名 2021/11/29(月) 12:26:58 

    >>12925
    4ヶ月と5日くらいで行きましたよ~!

    +3

    -0

  • 13006. 匿名 2021/11/29(月) 12:27:34 

    9ヶ月になり3回食を始めたのですが、皆さん毎食の離乳食の準備にどの位の時間が掛かりますか?

    ちなみに自分は冷凍で野菜や魚肉のストックを1週間分作って、それを組み合わせて副菜を作るなど工夫していますが、なんだかんだで20分位掛かってます

    食べるのと片付けまで含めるとトータル1時間は掛かっていて、そこに自分達の夕食作りもあるので、自分の手際が悪くて子供との遊ぶ時間が少なくて(作りながら遊んではいますが)申し訳ないなって毎日感じてしまいます…皆こんなものでしょうか?

    +10

    -0

  • 13007. 匿名 2021/11/29(月) 12:28:37 

    >>13002
    ありがとうございます!
    わたしも乳首血豆で黒いです。これからきっと血が…上手に吸えるようになるまで搾乳してあげていましたか?

    +3

    -0

  • 13008. 匿名 2021/11/29(月) 12:33:27 

    >>12984
    うちもかぼちゃはほぼ食べなかった💦

    +3

    -0

  • 13009. 匿名 2021/11/29(月) 12:39:30 

    すりおろしとか作るの簡単だし結構売ってるけど
    中途半端に細かいのってあんま売ってないし作るのも面倒だなー

    +6

    -0

  • 13010. 匿名 2021/11/29(月) 12:40:15 

    >>13005
    ありがとうございます☺️
    参考になります😊

    +1

    -0

  • 13011. 匿名 2021/11/29(月) 12:49:56 

    産後の生理つら〜い!
    多い日夜用が3時間ももたないってどういうこと😅

    +6

    -0

  • 13012. 匿名 2021/11/29(月) 12:51:22 

    まじで、ここの誰よりズボラな自信がある。

    +33

    -0

  • 13013. 匿名 2021/11/29(月) 12:56:11 

    >>13009
    ブンブンチョッパー使えば楽ですよ

    +3

    -0

  • 13014. 匿名 2021/11/29(月) 12:58:08 

    >>12949
    わかるーわかるー!
    うちも今生えてきて、元々浅く吸ってた右側は、まじで痛い!
    でも声だすと遊んでると勘違いするらしいから、必死にこえを押し殺しております。

    +1

    -0

  • 13015. 匿名 2021/11/29(月) 13:05:43 

    >>12981
    私は手作り:BF=6:4くらいで、
    食材カットは手作りして、味付けはほとんど和光堂の〇〇のもとシリーズにしてます!
    面倒な時はパウチのBFにお粥足したやつだけとか。
    お金があればBFメインにしたいけど、節約しなきゃなので😅

    +5

    -1

  • 13016. 匿名 2021/11/29(月) 13:09:06 

    最近おっぱい噛むんだけどさ
    まだ歯は無いけど痛いから、痛い!いたーい!って言ったら
    あはっ!あはっ!😄
    って声出してにっこにこ😂
    かわいすぎる…😭

    +9

    -0

  • 13017. 匿名 2021/11/29(月) 13:09:18 

    >>12997ヨコですが、ですよね!
    今はBF充実してるからBFだけでもいけるものだと思ってたけど、毎日、毎食となると種類は少ないし、具も少ないから足さないと1食分には全然足りない。
    何より食材チェックするには不十分過ぎて…

    +6

    -3

  • 13018. 匿名 2021/11/29(月) 13:12:40 

    >>13006
    そのくらいです!
    私も冷凍ストックを器に入れてチンするのがほとんどですけど、何種類か分けてチンしたり、とろみを加えたり、味付けの粉末をお湯で溶かして入れたり、計量したり、レジャーシート敷いてチェア用意したり、なんだかんだで地味に15分以上はかかります。
    食後は手口拭いて、レジャーシートとチェア拭いて、ぐちゃぐちゃの食器片付けて、やっぱり時間かかります。

    +7

    -0

  • 13019. 匿名 2021/11/29(月) 13:14:35 

    >>12915
    何時間くらいだろ?
    もしミルク飲めるならスプーンかストローであげられないかな
    ミルク拒否なら麦茶で水分補給とか
    短時間なら離乳食とハイハインとかのおやつで何とかならないかな🙄

    +0

    -0

  • 13020. 匿名 2021/11/29(月) 13:16:22 

    >>12919
    耐熱の袋(ジップロックとか?)に入れて湯煎とか🙄

    +0

    -0

  • 13021. 匿名 2021/11/29(月) 13:22:40 

    恥ずかしくてリアルの知り合いには聞けないから教えて欲しいです😭

    赤ちゃんの飲む麦茶ってどうやって作ってますか?
    うちはケトルはあるけどヤカンはなくて、鍋でつくろうと思ってます。
    小さい鍋にお湯を沸かしてパックをいれる→保存容器にいれて冷蔵庫で冷蔵保存、しようと思ってますがあってますか?
    また、一度にできる量が多いので子供だけでは飲みきれないと思いますが作ってから何日間なら飲ませていいのでしょうか?😣

    +6

    -2

  • 13022. 匿名 2021/11/29(月) 13:23:46 

    七ヶ月なんたけど、落ち着きが無さすぎる。
    ハイハイやずりばいで、リビング、台所、廊下を駆け回り。こんなもん??

    +6

    -0

  • 13023. 匿名 2021/11/29(月) 13:24:21 

    もうすぐ9ヶ月
    未だにウンチに食べ物がそのまま出てくるのですが、普通でしょうか?
    離乳食の食材が大き過ぎるとか固すぎるとかなのかなって不安になります

    +5

    -0

  • 13024. 匿名 2021/11/29(月) 13:25:05 

    >>13006
    うちもそんな感じ。どんなに急いでも20分近くかかる。ベビーランチ系使うとすごく時短になるんだけど、なんか気に入らないのかあんまり食べないし。
    結局BFでも他の物と混ぜたりしてるからその位かかっちゃうなぁ…
    大人のご飯だけど副菜は休日にまとめ作ったり、夜寝た後に作るようにしててそのあたりで少し時短できるようにしてるかな…もうやってたらごめんね。でも大人のご飯は手抜きまくりだよ。

    +4

    -0

  • 13025. 匿名 2021/11/29(月) 13:25:56 

    >>13023
    同じ〜ニンジン🥕とかね、そのまま出てる。
    私も心配してたけど仲間がいてちょっと安心。笑

    +7

    -0

  • 13026. 匿名 2021/11/29(月) 13:28:56 

    今日初めてにんじんあげたら
    うわぁ〜なんじゃこれ〜🤢
    って顔しながら震えてた
    震えるほど不味かったかぁ🤣

    +9

    -0

  • 13027. 匿名 2021/11/29(月) 13:30:20 

    >>13021
    作り方はそれで大丈夫だよ。
    冷蔵庫で3日くらいなら余裕だと思う。
    でも赤ちゃんしか飲まないのにわざわざ麦茶沸かすより、粉末の麦茶でいいのでは?
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +5

    -3

  • 13028. 匿名 2021/11/29(月) 13:34:25 

    >>12949
    思い切り噛まれて出血したことあるよ(小声)

    +0

    -0

  • 13029. 匿名 2021/11/29(月) 13:41:44 

    >>13027
    コメントありがとうございます!
    はじめて箱に麦茶のパックが入っていて「赤ちゃんにはこれを使わなきゃ!」と視野が狭くなってました💦
    粉末便利そうですね!これはケトルで沸かしたお湯で溶かして冷めたら飲ませれば良いのでしょうか?

    +4

    -2

  • 13030. 匿名 2021/11/29(月) 13:44:31 

    >>13022
    こんなもんです!
    上の子はズリバイてどこにでも着いてきたしあちこち動き回ってました
    今2歳で元気に走り回っています
    活発なお子さんなんだと思いますよ

    +2

    -0

  • 13031. 匿名 2021/11/29(月) 13:47:58 

    我が子が胸の上にのっかってきたんです…
    ぷくぷくほっぺくっつけて、ちっちゃなおててで私にしがみついてニコニコしてるんですよ…
    あたたかい… 可愛い… 幸せ…


     
    👶< ゲロォ

    +34

    -0

  • 13032. 匿名 2021/11/29(月) 13:48:29 

    4ヶ月の娘、寝返り&首上げし始めたら疲れるのか昼寝するようになった!
    3ヶ月から昼寝全然しなかったのに👀
    これはあるあるなのかな!

    +3

    -1

  • 13033. 匿名 2021/11/29(月) 13:49:07 

    >>13021
    うちは大人が鶴瓶の2リットルペットボトルの冷たい麦茶飲んでるので、子に飲ませる時にお湯で薄めてあげてます。
    大人が飲まなくなったら、小さいペットボトルか粉末のやつにするとか、いずれにしても小分けして冷凍食しとこうかなー。

    +3

    -1

  • 13034. 匿名 2021/11/29(月) 13:49:26 

    水分の摂らせ方がよくわからない
    お風呂の後や食べた後に麦茶あげる感じかな?

    7ヶ月でまだまだミルク飲ませてるから難しい…

    +6

    -0

  • 13035. 匿名 2021/11/29(月) 13:52:17 

    >>13023
    うちもニンジンそのまま出てきます💧
    細かくしても大きめにしても変わらなくて、でも便秘もしてないし元気そうなのでいいかなと。

    +4

    -1

  • 13036. 匿名 2021/11/29(月) 13:52:34 

    6ヶ月
    今こどもをベビーサークルで遊ばせてる
    リビングにマットしいてのびのび遊ばせたいんだけど
    テーブルとか棚とかあるから踏み切れない
    カバーで角を保護しても、ガン!とぶつかったら…と思うと怖くて

    +6

    -0

  • 13037. 匿名 2021/11/29(月) 13:57:29 

    >>12981
    そこは人それぞれかなぁ
    もちろん手作りにこだわるのもよし
    BFのほうを好んで食べる子もいるし

    あと他の人も言ってるけどBFオンリーで完結するのは無理だとは思う。。

    +7

    -2

  • 13038. 匿名 2021/11/29(月) 13:58:25 

    母子手帳の◯ヶ月の記録って、健診の前に記入するものなんですか?
    記入日って欄は何のため?と思いまして。
    ◯日で◯ヶ月になりましたは毎月の誕生日の日付でいいんですよね?

    +7

    -1

  • 13039. 匿名 2021/11/29(月) 13:59:28 

    >>13012
    申し訳ありませんが、私が優勝です。

    +14

    -1

  • 13040. 匿名 2021/11/29(月) 13:59:36 

    寝かしつけして自分もちょっと寛いでたら、上の子が寝室開けて下が起きた…もう本当いらいらする。上の子が悪くないとわかってても無理だわ。しんどい
    あーーーこのやり場のない怒りをどこにぶつければいいの。1人になりたい

    +10

    -1

  • 13041. 匿名 2021/11/29(月) 14:00:42 

    >>12878
    うちの旦那もだよ。あんた圧倒的に遊ぶ時間少ないんやから、携帯なんかいつでも触れるんやし今しか見られん顔とかサイズ感とかもっと堪能しろよ!てキレてしまう。何なんだろあれは

    +7

    -1

  • 13042. 匿名 2021/11/29(月) 14:01:45 

    完母で臨月から−16キロ、妊娠前から−8キロ。
    好きなものを好きなだけ食べてるし(ジャンキーも和食も甘いものも本当なんでも)、そんな動いてもないのにどんどん痩せていき体力無くなったし節々痛くて貧相な体になった。

    それに加えてついに母乳も減ってきた。今日はおっぱいも飲んだあとだし昼寝もしたのに泣き止まなくてミルク足したらぺろっと飲んだよ🥲
    自分の体のためにも混合に切り替えてそのままミルクにしようかなあ。どっちみち来年の4月には8ヶ月で保育園預けるから3月には断乳するつもりだったし。

    おっぱい増やすために頑張る気力がもう母にはないよ…娘よごめんね。

    +14

    -1

  • 13043. 匿名 2021/11/29(月) 14:03:50 

    きょうだいじいるお母さん方、昼寝ってどうされてます?
    うちクソ狭い賃貸マンションで、リビングの引き戸横が寝室。もう一部屋はおもちゃ部屋にしてる。リビングで遊んでると上の子の声デカいし、最近めっちゃイライラしてしまう。上の子に静かにしてって言ってもまだ難しいし…
    ストレスと寝不足で白髪劇的に増えててそれも辛い。あーもう嫌だ嫌だ嫌だ。ちょっとどこか一人で旅立ちたい

    +9

    -2

  • 13044. 匿名 2021/11/29(月) 14:06:05 

    >>12997
    (マイナスかもだけど、私は上も下も後期までオールベビーフードだったよ…)

    +12

    -0

  • 13045. 匿名 2021/11/29(月) 14:06:51 

    ミルク減らす場合、どれくらいの期間でしましたか?
    減らしていいと言われましたが、減らしたこの量をいつまで続ければいいのかなぁ…

    +2

    -1

  • 13046. 匿名 2021/11/29(月) 14:07:44 

    >>13012
    いやわたしも自信あるよ
    書き込んでる人ちゃんとしてる人多い
    それが普通だよとか言われるんだろうけど💦

    +8

    -2

  • 13047. 匿名 2021/11/29(月) 14:09:12 

    産後1ヶ月でもう抜け毛が多い😱
    普通もっと後ですよね?

    +5

    -0

  • 13048. 匿名 2021/11/29(月) 14:09:49 

    6ヶ月
    少しだけ、授乳と睡眠切り離せてきたかもしれない!
    おっぱいのかわりに縦抱っこゆらゆらからのコアラ待機😂

    +6

    -0

  • 13049. 匿名 2021/11/29(月) 14:13:03 

    >>13036
    うちも同じ。楽天で見かけたふわふわのクッションで出来てる赤ちゃん用ヘルメットを買ってみようかと検討中。背中に背負う蜂のクッションより頭全体を保護できるヘルメットの方が安心かな?と思って。

    +3

    -0

  • 13050. 匿名 2021/11/29(月) 14:13:19 

    >>13044

    (むしろオールベビーフードってすごい!
    うちの近所そんなに種類売ってないからやりたくても出来ない…💦)

    +7

    -0

  • 13051. 匿名 2021/11/29(月) 14:13:51 

    離乳食1回食の方〜!
    まだ離乳食の量は少ないと思いますが、その量で満足できてますか?
    うちは満足できず結局ミルクの量が全然減らないです。こんな感じで良いのか悩みます💦

    +6

    -0

  • 13052. 匿名 2021/11/29(月) 14:16:44 

    >>13051
    1回食だとミルクの量減らないと思います!
    2回目差し掛かるあたりから少し減るとか
    うちもまだまだフルで飲んでます

    +6

    -0

  • 13053. 匿名 2021/11/29(月) 14:21:09 

    妊娠で感覚が変わり臭いものがダメになってしまいました
    とくに赤子の💩と嘔吐がもう気持ち悪くてたまりません
    旦那がいれば対応してくれますが日中は私がやるしかありません
    息を止めて何度も中断しながら対応してますが、子供が大きくなってしんどくなるばかり
    気合いで何とかやってきましたがノイローゼになりそう

    こういうのどうしようもないのかな…
    まさかここまで体質変わってしまうとは思いませんでした

    +7

    -0

  • 13054. 匿名 2021/11/29(月) 14:22:26 

    >>13023
    人参はそのまま出てくるよね。
    この前健診行った時に子供がうんちして病院でおむつかえたんだけど、その時看護師さんが「人参そのまま出てくるよね。きのこもそのまま出てくるよ」って言ってました。

    +7

    -0

  • 13055. 匿名 2021/11/29(月) 14:26:01 

    >>13007
    産んですぐで授乳量増やしたい思いもあったから絞るより毎回クゥッと歯を食いしばって吸わせてましたよー。早く起動に乗って欲しいの一心でしたが、生後2週間くらいしたらだいぶ傷も治って落ち着きました。痛いと授乳も苦痛だよね。お大事にね。

    +3

    -0

  • 13056. 匿名 2021/11/29(月) 14:28:38 

    >>12961
    月、木って固定してました。

    +3

    -1

  • 13057. 匿名 2021/11/29(月) 14:34:46 

    インスタの赤ちゃん同じ月齢(6か月)なのにベビーカー乗りながら哺乳瓶片手で持ってミルクのんでてすごすぎる..😂

    +13

    -0

  • 13058. 匿名 2021/11/29(月) 14:40:27 

    10ヶ月です
    布団を二つ並べて寝てるんだけど、娘が寝返りしまくって壁に当たって泣くってことが多い
    部屋が狭いからもう一つ布団敷くとかは出来ないんだけど同じような方で対策等あれば教えてください。

    +4

    -1

  • 13059. 匿名 2021/11/29(月) 14:42:45 

    なんかたいしたことしてないのに、なんでこんな疲れてるんだろ…

    +16

    -0

  • 13060. 匿名 2021/11/29(月) 14:42:54 

    0歳児のお肌ってすごいコロコロ変わるから1個の商品をずっと愛用って難しくないですか?
    もうすっかりベビー化粧品マニアになりつつあります🙄
    新生児の時脂テカテカ期で評判いいし買っておいたいママアンドキッズが合わなくて
    ベビーソープだけドルチボーレに変えたら良かったけどテカテカ期が終わったらドルチボーレもあんまり合わなくなって
    気分でピジョンのフィルベビーに全部変えたらいい感じになって
    アロベビーも気になるから浮気したけどうちの子には乳液がちょっとコテコテすぎて合わず🥲
    そして最近肌質も新生児期と全然変わって冬で乾燥して急に肌荒れし始めてきたから、今日アカホンに行っママアンドキッズに戻ってきてみた。
    ママアンドキッズのオリゴのシリーズで全部買い揃えちゃったけど合うといいな😅💦

    +6

    -3

  • 13061. 匿名 2021/11/29(月) 14:49:39 

    >>13060
    うちも、ママアンドキッズ→アトピタ→ミルふわ→ファンケル→アロベビーと色々試していて、まだ使いきっていないものも多いです💦
    結局荒れちゃうと小児科で処方してもらうから普段使うやつって最早なんでも良いのかな?と思い始めた🤔
    合う保湿剤があると肌トラブル劇的になくなるのかな?

    +4

    -0

  • 13062. 匿名 2021/11/29(月) 14:51:21 

    皆さんは育児のローカル用語ありますか?
    うちは
    「研究してる」=何かを熱心にいじって遊んでる
    「冒険に旅立つ」=ずりばいでどっか行き始めた
    「電池切れ」=眠たそう
    「ぽんぽんする」=離乳食する
    みたいに夫婦で使ってます。

    +7

    -3

  • 13063. 匿名 2021/11/29(月) 14:51:33 

    あとで買い出し行くけど、離乳食ストック何をどのくらい作ろうか迷う、、、沢山買っても何日か寝かせるのは良くないもんね💦
    買うときは意気込むけど気力体力がついてこないことも多々あり。

    +4

    -1

  • 13064. 匿名 2021/11/29(月) 14:58:33 

    >>13058
    お子さん布団とコメ主さん布団の2枚で寝てるという解釈であってますか?
    うちは子供の布団を大人用のセミダブルにしたら、寝返りできる範囲広がってちょっとだけマシになりました。
    布団を大きめにするか、布団と壁を離して隙間にマットなどを敷くか、かな。
    その隙間も無さそうだったら役に立たない提案ですみません🙇
    あとは壁ゴンの衝撃を緩和出来るように壁を保護するとかかなああ。

    +2

    -0

  • 13065. 匿名 2021/11/29(月) 15:00:05 

    >>13061
    そうなんですよねー!
    結局かぶれまでいくと処方してもらったロコイドで解決させています🙄💦

    やっぱりベビー化粧品さ迷ってる人いて嬉しかったです✨
    FANCLも前サンプル良かったの思い出したんで次合わないときが来たら行ってみようかな💕

    +2

    -0

  • 13066. 匿名 2021/11/29(月) 15:01:52 

    >>13053
    アドバイス何もできなくてすみません
    大変ですね…辛そう💦
    私は柔軟剤の臭いがダメなさになりましたが、それは使わなければいいだけなので、オムツ交換は毎日何度もだから大変ですね。

    +7

    -0

  • 13067. 匿名 2021/11/29(月) 15:05:10 

    >>13063
    わかる!
    私は夫の休みの日に1週間分買い出しに行くんですが、離乳食ストック作るためにタイミング難しいです。
    買い出しの日はそれだけで疲れてストック作れないし、翌日、翌々日もなんだかんだで用事あったり、疲れてたり…
    日持ちしない食材はおっくうで、なかなか使えません。
    特に魚と肉は翌日までが期限だったりするので、翌日までに作れなさそうな時は買えないです。

    +6

    -0

  • 13068. 匿名 2021/11/29(月) 15:07:07 

    支援センターの帰り、ベビーカーで寝たから、フードコートでティータイム😚
    団子売ってたからお年寄りに混じって買って食べてる〜
    カロリーとりまくり😚

    +22

    -0

  • 13069. 匿名 2021/11/29(月) 15:08:05 

    今日も今日とて引くほどお菓子食べてるわ、完ミなのに(笑)

    +16

    -0

  • 13070. 匿名 2021/11/29(月) 15:08:10 

    >>13012
    いやいや、私のズボラさ聞いたらきっとあなたも引きます!笑
    具体的にはここに書いたらマイナスたくさんつくだろう事がたくさんあります。
    凹むので書けません😂

    +12

    -0

  • 13071. 匿名 2021/11/29(月) 15:10:09 

    5ヶ月の女の子ですが、油断すると肌荒れを繰り返します😥
    調子がいいときはツルツルですが、今は顔の下半分が思春期のニキビ跡のようで、耳の後ろや髪の生え際はカサカサ(フケみたい)、服で隠れているところはザラザラです😥
    2歳児のお兄ちゃんはこんなに酷くなかったです。皮膚科の先生にはプロペトで保湿してとだけしか言われませんでしたが、アトピー性皮膚炎なのではと疑っています…
    同じような方いますか?

    +10

    -0

  • 13072. 匿名 2021/11/29(月) 15:12:09 

    >>12797

    先程縦抱きで授乳しようとして突っ張って泣くので試したところ咥えてくれました!
    そのまま椅子に座ったら縦抱きできました。
    ありがとうございます😭

    +1

    -0

  • 13073. 匿名 2021/11/29(月) 15:12:25 

    白身魚やツナは好きなのに、マグロは食べない!皆さんどんなレシピにしてますかー?

    +3

    -0

  • 13074. 匿名 2021/11/29(月) 15:15:51 

    >>13071
    うちの子も肌荒れ繰り返しています😭
    顔と腕が荒れ気味です。

    離乳食前に必死に治したら、今度は離乳食かぶれでまた荒れたり💦

    本当にひどい時はロコイド、最近はヒルドイドを処方してもらったら頬はツルツルになりました!顎がまだよだれかぶれもあって荒れているので心配は尽きないのですが。
    成長とともにお肌が丈夫になって落ち着くと良いなと思っています。

    +7

    -0

  • 13075. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:30 

    >>13062
    カラスがいる‼️→ゴミ箱あさろうとしてる状態

    足の靴下→レッグウォーマー

    お風呂イスで待たせて自分が先に体を拭き、その間ベビーお風呂チェアで待たせて冷えかけた赤ちゃんを再び湯船に少し入れること→サッと湯通し

    これくらいかな笑

    +8

    -0

  • 13076. 匿名 2021/11/29(月) 15:26:45 

    みんな今日のおやつは何食べた?🍘🍦🍡
    私はファンタグレープ飲みながら、型あげポテトのブラックペッパー味をたべているところだよ🍟

    +8

    -0

  • 13077. 匿名 2021/11/29(月) 15:27:40 

    >>13062
    おっ恐竜でた🦕🦖→ご機嫌でキャーキャー叫んでる時

    +5

    -0

  • 13078. 匿名 2021/11/29(月) 15:31:37 

    >>13062
    長袖、長ズボンでズリバイすると全く動く時に音がならないので、忍者がきた!忍者が行ったよーと言ってます(笑)

    離れたところで1人遊びしてるなーと思ってるといつの間にか近くに来ててビックリするぐらい気配も音も消してズリバイします(・_・;

    +4

    -0

  • 13079. 匿名 2021/11/29(月) 15:32:20 

    モグモグ期後半過ぎてから、食材チェックしてないものが普段そんなに食べないような食材ばかりになったから面倒でサボりがち…
    チェックしてない野菜も、そんなにアレルギー心配なさそうだから今度でいいやと思ってしないままずるずる。
    うーん、面倒…

    +6

    -0

  • 13080. 匿名 2021/11/29(月) 15:32:54 

    11月中旬から離乳食始めたんですけど、1月中旬から2回食開始だと遅いですかね🤔?
    年末年始バタバタするだろうから…と思ったんですけどもっと早めにしたほうが良いですかね🤔?

    +2

    -0

  • 13081. 匿名 2021/11/29(月) 15:36:08 

    >>13004
    隠れ貧血でもなさそうですか?
    ヘモグロビンの数値は正常ですが、後日フェリチンの数値が低くて貧血と診断されました。
    フェリチンまで検査されたのはその病院だけだったので、もしかすると貧血であってるかもしれません。

    +0

    -0

  • 13082. 匿名 2021/11/29(月) 15:37:25 

    >>13078
    炒め物してる時にふと気付いたら足元に来ててビビッたことあります
    ゲート欲しいんですけど、なかなかうちの間取りに合いそうなのないんだよなー😭

    +2

    -0

  • 13083. 匿名 2021/11/29(月) 15:38:40 

    >>13075
    湯通し!笑
    面白いですね!😂

    +4

    -0

  • 13084. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:13 

    汚いかもしれないんだけど、離乳食始まってから毎回うんち替えるのが楽しい。
    ほうれん草が出てきた!!と毎回どんな形状なのか気になる。

    +7

    -1

  • 13085. 匿名 2021/11/29(月) 15:40:18 

    >>13030
    そうなんですね‥
    ハイハイでこれなので、歩くようになったらどうなるのかと恐れおののいています

    +1

    -0

  • 13086. 匿名 2021/11/29(月) 15:40:49 

    >>12995
    名前呼んでも振り向いたりしなかったのでしないに丸つけて提出したら音がする方は見ますかって先生に聞かれて、音のなるおもちゃ鳴らしたら見る気もするかなーと適当にはいと答えました😅何の検査かわかりませんが音が聞こえてたらいいんですかね?適当すぎて参考にならなかったらすみません。

    +2

    -0

  • 13087. 匿名 2021/11/29(月) 15:42:18 

    >>13036
    うちはベビーサークル置くほど広くなくて、納戸にほとんどの家具を移動させた。
    私たちは座布団に、折り畳み式ローテーブルで生活してる

    +2

    -0

  • 13088. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:38 

    >>13042
    バセドウとかの可能性はない?

    +2

    -0

  • 13089. 匿名 2021/11/29(月) 15:45:07 

    母乳を飲むより自分の手のほうが美味しそうにしゃぶっててちょっと凹む😂
    おっぱいから口を外して手を舐め出したのには笑っちゃったよ

    +8

    -0

  • 13090. 匿名 2021/11/29(月) 15:45:57 

    >>13064
    コメントありがとうございます!
    解釈合ってます!細かいところ抜けててすみません。
    壁の保護は盲点でした!壁保護クッションがあったので購入検討してみます!

    +0

    -0

  • 13091. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:21 

    >>13055
    すごい、カッコいいです!私は数日で挫けそう。でもせっかく母乳が出て勿体無いから時に歯を食いしばってがんばります!!!
    いろいろ教えていただきありがとうございました(^^)

    +2

    -0

  • 13092. 匿名 2021/11/29(月) 15:48:19 

    街中にある唐突なベンチ。
    何のためにあるのかなって思ってたけど、散歩で赤ちゃん寝たときに座るためにあるのね笑
    近所のベンチはリサーチ済み。

    +9

    -0

  • 13093. 匿名 2021/11/29(月) 15:48:24 

    ずっとグズグズしてて、だっこで腕が限界で、だっこひもの中で寝た。けどトイレ行きたいー!!
    でも置いたら絶対起きる。。

    +3

    -0

  • 13094. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:35 

    歩いて行ける距離にイオンモールとかららぽーととかある方いいなぁ。
    フードコートもあるしキッズスペースや授乳室もあるし、広いから雨の日でもいいよね。行くまで大変だけど。
    うちの周りスーパーはたくさんあるけどショッピングモールっていうほど広くないし、唯一広いのはビルでエレベーターじゃないと行けないから難しい。。。

    +14

    -0

  • 13095. 匿名 2021/11/29(月) 15:52:56 

    >>13088
    コメントありがとうございます。妊娠中に甲状腺機能低下ぎみで定期的に採血に病院に通っているのでバセドウはないと思います。

    でも本当症状的にバセドウっぽくて辛いです…
    体重減少は心配なのでミルクにして体重減少をとめたいのもありこのまま母乳止めてもいいかもと思ってます。それでも止まらなければ他の病気も考えられるし🥲

    +2

    -0

  • 13096. 匿名 2021/11/29(月) 15:57:01 

    >>13052
    ありがとうございます!減らないと聞いて安心しました!
    ミルク缶に1日4回と書いてあるのにうちはまだ5〜6回授乳してたので💦

    +0

    -0

  • 13097. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:06 

    >>13056
    コメントありがとうございます。曜日を決めると忘れにくそうですね。参考にさせていただきます!

    +0

    -0

  • 13098. 匿名 2021/11/29(月) 16:01:02 

    >>13056
    私も!
    ガルちゃんで卵チェックの画像見つけてそれ参考にした!

    +1

    -0

  • 13099. 匿名 2021/11/29(月) 16:04:28 

    >>13086
    うちの子も音に反応してるのは分かるのですが、そっちを向くかと言われたら微妙な気もします😱
    とても参考になりました!ありがとうございます🥰

    +2

    -0

  • 13100. 匿名 2021/11/29(月) 16:04:35 

    >>13059
    分かる。少量の洗濯物干しただけなのに、あー疲れたとか言ってる。
    いちいち椅子に座って休憩してるよ。

    +5

    -0

  • 13101. 匿名 2021/11/29(月) 16:06:26 

    子どもがちょうど生後1ヶ月になりました。

    夜は授乳をしたら比較的すぐに寝付いてくれるので、私の睡眠の面では問題ないのですが、
    最近日中にずっとぐずぐず泣いていることが多くなってきました💦抱っこしたら泣き止み、10分ほど揺らしていると寝るので置いたらモロー反射で起きて泣く…の繰り返しです。

    眠いのに寝れないんだなあ、可哀想だなと思うのですが、里帰り無しの日中は完全なワンオペなので、肩や腰が辛いです😂

    皆さんもこの時期はひたすら抱っこでしたか?
    また、個人差はあれどいつ頃落ち着くのでしょうか。
    もっと目が見えてきたら、メリーなどおもちゃを置いて、1人である程度の時間静かにしていてくれるのかな…と希望を抱いているのですが、どんな感じでしょうか?

    +14

    -1

  • 13102. 匿名 2021/11/29(月) 16:10:32 

    >>13027
    横だけど1日過ぎたら大人が飲んで2日以降は捨ててた💦
    3日ぐらい大丈夫なら今まで勿体なかったな〜💦

    +1

    -0

  • 13103. 匿名 2021/11/29(月) 16:13:58 

    今日は自分の歯医者。
    歯医者に保育士さんがいるから子ども預けてゆっくり歯のクリーニング。
    歯も綺麗になったし、少し子どもと離れてちょっとリフレッシュ出来たわー。
    保育士がいる美容院とかスポーツジムとかあればいいのになぁ〜

    +18

    -0

  • 13104. 匿名 2021/11/29(月) 16:14:38 

    またおやつ食べてしまった..(毎日)

    +16

    -0

  • 13105. 匿名 2021/11/29(月) 16:15:40 

    >>13101
    うちはスワドルアップでモロー反射で起きるのを軽減してくれてだいぶ楽になったよ〜。
    スワドルミーは嫌がってギャン泣きだった。

    +7

    -1

  • 13106. 匿名 2021/11/29(月) 16:17:08 

    >>12968
    コメありがとうございます。鼻詰まりとかじゃなくても開いちゃうことあるんですね。お話して閉じてくれるのは偉いですね。調べると正しい抱っこできてないと開くこともあるようで、うち抱っこのときのけぞりやすくてそれも一因なのかなと思ったりします。おっぱいは吸えているので完全な口呼吸ではないと思いますが‥様子見るのもどのぐらい見ていけばよいかわからないですよね💦

    +2

    -0

  • 13107. 匿名 2021/11/29(月) 16:29:27 

    服装の決まりって保育園によって結構違うね!
    質問したら、結構緩い園もあったり、逆に細かくルールあるから入園決まった人だけに説明会やってますみたいなとこあったり。
    どうせなら保育園に行ける服を買い足そうかなと思ってたけど、逆に私好みの自由な服装出来るの今だけでは?と考えたら、短い期間だけど私が着せたい服を買っちゃえと思った。

    +9

    -0

  • 13108. 匿名 2021/11/29(月) 16:30:31 

    >>13105
    スワドルアップ、一日中着せてた感じですか?
    私は夜だけパジャマということで着せてます!
    けっこう助かりますよね!

    +5

    -1

  • 13109. 匿名 2021/11/29(月) 16:36:52 

    >>13076
    散歩ついでにマクドに行ったので、マックシェイクバニラとエグチを公園で食べました🤗
    息子はベビーおせんべい。
    おやつ兼遅めのお昼ご飯です。

    +16

    -0

  • 13110. 匿名 2021/11/29(月) 16:36:59 

    イライラしない薬ないのかな
    子供は悪くないのに毎日イライラ。
    今日子供の前で床と自分の太もも殴ってしまった
    もちろん子供を叩いたりはないけど
    これも立派な虐待だよね
    子供の発育に影響あったらどうしよう

    +16

    -1

  • 13111. 匿名 2021/11/29(月) 16:40:35 

    今日は1日泣くか飲むか寝るか…全然機嫌よく起きててくれない😭
    そしてやたら眠くて子が寝てるときはつい一緒に寝ちゃうから、私も抱っこか食べるか寝るかで1日終わった😭

    +6

    -0

  • 13112. 匿名 2021/11/29(月) 16:45:38 

    今日保育園の申込書提出してきた。もう後戻りはできない‥どんな結果になるかわからないけど、残りの育休期間、思いっきり娘と楽しい時間過ごすんだ!!

    +21

    -0

  • 13113. 匿名 2021/11/29(月) 16:50:07 

    今日全然お昼寝しない😨

    夜ちゃんと寝てくれるかおそろしい😂

    +7

    -0

  • 13114. 匿名 2021/11/29(月) 16:53:57 

    最高気温11度の日に動物園って
    子供には可哀想ですよ…ね?

    +3

    -1

  • 13115. 匿名 2021/11/29(月) 16:54:07 

    >>13110
    抑肝散って漢方がイライラを抑えてくれるよ。
    普通に薬局で買える。
    漢方だから即効性はないし、合う合わないもあるから効果を感じられないかもしれないけど…
    根本的な解決にはならないと思うけど、御守り的な感じで使ってみてもいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 13116. 匿名 2021/11/29(月) 16:55:14 

    >>13100
    ねー、つかれるよねぇ…
    日々の疲れが積み重なってるのかな…。しんどいわぁ

    +9

    -0

  • 13117. 匿名 2021/11/29(月) 16:55:50 

    >>12984
    お疲れ様です!

    +2

    -0

  • 13118. 匿名 2021/11/29(月) 16:57:04 

    >>13114
    晴れてて風もなければ大丈夫じゃない?

    +6

    -0

  • 13119. 匿名 2021/11/29(月) 16:57:48 

    毎日ワンワンさんとハルキさんに感謝してる〜👧🐶

    +6

    -0

  • 13120. 匿名 2021/11/29(月) 16:57:59 

    >>13114
    そんなんいってたらどこも行けないさ!
    暑いよりいいと思う!

    +11

    -1

  • 13121. 匿名 2021/11/29(月) 17:00:53 

    iHerbでオートミールとライスミールを注文しようと思ってるのですがせっかくなら他にも買おうかなと思って
    お菓子とか化粧品とか何でもいいのでオススメがあったら知りたいです

    +2

    -0

  • 13122. 匿名 2021/11/29(月) 17:06:39 

    >>13119
    うーたんは?笑

    +5

    -0

  • 13123. 匿名 2021/11/29(月) 17:10:45 

    ここ何日か暑い💦
    今日は気温18°、室内気温は窓あけてても25°!
    買い込んだ冬用の厚手の服、ほんの少ししか出番なさそう?
    皆さんの地域どうですか?

    +1

    -0

  • 13124. 匿名 2021/11/29(月) 17:16:59 

    >>13108
    ご機嫌に遊ぶ時以外ずっと着せてました😅
    あんまり良くないんですかね😅😅

    +0

    -3

  • 13125. 匿名 2021/11/29(月) 17:18:06 

    生後数日。もう既におむつかぶれが気になる。新生児ってどのくらいのペースで交換するんだっけ。

    +4

    -1

  • 13126. 匿名 2021/11/29(月) 17:19:51 

    今母子手帳を見てたんだけど妊娠中の記録とか全然書いてなかった
    暇だったからいろいろ書いておけば良かったな
    悪阻ひどかったけど何ヶ月頃が一番辛かったとか忘れちゃった
    皆さん母子手帳はちゃんと書き込んでますか?

    +9

    -1

  • 13127. 匿名 2021/11/29(月) 17:20:41 

    >>13121

    サハレスナックシリーズ美味しいし、日本で買うよりは安いらしいから買ってみてほしいー!
    ケトルフーズのポテトチップスも美味しいよ!
    ベビーおもちゃとかおしゃぶりも安く買えるよ!
    モロッカンアルガンオイルもおすすめー!
    あとガーバーの他のベビーフードとかおやつも今回買ってみた!まだ食べさせてないからおすすめできるか分からない。笑
    ライスシリアルあげ始めてめっちゃ快便になったから、便秘気味の子にも試してもらいたい。

    +1

    -0

  • 13128. 匿名 2021/11/29(月) 17:20:48 

    >>13035
    >>13054
    >>13025
    返信ありがとうございます

    皆同じと聞いて安心しました
    因みに人参との事ですが、我が子は人参以外にもほうれん草、青のり、大きめのひきわり納豆もそのまま等、割とそのままで出てくる食材多めです…
    青のりの時は💩が大爆発で体質に合わなかったのかなと思って、それ以来怖くて食べさせていません

    +2

    -0

  • 13129. 匿名 2021/11/29(月) 17:23:19 

    旦那に義両親はお食い初めに参加するつもりかどうか聞いといて〜って言ったら、なぜかもう義母がお食い初め膳をお店に注文したらしい。
    100日記念の写真を撮りに出かけるのと同じ日に。
    たぶん私がどこで頼むか悩んでたのを話したんだと思うけど(田舎だから調べてもお店が見つからなかった)、注文前に私にもひとこと言ってほしかった。
    助かるけどお食い初めは別の日にしようと思ってたんだ…。
    家でも写真撮りたいから飾り付けとかしたかったし、子どもの機嫌と私の体力がもつかどうか。
    1日に予定が詰まりまくって考えるだけでちょっとしんどい。

    +19

    -0

  • 13130. 匿名 2021/11/29(月) 17:25:32 

    >>13126
    書いてないよ〜。
    だって母子手帳って色んな人に見られるんだもん。
    初めて胎動を感じた日、とかは書いたけど細かいことは別のノートに書いてる。

    +6

    -1

  • 13131. 匿名 2021/11/29(月) 17:26:57 

    >>13112
    偉いです🥺
    私は決心できず誕生月に申請して多分落ちるから育休延長を狙ってる..😭💦

    +4

    -1

  • 13132. 匿名 2021/11/29(月) 17:32:41 

    7ヶ月、最近昼間ほとんど寝てくれなくなった。
    夜泣きもあるし、朝起きたらほぼぶっ通しで起きてて離れると泣くし私の方が疲れてきてしまった。
    同じぐらいの月齢の人どんな感じですか?
    昼間が自分の事は出来ないし毎日どうやったら上手く過ごせるのかわからなくなってきた

    +7

    -0

  • 13133. 匿名 2021/11/29(月) 17:36:07 

    >>13127
    たくさんのオススメありがとうございます😊
    スナック菓子にポテトチップス大好きなので買いだめしてみます
    ライスミールじゃなくてライスシリアルでしたね!
    便秘解消にもいいんですね
    鉄分も取れて用意するのも簡単みたいなので期待大です

    +1

    -0

  • 13134. 匿名 2021/11/29(月) 17:36:26 

    >>12718
    コメントありがとうございます!
    ちょうど今ミキハウスの食器セットを使用しているのですが、ファミリアの食器セットもあるんですね!絶対可愛いですよね〜♪色々見てみようと思います。ぜひ参考にさせて頂きます!

    +3

    -0

  • 13135. 匿名 2021/11/29(月) 17:37:19 

    >>12764
    すみません、自分宛に返信してしまいました…

    +1

    -0

  • 13136. 匿名 2021/11/29(月) 17:45:32 

    >>13074
    返信ありがとうございます!
    離乳食かぶれとかもあるんですね😥
    お互い早く肌が安定してほしいですね🍀

    +0

    -0

  • 13137. 匿名 2021/11/29(月) 17:52:19 

    赤ちゃんの名前ランキングのトピで自分が付けた名前がバカにされてて本気でムカついた。
    ランキング上位だと何がダメなの?ガルちゃん怖い。

    +25

    -3

  • 13138. 匿名 2021/11/29(月) 18:01:12 

    >>13043
    うちも寝室横がリビングで声が丸聞こえの間取りです
    上の子はまだ2歳でお昼寝必要なのでできるだけ同じ時間帯に寝かせるようにしています
    下の子(5ヶ月)は抱っこでしか寝ないので抱っこ紐で寝かせた後にラッコ抱きし、上の子を添い寝で寝かしつけ💤
    下が寝てくれなければ添い乳で大人しくさせつつ上の子寝かせ、その後下の子抱っこで寝かしつけしてます
    下の子の朝寝は抱っこ紐で済ませてます(夕寝は忙しくてさせてあげられてません…)
    上の子の遊ぶ声で起きちゃうので布団に置けないです

    上の子が悪いわけじゃないけどイライラしちゃいますよね
    どうにか良い方法が見つかるといいのですが…

    +2

    -0

  • 13139. 匿名 2021/11/29(月) 18:21:15 

    >>13122
    あっ!ついでにうーたんも笑

    +5

    -0

  • 13140. 匿名 2021/11/29(月) 18:24:54 

    >>13012
    いや本当に書けないレベル。2人目はさらにズボラになってる。

    +3

    -0

  • 13141. 匿名 2021/11/29(月) 18:37:17 

    >>13081
    初めて聞きました!
    調べてみましたが、症状が当てはまります。
    とりあえず鉄サプリなど摂って、様子見て病院を変えてみたいと思います。ありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 13142. 匿名 2021/11/29(月) 18:41:09 

    >>12727
    わかります!うちに来るヤマトのお兄さんは玄関先で一度電話くれます!
    めっちゃ気がきくお兄さんで宅配がその人だと安心する。

    +3

    -0

  • 13143. 匿名 2021/11/29(月) 18:43:49 

    >>13119
    うちもだよー!あとガチャピンにも助けられてる

    +3

    -0

  • 13144. 匿名 2021/11/29(月) 18:47:11 

    クリスマスプレゼントは何か用意しますか?
    服もおもちゃもたくさんあって必要ないしって思うと今年はその分貯金してあげたほうがいいのかな?けど写真に残ってたら嬉しいのかな?って考えがぐるぐるしています。

    +6

    -0

  • 13145. 匿名 2021/11/29(月) 18:55:00 

    手の肌荒れが酷くなってきたのでハンドクリーム買おうと思うのですが、
    赤ちゃんの口に入っても大丈夫なものがいいですよね?
    おすすめ等あれば教えてください。

    +2

    -0

  • 13146. 匿名 2021/11/29(月) 18:58:13 

    ただ!シンプルに!つらい!!!

    +11

    -1

  • 13147. 匿名 2021/11/29(月) 19:09:35 

    >>13124
    横だけどスワドルをずっと着用はあまり良くないよ〜
    手のひらや足の裏で体温調節してるので出してあげてね

    +1

    -0

  • 13148. 匿名 2021/11/29(月) 19:11:44 

    >>13125
    お尻拭きが合ってないとか?
    うちの子、市販のお尻拭きだと荒れちゃうからコットン使ってたよー!

    +6

    -0

  • 13149. 匿名 2021/11/29(月) 19:12:59 

    >>13137
    だってガルちゃんだもん。気にしない気にしない!
    1回悩んだことあったけど、ガルちゃんで悩んで逆にバカらしいと思って考えるのやめたもん。

    +20

    -1

  • 13150. 匿名 2021/11/29(月) 19:17:38 

    昨日から旦那にムカついてて今日もLINEきても返信しなかったの。(残業しないよ、とか帰るねという返信する必要もないやつ)
    帰ってきてからも子がいるから話すけど顔見ないとか出来るだけ関わらない感じにしてたら、まさかの旦那から週末だけ夜間対応してくれるという提案が!
    これまで別室で寝てて7ヶ月何もしてこなかった人が夜間対応するなんて…いつまで続くかわからないけど嬉しい。
    態度にだしてみるもんだな😂

    +7

    -1

  • 13151. 匿名 2021/11/29(月) 19:19:31 

    >>13051
    食べる練習だからねー!栄養は気にせずミルクで!

    +4

    -0

  • 13152. 匿名 2021/11/29(月) 19:22:11 

    うち田舎の単線で20分に1本とかしか電車来ないんだけど、今日散歩中にちょうど電車きたから、電車きたねーって話しかけてたら車掌さんが手振ってくれてた🥺惚れてまうやろー🥺

    +23

    -1

  • 13153. 匿名 2021/11/29(月) 19:23:35 

    >>13137
    人の名前を馬鹿にするってその程度の人。品が無いですよね。
    うちもランキング上位の名前ですが、同じ名前の子がいたら嬉しいです☺️

    +16

    -0

  • 13154. 匿名 2021/11/29(月) 19:26:01 

    >>13080
    うちはGWと被ったので1ヶ月半後に2回食にしましたよ🤗
    大変になるだけだし、遅らせても何の問題も無かったです!

    +4

    -0

  • 13155. 匿名 2021/11/29(月) 19:30:37 

    >>13137
    うちもです😂
    一般常識だってアップデートされるんだから今上位の名前もそのうち世間に浸透していくと思ってます。
    娘は人の名前バカにするような子に育ちませんようにw嫌味ですw

    +14

    -0

  • 13156. 匿名 2021/11/29(月) 19:30:52 

    >>13115
    ありがとうございます
    明日買いに行ってきます

    +1

    -0

  • 13157. 匿名 2021/11/29(月) 19:35:24 

    6ヶ月になるけど未だに沐浴してて終わったあとギャン泣きされて何かがぷつんと切れて「もうママ知らない!」って着替えも途中で中断して放置して寝室で横になってる。
    (着替えと中って言っても腕や足は通しててボタン止めるのを途中で中断)
    ギャン泣きしてるけど様子見に行く気が起きない…

    疲れたなあ育児にお給料発生しないかなあ20万程。

    +17

    -14

  • 13158. 匿名 2021/11/29(月) 19:35:55 

    >>13154
    そうなんですね😯!
    ありがとうございます!
    1月入ってから2回食にしようとおもいます🤣

    +4

    -0

  • 13159. 匿名 2021/11/29(月) 19:39:25 

    >>13101
    肩や腰が辛いって事は手で抱っこしてるのかな?
    首座り前に特化してる抱っこ紐があるとかなり楽かも。装着もパパッとできるような。
    その頃って赤ちゃんもなんとなーく周りが見えてきて結構大変だよね。うちはラッコ抱きのままソファで一緒に寝てしまっていたよ。無理しないでね。

    +4

    -0

  • 13160. 匿名 2021/11/29(月) 19:40:43 

    >>13157
    この前わけあってFPさんと話したんだけど、主婦の年収800万相当だって。20万じゃ足りないよ。
    大丈夫?爆発する事あるよね。無理せず一旦クールダウンするのはいい事だよ。落ち着いたらみに行ってあげてね。

    +14

    -5

  • 13161. 匿名 2021/11/29(月) 19:44:15 

    >>13110
    私もすごくイライラするタイプだからわかる。
    もう返信にある漢方結構いいよ。私は我慢できない時はアロパノール飲んでる。あとは生理前のイライラも整えたくて気休めに葉酸も飲んでるよ。
    意外と薬あるから調べてみてね〜

    +4

    -0

  • 13162. 匿名 2021/11/29(月) 19:45:26 

    3ヶ月、2回目の予防接種してきました〜
    副作用なく、元気でいてくれますように…!

    +15

    -0

  • 13163. 匿名 2021/11/29(月) 19:46:52 

    ゆるく産後ダイエットしてたんだけど今日お風呂出たら倒れそうになって怖かった
    怖すぎて夜ごはんに白米2杯食べた

    +17

    -0

  • 13164. 匿名 2021/11/29(月) 19:47:47 

    >>13157
    毎日お疲れ様です。
    お給料欲しいですよねー。お金欲しいだけじゃなくて日々の頑張りを誰かに認めてほしいというか、、ご褒美スイーツだけじゃ満たされない、、。

    +6

    -0

  • 13165. 匿名 2021/11/29(月) 19:49:20 

    >>13163
    ダイエットしたいけど健康第一ですよね💦
    身体壊したら親子共倒れです😭お大事に!

    +5

    -0

  • 13166. 匿名 2021/11/29(月) 19:51:55 

    うちの子、林家こぶ平さんにそっくり🥺

    +9

    -1

  • 13167. 匿名 2021/11/29(月) 19:53:51 

    >>13137
    ランキングトップに来るのは、多くの人が素敵だと思ってつけている名前だから気にしない!

    +16

    -0

  • 13168. 匿名 2021/11/29(月) 19:54:13 

    授乳クッションって卒乳まで使いますか?今6ヵ月、8キロなんですけど、こんなに大きくなって使ってるのうちだけだったらどうしようと、ふと不安になってきました…。
    あと、授乳姿勢って新生児のときと大きくなってからって変えましたか?

    +6

    -0

  • 13169. 匿名 2021/11/29(月) 19:58:57 

    >>13168
    もうすぐ6か月9kgで使ってますよー
    うちは横抱きじゃないと嫌がるのですが、乳腺炎予防のために夜間授乳だけフットボール抱きもしてます

    腰が座ったら縦抱きも再開したいです
    今は重くてうまくできないので…

    +7

    -0

  • 13170. 匿名 2021/11/29(月) 19:58:58 

    添い乳で寝かしつけたんだけどリビング戻りたくないよー。はみがいておけばよかったー

    +7

    -0

  • 13171. 匿名 2021/11/29(月) 19:59:21 

    無印でミニチキンラーメン買ったんだけどお腹すいたし食べちゃおっかな😘

    +10

    -1

  • 13172. 匿名 2021/11/29(月) 20:07:57 

    ワンオペ風呂、自分が風邪ひきそう。

    +14

    -1

  • 13173. 匿名 2021/11/29(月) 20:08:00 

    今日は久しぶりに泣かずに寝てくれた😭✨どうか少しでも長く寝ておくれ‥

    +8

    -0

  • 13174. 匿名 2021/11/29(月) 20:11:25 

    >>13157
    6ヶ月ならもう沐浴ではなく一緒のお風呂の方がいいのでは?
    寒くなるし大きい浴槽の方が温まるよ〜

    +18

    -0

  • 13175. 匿名 2021/11/29(月) 20:13:58 

    >>13114
    晴れてれば問題なし
    暑いのはどうしょうもできないけど、寒ければ防寒対策できるから大丈夫
    月齢によっては、抱っこ紐で一緒にダウンの中入れれば暖かいよ

    +5

    -0

  • 13176. 匿名 2021/11/29(月) 20:15:21 

    歯固めの購入を検討しているのですが、おすすめの物があったら教えてください!
    レンジ消毒出来たら最高だけどないかな?

    +3

    -1

  • 13177. 匿名 2021/11/29(月) 20:15:56 

    >>13171
    食べちゃえ😘

    +1

    -0

  • 13178. 匿名 2021/11/29(月) 20:23:33 

    離乳食の本を改めて見返してみたら、一回の目安量で野菜+果物の場合〜みたいな書き方がされていたのですが、果物って毎回あげた方が栄養バランス良いのでしょうか?
    毎回はあげていなかったです💦
    目安量組み合わせるとよく分からない…😭

    +4

    -0

  • 13179. 匿名 2021/11/29(月) 20:29:00 

    3ヶ月で今までずっと夫にお風呂に入れてもらっていて、時間結構遅くて22時とかになっちゃうんだけど(寝てるので一旦起こします)、そろそろ夕方ぐらいに入れてあげた方がいいのかな・・?
    でもお風呂のあと授乳すると朝まで寝てくれて楽なんだよなぁ。。。

    +12

    -9

  • 13180. 匿名 2021/11/29(月) 20:45:54 

    >>13137
    個人的にトップ10どれも良かった。名前って時代を代表する感じで良いと思うけどなー!

    +10

    -0

  • 13181. 匿名 2021/11/29(月) 20:45:59 

    >>13177
    ミニチキンラーメンのトムヤンクン味美味しくいただきました😋

    +3

    -0

  • 13182. 匿名 2021/11/29(月) 20:53:22 

    >>13101
    うちは指しゃぶりするようになると指をしゃぶるのに夢中になってちょっと大人しくしてる時間が増えるようになった気がします
    時期的には1ヶ月後半ごろだったかな
    メリーも効果ありましたよ

    +1

    -0

  • 13183. 匿名 2021/11/29(月) 20:56:44 

    もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。兄が保育園1年目なので、とにかく風邪をもらってきて、娘も中耳炎になってしまいました😥熱はないものの、鼻水や軽い咳などあります。
    さっき、夫が「兄の写真を見返してたら、5ヶ月はめっちゃ笑ってたけど、娘は笑わないね」と言ってハッとしました😥
    最近、表情が乏しくなってきたような…少し前はそれなりに笑っていたのですが😥
    みなさんの赤ちゃんはどうですか?
    湿疹もあるから、体調にも左右されるんでしょうか?

    +8

    -0

  • 13184. 匿名 2021/11/29(月) 20:58:18 

    思い切ってノースフェイスの抱っこ紐用ブランケット買ったけど暖かくていい!逆に暑いくらい笑。
    少し面倒だけどコンパクトにもなるし、高かったけど買ってよかったー!

    +9

    -0

  • 13185. 匿名 2021/11/29(月) 21:07:51 

    >>13161
    ありがとうございます!
    調べて自分にあったもの探します

    +3

    -1

  • 13186. 匿名 2021/11/29(月) 21:10:19 

    >>13157
    単純に寒くて泣いてるんじゃないのかな…
    沐浴ってかなり部屋暖めないといけないし、他の方も書いてる様に一緒にお風呂にすればストレス溜まらないんじゃない?

    +14

    -0

  • 13187. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:02 

    女神でも仏でもないからずっと優しくなんかできない。
    寝不足もあるし疲れた。
    赤ちゃん返りで上の子が下の子にちょっかい、わざと起こす、授乳の邪魔する。
    上の子優先で温かく諭したり優しく抱きしめたりしてきたけど、もう疲れた。

    +25

    -0

  • 13188. 匿名 2021/11/29(月) 21:22:21 

    >>13071
    さすがにプロペト(保護剤)だけでは治らないから、別の皮膚科か小児科に行ってみた方がいいと思いますよ💦

    +6

    -1

  • 13189. 匿名 2021/11/29(月) 21:22:33 

    >>13129
    うわぁ😭😭😭旦那さんにもこのコメントありのままを伝えた方がいいよ😢注文てお店?時間とかも決められちゃったのかな?なんで母親さしおいて勝手に注文してるんだ💢

    +5

    -0

  • 13190. 匿名 2021/11/29(月) 21:27:14 

    >>13144
    この間実家に帰った時に小さい頃のアルバムを見て、愛されてたんだな〜って嬉しくなったので、何でもいいから用意する予定!今のところ長く使えそうな絵本にしようかなと思ってます(*^^*)

    +6

    -0

  • 13191. 匿名 2021/11/29(月) 21:28:27 

    >>13125
    とにかく摩擦がダメって病院で言われたからジョウロみたいなやつにぬるま湯入れてオムツ替えのたびに洗い流して、お尻拭きは水分とるだけ。
    うちの子はこの方法があってました!

    +9

    -0

  • 13192. 匿名 2021/11/29(月) 21:29:07 

    >>13176
    EDISONの枝豆とバナナ使ってます🍌

    +4

    -0

  • 13193. 匿名 2021/11/29(月) 21:31:23 

    うちの子私の髪引っ張ったり乳首噛んだりして私が痛い痛いって言ってる時にめっちゃニコーっとするんだけど大丈夫かな
    高い声に反応してるだけだよね?なんか不安になってきた😅

    +6

    -0

  • 13194. 匿名 2021/11/29(月) 21:39:06 

    11ヶ月、どんどん夜泣きがひどくなってる
    夜中何回も起きるし寒いから一晩中暖房つけっぱなしでも大丈夫かな?
    もちろん加湿器もフル稼働で

    昨日暖房つけてなかったら風邪引いちゃったみたいで…
    スリーパーは着せてるけどやっぱり寒いよね

    +10

    -1

  • 13195. 匿名 2021/11/29(月) 21:46:32 

    グズグズしても、おてて握ると寝始める。
    安心するのかな?
    ゆっくりおやすみ〜きっと3時間後に起きるんだろうけど

    +7

    -0

  • 13196. 匿名 2021/11/29(月) 21:47:23 

    妊娠中は生まれるまでものすごく長く感じたのに、生まれたら毎日があっという間に過ぎてく不思議!

    話し変わるけど、
    粉ミルクを、ほほえみからぴゅあに変えたらオナラが臭くなったと感じるのは気のせいかしら?
    とりあえずあと半分で終わりそうだから、終わったら戻してみようと思う。
    あと、ミルク作るの下手くそすぎて、いつもお湯の量オーバーしちゃう(´ω`;)
    80作るのに、85くらい入れてしまうー

    +9

    -0

  • 13197. 匿名 2021/11/29(月) 21:49:13 

    義父母がどこか一緒に出掛ける度に何かオモチャを買い与えようとして来る

    失礼だけど、それがちゃんとしたオモチャじゃなくて、スーパー行ったついでに売ってる1000円もしないオモチャとかで、別に子供も全く欲しがってないし物増やしたくないし、めっちゃ迷惑…

    この前も「家のオモチャを気に入って遊んでますし、悪いんで良いです」って何回も言ったのに、無駄に大きいピアノのオモチャ買われて全然子供興味示さないし、何より家に置きたくない位にダサい(性格悪くてすみません)
    でも近所に住んでるから家に来た時にあるかどうか見られるだろうし、捨てたくても捨てれないし迷惑でしかない

    お義姉さんの子供達に出掛ける度にお菓子やらオモチャやら何でも買い与えて、子供達はその日遊んだだけで義実家に置いて帰るくらい思い入れもなく、自分達がホイホイ買い与えた結果で甥姪は悪くないのに「散々買ってあげたのにワガママな子達」って悪く言ったり恩着せがましいの見てきてるから、本当何にも買って欲しくない

    +21

    -2

  • 13198. 匿名 2021/11/29(月) 21:50:54 

    >>12961
    プラマイ、コメントありがとうございました!

    +1

    -0

  • 13199. 匿名 2021/11/29(月) 21:51:40 

    >>13157
    ごめんなさい、6ヶ月で沐浴なのは何か理由があるんですか?

    もし自分の都合(1人でお風呂入りたいからとか)でそうしてるのであれば、それで子供が泣いたから放置って可哀想だなと思ってしまいました

    +12

    -4

  • 13200. 匿名 2021/11/29(月) 21:57:12 

    >>13101
    1ヶ月頃同じような状態で悩んでました。
    私はもう置くのを諦めて授乳クッションつけたままずっと抱っこしてテレビみたり携帯触ったりしてほとんど一日中ソファの上で過ごしてました笑
    多分2ヶ月後半くらいからかな?
    少しずつ昼間もご機嫌な時間が増えてひとりでも遊ぶようになって楽になった気がします!

    +3

    -0

  • 13201. 匿名 2021/11/29(月) 21:57:36 

    >>13047
    2ヶ月。既に前髪アホ毛だらけです。
    髪の毛ペラッペラ!

    +3

    -0

  • 13202. 匿名 2021/11/29(月) 21:57:59 

    >>13179
    お風呂って結構ひと仕事だと思うのでママの負担になるなら旦那さんに入れてもらってもいいのかなと私は思います!理想の生活リズムはあるだろうけど、それぞれ家庭に合わせる妥協は仕方ないかなと。
    パパも一緒にお風呂楽しみにしてるかもですし!

    +9

    -7

  • 13203. 匿名 2021/11/29(月) 21:58:06 

    >>13196
    ぴゅあ安いから試したけど便秘になったからダメだった〜💦
    ミルク合う合わないあるよね( ̄▽ ̄;)

    +2

    -0

  • 13204. 匿名 2021/11/29(月) 21:59:40 

    >>13187
    わかるよ。私もいま隣で上の子が寝ないで騒いでいてうんざりしている。0歳児は夜に6回も7回も起きて体力はきついけど癒やされる。

    +7

    -0

  • 13205. 匿名 2021/11/29(月) 22:01:44 

    夜泣き90秒放置って本当に効果があるんでしょうか??

    +4

    -0

  • 13206. 匿名 2021/11/29(月) 22:03:15 

    >>13129
    撮影とお食い初めはしんどいと思います😭
    撮影の日を変更とかはできないですか??写真館も子ども相手のとこなら結構融通効くと思いますが💦

    +3

    -0

  • 13207. 匿名 2021/11/29(月) 22:04:43 

    今からテレビで竹内アナのぼっち子育て私生活あるよー!
    旦那の転勤でぼっちだから録画して明日見るー!

    +7

    -1

  • 13208. 匿名 2021/11/29(月) 22:05:41 

    東海地方の方、寝てる時の暖房つけてますか?
    うちは半袖ボディとキルトロンパースでフリースのスリーパー着せて、明け方タイマーで少し付けたり付けなかったり…という感じで毎晩悩んでます。
    昨日は私が寝るまでの間もつけたけど、今日はつけてません。
    フリースやめてガーゼのにして暖房つけた方がいいか、フリースきてるなら暖房いらないか…
    大人だけなら寝る時つけないのでさっぱりわからない😭

    +5

    -0

  • 13209. 匿名 2021/11/29(月) 22:06:49 

    >>13069
    昨日焼肉食べ放題行って、スィーツも食べ放題で小さいケーキやプリン15皿食べました😂アイスも食べた!もちろんお肉も食べたよ!子供泣いてたから飲むように一気食い。もっとゆっくり食べたかった。
    家帰ってまだ食べれそうな自分にドン引き...😂

    +9

    -0

  • 13210. 匿名 2021/11/29(月) 22:13:35 

    >>13165
    ありがとうございます!
    モリモリ食べたら元気になりました!!

    +2

    -0

  • 13211. 匿名 2021/11/29(月) 22:18:58 

    掴まり立ちをしてたまに歩こうとしてひっくり返ります。頭ガードおすすめありますか??床ももう少しマット厚めにした方がいいのかな、、

    +5

    -0

  • 13212. 匿名 2021/11/29(月) 22:21:31 

    >>13187
    きっとすごい批判されると思いますが、私も上の子に対してのイライラがおさまらず、あまりに酷いワガママ言った時に思わず睨んじゃいました。
    人としてのキャパの小ささに愕然とします。情けないです…

    +8

    -0

  • 13213. 匿名 2021/11/29(月) 22:23:48 

    >>13125
    カットした脱脂綿に水をふくませて軽く絞ったのをタッパに入れてて、それで拭いてたらかぶれなくなったよ!

    +4

    -0

  • 13214. 匿名 2021/11/29(月) 22:25:54 

    >>13207
    みたみた!可愛いママ

    +4

    -0

  • 13215. 匿名 2021/11/29(月) 22:27:00 

    >>13179
    うちも同じ流れだよ!早い時間に寝かせてても朝まではお腹がもたなくて朝4時すぎに泣いちゃうから、22:30頃お風呂に入れてその流れで最終のミルクを23時前後にあげてる。お風呂→ミルクの流れだとよく寝るよね✨

    +7

    -9

  • 13216. 匿名 2021/11/29(月) 22:29:54 

    もうすぐで3ヵ月の娘。
    10日前から夜中3回起きるようになった。それまでは2回だったのに…
    寝かしつけに1時間はかかるからかなりきつい。長い時は2時間近くかかる…
    同じような人いるかな?中々寝れなくてしんどくなってきた…ちなみに混合です。

    +6

    -0

  • 13217. 匿名 2021/11/29(月) 22:31:15 

    上の子可愛くない症候群になる人多いんだね

    +2

    -10

  • 13218. 匿名 2021/11/29(月) 22:33:07 

    本当に恥ずかしいんだけど、私お箸の持ち方が変で…
    しつけ箸を買って動画見ながら練習してたらなんか涙出てきた🥲
    子供の頃親とご飯食べた記憶があんまりなくて、教わった記憶もなくて、、なんていうのは大人になった今はもう言い訳でしかないよね。
    どうしてもっと早くちゃんと練習しなかったんだろう
    30年変な持ち方で食べてきたことも恥ずかしい。
    こどもがお箸の練習始めるまでにちゃんとできるように頑張ろう

    +28

    -0

  • 13219. 匿名 2021/11/29(月) 22:34:16 

    実家に猫がいるのですが、夜中にテンションが上がるらしく、ひどいと勢いをつけてジャンプしてお腹に乗ってきます。大人でもぐふっ!となるのですが、赤ちゃん大丈夫でしょうか…
    今度連れて帰ろうと思うのですが、猫は全部の部屋を自分で開けてしまいます。
    赤ちゃん7キロ、猫5キロちょい、危険でしょうか?心配で仕方ないです。

    +7

    -0

  • 13220. 匿名 2021/11/29(月) 22:38:49 

    >>13202
    >>13179

    寝かしつけは遅くも20時までに
    夜22時〜2時が成長ホルモンの分泌が盛んだからぐっすり寝れるように
    脳を育てるのは良質な睡眠から!と
    保健師さんに教えてもらってその通りだなと思い
    毎日実践してます💦
    検診などで指摘されたりはしませんでしたか?😭
    横からごめんなさい…

    +8

    -10

  • 13221. 匿名 2021/11/29(月) 22:40:10 

    >>13218
    私は鉛筆の持ち方が正しくなくて恥ずかしい泣
    子どもの手本になるよう13218さんのコメントを見て頑張ろうと思いました😢

    +6

    -0

  • 13222. 匿名 2021/11/29(月) 22:41:17 

    >>13217
    可愛いですよ。
    『可愛くない』と『イライラする』はイコールじゃないです!

    +17

    -0

  • 13223. 匿名 2021/11/29(月) 22:50:11 

    >>13188
    ありがとうございますm(_ _;)m
    そうですよね😂近々別の病院で予防接種があるので合わせて聞いてみます🍀

    +1

    -0

  • 13224. 匿名 2021/11/29(月) 22:55:10 

    100パーセントアピールちゃんで竹内由恵さんの育児奮闘見てて共感…
    1人で食べるご飯って食べる気起きないんだよね…
    準備も食べ終わったあとの皿洗いも咀嚼も全て面倒。
    お昼私も公園のベンチで食べてるよ…友達になりたい…
    そして支援センター未だに未経験だけどあの映像見ると行くの躊躇う…
    竹内さん話しかけて凄い。私「何ヶ月ですか?」って聞いて答えてもそうなんですねとしか返答できなくて、会話が続かないのが目に見えてるから話しかけられない…

    ママ友欲しいし食事やコンビニスイーツでストレス満たされるようになりたい。

    +17

    -0

  • 13225. 匿名 2021/11/29(月) 22:56:32 

    そもそも離乳食があんまり好きじゃない7ヶ月の息子、卵黄3/4まできたけど、丸ごと一個は途中で飽きちゃって食べられません。お出汁で味を変えたりしてもダメです。やっぱ卵白試すのは卵黄食べ切れてからの方がいいよね…卵はいったん保留かなあ

    +3

    -0

  • 13226. 匿名 2021/11/29(月) 23:01:01 

    >>13126
    10週台から切迫でずっと入院してたから書けるメンタルじゃなくて、書かなきゃ行けないところ以外まっさらです。

    +8

    -2

  • 13227. 匿名 2021/11/29(月) 23:02:22 

    >>13217
    赤ちゃんだって可愛いけどイライラするように、
    可愛くないわけではないと思う

    +12

    -0

  • 13228. 匿名 2021/11/29(月) 23:04:11 

    最近歯が生えてきた娘。
    6ヶ月から使える歯ブラシしてるけど、
    きちんと磨けてるのかわからない!

    +6

    -0

  • 13229. 匿名 2021/11/29(月) 23:04:26 

    >>13126

    張り切って細かく書きすぎて、
    今小児科や検診で出すのが恥ずかしいです、、反省。

    +7

    -0

  • 13230. 匿名 2021/11/29(月) 23:05:27 

    >>13225
    卵は卵白が一番注意なので、それくらい卵黄食べてるなら私なら卵白行きます。
    お粥とか野菜スープに卵白1さじとか混ぜていって、大丈夫そうなら全卵1/3使って溶き卵とかにして卵がゆにすれば美味しい。

    +3

    -0

  • 13231. 匿名 2021/11/29(月) 23:05:47 

    >>13225
    このトピだったか以前のトピだったかで同じような悩みのママさんがいて、保健師さんから卵白進めても大丈夫だよって言われたって返信されている方がいたような気がします🙆‍♀️

    私だったら卵黄2/3を何度か食べさせて大丈夫そうなら、卵白進んじゃいます。

    +3

    -0

  • 13232. 匿名 2021/11/29(月) 23:09:47 

    6ヶ月半、今夜の夜泣き今までで一番ひどい。1時間以上泣き続けやっと寝たと思ったら1時間しないで激しく泣いて起きること数回。何でこんなに泣くんだろう。新生児の頃からよく泣いて寝ない、いつも何かしら睡眠トラブルある。何か障害あるんじゃないか不安になる。

    +11

    -0

  • 13233. 匿名 2021/11/29(月) 23:11:46 

    >>13205
    寝言泣きだった場合は有効。上の子は結構寝言泣きとか夢見ててそれで反応してることが多くて2分くらい待ってたら落ち着いて寝ることが多い。下の子は大抵覚醒するけどw

    +7

    -0

  • 13234. 匿名 2021/11/29(月) 23:12:15 

    4ヶ月になり、おむつ(テープM)がサイズアウトしそうで近隣のドラッグストアに行くと、テープLが1種類しか置いてませんでした。そのメーカーは好みじゃないので買わず、近隣のドラッグストアを回ったら、どこもテープLを取り扱ってなかったです。
    アカチャンホンポが車で20分ほどのところにあり、そちらで購入しました。
    店員さんに聞いてみたところ、あまり需要がなくて取り扱いが減ってきてるとのこと…。
    うちの子みたいなどすこい体型の赤ちゃん少ないのかな💦
    上の子と10歳離れていて、久しぶりの赤ちゃんなのですが昔は難なく買えたのになぁ〜と思いました。
    そしてムーニーがプーさん柄じゃなくなってたことにも悲しみを感じております。

    +11

    -0

  • 13235. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:58 

    >>13217
    かわいいからこそ悩むんだよ。だって2人ともかまってあげたくても手も時間も足りない。本当にかわいくなかったら辛くないんじゃないかな?放置してて平気でいられるくらいなら感情が無になると思う。

    +10

    -0

  • 13236. 匿名 2021/11/29(月) 23:20:04 

    >>13234
    上の子はテープだと漏れがひどくてSからパンツにしちゃった。下の子は5ヶ月だけどちっちゃくてSサイズになったところ。周りは寝返りしたらパンツって聞くことが多いかも。

    +5

    -0

  • 13237. 匿名 2021/11/29(月) 23:20:18 

    >>13179
    一旦起こすのはちょっとかわいそうかもしれない。ただワンオペ風呂もきついよね…私は夜寝る前の20:00少し前に入れて、20:30位から寝かしつけてる。夜早めに寝かしつけしちゃえば時間にゆとりできてそれはそれでありだよ。
    夕方でももちろんいいと思うし!

    +12

    -0

  • 13238. 匿名 2021/11/29(月) 23:21:24 

    >>13132
    同じく七ヶ月。
    夜は10時間くらい寝るけど、夜泣きで4回くらい起きる。
    抱っこでダメなときは授乳する。
    昼寝は30分×2回。
    後追いとかはないけど、ハイハイでウッキャーって家を走り回ってる。
    おむつ替えや着替え嫌がり暴れる。風呂も暴れる。家にいるの苦痛

    +5

    -0

  • 13239. 匿名 2021/11/29(月) 23:21:53 

    >>13218
    私も箸の持ち方変で31歳で直したよ!
    がんばれー!🥰

    +9

    -0

  • 13240. 匿名 2021/11/29(月) 23:22:26 

    >>71
    一番上の子は手づかみをすごく嫌がって全くしてないですが、とくに困りませんでしたよ。

    +2

    -1

  • 13241. 匿名 2021/11/29(月) 23:32:46 

    今日は11/29でいい肉の日だったから、ひっさしぶりにおうち焼肉した!産後初めて。
    片付けめんどくさいし部屋中くさいけど、久々の焼肉美味しいし楽しかったな。
    ちょっとだけ奮発したから美味しかったのかも笑
    たまには焼肉もいいな〜早くお店に食べに行けるようになりたい!

    +10

    -0

  • 13242. 匿名 2021/11/29(月) 23:34:23 

    >>13220
    よこですが20時までに寝かせる場合次のミルクは何時に起こして飲ませていますか?

    お医者さんから離乳食をある程度しっかり食べられるようになるまではミルクだけだと腹持ちも悪いしミルクの間隔を開けすぎると低血糖を起こす事があるためよく寝るようになっても7〜8時間で起こしてミルクをあげるようにと言われたので13220さんがおっしゃっていたよく寝かせなければいけない時間に一度起こして授乳してしまっています💦

    +5

    -1

  • 13243. 匿名 2021/11/29(月) 23:36:51 

    すでに3回起きた😇今日はなんだか良いペースですね😇朝までお眠り〜😇

    +8

    -2

  • 13244. 匿名 2021/11/29(月) 23:47:03 

    >>13226
    横だけど、私もですー!入院中は母子手帳預かるシステムだったので、白紙だらけです…。

    +3

    -0

  • 13245. 匿名 2021/11/29(月) 23:50:55 

    >>13234
    うちも、どすこい体型です。
    テープLが置いてあるお店少ないですよね💦
    アカチャンホンポだと種類も豊富ですが、ドラッグストアだとほとんどなくて困ります🥲
    寝返りもまだなので、うちもしばらくはテープのLを愛用するつもりです。

    +6

    -0

  • 13246. 匿名 2021/11/30(火) 00:03:59 

    >>13229
    横です
    私もビッシリ派なのですが見られますか?
    一度保健師さんが必要なページをめくるときにビッシリページを見て「わー!たくさん書いたのねー!」ってスルーして必要なページを探してたことがありましたけど恥ずかしいのコレですかね?
    私なんとも思ってなかった

    +5

    -0

  • 13247. 匿名 2021/11/30(火) 00:05:55 

    インスタのめちゃくちゃ映える離乳食毎日アップしてる人、どうなってるの?ストック解凍してセンスよく盛り付けてるだけで実はそんな手間かかってないとか?
    めんどくさいとかいう以前に、そんなの作ってる時間が無さすぎて無理。手際が悪いからなの?
    マイナスかもだけど、夫にこんなすごいの作ってる人いるのに私は…って泣き言言ったら、これ作ってる間YouTube見させたりして赤ちゃん放置してんじゃない?っていう励まし(?) が返ってきた。そうだと信じたいくらい自分がつくる離乳食との格差がすごい。

    +21

    -1

  • 13248. 匿名 2021/11/30(火) 00:08:30 

    >>13233
    横です。
    寝言泣きって、お腹すいたおむつ変えてくれーの泣き方とはやっぱり違いますか??

    +2

    -0

  • 13249. 匿名 2021/11/30(火) 00:08:32 

    >>13179
    うちももうすぐ3ヶ月で似たような感じ。
    私らが夜ご飯食べてる時に起きてミルク飲んで、それから2時間くらいあけてお風呂入ってミルク飲んで寝る流れだから22時すぎとかになる。
    そして4〜5時まで寝てくれる。
    マイナスついてるのはダメだよ遅すぎるよ!ってことなのかな?

    +5

    -2

  • 13250. 匿名 2021/11/30(火) 00:16:44 

    >>13242
    さらに横だけどうち夜は良く寝る子だったからもう4ヶ月あたりから10時間位あけちゃってた。200飲むようになってからは朝方も早く起きる事は無くなったかな。
    今のところうちは問題ないけど、どうなんだろう。

    +3

    -0

  • 13251. 匿名 2021/11/30(火) 00:19:59 

    まだ3か月なのに、下の歯が少し出てきてる!
    白いの見えるよー!!

    最近よだれがやたら多いなぁとは思ってたけど、早すぎない!?

    ここから完全出てくるまで時間かかるのかな…

    +16

    -1

  • 13252. 匿名 2021/11/30(火) 00:23:51 

    >>13247
    インスタすごいよねー。本当にみんなすごいと思う。うちもあんなの作れないよ。
    でもそういうのが好きな人もいるし、得意な人もいるってだけ。あと私は離乳食準備中は近くに来られると嫌だから普通にシナぷしゅ見せてるよ〜気楽だし。
    なんでも得手不得手はあるからね。自分のペースで大丈夫だよ。

    +17

    -0

  • 13253. 匿名 2021/11/30(火) 00:30:27 

    >>13248
    喃語や単語を言ってるときは寝言泣きってすぐ分かりますが夜泣きっぽい泣き声を出したけど寝言泣きってパターンもあってそのときは「どっち?」って身構えます。

    +5

    -0

  • 13254. 匿名 2021/11/30(火) 00:31:42 

    >>13202
    >>13215
    >>13220
    >>13237
    >>13249

    >>13179です。
    まとめての返信で失礼します。
    やはり、起こしてまで遅い時間に入れるのは可哀想ですよね💦
    夫にお風呂を任せるというのは出産した病院の助産師さんからのアドバイスで、昼夜の区別がついてきたら私が入れようと思っていたのですが、夫が子供とのお風呂を楽しみにしているのと(帰宅は早くても20時台)、今のところグズることもなくお風呂後の授乳で7〜8時間しっかり寝てくれるのでやめ時が分からなくなってしまいました。
    同じような方がいらっしゃって少し安心しました。
    夫と話し合い、4ヶ月検診でも相談してみようと思います。
    ありがとうございました。

    +9

    -3

  • 13255. 匿名 2021/11/30(火) 00:31:43 

    >>13191
    わたしも洗い流した方がいいと言われたのですが、お風呂場でやる感じですか?

    +4

    -0

  • 13256. 匿名 2021/11/30(火) 00:38:04 

    >>13255
    横だけどおしりシャワーみたいなのあるよ。

    +4

    -0

  • 13257. 匿名 2021/11/30(火) 00:38:08 

    >>13248
    うちの子3ヶ月で、まさに今寝言泣きしてる時期ですが、泣き方違います。

    本当、突然ぎゃーー!って、日中に聞く泣き声とは違います。
    あまりにも泣き声がすごいからビックリします(^_^;)
    でも、しばらく様子みたり、頭撫で撫でしてたら寝たりするので、やっぱり寝言泣きなんだなーってなります。
    寝言泣き→起きることもありますが。

    +4

    -0

  • 13258. 匿名 2021/11/30(火) 00:58:44 

    現在授乳中ですが次は何時に起こされるかなぁ。3時かなぁ。4時かなぁ。

    +6

    -0

  • 13259. 匿名 2021/11/30(火) 01:19:08 

    >>13247
    そういうの好きなことは否定しないけど、赤ちゃんに離乳食の盛り付けとか映えなんてわからないのに凝ってもなぁ…とは思う
    結局インスタでキラキラな育児を周りに見せたいだけちゃうかという邪推
    そう言い出したらお祝い事みんな自己満足ではあるけどね

    +13

    -0

  • 13260. 匿名 2021/11/30(火) 01:24:12 

    >>13217
    マイナスついてるけど現実に上の子が可愛く思えなくなって落ち込む人は一定数いるのではないかな?
    私は違うと反論あるかもしれないけどみんながそうだってことではなくてね

    +4

    -1

  • 13261. 匿名 2021/11/30(火) 01:38:17 

    めちゃくちゃ動くのにまだ座ってくれなくて
    暴れるのでバウンサーも椅子も使えません
    出産時に腰を痛めてワンオペ風呂がしんどいです

    平日は私がシャワーで洗い、旦那が休みの時に風呂に入れてもらっています
    実母が「頑張って毎日風呂に浸からせろ!」と怒るのですが、無理して子供を床に落としたら取り返しつかなくなりますよね…

    今のところ問題無いのですがこのままで大丈夫かときどき不安になります

    +8

    -1

  • 13262. 匿名 2021/11/30(火) 01:40:33 

    私も最近離乳食作りで参っててインスタ見てさらに病んできてる。寝かしつけてからじゃないと落ち着いて作業できないから、ワンオペ育児した後に昨日も今日もこんな時間にストック作ってる。インスタのようなキレイでおいしそうなものはできない。同じものばかりだし、娘に申し訳なくなってくるし、一人で真夜中に黙々と作ってて涙出てくる。

    +6

    -1

  • 13263. 匿名 2021/11/30(火) 01:41:46 

    >>13247
    私も最近離乳食作りで参っててインスタ見てさらに病んできてる。寝かしつけてからじゃないと落ち着いて作業できないから、ワンオペ育児した後に昨日も今日もこんな時間にストック作ってる。インスタのようなキレイでおいしそうなものはできない。同じものばかりだし、娘に申し訳なくなってくるし、一人で真夜中に黙々と作ってて涙出てくる。

    +5

    -2

  • 13264. 匿名 2021/11/30(火) 01:41:56 

    >>13197
    旦那さんに言ってもらうしか無いね

    +4

    -0

  • 13265. 匿名 2021/11/30(火) 01:47:19 

    >>13066
    ありがとうございます、ここで愚痴を書けただけでも気分が落ちつきました

    +0

    -0

  • 13266. 匿名 2021/11/30(火) 01:48:09 

    離乳食中期。
    ブレンダーしちゃうとトロトロにしすぎちゃう。
    手で潰すか細かく切った方がいいのかなぁ。
    ブレンダーしか持ってないから買おうか悩む。

    +9

    -0

  • 13267. 匿名 2021/11/30(火) 01:50:28 

    毎日目まぐるしく過ぎていく。
    こんなに長い間働かないのは初めて。
    社会復帰できるか不安。。

    +17

    -1

  • 13268. 匿名 2021/11/30(火) 01:52:13 

    >>13262
    こどもが食べてくれてたらなんでもいいよ!
    大切なのは栄養バランスであって、綺麗とか見た目とかに価値はない
    ストック作ってるのとっても偉いと思う

    +18

    -0

  • 13269. 匿名 2021/11/30(火) 01:53:21 

    最近ご飯食べながら指しゃぶりするから袖やら顔がベチャベチャ。
    午前中はパジャマから着替えさせて犬の散歩行って、帰ってきてからご飯食べてまた着替えるって感じだったんだけど袖付きエプロン買ったら着替えなくて済むようになった!
    もう1枚欲しいー!ミキハウスで可愛いの売ってたから、土曜ちょうど小田急百貨店行くし買っちゃおうかな🥺

    +7

    -1

  • 13270. 匿名 2021/11/30(火) 01:53:32 

    >>13126
    真っ白です。何一つ書いてない。
    妊娠中の体重を見るのが恐ろしくて母子手帳開きたくないです😂

    +6

    -0

  • 13271. 匿名 2021/11/30(火) 01:54:10 

    >>13266
    ブンブンチョッパーはどう?

    +1

    -0

  • 13272. 匿名 2021/11/30(火) 01:54:56 

    >>13263
    まだ美味しそうとかキレイとか分からないんだしなにも申し訳なく思うことないよ…
    インスタのあれは「インスタ用」だしさ…
    うちなんてだいたいオールインワンだから見た目のすさまじいこと(我が子は喜んで食べます)

    +11

    -0

  • 13273. 匿名 2021/11/30(火) 01:57:13 

    メルカリやったことないんだけど、新品未使用が安いのね…気になるけど新しいもの始めるのって勇気いる🤣ハマっちゃいそうで🤣

    +7

    -2

  • 13274. 匿名 2021/11/30(火) 01:58:19 

    >>13247
    インスタは別の世界だと思ってます😂
    離乳食もそうだし、ハーフバースデーとかの部屋の飾り付けもビビる。スタジオか!?ってレベル。
    わたしはそういうの得意じゃないのでハーフバースデーも通常の1日でした。。

    +13

    -0

  • 13275. 匿名 2021/11/30(火) 02:00:02 

    最近7ヶ月の息子が、「マンマ」「アブー」と言うようになってきた。
    何となくドリフターズのババンババンバンバンという、いい湯だなの曲を歌ってみたら大喜び!
    うる覚えだからYouTubeで歌覚えました。笑

    +8

    -1

  • 13276. 匿名 2021/11/30(火) 02:04:47 

    >>10856
    私も離婚したいよ。結婚して早めに妊娠したんだけど妊娠中から性格の不一致もあったし、産後はより一層気が利かない旦那にイライラするし、旦那が仕事のストレスで癇癪起こすしもうダメな気がする。

    子供を産んだことは後悔してないし、たとえ離婚しても働いて社会人になるまでちゃんと見るつもり。

    でも、子供から親の不仲でお父さんを勝手に奪ってしまう事が悲しくて、どうにか関係をやり直したい気持ちと既に破綻している現実にどうすればいいか分からない。

    +17

    -0

  • 13277. 匿名 2021/11/30(火) 02:04:49 

    >>13271
    ぶんぶんチョッパー持ってるんだけど、茹でてから使うのか、切ってから茹でた方がいいのか分からず使ってなかったー🤣

    +5

    -0

  • 13278. 匿名 2021/11/30(火) 02:14:20 

    >>13137
    私も昔から好きだった漢字を使いたかったのだけど
    いざ調べたら命名ランキング常連の漢字で
    「漢字の意味が悪い!頭の良くない親が流行に流されて付けてるw」とか言われてるの見てしまい…
    何思われるか分からないと考えて外しました
    でも今は周りなんて気にしなくても良かったなと思ってます

    全然読めないとか「命名:悪魔」とかならともかく
    他人の名前を貶す人のほうが最低だし下品
    そんな狭量な人間にならないようにしたいものですね

    +13

    -0

  • 13279. 匿名 2021/11/30(火) 02:15:05 

    >>13267
    わかる
    今3歩歩けば何取りに来たっけ状態なのに
    育児と朝と帰宅後両立できるのか
    不安しかない

    +14

    -0

  • 13280. 匿名 2021/11/30(火) 02:16:24 

    旦那の息
    子供の💩のにおい

    +4

    -0

  • 13281. 匿名 2021/11/30(火) 02:26:56 

    最近夜中はいつも手をしゃぶってる音で目を覚ますとそのうち泣き出すから授乳してたんだけど、今日もいつもどおり手をしゃぶり出したから様子見してたら泣き出さないでそのまま寝てしまいました(私が先に寝てしまったと思いますが泣いたらさすがに気付くはず)
    その一時間後くらいにまた手をしゃぶっている音で起こされて心配になって泣き出す感じはないけどオムツ交換と授乳をしたんだけど、これでよかったのかな?
    こっちが先に動くことでお腹が空いても泣かない子になってしまうかな?
    もうすでにお腹が空いても泣かない子になってしまったのかな?
    あんまり間隔がいつもより長くあいてしまうと怖いです

    +8

    -1

  • 13282. 匿名 2021/11/30(火) 02:51:31 

    >>13137
    このトピは優しい人多くて居心地いいから忘れちゃうけど、性格悪いひねくれどもの集まり☆ガールズちゃんねるやぞ!wwwww 名前系のトピは見ないに限る!

    +25

    -0

  • 13283. 匿名 2021/11/30(火) 03:05:00 

    >>13137
    上位ってことは皆んなが素敵!って思ってつけたんだからいいんだよ★
    ガル民のいうことなんて気にしちゃだめー笑

    +6

    -0

  • 13284. 匿名 2021/11/30(火) 03:27:34 

    >>13258
    同じく0時台に起きて、うちはさっきまた起きたよー。

    +2

    -0

  • 13285. 匿名 2021/11/30(火) 03:37:49 

    >>13279
    > 3歩歩けば何取りに来たっけ状態
    的確過ぎて笑った
    いや泣いた

    +5

    -0

  • 13286. 匿名 2021/11/30(火) 03:39:32 

    そーっと置いてすやすや寝たの確認して、自分も横になった数分後に泣かれるのが一番メンタルやられる

    +34

    -0

  • 13287. 匿名 2021/11/30(火) 03:50:06 

    >>13193
    うちの子も良い笑顔するよ!笑
    かわいいけど、痛いよね😭

    +4

    -0

  • 13288. 匿名 2021/11/30(火) 04:21:39 

    プチバトーのブラックフライデーが今日の朝までだ。
    深夜の変なテンションでいっぱい買いそうになってるけど、どうしよう。。
    洋服は本当に沼だ...。
    息子でこれだから女の子のお母さんはもっと誘惑が多そう!

    +6

    -0

  • 13289. 匿名 2021/11/30(火) 04:33:26 

    ウッ…
    今…目が合った…

    +17

    -0

  • 13290. 匿名 2021/11/30(火) 04:46:53 

    1ヶ月を過ぎたぐらいだけど、早く朝になってくれ〜
    夜中の授乳タイムが苦痛でしかない…母乳拒否、ミルクを欲する我が子を見るのが辛い。
    すごい拒否で暴れるから心身共にめちゃくちゃ疲れる。
    ミルクがいいなら私いらないじゃん、って授乳の度に悲しくてたまらない。
    今すごい顔してるんだろうな、と思って、子どもの方を見れない。こんな顔見せたくない。
    あれこれ試して一進一退してきたけど、しんどいなぁ…飲んでくれる時があるから諦められない自分が悪いんだけど…。
    この暗闇が更に気分を落ち込ませるから、早く朝になってくれ〜

    +14

    -1

  • 13291. 匿名 2021/11/30(火) 05:09:54 

    毎回毎回5時前後に起こされることにイライラしてきた…あー

    +4

    -0

  • 13292. 匿名 2021/11/30(火) 05:19:54 

    >>13274
    横だけど、同感!すごいよね😂
    背景も小道具もおしゃれで凝ってて、いやこれ家?
    家事育児こなしながら準備したん?嘘やろ?ってなる。

    +6

    -0

  • 13293. 匿名 2021/11/30(火) 05:30:22 

    結婚して8年。
    夫婦で旅行とか全然行かないし、友達とはすっかり疎遠になったし、仕事は食品関係でずっとマスクしてて、コロナ禍でさらにマスク生活。
    結婚式以来写真を撮る機会がほとんどないまま今に至るけど、顔の老化がやばい。
    子どもと写真撮りたくても顔がひどすぎて悲しい😭
    私こんな顔だったっけ。
    この前すっぴんで子どもと自撮りしてみたら、びっくりするくらい父親に激似だった…。

    +10

    -0

  • 13294. 匿名 2021/11/30(火) 06:30:44 

    お腹いっぱいなのかミルクをあまり飲んでくれなくなった。
    嫌々飲んでるのを感じるから無理強いしてるみたいで罪悪感と悲しさが。ゴクゴク飲んでくれてる時はあげてる感があって嬉しかったなぁ。助産師さんに言われたから家族にやってもらってたけど、もっと自分であげればよかった😭
    哺乳瓶拒否というものをここで見かけるから、もしそれだったらこわいな😞

    +5

    -0

  • 13295. 匿名 2021/11/30(火) 06:36:25 

    完母で4ヶ月になったところ。
    上の子の幼稚園送迎があるから、赤ちゃんが泣いたら授乳じゃなくて親のタイミングで飲ませてて申し訳ないけど、なんか上手く整った週だった。毎日ただただ必死だけど、記録見たらなんか気持ちいい(笑)
    0歳児の母が語るトピ Part65

    +17

    -1

  • 13296. 匿名 2021/11/30(火) 07:00:10 

    >>13256
    こんなものが!ありがとうございます!
    調べたらリッチェルのおしりシャワー良さそうです!!さっそく購入して試してみます。1人目はお肌トラブルに無縁だったのでズボラだったので、今回は悩みそうだなぁ。

    +3

    -0

  • 13297. 匿名 2021/11/30(火) 07:03:23 

    >>13137
    上位の名前可愛かったよー!
    同級生にいてお友達になるかなぁってニュース見ながら子供に話しかけてたよ✨
    漢字も読めるし素敵だったし💕

    +5

    -0

  • 13298. 匿名 2021/11/30(火) 07:13:14 

    >>13295
    これは何のアプリですか?シンプルでわかりやすい!

    +5

    -0

  • 13299. 匿名 2021/11/30(火) 07:29:36 

    5時からおーおー泣いててもうゲンナリしてる。早朝からこれで、もうめっちゃイライラする…あー

    +6

    -0

  • 13300. 匿名 2021/11/30(火) 07:44:25 

    もうすぐ6ヶ月、夜泣き始まったっぽい
    1時間おきに泣き叫ぶからこっちはトータル2時間も寝れなかった…。
    こんなひどいのがずっと続いたらまじで倒れるんだけどどうしよう。せめて2〜3時間寝てくれたらこっちも細切れで寝れるのに。

    +8

    -0

  • 13301. 匿名 2021/11/30(火) 07:47:44 

    朝からご機嫌で あうーって言いながらニコニコ☺️
    はぁ可愛い♡

    +13

    -0

  • 13302. 匿名 2021/11/30(火) 07:52:08 

    >>13298
    ここでも何度か名前が出ていた、ぴよログです。上の子の時は違うの使ってましたが、こっちの方が可愛くて使い勝手もよくて気に入ってます(^^)

    +3

    -0

  • 13303. 匿名 2021/11/30(火) 07:56:58 

    新生児は授乳うんちおしっこ寝るの繰り返しかと思うのですが、たまに目をぱちくりあけて起きてますよね?笑 そういう時抱っことかしてますか?それとも放置していて良いのかな?

    +6

    -0

  • 13304. 匿名 2021/11/30(火) 08:08:32 

    ここ最近早朝に起こされること多くて、正直ストレスではあるんだけど…食パン手掴みでニコニコしながら食べてるの見たら可愛すぎてニヤニヤしてしまう!
    子どもいると、悩みも増えるし自分の時間ほぼ無いし、疲れるけど。
    やっぱりこの喜びや幸せは、私としては何事にも変えられないことだわ😭✨✨ありきたりなセリフだけど、本当最近そう感じる…

    +22

    -0

  • 13305. 匿名 2021/11/30(火) 08:20:21 

    >>13290
    おっぱい飲んでくれないの辛いよね。うちはもう9ヶ月だけど、最初の1ヶ月はおっぱい飲んでくれない事が辛すぎてそれしか覚えてない。
    赤ちゃんが望んでるのは『お腹がいっぱいになりたい』って事だよ。おっぱいあげられないからっている意味がないなんて事絶対にないよ。どんな形でも、赤ちゃんを満足させてあげる事が大事なんじゃない?
    夜間授乳も頑張って本当にすごいよ。自分の好きなようにやるのがいいけど、ミルクだからって罪悪感感じる必要はまったくないからね。

    +12

    -1

  • 13306. 匿名 2021/11/30(火) 08:20:26 

    >>13209
    焼き肉食べ放題!いいな~!!

    +9

    -1

  • 13307. 匿名 2021/11/30(火) 08:23:22 

    今日で6ヶ月経ちました。
    私がお風呂の準備をしてる時や録画したドラマを見てる時等少し目を離してる時に寝返りしてることはありました。
    でも踏ん張る声しなくて、静かにひっくり返ってたから「いつの間に!?」って感じだったのですが…
    今日初めて寝返りする所を見ました。
    6ヶ月経って寝返りシーンを生で見れて成長を感じて朝から大泣き。
    もう少ししたら離乳食タイム!ハーフバースデーの日はこれ作る!って決めてるのがあるから作ってこよう☺️

    +21

    -1

  • 13308. 匿名 2021/11/30(火) 08:29:59 

    >>13277
    横ですが、私は茹でてからやってます。
    大きいまま火を通した方が柔らかく甘みが出るみたいですよ。
    炊飯器でまとめて茹でてから、少し切って小さくしてブンブンしてます。

    +2

    -0

  • 13309. 匿名 2021/11/30(火) 08:32:02 

    >>13255
    オムツ開いた上でやってますよ。
    ペットシートかバスタオル敷いて腰あたりに丸めたタオル置いて動いた時に服濡れるのガードしてます

    +3

    -0

  • 13310. 匿名 2021/11/30(火) 08:32:27 

    ブラックフライデーとかセールとか、赤ちゃんのもの買いたいのに、探してる時間や余裕がなくてオムツくらいしか買えてないよ〜
    もっと賢く買い物したいのに結局定価で買う羽目になる😭

    +14

    -0

  • 13311. 匿名 2021/11/30(火) 08:38:57 

    あと数日で3ヶ月になる娘、
    夜ぶっ通しで寝るようになってしまい
    夜間授乳がなくなりました。
    体重増加をみつつ、起こしてまであげたほうが良いのか
    様子見ていくしかないんだけど、
    その頃には母乳量減ってないか心配。
    ミルク嫌がるから減ると困る。
    寝すぎる、って悩みは贅沢なんだろうけど、本当に悩んでます。

    +9

    -0

  • 13312. 匿名 2021/11/30(火) 08:40:43 

    シナぷしゅの
    オープニング、エンディング、ケンムンさん、じゆう体操、ぷしゅぷしゅのまいにち、合間のアイキャッチみたいのとかぷしゅが出てくる物ほとんど全部
    これ流れると毎回声あげて喜ぶようになった。
    最初は真顔で見てるだけだったのになー
    シナぷしゅすごい。

    +13

    -0

  • 13313. 匿名 2021/11/30(火) 08:42:09 

    >>13255
    洗面台でやってた!というか5ヶ月の今も洗面台で洗ってる。確実に洗い流せて安心。

    +3

    -0

  • 13314. 匿名 2021/11/30(火) 08:45:05 

    久々にこんな時間まで寝てしまった…
    ハッ!て目が覚めて赤ちゃんの方見たらニコニコしてくれてた可愛い👼

    +12

    -0

  • 13315. 匿名 2021/11/30(火) 08:48:01 

    >>13229
    わかるw
    選択一人っ子だから、一生に一回のことだと思ってアホほど細かく書いてたわwww

    +5

    -0

  • 13316. 匿名 2021/11/30(火) 08:49:32 

    >>13303
    「起きてるの〜🥰」とか言って抱っこしたり、話しかけたりしてたかな。笑

    +9

    -0

  • 13317. 匿名 2021/11/30(火) 08:49:45 

    0時→3時→4時40分→5時半→6時過ぎ→7時前起床

    毎日こんな感じで起きられるー。
    静かに起きて手足バタバタするならまだしも、泣かれるからなー。

    こんな毎日が2週間ぐらい続いててツラ。

    上の子もいるから、朝ゆっくり寝るとかも無理だし。
    はぁ…

    +20

    -0

  • 13318. 匿名 2021/11/30(火) 08:53:40 

    目を離した隙にティッシュを飲み込んでしまいました😭
    ちぎった部分だから、そんなに大量じゃないけど
    取り出そうとしたけど、手遅れ。
    オエッってえずいて唾液も吐いて、、、
    これが大きいものだったらと思うと怖すぎます。
    子はすぐに普通に戻ったけど本当に大反省です。
    あー、食べる前に時を戻してほしい😭

    +11

    -0

  • 13319. 匿名 2021/11/30(火) 08:54:39 

    おはようございます。
    子の朝起きる時間がいつもより遅くなって、たまに行ってた支援センターの時間に行けなくなってしまった。3回食とかになったらもっとどこにも行けなくなりそう。

    +9

    -0

  • 13320. 匿名 2021/11/30(火) 08:58:21 

    >>13311
    夜間ぶっ通しで寝てくれるのありがたいよね。
    うちも同じ月齢だけど、夜間4回ぐらい起きるから羨ましい限りだよ(^。^)

    まだ3ヶ月で母乳量も確保したい時期だし、ミルクも嫌がるみたいだから、0時とかに1回あげて、その後朝まで寝てくれたら、ママも朝までゆっくり寝れるし、母乳量もある程度確保できるかな☺︎

    +4

    -0

  • 13321. 匿名 2021/11/30(火) 08:59:22 

    エイデンアンドアネイとハリーポッターのコラボおくるみが可愛すぎて、ハリーポッター大好き夫婦の私達は全種類買ってしまった😎!

    +7

    -0

  • 13322. 匿名 2021/11/30(火) 08:59:33 

    もう9カ月なんだけど、いざとなった時用に買い込んだペーストのBFが余りまくってる…
    和光堂のフリーズドライとか粉末とか。
    もうペースト混ぜる機会ほとんどないし、勿体ないから誰かに譲りたいくらい。
    オムツの買いだめも注意だけどBFの買いだめも注意ね…

    +10

    -0

  • 13323. 匿名 2021/11/30(火) 09:04:11 

    >>13318
    色々口に入れる時期に入ると怖いよね。
    うちも上の子が8ヶ月ぐらいの時、外食先で割り箸入れ(紙)をカジカジしてて、いつの間にか飲み込んでて焦ったよ。
    ティッシュはまだ紙だから、大量とかじゃなければ💩に出てくるから大丈夫!

    あと、トミカのタイヤのゴムもかじって飲み込んだことあったけど、ちゃんと💩と一緒に出てきたよ。
    めちゃくちゃ硬くて手で取れないものを、赤ちゃんの歯の力だけで取ったからすごいよね…そんな予測全然出来てなかったから、おもちゃであってもタイヤとか小さな部品とか要注意だよ!

    +7

    -0

  • 13324. 匿名 2021/11/30(火) 09:04:30 

    >>13293
    わかるー!マスクしてたら老化(たるみ?)がひどい😭
    楽なんだけど、このままじゃヤバいから散歩の時はマスク外して自分を戒めてます。。

    +6

    -1

  • 13325. 匿名 2021/11/30(火) 09:10:26 

    明日から12月とか嘘でしょー😭
    保育園の合否通知くるんだろうな…
    受かって欲しいけど、受かったらこの生活も終わりか…と思うと悲しくてたまらない😭

    +14

    -0

  • 13326. 匿名 2021/11/30(火) 09:10:53 

    うちの子離乳食直後にはミルク飲んでくれないから、三回食の時間の例調べてもなかなか参考にならない。
    保育園も想定して7時、11時半、17時あたり離乳食にしたいけど、そうなると小児科の受付時間内に間に合わないから食材チェックに悩む。
    離乳食後1時間してからじゃないとミルク飲まないから、10時、14時、18時だと間が空かなすぎなんだよね…
    成長曲線下の方横ばいなのでまだまだミルクは減らせない。

    +6

    -0

  • 13327. 匿名 2021/11/30(火) 09:11:59 

    皆さん毎日散歩されてますか?
    寒いしだるいしで、最初の頃はちゃんと毎日外に出てたのに今じゃ週1になってしまいました‥
    1日1回は外に連れ出したほうがいいですよね?

    +9

    -0

  • 13328. 匿名 2021/11/30(火) 09:12:24 

    >>13062
    コソ泥→引き出し開けて中腰で中のものを全部放り出す
    ねずみが出た→キッチンに置いてた未開封のお米の袋を噛みまくって破いて床に米が散らばってた😭

    +5

    -0

  • 13329. 匿名 2021/11/30(火) 09:17:40 

    0歳なのに髪結んでる赤ちゃんよく見ますけど、どうやってるんですか!?
    うちの子髪を触ろうもんならブンブン嫌がるので、ピンすら大変でゴムなんて全然結ぶ隙がありません。
    髪伸びてきたから邪魔そうで、結んであげたいんですが。
    今までは私の適当なカットでパッツンにして来たけど、そろそろ1歳だから伸ばして普通に結んであげたい…

    +6

    -1

  • 13330. 匿名 2021/11/30(火) 09:20:20 

    >>13296
    100均に売ってるドレッシングボトルもいいですよ!
    たこ焼きソース用に先端が3つ穴、4つ穴になってるやつがあって、シャワーみたいになります。

    +5

    -0

  • 13331. 匿名 2021/11/30(火) 09:20:50 

    >>13251
    私の子も3ヶ月で歯が生えました。
    最初は歯だと思わなくて白く腫れてるの!?と思っていたら歯でした。笑
    今4ヶ月半になりましたが、口を開けたらすぐ分かる程度に下の前歯2本生えています。(3mmくらい?)

    +6

    -0

  • 13332. 匿名 2021/11/30(火) 09:37:26 

    >>13327
    天気が悪くない限りは行ってます。
    私が外出ないとダメなんですよね…太陽の光浴びたいし散歩といえど髪の毛整えて服着替えてって身支度きちんとしてたくて…部屋着で髪の毛ボサボサで家にいるのすごい嫌で💦

    +16

    -0

  • 13333. 匿名 2021/11/30(火) 09:37:53 

    >>13303
    構った後はモビール吊るしてクラシックでもかけてたかな笑
    クラシックいいらしいしね、無音よりはいいかと思ってね、笑

    +2

    -0

  • 13334. 匿名 2021/11/30(火) 09:40:45 

    >>11098
    >>11103
    >>11167
    コメントありがとうございます。遅くなった上にまとめての返信で申し訳ありません。
    おしゃぶり、同じように使われている方がいて安心しました。入眠とぐずった時にとても効果があるので、なかなか手離せず…
    ・低月齢のうちにすぱっとやめる
    ・一歳までに働きかけてみる
    ・ずっと使うわけではないので卒業はあまり気にしない
    色々なご意見があり勉強になります。確かに歯並びへの影響も気になりますので、もう少し考えてみて、何れかの対応に決めたいと思います。m(_ _)m

    +1

    -0

  • 13335. 匿名 2021/11/30(火) 09:45:16 

    明日からグラコロ始まるやないかい!
    妊娠中私を太らせたグラコロ…今年も食べよ!

    +19

    -0

  • 13336. 匿名 2021/11/30(火) 09:53:32 

    >>13305

    共感してもらえて、返信もらえてすごく嬉しかったです。ありがとうございます。

    周りからは母乳は免疫があるから、栄養があるから、今は出なくても飲ませ続けたら出るようになるからって言われ、自分もたまにでも飲んでくれることが嬉しくて頑張ってましたが、やっぱり自分の腕の中で拒否され続けるってしんどいですね。
    2,3ヶ月目に出るようになったよ!っていう人が周りに大勢いて、夜中になるとそこがリミットなのかなって一人で焦って不安になってしまいます。
    母乳よりもミルクが好きっていうのもこの子の個性なんだ、健康で大きくなってくれるなら、お腹いっぱいになってくれるならどっちでもいいやって思うんですが、心のどこかでは飲んでほしいって思うから、その気持ちを押し込んで押し込んで爆発する、って感じになってます。
    自然にごめんね、って言ってしまうぐらい、自分の乳首が悪い、母乳量少ないのが悪い、咥えさせ方が悪いって自分を責めるのも疲れました。

    寝不足、夜中って本当マイナス思考になりますね。
    一歩引いて冷静になります、ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 13337. 匿名 2021/11/30(火) 10:03:04 

    授乳中だからと調子に乗ってお菓子バクバク食べてたら太ったーー!!(T_T)そりゃそうだよね。
    控えなきゃ。でもお腹空くんだよね。。
    ストレス発散が甘いものななっちゃってる~

    +9

    -0

  • 13338. 匿名 2021/11/30(火) 10:05:58 

    >>13119
    0歳児が喜ぶ番組を作れるのってすごいよね!
    赤ちゃんが楽しく学べる内容だし。
    ガラピコプーよりもいないいないばあっ!の方が明らかに好きだもん。

    他のトピだとマイナスだと思うんだけど、知人がお茶の水女子大学のこども科に行って、大学院にまで行ったのね。
    専門学校や短大でも十分に資格取れるところを難関大学に行って勉強家だなと思っていたの。
    たぶん、子供の特性とか幼児教育とかの研究が、子供番組とかに活かされているのかな。

    +9

    -0

  • 13339. 匿名 2021/11/30(火) 10:06:33 

    >>13327
    私は週一回、二回買い物に一緒に連れていくだけでほとんど外出してない💦
    北海道に住んでるんだけど、寒いし風邪引かせちゃう方が怖いなぁとか思っちゃって😅💦
    毎日お散歩連れていってるお母さん偉いな〜って思います😭
    これから雪も積もったらベビーカーも使えなくってますます出歩けなくなるから、可哀想かなぁ…

    +9

    -0

  • 13340. 匿名 2021/11/30(火) 10:13:33 

    >>13320
    寝過ぎる悩みってなかなか理解されなかったり
    マウント?に思われたりするので
    優しいコメント頂けて嬉しい限りです。ありがとう。
    そうですよね、0時くらいにあげるようにします。
    寝ぼけながら少しでも飲んでくれるだろうし
    このまま夜間授乳なくなると不安だし…

    母乳量減ってもミルクで対応出来ないので
    なんとか頑張ります!!

    +4

    -0

  • 13341. 匿名 2021/11/30(火) 10:15:51 

    >>13322
    野菜ペーストとかなら大人のカレーとかの料理に入れちゃうのはどうですか⁉️🥺子供の蒸しパン作りに使ったり?私も9ヶ月頃の離乳食パウチ友達からもらったことあるから、使いどき逃して持て余すのあるあるなのかも😂

    +3

    -0

  • 13342. 匿名 2021/11/30(火) 10:16:57 

    赤ちゃんの名前ランキング見たら娘につけた名前が入っててびっくりした。ランキングに入らないような名前だと思ってたよ。

    +1

    -0

  • 13343. 匿名 2021/11/30(火) 10:18:37 

    静かだと思ったらBOSのゴミ袋出しまくって床がピンク一面になっとる😇

    +11

    -0

  • 13344. 匿名 2021/11/30(火) 10:19:31 

    旦那がムカつく!娘のことは大事にしてくれたり家事子育ても協力的だけど、私に対する態度が物凄く変わった。「ありがとう」も「どうもー」になったし、話も聞いてるのか分からない。向いあって一緒に食事も「なんか嫌」だそうです。(娘が泣いてたりお世話が必要な時は交代で食べるから慣れてない?)会話も無いし…。そんなだからエッチもしてくれないし、キスやハグも私がしたら渋々って感じ。娘のこと大好きなのは嬉しいけど、その娘をお腹で育てたのも産んだのも私なのに、私はぞんざいに扱っていいのか…。そりゃ私も産前よりピリピリしたりお洒落でも無くなっただろうけど…体型はもうほぼ戻ってるんだけどな。寝室もお風呂も別だし、子育てしてるただの同居人って感じで辛いな。

    +17

    -0

  • 13345. 匿名 2021/11/30(火) 10:20:03 

    @7ヶ月
    上の子が鉄砲のおもちゃでバンバン!って言って遊んでたら、赤ちゃんがバッバァ〜と言いました🤣

    他にも、2月の勝者を見てたらBGMをダーンダーンダーンダーンと歌ってたら、ダッダァと言ってきて笑っちゃいました。最近すごいモノマネしてきてかわいいです☺️

    +6

    -0

  • 13346. 匿名 2021/11/30(火) 10:21:05 

    >>12680
    あの書き込みにこんな優しく返信できるあなたはすごい!

    +5

    -0

  • 13347. 匿名 2021/11/30(火) 10:22:30 

    >>13281
    うちも空腹で泣くことはないです。なので2ヶ月くらいからは4時間に一度授乳と決めてやってましたよ^ ^

    +1

    -0

  • 13348. 匿名 2021/11/30(火) 10:24:39 

    >>13342
    うちは2021年のランキングは50位に入ってない圏外ネームですが、漢字一文字のリョウです。漢字一文字は今の流行りらしいので、やっぱり同じ時代に子育てしてる人たちって感覚が似てくるんですかね?😊

    +5

    -0

  • 13349. 匿名 2021/11/30(火) 10:25:40 

    ダニ対策、けっこうされていますか??シーツは頻繁に替えてダニ取りシートを挟んで寝かせていますが、この数日冷えてきて暖房を弱くつけて寝ているせいか朝起きると何ヶ所か刺されています…。

    +0

    -0

  • 13350. 匿名 2021/11/30(火) 10:26:32 

    産後疲れからか熱を出す事が多くてそのたびにPCR受けてる。寝てる間に旦那が保健所と病院に電話してくれて手配してくれるからわたしは待ってるだけだけど、辛い😢健康だけが取り柄だったのに!!

    +0

    -0

  • 13351. 匿名 2021/11/30(火) 10:26:56 

    >>13062
    子供の正座はおちょきん

    これで同じ県民見つかるはず😁✨

    +2

    -1

  • 13352. 匿名 2021/11/30(火) 10:30:06 

    年賀状出す方に質問!

    写真あり プラス
    写真なし マイナス

    私はお宮参りの写真使う予定です。

    +42

    -10

  • 13353. 匿名 2021/11/30(火) 10:31:47 

    >>13322
    わたし後期で今でもペーストのもの適度に使ってるけど少数派かな?
    かぼちゃペーストとかは食パンに塗ってサンドイッチとか、ほうれん草はほうれん草シチュー(具は角切り)とか。おやき、ホットケーキ、ハンバーグとかに混ぜても栄養素増えるし〜😍とか思って混ぜまくってる。

    +7

    -0

  • 13354. 匿名 2021/11/30(火) 10:36:55 

    地元で人気の写真スタジオ、キャンセルが出て予約とれたー❣️
    だけど時間帯がちょうどお昼寝時間とカブる…ギャン泣きしないか心配😭
    そして産後のダルダル体型のままの私😱写真を通して現実を見るのが怖い💧

    +12

    -0

  • 13355. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:16 

    手づかみ食べがあまり好きじゃない赤ちゃんているのかな?😢
    息子があまり掴まなくて、掴んで食べても数口。他は食べさせて!ってめっちゃ怒ります。離乳食はパクパク食べるんだけど、、
    お茶は自分で飲むのに、なんで掴みたくないんだろう。

    +5

    -0

  • 13356. 匿名 2021/11/30(火) 10:37:30 

    不妊治療→妊娠→産後の流れで夫が無理になってしまった。

    採卵の手術後、腹痛で痛み止めも効かずとても苦しんでいたのに大袈裟だとキレられ(後日説明したら謝ってくれたけど、手術前の説明で医者がそんなに痛い処置ではないですと言われたのを信じていたらしい)、

    夫が激務やマイホーム建築でとても疲れていたところに、私の妊娠と入院(切迫流産)が加わってさらに疲れがたまったのはよくわかるんだけど、2ケ月後にやっと退院したら「家がこんなんだから俺が疲れてるんだ」と大きな声を出されて、私が大泣きした。
    退院後に手伝いに来てくれていた義母のことで申し訳ないけど、義母はいつも夫の味方。
    妊娠中はそんな調子で、よく泣いていた。

    産後は私の里帰りについてきて、2週間実家に居た挙句、自分は上げ膳据え膳なのに、親の料理や家事や風呂の時間などに文句ばかり。しかも親本人にクレーム。

    この一連の出来事に私がかなり怒ったので、本人は今反省しているらしいし、行動としては家や赤ちゃん関係のことを一生懸命やってくれてはいるのだけど、もう私の気持ちは修復できそうにありません。

    +37

    -0

  • 13357. 匿名 2021/11/30(火) 10:41:55 

    娘が奇声ブームなんだけど一緒に買い物行く時とかにずっとキャーキャー言ってて恥ずかしい
    周りも迷惑だろうし短時間で済ませるようにしてるけど
    周りの赤ちゃん見るとおとなしくしてる子ばっかりだから比べてしまう
    ブームといいつつ何ヶ月か続いてるから元々気性が荒い性格なのかな(T_T)心配になってきた

    +16

    -0

  • 13358. 匿名 2021/11/30(火) 10:44:33 

    >>13352
    写真付きで送ります!
    送る人が親族と子持ちの友人二名だけなので🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 13359. 匿名 2021/11/30(火) 10:47:00 

    同僚に3人目が産まれました。
    職場では普通1人目までしかお祝いしないのですが、2人目の時も同じ部署だったためする羽目になり、結婚祝いや共同で誕生日祝いしてとかも言われたので、今までかなり払っています。
    私の時は3000円だけで、誕生日祝いもなし。
    なのに私に産まれたら出産祝いを送ってきました…職場のだったらお金もらうだけでお返しなしなのに、物だと内祝いいるじゃん…って思ったら、数ヶ月後、私も産まれました!って連絡がありました。
    これはお祝い送らないといけないのでしょうか?人として今後のことを考えれば送るべきなのでしょうが、なんかモヤモヤしてまだ送れていません。
    育児中にこんなこと考えてえたらだめですよね…

    +9

    -1

  • 13360. 匿名 2021/11/30(火) 10:49:02 

    >>13356
    文章でみただけで、私だったら無理だろうなと思ってしまった。妊娠、出産でも大変なのに痛い思いをして不妊治療してどんなに痛くて大変なのか想像力、共感性がなさすぎだと思ってしまう。

    +28

    -0

  • 13361. 匿名 2021/11/30(火) 10:49:58 

    新潟在住です。新潟は天気の移り変わりが本当すごいんだけど、昨日今日晴れてて散歩も本当気持ちいいー!✨✨

    ただ明日からもう天気悪く散歩出来なさそう…あったかいところや晴れが多い地域の方が本当羨ましいー!

    +15

    -0

  • 13362. 匿名 2021/11/30(火) 10:55:32 

    >>13356
    これはひどい…
    私も不妊治療してて、同じ流れで出産したけど、ちょっとしたことでも腹が立つのに、痛みが大袈裟とか、切迫流産で入院してて遊んでたわけじゃないのにどうこう言ってくるとか、私も無理です
    今後もっと嫌な思いしそう…
    味方になってくれるような旦那さんじゃないと、今後どんどん泣く回数増えそうです

    あなたは悪くないし、頑張ってるからね!

    +23

    -0

  • 13363. 匿名 2021/11/30(火) 10:56:32 

    >>13352
    いつも写真付きで送ってくれる友人には写真ありで、独身の人や写真なしの友達には写真なしで送ろうと思っています

    +7

    -0

  • 13364. 匿名 2021/11/30(火) 10:58:21 

    >>13308
    ありがとうございます❣️
    うちも茹でてから使ってみます😄

    +0

    -0

  • 13365. 匿名 2021/11/30(火) 11:04:07 

    >>13327
    うちは犬がいるので1日2回以上は外に出ています…
    今日も息が白くなるほど寒いねーなんて声掛けながら散歩に出ました。子にとってはハイハイしたり動き回りたい時期なので出かけさせすぎるのも可哀想かなと思ったり。

    +11

    -0

  • 13366. 匿名 2021/11/30(火) 11:05:02 

    そろそろポンチョだと寒いかな。コート的なの買った方がいいかなぁ💦
    防寒ケープたるから胸から下は温かいと思うんだよね。

    +4

    -0

  • 13367. 匿名 2021/11/30(火) 11:05:46 

    オムツストッカーから物をだしたりチューブかじったりするのにハマってる様子。

    +4

    -0

  • 13368. 匿名 2021/11/30(火) 11:06:48 

    >>13355
    手が汚れるからかな?うちも嫌がります。ハイハインだけはギリ掴みますが、ぐちゃぐちゃになってきたら離します笑

    +4

    -0

  • 13369. 匿名 2021/11/30(火) 11:07:51 

    >>13366
    何ヶ月ですか?11ヶ月だけどまだアウター買ってないや💦どんなのにしたらいいかわからなくて.

    +4

    -0

  • 13370. 匿名 2021/11/30(火) 11:09:49 

    >>13360
    >>13362
    ありがとうございます。私が泣いた時は、気分が乗ればその都度謝ってこられましたし、時々謝りながら涙も流されました。今は夫は優しい夫になっています。私や赤ちゃんのために、自分の労力を削って色々してくれてもいます。しかし、これまで同じことの繰り返しだったので、また裏切られる気がして、信用したり心を開いたりすることが難しくなりました。

    +7

    -0

  • 13371. 匿名 2021/11/30(火) 11:10:41 

    昨日から喃語のレベルがあがった!なんかしゃべってる、、🧐

    +9

    -0

  • 13372. 匿名 2021/11/30(火) 11:11:24 

    >>13369
    7ヶ月です!厚すぎるのも良くないし寒いかもだしって結局何着せていいか迷子中です。

    +1

    -0

  • 13373. 匿名 2021/11/30(火) 11:14:59 

    >>13302
    そうなんですね!教えてくれてありがとうございます✨

    +0

    -0

  • 13374. 匿名 2021/11/30(火) 11:21:08 

    >>13307
    忘れられないハーフバースデーになりそうですね!ちなみにお料理は何をつくるんですか?うちも来週ハーフバースデーなので参考にさせてください✨

    +3

    -0

  • 13375. 匿名 2021/11/30(火) 11:23:40 

    3ヶ月目前の娘。

    夜は一回しか起きないけど、昼間は大変。
    抱っこしないとずーーーっとぐずぐず。
    抱っこ紐も反り返って嫌がる。
    腕も痛いし、家事も何にもできてないのに疲れちゃった。
    朝寝も30分したら、すぐぐずぐず。
    耐えられなくて2時間も経たずにおっぱいあげまくってる。

    周りのママ友は、お菓子作ったりオシャレな写真撮ったりしてる。
    どこにそんな時間あんの?
    いつまでこんな生活続くんだろう

    +20

    -0

  • 13376. 匿名 2021/11/30(火) 11:23:55 

    >>13356
    私も不妊治療で授かりましたが、採卵は立派な手術なんですよね。
    局所麻酔だろうが静脈麻酔だろうが痛い人は本当に痛いし、内臓に針刺してるのに痛くないわけなかろうが!
    私も泣き叫ぶほど痛かったのでお気持ち分かる上に、人の旦那様ですがめちゃくちゃ腹立たしいです。

    13356さんは本当によく頑張ってますよ!
    自分自身を責めないでね!
    たまに太陽浴びたりして気分転換とってくださいね!

    +12

    -0

  • 13377. 匿名 2021/11/30(火) 11:27:22 

    >>13312
    赤ちゃんってシナぷしゅのキャラ好きですよね!うちのこは「世界のいないいないばあ」「ぷしゅぷしゅ音頭」「ぷしゅぷしゅの毎日」が大好きでこれの時は釘付けです❣️シナぷしゅの人形とかあればいいのに😂

    +8

    -0

  • 13378. 匿名 2021/11/30(火) 11:30:01 

    >>13295
    すごい!気持ちいい!🤣

    +1

    -0

  • 13379. 匿名 2021/11/30(火) 11:31:13 

    さぁ食べようって時に💩…
    あるある😫

    +5

    -0

  • 13380. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:25 

    >>13355
    手に付くのがイヤなんだと思う。
    結構そういう子いるよ!
    おやつとかも手で食べたがらないかな?
    月齢によってはスプーンやフォークの練習を始めてみるのもいいかも。
    今はまだ何でも口に入れちゃうから難しいけど、もう少し大きくなったら粘土や砂遊びとかで指先の感覚とか覚えさせていけば大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 13381. 匿名 2021/11/30(火) 11:36:54 

    >>13290
    全く同じことで悩んでる。うちも1ヶ月過ぎたぐらいだけど、おっぱい飲まそうとすると唸って暴れるよ‥その後大泣きする。何か無性に傷つくし、夜中もこんなことやってるの本当に疲れるよね。。

    +4

    -0

  • 13382. 匿名 2021/11/30(火) 11:37:07 

    >>13376
    励ましをありがとうございます。高刺激だったので20個近く取れて、しかも局所麻酔だったから痛くて痛くて。手術中は私も泣き叫んでいました。
    それでいて、他人が体外受精すると聞けば、当日は旦那さんに優しくしてもらって…とかアドバイスしていますよ(笑)
    今更謝っても、本当に辛い時にされたことは一生消えませんよね。
    午後ちょっとお散歩行きます。

    +8

    -0

  • 13383. 匿名 2021/11/30(火) 11:41:40 

    >>13361
    私も新潟ですー!冬の晴れの日、本当に貴重ですよね☀お散歩はジャンプスーツなど着せていらっしゃいますか?風が冷たいかなあと考えているうちに昨日は家のお掃除、今日は予防接種で私もお散歩すればよかったなあ…💦

    +8

    -0

  • 13384. 匿名 2021/11/30(火) 11:48:18 

    子が何してもギャン泣きなとき私はイラッとして無になってしまうが、旦那はどうしたのかな~とか言いながら色んなやり方で根気強くあやしてる‥
    もう少し大きくなったらパパの良さが分かってママよりパパの方がいいとか言われるんだろうな‥悲しい

    +10

    -2

  • 13385. 匿名 2021/11/30(火) 11:53:05 

    お宮参りとお食い初めについて、わたしの実家が飛行機の距離で、今は夫の実家の近くに住んでいます。
    両家集まってしようと思うと段取りが大変で、もううちの夫婦と子供たちだけでいいかなと思っていますが
    同じような方いますか?
    写真は夫家族と撮って、子供たちのショットだけきちんとしたものをわたしの実家に送ろうと思っています。
    また、お宮参りの時期も真冬になるので春まで待ってもいいものか、そうすると生後半年くらいになってしまいます。
    こういう風にしたよ!とか教えていただけたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +6

    -0

  • 13386. 匿名 2021/11/30(火) 12:06:41 

    >>13385
    同じく実家が飛行機で義実家が県内です。
    里帰り中にお宮参りを両親としました。
    お食い初めは戻ってきて義両親としました。

    お宮参りはスタジオで写真を撮りました!
    お食い初めは、赤ちゃん用のセットを宅配+ケーキを買って自宅でセルフ写真だけ撮り、その後外で外食をしました。
    義両親ともプロに写真を撮ってもらいたかったのですが、お宮参りでかなり疲れてしまい、次は1歳の時で良いねと旦那と話してこんな形になりました。

    +3

    -1

  • 13387. 匿名 2021/11/30(火) 12:08:07 

    3ヶ月の息子、普段ごろ寝マットの上とかバウンサーに乗せてるんだけどどうやらラグの上が好きらしい。笑
    硬いんだけどな。ご機嫌さんにお喋りしてる…👶

    +6

    -0

  • 13388. 匿名 2021/11/30(火) 12:11:22 

    眠い~!低月齢の頃って寝てる時間がほとんどって聞いてたんだけど?!うちの子まだ1ヶ月なのに昼も夕方も多くて1~2時間前後しか寝ないよ!!
    頑張って寝かしつけてそろそろお布団に着地させるかってときにぶりぶり💩って聞こえた時の絶望感ったらすごいです(^^)

    +19

    -0

  • 13389. 匿名 2021/11/30(火) 12:12:02 

    >>13361
    新潟?!?!
    私、大学が新潟で、6年間新潟に住んでいました。新潟は大好きな県です。自分の地元よりも大好きで、心の故郷と呼んでいます!老後は新潟に移り住むと決めているくらい大好きです。

    しかも新潟出身の方って、優しい人ばかりで、本当に大学時代はお世話になりました。0歳児関係なくて、すみません💦すごく嬉しくて😊

    +13

    -0

  • 13390. 匿名 2021/11/30(火) 12:18:38 

    ほうれん草茹でてから調理したのに、アク強すぎてせっかくコーンバターで炒めたのにまずい。
    アク強いほうれん草ってまずいよね。

    +5

    -0

  • 13391. 匿名 2021/11/30(火) 12:22:21 

    生後1ヶ月半。
    ネットでどうしても買えないものがあって買い物に行きたいんだけど、お出かけのハードルが高い。。
    ベビーカーも抱っこ紐もまだ慣れない中、駅までベビーカーで行く時の防寒と雨対策と電車の乗せ方とか外出先でのおむつ替え&授乳とかエレベーターがない時の階段の登り下りとか、いろいろ考えていると「明日でいいか」でどんどん先延ばしになってる...。
    もともと出不精だから毎日お散歩やお出かけしている人本当に尊敬する。今週こそやるぞー

    +13

    -0

  • 13392. 匿名 2021/11/30(火) 12:23:18 

    赤ちゃんだった姪が中学生になって我が子を抱っこしてあやしてくれてる。あんなに小さくてコロコロしてた子が赤ちゃん抱っこしてるなんて、、私も老けたはずだわ🙄

    +7

    -0

  • 13393. 匿名 2021/11/30(火) 12:25:06 

    豆腐を食べると接触した部分が必ずと言っていいほど赤くなります。プロペトも塗っていますが食べているうちに落ちてしまっているのかあまり効果がありません。
    あんまりあげない方がいいのかな。

    +5

    -0

  • 13394. 匿名 2021/11/30(火) 12:26:47 

    急にうつ伏せじゃないと寝なくなった6ヶ月児〜😱
    熟睡ぽいからひっくり返したら号泣、、、どうしたらいいんだよ夜怖い。今昼寝始めたけどまたうつ伏せ🙃

    +4

    -1

  • 13395. 匿名 2021/11/30(火) 12:27:13 

    LINEの出前館のクーポンが今日までだったから旦那に内緒で銀のさら🍣頼んじゃった(^q^)

    いつも頑張ってるご褒美にね。
    って言っていつも他にかしらご褒美って自分に与えてるから痩せないんだよね。

    +10

    -0

  • 13396. 匿名 2021/11/30(火) 12:39:03 

    >>13383
    本当に今日みたいな天気は滅多にないですよね🥲
    ベビーカーの日はジャンプスーツ着てますが抱っこ紐の方が多いので普段着に帽子や靴下被るくらいです。あとは風避け?かけてます☺️
    私もたまたま昨日今日散歩出来ただけで基本引きこもりなので書き込んじゃいました。

    +1

    -0

  • 13397. 匿名 2021/11/30(火) 12:40:56 

    >>13389
    わー!新潟好きな方いてくれて嬉しい!本当嬉しい!
    そして6年間ってことは大学一緒かもー☺️笑

    私も新潟大好きです。天気はコロコロ変わるけど😱
    老後ぜひぜひ待ってます!笑

    +4

    -2

  • 13398. 匿名 2021/11/30(火) 12:46:53 

    >>13397
    横から失礼。6年間ということはもしや医学部や薬学部ですか?!^_^
    同職かもしれません!

    +3

    -1

  • 13399. 匿名 2021/11/30(火) 13:09:24 

    ちょっと家事したくておしゃぶり咥えさせるんだけど、咥えてもすぐぴょーんと飛び出してくる!笑
    おしゃぶり下手くそなんてことあるのかな😂
    かわいくて何回もやっちゃって、結局家事できない…

    +8

    -0

  • 13400. 匿名 2021/11/30(火) 13:09:32 

    >>13390
    この間人生初のすごくまずいほうれん草に当たりました😭食べたことない苦味でした😱あれ離乳食にしてたらと思うと🙄

    +1

    -0

  • 13401. 匿名 2021/11/30(火) 13:10:19 

    昔何かで見たアンケートでやりたくない育児のランキング1位が寝かしつけだったんだけど、子供産む前は寝かしつけなんて絵本読んでたらいつの間にか寝るもんだと思ってて、まさか1日に何回もギャン泣きのわが子を抱っこしながらスクワットするなんて考えもしなかった。
    寝るのが下手なのか寝かすのが下手なのか…😑
    絵本読んで寝る日はいつか来るのだろうか

    +28

    -1

  • 13402. 匿名 2021/11/30(火) 13:11:30 

    >>13357
    うちもだよー😱
    あぁああ〜うぅぅう!とか割と大きい声でお喋りしてる…歌ってるのか?と思う時もある(笑)散歩中はまだいいんだけど、お店の中だと恥ずかしいよね💦
    私もお喋りしてる他の赤ちゃん見たことない😅

    +7

    -0

  • 13403. 匿名 2021/11/30(火) 13:15:20 

    >>13359
    コメ主さんに対しての出産祝いの内祝いは送ったの?

    +2

    -0

  • 13404. 匿名 2021/11/30(火) 13:20:00 

    >>13385
    私の実家が飛行機の距離、義実家が同県内ですが、家族3人だけでやりましたよー。お食い初めとお宮参り。
    義両親は参加したそうな雰囲気ありましたが、旦那がコロナ禍だから家族だけでやるわー。と断ってました。
    お宮参りは生後1ヶ月が真夏&コロナ禍だったので、コロナが落ち着いた頃にスタジオアリスで撮影して、神社にはちゃちゃっと行ってきました。スタジオアリスで撮影した写真を子の名入り写真立てと共に両家に送りました(*^^*)

    +3

    -0

  • 13405. 匿名 2021/11/30(火) 13:22:08 

    >>13398
    横だけど、学部+修士までだったのでは。

    +2

    -0

  • 13406. 匿名 2021/11/30(火) 13:27:14 

    >>13403
    しましたよ〜
    5300円と中途半端な額で送られてきたので、税抜き3000円でお返ししました。

    +3

    -0

  • 13407. 匿名 2021/11/30(火) 13:28:07 

    4ヶ月、私たちが食べるものに興味津々で手を伸ばしてくるから抱っこ紐して素早く食べるのが出来なくなりそう。進歩しているな…!

    +8

    -1

  • 13408. 匿名 2021/11/30(火) 13:31:40 

    >>13398
    すみません💦
    医療系ではなくて、工学部の学部+大学院です😅
    新潟、本当に懐かしい。コロナが落ち着いたら、赤ちゃんと初めて行く旅行は絶対新潟にします!
    本当に嬉しいな〜。

    +8

    -2

  • 13409. 匿名 2021/11/30(火) 13:37:41 

    >>13401
    上の子が2歳なんだけど、絵本読んで寝かしつけしているよー!

    だけど、1時間半エンドレスで電車や乗り物の名前を答えさせらる形式で思ってたんと違った…😇

    +16

    -0

  • 13410. 匿名 2021/11/30(火) 13:46:41 

    >>13391
    同じく生後1ヶ月半だけど、まだパジャマ生活だから、そこからの脱出を考えてるよ(笑)

    +3

    -0

  • 13411. 匿名 2021/11/30(火) 13:49:19 

    >>13406
    横からごめんね
    現金で5300円⁉️

    +2

    -1

  • 13412. 匿名 2021/11/30(火) 13:52:14 

    あれー今日のお昼寝はまだかな?

    +5

    -1

  • 13413. 匿名 2021/11/30(火) 13:54:01 

    >>13411
    横だけど物って書いてるじゃん

    +3

    -2

  • 13414. 匿名 2021/11/30(火) 14:01:48 

    初めてお昼寝抱っこなしで寝た😭😭今日は記念日😭😭

    +15

    -0

  • 13415. 匿名 2021/11/30(火) 14:07:54 

    8ヶ月の息子が片方の耳を良く触ってたので、耳掃除を兼ねて耳鼻科へ行ってきました。
    結果は外耳炎で検査した耳垢からはブドウ球菌が出ました。

    お風呂で耳に水が入っちゃったかなーと綿棒で耳掃除してたり息子が自分で耳の中を爪で引っ掻いて傷ができてブドウ球菌が入り込んだかなーとの事。

    幸いひどくはないので塗り薬で様子を見ることになりましたが、耳垢溜まって痒いのかなーと気軽に構えてたので受診してよかったと思いました。

    もし耳を気にしてる赤ちゃんがいたら参考にしてください!

    +26

    -0

  • 13416. 匿名 2021/11/30(火) 14:10:48 

    新生児をおしゃぶりとネムリラのゴリ押し力技で寝かしつけてしまった…ちょっと罪悪感…
    おっぱいもオムツもOKだったから、寝ぐずりギャン泣きかなぁと思って

    +13

    -0

  • 13417. 匿名 2021/11/30(火) 14:12:05 

    自分が短気すぎて本当に嫌。
    というか予定通りに行かないとすごくイライラしてしまうのが嫌。

    今日も授乳終わったらご飯の後コーヒー淹れてデザート食べよ♪って思って楽しみにしてたのに、娘に泣かれて結局コーヒー冷めちゃったしデザート食べるタイミングを失ってしまってイライラ。

    学生時代から遅刻するくらいならサボるわ!って言って拗ねてたタイプで、なんていうか最初から最後まできちんとしたくて、決めてた予定が狂うと途端に全てのやる気を無くしてしまってものすごく嫌な気分になって泣きそうになるんだよね。
    2ヶ月の娘はなにも悪くない。必死に何か伝えようとしてくれてるのにこんな自分勝手な母でごめん。
    もっと穏やかな気持ちで接してあげたい…

    +32

    -3

  • 13418. 匿名 2021/11/30(火) 14:18:15 

    >>13417
    めっちゃわかるわ。完璧主義で前日に1日の計画立てて時間通りにこなすタイプだったから今の生活が割とストレス。掃除と片付けもこまめにやるタイプだった。子供生まれたら変わらなくちゃいけないとわかってるけど。というか最近お腹すいたり眠いとイライラしてきて私が子供みたいになっちゃってる。私みたいな性格は子育て向いてないとつくづく思う。

    +18

    -0

  • 13419. 匿名 2021/11/30(火) 14:26:13 

    もう七ヶ月で離乳食始めて2ヶ月経ったけど、少しでも塊っぽいもの食べるとぶっーって出す。
    二週間続けてみたけど変化無し。
    いつまでごっくん期なの??
    ペースト続けてて大丈夫かな?

    +8

    -0

  • 13420. 匿名 2021/11/30(火) 14:27:41 

    >>13393
    アレルギー反応ではなくて?
    豆腐以外の大豆製品でもなる?
    きなこや豆乳とか…
    一旦豆腐は中止して小児科やアレルギー科で診てもらったら?

    +2

    -1

  • 13421. 匿名 2021/11/30(火) 14:28:58 

    >>13399
    あれ可愛いよね笑
    たぶんおしゃぶりイヤなんだと思うよ☺️

    +7

    -0

  • 13422. 匿名 2021/11/30(火) 14:32:24 

    やっと寝たのにこれから車で上の子のお迎え😇
    いつもタイミング合わなくて切ない。

    +8

    -0

  • 13423. 匿名 2021/11/30(火) 14:35:05 

    >>13375
    同じだったけどずりばい出きるようになった6ヶ月まで。
    今七ヶ月でハイハイしまくり。
    そのときはしんどかった。
    すぐにアウアウ言って呼び出しかかった
    今は側にいてもらいたいんだなって割りきって、平日の家事はやらなかった。
    赤ちゃんの個性だけど、今は一人で色んなところを舐めまくりです

    +6

    -0

  • 13424. 匿名 2021/11/30(火) 14:36:44 

    >>13418
    あ〜そんな感じです、わかります…融通がきかないから「せっかく予定立ててたのに台無しじゃん!どうすんの!」ってなっちゃう…子ども生まれたら変わらなくちゃいけないっていうのわかってるんだけどなかなか変えられないですよね。
    子どもは可愛いし大好きで大切だけど振り回されるのがしんどい。

    +13

    -2

  • 13425. 匿名 2021/11/30(火) 14:41:01 

    >>13417
    私も同じ感じ、予定通り行かないとイライラ。
    逆算してミルクや離乳食やろうとしたのに上手く行かず外出が遅くなったりキャンセルになったりすると本当に嫌。
    別に几帳面じゃなくて大雑把なんだけど、自分のやりたいことを邪魔されるとものすごくイライラしてふてくされて何もやりたくなくなってしまう。
    育児に向いてない。

    +13

    -2

  • 13426. 匿名 2021/11/30(火) 14:44:52 

    オムツを専用のゴミ箱に入れて、
    毎晩それを袋に入れて捨ててるんだけど
    最近ゴミが3~4こしかなくて、今日も全然オムツ変えてなかったなーと思いながら捨ててる。
    まじで最近のオムツは性能良すぎて素晴らしいわ

    +11

    -6

  • 13427. 匿名 2021/11/30(火) 14:51:51 

    >>13396
    ありがとうございます😊あれから少し時間があったので、私も近くまで散歩へ行ってみました。日差しがあって気持ちよかったです☀ますます寒くなるのでジャンプスーツなど活躍しそうですね。また荒れるみたいなのでお互い体調に気をつけたいですね❄

    +5

    -0

  • 13428. 匿名 2021/11/30(火) 14:59:28 

    >>13377
    ビレバンに売ってましたよー。

    +4

    -0

  • 13429. 匿名 2021/11/30(火) 15:01:55 

    子どもが卵黄食べると皮膚症状はないけど嘔吐や下痢の症状でるって方いらっしゃいますか?
    うちの子、卵黄ちょっとなら大丈夫だったんですが4分の1まで増えたあたりから食べると数時間後に嘔吐と下痢が起きるようになって。病院行ったけど「皮膚症状ないならアレルギーではない。様子見て」と言われ、、、今日も卵黄食べて嘔吐&下痢。病院に電話したけども、「皮膚症状ないならアレルギーじゃないと思うから様子見て」と言われました。
    でも卵黄食べてさせて3回嘔吐&下痢ってたまたまじゃないと思うんだけどな、、、明日別な病院で相談しようかな、、、

    +6

    -0

  • 13430. 匿名 2021/11/30(火) 15:02:05 

    お宮参りとお食い初めについて、わたしの実家が飛行機の距離で、今は夫の実家の近くに住んでいます。
    両家集まってしようと思うと段取りが大変で、もううちの夫婦と子供たちだけでいいかなと思っていますが
    同じような方いますか?
    写真は夫家族と撮って、子供たちのショットだけきちんとしたものをわたしの実家に送ろうと思っています。
    また、お宮参りの時期も真冬になるので春まで待ってもいいものか、そうすると生後半年くらいになってしまいます。
    こういう風にしたよ!とか教えていただけたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 13431. 匿名 2021/11/30(火) 15:03:37 

    >>13401
    絵本は読んでるこっちが眠くなるのよ。子どもはまぁ寝ない。1歳過ぎると隣で寝たふりしたらいつのまにか寝てるとかも出てくるけど、低月齢の寝ぐずりがとにかく苦痛なのよね。

    +6

    -0

  • 13432. 匿名 2021/11/30(火) 15:08:20 

    いつもはだいたい一日一回のペースでうんちをする我が子
    丸三日近く出ていなくて心配していたら私が少し離れている間に出た🎉
    赤ちゃんのところに戻ったら漂ううんち臭(笑)
    オムツを開けてみたら💩出ていました
    いつもより臭い😂
    出ていない間のおならも臭かった😂

    +10

    -0

  • 13433. 匿名 2021/11/30(火) 15:13:00 

    >>13356
    上げ膳据え膳なのに相手の親に文句言うっていうのがあり得ません。大変失礼ですが、外で人間関係ちゃんと築けてるのか疑問なレベルです。でもそういう人に限って職場では意外と普通だったりするんですよね。

    +15

    -0

  • 13434. 匿名 2021/11/30(火) 15:18:32 

    >>13391
    >>13410
    同じくらいで来週で2ヶ月です。
    私も毎日すっぴんパジャマ生活で、お散歩とか買い物とかそろそろしたいけど東北なのでこのまま雪が降りそうw
    みんなどのくらいでパジャマ生活抜け出してるのか気になります!

    そしてうんちが1日1回で、1回量がすごいんです。もしお散歩中うんちしたら、太ももから背中から漏れまくりだろうからどうしたらいいか悩み中…

    +6

    -0

  • 13435. 匿名 2021/11/30(火) 15:19:54 

    >>13406
    内祝い返してるなら、もう贈らなくていいかな…常識ないかな?😅
    せっかく出産祝い送っても、内祝いもらうためにお祝いするわけじゃないけど、内祝い返ってこないとまたモヤるだろうし… これからも積極的に友達続けたいわけじゃないなら送らないかな…
    明確な回答が出来なくてごめんなさい🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 13436. 匿名 2021/11/30(火) 15:21:30 

    おっぱいの内側が触ると痛い(T_T)
    首曲げたり深く息吸うと痛い、なんだこれは💦

    +3

    -0

  • 13437. 匿名 2021/11/30(火) 15:24:01 

    あばっばっばっばっ
    だっだぁ
    たったったったったっ(ささやき声)
    うぎーぐー(怒り)
    あばぶー
    あったぁ
    えったぁ

    あーうー以外の7ヶ月の難語バリエーション🤣基本ひまわりっぽい😂

    +9

    -0

  • 13438. 匿名 2021/11/30(火) 15:32:27 

    義母に超笑顔の娘の写真を送ったら、可愛いよりも寒そうやからもっと着せてあげてと。
    出た出た。恒例の寒そう、可哀想発言。
    暖房つけてるっつーの!着せ過ぎはよくないって何回言っても伝わらない。
    優しさで写真送るのやめようかな…

    +16

    -0

  • 13439. 匿名 2021/11/30(火) 15:34:43 

    4ヶ月。急におっぱいちゃんと飲んでくれなくなった。遊び飲みすることが増えた。
    1日授乳回数も5回。
    おしっこは出てるけど体重あまり増えてないしストレス半端ない。

    +8

    -0

  • 13440. 匿名 2021/11/30(火) 15:39:59 

    田舎住み。
    親戚向けの内祝いの品を選んでたら、年配の方に「おうつりと品物にしたらいいよ」と助言をいただいたんだけど、まずおうつりって何?って思って調べたら現金を一部お返しすることだったのね。そういえば結婚のお祝い金を実家に持参してもらった時は親が「おため返し」というその場で一割だけお返しする儀式?をしていた記憶…🤔

    でも出産内祝い 現金 で検索すると現金は避けた方がいいって書いてあるからどうすればいいのかわからない…こういうしきたり難しすぎる…本当に現金でいいのか…?

    +2

    -0

  • 13441. 匿名 2021/11/30(火) 15:41:28 

    機嫌がいい時とおっぱいが欲しい時に「んにゃあ〜」って猫みたいな声出すのが可愛すぎる〜〜〜!!!

    +6

    -0

  • 13442. 匿名 2021/11/30(火) 15:43:57 

    >>13438
    いらない心配させちゃうといけないので、写真送るのたまににしますね!
    って言ってみてほしい🤣

    +5

    -1

  • 13443. 匿名 2021/11/30(火) 15:46:09 

    久しぶりに支援センター行ってきたー
    子はいつもより多く泣いてて疲れた
    来年の保育園心配だわ。。

    +7

    -0

  • 13444. 匿名 2021/11/30(火) 15:46:11 

    >>13439
    分かります、分かります。
    遊び飲みされて乳首びよーん、ってしたり
    すぐぷいってするんだけど
    絶対お腹いっぱいになってない。
    だから体重もあんま増加しないし…
    もうやだ…ミルクにして飲んだ量把握したい…

    +5

    -0

  • 13445. 匿名 2021/11/30(火) 15:48:14 

    >>13438
    送らなくてOK!

    +4

    -0

  • 13446. 匿名 2021/11/30(火) 15:49:25 

    生後5ヶ月と7日。
    寝返りする気配ゼロ。
    さすがに遅いのでは?と心配になってきた泣

    同じようなかたいますか( ; ; )?

    +5

    -0

  • 13447. 匿名 2021/11/30(火) 15:50:21 

    >>13380
    >>13368
    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    似たような赤ちゃんがいて安心しました😮‍💨
    グチャグチャになる前のハイハインと何も加工してない食パンなら食べてくれるので、汚くなるのが嫌なようです、、
    今10ヶ月になったばかりで、手づかみ食べを進めつつスプーンも挑戦していこうかな😢

    +2

    -0

  • 13448. 匿名 2021/11/30(火) 15:53:41 

    >>13440
    そういうのって地域柄でるよね。
    ネットで調べつつ、同じ地域に住んでる親戚とかなら聞いた方がいいかも。

    +2

    -0

  • 13449. 匿名 2021/11/30(火) 15:53:41 

    >>13446
    寝返りは発育に関係ないんだって!
    だから気にしなくて良いよ。
    ただ寝返りしないと夜泣きが続くケースが多いらしい。
    (背中にこもる熱を寝返りで発散出来ないから。)
    友達の子どもが全然寝返りしなくて
    一緒に調べたりしたんだ〜
    その結果寝返りしたの10ヶ月だったよ!

    +7

    -0

  • 13450. 匿名 2021/11/30(火) 15:53:51 

    今日のおやつはチョコあ〜んぱんです(О'̑〇̮'̑О)

    +3

    -0

  • 13451. 匿名 2021/11/30(火) 15:53:57 

    >>13440
    あんまり現金で返すって聞いたことないなぁ。せめて図書カードとか?地域性もあったりするのかな〜難しいね💦

    +4

    -0

  • 13452. 匿名 2021/11/30(火) 15:54:13 

    >>13359
    その人自分が出産予定じゃなかったらコメ主さんにお祝いしてなさそうw
    なんか嫌だね
    嫌だけどでも私なら職場の人だから後々面倒がないように送っとくかなぁ

    +6

    -1

  • 13453. 匿名 2021/11/30(火) 16:01:02 

    昨日21時過ぎから朝5時までにはぶっ通しねんね、そして13時過ぎからこの時間までぐっすりお昼ねんねしてくれた!!ありがとうございます本当に!!
    私も一緒に寝てたから寝すぎた…今夜寝てくれるかな…
    ロングスリーパーのわたしの遺伝ありがてぇ…

    +23

    -0

  • 13454. 匿名 2021/11/30(火) 16:06:08 

    >>13439
    わかります!
    ミルク足したりして様子見てますよー!

    +4

    -1

  • 13455. 匿名 2021/11/30(火) 16:07:50 

    今もそうだけどご飯中に泣いたり訳の分からない泣きがあってどうしたらいいか分からない。
    日中断乳してるからおっぱいを飲みたくて泣いてるのかな。
    抱っこしても泣き止まなくて疲れる。

    +4

    -0

  • 13456. 匿名 2021/11/30(火) 16:08:26 

    >>13429
    うちは下痢はないけど嘔吐がありました。ちょうど今日アレルギーの病院行ってきたところです。
    自分で調べる限りは消化管アレルギーかなと思ってたけど…
    卵黄で嘔吐のパターンは最近増えてきてるらしく、アレルギー検査しても陽性にならないことが結構あるそうです。
    今日血液検査して来週結果聞きます。
    うちは卵黄1/2までは食べれていたので、そこまで再度食べさせてみましょうとなりました。
    行ける範囲にアレルギー専門の病院ありませんか?そっちに聞きに行った方がいいかも。
    私も最初は小児科に行って、1歳まで卵ストップと言われてたけど、その頃保育園始まるし、食べさせながら治していく方法もあるってのを見て、今日別のところにかかりました。

    +5

    -0

  • 13457. 匿名 2021/11/30(火) 16:16:30 

    大抵のことはやれやれ♡で我慢できるけど顔触られるのだけはすごいイライラしてしまう。。授乳のときに手を伸ばして口とか鼻の穴に指入れようとごにょごにょ触られてすごい嫌な顔で振り払ってしまった…
    さらに無理なのが抱っこ紐でマスク外されるの。だめだよ言っても通じるわけもないし何回も紐引きちぎられて予備のマスクも無くなったし、赤ちゃん相手に爆発しそうになってもう冷たい無表情になるしかなかった…
    かわいくてたまらないのに、すごい冷たい感情になってしまう瞬間があって自分が嫌になる。修行が足りないよ、、

    +13

    -5

  • 13458. 匿名 2021/11/30(火) 16:17:13 

    >>13422
    うちもー😭
    朝寝たと思ったら送り、昼寝たと思ったらお迎え…
    なんかゴメンだよね😂

    +8

    -0

  • 13459. 匿名 2021/11/30(火) 16:19:45 

    教えてください。離乳食のときに塗るワセリンってドラッグストアなどでベビー用品のところに売っていますか?お風呂あがりに塗る保湿クリームとはまた別なんですよね?何を使っているか教えていただきたいです。

    +5

    -0

  • 13460. 匿名 2021/11/30(火) 16:28:32 

    16時半の授乳に合わせてお風呂入れようとしていたんだけど、私が洗ってる間に寝てしまった😥
    起こすの嫌なんだけど、とっとと済ませたい気もする…

    +4

    -0

  • 13461. 匿名 2021/11/30(火) 16:36:40 

    散歩ですれ違ったベビーカーをチラッと見たら1ヶ月くらいの子がチョコンと入っててハァーーーンってなった
    かわいいな〜たまんないな〜

    +29

    -0

  • 13462. 匿名 2021/11/30(火) 16:42:02 

    エルゴを使っている方に質問ですベビーウエストベルトってちゃんと装着していますか?
    着け外しが苦手なんですよね…
    安全性では装着すべきだけど抱っこ紐としての使用にはなくても大丈夫かなー?なんて思ってしまったんですが…

    着けている➕
    着けていない➖
    よろしくお願いします

    +8

    -18

  • 13463. 匿名 2021/11/30(火) 16:44:10 

    >>13449
    そうなんですね!丁度夜泣きらしきものが始まったので
    長引くなら嫌だなあ〜
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 13464. 匿名 2021/11/30(火) 16:45:48 

    >>13440
    地域の風習的なのあるから、義両親に相談するのがいいと思う

    +2

    -0

  • 13465. 匿名 2021/11/30(火) 16:47:52 

    >>13428
    えー!そうなんだ!
    教えてくれてありがとうございます😆💕

    +0

    -0

  • 13466. 匿名 2021/11/30(火) 16:48:55 

    >>13459
    赤ちゃん用品コーナーに売ってるベビーワセリンか、病院でもらったプロペト使ってます👶🏻

    +5

    -0

  • 13467. 匿名 2021/11/30(火) 16:52:50 

    >>13413
    本当だ💦
    ありがとう😊

    +4

    -0

  • 13468. 匿名 2021/11/30(火) 16:53:43 

    出産数日です!2人目だけど授乳がうまくいかず悩んでいます。赤ちゃん体重が伸び悩んでいて、直接吸うのもまだ上手じゃ無いから搾乳するしかないんだけどね…おっぱいガチガチだし(TT)もうすぐ退院だけど、授乳のこと考えたら1人目にたくさん我慢させてしまうかもしれない。。悲しいなぁ。面会もなしで今もたくさん我慢させているのに。余裕のあるママでいたいよ…

    +10

    -0

  • 13469. 匿名 2021/11/30(火) 16:57:14 

    >>13330
    そうなんですね!たしかにシャワーっぽいですもんね!アイディアがすごい(^^)

    +2

    -0

  • 13470. 匿名 2021/11/30(火) 16:59:27 

    あー泣き顔かわいいたまらん

    +8

    -0

  • 13471. 匿名 2021/11/30(火) 16:59:38 

    >>13457
    分かるー!
    私もミルクあげてるとき顔ペチペチされるだけなのに
    なんか凄い嫌なの!イライラしてた。
    痛くもないのになんか嫌なの。
    その時に、母乳の練習してるとき赤ちゃんが乳首吸うのもなんか嫌だと思ってしまったの思い出した。
    みんな嬉しいと思うのかもしれないけど私は気持ちが落ちていく感じだった。

    赤ちゃん相手に思うけどどうしてもイラっとしちゃうよね

    +6

    -2

  • 13472. 匿名 2021/11/30(火) 17:08:58 

    だんだん母乳が出なくなってきて、満6カ月の今は1日2回だけ朝晩くわえさせています。
    ちょぼちょぼ出てるかな、というくらい。
    精神安定剤というか甘えるきっかけみたいなものになってきている。
    これからだんだん断乳かー。
    さみしくなるな。

    お乳のケアとしては、徐々に回数減らしていって(1日1回)、あとは時々絞る、くらいでしょうかね。

    +5

    -0

  • 13473. 匿名 2021/11/30(火) 17:12:04 

    >>13456
    コメントありがとうございます!
    私も調べたら消化管アレルギーというのを見ました!卵黄で消化器症状のみ起きるケースも増えているんですね、、、アレルギー専門のところを探して受診してみます。。

    +5

    -0

  • 13474. 匿名 2021/11/30(火) 17:17:02 

    マイナスかもですが
    新生児期はさすがに発狂しそうに大変だったけど
    今めちゃくちゃ穏やかで幸せな毎日が続いているから
    正直「これ以上こどもに大きくなって欲しくない」と思ってしまう

    朝まで寝るし離乳食もモグモグ食べてグズグズも少なく毎日にっこにこの我が子
    バブバブとひたすら可愛いだけで手がかからないし、育休中だからダラダラと一緒に遊んでいられる
    ほんと今が人生で一番幸福かもしれない

    今後は朝から保育園送って仕事して家事こなして
    走り回るようになった我が子を追いかけ生意気盛りのイヤイヤ期と向き合い時には叱りつけないといけないとか…ユーウツ

    +37

    -2

  • 13475. 匿名 2021/11/30(火) 17:19:18 

    ガルちゃん夕方になると特に重くなる
    読んでる途中に固まるとしおりも付けられないしめっちゃ不便(T_T)

    +7

    -0

  • 13476. 匿名 2021/11/30(火) 17:20:43 

    知らない間にヨタヨタつかまり立ちしてて
    あ!と驚いた声だしたらそのままパターンと倒れた
    そのすぐ横に固い箱があって、倒れるのがほんの数センチずれてたら後頭部が箱のカドに当たって大変なことになってた
    今こわくて震えてる…すぐ部屋の配置を変えないと

    しかしハイハイもまだなのにもう立つか…

    +6

    -0

  • 13477. 匿名 2021/11/30(火) 17:22:21 

    >>13439
    全くおんなじです😭飲んでくれなくてモヤモヤして、おっぱい パンパンになってイライラして、お!たくさん飲んだ!と思うと大量に吐いたり💦
    うちも4ヶ月になったところです。ロボットじゃないとはいえ、安定して飲んで欲しいですよね😫

    +2

    -0

  • 13478. 匿名 2021/11/30(火) 17:29:18 

    母が寝転がってると登ってきて乗り越えて、また戻ってきて乗り越えて、を繰り返すのはあるあるですかね
    母は起き上がれないよ…

    +5

    -0

  • 13479. 匿名 2021/11/30(火) 17:30:20 

    ベビーカーのレインカバーってどんなやつ使っていますか?まだちゃんと調べていないんですが、ものによってサイズ違うのかな?🤔西松屋のをひとまず買ってみようかなぁ

    +4

    -0

  • 13480. 匿名 2021/11/30(火) 17:31:03 

    >>13468
    私も2人目だから余裕!っていざ授乳に挑んだら👶も初めてのことで上手にくわえられず、2.3週間はなかなか上手く出来なくて泣きながら授乳したり悩みました(; ;)

    完ミにしようかな、でもでるならあげたいしと悩み毎日練習して1ヶ月くらいには飲めるようになってました😊
    上の子いると授乳中邪魔されたり、上手くいかないことあると思いますが無理せずに頑張ってください✨

    +6

    -0

  • 13481. 匿名 2021/11/30(火) 17:31:07 

    >>13322
    ペースト普通に味付けとして混ぜてるよ

    +1

    -0

  • 13482. 匿名 2021/11/30(火) 17:38:44 

    >>13462
    3〜4ヶ月ぐらいまではつけてました!

    +3

    -0

  • 13483. 匿名 2021/11/30(火) 17:44:54 

    >>13480
    わー涙が出てきた。
    共感してもらえてうれしいです。そうなんです、出るからあげたい、でもうまく吸えない。1人目の時も同じ状況で徐々にできるようになったのを改めて思い出しました。2人目だからかなんか焦っているんですよね。焦る必要ないのに。。

    わたしも赤ちゃんと毎日コツコツがんばります(^^)元気が出ました!

    +6

    -0

  • 13484. 匿名 2021/11/30(火) 17:46:42 

    8ヶ月の息子
    昨日は2時間に一回お目覚め
    お目覚め後1時間程キャーキャー言ったり元気いっぱい
    これは夜泣きなのか…?
    やっぱり夜寝られないと疲れて家事も捗らないしイライラしちゃうー😥
    毎日まとまって7時間寝られたら心から育児楽しめそうなのに、とか思ってしまう
    育休期間、毎日過ぎるのが早過ぎるよー😭

    +9

    -0

  • 13485. 匿名 2021/11/30(火) 17:46:55 

    >>13474
    わかるー分かるよー😭全く同じ。
    ほんとありがたいことにうちも全然大変じゃなくて可愛いだけなんです。毎日ゴロゴロして子供と遊んでるだけ。幸せで仕方ないー!

    +19

    -5

  • 13486. 匿名 2021/11/30(火) 17:47:11 

    >>13311
    夜中ぶっ通しだと胸が張りませんか?張らないなら無理にあげなくてもいいと思います。
    私は夜中に自分の胸が痛くて起きてそっと添い乳して飲んでもらってます。

    +4

    -0

  • 13487. 匿名 2021/11/30(火) 17:55:14 

    春に仕事復帰予定だけど子どもと離れたくない😭
    が、タイミング的に冬のボーナスが少しもらえる
    頑張って働いてきたからだよな〜と、ここにきて報われた気分でなんか複雑
    とにかく一日一日大切に過ごさないとだ!

    +12

    -0

  • 13488. 匿名 2021/11/30(火) 17:56:36 

    >>13381
    13381さんも毎日お疲れさまです。
    ほんとすごい声で泣くし、唸りますよね…。夜中っていうのがさらにダメージをデカくするというか、落ち込むというか。暗闇だからかな?
    今母乳量を増やすって言われてるハーブティーを買って届くのを待ってますが、一度母乳外来にかかってみようかなって思ってます。
    なにか対策とかってされてますか?

    +4

    -0

  • 13489. 匿名 2021/11/30(火) 18:02:00 

    ギャン泣きをずっと聞いてると怖くなって心臓バクバクしてくるときあって辛い

    +7

    -0

  • 13490. 匿名 2021/11/30(火) 18:16:25 

    38度の熱が昨日から下がりません!コロナ、インフルは陰性。今日もあとお風呂入れたら終わる…😇がんばれ自分。

    +6

    -0

  • 13491. 匿名 2021/11/30(火) 18:20:52 

    ピアスとかネックレスって封印していますか?
    高月齢になると触ったり引っ張ったりで危ないかな?

    +3

    -0

  • 13492. 匿名 2021/11/30(火) 18:37:33 

    >>13189
    >>13206
    実母に話したら別に同じ日でもいいじゃんと軽く言われ、私がおかしいのかな?と思ってましたが、コメントいただいてやっぱりしんどいよなと思い旦那に話して次の日にずらすことになりました。
    お店に頼んで家に配達するよう手配していたらしく、朝から写真撮りに行って急いで帰ってすぐお食い初めというカツカツのタイムスケジュールになるところでした💦
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 13493. 匿名 2021/11/30(火) 18:41:37 

    あかん疲れた
    今日は子供は風呂じゃなくてシャワーにするか…
    って2日続けてシャワーだわ(´・ω・`)
    でも大規模に💩ブチまけられて処理するだけで大変だったから仕方ない。。

    +6

    -0

  • 13494. 匿名 2021/11/30(火) 18:42:43 

    歯が生えかけてるせいかここ数週間離乳食の時にブーブーしまくりで全然食べない…
    覗いてるのが生えきったらやめるんでしょうか😰

    +1

    -0

  • 13495. 匿名 2021/11/30(火) 18:44:01 

    >>13491
    ピアス、めちゃくちゃ興味出して引っ張りますね…
    ネックレスも掴まれます
    でもどんなオシャレが出来なくてもピアスだけはつけたいので、今は樹脂系のものをつけてます

    +1

    -0

  • 13496. 匿名 2021/11/30(火) 18:50:54 

    >>13493
    仕方ない!大丈夫!
    母も子もあったかくして寝てください☺️

    +3

    -0

  • 13497. 匿名 2021/11/30(火) 18:52:07 

    >>13474
    お子さん今何ヶ月でしょうか??うちの子は現在3ヶ月でまだぐずぐずする時間が長く…いつぐらいからニコニコしてられる時間が増えるのかなーと思っていたところです。
    個人差はあると思いますがよければ教えてください!

    +5

    -0

  • 13498. 匿名 2021/11/30(火) 18:54:24 

    なんで旦那は自分のペースなんだろ。
    旦那が休みでも、今日も私はご飯かきこんで食べた。

    授乳、夕飯の準備、上の子の食事の世話、全部重なってパタパタしてるときにゲーム。
    旦那に何を頼んでも『待って!』『無理!』
    ゲームが終わる頃には、旦那1人優雅にスマホ見ながらご飯食べてるわ。

    +10

    -0

  • 13499. 匿名 2021/11/30(火) 18:56:22 

    >>13337
    わかりますー楽しみそれしかないし。
    上の子の時もそうだったけど半年過ぎてからちょっとやる気でて一才すぎてからさらに頑張ってダイエットしました。私は母乳で痩せないから今は諦めてます。
    妊娠中我慢したのが産後大爆発してるのもあります。

    +6

    -0

  • 13500. 匿名 2021/11/30(火) 19:02:24 

    寝返り返り成功ーーー!!!
    昨日もトイレ行ってる間にあお向けに戻ってたんだけど、戻る姿初めて見れたー!!
    嬉しい!!

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード