-
12001. 匿名 2021/11/26(金) 16:24:37
>>11932
うちは脇かおなか〜たまにこめかみ+0
-0
-
12002. 匿名 2021/11/26(金) 16:25:54
バウンサーでバウンバウンしてる息子見てたら酔ってきた。笑+8
-0
-
12003. 匿名 2021/11/26(金) 16:26:08
>>11986
キエー!キエーーー!!って、まさにそれです😭
同じく日中少し窓開けたくても開けられず…。窓閉めててもいつか通報されるんじゃないかとヒヤヒヤしてます😂
それに、そろそろ支援センターデビューしようかなと思ってたのですが周りのママさんに引かれないか心配です。
でもいずれ終わると信じて割り切るしかないですね…+9
-0
-
12004. 匿名 2021/11/26(金) 16:26:52
このコロナ禍で赤ちゃん触ってくるおばさん本当にいた😱かわいいわね〜って手握ってきた…。足はまだいいけどもうしゃぶるから手はやめてくれよ。清浄綿で拭いちゃった。+18
-1
-
12005. 匿名 2021/11/26(金) 16:27:31
>>11975
わ!ほんとだ!気付いてなかったです!
お互い、美容院で美しくなってきましょう✨+4
-0
-
12006. 匿名 2021/11/26(金) 16:28:42
>>11981
パパが片手抱っこの時にお子さん落とした知り合いいます。たんこぶできただけで大丈夫だったみたいですが、子供は頭が重いから頭から落ちていくし、男の人の方が力はあるけど背も高いので落ちたらその分危険だし。
あんまりうるさくいっても意固地になって聞いてもらえないと思うので、注意の方法が難しいですが、、、+7
-0
-
12007. 匿名 2021/11/26(金) 16:29:09
完母なんだけど最近遊び飲みひどくって、さっき久しぶりにミルクあげたら凄い真剣な顔で飲み切った。
そんなにミルク美味しかったかい😂?+21
-1
-
12008. 匿名 2021/11/26(金) 16:31:37
>>11933
ナルミヤオンラインが結構セールしてるから、探せば良いところのが安く見つかるかも!+6
-2
-
12009. 匿名 2021/11/26(金) 16:36:15
朝30分散歩
午前中1時間半支援センター
午後散歩して1時間半支援センター
それなのに夜間覚醒される
もう、どうしろと???😇+9
-0
-
12010. 匿名 2021/11/26(金) 16:39:15
2ヶ月の母だけど
ガルちゃん見てると離乳食すごい大変そう😱
友人の一歳半の子を見てもやんちゃで大変そう😱
今はまだまだ楽なほうなんだな+23
-0
-
12011. 匿名 2021/11/26(金) 16:39:21
やばいついにやってしまった。人生初、スニーカーをチグハグに履いてショッピングモール来ちゃった記念日🥳疲れてるんだわ。恥ずかしくて歩き回れない😇+26
-0
-
12012. 匿名 2021/11/26(金) 16:42:19
>>12011
一足の同じスニーカーをずっと履いてる😇+5
-0
-
12013. 匿名 2021/11/26(金) 16:43:05
>>11901
ありがとうございます。お出かけは朝食と昼食の間ですか?+0
-0
-
12014. 匿名 2021/11/26(金) 16:43:08
支援センター閉まる前に一時間だけ、と思って行ったら0歳児が誰もいなくて居づらすぎて15分で出た😇
一歳ぐらい子はたくさんいたけど何話したらいいかわからない😇
いつも必ず0歳児いる感じだったのにこういう日もあるのね😭+11
-0
-
12015. 匿名 2021/11/26(金) 16:45:12
なんで1回のミルクに1時間もかかるんだろう。上の子は退屈してるしスケジュールは進まないしストレス。+6
-0
-
12016. 匿名 2021/11/26(金) 16:45:47
>>11928
遅い朝寝をした日は16時頃お出かけするとベビーカーで寝ます。家にいると寝ないので、18時頃限界がくるのかお風呂でギャン泣きが始まります💦+1
-0
-
12017. 匿名 2021/11/26(金) 16:46:07
>>11947
我が家はごはんだけは測ってストックしてます。
あとは2、3日に1回、完成した料理を測ってます。例えばご飯90g、おかず70g、ヨーグルト果物30gおっけー👌みたいな😭
よくこんな量を1日3回も食べるよなーて思う。後期になると赤ちゃんだけど赤ちゃんっぽくないよね😭+3
-0
-
12018. 匿名 2021/11/26(金) 16:47:02
>>11958
おぉ!コナン好きが居てくれて嬉しいです🥰面白かったですね☺️✨寝かしつけの後見れるなんてお利口さん!!
うちは寝たら横に居ないと秒で起きてしまうので😓子供居ると映画館は中々難しいかもですが💦映画館だともっともっと面白いですよね〜😂
+4
-0
-
12019. 匿名 2021/11/26(金) 16:47:17
>>12012
玄関に出しっぱなしだからいけないのよね。次からは一足だけ出しっぱなしにするわ🥳+2
-0
-
12020. 匿名 2021/11/26(金) 16:48:31
>>12010
はい。産後MAXにしんどい10ヶ月の母です。今日は娘にベビーゲートを破壊されました。+7
-0
-
12021. 匿名 2021/11/26(金) 16:48:33
相談です💦
早く職場復帰せざるを得なかったにもかかわらず保育園が見つからなかったので、赤ちゃんのお世話を母に手伝ってもらっています。
今度、母の眼の手術があるので少しお世話をお休みしてもらうのですが、日頃の感謝を込めて何かプレゼントできないかなと思っています。
何が良いでしょうか?
家事しづらくなりそうだから、簡単な食べ物のセットなどどうでしょうか。+15
-0
-
12022. 匿名 2021/11/26(金) 16:48:38
>>12010
首座りかけで夜泣きが無い3ヶ月の今が一番楽っぽい。夜泣きとか寝返りはじまるとキイイイってなりそう…。+4
-0
-
12023. 匿名 2021/11/26(金) 16:53:13
トントン長時間できるお母さんすごいと思う。腕だるくなって左右変えながら頑張っても20分しかできない。多分うちの子トントン嫌いでウトウトするどころか泣いてヒートアップするから別にいいんだけど😅
あとラッコ寝?できる子も羨ましい。ラッコ抱きの時点でうつ伏せ嫌いだからか胸から上反らせて体預けてくれない。
今日も腰痛肩こりに耐えながら抱っこゆらゆらで寝かしつけだよ。+4
-0
-
12024. 匿名 2021/11/26(金) 16:54:32
>>12017
横です。トータルで何gくらいになるようにしてますか?
本には例えばごはん90g、魚15g、野菜40gっていう目安は書いてあるけどそれをスープにしたりすると増えますよね。SNSでたまたま見かけたので一食250〜300g食べるっという赤ちゃんがいて…えっ、うちもしかして少なすぎるのか?って今日不安になったところです💦+3
-1
-
12025. 匿名 2021/11/26(金) 16:54:38
散歩してたら道端でコープに勧誘されてしまった
試供品くれるとかで後で家に来るみたい😇
気になるけど今のところ取る気無いしすぐ帰ってくれるかな〜
勧誘きちゃった人いる?+4
-0
-
12026. 匿名 2021/11/26(金) 16:56:44
>>11981
あなたはおかしくないです!!!
うちの旦那も抱っこや扱いが雑?なんといっていいかわかんないけど見てて心配になる
私たちは命懸けで産んだから子に対する重みが旦那と違う
まぁそんなことは旦那には一生わからないんだろうなーと心の中で思いながら、気をつけてよ!って注意してます+4
-0
-
12027. 匿名 2021/11/26(金) 16:56:56
9ヶ月になったんだけど、3回食に進むのは12月になってからにしよう…😂+4
-0
-
12028. 匿名 2021/11/26(金) 16:59:42
こんな時間にたい焼き。お腹減っちゃったんだもん😋+7
-0
-
12029. 匿名 2021/11/26(金) 17:02:22
子どもが寝たらアレしようこれしようって思ってるのに、いざ寝たら横になって携帯いじってしまう…。なんにもやりたくない。カリカリのチキン食べたい…+8
-0
-
12030. 匿名 2021/11/26(金) 17:02:54
>>11968
洗濯、洗い物、離乳食準備の時など事あるごとに見せちゃってます。依存症です😭+4
-0
-
12031. 匿名 2021/11/26(金) 17:04:24
>>12003
わかります。笑
虐待を疑われないかヒヤヒヤして過ごした1ヶ月ちょいでした😂
支援センターは担当の方が今まで何人もの赤ちゃんを見てきている専門家なので「あら〜、自分の声が面白いのね😊元気いっぱーい!」と聞き慣れている感じですし、周りのママも「声高いね!w」「うわー!元気〜!」って感じで暖かく見守ってくれました笑+6
-0
-
12032. 匿名 2021/11/26(金) 17:06:39
>>11981
ちょっと状況違いますが、息子が抱っこから落ちて頭蓋骨骨折して入院しました。今はもう治ってるので大丈夫ですが。
「私の知り合いが同じような抱っこした時に落ちちゃって骨折したらしい。危ないから本当にやめて」と、嘘も方便ですが話してみたらどうですか?
どうしても抱っこしてYouTubeしたいなら、抱っこ紐に入れてもらいましょ!(まぁそれも頻回だと嫌だけど)
私は今抱っこ紐に息子入れてガルしてます笑+9
-0
-
12033. 匿名 2021/11/26(金) 17:13:36
>>11702
息子1ヶ月半ですが湿疹で頬がガサガサになってしまい、アトピタのミルキィローションとしっとりクリームを1日3回くらい塗ってあげたら大分キレイになってきました!
合う物が見つかると良いですね😥+2
-0
-
12034. 匿名 2021/11/26(金) 17:22:57
>>12025
家に勧誘はないけど電話勧誘は凄かった!
頼もうか悩んでて資料請求だけしたんだけど、毎日毎日電話でしつこくて契約するのやめたよ😇
今頼む気が無いなら断ったほうがいいよ…
もちろん人にもよると思うけど。+5
-0
-
12035. 匿名 2021/11/26(金) 17:25:27
成長が嬉しい反面徐々に赤ちゃん感がなくなっていくの寂しい
あと一年くらい赤ちゃんでもいいのに笑+6
-0
-
12036. 匿名 2021/11/26(金) 17:28:20
愚痴らせて。
今、離婚の話してるんだけど2日前ぐらいから連絡取れない。
旦那がしでかして離婚したくない、心入れ替えますとか言って
2日前に話しに帰るって連絡来てから帰ってこないし連絡もない。
さっき上の子におもらしされて床拭いて全部片付けて服洗ってその間下の子はずっと後追いで泣いてて。
いつもなら何にも思わないし子どもたちに怒ってしまったわけでもないんだけど
それだけのことで心がすごく重くなって悲しくなっちゃった。
+38
-0
-
12037. 匿名 2021/11/26(金) 17:30:46
ちょっと愚痴。
出産後、久しぶりに友達と話した時、「私とか1人目がいる子達はもう2人目3人目どうしようか考えてるよ~。やっぱ兄弟いた方がいいよ。ガル子はまだ産んだばかりだからあれだけど」って言われた。ひっかかる言い方だなって思った。私は高齢初産で周りの友達より出産が遅いから、2人目以降を考えるとあまり時間がない。だからひっかかるのかもだけど🤔+21
-3
-
12038. 匿名 2021/11/26(金) 17:30:50
1週間、実家に帰省してて明後日帰るんだけど
年に1.2回の帰省なのにそのたびに母親が熱やらぎっくり腰になる
それは、仕方ないことだし体調崩すことには何も思わないんだけど、勝手に超不機嫌になって心配しても逆ギレされるのがめんどくさい。八つ当たりもされるし、その間私が家族のご飯したりするのに母親は不機嫌
もう帰省すんのやめようかなって考えるレベルだわ
+14
-0
-
12039. 匿名 2021/11/26(金) 17:34:43
@7ヶ月
なんか息を吸いながら?声出してる😂
+7
-0
-
12040. 匿名 2021/11/26(金) 17:37:56
>>12006
返信ありがとうございます。
やはりそういう事故はありますよね…。
おっしゃる通り、頑固な人なのであまり言い過ぎると意固地になります。なので言い方には気を付けているつもりなのですが、それがかえって緊迫感がなかったのかもしれません。
とは言え子供のことなので、見つけたら言い続けるようにします。+3
-0
-
12041. 匿名 2021/11/26(金) 17:39:24
>>12026
返信ありがとうございます。
おかしくないと言っていただけて嬉しいです。私が過敏すぎるのか?と不安になっていたので…。
命懸けでって本当にそうですよね。立ち会いしたのですが、やはり夫にはいまいち伝わってなかったのかもしれません。
夫婦間の温度差があるのはしんどいです。。。+2
-0
-
12042. 匿名 2021/11/26(金) 17:39:42
夫がいない時に義両親が来ました。
父子手帳の話になり、見てみたいと言われました。
特に何も記入してないのでいいか、と思って見せました。
うちの息子は優しいからこういうこときちんとやってたんでしょうね〜嫁ちゃん助かったでしょ〜と、妻の手助けをしましょう的なページを見て義母が言いました。
普段からうちの息子いい子アピールがちょっとめんどくさくて、というか手助けなんてしてもらってないので正直に、そこに書いてあるようなことは何もしてくれませんでしたよ?と言ったら義母は驚いた顔、義父はムッとしてましたが本当のことですし、なんだか言えてスッキリしました笑+43
-1
-
12043. 匿名 2021/11/26(金) 17:42:18
>>11931
全く同じことコメントしようと思ってました!
寒くなって乾燥しますよね…
オルビスユーの化粧水とクリームを買おうか否かで悩んでました!
みなさまのご意見楽しみにしてます!+1
-0
-
12044. 匿名 2021/11/26(金) 17:46:53
7ヶ月。
離乳食あまり食べてくれなくなった。
睡眠退行か夜も起きる。
結構定まってきていた日中のリズムもバラバラになっちゃった。
まあ産まれてまだ7ヶ月だしな。その内なんとかなるよねって思ってていいですよね…+10
-0
-
12045. 匿名 2021/11/26(金) 17:49:43
どこの食パン食べさせてますか?
過去トピやネットでは「超熟の国産小麦」がオススメされていますが、田舎なので売ってるか微妙です😭+2
-0
-
12046. 匿名 2021/11/26(金) 17:54:15
お尻のかぶれがひどくて小児科で診てもらったら、うんちのときはベビーソープで洗ってフワッと拭いて塗り薬を塗りましょうとのこと。
本日うんち4回致しました。お疲れ様です。+20
-0
-
12047. 匿名 2021/11/26(金) 17:55:25
>>11959
💩しそうな時はペットシーツ敷いてる!笑+2
-0
-
12048. 匿名 2021/11/26(金) 17:57:38
つかれたーーー
今日旦那帰り早いみたいな口ぶりだったから、夕飯適当になんか頼もうと思ってたのにやっぱり遅いと…
今から作るとかしんど過ぎて無理…+3
-0
-
12049. 匿名 2021/11/26(金) 18:00:04
>>12042
いいぞー!!😄+16
-1
-
12050. 匿名 2021/11/26(金) 18:00:33
離乳食の開始時期について相談です。
まもなく5ヶ月になるのですが、遅めの4ヶ月検診で体重の増えが悪いのと、首すわりが引っかかり、12月末に再検査?になりました。
体重の増えに関しては完母なので、母乳の出が悪いかもしれず、ミルクを足して様子を見ることになりました。
首すわりは、うつ伏せで顔を上げる、縦抱っこをするなどはできるのですが、引き起こしができません。
年末年始は病院も休みになるので、12月早々=5ヶ月になったら離乳食を始めようと思っていたのですが、首すわりが安定していない?ので、1月=6ヶ月から始めた方が良いのでしょうか?
(湿疹があり、病院の指導で毎日朝晩お風呂も入れているので、これからミルクも足して、離乳食も同時にスタートして、というのがワンオペだと心配というのもあります😭)
4月から保育園に入る予定なのと、離乳食がスムーズに進むとは限らないので、12〜1月と1回食、2〜3月と2回食ぐらいのイメージでいたほうがいいかなと思っていたのですが、みなさんだったらどうしますか?
12月=5ヶ月から離乳食スタート +プラス
1月=6ヶ月から離乳食スタート −マイナス
長文になってすみません。
ご意見聞かせてください!+5
-17
-
12051. 匿名 2021/11/26(金) 18:00:56
>>12032
返信ありがとうございます。
お子さん、大変でしたね。回復されてよかったです。
心配なさったことと思います…。
夫にはそうなることもあると伝えてやめてもらうよう言い続けます!+6
-0
-
12052. 匿名 2021/11/26(金) 18:05:57
>>11960
うちも同じ月齢で最近声かなり大きくなりました😳
ひまわり(クレヨンしんちゃんの)みたいですが。
これも成長過程なのですね、初めて知りました😊
大丈夫かなって思ってましたが前向きに捉えて私もたくさんお話ししようと思います。
教えていただきありがとうございました😊
+2
-0
-
12053. 匿名 2021/11/26(金) 18:21:53
自分の指やおしゃぶりで満足できない?のか、最近私の指をしゃぶりたがる。
大人の指はしゃぶらせない方がいいですよね…?
ぐずってどうしようもない時はおしゃぶりに頼ってたのに、最近おしゃぶりを嫌がることが増えてきて困ってる😢
同じような方いますか?+7
-0
-
12054. 匿名 2021/11/26(金) 18:25:12
>>12037
友達はアドバイスしてるつもりなのかもしれないけど余計なお世話だよね。+13
-0
-
12055. 匿名 2021/11/26(金) 18:36:26
>>12046
1日に3回くらいベビーワセリン塗ってます!かぶれも良くなるし、うんちも拭き取りやすくて良い感じです♪+5
-0
-
12056. 匿名 2021/11/26(金) 18:36:27
新しく買ったおしりふき、開けたところに「いつもおむつ替えありがとう♡」って書いてあって息子に言われたわけじゃないのになんか心がぎゅっとした😭
いま使ってるおむつもお知らせサインの色が変わった時に「ありがとう」って文字が出てくるんだけどなんかうれしい☺️+28
-0
-
12057. 匿名 2021/11/26(金) 18:42:09
>>11967
やっぱりストック作るときにちゃんと考えておいた方が便利ですよねー…わたしも料理得意じゃなくて、だからこそ作る時に細かく考えるのも手間がかかっちゃって😅+0
-0
-
12058. 匿名 2021/11/26(金) 18:42:36
>>12009
2回も支援センター!?
すごい!
おつかれさま。。+13
-0
-
12059. 匿名 2021/11/26(金) 18:43:03
>>12045
横ですが私も気になります!
九州ですが、リョーユーパンが多くてパスコあまり見かけない😭
参考にさせていただきたいです!+5
-0
-
12060. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:22
>>11901
買い物も散歩も基本的には出かけるのは午前中です
午後はお家でゆっくりしています
支援センターに行く日は12時過ぎに帰宅して昼食なので昼寝が13時半頃〜になります(起きる時間は変えない)
出先で昼食を済ませることもあり、短時間のお昼寝を車でする時もあります
お昼寝が短時間で終わってしまった時は就寝を早めるようにしています
お昼寝できなくて眠くて限界で夕方寝ちゃうこともありますが、17時までに起こすようにしています😄+2
-0
-
12061. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:19
>>12017
と言うことは都度は測ってない感じですか?お仲間かしら☺️
わたしもご飯はしっかり測って冷凍してるんですけど、大体何か混ぜてほにゃららご飯にしちゃうんで気づけばご飯ものが130gとかになってて。笑
ほんと、結構な量食べますよね💦
ちなみに、ご飯って白ごはん(白粥)であげることが多いですか〜??+3
-0
-
12062. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:20
>>11981
あなたはおかしくないよ。私も同じことされたら言う!そもそも土日くらいしか子といっぱい触れ合えないのに、他のことしながら子供と接して欲しくない。仮に携帯で調べたりYouTube見たいなら抱っこしてない時でしょ。+1
-0
-
12063. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:20
>>12050
プラス押したけど、離乳食の開始時期については健診で何も言われなかったのかな?
4ヶ月健診だと集団健診だよね?
首座りのことや体重増加のことで再検査になってるようだし担当の保健師さんに聞いてみたらいいんじゃないかな?
まずは母乳やミルクメインで体重を増やしてからの方がいいのかもしれないし…
特に問題なければ5ヶ月から始めていいと思うよ。
縦抱きで首が安定してるなら離乳食があげにくいとかはないだろうし。+4
-0
-
12064. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:32
>>11994
すごい!その1時間で一気にやっちゃうのね😲
それ以外は基本赤ちゃんと過ごすのかな?すごいなぁ🤩+1
-0
-
12065. 匿名 2021/11/26(金) 18:51:34
>>12016
家にいると寝ないの分かります!😭
お風呂大変になりますよね〜。うちだけじゃないんだなとちょっと安心しました😅+1
-0
-
12066. 匿名 2021/11/26(金) 18:55:38
首都圏なんだけど、妊娠中は全然席譲って貰えなかったのに子供を抱っこ紐で連れてると100%席譲って貰えるの何で……
かなりお腹膨らんでても誰も譲ってくれなかったのに
妊婦さん優先してよ😭+10
-9
-
12067. 匿名 2021/11/26(金) 18:55:39
夜よく寝てたのに突然寝なくなった赤ちゃん、その後また寝るようになりましたか?そうなった場合どれくらいの期間で戻りましたか?
毎日夜が来ることに絶望してるので、希望が持てるような経験された方いたら教えてください。+15
-0
-
12068. 匿名 2021/11/26(金) 18:57:57
>>12050
全く同じ状況ですが、引き起こしに成功したらすぐ始めて良いのでは
私も4月から預けるので、何としても早く終わらせたい+1
-0
-
12069. 匿名 2021/11/26(金) 19:00:26
>>12067
4ヶ月入った途端に夜中何回も泣くようになりました😢一日目はミルクあげましたが、保健師に夜間授乳が癖になるよって言われてからはオムツ替えて抱っこで耐えました
16日後に急にまた寝るようになりました+5
-0
-
12070. 匿名 2021/11/26(金) 19:05:11
>>12025
妊婦の時に散歩してたらコンビニに停まってたトラックから出てきて勧誘、つい最近はベビーカーで歩いてたらコープのトラックが道を譲ってくれて、その後一人が後ろから走って追いかけてきて勧誘されました笑
営業の仕事も大変ですね😭+6
-0
-
12071. 匿名 2021/11/26(金) 19:10:03
限界がきて下着を新調した。
サイズも測り直してもらったけど太ったからすごくサイズアップしてて凹んだ。
断乳したらサイズ変わるのかな。+5
-0
-
12072. 匿名 2021/11/26(金) 19:13:23
今まで20時~21時までに寝かしつけしてたんだけど、離乳食2回食にしてから、リズム崩れて19時に寝かしつけしてます。夕寝も最近しなくなったのもある。+3
-0
-
12073. 匿名 2021/11/26(金) 19:14:37
>>12063
集団検診です!検診後、お医者さんにも保健師さんにも離乳食に関して何も言われなかったので、首が座ってないということになるなら離乳食はまだ始めないほうがいいですか?と聞いたら、うーん…みたいな感じで要領を得ず。。
果汁とかあげてます?果汁とかあげてみてもいいかもねって言われたり、1月から始める場合は1〜2月を1回食にしてくださいって言われたりで。
明言しちゃいけない決まりにでもなっているのか、5ヶ月からでも大丈夫とか、6ヶ月からのほうがいいよ、とか教えてくれなかったんですよね。
身体測定の補助、検診の補助、案内、みたいな感じで分担して細切れに仕事をされていたので、1人1人に担当の保健師さんがいたわけではなく、相談もしづらい状況でして。。
再検査日が12月末なのでそこで聞いて、離乳食スタートしてOKと言われても、年末年始に入るし、すぐ6ヶ月になっちゃうし、と思って悩んでいます😭+3
-0
-
12074. 匿名 2021/11/26(金) 19:16:38
離乳食中に指しゃぶってその後、顔こすったりするから顔がじゃがいもまみれになってました😟
+8
-0
-
12075. 匿名 2021/11/26(金) 19:18:15
>>12068
同じ悩みの方がいた😭
引き起こしがいつできるかで結構左右されますよね。。
うつ伏せで首を持ち上げるのは3ヶ月過ぎぐらいからなんとなくできていたのに、引き起こしが全くできなかったのでそちらもすごく心配で。
12月頭から離乳食を始めておいて、食べられるものがいくつかある状態で年末年始を迎えられるのがベストなのかなとも思うのですが。+2
-0
-
12076. 匿名 2021/11/26(金) 19:18:46
>>11782
うーん。ごめんなさい。私医者じゃないので判断はできないんですが、飲めているならすぐ病院じゃなくていいんじゃないでしょうか?うちの子も鼻の奥というか喉が細かったのか授乳中詰まりそうな苦しそうな音がしてましたが、次第に気にならなくなりました。ただたまに鼻水も吸ったら奥の方から出てくることもあったから鼻詰まりも原因だったのかって感じです。
ちなみにうちは上の子の時から使ってた口で吸い出す「鼻水とって」ってやつなので、電動の使い心地はわかんないです。+2
-0
-
12077. 匿名 2021/11/26(金) 19:20:58
>>12070
>>12034
結構道端で勧誘してるんですね😇
さっき家に来て、すぐ帰ってくれるかなと抱っこ紐で出たんだけど30分ぐらい説明されて
離乳食とかまぁ便利かなと思う部分もあり契約してしまった・・・はぁ😇+5
-0
-
12078. 匿名 2021/11/26(金) 19:33:18
>>11852
疲れてるってことだから旦那さんに甘えさせてもらったらダメかなぁ。キツいって文句言われてないなら甘えちゃえ!+6
-0
-
12079. 匿名 2021/11/26(金) 19:36:09
耳の穴から納豆みたいな異臭がする💦
耳の裏などはよく洗ってるから穴の中だと思う。
耳掃除がてら耳鼻科行こうかな〜。
同じような人いますか?💦+6
-0
-
12080. 匿名 2021/11/26(金) 19:39:40
今日吐き気に下痢、おさまってきたタイミングで犬の散歩に出かけたけど結局ぐずられて抱っこ紐になって頭まで痛くなった。
ご飯作るのしんどかったから旦那に連絡したけど返事なく結局米炊いて冷凍庫にある餃子焼いて蓮根はさみ揚げチンしてきゅうり切って汁物作った。
寝かしつけ終わったんだけど自分もこのまま寝たい…後片付けしたくないー。でも歯磨いてないからどっちにしろリビングに戻らなければ。。+8
-0
-
12081. 匿名 2021/11/26(金) 19:40:10
>>11970
おかゆならご実家でお母さんと一緒に作るとかでもいいかも!+3
-0
-
12082. 匿名 2021/11/26(金) 19:41:29
>>12060
>>12013さん宛です😂+0
-0
-
12083. 匿名 2021/11/26(金) 19:41:51
妊娠中に増えたシミが目立って仕方ない。
卒乳したらシミ取りレーザーしたいんだけど、やった人いますかー?+7
-0
-
12084. 匿名 2021/11/26(金) 19:43:18
>>12030
横ですが、私はさらに着替えや保湿、ウンチのオムツ替えの時も頼ってます…シナぷしゅないと育児できない+2
-0
-
12085. 匿名 2021/11/26(金) 19:43:55
離乳食初期
ジャガイモと鯛まぜたのはすきなんだけど、かぶとトマトとブロッコリー混ぜたらめちゃまずそうな顔してた😂ごめんよ😂+3
-0
-
12086. 匿名 2021/11/26(金) 19:45:38
あー腹立つ。生後100日の間に6回もゴルフに行くうちの旦那。バカなのかな。我慢したら死ぬのかな。1人目の時からずっと変わらず。3人目だからってナメてるのかな。そりゃ独身の時に比べたら頻度は減ったよ。でもさ、時には断るっていう選択肢はないのかな。+23
-1
-
12087. 匿名 2021/11/26(金) 19:47:26
お子さんが扁平母斑の方いらっしゃいますか??
レーザー治療をしても再発する確率が高いようでどうしようか悩んでます。+4
-0
-
12088. 匿名 2021/11/26(金) 19:48:00
なんか疲れた。今度地元の友人らと数年ぶりに会うんだけど、楽しみだったのに今は気持ちが沈みまくってる。年々自分の性格が悪くなっていってるのがわかる。
旦那と子ども、もしくは実親しか話さなくなってコミュニティ狭くなりまくりだから、友だちすら何というかうまく言えないけど話すの面倒に感じてきた。しんどいなぁ+20
-1
-
12089. 匿名 2021/11/26(金) 19:50:49
>>11727
普通にあるよ。昨日サランラップ冷蔵庫に入れて、取り出そうとしたのにそれも忘れて、さっき入れっぱなしなの気付いた。今キッチンだから、今度こそ出さないと…
あと、一昨日は携帯どこ置いたかわからなくなって旦那が帰宅するまで見つけられなかったり、買い物のメモ写真撮ってたのに撮ったこと忘れていらん物9割買ってたとか。少し前は寝不足酷くて予防接種完全に忘れてたこととかもあった。本気で危機だと思う+4
-0
-
12090. 匿名 2021/11/26(金) 19:51:12
>>11981
私もそれが怖かったので、寝かしつけや愚図りの時専用の着脱が簡単な抱っこ紐を購入しました。自宅で抱っこするときは、必ず装着してもらっています。
装着が簡単な事もあり、夫もちゃんと装着して、スマホ持ちつつ、あやしたり寝かしつけしたりしています。参考になれば幸いです。+1
-0
-
12091. 匿名 2021/11/26(金) 19:54:02
わたし専業、旦那医者。
職業知ってる人とかうちの親は、旦那さん忙しいんだからしっかり支えてあげないととよく言われる。
いや、旦那の職業的に多忙に思われるけど、7時半に家出て18時過ぎには帰ってくるし。命預かってる分重圧はあるだろうけど、私も自分の子どもの命預かってるし、夫婦なんだから私も旦那に支えてもらってもおかしくないんじゃね?
マジで外野うるさい。イライラする。地元から離れたところで1人、毎日2歳0歳育児やってるの楽ではないんすけど?+31
-3
-
12092. 匿名 2021/11/26(金) 19:58:02
>>12032
よこ。違ったら申し訳ないですが、以前書き込みされた方ですか?
何にせよ、今元気に過ごされて何よりですね😭+8
-0
-
12093. 匿名 2021/11/26(金) 19:58:37
>>12037
何て典型的なクソバイス…+8
-1
-
12094. 匿名 2021/11/26(金) 20:02:48
>>12067
1人目
2ヶ月半から21時〜7時まで爆睡
7ヶ月から1歳直前まで夜間授乳再開
2人目
生まれた時から7ヶ月まで朝まで寝たこと無し
メンタル崩壊しそうだったから、8ヶ月の時に夜間断乳決行→19時半就寝、5時頃ほげほげ泣いて起きる時もあるけど、授乳かトントンで再入眠。7時起床
て感じです。月齢とかにもよるけど、私は夜間断乳して良かったです。2人目だと、上にもいるから日中子ども寝たタイミングで寝られないから辛かった…
本当、早く夜通し寝てほしいですよね。めちゃくちゃ気持ちわかります。+3
-0
-
12095. 匿名 2021/11/26(金) 20:06:11
>>12066
赤ちゃんは視界に少し入ると気づくけど、妊婦って失礼だけどそういう体型の人かもしれないし…経験者じゃないと分かりにくいかも
私普段白衣着てるから、会社の他部署の人たちに産休直前まで妊婦と気づかれなかったよ😂+10
-0
-
12096. 匿名 2021/11/26(金) 20:18:32
>>12056
わかる!私は今、ムーニー使ってるけど濡れたらだいすきって出てくるから夜中のオムツ替えも頑張れちゃう😊+8
-0
-
12097. 匿名 2021/11/26(金) 20:19:00
>>12045
超熟+2
-0
-
12098. 匿名 2021/11/26(金) 20:21:00
寝る時に赤ちゃん用の敷布団だと床との段差がありすぎて、、みんなどうしてるんだろう?
プレイマットに寝かせてるとか、大人用布団使ってるとか良かったら教えてください🙇♂️+1
-0
-
12099. 匿名 2021/11/26(金) 20:26:33
>>12079
はーい、低月齢のときよく臭ってました。
耳鼻科行ったら掃除してくれてもらった薬塗ったらすぐ治ったよ。+4
-0
-
12100. 匿名 2021/11/26(金) 20:26:43
>>12083
タイムリー!
来週月曜日にシミとり行ってきます🙋♀️+3
-0
-
12101. 匿名 2021/11/26(金) 20:27:57
まだ歯は生えてない5ヶ月ですが、下唇を噛む?吸う?
赤ちゃんいますか??+7
-0
-
12102. 匿名 2021/11/26(金) 20:28:02
>>12075
うちはうつ伏せで頭持ち上げるのは最近出来るようになって、それまでは首すわり全くでした
12月初旬にもう一度検査行きます
月齢は全く同じです+3
-0
-
12103. 匿名 2021/11/26(金) 20:28:47
>>12097
国産小麦ではない、ただの超熟ですか?+1
-0
-
12104. 匿名 2021/11/26(金) 20:29:00
>>12077
契約したんだね😂
勧誘はしつこかったけど、コープ自体は結構良かったよ!
離乳食もそうだけど、冷食とかお菓子とか美味しいものも沢山あるし、ご飯作るの大変な時とか頼ってたよ。
冷凍のあんかけラーメンとイカの唐揚げがめっちゃ美味しかった!+3
-0
-
12105. 匿名 2021/11/26(金) 20:30:30
>>12079
うちも臭くて耳鼻科行ったよ〜
中耳炎とかの可能性もあるから、一度行ってみたら?+3
-0
-
12106. 匿名 2021/11/26(金) 20:32:03
>>11947
ご飯とタンパク質、フルーツは測ってます。野菜は1回測ってあとは目分量で入れてます。タンパク質入りのスープとか作るけどタンパク質均等じゃないよなーと思いつつ一定の重さにしてる+4
-0
-
12107. 匿名 2021/11/26(金) 20:32:46
>>12042
いいね!よく言った!+16
-0
-
12108. 匿名 2021/11/26(金) 20:32:48
7ヶ月です。
風邪をひいて、1日離乳食をお休みしたら、全然食べなくなった…😭ミルクもギャン泣きで拒否。
元々ミルクは飲まなくて曲線ギリギリだけど、離乳食は今までわりとなんでも食べてたのに…どうしよう😭
+5
-0
-
12109. 匿名 2021/11/26(金) 20:35:03
>>12103
横だけど、私も超熟!国産小麦買ったけど高いし、糖質が多いって書いてあった
+4
-0
-
12110. 匿名 2021/11/26(金) 20:35:28
>>12105
>>12099
コメントありがとうございます!
耳鼻科で診てもらった方が良さそうですね💦週明けに行ってみます!+2
-0
-
12111. 匿名 2021/11/26(金) 20:36:08
>>12102
そうなんですね!
成長具合は人それぞれと思いつつ、不安です😭
離乳食は引き起こしでき次第始められるということですよね?+1
-0
-
12112. 匿名 2021/11/26(金) 20:36:23
>>12100
わぁ✨羨ましい!
感想教えてください😊🙌
ちなみにおいくらくらいかかりますか??+3
-0
-
12113. 匿名 2021/11/26(金) 20:37:42
>>12101
それも指しゃぶりの代わりらしいですよ!うちもやってました☺️+5
-0
-
12114. 匿名 2021/11/26(金) 20:39:41
>>12101
5ヶ月毎日やってますよ〜
気づいたら歯が生えてました+3
-0
-
12115. 匿名 2021/11/26(金) 20:40:02
>>12077
私も契約してるー!けっこう使えて美味しいし冷凍食品楽だよ!+3
-0
-
12116. 匿名 2021/11/26(金) 20:40:11
>>12062
返信ありがとうございます。
おかしくないと言っていただき、うれしいです。
特に急を要するものを調べているわけではないので、スマホに依存してるなーと感じています。
ちゃんと危険性も合わせて少しキツく言った方が良さそうですね。+1
-0
-
12117. 匿名 2021/11/26(金) 20:41:15
>>12050
5ヶ月から始めたけど食べなくて6ヶ月から始めたらけっこう食べてる!+5
-0
-
12118. 匿名 2021/11/26(金) 20:41:56
>>12018
横ですが私もだいすきです!!!!
4月の映画高木刑事主役らしいので映画館で見たいんですよね〜
だけど無理だろうな〜〜〜😂😂😂+4
-1
-
12119. 匿名 2021/11/26(金) 20:42:31
>>12090
返信ありがとうございます。
体重が増えてきたとき抱っこがしんどくなったのでコニーは買ったのですが、あまりつけてくれません。
参考までにどこの抱っこ紐買われたか教えていただけないでしょうか?
頑固なので抱っこ紐つけたくないって言いそうですが…+0
-0
-
12120. 匿名 2021/11/26(金) 20:42:45
>>12108
7ヶ月だけど、風邪は引いてないけどうちも今日急に食べが悪くてなんだ状態です😭普段は完食するのに途中から口開けなくなりました😭ちなみに曲線ギリギリのミルクはNGなところも同じ🤣そういう時期なんですかね??+1
-0
-
12121. 匿名 2021/11/26(金) 20:44:38
>>12079
>>12099 >>12105
横からすみません。
皆さんどれくらいの頻度で耳鼻科に行かれていますか?+1
-0
-
12122. 匿名 2021/11/26(金) 20:44:42
>>12109
そうなんですね
とりあえず超熟を探すことから始めます!
ありがとうございます😊+2
-0
-
12123. 匿名 2021/11/26(金) 20:45:35
>>12059
うちも九州なんです😭
リョーユーパン、池田パンばかりで…。
離乳食用食パンなるものを誰か販売して欲しいです笑+3
-0
-
12124. 匿名 2021/11/26(金) 20:46:18
>>12110
小児耳鼻科扱ってるところがいいよ〜
ホームページに書いてあるよ!+2
-0
-
12125. 匿名 2021/11/26(金) 20:50:20
>>12045
セブンイレブンの金の食パンはどうですか??
乳と国産小麦だけで作られていますよ😆+3
-0
-
12126. 匿名 2021/11/26(金) 20:50:53
>>12073
そうなんだね。
保健師さんは医師じゃないから基本的にこうしましょう!みたいには言えないもんね…
健診では流れ作業的にその場その場で保健師さんが入れ替わりで対応だけど、個人的に相談する場合は大抵地区ごとに保健師さんが決まってると思うんだ。
電話で聞いてみたらまた違う回答が得られるかも。
予防接種がてらかかりつけの小児科で相談してもいいと思うよ。
6ヶ月から始めても入園までには卵とか小麦とかの5大アレルギーチェックは終わるだろうから焦らなくても大丈夫だと思う。
うちも4ヶ月健診で首座り再検査、翌月に合格して、私の入院の都合で6ヶ月から離乳食開始しました!
+3
-0
-
12127. 匿名 2021/11/26(金) 20:51:18
>>12050
離乳食を5ヶ月で始めたいならいいと思うけど、身体が安定してないからあげるの大変じゃないかな?お子さんは食べ物には興味あるのかな?
私だったらミルク足して離乳食ってなったら子がびっくりしちゃうと思うから少し落ち着いてからにするかな。それとサポートセンターに行って相談する。
4月から保育園だとそれまでに給食で出る食材は一回は食べておいてくださいって感じだよね?時間がないのもわかる。あとは、離乳食始める時、肌荒れ?とか治ってからじゃないとアレルギー出たときに分からないよ。+4
-0
-
12128. 匿名 2021/11/26(金) 20:52:07
>>12121
12099だけど、臭いがした新生児の頃1回と1ヶ月の頃1回行っただけです。お掃除だけでも来ていいよー。って言ってもらえたけど、耳の穴の入口付近を綿棒にベビーオイルつけて自分で掃除してます。+2
-0
-
12129. 匿名 2021/11/26(金) 20:56:08
ハイハイ、つかまり立ちするんだけど、リビング開放して自由に動ける環境にするの無理すぎるんだけど…
みんなどうやってるのかな…?+7
-0
-
12130. 匿名 2021/11/26(金) 21:02:12
>>12117
そうですよね💦
始めてすぐはきっと食べないと思うので、6ヶ月から始めるとさらに後ろ倒しになってしまうかな?と思い、とりあえず始めるだけ始めてみたほうがいいかなと。。+4
-0
-
12131. 匿名 2021/11/26(金) 21:02:58
>>12119
12090です。
私はエアリコという抱っこ紐を購入しました。個人的にはすごく良かったです。私も寝かしつけや抱っこを要求されたとき、使用しています。装着が簡単なので夜間対応でも大活躍で、腕も肩も全く疲れなくなりました。
検討頂ければ嬉しいです😊+4
-0
-
12132. 匿名 2021/11/26(金) 21:04:56
>>12128
そうだったんですね。
子供が10月にお掃除してもらいに行ったんですけど、最近また臭ってきたので皆さんはどれくらいの頻度で行っているのかなと思って質問させていただきました。+2
-0
-
12133. 匿名 2021/11/26(金) 21:06:13
>>12080
えー偉過ぎる。
私なら連絡したならもう作らない😂
コメ主さんの旦那様幸せ者だなぁ…+8
-0
-
12134. 匿名 2021/11/26(金) 21:06:18
>>12024
ご質問ありがとうございます🙇♀️
本当に適当に量を測っているので、こんな人もいるんだなと参考程度にしてください。
まず、うちの子(もうすぐ10ヶ月)の場合、トータルは180〜200くらいにしています。タンパク質の量は測っていませんが、毎回食べさせるようにしています。よくハンバーグみたいな、つくねみたいな食べ物を食べさせているんですが、材料が鶏ひき肉、豆腐、ひじき、にんじん、玉ねぎです。ハンバーグ一個につき、タンパク質がいくら入ってるか分かるはずもないので、ヨーグルトとかきな粉をトッピングしてこんなものだろう🙄と....笑
ちなみにスープの重さは大体で引いています。
足りないときは机をバンバンするのでこの量に落ち着きました。ちなみに離乳食後のミルクは飲みません。ミルク飲む子ならもう少し少なめなのかな?
250〜300食べるって子は超大食いかスープの量を入れてるんじゃないですかね?笑+4
-3
-
12135. 匿名 2021/11/26(金) 21:07:53
>>12127
引き起こしはできませんが、膝の上で支えれば座れるのと、よだれは出ているので、始められないこともないような…という感じです。
おっしゃる通り、ミルクを足すことに加えて、離乳食も始めたらスムーズに進む気はしないです😭
ただ離乳食は我慢が必要、というイメージなので、始められそうならスタートしておいたほうがいいのかなと思っていました。
肌荒れは元々ひどくないのですが、アレルギーを引き起こすので完璧にきれいにしておきましょうという感じで始まり、今はほぼ予防のためにやっています。
正直、地域のサポートセンターは頼りにならないので、肌荒れを相談している先生に聞いてみようと思います!+3
-0
-
12136. 匿名 2021/11/26(金) 21:14:33
>>12130
あと、子供が前のめりなってしまってたから抱っこしながら角度つけてご飯あげてたよー!+2
-0
-
12137. 匿名 2021/11/26(金) 21:15:12
>>12126
検診後にお医者さんにも保健師さんにも聞いたのですが、そんな調子でした。。集団検診で他の方もいらしたので、そこまで粘れずもやもやしたまま帰ってきました😭
予防接種と湿疹の経過観察を同じところで受けていて、12月頭に行くのでそこでお医者さんに聞いてみます!離乳食は別の話なので聞いちゃいけないかなと思っていましたが、湿疹と関係してきますもんね。
入園前に五大アレルギーチェックが終わってるといいんですね!そのあたりもよくわからないので、とにかく早く進めておかなきゃと焦っていました。
経験談を教えてくださり、ありがとうございます!+1
-0
-
12138. 匿名 2021/11/26(金) 21:20:03
>>12136
首が座りきっていない?かもしれないので、始めるときはそこも気をつけてみます!+2
-0
-
12139. 匿名 2021/11/26(金) 21:21:02
>>12135
離乳食のスタートはお子さんが食事に興味を持ち始めるころなので5か月でスタートされてもいいと思いますが、6カ月からでも全く遅くはないので心配されなくて大丈夫ですよ。首とか腰とかしっかりしてないのに座らせたりだと負担も大きいですよ。でも,他の人のコメントの返信も見たけど頑なに5ヶ月で始めたいって感じが伝わるから5ヶ月で始めてみな!+3
-2
-
12140. 匿名 2021/11/26(金) 21:22:37
>>12061
もちろん仲間です😏
適当にご飯つくって、今日なんか少ないかなor多いかなって時に測ります。笑
うちの子、もうすぐ10ヶ月でだいたい180〜200あればおっけー👌にしてます。
ご飯だけ測ってたら、太りすぎることもないし〜と思ってそこだけは頑張って測ってます😙
ご飯は白ごはんのときもあるけど、○○ご飯の時の方が多いかな😑でも、ご飯に野菜混ぜると緩くなっちゃいますよね。もうつかみ食べの時期だしご飯も軟飯にしてるから白ごはんであげた方がいいかなって悩み中です😢+2
-0
-
12141. 匿名 2021/11/26(金) 21:24:19
>>12010
うちも2ヶ月
今より大変になるってもう絶望感ハンパない😂+4
-0
-
12142. 匿名 2021/11/26(金) 21:26:51
>>12139
頑なにというか、何も問題なければ5ヶ月から始めよう!と思っていたところに色々重なったので、すでに始められている方の意見をお聞きしたかったんです。
お医者さんに聞いてから決めてみます。+4
-4
-
12143. 匿名 2021/11/26(金) 21:29:11
現在、生後3ヶ月。産後の涙もろい&イライラ、実感しています。
たまにある夫の冷たい言葉を普段はスルーできますが、今はできない、、感情的になりたくないから、落ち着いて自分の気持ちを言葉で伝えようと頑張るけど、涙がでてくる。今日もでした。涙を流したあとに、できるだけ冷静に言葉を伝えました。1ヶ月に2回はあるかな。
だけどまた普通に戻るから、結婚相手間違えた→この人と結婚してよかった、を繰り返しています。とりあえず、夜通し眠れるようになって、精神落ち着きたいです!+8
-0
-
12144. 匿名 2021/11/26(金) 21:33:35
>>12143
うんうん、わかるよ!
産後9ヶ月だけどだいぶ回数減ったよ。
当時は離婚したいって本気で思ってた!でも、今は夫のこと大好きだよ!笑
たまにブチ切れで喧嘩してるけどね+8
-0
-
12145. 匿名 2021/11/26(金) 21:34:55
>>12002
分かる!私酔いやすいタイプでバウンサー乗ってる子ども見れない笑笑+6
-0
-
12146. 匿名 2021/11/26(金) 21:39:10
>>12143
イライラするよね、命の母って感じ…
情緒不安定さがすごいよ。
全ては満足に眠れてないことが原因といっても過言ではないから、しっかり眠れるようになってもやっぱりイライラするなら、夫婦関係について考えよ🤣
でも子供にとっても、親が仲良いほうが嬉しいと思うから、こちらも気をつけようと思ってるよー!+8
-0
-
12147. 匿名 2021/11/26(金) 21:41:49
>>12111
そうです
多分、うちの先生は離乳食始めて良いですよとか言わないと思うので、自己判断でやろうと思ってます+3
-0
-
12148. 匿名 2021/11/26(金) 21:47:42
>>12030
さらに横ですが、シナぷしゅじゃないけど、ピンキッズに依存しています💦やっぱダメかな😵+4
-0
-
12149. 匿名 2021/11/26(金) 21:48:01
>>12129
赤ちゃんが触ったり倒してけがしそうなものだけは片づけて自由にさせてる。+3
-1
-
12150. 匿名 2021/11/26(金) 21:51:56
夕方よく寝てたせいか楽しそうにしゃべってる…+3
-0
-
12151. 匿名 2021/11/26(金) 21:54:05
ユニクロのウォームパデッドオールインワンってもう再入荷にならないのかな?
ウォームパデッドのブランケットは在庫なしになってたけど、数日後に見たらまた購入出来るようになってたから買ったんだけど、こっちも再入荷とかないかな〜+5
-0
-
12152. 匿名 2021/11/26(金) 21:55:57
母乳が軌道に乗ってきた
ってどんな状態になったことを言いますか?
最近張ることがなくなり、母乳量が足りてるかいつも不安になるのですが、おしっこの回数や機嫌良くしてる為足りてるのか、と判断してます。
これは軌道に乗った、と捉えて良いのでしょうか?+6
-0
-
12153. 匿名 2021/11/26(金) 21:58:06
哺乳瓶、ミルク拒否つらい!!!
母乳だけで体重増加がイマイチだから
ミルク足したいのに飲んでくれない。。
どうしたら良いのか解らない。
+15
-0
-
12154. 匿名 2021/11/26(金) 21:58:19
>>11947
ご飯、タンパク質だけ測ってるけど、ご飯にきな粉やらすりごまやらトッピングするし同じ15グラムでも内容量違いますよね
母はそんなもの測ったことない!と驚いてました
+5
-1
-
12155. 匿名 2021/11/26(金) 22:01:45
>>12152
私自身の体験ではなく、産科退院時に助産師さんが教えてくれたのは「授乳中もう片方からポタポタっと垂れてくるくらい」「母乳育児が安定するのは産後100日くらいかかる」だそうです。+9
-0
-
12156. 匿名 2021/11/26(金) 22:06:24
>>12067
7ヶ月の頃急に夜泣きが始まりました
軽く絶望しますよね💦
添い乳すると楽だけど夜泣きの回数増えちゃったので夜間は抱っこでしのぎました
10日位頑張ったかな?
その後は朝まで寝てくれるように
たまに泣くけど好きな音楽聴かせると泣き止むようになりました
+6
-0
-
12157. 匿名 2021/11/26(金) 22:12:27
ファミサポ利用されてる方、どんな内容でお願いしてますか?
利用したいのですが、さて、何をお願いしようかなぁと思いまして。+4
-1
-
12158. 匿名 2021/11/26(金) 22:12:30
4ヶ月になる息子が最近右に向き癖がついて、仰向けか右向きでしか寝ません。
寝返りの練習もしているようですがこれも右向きです。
今も絶対に右向きで寝たいらしく何度直しても必ず右向きに戻ります。なんなら戻す前よりも右向きになりますw
このままじゃ本当に首が曲がってしまうのではと不安です。
皆さんのベビーはどうですか??
対策などしてますか?+3
-0
-
12159. 匿名 2021/11/26(金) 22:14:08
>>12121
12105ですが、2〜3ヶ月に1回ペースで行ってます。
中耳炎とかになっていないか等の確認や鼻水掃除も含めって感じです。+4
-0
-
12160. 匿名 2021/11/26(金) 22:14:46
>>12125
情報ありがとうございます!
セブンならあります✨見に行ってみます!+1
-0
-
12161. 匿名 2021/11/26(金) 22:22:04
愚痴です。
今晩から義姉とその子達が義実家に来てるらしく、明日みんなで会いましょうと夫と義母が勝手に決めた😇急に予定入れられるの本当に無理。明日する予定だったことを夫に話したら、今からやっちゃおうだってさ。へー、今から離乳食のストック作りやらドラッグストアへ買い出しやら行くのか。お前がやれよ。
+38
-1
-
12162. 匿名 2021/11/26(金) 22:24:11
愚痴です。
今度七五三と初宮参りを同時にやります。
義両親とは一年以上前に訳あって仲が悪くなり一度も会っていません。妊娠中も一度も会うことなく出産しました。最悪なことに家は目の前にあります。
産後二週間の時に夫が赤子を勝手に義実家に連れて行ったことが一回だけあります。
今度七五三の日に赤子も見せに連れて行くそうです。(私は行かない)
日が迫るにつれて嫌でたまりません。
抱かせたくない。触ってほしくない。頭おかしくなりそう。
でも出産祝いも貰っているので夫に何も言えません。(抱かせたくない気持ちは知ってくれている)
こんなこと思っているのは最低な嫁だけどその前に最低最悪な義母。
だいっっっきらい!!!+27
-2
-
12163. 匿名 2021/11/26(金) 22:26:09
>>12156
横です、すみませんm(_ _)m
背中スイッチに耐えられず、気づいた時にはもう添い乳でしか寝かしつけれなくなっていました。やっぱり添い乳だと夜間めちゃくちゃ起きますよね。8ヶ月ですが多分10回は起きてます。慣れたといえば慣れましたがやっぱりぐっすり寝てみたいです。
夜間断乳する時って起きたらひたすら抱っこで泣き止むのを待つんでしょうか...泣き止んで寝付いても横にさせる時にまた泣いたら振り出しに戻りますよね?
すごく初歩的な質問でごめんなさい。辛すぎて絶対添い乳しちゃうなあと思いなかなか踏み出せません。+3
-0
-
12164. 匿名 2021/11/26(金) 22:29:27
>>12149
テレビがあるくらいですか?+0
-0
-
12165. 匿名 2021/11/26(金) 22:39:37
>>12107
>>12049
義両親が甘やかしまくって育てた結果、嫁は苦労してますというのを伝えたかったので勇気を出して言いました!
発言後の沈黙はなかなかきつかったですけど、事実なので私は悪くない!という気持ちで過ごしました😝+23
-0
-
12166. 匿名 2021/11/26(金) 22:40:12
七ヶ月の娘。
支援センターで8ヶ月の女の子がいて、ママとお話しできた。
赤ちゃんの様子もじっくり観察したけど、
うちの娘と違いすぎてびっくり。
その女の子は大人しくお座りか腹ばいのまま、同じおもちゃをナメナメ。
ハイハイはまだ。
夜も起きずに朝まで寝る。良く飲み良く食べ、体重も平均。
うちの娘はおもちゃをとっかえひっかえして、ハイハイでちょこちょこ動き回って、落ち着きない。興味があちこちに移る。気性激しい。
飲みは悪いし哺乳瓶拒否、機嫌によって食べムラすごいし、基本少食。
無い物ねだりなの分かってる。
その女の子のママはハイハイしてるうちの娘にびっくりしてた。
もう性格ってあるんだな。
+16
-0
-
12167. 匿名 2021/11/26(金) 22:46:07
>>11866
先が見えなくてつらいよね。
ほんとに辛かった。
今は掴まり立ちになったけど、1日中はりつき。
ハイハイだけの時期が一番楽だった+4
-0
-
12168. 匿名 2021/11/26(金) 22:54:28
録画してた水曜日のダウンタウン見た。
パンサー尾形の諦めない姿勢と真っ直ぐでひた向きなところ、本当にスゴいと思った。
個性もあるんだろうけど、あんなふうに息子が育つだろうか。
どんな子育てしてたのか聞いてみたい+10
-1
-
12169. 匿名 2021/11/26(金) 22:57:05
>>11920
パンはほとんど空気で出来てるから、カロリーゼロだよ。+8
-0
-
12170. 匿名 2021/11/26(金) 23:02:02
>>12164
ダイニングテーブルセット、ふた付きゴミ箱、ハイチェアプラのチェストがあります。上の子の時から同じで多少はぶつけてますが角とかはないのでけがしたことはないです。+4
-1
-
12171. 匿名 2021/11/26(金) 23:03:32
マイナスつくかもですが、愚痴です。
我が子は本当に本当に可愛いし、大切な存在だけど、旦那が羨ましい。
私より旦那の方が子供欲しがってたけど、そりゃ女性より失うもの少ないもんな〜
そりゃ簡単に子供欲しいって言うよな。
私はキャリアや資格勉強の時間を諦めて、お気に入りだったロングヘアも仕方なくバッサリ切って、大好きなカフェオレも我慢してさ。。唯一得たものは産後太りのお肉と帝王切開の傷だ!!!!
あーあー本当に旦那は良いな。
私よりも失うものは少なく済んで、可愛い我が子が手に入って、うらやましい。
はあーあ+40
-6
-
12172. 匿名 2021/11/26(金) 23:04:09
アドバイスお願いします!
もうすぐ退院なのですが、新生児の体重計って必要ですか?
入院中は母乳を飲む前と後に赤ちゃんの体重を計って足りない分ミルクをあげてる感じなのですが、体重計が無いと母乳をどのくらい飲めているか確認できないし退院後どうしようと思ってます
体重計を買わずに何かいい方法はありますか?
それとも買った方がいいのかな?+5
-2
-
12173. 匿名 2021/11/26(金) 23:10:41
たまひ●が燃えてるね…
とりあえずおまけ目当てに買ってみたけどあんまり参考にならなかったしもう二度と買わないだろうなー+6
-0
-
12174. 匿名 2021/11/26(金) 23:13:23
>>12161
うちもそんな感じのこと多いwwwもう諦めてるよwww+4
-0
-
12175. 匿名 2021/11/26(金) 23:15:25
>>11947
一度測って、だいたいこのくらいかってイメージ掴んだらもう測ってませんよ
食べたり食べなかったりするのにきっちり測ってたら疲れてしまうので+3
-0
-
12176. 匿名 2021/11/26(金) 23:16:55
>>12163
10回ですか!
中々ハードですね...
うちは夜の寝かしつけは授乳クッション、泣いたら添い乳を1ヶ月ほどしていました
最初は夜泣きを1回、徐々に3回位に増えたと思います
これはまずいと抱っこで乗り切りましたが、中々大変でした
布団に置くと振り出しでしたね泣
朝までその繰り返しだった時もあります
でも数日後にはきれいに夜泣きが無くなったのでやって良かったと思います!
泣き止む曲をYou Tubeなどで模索すると、かなり助かると思います
うちはふかふかカフカ君の曲があたって9割再入眠してくれます
日中泣いてるときにYou TubeをTVで見せて、どれで泣き止むかチェックするといいと思います
+2
-0
-
12177. 匿名 2021/11/26(金) 23:20:18
>>12172
神経質になるからやめたほうがいいと思います
私もレンタルしようかと思ったけど友達に止められました
2週間検診で測ってみて、微妙ならミルク足すか回数増やすかしたらいいと思います+6
-0
-
12178. 匿名 2021/11/26(金) 23:20:46
キッズチェアってみんな嫌がらずに座ってくれるのだろうか。生後6ヶ月、家にあるのはバウンサーなのですが、外食する際にキッズチェアに座らせると大泣きして座ってくれません。。お家で練習してないから嫌なのかな?みなさんのお子さんは座ってくれますか??+0
-0
-
12179. 匿名 2021/11/26(金) 23:24:54
>>11947
適当過ぎてマイナスかも知れませんが…😂
フリージングトレーの15ml、25ml、50mlを目安にそれぞれ15g、25g、50gとしてしまってます。
今中期2回食で、大体炭水化物50g、野菜30g、タンパク質15g程度とざっくり計算です。
お湯足したり、気分で青のりやきな粉足したりしているので、実際の量を正確には把握していないです。
時々気が向いた時に計るとなんとなく想像通りの量になっています😂
残す事も多いし、好きなメニューによっては足りなそうなら次回少し多めにしてみたりと、グラムはあまり気にしていないです。+9
-0
-
12180. 匿名 2021/11/26(金) 23:26:51
コロナ禍中に義父母が来たいと言ってたのを
旦那が「うちすっごく散らかってるから!」「めちゃくちゃ汚いからさ!」「いつもグッチャグチャ!人を上げられないレベルだから!」と断ってたのを知った
たしかにうちは汚いよ
汚いけどさ
私が忙しい中で毎日毎日毎日必死に片付けてんだよ
お前なんもしてないくせにそんなこと義父母に言わないでよ
来訪を断ってくれたのはいいけどそういうとこなんだよな…+28
-0
-
12181. 匿名 2021/11/26(金) 23:28:38
>>12173
なんで燃えてるの?
ニュースなってた?+5
-0
-
12182. 匿名 2021/11/26(金) 23:29:44
1人で夜更かししようとしてたら旦那起きてきた
ムムムーヽ(;▽;)w+5
-1
-
12183. 匿名 2021/11/26(金) 23:30:04
>>12106
結構しっかり計量されてるんですね✨
お野菜は多くあげちゃってもいいですもんね。
そうそう、何食分かまとめて作ると均等ではないですよね😅そこまで細かく気にしなくていいよね、と思ってざっくりと入れた材料をできたストックの数で割って「◯◯スープ 肉10g弱、野菜20g」とかメモして冷凍してます。笑+0
-0
-
12184. 匿名 2021/11/26(金) 23:31:07
>>12173
私も気になって検索してみたけど、なんのことか分からず!パン屋のこと??+3
-0
-
12185. 匿名 2021/11/26(金) 23:31:53
>>12177
そうなんですね💦
確かに自分の性格的にも神経質になってしまうかもしれません…
ミルクや母乳の量はあまり細かく気にしなくても大丈夫なんですかね😥+4
-0
-
12186. 匿名 2021/11/26(金) 23:33:15
>>12154
ご飯とタンパク質はちゃんと量ってるんですね〜。
分かります!ものによって重さも全然違うし、
トッピングやら手づかみ用のおやきにタンパク質入れちゃってたりで量ってもあんまり厳密じゃなかったり😓
でもやっぱりある程度把握するためにも量った方がよさそうですね😅+1
-0
-
12187. 匿名 2021/11/26(金) 23:37:11
七ヶ月でつかまりだちした‥
母の気持ちと安全面がまったく整ってないよ。
もっとハイハイしておくれ+7
-0
-
12188. 匿名 2021/11/26(金) 23:38:56
>>12175
確かにちゃんと食べてもらえないと量ったところでですよね。
わたしも最近手づかみ用の食べ物を投げられて減っちゃったりするので、量ってもどうせ食べる量と違うし、と思って面倒になって来たのでした🥲+4
-0
-
12189. 匿名 2021/11/26(金) 23:45:20
>>12112
全顔、ピコレーザーで4万くらいの予定です。まだ見てもらってないので、詳しくは当日わかる予定です!昔からのシミ、そばかすが気になってたので、綺麗になるか楽しみです😊
またレポしますね❤️+2
-0
-
12190. 匿名 2021/11/26(金) 23:53:24
今はミルクオムツだけ欲してコロコロしながらエンエンするだけ
それなのにこんなに大変
これから3食ご飯作って走るようになってイヤイヤいいだしたらどうなるんだろう?
発狂しそう+16
-0
-
12191. 匿名 2021/11/26(金) 23:55:44
>>12092
少し前にも頭蓋骨骨折のこと書き込んでる方いたからその方のことかな?
私は結構前に書き込んでますがどうだろ?
怪我した時や入院する時に不安をここで吐露してたくさん励ましてもらいました!
もう完治してるので大丈夫です!
もし私のことだとしたら覚えててくださってありがとうございます😊+8
-0
-
12192. 匿名 2021/11/26(金) 23:56:59
>>12181
>>12184
Twitterのトレンドに上がってた
医学的根拠もなく濃厚セック●で産み分け!とか
つわりは気の持ちよう!とか適当書いて
医師からガセだと指摘されてこっそり記事取り下げたりしてたみたい+11
-0
-
12193. 匿名 2021/11/27(土) 00:03:01
>>11699
金だせ口出すなのとこ、めっちゃプラス押したい+7
-0
-
12194. 匿名 2021/11/27(土) 00:03:16
>>12172
いらないと思います!
私も退院のときに、これからどうすればいいんだ?って思ってましたけど、母乳あげて欲しがるようならミルク足してました。最初は欲しがってるのかさえよく分からずだったので、ミルクも作ってあげてみて、飲まないときと飲むときがあったのでそんな感じねーって,思いながら進めてましたよー!
退院後の1ヶ月検診(もしくは2週間検診?)で、増え具合みてもらうといいと思います!
+5
-0
-
12195. 匿名 2021/11/27(土) 00:15:45
10ヶ月前に帝王切開で出産しました。
傷跡ががっつりケロイドになってる。。
もう他人に見せることは無いと思うけど。笑
やっぱり鏡に映ったお腹を見たらちょっとへこむ😞+9
-0
-
12196. 匿名 2021/11/27(土) 00:34:13
>>12172
退院する前に助産師さんに聞いてみるといいよ。
私の場合は60〜80ml足すように言われた。
だんだんおっぱい吸うのが上手になってきたら毎回足さなくても大丈夫って言われたから、授乳と授乳の間に泣いた時はミルクあげてる。
一ヶ月健診の時に体重測ってもらってまた相談する予定。+4
-0
-
12197. 匿名 2021/11/27(土) 00:50:17
>>12192
横ですが、たまひよの件本当ですか?!
つわりが気の持ちようなんだなんて!!!毎日毎日吐き気があるのが、こんなにしんどいんだって初めて知ったよ😭それを、気の持ちようだとぉぉぉ?!たまひよが?!
好きだったけど、なんだかガッカリ。+12
-0
-
12198. 匿名 2021/11/27(土) 00:59:20
>>12010
5ヶ月の子を育てています。
もちろん2ヶ月は2ヶ月の苦労があったけど(身体もまだ本調子じゃないし寝不足だし乳首も痛いしetc.)
首がほとんど座って生活リズムも出来てきた3〜4ヶ月くらいが一番ゆっくり出来たなぁと思います。
寝返りをしだしたら寝返り返りが出来ず泣く。うつ伏せ状態なので吐き戻し。
離乳食は楽しいけど用意、食べさせる、後片付け、と一日中子どもと大人の食事買い出し、用意、片付けに追われている気がする。まだ一回食でとりあえず栄養バランスなどは考えずに食材を試している状態なのに…
これから夜泣きが始まったり二回食、三回食になったら益々大変になりますよね〜!!!+5
-0
-
12199. 匿名 2021/11/27(土) 01:02:36
>>12011
私も先週、クロックスで車に乗って途中で気付いて一旦戻りましたよ😭+2
-0
-
12200. 匿名 2021/11/27(土) 01:03:58
ポイズン最高
反町隆史ありがとう+3
-0
-
12201. 匿名 2021/11/27(土) 01:04:39
>>12011
義父母が来る準備でめまいがするほど忙しくて
当日、洋服前後ろ反対に着ていた私が通りますよ…
きっと気づかれていなかったはず…+9
-0
-
12202. 匿名 2021/11/27(土) 01:04:59
>>11959
分かります〜
何でバウンサー乗るとするんだろうね?
出やすい体勢なのかな?+5
-0
-
12203. 匿名 2021/11/27(土) 01:11:57
前月、生理が再開
今月もなんとなく気分が落ち込む気がしていて「生理前だから気が思い」「体調悪い」と旦那に説明して家事手伝ってもらったのに、1週間過ぎても生理が来ない
旦那からも「…まだこないの?(´・ω・`)」と怪訝そうにされる始末
体調不良は思い込みだった…??
むしろ調子上がってきたからせっせと家事やってます+10
-0
-
12204. 匿名 2021/11/27(土) 01:21:47
離乳食ほとんど食べてくれない
食べてくれるまで同じ量様子見→プラス
スケジュール通り進める→マイナス+28
-0
-
12205. 匿名 2021/11/27(土) 01:23:16
>>11866
横ですが、うちも同じくです。4ヶ月から寝返りが始まり今は6ヶ月になったんですが寝返り返りはまだできず。
ほんと体力奪われますよね、お煎餅屋さん早く閉店したいです。゚(゚´Д`゚)゚。
+4
-1
-
12206. 匿名 2021/11/27(土) 01:53:19
2ヶ月
深夜の授乳間隔、いつもは長くても4時間なのに今日はもう5時間寝てる。
起こしたほうがいいのかな…+5
-0
-
12207. 匿名 2021/11/27(土) 02:00:50
汚い話でごめん。
産後の尿漏れが酷くて、ちょいと出始めたら止められず全部でちゃうことがある😭
骨盤底筋体操頑張ってやるしかないか+17
-0
-
12208. 匿名 2021/11/27(土) 02:07:27
離乳食、一応食べるけど自分から口を開けるわけではなく、スプーン突っ込んでモグモグしてる感じ。
これでいいのかな?よく分からん+6
-0
-
12209. 匿名 2021/11/27(土) 02:19:17
夜間対応してる方お疲れさま
また5時ごろお会いしましょう、、、😇+37
-1
-
12210. 匿名 2021/11/27(土) 02:37:38
>>12209
✋+6
-0
-
12211. 匿名 2021/11/27(土) 02:38:10
>>12209
🙌🥺+7
-0
-
12212. 匿名 2021/11/27(土) 02:41:41
>>12209
🥺✊🏻+7
-0
-
12213. 匿名 2021/11/27(土) 02:46:21
最近、1〜2時間おきに起きるよ😇うちの子が優勝かな🎊
上の子も一ヶ月くらいそんな時期あったような気がするけど、上の子の外遊びにも付き合わないといけないからもう辛いわ🤗+17
-1
-
12214. 匿名 2021/11/27(土) 03:10:30
どう寝たらこんなに寝相が悪くなるんだと思ってたら一回起き上がって方向転換してるー。
これ打ってる最中ももぞもぞ動いてついに私の枕を押し出して枕みたいに横になってるの笑う。+6
-0
-
12215. 匿名 2021/11/27(土) 03:17:28
>>12213
うちの子も😇
もう11ヶ月なんだけど断乳するまで朝まで寝ないつもりなんだと思う😇
こんなんで仕事復帰できるかな。+10
-0
-
12216. 匿名 2021/11/27(土) 03:59:20
子の歯ぎしり👶🦷で目が覚めたよ!それから子も覚醒してやっと今抱っこ紐の中で寝てるよ!おろしても起きないでー!泣かないでー!+4
-1
-
12217. 匿名 2021/11/27(土) 04:11:57
もう2時間寝ないんだけどなんで😭つらい+16
-0
-
12218. 匿名 2021/11/27(土) 04:28:35
>>12207
あるあるあるある!!産後一番驚いた!
私の骨盤底筋どうなってるの〜とショック過ぎたよ😭
助産師さんに恥を忍んで相談したら、肛門は放っておいても元に戻るけど、尿漏れは鍛えないと無理と言われてそれもびっくり😱
気付いたときに、立ったままでも骨盤底筋を引き上げるように意識したり、用を足す時に途中で何度か止めるようにしたりを繰り返したら、少しずつ良くなったよ!
がんばって✨+6
-0
-
12219. 匿名 2021/11/27(土) 04:31:48
>>12214
かわいい枕🥺+3
-0
-
12220. 匿名 2021/11/27(土) 04:59:34
>>12209
起きたよー😇元気かーい?+5
-0
-
12221. 匿名 2021/11/27(土) 05:06:30
もう授乳→寝る→背中スイッチのエンドレスやばすぎて思い切ってリビング連れてきて完全に目覚まさせちゃったよ。遊んでる間に母は荒れてたリビングの掃除しまくった。あーーすっきり!
本来なら寝てる時間だから多少放置気味でも罪悪感なく掃除に集中させてもらったよ。イライラしちゃってごめんよ。
やっとまた眠くなってきたみたいでいま再度授乳。今度こそ寝ておくれー。+22
-0
-
12222. 匿名 2021/11/27(土) 05:10:29
前の授乳から9時間経ったから流石に起こしたよ2ヶ月の息子。
毎回モニョつきが激しくなったら授乳してるけど、泣かないんだよね。
その匙加減が難しくて、こんな時間になっちゃった。
泣くまで待ってたら朝になっちゃいそう。+9
-0
-
12223. 匿名 2021/11/27(土) 05:14:42
だめだ。毎日毎日毎日毎日早朝覚醒されて寝なくて死にたくなる。生きてるのも生かすのも疲れた+19
-0
-
12224. 匿名 2021/11/27(土) 05:23:39
昼間は起きてる時間すごく多くてなかなか寝ないんだけど夜は今のところ授乳したらコロンと寝てくれてそのまま2~3時間まとめて寝てくれることがほとんど。新生児4週目じゃまだ昼夜の区別つくのには早すぎだよね?たまたまなのかな。
これから(夜泣きの時期以外で)深夜も寝ない時もあるのだろうかと思うと怖いんだけど早いうちから夜はしっかり寝てくれたよって方いらっしゃいますか?+6
-0
-
12225. 匿名 2021/11/27(土) 05:29:45
>>12224
新生児〜4ヶ月くらいまでは夜よく寝てました!夜通し寝てること多かったです。まだ昼夜の区別なはずなのに夜になるとぐっすりなのが不思議ですよね。
しかし8ヶ月くらいまでは夜中起きても一回だったのに、10ヶ月のいま3回くらいおきてて史上最強にツラいです。。笑+6
-0
-
12226. 匿名 2021/11/27(土) 05:31:49
>>12101
可愛いw うちは歯が生えたら逆でイノキみたいな時あるww+3
-0
-
12227. 匿名 2021/11/27(土) 05:37:22
夜授乳すると、大きな口開けて一生懸命にパイにかぶりついてきて可愛い。+18
-0
-
12228. 匿名 2021/11/27(土) 05:40:06
みなさん早朝からお疲れさま。
9ヶ月の男の子なんですが、力が強すぎてこっちも全力出さないと勝てずゼーハーしてます。男女関係なくこんなもの?すでに男の子育児の洗礼受けてるのかな? あんなにふわふわホワホワ〜だったのにめちゃくちゃ暴れ馬でバッタンバッタンビチビチドーンっていう感じです。+23
-0
-
12229. 匿名 2021/11/27(土) 05:40:48
授乳してお目目ぱっちり、こりゃ覚醒か!と思って2時間コース覚悟で、暗い中バタバタする息子を見守ってたら、動きが鈍くなってきてウトウトし始めて、トントンしたら寝た!奇跡!!!+19
-0
-
12230. 匿名 2021/11/27(土) 06:00:00
>>12195
わたしもだよー🥲
未だにテープ貼ってないとうつ伏せのとき気になるし、もしかしたらずっとテープ必要かも😭+1
-0
-
12231. 匿名 2021/11/27(土) 06:13:12
4時の回、やっと寝てくれた〜。
7時にまた授乳だけど😇+14
-0
-
12232. 匿名 2021/11/27(土) 06:59:39
眠い眠い!ホントに今日は無理
予防接種行くから準備しなきゃ😭
夫最近夜間対応しない!さすがにムカつくわ
寝たいよー+5
-0
-
12233. 匿名 2021/11/27(土) 07:03:56
>>12076さん
ありがとうございます。
心配だったので昨日、直ぐに産院に問い合わせました!症状など伝えたところ健診まで様子見て大丈夫との事でした。
12076さんと同じ様に鼻吸いはしてみても良いかも!と進められたので購入しようと思いますが電動で考えていて今、下調べ中です。
不安な時に親切に相談に乗って頂いて助かりました!ありがとうございました。
+2
-0
-
12234. 匿名 2021/11/27(土) 07:04:49
哺乳瓶の乳首って書いてある月齢ごとに変えていますか?
混合でミルク40mlで母乳実感の新生児用使ってますが、新生児じゃなくなったので次のサイズに行くべきなのでしょうか?
しかし次のサイズは100mlで10分など書いてあるので、よくわからなくて。。+3
-0
-
12235. 匿名 2021/11/27(土) 07:27:26
卵の進め方について、こちらで保存した画像を元に卵黄を進めています。卵黄の最後は錦糸卵を細切りし1本ずつあげてその後卵白のみはあげずに全卵の錦糸卵を同じようにあげる方法がインターネットに載っていたのですが、その方法でやってみられた方いらっしゃいますか?少し前に卵スープの方法をこちらで見たので、どちらかやってみようかなと思っています。+2
-0
-
12236. 匿名 2021/11/27(土) 07:28:12
>>12234
うちは新生児サイズは2ヶ月くらいまで使ってたよ。
サイズアップしたら赤ちゃんの飲むペースが追いつかなくて口が溢れちゃうかんじになったので💦
個人差あるから試しに変えてみて普通に飲めるようならサイズアップで大丈夫だよ。
Lサイズまで確かあるけど、うち3人ともMで1歳まで使えてLは使わないまま卒業しちゃった。+1
-0
-
12237. 匿名 2021/11/27(土) 07:34:41
>>12113 さん>>121134 さん>>12226さん
みなさん、お返事ありがとうございました😊
調べたらストレスとか歯並びが悪くなるとか出てきて心配してました💦
歯が生えてくるのかな?楽しみに待ってみます☺️
+1
-0
-
12238. 匿名 2021/11/27(土) 07:36:30
冬用にボンボン付いたニット帽買ったら、髪の毛フサフサ過ぎて全然入らない😱頭のサイズは全然大丈夫なのにな😅+6
-1
-
12239. 匿名 2021/11/27(土) 07:44:27
4ヶ月から始まった睡眠退行。5ヶ月過ぎてもおさまらない、ひどくなってる。早朝、泣き叫ぶ息子の横で布団かぶって泣いたよ。逃げ出したい。+19
-0
-
12240. 匿名 2021/11/27(土) 07:51:40
産後2回目の生理が来たんだけど、今日で8日目なのにまだ2日目の量出てる…昨日コロナワクチン2回目を打ったんだけどその影響か貧血なのか何かふわふわする。
何故か生理痛は結構改善されてる。
これって病院いくやつなのかな?
まだ様子見かな?
皆さんの生理状況どうですか?+2
-0
-
12241. 匿名 2021/11/27(土) 07:54:32
寝れなくてつらいこと知ってるのに
よく寝てくれたから自分もよく寝れたって話されるのしんどい!
寝てくれる?って聞いてるわけでもないのにやめて😇+5
-0
-
12242. 匿名 2021/11/27(土) 08:00:15
ほほえみ缶て常温で飲みが悪くても何回か飲ませれば飲むようになりますか?
今度お出かけに持っていこうかなと思っているんですが、あまり飲まなくて💦
でも災害時は常温で飲まないといけないかもしれないから温めるのもなぁ…と対応に困っています。+5
-0
-
12243. 匿名 2021/11/27(土) 08:09:19
>>12069
まさに4ヶ月です。授乳しすぎはダメなんですね。夜中にコメント見て今日は抱っこで耐えました。2週間ちょい、先が見えると頑張れます。ありがとうございます。
>>12094
7〜8ヶ月だと夜間断乳で改善するんですね。まだそれには早い月齢ですが、その頃に夜泣きある子も多いみたいなのでその時は躊躇なく夜間断乳します。ありがとうございます。
>>12159
ここ数日、明け方が辛すぎて添い乳してしまってましたが、夜中にコメント見て抱っこでしのきました。大変だったと思いますが10日ほどで終わったのとても羨ましいです。後に続けるよう頑張ります。ありがとうございます。+0
-0
-
12244. 匿名 2021/11/27(土) 08:15:14
液体ミルク160mlくらいのやつ発売されないかなあ。
200mlだと多いから残るし無駄に嵩張るし、120mlだと少ない。
結局使い勝手悪くて使ってない。+8
-0
-
12245. 匿名 2021/11/27(土) 08:17:24
>>12234
月齢は無視した方がいいですよ。
飲みが悪くなったり、飲むのに時間かかるようになったら替え時です。
うちは3ヶ月まで新生児サイズだったし、6ヶ月までSサイズでした。+2
-0
-
12246. 匿名 2021/11/27(土) 08:26:13
>>12191
おはようございます!
多分私が見たのも結構前だから、そうかも!失礼かもですが、あまりに私も衝撃受けたので同じ年齢の子がいる親としてとても心配でした。本当元気になられたお話聞けて嬉しかったです🥲✨
今日も冷えますが、いろいろ乗り切りましょー✨+3
-0
-
12247. 匿名 2021/11/27(土) 08:27:10
スイミング通ってる方、冬も通いますか?母は終わった後ドライヤーで乾かす時間もないのできついなぁと😢+4
-0
-
12248. 匿名 2021/11/27(土) 08:29:10
>>12171
わかる、わかりすぎる。
誰も悪くないんだけど、旦那が羨ましくて妬ましい。
子どもは可愛いし大切だし居ないとかもう考えられないけど、生んだらそれまで大切にしてたものが悉く手に入らなくなった。+7
-0
-
12249. 匿名 2021/11/27(土) 08:31:03
>>12242
うちも液体ミルクはダメでした…
夏場はまだ飲んでくれたけど涼しくなってからはダメで、ちょうど車で移動してる時に授乳時間になりそうだったから車内でずっと手で温めてほんのり温かいかな?くらいで飲ませたら飲んでくれました!
カイロとかを常備して飲ませる前に少し包んであげれば温かくなるからそうしようと思ってます!
カイロは非常時にも役に立つからもし良かったら試してみてください☺️+4
-1
-
12250. 匿名 2021/11/27(土) 08:35:06
>>12243
12159さんじゃなくて>>12156さんでしたすみません💦+0
-0
-
12251. 匿名 2021/11/27(土) 08:42:04
あ〜今日も眠い…
ほんと身体だるいし、寝不足で頭もいたい。+22
-0
-
12252. 匿名 2021/11/27(土) 08:42:58
>>12249
カイロ!その発想はなかったです☺️
良いですね!早速試してみるようにします!
ありがとうございます✨+4
-0
-
12253. 匿名 2021/11/27(土) 08:43:10
夜中5回起きた息子。1回は寝かしつけに2時間かかって、他は諦めて腕枕したまま寝かせて体バキバキ。6時にまだ眠そうな感じで泣きながら起きたんだけどその時旦那も起きたくせにまだ寝かす?とか言って自分は即寝。夜間対応頼んでないし寝かせてやってるんだから6時くらい起きて変われよ。夜結構起きてたねとかこっちが寝れてないの知ってるだろうが。そのあとありがとうとかおっぱい以外面倒みるねとかいらねーんだよくそが。+21
-0
-
12254. 匿名 2021/11/27(土) 08:52:54
>>12213
同じー😭
辛すぎて早死にするんじゃないかと思っちゃう+9
-0
-
12255. 匿名 2021/11/27(土) 08:54:07
>>12225
夜通し寝てくれるのありがたいですよね!
8ヶ月まで夜あまり起きなければもう大丈夫かなと思っちゃいますがそこから夜中起きるようになることもあるんですね😨昼夜の区別つき出してからってことでしょうか??寝てくれるうちに一緒に寝ておこうと思います💪🏻💦+2
-0
-
12256. 匿名 2021/11/27(土) 08:57:29
>>12021
食べ物のセットいいと思います!
お父様と2人暮らしだったら、少しお高めのレトルトカレーの詰め合わせとか、食事の支度しなくても食べられて、かついつもより高価なものだとテンションあがりそう^ ^
あと、術後に目の違和感が残るようであれば肩が凝ったりして体が疲れると思うのでマッサージ機とかでしょうか?
私は以前60代の母にネギトロとかマグロのお刺身とかの詰め合わせを贈って喜んでもらいました!+5
-0
-
12257. 匿名 2021/11/27(土) 09:00:20
>>12037
あーわかるー。
私も高齢初産だけど、安定期に入って報告した友達に「もう2人目とか考えてるの?」って聞かれて、えっ?って思ったよ。
まだ産まれてもいないし、そのときまだつわりも残ってて体調悪かったのにもう2人目の話?って思ってしまった…。
いつもならスルーできることも、ナーバスになっちゃうよね。+16
-1
-
12258. 匿名 2021/11/27(土) 09:00:25
メルカリでほしいなーと思ってたスタイが売り切れてて、売り切れか~新品なのに安かったもんな、残念!って思ってたら、自分が夜間対応中に購入してた‥😭
記憶がバグってきてる😭+32
-0
-
12259. 匿名 2021/11/27(土) 09:03:45
お粥にしらすとトマト混ぜたら美味しそうに食べてくれた😊トマト苦手ぽいけど大丈夫だった!+4
-0
-
12260. 匿名 2021/11/27(土) 09:08:01
>>12091
地元離れての2人育児大変だよね。
旦那さんがお医者さんて羨ましいの典型パターンで、周囲からいいなーって思われてるから余計に言われるんだろうね。。
母親ってだけで専門的な教育も受けてない、資格もない、サポートしてくれる人もいないのに命を預かってるんだもん。それだけで褒めて欲しいわ!+8
-1
-
12261. 匿名 2021/11/27(土) 09:10:03
>>11570
やってみたー全然食べん!!
どうしましょううちの子🥲+4
-0
-
12262. 匿名 2021/11/27(土) 09:14:02
>>12247
通わせるか悩んでるんですけど
やっぱり帰り支度バタバタしますか?💦
冬だと寒そうで…+2
-0
-
12263. 匿名 2021/11/27(土) 09:14:29
>>12162
以前旦那さんが勝手に義実家に連れてったってコメントされてた方かな?
どんな事情があったのかわからないけど、コメ主さんがそこまで言うなら相当嫌なことがあったんだよね…。
お祝いいただいたなら確かに一度は見せる義理はあるけど、それを全うしたらあとはスルーでいきましょ!
育児なんてただでさえストレスたまること多いから、義実家にもストレスためることなんてないよ!+8
-1
-
12264. 匿名 2021/11/27(土) 09:33:53
>>12236
>>12245
ありがとうございます!もう少しこのままでいけそうかなと思います。月齢にこだわらず、飲み方に注目しながら様子見て徐々に変えてみます。+4
-0
-
12265. 匿名 2021/11/27(土) 09:36:41
大でトイレに籠った瞬間泣くのナゼ+19
-0
-
12266. 匿名 2021/11/27(土) 09:37:46
イライラしすぎて、LINEのグループトークも友人のLINEもめっちゃ削除した。
もう2児の親だし、こんなアホなことしてたら駄目だよなぁと思いつつ何かもう無理だった。就園したら多少なりママ友付き合い始まる可能性無くはないよね…無理しまするもんじゃないとは言いつつ、どうなんだろ。あーーーーーーー何も考えたく無い。+16
-3
-
12267. 匿名 2021/11/27(土) 09:40:02
>>12037
分かるなー!!私は経済的にも自分のキャパ的にも2人以上はしんどいし一人っ子って決めてるから「兄弟いた方がいいよ」のアドバイスがイラッとする。
こっちも色々考えた上で1人っ子だし、私自身姉がいるけどそんな仲良くないし姉がいてよかったなと思うことない…
向こうの価値観に合わせた○○した方がいい、〜すべきは本当に余計なお世話😤+16
-0
-
12268. 匿名 2021/11/27(土) 09:40:32
離乳食は、ベビーフードで時間とメンタル節約ぅ☆をモットーに、金がかかろうが1人目の時からベビーフード様に頼りまくってきた。
2人目もそうなんだけど、この間余裕あったから手作りしたんだけど、食べてもらえるとやっぱり嬉しいね…///ゆーて、冷凍ブロッコリー柔らかくなるまで煮て、コープのカット野菜ぶち込んで、和光堂のコーンスープとコンソメの素ぶち込んだだけなんだけど。笑
この波にのって、後から和光堂のおやきの素買って作ってみるよーー!上の子はおやき食べなかったけど、下の子はどうかなとドキドキする。笑+11
-0
-
12269. 匿名 2021/11/27(土) 09:42:10
>>12190
だいじょぶだいじょぶ。
みんな大きくなるにつれ、違ったしんどさや我が子にくっそイライラして悩むけど、みんな思ってることだから。笑
私も昨日2歳児にガチギレしちゃってたから。笑
笑えないけど、いや本当無理なもんは無理な時あるから、あんま先のこと考えすぎないでお菓子でも食べよ❤️+8
-1
-
12270. 匿名 2021/11/27(土) 09:42:11
>>12254
私は急激に老けた気がする…
アラフォーだから実際老いてきてるんだけど😂+10
-0
-
12271. 匿名 2021/11/27(土) 09:46:59
>>12242
うちは液体ミルクの方が何故か食いつきがいい…
普段私が作るミルクは測るのテキトーすぎて味が薄いのかしら?と思ってる😂+4
-0
-
12272. 匿名 2021/11/27(土) 09:52:38
4ヶ月だけど、うんちの時たまに透明の粘着液が混じってる😥熱もないし変わった様子もないから大丈夫かな?
ネット検索すればするほど不安になる💦+3
-0
-
12273. 匿名 2021/11/27(土) 09:53:11
>>11812
モノマネはパチパチとかバイバイとか大人がやるのを真似する感じのことを言いました。普通に過ごしてたんですけどマネする感じがないので皆さん練習されてるのかなと。握ることはできるのでたまごボーロなどで練習してみます!+2
-0
-
12274. 匿名 2021/11/27(土) 09:54:30
>>11822
段階的に練習してみます!マネの練習はどのくらいかかりましたか?うちもやってはいるんですけど全然で...+2
-0
-
12275. 匿名 2021/11/27(土) 09:55:08
>>11837
全く一緒です!同じような方がいて少しホッとしました。健診心配ですよね💦+1
-0
-
12276. 匿名 2021/11/27(土) 09:56:30
>>12262
めっちゃバタバタです。夏は子供の着替えと保湿して、家が近いので自分は髪も乾かさずに出てきたのですが、冬はそうも出来ないなと😂💦でも冬って中々お散歩も行けないし良い気分転換になるかと思います!+1
-0
-
12277. 匿名 2021/11/27(土) 09:56:59
つ、つ、ついに始まった〜!!!
近所のスーパーの焼き芋、美味しい芋が入手できたら販売スタートするって聞いててこの1ヶ月は週一ペースでチェックしてたんだけど…
さっき行ったら始まってた〜!!!
大好きな紅はるか😍
お昼にはまだ早いけどあったかいうちに焼き芋食べよ🍠
下の子まだお粥しか食べさせてないけど焼き芋美味しかったら少しあげてみよ😍
はぁ食べるの楽しみすぎる♡♡♡+22
-0
-
12278. 匿名 2021/11/27(土) 09:58:46
はー。
子連れじゃなければ用事も通院もサクサク済ませられるのに。
最近何かと忙しくて、自分の通院、車の修理、あとなんだっけ。
夫は休み少ないから夫の休みを用事で埋めたら他のことできなくなるし、
子連れで行く為にミルクとか離乳食とか時間考えるのめんどくさいし、準備も大変だし、
一人ならちゃっちゃと済む移動も子供だと時間配分や荷物が大変。
チャイルドシート乗せて、念のため抱っこ紐携帯しつつベビーカーに移して、ブランケットとかかぶせて、お気に入りのおもちゃつけて…
トイレだってベビーカーだと入れないとこ多いから気軽に行けないし、抱っこ紐の時は装着したままトイレしやすい服装に限られる。
夫はいいよなあ、基本私という子守がいるから。+28
-0
-
12279. 匿名 2021/11/27(土) 10:10:04
旦那が朝から冷蔵庫の掃除するわ😌とか言い出してさ。わたし疲れてるし別にせんでいいっていったのに、大丈夫!俺やるから🤗って。案の定これなに?いるやつ?ここ拭くけど何で拭く?これって賞味期限いける?ってほんまにうるさい!だからやらんでいいって言ったのに😇😇😇たまにくる家事やる気満々モードが迷惑すぎる😉
もう黙って寝ててくれ☺️まあ寝ててもイライラするけどね❤️+22
-0
-
12280. 匿名 2021/11/27(土) 10:12:02
チャイルドシートで寝てくれると起こしたくない笑
渋々帰宅したらそのまま寝てくれたけど、今度寝てたらドライブスルー寄って息抜きしよ😌+13
-0
-
12281. 匿名 2021/11/27(土) 10:14:19
下痢しちゃったから暖かくしてあげたら今度は体温が37.5度超えてしまった
難しい😭+5
-0
-
12282. 匿名 2021/11/27(土) 10:14:41
子連れでおしゃれって難しくないですか???
特に抱っこ紐前提の服装。
抱っこ紐してもかさばらない、暑くならない、子の顔に刺激にならないトップス、
トイレで抱っこ紐のまま上げ下げしやすいボトムス、
立ったりしゃがんだりしやすい長さのボトムス、
抱っこ紐つけたり外したりする時にさっと着脱しやすく軽くて汚れても気にしなくていいアウター
元々はひらひらスカート+ストッキングやタイツという格好が好きだったんですけど、
それだと抱っこ紐したままのトイレが困難過ぎて無理です。
タイツなしのスカートじゃ冬寒いので、スカートの出番激減…+16
-0
-
12283. 匿名 2021/11/27(土) 10:15:42
>>12078
コメントありがとうございます。旦那は文句も言わないし私を責めることもないのですが、単純に仕事で疲れてるのに申し訳ないなと思います💦休日は甘えて、平日もう少し頑張ってみます😅
>>11875
同じくです😢朝は娘に叩かれて起こされる毎日で、娘より早く起きられません💦一人で部屋の中動き回るので布団以外のものを移動させました。コメ主さまもどうか無理なさらずにしてください💦
+1
-0
-
12284. 匿名 2021/11/27(土) 10:17:21
>>12266
無理して付き合っても辛いだけだから、ほどほどに付き合って、嫌われなければおっけー🙆+3
-0
-
12285. 匿名 2021/11/27(土) 10:17:22
>>12258
内容は違うけど、私も夜間無意識にガルちゃん書き込んでたことあるwww
とりあえずスタイゲット出来て良かったね!!+5
-0
-
12286. 匿名 2021/11/27(土) 10:23:38
>>12282
スカート難しいですよね
去年妊娠直前に買った冬のブーツがヒール高いものばかりで今年履けず
足元変わると必然的に服装限られますよね😣
今は毎日スウェットとか体育の先生みたいな格好してます😇
+6
-0
-
12287. 匿名 2021/11/27(土) 10:27:28
離乳食の直後はミルク全く飲まないので1時間経ってあげるようにしてるんだけど、
それでも全く飲まない時があって、そうなると次のミルクまでもたなくて時間がずれずれになってしまって、用事のある時は外出先でミルク飲ませるタイミングの都合あるしイライラしてしまう。
ミルクやめると体重全く増えないからわざわざ離乳食後ちょっと時間をあけてでもあげるようにしてて、それだけでもバタバタして面倒なのに。
用事がある日は色々と逆算してあげてるのに。
そんな事情子供には関係ないのなんてわかってるけど、
ただでさえ忙しくてバタバタしてるのに段取り狂って予定が押してしまうと溜息しか出ない。+6
-0
-
12288. 匿名 2021/11/27(土) 10:27:34
>>12272
うちもあったよ
その時気になって調べたら普通のことだったと思う
記憶曖昧だけど多分大丈夫!+2
-0
-
12289. 匿名 2021/11/27(土) 10:33:51
>>12263
多分前にも書いたかもしれません。
仲が悪くなる前まではいろいろ嫌なことはたくさんありましたが我慢し仲良くしていこうと努力して子供のイベント事は全て誘ったりしてきました。ある事をきっかけに私が限界になりストレス性胃腸炎になってしまい会うことをやめました。
今回だけ。と思うしかありませんよね。
もう今回だけと自分に言い聞かせて早くその日を終わらせたい。
せっかく子供の祝い事で楽しみなはずなのに...
お返事ありがとうございました!+7
-1
-
12290. 匿名 2021/11/27(土) 10:58:18
>>11699
それだけ心身のストレス溜まってて、しんどいっていうサインだと思うなあ😵
旦那さんはわかってないからそんなこと言っちゃうんだと思う。
黙れ、○○やろーって感じだね。+4
-0
-
12291. 匿名 2021/11/27(土) 11:03:47
>>11880
頼れる人は近くにいない?
支援センターの電話で聞いてもらうとかできないかな?
大したこと言えなくてごめんね😢+4
-0
-
12292. 匿名 2021/11/27(土) 11:05:25
>>12291
打ち間違えました😱
支援センターの人に電話で話聞いてもらうとか、でした+4
-0
-
12293. 匿名 2021/11/27(土) 11:09:54
姉に子どもが産まれるのでプーメリー買おうかなと思っていたら、Amazonだと1万円以上だ💦店舗等で安く売っている所どなたかご存知ですかー?😣+4
-0
-
12294. 匿名 2021/11/27(土) 11:10:38
>>12278
すっごく気持ち分かります。
私は元々出掛けるのにも、「ここ行って、次にあそこ行って…○時までには帰ってくる!」と効率重視で行動する派なのですが、赤ちゃんいると途中でオムツ交換、授乳、自分のトイレ(赤ちゃん連れだとさっさと済ませられない)等々、1時間で済む用事もなんだかんだで3時間かかったりします。
さらに荷物も多いですし。出先で、「これ忘れた!」ってなるのが嫌なので、着替えなどひと通り持つと、マザーズバッグがパンパンになります…。似たような方がいて安心しました。
アドバイスできる事なくてすみません💦お互い、悪戦苦闘しながら、無理せず過ごしていきましょうね。+9
-0
-
12295. 匿名 2021/11/27(土) 11:13:14
>>12131
お返事ありがとうございます。
エアリコ買われたのですね!簡単そうだなーと気になっていました。
まだ抱っこでないと寝かしつけできないので、我が家にも向いてるかもしれません。
教えていただきありがとうございました!+5
-0
-
12296. 匿名 2021/11/27(土) 11:17:15
愚痴です。
こないだ支援センターいったけど、グループできてて、他の人来るのいやだっていういやな感じだった…。
こういうことがあるので行きずらいです。
自分とか自分の子がそういうことされてもいいのだろうか。
その人たちとはもう会いたくないな。
支援センターでのいやな経験ある方いますか?どう気持ち切り替えたらいいんだろうか。
いやな人のこと考えてる時間勿体無い。子供の健康のこと考えよう😓+20
-0
-
12297. 匿名 2021/11/27(土) 11:26:47
>>11570
オートミールまだ試してなくて、3回食になったら朝ごはんで使いたいのですが、おすすめのオートミール教えて頂きたいです!よろしくお願いします!+2
-0
-
12298. 匿名 2021/11/27(土) 11:28:24
>>12276
そっか、保湿もするんですね💦
着替えくらいかと思ってました😱
うちは家から車で15分くらいなので、一度見学に行ってみようと思います。+2
-0
-
12299. 匿名 2021/11/27(土) 11:29:30
今日の午後はセルフフォトスタジオでハーフバースデーの写真撮影してきます!楽しみ〜😊+6
-0
-
12300. 匿名 2021/11/27(土) 11:29:50
>>12207
私も😭
尿漏れというかもはや失禁レベル…産後しばらくは怖くて尿漏れパッド使ってたよ😭
今もくしゃみしたら出る時あるから、少しでも尿意感じたらこまめにトイレ行くようにしてる。
なかなか自由にトイレも行けないけどね…。+5
-0
-
12301. 匿名 2021/11/27(土) 11:31:01
イライラするとすぐ過食しちゃう。そうじゃなくても、自分のご飯は早食いで食べた気しなくて後からいらんもん食べてしまう。
体重が臨月の時と同じになってしまってますますストレス凄い…+38
-1
-
12302. 匿名 2021/11/27(土) 11:33:10
>>12282
分かります😭
ロングスカートとか階段で踏むから履けない…
抱っこ紐してるとアウターも難しいし。抱っこ紐の上から羽織るとガンダムみたいになる…
旦那がいる時は旦那に抱っこしてもらって、自分は好きな格好するようにしてます✌︎( ˙-˙︎︎︎ )+15
-0
-
12303. 匿名 2021/11/27(土) 11:34:41
>>12293
トイザらスか楽天が安いと思う!+6
-0
-
12304. 匿名 2021/11/27(土) 11:34:49
>>12293
楽天で8000弱で買ったよ
マラソンの時に一気買いしたからポイントかなりついたよ!+7
-0
-
12305. 匿名 2021/11/27(土) 11:37:32
義母に娘が私に全く似てなくて旦那に瓜二つって言うんだけどちっとも似てるとこないとか、ママの要素ないって言われるの傷つく🥲
夫婦の間でパパに似てるね〜って会話するのは幸せなのに(笑)+30
-0
-
12306. 匿名 2021/11/27(土) 11:37:55
>>12303
>>12304
>>12293です。
早速コメントありがとうございました!
楽天かトイザラスで見てみるようにします☺️!!+4
-0
-
12307. 匿名 2021/11/27(土) 11:41:09
>>12104
>>12115
契約断りきれなくて落ち込んでたけど便利と聞いてちょっと元気出た😂ありがとう✨
カタログ見たらいろんな物売っててビックリしたよ+3
-0
-
12308. 匿名 2021/11/27(土) 11:43:17
>>12159
2〜3ヶ月に1回行かれているんですね。
私もそろそろ行ってみようと思います。+1
-0
-
12309. 匿名 2021/11/27(土) 11:52:46
>>12266
私もイライラすると断捨離とかリセットしたくなって何回もLINEのアカウント消しています〜
友達10人くらいしかいません😂そしてだれからも連絡来ない+18
-5
-
12310. 匿名 2021/11/27(土) 11:53:52
2ヶ月になっておっぱい咥えるの下手になった気がするけどなんで?
もっと上手に飲めてたじゃん
何度も咥え直すのはどうして?+15
-0
-
12311. 匿名 2021/11/27(土) 11:54:11
>>12243
残念なお知らせですが、今日の夜中また泣き叫んでました😭
オムツ替えて、ポイズンで泣き止ませました+8
-0
-
12312. 匿名 2021/11/27(土) 11:54:30
3日連続義実家から宅急便来るんだけど、1回にまとめてくれないかな…+14
-0
-
12313. 匿名 2021/11/27(土) 11:59:39
>>12288
ほんとですか😳安心しました!
ありがとうございます😭+0
-0
-
12314. 匿名 2021/11/27(土) 12:12:43
抱っこであやして寝かそうとしてるときに遠くから話しかけるのまじでやめて欲しい😇
返事したら起きるし、無視してたら大きな声で呼んできて起きるし、、
あー腕が死にそう😇😇😇+16
-0
-
12315. 匿名 2021/11/27(土) 12:26:16
>>12257
横だけど、同じです〜!
私も高齢初産で、同じく妊娠中に友だちに「二人目は?ガル子ならすぐできるよ☆」って言われてモヤモヤしてました。絶賛悪阻中に…。
二人目ほしいって言ってないし、うちは体外受精してやっと授かれたからとてもじゃないけど身体が限界です😢
私の出産が遅かっただけで、周りの友達の子どもはみんな大きいので、ふたり、3人いることが当たり前のように言われて悲しかったです。+12
-2
-
12316. 匿名 2021/11/27(土) 12:26:49
初めてベビーマッサージ教室に行ってきました!スタッフさんに抱っこしてもらったり、身長体重はかったり、絵本読んでもらったり遊んでもらって、帰って来て離乳食あげたらスヤスヤです。疲れたかな?気持ちよかったかな?ゆっくりおやすみ☺️+20
-1
-
12317. 匿名 2021/11/27(土) 12:35:28
ナチュラルムーニーのパンツタイプ、3連続でおしっこ横漏れ😭
うちの子には合ってないのかなー。。+8
-0
-
12318. 匿名 2021/11/27(土) 12:49:52
>>11699
わかる。
家にずっといると頭おかしくなりそうだから出かけたりしてこの気持ち保ってるのに何もわかってないよね。私もよく言われるよ。
あと実家に頼りすぎってやんわり言われる。
3人子供いて月曜日から土曜日もあなた仕事でいなくて夜は飲み行って日曜日は二日酔いで、夕方まで寝てる奴に言われたくないわ!+13
-0
-
12319. 匿名 2021/11/27(土) 13:00:39
>>12266
私は独身の時だけどLINEのそれやっちゃって子供産まれた今、友達全然いなくてちょっと後悔してる🥲
親になったのに子供みたいなことしてる自分がやんなるってことってよくあるよね…+8
-0
-
12320. 匿名 2021/11/27(土) 13:02:06
>>11955
少し前まで導入美容液使ってましたが
今は使ってません💦
やっぱりまた使おうかな〜
RMKのオイル気になってたんですよー!
+2
-0
-
12321. 匿名 2021/11/27(土) 13:03:19
>>11978
フーミー知らなくて調べました〜!
パケも可愛いですね(*^^*)
教えて頂いてありがとうございます😊+2
-0
-
12322. 匿名 2021/11/27(土) 13:05:10
土日は旦那の愚痴が止まらない。
午前中歯医者の予約あるって言うから上の子連れて公園でも行こうかなって9時半くらいから支度してたけど、👶泣くから抱っこ紐入れてお弁当作ったりして自分の準備やら何やら。
2歳は何言っても着替えないし準備進まない。
結局旦那帰って来て一緒に行くことになったけどずっと機嫌悪くてため息ばっかでなんでこの人一緒に来たんだ?
とどめの一言が「もう3時間もかかってんじゃん」(゚д゚)ハァ?
こちらとしては子どもと出掛けた方が気が楽なんだが。
こんな面倒くさい子どもみたいなやついらねーよ。+24
-1
-
12323. 匿名 2021/11/27(土) 13:10:06
>>10567
>>10608
お返事遅くなりましたが大変参考になります!ありがとうございます
もうすぐ5ヶ月なのでシンプルなアーチ型のやつだとすぐ使えなくなっちゃいそうですね…
フィッシャープライスのやつは長く使えてよさそうですね!おもちゃ屋さんで現物見てみます☺️+3
-0
-
12324. 匿名 2021/11/27(土) 13:19:06
>>11699
私も子と一日中家にいるの辛い派だからわかる
買い物っていう目的があるだけでその日一日なんとか精神保ってられたりする
毎日働いてくれてるのはありがたいけどさ、ずっと家にいられて良いよな〜みたいな勘違いやめてほしいよね😇+10
-0
-
12325. 匿名 2021/11/27(土) 13:34:22
>>12162
旦那さんも自分の親に子供見せたい気持ちもあるんじゃないかな?+5
-0
-
12326. 匿名 2021/11/27(土) 13:41:43
口パクパクしながら寝てる〜
はぁ可愛い♡ずっと見ときたいけど寝てる間に家のことしないと…+8
-0
-
12327. 匿名 2021/11/27(土) 13:49:18
>>12079
自己レスです。
本日、耳掃除で初めて耳鼻科に行ってきました!
耳鼻科に着いたら、赤ちゃんを連れて耳垢掃除ツアーに来ているママがたくさんいて安心しました✨
耳からの納豆臭の原因はやはり耳垢で、外耳で蒸れていたそうです。
ピンセットで耳垢を除去していただきましたが、大人3人がかりでギャン泣きする子供を抑え、結構な重労働でした😂子供が先生のこと引っ掻いてしまったり💦
肝心の耳垢はというと、私がものすごい達成感に浸れるくらい立派な耳垢が両耳から取り出されました👂
先生に受診な頻度を伺うと「赤ちゃんの場合は3〜4ヶ月に1度来て欲しい」との事です。1歳は半年に1回と言っていました。
今日受診できてずっと気になっていた耳垢も綺麗にしていただけて本当によかったです✨ここでアドバイスしてくださった方、ありがとうございました!+14
-0
-
12328. 匿名 2021/11/27(土) 13:51:39
お金全く分からないので旦那に任せています。
積立NISAは今始めるべきじゃないと。いうことでした。+4
-5
-
12329. 匿名 2021/11/27(土) 14:09:26
肩こりが本気でやばいんだけど😧
肩甲骨のところも痛いし、腰も痛いしなんか体中バッキバキ。+14
-0
-
12330. 匿名 2021/11/27(土) 14:15:32
お昼寝から40分ぐらいで必ず起きてギャン泣きなんだけど寝足りないのかなあ、、、そっからしばらく機嫌悪いから離乳食2回目いつも食べない😇
夕方は夕方で機嫌悪いし、離乳食2回目いつ食べさせればいいのーー+6
-0
-
12331. 匿名 2021/11/27(土) 14:22:01
夫は美容院行けていいなあああ
外で働いてるから当然の権利だけど私はボサボサだから惨め😭
ボサボサの写真が一生残るのかぁ+14
-0
-
12332. 匿名 2021/11/27(土) 14:25:55
義父はPanasonicの電動自転車買ってくれたり義母は野菜や肉や娘が大好きな苺買って定期的に送ってきて気にかけてくれるのに私の実母は娘が生まれてから何もなし。初節句のお雛様代はお祝いさせて!って言われたからこっちが立て替えたけど支払う気は結局無いらしい。けど自分が欲しいものにはお金出してる。いつもこっちから写真送らないと特にアクションもない。毎年、母が喜ぶと思って誕生日プレゼントとか律儀に送ってたのが馬鹿馬鹿しくなった。一方通行の片思いみたいで疲れた。もう何もしないし何も期待しない事にする。私はこんな母親じゃなくて義両親みたいな親になる。って最近毎日思ってる。はぁ。愚痴ごめんなさい( ; ; )+16
-2
-
12333. 匿名 2021/11/27(土) 14:31:33
ママアンドキッズのトライアルセット、デパートに買いに来たら欠品だったー。売っているのそこでしか見たことない…😭+5
-0
-
12334. 匿名 2021/11/27(土) 14:32:48
食べてるのに痩せていく。しんどい。+10
-0
-
12335. 匿名 2021/11/27(土) 14:32:49
>>12266
気持ち分かるわー!!!+1
-1
-
12336. 匿名 2021/11/27(土) 14:33:10
>>12213
うちは今日6時までの間に8回は起きたよ😇
10ヶ月夜間断乳チャレンジ初日なので仕方ないとはいえキツイ…+6
-0
-
12337. 匿名 2021/11/27(土) 14:42:44
>>12055
うちの子500円玉くらいの丸の形にカサブタなるくらい酷くなっちゃって、ここまできたらワセリンはあまり意味ないって言われました💦
真夏でもそんなに荒れなかったのにオムツがあってないのかな🤔
でも昨日頑張ったおかげかだいぶ良くなりました!ありがとう!+2
-0
-
12338. 匿名 2021/11/27(土) 14:43:18
10ヶ月の娘、新生児期並みにおっぱい欲しがって乳首もげそう。ダメだよ〜って言うと服もぎ取って泣きながら怒ってくる。吸う力も強くなってるし私の乳首が痛みつけられてる。乳首って千切れたりしないですよね?😭笑+12
-0
-
12339. 匿名 2021/11/27(土) 14:50:09
>>12332
私も歳重ねるたびに母親と折り合い悪くなってて居心地悪いよ。里帰りもしなかったし。
期待すると悲しくなるから期待しなくなった。
義理親が素敵なご両親ならそっちに甘えさせてもらったらいいと思う。いくら血の繋がった親子でも分かり合えない事ってあると思うしさ。+8
-0
-
12340. 匿名 2021/11/27(土) 14:53:56
朝寝すぐ起きて、今も昼寝長くしてほしかったのに布団かけ直したら起きてくださったわ…何なんなんマジで…寝ろや……
こっち何も回復できてないぞ+9
-1
-
12341. 匿名 2021/11/27(土) 14:54:53
>>12327
耳鼻科で耳掃除すると、ビックリするくらい大きいの取れますよね!大きな鼻くそ取れた時の達成感に似たようなものを感じる😂
お子さんもコメ主さんもお疲れ様でした!+7
-0
-
12342. 匿名 2021/11/27(土) 14:55:24
>>12312
うちなんて4日連続で義母がお菓子持って来たよ。1回にまとめてほしい。+6
-0
-
12343. 匿名 2021/11/27(土) 14:56:07
今日寒すぎ、何もやる気出ないし頭痛い
支援センター行きたかったけどこんな寒くても人いるかな+9
-0
-
12344. 匿名 2021/11/27(土) 14:57:42
>>12266です
思ったより共感してくださる方いて嬉しい。笑
因みに、理由はグループラインでみんなの返信鈍くて、とりまとめしてるのに私の人望が無いからなのか?あ?と、他のこととかもあってイライラしすぎてしまって…。
アカウントの消し方はわからない馬鹿なのでそれはしてないですが、誰かと話したいけど友人と話したいわけじゃ無くて、他人とかバーの店員とか、距離感のある人にブワーッと喋りたいだけなんだなと気づきました。友人との人付き合いすら面倒って危険ですよね…どうしよ+5
-0
-
12345. 匿名 2021/11/27(土) 15:01:00
>>12329
そのうち頭痛で吐き気もして地獄コープに私はよくなるから、一刻も早くマッサージなり指圧なり行ってほしい。頼む、行くんだ…+5
-1
-
12346. 匿名 2021/11/27(土) 15:01:39
>>12037
私も高齢出産。親戚のおばさんに2人目の話普通にされて え? ってなったよ。
産めると思ってくれてるのは嬉しいけどさ、ちょっとビックリするよね。+10
-0
-
12347. 匿名 2021/11/27(土) 15:03:23
>>12334
分けてあげたいという冗談は置いといて、体力落ちるとしんどくなるね。貧血は大丈夫?
メイバランスとかカロリーメイトとかも食べるの辛いかな+11
-0
-
12348. 匿名 2021/11/27(土) 15:04:14
来月義実家行くって言い出した。赤ちゃんまだ見せてないから行くしかないけど憂鬱。上の子はイヤイヤと偏食で多分出されたもの食べないだろうし遠いし苦痛。下の子が1歳になってからじゃだめなのか?どうせ翌日はさっさと仕事行って疲れたままワンオペ。+13
-0
-
12349. 匿名 2021/11/27(土) 15:10:26
>>12342
おぉ…訪問の方がきついですね。貰えるのはありがたいですが…+4
-0
-
12350. 匿名 2021/11/27(土) 15:32:12
お腹すいたな
何もやる気ない
なんで旦那やすみなんだろ
なんにもしないなら仕事行ってくれてた方がマシだな
いつもより倍疲れるた+6
-0
-
12351. 匿名 2021/11/27(土) 15:33:28
ブレンダーの購入検討している方
Amazonのブラックフライデーで安くなってますよ(^^)+13
-2
-
12352. 匿名 2021/11/27(土) 15:34:42
旦那へのイライラが止まらない。
いつも何かするのに私の提案待ちで自分からは何も行動を起こさないし調べもしない。
お食い初め、お宮参りなどの行事も全て私が計画して段取りして子供の衣装も用意して両実家に声かけて…
そのほかにもベビーカー買うのも、保育園調べて見学するのも、予防接種のスケジュールも何もかも私。
それにも関わらず旦那は私の提案に必ず何かしらケチつける。やれ高いだの、重いだの、自分では行動できないくせに。
そういうのしんどいって一度すごい怒ったことあるけど、「やりたくてやってるんだと思ってた」だって。
最近は子供がそろそろ動き始めそうで部屋のレイアウト考えてこういうマット買って、棚もこういうの買って、って計画してたのにまたケチつけてきて結局何もできてない。ほんとストレス。+27
-0
-
12353. 匿名 2021/11/27(土) 15:36:45
宅急便のインターフォンのチャイムで赤ちゃん起きた…しかもギャン泣き。
音も最小にしてるのに、それでも音大きい。
うちの子どんだけ敏感なの( ; ; )+12
-0
-
12354. 匿名 2021/11/27(土) 15:39:58
>>12352
うちの旦那と同じだわ。
ほんとムカつくよね。
+12
-0
-
12355. 匿名 2021/11/27(土) 15:41:35
>>12282
わかりみー!
上の子生まれてからずっと靴はシューズだわ!
スカートも履いた記憶ない…
今は下の子が生まれて尚更スカートとかパンプスとかはけない…
上の子も抱っこ紐しなくなって、おっぱいも卒業して、好きな服や靴はける!って思ってたけど、とにかく動きまくるから、シューズでないと追いかけられない。
お洒落できる日はいつになるのやら…+4
-0
-
12356. 匿名 2021/11/27(土) 15:44:01
自分の家だと規制されてしまってホント嫌ー!色々ここに相談したいのに…涙+9
-0
-
12357. 匿名 2021/11/27(土) 15:45:08
週に1度あげるかあげないかくらいの
ミルクなのに大音量でYouTube見ながら
あげるのイライラする。
顔見ろよってなる。
そんなんで自分は他の家より育児
している方だとかよく言えるな。
+23
-0
-
12358. 匿名 2021/11/27(土) 15:45:13
ハイハインデビューをして3日目。今日は15時のミルク前に娘と母のティータイムということで私もお茶を用意して向き合ってハイハインを娘と食べた。バリバリもぐもぐ食べる姿を見せつけて、おかげでか娘も自分で口の中に入れることが出来た。これからも余裕があるときだけティータイムの時間を設けようと思った。日記みたいになってしまった。笑+14
-2
-
12359. 匿名 2021/11/27(土) 15:55:33
>>12358
食育ですね✨+3
-0
-
12360. 匿名 2021/11/27(土) 16:03:25
>>12355
靴はシューズ🤔+3
-1
-
12361. 匿名 2021/11/27(土) 16:09:28
>>10493
私もこのまえ授乳中に腹痛に襲われて我慢できなくなったから中断してトイレに駆け込んだよ😂
部屋から👶🏻の泣き声聞こえててほんとごめんと思ったけど耐えられなかった💦
抱っこしながら💩するわけにもいかないしワンオペのトイレ問題結構難しいよね😭+10
-0
-
12362. 匿名 2021/11/27(土) 16:11:15
今から冬服買おうと思ったら裏起毛の服多すぎ!
室内暖房効いてるし、ベビーカーや抱っこ紐の時も背中蒸れるから起毛じゃなくていいのに。
気に入ったデザインなのに裏起毛だと諦めてしまう。
皆さん、暖房効いてても裏起毛着せますか?+9
-3
-
12363. 匿名 2021/11/27(土) 16:32:50
ユニクロの抱っこ紐ブランケット使ってる方、真冬でも大丈夫そうですか?
ニトリの買ったんだけど、薄くて寒そうで…。
買い直そうか迷ってます🥲🥲+4
-0
-
12364. 匿名 2021/11/27(土) 16:39:25
ベビーダノン初めて買ったけど高いな!大人より良いもの食べてるよ!笑+7
-0
-
12365. 匿名 2021/11/27(土) 16:40:30
>>12239
お気持ちお察しします。
私も同じ頃、何度も起きては泣き叫ぶ息子に耐えきれず、実際に寝巻きのまま玄関の外へ逃げてしまいました。幸い、このまま本当に外に出たらすっぴんボサ髪ヨレヨレ服のヤベー奴だし、オートロックで一回出たら戻れないと我に返りました。
部屋に戻ると、普段起きてこない夫が泣き止ませようと抱っこしてくれていました。
その後、夫と話し合い、私は心療内科へ行き、息子は生後6ヶ月でネントレをし、少しは状況が好転しました。
長文、自分語りすみません。
相談できる場所や、公的機関など頼って少しでも負担が軽くなるのを願っています。+23
-0
-
12366. 匿名 2021/11/27(土) 16:43:41
何気なく出産した病院のHP見たら担当だった先生いつの間にかいなくなってる😭😭😭
今月別件で同じ病院行くんだけどどこに移動したか聞いても大丈夫かな・・・
本当いい先生だったからショック😭+11
-0
-
12367. 匿名 2021/11/27(土) 16:51:14
玉ねぎ切ったままなんだけど
寝返りでミルク吐き戻すからキッチン戻れない
玉ねぎのにおいがしてきた+5
-0
-
12368. 匿名 2021/11/27(土) 16:51:54
>>12353
うちも
缶開けただけで起きる時ある+4
-0
-
12369. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:10
予防接種にいつも行ってる小児科とは違う小児科で◯ヶ月検診だけ受けるのって有りかな?
それしちゃうと次の予防接種で元の小児科行きにくくなるかな?と悩んでる+10
-0
-
12370. 匿名 2021/11/27(土) 17:01:20
いつの間にか眉間にシワが出来てきた😭
寝不足だし頭痛するしつらい😭+6
-0
-
12371. 匿名 2021/11/27(土) 17:02:43
>>12307
むしろ妊娠の時から知りたかったよ💦無塩のシラスとかオイルレスのシーチキンとかあるから大活躍よ😄✨むしろ良かったよー👍+2
-0
-
12372. 匿名 2021/11/27(土) 17:07:07
>>12363
店舗に見本置いてあるから見た方が確実かな〜💦
一回使ったけどあったかそう!ただ真冬を乗り切れるかは他と比べたことなくて分からないなぁ。+4
-1
-
12373. 匿名 2021/11/27(土) 17:21:26
最後の一文激しく同意。
男ってどうしてあんなに自由な生き物なのか🙃+5
-0
-
12374. 匿名 2021/11/27(土) 17:22:37
>>12373
アンカーつけ忘れた。
>>12278さん宛です😅+2
-0
-
12375. 匿名 2021/11/27(土) 17:25:14
>>12279
うちと同じすぎて😂
掃除するのはいいけど一々確認するな!って。
うちは賞味期限めっちゃうるさくて男のくせにネチネチ細かいこと言いやがってってイライラします🙄+5
-0
-
12376. 匿名 2021/11/27(土) 17:26:21
>>12333
アカチャンホンポ、ベビザラス、イオンの赤ちゃん用品コーナーとか意外と置いてありますよ!+1
-0
-
12377. 匿名 2021/11/27(土) 17:26:54
>>12347
引き取りたいですという冗談はさておき😂
残ってる葉酸鉄サプリは飲んでますがたまに貧血っぽい気がします。たしかにそういうのを食べると良さそうですね!ありがとうございます。+3
-1
-
12378. 匿名 2021/11/27(土) 17:28:47
きつい+22
-0
-
12379. 匿名 2021/11/27(土) 17:33:18
>>12364
小児科行ったら「ベビーダノンっていうヨーグルトはよく食べるんですって食べなくて悩んでるお母さんがよく言ってる。でも結構高いんでしょ?何が違うんかな?」って先生に聞かれたw+5
-0
-
12380. 匿名 2021/11/27(土) 17:35:51
旦那が休日で家にいるときほど泣かなくてよく寝ていい子なのはなぜ!?
私と二人きりのときはもっとぐずるのに😫
抱っこを代わってくれる人がいるときは多少ぐずってもいいのよー!
いつもはもっと大変なのに楽だと思われるじゃないか😵+15
-0
-
12381. 匿名 2021/11/27(土) 17:39:53
>>12352
批判しかできないのかな?
「対案出せ」って言ってみるのはどうでしょう。+3
-0
-
12382. 匿名 2021/11/27(土) 17:45:28
何か久々に来たけどこのトピ人減っちゃった気がする+7
-0
-
12383. 匿名 2021/11/27(土) 17:48:14
>>12363
ベビーカーでの屋外移動多いかどうかと、地域によると思います。
私の地域は今まだ気温15°以上あって、ベビーカーで長時間屋外移動するならユニクロのブランケットちょうどいいけど、抱っこ紐だと体密着するし靴下も履いてるから薄手のブランケットでまだいけそうです。
屋内に至っては暑くてブランケット自体してません。
真冬になっても屋外長時間移動はしないし、ちょっとした移動ならユニクロで充分だと思います。+4
-0
-
12384. 匿名 2021/11/27(土) 17:49:32
>>12382
感情的な吐き出しとか愚痴系にはマイナスつきがちになった頃から減ったと思う+1
-1
-
12385. 匿名 2021/11/27(土) 17:57:04
>>12376
具体的な店舗名教えてくださりありがとうございます☺️
家の近くを調べて行ってみようと思います!+3
-0
-
12386. 匿名 2021/11/27(土) 18:06:20
3ヶ月で寝返り成功してしまった。
嬉しいけどまだ心の準備ができてないよ〜!+8
-0
-
12387. 匿名 2021/11/27(土) 18:07:56
>>12382
アプリが重くなったのかなかなか開かなくてストレスなんだよね。+6
-0
-
12388. 匿名 2021/11/27(土) 18:17:19
>>12369
アリだし、特に何も言われないよ!
私も都合のつく日が休診日にあたってて、別の小児科で健診受けたことあるよ。+4
-0
-
12389. 匿名 2021/11/27(土) 18:17:52
>>12378
切実具合が伝わる😭+5
-0
-
12390. 匿名 2021/11/27(土) 18:40:41
>>12379
なんだろう、容器の生産が少ないから高いとか?+4
-0
-
12391. 匿名 2021/11/27(土) 18:50:41
>>12362
着せないです💦
バースデーとか可愛いのに裏起毛でよく買えないことがあります😣+2
-0
-
12392. 匿名 2021/11/27(土) 18:51:45
>>12363
日中18℃くらいある地域ですが、日中のお散歩にはちょうどいい感じです。もう少し寒くなってもタイツ履かせたら使えそうだけど、雪の時はちょっと厳しいかも💦+1
-0
-
12393. 匿名 2021/11/27(土) 18:53:57
賛否あると思うけど、産後初めて友達と飲みに行く!
居酒屋なんて二年ぶりくらい。
とはいえ、ノンアルしか飲めないけど。
この七ヶ月、ずっと娘と一緒だったからちょっとソワソワ。
妊娠中含めれば、もっと長い間一緒だったな。
電車に乗るのもコロナ以降初めて。
Suicaの残高思ったよりあった笑
おっぱい無しの寝かしつけも久しぶり。
夫よ頑張ってくれ!
+34
-3
-
12394. 匿名 2021/11/27(土) 18:59:16
授乳中のママです。目が少し充血していたので妊娠前に処方してもらったアレジオンLX0.1%というアレルギーの点眼薬をさしました。不安になって調べてみると授乳婦には処方を控えるような文言が出てきて不安になっています。どのぐらい開けると身体から点眼薬の効果が消えるんでしょうか。。詳しい方がいたら教えて下さい(TT)+2
-1
-
12395. 匿名 2021/11/27(土) 19:05:42
>>12194
>>12196
なるほど、参考になります!
2週間検診もあるので、体重計は買わずに様子を見たいと思います
ありがとうございました☺️+2
-0
-
12396. 匿名 2021/11/27(土) 19:05:48
>>12393
私も来月、結婚式に行くため産後初めて夜に家を空けます!
夜の離乳食と寝かしつけを初めて夫に頼みます。
不安だけど、ドキドキ。+10
-0
-
12397. 匿名 2021/11/27(土) 19:08:19
>>12362
裏起毛以外の服が無さすぎて(西松屋、バースデイ)もう諦めて起毛買いました💦
もう少し寒くなったら着せようと思ってます。+2
-0
-
12398. 匿名 2021/11/27(土) 19:09:59
私の子だから当たり前なんだろうけど
息子の顔が私の小さい頃と同じ顔してる笑
あ、私がいるって思ってしまう笑+10
-0
-
12399. 匿名 2021/11/27(土) 19:15:57
家族で外食して夫が子供を抱っこしていたんだけど、子供が最近反るようになったのにケータイいじっているから子供テーブルに頭ぶつけた。
私が危ない!って大声で言ったら、何で怒っているの😠って言われた。
もう夫には抱っこさせないと思って子供抱っこしながら急いで食べたから味しなかったわ…家で食べるのと変わりないわ。+10
-0
-
12400. 匿名 2021/11/27(土) 19:20:34
財布と携帯が入るだけのバッグを新調しようと思います。
第二子なので抱っこ紐シーンが多くなると思いますが、冬の抱っこ紐で走る上の子を追いかけまわす時どんなバッグがいいでしょうか。+3
-0
-
12401. 匿名 2021/11/27(土) 19:27:59
そろそろ乾燥してるから加湿器だしたらめっちゃ雑巾臭い。フィルターも洗って乾かしてやってたんだけどもうダメだ…新しいフィルターもっと早く買えばよかった。でもちょうどブラックフライデーで安くなってた😂+12
-0
-
12402. 匿名 2021/11/27(土) 19:30:08
今日ららぽーと行って疲れたからゴンチャでひと休憩。ピスタチオのやつめっちゃ美味しかったけど余計にノド乾いて結局ジャスミン茶のペットボトル購入した😅+12
-1
-
12403. 匿名 2021/11/27(土) 19:33:23
明日野菜茹でて野菜スープも冷凍しようと思っています。
キャベツ、にんじん、白菜、玉ねぎ、大根
他になにか入れるといいよっていう食材あったら教えてください❣️+11
-0
-
12404. 匿名 2021/11/27(土) 19:34:50
今日もやけどしたー。
妊娠前からだけど手元の怪我めっちゃする。
2ヶ月に1回はやけどか指切っちゃう。
+9
-0
-
12405. 匿名 2021/11/27(土) 19:38:46
なんかさ、夫に対して察しろとは言わないまでも
言われる前に動けるようにならんのかって思う…
指示してもいちいち○○するのか?○○はどこにあるんだとか言われて、じゃあやらなくていいよってなる
アニメ見たりスマホ見たりされるとイラついてくる
お前、何でそんな時間あんの?みたいな
怒ると逆ギレして余計やらなくなるし
何なんだろう…
どんどん愛が無くなってく
何で私だけ常に動いてるんだろう
ちょっと色々頼んだだけでわざとらしく疲れた疲れた言ってくるし
水仕事しないから私の手、赤切れだらけだし
ゴミ箱いっぱいなのに、何でゴミ集めないんだろう
私がやるとか思ってるからやらないんだよね?
ほんと疲れる…+22
-0
-
12406. 匿名 2021/11/27(土) 19:41:47
>>12334
私もです…今日測ったら、妊娠前より6キロ落ちてました。
服もブカブカだし、抱っこ紐は骨盤に当たって痛いし、もうスタイルが貧相すぎます😭+7
-0
-
12407. 匿名 2021/11/27(土) 19:52:20
いま8ヶ月で、いつも夜は授乳落ちしちゃってそのまま寝るんですけど、この月齢で寝かしつけが授乳ってのちのち困りますか?
授乳落ちさせたいわけじゃないんだけど、それで寝ちゃうようになってもう2.3ヶ月くらい経ちます。
そうなる前は授乳後、少し抱っこゆらゆらしてウトウトしてきたら布団に置いてトントンしてました。
ちなみに今はウトウトで布団置くと覚醒して遊び始めちゃうので、しっかり寝てからじゃないと布団に置けなくなりました😭+6
-0
-
12408. 匿名 2021/11/27(土) 19:53:42
なんかさ、今日行った皮膚科の先生、コロナに対して神経質なのか
赤ちゃんの飛沫が飛ばないように赤ちゃんと自分の間に移動式の透明なカーテン立てて
赤ちゃんに一切触らないで診察終わった…
産んでから色んな病院何箇所も行ったけど
こんなバイ菌みたいな扱いされたの初めてでショック
だった……+10
-9
-
12409. 匿名 2021/11/27(土) 19:58:03
>>12403
きのことかどうかな??+1
-0
-
12410. 匿名 2021/11/27(土) 20:12:11
>>12402
近所のららぽーとにもゴンチャあります〜!
私は黒糖ミルクアールグレイティーと阿里山ウーロンミルクティーが好きなんですけど、今度ピスタチオも飲んでみますね^ ^+6
-0
-
12411. 匿名 2021/11/27(土) 20:20:25
>>12394
「母乳移行する薬の量はさらに少なく、ごくわずかですので、点眼薬や点鼻薬の授乳中使用が赤ちゃんに影響する可能性は低いと考えられます。」
とあるので、気にしないで大丈夫じゃないかな?
+9
-0
-
12412. 匿名 2021/11/27(土) 20:20:50
さつまいも大量に余っててなんちゃって大学芋作ったら美味しすぎて食べすぎた…鍋でうどんのシメまで食べたのに…体重計は明日乗らないでおこう。笑+14
-0
-
12413. 匿名 2021/11/27(土) 20:24:55
>>12394
薬剤師です。妊婦と授乳婦の薬については国立成育医療研究センターのホームページを参照するのがおすすめです。
アレジオンは抗ヒスタミン薬に該当します。点眼薬の使用は赤ちゃんに影響する可能性は低いので授乳間隔は特に空けなくても問題ないと思います。+13
-0
-
12414. 匿名 2021/11/27(土) 20:26:21
>>12412
あ!焼き芋トースターで作ってて食べ忘れてた!思い出させてくれてありがと+5
-0
-
12415. 匿名 2021/11/27(土) 20:28:55
>>12393
ママ、毎日ありがとう👶♡
楽しんできてね👶♡
パパとお留守番がんばるね👶♡
娘より
毎日お疲れ様です!
私も飲み行くの楽しみだな〜🤭✨+14
-1
-
12416. 匿名 2021/11/27(土) 20:31:06
感動!!!!!
乳児湿疹で悩んでて、アロベビー使い始めて2日目。
みるからに良くなっている!!!!
アロベビー信者になりそう!!!!
アロベビーの回し者ではございません。💃+7
-0
-
12417. 匿名 2021/11/27(土) 20:34:04
>>12416
ミルクローションてやつですか?
私も買ってみようかな〜😊+4
-0
-
12418. 匿名 2021/11/27(土) 20:40:18
>>12405
うちも同じだよ!言われないとわかんない、教えてくれないとわかんないって言うけど、自分でやろうとしないから覚えないだけじゃんね😇
やってもらって当たり前の精神やめて欲しい!+3
-0
-
12419. 匿名 2021/11/27(土) 20:43:57
完母の方、ご自身の体調どうですか?
もうすぐ8ヶ月になります。時々、目眩というか血の気が引いて冷や汗が出るようなことがあります。
毎回ではなくて時々なんだけど、低血糖みたいな感じです。それに3食じゃ足りなくて間食しないとフラフラします🥲+5
-0
-
12420. 匿名 2021/11/27(土) 20:47:31
>>12411
調べていただきありがとうございます😭自分では決められなかったので他の方の意見ありがたいです。+2
-0
-
12421. 匿名 2021/11/27(土) 20:49:20
>>12413
調べていただきありがとうございます😭薬剤師さんがいらっしゃるなんて😭そのまま授乳しようと思います。ありがとうございました!+3
-0
-
12422. 匿名 2021/11/27(土) 20:49:44
>>12047
返信遅くなりました💦
なるほど😳!確かにその手がありますね!+0
-0
-
12423. 匿名 2021/11/27(土) 20:49:50
>>12352
うちだけかと思ってたけど、同じ旦那さん居てちょっと安心した!
うちの旦那なんて100日がいつなのかも知らなかったし、写真もお金掛けるの嫌なのかあんまり高いプランじゃないのにしてねって言われたし、初めての子なのに色々やってあげたいとか思わないのかな😇
考え方違いすぎて疲れる…+6
-0
-
12424. 匿名 2021/11/27(土) 20:51:22
説明見てもよく分からなかったんですけど、とうもろこしフレークを買ったんですが、小さじ1を食べさせたい時は小さじ1の粉末に小さじ1のお湯で溶いたものをあげたらいいんでしょうか😣?+1
-0
-
12425. 匿名 2021/11/27(土) 20:52:12
皆さんハンドクリーム何使ってらっしゃいますか?
子供が産まれてから手を洗う回数が増えて沢山切れてしまって痛いです😭
匂い付きのはあるんですが、匂いが無い子供にも優しそうなやつを使った方がいいんですかね?💦+6
-0
-
12426. 匿名 2021/11/27(土) 20:52:36
>>12202
今のところチャイルドシートでは💩したことないんですよね……。
バウンサーの程よい角度で出るのかしら🥲?
昨日もオムツの背中側ギリギリまで💩してて危うく漏れそうでした😓
+2
-0
-
12427. 匿名 2021/11/27(土) 20:57:23
夫さ、一瞬だけしか着てないパーカーとかジーンズとかすぐ洗濯に出すのマジでやめて欲しい〜〜
ただでさえ子供の洗濯物いっぱいある上に冬は厚手の服なんて乾かないのに……
私心狭いかな😂+24
-2
-
12428. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:50
>>12419
同じく8ヶ月、完母です🙋♀️
ここ最近食べても食べてもお腹が空いて、酷いと12419さんのような低血糖みたいな症状出ます。
手とか震えてきて力が出なくなってくる😵💫+2
-0
-
12429. 匿名 2021/11/27(土) 21:02:49
>>12239
お気持ち痛いほど分かります。
私は新生児期よりも4ヶ月~5ヶ月が一番キツかったです。夜が怖いし、子どもにイライラするし、イライラする自分に反省したり、負のループで…子どもが泣いてても隣で一緒に泣いてました。
経験談ですが、その時ばかりは旦那に早起きしてもらって、朝少しだけひとりで横になったり寝たりしていました。協力は頼めそうですか?
もしくは、こちらでもたまに話題にでますが、助産院などどうでしょうか。
もしお気にさわったら申し訳ありません。+9
-0
-
12430. 匿名 2021/11/27(土) 21:03:03
>>12428
12419です!全く一緒ですね!
酷い時は私もそのような感じになります。
すぐお腹空くし食べないと持たないです。
何か対策はされてますか??+2
-0
-
12431. 匿名 2021/11/27(土) 21:05:22
スリーパーどこのやつ使っていますかー?
今ディモワの使っていて、買い足そうかと思っています+2
-0
-
12432. 匿名 2021/11/27(土) 21:10:24
>>12418
ほんとそれ
ま、アイツが何とかするんだろ
みたいなの透けて見える
朝とかも遅く起きてきて、授乳中なのに何故か自分だけ朝ごはん食べながらアニメ観てる……
(うち完ミなのに)
お前そんなにアニメ好きじゃなかったじゃんって感じ……+9
-0
-
12433. 匿名 2021/11/27(土) 21:11:14
息子の足元で寝る犬が可愛すぎて涙出る🥺
いつもは私か旦那の股の間に入ってくるのになぁ。+4
-0
-
12434. 匿名 2021/11/27(土) 21:17:51
来月1歳の誕生日だから皆何やってるんだろって普段全く見ないインスタを見てみた。
何か落ち込んだ😓
皆すごいね…+19
-0
-
12435. 匿名 2021/11/27(土) 21:19:20
>>12417
それです!
新しいもの使うのドキドキしましたが、試してみる価値はあるかと!
合う子にはすごく合うみたいです!+2
-0
-
12436. 匿名 2021/11/27(土) 21:19:37
夕方ウーバーでクレープ頼んだんだけど、急遽家出る用事ができて。ウーバーの人見えたけど、もう車乗ってたから対応できず、宅配ボックスぶち込んでもらったんだけど番号わからない。
あれ、配達完了したらメッセージ読めなくなるなんて知らなかった。最近疲れとかストレス半端なくて、家にお菓子もなかったからちょっとリッチにウーバー利用したのに。いろいろついてないし泣きそうになる+5
-0
-
12437. 匿名 2021/11/27(土) 21:21:59
>>12400
お財布ショルダーみたいなの良いよね。昔使ってた。カードと1000円札、携帯入るくらいのやつで便利だったなー。私も2人目いるし、最近また良いのないか探してるところなのよね。
ネットで検索するとたくさん出てくるから、お気に入り見つかるといいね😊+3
-0
-
12438. 匿名 2021/11/27(土) 21:22:39
>>12408
逆に赤ちゃんに対してコロナ移したら申し訳ないからって感じもするけどなぁ。皮膚科の先生でコロナに対して感染対策バッチリならワクチン打ってるだろうしそうなったら自分が感染するよりも感染させるリスクの方が高いし。+20
-0
-
12439. 匿名 2021/11/27(土) 21:24:38
>>12424
正しいか分からないけど、自分は袋に書いてある規定量作って、小さじ1だけ食べさせました😅+1
-0
-
12440. 匿名 2021/11/27(土) 21:25:21
>>12215
>>12254
>>12336
>>12213です
皆さん、優勝争いですね〜。白目なりますよね。
職場復帰を控えられたり断乳チャレンジ中だったりと事情はそれぞれですがほんとーーーに寝ないのつらいですよね。(夜間断乳二日目の方、応援していますよ💪)
私も老化が一気にきたのか白髪染めデビューしました😇
我が家は3日連続で7回くらい起きています。いよいよ1時間おきになってきました😇
夜間断乳は暖かくなったらしようかな、、。ちなみに一人目は一歳過ぎて夜間断乳しましたが、なんやかんやで断乳卒乳しても1.2回は起きており朝まで寝るようになったのは2歳目前でした😆
ドーピング(お菓子とか)しながら乗り切りましょうね。
+7
-0
-
12441. 匿名 2021/11/27(土) 21:26:04
>>12345
マッサージにいけば治るのかな…?
私行ったことないんだけど🥲+3
-0
-
12442. 匿名 2021/11/27(土) 21:31:46
>>12430
対策は、お腹が空いたらすぐ何か食べる!
私はもうこれしかないです😂笑
低血糖みたいな症状しんどいですよね〜…
主人からは、ちゃんとご飯食べたのにお腹が空いて手が震えるとか力が出なくなるとか、どんだけ大食いなの?とかバカにされて腹が立ちます😡+8
-0
-
12443. 匿名 2021/11/27(土) 21:32:49
>>12436
ええええ
そういう時ってどう対処したらいいの?+1
-0
-
12444. 匿名 2021/11/27(土) 21:34:09
なんか一部ステマっぽい書き込み+1
-6
-
12445. 匿名 2021/11/27(土) 21:39:18
授乳落ち失敗して、抱っこゆらゆらでもダメ、ミルク足してもダメ、音楽流してもダメ、添い乳でもダメ…母の負けです😇+4
-0
-
12446. 匿名 2021/11/27(土) 21:41:33
>>12444
どれ?+3
-0
-
12447. 匿名 2021/11/27(土) 21:44:33
>>12425
ニベア
くさいけど…+2
-0
-
12448. 匿名 2021/11/27(土) 21:45:15
旦那から、パン買ったから夜ご飯作んなくていいよとの連絡が。パンかぁ、どんな惣菜パンだろう。って思ってたら、まさかの食パン一斤(有名なパン屋らしい)とフルーツサンド。
ええー。これ夜ご飯ってどういうこと。あんたはパンかじってりゃいいのかもしれないけど😡そんなん夜ご飯違うだろ🥶連絡見る前にすでに鍋作ってたから良かったものの。
オムツ替えも旦那がゆるゆるにテープとめたせいでおしっこ漏れて寝る寸前に全着替え。結果1時間半寝ず。
旦那。なんなの🤯🤯🤯付き合ってる時から空気読めなかったり非常識なとこ時々あったけど、我が子産まれてからひどい。っていうか私がスルーできなくなってる。
我が子は今日も可愛かった。私の宝物。旦那に感謝するとしたら、我が子に巡り会えたことだけ。
+13
-0
-
12449. 匿名 2021/11/27(土) 21:45:55
>>12431
ハルウララ使ってます🌸+2
-0
-
12450. 匿名 2021/11/27(土) 21:51:52
アイハーブもブラックフライデーやっててガーバーのライスシリアル400円で買えるよ!楽天市場とか高すぎて買えん。+3
-1
-
12451. 匿名 2021/11/27(土) 21:55:08
>>12403
さつまいもどうでしょう!!季節の野菜〜🍠+4
-0
-
12452. 匿名 2021/11/27(土) 21:58:41
>>12396
夜に家をあける罪悪感‥
でも、楽しかった!!
妊娠前の世界にいったん戻った時間でした。
結婚式楽しんでください!+4
-0
-
12453. 匿名 2021/11/27(土) 22:00:30
>>12415
コメありがとうございます。
いつもよりは遅いけど、寝付いたようです。
おっぱい無しで寝た娘を、明日だきしめたいと思います!
+2
-0
-
12454. 匿名 2021/11/27(土) 22:04:27
>>12352
うちもだよ。
妊娠中も日本の風習?で
戌の日っていうのが
あるんだってって言ったら
それはやらなきゃいけないわけ?
と言われ
産まれる前にお宮参り、お食い初めの
話をしたらそんなのいちいちやってられない
○○の常識は世間一般の常識じゃない
絶対やらなきゃいけないことではないだろ?
(結局やりました)
なんで7つも年上のあなたが何も知らないのだろうと呆れました。
+18
-0
-
12455. 匿名 2021/11/27(土) 22:05:18
>>12442
しんどいですよね🥲
私なんてまぁまぁ贅肉あるから「まだ食べるの?」みたいな顔されます😂
貧血かもしれないし、一度病院行こうかな。
お互いぼちぼち頑張りましょー!+4
-0
-
12456. 匿名 2021/11/27(土) 22:06:01
>>12425
DHCのハンドクリーム使ってます!+3
-0
-
12457. 匿名 2021/11/27(土) 22:07:05
>>12390
そっちの方向性で高いのか?!考えてもみませんでした。+1
-0
-
12458. 匿名 2021/11/27(土) 22:09:01
メディキュット買おうか悩み中。
妊娠前から、土偶体型でおしりと太ももが
かなりデカい体型(洋梨体型)
身長156 体重45~46キロで他は細身
なんだけど、、、。
高校時代から色んな人に指摘されてる。
メディキュットってどうなのかな?
+5
-0
-
12459. 匿名 2021/11/27(土) 22:13:31
夜泣きか…夜泣きが始まったのか……
泣き方全然違う。尋常じゃない。旦那が対応してくれた。ありがたや。+9
-0
-
12460. 匿名 2021/11/27(土) 22:14:04
ずり這いをして3日目でこんなに早く移動できるんだと驚いています。狭いアパートでその上収納も少なくて、なんでも触れるところにある状態なので早めに小さめのベビーサークルを購入しようと思うのですが、硬いタイプとメッシュの柔らかいタイプで迷っています。掴まり立ちにはどちらでも問題ないでしょうか?もしよろしければ使われている方教えいただけたら嬉しいです。+7
-0
-
12461. 匿名 2021/11/27(土) 22:14:28
夫。娘が触るから置かないでって言ってたソファの縁にコップ置いてて、案の定触られてハイボール盛大に溢してた😔
タオルで拭いただけじゃ臭いもとれないし、カバーの中までぐっしょり。今から洗濯しなきゃだし、土曜日だからソファでテレビみたり夜ふかししようって思ってたのに、それもできなくなって生理前のメンタルからか涙が出てしまった。楽しい週末だったのになぁ…
+11
-1
-
12462. 匿名 2021/11/27(土) 22:16:08
>>12444
いやーもうトピ落ちだしさすがにないっしょ。
ステマするなら今じゃない。+10
-1
-
12463. 匿名 2021/11/27(土) 22:17:20
リッチェルの離乳食作り置きするやつ買ったけどめちゃいいね!アカホンのやつより取り出しやすい。
+10
-0
-
12464. 匿名 2021/11/27(土) 22:19:11
テクマクマヤコンテクマクマヤコン☆
腹痛よ~治まれ〜っ!☆+13
-0
-
12465. 匿名 2021/11/27(土) 22:19:53
>>12461
日中家にいないとどれだけ動けるかどこがどう危ないのか、前は大丈夫だった場所が今は危険なポイントに変わったとか、言わないと分かんないんだよね。
とはいえ忠告してた場所だからな〜。はぁへこむね
おつかれさま( ; ; )+10
-0
-
12466. 匿名 2021/11/27(土) 22:22:39
>>12297
ネットでお勧めされてて近所のスーパーで手に入るのでうちはこれを使ってます。+10
-0
-
12467. 匿名 2021/11/27(土) 22:22:50
>>12419
同じく8ヶ月完母です!
お菓子控えてるとたちくらみみたいなのはあります。
なのでお菓子食べるようにしてます(笑)
+8
-0
-
12468. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:48
うどん食べないんですけど?!
うどんが好きなお子さんがいるママ!
レシピ教えて下さい🙇♀️💦+2
-0
-
12469. 匿名 2021/11/27(土) 22:38:17
なんか離乳食作りすぎて1週間で使い切れてない…+1
-0
-
12470. 匿名 2021/11/27(土) 22:41:12
>>12441
血流悪くなると不調になるから、マッサージ行くと一時的にはだけど良くなるよ!寝つきもよくなるし良いと思う!後は、ストレッチポールの上でゴロゴロするとかなら楽かも。
授乳中とか育児中の人は、肩こり絶対になるよねぇて整体の人に言われるわ…みんな同じ悩みあるよね+1
-0
-
12471. 匿名 2021/11/27(土) 22:41:32
ヒップシート用のミニ財布買ってみた!
かなり便利ー!100均とかでも良かったんだけどテンション上げたくてアフタヌーンティーリビングの花柄財布にした😊+6
-0
-
12472. 匿名 2021/11/27(土) 22:42:20
>>12443
ウーバーに問い合わせたけど、数日かかる場合もあるみたい。日曜管理会社休みだから、明日取り出してもらうこともできない。今日に限って明日の朝も食べようと3つ購入して、それが全部無駄となり本当悲しい…+4
-0
-
12473. 匿名 2021/11/27(土) 22:43:27
なんか離乳食のメニュー見ると野菜とか5gとか10gとかあって、いつも15g単位で冷凍してるんだけど10gとかの方がいいのかな。+1
-0
-
12474. 匿名 2021/11/27(土) 22:45:37
>>12297
日食オーガニック オートミールのおかゆ使ってます!赤ちゃん本舗とか西松屋にあるよ!コスパは悪いけど食べやすいからパクパク食べてくれる!3回食の1回をこれにしててすぐになくなるから在庫なくなったら、プレミアムピュアオートミール(他の方が画像載せてるやつ)を試してみようと思ってます!+4
-0
-
12475. 匿名 2021/11/27(土) 22:46:43
>>12465
ありがとうございます😭
実は前にも一度こぼしたことがありまして😭なのでなんで!?が先にきてしまって超不機嫌な態度をとって最悪な雰囲気にしてしまいました。イライラと反省で行き場のない思いを受け止めてくださって救われました(;▽;)ありがとうございます!+6
-0
-
12476. 匿名 2021/11/27(土) 22:50:53
>>12472
わ〜〜〜〜
めっちゃショックだね😢
どうかあんまり落ち込まないでね。
明日行けたら美味しいお菓子買いに行こ。+5
-0
-
12477. 匿名 2021/11/27(土) 22:51:47
>>12248
共感ありがとうございます!
本当に旦那嫉ましいですよね、どうしたらこの気持ちが治るんだろう、、ってたまに考えるんですが、私の場合は旦那からの感謝が感じられないから、余計に妬ましく思うのかもしれません。女は産んで当然!みたいな。
子育てが落ち着いたら、大切なもの取り戻しましょうね!!!!+2
-0
-
12478. 匿名 2021/11/27(土) 22:54:45
生後1ヶ月半になる息子が、2週間ほど前からかなり水っぽいうんちをします。水っぽいうんちになる2、3日前から毎回母乳のあとにミルクを足してたのを、毎回母乳だけ夜寝る前のみミルクを足すようにしました。
オムツに吸収されるくらい水っぽいうんちです。
生後1〜3くらいで母乳多め、完全母乳の子はみんな水っぽいうんちですか?+8
-1
-
12479. 匿名 2021/11/27(土) 22:57:33
娘の首から酸っぱい匂いがします😭
お風呂で洗ってはいるんですけど、完全に汚れを取るの難しいくて😭
みなさんはお子さんの首どうやって洗ってますか?+4
-0
-
12480. 匿名 2021/11/27(土) 22:59:17
>>12468
オクラ混ぜたらトロミで食べやすかったのかペロッと食べてくれました!
+1
-0
-
12481. 匿名 2021/11/27(土) 23:00:59
>>12450
情報ありがとう✨+2
-0
-
12482. 匿名 2021/11/27(土) 23:01:56
>>12458
むくみ取りなら効果あるよー🙆🏻♀️
疲れた時とか使ってる+4
-0
-
12483. 匿名 2021/11/27(土) 23:03:14
>>12469
1週間過ぎても使ってる😓
私が買った本は約2週間で使い切りって書いてあった。
でもネットでは1週間が多いよね💦+3
-0
-
12484. 匿名 2021/11/27(土) 23:03:50
ツイッターの#新生児期を懐かしむ会
どの赤ちゃんもむっちゃかわいい…+4
-0
-
12485. 匿名 2021/11/27(土) 23:04:06
つば九郎のファンだから
野球気になって眠れない(´◉ω◉` )+4
-0
-
12486. 匿名 2021/11/27(土) 23:11:35
人によって?本によって?離乳食の量全然違うね。。
参考にしていいのか分からなくなってくる。今ステップ離乳食を参考にしてるけどインスタの人とか量もあけてるものも違うしYouTubeではお椀1つで済ませてる人もいるし…とりあえず子が成長曲線に入っていれば大丈夫かな。+4
-0
-
12487. 匿名 2021/11/27(土) 23:13:06
>>12468
きほんの離乳食というアプリにレシピ結構載ってますよ!+1
-0
-
12488. 匿名 2021/11/27(土) 23:13:50
もう23時!やば!寝たいけど寝れる気しない!+4
-0
-
12489. 匿名 2021/11/27(土) 23:14:33
>>12476
ありがとう…旦那がコンビニスイーツだけど…て買ってきてくれたの食べた。
明日引き摺らないように、今日はもう寝るよ…子どもらが布団占領してて寝る場所ないけど。笑
本当、こんな育児関係ない話なのに優しいレスありがとうね。明日何か良いこと起こる魔法かけとく🪄
おやすみなさーい!+8
-0
-
12490. 匿名 2021/11/27(土) 23:15:20
>>12364
私子どもの頃ベビーダノンすきすぎて母を困らせてた笑+2
-0
-
12491. 匿名 2021/11/27(土) 23:19:03
混合なんだけど、就寝前にミルク200あげたから前回授乳が7時間経ってるんだけど張らなくなってきた。差し乳なのかただ母乳減ってるのか…+3
-0
-
12492. 匿名 2021/11/27(土) 23:20:13
ベビーカーに乗せる時ブランケットを掛けているけど、ずれないように身体の下にはさむように掛けてあげても足バタバタしたりで落ちてきちゃう。出産祝いで頂いたりして何枚もあるんだけど、落ちない方法ないですかね?
やっぱりユニクロのベビーカーに留めるブランケット買った方がいいかな…+5
-0
-
12493. 匿名 2021/11/27(土) 23:24:04
もうすぐ6ヶ月、昨晩から急に夜何回も起きるようになった。2時間毎に起きる。眠たい。
今まで添い乳でよく寝てくれてたけど、今晩は抱き起こして授乳してみる。関係あるかわからないけど…。
なんでおきるんだろう?メンタルリープ?
寝てくれ〜〜寝ようよ〜〜寝たいよ〜〜!+7
-0
-
12494. 匿名 2021/11/27(土) 23:24:44
>>12489
優しい旦那さんでよかった!☺️
魔法ありがとね。
あなたにもいいことありますように!
おやすみ~🌙*゚+6
-0
-
12495. 匿名 2021/11/27(土) 23:30:32
Twitterで#新生児期を懐かしむ会がトレンドしてて赤の他人のツイートを見てあの頃を懐かしんでる+5
-0
-
12496. 匿名 2021/11/27(土) 23:31:27
>>12475
2度目で生理前なら尚更よ〜。自分に置き換えたら私も同じふうになるよ!!!
私は、頼んだ買い物せっかくしてきてくれたのに、小言ばかり言ってしまって反省中!でもさ〜なんで書いてあるメモ通り買えないんだろう(笑)でもたかが数百円しかも私のお金じゃないのにイラっとしてる自分にも嫌悪感。
お互い、すっきりした気持ちで朝を迎えましょ💦おやすみなさい😴+4
-0
-
12497. 匿名 2021/11/27(土) 23:38:46
>>12440
本日夜間断乳2日目の者です〜励ましのお言葉ありがとうございます😂
もう感覚麻痺してるので、3時間おきに起きるくらい全然良い…昨日30分で3回起きられて気が狂いそうになりました笑
お互い早く熟睡できるようになりたいですね!今日も頑張りましょう!+6
-0
-
12498. 匿名 2021/11/27(土) 23:44:19
夫が年末調整の控除で分からないところがあるというので、このサイトがわかりやすかったよとリンクを送った。真剣にスマホ見てたので分かったか聞いたら、YouTube見てるだけだったよ😇
これに限らず、夫はやるべきこと先延ばしで自分のやりたいことばっか。育児も家事も大してしてないんだから、家計に関わる自分の書類くらいちゃんとやれよ。本当に腹が立つ。あ、今、サイトの内容要約してと言われた。もうダメだこの人。
+13
-0
-
12499. 匿名 2021/11/27(土) 23:48:40
そろそろ10ヶ月。ちゃんと卒乳してくれるかなぁって思ってたら急に頻繁におっぱいを欲しがるようになった娘。
こないだまでは昼間はそこまで授乳やミルク欲しがらないけどまだ夜間授乳が絶えないので卒乳しなかったら断乳頑張ろうかなぁなんて思ってたのに...
なにかを察した...?
おっぱい星人になったおかげで出先でもほしがるから出かけるのも億劫になってきた😭
なんで急にこんなに母乳欲しがるようになったんだろう...
ミルクあげてもパイを出さないとグズグズ。
見てると飲みたくて吸ってるというよりただ咥えて遊び飲み?みたいな感じで...
このまま飲ませてて無事に断乳や卒乳できるのかなぁ...
誰かこういう経験した人いたら教えてほしい😭+7
-0
-
12500. 匿名 2021/11/27(土) 23:49:55
雪国に住んでます。
ついに今日雪が振りました〜😭
もうお散歩無理だな…
雪降る前にもっとたくさんお散歩連れていってあげればよかったと後悔。
なんか、数ヶ月前の写真とか動画見ても、もっと遊んであげればよかったとか抱っこしてあげればよかったとか後悔ばっかりしてる。
最近寝る前は後悔タイムになってしまってる😢+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する