ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part65

13937コメント2021/12/01(水) 21:41

  • 11501. 匿名 2021/11/25(木) 13:52:37 

    生後2ヶ月
    膝が痛いよ〜背中スイッチ入らないようにゆっくり屈む時が一番つらい
    帝王切開で傷口に触れたくないからテープべりべりってするタイプの骨盤ベルト買ってほとんど使ってないんだけど、これはまずいな
    整形外科行こ…

    +7

    -0

  • 11502. 匿名 2021/11/25(木) 13:56:17 

    >>11491
    悪気なくても言葉選び気をつけて‼️😅

    +37

    -0

  • 11503. 匿名 2021/11/25(木) 13:58:45 

    >>11500
    私の息子はあと一週間で4ヶ月になりますが、二週間くらい前まで同じ状況でした。少しでも布団に置くと大泣きで、抱っこすると落ち着く感じでした💦特に二週間前がピークで凄かったのですが、何キッカケか分かりませんが一週間前から突然日中も布団で寝たり一人で遊んでくれるようになりました。しまいには夜抱っこでの寝かしつけ以外は泣いていたのに、授乳の後布団に置いても指しゃぶりで一人で寝るようになってくれました。今指しゃぶりにどハマりしているみたいなので、それも大きいかもしれません。
    日中休めず辛いですよね。お気持ちすごくわかります😭

    +5

    -0

  • 11504. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:43 

    皆さん支援センターって何ヶ月からデビューしましたか?まだ首座ってないから、行っても子は楽しめるのかな?

    +5

    -0

  • 11505. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:28 

    朝とお風呂上がりにローションで保湿してるんだけど顔にブツブツが出てきちゃった
    ローションの上にワセリン重ね塗りでいいのかな
    それともワセリン単体?

    +3

    -0

  • 11506. 匿名 2021/11/25(木) 14:02:55 

    >>11504
    5ヶ月から行ったよ!
    腰が座ってる子が多かった印象

    +5

    -0

  • 11507. 匿名 2021/11/25(木) 14:17:49 

    >>11407
    うちも最近同じようなことがあります!
    最初はお腹空いてないのかな?と思っていたけど立って抱っこしながらなら咥えてくれました!
    少し揺れながら座っても少し揺れながら授乳してトントンしながらに変えたら最後まで飲んでくれました。

    +1

    -0

  • 11508. 匿名 2021/11/25(木) 14:18:11 

    >>11490
    何箇所か支援センター行ったけど、どこも使ったおもちゃは専用のカゴに入れてスタッフの方が消毒するってやり方でしたよ。
    施設によって色々だと思うのでスタッフの方に聞いてみたらいいと思います☺️

    +7

    -0

  • 11509. 匿名 2021/11/25(木) 14:19:31 

    7ヶ月検診行ってきたんだけど、すごい適当な感じがした・・・
    ほとんど会話で 顔に布かけたらはらいますか?→私「はい」→じゃあ◯
    みたいな感じで実際顔に布かけてみるとかなかった。
    お座りも同じ感じでまだ出来ないって言ったのに実際座らせるんじゃなくて抱っこした状態で背中の感じみてそろそろしそうなので大丈夫ですね。って座れるに◯付けてた。
    離乳食も、あげてますか?→私「はい」で終了

    どこもこんなもん?
    四ヶ月検診(別の所で受けた)が丁寧だったからあれ?って思ってしまった。
    次の10ヶ月の予約もして帰ったんだけど大丈夫なのかな?

    +5

    -0

  • 11510. 匿名 2021/11/25(木) 14:34:04 

    >>11409
    >>11410
    >>11421
    >>11428
    返信ありがとうございます!まとめてですみません💦
    1歳の誕生日は集まってお祝いする方も多いんですね。お互い実家は近くないし年末年始にどうせそれぞれの実家に行くので、誕生日は家族だけでお祝いして一升餅だけは帰省した時に背負わせたいなと思ったんですが、大晦日にやるのも年末の忙しい中あんまり良くないですかね…😅

    +1

    -0

  • 11511. 匿名 2021/11/25(木) 14:36:55 

    子どもが昼寝してる間、旦那にみてもらい近所で1人カフェ。
    ボーっとしながらお茶できるの最高。家に帰ったらまたバタバタだろうから1時間だけお休み。

    +13

    -0

  • 11512. 匿名 2021/11/25(木) 14:37:36 

    >>11454
    自分の声で遊んでいるのかも!

    +4

    -0

  • 11513. 匿名 2021/11/25(木) 14:38:25 

    >>11509
    ちょっと適当な気が…
    ベッドに1人で座らせて、ちゃんと布乗っけたりしてくれたよー。荒れてないかのチェックだと思うんだけどオムツの中まで見たからびっくりしたぐらい😅

    +4

    -0

  • 11514. 匿名 2021/11/25(木) 14:42:32 

    >>11291
    里芋なんて調理するのが面倒だからベビーフードでしかあげたことないよ笑

    +7

    -0

  • 11515. 匿名 2021/11/25(木) 14:43:52 

    >>11504
    2ヶ月からオッケーなので2ヶ月から行きました。
    やっぱりここまで低月齢の子は珍しかったみたい😂遊べること特にないけど行き帰りの散歩&これからよろしくお願いしますの挨拶に雑談程度だったけど、今8ヶ月で、小さい頃から知ってもらえてるから成長を一緒に喜んでくれて嬉しいかな!

    +5

    -0

  • 11516. 匿名 2021/11/25(木) 14:44:01 

    >>11462
    出かける時はちゃんとこれやっといてって細かく言ってるよ!
    本当に言われたことしかしないから…

    +4

    -0

  • 11517. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:15 

    >>11513
    おむつの中はうちも見てました!
    やっぱ適当ですよね?布かけるとか座らせるとかやってもそんな時間かかるわけでもないし混んでもなかったし・・・
    先生もなんだかイライラしててガッカリ・・・

    +6

    -0

  • 11518. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:43 

    >>11454
    キャーーーーーーーーーーーーーーーーーー‼️
    って夕方毎日何回も言ってる。
    なぜか夕方。とても長い。そして真顔。
    面白くてカメラ向けるけど向けるとやめる〜。

    +11

    -0

  • 11519. 匿名 2021/11/25(木) 14:50:01 

    >>11507
    立って抱っこですね😳重そうですがやってみます!
    結局今も添い乳してしまいました…。出かけて疲れてたのに言い訳に😵

    +3

    -0

  • 11520. 匿名 2021/11/25(木) 14:50:36 

    赤ちゃん可愛いけど、疲れるのは、心配で心配で、気を張ってるからかな?
    だっこしてると幸せだけど同時に疲れちゃう
    愛しさと疲れとが交互に来て
    さらに疲れる

    こんな母でごめん!

    +14

    -0

  • 11521. 匿名 2021/11/25(木) 14:56:42 

    ブラックフライデーのセールで子の服を爆買いしちゃった…
    流石に夫には言えないから私の貯金でこっそり。
    サイズアウトするのにこんなに買ってもしょうがないのに、ストレス発散でタガが外れてしまった。
    自分にお金かけなくなった分、子の服に浪費してしまう。
    ストレス発散で金遣い荒くなってしまう。
    やばい。

    +18

    -0

  • 11522. 匿名 2021/11/25(木) 14:57:18 

    >>11500
    子どもが3ヶ月頃お昼寝は抱っこでした。
    しかし重たくなってきてこのままでは辛いと思い寝てから10分だけ抱っこしたら置く、起きてしまったら起こすということを繰り返していたら月齢もあがったせいかいつのまにか背中スイッチがなくなってました!

    +1

    -0

  • 11523. 匿名 2021/11/25(木) 14:59:50 

    >>11506
    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    地域の訪問員さんにやたら勧められて
    まだ2ヶ月過ぎだからそんなにオモチャで遊ぶとかでもないしなーと思ってました!
    頃合いを見て行きたいと思います☺️

    +2

    -0

  • 11524. 匿名 2021/11/25(木) 15:01:37 

    1歳の一生餅に関して、このトピで度々「背負う」「餅を入れるリュック」というワードが出てくるからすっごい謎だったの。
    私の知ってる一生餅はわらじを履いてで踏むもので、背負うとか聞いたことないしリュックも存在を知らなかった。
    最近は変わったのか??と思って調べたら足で踏むのはローカルルールだったことが判明!
    だから皆、一生餅を「背負う」って言ってるのね!
    うちの地域では足で踏ませます。

    +17

    -0

  • 11525. 匿名 2021/11/25(木) 15:07:13 

    明日ついに卵黄やる!今日は支援センター行ってたから見送っちゃった

    +9

    -0

  • 11526. 匿名 2021/11/25(木) 15:07:51 

    >>11505
    重ね塗ってます!あと最近クリーム買ってみました!

    +2

    -0

  • 11527. 匿名 2021/11/25(木) 15:09:01 

    産後抜け毛に悩まれた方に質問です!

    最近抜け毛すごくて困ってます

    ちょうど結べる長さなのですがさっぱりショートカットにした方が良いでしょうか?
    それとも今のまま結んでたほうが抜けないものなのかな…

    +10

    -0

  • 11528. 匿名 2021/11/25(木) 15:09:34 

    >>11520
    私も抱っこ降ろしたらドッと疲れます。あとお風呂の後。きっと気を張ってるからですよね〜

    +5

    -0

  • 11529. 匿名 2021/11/25(木) 15:13:04 

    9ヶ月なんですが、
    離乳食も少食
    ミルクも少食
    動きは活発
    なので体重が長らく増えずに若干減ってしまい、麦茶とか飲ませたら余計ミルク飲まなくなりそうなのでまだ授乳以外の水分補給してません。
    あとストローもコップも上手くいかず、飲ませるとしたら哺乳瓶しかなくてそれも手間に感じます。
    おしっこうんちは良く出てるので大丈夫かと思いますが…
    外出すると同じくらいの赤ちゃんがストローマグで上手に飲んでて羨ましいし、とても焦ります。

    +5

    -0

  • 11530. 匿名 2021/11/25(木) 15:14:47 

    もうすぐ6ヶ月だけど数日前から成長記録をつけ始めた
    日記帳は行数が多くて苦手だから、3年メモってやつを見つけて買ってみた
    1日6行しかないからすぐ埋まる!
    書き続けていれば来年からおもしろくなるらしい
    離乳食何食べたとか、💩何回したとかどうでも良さそうなこともとりあえず書いてる✏️
    上の子の分もあるから中々大変だ😂

    +12

    -0

  • 11531. 匿名 2021/11/25(木) 15:15:08 

    >>11505
    薬剤師さんに聞いたら、ローションやクリームの後にワセリンを塗るそうです
    ワセリンが蓋の役割をするらしいですよ

    +4

    -0

  • 11532. 匿名 2021/11/25(木) 15:16:36 

    >>11525
    がんばって!🐣

    +1

    -0

  • 11533. 匿名 2021/11/25(木) 15:18:26 

    >>11291
    調理が面倒で消費しづらいものはBFと冷凍使いまくりです。
    里芋はBFに入ってるから食材チェックオッケーということにしたし、アスパラもブロッコリーも冷凍のカット野菜使いました。
    枝豆のチェックも冷凍使う予定です。
    オクラも冷凍あれば良かったけど、縦に切って種を取らないといけないから仕方なく生のものを買いました。

    野菜って日持ちの問題があるから、買い物した後数日中にストック作る自信がないとなかなか生を買いにくいんですよね。
    その点冷凍だといつでも調理できるので助かります。

    +8

    -0

  • 11534. 匿名 2021/11/25(木) 15:20:15 

    >>11402
    ウォーカーわかるw

    +2

    -0

  • 11535. 匿名 2021/11/25(木) 15:22:01 

    >>11532
    ありがとう🥺

    +1

    -0

  • 11536. 匿名 2021/11/25(木) 15:23:06 

    >>11490
    子どもが舐めたらガーゼで拭いてるけど、最終的には「舐めたおもちゃはここに入れて」っていうカゴに入れて、職員さんが消毒してます。
    単にベタベタになるから拭いてる感じです。
    ウェットティッシュで拭いてる人は見たことないけど、ガーゼでなら割と見ますよ!

    +6

    -0

  • 11537. 匿名 2021/11/25(木) 15:24:44 

    >>11527
    どっちにしろ抜けるだろうけど結んでる時はあまりパラパラ床に落ちてこないと思う
    その代わり髪の毛をとかすときに、抜けてた毛がごっそりブラシに絡まってくる
    ショートだと歩いてる時とかにも床に落ちると思います
    抜ける毛のトータル本数は多分そんなに変わらないんじゃないかなーと思います

    +5

    -0

  • 11538. 匿名 2021/11/25(木) 15:27:13 

    >>11515
    やはり2ヶ月だと早めでしたか☺️
    今2ヶ月過ぎです
    ただ、助産師さんとか来てる日は気軽に相談できそうで良いのかな〜と思いました!
    顔馴染みになってると安心ですね👶
    デビューする日を楽しみにしておきます✨

    +3

    -0

  • 11539. 匿名 2021/11/25(木) 15:27:56 

    ショッピングモールが神すぎてショッピングモール族みたいになってる。

    ・屋内駐車場で雨の日も安心
    ・オムツ、授乳の場所に困らない
    ・ベビーカーでも入れる個室トイレが必ずある
    ・フードコートなら周りもうるさいから多少騒いだりグズったりしても焦らず食事出来る
    ・赤ちゃんだらけなので泣こうがわめこうが誰も気に留めず気が楽だし、一人じゃない安心感
    ・通路が広くてベビーカーで散歩しやすい
    ・キッズスペースがあるので支援センターがわりになる
    ・あちこちにベンチがあって休める


    コロナ落ち着いてからはしょっちゅう通うようになって、良い気晴らしになる。
    コミュ障で怖くて支援センター行ったことないけど、キッズスペースなら出入り自由だからものすごく楽。

    +38

    -0

  • 11540. 匿名 2021/11/25(木) 15:33:20 

    >>11495
    同じ月齢ー!
    オムツ替えがほんとに大変で、仰向け断固拒否で何度も何度も連れ戻してはひっくり返し、連れ戻してはひっくり返し、疲れるし最近は腕の痛みが再発しました。
    風呂後の保湿と着替えはもうカオスで、子のために保湿してるのに断固拒否されて、もはや虐待か?という感じで押さえつけないと出来ないし…
    おもちゃであやす作戦は通用しなくなり、とにかく脱走、脱走。絶対にじっとしたくないという強い意思。
    離乳食も座らせたそばから脱出しようと頑張るし、ミルク飲まないし。
    子のためにやってるのに…

    +12

    -0

  • 11541. 匿名 2021/11/25(木) 15:41:06 

    さっき眠そうにしてたけど、きみのお昼寝は授乳中目を閉じていた5分間で完了したのですか…???

    +20

    -0

  • 11542. 匿名 2021/11/25(木) 15:42:22 

    >>11372
    小児科の開院時間はどんな感じですが?
    近場の小児科が9時からしか開かないので、まだ食材チェックの多い2回食の時期だと早くても8時半くらいにしないと何かあった時に小児科に行けないなーと悩んでます。
    チェックする人しない日で時間バラバラにするのも面倒だし。
    理想としては保育園を想定して7時半に食べさせたいんですけどね…

    +3

    -0

  • 11543. 匿名 2021/11/25(木) 15:45:37 

    >>11382
    うちは水に溶かして哺乳瓶であげてます。
    薬局では団子にして頬の内側に貼り付けるか、スポイトを使ってあげてと言われた(スポイトは貰えました)んですが、哺乳瓶で飲むならその方法でokと言われました!

    +3

    -0

  • 11544. 匿名 2021/11/25(木) 15:50:43 

    >>11450
    汚い爪の垢ですが😂
    安物買いの銭失いって言葉が私にはぴったりです。

    先のことを考えられる使い方をしたい💦

    +4

    -0

  • 11545. 匿名 2021/11/25(木) 15:53:20 

    >>11465
    同じく2ヶ月だけど、日中は早くて1時間、長くて稀に4時間あくよ!
    夜間は6、7時間くらいあいちゃうけど、欲しかったら泣くかなぁと思って起こしてあげたりはしてない。
    日中も、抱っこや他のことで泣き止むなら、授乳じゃないなーと思ってスルーしてる。
    おっぱい欲しい時は抱っこして泣き止んでも、すぐ泣き出すし拳しゃぶりまくるから、そしたらあげてるよー。

    +7

    -0

  • 11546. 匿名 2021/11/25(木) 15:54:12 

    >>11382
    うちもこの前風邪ひいて団子にする方法を勧められたんですが嫌がるため
    試しに少量の薬を私が舐めたら甘かったのでスプーンでシロップくらいのばしてスプーンのみさせたらその方が機嫌よく飲んでくれましたー!

    +3

    -0

  • 11547. 匿名 2021/11/25(木) 15:58:52 

    >>11454
    何ヶ月〜?
    うちは今10ヶ月なんだけど5ヶ月ぐらいから奇声始まったよ😵
    だいぶ減ったけど音量がパワーアップして
    ずっと聞いてると右耳がブォンブォンって違和感が・・・
    そして頭痛。
    子供は可愛いけど奇声は辛いね😂

    +3

    -0

  • 11548. 匿名 2021/11/25(木) 15:59:00 

    >>11531
    >>11526
    なるほど!ありがとうございます😀ワセリンかクリームか、そういう重いやつで蓋するんですね!
    大人の化粧水→乳液みたいなものか🤔

    +5

    -0

  • 11549. 匿名 2021/11/25(木) 16:01:17 

    >>11461
    >>11512
    >>11518
    今日自分の気持ちに余裕ないのか
    奇声とぐずつきと繰り返してて辛いです
    一旦ゴロゴロします

    +4

    -0

  • 11550. 匿名 2021/11/25(木) 16:03:17 

    >>11549
    おつかれさま
    奇声つらいよねぇ…
    個人的に泣かれるより心臓震えるみたいにしんどい

    +6

    -0

  • 11551. 匿名 2021/11/25(木) 16:04:25 

    >>11345
    私は逆で初期は単品でブレンダーがしっとかければ良かったからむしろ手作り。
    中期は料理みたいになってきて、ベビーフードだより。

    +5

    -0

  • 11552. 匿名 2021/11/25(木) 16:04:46 

    >>11495
    全く同じです😂😂😂疲れますよね
    できれば楽しく優しく接したいのですが、つい真顔で淡々とお世話しちゃうこともあります
    うちは叫びながら泣くようになってきたので苦情が来そうでこわい…

    +7

    -0

  • 11553. 匿名 2021/11/25(木) 16:05:03 

    >>11529
    体重がなかなか増えないと心配だよね。
    食べない飲まないのに動き回るからそれもあるんだろうね。
    とりあえず成長曲線に入ってれば大丈夫だし、10ヶ月で健診があれば相談してみてもいいと思うよ。
    ストロー飲みやコップって難しいよね。
    うちももうすぐ10ヶ月だけどどっちも完璧には無理💦
    紙パックのお茶を少し押すとピュッてお茶が出るから、それで練習するのがストロー飲みはやりやすいかも。
    普通のストローマグって結構吸う力がいるからうちもまだできないよ😅

    +1

    -0

  • 11554. 匿名 2021/11/25(木) 16:06:54 

    義母が合鍵使って勝手に家に入ってきた!

    チャイム鳴ったけどギャン泣き&オムツ替え中でモニター見れず、宅配もないから勧誘だろうと思って放置。そしたらリビングのドア開いて義母登場。
    何か食べ物色々持ってきてくれたけど、こっちは髪ボサボサのパジャマ姿だし、びっくりしすぎて今度から連絡してくださいってかなり冷たく言ってしまった…

    合鍵渡してたのは切迫で長期入院中、残業続きの旦那に作りおきのおかずとかお願いしてたんだよね。
    信用できるお義母さんだから渡してたけど、初孫フィーバーで距離感なくなってきてたから何か不安が的中した。

    +30

    -1

  • 11555. 匿名 2021/11/25(木) 16:07:40 

    拳しゃぶり激しくて、たびたびえずくんだけど、大丈夫ですかね?
    しかもいつも左手ばかりしゃぶってます。
    授乳後でもしゃぶってるのは、飲み足りないからでしょうか?

    +6

    -0

  • 11556. 匿名 2021/11/25(木) 16:10:50 

    >>11554
    とりあえずチェーンしときましょ😇

    +19

    -0

  • 11557. 匿名 2021/11/25(木) 16:11:58 

    イオンモールの乳幼児が遊べるスペースに連れてったら、お母さん1人と幼稚園児と小学生ぐらいの女の子が先にいて。娘が側に寄ってってもお母さんも女の子も無反応で、娘のこと避けるように帰っちゃった…😅
    うちの子、小さい子どもが大好きだから子どもがいると寄ってくんだけどたいてい逃げられてる気がする…笑

    +7

    -1

  • 11558. 匿名 2021/11/25(木) 16:12:50 

    午後に散歩するとなると大体幼稚園、小学生などの帰宅時間に被ってしまい何だか外に出るのが億劫になってしまう。

    +15

    -0

  • 11559. 匿名 2021/11/25(木) 16:15:51 

    >>11452
    ゴミ箱のフタを開けておくってこと

    +3

    -3

  • 11560. 匿名 2021/11/25(木) 16:16:38 

    かわいいよ、かわいいよ娘。
    でも、んぎぃーーー、んぎゃっ!、うっきーーー。
    この三種類だけだと、ナニ言ってるか全然わからん。
    早く話せるようになってほしいような、なってほしくないような。

    +17

    -1

  • 11561. 匿名 2021/11/25(木) 16:17:06 

    >>11554
    えー💦鍵返してもらうのは今更難しいのかな…そんな距離感ないのしんどい😭
    出かけていたら勝手に入っていたかもって思うとこわいし…

    +16

    -0

  • 11562. 匿名 2021/11/25(木) 16:18:54 

    そろそろ七キロ。抱っこ紐つらいよ。
    ベビーカーを受け入れてくれないか?
    4ヶ月まではおとなしく乗ってたじゃないか!
    買い物も軽いものしか買えないよ。
    低月例から乗せてきたのに、なんでよ。

    +16

    -0

  • 11563. 匿名 2021/11/25(木) 16:21:06 

    >>11554
    合鍵渡した目的ももう終わってるし、とりあえず返してもらえないかな?😱
    てか目的終わったのに合鍵で入って来るって…留守の時に入られてたかもってこと?!😱
    この間来られた時に思い出したんですけど〜他に使うこともあるので返してください😘って。

    +12

    -0

  • 11564. 匿名 2021/11/25(木) 16:21:52 

    >>11483
    そう思いながら、何とか2ヶ月経って2回食してるよ。
    大丈夫。
    やらざるを得ないから、ひいひい言いながらやってる。

    +4

    -0

  • 11565. 匿名 2021/11/25(木) 16:31:01 

    >>11564
    やるしかないですもんね😭
    がんばります!
    ありがとうございます😭

    +4

    -0

  • 11566. 匿名 2021/11/25(木) 16:31:44 

    >>11554
    合鍵あるからいなかったら置いておけば良いしーってことか。
    合鍵返してもらうのと、事前連絡(せめて前日)をなんとか徹底してもらいたいね。
    孫フィーバーで距離感おかしくなって不仲になるってよくあるみたいだよ💦

    +12

    -0

  • 11567. 匿名 2021/11/25(木) 16:33:20 

    >>11382
    2ヶ月の時は水と混ぜて哺乳瓶の乳首に入れて口に突っ込んだらそのまま飲んでくれた。
    完母だったら乳首は無理そうだよね…
    今10ヶ月で2週間前に風邪ひいて粉薬処方されたけどスプーンでいけたよ。
    美味しいらしく水で溶いてる時にすでに口を開けて待ってた笑

    +3

    -1

  • 11568. 匿名 2021/11/25(木) 16:36:21 

    @6ヶ月
    自分でお座りができるようになってきて見てない間に座っちゃってて気づいたときには頭ぶつけたり〜なんてことが増えてきた。病院で質問したときにはそれくらいでどうにかなることはないから大丈夫って言われたけど、自分で再現して見たらまあまあ頭痛かった…ジョイントマットはひいてあるけど。

    皆さんはヘッドギアとか対策されてますか?

    +4

    -0

  • 11569. 匿名 2021/11/25(木) 16:37:28 

    >>11257
    >>11264
    >>11269
    >>11298
    >>11333

    たくさんの励ましのコメントありがとうございました。
    あの後、やはりキツいと助産師さんの前でも泣いてしまい夜中に赤ちゃんを預かってもらいましたが、結局一睡もできずに朝を迎えました…
    幸いにも今日は赤ちゃんがあまり泣くことなくずっと眠っていてくれて、少しだけ落ち着きを取り戻せました。
    みなさん同じ経験をされている、わたしだけじゃないんだと分かり、こちらのトピで吐き出す事ができて良かったです。
    私自身まわりに相談出来る人がいないので、初めての育児に不安だらけですが、ここのみなさんの意見やアドバイスを参考に、なんとか頑張りたいと思います。

    +21

    -0

  • 11570. 匿名 2021/11/25(木) 16:40:56 

    離乳食食べなくて困ってるママに一回試して欲しいメニューがあるの!!

    オートミール、ヨーグルト、バナナ、きな粉を混ぜて食べさせてみて欲しい。
    味変した方が食べてくれるかな?って思ってきな粉が入ってるのと入ってない2種類を用意して交互に食べさせてるんだけど、パクパク食べて10分で完食してくれる🥺
    これ以外は余裕で30分以上かかる…しかも完食しない😢
    誰か神レシピお待ちではないですか…

    +6

    -0

  • 11571. 匿名 2021/11/25(木) 16:45:16 

    >>11491
    ストレートすぎて笑ってしまった😂

    +23

    -0

  • 11572. 匿名 2021/11/25(木) 16:45:43 

    お昼や夕方におやつ感覚で果物を与えるのってあまり良くないでしょうか?
    今6ヶ月で来月から2回食にしようかなと思っているので一週間ぐらいの間だけですが。
    必要ないんだろうなとは思うのですがご飯の後だと果物まであげたら食べすぎかなぁと。

    +1

    -0

  • 11573. 匿名 2021/11/25(木) 16:46:23 

    最近片乳飲んで、もう片方飲ませようとすると、舌出してベロベロしてきて飲まないんだけど、もういらないのかな?
    そのあと拳しゃぶりしてるから飲ませようとしてもやっぱり舌べろーん。乳首咥えてオエーってえずく。
    1時間後に欲しがって、また片乳飲んで2、3時間寝ちゃう。
    2ヶ月だけど、満腹中枢ってまだだよね?
    ちゃんと両乳飲ませたいけどどうしたらいいんだろ?

    +3

    -0

  • 11574. 匿名 2021/11/25(木) 16:47:33 

    >>11571
    シンプルに失礼な人でやばいよね😂

    +22

    -0

  • 11575. 匿名 2021/11/25(木) 16:51:06 

    >>11370
    >>11372
    >>11251
    >>11259
    >>11304
    >>11223

    元コメ主です。リプありがとうございます。まとめての返信で失礼します。
    朝一番の離乳食の方が結構いて安心しました。来月から三回食になるので、朝一番のスケジュールで様子を見つつ試してみようと思います。
    また朝楽になるアイデアもありがとうございます。そちらも取り入れようと思います!
    皆さん時間まで詳しく書いていただきありがとうございました。

    +4

    -0

  • 11576. 匿名 2021/11/25(木) 17:03:51 

    >>11555
    手で遊ぶのが上手なんですよ☺️
    うちの子もめちゃくちゃ指しゃぶりします✌️

    +2

    -0

  • 11577. 匿名 2021/11/25(木) 17:04:19 

    >>11253 です。

    >>11255 >>11258 >>11268
    >>11270 >>11271 >>11281
    >>11283 >>11286 >>11301
    >>11305 >>11307 >>11331>>11324

    こんなにたくさん回答いただけるなんてびっくりしてます。
    皆さんありがとうございます。

    お店や宅配の方が多いですね。
    調べたけど田舎なので近くにお店が見つからず、作るしかないのかと思ってましたが宅配も視野に入れてもう少し探してみようと思います。
    ご自分で用意された方もいらっしゃるんですね。
    尊敬です…!
    鯛焼きナイスアイデアだなぁと思ってたらご本人の書き込みでまさかの手作りで驚きました。
    むしろその方が大変そうなのに、すごい!!

    皆さんお忙しい中教えていただきありがとうございました😊

    +5

    -0

  • 11578. 匿名 2021/11/25(木) 17:05:49 

    >>11572
    おやつ(補食)はもっと後でいいと思いますよ。6ヶ月なら母乳やミルクでまだまだ大丈夫なはず。
    保育園でも娘は10ヶ月頃からおやつが始まりました。
    それまでは15時のミルクって感じでしたよ😊

    +2

    -0

  • 11579. 匿名 2021/11/25(木) 17:08:10 

    >>11524
    うちの地域もわらじ履いて餅踏むよー😁
    私が1歳の時の写真にも残ってる笑
    でも娘は背負いました🤗

    +1

    -0

  • 11580. 匿名 2021/11/25(木) 17:12:23 

    なんでミルク飲んで2時間でそんなにお腹空くのー😭
    飲んだら幸せそうに眠るから、むせるほどのギャン泣きに耐えられず3時間経ってなくても飲ませちゃう😭

    +7

    -0

  • 11581. 匿名 2021/11/25(木) 17:13:34 

    >>11572
    離乳食始めた6カ月くらいから10時とか15時くらいのおやつタイムに果物あげはじめたよー。
    桃、梨、メロン、リンゴ、バナナ、スイカ、みかん、パイナップル、マンゴーなどなど
    喜んで食べるから結構いろいろ食べさせた。
    一度に与える量が多すぎなければいい食べてもいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 11582. 匿名 2021/11/25(木) 17:20:38 

    >>11555
    うちの子も授乳後も拳しゃぶりします
    口の周りはよだれまみれ、手は常に湿っぽいです😅

    +2

    -1

  • 11583. 匿名 2021/11/25(木) 17:22:20 

    今度お食い初めをする予定ですが、ネットでセットになっているものを買いました。
    子供が実際食べる訳じゃないんだけど、やっぱり一品くらい作ってあげたいなって思って、赤飯だけ初挑戦することにしました🍚今日練習で炊いてみたけど、なかなか美味しく炊けたかも✨
    当日は多めに炊いて、儀式の後は大人のお腹におさまります😋子供の行事は自分が産んでみて初めて知ることばかりだし、子育てしながら準備するのもなかなか大変ですが、できる限りのことはしたいなと思っています☺

    +11

    -1

  • 11584. 匿名 2021/11/25(木) 17:33:51 

    >>11569
    そうそう、いざ預かってもらって、眠くても寝れないんだよね。寝なきゃ寝なきゃと思ってもダメなんだよなぁ。産後ハイってやつか。
    それでも目瞑ってるだけでも違うから、電子レンジあったらホットタオルでも作って、目に置いて被せるなりして、少しでもリラックスしてね。

    +9

    -0

  • 11585. 匿名 2021/11/25(木) 17:34:58 

    >>11570
    うちはそれにプラスほうれん草だな...
    バナナ様様ですわ
    本当大変だよね

    +5

    -0

  • 11586. 匿名 2021/11/25(木) 17:37:27 

    さっきコンビニに行ってきたんだけど何で小学生の男の子って傘持ってるのにささないで濡れて歩いて帰るんだろう🤣自分の子も数年後そうなるのかと想像したらフフッと笑っちゃった!

    +12

    -0

  • 11587. 匿名 2021/11/25(木) 17:40:54 

    そろそろ離乳食始める予定。
    いま4〜6時.8〜9時.12時.15時.18時に200ml飲んでて
    19時頃から朝まで基本的にはぐっすりなんだけど
    離乳食の本には6.10.14.18.22時のスケジュールで載ってる。
    夜起こさないから3時間起きでミルクあげてたけど離乳食本のスケジュールにあわせていったほうがいいんだよね🤔
    17時半お風呂で18時ミルクだからお風呂の時間も変わってくるし
    寝かしつけ後に夕食作ってたけど、これも変わってくるよなぁ〜
    もっと離乳食向けのリズムつけておいたほうがよかったのかな😅

    +2

    -0

  • 11588. 匿名 2021/11/25(木) 17:42:23 

    なんか今日から胸の付け根というか裏が痛む。
    しこりがあると言われればないような、あるような。
    もしも、の事を考えたら早めに病院行った方がいいよね。
    困ったなあ。
    痛くなり始めだしもうちょっと様子見てみようかなとも思うんだけど皆ならどうする?💦

    +4

    -0

  • 11589. 匿名 2021/11/25(木) 17:42:49 

    >>11529
    小食なら、ハイハインやたまごボーロ等の赤ちゃん用のおやつでエネルギー補うのもいいんじゃないかなと思う
    ストローは他の方も書いてるけど四角い紙パックの麦茶が飲ませやすいよ
    あとはストローの上の方を指で押さえると中に麦茶吸い上げたままにできるから、それを赤ちゃんの口に入れて指を離すとか
    もう試してたらごめんね🙏

    +6

    -0

  • 11590. 匿名 2021/11/25(木) 17:43:40 

    >>11557
    私だったら嬉しいのに!(私が行くイオンモールでいつか11557さんに会えますように🤩)

    +6

    -0

  • 11591. 匿名 2021/11/25(木) 17:49:31 

    >>11562
    うちの5ヶ月7キロもベビーカー嫌いですぐ泣いちゃうよ😂
    寝たと思ってもすぐ起きちゃうし…抱っこ紐で抱っこして空のベビーカー押してる😭
    でも荷物乗せられるから結構便利w
    上の子はベビーカー大好きで2歳の今でも大人しく乗ってくれる
    低月齢から乗せてたとか関係ないみたい😮‍💨

    +5

    -0

  • 11592. 匿名 2021/11/25(木) 17:52:25 

    >>11562
    わかります(T^T)うちも4ヶ月終わる頃急にベビーカーで泣くようになりました。
    抱っこ紐も嫌いだから、ベビーカーの買い物帰り泣かれたら
    ベビーカーに荷物入れ娘は抱っこです(o_ _)o

    +6

    -1

  • 11593. 匿名 2021/11/25(木) 17:52:47 

    >>11570
    うちの子もそのメニュー好きだよ〜🎶
    ヨーグルトじゃなくて牛乳にしてブロッコリーとかカリフラワーも入れてる!
    簡単だし助かるよね〜!
    あとはカボチャ粥も好き!

    +5

    -0

  • 11594. 匿名 2021/11/25(木) 18:00:59 

    >>11554
    私も妊娠中、里帰りだった為義母に合鍵渡していて産後普通に入ってきて、鍵閉めとくね〜!と言われ(この一言が引っかかった)旦那に言って返して貰いました😇
    子供が生まれたので、いつか子供に渡すために。と言う理由で(笑)無理やりな気もしますが当たり前になったら困るので😅

    +9

    -0

  • 11595. 匿名 2021/11/25(木) 18:01:01 

    >>11557
    向こうは兄弟という遊び相手がいて、しかもすでに学校とか保育園で他の子供と触れ合ってるから、他の人との関わりが必要がないからだと思う🤣

    多分未就学で子供センターとか行くような人だったら娘ちゃんがあそぼーってきてくれたら喜ばれるよ☺️

    +4

    -0

  • 11596. 匿名 2021/11/25(木) 18:16:50 

    9ヶ月。離乳食の後、すぐミルクや母乳あげてますか?最近ご飯モリモリ食べるからか、飲まそうとするもすぐ口を離す。お腹空くまであげなくても良いのかなぁ?飲まそうとしても飲まないし、体重も平均よりはるかに大きいし大丈夫かな?同じような方いますか?
    1日の授乳回数は6回くらいです。

    +2

    -0

  • 11597. 匿名 2021/11/25(木) 18:20:45 

    西松屋のあったかインナーってあったかいのかな?
    ここ見てユニクロのボディスーツしかインナー持ってないんだけど、どうですか?

    +3

    -0

  • 11598. 匿名 2021/11/25(木) 18:23:39 

    住んでる地域にもよるけど、、
    夜通し暖房つけてますか?
    つけてる→プラス
    つけてない→マイナス

    +15

    -25

  • 11599. 匿名 2021/11/25(木) 18:33:41 

    まだ手のかかる上の子(2〜3歳くらい)の子がいる方にお尋ねしたいことがあります
    うちは2歳の子がいて、この子の1日の流れがほぼ固定なので下の子(5ヶ月)を寝かせるタイミングが中々難しいです
    2人の現在の1日の流れを書いてみます

    【2歳】
    起床6時半
    朝食7時
    昼食11時
    昼寝12〜15時
    夕食17時
    入浴18時
    就寝20時

    【5ヶ月】
    起床6時
    離乳食9時
    朝寝9時半〜10時
    昼寝13時〜15時(結構前後します)
    入浴18時
    就寝19時

    夕方の眠い時間帯には上の子の食事用意や介助(まだ一人で食べられません)があり、夕寝をさせてあげることができていません
    夕寝無しなので19時に寝かせるようにしていますが昼寝が14時頃終わることもあり、起こしすぎてるよなぁと気になっています
    上の子がいらっしゃるママさん、どうしてますか?

    +1

    -0

  • 11600. 匿名 2021/11/25(木) 18:43:51 

    >>11596
    同じ9ヶ月!うち離乳食モリモリ食べるようになって混合なんだけど、ミルクの量減ったよ。平均体重で授乳3回のミルク1回か2回だよ。今日は、お昼の離乳食の後ミルク飲まなかった!水分量減るからお水あげたりするようにしてる!

    +2

    -0

  • 11601. 匿名 2021/11/25(木) 18:45:09 

    5ヶ月で最近舌ペロペロ出したり入れたりしてて可愛い可愛い可愛いー!小さなお口から舌がちょこんっと出ててたまらない!上の子も舌ペロペロしててめちゃめちゃ可愛いなーと思ってたから下の子でも見れて嬉しいー。可愛いーたまらない

    +26

    -2

  • 11602. 匿名 2021/11/25(木) 18:45:45 

    掴み食べで握りつぶされてほんの少ししか残らないんだけど、潰される前提で多めに出した方がいいのかな?それとも食べない前提で他で量増やした方がいいのかな?

    +7

    -1

  • 11603. 匿名 2021/11/25(木) 18:45:47 

    サプリメントっていつまで飲みますか?

    +5

    -0

  • 11604. 匿名 2021/11/25(木) 18:47:54 

    >>11573
    同じ😳💦うちは4ヶ月で満腹になったら離すけど、片方飲んで満足して、ニコニコしながら舌ペロペロしてくるから一旦あげるのやめたら泣いて欲しがったり、そのまま寝ちゃう時もあるし、難しいんだよね😅💦とりあえず欲しがったらあげればいいかーとは思うんだけどすぐ泣かれると困るよねー
    全然アドバイスになってなくてごめんなさい💦

    +2

    -0

  • 11605. 匿名 2021/11/25(木) 18:48:25 

    >>11584
    そうなんですよね、早く寝ないとって思うほど眠れなくて。
    出産当日はとにかく疲れ切って眠れたけれど、それ以降ほとんど眠れていなくて身体がキツいです。
    退院までもう少し、できる限り休んで今後の生活に備えないとですね。
    ありがとうございます☺️

    +6

    -0

  • 11606. 匿名 2021/11/25(木) 18:48:51 

    今日7ヶ月検診に行ってきましたが、すでに顔見知りで仲良さそうなママさん同士の方がいました。
    きっと離乳食教室で仲良くなったんだろうなぁと思いました。
    コミュ力高いママさんすごいなぁと思いつつ自分には無理かもと思ってしまいます汗
    明日また離乳食教室で他のママさんと会うのでドキドキです。
    仲良くなれたらいいけどなぁ。

    +17

    -1

  • 11607. 匿名 2021/11/25(木) 19:05:51 

    ニット帽ベージュにして、ユニクロのフリースもベージュにしてしまったぁぁ

    めっちゃベージュになる

    +13

    -1

  • 11608. 匿名 2021/11/25(木) 19:06:04 

    >>11600
    同じ月齢の方からの話ありがたい!ありがとう!
    そうなのね。上の子が同じくらいの時、平均以上に食べたのに母乳もミルクもばかすか飲んでたから、あれー?て少し心配になってた💦
    今回は楽に卒乳できるかなーとちょっとワクワク。笑
    ちなみにもう一つ、手掴み食べってしてますか?

    +1

    -1

  • 11609. 匿名 2021/11/25(木) 19:08:11 

    6ヶ月の娘、一人目です。相談させてください!

    みなさん耳掃除ってどうされてますか?
    私はあまり自分ではしないほうが良いとネットで見て、たまに入口付近を掃除するだけにしてるのですが。。
    1ヶ月すぎた頃から耳を痒がるような仕草をしており、特に耳だれとかもないし、眠たいだけかなーと気にしていなかったのですが
    たまに臭いがして少し掃除したら数日で臭いがなくなることがあったり、掻きすぎて血がでたりするようになって少し不安になってきました。。

    そろそろ耳鼻科に通ってお掃除してもらった方が良い月齢なんでしょうか。。

    +5

    -0

  • 11610. 匿名 2021/11/25(木) 19:16:23 

    >>11607
    ナチュラル系好きだよ!

    +3

    -0

  • 11611. 匿名 2021/11/25(木) 19:17:00 

    離乳食、ハイチェア嫌がる&やっと座っても抜け出しちゃうのが一番辛い。肩ベルト付きのチェアベルトも試したけど装着しようとしてる時点でものすごく嫌がって縛りつけられた人みたいになっても立とうとするから無い方がマシなくらい…。
    今日思わず立っちゃダメだってば!!って大きな声で叱ってしまって、危ないから強く言わないとっていうのは言い訳でイライラしたからだよなって自分でも分かってて自己嫌悪。まだ生まれて1年も経ってないのに、何がだめかなんてわからなくて当たり前なのに。
    立食形式も抱っこもだめでそもそも離乳食に興味なさそうでほぼ食べないのにおっぱい飲む量も減ってて不安だ、、

    +8

    -1

  • 11612. 匿名 2021/11/25(木) 19:18:34 

    >>11606
    その場では話しても、連絡先交換とか仲良くなるの難しいですよね。1人目4歳だけどママ友いないよ。元々の友だちとリモートママ友会やってる笑

    +17

    -0

  • 11613. 匿名 2021/11/25(木) 19:18:51 

    >>11606
    私は学生時代の友達がいて
    たまたま同じ月に子どもを産んで
    検診で会って話したりしてるよー!

    だから、ママ友というよりは
    以前からの友達というパターンもあるので
    気にしすぎずに!

    +17

    -0

  • 11614. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:22 

    6ヶ月
    最近後追いと人見知りがひどい
    私以外の人が抱っこするとこの世の終わりかってくらい泣く
    人見知りってどれくらいまで続くんだろう

    +8

    -0

  • 11615. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:48 

    >>303
    わかりますー。素直にそうですねーって言えない。
    うちは義母から旦那はどのくらいやってるのかと聞かれ
    休みの日にオムツ1回(おしっこ)替えるのとお風呂担当くらいですかね〜と言ったら、横にいる旦那の方見て
    それだけやってて偉い偉い!!と旦那褒めだして。
    お風呂はまさか毎日なんていれないよね?これから2.3日に1回にしてくよね?とまで言われて、びっくりして絶句してしまいました笑。
    1日1回自分の子どもの世話するのがなんだってんだ。ってモヤモヤムカムカしてます。

    +24

    -0

  • 11616. 匿名 2021/11/25(木) 19:25:03 

    >>11581

    ヨコですが、果物は生で食べさせてますか?
    それとも加熱していますか?

    +1

    -0

  • 11617. 匿名 2021/11/25(木) 19:25:22 

    >>11384
    宿は露天風呂付客室を選びました☺️
    旦那に預けて自分は大浴場でのんびり🥰
    部屋食だったのでご飯もゆっくりして、朝はバイキングだったのでちょっと愚図ったので旦那と交代で急いで食べました!

    行先は車で3時間でいけるところにして、車にベビーカーも積んでたので、観光地はベビーカーで行きました👼

    +14

    -0

  • 11618. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:31 

    このトピすごく勉強になる。離乳食食べるにはどうしたらいいかとか夜中の対応とかもだけど、水分摂取量気にかけてあげたりとかも、赤ちゃんのこと考えて行動できててすごい。わたしなんて、受け身でワンパターンな対応しかしてない…泣
    もうすぐ0歳卒業なのに、泣いたら授乳するかシナぷしゅ見せるしかしてないし離乳食も食べない日はしょうがないかって諦めてたし水分もおっぱいしかあげてなかった。。
    お気に入りのお歌歌ってあげるとか、食べられるメニュー考えてあげるとか、マグで麦茶飲ませるとか、やってあげてない…。なんでみんな分かるの…??

    +20

    -3

  • 11619. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:54 

    >>11539
    わかるわかる
    暑い日も寒い日も快適にお散歩できて良いよねー

    +10

    -0

  • 11620. 匿名 2021/11/25(木) 19:41:14 

    >>11541
    わかるわかるわかるー!うちもときどきある!
    このまま寝るかなと思ったら授乳終わって目がパチ!
    元気になっちゃうやつ。
    母的には絶望です😩笑

    +14

    -0

  • 11621. 匿名 2021/11/25(木) 19:47:20 

    >>11603
    何のサプリメント??

    +2

    -0

  • 11622. 匿名 2021/11/25(木) 19:48:05 

    今までリッチェルのひんやりシートでお風呂いれてたんだけど、お膝の上に座らせて洗うようにしてから
    おっぱい吸われる…母乳の人はあるあるなの…?

    +6

    -0

  • 11623. 匿名 2021/11/25(木) 19:51:50 

    今日生後100日でオムツで100の文字作って写真撮ったんだけど、他にもネット見てたらお祝儀袋アート作ってる人がいて可愛かったからついでに撮ってみた。可愛すぎる^ ^ 満足 何しても可愛い。

    +10

    -1

  • 11624. 匿名 2021/11/25(木) 19:52:39 

    >>11622
    目の前に乳が見えたらパクッと来ることはあるねー。

    +5

    -0

  • 11625. 匿名 2021/11/25(木) 19:54:30 

    >>11622
    あるあるだと思うよー😂
    たまに口に泡が入りそうになって慌ててそうすると身体ヌメヌメで滑って落としそうになる💦

    +4

    -0

  • 11626. 匿名 2021/11/25(木) 19:54:40 

    離乳食の牛乳チェックしたいんですが、どうやってあげてますか?
    調べるとホワイトソースのレシピばっかり出てきて…ベビーフードのホワイトソース試しちゃったのでできれば他の方法が良くて。
    電子レンジであっためて、お粥とかオートミールとかに混ぜ込むとかでも大丈夫でしょうか。
    かぼちゃやさつまいものストックがあるから、それに混ぜるとか?
    最初は温めて牛乳単体で与えるのでしょうか?飲み物ではNGみたいだから、そういうあげ方はしないのかな…?

    +2

    -0

  • 11627. 匿名 2021/11/25(木) 19:55:26 

    >>11623
    ね、なにしても可愛いよね🤣❤︎

    +3

    -0

  • 11628. 匿名 2021/11/25(木) 19:57:32 

    >>11588
    私も同じような感じです😢
    発熱すると診てもらえないので早めに…とは思いますが、乳房外来のマッサージ5000円なので、症状軽いうちはためらっちゃいます💦

    +2

    -1

  • 11629. 匿名 2021/11/25(木) 19:57:46 

    >>11573
    同じく2ヶ月です。全く同じことがありショッピングモールの授乳室にあるスケールで測ったら5分片方だけで90飲んでました!
    2時間半後にまた測ったら10分両方で120でした!
    たまに搾乳してあげますが120飲むといらないってなります。 
     

    +3

    -0

  • 11630. 匿名 2021/11/25(木) 19:58:25 

    お正月に女の子は羽子板、男の子は破魔矢を飾るんだよ、用意しなねって母に言われたんだけど場所もないし正直いらないよー
    一般的に用意するものなのかなぁ

    +7

    -5

  • 11631. 匿名 2021/11/25(木) 20:00:20 

    >>11608
    同じ月齢私も嬉しい!
    恥ずかしいながら最近始めたばかり。。今日豆腐ハンバーグ握りつぶしてた。ハインハイなら持って食べるけどご飯はあんまり手を出してこない。。私がやってあげてないから汗

    +0

    -0

  • 11632. 匿名 2021/11/25(木) 20:10:15 

    >>11609
    7ヶ月、耳鼻科にはかかったことなく、たまーに自分で入り口付近掃除しています。臭いがするなら一度病院かかってみても良いんじゃないかなって思います☺️

    +4

    -0

  • 11633. 匿名 2021/11/25(木) 20:11:54 

    >>11539
    近くにないからうらやましいよー😭

    +5

    -0

  • 11634. 匿名 2021/11/25(木) 20:26:48 

    リッチェルトライシリーズのミッフィーのストローマグ買おうかと思っているんですが、使っている方いらっしゃいますかー?

    +2

    -0

  • 11635. 匿名 2021/11/25(木) 20:28:30 

    >>11630
    いらない派です💦
    雛人形も小さめで飾りやすく手入れがしやすいもので、日常に溶け込むようなものがいいなって思ってる🎎

    +11

    -0

  • 11636. 匿名 2021/11/25(木) 20:30:55 

    最近の寝かしつけ後、体力残ってる時は
    アルバム作りをするのが最近の楽しみ📷

    パンパースのポイントで
    しまうまプリントで写真を印刷してるんだけど、
    エコー写真から見返したり
    ちょっとコメント書いたりするんだけど
    とても感動する🦓

    今4ヶ月だからいつ終わるかな、、😂

    +9

    -0

  • 11637. 匿名 2021/11/25(木) 20:31:04 

    >>11631
    わぁまんま一緒!うちもおやつならガツガツ食べるのに、oisixのスティックとか焼き芋食べてくれない…上の子そう思うと楽やったんやなぁと振り返ってました。笑
    まぁおやつなら自分で食べてるからいいですよね!笑

    +5

    -0

  • 11638. 匿名 2021/11/25(木) 20:32:25 

    基本的な事で申し訳ないのですが教えてください🙇‍♀️
    寝かしつけって夜だけではなく日中も活動限界の時間過ぎたらするものなのでしょうか?
    今1ヶ月なのですが、日中は割と起きてる時間が長くなってきてて、泣いたりグズったら抱っこしてあやしてるのですが寝るまで抱っこしてる訳ではなく泣き止んだらベッドに置いていて、泣いてないときは寝かしつけはしてないので👶🏻は手足バタバタしたりぼーっとしたりしてます。

    +2

    -0

  • 11639. 匿名 2021/11/25(木) 20:34:09 

    明日は大きい病院で
    股関節脱臼の検査。

    赤ちゃんだから待ち時間ないようにって
    朝イチで予約の枠を取ってくれたんだけど
    すごく緊張する。

    どうか何事もありませんように

    +18

    -0

  • 11640. 匿名 2021/11/25(木) 20:55:02 

    adidasとmarimekkoコラボの服が可愛すぎる…そんな着れる期間ないけど買っちゃおうかな…

    +8

    -0

  • 11641. 匿名 2021/11/25(木) 21:04:42 

    赤ちゃんが泣き止まない
    どうしよう逃げたい
    オムツ、ミルク、げっぷ、寝かしつけ、抱っこ、バウンサー、暖かくしたりした
    ぐずぐず言ってギャーギャー泣く繰り返し
    放置したらだめかな

    +18

    -0

  • 11642. 匿名 2021/11/25(木) 21:05:36 

    新生児の横抱き抱っこ紐、おすすめありますか?
    エルゴで縦抱きしてみたけど苦しそうだし足開かないです。

    +7

    -0

  • 11643. 匿名 2021/11/25(木) 21:10:01 

    >>11609
    綿棒で耳の穴の深追いすると耳垢が奥に押し込まれて塞いでしまうことがあるので気になったら耳鼻科(耳掃除だけでも受診できます)行ったら良いと思います。
    「臭いがして」とか気になること言ったらきちんと診てくれますよ。

    +5

    -0

  • 11644. 匿名 2021/11/25(木) 21:12:06 

    おしゃぶりってどうですか?
    義母に『まあ、可哀想!』と取り上げられました…。
    旦那は23時まで家におらず、一人で2人の育児をしているので最終手段で使いたいです。

    賛否両論、聞きたいです。

    +20

    -1

  • 11645. 匿名 2021/11/25(木) 21:15:09 

    来週から離乳食を始める予定なのですが、ブレンダーって持ってた方がいいですか?
    おすすめあったら教えて下さいm(_ _)m

    +4

    -0

  • 11646. 匿名 2021/11/25(木) 21:23:40 

    >>11621
    言葉足らずですみません🙇‍♀️
    葉酸やDHAなどです!

    +1

    -0

  • 11647. 匿名 2021/11/25(木) 21:26:27 

    旦那と仲良くできなくて寂しい。
    産後もレスだし。
    心の穴が埋まらない感じする。

    +6

    -0

  • 11648. 匿名 2021/11/25(木) 21:28:46 

    ほんま大金持ちになりたい。油田掘り当てたい。損しない株買いたい。とりあえず投資でもやるかとちびちび勉強してるけど、元来の頭の悪さと乳児2人抱えて産後ボケがまだ治らない。悔しい。
    住む所落ち着いたら、私もパートしたいなぁ。金や金。金は大事。

    +16

    -0

  • 11649. 匿名 2021/11/25(木) 21:31:52 

    >>11644
    私は使ってないけど、(というか、子どもが嫌らしくて、おもちゃベロンベロン舐め回してる)義母の頭が可哀想だわ。アップデートされてない古い育児の考えなんか自分の心の隅に置いといてください、育ててるのは親です!て言ってやりたいわ。
    友だちは寝かしつけに使ってて、楽って言ってたよ。子どものこと考えて、自分もしんどくならない手段として使うの大いにありだと思う。

    +14

    -0

  • 11650. 匿名 2021/11/25(木) 21:32:06 

    旬じゃなくてスーパーに売ってない果物や野菜ってベビーフードであげてますか?
    例えば桃とか、キューピーの瓶でありますが、中身見たら砂糖も入ってるみたいで。
    気にせずあげて大丈夫でしょうか。
    8ヶ月になったところです。
    野菜もオクラあげたいなと思ったら旬が終わって国産売ってないし…フィリピン産ならありますが、気にしなくていいでしょうか?

    +5

    -0

  • 11651. 匿名 2021/11/25(木) 21:32:23 

    >>11648
    ごめんなさいトピ間違えてました💦

    +10

    -1

  • 11652. 匿名 2021/11/25(木) 21:34:50 

    本日産まれました!
    帝王切開の傷が痛む〜!!

    +33

    -0

  • 11653. 匿名 2021/11/25(木) 21:40:18 

    >>11644
    1人目は指しゃぶり。7才まで吸ってました。辞めるまですっっごく大変でした。
    2人目は早い時からおしゃぶり。おしゃぶり大好きで常に吸っていました。泣いてもおしゃぶりを自分で口に入れて泣き止んでいました。完母でしたが夜はおしゃぶりで夜通し寝てくれました!おしゃぶりには大変助けられましたし2人とも出っ歯にはなっていません。
    3人目もおしゃぶり使ってます!賛否ありますがうちは使います!

    +6

    -0

  • 11654. 匿名 2021/11/25(木) 21:43:47 

    子供は女の子なんだけど、私が青とか紺とかも好きで服もそういう色を着せてたりします。後は娘がフリフリとかピンクが似合う感じじゃないのもあって。
    そういう服を着せてる時に実母や義母と会うと、「男の子色じゃなくてピンクとかがかわいいよ」と決まって言われる😅昔の人って、男の子は青!女の子は赤やピンク!っていう固定観念がすごいよね😅
    どちらも適当に流してるけど、しょっちゅう言われるからめんどくさい時があります。

    +25

    -0

  • 11655. 匿名 2021/11/25(木) 21:47:56 

    >>11654
    古臭いねー。うちの娘もフリフリやピンクは似合わないから紺や青や黄色着せてるよ!

    +12

    -0

  • 11656. 匿名 2021/11/25(木) 21:50:16 

    ミキハウスの服買ったらおまけのおもちゃついてきたんだけど、おまけにしてはクオリティ高すぎない!?

    +12

    -0

  • 11657. 匿名 2021/11/25(木) 21:50:47 

    >>11644
    え、取り上げられたの?何それ
    うちは本当におしゃぶりに助けられました

    +14

    -0

  • 11658. 匿名 2021/11/25(木) 21:51:26 

    >>11646
    授乳中は飲んでた

    +2

    -0

  • 11659. 匿名 2021/11/25(木) 21:54:33 

    >>11587
    だんだん整ってくるだろうから無理に変えず、今の時間の中で離乳食混ぜたらいいと思うけどな🤔
    小児科空いてる時間がいいから9時〜12時頃かな。

    +3

    -1

  • 11660. 匿名 2021/11/25(木) 21:58:02 

    >>11644
    妖怪可哀想ババアは黙っててほしいね😑
    うちも使ってますが、寝かしつけ楽ですよ
    おしゃぶりさせたまま放置したりしなければ、何も可哀想じゃないと思います

    +14

    -0

  • 11661. 匿名 2021/11/25(木) 21:59:43 

    >>11651
    違和感なかった笑

    +14

    -0

  • 11662. 匿名 2021/11/25(木) 22:03:02 

    8ヶ月の娘が、3日くらい前からバイバイって言うと手を振るようになった。
    絶賛パパ見知り中で、旦那が抱っこしようとするだけでグズるくらいなんだけど、今朝旦那が出勤する時に娘と二人で見送りに玄関に行って、「ほら、パパにもバイバイしてあげて」と言ったら、手を思い切りブンブンした。私からは見えなかったけど、娘は満面の笑みだったらしい。
    「何でいつもは近づくだけで嫌そうなのに、こんな時にはニコニコしてるんだよぉ~?!」と旦那は悲しげに出掛けて行った。
    娘、ツンデレかな。

    +17

    -0

  • 11663. 匿名 2021/11/25(木) 22:06:55 

    >>11661
    優しい…ありがとう😭
    お金大事なのは事実だもんね!笑

    +6

    -0

  • 11664. 匿名 2021/11/25(木) 22:07:07 

    >>11541
    うちでは、寝た認定と呼んでます。
    今日も寝た認定されたよ、と夫に報告してます。、

    +7

    -1

  • 11665. 匿名 2021/11/25(木) 22:08:41 

    17:30頃から寝ちゃって夕寝ならすぐ起きるはずだけどなかなか起きなくてそのまま朝まで寝かせようと思ったら20:30に起きた。あーもうこれ23時過ぎにしか寝ないやつー!と思って腹括ってたら、割と早めに寝てくれた😊良かった。

    +6

    -0

  • 11666. 匿名 2021/11/25(木) 22:20:11 

    >>11638
    息子の場合ですが、眠たいのにうまく寝れなくて泣くことがあるので、その時は日中でも寝かしつけします。また、だいたい1日の睡眠時間が定まってきているので、予定がある日は予定に合わせて睡眠時間を調節するために、寝かしつけたりします。思惑通りに寝てくれないことがほとんどですが😅
    赤ちゃんも大人と同じで、ショートスリーパーもロングスリーパーもいるので、お子さんが機嫌良いならわざわざ寝かしつけしなくてもいいんじゃないでしょうか?限界きたら勝手に寝るし、睡眠時間が短くても発達に大きな影響を及ぼすって話は聞いたことないです。

    +3

    -0

  • 11667. 匿名 2021/11/25(木) 22:21:05 

    >>11659
    ありがとうございます!
    一回食なら午前!と思っているのですが、二回食、三回食となると
    今のスケジュールじゃだめだよな、と漠然と考えていました。
    おっしゃる通り、やってみて試行錯誤してたら整ってきますよね!
    まずは子をみながら離乳食作る、食べさせる、片付けるのに慣れたいと思います!
    ありがとうございました😊

    +3

    -0

  • 11668. 匿名 2021/11/25(木) 22:21:48 

    上の子優先にしても何か効いてるのってくらい、
    何回も叫んで下の子の起こすし、
    下の子叩いたり布団ごとひっくり返そうとする
    ネットで書かれているスキンシップしたけど、いつまで続くのこれ
    上の子いる時間はずっと下のこがぐずぐずかギャン泣きで頭おかしくなりそう

    +10

    -0

  • 11669. 匿名 2021/11/25(木) 22:23:00 

    >>11652
    ご出産おめでとうございます🎉
    家に帰ると24時間赤ちゃんと一緒の生活が始まるので、入院されているうちにゆっくり休んでくださいね〜

    +10

    -0

  • 11670. 匿名 2021/11/25(木) 22:23:04 

    >>11651
    なんのトピか気になる笑

    +5

    -0

  • 11671. 匿名 2021/11/25(木) 22:23:28 

    やけ食いしてる
    甘い物食べれないから味噌汁と米
    明日後悔するパターン

    +11

    -0

  • 11672. 匿名 2021/11/25(木) 22:27:09 

    >>11641
    何ヶ月のお子さんか分からないのですが、甘えて泣いてる可能性はないですか?わたしの場合、やれる事やって、それでも泣いてたら泣きたい気分なんだと割り切ってます!
    マイナスつくかもですが、少し泣いてても放っておいて家事してたりします。泣いてて元気だな〜体力あるな〜くらいに思ってます。逆に静かになると息してるか心配になっちゃいます…。

    +9

    -0

  • 11673. 匿名 2021/11/25(木) 22:28:31 

    >>11418
    一人目は1歳過ぎて断乳するまで使っていました。母乳過多気味で二人目はもうすぐ8ヶ月ですが、まだ授乳中に反対側からたくさん出てきて手放せません💦

    +2

    -0

  • 11674. 匿名 2021/11/25(木) 22:28:45 

    >>11654
    めんどくさいよね!
    私、産後のメンタルヤバくて義母にそう言われるの嫌だって言っちゃったよ😅

    +5

    -0

  • 11675. 匿名 2021/11/25(木) 22:29:30 

    >>11618
    9割ここで知りました笑

    +7

    -1

  • 11676. 匿名 2021/11/25(木) 22:29:34 

    >>11658
    なるほど!
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 11677. 匿名 2021/11/25(木) 22:32:58 

    >>11644
    使ってたよ!
    おしゃぶり発明した人に感謝状贈りたいぐらい助けてもらった!
    おしゃぶりすると口呼吸にならないからいいって聞いたよ!
    24時間じゃないんだから最終手段で使おう使おう!

    +7

    -0

  • 11678. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:43 

    >>11529
    もう使ってたらごめんね💦
    リッチェルのストロー練習マグで練習したら割と早めに飲めるようになったよ!
    今10ヶ月だけどまだむせたりするしコップでも飲むけどこぼれて完璧じゃないよー。
    ダメなんだろうけどフォローアップミルクもまだ哺乳瓶使ってる💦

    +3

    -0

  • 11679. 匿名 2021/11/25(木) 22:41:53 

    >>11654
    面倒くさいよね。上の子は男の子で赤やピンク好きなんだけど「男の子なのにまたそんな服着せて」って母や旦那に言われる。この色なら性別がどうこうって時代遅れだと思う。

    +5

    -0

  • 11680. 匿名 2021/11/25(木) 22:42:48 

    >>11644
    今6ヶ月ですが、1ヶ月になるくらいから寝かしつけの時に使ってます。あとは外でぐずった時とか。賛否両論あるけど、うちは超助かってます。足向けて寝られないです😂

    +9

    -0

  • 11681. 匿名 2021/11/25(木) 22:44:06 

    >>11645
    何回か同じ質問してる人いたから、トピ内検索したら情報あると思うよ!
    うちはティファールのベビーマルチ使ってます。まだ離乳食初期だけど、よく食べるから毎週末に一気にストック作るのに役立ってます(^^)

    +2

    -0

  • 11682. 匿名 2021/11/25(木) 22:45:10 

    >>11617
    丁寧に教えてくださりありがとうございます!
    温泉いいですねぇ〜。うちも行きたい行きたいとは思いつつ、0歳児連れては無謀だよなぁと思っていたので希望が持てました!

    +4

    -0

  • 11683. 匿名 2021/11/25(木) 22:48:42 

    昼間は自分も起きてるからそうでもないんだけど、就寝時間が来て寝室に移動してからの寝かしつけの「赤ちゃんとの戦い」感すごい。ジリ…ジリ…(中腰)って感じ。
    今その戦いに勝利したところなのに隣の部屋で物音立てられて殺意。扉閉める時とか少しくらい気遣いを見せてくれよ…

    +7

    -0

  • 11684. 匿名 2021/11/25(木) 22:50:02 

    2歳2ヶ月が5ヶ月にチューするようになった。赤ちゃんは両目つぶってちょっと嫌そうでかわいい。でもなぜかチューされたあとは片手を上の子に差し出し、その手をツンツンされてにやっとする。

    +14

    -1

  • 11685. 匿名 2021/11/25(木) 22:50:25 

    スリーパー使ってる方〜🙋‍♀️教えてください!

    + ガーゼ生地だよ
    − フリース生地だよ

    +22

    -17

  • 11686. 匿名 2021/11/25(木) 22:52:42 

    >>11682
    自分たちが楽しむ旅行は歩く前から
    子供が楽しむ旅行は歩いた後から
    と言われ、納得してしまいました😂
    わたしは自分が楽しむために行ったので今がちょうど良かったです!

    +6

    -0

  • 11687. 匿名 2021/11/25(木) 22:53:10 

    >>11644
    我が家では最終兵器おしゃぶり様と呼んでいます(笑)

    その名の通り、基本的にはないものとして扱ってるんだけど、何をしても泣いたり落ち着かない時や外出時にぐずった時のみ使ってるよ。すごく助けられてる。
    最近何故か拒否されるけど…
    情報アプデできてない人のことなんて気にせず頼れるものには頼ったほうがいいと思う!じゃあお前が私の代わりにおしゃぶり無しで見てくれるのか?って話だし🤔

    +7

    -0

  • 11688. 匿名 2021/11/25(木) 22:57:05 

    もうすぐ10ヶ月だけどバイバイとかパチパチしない
    両手におもちゃ持ってカチカチはするけど、,バイバイもパチパチも見せてるけど、焦る

    +5

    -0

  • 11689. 匿名 2021/11/25(木) 22:57:57 

    低月齢の赤ちゃんがいる方、よくある真ん中が丸く凹んでる枕って使ってますか?
    枕は必要ないって聞いたからタオルを折ってかるーく高さを作ってるだけなんだけど、向き癖が付いちゃってるっぽくて早いとこ修正したい。向いて欲しくない方に何か置こうかと思ったんだけど、ズレてそっち向いちゃった時に吐いた息の溜まり場が出来ちゃったら危ないし顔が埋もれちゃわないか心配

    +2

    -0

  • 11690. 匿名 2021/11/25(木) 23:04:42 

    >>11588
    私もー😭毎度お馴染みのところが詰まってる😭
    明日の午前中で治らなかったら母乳外来いきます💦

    +2

    -0

  • 11691. 匿名 2021/11/25(木) 23:06:20 

    3ヶ月完母

    妊娠前より8キロ落ちてまだ減り続けてる。体力無くなったしすぐ風邪ひくし辛い…ご飯も食べてるんだけどなーはじめは嬉しかったけどもうこれ以上減ったらきつい

    +11

    -0

  • 11692. 匿名 2021/11/25(木) 23:07:15 

    >>11630
    正直いらない派です。
    上の子の時実家からガラスケースに入ってるやつ贈ってもらったけど、収納少ないからしまう場所に困ってる。なるべく小さな物でってお願いしたけど、それでもそれなりの大きさだよね。
    2人目も性別同じだけど別で用意しなくちゃいけないんだろうか…。

    +4

    -0

  • 11693. 匿名 2021/11/25(木) 23:09:04 

    >>11643
    >>11632
    お二人ともありがとうございます!
    やはり1度耳鼻科にかかってみようと思います。
    ご丁寧にありがとうございました。

    +2

    -0

  • 11694. 匿名 2021/11/25(木) 23:09:27 

    >>11689
    西松屋で700円くらいの買いました!買ってすぐは効果あったぽいけど寝相悪くて枕から出るようになりました笑
    あと人がいる方向くのかな?って寝かせる向きを変えたりしてました!

    +2

    -0

  • 11695. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:36 

    >>11650
    私は気にせずあげてます。
    だって次の旬を待ってると1歳過ぎちゃうし。
    1歳までに経口摂取してるとアレルギー予防に良いってお医者さんがお話ししているのをどこかで見たので、新しい食材はなるべく0歳のうちに!と思っています。

    +4

    -0

  • 11696. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:02 

    >>11652
    おめでとうございます!
    痛みで寝返りできなくて苦しかったのを思い出しました
    遠慮せずナースコールして痛み止めもらったり、寝返りさせてもらったりしてくださいね
    明日から立ち上がると思いますが腹筋使うとかなり辛いので、下半身の筋肉を使ってがんばってください😂
    2回帝王切開しましたが、痛くてもがんばって動いた方が痛みが引くのも早いと思います
    赤ちゃんのお世話と食べられるようになったらお食事も楽しんでください😄

    +4

    -0

  • 11697. 匿名 2021/11/25(木) 23:24:50 

    >>11662
    人見知りの子どもあるあるですね🤣
    人見知り中で目も合わせてくれないような子でもバイバイだけはしっかりしてくれる子多いと思います
    早くバイバイしたいみたいで🤣

    +5

    -0

  • 11698. 匿名 2021/11/25(木) 23:25:15 

    >>11650
    外国産のもあげちゃってます…国産がスーパーに売ってるならそっちにするけど、売ってないなら仕方ないかーって感じ。この前なんてロシア産の鮭あげちゃったよ。。手に入らないけど試したい食材はBF。みなさんどうなんだろ。

    +4

    -1

  • 11699. 匿名 2021/11/25(木) 23:25:51 

    今日さ、昼から友達の出産祝いとか買いに百貨店行ったのよ。旦那にそれ話してたら、わざわざよく行くなぁと。何回もしつこく言うの。
    で、「そういうところ行ったらあなたいつも無駄遣いするでしょ」と言われてキレてしまった。
    私は子どもらと家で籠ってる方がしんどいから、常に外に出たい派で旦那がその逆なのはお互いわかってる。
    けど、毎回毎回うるせーんだよ。お前24時間妊娠期間の10ヶ月、常に体調とホルバラの乱れに悩まされて、無事に産まれるかの不安も尽きない。産まれたら自分の時間0で起きてる間はノンストップだし、知り合い0の土地で1人で2人ほぼワンオペで見てるんだから、私なりにストレス溜めないようにやってるのに口出してくんな!お前が現実問題平日は育児できないんだから、金出せ口出すな!て、激しくイラついてる。
    育児ノイローゼなのかな。私旦那にキレすぎ?

    +43

    -1

  • 11700. 匿名 2021/11/25(木) 23:28:38 

    ズリバイとお座りってどちらが先でしたか?
    ズリバイ→プラス
    おすわり→マイナス
    教えて欲しいです🙏

    +15

    -1

  • 11701. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:07 

    皆さん出先で離乳食あげるときは
    やっぱり個室のお店選びますか?
    箱に入ってるベビーフード持っていくけど都会じゃないから個室のお店少ない😭
    お座りも安定してないし😭
    さすがにフォロミだけじゃダメだしな💦

    +3

    -0

  • 11702. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:02 

    2ヶ月目の赤ちゃんですが乳児湿疹が出てきました。
    石鹸でお顔洗うの怖いけど洗ってますか?

    +7

    -0

  • 11703. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:55 

    愚痴です。
    先に出産した友達から時々電話あり。ワンオペの私の息抜きになればとのことで、優しいと思っていたけど、毎回私がモヤモヤで終わる。
    子どもがひとり遊びせず家事が進まないと私が話したら、友達は「うちの子はひとり遊びできたから助かった」とか。私が夫の愚痴を言えば、友達は「男ってそんなもんじゃない?まぁ、うちの旦那は違うけど」とか。する・しないじゃなくて、できる・できないの表現に変換される、友達の子どもや旦那さんの良さが強調されてばかり。それが毎回。
    今日はついに少し距離を置くことにした。私の子は運動発達がゆっくりで小児科に相談してて、友達もそれを知ってる。でも、「もう歩いた?」と一般的にも早い月齢で聞かれて。なんかもういいや。

    +35

    -0

  • 11704. 匿名 2021/11/25(木) 23:50:47 

    >>1299
    横ですが…
    素敵!!羨ましいです(TT)

    +4

    -0

  • 11705. 匿名 2021/11/25(木) 23:52:38 

    >>11702
    ベビーソープでお風呂のときに優しくなで洗いしてますよー
    ほっぺとかあごとか、首のところとかよだれかぶれがひどいので、優しく洗って、しっかり洗い流してから保湿してます。
    2ヶ月でまだ沐浴スタイルでしたら、お湯で濡らしたタオルで流してもいいかもですね

    +5

    -0

  • 11706. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:00 

    >>11612
    コメありがとうございます(o^^o)
    その場で話せることすらすごいなって思います!
    なかなかママ友できないですね汗
    気にせず教室行ってきます┌(^^)┘

    +2

    -0

  • 11707. 匿名 2021/11/25(木) 23:54:24 

    >>11613
    ありがとうございます(/ _ ; )
    友達と同じ頃に出産で憧れます(*^^*)
    気にせずいきます☆

    +1

    -0

  • 11708. 匿名 2021/11/25(木) 23:56:13 

    >>11695
    そうなんです、旬を待つと1歳すぎちゃう…
    できたら私も0歳のうちにと思ってたので、あげてみます。
    ありがとうございます!

    >>11698
    バナナだって国産じゃないしな…と思いつつ…でした。
    でも限界ありますよね。
    選べる範囲で無理なく選ぶ程度にします。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 11709. 匿名 2021/11/25(木) 23:57:04 

    最近毎日夜になると胃が痛くなるけど、今日はかなり痛い。眠れない。
    あと頭のフラフラも毎日ある。なんなんだろう?

    +5

    -0

  • 11710. 匿名 2021/11/25(木) 23:57:40 

    >>11654
    めっちゃわかります!!私も夫も可愛いと思って買う服はみんな男の子みたいと言われます。

    顔がそんな女の子女の子してるわけではないのでピンクのフリフリ着てると着せられてる感満載で🥲

    いちいち口出さないでほしいなーって思ってしまいます

    +5

    -0

  • 11711. 匿名 2021/11/25(木) 23:59:49 

    生後9ヶ月で夜は授乳した後ミルク飲ませるとコテっとそのまま寝ます。

    最近歯が上下2本ずつ生えましたが離乳食後は毎回歯磨きしてますが、寝る前はしなくていいものか、と気になりました。ミルク飲ませた後、歯磨きしてから寝かしつけのほうが良いのでしょうか。

    +3

    -0

  • 11712. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:07 

    旦那に小言言うと機嫌悪くなって育児も放棄で布団に篭もる。
    旦那はよく家で 怒ってる+大きなため息÷2 みたいな声のトーンで「あー!」とか言うんだけど、さっき子(生後1ヶ月だけど)と触れ合った後に部屋出ていきながら言ったから「子が自分と触れ合ったのが面倒であーって言ったと思っちゃうよ」と言ったら機嫌悪くなった。
    「自分で制御出来ないから仕事辞めるか子と触れ合うの辞めるかしかない」と言われた
    ついでに言うと旦那は帰宅してすぐ風呂入るけど私は旦那に見てもらってる間に入るから今日も入れず。

    +15

    -0

  • 11713. 匿名 2021/11/26(金) 00:01:37 

    >>11695
    横だけどアレルギー予防になるんだ!
    今日イチゴが売ってあったけど高くて辞めたんだ
    でも買うことにするー!

    +3

    -1

  • 11714. 匿名 2021/11/26(金) 00:04:33 

    >>11712
    大人なんだから
    自分の機嫌は自分で取りなさいと言ってあげたい!
    うちもなんだけどイライラするからちょっと頭冷やしてくるとか言うんだけど子供は母親がみてるって完全に思ってるよね!
    こっちは気分転換に30分すら1人になれないのに。

    +15

    -0

  • 11715. 匿名 2021/11/26(金) 00:06:02 

    最近心臓がバクバクしてるような感覚がする
    痛いとか苦しいとかはないんだけど
    病院行くべきなんだけど簡単には行けない😥

    +5

    -0

  • 11716. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:50 

    >>11705
    横だけど洗い流す時のコツってありますか?
    目や耳に入ってしまいそうで怖くて固めに絞ったガーゼで撫でるだけになっちゃう

    +3

    -0

  • 11717. 匿名 2021/11/26(金) 00:16:29 

    >>11701
    上の子の時はフードコートをよく使っていました
    自分も食べられるし、赤ちゃんが多少騒いでも気にならないし良いですよ
    自分は食べず離乳食だけあげるなら赤ちゃんルームのような所をよく使っていました
    授乳室、おむつ交換台、離乳食あげる用の椅子等あって便利です

    +4

    -0

  • 11718. 匿名 2021/11/26(金) 00:16:52 

    >>11701
    イオンのフードコート、サイゼとかのファミレス、丸亀の座敷とか…個室じゃないところでも1人の時から食べさせてます!個室がベストだけど、探すの大変な場合もありますもんね。

    +3

    -0

  • 11719. 匿名 2021/11/26(金) 00:19:22 

    娘がわりとイケメン?いかつい顔してるけど、私好みのブリブリラブリーなフリル・ピンク・レースを着せまくってる。そうじゃないと男の子に間違われやすいのもあるけど…
    そして本日、ついに手を出すまいと思ってたシャーリーテンプル購入してしまった。あのうさぎは、うさぎ好きからするとあかんでぇ…😭ファミリア派だったけど、また一つ沼ブランドができてしまったわ…

    +7

    -0

  • 11720. 匿名 2021/11/26(金) 00:21:54 

    >>11712
    最初の一文、自分が書いたかと思った。
    やりたく無い、嫌なことあったらそこからすぐ何も考えず逃げられて良いよなぁと更にイライラが増すwwwてめーふざけんな約束した家事分担分はしっかりやれやとブチ切れてましたw

    +7

    -0

  • 11721. 匿名 2021/11/26(金) 00:27:16 

    デベソ悪化で病院行ってきた。
    臍ヘルニアで、圧迫療法することにしたよー。
    日に日にでかくなるヘソは、ついにピンポン玉くらい大きくなってしまってたんだけど、
    こんなに大きくても1-2年かかるが自然と治ると聞いてホッ。

    血便が出たり、デベソ部分を押して中に入らないと手術することになるみたいだから、そこに注意だそう。
    何事もく無事に治りますように!

    +8

    -1

  • 11722. 匿名 2021/11/26(金) 00:36:54 

    >>11652
    おめでとう&お疲れさまー!!
    帝王切開麻酔切れてきたらつらいと思うけど(切れてなくても痛いけど)体大事に、入院中はできるだけ休んでくださいね♡

    +4

    -0

  • 11723. 匿名 2021/11/26(金) 00:54:24 

    うちの旦那普段からあんまり写真撮らなくて、子どもの写真撮ってるとこもほとんど見たことないんだけど、さっきスマホ見せてもらったら知らないうちに意外と撮ってたw
    自分の写真データは毎日のように見返してて見慣れてきてたから、新しい写真が見られてテンション上がった。
    特に産まれた日の写真。
    もっといっぱい撮っておけば良かったなぁ…と思ってたから嬉しい🥰

    +12

    -0

  • 11724. 匿名 2021/11/26(金) 00:56:43 

    @3ヶ月

    うちの子は、どうやら連続睡眠時間はMAX4時間ちょっとみたい。

    そのあと授乳して寝ても2時間ぐらいで起きる。

    朝が近づくにつれて睡眠時間もどんどん短くなっていく。

    これ、いつまで続くんだろうか…

    +8

    -0

  • 11725. 匿名 2021/11/26(金) 01:01:59 

    >>11719
    私もピンクとかレースとかリボンとか好きだから女の子はそういうの着せられて羨ましい!
    シャーリーテンプルいいなぁ😍可愛いよね〜。
    女の子ママがというよりもはや娘さんが羨ましい。笑
    うちは男の子だからさすがにレースは無理だけど、そのうちピンクの服は着せたいと企んでます😁

    +5

    -0

  • 11726. 匿名 2021/11/26(金) 01:02:13 

    両腕にブツブツが出始めて、ここ2日前から全身にも出てきた。
    昨日小児科行ったら、ウイルス性の発疹だって!

    風邪ひいて鼻水や咳が出るのと一緒で発疹が出てるとのこと。

    ウイルス性の発疹とかあるんだねー。

    +10

    -0

  • 11727. 匿名 2021/11/26(金) 01:04:38 

    もう7ヶ月なのに産後ボケなのか頭回らなくて毎日1日何も出来ないままで終わる
    明日やる事毎日メモに書こうかな?
    みんなどうですか?産後ボケみたいの有りますか?

    +9

    -0

  • 11728. 匿名 2021/11/26(金) 01:20:22 

    >>11727
    産後ボケなのか老化なのか分からないけど、育児日記を書く時に今日一日何やったか全然思い出せません
    写真見返してやっと思い出してます

    +12

    -0

  • 11729. 匿名 2021/11/26(金) 01:25:42 

    保育園入れないんじゃないかって思ったら不安で寝付けなくなってきた…

    ちょっと田舎で保育所少ない割に子持ち世帯がどんどん増えてて待機児童が増えゆくベッドタウン。
    我が家は超平凡な共働き世帯で同点の世帯が山ほどいる見込み。
    認可外も通える範囲にはなんとひとつだけ。

    4月で入れなかったらその先も厳しそうだし、夫と自分の収入さほど変わらないし働けなくなったら詰む😵

    「保活」なんて出来るほど保育所ないよ😭
    産休明けOKの園に2ヶ月半で預けるべきだった?妊娠中に保育所申し込むべきだった?今さら不安になる。

    そんな中でもどんどん新しい戸建てが建っていく。。

    +15

    -1

  • 11730. 匿名 2021/11/26(金) 01:26:37 

    9ヶ月の息子が良くグーグー喉?を鳴らします。
    遊んでる時も授乳してる時も関係なくグーグー言ってるんですけど同じような赤ちゃんいますか?
    息が苦しそうとかではないしいつも通り元気でご機嫌にしてるんだけど、これは何なんでしょうか。
    病院行ったほうがいいのかな

    +3

    -1

  • 11731. 匿名 2021/11/26(金) 01:48:28 

    なんか喉がイガイガする…
    そしてお腹が空いた…眠い🥱

    +4

    -0

  • 11732. 匿名 2021/11/26(金) 02:10:02 

    背中スイッチ地獄
    無限ループ

    +9

    -0

  • 11733. 匿名 2021/11/26(金) 02:11:03 

    今日は夜泣きがひどい。
    もう3時間くらい泣き続けてるよー
    発熱やぐったりもしてないし哺乳もばっちりできてるから大丈夫なんだろうけど、どこか具合が悪いのかと心配になる😢
    そして何より眠い!

    +9

    -0

  • 11734. 匿名 2021/11/26(金) 02:24:32 

    吐き出させてください。長文ごめんなさい!

    車の運転中、後ろの車が車間距離近いし、なんだか荒っぽい運転だなと気になった。わたしが先頭で赤信号で止まって、青になったらすぐにクラクション鳴らされたんだけど、え?そんなに遅かったかな?と思った。次の信号でも注意してたのに同じように青信号になった瞬間鳴らされた。対向車と比較しても遅れをとったわけでもなく…。赤ちゃん乗ってますステッカーも貼ってるのに随分荒っぽいなぁと気になったんだけど。。。
    わたしが次の信号で右折レーンに入った時に横に止まったから、後部座席でチャイルドシートの隣に座ってた夫(大男)が窓を開けて「何か問題がありましたか?」って声を掛けた。女だけで後ろに男性がいると思ってなかったのか、60代くらいの男性運転手は眩しくもないのに、あたふたとサングラスをかけて「えっ?えっ?いやその。お、お宅に鳴らしたんじゃなくて…ゴニョゴニョ…ま、前の車に鳴らしたんです。ゴニョゴニョ。急いでるので…」と言った。わたしの車が先頭なんだけど、他にどこに車があるの?意味がわからない。二度も同じことして、更に煽っておいて。
    本当に腹が立ちました。女だけだと思って好き放題やっておいて、男(大男)が乗ってるとわかったら、180度態度変えるとか本当に有り得ない!!車種とナンバー覚えたし、ドライブレコーダーも残してあるけど、本当に悔しい。息子にはこんなロクでもない男にだけはなるなと言いたい。

    +53

    -0

  • 11735. 匿名 2021/11/26(金) 03:04:40 

    おっぱいに手を添えてかわいい~♥️

    と思ってたらかわいげのない屁をこいた😂

    +17

    -0

  • 11736. 匿名 2021/11/26(金) 03:16:16 

    >>11721
    進行するとそんなことになるの怖いね…無事に引っ込むといいね!

    うちの子もピンポン玉とまではいかなくてもかなり出てるんだけど、まだ様子見でいいと思いますってスルーされちゃった🥲低月齢だからかな

    +2

    -0

  • 11737. 匿名 2021/11/26(金) 03:22:50 

    子ども泣いててなかなか寝なくてこっちは必死なのに、旦那はお眠りになってる。
    ほんとうざい。最近ほんと嫌い。
    やってることが全部育児ごっこ。

    +11

    -0

  • 11738. 匿名 2021/11/26(金) 03:27:06 

    >>11724
    うち6ヶ月だけどまだそんな感じです♪泣

    +4

    -0

  • 11739. 匿名 2021/11/26(金) 03:42:48 

    もう1時間以上置いたら泣くを繰り返してる。しんどい。さっさと寝てくれ。心の中では放り投げてる。隣でいびきかいてる旦那もうざい。寝たい。

    +13

    -0

  • 11740. 匿名 2021/11/26(金) 03:47:44 

    最近お風呂の時に顔を流すと怖がって必死に腕にしがみつくようになった。
    たぶん目に水が入って泣かせちゃった時からだと思うんだけど、、みなさんどうやって顔を洗ってますか?

    子供はお風呂大好きでお風呂場に行くだけでニコニコーっとしてくれるのですが、顔を洗い流す時だけすごく怖がってしまいます。

    +6

    -0

  • 11741. 匿名 2021/11/26(金) 03:51:44 

    まだ退院して一週間程の新生児です。
    ここ何日か鼻詰まりの様な痰が絡んだ様な感じで口呼吸なのかミルクを飲む時など少し息苦しそうです💦
    来週の頭に2週間健診なのですが健診まで様子見で大丈夫でしょうか?💦
    先輩方の意見を聞かせてもらえると有り難いです😣

    +6

    -0

  • 11742. 匿名 2021/11/26(金) 04:02:10 

    >>11390
    自己レス。
    こんな偉そうに書いたのに、今日は起きちゃいました…ただいま抱っこ中。
    たまたまだったみたい…あーあ😭
    一度起きるとしばらく寝ないし、今日は何度もモゾモゾしてたから私もしっかり寝てなくて辛い😭

    +6

    -0

  • 11743. 匿名 2021/11/26(金) 04:06:26 

    昨日コロチン2回目接種してきて今副反応で熱と寒気で眠れない…😭
    👶よく寝てるから有難いけど体が辛い😭

    +4

    -0

  • 11744. 匿名 2021/11/26(金) 04:08:07 

    ちょw

    足バタバタするから、オムツのテープ止めようにもなかなか止められないw

    夜中なのに元気だねー。

    +10

    -0

  • 11745. 匿名 2021/11/26(金) 04:10:47 

    >>11738
    6か月でも同じ感じですか!
    先は長いなぁ(°▽°)笑

    +2

    -0

  • 11746. 匿名 2021/11/26(金) 04:13:32 

    >>11703
    うわーそれはストレス溜まるよ、、!少し距離置くどころかもう今後お付き合いなしでいいと思っちゃうな。でっち上げでもいいからこっちも子供と夫の自慢思いっきりしてみたい。どんな反応するんだろ、想像だけどつまんない顔しそう。
    なんかコメ主さんよりイラついててごめんなさい、わたしも最近似たような目に合って友達ってなんだろって思ってたとこで。。

    +9

    -0

  • 11747. 匿名 2021/11/26(金) 04:16:46 

    旦那は仕事で長距離の運転するし睡眠不足で事故でもされる方が怖いから夜は全然寝ててくれて良いと思ってるし帰りも遅いから子供が産まれてから、お風呂も私が毎日一人で入れてる事にも不満はないんだけど毎日一生懸命24時間赤ちゃんの命を見てる私に、たまたま旦那があげてくれていたミルクでむせる子供が心配で焦って少し過剰に反応してしまいながら子供の背中を叩く私に神経質過ぎだ!と呆れ顔&少しキレ気味で全く焦らない旦那に凄く殺意が湧いた…

    +6

    -2

  • 11748. 匿名 2021/11/26(金) 04:33:27 

    赤ちゃんの寝る時の服装難しい。
    2ヶ月だから大人と同じくらいみたいだけど、私がヒートテック着てるから2枚でもポカポカで、子どもはどうしたら?と試行錯誤中。
    室温は17度〜20度、
    長袖ボディ肌着+キルトパジャマ+6重ガーゼスリーパー+膝掛けブランケット
    これは寒いですか?
    昨日まではベビー布団の掛け布団かけてたけど、突然死こわくてやめました。

    +5

    -0

  • 11749. 匿名 2021/11/26(金) 04:38:09 

    6ヶ月で今まで夜間は2時に1回起きるのみだったんだけど、最近頻回に起きるようになってしまった💦
    基本的に寝ぐずり?みたいなものでホワイトノイズで再入明してくれる。
    けど22時、3時台はミルクをあげないと寝てくれない。作った分だけぺろっと飲むからお腹が空いてるのかな?と思って寝る前のミルクを足してみたりしたけど効果なし。寒いかな?と思って着る物を工夫しても効果なし。
    今1時間かけて再度寝かしつけした。なんなのー😂
    この時期はこんなもんなんですか?😂😂

    +2

    -0

  • 11750. 匿名 2021/11/26(金) 04:49:43 

    >>11716
    さらに横ですが、2ヶ月だったらシャワーの水圧を弱くすれば直接顔にかけても大丈夫ですよ。赤ちゃんは自分でちゃんと目をつぶりますよ~(^^)

    +2

    -0

  • 11751. 匿名 2021/11/26(金) 04:54:43 

    >>11750
    沐浴スタイルで手ですくってお湯かけてて目に入ってギャン泣きだったので弱めのシャワーやってみます!

    +1

    -0

  • 11752. 匿名 2021/11/26(金) 04:57:35 

    >>11727
    産後ボケって現象があるのか!わたし前日にやること書き出しとかないと次の日途方に暮れちゃうんで毎日スマホのメモに書いてます。
    掃除機かける、離乳食のメニュー○○温める、冷ましてる間に洗濯回す、とかほぼルーティンなのに書き出さないと安心できない。そのあとも次の活動限界時間とかおむつ替える時間とか都度メモしてる。やばいよー。

    +6

    -0

  • 11753. 匿名 2021/11/26(金) 05:02:43 

    ねーてーくーれー…眠い

    +15

    -0

  • 11754. 匿名 2021/11/26(金) 05:03:23 

    お腹がすいてるときに、乳首の前でハッハッて口開けながら待ってるのかわいすぎる🤣犬かっ!

    +20

    -0

  • 11755. 匿名 2021/11/26(金) 05:06:55 

    乳児湿疹が出てきたからアロベビー注文してみた!
    とりあえず一ヶ月検診までのあと10日間はアロベビー試してみる!
    我が子に合うといいなぁ〜
    使ってるママいますか??

    +3

    -1

  • 11756. 匿名 2021/11/26(金) 05:09:48 

    メリーズから安くなってたゲンキにオムツ変えたら二日連続で盛大に漏れてて、着替えさせたりしてたら覚醒しちゃって2時間たってようやく寝たよ。めっっちゃゲンキむかつく。わたしの履かせ方がダメだったの?アンパンマンとかいらないから生地ちゃんもしてくれ。イライラの矛先がアンパンマンだわ。はぁ

    +27

    -4

  • 11757. 匿名 2021/11/26(金) 05:15:45 

    子が10ヶ月になってからストレスがやばい。力強くなって暴れ回るからかな。思い通りに動いてくれないことばっかりだし自己主張もすごくてイヤな時はそりかえって大絶叫。でもこれから一歳、二歳なんてイヤイヤ期で、もうフニャフニャのされるがままの赤ちゃん時代に戻ることなんてないんだもんな…
    どんどん新しい可愛さも見せてくれるけど、すでに限界って思うこと多くてこれからの子育てやってけるか自信ないよ.頑張るしかないんだけどさ…

    +19

    -0

  • 11758. 匿名 2021/11/26(金) 05:55:59 

    眠いくせになぜ寝ない?何故布団に下ろすと泣く?もういつのまにか朝やん、、?@8ヶ月

    +14

    -0

  • 11759. 匿名 2021/11/26(金) 06:05:18 

    >>11626
    蒸しパン作るとかは?卵入れずになんちゃってフレンチトーストもできるよ。

    +2

    -0

  • 11760. 匿名 2021/11/26(金) 06:16:32 

    >>11644
    他の方が言うように最終兵器にしとくといいかも…四六時中それに頼ると口塞がれてるようで可哀想だと思っちゃう。ただ、私の知り合いの助産師さんには、3ヶ月くらいまではおしゃぶりに頼ってお母さんの身体休めることが大事。って言われて私は頼ってました。今3ヶ月過ぎて、日中余裕のあるときには無しで頑張って過ごしてみたり使用時間減らせるなら減らしていこうとしてるとこ。寝ぐずりが酷いから入眠時は無いとダメになっちゃってるけど。あとは外出時やどうしてもやらなきゃいけない家事、食事中も頼ってます。人の意見も聞くけど、自分の子との相性や付き合い方のが大事よ。

    +7

    -5

  • 11761. 匿名 2021/11/26(金) 06:20:34 

    子ども生後2ヶ月だけど、生理来たし完ミだからかな?旦那とセックス再開したいって思うのって少数派なのかなあ。触られたくないって人が多いみたいだけど私はスキンシップとりたい。でも旦那側が拒否する…。セックスがしたいより子どもに授乳拒否されるから旦那に代わりに寂しさを埋めてもらいたいというか…。でも私のこと女としてもう見れないのかな?家事も子育ても分担半々くらいですごく協力的だけどそこが寂しいな…。何回か話したり雄誘いしてみてもスルーされたし…再開の仕方が分からないし2人目できるのかな。

    +11

    -5

  • 11762. 匿名 2021/11/26(金) 06:24:18 

    >>11699
    キレすぎ?にプラスが多いんじゃ無いよ。同意してくれてる人多数だよ。育児のストレスの大半は旦那よねー。

    +10

    -0

  • 11763. 匿名 2021/11/26(金) 06:26:08 

    >>11709
    寝不足からくる自律神経の乱れもあるかな?急に寒くなってきたし…休める時に休んでね。お大事に

    +1

    -0

  • 11764. 匿名 2021/11/26(金) 06:32:17 

    >>11735
    おならも可愛い!そのオナラが大人顔負けにクサくても可愛い!

    +7

    -0

  • 11765. 匿名 2021/11/26(金) 06:35:23 

    >>11741
    鼻吸い器試しました?鼻詰まってると呼吸出来ないからミルク飲めないし、死活問題だから酷いなら病院に行ったほうがいい気がするけど。

    +3

    -0

  • 11766. 匿名 2021/11/26(金) 06:35:58 

    >>11757
    自我の芽生えだね!
    成長の証だよ!
    でも大変だよね。
    寝てる時は天使なのにね😂

    +8

    -0

  • 11767. 匿名 2021/11/26(金) 06:40:59 

    >>11761
    2人目のこと考えてるしって具体的に話してみたらどう?私はスキンシップ嫌派なのでうちの旦那からしたら羨ましがられると思うのに、デリケートで難しい問題よねー。産まれた子が男女でも違いがあるかも。

    +5

    -0

  • 11768. 匿名 2021/11/26(金) 06:41:41 

    >>11702
    1ヶ月健診の時乳児湿疹になっていて、石鹸で洗ってあげてねと言われて洗ったらすぐお肌きれいになりました!最初はこわいですよね😭沐浴していたので、部分ごとに泡つけて流してってやっていました。

    +4

    -0

  • 11769. 匿名 2021/11/26(金) 06:44:42 

    >>11703
    お互いの息抜きになれば良いのに、相手の息抜きになっちゃっているね😅
    もう電話とらなくて良いんじゃないかな?
    数日後ラインして、ごめん!バタバタしてこれからは電話できそうにないや💦マイペースに頑張ってみるね!とか私なら言っちゃうかな。
    とにかくどうにか距離を置く。

    +9

    -0

  • 11770. 匿名 2021/11/26(金) 06:48:42 

    >>11727
    産後ボケあります!ぐっすり寝られないからボーッとしているのもあるかも。スケジュール帳みたいなやつにやること書き出しても見るの忘れたり🤣

    でもこの間母が来てくれる日があって、この時間はこれして、この時間は少し休ませてもらってってタイムスケジュールまで決めてそれ通り動いたらすごく充実していたから、計画立てるのって良いのかも😊いつもそれ通り動けるとは限らないけどねー💦

    +2

    -0

  • 11771. 匿名 2021/11/26(金) 06:58:14 

    >>11761
    旦那側の拒否の理由が分からないけど、まだ2ヶ月なら生活が激変してご主人も疲れているのかも?

    +8

    -0

  • 11772. 匿名 2021/11/26(金) 07:08:27 

    生後29日の子を育ててます。初めての子なので右も左も分からずしょうもない質問なのですが、、
    みなさん我が子が朝起きたタイミングで顔拭いたり遊んだり活動開始するのですか??
    7時に目が覚めた我が子、夜中ほぼほぼ起きていたのになぜ??!!
    母は眠すぎます。。

    +15

    -0

  • 11773. 匿名 2021/11/26(金) 07:30:17 

    >>11721
    低月齢で圧迫治療したけど3ヶ月で治りましたよ!
    様子見でもいいって言われたけど、旦那の希望で治療しました。
    大泣きするとパンパンのおへそがつらそうで心配になりますよね💦

    +4

    -0

  • 11774. 匿名 2021/11/26(金) 07:36:10 

    >>11768
    もう石鹸でお顔洗っても大丈夫なんですね!
    怖いけどやってみます

    +1

    -0

  • 11775. 匿名 2021/11/26(金) 07:36:34 

    >>11761
    私は産後も協力的な旦那が好きだからスキンシップは嫌じゃないけど、産後10ヶ月なのに子宮が戻りきってないからか子宮の違和感がすごいあるから2ヶ月でそう思えるのは健康な証拠だよね!

    何事も段階があるし、協力的な男の人だと子供中心の気持ちになってるかもしれないから
    手を繋いだり触れ合うスキンシップとっていくのを積極的にしていくといいんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 11776. 匿名 2021/11/26(金) 07:41:08 

    >>11702
    毎日石鹸で洗ってたけどできるものはできる!高い保湿剤買ったけど変わらないし確実に治したかったら病院のお薬かなぁ。勿論、石鹸や保湿剤で効果ある子はあると思いますが💦
    湿疹かわいそうだよね。

    +6

    -0

  • 11777. 匿名 2021/11/26(金) 07:41:52 

    >>11764
    横だけど、最近自分のおならに慣れてきてびっくりしなくなってすごい音のおならを当たり前の顔でするのに
    私のおならですっごいびっくりして怪訝な顔するのが可愛い

    +11

    -0

  • 11778. 匿名 2021/11/26(金) 07:43:28 

    >>11701
    店員さんに離乳食あげても大丈夫か聞いてOKなら個室じゃなくてもあげてるよ。
    それか公園とかベンチとかであげることが多いかな。
    フードコートが1番気兼ねなくあげられるけど、ファミレスとか子連れが多いお店なら大体あげられると思うよ。

    +6

    -0

  • 11779. 匿名 2021/11/26(金) 07:45:25 

    >>11772
    まだ新生児で昼夜の区別ないので私は親が満足するまで寝ちゃってました!自分も疲れてますしね…
    ウチは1ヶ月半ですがよく寝る日と寝ない日あります
    まだ生まれて間もないし一人目だしそんなに急いで生活リズムつけなくてもいいか〜と思うようにしています
    もうリズムつけたほうがいいのかなー?
    夜は決まった時間にお部屋暗くするのだけは意識していますが沐浴などは親の気分で毎日時間バラバラになっちゃってます

    +5

    -0

  • 11780. 匿名 2021/11/26(金) 07:49:32 

    >>11701
    離乳食出先であげたことないけど
    荷物が増えちゃうけど、お座敷でバンボつかうのをブログで見た事あるんで
    お店が大丈夫そうなら楽そうだと思います。

    +2

    -0

  • 11781. 匿名 2021/11/26(金) 07:51:12 

    >>11776
    そうなんですね💦
    湿疹かわいそうです😭
    それにお宮参りがまだできていなくて写真も撮ってあげたくて。
    季節のせいもあるかもですが保湿剤も塗ってもめちゃくちゃ乾燥するのでもう少し良いのを使ってあげようかと思ってるのですがもしよければ何使ってるか教えてください〜

    +0

    -0

  • 11782. 匿名 2021/11/26(金) 07:52:33 

    >>11765さん
    お返事ありがとうございます。
    症状が酷いかの判断がつかないのですが…
    寝ている時は口を閉じていても呼吸は苦しそうではなさそうです。時々イビキ?みたいなのをかく時はありますが極まれにです。ただ痰が絡んでる様なゼーゼー音がするのとミルクを飲んでいる時の鼻の詰まっている様な感じが心配です。
    来週の健診を待たず病院に行った方が良いでしょうか?
    それと鼻吸い器はまだしてません。パッと見、鼻水は出てないのですがそうゆう時にも鼻吸い器をしたら取れて症状が改善したりしますか?
    暫く購入を検討していたのですがメルシーポットとピジョンで迷っていました。
    色々と種類がありますが11765さんのオススメはありますか?

    +4

    -2

  • 11783. 匿名 2021/11/26(金) 07:53:06 

    >>11755
    アロベビーって有名なの?

    +3

    -0

  • 11784. 匿名 2021/11/26(金) 07:57:29 

    性生活ってどれくらいから再開しましたか?
    産後1ヶ月半ですがまだ微妙に痛い気がして怖いです

    +2

    -1

  • 11785. 匿名 2021/11/26(金) 07:59:01 

    うんちの横漏れに悩んでたんだけど、ここで相談しておむつメーカー変えてみたら?とアドバイスもらって色々試した結果、漏れないおむつに出会えました。
    1〜2日に1回は漏れてたのが、今のところ1週間で1回も漏れてない。
    ちなみにグーンです。
    子どもの太ももがほっそりからムチムチになってきたのもあるかもしれないけど 笑
    アドバイスくださった方ありがとうございました!!

    +10

    -0

  • 11786. 匿名 2021/11/26(金) 07:59:20 

    >>11740
    1ヶ月頃からは、頭と顔の泡を目に入らないように流した後に手杓子でおでこから顔に向けてお湯をかけています
    最初は驚いていたけどすぐに平気になってお湯をかける時は目を閉じるようになりました
    上の子もこんな感じでやっていて、一歳頃からは泡だらけのまま頭からシャワーで流しています
    自分で目を押さえて水が入らないようにしています
    すでに顔にかかるのを怖がっているなら上記の方法は使えないかもしれませんが、少しずつ慣れてくれるように目から上はガーゼで拭って、目より下だけ濡らしたりするといいのかなぁと思いました

    +1

    -0

  • 11787. 匿名 2021/11/26(金) 08:00:24 

    全然パチパチとかバイバイをする気配がないです…10ヶ月も後半なのになー。同じ月齢の子たちはやりだしてて、うちもはやく見てみたい🥲練習とかした方がいいのかな?

    +7

    -0

  • 11788. 匿名 2021/11/26(金) 08:01:48 

    >>11744
    あるある😂
    慣れるまで難しいけど、脚バタバタしちゃうならパンツの方が楽だよ
    うちもバタバタするから夜だけパンツにしてる

    +2

    -0

  • 11789. 匿名 2021/11/26(金) 08:01:57 

    >>11772
    うちはリズム作るのに成功したけど、自分がしんどいなら無理はやめた方がいいよー。
    上手くいくとすっごく楽だけど、うまくいくかいかないかも子供次第だと思うし。
    何よりお母さんが大変だし💦

    +4

    -0

  • 11790. 匿名 2021/11/26(金) 08:04:54 

    >>11748
    首元や背中に汗かいていれば暑い
    お腹や背中が冷たくなってたら寒い
    手足が冷たくてもお腹と背中が温かければOK
    これで判断してるよ

    +1

    -0

  • 11791. 匿名 2021/11/26(金) 08:07:46 

    >>11740
    怖がるの可愛い♥
    お風呂自体嫌いじゃないならそのうち慣れていきそうですけどね。
    うちは3ヶ月くらいからシャワーぶっかけしてます。
    早い時期に慣れた方が後で楽って見て。
    初めは嫌そうだけど泣かないから続けたら最近は結構慣れたみたいでぷはーってして笑う時も増えました。
    様子見ながらいくよー!かけるよー!って声掛けはしてます。

    +4

    -0

  • 11792. 匿名 2021/11/26(金) 08:13:06 

    11ヶ月、今まで順調だった離乳食を急に食べてくれなくなっちゃった😭ミルクや麦茶も飲んでくれなくて母乳だけ。9ヶ月で3回食になってから授乳回数減ってたから母乳もそんなに出てないはず…。
    同じような経験をされた方いますか?対処法があれば教えてください😭

    +6

    -0

  • 11793. 匿名 2021/11/26(金) 08:14:08 

    >>11784
    怖いならそれを伝えてもう少し待ってもらってはどうかな?
    うちは一人目の時は半年くらい、二人目はもうすぐ半年だけどまだです
    性欲はどこかに消滅したままです
    一人目の時もやる気があったわけじゃなく、このままレス突入したら二人目無理だな~と思って
    夫は性欲薄いし、もう子供産む予定も無いのでレス突入かも😂

    +5

    -0

  • 11794. 匿名 2021/11/26(金) 08:41:30 

    10ヶ月なんですけど、物をつまめますか?うちはまだ親指が中に入ってしまって上手くつまめません。どんな練習方法させてますか?あとモノマネもどんな練習方法ですか?目の前でやってもポカンとしてて何だか悲しいです。

    +4

    -0

  • 11795. 匿名 2021/11/26(金) 08:49:49 

    おはようございます。今日は卵白チェック3回目です。卵白の日は外出をしないようにしているので、引きこもります。笑

    +5

    -0

  • 11796. 匿名 2021/11/26(金) 08:53:03 

    両親と義父母どちらも隣県なので毎週末変わりばんこで来る…
    母親以外には授乳してる姿見られたくないけどおっぱい張るからあげたくてイライラしちゃうし、
    義母は何か手伝う訳でもないのに、せっかく寝てるところ起こして抱っこしたがるし、
    平日はワンオペで旦那と話す時間はほんの少しだから旦那との時間も大切にしたいし…
    孫の姿を見せるのも親孝行だろうけど、毎週来ると疲れてしまいます…
    みなさんどうされていますか?

    +13

    -0

  • 11797. 匿名 2021/11/26(金) 08:53:49 

    >>11759
    蒸しパン!卵アレルギー疑惑があるんですけど、無しのフレンチトーストなんて作れるんですね。
    ちょっとレシピ調べてみます。
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 11798. 匿名 2021/11/26(金) 08:55:22 

    >>11717
    やっぱりフードコートが楽ですよね💦
    その方向でいってみます!
    ありがとうございましたm(_ _)m

    +2

    -0

  • 11799. 匿名 2021/11/26(金) 08:56:19 

    >>11718
    そうなんですよ💦
    お座敷意外と少なくて💦
    フードコートにしてみます💦
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 11800. 匿名 2021/11/26(金) 08:56:30 

    >>11604
    同じ方がいて嬉しい!
    まさに今朝も、片乳3分でペロペロしてたから、おしまいって言って自分の朝食食べてたら5分で泣かれてもう一度授乳🤣
    彼なりのタイミングがあるのかしら?🤔

    >>11629
    十分飲んでる可能性もあるのかー!
    たしかに、片乳飲んでベロベロして寝ちゃう時は、凄い勢いで片乳飲んでるかもです😳

    +2

    -0

  • 11801. 匿名 2021/11/26(金) 08:57:28 

    >>11778
    公園のベンチもなんかいいですねー😍
    お天気いい日にチャレンジしてみたいですー!
    ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 11802. 匿名 2021/11/26(金) 08:58:26 

    >>11780
    バンボ貸してくれるお店も増えましたよね!
    本当にバンボは神です笑
    頑張って探してみますね!
    ありがとうございます😊

    +6

    -0

  • 11803. 匿名 2021/11/26(金) 09:04:27 

    >>11772
    えらすぎる。うちは新生児期なんて授乳して少しでも寝て…の繰り返しでした。ほぼ布団の上にいた気がします😭

    ズボラな性格なので生後3ヶ月くらいまでは親の活動メインで過ごして、離乳食始まるちょっと前から整えていった感じです。9ヶ月の今ですら、昼夜逆転さえしなければお昼寝とかもある程度自由にさせてます。

    +8

    -0

  • 11804. 匿名 2021/11/26(金) 09:09:03 

    >>11757
    うちの子も意思表示はっきりしてきて、触らないで欲しいものに限って触ろうとして取ると大泣きするようになりました〜…。今までは取り上げてもケロっとしてたり、他のおもちゃで切り替えできたのに。離乳食も好き嫌いはっきりしてきたし。成長なんですけど大変ですよね😭人間なんだなぁって改めて実感してます😭

    +4

    -0

  • 11805. 匿名 2021/11/26(金) 09:14:09 

    盛大におならをブってした。
    そしてニコ☺️っと。
    一丁前にくさいけど、可愛い。笑

    +11

    -0

  • 11806. 匿名 2021/11/26(金) 09:15:28 

    お子さんがまだ風邪引いてない方、メルシーポット買って欲しい!うち3か月で風邪引いて家では口で吸うやつ使って、毎日耳鼻科通って鼻吸ってもらってるんですけど、面倒くさすぎる。
    メルシーポットは耳鼻科の機械ほどじゃないけど口で吸うやつと段違いで吸引力強いしすぐ終わる。赤ちゃんじゃなくても幼児も大人も使えますから買って損は無いです!感動したから書き込んだ!

    +16

    -0

  • 11807. 匿名 2021/11/26(金) 09:19:25 

    >>11796
    それをそのまま伝えて、来る頻度を下げてもらったらどうですか?
    普段旦那さんとの時間が少ないので家族の時間を大切にしたくてって。
    毎週なのが、2週に1回とか月に1回になるだけでずいぶん違うと思いますが。

    +8

    -0

  • 11808. 匿名 2021/11/26(金) 09:20:34 

    今日は週一の夫リモート日
    子は嬉しそう。私はイライラしないようにしなきゃ
    いつもの朝寝の時間なのに寝室行ってもハイハイで夫がいる部屋に行ってる、、朝寝終わったら児童館行きたいのになあ、、

    +7

    -1

  • 11809. 匿名 2021/11/26(金) 09:21:01 

    >>11644
    生後から3ヶ月くらいまでと、一度やめて8ヶ月くらいからまた使いはじめました!

    完ミだったので、ミルクをあげられない3時間の間に泣いてしまってどうしようもなかったら使ってました。そのうち自分でポイっとし始めて使わなくなりました。外出時、公共の場所等で泣いてほしくない時のお守りでした。持ってるだけでも気が楽でしたよ!

    そして8ヶ月くらいによだれの量がすごくなって。ハイハイする時に口開けてハアハア口呼吸してるのも気になったのでサイズを変えて使ってみたら、鼻呼吸定着しました!口をあげて寝るのもなくなりました。それまで毎日スタイ3枚は変えてたけど1枚でよくなりました。

    今はおもちゃ触りたい時とかは自分でポイッとなげて、眠たくなったら自分でつけるようになってます。

    ただ寝てる時もつけたがるようになったので、これからちゃんと卒業できるか心配な所ではあります💦1日中つけてるわけじゃないし、歯が生え揃うまでは大丈夫みたいですが。賛否あるだろうなぁと思いながら使ってます…。

    +5

    -0

  • 11810. 匿名 2021/11/26(金) 09:22:23 

    友人どうしの集まり等、どの程度再開していますか?

    子どもができるまで月1程度会っていた5人程の集まりがあるのですが、私以外は子どもがいません。(子有り、無しで区別をしているわけでは無いですが、語弊があったらすみません。)
    大切な友達なので久々に会いたいなという気持ちも大いにありますが、友人の中にはお酒を飲むお店で働いている子もおり、4ヶ月の子を育児中の身としては、子どもを守りたい気持ちのほうが勝っていて、お誘いは断っています。だけど私以外のみんなが集まっている会を羨ましく思ったりもして…。
    私がまだコロナに囚われすぎなのでしょうか。

    +8

    -0

  • 11811. 匿名 2021/11/26(金) 09:33:43 

    >>11755
    今8ヶ月ですが、生後1ヶ月ぐらいのときから今もずっと使ってます!たまに湿疹など出て病院のお薬を塗ることもありましたが、アロベビーのおかげなのからそこまで皮膚トラブルはなく、これからもずっとリピートしていこうと思っています♪

    +2

    -0

  • 11812. 匿名 2021/11/26(金) 09:34:45 

    >>11794
    握るのは上手にできる?
    できるならたまごボーロとか好きな物でつまむ練習するといいかも
    すぐには無理でもそのうちできるようになるよ〜
    モノマネってなんだろ??練習するもんなの?

    +2

    -0

  • 11813. 匿名 2021/11/26(金) 09:35:01 

    七ヶ月なんだけど、寝るとき顎を上向きにして寝てる(うつ伏せ)。
    他の子はちゃんと顎引いて寝てるのかな??呼吸しやすいのかな?

    +3

    -0

  • 11814. 匿名 2021/11/26(金) 09:36:22 

    突然死予防のベビーセンサーみたいなの、使ってますか?

    使ってる → プラス
    使ってない → マイナス

    でお願いします!

    +1

    -50

  • 11815. 匿名 2021/11/26(金) 09:41:44 

    >>11786
    ありがとうございます!
    実は低月齢の頃から目を手で覆いながら手酌しでお湯をかけていたんです💦
    やり方が子供に合っていないのか、目を瞑らないので、他の方法を調べてみようと思います!

    >>11791
    腕にしがみつくのは可愛いのですが、爪をめちゃめちゃ食い込ませるので拷問です笑
    なるほど!声かけしてやってみます!

    +1

    -0

  • 11816. 匿名 2021/11/26(金) 09:42:26 

    産後3週間程ですが、最近仰向けに寝ていると腰が痛くて仕方がないです。
    骨盤ベルトはずっとしています。
    同じ経験した方いらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 11817. 匿名 2021/11/26(金) 09:42:39 

    >>11814
    子が入院してるとき、病院の方針で使ってたよ。
    付き添い入院でスイッチの管理は私がしてた。
    でも、夜も抱っこしたりオムツ変えたりちょこちょこセンサー切る場面もあって。
    私のずぼらな性格では、センサーが超めんどい。
    offにせずに抱っこしてアラーム鳴っちゃうことしばしば。
    マメな人なら良いんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 11818. 匿名 2021/11/26(金) 09:42:42 

    >>11810
    私は上の子産まれてから友達と会ってないな〜。
    まだギリギリコロナ前だったけど子連れで会うのって結構大変だし、相手が子供いないならお互い気を使っちゃって疲れるかなと思って。
    今はコロナ落ち着いてるから会いたいなら感染対策して会えば良いと思う(支援センターとか行くのとあまり変わらない気がする)
    一番楽なのは自宅に友達呼ぶことかな。授乳も好きにできるし、子供を自由にさせられる。
    けど会うの抵抗あるなら我慢かなぁ。
    もし何かあれば後悔しちゃうと思う。

    +5

    -0

  • 11819. 匿名 2021/11/26(金) 09:46:14 

    うちの祖母(88歳)が赤ちゃん抱っこすると、ほとんど泣かずにスンって寝る!
    祖母は足が悪いからただ座って抱っこしてトントンしてるだけなのに、赤ちゃんは泣かずに寝ちゃう。
    なんか寝る周波数でも出てるのかな。笑

    +28

    -0

  • 11820. 匿名 2021/11/26(金) 09:49:18 

    こどもチャレンジの勧誘DMについてる紙付録、うちの子は絶対食べちゃうから渡せないのですが他の子たちは遊べるからつけてるのかな?

    ハードカバーの絵本とかでも角からガジガジ食べてしまいます😭

    +8

    -0

  • 11821. 匿名 2021/11/26(金) 09:49:20 

    旦那は1〜2日いなくてもまぁどうにかなるけど、自分がいなかったらこの家回らないよなーと思う人お手上げっ!!
    寝かしつけ、離乳食、授乳、掃除、洗濯、ご飯、お風呂、寝かしつけ、ご機嫌とり、予防接種や保育園探し、買い物に上の子の世話や名もなき家事etc…

    私たち頑張ってるよね😭😭😭

    +32

    -1

  • 11822. 匿名 2021/11/26(金) 09:51:20 

    >>11794
    ハイハインそのまま渡して掴ませる→ハイハインちいさく割って掴ませる→ボーロ掴ませる こんな感じで段階的に小さくして、指先でつまむ練習しました!
    ものまねってバイバイとかパチパチですよね?もうほんとポカンとされまくってもしつこくやり続けて、やっとパチパチはできるようになりました!心折れるかと思いました!途中からは赤ちゃんの手を勝手に拝借して親がバイバイ、パチパチやってますね。既にされてたらすみません。

    +3

    -0

  • 11823. 匿名 2021/11/26(金) 09:52:31 

    赤ちゃんのかかと落としが眼球に直撃して目覚める金曜日!!!!平日ラストみなさん頑張っていきましょーー!!!!!!!

    +25

    -0

  • 11824. 匿名 2021/11/26(金) 09:54:58 

    >>11821
    物理的に回らないのもそうですが、私がいなくなったらどうなるんだろ…っていう精神的なプレッシャーみたいなものが大きいです😭

    +4

    -0

  • 11825. 匿名 2021/11/26(金) 09:55:56 

    >>11821
    わかります!!わたしがフラッと家出したらこの家終わるな…と思うときあります(笑)離乳食のあれこれから上の子のマスクの置き場所までなーーーんにも知らないと思う、旦那。私たち頑張ってる!!頑張っててえらい!!

    +5

    -0

  • 11826. 匿名 2021/11/26(金) 09:57:25 

    最近毎日機嫌が悪くて泣いてばかりいます
    買い物や用事があって出かけたいのに朝8時くらいからずっと大暴れして、出かける時間も気力もなくなった時に寝ます
    私の身支度すらできません
    今もずっと大暴れしていてやっと寝ました
    このわずかな時間に家事をして、一息ついた頃に起きて暴れます
    賃貸なので泣き声ひどいと通報されそうで怖いです
    どこか具合悪いわけでもないみたいです
    保健センターや支援センター等利用していますが、そういう時は大人しくなります
    もう疲れた…死んでしまいたいです
    私じゃない人がお母さんだったらもっと幸せになれるのに。
    カウンセリングも受けた事ありますが、そういう時はご機嫌なんですよね

    +13

    -0

  • 11827. 匿名 2021/11/26(金) 10:03:44 

    >>11810
    いろんな考え方あるから主さんの納得いく方法ならなんでもいいかなと思うけど、私だったら昼間に子ども預けてランチかお茶だけ参加させてもらうかな!
    子どもいない友達ばかりのところには子ども連れて行かないと思います。
    もし、子に会いたいと言ってくれた時は終わり時間をサラッと伝えて家に来てもらうかな。
    私もそうだったからわかるけど、子がいるとどうしても会話に集中できないし、子の話になるし、それが嫌な人もいるかもしれない。
    子がいないとわからなかったいろんなことがあるから、自分だけ子ども連れて行くと自分だけワタワしてすっごく気疲れすると思う。
    家来てもらう時もさりげなく解散時間伝えておかないと、もしかしたら夜までいるかもしれないし、主さんよければいいけど私なら疲れちゃうから笑。
    長くなってごめんね。感染対策気をつければ、私はいいと思うよー!

    +6

    -0

  • 11828. 匿名 2021/11/26(金) 10:04:14 

    離乳食、コープのきらきらステップと野菜フレークを使いだしたらもう自分でストック作る気力が湧かないよ〜

    +6

    -0

  • 11829. 匿名 2021/11/26(金) 10:04:44 

    >>11810
    どうしても会いたいなら、子どもは夫に頼んで自分だけ参加するかなー。自分だけバタバタ子どもも見つつってなると落ち着かないし楽しみきれない気がする。大人数ならリモートもありな気がするけどどうかしらね。

    +6

    -0

  • 11830. 匿名 2021/11/26(金) 10:04:49 

    >>11826

    誰かに預けて一人の時間を作ったりできないでしょうか?
    リフレッシュできる時間が必要だと思います。
    ガルちゃんに吐き出して少しでも気持ちが整理できればいいのですが。

    +4

    -0

  • 11831. 匿名 2021/11/26(金) 10:10:03 

    >>11726
    うちも今それになってます。
    足と腕に少しだけ赤いポツポツが…😱
    悪化すると水イボになるそうなので、塗り薬で治って欲しいです🥲

    +1

    -0

  • 11832. 匿名 2021/11/26(金) 10:14:43 

    いつもはトントンで寝かしつけてるんだけど、今日は病院に行く予定があるから抱っこで寝かしつけ。
    やっぱり抱っこだとすぐ寝て楽ちんだな〜
    また抱っこでの寝かしつけに戻ってしまいそう。

    +4

    -0

  • 11833. 匿名 2021/11/26(金) 10:17:01 

    昨日私の誕生日だったので、はま寿司へ子連れ外食デビューしてきました!少しずつ頼めて冷める心配もなく、ぐずってもパッと出られるかなと思ったからです。離乳食あげてから行ったからかぐずることもなく、珍しそうにキョロキョロしてました。平日ですいてたし、夫と交代で抱っこしながら久しぶりにラーメンとお寿司が食べられて本当に嬉しかったです😭✨娘も大きくなったら一緒に食べようね🍣

    +27

    -0

  • 11834. 匿名 2021/11/26(金) 10:17:49 

    >>11796
    うちは義実家が同県内、実家は飛行機の距離だけど
    義実家は2〜3ヶ月に1回くらいこちらから行ってるよ。
    毎週なんて体も休まらないし、子育てもだけど、家族を作っていく大事な時期なんだから、思ってることそのまま伝えて控えてもらったらどうかな?こちらから声掛けますので〜って。
    多分どちらも悪気もなく毎週行くのが当たり前になってると思うよ。察して欲しいところだけどね😅

    +2

    -0

  • 11835. 匿名 2021/11/26(金) 10:17:50 

    ゼクシィBabyからクリスマスアートで写真無料撮影できますってお知らせが来た〜。やってる場所が近くだったから予約してしまった…!ハロウィンもクリスマスもコスプレはスルーするつもりだったのに予約してしまった…大丈夫か娘と私…😇

    +7

    -0

  • 11836. 匿名 2021/11/26(金) 10:19:02 

    >>11826
    月齢はどのくらいですか?
    1〜2か月くらいはほんとにそんな感じで、機嫌良く起きていられる時間がほとんどなく、苦しくて毎日泣いていました。
    私の場合は宿泊型の産後ケアを利用して、とても楽になりました。勇気いりますが、検討してみてください。
    助産師さんに「これはお母さん大変だわ」と共感してもらえて救われたのを覚えています。

    その後は活動限界を意識してぐずる前に必死で寝かしつけるようにしたら、起きている間はご機嫌でいる時間が少しずつ伸びて、4か月くらいからやっと子育てにやりがいを感じる様になりました。

    +6

    -0

  • 11837. 匿名 2021/11/26(金) 10:19:23 

    >>11794
    全く同じだよー同じく10ヶ月。
    小さい物を目の前においても、手全体でガバッと掴むか、人差し指でつんつん。
    真似っこもぽかーんとするか、めっちゃ笑顔でお母さん何してるの〜てかんじで笑ってくる。
    10ヶ月検診もうすぐなんだけど、出来る項目があまりなくて少し心配。

    +5

    -0

  • 11838. 匿名 2021/11/26(金) 10:20:28 

    >>11835だけど
    撮影日当日、住んでるアパートが半日断水になるので家にいてもなぁって前から思ってたところに舞い込んできた情報だったので…予約してしまった…がんばれ娘と私…🎄

    +8

    -1

  • 11839. 匿名 2021/11/26(金) 10:21:11 

    >>11823
    私はずいばい練習中のキックで目覚めました…😇

    +7

    -0

  • 11840. 匿名 2021/11/26(金) 10:22:24 

    >>11830
    母に預けてスーパーやしまむらとかたまに行ってますが、その間もちょっと暴れているというので、なんか申し訳なくなってしまいます。
    赤ちゃんも自分も爪すら切れません💦

    +3

    -0

  • 11841. 匿名 2021/11/26(金) 10:25:44 

    >>11814
    数万で親の安眠が得られるならと思って買ったよ。もちろん機械だけに頼っちゃダメだけど、安心感があるから心に余裕を持てるようになった。

    +5

    -0

  • 11842. 匿名 2021/11/26(金) 10:33:09 

    >>11836
    7ヵ月です。
    新生児〜2ヵ月くらいは寝たきりでまだ楽でした…
    4〜6ヵ月くらいはご機嫌な時も多く、楽しかったのに、今は自我が芽生えてきたのか、ハイハイができないから悔しいのか、ずっと大暴れしています
    うちの市は産後ケアは4ヵ月までで、一度だけ日帰りの利用しましたが、その時も一切泣かずに大人しくて、楽な赤ちゃんと言われました。

    +8

    -0

  • 11843. 匿名 2021/11/26(金) 10:52:18 

    子どもが寝てるすきに!と思ってホットケーキ焼いて食べてたら、生焼けの部分あった。少し食べてしまったし…😪
    しんど…😪笑

    +7

    -0

  • 11844. 匿名 2021/11/26(金) 10:54:14 

    >>11807
    >>11834
    コメントありがとうございます。
    何か伝わったのか、実母は先週、
    お邪魔みたいだから帰ります!
    と怒って帰っていき最悪な空気になりました…
    せっかく来てあげてるのにという考えのようで、中々はっきり伝えられずにいます…

    +1

    -0

  • 11845. 匿名 2021/11/26(金) 11:02:14 

    インフルワクチンの予約がやっとできました!!
    ずっと空きなしだったため勢いで予約したものの、一才の誕生日前日、、、
    みなさんなら、このまま打つ?キャンセル??

    +7

    -1

  • 11846. 匿名 2021/11/26(金) 11:03:23 

    >>11796
    毎週末!?!?
    それは絶対嫌だ😇

    +7

    -0

  • 11847. 匿名 2021/11/26(金) 11:03:48 

    食物アレルギーで嘔吐した場合って、目に見えてわかるもの?吐き戻しとは全く違う?
    卵黄チャレンジ始めてみたけど、元々吐き戻し多い子だから見分けられるのか不安😭💦

    +6

    -0

  • 11848. 匿名 2021/11/26(金) 11:04:47 

    >>11781
    ドラッグストアで買えるやつを一通り試したけど、いつからかアロベビー、一本でになりました。値段はまぁまぁするけどお肌弱いねって小児科で言われたから惜しみなく使ってます!お試しサイズとかあればいいのにねぇ。
    定期だけどネットだとかなり安い。メルカリに未開封出してる人もいる。
    うちも写真見返すとやっぱりあの頃は可哀想だ💦早く良くなりますように🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 11849. 匿名 2021/11/26(金) 11:04:47 

    産後の助産師訪問

    来てもらった+
    断った−

    よろしくお願いします

    +41

    -3

  • 11850. 匿名 2021/11/26(金) 11:10:47 

    >>11844
    それは大変でしたね💦
    でもタイミングについて話す良い機会なのかも。
    毎週末予定があって疲れちゃって、月1回にしてほしいって。

    +0

    -0

  • 11851. 匿名 2021/11/26(金) 11:21:23 

    >>11818
    >>11827
    >>11829

    まとめてのお返事ですみません。
    みなさん返信ありがとうございます😊

    今回はお友達の家に誘われていたのですが、みなさんの返信を見て、確かに断ったときにコロナが理由というよりは子どもの荷物を考えたときに、無理だ!となって断ったのを思い出しました。笑
    子どもがいないとわからなかったこと、確かにたくさんあります!!
    子どもがいる生活での友人との会い方、遊び方、これから見つけていきたいと思います🎡

    自分のモヤモヤを聞いていただけて、すっきりしました!ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 11852. 匿名 2021/11/26(金) 11:21:24 

    反省です😢今9ヶ月なんですが、最近夜起きれません。というか娘のぐずりに気づかない。最近夜中起きることないな〜と旦那に言ったら、泣いた時は旦那が起きて対応してくれていたようです。気を引き締めなければ…

    +19

    -1

  • 11853. 匿名 2021/11/26(金) 11:28:48 

    一日中寝かしつけしてるよー
    もう6ヶ月過ぎたのに連続2時間しか起きてられない
    まだそんなものなのかな

    +15

    -0

  • 11854. 匿名 2021/11/26(金) 11:39:53 

    ナダルみたいな友達欲しい。育児で疲れて頭ぶっ飛んでるからナダル見てると笑えてくる。

    +16

    -0

  • 11855. 匿名 2021/11/26(金) 11:40:55 

    早朝覚醒して全然寝てないのに朝寝は30分で終了。
    グズグズしててあくびもするからもう一回寝かしつけてて、そーっと布団置いたら気づいて泣く。
    ヒップシート買ったのにそれじゃ寝ないし、布団に置くと泣くか永遠にお座りして泣くか、ハイハイつかまり立ちでちっとも寝ないし危ないし。
    もう高月齢なのに私の抱っこでしか寝なくてもう腕や腰が痛い。
    眠いなら寝てよ…リビング連れてっても泣いて私につかまり立ちしてくるし、こんな時間なのに私は朝ごはんも食べてないし歯も磨いてないんだよ。
    怒鳴りたいのを一生懸命堪えてる。

    +12

    -0

  • 11856. 匿名 2021/11/26(金) 11:41:49 

    >>11844
    まぁ向こうはせっかく来てるのに!手伝ってるのに!って感覚だから、愛想悪くされたりすると え?ってなるよね。お互いの気持ちや考えがズレてるだけだから、今言ったらいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 11857. 匿名 2021/11/26(金) 11:44:01 

    今日はAmazonのブラックフライデーで日用品を買い込む。ドラストの方が安いときもあるけど、重いから宅配してくれてとても助かる。

    +5

    -0

  • 11858. 匿名 2021/11/26(金) 11:44:11 

    初盛大にう○こ漏れ💩🎉

    +21

    -0

  • 11859. 匿名 2021/11/26(金) 11:47:15 

    お散歩から帰宅〜
    周りをキョロキョロしてた娘。可愛かった♡
    また明日もお散歩行こうねー!

    +9

    -0

  • 11860. 匿名 2021/11/26(金) 11:47:54 

    もうすぐ1歳になるので誕生日ケーキどうしようと思ってたら、シャトレーゼにアレルギー対応ケーキあるのね!
    超ありがたい

    +7

    -1

  • 11861. 匿名 2021/11/26(金) 12:04:26 

    >>11556
    >>11567
    >>11563
    >>11566
    >>11594

    >>11554です!コメントありがとうございます。

    旦那に相談して合鍵返してもらうことになりました!旦那は私が家にいないと思って入ってきたんじゃないかなぁ、って言ってましたが(それこそ大問題)、赤ちゃんまだ1ヶ月だしチャイム鳴らしてるし在宅だと知ってて普通に入ってきた感じでした。

    自分の母親でも必ず連絡して在宅じゃないと来ないのに、どうして義母って勝手に行動するんでしょうね💦
    里帰り中の実家にも、産後で具合悪いって伝えたのに今から行きますって急に訪問してきたり、大きめのおもちゃや育児本を何冊も買ってきたりと、暴走気味です💦
    赤ちゃんと寝落ちしそうで、旦那が家に入れなくなるかもと思ってチェーンかけてませんでした😣
    里帰りから帰って間もないから睡眠不足だし、とにかくしばらくは放ってほしいです~!


    +16

    -0

  • 11862. 匿名 2021/11/26(金) 12:07:15 

    >>11858
    おめでとう!!成長して多くの便をお腹にためておけるようになった証よ!!!

    +7

    -0

  • 11863. 匿名 2021/11/26(金) 12:10:06 

    童謡に合わせてフー!フー!言うてる😂
    可愛いー♡!

    +11

    -0

  • 11864. 匿名 2021/11/26(金) 12:10:41 

    乳だけ不使用の卵ボーロってなかなか無いのかな😅
    乳製品アレルギー、卵も疑いありだったけど負荷試験で大丈夫だったから先生に卵ボーロとか食べさせてみて〜って言われたけど、どっちも入ってるかどっちも不使用なのしか見つけられない!

    +2

    -0

  • 11865. 匿名 2021/11/26(金) 12:17:29 

    >>11671
    私ならお菓子爆食してしまうのにご飯で抑えていてすごいです❗️

    +5

    -0

  • 11866. 匿名 2021/11/26(金) 12:20:00 

    寝返りから戻れないのに寝返りして戻してまた泣いて………しんどい。憤怒けいれんなるんじゃないかってくらい泣く、、泣いてても少しほっとくが全然できない………いつになったらこのループから抜けられるのかな😭

    +17

    -0

  • 11867. 匿名 2021/11/26(金) 12:20:23 

    >>11839
    アーーーそれも痛い😭赤ちゃん元気な証拠とはいえつらい!!

    +5

    -0

  • 11868. 匿名 2021/11/26(金) 12:21:11 

    >>11654です。

    >>11655
    >>11674
    >>11679
    >>11710
    たくさん共感のコメントいただき、やっぱりそういう親御さん多いんだなと思いました。
    ピンクとか花柄とかも全く着せない訳じゃないので、そういう時に会うと「やっぱり女の子はこういうかわいいの着せなきゃ」とこれまたしつこいので、結局何を着せててもめんどくさいです😅
    先日もそういうやり取りがあって、義母が「今度私が買ってきてあげよう。フリフリなんて赤ちゃんのうちしか着せられんのやから。」と言ってきました。いつもすごくよくしてくれるし、センスもそんなにぶっ飛んでないとは思うのですが、どんなものを買ってくれるのか楽しみ半分不安半分です😅娘に超絶似合わなかったらどうしよう😂

    +4

    -0

  • 11869. 匿名 2021/11/26(金) 12:21:29 

    一人でフードコートでご飯あげようと思ってる。
    ドキドキ。

    +17

    -0

  • 11870. 匿名 2021/11/26(金) 12:22:28 

    >>11858
    私は替えてる途中に追い💩されてカーペットにされちゃったよー。
    下に新しいオムツ敷いてないのが悪かったんだけど💩すらも可愛いから許す

    +5

    -0

  • 11871. 匿名 2021/11/26(金) 12:22:29 

    >>11845です!
    プラスマイナス押してくださりありがとうございます!!
    せっかく予約とれたので、このまま行こうとおもいます!!

    +1

    -0

  • 11872. 匿名 2021/11/26(金) 12:23:12 

    @7ヶ月
    ハイハイン食べてて、短くなって手の中につかんでて残って食べられない部分は、手をパッと開けば食べられると気づいたらしい。こんなことだけど知能の進化を感じる☺️

    +8

    -0

  • 11873. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:19 

    昨日旦那と2人でワクチン2回目打って旦那は仕事休みだけどずっと寝室こもりきり。
    唯一今日やったのが上の子保育園送って帰りに買い物してきたこと。
    でも9時半に帰ってずーーーーっと寝てるふざけるなよ。

    こっちも夜中から39℃近く発熱してだるい中、👶のお世話に家事こなしてるのに
    体はだるいのはお互い様なんだから少し気使ってほしい

    +8

    -0

  • 11874. 匿名 2021/11/26(金) 12:29:05 

    離乳食開始して2週間。
    今はお粥+1品だけだけど、
    ステップ離乳食アプリのスケジュール見てたら、
    こんなにあげるの!?ってぐらい何種類もあげるようになるんですね…やっていけるかな…不安

    +3

    -0

  • 11875. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:07 

    >>11852
    私もです。10ヶ月ですが、朝までぐっすり寝てると思ってるけど実は起きたりしてるのかな?朝も一人で動き回ってるのに気づかずというか気付いてるけど身体が動かなくて…事故があってからでは取り返しがつかないので私も反省して気を引き締めます。

    +4

    -0

  • 11876. 匿名 2021/11/26(金) 12:30:52 

    >>11862
    優しいコメントありがとう!🎉

    +2

    -0

  • 11877. 匿名 2021/11/26(金) 12:31:28 

    >>11872
    うち10ヶ月だけど、短くなって手のひらの中でぐちゃぐちゃになったやつ渡してくるよ〜😂

    +3

    -0

  • 11878. 匿名 2021/11/26(金) 12:32:12 

    >>11870
    うん!カーペットでも許す許す!笑
    しょうがないもんね、赤ちゃんだもの👶♡

    +4

    -0

  • 11879. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:05 

    >>11869
    うぉー!何ヶ月ですか?頑張ってください!まだ外で離乳食あげたことないんで自分のことながらドキドキしてます。

    +4

    -0

  • 11880. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:25 

    泣き声に耐えられない。
    つねってしまいそうになる。
    もう死にたい

    +15

    -0

  • 11881. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:36 

    >>11854
    やっべぇぞ!!👩‍🦲

    +8

    -0

  • 11882. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:10 

    >>11880
    泣き止まなくて辛いのここにいるみーーんな経験してるよ!もちろん私も!!つねったらもっと泣くし、11880さんの心も体も、もっともっと辛くなるよ。
    ここに書いて息抜きしよ!

    +9

    -0

  • 11883. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:57 

    クリスマスにコスプレしますか?ガチのサンタやトナカイの衣装なんか恥ずかしくなっちゃう…私が着るんじゃないし娘が着るんだし外に着て行くわけじゃないし家でパーチーして写真撮るくらいなんだけどさ。洋服で白と赤コーデでクリスマスっぽくしようかな?みんなどうする?🎄🎅

    +8

    -0

  • 11884. 匿名 2021/11/26(金) 12:38:06 

    >>11866
    お煎餅屋さん開店おめでとうございます㊗️🎉

    +7

    -0

  • 11885. 匿名 2021/11/26(金) 12:38:54 

    >>11854
    見てる分にはいいけど、友達としてはやっべーぞ☝️

    +15

    -0

  • 11886. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:04 

    >>11884
    ありがとうございます😭!開店して数日なんですがもうしんどいです😇😭!

    +5

    -0

  • 11887. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:27 

    >>11806
    わたしも思う😊
    姉が2年前に産んだ時に私の中で
    姪っ子フィーバーきてお節介かもしれないけど
    クチコミでよかったメルシーポットあげた💗
    今でも使ってくれてるみたいで嬉しい!
    自分の子にも買いました!
    ボンジュールプラス必須です!!

    +11

    -0

  • 11888. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:38 

    >>11842
    そうだったんですね💦
    見当違いな事を言ってしまいすみません。
    死にたくなる、っていうのはかなり危険なサインだと思うので保健所などに連絡して包み隠さずその旨伝えてみるのはどうでしょう?早急に保健師の訪問などで対応してくれると思うのですが…
    どうか一人で抱え込まないでください。

    +5

    -0

  • 11889. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:51 

    もうすぐ11ヶ月なんだけど、最近朝寝の時間が11時過ぎ…でまだ寝てる。お昼ごはんまだだしこの後色々ズレちゃうから困るなぁ。朝寝なしでお昼ごはんの後にお昼寝した方がいいのかなぁ。

    +3

    -0

  • 11890. 匿名 2021/11/26(金) 12:41:53 

    >>11868
    うち4歳の上の子はパステル系の寒色系の花柄とか似合ってよく着てるよ!

    いまの小学生女子にもパステル紫のランドセルが人気だし、シンプル系が流行してる今はフリフリ女児ピンクみたいなのはあんまり売ってないよね😅

    男の子も戦隊ヒーローの赤みたいなのも似合うと思うし、うちの男児にも着せるよ😇

    +1

    -0

  • 11891. 匿名 2021/11/26(金) 12:42:11 

    みなさん、お子様と洗濯物分けてますか?
    また分けてる方は洗剤はなにを使ってますか?

    +2

    -3

  • 11892. 匿名 2021/11/26(金) 12:45:02 

    お散歩中、まったく知らないお婆さんに赤ちゃん見せて欲しいと言われ、マスクしてるし良いかと思ったら「マスクしてたら怖いわよね〜」ってマスク外して顔近づけてきた…
    ベビーカー揺らすふりして離したけど、こういう時なにも言えない自分が嫌
    可愛いって言ってもらえるのは嬉しいけどね、マスクはして欲しい

    +15

    -0

  • 11893. 匿名 2021/11/26(金) 12:45:56 

    >>11877
    どうぞ出来るのかわいい💓

    +3

    -0

  • 11894. 匿名 2021/11/26(金) 12:47:06 

    離乳食とミルクのことで相談させてください
    m(_ _)m

    中期になり1回目は8時にあげています。普段ミルクは160~200飲んでいて、離乳食後は100~120飲みます。離乳食は本に書いてある目安量を毎回完食していますが、2時間半くらいでお腹が空いてしまいます。(これまではミルクは4時間おきで十分でした。)離乳食の後1時間置いてからミルクをあげてみたのですが飲む量は変わらず…。みなさんこんなことありますか?お粥はまだ50gなので、増やしてみようかなと思います。

    +1

    -0

  • 11895. 匿名 2021/11/26(金) 12:51:22 

    >>11806
    私も3ヶ月の👶がいます。メルシーポット、出産祝いでもらってまだ開けてないんですけど、大人でも使えるんですか、私花粉症で毎年鼻水ヤバくて吸引しに耳鼻科行ってたけど💦

    +6

    -0

  • 11896. 匿名 2021/11/26(金) 12:55:15 

    Amazonブラックフライデーみんな何買うー?
    私はアレクサを買って童謡の掛け流しをしたり、声でテレビをつけたり設定しようと思ってるよー!

    +5

    -0

  • 11897. 匿名 2021/11/26(金) 12:55:21 

    寝てる間に爪切りたい
    でも起きたらと思うと踏み切れない😓

    +6

    -0

  • 11898. 匿名 2021/11/26(金) 12:56:00 

    >>11864
    検索してみました
    西村衛生ボーロ本舗の野菜ボーロが卵使用で乳不使用のようです
    Amazonに取り扱いありました
    原材料確認してみてください🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 11899. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:54 

    お腹壊すし吐き気あるし子はギャン泣きだしで疲れました…なんか変なもの食べたかな…

    +1

    -0

  • 11900. 匿名 2021/11/26(金) 13:03:08 

    >>11783
    Instagramで乳児湿疹って検索すると、アロベビー使っててお肌プルプルになってる赤ちゃんが沢山いました!有名なようですね!

    +2

    -0

  • 11901. 匿名 2021/11/26(金) 13:03:19 

    >>11889
    上の子はそのくらいの時期から朝寝やめて昼寝を早めました
    朝食8時
    昼食11時
    昼寝12時〜15時
    夕食17時
    就寝20時
    ☝️こんな感じにしたら丁度いいリズムになりましたよ〜
    色々試して丁度いいの見つけてみてください😄

    +6

    -0

  • 11902. 匿名 2021/11/26(金) 13:04:43 

    >>11811
    お返事ありがとうございます!
    使い始めの時期も似ていて、使うのがより楽しみになりました♪

    +1

    -0

  • 11903. 匿名 2021/11/26(金) 13:09:04 

    >>11725
    上の子男の子だけど、ダスティピンク?着せてたよー!この間靴買った時も、ピンク欲しがってたから買おうとしたら最終的に青選んでた。デザインによってはちょっと悩むものもあるけど、性差問わず好きな色着せたいし着てほしいよね😁

    +3

    -0

  • 11904. 匿名 2021/11/26(金) 13:12:20 

    抱っこ紐とかヒップシート長く使うと腹圧かかるせいか?お腹痛くなる。

    +1

    -0

  • 11905. 匿名 2021/11/26(金) 13:12:56 

    >>11789
    >>11803
    >>11779
    まとまったお返事でごめんなさい💦
    たしかにまだ新生児期が終わったばかりですし、子どもの個性もあるだろうし、今は母親が無理しないのが1番ですね!
    私が無理のない範囲で楽しめる程度に、我が子のリズムに付き合っていこうと思います♪
    いずれは生活リズムを整えていきたいので、自分が慣れていくという意味でも、できるときだけ今は頑張ってみます♪

    お返事ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 11906. 匿名 2021/11/26(金) 13:15:59 

    支援センター行こうと思って荷物も着替えも化粧もして準備したけど、活動限界的にもう眠いよな…と思って抱っこトントンしたら寝てしまった😅
    今日はもうお出かけできないな〜朝からノンストップで疲れたから私も寝ようかな…はぁ。

    +22

    -0

  • 11907. 匿名 2021/11/26(金) 13:16:13 

    今日意味わからない
    泣く→抱っこ→寝る
    泣く→おっぱい→寝る
    何しても置いたら起きて泣く
    一時間でも寝かせてください

    +9

    -0

  • 11908. 匿名 2021/11/26(金) 13:17:57 

    >>11904
    骨盤ベルトでお腹痛くなる

    +2

    -0

  • 11909. 匿名 2021/11/26(金) 13:18:35 

    >>11868
    うちも男の子っぽい顔立ちをしてるので女子っぽいピンクの服なんて似合わないよね、趣味じゃないし…と思っていたけど、義両親から頂いたピンクのロンパースがまあ似合う♥(親フィルター強)

    たまには自分の趣味以外の物を着せるのも良いなと思いました笑
    コメ主さんのお子さんに似合うといいですね☺️

    +5

    -0

  • 11910. 匿名 2021/11/26(金) 13:23:12 

    笑った😂
    ありがとう、>>11854さん
    ありがとう、ナダル☝️

    +3

    -0

  • 11911. 匿名 2021/11/26(金) 13:25:53 

    >>11907
    うちも今日わからない!
    泣く→抱っこのけぞる→泣く→泣く→泣く

    😇

    +12

    -0

  • 11912. 匿名 2021/11/26(金) 13:31:25 

    >>11891
    5ヶ月です。分けてます!
    洗剤、柔軟剤ともに「さらさ」を使ってて、この匂いが好きだから分けてるだけです😂
    ※大人は安い洗剤

    +7

    -0

  • 11913. 匿名 2021/11/26(金) 13:32:36 

    90歳の祖父は粉ミルクで育ったらしくて、粉ミルクってそんな昔からあるのか!とびっくりして調べたら、結構歴史があるみたい。
    何十年も改良されて今に繋がってるんだろうな。凄いなー。

    +8

    -0

  • 11914. 匿名 2021/11/26(金) 13:33:42 

    >>11898
    わ!検索してくださったんですね😭ありがとうございます!!!すぐ買います!
    自分の検索の仕方が悪いのか全然見つからず困ってました。本当に感謝です!!!

    +1

    -0

  • 11915. 匿名 2021/11/26(金) 13:35:14 

    >>11904
    わかるわかる、ヒップシートはお腹痛くなって全然楽じゃない…

    +1

    -0

  • 11916. 匿名 2021/11/26(金) 13:37:07 

    >>11816
    もうすぐ3ヶ月だけど私も痛いです。
    起きてるときは痛くないけど、仰向けだけ辛い。

    +1

    -0

  • 11917. 匿名 2021/11/26(金) 13:39:20 

    >>11868
    私は長女の時に同じように思っていて、ピンクとかぶりぶり系は私も苦手ってのもありであまり着せなかったんだけど、次女は従姉妹のお下がりとか貰い物とか多いからピンク系とかフリフリ系とか着せてみたらまぁ可愛いのなんの!笑
    赤ちゃんは何着ても可愛いわって思ったよ(親バカだけどw)
    自分じゃ買わないもの着せるのも楽しいかも!きっと似合うよ☺️

    +3

    -0

  • 11918. 匿名 2021/11/26(金) 13:42:04 

    卵白でアレルギー発症して、病院では検査されず少しずつ食べさせるようにって言われたから段々と量を増やして食べさせてたんだけど…
    今朝ゆで卵で卵黄1個と卵白半分食べさせたら、何も異常なし。
    こんな短期間でアレルギー克服できるのかな??あの時の発疹は卵が原因じゃなかったのかも…😥

    +4

    -0

  • 11919. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:22 

    >>11896
    エイデンアンドアネイのおくるみが安くなってたからポチしたー!早速今日届くんだってー!
    アロベビーも最近ここでよく名前聞いて安くなっていたから買ってみようかなぁ😊
    アレクサ使っています!音楽流せるの便利です!
    なめこのうた流しています😂

    +5

    -0

  • 11920. 匿名 2021/11/26(金) 13:44:14 

    離乳食が上手くいかなくて凹んだから甘いパンで気分転換しようとパン屋さんに行ったのに甘いのは売り切れ😭仕方なく残ってたのをいくつか買って帰ってきた。食べてみたら美味しい〜止まらん!抱っこ紐で1時間お散歩したから実質0キロカロリーだよね☺️

    +17

    -0

  • 11921. 匿名 2021/11/26(金) 13:45:16 

    >>11891
    うちは洗濯物分けていますが、さらさ使っています。
    子どものもの→洗濯して部屋干し
    大人のもの→洗濯、乾燥まで
    って分けていますが、半年になるのでタオルと子どものもの一緒に乾燥までしちゃおうかなーとも思っています🤔

    +3

    -0

  • 11922. 匿名 2021/11/26(金) 13:45:39 

    あら、あなた8枚切りの食パン(耳なし)1枚じゃ足りないのね?

    パンだと量が難しい😵

    +5

    -0

  • 11923. 匿名 2021/11/26(金) 13:46:26 

    >>11920
    良かったー甘いパンが残ってたら今日のパンには出会っていなかったかもしれないね!☺️

    +5

    -0

  • 11924. 匿名 2021/11/26(金) 13:48:10 

    >>11903
    男の子のピンクっておしゃれですよね💓
    自分でピンク選ぼうとするのも可愛い!
    うちは今まだ60サイズで下手したら女の子のお下がりみたいになっちゃうので、もう少し大きくなったら着せるのが楽しみです😊

    +2

    -0

  • 11925. 匿名 2021/11/26(金) 13:49:16 

    コンビニと郵便局にベビーカーデビューしてきた!
    それだけでドキドキしたよー
    子どもは寝ていたはずが、郵便局の最後に突然「にゃー!」って叫んで、可愛いって言ってもらえた😂
    コンビニでマウントレーニア買って公園のベンチで少し飲んだけど、ベビーカー止めたらすぐ起きちゃった〜
    少しだったけど紅葉もあって癒された✨
    頑張って毎日お昼にお散歩行こうかなー

    +20

    -0

  • 11926. 匿名 2021/11/26(金) 13:50:32 

    ブラックフライデーでオムツ安くなっとるー
    先週買ったよー
    まだ開けてないよー😭

    私昨年までブラックフライデーって存在自体知らなかったかも。
    来年から覚えておこう!

    +8

    -0

  • 11927. 匿名 2021/11/26(金) 13:51:10 

    >>11881
    11854の者です。
    やっべぇぞの的確なツッコミ笑いました🤣午後からも育児頑張れそう🤣

    +3

    -0

  • 11928. 匿名 2021/11/26(金) 13:51:21 

    >>11889
    うちも今まさにそんな感じです!
    家でぼんやり過ごしてると起きてられないんですけど、支援センターとか行くと午前中起き続けていられるのでどうにかこうにかお昼ご飯を食べさせてからお昼寝させてます。

    遅い朝寝をした日は夜まで起きていられますか?
    うちの子は起きていられないので夕方半ば無理やり少し寝てもらってます😥

    +2

    -0

  • 11929. 匿名 2021/11/26(金) 13:52:06 

    >>11885
    11854の者です。
    友達としてはやっべぇぞ笑いました🤣午後からも育児頑張れそう🤣

    +2

    -0

  • 11930. 匿名 2021/11/26(金) 13:52:51 

    >>11910
    11854の者です。
    ナダルに感謝する日が来るとは思わなかったです🤣

    +1

    -0

  • 11931. 匿名 2021/11/26(金) 13:52:58 

    プチプラで保湿力ある化粧水とフェイスクリーム知りませんか〜?
    化粧水、オイル、クリームを塗ってもなんか潤ってないような・・・
    加湿器出したいけど子供が絶対に触る😯

    +4

    -0

  • 11932. 匿名 2021/11/26(金) 13:53:28 

    寝かしつけ、仰向けの子のどこをトントンしてますか?
    胸?お腹?太もも?
    抱っこしてる時はお尻が好きそうだったけど、仰向けだから悩む。
    心臓らへんでトントンしても大丈夫?

    +2

    -0

  • 11933. 匿名 2021/11/26(金) 13:56:29 

    トピズレだったらごめんなさい。
    男の子ベビーのお祝いを探してるんですが(お洋服で)どこかオススメのブランドはありますか?予算は一万円ほどで考えています。
    マールマールなんか素敵だなぁと思ってたんですが、全身揃えると予算オーバーで…
    うちも子どもは男の子なんですが普段安い服しか買わないのでちょっといいブランドは全然知らず😭もしよかったら教えてください。

    +4

    -0

  • 11934. 匿名 2021/11/26(金) 13:57:09 

    母乳やめても食欲衰えない😇
    甘いもの欲もなくならない😇
    体重計には乗ってない😇
    産前の服はもちろん入らない😇

    +20

    -0

  • 11935. 匿名 2021/11/26(金) 14:00:21 

    >>11923
    素敵な考え方☺️
    食事パンの美味しさに気付けてよかった!何もつけなくても美味しいなんてハマりそう🤣

    +4

    -0

  • 11936. 匿名 2021/11/26(金) 14:01:52 

    >>11918
    うちの上の子も豆腐食べさせた日に体に発疹でて、アレルギー検査もやってもらったけどアレルギー反応は豆腐にも他の食材にも出ず、その後も数年なんもなく豆腐食べてます。豆腐以外に新しい食材なんかなかむたのにー体がびっくりしただけなのかな😅

    +1

    -0

  • 11937. 匿名 2021/11/26(金) 14:03:29 

    >>11933
    プチバトーやラルフローレンはどうかなぁ✨
    あと私はムーミン好きなんだけど、Reimaってブランド?が今ブラックフライデーで安くなっていたよー😊

    +2

    -1

  • 11938. 匿名 2021/11/26(金) 14:04:07 

    >>11651
    間違えてるの気づかなかった。笑
    私も子ども生まれてからお金のことばっか考えてるよ。大事だよね、お金!

    +2

    -0

  • 11939. 匿名 2021/11/26(金) 14:04:29 

    >>11618
    私はスマホに「ninaru baby」という育児情報のアプリを入れてるのですが
    月齢や季節に合った情報が毎日トップページに表示されるので、それで知ることも多いです!

    +2

    -0

  • 11940. 匿名 2021/11/26(金) 14:05:15 

    やばい、子どもがバウンサーで機嫌よく遊んでるのを良いことに、お菓子食べる手が止まらない😂
    機嫌悪い日の方がお菓子食べる余裕ないから痩せそう。

    +6

    -0

  • 11941. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:11 

    >>11933
    ブリーズとかプティマインあたりならショッピングセンターならどこでも買えるし、肌着2000円未満、ロンパース4,000円、靴下1,000円、帽子2,000円みたいなセットで買って一万円くらいじゃないかなー?

    +4

    -0

  • 11942. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:36 

    皆もう夏服はしまっているよね?
    カーディガンやレッグウォーマー使えば着られるかなとしまっていないんだけど、結局着てもいない😂
    でもいざ片付けようとするとちょっと寂しい気もする…

    +6

    -0

  • 11943. 匿名 2021/11/26(金) 14:07:38 

    >>11933
    1万かぁー!DADWAYが結構きれいめ系の洋服でBREEZEはかっこいい感じが売ってるかな?
    モールによく入っています。
    マールマールいいですよね…お祝いで欲しかった。笑

    +4

    -0

  • 11944. 匿名 2021/11/26(金) 14:10:58 

    >>11933
    全身揃えなくても、単価高い何かを一つの方が自分では買えないから個人的には嬉しいかも!1万ならここでよく見るミキハウスやファミリアにも良いものありそう!

    +5

    -0

  • 11945. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:09 

    みんな友だちからLINEきたらどのくらい後で返しますか?
    いまコロナ落ち着いてきたから、年明けに一度地元の友人らと集まろうかと話になってて。みんなほぼ同じ歳くらいの子がいてるけど、あまりに返事遅い子がいて内心ちょっとイラついてしまってる…。
    私が暇なだけなのかも知れないけど、せめて数日以内に連絡できることない?忘れてる事もあるけど、毎日誰かしらはLINEで返事してるし、1日の間全く携帯触らない日ってある?
    忙しいのはお互い様だとは思うけど、いらないストレス抱えるくらいなら幹事も集まるのもやめたいけどそれはそれで失礼なのかな…はー

    +8

    -0

  • 11946. 匿名 2021/11/26(金) 14:12:06 

    雨?雪?降ってきた
    お散歩行こうとしたのに〜
    アンパンマン動画見せてる
    5ヶ月でも見入る動画さっとトップに出てくれればいいのにな

    +3

    -1

  • 11947. 匿名 2021/11/26(金) 14:12:56 

    離乳食後期です。
    皆さん食事の量ってちゃんと量ってますか?
    最近準備するのがもうやっとで量るのを忘れてそのまま上げてしまうことばかりです。
    思い立って量ってみたら200グラムもあったり😅

    タンパク質もストックの様子見て目分量💦
    ひき肉入りの野菜スープのストックを作ったりするようになってからもはや何グラム入っているのかよくわからず💦

    まずいですかね?皆さんどんな感じですか?あと、量るときって水分込みでいいんでしょうか??

    +8

    -0

  • 11948. 匿名 2021/11/26(金) 14:14:26 

    >>11816
    妊娠後期の時、歩き出す時右側だけ腰が痛くなり一時期辛かったです。
    しばらくして落ち着いと思ったら
    産後仰向けで寝たら右側だけ腰がまた痛くなり整骨院に今通ってます😭

    👶いてなかなか通いにくいとと思いますが一度みてもらってもいいかもしれません✨

    +1

    -0

  • 11949. 匿名 2021/11/26(金) 14:15:47 

    公園で抱っこしながらブランコゆらゆらしてる
    誰もいないからいいよね〜
    今日はお金使わない日にしたかったけど隣にローソン😇
    誘惑に勝てるかな😇

    +8

    -0

  • 11950. 匿名 2021/11/26(金) 14:16:52 

    旦那に美容院でも整体でも一人時間してって言われたから、毎年映画に行く程大好きなコナンの新作DVDやっとやっと見れたーーーーー🥰!!嬉しい!!
    映画見てる間抱っこしたり寝かしつけしてくれてて集中して2時間!何よりもご褒美になった♡

    +10

    -0

  • 11951. 匿名 2021/11/26(金) 14:17:08 

    最近指しゃぶりが日課の息子、私が話してると片手は自分の口に、もう片方の手は私の口に入れようとしてくる。お裾分けしてくれるの?ママは遠慮するよ🙇‍♀️

    +26

    -0

  • 11952. 匿名 2021/11/26(金) 14:22:23 

    >>11932
    太ももトントンしてます🙋
    いろいろ試したけど、うちの子は太ももがもっとも早く寝ます😴

    +2

    -0

  • 11953. 匿名 2021/11/26(金) 14:27:35 

    変な時間に寝て起きちゃったから、こんな時間だけどイオンに行く!30分かかるけど!笑
    もう家で赤ちゃんと2人きり限界です!
    私の体力と睡魔も限界だけど!

    +38

    -1

  • 11954. 匿名 2021/11/26(金) 14:30:34 

    >>11951
    可愛いですね(o^-^)

    +5

    -0

  • 11955. 匿名 2021/11/26(金) 14:31:31 

    >>11931
    化粧水の前につける導入化粧水とかは試された?
    プチプラなら無印とかかな🤔私はRMKのオイル何年も愛用してるけど、あるのと無いのじゃお肌が全然違う😂

    +5

    -0

  • 11956. 匿名 2021/11/26(金) 14:34:26 

    きっったない家にイライラが止まらない。
    睡眠不足と疲労のせいなのも大きいと思うけど…。上の子が制作したい言うからしようとしたら、のりが無いわ、下の子は終始べったりだわ、私は眠いのに寝られないわ、部屋は片付けてもそのそばから散らかされるわでもうどうでもいい。
    昼マクドにしたけど、夜ももう出前でいいよね…

    +43

    -0

  • 11957. 匿名 2021/11/26(金) 14:36:39 

    >>11945
    返事くれない人嫌だよね
    自分だったらもうその子抜きで日程調節するかな
    で参加できる人は連絡くださいーでそれに返事なかったらもうスルーで良いと思う

    +7

    -1

  • 11958. 匿名 2021/11/26(金) 14:37:56 

    >>11950
    私も好きです!Blu-ray届いた日は寝かしつけ&自分のお風呂・ごはんも20時に済ませてゆっくりみました。面白かったですね☺️来年のは映画館でみれるかなぁ。。

    +4

    -0

  • 11959. 匿名 2021/11/26(金) 14:39:09 

    バウンサーのせると結構高確率で💩する😅
    毎日1回は必ず💩するんだけど、のせると1、2回プラスでするんだよね💦
    バウンサーじゃなくて腰座り前の子が座っていられる椅子ってないのかなぁ?毎度漏れないかヒヤヒヤしちゃう。

    +13

    -1

  • 11960. 匿名 2021/11/26(金) 14:40:35 

    生後3ヶ月半、数日前からかなり大きい奇声をあげるようになりました。機嫌良く遊んでる時も不機嫌で泣きそうになる前にも、起きてる時はほとんどずーっと奇声で気が滅入ってしまいます。自分の声が認識できるようになっているという成長過程で必要なこととはわかっているのですが…。
    これは何ヶ月も続くものなのでしょうか。それとも数週間程度でブームが去ったりするのでしょうか😭

    +6

    -0

  • 11961. 匿名 2021/11/26(金) 14:54:14 

    >>11919
    エイデンアンドアネイとはなんぞや!!と思って検索したら、うちの子がお下がりでもらってめちゃ愛用してるおくるみでした!😍
    肌触りも良いし、生まれてからヘビロテアイテムです!

    そして、なめこのうたとはなんぞや!!笑
    子供が起きたら早速聞いてみます😂

    +5

    -0

  • 11962. 匿名 2021/11/26(金) 14:55:26 

    晴れたかと思ったらひょうが降ったり雨が降ったり、変な天気。今週一回しかお散歩行けなかったなあ。
    寒い地域にお住まいの皆さん、冬は何して過ごしますか?

    +3

    -1

  • 11963. 匿名 2021/11/26(金) 15:00:34 

    >>11945
    分かります!
    近況報告とかの長いやりとりならまだしも、この間はいつもやりとりしているメンバーに子どもが産まれたので、念の為確認で「皆で一括してお祝い渡すので良いかな?」というような質問ラインをしたのですが、返事きたの3日後でした…

    段々ストレスに感じてきたので、やりとりは最小限にするようになってしまいました💦

    +6

    -1

  • 11964. 匿名 2021/11/26(金) 15:00:39 

    >>11891
    7ヶ月です。
    赤ちゃん用に買った洗剤が無くなった生後1ヶ月くらいから、大人の服と一緒に洗ってます

    +4

    -0

  • 11965. 匿名 2021/11/26(金) 15:00:40 

    最近下の子のうんこ変えて、手洗い・消毒して朝ごはん食べようとしたら上の子がうんこしてる率が高い……。2人分のおむつ交換すらしんどいレベルで疲れてるのわかるんだけど、どうしようもないしなー。
    はー何かたまには自分のために時間と金を使いたい……

    +12

    -0

  • 11966. 匿名 2021/11/26(金) 15:02:32 

    >>11945
    幹事をやることになったのかな?
    それなら、機械的に日程はスケジューラーとか使って何日までにって〆切設けて、返事くれた人の中で日程決めて良いと思うよ。まだ正式に幹事になってないなら様子見しちゃうかも。

    +7

    -0

  • 11967. 匿名 2021/11/26(金) 15:05:03 

    >>11947
    ちょうど今週から、ストックをフリージングトレイに入れる時に計ることにしました。
    目分量でも良いと思うんですが、あまり料理得意でなく感覚的にやるのが自分は向いてない感じがして💦
    友達は目分量でやっているって言っていましたよー!

    +3

    -0

  • 11968. 匿名 2021/11/26(金) 15:09:12 

    ここでよく見るしなぷしゅって何だろう?と思って3ヶ月の子供に初めて見せてみた
    時々声上げて笑いながら大人しく見てくれた〜すごい!
    おかげで洗濯と掃除できたよ
    依存しすぎないようにしないと・・!

    +17

    -0

  • 11969. 匿名 2021/11/26(金) 15:11:33 

    >>11879
    11ヶ月です!
    最近椅子に立ちたがったり机に上りたがったりとだんだん外食するのが難しくなってきましたが何とか乗り切りました!
    食べ終わってからお子様用の椅子の存在に気付いてショックでした。笑

    +4

    -0

  • 11970. 匿名 2021/11/26(金) 15:12:39 

    そろそろ離乳食が始まります!!楽しみ!
    皆さんどうやってあげていますか?
    今のところ私のお膝に座らせて、食べさせる予定です。首はもう少しで完全に座りそうです。
    お粥は作ったものを製氷機のケースに入れて冷凍し、5日くらいで食べきろうと思っています。
    野菜もブレンダーですりつぶして、冷凍し、1週間以内に使い切ろうかなと…
    週に2回くらい作れば、あとは温めて使えるようにしようと思っています
    年末年始の実家に帰るときも、冷凍したものを持って帰ろうと思っています
    こんなので良いのでしょうか??

    +7

    -0

  • 11971. 匿名 2021/11/26(金) 15:13:21 

    10ヶ月で朝寝とお昼寝1時間くらいしかしない。
    前はお昼寝2.5時間くらいしてくれてたから溜まった録画観まくりだったのに。。
    一歳児とかになったらもっと体力付いて寝なくなってガルちゃんも開かなくなるのかなー。、

    +4

    -2

  • 11972. 匿名 2021/11/26(金) 15:21:34 

    >>11970
    準備万端ですね☺️!
    ストック作るタイミングとかは始まってから自分のペースが分かってくると思いますよ〜
    最初は膝の上であげて、うちは今中期ですがコンビのネムリラ使っています。
    年末年始の帰省の際は、ベビーフードを活用しても良いかもしれないです。和光堂でお粥やにんじんやほうれん草かぼちゃなどありますので、見てみてください。

    +2

    -0

  • 11973. 匿名 2021/11/26(金) 15:26:33 

    明日は産後初の美容院!約半年ぶり!
    美容院苦手だったけど、めっちゃ楽しみ!!
    伸び放題の髪をばっっっさり切って、ヤバいくらいのブリンも染め直してもらうんだ♪

    +16

    -0

  • 11974. 匿名 2021/11/26(金) 15:34:47 

    お昼寝長いな…起こさないと明日の早朝覚醒が心配だけど、今の私がぐうたらしたいと言っている…💤

    +4

    -0

  • 11975. 匿名 2021/11/26(金) 15:35:17 

    >>11973
    私も来週やっっと美容院行ける!

    最後の「ブリン」に笑ってしまいました😂

    +12

    -0

  • 11976. 匿名 2021/11/26(金) 15:38:03 

    >>11933
    男の子であれば、ミキハウス系のダブルビーはいかがでしょう。ザ男の子という感じのデザインで、上下をうまく組み合わせれば、10,000円で収まると思います。

    +3

    -0

  • 11977. 匿名 2021/11/26(金) 15:39:59 

    >>11971
    あら。体力ついて来ちゃったのかな〜。寝なくなるよねー。
    ところでかじっていつやるの?わたしお昼寝中は大体家事に奔走してるもんで教えてほしい😅

    +4

    -0

  • 11978. 匿名 2021/11/26(金) 15:43:18 

    >>11931
    フーミーはいかがですか?
    プチプラより少しだけ高いかもしれませんが、私は乳液と保湿クリームを愛用しています。これらをダブル使いすると乾燥全くしなくなりました。

    フーミーの化粧水は使ったことがないので分からないのですが、フーミーの商品自体、無香料で敏感肌向けに作られているようです。参考になれば😊

    +2

    -0

  • 11979. 匿名 2021/11/26(金) 15:44:45 

    >>11806
    ピジョンとずっと迷ってまだ買ってない!
    迷う〜

    +6

    -0

  • 11980. 匿名 2021/11/26(金) 15:45:13 

    産後、仰向けでしか寝られなくなりました。
    寝返りが打てない。
    特に左を向くと内臓が痛い。
    なぜ?

    +4

    -0

  • 11981. 匿名 2021/11/26(金) 15:46:29 

    長くなるのですが、意見聞かせてください。

    旦那が立ちながら子供を抱っこしながらスマホを見ます。片手でYouTube、片手で子供を抱っこのような感じです。
    子供は8キロ超えており、最近はイナバウアーのように反ったり、激しく動くようになったので危なくてハラハラします。

    注意するとやめてくれるのですが、危ないからやめわけではなく、私が怒るからやめるだけで、また数日経つと同じことをしています。恐らく私がいないところではやってると思います。

    子供のことは可愛がってるから、多分危機管理の違いなんだと思うのですが「大袈裟だ、落としたりなんてしない」と言われ、私が神経質になっているだけなのか?と考えるようになりました。

    これって私がおかしいのでしょうか?
    確かに産後は子供を守りたいあまり、神経質になりすぎてるところがあるのは自覚しています。
    が、この件はどうしても旦那の意識が低いようにしか思えてならず…。
    みなさんどう思いますか?

    +19

    -0

  • 11982. 匿名 2021/11/26(金) 15:47:02 

    >>11896
    アレクサ前のプライムデーに買ったらめっちゃ便利です!
    Switchbotも買って声で家電もオンオフできるし
    エアコンも室温に合わせて勝手についたり消えたりできるし
    Switchbotの加湿器買おうかなー

    +2

    -0

  • 11983. 匿名 2021/11/26(金) 15:48:36 

    >>11891
    ピジョンのピュアです
    最寄ドラストにそれとアラウしか売ってないので

    +3

    -0

  • 11984. 匿名 2021/11/26(金) 15:52:14 

    妊娠中ほとんど体調悪くて中期に美容院1回だけ行けた。
    産後は疲れと育児で行けない。お宮参りまでに行きたかったけど無理😭
    1ヶ月健診で私は子のお出かけ準備で精一杯でスッピン髪ボッサボサ、他のお母さんみんなオシャレしててテキパキしててなんであんな余裕に見えるのーって思った。

    +8

    -0

  • 11985. 匿名 2021/11/26(金) 15:55:58 

    >>11956
    わかる。上の子がいると次から次へと散らかる一方。
    片付けなくてもしなないと言うけど、
    必要な物がすぐ見つからないし、汚いと結局イライラしてしまいますよね。

    +5

    -0

  • 11986. 匿名 2021/11/26(金) 15:56:47 

    >>11960
    うちの息子もその時期からキエー!!キエー!!っと朝から盛り上がってました笑
    スーパーでもキエー!!、支援センターでもキエー!!😂
    同じ月齢でそこまで騒いでる子がいなかったので何かあるのでは?と心配になりましたし、あまりにうるさくて網戸にできず(まだ暑い時期でした)
    いまは5ヶ月後半なのですがいつのまにかブームが去り、今は「えぐぐぐ!」「ムキッ」などの言葉に変わりました。おもちゃに興奮した際にたまーにキエー!!と言うくらいで気になりません。
    きっと終わりは来ます。この時期しか聞けない貴重なワードと思って乗り越えましょう!

    +7

    -0

  • 11987. 匿名 2021/11/26(金) 15:57:41 

    >>11932
    肩や腕

    +1

    -2

  • 11988. 匿名 2021/11/26(金) 15:58:06 

    頭皮向けしてるんだけど必ず洗うべきかな?
    液体固形石鹸両方試して液体保湿剤しても数日前からふけみたいなの出てくる

    +2

    -0

  • 11989. 匿名 2021/11/26(金) 15:59:51 

    多分今から夕寝入る
    シャワー浴びるならコレ逃すと遅くなるの分かってるんだけど、ゴロゴロしたい‥
    う〜

    +4

    -0

  • 11990. 匿名 2021/11/26(金) 16:00:50 

    >>11982
    今ちょうどポチったところです♪
    ついでにネイチャーリモも買ったので11982さんのように家電と連動できるようになるとおもいます♪
    加湿器安くなってるかなぁ?買っちゃいましょ★笑

    +2

    -0

  • 11991. 匿名 2021/11/26(金) 16:01:46 

    乳児になったら大人と一緒にお風呂入ってますか?
    沐浴より難しいなーと思いました。
    泡石鹸だけどどうやって洗えばいいのでしょう?沐浴みたいに浴槽の中でですか?

    +5

    -0

  • 11992. 匿名 2021/11/26(金) 16:02:45 

    >>11988
    石鹸使っても使わなくてもフケ出てきます( ; ; )
    液体保湿剤ってあるんですね❗️

    +1

    -0

  • 11993. 匿名 2021/11/26(金) 16:09:18 

    >>11945
    後輩に何人か未読のLINEの件数が沢山のある子いたな〜💦
    私は見たらすぐ返さないとソワソワするタイプなんだけど💦

    +1

    -1

  • 11994. 匿名 2021/11/26(金) 16:09:31 

    >>11977
    寝てるとき物音で起きたら嫌なので一緒にゴロゴロタイムで、家事はいないいないばあが始まる16時から17時までと決めて短期集中型だよ!

    +4

    -0

  • 11995. 匿名 2021/11/26(金) 16:09:45 

    >>11991
    YouTubeにワンオペお風呂の入り方が月齢別にあがってますよ♪

    +2

    -0

  • 11996. 匿名 2021/11/26(金) 16:11:50 

    >>11945です。
    レスくださった方ありがとうございます。
    自分がカリカリしすぎかなと悩んでましたが、そういうわけではないとわかり少しホッとしました。
    期限設けていついつまでに返事お願いしてってやり方大事ですね。仕事辞めて数年経って、そういう考えすっぽ抜けてました。
    今は私が幹事な状態です。いつもグループLINEで1人参加断る子がいて、その子のみ独身だから行きにくいのあるんじゃない?と言われ、別のグループ作成したけど未だに誰も参加してません😇嫌われてるのかしら?笑 せめてもう1人の幹事?の子は参加しろよと無駄なイライラが止まらないです。笑

    育児にあまり関係ない話なのにレスありがとうございました😭✨
    本当ここのみなさん優しくて嬉しい…

    +6

    -1

  • 11997. 匿名 2021/11/26(金) 16:12:23 

    >>11961
    わぁーおくるみ、ヘビロテアイテムなんですねー届くのが楽しみです☺️
    なめこのうた、PVも可愛いので良かったらYouTube見てみてくださーい🤣姪っ子が好きで、私も好きになりました!
    Amazonのセールありがたいですね!

    +1

    -1

  • 11998. 匿名 2021/11/26(金) 16:15:40 

    >>11991
    かけ湯して、湯船に少し浸かってから
    洗い場にお風呂マット敷いて、あぐらで子ども抱っこして顔、頭、体、洗ってます。
    シャワー使って部位ごと洗い流して、
    最後に湯船に浸かって、洗い流し足りない所流してます。

    +1

    -0

  • 11999. 匿名 2021/11/26(金) 16:17:38 

    アロベビーってローションやミルクや種類があるんですね。使われている方は皆さんセットで使われているのでしょうか?

    +1

    -0

  • 12000. 匿名 2021/11/26(金) 16:22:39 

    >>11992
    そうなんですか!じゃあ汗かくし洗って保湿するのがベストなのかな?
    液体保湿は桃の葉ローションを間違って買った時の化粧水みたいな保湿剤でした

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード