ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part65

13937コメント2021/12/01(水) 21:41

  • 11001. 匿名 2021/11/24(水) 10:02:32 

    1時間寝かしつけたのに寝なかった…
    着地3回失敗したから、多分そこでウトウトして朝寝終わったみたい。
    高月齢なのに背中スイッチとかもう勘弁して…
    腰も腕も痛い。
    まだ顔も洗ってないしパジャマだし朝ごはんも食べてないのに、息子はご飯も着替えも保湿も済んでるなんて、何という格差よ。

    +21

    -0

  • 11002. 匿名 2021/11/24(水) 10:05:59 

    >>10989
    すごーい!!まったく一緒!
    私も子供が開けられないようなチェスト買おうって言ったのにカラーボックスで良くない?って言われたよ😭
    カラーボックスだとそこから子供がもの出しちゃったり、それが落ちてきて危険だよ?って言ったらそもそも棚なんていらないだと…
    床に旦那のものが散らばってるのも、自分のものはお金かけるのも全部一緒だよーーー!!
    あなたとお茶飲みながら愚痴りたい笑。

    +9

    -1

  • 11003. 匿名 2021/11/24(水) 10:10:48 

    先週から離乳食始めて10倍粥はとても美味しそうに嬉しそうに食べるんですが、今週開始したにんじんとかぼちゃはオエッとして泣き出してしまいます💦
    無理して続けるべきでしょうか😣?

    オエッとしたらもう食べさすのやめた方がいいんでしょうか😣?

    オエッとした次の日も同じ食材は出してもいいのか分からず…

    良かったら教えてください😣!

    +9

    -0

  • 11004. 匿名 2021/11/24(水) 10:10:52 

    みなさん、ワンオペの時はご自身のお風呂どうしてますか?
    子供を置いて1人でお風呂に入ったり、ドライヤーするの抵抗があって😭ささっとシャワー&ショートカットなのでそんなに時間はかからないんですが、、

    +8

    -0

  • 11005. 匿名 2021/11/24(水) 10:13:16 

    離乳食3日目にして早くも心折れそう。ギャン泣きして大暴れ〜みんなこれを乗り越えているのか…すごいよ😭

    +9

    -0

  • 11006. 匿名 2021/11/24(水) 10:18:34 

    全然寝ない。もう寝かさなくていいのかな?添い寝しようとしたけど足で蹴っ飛ばされるからやめた。仕方ないのは分かるけど痛い事しないでほしいよ。心折れる。

    +8

    -0

  • 11007. 匿名 2021/11/24(水) 10:21:29 

    夫「寒くない?」
    私「え、寒くないよ」
    夫「違うよ、〇〇(娘)だよ、お前のことなんかどうでもいいわ」

    最後の一言いらなくない…??
    こっちだってお前のことなんかどうでもいいけど、いちいち言わねーわそんなこと!!!

    +53

    -0

  • 11008. 匿名 2021/11/24(水) 10:23:45 

    >>11004
    お子さんの月齢はどのくらいですか👶🏻?

    私は
    脱衣所にタオルを敷いておいたバウンサーで座らせておく→先に自分をダッシュで洗う→息子を洗う→湯船に一緒に浸かる→バウンサーに座らせてタオルで包みその間に自分の水分だけサッと拭き取る→息子をリビングに連れて行き着替えさせる→全て完了し自分も着替える

    という感じで、1ヶ月になった頃からやってます!(笑)
    現在7ヶ月です👶🏻

    社宅で脱衣所もお風呂もすごく狭いので、これが今の私のベストなやり方です💦

    +7

    -0

  • 11009. 匿名 2021/11/24(水) 10:25:22 

    >>11004
    お座りできるようになってからは私が洗ってる横で遊ばせてるけど、前は脱衣所でバスチェアに座らせてドア開けっぱなしで洗ってました。で、自分が洗ったら子供も洗って一緒に湯船に浸かって、私が体拭いてる間はまたバスチェアに座らせてました。

    +4

    -0

  • 11010. 匿名 2021/11/24(水) 10:26:14 

    >>10981
    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんなりに食べ方を模索中なんですかね(^^)
    自然に治ることを期待しつつ、見守りたいと思います!

    +5

    -0

  • 11011. 匿名 2021/11/24(水) 10:32:03 

    >>10899
    完母だけど、おっぱい咥えさせようとすると泣きます
    辛い
    悲しい
    赤ちゃんをかわいくないと思ってしまった

    +8

    -1

  • 11012. 匿名 2021/11/24(水) 10:33:46 

    >>10983
    うちもー!とにかく物を増やすのが嫌みたいなんだけど、子供に必要なものは買って欲しい
    ジョイントマット買うって言ったらなぜか渋られたし😇

    +5

    -0

  • 11013. 匿名 2021/11/24(水) 10:39:49 

    >>10967
    お返事ありがとうございます!
    鼻水も出てきちゃったんですね💦病院待ち時間も長いし、他の子も多いから心配ですよね😣午後から病院行ってみます💦

    +0

    -1

  • 11014. 匿名 2021/11/24(水) 10:41:34 

    >>11003
    アレルギー反応出てないなら、少しずつ食べさせてみるかな〜。あんまり味が好きじゃないのかもしれないから、お粥と混ぜてみるのはどう?

    +5

    -1

  • 11015. 匿名 2021/11/24(水) 10:41:41 

    >>11004
    子が昼寝してるときにささっとシャワー浴びてます!15時とか。16時とか。日によるけど。
    それ逃したら、脱衣所近くでiPadでシナぷしゅつけて見ててもらって待ってます。シナぷしゅは唯一効果があるので助かる。

    +1

    -1

  • 11016. 匿名 2021/11/24(水) 10:43:13 

    >>10994
    活動限界意識して寝室に行き抱っこで寝かしつけると一応10分くらいで寝てくれるんです。
    だからまぁいいかと思ってたけど、これだと私でしか寝てくれなくて。
    お気に入りの入眠グッズとかも特になくて😭うちもそういうの欲しい…
    うちの子もカーテンで遊んだりドアの方行ったり私によじ登ったりコンセントで遊ぼうとしたりして全然なんですが、都度布団に戻して根気強くやるしかないですかね…😭
    今日はウトウトする→起きちゃうの繰り返しで結局寝なかったです…いまも元気につかまり立ちしてる😭
    長くなってすみません、コメントありがとうございました!

    +2

    -1

  • 11017. 匿名 2021/11/24(水) 10:51:39 

    親戚がネムリラ送ってきてくれた!
    最近寝かしつけに時間かかるようになってきてたし自分ではなかなか買えないお値段だから嬉しい☺️

    +9

    -1

  • 11018. 匿名 2021/11/24(水) 10:57:14 

    授乳中おっぱい入れ替えるのが下手くそで赤ちゃんめっちゃ泣いてしまう💦

    +10

    -0

  • 11019. 匿名 2021/11/24(水) 10:58:17 

    会社の人達への内祝いネットで頼んだんだけど、あえて一箱多く頼んだ。万が一足りなかった時のため、という名目で私が食べる予定😋

    +14

    -0

  • 11020. 匿名 2021/11/24(水) 10:59:24 

    >>11002
    ほんとだ全く同じ〜😂
    そうそう!落ちてくる危険もあるから扉がないと高いとこにも低いとこにも置けないって言ってるのに、無駄に小さい収納ケースとかを100均で買ってきて、そこに金つかうなら1ついいやつ買おうぜ…って感じです😑
    本棚の下の方の本が破られたとか、充電器を食べられて水没したとか、色んな人の体験談を話してますが「え、そんなことするん?w」と完全に他人事です😑
    あ、共感してもらえたの嬉しくて思わずさらに愚痴っちゃいました😂

    +6

    -1

  • 11021. 匿名 2021/11/24(水) 11:01:25 

    >>11005
    いままでミルクしか知らないのに、ある日突然目の前に見たことない物体出されてこれを食べなさいと急に口に入れられたら誰だって泣くよ。
    大人だってアフリカ先住民の見た目食べ物に見えない食べ物を急に目の前に出されて「さぁ!これを食べなさい!」って言われても躊躇するし食べたくないよね。
    そんなもんだよ。

    +10

    -2

  • 11022. 匿名 2021/11/24(水) 11:06:07 

    >>10995
    返信ありがとうございます

    ちなみに寝室で寝させる時は、夜と同じ様にカーテンも閉めていますか?

    +2

    -1

  • 11023. 匿名 2021/11/24(水) 11:06:47 

    朝寝?昼寝?きたーー(・∀・)ーー
    今日は旦那休みだからキッチン浴槽大掃除しようと思ったけど美容院の予定あって出かけちゃった(;▽;)
    ベビーモニター付けて行うか‥でも少ししか寝なかった場合を考えると私も寝ようか‥とりあえずガルしてるwww

    +4

    -2

  • 11024. 匿名 2021/11/24(水) 11:07:41 

    >>11005
    ここの人にアドバイス貰ってお粥に少し粉ミルク混ぜたら嬉しそうにニコッってしたよ!
    まだだらだらこぼしてあんまり飲み込まないけどとりあえず嫌がらなくなった
    良かったらやってみてー

    +6

    -0

  • 11025. 匿名 2021/11/24(水) 11:09:56 

    >>11019
    私もはらぺこ青虫の缶が可愛くて欲しくなって自分用に一つ買っちゃった!
    カタログ見てると可愛いのたくさんあるよね

    +3

    -1

  • 11026. 匿名 2021/11/24(水) 11:11:00 

    離乳食、特に好き嫌いなく食べてくれる
    と言うか何を食べても同じ反応で、〇〇だ!嬉しい!これ嫌!とかがなくて、眠い時以外は基本ご機嫌で食べてくれるから何が好きで何が嫌いなのかイマイチ分からず…

    量も多くて泣くとか、食べ終わって足りなくて泣くって事もないから、多いのか少ないのかも分からず
    この時期はこの位の量をって言う目安通りにあげていて、体重も中々増えないしこんなんで良いのかなって悩み中

    +5

    -0

  • 11027. 匿名 2021/11/24(水) 11:11:26 

    乳児湿疹繰り返してたけど最近ようやく調子良い日が出てきた。自分の事はほったらかしでも、せっせとお着替え、ガーゼで汗拭いて保湿頑張ってる。あと固形石鹸にしたのが良かったのかな。見る人に綺麗!って言われるととても嬉しくなる。自分の事ももっと清潔にしなきゃだけど、元々めんどくさがりだから今が精一杯

    +2

    -1

  • 11028. 匿名 2021/11/24(水) 11:13:29 

    みんなは姑から子供産んでくれてありがとうって言われたらどう思う?
    私出産直後にそう言われて(正確には旦那から伝言)、別に義母のために産んだわけじゃないけど…って思ってしまった。。。
    関係性悪くはないけどひねくれてるかな…

    +25

    -6

  • 11029. 匿名 2021/11/24(水) 11:15:04 

    布団繋げて寝てるのですが夜中にふぇんふぇん😭しながら頭突きしてきます
    ミルクか…と台所に行くと泣き止みます
    ミルク片手に戻ると、自分の足持って楽しそうにコロコロしてたのに、急にみぇんみぇん🥺泣き出します
    ミルク上げるとエヘヘ♪って笑って寝ます

    明け方もふぇんふぇんしながら頭突き
    高い高いしておもちゃあげるとエヘヘ♪

    6ヶ月にして「こいつに泣きながらアピールすればなんとかしてくれる」と学んだようです

    +14

    -3

  • 11030. 匿名 2021/11/24(水) 11:17:31 

    >>11012
    マットは必須なのにね!
    でもモノ増やしたくない旦那さんなら家の中スッキリしそう。うちは逆だから…
    とはいえ必要なものは買わなきゃだし子供のものは特にだよねー。

    +2

    -1

  • 11031. 匿名 2021/11/24(水) 11:19:29 

    >>10899
    なんでだろね?理由分からないと気持ち荒むよね
    とりあえず麦茶とか他の水分試してみては

    他の人も少しくらい飲まなくても…としか言えないだろうな
    今のままじゃ死ぬよ危険だって言えないもん

    +6

    -0

  • 11032. 匿名 2021/11/24(水) 11:20:02 

    >>11020
    あぁわかりすぎて涙が…😭
    うちもなんでも100均で買ってくるよ…。口癖は「それ、100均でよくない?」だもん。
    共感してくれてうれしかった!ごめんね、私も追加で愚痴っちゃった💦
    もっと話したいけどトピずれになりそうだからここで締めるね。ありがとう!

    +9

    -1

  • 11033. 匿名 2021/11/24(水) 11:20:33 

    今日は朝からチラチラ雪が降ってるよー❄️
    寒くて家から出られないわ👶

    +7

    -1

  • 11034. 匿名 2021/11/24(水) 11:26:30 

    >>11028
    言い方によるかなぁ
    孫にメロメロで、もー💕なんて可愛いの💕産んでくれてありがとう〜😭って感じだったらなんとも思わないかも
    〇〇家の孫みたいな感じだったらめっちゃ嫌だ

    +23

    -1

  • 11035. 匿名 2021/11/24(水) 11:26:45 

    薄毛の子なんだけど
    横に1本だけ生まれた時から長い毛が生えてて
    毎日毛があるか見ちゃう
    なくなると悲しいなぁ

    +6

    -1

  • 11036. 匿名 2021/11/24(水) 11:27:31 

    >>11003
    お粥食べるならお粥に混ぜてあげてみる。
    それでもダメなら他の野菜進めて、大丈夫な野菜と一緒にあげてみるのはどうでしょう?
    うちは豆腐やヨーグルトを単体で食べるのがダメで、好きな野菜とかちょっと味にクセのあるもの(きな粉とか納豆とか小松菜とか)と混ぜてあげると食べます。多分味が誤魔化されるから笑
    少しずつ好みがわかってきて対応できると思いますよ!

    +4

    -1

  • 11037. 匿名 2021/11/24(水) 11:35:33 

    >>11026
    全く一緒すぎてびっくり!うちもです!
    酸っぱいものだけ反応するけど、あとは好き嫌いすらわからない😅無表情で食べてる。
    機嫌良くないと泣くけど、泣きながら口開けるから食べさせてる😅
    完食して足りないと言ってくる感じもないし。与えなければそれで終わりな感じで。
    ずっと体重の増えは良くないし、離乳食スタート後ますますミルクの飲みは悪くなるし。
    食べなくて悩んでる方たくさんいるから食べてるだけいいんだろうけどね。
    めっちゃ動くし、離乳食やミルク毎に💩してるから増えない気もする😂

    +6

    -2

  • 11038. 匿名 2021/11/24(水) 11:35:42 

    ソファに登り出してからまた育児難易度上がった。
    降りられないなら登らないで😭

    +4

    -1

  • 11039. 匿名 2021/11/24(水) 11:36:10 

    >>11004
    バウンサーにお世話になってます🙇‍♀️
    泣いてても焦るし大人しくても心配になる笑

    +4

    -1

  • 11040. 匿名 2021/11/24(水) 11:36:55 

    >>11001
    自己レス。
    寝ないからリビングで遊ばせてたら、やたら甘えてくるから眠いのか?と思って寝かしつけたら寝た…!朝寝なのか昼寝なのか。
    はー疲れた…。
    でもそろそろ授乳の時間なんですがね😅

    +7

    -1

  • 11041. 匿名 2021/11/24(水) 11:37:50 

    >>11035
    うちも薄毛で、横に2本めちゃ長いのある!
    うちだけじゃないんだ嬉しい😂
    いま8ヶ月だけどまだ抜けてないよ!毎日チェックしてる笑

    +4

    -1

  • 11042. 匿名 2021/11/24(水) 11:40:31 

    午後から支援センター行こうかな〜でも寒い中出かけたくないな〜でも家で赤ちゃんと遊ぶにも限界が…
    と、毎日思ってる😩

    +7

    -1

  • 11043. 匿名 2021/11/24(水) 11:46:41 

    >>11004
    うちの洗面所はかなり狭くて子供を連れてこれないので、子供をベビーベッドに寝かせるかバウンサーに乗せておき、私はベビーモニターを持って洗面所へ。動作や声を感知するとセンサーが鳴るのでお風呂のドアを開けてシャワーを浴びながらちょくちょくモニターを確認して入っています。子供が全然寝ない時は夜中に入ったり早朝に入ったり…隙を見てすかさず入るという感じです💦

    +4

    -1

  • 11044. 匿名 2021/11/24(水) 11:50:39 

    午前と午後のお昼寝の時、どっちかは私も一緒に横になって休むって意識してます。
    さっきもお昼寝してくれてたから、眠くなかったけど一緒に横になっててちょうどうとうとしていたところに旦那が、
    「これから仕事行ってくるね😊」とわざわざ起こして去って行きました…
    以前も二人でお昼寝中に「寒くない?」とわざわざ起こしたり、用事もなく電話してきたり。
    その都度散々注意してきたのに、しばらく経つと同じことを繰り返すのはなぜだろう。
    帰ってきたらぶちギレそうだわ。

    +11

    -1

  • 11045. 匿名 2021/11/24(水) 11:55:57 

    加湿器出したいけど絶対赤ちゃんが触る😥
    皆さん、加湿器どこに置いてますか?
    赤ちゃんの風邪も心配だし私のお肌もガサガサ😭
    急いでHABAのスクワランオイル頼んだ😅

    +4

    -1

  • 11046. 匿名 2021/11/24(水) 11:59:11 

    今日で6ヶ月になりました👶🏻㊗️

    毎日育児日記をつけてるんだけど、昨日夫と見返してて、あっという間だったけど毎日本当に色んなことがあったなぁとしみじみしました。
    新生児マススクリーニングで再検査になって、大学病院で精密検査。精密検査も引っかかって遺伝子検査までのフルコースでやっと病気が否定できたけど、5ヶ月くらいはすごく不安で心配でした。否定できた時は心底ホットした。
    他の病気かもしれないし、誰だって100%健康なわけではない。この先も色んな心配事があると思うけど、来年の誕生日や幼稚園のこと、将来を純粋に楽しみに出来ることは幸せなことだなと改めて気づきました。

    なんかだいぶ自分語りしてしまったけど
    あと半年よろしくお願いします😊

    +17

    -1

  • 11047. 匿名 2021/11/24(水) 12:01:34 

    フォローアップミルクについて質問させてください💦
    10ヶ月なんですが
    朝ご飯、お昼ご飯のあとに150
    夜ご飯食べてお風呂入ったあとに200飲ませています。
    離乳食は本などに載っている目安量ちゃんと食べていますがフォローアップミルクの量少ないでしょうか?
    本当はお昼ご飯と夜ご飯の間にもう1回飲ませるか
    オヤツあげたいけど寝てることが多くて💦

    +4

    -1

  • 11048. 匿名 2021/11/24(水) 12:03:14 

    >>11044
    悪気ないし優しさなんでしょうけど
    ちょっとイラっとしちゃいますね💦
    なんか母親を思い出してしまいました笑

    +4

    -1

  • 11049. 匿名 2021/11/24(水) 12:06:04 

    今日で9ヶ月なので掴み食べメニューデビューです✨👶🏻早いなぁ。

    +3

    -1

  • 11050. 匿名 2021/11/24(水) 12:17:47 

    >>10948
    この微妙〜な気持ちわかってくれて嬉しい😂

    その子も既婚子持ち。
    私結婚→2年後に彼女結婚…の1ヶ月後に私妊娠→その2ヶ月後に彼女妊娠…だから大差ないし…。
    むしろ私はなかなか子供出来なくて病院行ってたのも知ってるし、私もその子も、希望の性別は女の子だったんだけど、彼女は女の子、私は男の子だったから特にライバル視される要素ないはずなんだけどな。

    ちなみに希望の性別はどちらかで言われたら女の子だったけど、妊娠しただけで嬉しかったし、産まれてみたら自分の子はものすごく可愛くて、溺愛してます☺️💕

    +5

    -2

  • 11051. 匿名 2021/11/24(水) 12:19:43 

    >>10952
    離乳食始めたばかりの5ヶ月児がいます
    大変だから夫には子ども連れてのお泊まりはもう少し大きくなってからにしようねと話してあって夫も同意してたのに、年始に義理実家に泊まる案を当たり前のように出してきてイラつきました😂
    片道一時間半で移動時間長くなるから泊まるかぁ〜とか言ってきたけど、私達いつも日帰りで行ってるよね?電車だから移動時間変わらないのに何言ってるんだろうって感じです。要は自分が泊まりたいだけなのよね
    離乳食のことや、お風呂もリッチェルのお風呂マットじゃないと入れられないのに何も考えてなくて嫌になります😓

    +12

    -1

  • 11052. 匿名 2021/11/24(水) 12:19:50 

    >>10975
    上の子のときは「ベスト」って自信満々で言ってましたw
    スリーパーが覚えられないらしく「寝るとき上に着るやつ」「ミッフィーのあれ」とか言ってます。それに反応した息子が違うミッフィーの服を持ってきて「それじゃない」ってなるやりとりをよくやってます…

    +13

    -0

  • 11053. 匿名 2021/11/24(水) 12:27:30 

    >>11028
    上の子のとき言われたなあ。しかもそのすぐあとに「ねえ!2人目欲しくなったでしょ?私はそうだったのー!」ってなぜかハイになってエピソードを語り始めた。上の子は男の子だから嬉しかったらしい(義実家は田舎)下の子は女の子だし関心が薄いよ。別に義母のために産んだわけじゃないのにね。母は「大変だったね、頑張ったね」って言ってくれた😂

    +8

    -0

  • 11054. 匿名 2021/11/24(水) 12:29:17 

    >>11032
    旦那同じ人かってくらい一致してる😂
    こんな悩み抱えてるのうちだけじゃないのが分かって救われたよ〜ありがとう!
    お互い頑張って子どもと家にある大事な物の安全を確保しようね😭
    旦那の物はどうなろうが知らないw

    +7

    -0

  • 11055. 匿名 2021/11/24(水) 12:31:59 

    >>11003
    うちの子も最初は野菜単体ペーストは全部オエッとしてました!水気が足りないと飲み込みにくかったりするみたいで、お湯で溶いたり片栗粉でとろみをつけたり、水分量を調節したら大分マシになりました(^^)

    いろいろやりましたが10ヶ月を過ぎた今は基本パクパク食べてるので、慣れもあると思います!今でも今日ポイッとしたものを次の日はパクパク食べたりとかもザラなので、嫌いそうだったら無理せずで良いと思います!

    +5

    -0

  • 11056. 匿名 2021/11/24(水) 12:38:12 

    おもちゃ叩きつけるの大好き7ヶ月ボーイ。
    トイレ行って戻ってきたら、2階に行ったと思ったみたいで、足を1段目、手を2段目に乗せてた😭😭登れるのね、、ドア閉めよう💦

    +9

    -0

  • 11057. 匿名 2021/11/24(水) 12:43:03 

    上の娘が、私がちょっと目を離すと息子のかおを手のひらで何回も何回も叩いてた
    あーあ。上の子もたくさん我慢してるだろうし、私もなるべく優しく接してるつもりなんだけど…今回は結構強く叱ってしまった。
    叩かれて涙流して泣いてる息子を見て、私も悲しくなってなんだか涙が止まらない。
    私は二人のこと可愛い可愛いと思ってるのに娘には伝わってないのかな?

    +23

    -2

  • 11058. 匿名 2021/11/24(水) 12:47:10 

    >>10976
    テレビに興味示さないのなら好きなドラマもワイドショーも流し見できますね✨


    >>10986
    私がテレビ好きすぎて、テレビを消して音楽をかける←このやり方だとなんだか手持ち無沙汰になってしまいまして💦
    慣れですかねぇ?🤔

    >>10993
    上の子がいるとどうしてもテレビをつける時間が長くなりますよね💦
    テレビに夢中になると止まってじーーっと見入ってしまうのですが、下の子はそんなことないですか?

    >>10999
    たしかに…私も問題なくスクスク育ちました笑
    発育に影響出ると聞くとちょっと心配で💦
    うちの子、テレビがついていると食い入るようにガン見していて、その間は微動だにしません。
    ズリバイも寝返りもせずテレビに全集中してます。
    気にしなくて良いんですかね💦

    +1

    -0

  • 11059. 匿名 2021/11/24(水) 12:49:56 

    そろそろ処方された保湿クリームが無くなりそうだけど、家の近くに評判の良い小児科がなくて困る。
    あっても口コミ2とか、、悪いコメントばっかりで行きたくない。

    予防接種も都心なのに車で10分のファミリークリニック行ってるから近くでかかりつけ医欲しい

    +9

    -3

  • 11060. 匿名 2021/11/24(水) 12:51:18 

    有線つながないと使えない古パソコン床に放置してる旦那。赤ちゃん毎回行くし絶対いじりに行くの分かってるのに放置して、マウスの線噛んでるよ⁉️とか近くに座ってるこっちに言ってくる。
    は?お前がいけよ!噛むの分かってるんだからしまえば?って言ったら、使うんだよ!!だってさ。電源つけたまま閉まって使う時だけ出せよ!うざぁ〜

    +14

    -2

  • 11061. 匿名 2021/11/24(水) 12:51:48 

    8キロのむちむち息子の抱っこねんねがキツくなり、ねんトレをゆるーく開始。
    布団で寝てくれると身体も楽で良いんだけど、手持ち無沙汰になったww
    身軽なのが寂しい笑 腕の重みが恋しい😂

    +16

    -0

  • 11062. 匿名 2021/11/24(水) 12:58:49 

    に、2時間ぐずった🙃
    朝ご飯食べそこねて昼早めに食べようと思ってたから体が飢餓状態や🙃
    お願い30分は起きないでー

    +20

    -0

  • 11063. 匿名 2021/11/24(水) 13:05:51 

    >>10783
    絵本なら、たくさん種類見せたいから良さそうな内容なら気にせず読ませて汚したら捨てるー(^o^)
    ただ古い紙類は変な虫ついてたりするからチェックして、日に干したほうがいいかな〜

    +6

    -0

  • 11064. 匿名 2021/11/24(水) 13:10:52 

    >>11021
    赤ちゃんにとっては食べ物なのかすら知らないものを口に入れられてるんですよね…そんなもんかと思って肩の力抜いていきます!ありがとうございます😊

    >>11024
    粉ミルク!ありがとう、明日試してみます☺️ニコッとしてくれるといいな〜

    +0

    -0

  • 11065. 匿名 2021/11/24(水) 13:12:12 

    朝から頭痛い&生理でキツイけどずっと子どもがハッスルしてて、頼むからミルク飲んで寝てくれ〜と願いを込めて飲ませたら吐き戻した😭
    めったに吐かないのになぜ今…
    自分の服で全部受け止めたのが不幸中の幸い😭

    +10

    -0

  • 11066. 匿名 2021/11/24(水) 13:17:41 

    いやー、今日は寝ない。
    こんなにも寝ないものか?
    そりゃ眠いでしょうよ、寝てないもの。

    +10

    -1

  • 11067. 匿名 2021/11/24(水) 13:18:12 

    >>10975
    今、お腹抱えて大笑いしてる!
    本当に面白い旦那様😂
    ちなみに私の夫はまじめにスリーパーと呼んでいます。面白さは皆無ですが…。

    +6

    -0

  • 11068. 匿名 2021/11/24(水) 13:26:07 

    >>10961
    コメントありがとうございます!同じような方がいて安心しました。
    そうなんですよね、抱っこだと本当に3時間は寝てくれるのにベットでは最大1時間が限界で…。

    私も疲れてしまうので、抱っこしたままソファで過ごしています。家事などは一切できませんが😭

    +2

    -0

  • 11069. 匿名 2021/11/24(水) 13:28:28 

    >>10997
    コメントありがとうございます!年齢が高いお子さんの経験談、大変参考になり、安心しました。
    発達に影響がないとの事なので、あまり気にせず抱っこしたまま寝かせてあげようと思います。

    +1

    -0

  • 11070. 匿名 2021/11/24(水) 13:29:17 

    >>11066
    同じく😭

    +2

    -0

  • 11071. 匿名 2021/11/24(水) 13:30:49 

    両親や義両親に子どもをお披露目された方は抱っこも許可しましたか?
    コロナが落ち着きつつあるけど、私達は基本家にしかないから、つい警戒してしまいます

    +3

    -7

  • 11072. 匿名 2021/11/24(水) 13:32:35 

    >>11059
    お薬手帳使ってたら、それで近くの薬局で
    貰えないかな??

    +1

    -9

  • 11073. 匿名 2021/11/24(水) 13:35:46 

    >>11057
    子ども1人だけど涙出ちゃいました。
    みーんな頑張ってるんですよね。

    +16

    -1

  • 11074. 匿名 2021/11/24(水) 13:43:05 

    地域のママ交流会に行ってきたんだけどまぁコミュ力がない(泣)
    ママ友つくろうと意気込んでたのに母乳とか発達のこととか地雷な気がして何話せばいいのか分からなくなる😂

    +12

    -0

  • 11075. 匿名 2021/11/24(水) 13:44:43 

    >>11071
    義両親宅にお披露目に行った時、「赤ちゃんは免疫ないから」と義両親はマスクしてくれて、さらに赤ちゃんに触れる前に、アルコール消毒までしてくれたから、抱っこ許可しました。

    私の実家は、母はお風呂に週1しか入らない不潔な人、水回りも常に黒カビ赤カビだらけ、床も汚い不衛生な家なので、そもそも孫を見せに行っていません笑

    +14

    -0

  • 11076. 匿名 2021/11/24(水) 13:45:27 

    >>11071
    抱っこさせたくないなら、お披露目会もやめたほうがいいよ😅孫に会って抱っこさせない!って言えるかな?鋼メンタル持ち合わせてないと無理な気がする🤣笑

    +27

    -0

  • 11077. 匿名 2021/11/24(水) 13:45:46 

    保育園の書類出してきたぞー!結果は来年だけどどうなるかなー。いいとこ入れるといいなー。働くのは好きだけど、いざ離れるとなるとちょっと寂しいなー。あっという間なんだろうなー。

    +19

    -1

  • 11078. 匿名 2021/11/24(水) 13:49:46 

    >>10943
    私はステップ離乳食っていうアプリ使ってますよー!
    食べたものや量、少しコメントも書けるし便利かなと思ってます!
    離乳食のスケジュールも載ってるので、初期は参考にしてました!

    +3

    -0

  • 11079. 匿名 2021/11/24(水) 13:51:41 

    最近乾燥してるからか鼻水に毎日鼻血が混ざってる〜ごめんね🥲

    +1

    -1

  • 11080. 匿名 2021/11/24(水) 14:03:30 

    >>11057
    上の子は下の子に嫉妬するんですよね
    うちは兄の方がめちゃくちゃ可愛がられてたのに
    生まれてきた私によく噛みついてたらしいです
    伝えても可愛がってもやはりある程度仕方ないのかもしれないですね

    +6

    -1

  • 11081. 匿名 2021/11/24(水) 14:07:34 

    おしゃぶり使われている方、1日どの程度、どんな時に使用していますか?
    5ヶ月で、昼寝の寝かしつけ&18時以降のどうにもならないぐずりに使っているのですが、ちょっとずつ卒業させないとなのかなぁと考えています。
    便利なのでつい頼っちゃうのですが😣

    +2

    -2

  • 11082. 匿名 2021/11/24(水) 14:07:52 

    予防接種のスケジュール組む電話して予約する問診票書くのも全部私。もうちょっと関わって欲しいって言ったら、じゃあ俺が全部やるよって逆ギレ
    そういう話じゃないんだけど😇何か言ったら必ずこう😇大変なんだっていうのを理解してくれって言ってるんだけど、話通じない
    本当無理😇😇😇

    +13

    -2

  • 11083. 匿名 2021/11/24(水) 14:10:47 

    抱っこじゃなきゃ寝ない!って悩むのも毎回疲れるので、ちょっと重い湯たんぽ抱いてると思うことにするわ(白目)

    +24

    -0

  • 11084. 匿名 2021/11/24(水) 14:11:15 

    >>11008
    >>11009
    >>11015
    >>11039
    >>11043
    ご丁寧に教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりみなさん工夫しながらお風呂入っているのですね!!
    ちゃんと完全にお子様から目を離さないように配慮しながら入ったり、お昼寝中に入ったりと、なかなか大変ですよね😭
    みなさんの意見を参考に今日から早速ワンオペお風呂始めたいと思います!!!

    +5

    -1

  • 11085. 匿名 2021/11/24(水) 14:12:21 

    >>11083
    そう思ったらマシかも!私もそうしよ!いいアイディアありがとう!かれこれ1時間半抱っこ中😇

    +6

    -1

  • 11086. 匿名 2021/11/24(水) 14:15:26 

    授乳クッションで寝てるマイスウィートベイビーが可愛い。ほっぺたがクレヨンしんちゃんみたいで可愛すぎる。でも何もできない。でも可愛い。トイレいきたい。

    +30

    -0

  • 11087. 匿名 2021/11/24(水) 14:21:06 

    >>11052
    その光景想像すると和みます♥

    +3

    -0

  • 11088. 匿名 2021/11/24(水) 14:21:45 

    >>11085
    発想の転換大事よ😇
    たくさんあったまってね!♨️

    +6

    -0

  • 11089. 匿名 2021/11/24(水) 14:22:59 

    >>10930
    女のめんどくさいところだよね。
    数人グループだと、その中での相性みたいなのはあるよね!、

    +2

    -2

  • 11090. 匿名 2021/11/24(水) 14:27:41 

    駐輪場で電動自転車入れるのに悪戦苦闘してるママさんと小さな女の子がいた
    ママさんが必死になってる間に女の子がヨチヨチと車道に出て行った
    うぉ危なっ!とさりげなく車道側歩いてガードしたら、なぜかその子が「ママー」と言いながらニコニコと私の後ろをついてくる
    困ってたら自転車入れ終えたママさんがすっ飛んできて「何してんだオラァ!危ないだろ!離れてんなよバカか!?」と凄い剣幕でその子を叱りつけた

    産前なら「怖いママだな」と思ってただろうけど、今は「私も将来あんな風に子供を叱ったりするのかな…?」となんともいたたまれない気持ちになった

    +16

    -0

  • 11091. 匿名 2021/11/24(水) 14:30:02 

    >>10913
    抱っこでも30分しか寝てくれない七ヶ月がここにいます。
    夜は布団で寝てくれるけど、3回は置きます。、

    +6

    -1

  • 11092. 匿名 2021/11/24(水) 14:34:14 

    >>11071
    両親も義親もコロナワクチン接種してたし、食事以外ちゃんとマスクするし、触る前に手洗いしてくれる人たちだから全然気にしなかったよー!
    むしろ早く抱っこしてもらいたいなぁと思ってたくらい。

    既に気になってるなら、今はなんか理由つけてお披露目しない方が今後のためじゃない?
    コメ主の精神衛生上よくないし、お披露目してるのに触らせてもらえないなんて、なんだかなぁと思われるよ。

    +9

    -1

  • 11093. 匿名 2021/11/24(水) 14:37:48 

    >>11090
    苛立つことはあっても、子どもに馬鹿なんて悲しくなる…

    +10

    -1

  • 11094. 匿名 2021/11/24(水) 14:38:59 

    >>11067
    うちの主人も普段からなにも面白くないです!笑
    基本無口です。真面目に答えるから尚更笑えてしまいます!

    +5

    -0

  • 11095. 匿名 2021/11/24(水) 14:39:37 

    9ヶ月娘、30分お昼寝を3回です
    長いお昼寝を一回とかになる時期みたいなのにな??って感じなのですが同じくらいの月齢の方、お昼寝まとまってきましたか?

    +4

    -1

  • 11096. 匿名 2021/11/24(水) 14:40:38 

    >>10992
    旦那さんには蹴り飛ばしたこと言わなくても。
    ぶつけたとかで。
    コメ主さんの足にお怪我はありませんでしたか?
    イライラすごくわかります。
    大声だしても吸収してくれるバケツみたいなのあればいいのにな。

    +15

    -1

  • 11097. 匿名 2021/11/24(水) 14:41:26 

    なんかなんもやる気出ない。おやつ食べること以外。

    +8

    -1

  • 11098. 匿名 2021/11/24(水) 14:42:18 

    >>11081
    生後2週間からいま2ヶ月半、ずーーーっとおしゃぶりにお世話になってます😂
    もう相棒と言ってもいいくらい毎日一緒です。

    おしゃぶりに関しては色々あると思うけど、もうこれナシじゃいられません。笑

    現在は、授乳→1時間〜1時間半遊ばせる→そろそろ寝るかなーって頃におしゃぶりさせて抱っこしてゆらゆらトントンで寝かしつけと、主に入眠の時に使ってます。

    後は出先でぐずったりした時や、チャイルドシートに乗っていてすぐに抱っこしてあげられない時は、車に乗せた時に最初からおしゃぶりさせてます。

    +7

    -1

  • 11099. 匿名 2021/11/24(水) 14:42:41 

    >>11052
    子供が違うミッフィーの服を持ってくるの可愛いですね!笑 ベストも間違えではないですね!笑

    +4

    -1

  • 11100. 匿名 2021/11/24(水) 14:43:16 

    最近無性に大声出したくて、たまに一人で叫んでるんだけどストレス溜まってるのかな。ひとりカラオケとか言ったら気分晴れるかな?

    +3

    -2

  • 11101. 匿名 2021/11/24(水) 14:46:41 

    風邪の症状で行ったら耳掃除して鼻水吸われて、注射よりギャン泣きだった😢頑張ったね。ごめんね。
    あんなに、鼻にホース突っ込むのびっくりした。痛かったよね。
    悪化させないように気をつけよう。

    +12

    -5

  • 11102. 匿名 2021/11/24(水) 14:47:47 

    もうすぐ10ヶ月健診だけど、何も出来ない。お座りは綺麗な姿勢で座れてないし(手をついてなら自分で座れてる)ズリバイしてるけど、バタフライみたいなかんじだし。ハイハイ、つかまり立ちなんて全然。模倣なんてしないし。再検査確実で怖いよ...この子に何かあったらどうしようと毎日泣いてます。

    +21

    -1

  • 11103. 匿名 2021/11/24(水) 14:53:13 

    >>11081
    うちも使ってるけど、無理にやめさせなくてもいいかなと思ってるよー。その子のタイミングがあるし、必要なら使わせるよ。
    もう◯ヶ月だからやめさせないと…みたいなのは考えてないかなぁ
    自分の話しになるけど、おっぱいも私は離乳食始まった5ヶ月〜6ヶ月あたりでスッと飲まなくなったらしいけど、従兄弟は2歳半までおっぱい飲んでたし。
    そして、ある時スッとやめたみたい。

    おしゃぶりは癖になるっていっても、小学生になって授業中おしゃぶりしてる子はいないし、もしやめられなかったとしても、オウチだったら別にいいんじゃないかなぁと思ってる。
    まぁ歯並びが心配になるけどさ。

    +10

    -1

  • 11104. 匿名 2021/11/24(水) 14:57:24 

    >>10975
    うちは「ちゃんちゃんこ」です。
    形も違う😂

    +6

    -1

  • 11105. 匿名 2021/11/24(水) 14:57:59 

    >>11102
    成長の目安チェックって不安になるよね。成長速度は人それぞれだと分かっていてもさ…。ちなみに、私はずり這いもハイハイもしなかったのに1歳の誕生日の前日に突然つかまり立ちをして驚いたと母が言っていたよ。そんな子も今じゃ母になり子供の成長を心配してたりする。不安だけど今は見守るしかないんだよね。

    +13

    -1

  • 11106. 匿名 2021/11/24(水) 14:59:19 

    >>11028
    うちもありがとうって言われた!
    義母からしたら私が産んだからこそ自分もおばあちゃんになれたし、息子も父親になり孫にも会えたわけで、そう考えると感謝の気持ちがあるのかなーって思ったよ〜

    +18

    -0

  • 11107. 匿名 2021/11/24(水) 15:06:19 

    >>11072
    横だけど、同じ薬欲しいときに薬局行けばもらえるってことですか?

    +0

    -2

  • 11108. 匿名 2021/11/24(水) 15:07:01 

    >>11105
    すごく勇気をもらえました。ありがとうございます😭そうなんですよね。あくまで目安なんですよね。でもそれで判断されてしまうのも事実で...焦っても仕方ないので見守ろうと思います。

    +6

    -0

  • 11109. 匿名 2021/11/24(水) 15:07:32 

    >>11102
    目安みちゃうと、早いと◯ヶ月〜とか書いてあるから怖いよね。
    ちょっと違うかもだけど、うちの甥っ子は1歳過ぎても全然歩く気配なくて義姉が心配してたけど、ある時急に歩けるようになったみたいだよ!

    実は頑張れば出来るけど、赤ちゃんにやる気が無いとかもあるみたいだし…。
    きっと大丈夫!

    +11

    -0

  • 11110. 匿名 2021/11/24(水) 15:10:33 

    >>11100
    一人カラオケ、独身の時よく行ってた。大声出すってかなりストレス発散になるよ。1人だから30分くらいでもスッキリするし。

    +7

    -0

  • 11111. 匿名 2021/11/24(水) 15:11:32 

    >>11028
    どんなニュアンスなのかにもよるよね
    私はラインで出産報告したら、義母に「おじいちゃん、おばあちゃんにしてくれてありがとう☺️💕」って返信して嬉しかったけどな。

    +11

    -0

  • 11112. 匿名 2021/11/24(水) 15:12:53 

    いつの間にか上の歯が生えていた。
    しかも前歯じゃなくてその横。
    衝撃だった〜

    +8

    -1

  • 11113. 匿名 2021/11/24(水) 15:14:36 

    骨盤矯正行ってきた〜

    肩が前に出ちゃっていて首も凝っているから、定期的に肩回した後首のストレッチもしてねって言われた。
    言われた直後は気にするんだけど数日で忘れる

    +13

    -0

  • 11114. 匿名 2021/11/24(水) 15:17:57 

    >>11089
    他所はよそ、うちはうち、でいいのにね。
    隣の芝生は青く見えるってやつなのかな。なんとなく私の愚痴を聞き出そうとしてる感はあるんだよね😂

    多分私が旦那の愚痴とか育児や生活の愚痴とか基本言わないから、共感出来ずにムカつかれてるのかも

    +1

    -2

  • 11115. 匿名 2021/11/24(水) 15:23:02 

    >>11072
    お薬手帳持っていっても処方箋がないと薬は処方してもらえないよ~

    +16

    -1

  • 11116. 匿名 2021/11/24(水) 15:23:38 

    >>10992
    私もこの間息子の奇声があまりにも凄くて
    疲れとイライラでシンク下の扉蹴ってしまいました。
    もうその後自己嫌悪ですよ
    あなたの気持ち分かります。
    子供に当たる訳にもいかないし、でももう限界だって思いますよね。

    +13

    -0

  • 11117. 匿名 2021/11/24(水) 15:23:51 

    >>11072
    横だけど、
    都度、小児科に行って診察してもらって処方箋出してもらう必要がある気がする、、

    +14

    -0

  • 11118. 匿名 2021/11/24(水) 15:27:12 

    赤ちゃんはめちゃ可愛いけど、なんだか凄くさみしいなぁ...コロナで人と会いづらいし、子供いる友人は忙しいし自分も何だかんだで子供の予防接種とか予定あったりでなかなか予定が合わなくて...
    こどもいない友人と会話しても子育て以外何もしてないから子供の話ばかりしてしまいそうで向こうもつまらないだろうなと思うし、0歳を育ててるママさんが語り合ってるラジオとかあったら聞いてたい
    聞いているだけで良い

    +28

    -0

  • 11119. 匿名 2021/11/24(水) 15:31:15 

    現在専業主婦で、0歳〜1歳のうちに再就職しようとしてる方いませんか…?トピずれになっちゃうかな。3歳の幼稚園入るまでは専業のつもりだったんだけどコロナで夫の収入も減ったし早く働かないとって急に焦ってきて。でも0歳児いるのに再就職なんて資格もないし無理なのかな。というか保活も全くやってなかったからもう4月入園も無理そうだし、まだなにも行動もしてないし、それより実際目の前の0歳児のお世話で日々いっぱいいっぱいで調べる時間すらままならない…と計画性のある人には呆れられそうな状態で情けないんですが、ちょっとここに吐き出したくなって。。

    +24

    -0

  • 11120. 匿名 2021/11/24(水) 15:32:16 

    腰が痛い、、、
    子供を遊びに連れて行ってあげたい
    でも腰が痛い

    生理前はいつもこうだ
    かなしい

    +6

    -0

  • 11121. 匿名 2021/11/24(水) 15:33:58 

    離乳食の食べ残しってどうしてる?
    捨ててる?食べてる??

    +5

    -1

  • 11122. 匿名 2021/11/24(水) 15:36:14 

    >>11115
    ですよね??びっくりした。

    +6

    -0

  • 11123. 匿名 2021/11/24(水) 15:39:12 

    2ヶ月の男の子なんだけど、新生児の頃から手足をバタバタと言うか、基本的にもちゃもちゃ動かし気味なんだけどこれって普通??
    最近はクーイングし始めて、手をみている間は静かなんだけど、それ以外は足をもちゃもちゃ動かしてすぐブランケットはいじゃうし、なんだか常にもぞもぞしがちです。
    そして自分の手にびっくりして泣いたり。

    友達の子も同じくらいで女の子なんだけど、すごく大人しくて手足バタバタもぞもぞはあまりしていなかったし、バタバタというよりあ、手を動かしてるなぁ…程度

    いままで友達の子供もみてきたけど、こんなに四六時中手足動かしてる赤ちゃんみたことなくてちょっと心配です。
    同じような方いますか?

    +8

    -1

  • 11124. 匿名 2021/11/24(水) 15:39:55 

    自分が悪いんだけど、よその旦那さんってみんなもっと優しいのかな…とか思ってしまう。
    今日も朝離乳食の準備してて余裕なくて旦那にイラついてキツい言い方しちゃって怒らせて、朝は余裕なくてごめん。って謝ったら「余裕なかったらどんな言い方してもいいの?俺も今度からそうするよ。」って冷たく言われて。そうか旦那は仕事忙しくても私に当たったりしないよな、とは思ったけど、なんかもっと優しく全部受け止めてくれる人だったらいいのになぁって思っちゃって。「忙しいときに俺も余計なこと言っちゃってごめんな」とかすぐ言ってくれる人だったらなぁ…。でも旦那だってこんな毎日ピリピリイライラしてる嫁じゃなければなぁって思ってるだろうな。
    出産してから感謝することもあるけど、でももっと違う人だったらなって思うこと増えてしまってつらい。

    +33

    -3

  • 11125. 匿名 2021/11/24(水) 15:40:17 

    >>11121
    ほっとんど食べてくれなかったのはたまに食べてる。
    特に米類だと捨てれなくてさ。食べ残しを食べるのよくないって言うけど...そこまでぐちゃぐちゃになってなきゃ割と食べてるかも。
    保育園とか通い始めたらさすがに食べないと思うけど家の中だけだし菌とかは気にしてないな、わたしは💦

    +3

    -0

  • 11126. 匿名 2021/11/24(水) 15:43:46 

    >>11121
    ガッツリ残ってておいしそうだったら食べてます。
    全部混ぜ込んだぐちゃぐちゃのご飯で大人目線で美味しくなさそうなら捨ててるw(ヒドイ母親だ…)

    +4

    -1

  • 11127. 匿名 2021/11/24(水) 15:45:40 

    >>11123
    常にモチャモチャしてました!今、8ヶ月なのですが常に動き回ってます。ずっとずっと絶え間なく動いてます。6ヶ月でつかまり立ちを始め、支援センターで保育士さんや他のママさんたちに驚かれるくらい、活発というか、大変だね😅😅って言われます。

    +9

    -0

  • 11128. 匿名 2021/11/24(水) 15:53:02 

    >>11121
    基本捨ててる。味付けしてなくてネギ類が入っていないものだと時々ワンコにあげてる。

    +4

    -0

  • 11129. 匿名 2021/11/24(水) 15:53:09 

    >>11028
    あーやだよね。覚えてないけどうちも言われたかな?
    義母の為に産んだんじゃないし吐き気するよね。
    女ばっかり男の方に嫁ぐのおかしいよなって出産してからよく考えてるわ

    +5

    -6

  • 11130. 匿名 2021/11/24(水) 15:56:51 

    >>11123
    手足をばたつかせるのはよくあることだと思うよ。
    うちもかけてあるバスタオルとかすぐに足で蹴飛ばしてたよ。
    手足の力が強いんじゃないかな?
    うちも1番上と3番目は新生児の時からよく動いて今でも活発だし、真ん中は大人しい子だったけど今でものんびりしてる。
    あんまり気にしなくて大丈夫だよ。

    +11

    -1

  • 11131. 匿名 2021/11/24(水) 15:57:14 

    >>11127
    そういうタイプの子って感じなんですかね😌💦??
    体力ありあまってるのかなぁ…?
    いまは寝返りも出来ないので楽ですが、動くようになったら目を離せなそうですね💦

    +5

    -1

  • 11132. 匿名 2021/11/24(水) 16:00:30 

    >>11121
    私は捨ててる😅
    でも赤ちゃんが風邪ひいてる時の離乳食の残りは食べない方がいいよ!
    大人が風邪もらう😂

    +5

    -1

  • 11133. 匿名 2021/11/24(水) 16:07:15 

    >>11083
    うちは暴れる湯タンポです。

    +19

    -0

  • 11134. 匿名 2021/11/24(水) 16:10:06 

    >>11090
    言い方‥はあるよね。
    でも、駐輪場で離れるとか命の危険や安全が脅かされる状況につながるときは、厳しく伝えることも必要なんだろうなと思う。
    それに、子どもにはその場で伝えないと意味ないから。
    あとで家に帰ってから、とかじゃ理解できないし。

    +6

    -0

  • 11135. 匿名 2021/11/24(水) 16:15:23 

    >>11072
    予防接種の副作用で咳鼻水がなかなか
    治らなくて病院に行った時に、
    うちの子も皮膚がカサカサで別の皮膚科でクリーム
    処方してもらってたんだけど、咳混んでいる子を
    皮膚科に連れていくと嫌がられるかなと思って
    ダメもとでお薬手帳みせて、この薬貰えたり
    しないですか?って事情話したら、
    くれたよ!その経験があったから
    コメントしたんだけど、、、。

    +5

    -11

  • 11136. 匿名 2021/11/24(水) 16:15:52 

    >>11118
    ライン電話でたまに友達とおしゃべりしてるよ。
    テレビ通話にして顔みてる。
    パソコン起動の手間ないし。
    ただ、子どもが七ヶ月になって、ハイハイっぽいのするようになって、なかなか落ち着かない通話だけど。
    夫が休みの日は預かってくれる。
    ほんとはカフェでお茶して甘いもの食べたいところだけど。

    +7

    -0

  • 11137. 匿名 2021/11/24(水) 16:18:10 

    銀行に子供の通帳作りに行ったら、めんどくさそうに“今昼交代の時間で行員が少ないから時間がかかります。”と無愛想に言ってきた。
    イラッとして帰ろうかとも思ったけど近くに無いし出直すのもキツいので書類記入→まとまった金額で口座開設したら、あからさまに態度変えてきて“お待ちの間お子様の将来のために、お積み立てのお話とか聞かれませんかぁ〜??”とか言い出した。

    30年生きて来て初めてお客様の声ハガキに記入した。笑

    +42

    -0

  • 11138. 匿名 2021/11/24(水) 16:19:27 

    >>11135
    いや、普通貰えないよ。

    +10

    -0

  • 11139. 匿名 2021/11/24(水) 16:20:09 

    こことかで、ヨレヨレの服とか汚いお下がりをもらったんだけどどうしたら…という話を聞いて、そんな人いるんだ(><)って思ってたけど、まさに義姉がそうでした。
    レゴとか積み木とかいただきました。パッケージからすでに落書き、シミ、経年劣化があり、中身を見る気すら起きません。そもそも対象年齢いくつからなんだろ?当分使うのはまだ先ですよね。狭いアパートに大きな荷物が占拠してしまいました。旦那も唖然としてました。
    なんでこれを送ってきたんだろう。本当の善意?いらないし捨てるのも面倒だから?
    出産祝いももらっておらず、(それは全然いいんだけど)お返しとか渡さなくていいかな…もうすぐ義姉が再婚するんだけど、なんだかお祝いする気になれなくなってきた。

    +7

    -1

  • 11140. 匿名 2021/11/24(水) 16:23:54 

    >>11109
    ありがとうございます😭うちもやる気がないだけだといいなぁ...

    +4

    -1

  • 11141. 匿名 2021/11/24(水) 16:27:30 

    7ヶ月、昼間何したらいいかわからなくなってきた
    支援センターにもたまに行くんだけど毎日行くのはしんどいし
    シナぷしゅもついつい1日2回ぐらい見せてしまう
    同じぐらいの人どうしてますか?

    +12

    -0

  • 11142. 匿名 2021/11/24(水) 16:28:31 

    子供よりスマホが好きなうちの旦那
    だったらスマホと結婚してスマホ産んでもらえば?

    +31

    -1

  • 11143. 匿名 2021/11/24(水) 16:33:29 

    >>11119
    はーい。
    私も専業で現在別居中です。
    もう同居はしない予定なので1歳までに保育園入れる予定です。

    私もとくに資格ないので働くとしたら派遣かなーと考えています。
    いろいろ頑張って調べたのですが臨時入園も可能なようだし1歳や3歳から保育園入れるよりも空きがあって入りやすいみたいですよ
    保育園に直接問い合わせた方が早いかも

    +10

    -0

  • 11144. 匿名 2021/11/24(水) 16:43:36 

    子供がベビーカー拒否でしんどい
    もう9キロあるんだけどベビーカーに乗ってくれないから基本抱っこ紐なんだけど元々腰痛持ちなのもあって体が痛い痛い(T_T)
    自分で歩き始めるのはもうちょっと先だし耐えるしかないのかなぁ

    +10

    -0

  • 11145. 匿名 2021/11/24(水) 16:45:09 

    >>11138
    横だけど、今は病院で処方箋貰って薬局に行って薬貰うってのが主流だけど、昔ながらの院内処方の所もまだあったりするから貰える場合もあるよ。
    口挟んでしまってごめんなさい🙏



    +6

    -3

  • 11146. 匿名 2021/11/24(水) 16:50:03 

    >>11143
    え、別居っていうのは旦那と?

    +3

    -2

  • 11147. 匿名 2021/11/24(水) 16:50:28 

    最高に眠いよ
    これからお風呂。しんどい。眠すぎ…

    +7

    -0

  • 11148. 匿名 2021/11/24(水) 16:51:07 

    午前中タイミング見計らって買い物行ってきたんだけど、スーパーから出る時めちゃくちゃ雪降ってて、家までは徒歩で2分くらいなんだけど、初体験の雪は寒かったのか、泣きそうになってたけど無事家に到着😅
    スーパー近いとはいえ、抱っこ紐で冬の買い物憂鬱だなー

    +11

    -0

  • 11149. 匿名 2021/11/24(水) 16:56:27 

    >>11123
    女の子だけどうちも新生児の頃からそうだった😂低出生で産まれた割に、キック力すごくてオムツ替えの時とか術後の傷バシバシ蹴られたりして痛かった😂

    +7

    -0

  • 11150. 匿名 2021/11/24(水) 17:02:55 

    7ヶ月でクレヨンしんちゃんのひまわりみたいに喋るんだけど、う○ちいきんでたので、出た?って聞いたら
    エッタッ
    ってお返事してきた!出たって言ってくれたのかな?🤣🤣

    +10

    -0

  • 11151. 匿名 2021/11/24(水) 17:05:07 

    >>11124
    全部優しく受け止めてくれる旦那なんてこの世にいないと思うよ…ないものねだりしても仕方ないかと
    逆に男が「家事育児仕事完璧にして不機嫌にもならずいつも笑顔で明るく、仕事の八つ当たりしてもニコニコ受け止めて優しく許してくれるよくできた嫁が欲しかった」とかほざいてたら「そんな女いねーよ」って思うかと
    相手も人間だものね

    +27

    -0

  • 11152. 匿名 2021/11/24(水) 17:06:13 

    うちの旦那抱っこ紐を男が使うって感覚がないみたいだわ。※まだ新生児で抱っこ紐は買ってません
    欲しい抱っこ紐がピンクだから、旦那嫌がるかなーと思って聞いてみたら「俺が抱っこ紐使うとは思ってなかったけどね」って言われた。
    え、じゃあ外出かける時は私が常に抱っこしてなきゃなのかな。それともずっと腕だけで抱っこするつもりなのかな。
    なんか旦那さんが抱っこ紐して子供連れ歩いてるファミリーとか見かけて素敵〜と思ってたから旦那にガッカリしてしまった。

    +20

    -1

  • 11153. 匿名 2021/11/24(水) 17:07:19 

    >>11135
    違法だよ

    +7

    -0

  • 11154. 匿名 2021/11/24(水) 17:12:51 

    >>11142
    スマホ産んでもらえば笑ったww
    うちの夫もスマホ大好きだよー
    保活とか全然一緒に考えてくれないし
    スマホを保育園に預けてやろうかって感じ

    +16

    -0

  • 11155. 匿名 2021/11/24(水) 17:14:56 

    >>11141
    全く同じです
    どうにも出来ないから閉塞感すごいです

    +7

    -0

  • 11156. 匿名 2021/11/24(水) 17:21:21 

    >>11130
    活発な子なのかもですね!
    ちょっと安心しました、ありがとうございます

    +3

    -0

  • 11157. 匿名 2021/11/24(水) 17:21:53 

    >>11135
    小児科だからじゃない?
    うちもお肌ガサガサになったからまずは小児科に行ってお薬だしてもらったよ?
    赤ちゃんのうちは、皮膚や鼻水とかでも小児科に行っていいってなんかで見たよ

    +9

    -0

  • 11158. 匿名 2021/11/24(水) 17:24:16 

    >>10990
    あれって逆にコンセントって遊んでも良いんだ!とかって認識にならないんですかね?

    それが怖くて買えていません

    +4

    -0

  • 11159. 匿名 2021/11/24(水) 17:28:23 

    子供の事で気になることあって検索するとすぐ自閉症って出てくるのほんとにやめて欲しい。閲覧数稼ぎだって分かってても、もしかしてそうなのかも…っていちいち不安になっちゃう。
    産後のメンタルなめんなー!!!!

    +15

    -0

  • 11160. 匿名 2021/11/24(水) 17:28:26 

    >>11135
    プロペトとか処方箋がなくても買えるものだったのかな?

    +3

    -0

  • 11161. 匿名 2021/11/24(水) 17:28:53 

    >>10990
    うちの子と全く同じ〜🤣
    10ヶ月でまだ立てないけどローテーブルだから目が離せない。
    まぁ今日ちょっと目を離してお茶こぼされましたが🤣
    私が悪い💧
    コンセント本当に好きだよね💦💦
    カバー買ったけどそれごと取られました😑
    オモチャ買って、遊んではくれるけどやっぱりコンセントの所行きます😑
    コードも好きだから充電も赤ちゃんいるとこではもちろんできない💦

    +2

    -0

  • 11162. 匿名 2021/11/24(水) 17:35:15 

    みなさん家族や赤ちゃんとしたいことってありますかー😌⁉️
    今、来年やりたいことリストみたいなのを作ってるんですが
    動物園行く、家族でお花見する、1歳のお誕生日を盛大に祝うぐらいしか思いつかなくてw
    初めての子なので、1歳ぐらいで行けることやれることが分からなくてペンが止まっていますw

    +12

    -0

  • 11163. 匿名 2021/11/24(水) 17:36:00 

    >>11124
    うちは全然優しくないよ!笑
    育児も家事もほとんどはこっち任せだし、昨日もめっちゃ喧嘩して逆ギレするタイプだから本当ウザいよ😇
    あーー、もっと穏やかな人と結婚したかったーって多分お互い思ってるだろうけど、選んだのは自分だし子供の為に我慢する事にした

    +15

    -0

  • 11164. 匿名 2021/11/24(水) 17:38:00 

    >>11158
    横だけどめっちゃ分かる
    本物でやってみたくなるんじゃないかなぁ。

    0歳児の母が語るトピ Part65

    +8

    -0

  • 11165. 匿名 2021/11/24(水) 17:39:16 

    >>11162
    なんだかハッピー全開だねー!
    うちは健康でいてくれればいいやって感じだよー。コロナもどうなるかわからないから

    +9

    -10

  • 11166. 匿名 2021/11/24(水) 17:39:37 

    ねんねの時間が遅くなるから17時以降は寝かせたくないけど、活動限界時間的に17時以降になってしまって普通にいつも通り寝た。ずっとグズグズしてたから諦めて寝かせた。
    祭りのあとみたい。静かに寝てるわ。寝顔可愛いからオールオッケー

    +14

    -0

  • 11167. 匿名 2021/11/24(水) 17:45:02 

    >>11081
    子どもにもよるだろうけど月齢小さいうちのほうがすぱっとやめられると思う。もちろん自分からいらないってささっと卒業するパターンもあるけど1歳すぎたらこちらから働きかけてやめるのも手だと思う。

    +5

    -0

  • 11168. 匿名 2021/11/24(水) 17:48:03 

    縦抱っこすると私の顎やほっぺを掴んで引っ掻くようになった。
    痛いよー!やめてー!って言っても無だわ…
    爪切ってるんだけどなぁ…

    +7

    -0

  • 11169. 匿名 2021/11/24(水) 17:48:20 

    夜中1〜2時間おきに泣くし、長い間抱っこでゆらゆらして寝かせても布団置いたら目擦って手口に入れて泣き出すし、しんどいから一緒に昼寝しようと思ってたのに今日1回も布団に着地できないし30分も寝てくれなかった。
    眠くてしんどくて涙出てくる。
    2週間前まで夜はセルフねんねで夜間授乳も1回だったのにほんと辛い。
    もうすぐ5ヶ月なんだけどまた寝てくれる日来るの?離乳食もっと後にしようと思ってたけど食べるようになったら変わる?
    夜が来るの怖い。寝たい。

    +23

    -0

  • 11170. 匿名 2021/11/24(水) 17:48:38 

    >>11145
    院内処方っていうのは、病院の中で医者の処方どおりの薬を渡せるってだけで、診察は必要なんじゃない?

    +7

    -0

  • 11171. 匿名 2021/11/24(水) 17:49:01 

    ベビー麦茶は開封後何日間で飲ませてますか?
    5か月で麦茶デビューしたばかりです。まだ一日15ccくらいしか飲まないので100ccの小さいパックのを買っているのですが、コップに移して冷蔵保存すれば数日間大丈夫でしょうか。

    +4

    -0

  • 11172. 匿名 2021/11/24(水) 17:49:33 

    >>11149
    オムツ替えの時のキックわかります!!笑
    オムツ替えるってわかるのか、ヴー!!とか伸びをしながら足を伸びーーー!!ボンっ!ボンっ!みたいな😂

    お風呂の湯船の中や、洗って膝の上に乗せている時もビョインビョイン勢いよくやっていて、落っことしそうになることもしばしば…
    キック力が強い子ってことで見守っていきます😌

    +8

    -0

  • 11173. 匿名 2021/11/24(水) 18:01:02 

    >>11171
    ペットボトルのやつは3日以内って書いてあったよー。
    それでも余るからリッチェルのトレーで冷凍してたよ

    +5

    -0

  • 11174. 匿名 2021/11/24(水) 18:04:41 

    >>11124
    ごめん、責めてる訳じゃないし、厳しいようだけどそもそもカッとなって他人にキツい言い方するのやめた方がいい。
    一度ぐっと堪えて、自分が旦那の立場でこう言われたらどう思うか考えて、それでもやっぱり言わなきゃいけないことなら後から冷静に注意したほうがお互いのためよ!

    旦那ってすごく近い存在で、味方だと思ってるからバーっと思ったこと言ってしまいがちだけど、あくまでも他人だからね。
    寂しいと思われるかも知れないけど、私は常々自分以外は他人、自分が思ったように察してくれて行動や、欲しい言葉をくれる人なんていない。
    と念頭に置いてるよ。

    それで、ごくたまに思うように動いてくれた時はありがとーー!!!って大袈裟なくらいに誉めてます 笑

    それが出来ないからこうなってんだよって思うかもだけどさ。

    あと、他人の旦那もそう変わりないよ!そう見えるだけよ。

    +16

    -17

  • 11175. 匿名 2021/11/24(水) 18:05:05 

    @9ヶ月
    8ヶ月から夜2時間おきに起きる様になって、夜中のおむつ替えも寝ぼけてるのか泣いて暴れる

    日中は後追いはあるものの終始ご機嫌で、朝寝と昼寝も上手に出来る様になったのに、夜だけ別人格みたいで不思議で仕方ない

    +8

    -0

  • 11176. 匿名 2021/11/24(水) 18:09:30 

    新生児の頃から、まとめてミルクを飲んで、まとめて寝てたってお子さんいらっしゃいますか?
    生後20日なのですが、ここ数日、母乳とミルク合わせて100cc近くも飲んで、4時間程度寝続けています。
    1日を通してミルク缶記載の量は超えておらず、吐き戻しはあまりなく、快便です。
    もはや出生体重から+1kgになりそうなこと、まとめて飲み過ぎて胃腸への負担がありそうなことを心配しています。

    +3

    -1

  • 11177. 匿名 2021/11/24(水) 18:11:27 

    >>11145
    お薬手帳見せただけでもらえる薬はないと思うよ…

    +3

    -0

  • 11178. 匿名 2021/11/24(水) 18:14:37 

    >>11177
    >>11170
    言葉足らずですみません🙏
    もちろん診察前提での話をしたつもりでした💦

    +4

    -1

  • 11179. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:00 

    絵本を念仏みたいにブツブツ読み上げるだけだった旦那が少しだけ抑揚つけて文章にはないことも挟みながら読めるようになった🙌まだカタコトみたいだけど🤣

    +9

    -0

  • 11180. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:40 

    >>11152
    ベビーカー使うつもりとか?!ちなみにうちの旦那は密着してる方が安心するらしく、もっぱら抱っこ紐派だよ!お散歩とか頻繁に出来る様になったら気持ち変わるかもですよー!!

    +4

    -0

  • 11181. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:17 

    子供可愛いし愛してるけど一日中一緒は無理だと悟った
    ただ子供とゴロゴロしてるだけでどうしてこう疲れるのか

    +9

    -0

  • 11182. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:09 

    >>10227
    でコメントしたんだけど、ちょっと愚痴らせて下さい🙏
    旦那にこの件を話して、出してくれるのはありがたいけど、部屋中のゴミをまとめてるのはいっつも私だよねって言ったら
    「別にわざわざ朝早く起きてやる必要ないんじゃない?俺が帰ってくるまで玄関に置いてくれればすぐ出しに行くよ」って
    あーーー、はいはい、結局私がまとめれば良いんですね😇
    なんだろう、私は話の通じない原始人とでも会話してんのかな

    +15

    -1

  • 11183. 匿名 2021/11/24(水) 18:20:12 

    >>11141
    7ヶ月だとベビーカーのリクライニングも変えられるし公園でお菓子食べつつ、お散歩とかどうですかー?あとはずり這いとかしてるなら追いかけっこしたり👶🏻🍁

    +6

    -0

  • 11184. 匿名 2021/11/24(水) 18:23:44 

    >>11176
    うちもよく飲み、よく寝る子だったよー!
    母乳+ミルクにしてたんだけど、昼間も1回は4時間とか寝てたし、新生児なのに夜も5時間とか寝る時あった。
    夏だったし脱水症状にならないかとか心配だったけど別に大丈夫でした。

    +4

    -0

  • 11185. 匿名 2021/11/24(水) 18:38:28 

    育児向いてないよ
    意味不明なギャン泣きずっとされて一瞬手あげることが頭によぎった自分が怖い
    2歳もいるのにキッチンで1人でブチ切れて本当に親として終わってる辛い

    今日せっかく息抜きに出かけたのに夕方のこれで一気にダメになった

    +23

    -2

  • 11186. 匿名 2021/11/24(水) 18:56:53 

    >>11096
    嘘つけなくて結局本当のことを言いました。
    怪我はないです。優しいお言葉ありがとうございます。
    物に当たるくせどうにかしたいです。サンドバッグほしい…😭

    +5

    -0

  • 11187. 匿名 2021/11/24(水) 18:58:17 

    >>11174
    あなたにその気が無くても、正論は人を追い詰めることがあるってことを知ったほうがいいよ。

    +13

    -9

  • 11188. 匿名 2021/11/24(水) 18:59:24 

    >>11143
    わー!就職考えてる方いた!しかも着々と準備されててすごい。まずはハローワーク行くのと保育園調べるの平行して始めてみます。

    +8

    -0

  • 11189. 匿名 2021/11/24(水) 19:01:30 

    >>11158
    9ヶ月でいたずらボックス買ったけど、まだコンセント差し込むとかは出来ないな。本物のコンセントには興味示してるけどコンセントカバーしてる。そのうち取るようになっちゃうかな、、家の中は、子が届きそうな範囲にはコンセントなにも差し込んでないよ。

    +4

    -0

  • 11190. 匿名 2021/11/24(水) 19:02:18 

    >>11152
    うちも使わないって断言してる。
    俺は腕力あるからいらないって。
    今2ヶ月でまだ腕の力だけでもなんとかいけてるけど、最近10分抱っこしただけで疲れたとか言ってるから使わせてって言ってくるのも時間の問題だと思ってる😂

    +12

    -0

  • 11191. 匿名 2021/11/24(水) 19:11:20 

    >>10990
    分かる。うちも最近そんな感じ。なんでも触りたがるしコード大好きだよね。
    結局やりようなくてコードは配線隠しを買って全部隠しちゃった。コンセントはコンセントの穴を塞ぐやつを買って封鎖したらつまんないのか触らなくなったよ。配線隠しなんかは結構大変だったけどやってよかったと思う。
    完璧は無理だけど、もしよかったらそういう手もあるよ。

    +6

    -0

  • 11192. 匿名 2021/11/24(水) 19:12:35 

    >>11028
    いま3位のトピに同じ事書いてる人いたよ
    イライラする事のあるあるなんだろうね。

    +6

    -0

  • 11193. 匿名 2021/11/24(水) 19:14:00 

    離乳食初めて1ヶ月経ったけどまだ白身魚試せてないや
    なんだか買いに行く気力が無い

    +7

    -0

  • 11194. 匿名 2021/11/24(水) 19:16:01 

    >>11193
    ドラストでBFはどうかな?でも買い物行くのも本当大変だよね…私はお魚は和光堂のやつとか、冷凍のほぐし身とかの加工品しかあげた事ない。

    +7

    -0

  • 11195. 匿名 2021/11/24(水) 19:20:36 

    >>11172
    私なんてオムツ足でドーンって踏みつけられたことある😂
    キック力強いからなのかわからないけど、三ヶ月半くらいから横向きに姿勢変えられるようになって4ヶ月になる前に寝返りできるようになりました😂

    +2

    -0

  • 11196. 匿名 2021/11/24(水) 19:24:54 

    週末初めて一人で車で実家まで行くんですけど、30分くらいの距離だけど緊張する…
    みなさん一人で運転する時チャイルドシートは運転席側に乗せてますか?

    +9

    -0

  • 11197. 匿名 2021/11/24(水) 19:28:41 

    >>11152
    うちも当たり前にいつも私がエルゴの抱っこ紐使ってたんだけど、セカンドでモンベル買ったら、私の体型にはモンベルが楽なことに気付いて…
    そしたら、エルゴを夫が使うようになって(元々体格が違いすぎでサイズ調整がめんどくさくて、夫は使ってなかった)以来おでかけするときは夫が抱っこ紐してるよ!

    うまく説明できなくてごめんね💦
    こんなケースもあるということで😊

    +11

    -0

  • 11198. 匿名 2021/11/24(水) 19:29:30 

    >>11196
    チャイルドシート後部座席で、ミラーをつけてるよ!

    +10

    -0

  • 11199. 匿名 2021/11/24(水) 19:30:20 

    >>11193
    和光堂のフリーズドライでまず試しましたよ〜!

    +4

    -0

  • 11200. 匿名 2021/11/24(水) 19:30:57 

    >>11124
    完璧な夫なんていないし、自分も完璧な妻じゃないのわかってるけど比較しちゃうよねー。
    特に今はSNSでもこのトピでも、イクメンエピソード溢れてるよね。
    だからどうしても隣の芝生が見えちゃう。

    例えば私の夫は毎日風呂に入れてくれて掃除や夜間対応も分担してくれるけど、
    休日に丸々世話替わってくれたりはしないし、今一番大変な離乳食もノータッチ。
    だから感謝と不満の繰り返しです。

    +15

    -0

  • 11201. 匿名 2021/11/24(水) 19:32:28 

    このトピで参考になる事多いからたまに覗いてるけと、時々攻撃的?な書き方してる人居てちょっと怖い
    みんな育児でストレス溜まってるし、ここで愚痴言ってスッキリ出来てる人も居るだろうからそんなに噛みつかなくてもなぁって思っちゃった

    +9

    -12

  • 11202. 匿名 2021/11/24(水) 19:32:34 

    >>11146
    他に誰がいるのよ笑

    +5

    -7

  • 11203. 匿名 2021/11/24(水) 19:34:10 

    >>11162
    私は歩けるようになったら3人で並んで子供真ん中にして一緒に手繋いで散歩するのを楽しみにしてまーす😊

    +20

    -2

  • 11204. 匿名 2021/11/24(水) 19:35:48 

    >>11196
    はじめては緊張するよね!!
    私は助手席の後ろに乗せてるよ!
    運転気をつけてね☺️

    +9

    -0

  • 11205. 匿名 2021/11/24(水) 19:36:36 

    >>11154
    おもしろい😂
    定時きっかりにお迎えに行きそうだね笑

    +10

    -2

  • 11206. 匿名 2021/11/24(水) 19:39:01 

    >>11192
    逆にどう言うのが正解なんだろうね
    お疲れ様でした、大変だったね、とかも上目線とか思われる?

    うち実母いないし義母にも特になーんも言われてないや…

    +6

    -0

  • 11207. 匿名 2021/11/24(水) 19:39:32 

    >>11196
    車移動だけならよゆーだよ!
    寒いし暖房だけ気を付けてあげた方がいい
    私も助手席の後ろにつけてる
    バランス的にもそちら側のがいいだろうしスライドドアが助手席後ろだけなんだよね

    +9

    -0

  • 11208. 匿名 2021/11/24(水) 19:41:11 

    >>11187

    その人も責めてるわけじゃないと思うよ
    落ち着いてね

    +13

    -5

  • 11209. 匿名 2021/11/24(水) 19:42:20 

    2か月の赤ちゃん連れて飛行機乗って2年ぶりに帰省した✈️
    第一関門突破✈️少し泣いたけどミルク飲んで30分ちょっとで離陸するまで寝てくれた😂ありがとう我が子。帰りも頑張ります。
    赤ちゃん連れて飛行機乗るって本当に大変。今まで赤ちゃん見かけても、可愛いな〜くらいにしか思ってなかったけど今はお互い頑張りましょうって気持ちになるし、他のママさんも頑張ってるんだって勇気出る。

    +24

    -0

  • 11210. 匿名 2021/11/24(水) 19:42:21 

    >>11151
    あなたにその気が無くても、正論は人を追い詰めることがあるってことを知ったほうがいいよ。

    +2

    -11

  • 11211. 匿名 2021/11/24(水) 19:44:36 

    >>11201
    最近はそんなに攻撃的な人いないとおもうけどなぁ…
    荒れてるわけでもないし
    イライラしてるとそう受け止めちゃうこともあるかもね

    +13

    -6

  • 11212. 匿名 2021/11/24(水) 19:51:24 

    >>11209
    長旅お疲れ様です。
    私も実家は飛行機の距離で、コロナの影響もあり2年帰ってません。
    お時間ある時で大丈夫なので、飛行機で大変だったことなど体験談聞かせて頂けるとありがたいです。

    +15

    -0

  • 11213. 匿名 2021/11/24(水) 19:52:03 

    今日はよく泣く…
    どうした…
    疲れた…

    +24

    -0

  • 11214. 匿名 2021/11/24(水) 19:54:53 

    >>11169
    うちも全く同じです。今日で5ヶ月。
    ネットで調べたら、4ヶ月って睡眠退行の1回目みたいでした。約1ヶ月まともに寝れてなくて精神崩壊しそう。
    夜まとまって寝てくれてた時は夜がくるとホッとしたのに、今は夜が怖い。

    +11

    -0

  • 11215. 匿名 2021/11/24(水) 19:55:02 

    >>11124
    謝るの偉いね!マイナス付くだろけど私は謝れてないや。イライラぶつけて次の日は普通になるってのが定番化しちゃってる。謝らなきゃって思うけどなかなか出来ない。次あったら謝ろう。色んなこと積み重なってイライラ爆発しちゃうよね。ってか離乳食大変だよね

    +12

    -8

  • 11216. 匿名 2021/11/24(水) 19:57:54 

    >>11206
    おめでとう とかかな?

    +3

    -0

  • 11217. 匿名 2021/11/24(水) 20:05:25 

    >>11152
    友人の旦那さんも、家の中では使うけど外では絶対使いたくないって言ってるって話してたなあ。
    なんか恥ずかしいのかね。何が?って感じだけど。
    それこそ抱っこ紐して外で子供たち連れてるパパさんって素敵だよね〜。

    +10

    -1

  • 11218. 匿名 2021/11/24(水) 20:08:01 

    離乳食を朝一番にあげてる人いますか?
    今2回食で11:00頃と17:00頃なんですが足すなら朝起きてからすぐがいいかなと考えてました。ただ調べてもまずはミルクをあげて時間を置いてから離乳食ってプランばかりでてきて…うちは朝起きるのが遅めなので(8:00頃)すぐにあげないと昼の離乳食がすぐやってきてしまいます。
    朝一番はミルクじゃないとダメなんでしょうか。朝一の離乳食やってる方いますか?

    +6

    -0

  • 11219. 匿名 2021/11/24(水) 20:09:09 

    >>11201
    時間帯によって『あーイライラする。』みたいなコメに結構マイナスついてたりするのは、逆に追い詰めちゃうんじゃないかなとは思う。

    +25

    -2

  • 11220. 匿名 2021/11/24(水) 20:10:04 

    焼き芋屋、この時間に近所にずっと止まってる
    せっかく寝た子が起きてしまった…
    冬中これが続くのか???

    +15

    -0

  • 11221. 匿名 2021/11/24(水) 20:11:54 

    >>11165
    考えるぐらいしかワクワクできることがなくて😂
    でも親も子も健康が1番ですよね〜!
    コロナがもう増えませんように✨

    +9

    -1

  • 11222. 匿名 2021/11/24(水) 20:14:03 

    >>11028
    そんな事考えて言ってる人ばかりだとは思えないけどなぁ〜いたわりの気持ちでお疲れ様、ありがとね。みたいな感じで思わず言っちゃいそうだけどそれもダメなのかな…
    ガルちゃんって義母に超厳しいよね。でももしガルちゃんがあと30年続いたら今度は嫁叩きトピが盛り上がると思うw

    +4

    -2

  • 11223. 匿名 2021/11/24(水) 20:14:57 

    >>11218
    うちもまだ保育園の予定ないし遅めですよー。
    8時前後に起きて
    8時30分〜9時に朝ごはんでその後ミルク飲ませてますよ〜
    お昼はその4時間後に。
    夜は6時過ぎ。

    +6

    -0

  • 11224. 匿名 2021/11/24(水) 20:17:40 

    >>11152
    都内、パパが抱っこ紐してるの結構見かけるよ〜
    全然違和感無いし、本当に普通によく見かける
    うちもどっちも抱っこ紐するし、旦那はなぜか抱っこ紐したがってたまにどっちが抱っこ紐するか取り合いになるw
    しかもピンク色だよw(ベビービョルンの)

    +19

    -0

  • 11225. 匿名 2021/11/24(水) 20:21:03 

    在宅勤務の夫にイライラしちゃってちょっと一人になりたい(あ、子どもと2人でもいいな)。
    でもどこにも出ていく先もなくて辛い。。

    +8

    -0

  • 11226. 匿名 2021/11/24(水) 20:22:03 

    >>11222
    いやぁ
    子供居ない人や息子居ない人や息子が結婚しない人も居る訳だからいつまでも嫁のが優勢じゃないかなぁw

    +1

    -4

  • 11227. 匿名 2021/11/24(水) 20:22:08 

    今日夕方の散歩で寝なかったからか、帰ってきてきて夜ご飯中眠そうにしてたので1時間前倒しして19時に就寝しました。
    今までは18時に授乳して少し寝て起きたらお風呂入れて就寝って流れだったけど前倒しの方がいいことに気づいた。

    +6

    -0

  • 11228. 匿名 2021/11/24(水) 20:27:32 

    生まれてから初めてのお正月なんですが、男なので弓破魔?を買ってあげたいと実母。
    女の子は羽子板だそうです。
    風習なのかな?とりあえず義母にも相談。

    +8

    -0

  • 11229. 匿名 2021/11/24(水) 20:28:54 

    明日支援センターで赤ちゃんの時間だから予約した☺️行くの2回目楽しみー!赤ちゃんの時間に行くのは1ヶ月半ぶり!お昼寝の時間被らないといいなぁ。

    +14

    -0

  • 11230. 匿名 2021/11/24(水) 20:29:17 

    泣かれるのもしんどいけどウーウー言い続けられるほうがイラッとしてしまう
    夫が帰るの遅い日はいっつもこれ。パパ大好きでパパがいたらぐずらない。
    今日は出張で帰ってこないんだけど察したのかお昼寝から起きてからずーーっとウーウーウニャウニャ言い続けてる。抱っこしてないと泣くし。本当何なの…

    +15

    -4

  • 11231. 匿名 2021/11/24(水) 20:29:49 

    >>11152
    うちの旦那にあわせてベビービョルンの抱っこ紐買ったのに1度も使ってないよ。

    +3

    -0

  • 11232. 匿名 2021/11/24(水) 20:30:38 

    >>11209
    私は新幹線で帰ったけど、ちょっとくずったくらいで大丈夫だった!むしろ赤ちゃんの時より動きたい年頃(1、2歳)になった方が大変なんじゃないかと、座席でお隣のお子さん見て思ったよ😅
    私ももうすぐ帰り。お互い頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 11233. 匿名 2021/11/24(水) 20:31:10 

    >>11201
    全部読んでるけどそんな冷たい人いたっけ?

    +11

    -2

  • 11234. 匿名 2021/11/24(水) 20:32:25 

    >>11203
    いいですね〜✨
    お互い来年が楽しみですね!

    +2

    -1

  • 11235. 匿名 2021/11/24(水) 20:33:10 

    お散歩って毎日していますか?
    夏が終わってからは毎日お散歩してて、楽しそうだから行ってるけど冬になって寒い日でも行ったほうがいいのかな?

    +7

    -0

  • 11236. 匿名 2021/11/24(水) 20:33:59 

    >>11184
    私が飲ませ過ぎてるんじゃないかと心配してたんですが、一定数そういう子はいるみたいですね。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 11237. 匿名 2021/11/24(水) 20:40:09 

    生後1ヶ月。
    初めて一人で大人のお風呂に入れた!
    お風呂上がりにおしっこしちゃってバタバタしたけど何とか授乳&寝かしつけまでできた〜。

    自分の髪の毛を乾かすタイミングがなくてカピカピなんだけど、冬も自然乾燥でがんばるしかないの?
    教えてワンオペの先輩方😭

    +11

    -0

  • 11238. 匿名 2021/11/24(水) 20:43:44 

    >>11152
    赤ちゃん軽いし抱っこして歩くなんて余裕と思ってるとか?
    家族でお出かけの時旦那が抱っこ紐使って私が荷物持ちしたりあれこれ先回りして動いたりしてると、私もそっち(赤ちゃんだっこしてるから身の回りのことは至れり尽くせり)が良いなぁって思ったりするよw
    好きな色の方が気分上がるしもうピンク買っちゃって良いと思うな

    +7

    -0

  • 11239. 匿名 2021/11/24(水) 20:47:04 

    メンタルリープなのか分からないけど、ここの所寝つきが良くないというか寝入りの睡眠が浅くて、寝たかなーと思っても側を離れると起きて泣く。完全に寝るまで40分ぐらい添い寝してないといかん。一緒に寝られたら楽なんだけどなー。

    +12

    -0

  • 11240. 匿名 2021/11/24(水) 20:48:46 

    >>11152
    これからお散歩一緒にしてご主人が抱っこ紐している家庭を見たり、赤ちゃんの対応に慣れてきたら変わるかもしれませんよー!

    うちはしばらく私しか使っていませんでしたが、生後半年で夫も使うようになり、今じゃ赤ちゃんが自分の胸で寝てくれて寝息が聞こえることに幸せを感じているようです。

    それまでは私が抱っこ紐、夫が荷物持ちって感じでした。

    +6

    -0

  • 11241. 匿名 2021/11/24(水) 20:49:01 

    >>11142
    煽るような事をコメントして申し訳ないのですが、私はスマホとゲームが原因で元夫と離婚しました。今の夫とは再婚で元夫との間には子供はいませんでした。だからこそ、離婚できたのかもしれませんが…。

    元夫はスマホとゲームが大好きで平日も夜中の3時くらいまでゲームしてました。しかも寝室の私が寝ている横で。さらにイヤホンもせず音出しで。私が「寝室でやらないで!リビングでゲームしてよ!何時だと思ってるの?!私、明日も仕事なんだよ」と言うと、「ゲームしか、この家楽しみがない」と言われました。

    ゲームばかりの元夫を外に連れ出す為に花見や夏祭り、冬のクリスマスイベントなど、たくさん楽しい思い出作りしようとしても全部拒否されました。なのにそんな事を言われて、何かがプツッと切れてしまいました。

    次の日すぐに離婚届にサインし、元夫に渡しました。渡した瞬間顔色変えて、謝罪され、引き留められましたが、私の心は変わりませんでした。交際期間7年、婚姻期間2年弱でした。

    11142さんのコメントを見て思い出して、書き込んでしまいました。何の解決にもならずにすみません。けれど、すごくお気持ち分かります。私は子供が居なかったのですぐに離婚できましたが、子供が居たら、離婚なんてそう簡単にできるものではないですよね。せめて、ここで吐き出してスッキリして下さいね。

    +12

    -3

  • 11242. 匿名 2021/11/24(水) 20:52:26 

    >>11208
    初めにその気がなくてもって書いたよ。

    私自身、読んでて苦しいコメントだったから落ち着いて書きました。

    +7

    -9

  • 11243. 匿名 2021/11/24(水) 20:52:34 

    >>11237
    ワンオペ風呂大変ですよね、お疲れ様です。
    お風呂上がってから子どもの保湿〜着替えまで完了したら
    一度自分の事を全部します!
    ドライヤーの音ってホワイトノイズで好きな赤ちゃん多いし、
    機嫌良く待ってくれると思いますよ!
    もしグズグズ泣いちゃったら授乳を挟んだりします。
    お肌も髪の毛も念入りに手入れは出来ませんが、
    少しくらい赤ちゃんに待ってもらいましょう!

    +9

    -0

  • 11244. 匿名 2021/11/24(水) 20:53:30 

    >>11237
    お疲れ様
    赤ちゃんのお風呂後の諸々が終わった後に機嫌良い時は赤ちゃんの居る部屋で乾かしてそのあと授乳してるよ
    機嫌悪い時は後回しになっちゃうなぁ

    +8

    -0

  • 11245. 匿名 2021/11/24(水) 20:54:21 

    新生児と2歳児辛い。旦那は23時が定時。
    最低だけど、下の子の妊娠前に戻りたいと思う。

    2歳の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りがすごくて、
    自分で選択したのに2歳差がこんな大変だなんて思わなかった。
    片方寝ても片方起きて目が爛々、
    土日なんか本当に朝も夜も寝れてない。

    新生児相手に泣き止まないとイライラするし、
    赤ちゃん返りしている上の子が可哀想で申し訳ない。
    両方泣いたら共鳴されるしパニックになる。

    わたしは朝からまだパジャマのままだし、お風呂はいれてないし千手観音の気分。肌もぼろぼろ
    今も赤ちゃん抱っこしてる
    ミルクもオムツもゲップもさせた
    はやくねてよ!ってイライラする辛い

    +27

    -7

  • 11246. 匿名 2021/11/24(水) 20:59:17 

    >>11179
    私の夫は、絵本を読んでいるときに所々IKKOが出てきます。

    事の発端なのですが…支援センターで保育士さんが絵本を読んでくれたのですが、さすがプロという感じで抑揚も素晴らしく、周りの子供たちも聞き入っていました。それを夫に話したところ、「分かった!俺も抑揚つけてやってみる!」と言ってくれました。

    その数分後、IKKOが登場してました。何故か擬音語がIKKOになります。「何でIKKOが出てくるの??」と聞くと、「え?だって、抑揚つけた方が良いって言ってたから」と返答。
    夫よ…なぜ抑揚=IKKOなんだ…。

    +17

    -1

  • 11247. 匿名 2021/11/24(水) 21:01:49 

    >>11228
    うちの親もう破魔弓買ったらしい😅
    お宮参りの着物、初正月の破魔弓、初節句のこいのぼり…色んな風習があって女側の親って孫が産まれると出費すごいんだね💦

    +7

    -0

  • 11248. 匿名 2021/11/24(水) 21:02:49 

    >>11162

    上の子の時の1歳の時のお出かけ行きたいリストは

    ディズニーランドに行く
    水族館に行く
    アンパンマンミュージアム行く
    家族でお花見する
    家族で旅行する
    おかあさんといっしょのコンサート行く
    しまじろうコンサート行く

    とか、だったかな〜^ ^
    来年のワクワクする目標沢山たててね✨

    +10

    -1

  • 11249. 匿名 2021/11/24(水) 21:08:24 

    >>11201
    マイナスつけられるとあー自分がおかしいのかぁって思っちゃう時ある

    +22

    -0

  • 11250. 匿名 2021/11/24(水) 21:09:04 

    今日は上の子と4ヶ月の子寝かしつけた後家事頑張るって思ってたけど
    いざ子供達寝かしつけたらもう体が動かない笑
    このまま寝ちゃいたいなぁ

    +6

    -0

  • 11251. 匿名 2021/11/24(水) 21:09:05 

    >>11218
    母乳なので参考になるか分かりませんが…
    6ヶ月の男の子です。

    我が家は朝の7時半には離乳食をあげています。保育園の申請が通れば、来年の4月には入園するので、それを見据えて、夫と協力して、離乳食を朝イチで食べさせています。(準備、片付けが私、食べさせるのは夫)

    離乳食の直後に母乳を飲ませています。市の保健師さんにその事を話したところ、何も問題ないと言われました。なのでこのままいこうと思っています。

    +7

    -0

  • 11252. 匿名 2021/11/24(水) 21:10:38 

    さっきテレビで熊野筆が特集されてて、
    「あーいいなー!熊野筆の化粧ブラシ欲しいなぁ」って呟いたら旦那に、
    「今そんなの買う必要なくない?子供いるのに」って言われてモヤッとしてしまった。
    なんだろこの気持ち。

    +47

    -0

  • 11253. 匿名 2021/11/24(水) 21:11:32 

    皆さんお食い初めってちゃんとしましたか?
    写真はスタジオに撮りに行く予定だけど、お食い初め膳とか諸々の準備が大変そうで…。
    旦那はやらなくていいって言うし、義両親は何も言ってこないし、実両親は親子3人でできる範囲でお祝いしたら?って言う。
    やってあげたい気持ちはあるけどひとりじゃそんな余裕ないよ😭

    +14

    -0

  • 11254. 匿名 2021/11/24(水) 21:12:09 

    今週出産しました
    まだ入院中だけど、まだ身体もしんどいし疲れてるのに母子同室推奨されて、慣れないお世話と全然泣き止まない赤ちゃんを前にパニックだしもうすでにメンタル崩壊しそう
    旦那は仕事で忙しくて相談しても「頑張って」と言うだけだし
    まだたった数日なのにこんな気持ちになるなんて母親に向いてないかもしれないと泣けてきた
    鬱になりそうで怖い…

    +45

    -0

  • 11255. 匿名 2021/11/24(水) 21:15:13 

    >>11253
    ネットで全部セットになってるのが売ってますよ!

    +11

    -0

  • 11256. 匿名 2021/11/24(水) 21:20:47 

    もうすぐ2回目の予防接種で初めて抱っこ紐で行こうと思ってるんですが(前回は抱っこ紐なしでずっと抱っこしてて腕が死んだ)、抱っこ紐から子どもを出すタイミングっていつですか?
    受付が済んだら?待合室でそろそろって感じがしたら?呼ばれて診察室に入ってから?
    慣れてないからもたつきそうで、どうしたらスムーズなのかものすごく細かいことですが悩んでます😅
    あと、車で買い物に行った時は外に出て付けてますか?それとも車の中で?
    先輩ママさんがどうされてるのか知りたいです🙏

    +6

    -0

  • 11257. 匿名 2021/11/24(水) 21:21:05 

    >>11254
    大丈夫、わたしも産後の同室はキツすぎて、退院前日まで夜はナースステーションで預かってもらってたよ。
    その日の夜勤さんによっては「がんばってみたら?」と言われる時もあって辛かったけど…
    母親に向いてないとかじゃなくて、今はまだ体がきつくて色んなことができなくて当たり前の時期なんだから、あまり思い詰めないで。
    今無理をして、退院後に体調が整っていない方が大変だと思うよ。

    +29

    -0

  • 11258. 匿名 2021/11/24(水) 21:24:02 

    >>11253
    梅の花でやりました。全部用意してくれるから楽ちんでした。

    +10

    -0

  • 11259. 匿名 2021/11/24(水) 21:24:57 

    >>11218
    10ヶ月の息子を育ててます。3回食で、朝起きてすぐ1回目の離乳食を食べさせてますよ。
    6時起床ですぐ離乳食①+ミルク、11時頃に離乳食②+ミルク、16時頃に離乳食③+ミルク、寝る前にミルクです。
    朝すぐにあげられるように、寝る前に離乳食の冷凍ストックを器ごと冷凍してます。

    +4

    -0

  • 11260. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:21 

    >>11256
    私もはじめての予防接種で腕が死にました😇2回目から抱っこ紐で行きましたが、絶対にテンパるので受付が済んだら抱っこ紐外して服のボタンも外して呼ばれてももたつかないように準備しました。車でお出かけの時は、初めの頃は赤ちゃんを落としたりしたら大変なので車の後部座席に座って落ち着いて装着してました。今は10ヶ月ですが、車外でつけてます!

    +8

    -0

  • 11261. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:39 

    >>11230
    >>11245
    謎にマイナス多いけど落ち込まないと良いけど…
    自分で望んだ子でもそりゃイライラする嫌にもなるよ

    +20

    -3

  • 11262. 匿名 2021/11/24(水) 21:31:12 

    >>11119
    来年4月に0歳入れるつもりですー
    まだ仕事決まってないですが!
    激戦区なので認可外にひとまず入れて就活、次年度に認可行けたらなーて感じです
    普通に考えて、妊娠中や慣れない育児の合間にこれまた勝手の分からぬ保活とか無理!😂
    入れるかも分からないし、再度働きたいママ達にハードル高すぎーって思っちゃいます

    +9

    -0

  • 11263. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:36 

    >>11173
    なるほど!!冷凍する手がありましたか!
    目から鱗です!ありがとうございます(^ ^)

    +5

    -0

  • 11264. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:52 

    >>11254
    他の方も書いていますが、母子同室は身体が辛いなら、断っても大丈夫だと思います。

    私は気が強い助産師さんにあたってしまい、「慣れないといけないでしょ!」と言われ、会陰切開した傷が激痛にも関わらず、全く休めないまま退院を迎えました。今思うと、お金出して入院しているのだから、こちらの希望を押し通しても良かったなと思います。

    不安な気持ちや慣れないお世話にパニックになるなんて誰にでもあるので、母親に向いていないとかは一切ないですよ。辛かったら、ここで相談しても良いと思いますし、ほかに相談できる方がいれば、どんどん相談した方が良いと思います。吐き出すと意外とスッキリする事もありますし😊

    +24

    -0

  • 11265. 匿名 2021/11/24(水) 21:34:35 

    料理苦手で離乳食作るのしんどいー。今日、皮付きの里芋を人生初めて買った😇で、里芋使って離乳食作ったら勝手にとろみついてくれて嬉しい。ささやかな幸せ笑

    +23

    -0

  • 11266. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:23 

    >>11212
    横からごめん。
    菊池亜美ちゃんがこの前お子さん連れて飛行機で帰省した時のことYouTubeチャンネルでやってたよ!1歳だから少し違うかもしれないけど…
    もうみてたらごめんね。

    +6

    -0

  • 11267. 匿名 2021/11/24(水) 21:37:44 

    >>11252
    うちも似たようなことありました〜。
    子供いて買えないならこの先一生買えないじゃん😠
    クリスマスだしわたしが買ってプレゼントしてあげたいよ!!!

    +10

    -0

  • 11268. 匿名 2021/11/24(水) 21:41:01 

    >>11253
    ブライダルフォトやニューボーンフォトなどなどそういうの何もやってなかったので、写真館に行くついでの帰り足で地元のホテルで1番安いプランで家族3人でやりました(^^)
    家でやっても良かったんだけど3人で正装して出掛けることなんてないからせっかくだからって感じです。

    +6

    -0

  • 11269. 匿名 2021/11/24(水) 21:43:40 

    >>11254
    産んだ直後母子同室、入院中に寝れたのは3時間でした😇常に動悸と吐気。思い出したくもない。
    強制じゃないなら、預かってもらって....
    身体大事にね。

    +21

    -0

  • 11270. 匿名 2021/11/24(水) 21:45:00 

    >>11253
    うちは近くの割烹仕出し屋に頼みました。5000円だったかな。大人もそこで一緒にお弁当取って食べましたー。

    +6

    -0

  • 11271. 匿名 2021/11/24(水) 21:47:25 

    >>11253
    木曽路とかお食い初めプランあるお店あるから、そこ予約してやった方が準備は楽だと思うよー!
    両家呼ぶとそれはそれで大変だから、特に要望ないなら旦那にせっかくだから3人でやりたいって伝えてみてはどうかしら

    +7

    -0

  • 11272. 匿名 2021/11/24(水) 21:48:34 

    >>11256
    そろそろ呼ばれるかなーってとこで抱っこ紐から出して抱っこで座って待っておきます。ついでに今までは寒くなかったから脱がせやすいように肌着着せずに行ってました。急に寒くなったから重ね着させちゃうし、でも病院着くと暖房で暑かったりで大変かもね。

    +6

    -0

  • 11273. 匿名 2021/11/24(水) 21:48:39 

    >>11256
    呼ばれるタイミングが受付順とも限らないので、受付終わったらすぐ外しています!

    +4

    -0

  • 11274. 匿名 2021/11/24(水) 21:50:11 

    >>11259
    横ですが、そのスケジュールの場合新食材試すのって1回目と2回目どちらですか?

    +3

    -0

  • 11275. 匿名 2021/11/24(水) 21:54:42 

    お雛様買って今日配送だったんだけど、アクリルケースの端っこがヒビが入ってた。。旦那に連絡してもらってるけど、交換してくれるかなぁ。

    +10

    -0

  • 11276. 匿名 2021/11/24(水) 21:55:47 

    >>11212
    私はミルク寄りの混合なので、離陸時に飲ませるミルクの用意が大変でした!
    ANAはミルクを作ってくれるとネットに書いていたので、お願いできるか聞いたらお湯をもらえるだけだったので席で用意するのがちょっと大変でした💦夫が一緒だったので大丈夫だったのですが、1人だったら赤ちゃん抱えたまま哺乳瓶や粉ミルクをカバンから出すだけで大変だと思います💦なおかつ離陸時に合わせて適温にしないといけないので😣
    離陸時に合わせてミルクを飲ませた方がいいと小児科の先生に言われていたので、それまで泣いてる赤ちゃんをあやすのがちょっと大変でした💦
    あとは、飛行機が上がり切るまでミルクがもつかどうかヒヤヒヤでした💦
    >>11232
    新幹線も大変ですね‼️私も寝てくれたら意外と乗り切れるなと思いました‼️
    たくさん寝てくれる時期の方がいいかもしれないですね💦
    お互い頑張りましょう‼️

    +2

    -1

  • 11277. 匿名 2021/11/24(水) 21:56:00 

    インスタ見てたら「母乳パッドが一生無料になる」って投稿が目に止まって、なになに?と思って見てみたんだけど、ブラのとこに折り畳んだタオルを挟むって方法だった。笑
    いや、どうなんそれは…?
    家の中だけなら分からなくもないけど。

    +8

    -0

  • 11278. 匿名 2021/11/24(水) 21:58:21 

    3ヶ月過ぎたあたりから寝ぐずりがひどくって寝かしつけるのに一苦労。メンタルリープだろうと言い聞かせつつ、いつまで続くのかと思って1週間過ごしてるんだけど今日は火がついたように泣きじゃくって、授乳させようとしても飲みもせずパニック状態。ようやく寝てくれたけど、これから夜中怖いなぁ。

    +10

    -0

  • 11279. 匿名 2021/11/24(水) 21:58:58 

    自動車を買う時旦那は『中古の軽を買って一年でお金貯めて普通車買い変える』って言ったけど一年で買い換えるなら逆に最初から普通車買った方がいいと言った。
    帝王切開になるかもしれないから保険に入ろうとしたら『いや、ならなかった時保険料無駄じゃない?』と反対した(結果的に帝王切開)
    マットを買うときに周りの色んな意見を聞いてパズルマットじゃなくロールマットがいいと言ったら『俺の周りは皆んな節約してパズルマットだ!本当いつもいつも高いのばっか選ぶよな』って言われた😇 
    ふー。意見がとことん合わない

    +24

    -0

  • 11280. 匿名 2021/11/24(水) 21:59:48 

    >>11277
    節約…か?もっこりしちゃうし一日何枚替えるんだろうね。

    +3

    -0

  • 11281. 匿名 2021/11/24(水) 22:01:41 

    >>11253
    本当は食べに行きたかったけどお金がないので、食べに行くとかはできず、家で作りました🍙💦
    写真はデータお渡しの一枚2000円の所で記念に撮りました

    +4

    -0

  • 11282. 匿名 2021/11/24(水) 22:03:31 

    >>11252
    子供いるから今必要ないの意味がわからない??
    子供いても出かける時お化粧するから必要になるんじゃ??
    旦那さんは子供いるから今髭剃りいらないわぁってタイプですかね?

    +11

    -0

  • 11283. 匿名 2021/11/24(水) 22:05:41 

    >>11253
    地元のお店でやりました!
    自分でやる方が面倒なタイプなので😅
    お店なんで子供のミニベッドもあり、至れり尽くせりで楽でしたよ。

    +5

    -0

  • 11284. 匿名 2021/11/24(水) 22:08:20 

    遠方に嫁いで実家になかなか帰れないママさんも居るよね。リアルではそんな人居なくて、自分で決めたこととわかっていても凹んでたんだけど、飛行機乗った方やこれから乗る予定の方も居る書き込み見て、自分だけじゃないと少し気持ちが楽になった。

    +16

    -0

  • 11285. 匿名 2021/11/24(水) 22:12:00 

    >>11196
    助手席後ろです!
    ミラーで様子も見れるしね。
    初めての日は本当に億劫だったなー💦
    お出かけは慣れだよね!頑張って!!

    +7

    -0

  • 11286. 匿名 2021/11/24(水) 22:12:35 

    >>11253
    自宅で旦那と二人でやったよ。今半のお食い初めセットを宅配したよ。容器も全て付いてるから楽チンだったよ!写真撮ってご飯食べて終わった!

    +7

    -0

  • 11287. 匿名 2021/11/24(水) 22:13:54 

    今からお子をベッドに置くよ😎
    着地成功しますように
    みんなの健闘を祈ってるぜい!

    +22

    -0

  • 11288. 匿名 2021/11/24(水) 22:15:25 

    離乳食のひじき、かぼちゃの煮物、豆腐ハンバーグ作った!容量悪いから時間かかった、疲れた。娘が食べて大きくなって欲しいから頑張ってるけど褒めて欲しい、、。BFに頼ればいい話なんだけどね。

    +18

    -0

  • 11289. 匿名 2021/11/24(水) 22:21:05 

    >>11248
    どれも楽しそうですね〜!
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 11290. 匿名 2021/11/24(水) 22:22:44 

    >>10833
    私も元々ホクロ多いのにさらにシミも増えて顔が汚いです(泣)
    コスメデコルテのスキンミニマリスト結構シミ隠れましたよ!

    +4

    -1

  • 11291. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:55 

    >>11265
    私もお料理ダメで里芋食べるの好きだけど買ったことない笑
    ゴボウも切ってるやつしか買ったことない笑

    でも子供もう10ヶ月だからマジでそろそろ食べさせなきゃ😅

    +4

    -0

  • 11292. 匿名 2021/11/24(水) 22:26:47 

    >>11280
    タオルだからすぐびっしょびしょになって気持ち悪そうだよねw
    そんなんで外には出られないよ。

    +3

    -0

  • 11293. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:27 

    急に思ったんだけど
    もともと通院してた産婦人科と産んだ産婦人科が違う場合、産んだ産婦人科の病院が紹介元にガル山ガル子さんは無事に出産しました
    とか情報渡したりするのかな
    紹介したらあとは紹介先に任せるって感じなのかな

    +8

    -0

  • 11294. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:51 

    >>11288
    お疲れ様です!!えらい!よくやった!!私も料理苦手だけど頑張ろうと思えた!ありがとう!!

    +2

    -0

  • 11295. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:51 

    >>11082
    すごくわかります。「じゃあ俺が全部やればいいんだろ!」だけでなく「じゃあもう二度とやらない!」という矛盾した逆ギレもあります。なんでそういう極端な思考になるかな。そんな急に怒りメーター振り切って、理性ないの?と思っちゃいます😤

    +5

    -0

  • 11296. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:52 

    >>10833
    Kiss Me FERMEのクリームファンデがカバー力すごいですよ〜!

    +3

    -0

  • 11297. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:41 

    1日に一度は必ず笑える行動してるんだけど
    何で毎日毎日違うパターンで笑わせにくるんだろう
    ギャグな写真ばっかり😭

    +4

    -0

  • 11298. 匿名 2021/11/24(水) 22:40:26 

    >>11254
    私も母乳育児推進してる病院だったから、母子同室でしかも四人部屋だったから泣き声で他の人に迷惑になってないかとか気になってしょうがなかった😅もし個室であれば、夜間は助産師さんに見てもらってゆっくり休んでも大丈夫だよ〜!無理しないで下さい!

    +10

    -0

  • 11299. 匿名 2021/11/24(水) 22:40:48 

    >>11256
    受付が済んだら体温測るのでそこで出すから、後はそのままですね😊
    車の時はドア開けて、外に立ったまま抱っこ紐付けてますよ。

    +2

    -0

  • 11300. 匿名 2021/11/24(水) 22:47:56 

    >>11295
    わーー!同じー😂「自分はやってるけど俺がなにもしてないって言いたいんでしょ」って
    そうじゃなくて😇(怒)
    なんかさ「大変だったんだね、ありがとう」とかそういう一言あるだけで違うんだよね。
    何でわかんないんだろうね。

    +4

    -0

  • 11301. 匿名 2021/11/24(水) 22:48:27 

    >>11253
    二人目です。コロナとか真夏と重なり100日はスーパーの赤飯と焼いた鰤とか簡単な事だけして、200日過ぎてからお店で先日やりましたよ。鯛一匹ついて4500円くらいでした。子供が一生食べ物に困らないようにって行事だから、すべて揃えなくても赤飯と汁物だけでも良いんじゃないかな。前に鯛焼きでやられた方がいて良いアイデアだなって思いました。

    +13

    -0

  • 11302. 匿名 2021/11/24(水) 22:50:28 

    >>11294
    嬉しい!!!ありがとう!!離乳食のストック作り時間かかるし大変だよね。。お互い頑張ろ!

    +4

    -0

  • 11303. 匿名 2021/11/24(水) 22:53:17 

    >>11119
    はーい!春から上の3歳児は幼稚園で下の子を保育園にいれたいなって考えています。
    とはいえ地方都市なのに激戦、さらに3月生まれだからたぶん無理です。上は就労が決まれば幼稚園は二号に変更します。二人目が保育料無償化だから資格あるし働きたいなぁって感じです。新設園ができまくってる地域ならチャンスあるかもですよ。

    +8

    -0

  • 11304. 匿名 2021/11/24(水) 22:54:59 

    >>11218
    朝一でミルクじゃなくてもいいんじゃないかなー?
    試しにやってみて、無理そうだったら時間変えたりするしかないのかな??
    うちは、混合で、
    朝8時離乳食+授乳、昼12時離乳食+ミルク、夜17時離乳食、寝る前母乳+ミルクです。

    +3

    -0

  • 11305. 匿名 2021/11/24(水) 22:55:27 

    >>11253
    少数派かもしれないけどうちはやってません🙋‍♀️
    両家の両親にも何も言われなかったし、何より私がやる気がなかった…。
    今7か月で特に後悔はありませんが、貴重な思い出にはなると思うので少しでも迷うなら楽な方法でやってみてもいいかも?😊

    +12

    -0

  • 11306. 匿名 2021/11/24(水) 22:56:02 

    >>10833
    カバーマークのフローレスフィットファンデーションが最強です🔥🔥🔥

    +0

    -1

  • 11307. 匿名 2021/11/24(水) 22:56:10 

    >>11253
    お宮参りの神社から、お食い初めの食器セットをもらってしまい、作らざるをえない状況に追い込まれました汗

    筑前煮、紅白なます、あさりのお吸い物をつくりましたが、ふだんのおかずとほぼ同じです笑
    鯛はスーパーで予約できます、お食い初め用と伝えたらお祝いむけの捌き方してくれるので、塩ふってグリルで焼くだけです
    参考になれば!

    +7

    -0

  • 11308. 匿名 2021/11/24(水) 22:58:32 

    生後9ヶ月でネントレ継続中、メンタルリープの時以外はすんなり1人ねんねできるようにねりました。
    知り合いからベビーベッドをもらったのですが、ほかの親戚にあげることになったのでそろそろ返してほしいと言われました。
    既にハイハイ、つかまり立ちしているので最下段にして使用していて、腰が辛いなーと思ってたので卒業は検討していたのですが…

    ネントレの際、ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせて、別室でベビーモニターで様子を確認しています。今まではベビーベッドで安全は確保できてたのですが、急に周りに囲いを無くしてしまうのが安全面で不安になっています。 

    ネントレされている方はベビーベッド卒業後はどうされてましたか?普通に添い寝にしてしまうか、新たに赤ちゃん用の布団を用意するか、迷っています。。

    +2

    -0

  • 11309. 匿名 2021/11/24(水) 23:00:51 

    もうすぐ6ヶ月〜ってとこでやっと寝返りしてくれた!!大変になるだろうけど成長嬉しい😂😂

    +13

    -0

  • 11310. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:57 

    静かに寝るから大丈夫かと確認しようとして
    お腹、おでこって触ったら
    ふ〜ってウザいみたいなため息された
    そっとミルク臭の手を嗅いだ
    全部可愛くって〜

    +11

    -0

  • 11311. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:06 

    >>11308
    ベビーベットを卒業してからはベビー布団です。
    大人の布団とくっつけて寝てます
    寝相が悪いのでそろそろ大人と同じ布団を買おうかと思ってます。寝相が悪いから添い寝だと寝不足になっちゃわないかな?布団を買って隣に敷くはどう?それでも隣の布団に侵入してくるけど、、

    +3

    -2

  • 11312. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:56 

    >>11162
    私はリンクコーデしてお出かけしたいな〜😄

    +10

    -2

  • 11313. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:01 

    市の同月齢の子たちの集まりで、寝ることについてマウンティングとられて辛い

    うちはよく寝ます
    助かってます!

    寝ないの大変ですね、、

    いちいち可哀想みたいな顔されるの本当腹たった

    うるせーよ!うちの子は私にとって世界一可愛いんだよ!なんもかわいそーじゃねーや!ほっとけ!

    +9

    -29

  • 11314. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:19 

    ふと見た自分の手がしわしわカサカサ…こんな手だったかな?😭私も30年前はツルツルもちもちだったはずなのに…

    +13

    -1

  • 11315. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:42 

    >>11152
    こないだ選挙行った時旦那が抱っこ紐して子を連れてたんだけど、他にもお父さん抱っこ紐の人が3人くらいいたよ〜!!赤ちゃんも米袋かそれ以上の重さあるし、肩腰に負担かかるから男性が抱っこ紐するの当たり前になってきてるよ。
    うちは旦那用と私様と簡易タイプの3つ抱っこ紐ある。

    +6

    -2

  • 11316. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:03 

    >>11293
    報告してたよ。なんとなく元のクリニックにお礼の電話したら「○○病院から聞いたよー。その後どうですか?」って聞かれた。上の子が別件で皮膚科紹介状ありで行ったときもそうだったから前の病院にも報告するのが普通なのかもしれないね。報告したことについて転院先は特に私に言ってこなかったから教えてほしかったw

    +3

    -1

  • 11317. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:36 

    旦那に抱っこされてウトウトしてたのに突然大泣き、そして先ほどからしゃっくりをなさってます😇

    +8

    -2

  • 11318. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:49 

    >>11057
    お疲れ様です。上の娘さんは言葉は話せますか?
    参考になるかわかりませんが、家の場合は娘が私に甘えたくなった時に、2人だけの合言葉を言う様に約束しました。言われた時は下の子のお世話を一時中断して娘とハグしたりほっぺにちゅーしたりしています。今のところいい感じにガス抜きできているかなと思います。

    +7

    -3

  • 11319. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:10 

    旅行行ってきた!
    大変かなと思ったけどぜんぜん楽しめた🥰

    +25

    -3

  • 11320. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:32 

    >>11242
    ヨコだけど。落ち着いて書いた割にすごくトゲトゲしい言い方だよね。イライラしてそうというか…
    責めてるわけじゃないって書いてあるんだからアドバイスとして受けとれない?

    +5

    -6

  • 11321. 匿名 2021/11/24(水) 23:58:03  ID:JaKxUWFAc4 

    >>11260 >>11272 
    >>11273 >>11299

    皆様ご回答ありがとうございます! 
    やっぱり予め外してスタンバイしておいた方がスムーズですよね。
    前回は受付から30分待たされ、ロタワクチンの後30分以上あけて、注射の後に副反応がないか15分待機…という流れだったので待っている間腕が辛くて抱っこ紐で行こうと思ってたのですが、病院内では荷物になるだけかもしれませんね💦
    服のボタンや肌着のことも参考になりました。
    ありがとうございます。

    車の件のご回答もありがとうございました😊
    外で付けてる人を見たことがなかったのですが、車外で付けられてるんですね。
    慣れるまでは車内で、いずれは外で装着したいと思います✨

    +4

    -1

  • 11322. 匿名 2021/11/25(木) 00:00:30 

    >>11313
    それマウントなの??ただ単に寝ないの大変だなって感想?なんじゃない?
    むしろ11313が気にしてるからそう聞こえるのでは?

    +28

    -1

  • 11323. 匿名 2021/11/25(木) 00:04:00 

    >>11310
    想像するだけでかわいい~🤗
    よくねてるとちゃんと息してるか心配になって触りますよね
    うちは離乳食はじまってから手から和風のおだしのような匂いがします(笑)

    +5

    -1

  • 11324. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:10 

    >>11301
    横ですが、たい焼きでお食い初めしたの私です。笑
    中身のあんこは炊き、カスタードはお鍋で作りました。お食い初めの写真には、私の焼いた大量のたい焼きを不思議そうに見つめる我が子が写っています。
    たい焼きを良いアイディアだと言ってもらえて、ちょっと心が温かくなりました。ありがとうございます。

    +23

    -2

  • 11325. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:13 

    >>11139
    うちの義姉は友だちから貰ったお下がりのお下がりをくれます(笑)
    汚れてたりよれてるものばかりで毎回捨ててます。
    そもそもなんでそんなのこちらに回そうと思うのか疑問です🤷‍♀️
    普段義実家で会えば仲良く話すし、LINEくれたりするんですけど感覚の違いなのか🤔

    +4

    -1

  • 11326. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:49 

    >>11313
    疲れてるんだね
    たぶん何言われてもマウントに思える時期なんだろうな
    そういうのあるよね

    +28

    -1

  • 11327. 匿名 2021/11/25(木) 00:09:00 

    >>11320
    あなたにその気が無くても、正論は人を追い詰めることがあるってことを知ったほうがいいよ。

    +2

    -7

  • 11328. 匿名 2021/11/25(木) 00:09:48 

    >>11327
    ????

    +3

    -3

  • 11329. 匿名 2021/11/25(木) 00:12:41 

    >>11293
    総合病院に勤務している者ですが、紹介されて来られた方の経過は、元のクリニックや医院に報告のお手紙を書いています。
    産婦人科も全てそうとは限らないかもしれないですが💦

    +8

    -2

  • 11330. 匿名 2021/11/25(木) 00:16:52 

    何がなんでも寝返りする時期でお風呂がほんとしんどい
    仰向けにしようとするとすごい力でうつ伏せになり、転がろうとするからよく洗えないし、保湿もろくに出来ずおむつつけるのも一苦労
    身体拭いてる間に床の細かい髪を口に運ぶし、濡れた身体で転がって体にゴミつけたりしてるけどどうしようもない
    汚いままで服を苦労しながら着せている
    バウンサーも椅子も暴れるから使えないし…

    もう少し年齢が上がれば楽になったりするのかな。。

    +12

    -1

  • 11331. 匿名 2021/11/25(木) 00:17:05 

    >>11253
    他の方も書いてますが、梅の花は全部用意してくれたし、写真も撮ってくれました!私は両家でやりたい派(共に県内)なので、記念撮影もできて満足しましたよ!

    +6

    -3

  • 11332. 匿名 2021/11/25(木) 00:18:50 

    >>11194
    >>11199
    和光堂の検索してみたけど良さそう!!
    早速買ってみようと思う!ありがとう!😊

    +5

    -1

  • 11333. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:10 

    >>11254
    出産直後なんてなんも出来ませんよ!疲れてて慣れてなくて出来なくてパニックになって当たり前です
    母親に向いてないとか無いですよ!
    即母子同室ってしんどすぎますよね
    メンタルきついって素直に告げて預かってもらうのもありですよ、私もそうしました

    +19

    -1

  • 11334. 匿名 2021/11/25(木) 00:29:33 

    >>11313
    寝ないんだよねーって言われたらじゃあなんて返すのが正解なの?参考までに教えてほしい。

    +16

    -2

  • 11335. 匿名 2021/11/25(木) 00:32:08 

    出産してから分かったこと


    フードコート最高
    フードコート最高!
    フードコート最高!!!

    +18

    -1

  • 11336. 匿名 2021/11/25(木) 00:33:59 

    >>11334

    そうなんですねーうちもですよーうんうんわかりますー赤ちゃんってなかなか寝ないですよねーー
    みたいな共感ワードが欲しいのかも

    +7

    -3

  • 11337. 匿名 2021/11/25(木) 00:36:59 

    >>11245
    分かります。自分で産んだのに辛いですよね。
    うちも2歳の上の子と👶2ヶ月でやっと慣れてきたかなという感じです。

    上の子もまだ甘えたい時期だしもっと相手してあげなきゃと思えば思うほど余裕なくてイライラしちゃって…
    そんな時👶は泣くしで頭おかしくなりそうですよね😭

    頼れるものに頼って美味しいもの食べて頑張りましょうね😭

    +6

    -1

  • 11338. 匿名 2021/11/25(木) 00:37:40 

    >>11279
    他所の旦那様に失礼ですが、子供のもの、しかも赤ちゃんのものや妊娠出産に関わる費用をケチる人ってイラっとする!
    金銭感覚大事ですね😥

    +10

    -1

  • 11339. 匿名 2021/11/25(木) 00:55:58 

    >>11116
    物に当たるの良くないの分かってるんですが、絶対に無いけど子どもに手を上げるよりはいいのかなって思います😭

    旦那には日中どれだけ大変かなんて分からないし伝わらないから余計にイライラしてしまう😢

    +4

    -1

  • 11340. 匿名 2021/11/25(木) 01:04:20 

    新生児の頃から、毎日毎日1、2時間おきに起こされて、早6ヶ月。未だに最大3時間しか寝てくれない。

    睡眠不足で毎日辛かったけれど、最近、近所で美味しいと評判のケーキ屋で夜中起きた回数分のケーキを買うことにした。(例えば夜中3回起こされたら、好きなケーキを3個)

    1日で全部食べきる事もあれば、次の日の朝イチで残りを食べる事もある。とりあえず定休日以外はほぼ毎日行っている…。最近は夜中起こされる息子にありがとうとすら思えるようになった。

    今すでに2回起こされているから、明日はモンブランとエクレアは確定だ🍰

    +36

    -3

  • 11341. 匿名 2021/11/25(木) 01:08:54 

    >>10833
    ファンデーションではなくて申し訳ないのですが、NARSのコンシーラーはカバー力が最強です。
    今お使いのファンデーションを使う前にコンシーラーを使えば良いだけなので、ファンデーションを他メーカーに変えたりする手間が省けるかもしれません💦参考になれば😊

    +7

    -2

  • 11342. 匿名 2021/11/25(木) 01:09:25 

    最近仰向けで遊んでいるときに、興奮しているのか、力が入りすぎているのか、足をぴーんとして手が震える?ワナワナすることがあるのですが、皆さんの赤ちゃんもこのような動きはされますか?💦💦
    意識はしっかりしていて楽しそうです

    +10

    -1

  • 11343. 匿名 2021/11/25(木) 02:14:36 

    >>11313
    マイナスつけてる人なんなの?

    この人辛かったって言ってるのに、わざわざ更に傷付けなくても良くない?

    +2

    -17

  • 11344. 匿名 2021/11/25(木) 02:20:18 

    >>11334
    本当それ。
    うちは幸いにもよく寝る子だから、何言ってもマウントだと思われそうで怖くて何も言えない。

    +16

    -1

  • 11345. 匿名 2021/11/25(木) 02:22:04 

    離乳食始まったから、頑張ろうと思ってブレンダー使って人参すり潰したけど、めんどくさすぎて野菜からBFに頼ってしまった。もうちょっと味付けできるようになったら頑張ろ😂

    +9

    -2

  • 11346. 匿名 2021/11/25(木) 02:22:51 

    >>11313
    うちの市でも講座してたからもしかしてこの人と思ってしまった。もしかして関西ですか?

    +6

    -0

  • 11347. 匿名 2021/11/25(木) 02:54:35 

    4時間も開いてるからお腹すいてるはずなのに、おっぱい咥えても暴れて離すから飲めない。なんでわざわざ暴れるの!?イライラしたら伝わっちゃうからダメってわかってるけどイライラする。そこであってるのになんで「ない!!😢」みたいな感じになるの?あるよ?また1時間後とかにやっぱお腹すいた〜って起こされるんだろうなあ…

    +18

    -0

  • 11348. 匿名 2021/11/25(木) 03:16:23 

    >>11340
    それいい!
    新生児育児中なんだけど、私もギャン泣きつらいと思った回数分だけ何かご褒美作ろう♪

    +8

    -0

  • 11349. 匿名 2021/11/25(木) 03:20:55 

    >>11347
    >> そこであってるのになんで「ない!!😢」みたいな感じになるの?あるよ?
    めっちゃわかるwww
    あと、ギャン泣きし過ぎておっぱい咥えられないもあるよね。
    静かに口閉じりゃ飲めるよ、みたいな。

    +13

    -0

  • 11350. 匿名 2021/11/25(木) 03:26:07 

    >>11347
    夜中の授乳お疲れさまです
    こっちも眠いし、せっかく起きて授乳したのに飲んでくれないとしんどいですよね…
    赤ちゃんに飲ませる前に、軽くおっぱいをしぼってみたら改善しないでしょうか?
    特に乳首周りはふわふわになるくらい
    もう試されてたらすみません😣
    お互いがんばりましょう!

    +7

    -0

  • 11351. 匿名 2021/11/25(木) 03:58:43 

    >>11343
    うちの子は夜寝るって言っただけ、大変ですねって心を寄せただけでマウントとか言われるのが辛い人じゃないかな
    傷ついたんだと思うよ

    +15

    -1

  • 11352. 匿名 2021/11/25(木) 04:04:57 

    >>11344
    分かるよ。
    子供のこと何言っても地雷踏みそうで怖いよね。
    ならママさんの集まりで何話すんだっていう。
    延々天気のことについて語り合うしかないのか…。

    +18

    -1

  • 11353. 匿名 2021/11/25(木) 04:06:07 

    旦那がドタバタとトイレ行ったせいで子が起きた😇
    私も起きた😇
    寝られない😇

    +14

    -0

  • 11354. 匿名 2021/11/25(木) 04:13:45 

    お目目ぱっちり、きゅるん、覚醒。
    可愛いけど寝てください。

    +28

    -0

  • 11355. 匿名 2021/11/25(木) 04:24:50 

    生後1か月
    授乳中突然ギャン泣き。とりあえず縦抱っこでトントンしたら寝ちゃってその後寝ながらゲップ。
    自由すぎてかわいい!!

    +25

    -0

  • 11356. 匿名 2021/11/25(木) 04:29:54 

    >>11278
    うちの子も3ヶ月前後が同じ感じでした。
    顔真っ赤にして泣いて、どこか痛いのかと思って焦りましたが、どうやら眠いのにうまく眠れない顔ことが原因だったっぽいです。
    そろそろ愚図りそうだなって時間に、コニーの抱っこ紐に入れて寝かせたら、落ち着きました。抱っこ紐から出す時に起きちゃう事も多かったですが、それでも酷い泣き方はせず眠りについてました。
    抱っこ紐無しで寝れなくならないか不安でしたが、月齢が進んだら徐々に短時間抱っこするだけで眠れる様になってきました。セルフねんねはまだ遠いですが。
    長くなってごめんなさい。参考になればいいのですが。

    +8

    -0

  • 11357. 匿名 2021/11/25(木) 05:08:56 

    >>11313
    それマウント??そりゃ寝ないって言われたら大変ですね〜って返すしかなくない?
    そうなんですねーってだけ返しても冷たい!とか言いそう。何が正解なん?

    +24

    -0

  • 11358. 匿名 2021/11/25(木) 05:10:58 

    >>11343
    マイナスつくときって書き方だと思うよ。
    ほっとけ!とかさ、やっぱり読んでていい気はしない。

    +16

    -1

  • 11359. 匿名 2021/11/25(木) 05:19:28 

    寝不足の上におっぱい拒否されたらめっちゃ傷付くんだけど
    頑張って起きようみたいな気持ちが折れる

    +14

    -0

  • 11360. 匿名 2021/11/25(木) 05:19:55 

    >>11169
    >>11214
    凄い!うちと全く同じ状況の方がいて安心しました。
    4ヶ月の息子、今まで夜泣きなんてした事ないし新生児の頃から授乳の際に起こすのが大変な位よく寝る子でした。
    なのに4ヶ月になる1週間位前から夜は1時間おきに起きたりピークの時は10~20分ごとに起きました。
    今はそこまでではないけど1時間半~2時ごとに起きて、日中もグズグズ時間が長くなりました。
    大変だけど今はものすごく脳が成長して子どもも頑張っているんだと思って対応しています!!
    程よく力を抜きながら乗り越えましょう!!

    +9

    -0

  • 11361. 匿名 2021/11/25(木) 05:21:43 

    やってしまった〜洗濯物干しっぱなし😭
    洗い直さないと…次からは忘れないように取り込む時間決めようかな

    +13

    -0

  • 11362. 匿名 2021/11/25(木) 05:24:05 

    >>11313
    マイナス付いてるけど、もし同じ立場だったら同じように感じてしまうかしれないと思った…。
    最愛の我が子を他人に可哀想扱いされたらそりゃ不快だもん。
    でも寝ないって聞いたら誰でも大変だね〜って言うだろうし、可哀想っていうよりも11313さん頑張ってるね、お疲れ様、っていう気持ちでの全く悪意のない言葉だと思うな。

    +17

    -10

  • 11363. 匿名 2021/11/25(木) 05:30:33 

    ミルク飲んでる途中にうんちしたからおむつ替えて、残りを飲ませようとしたら冷えてて「何これ?!😟」みたいなすごい顔になった😂
    温め直さないと飲まないの分かってるけど、可愛いからついやってしまう😂

    +14

    -1

  • 11364. 匿名 2021/11/25(木) 05:33:00 

    >>11358
    旦那や義両親あての暴言ならプラスつくのにね
    同じ月齢のお母さんに向けた言葉だから反感買ったんだろうね

    +10

    -2

  • 11365. 匿名 2021/11/25(木) 06:19:24 

    >>11247
    早いですね🤣
    そして、お宮参りの着物もこちら側の両親が揃えるもんだったんですね💦
    初節句は実母がすでに張り切ってます😅

    +4

    -0

  • 11366. 匿名 2021/11/25(木) 06:31:41 

    >>11274
    2回目です!小児科が自宅から徒歩5分で12時半まで開いてるので、試す時は11時までに食べさせてます。

    +7

    -0

  • 11367. 匿名 2021/11/25(木) 06:51:51 

    トイレくらい行かせてくれ…

    +15

    -0

  • 11368. 匿名 2021/11/25(木) 06:54:37 

    >>11366
    ありがとうございます😊!

    +2

    -0

  • 11369. 匿名 2021/11/25(木) 06:59:46 

    >>11312
    私も!
    あとは夫婦で行って楽しかった場所に赤ちゃんも連れて行って3人で写真撮りたい!

    +10

    -0

  • 11370. 匿名 2021/11/25(木) 07:06:32 

    >>11218
    2回食だけど6時10時14時18時22時で大体ミルク決まっていて
    10時18時のミルク前に離乳食だけど、病院とか何か用事あって10時の離乳食難しい日は朝イチの6時に食べさせてました😅
    お腹すいてるから食べがいいなぁって気にしてなかったです💦

    +4

    -1

  • 11371. 匿名 2021/11/25(木) 07:38:18 

    肌荒れしていると食物アレルギーになりやすいと聞きますが、顎が少し赤くなっています。
    ヘパリンクリーム塗っていますが、ロコイド塗ってすぐ赤みを落ち着かせた方が良いのでしょうか?
    都度病院に相談するのもな〜…と、手探りの日々です💦

    +5

    -2

  • 11372. 匿名 2021/11/25(木) 07:40:00 

    >>11218
    うちもまだ2回食ですが、こちらの投稿とコメントを読ませてもらい、春から保育園の予定なので朝イチで離乳食食べさせる習慣を今からつけようかなーって思いました!

    +6

    -0

  • 11373. 匿名 2021/11/25(木) 07:41:04 

    >>11342
    手をワナワナ、うちもたまにやりますよ
    興奮した時とかによくやってる

    +3

    -0

  • 11374. 匿名 2021/11/25(木) 07:42:21 

    ここ1週間ぐらい、母乳あげようとしてもミルクの方欲しがる
    母乳枯れちゃったのかな・・・

    +8

    -0

  • 11375. 匿名 2021/11/25(木) 07:42:58 

    >>11308
    9ヶ月ならベビーサークルで布団を囲うとかはどう?
    それかレンタルでベビーベッド借りるか。
    うちはシングルの硬めの布団で寝かせてるけど、心配ならどちらかかなぁ。
    レンタルも2週間〜借りれるよ。

    +5

    -0

  • 11376. 匿名 2021/11/25(木) 08:08:59 

    >>10991
    昨日めちゃくちゃイライラしてお腹痛くなったんだけど、なるほど生理前か…。1年来てないからこんなにイライラするって忘れてたよ。

    +9

    -0

  • 11377. 匿名 2021/11/25(木) 08:12:23 

    >>11371
    私は離乳食始めようとした直前、ほっぺたと顎に少しだけヨダレかぶれができていたので、小児科へ行き、離乳食を始めて良いか聞いてきました。

    先生にはこの程度であれば初めて大丈夫ですよと言われ、さらに塗り薬も処方してもらいました。どの程度の荒れかによって、離乳食を始めても良いかどうか決まるようなので、もしお時間あれば、かかりつけ医に相談する事をお勧めします😅

    +4

    -0

  • 11378. 匿名 2021/11/25(木) 08:14:09 

    生後9ヶ月でネントレ継続中、メンタルリープの時以外はすんなり1人ねんねできるようにねりました。
    知り合いからベビーベッドをもらったのですが、ほかの親戚にあげることになったのでそろそろ返してほしいと言われました。
    既にハイハイ、つかまり立ちしているので最下段にして使用していて、腰が辛いなーと思ってたので卒業は検討していたのですが…

    ネントレの際、ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせて、別室でベビーモニターで様子を確認しています。今まではベビーベッドで安全は確保できてたのですが、急に周りに囲いを無くしてしまうのが安全面で不安になっています。 

    ネントレされている方はベビーベッド卒業後はどうされてましたか?普通に添い寝にしてしまうか、新たに赤ちゃん用の布団を用意するか、迷っています。。

    +2

    -0

  • 11379. 匿名 2021/11/25(木) 08:28:47 

    >>11279
    うちもだよ…
    調べないくせに私が調べてこれにする!って言ったものに対して高くない?必要ある?いらなくない?の三拍子。
    おまけにこの前なんて中古で築40年くらいのマンションが安かったから買わない?って言ってきたよ。
    内装はリフォームされて綺麗になってるけど、私たちいつまで住めるの!?結果負の遺産になって無駄になるだけだよ!?って説得したけど呆れちゃったよ。

    ごめんね、私の愚痴になっちゃったけど、赤ちゃんに関するところはケチケチしないで欲しいよね!
    私も普通車最初から買った方がいいと思うよ!

    +11

    -0

  • 11380. 匿名 2021/11/25(木) 08:31:25 

    娘の写真集めて毎月フォトブック作って両実家と自分達に送ってる。
    写真の選定、手配もすべて私。100%私がやってる。でも誰も褒めてくれない。別に褒めて欲しくてやってるわけじゃないし、自主的にやってるんだけど、旦那くらいはいつもありがとうって一言くらい言って欲しいと思う私はわがままなのか…?

    +11

    -6

  • 11381. 匿名 2021/11/25(木) 08:32:46 

    >>11338
    なのに休日に『○○頑張ってるから寿司食べ行こう!』と言い出す始末😇(寿司は旦那の大好物なので自分が食べたいだけ)金かけるとこ間違ってる😡

    +8

    -0

  • 11382. 匿名 2021/11/25(木) 08:33:58 

    病院から粉薬をもらったのですが、どうしても飲まなくて😣
    何か良い方法ありますか??😣😣

    +5

    -1

  • 11383. 匿名 2021/11/25(木) 08:34:38 

    >>11379
    そう!調べないくせに文句言ってくるし、目先の安さに飛びつくタイプ😇もうちょっと先々を見て物を言ってほしい😇

    +6

    -0

  • 11384. 匿名 2021/11/25(木) 08:35:12 

    >>11319
    すごーい!おつかれさま!
    もし大変じゃなければ宿の選び方や持ち物、交通手段など教えていただけるとうれしいです^ ^

    +6

    -0

  • 11385. 匿名 2021/11/25(木) 08:54:30 

    💩の臭い対策は何かされてますか?

    ゴミ箱を閉めていれば匂いませんが、おむつ捨てる時に開けるとウェっとくる臭いが上がってきます
    ゴミ袋をまとめるときも周囲ににおいが散ってきつい
    袋はBOSですが結構匂うものですね、、

    +4

    -0

  • 11386. 匿名 2021/11/25(木) 08:55:46 

    >>11378
    ベビーサークルの中に布団敷いて一緒に寝てます

    +2

    -0

  • 11387. 匿名 2021/11/25(木) 09:01:01 

    >>11307
    神社からもらった食器、上の子の時は無視してお店でやりました😂今回は家でやったので食器使いました、済んだ食器はどうしましたか?すぐ捨てるのも気がひけるけど使い道がなくて…おままごとにでも使うかな〜

    +2

    -0

  • 11388. 匿名 2021/11/25(木) 09:01:55 

    >>11380
    毎月フォトブックですか?すごいですね!👏
    おつかれさまです!
    私なんてまだ1冊も作ってません…1年に1冊でいいかな〜とか思っちゃってます!笑
    もし負担ならいっそのことやめちゃって、ある程度まとめて作るのもいいんじゃないでしょうか?☺️

    +12

    -0

  • 11389. 匿名 2021/11/25(木) 09:04:24 

    >>11356
    ありがとうございます。夜中もひどく泣き出すことなく朝を迎えられました^ ^ まだまだ解決じゃないですけど成長の証だと思って気長に付き合います。お互い頑張りましょ

    +3

    -0

  • 11390. 匿名 2021/11/25(木) 09:12:31 

    ここ一週間くらい朝まで寝るようになった!たまたまかもだけど!8ヶ月です。
    どれがきいたかわかんないけど、やったこと書き置きしてきます!

    加湿器つける(象印のやつ導入したんですが、つけると少し部屋の気温が上がる)
    温度調整(スリーパーかえる、エアコンつける等)
    離乳食で鉄分接種を意識(寝るためじゃなかったけど、鉄分取るようになって夜中減ったという情報をネットで見ました)
    寝る部屋を変えた(今までリビング横で寝かせてたのを寝室へ。寝言泣き激減)

    もうそんなことやってる!て内容ばかりかもですが😅
    ここ一週間くらいで加湿器と暖房はやり始めたんですが、タイミング的にこれが効果あったのかも?
    あと某催眠コンサルタントの方がインスタで、早朝に起きちゃう場合(4〜5時台)は寒いせいかもしれないから、3時ごろにタイマーかけて暖房つけるといいってあげてました。
    我が家もこの時間帯に起きるor泣いてました😅
    たまたまかな〜このまま朝まで寝て欲しい…
    長々と失礼しました。

    +8

    -0

  • 11391. 匿名 2021/11/25(木) 09:19:45 

    >>11378
    アドバイスじゃなくてすみませんが私もこれ気になってます。
    抱っこで寝てるので布団で寝かせたいけど、起きてる状態で布団に置くとハイハイつかまり立ちしまくるし、物は必要最低限しか置いてないけど、その物を触りに行っちゃって、仕方なく抱っこで寝かしつけてて…
    そろそろ腰も痛いし、高月齢だから布団で寝付いて欲しいんだけど、でもこれ以上物も減らせないし…と思ってるところです😭

    +1

    -0

  • 11392. 匿名 2021/11/25(木) 09:23:40 

    昨日そこそこ夜泣きしつつ朝は頑張っていつも通り7時に起きて、
    今日この時間までにミルク、スキンケア、オクラと出汁とお粥のストック作り、うんこ替えまで完了。
    ここまで朝ごはんはアイス1本。
    次は10時に離乳食、あと車の修理。
    にんじん、玉ねぎ、キャベツ、小松菜、かぼちゃのストックも早く作らないと悪くなってしまう…
    もう9ヶ月だけど三回食にする余裕なさすぎでヤバイよ。

    +4

    -0

  • 11393. 匿名 2021/11/25(木) 09:23:57 

    時間が決まってる用事(今日は皮膚科の予約)あると、離乳食とか寝かせる時間とかうまくいかない…離乳食用意してる間に眠くてギャン泣きして、結局全然食べてくれなくて用意した離乳食全部捨てる羽目に…😭😭食べもの残すのとか出来ない人だから毎回離乳食食べなかった分捨てるの心が痛い…

    +8

    -0

  • 11394. 匿名 2021/11/25(木) 09:29:07 

    >>11378
    大人用布団を買って、
    夫 子 私
    みたいにそれぞれ布団を並べて寝てます。
    子供用布団だと寝相の凄いわが子には狭くてすぐ床に転がるので大人用にして、壁側に寝かせるとすごい寝相で壁にぶつかって泣いて起きるので真ん中に寝せてます。
    私と夫の布団に転がってる時もあるので、大人は隅の方で縮こまって寝たり…
    コンセントは塞いで、家具はほとんど置いてない部屋です。

    +1

    -0

  • 11395. 匿名 2021/11/25(木) 09:29:31 

    子どもの腸炎が移った疑惑で峠は越したけど、食欲もないなぁ〜って思ってたら生理になってるぅ!ダブルパンチ😱😱😱

    +5

    -0

  • 11396. 匿名 2021/11/25(木) 09:31:51 

    >>11310
    何だか歌詞みたいですね!笑

    +1

    -0

  • 11397. 匿名 2021/11/25(木) 09:32:15 

    >>11385
    BOSだとうんこ臭は全然しないです。
    おしっこの時は袋に入れずそのままオムツ専用ゴミ箱に入れてますが、確かに開けると匂うけど閉めてれば無臭なのでそんなに気にしたことないです。

    +2

    -0

  • 11398. 匿名 2021/11/25(木) 09:35:47 

    ベビーゲートの必要性をやっと夫がマジでわかってくれた。
    以前からいずれゲート欲しいって言ってたけど、「ふーん」くらいの反応だったんだよね。
    3メートルのやつじゃないと塞げないから高価であまり乗り気じゃなかった。
    でも最近コンセント、コンロ下などに隙あらば突進して戻しても戻してもキリがないのを実感してくれたので「一刻も早くゲートつけないと!」と言い出した。
    やっぱり実際自分が困らないとわからないよね。

    +15

    -0

  • 11399. 匿名 2021/11/25(木) 09:43:58 

    どどどどどどうしよう…
    娘の前髪切りすぎた😭
    しかも左右で全然違くてアシンメトリーになってる…笑
    もうすぐ誕生日だから写真いっぱい撮るのに😭😭
    これは美容院で何とかしてもらった方がいいよなぁ…

    +5

    -0

  • 11400. 匿名 2021/11/25(木) 09:44:07 

    >>11382
    団子にしてほっぺにはりつけてミルク飲ますのでもだめ?

    +1

    -0

  • 11401. 匿名 2021/11/25(木) 09:46:21 

    マンションの下の階が大掛かりなリフォーム工事し始めた
    お互い様だから文句は言わないけど、音が凄すぎて下の階なのに天井から響いてくる
    上の階がリフォームしてるのかと思った
    あと1週間朝寝&昼寝させれないのか…どうしよう
    その部屋の上下左右の部屋はもっと酷いんだろうな

    +9

    -1

  • 11402. 匿名 2021/11/25(木) 09:46:35 

    右肩にヨダレが溜まる〜いびきもすごい
    なんかウォーカーみたいな声😂

    +5

    -1

  • 11403. 匿名 2021/11/25(木) 09:47:10 

    >>11385
    BOSはフタ開けといたほうが臭わない気がする。

    +2

    -2

  • 11404. 匿名 2021/11/25(木) 09:47:18 

    歯が生えてきたしおしゃぶりする回数減らしてみようかなーと思い立ち今日から実践。ぐずると抱っこゆらゆらじゃないといけないから家事がなかなか進まない💦

    +8

    -1

  • 11405. 匿名 2021/11/25(木) 09:50:33 

    >>11380
    毎月なんてすごい!
    初回も褒められたり感謝の言葉もなかったの?
    それならモヤっとしてまでやらなくて良いんじゃないかな?
    年に一回とか!
    私は両家にはみてねでアップしているからアルバム作っていなくて、自分用だけ毎月作っているよー

    +10

    -1

  • 11406. 匿名 2021/11/25(木) 10:06:47 

    みなさん一歳のお誕生日はご両親と一緒にお祝いする予定ですか?
    義父から「〇〇(義姉の子)の時は家に行った。両家のどっちを呼ぶかはお前たちに任せる」って言われて、???ってなりました😅いやどっちの親も呼ぶつもりないですけど…。
    初めてのお誕生日なんてただでさえ準備大変なのに、義両親まで来たら熱出しそう…笑。

    +17

    -1

  • 11407. 匿名 2021/11/25(木) 10:08:05 

    夜中と朝方の授乳起きるのが面倒で添い乳ばっかしてたせいか昼間抱っこで飲まなくなっちゃった…😵

    泣いて嫌がるしどうしようって添い乳してみたら飲むでもやっぱり途中で泣く😭

    たまに唸りながら泣きながら飲むから辛い
    おっぱい拒否?2ヶ月ってそんなもん?😭上の子は大食いだったからどんな時も吸い付いてきたし不安になる😭

    +6

    -1

  • 11408. 匿名 2021/11/25(木) 10:08:20 

    >>11329
    >>11316
    ありがとうございます
    もともと通院してた病院の先生が、赤ちゃんが大好きな先生だったから、その後が気になったりされてるのかなって思って(自分の赤ちゃんだけじゃなくて他の赤ちゃんに対しても心配してそう)
    報告されてると知って安心しました

    +3

    -1

  • 11409. 匿名 2021/11/25(木) 10:12:07 

    >>11406
    義母が「誕生日するでしょ!皆行かなきゃね!休み合わせる!」と張り切ってます。
    夫もそこまで盛大に考えてなかったので、夫婦二人でちょっとめんどくさいなあと思ってます(笑)
    まあ、初めての誕生日だから記念になるかなと思います。

    +7

    -1

  • 11410. 匿名 2021/11/25(木) 10:20:06 

    >>11406
    誕生日は家族だけでゆっくりお祝いしたいかなー。
    別日にみんなで集まって…というならそれもアリだけど、もし呼ぶんなら両方じゃない?
    義父のどっちか選べというのはなんなの?意味がわからないですねw

    +9

    -1

  • 11411. 匿名 2021/11/25(木) 10:20:27 

    生後9ヶ月でネントレ継続中、メンタルリープの時以外はすんなり1人ねんねできるようにねりました。
    知り合いからベビーベッドをもらったのですが、ほかの親戚にあげることになったのでそろそろ返してほしいと言われました。
    既にハイハイ、つかまり立ちしているので最下段にして使用していて、腰が辛いなーと思ってたので卒業は検討していたのですが…

    ネントレの際、ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせて、別室でベビーモニターで様子を確認しています。今まではベビーベッドで安全は確保できてたのですが、急に周りに囲いを無くしてしまうのが安全面で不安になっています。 

    ネントレされている方はベビーベッド卒業後はどうされてましたか?普通に添い寝にしてしまうか、新たに赤ちゃん用の布団を用意するか、迷っています。。

    +1

    -7

  • 11412. 匿名 2021/11/25(木) 10:20:50 

    >>7274
    hugmamuのスリーパー使ってます。
    綿100%三河木綿で、暖かく、可愛く、気持ちいいです!
    気に入ったので大人用も買って夜間授乳の寒さ対策に私も使ってます!

    +5

    -1

  • 11413. 匿名 2021/11/25(木) 10:22:29 

    女の子で2歳近くなると80サイズって小さいですかね?
    今80で少し余裕のある9ヶ月ですが、アウターのサイズに悩んでます。
    90だと今シーズン大きすぎるんですけど、セールで安くなってるから来シーズン用に買おうかなと思いますが、細身の子なので来シーズンも大きかったらどうしようと考えると今シーズンでジャストで買ってしまおうか…でも来シーズン着れなかったら勿体ない…

    +5

    -1

  • 11414. 匿名 2021/11/25(木) 10:23:00 

    >>11411
    あれ?昨日も同じの書いてない?

    +3

    -1

  • 11415. 匿名 2021/11/25(木) 10:23:24 

    スリコのボールプールを買ったはいいものの、畳み方ムズイ

    +2

    -1

  • 11416. 匿名 2021/11/25(木) 10:26:53 

    夜就寝してから朝まで12時間くらい寝る場合、オムツは途中で変えますか?また、どのタイミングでオムツ変えますか?😢

    +2

    -1

  • 11417. 匿名 2021/11/25(木) 10:29:10 

    >>11313
    支援センターとかであなたみたいに思ってる人がいると思ったら正直めんどくさいなって思う。
    疲れてたりガルガルしてたりするときもあると思うけどさ…

    +18

    -1

  • 11418. 匿名 2021/11/25(木) 10:29:58 

    生後9ヶ月です。
    みなさん、母乳パットっていつまで着けてましたか?

    +8

    -1

  • 11419. 匿名 2021/11/25(木) 10:31:38 

    人を育てるという責任、子供に関する悩み事・考え事、寝不足、常に気を張っていなければいけない状態…色々積みに積み重なってここ数日から毎日胃が痛いよ😭
    上に書いたような事はママなら皆絶対経験することだから甘えたこと言ってられないのに。
    子育て終わるまでずっと胃痛が続くってことかな。
    祖母からも弱虫だからだ、神経質だからだって言われるし、自分の胃に腹が立つ😢

    +11

    -1

  • 11420. 匿名 2021/11/25(木) 10:32:54 

    >>11313
    しばらく集まりに行かない方がいいかもしれないね。

    +9

    -1

  • 11421. 匿名 2021/11/25(木) 10:33:32 

    >>11406
    うちは餅踏みするので集まる予定
    選び取りの準備品多すぎるっ わらじも買ってこないと

    +6

    -0

  • 11422. 匿名 2021/11/25(木) 10:33:36 

    >>11314
    同じくです。
    1日中、手洗ったり、お皿洗ったり、💩もれの服を手で洗ったりとしてるからガッサガサ。
    だから昨日からこまめにハンドクリーム塗るようにし始めました。めんどくさいけど、息子もガサガサの手で触られるよりかはいいかなと思って…

    +7

    -0

  • 11423. 匿名 2021/11/25(木) 10:41:38 

    嫌味じゃないんですけど、このトピ、このトピのオープンチャット(ホギャなんとか?)、同じ月齢の子のオープンチャットに同じ方がちらほらいて結構コメントもされているんですけど、皆さん1日どれくらいケータイ見ていますか?

    +6

    -0

  • 11424. 匿名 2021/11/25(木) 10:48:07 

    あれ、ちょっと待って。5倍粥なのに10倍で使っちゃったよ😵‍💫なんか柔らかすぎだと思ったら…
    やっちまった〜〜まあいっか!

    +10

    -0

  • 11425. 匿名 2021/11/25(木) 10:55:59 

    >>11413
    上の子が細身の女の子です。
    2歳の冬は90〜95で、大きめメーカーだと80がギリギリでした。
    ズボンは80でピッタリで、2歳前で体重は10キロちょっとでオムツはMサイズで余裕でした。

    現在3歳12キロで100を着てますが、ズボンはユニクロのレギパンで100だとウエストが余裕すぎて下がってくるのでまだ90をはいてます(90でもウエストが余裕がある80だとウエストはピッタリだけど丈が短い)
    先日下の子のオムツをふざけてはいてましたがグーンMパンツが余裕ではけるぐらいです。

    +2

    -0

  • 11426. 匿名 2021/11/25(木) 10:59:33 

    >>11279
    旦那さんはあんまりお金の使い方上手じゃなさそうだよね。
    丸投げじゃなくて相談しあえて得意な方にちゃんと任せられる、人の意見をちゃんと聞けるっていうのも人間力だよね。
    うちは逆で旦那が11279さんみたいな事を言ってくれて上手に使えるから、ほー確かに!!って感心することが多い。

    +4

    -0

  • 11427. 匿名 2021/11/25(木) 11:00:48 

    >>11419
    えっ祖母ひどい
    心配事や大変なことはその時々であるだろうけど、自分の経験値も子の成長とともに増えてくるから、先を考えすぎない方が良いかもしれない!

    +4

    -0

  • 11428. 匿名 2021/11/25(木) 11:00:58 

    >>11406
    皆遠方だから当日は家族でして、別日に実家と義実家それぞれ行ってやろうかなと思ってるよ
    毎年はそこまでしないだろうけど一歳だけ特別で

    +5

    -0

  • 11429. 匿名 2021/11/25(木) 11:02:59 

    疲れが全然抜けなくてなにもしたくない

    +12

    -0

  • 11430. 匿名 2021/11/25(木) 11:03:11 

    >>11423
    へー!同じ人って書き込み内容で分かるってこと?

    +4

    -0

  • 11431. 匿名 2021/11/25(木) 11:04:30 

    >>11400
    お返事ありがとうございます。
    今は団子にして口に入れてるのですが、苦い顔してよだれを垂らすのでみんな、どうしてるのかなぁと思って💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 11432. 匿名 2021/11/25(木) 11:05:44 

    今日は夫もいるし、クリスマスツリーを飾る🎄
    12月生まれで去年は産後すぐのクリスマス何もできなかった🥲
    ツリー飾るの、私がすごい楽しみだ(笑)
    子どもどんな反応するかなぁ😁

    +11

    -0

  • 11433. 匿名 2021/11/25(木) 11:05:49 

    あ〜眠い
    お昼ご飯の調達めんどくさくて、めっちゃ近所なのに配達頼んじゃった

    +6

    -0

  • 11434. 匿名 2021/11/25(木) 11:06:41 

    >>11243
    >>11244
    お返事ありがとうございます!!
    ドライヤー音が赤ちゃんが結構好きな音とは盲点でした!
    毎日自然乾燥だといつか風邪引きそうなので、、機嫌がものすごく悪くなければ早速今日試してみます!

    +1

    -0

  • 11435. 匿名 2021/11/25(木) 11:08:00 

    >>11308
    >>11378
    >>11411

    +1

    -0

  • 11436. 匿名 2021/11/25(木) 11:08:09 

    朝も早よから気合い入れて支援センター行ったけど子はグズグズで混んできたから早々に帰宅。
    家ではハイハイ、つかまり立ちなど活発なのに広場に行くと、ジーッとするか、おもちゃを舐めるのみ。自分からまだ動いて遊ばないから、何したらいいのか分からない。どうしましょう。笑

    +11

    -0

  • 11437. 匿名 2021/11/25(木) 11:09:26 

    悩んでどうしようってなってるタイミングで保健師さんの訪問
    正直面倒と思ってたけど話を聞いてもらえてよかった
    担当の保健師さんがいい人でよかった
    根本的な解決にはならなくても話を聞いてもらえてアドバイスをもらうことで気持ちが軽くなった
    周囲の人に理解してもらえないことでも、何人も見てきているプロから大丈夫って言ってもらえると安心できる

    +11

    -0

  • 11438. 匿名 2021/11/25(木) 11:09:32 

    寝ている間に爪切りしたいんだけど、自分の手が冷たくて触ると起きそうになってできない、、
    最近、着替えやおむつ交換のときごめんねって言いながらやっている😭
    皆さん自分の手が冷たいときどうしてます?🤣

    +5

    -0

  • 11439. 匿名 2021/11/25(木) 11:09:42 

    赤ちゃん本舗の赤ちゃんマネキンがちゃんとオムツ履いてた
    可愛いw

    +11

    -0

  • 11440. 匿名 2021/11/25(木) 11:10:20 

    >>11291
    うちも10ヶ月です!料理本当しんどいですよね。
    里芋、買ったら一袋に大量に入ってるから大人もおでんとか豚汁とか煮物にして食べるしかないです笑
    今旬だからとってもおいしかったですよ☺️
    ごぼうももちろん冷凍のカット済み使ってます✌️

    +4

    -0

  • 11441. 匿名 2021/11/25(木) 11:16:41 

    今日は朝からグズグズ。
    朝寝のために一時間半抱っこでゆらゆら。

    疲れたのでアイスとチョコ食べました。
    台所行く度に何かつまんでしまう~
    来月健康診断だから痩せたいけど、食べたいー笑

    +13

    -0

  • 11442. 匿名 2021/11/25(木) 11:29:00 

    着替えるにもオムツ替えも寝返りしようとする力が半端ない

    +7

    -0

  • 11443. 匿名 2021/11/25(木) 11:29:20 

    今インフルエンザ予防接種2回目うったんだけど、聴診から注射終わるまで全く泣かず無言だった娘…いつもはギャン泣きだから逆に怖い😅

    +3

    -0

  • 11444. 匿名 2021/11/25(木) 11:30:04 

    >>11417
    なら行かなきゃいいのでは?

    +1

    -14

  • 11445. 匿名 2021/11/25(木) 11:35:14 

    >>10588
    全く同じ気持ちです😂
    夫にも悪いなと思うんですが甘えてしまって毎月1週間帰ってしまってます。
    ひとりじゃないって心強いですよね!
    寒いし天気も悪いと気持ちが落ちてしまって先週帰ったばかりなのにまた帰りたくなってしまってます😢

    +3

    -0

  • 11446. 匿名 2021/11/25(木) 11:40:32 

    >>11438
    めっちゃ手のひら擦り合わせてるwww
    気休めだけど😂

    +3

    -0

  • 11447. 匿名 2021/11/25(木) 11:43:44 

    >>11313
    子供のこういうプチ悩み相談されたら、母目線で回答するようにしてる!

    子供が寝なくてつらい→ママも寝れないと疲れたまっちゃいますよね〜

    子供が離乳食食べなくてつらい→せっかく作ったのに食べてくれないとへこみますよね〜

    子供の体重がふえない→個人差あるのにね〜検診で言われるから悩んじゃいますよね〜

    みたいな?子供が悪いから寝ないとか食べないみたいに聞こえるとこうやって傷つくママもいるから、あくまでママの話に共感するといいかなぁと思ってるんだけど、どうだろ😂

    +24

    -1

  • 11448. 匿名 2021/11/25(木) 11:44:09 

    育児が辛いというよりは孤独が辛い…
    話し相手が欲しい😞
    冬になったらもっと気が滅入りそうでこわい

    +16

    -0

  • 11449. 匿名 2021/11/25(木) 11:44:57 

    >>11444
    行く行かないとかじゃなくて、大変ですねって労ったつもりが「うるせーほっとけ!マウント取るなー」って思われてたら嫌だなってこと。

    +11

    -1

  • 11450. 匿名 2021/11/25(木) 11:45:12 

    >>11426
    私が散財してるみたいに言われるので、ぜひ11426さんの爪の垢を、、、😇

    +2

    -1

  • 11451. 匿名 2021/11/25(木) 11:45:17 

    >>11438
    手が冷たいじゃないけど、手が本当におばあちゃんみたいにガッサガサでいつもゴワゴワの手で触ってごめんって娘に保湿しながら自分の手にもクリーム塗り込んでる😂

    +3

    -0

  • 11452. 匿名 2021/11/25(木) 11:46:45 

    >>11403
    横だけどどういうこと?

    +2

    -1

  • 11453. 匿名 2021/11/25(木) 11:48:42 

    >>11265
    里芋忘れてた!今買いに行った!🏃‍♀️ありがとう🍠

    +3

    -0

  • 11454. 匿名 2021/11/25(木) 11:50:50 

    すんごい奇声!!
    こういうものなの?

    +7

    -0

  • 11455. 匿名 2021/11/25(木) 11:50:50 

    >>11185
    めちゃくちゃ分かるよ、いつもそんな感じ。しょっちゅうイライラしては寝顔を見て後悔。あやしても泣き喚かれ続けると暴言吐きたくなる事もあって、こんな母親で申し訳無いし涙出てくる🥲一人でもこんな大変なのに二人育ててるなんて凄いよ。

    +7

    -1

  • 11456. 匿名 2021/11/25(木) 11:51:04 

    >>11401
    火災報知器まで鳴り響き始めたっ!早く止めてぇぇ

    +6

    -0

  • 11457. 匿名 2021/11/25(木) 11:52:06 

    最近、家のベッドで全然お昼寝しないし高月齢でスマホ触る時間もないから近くのスーパーにベビーカーで行って寝た!隙に隣接のミスドでドーナツとコーヒー飲みながらガルちゃんしてる。ちょっと罪悪感だけど許しておくれ…

    +30

    -0

  • 11458. 匿名 2021/11/25(木) 11:52:08 

    >>11291
    洗って切れ目入れてチンするとツルッと皮剥けるよ

    +4

    -0

  • 11459. 匿名 2021/11/25(木) 11:54:02 

    80×80センチのブランケットってベビーカーに大きくないですか?さらに冬のブランケットってもこもこだし埋もれちゃってるんだけど💦みんなどんなの使ってるのかなー?

    +5

    -0

  • 11460. 匿名 2021/11/25(木) 11:54:59 

    >>11453
    うちにあるやつも使って欲しい!まだまだあるよ😇

    +1

    -0

  • 11461. 匿名 2021/11/25(木) 11:56:27 

    >>11454
    奇声ブームです🦖

    +2

    -0

  • 11462. 匿名 2021/11/25(木) 12:00:19 

    旦那が羽伸ばしてきていいよって言ってくれて、産後初めて友人と2人でごはん食べに行くんだけど、家を出る前に洗濯して掃除して離乳食食べさせて食器洗って片付けて、帰ってきたら何も片付いてないであろう山積みの家事して離乳食準備して食べさせて…って想像したら楽しみだけど億劫になってきた。

    +23

    -0

  • 11463. 匿名 2021/11/25(木) 12:07:47 

    >>11462
    子どもが寝たらこれお願い〜って家事も頼むのはどう?

    +9

    -0

  • 11464. 匿名 2021/11/25(木) 12:10:42 

    >>11430
    出身地とか○○から○○に引っ越したってあちらこちらに書いてあったので同じ人かなと思いました

    +1

    -0

  • 11465. 匿名 2021/11/25(木) 12:17:12 

    2ヶ月なんだけど日中の授乳間隔ってどのくらい開いて大丈夫なんだろう?
    夜だって3~4時間なのに日中それより開くってありますか?
    欲しがってるのをスルーしてしまってる?
    でも抱っこしてたら泣き止んだしな
    そもそも今まで何を持って欲しがってると判断してたんだっけ?
    とりあえずおっぱいにしてたからわかんねー

    +8

    -0

  • 11466. 匿名 2021/11/25(木) 12:22:07 

    >>11416
    前までは起きるたびに変えてたけど別におむつで起きてたわけじゃないから最近変えるのやめた!おやすみマンにしたよ〜。

    +2

    -0

  • 11467. 匿名 2021/11/25(木) 12:23:49 

    せっかく買ってきたおもちゃよりビニール袋とかリモコンの方が好きなのなんでー😂

    +8

    -0

  • 11468. 匿名 2021/11/25(木) 12:25:54 

    >>11466
    横、うちも最近横漏れがひどいからおやすみマン使ってみたいんだけど、10ヶ月でまだ8キロしかないんだけど使えないかなー?

    +1

    -0

  • 11469. 匿名 2021/11/25(木) 12:26:27 

    ベビーベッドの近くに洗面所あればいいのにー。
    オムツ替えの度に手を洗いに立ち上がるのが地味にストレス。
    特に夜中。
    新生児なので排便回数多い。

    +9

    -0

  • 11470. 匿名 2021/11/25(木) 12:28:21 

    8ヶ月で離乳食もモリモリ食べてお茶もマグで飲むせいか母乳を飲む量が減りつつある。
    いまでも母乳過多で3〜4時間空くとパンパンに張って痛いし、母乳パットも毎回たっぷり吸ってくれてる状態。

    赤ちゃんにとっては母乳以外の水分とって栄養もとって…と乳離れしつつあることはいい成長なんだようけど、私の胸がついていかない。
    絞れば余計に母乳が生産されるし、いつまでも差し乳?にならないし。
    こんな状況で4月からの保育園に私が耐えれるのか不安。

    +6

    -0

  • 11471. 匿名 2021/11/25(木) 12:30:06 

    今日は旦那が誕生日だからお肉屋さんですきやきのお肉とケーキ買ってきた
    今からお部屋の飾り付けするよ(子供のハーフバースデーで使った飾りの余りで笑)
    手抜き感すごいけど0歳児いるから仕方ないと開き直る

    +13

    -0

  • 11472. 匿名 2021/11/25(木) 12:35:09 

    生理来た。眠いしお腹痛いしだるい。離乳食めんどくさい…。

    +8

    -0

  • 11473. 匿名 2021/11/25(木) 12:38:45 

    >>11376
    だけどさっき本当に生理きた!
    しかも最後の生理が一年前の今日からスタートでびっくりした。

    +3

    -0

  • 11474. 匿名 2021/11/25(木) 12:42:53 

    >>11466
    コメントありがとうございます!おやすみマン調べてみました⭐︎今9ヶ月なのですが、体重が7.5キロしかないのでもう少し月齢あがったら試してみます!😆

    +3

    -0

  • 11475. 匿名 2021/11/25(木) 12:44:23 

    >>11456
    カオス😂
    一日も早くやすらぎが戻りますように💦

    +9

    -0

  • 11476. 匿名 2021/11/25(木) 12:53:43 

    久々の授乳寝落ち。可愛いんだけど母お昼食べられるのいつになるんだろう…😂

    +6

    -0

  • 11477. 匿名 2021/11/25(木) 12:58:20 

    >>11468
    >>11474

    8キロちょっとでオヤスミマン使ってます!
    大きいかなと思ったけどギャザーしっかりしてるし問題なく使えておしっこ漏れなくなりました!お試し用で3個入りとか売ってるからまずはそれ試してみたらいいかも。

    +3

    -0

  • 11478. 匿名 2021/11/25(木) 12:59:21 

    2回目の予防接種終わったー!!!
    子も私もお疲れ様ー!!
    また来月!

    +9

    -0

  • 11479. 匿名 2021/11/25(木) 13:01:48 

    保育園の見学行ってきた
    『育休延長は難しいですか、、?やっぱりね、お母さんと一緒にいるのが一番なので』って言われた。
    やっぱりそうなのかなぁ、、、。

    +8

    -7

  • 11480. 匿名 2021/11/25(木) 13:05:47 

    服も着替えてるし化粧もしてるんだけど、出かける(散歩とか買い物とか)のがめんどくさい😩
    そろそろ眠くなってきそうだしな〜という言い訳のもと家にいる😅

    +9

    -0

  • 11481. 匿名 2021/11/25(木) 13:07:56 

    支援センター行ってきました!
    子供喜んでてとても良かったです!!


    ママは1人反省会ですっ!!!
    時間終わってみんな集まってワイワイしてたけど私ひとりトボトボ帰りました…

    +25

    -0

  • 11482. 匿名 2021/11/25(木) 13:12:35 

    >>11479
    ええー保育園サイドがそれ言う?
    親に敵うものはないとして、「結局は親が一番だしー?育休伸ばしたらぁ?」みたいな態度って嫌だな
    預かる側が働く親に罪悪感感じさせたらいけないと個人的に思う

    「パパママがお仕事がんばれるよう楽しい環境つくります!」という保育園のほうが頼れるよね

    +20

    -0

  • 11483. 匿名 2021/11/25(木) 13:13:01 

    先週から離乳食始めたんだけどなんだか続けていくの不安だ😭
    ちゃんとこなせるのか😞
    世の中のお母さんはすごい…

    +8

    -0

  • 11484. 匿名 2021/11/25(木) 13:14:09 

    >>11457
    全然罪悪感感じる必要ないと思う〜!
    こどもスヤスヤ、ママひとやすみですごくいい時間だと思う!!たくさん食べちゃえ🍩💗

    +16

    -0

  • 11485. 匿名 2021/11/25(木) 13:14:29 

    >>11469
    わかるわかるわかる、1月生まれだったから寒くて本当に辛かった思い出…もうすぐ1歳だぁ。思い出させてくれてありがとう🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 11486. 匿名 2021/11/25(木) 13:17:18 

    >>11472
    私も🥲
    辛くても寝てばかりいられないしお風呂入れたりも大変ですよね…
    今日は子供の横にごろんとしてすごします💦
    天気いいからお散歩行きたかったなあ…

    +1

    -0

  • 11487. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:39 

    >>11446
    >>11451
    些細な質問に返信くださりありがとうございます😭
    クリーム塗りながらしこたまスリスリしてみます!!

    +2

    -0

  • 11488. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:58 

    >>11468
    >>11474

    横ですが、うちなんて7キロだけどオヤスミマン使ってます!
    体型にもよるかも?お腹周りや太ももむっちりめなので、問題なく使ってます。
    ここで何度か夜間のオムツ替えや漏れの相談をしてオヤスミマンにしたんですが、本当に朝までもれなくて助かってます😭
    アカチャンホンポに2.3枚入りのお試し用あります!

    +4

    -0

  • 11489. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:26 

    ここ数日ずっと強風と雨だったから、さっき久しぶりに散歩行ってこれた。そして近所のケーキ屋で念願のモンブラン買った😋
    寒くなってきてからずーっと食べたかったんだ!

    +8

    -0

  • 11490. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:27 

    支援センターでおもちゃ拭きますか?
    誰かが使ったものはとくに拭こうと思わないんだけど、自分の子が舐め回したものはなんとなくウェットティッシュで拭いてる…
    でも拭いてるママさん見たことないからやめたほうがいいかな

    +3

    -0

  • 11491. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:19 

    >>8165
    ありがとうございます!
    それはダサくてやだなぁと思うのでもう少し探してみます

    +2

    -30

  • 11492. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:41 

    >>10043
    貰ったものと質素に過ごすことは関係ないのでは?🤔

    +2

    -3

  • 11493. 匿名 2021/11/25(木) 13:33:21 

    昨日から急に子どもの目元が赤くなった

    よく目を擦るんだけど今までそれで赤くなったことなかったのに……
    乾燥かなぁ。。

    +4

    -0

  • 11494. 匿名 2021/11/25(木) 13:33:23 

    >>11360
    >>11214
    同じ方がいて嬉しいです(喜んじゃいけないけど💦)
    何か成長してる証なんですよね…それでも眠いもんは眠いし余裕がなくなる。
    うちはまだ寝返りできず動き回る心配もないため、午前中1人遊びしてもらってる横で30分くらい寝ました。
    いつか寝てくれる日が来ますよね😭がんばりましょう😭

    +3

    -0

  • 11495. 匿名 2021/11/25(木) 13:34:17 

    9ヶ月
    離乳食食べないミルク飲まない、後追い、着替えおむつ替え保湿全部ギャン泣き、じっとしてくれないからお風呂ももうわけわからん、意思表示がしっかりしてきていろんな場面でのけぞって嫌がる
    ここにきてしんどすぎて全部投げ出したくなってる

    +12

    -0

  • 11496. 匿名 2021/11/25(木) 13:39:43 

    >>11458
    そうなのー⁉️
    役立つ情報ありがとうございます‼️

    +1

    -0

  • 11497. 匿名 2021/11/25(木) 13:40:08 

    >>11495
    うちも同じです
    吐き気がくるくらいにイライラしてます。。
    「あーもう」と大きな声で言ってしまうこともあって後悔してはまた繰り返しの毎日です。
    つらいですよね……いつになったら楽になるんだろうと思ってしまいます。。

    +9

    -0

  • 11498. 匿名 2021/11/25(木) 13:40:46 

    オムツ替えの時私の手を足でホールドしてくるようになった
    しかも結構な力!可愛いけど邪魔!だけど可愛い🤣

    +10

    -0

  • 11499. 匿名 2021/11/25(木) 13:42:29 

    みなさん年賀状は写真入りで作りますか🥰?
    送る人が10人くらいしかいないんですが、おススメのサイトやお店があったら教えて頂きたいです!

    +10

    -4

  • 11500. 匿名 2021/11/25(木) 13:49:05 

    3ヶ月の赤ちゃんがいます。夜はスワドルアップを着てお布団で寝ているのですが、日中は全く布団で寝ずに、ベビーカーか抱っこか抱っこ紐でしか寝ません。これぐらいの月齢の時はこんなもんでしょうか?日中全く休めなくてつらいです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード