-
10501. 匿名 2021/11/22(月) 20:19:46
>>10431
私も似たような事を聞きました!
ニンジンはスーパーフードらしく、小学生の給食では毎日必ず、形を変え、味を変えて、ニンジンを出しているそうですよ🥕
なので、赤ちゃんに毎日ニンジンを食べさせるのは素晴らしい事だと思います。+17
-0
-
10502. 匿名 2021/11/22(月) 20:22:07
離乳食でピーナツバターって試した方がいいの??+4
-1
-
10503. 匿名 2021/11/22(月) 20:25:07
初めて離乳食食べるときの動画とか昼間の様子を旦那のLINEに時々送ってるけど反応薄くて寂しい
うちの両親が可愛い可愛いって絶賛してくれるから余計に温度差感じちゃう
旦那に一番喜んで貰いたいんだけどな+15
-4
-
10504. 匿名 2021/11/22(月) 20:26:01
もうすぐ10ヶ月
夜中新生児より余裕で起きるし最近噛むのが酷くて私の腕と脚は歯形だらけ 噛んだ後引きちぎってくるから本当に痛い
私の接し方がダメなのかな
私なりに笑ってくれるように遊んだり支援センター連れて行ったり話しかけたりしてるけど、今ケータイ触ったからかもしれない、笑顔で応えられなかったからかもしれない、遊び方が下手なのかもしれないって落ち込む+7
-3
-
10505. 匿名 2021/11/22(月) 20:27:51
>>10491
やっぱり、せっかくできあがってる生活リズムを崩してまで付き合わせたくないですよね🥲!
うちはまだ離乳食前ですが、18時頃にお風呂入れたり寝かしつけ前の授乳したりしてるから、パーティーは昼間かなぁ…?
去年までは昼間はおでかけ、夜はお家でパーティーの流れだったけど、赤ちゃんが産まれるってやっぱりライフスタイルがガッツリ変わることなんだなって再認識してます😂+5
-0
-
10506. 匿名 2021/11/22(月) 20:28:04
>>10504
うちももうすぐ10ヶ月です!
歯がかゆいのかな??ずっとカミカミしてるよ。
+6
-0
-
10507. 匿名 2021/11/22(月) 20:28:14
みなさん夜間断乳成功までどのくらいかかりましたか😭
2日3日頑張っても1時間に1回起こされて全く良くなる気配がないから諦めて乳あげちゃう…を何度も繰り返してる
もううちの子も良い月齢なので心を強く!持ちたく!
とりあえず何日目標で頑張れば良いでしょうか!!+4
-1
-
10508. 匿名 2021/11/22(月) 20:29:52
10倍粥はじめて一週間経ったけど全然食べてくれない
口に含んで吐く
こんな状態だからあともう一週お粥オンリーでも良いかな?
それとも離乳食カレンダー通り次に進んで人参追加した方が良い?+5
-0
-
10509. 匿名 2021/11/22(月) 20:32:11
>>10508
お粥の味が嫌いなのかな〜
粉ミルクとか出汁混ぜたら食べたとか聞くよね。試したかな?
他の食材試してみるのも良いかもね☺️+6
-1
-
10510. 匿名 2021/11/22(月) 20:32:19
>>10082
うちは子どもが5ヶ月と少し経ってから離乳食を始めて、ちょうど1ヶ月後から2回食にしました!
たまひよのフリージング離乳食の本を参考にしていて、書いてあるとおりに進めた感じです+3
-0
-
10511. 匿名 2021/11/22(月) 20:34:16
やばい。
なんか喉痛くなってきて頭痛が起きそう。
このままだと熱出るコースだ…。とりあえず暖かくして喉飴舐めてる。
明日になったら治ってるといいなぁ…+15
-0
-
10512. 匿名 2021/11/22(月) 20:36:12
>>10504
ダメじゃないよー頑張ってるよ!
無理してずっと笑顔じゃなくても良いんじゃないかな
私痛かったら痛っ!って言ってちょっと怒ったふりしちゃいます+3
-0
-
10513. 匿名 2021/11/22(月) 20:39:42
>>10483
11ヶ月でも😂
先は長そうですがお互い頑張って耐えましょう🤗+3
-0
-
10514. 匿名 2021/11/22(月) 20:41:10
>>10509
他のもの混ぜるのは試してなかったです
目から鱗です
なんか離乳食の本通に進めなきゃって思ってた
ミルクは普段飲んでるしミルク粥良さそうですね
早速やってみる
ありがとう+6
-0
-
10515. 匿名 2021/11/22(月) 20:42:07
20時前から寝かしつけしてるんだけど…
和室の布団から抜け出してリビングに移動して母が抱っこして布団に戻しにくる
というのを4回繰り返してます。
はよ寝てくれー+3
-0
-
10516. 匿名 2021/11/22(月) 20:42:22
>>10414
>>10443
>>10445
>>10401
聞いてくれてありがとう。
みなさんのところも苦労されているんですね…
情報のアップデートしてほしいし自分の感覚がズレてることに気付いて…+3
-0
-
10517. 匿名 2021/11/22(月) 20:43:10
>>10407
わー!同じ方がいて少し安心しました🥺
この時期悩みますよね。初期の方がある程度食材も決まってるしなんでもペーストにするだけだったから楽かもしれないと思うこの頃です。笑
一口サイズなら食べてくれるんですね!諦めずにまた作ってみます🥺
BFも急に1歳からハンバーグとか出てきますもんね!あくまで目安とはいえあと数週間で食べられるものなのかなと不安になったりします😅
お互い頑張りましょう🥺✨+4
-0
-
10518. 匿名 2021/11/22(月) 20:46:07
>>9799
しんどいですね、毎日お疲れ様です。背中スイッチ入っちゃう子ですか?うちの子も同じだったんですけど着地を頭からにしたら背中スイッチ入らず寝入ってくれるようになりましたよ。(頭から下ろすのはかなり慎重にやって首や頭に極力衝撃のないようにしてます)
試してみてください😊+4
-0
-
10519. 匿名 2021/11/22(月) 20:46:09
>>10438
子ども名義の通帳を作ってそこに移動させて貯めておくという意味です。分かりづらくてすみません💦最初から子どものほうに入れたいですが…+3
-0
-
10520. 匿名 2021/11/22(月) 20:46:51
>>10487
白目剥いてるのに寝れないの想像したらめちゃ可愛いですね!笑 って、ママは大変ですけど😂
>>10489
着地失敗してまた1から寝かしつけするのが嫌なので私は抱っこしたまま横になってお腹の上で寝かせちゃってます💦
7ヶ月にもなると重くて更に抱っこしんどそうですね💦
都市伝説と思っていたセルフねんね習得者が周りに多くて、びっくりしてます
>>10492
だっこ1割なら羨ましいとさえ思ってしまいます!
私は母乳がチョロリしか出ないので昼間は10割抱っこなので膝がガタガタです笑
>>10494
お子様、フルコース満喫されてますね笑
毎日のフルコースでのおもてなしお疲れ様です😂
8ヶ月頃になると周りの子はセルフねんねできているのですか??✨
>>10496
ネントレせずにいきなりですか!?
そんな奇跡が起こり得るんですか?希望持っていいですか?w
+1
-0
-
10521. 匿名 2021/11/22(月) 20:48:30
>>10495
赤ちゃんの負担を考えたらお昼にクリスマスパーティーが無難ですね!
昼間にわいわいパーティーして、夜の寝かしつけ後は夫婦だけでちょっとお洒落なチーズ出したり…みたいな夫婦のディナータイムにするのも素敵🥰+5
-0
-
10522. 匿名 2021/11/22(月) 20:51:18
>>10462
離乳食って大根やにんじんなど硬めの野菜がありますよね。
本には茹でて柔らかくする〜って書いてありますが、電子レンジでチンして柔らかくする方法でもいいんですか?
これから離乳食なので教えていただきたいです。+2
-0
-
10523. 匿名 2021/11/22(月) 20:51:37
マンションのお隣さんにうちと同級生になる赤ちゃんが産まれた
性別も一緒
廊下でちょっと話したけどめっちゃ良い人で仲良くなれそうな感じだった
でも迷惑かもしれないからこれ以上踏み込めない
でも確実にそのうち登校班とかどこかで付き合う事にはなるんだろうな
なんかきっかけないかなぁ+13
-2
-
10524. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:37
>>10423
やってみます!
焦げ付かせないかしんぱいですが、食べてくれる可能性があるなら何でも。
教えていただいて、ありがとうございます。+3
-0
-
10525. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:10
>>10443
タクシーは国が付けなくていいって決めてるんだから比べられないよね+4
-0
-
10526. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:27
>>10417
私は基本の野菜ミックスを作ってて(人参、玉ねぎ、大根、キャベツ、白菜、小松菜入りで30グラム)それを毎日あげてます。
なので毎日同じ野菜です💦
それプラスで茄子やカボチャ、ブロッコリー、カリフラワー等をあげてますが、、、
もしかして毎日同じ野菜あげるって体に良くないんですか😭?+4
-0
-
10527. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:43
>>10523
自然と仲良くなるタイミングを待っても良い気がするよー!
またバッタリ会う機会あったら赤ちゃん可愛いですねーとか話しかけたり、少しずつ会話増やして距離近づけていけたら良いね😊+6
-0
-
10528. 匿名 2021/11/22(月) 20:57:42
>>10434
横ですが‥
寒中見舞いは基本的に郵便で送るものをさしますよね。+3
-0
-
10529. 匿名 2021/11/22(月) 20:59:04
仕事終わって娘迎えに行って家に帰って、なんだか機嫌が悪くて暴れまくる娘に離乳食と風呂とミルクを一人でやって、グズりまくってるのをやっとの思いで寝かしつけて、一息ついてベビーモニター覗いたらスリーパーを着せ忘れていた事に気づいて、今呆然としています。(寝相がめちゃくちゃ悪いので掛け布団は無駄になるタイプ)
さてと、起こさずにスリーパー着せられるかな…😂+10
-0
-
10530. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:05
7ヶ月になったばかりなのですが、発達が遅れ気味で心配です
お座り体勢は、超前傾で1分くらいしかもたず、ずり這いは前に進みません(後ろに下がるかその場でぐるぐる…)
もうすぐ検診なのですが、練習とかさせたほうがよいでしょうか?効果があった方法があれば教えていただきたいですm(_ _)m
+5
-0
-
10531. 匿名 2021/11/22(月) 21:05:07
>>10514
良かった😊
明日は食べてくれるといいね!+3
-0
-
10532. 匿名 2021/11/22(月) 21:12:44
密着して添い寝とんとんで寝かしつけてそーっと離れたら、離れたのを察知してふぇぇ...って悲しそうな声出して目を閉じたまま私がいた場所を手探りはじめる
もーかわいすぎ!
もう寝てくれーと可愛い〜が交互にくる笑+20
-0
-
10533. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:02
>>10530
健診で発達具合をお医者さんが診てくれて、何かあればそこでアドバイスがあるから練習はしなくて大丈夫と助産師さんに言われました!
その通りだなと思って自然体で臨みましたよ。+4
-0
-
10534. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:41
>>10319
帰省憂鬱ですよね〜
うちはどっちも車で2時間の距離だけど前帰省した時に、赤ちゃんいると時間が読めないのに行くの遅くなったら実姉に怒られた。
授乳の時間になったら義母に「今私しかいないしここで授乳していいんじゃない?」って言われるし。+4
-0
-
10535. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:07
>>10501
いいこと聞いた…!
離乳食の野菜の最初の食材ってだいたいにんじんだものね
にんじんの頻度増やそ+7
-0
-
10536. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:16
>>10527
ありがとう
マイナスついてるしやっぱ迷惑なのかもね
何もしないで自然にまかせる事にするよ+2
-0
-
10537. 匿名 2021/11/22(月) 21:17:54
>>10526
すごい!!!
野菜ミックスすごいですね!葉物、根菜一通り入っていて、栄養バランス良さそう。さらにプラスで野菜をあげているなんて感動しました。
10526さんの赤ちゃん、幸せですね。こんなにお母さん頑張ってくれて…私も見習います!
質問の回答ではなくて、すみません。あまりにも感動しすぎて、誰かと共有したかったです💦+8
-0
-
10538. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:14
どーでも良い話。マイナスな話ですが、うちの家族はスリーパーのことをずっとアーマーと呼んでました。
長女を産んだ時に情報がなく、これ何でやつかね?着る毛布?って聞いたら主人が「わかんねっ!ドラクエのアーマーみたいだからアーマーでいいよ!」あれから8年。子供達も皆アーマーと呼ぶようになりました。笑 なんなら実家にいる両親もアーマーと言う始末。先程スリーパーとゆうことをここを読んでいて知りました。笑 ありがとうございます。+29
-1
-
10539. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:56
教えてください😢
先週から離乳食を始めました。
最初は小さじ1でひとさじからと本にあったので、そのまま小さじ1全部あげたんですが、今ネットを見たらスプーン1杯から始めましょうと書いてて焦ってます💦
1週間で小さじ3まで食べてます💦
今日からにんじんも新たに追加で小さじ1全部食べました😭💦
うんちににんじんが混ざってたんですがあげすぎたんでしょうか?
私のあげ方間違ってますよね😣?+3
-0
-
10540. 匿名 2021/11/22(月) 21:23:00
>>10530
うちも7ヶ月検診の時はそんな感じでしたが、先生に個人差があるし筋肉のつき方も関係するから無理に練習させなくて良いよと言われました。
ちなみにその後は、7ヶ月後半にずり這いで前に進めるようになり、8ヶ月目前で突然自分で座るようになり、ハイハイしないまま8ヶ月後半でつかまり立ちし始めました。
9ヶ月の今は多少ハイハイするけど、それよりもつかまり立ちばっかりしてます。なんならつかまらない状態でも数秒立ってます。+2
-0
-
10541. 匿名 2021/11/22(月) 21:25:08
>>10538
声出して笑いたかったので、トイレに駆け込んで大笑いしました。
寝不足で辛い毎日を送る私に笑いをありがとうございました。旦那様にもありがとうとお伝えください😂+10
-0
-
10542. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:07
>>10536
こればかりは人によるとしか言えないけど、最初好印象でも深く付き合うと人って分からないから、お隣だと距離近くなりすぎると面倒なことになるパターンもあるかも…。
お散歩とか外に出るタイミングでまた会えたら良いね☺️
+4
-0
-
10543. 匿名 2021/11/22(月) 21:27:08
実家に里帰り中だから今はどうしても泣き止まなくてしんどい時は母に抱っこ代わってもらったりして助けてもらえてるけど来月家に帰ってからが怖い。
旦那は帰ってくるの遅いからワンオペ確定だし臨機応変に対応するの苦手だから何か起こった時にちゃんと対処出来るか不安すぎる。+9
-0
-
10544. 匿名 2021/11/22(月) 21:32:47
>>10486
私は椅子に浅く座って首?背中?を背もたれにつけて自分の身体を斜めにしてそこに子どもがもたれかかるように入れてたよ!+3
-0
-
10545. 匿名 2021/11/22(月) 21:34:05
コープデリ加入したいなと思っています。
ただ、スケジュールまだ見ていないんですが毎週適切なタイミングで適切な量を注文するのがうまく出来るのかなって不安もあり…そこは慣れでしょうか?+5
-0
-
10546. 匿名 2021/11/22(月) 21:35:41
里帰り中で新生児育児しかしてないのに疲れちゃって、子どもが寝るタイミングで私も寝るから、合計12時間以上は寝てる、、😇
それでも疲れはとれない😇
里帰り終わったら、家事もやらなきゃいけないんだよね。
当たり前と思われがちだけど、めっちゃハードだな😇+10
-4
-
10547. 匿名 2021/11/22(月) 21:39:23
夫は「なんとかなる」「大丈夫」ってすぐ言う。そういう気楽さも子育てには必要だと思うけど、私が毎日の試行錯誤や下調べや準備なんかを通して「なんとかしてきた」「大丈夫にしてきた」部分もあるのを忘れんなよと思う。
+23
-0
-
10548. 匿名 2021/11/22(月) 21:42:13
>>10503
わかるよ
夫は忙しいのもあると思うけど反応くれても「かわいい」とか一言
実家のグループLINE(父母姉私)の方がわーわー喜んでくれて楽しい
そんなもんかなぁと思いつつちょっとさみしいよね+6
-0
-
10549. 匿名 2021/11/22(月) 21:45:08
5ヶ月娘が寝る時に毎回布団を顔に被せる。
完母だったから、顔に柔らかいものが当たってるのが安心出来るのかなと思ってたけど、
顔にかけて窒息状態を楽しんでる。
こっちは心配だから顔にかかったら戻してるけど、
そのたびまた自分でかけて呼吸が苦しい状態に
自分でしてる。なんなんだろう、これ。
+6
-0
-
10550. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:26
うつ伏せでしか寝ない赤ちゃんのママさんいたらプラスお願いします。
3ヶ月の時からずっとうつ伏せでしか寝なくて早くも8ヶ月💦もう自由自在に身体動かせるから最初の時ほどハラハラはしなくなったけど。
因みに自分もうつ伏せでしか寝れない。+15
-0
-
10551. 匿名 2021/11/22(月) 21:50:52
ベビージム持ってる方にお聞きしたいんですが、ベビージム活用してますか?
夫が欲しがってるんですが、私的には場所も取るしあんまり要らないなぁって感じで買うかどうか迷ってます+4
-0
-
10552. 匿名 2021/11/22(月) 21:51:36
>>9793
遅くなり申し訳ありません。とてもご親切に教えていただき、嬉しかったです。ありがとうございます。急に背中スイッチになって戸惑いましたが、調べてみたら色んなことが起きる時期なんですね。暑いのかなあ、と1枚脱がせたり見当違いなことをしていました…。教えていただいて本当に助かりました。正直また今日もか…と思う日もありましたが、いい事だと教えていただいて成長の証なんだと思えるようになりました💦本当にありがとうございます。+4
-0
-
10553. 匿名 2021/11/22(月) 21:54:52
生後1ヶ月が過ぎてお宮参りの写真を撮りに行きました!
少し起こした状態?の写真で改めて我が子を見たらめちゃくちゃ旦那似でびっくりした...!!
確かにベッドにいる時は上から覗いているからちょっと顔違うよね!
日々新しい発見があって本当に見ていて飽きない。
寝不足だけど!+23
-0
-
10554. 匿名 2021/11/22(月) 21:55:44
>>10539
あってますよ✨
1さじ=小さじ1 です。
スプーン1さじってどのメーカーのスプーンやねん🤘って突っ込みたくなります笑+10
-1
-
10555. 匿名 2021/11/22(月) 21:56:45
>>10538
面白すぎる🤣
うちでもアーマーと呼びたいw+4
-1
-
10556. 匿名 2021/11/22(月) 21:57:07
SIDSが怖くて、スリーパーも掛け布団もやってなかったたけどさすがに寒いですよね?👀+10
-0
-
10557. 匿名 2021/11/22(月) 21:59:26
>>10538
旦那さん面白いwツボですw+5
-0
-
10558. 匿名 2021/11/22(月) 22:01:17
>>10351
大きくなってよかったですね!
うちも1000gで産まれたのに退院からずーっとほぼ毎月1キロ近いペース増量し続けて1歳前に10kg超え。
一時期確かにアザラシ感ありました🤣+9
-0
-
10559. 匿名 2021/11/22(月) 22:01:56
>>10545
離乳食目的で契約したんだけど、契約時に
①離乳食を頼みたいので毎週は頼まないと思う
②毎週頼まないからカタログは止めちゃっていい
③子供が寝てるかもしれないから明細書のみの時はインターホン押さずにポストに入れておいて欲しい
と、図々しくたのんじゃったよ笑
たぶん同じような人いるのか「わかりました〜!」ってな感じですんなり了承してもらえた。
毎週コンスタントに無理に注文せず必要なものを必要な時に注文するだけで良いと思いますよ✨+12
-0
-
10560. 匿名 2021/11/22(月) 22:03:34
>>10556
暖房で適温にしてスリーパーなしならいいんじゃない?+6
-0
-
10561. 匿名 2021/11/22(月) 22:03:42
>>10503
夫「かわいい」
義母「かわいいね💕」
妹「癒し〜」
そんな感じで割と塩対応なんだけど、みんなのLINEはもっとフィーバーしてるの?笑+7
-0
-
10562. 匿名 2021/11/22(月) 22:05:58
>>10402です。
みなさん、ありがとうございます。
私がおかしいのかなともやもやしながら過ごしていましたがすごく励まされました。
夫は👶と一緒に実家に泊まりたい願望が強く、ひとりで実家に帰りたいとは思ってないようです。
私だって真っ向から拒否してるわけではないのに今から来年の話をされ、まるで今回の帰省が私のわがままかのような言われにもやもやしていました。
私も気持ちを整理して、ちゃんと伝えたいと思います。
ありがとうございました。+7
-0
-
10563. 匿名 2021/11/22(月) 22:09:37
旦那が丸3日間出張😇
なんでそんな出張組むんだろう😇
娘が今添い寝じゃないと寝ないの知ってて逆の立場なら3日間ひとりで何もかもやり通せるのかな😇
今コロナで便数が少ないから仕方ないっていうけどマイル貯めるために新幹線でもいけるとこに飛行機で行こうとして余計時間かかってるんだろうが😇
家の本棚から小説何冊か持ってくところ見たわ😇
待ち時間はゆっくり読書ですか😇
ご褒美ないとなんかもうやってられないからこの週末は美容院行ってヘッドスパまでつける費用旦那持ちで😇+34
-2
-
10564. 匿名 2021/11/22(月) 22:11:40
>>10503
毎日義家族(同居)に写真動画LINEしてるけど返事なんてない😂
業者のLINEみたいになってるけど同居だからかな。+6
-0
-
10565. 匿名 2021/11/22(月) 22:11:41
>>10504
歯固めあげてもダメかな?+1
-0
-
10566. 匿名 2021/11/22(月) 22:13:39
産後1ヶ月半で悪露も出なくなったんだけどさっきおりものと一緒にうっっすら血が。悪露なのか生理の始まりなのか、、因みに完母で1人目の時は産後1年位生理来ませんでした。今日結構動いたので悪露の残りでしょうか。+8
-0
-
10567. 匿名 2021/11/22(月) 22:18:32
>>10551
上の子の100日のお祝いでマットにおもちゃのついたアーチをつけて遊ぶタイプのベビージムを義父母からプレゼントしてもらい、2人使用しました。
ねんね〜お座りぐらいまでは遊んでましたが、ズリバイやつかまり立ちを始めたら遊ばなくなりました。
寝返りを始めたときはジムのおもちゃで気をひいてオムツ交換をしてました。
ジムについてるおもちゃで一人遊びができたりとそれなりに活躍はしました。
お子様の月齢がわかりませんが、ベビージム単体だと使える期間は短いです。
メリーとジムの一体型とかもあるみたいですし、レンタルもあるみたいですよ!+6
-0
-
10568. 匿名 2021/11/22(月) 22:19:36
スワドル片手出しチャレンジに挑戦して1週間…
そろそろもう片手も出したいけど勇気ない
たぶん両手出しでも、いくらか普段より時間はかかるかもしれないけど入眠はなんとかしてくれると思う
(いつも寝させる時間に暗い寝室に置いてきて、勝手に寝るのを待つようにしてます)
でも夜間授乳がなあ…授乳後眠っちゃって、そのあと布団に置いたときに起きそうな気がする
我が家ではスワドルは、睡眠時間よりも背中スイッチへの対策として重宝してたから😭+4
-0
-
10569. 匿名 2021/11/22(月) 22:21:11
>>10532
うちはそれプラス子守唄で寝かしつけしてるんですが、もう寝たかなと思って歌うのやめると何でやめちゃうの?ってガン見してくるのが可愛いです🥰
添い寝してないと基本すぐ起きちゃうから大変だけど、それも今だけだし愛おしいですよね。+7
-0
-
10570. 匿名 2021/11/22(月) 22:22:17
義実家つかれた、、、
泥のように眠りたい、、、けど夜間対応か、、😭+19
-0
-
10571. 匿名 2021/11/22(月) 22:25:38
生後5日目です。上の子が保育園で手足口病を貰ってきてしまいました…
ネットで調べると、新生児に手足口病が移ると重症化するとかなんとか…明日は祝日だけど、明後日からの保育園どうしようかと思っています。保育園ではかなり流行っているとのこと。
同じような経験された方いませんか?どう対応しましたか?保育園には通わせましたか?+5
-0
-
10572. 匿名 2021/11/22(月) 22:26:22
>>10549
やるやるやるー!!
キャキャキャ!とはしゃぎながら自分で顔塞いでる
ちなみに完ミ+4
-0
-
10573. 匿名 2021/11/22(月) 22:27:52
>>10572
こっちはヒヤヒヤしますよね🥶
いないいないばあして遊んでるつもりなのかしら?+3
-0
-
10574. 匿名 2021/11/22(月) 22:31:40
>>10522
横だけどレンジで温めるのでもokだよ〜
本とかでは、主なやり方は茹でが書いてあって、脇の方にレンジでもokって書いてあるかな+3
-0
-
10575. 匿名 2021/11/22(月) 22:33:18
>>10469
うちの子は今5ヶ月です!
うちはまだ完璧に寝返りはできないんですが、しようとするときにうーうー言ってます🥲
日中寝てくれないと家事も自分の時間も取りずらいですよね
最近はYou Tube見せて家事やっちゃってます💦+8
-2
-
10576. 匿名 2021/11/22(月) 22:37:07
>>10484
ラッコ抱きしたことなかったのでチャレンジしてみます!
授乳クッションをくっつけるのも良さそうですね!
いろいろ教えていただきありがとうございます😊+2
-0
-
10577. 匿名 2021/11/22(月) 22:37:27
相談です!
寝返りし始めたのでプレイマットの購入を検討しています。プレイマット敷いたら日中はプレイマットに寝かせておこうと思うのですが、暑さ1〜2センチだとさすがにそのままごろんは痛いですよね。
そのくらいの厚さのものを使ってる方はサニーマットが何か敷いていますか?
それともまだ歩かない月齢はやめたほうがいいでしょうか?+4
-0
-
10578. 匿名 2021/11/22(月) 22:39:02
>>10545
毎週頼まなくても全然大丈夫ですよー。
うちは2週に1回くらい離乳食に使うのを頼んでます。
地域によるのかもしれませんが、配達曜日&時間が予め決まってたので、宅配みたいに自分の好きな日時に届く訳では無いです。+6
-0
-
10579. 匿名 2021/11/22(月) 22:42:22
>>10570
お疲れ様ーー!+4
-0
-
10580. 匿名 2021/11/22(月) 22:43:48
>>10571
病名分かってるってことは小児科行ったのかな?
その時に対処方法聞いた方が良いような。
新生児は重症化しやすいから、隔離した方がいいと思います💦
経験者じゃなくてすみません🙇♀️+3
-1
-
10581. 匿名 2021/11/22(月) 22:52:08
>>10577
厚さ1.5cmのを使ってますが、他には何も敷いてしません。割と分厚く、寝返りくらいなら全然大丈夫ですよ。
ちなみに前にここで紹介されてトイザらスのプレイマットを購入しました!サッと拭けて使いやすいです✨+2
-1
-
10582. 匿名 2021/11/22(月) 22:54:24
>>10372
>>10374
>>10378
>>10413
ありがとうございます!!
今はとにかく一緒にいてあげて、先々のことはゆっくり夫と話し合いたいと思います
励ましていただき嬉しかったです+1
-0
-
10583. 匿名 2021/11/22(月) 22:56:02
生後3ヶ月。
3日前から両腕にブツブツが…見た目は分かりにくいけど、触ると鳥肌よりもう少し膨隆した細かいブツブツで、今日見たら、その周りが少し赤くなってて、ブツブツも多くなってる印象…更にはお腹や胸にも少し出てきてる。
なんなの、これー( ; ; )
よりによって、明日祝日でかかりつけ休みだし…
+4
-0
-
10584. 匿名 2021/11/22(月) 22:58:45
義母からの贈り物について相談させてください。
最近絵本をいただきました。
内容は、私達父母が自分で文章や写真の部分を埋める形式の絵本で、絵本を完成させると育児日記みたいになるものです。
いつ何ができるようになったのか、日付や文章など色んな項目を埋めていく形式の絵本で、写真を貼ったりするページや子供へのメッセージを書き込む欄もあります。
ただ、正直毎日そういうものを書き込めるほど時間はないし、もしそういうものを作るのであれば、第二子以降も同じようにしてあげないと可哀相。でも同じように作ってあげられる保証はどこにもありません。それに、大切なことは母子手帳にすべて書いてあります。写真も自分達で整理しています。
ありがたいけど、正直迷惑です。受け取って置いておいたら置いておいたで、使ってみてどうか感想を聞かれること必至です。
夫は正直不要で、これを持っていると私達の負担になるから返すつもりだと言っています。ちょうど別の兄弟の家が妊娠しているので、そこにあげてはどうかと義母に言うつもりだそうです(笑)
お返しする場合、どのように断ったら角が立たないでしょうか…
もうすでに同じようなものを持っていると言うと、考え方が同類だと思われて嫌なのですが…
+4
-10
-
10585. 匿名 2021/11/22(月) 23:05:07
>>10584
そのまま、せっかくだけど別で記録や写真保存していて今更新たに記録する余裕がないから、使わないの勿体ないし向こうに渡してくれないかな?じゃダメかしら?+5
-1
-
10586. 匿名 2021/11/22(月) 23:09:10
>>10539
うちも今日から離乳食開始したんですが、私も全く同じことしちゃって焦ってたところです😭👍計量スプーンの小さじ1あげて、あとからベビーカレンダーっていうアプリふと見たら赤ちゃん用スプーン1口からって。ええーあげすぎた?!と😭
溢乳なのか嘔吐なのかわかんない感じで2時間後くらいから何回か吐き戻ししてて😭いきなり食べさせすぎたのかな😭
明日はとりあえずお休みしようと思ってます😭+2
-0
-
10587. 匿名 2021/11/22(月) 23:19:35
>>10584
難しいですね・・。私なら贈り物を返す事はできないかも😱一応受け取っておいて、使ってるか聞かれたら正直に忙しくてあまり使ってませんて言うかなぁ。それか、可能なら夫に次からはやめてもらうように言ってもらうとか。+8
-0
-
10588. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:18
久しぶりに子どもと二人で実家へ一泊してきて、旦那と暮らすアパートへ帰宅。ああ、またワンオペの日が始まると思うと滅入る。実家では両親が手伝ってくれるわけではないけどひとりじゃないって違うなぁ…としみじみ。旦那の顔見てもテンション下がるだけだったわ+14
-0
-
10589. 匿名 2021/11/22(月) 23:26:20
>>10577
1.5センチくらいの厚さのを敷いてますが、その上にバスタオルだけ敷いてます。少し固いかな?と思いますが子どもはうつ伏せ飛行機とかやりやすいみたいでニコニコしてます。+3
-0
-
10590. 匿名 2021/11/22(月) 23:29:51
抱っこ紐してるとあかちゃんのフワフワ髪の毛が首から顎にかけてワサワサ当たって痒い🤣かきすぎて色素沈着してきた!+9
-0
-
10591. 匿名 2021/11/22(月) 23:36:19
>>10584
義母はもちろん良い気はしないだろうけど、そこまで迷惑に思っていて返したいなら夫にお任せしちゃえば?
どんな言い回ししても要はいらないってことだから角は立つと思う。
返す前提というよりは、うちはもう整理方法確立しちゃっていて対応が重複しちゃうから、兄弟の方が喜ぶかも!と話してもらうかなぁ。+5
-0
-
10592. 匿名 2021/11/22(月) 23:36:46
>>10571
まさに下の子が新生児期に上の子の手足口病を貰いました。
隔離出来る環境であれば隔離するのがベストかと思います。
ただ実際問題どこまで隔離したら有効なのか分からないので、隔離したからといってうつらない保証はないかと。
うちの子の場合、手足にブツブツと口の中にも出来て、授乳する度に泣いてたので痛いようでした。熱は出なかったです。1〜2日程度で完治しました。
私は上の子の看病しつつ下の子を隔離、というのが難しかった為に感染してしまいました。+1
-0
-
10593. 匿名 2021/11/22(月) 23:46:42
お腹痛くてトイレ籠城中に夜泣き
お腹痛すぎて構えなくて完全覚醒しちゃった。
まだトイレから出れないし、今日は長くなりそうだ。
眠い。+10
-0
-
10594. 匿名 2021/11/22(月) 23:52:35
もうすぐお腹すいて起きるだろうから寝ないで待ってたのにもう1時間くらい経つ…寝とけばよかった…
隣でたまにモゾモゾする娘よ、4時間経つけど大丈夫か+5
-0
-
10595. 匿名 2021/11/22(月) 23:57:00
>>10550
うちも8ヶ月で、寝返りした4ヶ月のあの日からもう毎日うつ伏せ寝です。
仰向けじゃ絶対寝ない。
心配でしたよね、私も一時期寝れなかったです。
今はもうあまり気にしてないけど😅
でもうつ伏せ寝するようになってから昼寝の時間伸びました!
+3
-0
-
10596. 匿名 2021/11/22(月) 23:59:49
全然育児と関係ないけど、
資格勉強してるよって人いる?
管理栄養士取りたいなぁと前から思ってて
(専門卒)、栄養士として働きながら
勉強してたんだけど全く身につかないまま
今に至る。自分のためにも子供のためにも
頑張りたい!!けど、頭がついていかない!
+11
-0
-
10597. 匿名 2021/11/23(火) 00:25:24
みなさん1ヶ月頃って寝かしつけにどのくらいの時間かかりましたか?生まれてすぐの頃は授乳したらコロッと寝てくれてたけど最近は深夜に授乳したあともなかなか寝ないことが多くなってきて肩と精神が死にそう😂+9
-0
-
10598. 匿名 2021/11/23(火) 00:26:57
>>10584
とりあえず貰っといて結局使わなかったらメルカリとか誰かにあげちゃうかな
いちいち返すとかは面倒くさい…あげたほうも返されたら傷つくかなとか思っちゃうし
正直たかだか絵本でそんな負担とか迷惑とかそこまで思い詰めなくてもって思っちゃった+14
-0
-
10599. 匿名 2021/11/23(火) 00:29:10
>>10587
私もいちよもらっておいて、もし聞かれたら、忙しくてまだ使えてないことを言うかなあ。義母も本人なりにいろいろ考えて喜ぶだろうと思って購入したはずだから...+4
-3
-
10600. 匿名 2021/11/23(火) 00:33:39
哺乳瓶拒否でストレスだったけど、抱っこではなく、寝かせた状態のまま少し熱めのミルクをあげたら飲んだ!!!+4
-0
-
10601. 匿名 2021/11/23(火) 00:56:14
>>10402 、>>10562です。
何度も書き込んですみません🙇♀
男親云々の話はまさかの義母の意見であることが判明しました!!
ますますうんざり。
来月引っ越しを控えていて日程的にも厳しいことは知っているはずなのに、年内に泊まりに来るよう夫に電話してきたらしいです。
夫はこれ以上私が義母に嫌悪感を抱かないようにと昨日は義母の発言ということを隠していたようですが…
孫のことをかわいがってくれるのは有り難いけど、こちらのことを考えずに自分の気持ちを優先して会いに来るのが真っ当だと言い切る義母のことがますます嫌いになりました。
+23
-0
-
10602. 匿名 2021/11/23(火) 01:43:06
9ヶ月、この時間帯に必ず泣くようになった…
耳を塞ぎたくなるような大泣き😮💨
いまやっと泣き止んで寝たんだけど、上の階の人起きたのかな、ダン!バン!って音する…
迷惑だろうなあ…すみません…
一体いつまで続くのかしら😵💫
夜泣き始まってから体に湿疹増えた気がする
+19
-0
-
10603. 匿名 2021/11/23(火) 02:51:52
里帰り中。
決めたのは自分だけど、なんで遠くに嫁いだんだろうって帰省の度に思ってしまう。
すごく嬉しそうに赤ちゃんを抱っこして遊ぶ両親を見て申し訳なくなる。+29
-0
-
10604. 匿名 2021/11/23(火) 02:56:17
さっき起きたから授乳してトントンで寝かしつけてたら、「んっんっ」って一生懸命きばりだして、こんな夜中に💩なんて珍しいなと思ってたらまさかの大量で漏れ漏れ。
夜中に💩漏れからの全更衣は疲れるし私が眠れなくなってしまった😣+23
-0
-
10605. 匿名 2021/11/23(火) 03:19:04
授乳して寝かしつけトントンしてたら、両足かかと落としバタンバタン始まってびっくり!初めて見た!
ベッドの床抜けるかと思った。+12
-0
-
10606. 匿名 2021/11/23(火) 03:27:01
2ヶ月半だけどクーイングが始まって可愛い。
お腹すいた泣き以外にも泣くようになって、表現が豊かになってきた。
あと何ができるようになるのかな?楽しみ。+21
-0
-
10607. 匿名 2021/11/23(火) 03:39:25
おむつ、おっぱい、お着替え、だっこ、全て済ませてもなお続く謎ギャン泣きに、コレが効いたっていうのありますか?
ウチは換気扇の音を聞かせると鎮まることがあります。+8
-0
-
10608. 匿名 2021/11/23(火) 04:03:01
>>10551
こんばんは。フィッシャープライスのこのジム持ってるけど、7ヶ月の今は下の布を外してピアノとおもちゃがぶら下がってるとこだけにしてお部屋に置いてあるよ。
ハイハイとつかまり立ちもするけどまだこれも面白いみたいで、ピアノを押し倒して乗っかってバンバン叩いたり、おもちゃ引っ張って腕だけでぶらさがったりなんかアクロバットな使い方してるよ笑
あとあとピアノだけにすることもできるし、ぶら下がってるおもちゃもはずしてベビーカーにつけたりも出来るよ!
私は自分が欲しくて友人にリクエストしたけど、おすすめだよ✨+8
-0
-
10609. 匿名 2021/11/23(火) 04:10:23
もう断乳したい、、
今は夜間にしか授乳してないんだけど添い乳が癖になってておっぱいがおしゃぶり化してる。
今日特にひどくて1時頃からこんな時間までずっと吸い続けてました。
離すと泣いてどうしようもなく。
体もしんどい。
でもまとまった休みが年末までなくて断乳スケジュール組めない。
子供も泣きすぎなのか最近声がかすれてる。
あー朝までぐっすり寝たい。+21
-0
-
10610. 匿名 2021/11/23(火) 04:17:22
>>10522
人参はかたすぎて最初茹でただけだと全然裏ごし出来なかったから炊飯器使うと良かったですよ!+3
-0
-
10611. 匿名 2021/11/23(火) 04:27:17
ミルクあげて💩処理終わりました!
赤ちゃんスッキリしたのかすぐ寝ましたw
母は覚醒してしまったよ…😂
そして仲間いるかなーとここに来ました!
夜間対応の皆さんおつかれさまです🥲✨+27
-0
-
10612. 匿名 2021/11/23(火) 04:48:44
出産後、夫の顔も声も全部無理になってしまった。どうしたら良いか本気で悩んでます。+20
-0
-
10613. 匿名 2021/11/23(火) 06:05:33
全然そのつもりなかったのにウトウト添い寝してたら口をパクパクさせてる娘と事故チューしてしまって、えっなに?この感覚なに?みたいな顔して固まってて笑ってしまったw
これはおっぱいでも哺乳瓶でもおしゃぶりでもないのだよ😂
ファーストキス奪ってしまってごめん!!かわいい!!ww+23
-1
-
10614. 匿名 2021/11/23(火) 06:14:09
夜泣きの泣きかたがフェ〜ン!じゃなくてアアアアアア”ー!!の赤ちゃん他にもいるのかな?
前まではエ〜ン!という感じで泣いて授乳したらすぐ寝たのに、最近泣くって感じじゃなくてただ苦しそうに叫んでて抱っこするととまるけど寝かせるとまた大絶叫でしかも2時間以内に繰り返しててつらい… どこか痛いのかな?て心配にもなるし。この夜泣きの様子なんなんだろう+11
-0
-
10615. 匿名 2021/11/23(火) 06:14:56
>>10596
私は学生のうちに勉強して管理栄養士を取得したのですが、あの壮絶な勉強を育休中にできる気がしません😇毎日いっぱいいっぱいで余裕もないし、頭も冴えず何もやる気が起きない自分が恥ずかしいです。
やろうと頑張ってる10596さん、尊敬でしかありません🥺✨三月の試験を受けられるんですか??育児との両立は本当に大変だと思いますが、陰ながら応援しています!+12
-0
-
10616. 匿名 2021/11/23(火) 06:15:26
私と兄弟が子どもの頃に使っていた30年前の木製ベビーベッド、両親は使ってほしそうにしてるし当たり前に持って帰る前提でいるみたい(里帰り中)。
見た目の状態はいいし組み立ててみた感じ大丈夫そうだから使えるならありがたいんだけど、30年前のものってどうなんだろう?という気持ちもある。衛生面と、使ってたら急に壊れたりとかするかな…って耐久性が一番気になる
ちなみに設置場所は多分和室+8
-0
-
10617. 匿名 2021/11/23(火) 06:18:52
>>10597
分かります!眠そうにしてたのに急に( ˙-˙)って顔して覚醒して全然寝なかったりメンタルやられてキツかったです…笑
うちはその後2ヶ月近くなって突然おさまり楽になりました!+4
-1
-
10618. 匿名 2021/11/23(火) 06:19:29
1〜3時に1度泣いて授乳するんだけど、そこから私が寝れなくなっちゃってそのまま朝を迎える。ちなみに今日は2時から起きてる。
20〜2時(旦那帰宅23時に1度起きる)で実質5時間くらいは眠れてるからいいのか?いや、悪いのか?笑+8
-0
-
10619. 匿名 2021/11/23(火) 06:20:42
>>10607
YouTubeで「赤ちゃん 泣き止む」で検索してヒットした音源を聴かせてみてください😊+4
-0
-
10620. 匿名 2021/11/23(火) 06:25:24
離乳食ストック作ってやっと寝ようと思ったら泣いて起きて長時間授乳x3回してたらいつのまにかもう朝が来てしまった……トータル2時間寝れたのか?って感じだ…つらい かわいいけどからだつらい笑
みなさん今日も一日頑張りましょうーー+18
-0
-
10621. 匿名 2021/11/23(火) 06:32:58
お子さんの夜間の状況ってどんな感じ?
うちはこんな感じ↓
【生後5ヶ月】
19:00就寝
1:00授乳(時々23時、3時に授乳することも)
6:00起床
参考までに他の子の夜間の様子を聞いてみたい✨+10
-0
-
10622. 匿名 2021/11/23(火) 07:02:02
もう生後9ヶ月半なのに、
昨日20時くらいに寝て朝7時までに4回起きてその内1回は2時間以上起きて遊んで本当イライラする。
最近昼寝もすんなり寝ず次の離乳食の時間が来て眠いまま食べるから完食できず、グズグズしながら食べてる。
眠そうになるからベッド連れて行くのに寝ずして限界まで起きて負のループ。
新生児の時寝不足でおかしくなりそうだったけど、
それと同じくらい細切れ睡眠だし今がまた辛い。
離乳食の準備や洗い物ストック作り、洗濯、散歩、お風呂、寝かしつけ、夜間授乳で自分のための時間がなくきつい。
+24
-0
-
10623. 匿名 2021/11/23(火) 07:15:36
>>10601
昔の人の考え方っぽいなと思ったら、義母だったのね…
自分達の時それが当たり前な風潮だったから考えが刷り込まれているか、単純に寂しいとか嫉妬かな。
旦那には来年の状況は分からないから約束できないししたくないって言っちゃえー!+8
-0
-
10624. 匿名 2021/11/23(火) 07:22:05
>>10616
私なら赤ちゃんの安全面で最初から心配なものは使いたくないかなぁ😅+6
-0
-
10625. 匿名 2021/11/23(火) 07:33:45
鼻水と咳出てたけど小児科では異常なしって言われたから、もしかして風邪じゃなくてアレルギーでは?って思って、採血じゃなくて指に小さな針刺すだけのアレルギー検査してきた。
これすごい!
うちの子予防接種では毎回ギャン泣きするのに、この検査の時は「え?今なんかしましたっけ?」って感じで泣きもせずに平然としてた笑。
医師からは、採血のアレルギー検査では陽性だけどこの検査では陰性ってこともあると説明されたから良し悪しだけど、注射苦手なお子さんには良いなぁと思った。+4
-0
-
10626. 匿名 2021/11/23(火) 07:36:26
夜中のミルクのあと寝付けなくて、やっと眠りについた頃に旦那の目覚ましで起こされた。
眠いからもう一回寝てたら旦那に準備手伝ってと起こされた。
クッッッソ眠い。
ちなみに子どもは夜中ミルク飲んだあと1人ですぐ寝て今も熟睡中。
旦那より遥かにおりこうさん。+11
-0
-
10627. 匿名 2021/11/23(火) 07:57:52
>>10621
【3ヶ月】
17時〜18時ごろ ミルク
19時半ごろ お風呂
20時過ぎ 就寝💤
23時ごろ ミルク(起こす)
4時ごろ ミルク
↑この時間は日によって3時半になったり5時過ぎになったりばらつきがあります。
7時前後 起床☀️
わたしも参考にさせてください(^^)+5
-0
-
10628. 匿名 2021/11/23(火) 08:16:17
>>10607
うちはビニールカシャカシャかな。
ドライヤーと掃除機も効果あったよ。
夜な夜な換気扇の下で抱っこもよくしてたな😂
てか鎮まるって見てもののけ姫思い出したよ😂+7
-0
-
10629. 匿名 2021/11/23(火) 08:34:11
>>10621
【生後6ヶ月】
20:00就寝
22:00〜5:00 3〜6回授乳or寝かしつけ
6:00起床
日によって夜間起きる回数はまちまちですが、最大3時間しか連続で寝てくれません😭けれど何故か、就寝時間と起床時間はきっちり守ってくれているので、行動しやすいです笑
ちなみに我が子は男の子です!+6
-0
-
10630. 匿名 2021/11/23(火) 08:39:14
>>10581
ありがとうございます!
トイザらスのプレイマット私も気になっていたので、実際に使ってる方のご意見とても参考になります^ ^
結構ふかふかなんですね。よかったです!+2
-0
-
10631. 匿名 2021/11/23(火) 08:39:57
>>10589
ありがとうございます!
確かに寝返りはやりやすそうですね。うちもすぐにコロンしちゃうからかえってそのくらいの厚みの方がいい気がしてきました🤔+2
-0
-
10632. 匿名 2021/11/23(火) 08:45:06
4ヶ月の息子ですが、普段22時くらいに授乳してから寝て朝8時くらいまで起きません。眠りが浅く動いている事などはありますが泣くことはないです。その為夜間授乳はしていないのですが、した方がいいのでしょうか?
一度眠りが浅く目が開いていたので夜間に授乳したことがありましたが、その後寝付けず長時間泣いてしまったということがありました💦
体重は3500で産まれ、今6800くらいあります!+3
-4
-
10633. 匿名 2021/11/23(火) 08:45:33
>>10597
うちも新生児の頃は夜中授乳した後あっさり寝てくれてたけど、1ヶ月前頃から寝かしつけに長い時は1時間はかかるようになっちゃいました!
でも、2ヵ月中旬過ぎたくらいからやっと授乳時間も合わせて1時間くらいで寝てくれるようになりました。
うちの子は寝つきが悪いので30分は抱っこしないといけないけど、2か月なってからは座りながらのクッションに縦向きで乗せた抱っこで寝てくれるようになってだいぶ楽になりました。1か月の頃は立ちながらの抱っこじゃないと寝なかったので本当に肩がやばかった‼️‼️+2
-0
-
10634. 匿名 2021/11/23(火) 08:47:37
>>10633
自己レス。
間違えた、長い時は寝かしつけに2時間かかってました!+2
-0
-
10635. 匿名 2021/11/23(火) 08:50:31
完ミの方、夜間断乳ってどういう感じでしましたか?
母乳と違って泣いたらおっぱいとか添い乳みたいな感じじゃないし、
ミルクをあげるかどうかは自分の判断ですよね。
うちは7ヶ月くらいから夜通し寝る日が出てきて、ということは夜間ミルクあげなくても平気なんだと判断してもうあげてません。
夜泣きはありますが、空腹で泣いてるわけでもないのでトントンや抱っこでなんとかします。
(ここでミルクあげたらまた夜間ミルク復活しそうだし)
これで正解かがわからないし、他の方はどう判断して断乳してるのか気になりました。+5
-0
-
10636. 匿名 2021/11/23(火) 08:57:03
なんか今日喉痛くて風邪引きそうな予感がする。
プーメリーつけてオーボール置いてベビーベッドの柵して子供は一人で遊んでもらってる。罪悪感あるけど、こんな日はいいよね…?+23
-0
-
10637. 匿名 2021/11/23(火) 09:05:36
今年最後の祝日。次は年末まで(土日以外は)ワンオペかぁ。。+6
-2
-
10638. 匿名 2021/11/23(火) 09:09:47
>>10621
【2ヶ月】
8時半〜21時 就寝
2時台 授乳
5時台 授乳
7時半 起床
だいたいこんな感じです!+1
-0
-
10639. 匿名 2021/11/23(火) 09:10:10
>>10621
うちも5ヶ月です!
19:00 授乳
19:30 バウンサーで寝る
23:30 授乳
23:50 就寝
翌7:30〜8:00 授乳
19:00の授乳の後は私が自分の食事やお風呂などバタバタと動かなければいけないため一時的にバウンサーに乗せていたら寝るようになりました😅+3
-2
-
10640. 匿名 2021/11/23(火) 09:11:41
年末年始は夫、夜勤が入ってしまった。
子供と初めての年越しだからせめて大晦日の夜くらいは一緒にいたかったけど、仕方ないな…
GWもお盆も年末年始も関係なく夫は仕事なので、世間のファミリーが羨ましく感じる時があります。
家族水入らずで何日もゆっくり過ごせたらな。
年末年始も子供と二人かー。しかも大晦日は夜ワンオペ。
ただしこんな状況なので帰省っていう概念がなくて、年末年始も当たり前に自宅なのが唯一メリットかも。+6
-0
-
10641. 匿名 2021/11/23(火) 09:11:43
離乳食始めて1ヶ月半…
2回食へ進めなきゃなのに面倒だし、本読んでも進め方よくわからなくて1回食のまま…
こんな母親で本当ごめんなさい😭+6
-0
-
10642. 匿名 2021/11/23(火) 09:12:44
>>10621
【生後5ヶ月】
19:00 就寝
23:00 授乳
7:00 起床
4ヶ月になる少し前までは夜中2-3回起きてました。
4ヶ月過ぎた頃から起きなくなり、生活リズムも整い始めました!+4
-2
-
10643. 匿名 2021/11/23(火) 09:14:29
どうしても0歳児で保育園入れたくて(激戦区のため0歳で入れないと認可は厳しい)、育休延長不可にチェックしたけど就労証明書には延長可にチェック入っててこれは何か確認の問い合わせとか来るかな…+6
-0
-
10644. 匿名 2021/11/23(火) 09:17:33
>>9090
昨日、小児科でちょうど私も同じこと聞きました!
卵黄が終わったら、ホットケーキやおやきに全卵使って小分けに食べさせて慣れさせてって言われました!
多分先生によって言うことも指導も違うと思いますが、ここのトピで錦糸卵にするって方もいらっしゃいましたよ!+3
-0
-
10645. 匿名 2021/11/23(火) 09:19:27
>>9090
溶き卵にしてよく火を通して1/3ずつ冷凍小分けしてます。
お粥と混ぜて卵がゆにしてます。+2
-0
-
10646. 匿名 2021/11/23(火) 09:22:27
>>10635
うちも同じように夜通し寝るようになってからは朝まで起こしません。他は基本自律哺乳で3〜4.5時間の間隔でお腹をすかせて泣くのでそのタイミングであげて、一日5回ミルクをあげるのが習慣になっています。夜通し寝てくれるとはいえ低血糖を起こすのが怖いので泣かなくてもmax8時間で朝起こしてミルクをあげています。+3
-0
-
10647. 匿名 2021/11/23(火) 09:23:14
生まれた時から髪剛毛で、今まで月齢通りに見られたことないし実際見えないと思う。
まだ立てないけど1歳って言っても通じる。
髪も太め、かためでくせ毛爆発だから赤ちゃん感がない。
おハゲちゃんや細くてさらさらのいかにも赤ちゃんらしい子見ると羨ましいな~と思う。
もちろんうちの子かわいいけどね!+8
-0
-
10648. 匿名 2021/11/23(火) 09:36:36
>>10641
どんなことがわからない?
タイミングかな?
5大アレルギーチェックが順調に進んでるならゆっくりでも大丈夫だよ。
2回食って1番面倒だよね。
私の感覚では1歳までに3回食が軌道に乗ればいいやって気持ちでやってる。
うちは10ヶ月だから3回食だけど、昼はぐずることが多くてミルクだけとか結構あるよ。
+3
-0
-
10649. 匿名 2021/11/23(火) 09:41:25
0歳で沖縄旅行を計画するのは無謀でしょうか?
gotoトラベル利用して行きたくて。。+8
-4
-
10650. 匿名 2021/11/23(火) 09:44:49
3回食の方、今日食べさせる予定のメニュー教えてください〜真似させてください〜😂+2
-0
-
10651. 匿名 2021/11/23(火) 09:49:57
>>10621
7ヶ月
19時 就寝
23時 授乳
2時 授乳
7時 起床
5.6ヶ月頃は朝まで寝てたけど、最近はきっちり起きてきます🤗+4
-0
-
10652. 匿名 2021/11/23(火) 09:50:36
>>10649
0歳連れてハワイ行ってた友達いたから無謀じゃないと思いますよ!(コロナ前)+7
-2
-
10653. 匿名 2021/11/23(火) 09:58:43
>>10614
夜泣きの大絶叫のとき目って開いてますか?
うちのこは目を閉じているので、泣き止ませる事よりも目を開かせることを優先して対応するようにしたら自然と大絶叫もなくなります。
大絶叫はじまった~と思ったら、リビング行って本人の好きシナプシュの歌を聴かせます。そうすると「ん?」って感じ目を開いて落ち着きを取り戻します。で、だいたいテレビみながらおなら&💩をします。だからお腹苦しかったのかなーなんて思って対応してます。離乳食はじめてからだいたい夜そんな感じです。+8
-0
-
10654. 匿名 2021/11/23(火) 09:59:31
>>10619
>>10628
ありがとうございます!
いやーほんと、鎮まりたまえ鎮まりたまえと祈るしかないですよ…+7
-0
-
10655. 匿名 2021/11/23(火) 10:02:33
みんな早くに寝かしつけてるのね…
うちはご飯食べてから旦那と子どもと3人でしばらく過ごしてお風呂入れて…って流れだからかなり遅い方だわ
どうせまた起きるしって思ってたけどもっと早く寝かせなきゃいけないのか…+17
-0
-
10656. 匿名 2021/11/23(火) 10:12:19
>>10583
乾燥してるのかも?
とりあえずローションとかクリームで保湿して、ワセリン塗ってみると改善するかも。
ティッシュが貼り付くくらいベタベタに塗ると良いそうです。
もうやってたらすみません💦+3
-0
-
10657. 匿名 2021/11/23(火) 10:19:14
ついに言われた〜!仕事でかかわったおばさまに
「0歳から託児所預けて仕事するなんて、可哀想ねえ。」
娘めちゃくちゃ託児所で楽しそうにしてるし託児所行きだしてから出来ること一気に増えたし、家に帰ったらこれでもかと愛情そそいでるのでご心配なく〜〜!+23
-4
-
10658. 匿名 2021/11/23(火) 10:23:56
>>10650
①生協のにんじん、かぼちゃ、ほうれん草、コーンキューブを和光堂ホワイトソースで伸ばしたスープに付けたぱんがゆ、バナナ
②野菜、ささみ、卵をくたくたに煮たうどん
③納豆、野菜とたらの旨煮、軟飯、りんごヨーグルト+4
-1
-
10659. 匿名 2021/11/23(火) 10:25:49
キルティング素材のカバーオールでおススメの物ってありますか?いつもUNIQLOだけど種類が少ない😂+4
-0
-
10660. 匿名 2021/11/23(火) 10:26:05
>>10474
ちょうど首元緩めのパーカー着てたからみごと私の服の中にほぼ吐かれて私が総着替えした…😌
娘は被害なし😂+4
-0
-
10661. 匿名 2021/11/23(火) 10:27:09
>>10617
>>10633
2ヶ月くらいから授乳後寝てくれやすくなってくる感じなんですね!あと1ヶ月😭
寝かしつけで1時間以上かかる時はゆらゆらしながら、次の授乳まであと1時間か…とか考えてしまって萎えてますw+4
-0
-
10662. 匿名 2021/11/23(火) 10:27:11
0歳で沖縄旅行を計画するのは無謀でしょうか?
gotoトラベル利用して行きたくて。。+3
-3
-
10663. 匿名 2021/11/23(火) 10:33:56
なかなか寝てくれなかったけどYouTubeで癒しのディズニー的な音楽流してベッド置いてたら一瞬で寝た!!
このままこの音楽でセルフねんねしゅうとくさせたい…!!+7
-0
-
10664. 匿名 2021/11/23(火) 10:34:48
離乳食準備について教えてください!
めんどくさがりなのでブレンダーはマストで購入予定なのですが、その場合裏ごし器は購入しなくて大丈夫ですか?一応あった方がいいのかな。
あとブレンダーのおすすめのメーカーがあれば教えていただきたいです🙇♀️+3
-0
-
10665. 匿名 2021/11/23(火) 10:43:53
>>10649
子供生まれる前は毎年のように行ってたけど、今6ヶ月の子供と一緒に行く勇気はないなぁ…。
何より子供のことが気になっちゃって自分が楽しめない気がして💦
月齢にもよるし、どこでも寝られるお子さんならアリかも。+6
-0
-
10666. 匿名 2021/11/23(火) 10:56:35
>>10641
ほぼ同じだ…私は2回食進める段階にきてるのかよく分からないよー😭
もうすぐ7ヶ月なのにようやく最近7倍粥に入ったとこだしアレルギーチェックも小麦とかまだやってないし全然まだもぐもぐ期に入れる感じじゃなくて焦る😭
2回食のタイミング難しいよね…+3
-0
-
10667. 匿名 2021/11/23(火) 10:59:25
>>10659
バースデイとかないかな?+3
-1
-
10668. 匿名 2021/11/23(火) 11:07:41
>>10641
私、ステップ離乳食のアプリを意気揚々とダウンロードしたのに、まったく意味無し😂
もはや今どの段階にいるやら…+5
-0
-
10669. 匿名 2021/11/23(火) 11:10:42
>>10667
バースデイ近所になくて行ったことないんです😭
可愛いお洋服たくさんありそうで行ってみたいです🥰
ありがとうございます!+2
-0
-
10670. 匿名 2021/11/23(火) 11:10:56
>>10655
赤ちゃんにとって生活リズムをつくることと同じくらい家族との関係性を築くことも大切だから夜の時間って難しいですよね🥲💦+6
-0
-
10671. 匿名 2021/11/23(火) 11:12:31
アップリカのコアラ抱っこ紐気になってるんですが使ったことある方いますか(>_<)?
以前ここで抱っこ紐に関する質問されている方がいらっしゃったのでみなさんの意見を私も参考にさせて頂いてどれにするか考えているのですが、やはりエルゴかビョルン買っておくのが安心ですかね。
147cmと身長が低いのでエルゴは避けた方がいいのかなと思いまして💦
小柄ママさんいたらご意見ください(T_T)+3
-0
-
10672. 匿名 2021/11/23(火) 11:19:42
>>10579
ありがとう😭
今日はグータラさせてもらう、、笑+1
-0
-
10673. 匿名 2021/11/23(火) 11:21:24
>>10671
148cmですが問題なくエルゴのオムニ360を使ってます!でもわたしは過去に水泳やってて肩幅がちゃんとあるので、華奢な人は厳しいのかな…??身長というよりは肩幅の問題な気がしてます!疲れにくいし対面抱っこ、前抱っこ、おんぶもできるしおすすめです〜。+6
-0
-
10674. 匿名 2021/11/23(火) 11:33:16
>>10641
うちなんてもう10ヶ月なのに二回食たべるのがやっとで三回食進めてません…しかもモグモグできないから掴み食べメニューも食べてくれなくていまだにモグモグ期メニュー食べさせてる(それすらなんとかって感じ)…たまに不安で押しつぶされそうになる。+5
-0
-
10675. 匿名 2021/11/23(火) 11:38:08
>>10653
えー!目から鱗です!
うちの子も目は閉じたままです。最近便秘気味だし、お腹苦しいのかな…。今晩も叫んでたら起こしてみるのやってみます!ありがとうございます(>_<)+5
-0
-
10676. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:02
離乳食ですが、うどんがオッケーならパンも大丈夫と考えてよいのでしょうか?(小麦)+5
-0
-
10677. 匿名 2021/11/23(火) 11:43:09
>>10635
うちも今7か月で夜は起こしていません。
なので最近はミルクが4回の時もあります。
大体7-11-15-19時です。+4
-0
-
10678. 匿名 2021/11/23(火) 11:48:41
>>10662
無謀ではないんじゃない?
沖縄に帰省とかする人だっているだろうし。
+9
-1
-
10679. 匿名 2021/11/23(火) 11:50:20
離乳食でお砂糖何使ってますかー?元々てんさいオリゴ糖っていうボトルのを使ってるから離乳食にも使おうと思ったら、0歳児には使わないでってHPに書いてあって🤔+4
-0
-
10680. 匿名 2021/11/23(火) 11:50:23
>>10671
155センチでアップリカコアラ使っています。
首すわり前は装着難しかったですが、首すわってからはかなり手軽です!+4
-0
-
10681. 匿名 2021/11/23(火) 11:52:16
>>10622
全く同じですー!うちも9ヶ月、かわいさ増し増しだけど今までで一番つらいかもって思ってるとこです。まだお布団の上でフニャフニャしてたときはお昼寝も長かったし家事もまだしやすかった。
ハイハイ&伝い歩きでいろんなところ大移動してるの監視しながら離乳食の準備してもグズグズで食べないし、常に動き回ってるの追いかけ回して着替えさせてさぁ散歩連れてこうと思ったらベビーカーでそりかえって、エルゴにしたらマスク引きちぎられるし、部屋のちっちゃいゴミもつまんで食べるから一日何回もモップがけしてるし…はぁあ。せめてスムーズにお昼寝さえしてくれればなぁ+9
-0
-
10682. 匿名 2021/11/23(火) 11:58:11
>>10671
145センチ、肩幅が狭いので肩部分がずり落ちてきて使いづらいです。腰も1番きつく締めても隙間ができてしまい赤ちゃんが下がります。なので試着して買ったほうがよかったです。結局ベビーカーばかり使ってます。+0
-0
-
10683. 匿名 2021/11/23(火) 11:59:47
ついに初めての予防接種で緊張してきました…。
皆さん副作用が出た時用に何か用意されましたか?+4
-0
-
10684. 匿名 2021/11/23(火) 12:01:54
産後、生理って何ヵ月くらいで再開しましたか?
現在生後半年。完母で、1日7回授乳中。今朝、下着に1センチくらいの血がついてて「生理がきたか!?」と思ったのですがその後出血は止まってます。
まだ夜も授乳してるし生理来ないかと思って油断してたんですが、もうそろそろ来るのかな…。
生理のない生活もうちょっと続けてたい😂+4
-0
-
10685. 匿名 2021/11/23(火) 12:10:14
>>10622
10ヶ月ですが似たような感じでハーーー!!わかるぅーー!!ってなりました。すごいんですよね、やりたい放題暴れたい放題みたいな…眠気にも抗って暴れて…後追いでトイレもサッと行けない…。離乳食3回ってめちゃ大変ですよね、準備もだし食べながらそのへん汚れるし洗い物もあるし、つかみ食べの練習させたいのに離乳食の時8割がた機嫌悪いのでなかなか上手くいかない…!夜起き出すのも一緒だ〜…疲弊した旦那が夜中に突然「これ赤ちゃんのカワイイ見た目やからなんとか許されてるけど、ふつうの人間の男やったらただのキチ○イやで!!」と謎に大声で叫ぶぐらいには夫婦ともに追い詰められてました。ただ10ヶ月に入ってふと思ったのが「あれ、なんか一人遊びしてご機嫌な時間すこしだけ増えた…?」ってことで、もしかしたらちょっとずつ楽になるのか!?ぬか喜びかな!?とソワソワしてます。早く楽になりたい…成長は嬉しいけど…でも歩き出したらそうもいかないか…+7
-0
-
10686. 匿名 2021/11/23(火) 12:13:36
>>10683
OS-1、ポカリ、ウィダーインゼリー、解熱剤です!カロナールとロキソニン用意してたんですけどカロナール全く効かなくて、ロキソニンに助けられました😭腕が上がらなくなるので帰宅後すぐにお風呂、お腹がやたら空くので冷凍のパスタとかチャーハンもあってよかったなぁと思いました!とにかく前日から水分とるといいみたいです。+2
-0
-
10687. 匿名 2021/11/23(火) 12:16:19
切れた乳首が痛いから搾乳してるけど、Pigeonの手動の搾乳機ってあんまり使えないね
張ってるのにあんまり絞れないというか、長時間使ってるのに全然スッキリしない
手でマッサージした方が出る気がする+5
-0
-
10688. 匿名 2021/11/23(火) 12:17:09
長所は義実家に似てる扱い、
短所は嫁側に似てる扱い
『誰に似たのかなー?うちの家系にはおらんけどな〜?』
笑えるわ+16
-0
-
10689. 匿名 2021/11/23(火) 12:18:10
離乳食を冷凍保存してるかたに聞きたいんですが、どのように解凍&温めしていますか?
まだ離乳食はじめたてで食べる量も少ないのでいい具合にチンする調節が難しくて…
温めすぎると水分飛んじゃうし、やけども心配で冷ますのにさらに時間がかかったり💦
今は温めのモードを10秒刻みで一度とめてスプーンで叩いてチェックしてるのですが何かいい方法ないでしょうか?+2
-0
-
10690. 匿名 2021/11/23(火) 12:18:28
>>10649
上の子の時、10ヶ月でハワイ行ったけど全然大丈夫だったよ!
日本なら食事も心配しなくていいし、言葉も通じるし!+7
-1
-
10691. 匿名 2021/11/23(火) 12:19:59
>>10671
私も低身長です。赤ちゃん本舗でエルゴ・ベビービョルン・アップリカを店員さんに付け方を教えてもらいながら試着しました。エルゴは赤ちゃんを入れずに試着する分には良かったのですが、実際に赤ちゃんを入れて歩くと肩ベルトがずり落ちそうになったり腰ベルトを一番締めても若干緩かったため安定感がなかったです。ベビービョルンとアップリカはどちらもフィット感があり、デザインはアップリカの方が好みだったのですが、より装着方法が楽だと感じたベビービョルンにしました。私と同じくらいの身長の友達はエルゴ普通に使えてるので肩幅や胸の大きさなどでも付け心地は違うのかもしれないです!赤ちゃん本舗は試着できる抱っこ紐が沢山あったので行けるようでしたら赤ちゃんを連れて試着してみる事をおすすめします☺️+3
-0
-
10692. 匿名 2021/11/23(火) 12:21:32
>>10668
この投稿を見て久しぶりにアプリ開きました、、新しい野菜とか全然試せてない、、2回食なのに、、+5
-0
-
10693. 匿名 2021/11/23(火) 12:23:54
>>10603
分かる。
私も新幹線で4時間のところに嫁いでしまった。
この前なんて孫を抱っこしながら「大事に大事に育ててもみんな離れて行っちゃうのよね〜」って言ってて、申し訳なくなったよ。+8
-0
-
10694. 匿名 2021/11/23(火) 12:25:58
>>10607
うちは洗濯機の給水の音(笑)
ジャーーーーーって音聞きながら寝て行く(笑)+6
-0
-
10695. 匿名 2021/11/23(火) 12:29:32
フリージングトレイ?
100均とリッチェル何が違うんだろ?+1
-0
-
10696. 匿名 2021/11/23(火) 12:31:09
>>9874
私もハマってる!
が、しかし五話はグロかったです。。。+1
-0
-
10697. 匿名 2021/11/23(火) 12:31:56
>>10671
148cmで細身体型です。妊娠中に試着したんですがエルゴは肩周りが全然フィットしなくて1番付け方がシンプルそうなビョルンにしました。ウエスト部分はフィットしますが肩ベルトの長さが調節できないので赤ちゃんのポジションが下の方にきます💦+2
-0
-
10698. 匿名 2021/11/23(火) 12:32:30
>>10563
めっちゃ分かる。
仕事だから仕方ないって思ってても自分の気持ちが収まらない。もうこれはお金で解決しかないよねって言ったら苦笑いしてた。
クリスマスにジュエリーを買ってもらうんだ!
絶対に!
どこに付けて行くの?って言われてもジュエリーを買わせるんだ!!
家族が使う家電とかじゃなく、私しか使わないジュエリーを!+4
-0
-
10699. 匿名 2021/11/23(火) 12:34:51
>>10618
何ヶ月ですか??
すごくわかります。1時や2時に授乳したあと眠れないまま朝を迎えます…
眠れない自分にイライラしてしまって本当に悪循環です😭+1
-0
-
10700. 匿名 2021/11/23(火) 12:36:06
>>10572
横ですがうちんとこもです
しまいにはオモチャ顔に乗せてます🥸+1
-0
-
10701. 匿名 2021/11/23(火) 12:37:47
>>10663
私の5ヶ月の息子ピアノクラシックかけたら寝るようになりました。
たまに睡眠退行?なのか上手くいかないときもあるけど比較的成功してます。+7
-0
-
10702. 匿名 2021/11/23(火) 12:37:59
マイペースすぎる旦那にイライラ〜。出かける準備するのに何時間かかるんだよ〜
次の授乳時間になっちゃうじゃんよ〜😭+12
-1
-
10703. 匿名 2021/11/23(火) 12:39:49
>>10655
このトピで23時にならないと寝てくれないと書いてた者ですが、生活リズムなんとか築き上げて20時前後に寝てくれるようになりました。
家族の時間も大切だけどわたし的に20時に寝てくれた後の一人の時間が最高すぎて毎日毎晩必死こいてます。+39
-0
-
10704. 匿名 2021/11/23(火) 12:41:05
朝からタイヤ交換行ってくるね〜って出てったきり、まだ帰ってこないんだけど…
別にいいんだけどさ…一人になれていいな…+34
-0
-
10705. 匿名 2021/11/23(火) 12:41:58
来週で1歳だけど、まだ歩けないし離乳食後期食べてるし夜中何度も起きるし抱っこでしか寝ないし、全然幼児感無い
もう少しこのトピにいたいよー+11
-0
-
10706. 匿名 2021/11/23(火) 12:44:27
やってしまった。
自己嫌悪。
七ヶ月娘に初めてイラつきをぶつけてしまった。
離乳食全然食べなくて汚してばっかで足や服やイスをさわりまくり、イライラして、無理やり食べさせた。
怒鳴ってはいないけど、汚い言葉を使ってしまった。
乱暴に口許を拭ってしまった。
はぁ。
ここで自己嫌悪に陥ってるママさんの書き込み何度もみたのに。
自分は気を付けようと思ってたのに。
でもだめだった。
適当にやればいいの分かってるし、食べないお供え物だってここで勉強したのに。
至らない母親でごめん。
35才年下に優しくできないなんて、人間が小さすぎる。+45
-6
-
10707. 匿名 2021/11/23(火) 12:45:33
お昼ご飯なのに起きないよー🥺
皆さんこんな時起こしますか?+5
-2
-
10708. 匿名 2021/11/23(火) 12:46:04
愚痴です。
10時頃離乳食食べさせてたんですが今日はご機嫌ななめなのかあまり上手くいかず。
「ほら、食べようね〜」って声かけたけどふぇーん🥲とグズる始末。
その光景見た旦那が「食べようね、ごゆっくり」って声掛けてきて「ごゆっくりじゃねえよ、こんなのさっさと終わらせたいんだよ💢」と怒り狂った。
その後のミルクタイムで途中で変わろうか?って声掛けてくれたけど「途中って何?やるなら最初から最後までやれよ。途中交換なんて子供が可哀想でしょ。自分でやるからいい。」と再び激怒。
「はい、ごめんなさい。俺役立たずだね💦」って言ってきたから「うん、そうだね。」と一言。
ワンオペ育児大変って言うけど、わたし的に自分でやった方が楽なんだよなあ…旦那の考える協力育児は全てが中途半端なんだよ…やるなら最初から最後までやって欲しい。途中で代わる意味がわからない。+24
-7
-
10709. 匿名 2021/11/23(火) 12:46:15
>>10684 8ヶ月です(*・ω・)ノ
完母ですが2ヶ月半できてしまいました(泣)
個人差あるとは聞いてたけど授乳してるし半年はこないだろうな〜と余裕ぶっこいてましたよー。とほほ+6
-0
-
10710. 匿名 2021/11/23(火) 12:49:16
>>10705
月齢書かなきゃバレないからココにいなよ!☺️
+21
-1
-
10711. 匿名 2021/11/23(火) 12:50:03
>>10689
私も知りたいです!いまはラップして1分くらいチンして熱々にして(量が多い時は1分半〜2分)、氷水入れたボウルにお皿ごとをいれて冷ましてます。殺菌のためには熱々にしないとってどこかで見たのでやってるんですが、冷ましてる間に子の食べたいタイミング逃してしまって、良い温度になった時には眠たくなったりしてて困ってます。早めに用意すればいいんですけどね、、効率も悪くて何か良い方法ないのかなって思ってたとこです!+4
-0
-
10712. 匿名 2021/11/23(火) 12:50:44
>>10624
やっぱりそうだよね…
私の腰痛の関係で和室に高さのあるマットレス置いてその上に布団だから、ベッドのほうが楽なんだけどな〜でも30年前……と思ってた。レンタルにしようかな+4
-0
-
10713. 匿名 2021/11/23(火) 12:52:35
>>10655
うちも遅いよ💦
早く寝せてもご飯作る音で起きるし
無理矢理寝かしつけても1時間ぐらい寝ないなら
その分パパとの時間にしちゃえって思ってる。
少しづつお布団に行く時間は早めてるけど9時過ぎになる💦
+10
-0
-
10714. 匿名 2021/11/23(火) 12:54:02
>>10702
わかるよ〜〜こっちは授乳時間とか眠くなる時間とか頭の中で考えて計算してるのにさ、お腹痛いってトイレに30分近くくらい篭ってたよ。生理現象しょうがないけどさ…+11
-1
-
10715. 匿名 2021/11/23(火) 12:55:03
>>10689
とりあえず自動モードで温めて
ちょこちょこ見ながら湯気の具合で止めてます笑
熱すぎたらハンディ扇風機で冷ましてます+5
-0
-
10716. 匿名 2021/11/23(火) 12:55:56
>>10607
創作ダンス謎の動きしてえ?って顔をしてる間に抱っこしたりして褒めちぎってますw
とりあえず気を引きつけるって事でやってましたw+6
-0
-
10717. 匿名 2021/11/23(火) 13:00:58
>>10621
5ヶ月
17時風呂
18時ミルク
20時寝る
21時泣くのでミルクあげて再度寝かしつけ
だけど1時間位寝返りして遊んでる
22時再度寝る
6時足バタバタさせるのでオムツ替え、ミルク
って感じです。
いつも同じではないのですが。+10
-0
-
10718. 匿名 2021/11/23(火) 13:05:42
明日で5ヶ月の息子。
今朝、歯茎を見たら歯が生えそうなくぼみが!
早いよー、ゆっくりでいいよー。+8
-0
-
10719. 匿名 2021/11/23(火) 13:07:40
>>10621
【1ヶ月後半】
20:30就寝
0:00か1:00くらい 授乳→その後30分ほどで寝る
4:00か5:00くらい 授乳→また30分ほどで寝る
7:30起床
長いと4時間、短いと2時間おきでムラはありますが新生児期と比べるとだいぶ纏まって寝てくれるようになりました。
+5
-0
-
10720. 匿名 2021/11/23(火) 13:08:52
ぶんぶんチョッパーを使ってみたのですが、量が少ないのか取り残されてそのままになっている部分がけっこうあります。みなさんかなりまとめて作っていらっしゃるんでしょうか?!+6
-0
-
10721. 匿名 2021/11/23(火) 13:10:19
>>10621
【8ヶ月】
21:30 就寝 6:00起床
までの間に1時間に1回は必ず起きます😅+8
-0
-
10722. 匿名 2021/11/23(火) 13:13:00
>>10683
子供用では特に準備してなかったです
風呂はパパッと
とにかくこまめに体温測って
副作用は理解してたけど、実際発熱した際電話してどう対処するべきか聞いてもいいのか、様子見するのか病院で聞きました
あとは旦那に♯8000の存在を伝え
すぐ病院行ける様にカバンにはオムツや缶ミルクも準備してます
+7
-0
-
10723. 匿名 2021/11/23(火) 13:14:04
>>10664
ブレンダー使ってて裏ごし器は買いませんでした!
代わりに100均で茶こしを買いました。少量の時とか、離乳食少し進んできて微塵切りにして冷凍したけどいざ食べさせたら粒食べない!って時にその場で茶こしでドロドロにできるのが便利です。
シラスとか豆腐の湯通しも茶こしに入れてやってます。+4
-0
-
10724. 匿名 2021/11/23(火) 13:17:26
昼寝30分したのかな?
そろそろいつもの寝返り始まりそうw
トイレして私も整えてくるw+6
-0
-
10725. 匿名 2021/11/23(火) 13:25:46
>>10699
5ヶ月です。
変な時間に起きてしまうと辛いですよね
育休明けるまでになんとか自分自身のネントレをしたいところです。笑+7
-0
-
10726. 匿名 2021/11/23(火) 13:26:00
>>10621
6ヶ月です
20時授乳して寝かしつけ
22時ぱっちり目が覚めて動き回る
23時〜0時授乳してなんとかまた寝る
2時〜3時くらいに授乳
6時起床
8時朝寝
リズムが整わなくて自分もあんまり寝られなくて辛いです
どうしたら良いんだろ+8
-0
-
10727. 匿名 2021/11/23(火) 13:26:25
>>10621
【8ヶ月】
17:30離乳食②
18:30風呂
19:00ミルク
20:00就寝
6:30起床
就寝と起床の間に夜泣きあり。どうしようもないときのみミルク🍼+4
-0
-
10728. 匿名 2021/11/23(火) 13:40:37
>>10621
【10ヶ月後半】
18:00 離乳食、ミルク
19:30 お風呂 お風呂上がりスキンシップや遊びで疲れさせる
20:15 ミルク 母乳すこし
20:30~21:00 就寝
6:30 起床
運が良ければぶっ通しで寝ますが、寝言泣きが酷い時があります。+4
-1
-
10729. 匿名 2021/11/23(火) 13:42:08
>>10686
紛らわしくてごめんなさい!子供のです😭
私自身コロナワクチン未摂取なので、やる時の参考にしますね!
ありがとうございます😊
>>10722
なるほど!すぐ行ける準備ですね。
私も病院でも聞いてみます!
あと旦那にも♯8000伝えときます。
ありがとうございます😊
+4
-0
-
10730. 匿名 2021/11/23(火) 13:42:19
今回の年末年始、義実家に帰省したくないんだけど、
どうすればいいかな…
何日に来ますか?って毎年連絡が来るけど、しんどい+10
-0
-
10731. 匿名 2021/11/23(火) 13:43:05
ごめん…
変なこと言っていい?
さっきコープのエリア営業の人が来たんだけど
20代後半くらいの既婚男性だったんだけど
めっちゃ好みの顔でドキドキしてやばかった
夫と息子が一番なことには変わりないんだけど
久しぶりにめっちゃタイプなイケメンと至近距離で会話してドキドキしたわ
夫にもドキドキした時あったのに、今は家族モードだから昔のドキドキ無くなっちゃったなー…
眼福過ぎた+28
-11
-
10732. 匿名 2021/11/23(火) 13:47:52
義父や実母の再婚相手には母乳のこと言われるの生理的に無理なんだけど、神経質なのかな?
母乳よく出る?
母乳よく出るといいなあ とか。
義実家と実母には神経質扱いされる。
義妹はそういう系は気にしてない様子で、リビングで背を向けて授乳したりする。+22
-0
-
10733. 匿名 2021/11/23(火) 13:48:38
>>10730
>>7476ですが、皆が色々知恵くれました!
ご参考までに!!
+0
-0
-
10734. 匿名 2021/11/23(火) 13:48:44
義姉と同級生の息子。
内孫外孫の扱いの差?(可愛がり方)を感じる。
もう行きたくないよ。+10
-0
-
10735. 匿名 2021/11/23(火) 13:58:27
>>10701
いつもなら30分で起きるのに1時間も寝てくれました!
そして今もセルフねんね成功しそうです。
今まで大好きなガラガラならおもちゃがあってその音聞くと割とセルフねんねしてくれたのですがなんせずっとは振りながら踊るのはしんどくて試しに聴かせてみたら…!✨
クラシックもいいんですね!ダメだったら今度クラシックも試してみたいと思います!+5
-0
-
10736. 匿名 2021/11/23(火) 14:22:45
>>10723
返信ありがとうございます。
茶こしで代用できるんですね〜!湯通しまでできるなんて便利ですね。それならわざわざ裏ごし器は買わなくても良さそうですね☺️
+4
-0
-
10737. 匿名 2021/11/23(火) 14:25:16
>>10575
返信遅くなりました💦
同じくらいの月齢ですね!
そうなんですよね、、日中少しでも寝てくれたら夕飯作ったり、子供と一緒にちょっと寝たりあるいは一息つく時間取れるのですが、ほぼ無理で😰
ここ数日まともに夕飯作れてません🙄+4
-0
-
10738. 匿名 2021/11/23(火) 14:26:31
>>10705
今月で1歳になりましたが、たまにここのぞいてます。1歳児トピも優しいママいっぱいで大丈夫だったよ。どっちも見たらいいんじゃないかな。+17
-0
-
10739. 匿名 2021/11/23(火) 14:28:07
今日は子どもが寝ている間に年賀状の注文できた!
ずっと宛名手書きだったけど印刷も依頼した。
これから離乳食スケジュール表をエクセルで作るぞー☺️
+7
-0
-
10740. 匿名 2021/11/23(火) 14:35:19
>>10632
4ヶ月なら無理やり起こして授乳しなくていいと思うよ!夜起こして授乳すると、授乳の時間だと思って起きるようになるって本に書いてたから、うちも飲ませてないです。(今6ヶ月)+7
-0
-
10741. 匿名 2021/11/23(火) 14:38:43
>>10669
横だけどバースデーにはあんまりなくて
アカチャンホンポなら割と沢山おいてあったよ!+5
-0
-
10742. 匿名 2021/11/23(火) 14:40:40
離乳食のSNSとかで製氷器全部均等に満タンにいれてる人達すごくない!?あまったりしないのかな?
適当な量でやるからいつも4列のうち3列くらいしか埋まらないんだけど…センスの差!?+4
-0
-
10743. 匿名 2021/11/23(火) 14:51:09
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️
>>10648
アレルギーチェックは進んでいるとは思います。
2回目は17時くらいにしようとは思うのですが、どのくらいの量あげたら良いのか、どんなものをあげたら良いのか本やアプリによって異なるのでわけわからなくて😭
10倍がゆやサラサラとしたものは食べてくれるのですが、7倍がゆくらいのモッタリとしたものは嫌みたいで。ポタージュ状のまま2回食進めても良いんでしょうか?💦
>>10666
わー同志!
色々調べていても何だかやる気が出なくて😭
周りはどんどん2回食進んでるのに、このままじゃダメだよなと思いつつ、1日過ぎるのが一瞬で😫
来週からやろうやろうと思ってもうすぐ7ヶ月です😭
>>10668
ステップ離乳食のアプリ使ってます!
最初はアプリ通りにやっていたのですが、段々品数が多くて高度ですよね…💦
私も今どの段階なんだろうと悩んでます😮💨
>>10674
本当こどもによって全然違いますよね。
モグモグ、つかみ食べなんて全然わかりません…やばい😭
この後どの段階になってどうやっていけば良いのか、イメージすら湧いてませんよ😫+1
-0
-
10744. 匿名 2021/11/23(火) 14:58:34
今日タイヤ交換に行く際に、前を走ってる車に「子供が乗ってます」ステッカーが貼ってあったんですが、信号待ちの度に助手席でシートベルトもチャイルドシートもしてなそうな小さい子供(間違いなく未就学児)が車の中で自由にピョコピョコしてて物凄く気になりました。
あんな状態なのに「子供が乗ってます」とか主張されてもなぁ…。
今時チャイルドシート着けてない人、初めて見ました。+15
-1
-
10745. 匿名 2021/11/23(火) 14:58:37
子供が鼻風邪ひいてその翌日に私も風邪。そうしたらその次の日に旦那も風邪。
一家揃って風邪でダウンしてる…+5
-0
-
10746. 匿名 2021/11/23(火) 15:13:00
今日はベビーカーで朝マックしたあとスタバでゆっくりして、子もニコニコしていて素敵な午前中を過ごせた!
でも寒くって、今の方が良いお天気だー💦
自分の秋冬服もちゃんと出さないとと思ったよ😅
なかなかそこまで手が回らない😇+11
-0
-
10747. 匿名 2021/11/23(火) 15:13:45
>>10730
来るの当たり前で、日にち聞いてくるところが余計嫌だよね。まず来れそう?って来れるか来れないか聞いて欲しいね。+5
-0
-
10748. 匿名 2021/11/23(火) 15:14:31
九州もしくは比較的温暖な地域のママさんいますか?
冬用アウターまだ買ってないのですが悩んでます。
真冬の屋外に長時間いることってほぼないだろうし、あったとしても抱っこ紐とベビーカーいずれもブランケットする予定です。
どの施設もだいたい暖房ついてるし、今日は気温11°でしたけどショッピングモール内は暑くて大人でもダウンだと汗ばみました。
ベビー服売り場はずらりと厚手のもふもふコート並んでますけど、着る機会あると思いますか?
今年着ないまま来年サイズアウトなるのすごく勿体ないけど、サイズをあげると手も顔も埋もれがちで着心地悪そうです。
今80がちょうどよいので来年冬は90かなと思うんですけど、90だと大きすぎて今シーズン微妙なんですよね…+5
-0
-
10749. 匿名 2021/11/23(火) 15:20:46
>>10679
砂糖との出会いは遅ければ遅い方がいいと言われたので使って無いです!でもキューピーのBFに砂糖入ってるんですよね笑+6
-1
-
10750. 匿名 2021/11/23(火) 15:24:16
そうめん小さじ2まであげたことあるんですが、小さじ3以上試した方がいいですか?
うどんとパンはまだです。+5
-0
-
10751. 匿名 2021/11/23(火) 15:26:10
>>10741
アカチャンホンポ!選択肢に全くなく存在を忘れていました😂
ありがとうございます😊+4
-1
-
10752. 匿名 2021/11/23(火) 15:37:39
厚さ4センチの折り畳めるプレイマットと、トイザらスの厚さ1センチのプレイマットで悩んでる…
みんなどのくらいの厚さの使ってますか?プラマイでご意見ください!
厚さ1センチ〜2センチくらいだよ→プラス
厚さ3センチ〜4センチくらいだよ→マイナス+11
-18
-
10753. 匿名 2021/11/23(火) 15:41:56
>>10732
えーやだー!!
実の父でもちょっと嫌なのに再婚相手って…。
私も義父に母乳?って聞かれて、えっ?と思ったよ…。全然神経質じゃないと思うけどなー+9
-0
-
10754. 匿名 2021/11/23(火) 15:42:40
>>10749
そうなんですね!後期になって味にレパートリーがなくなってきたので砂糖使おうかと思ってました。今は出汁と醤油と味噌しか使ってません。他にどんな調味料使ってますか?+3
-0
-
10755. 匿名 2021/11/23(火) 15:48:51
4ヶ月過ぎて明らかに作られる母乳量減った気がする…ちゃんとお腹いっぱいになってるのか心配+15
-0
-
10756. 匿名 2021/11/23(火) 15:54:47
>>10754
うちはまだ中期なのでダシ、コンソメ、味噌(ピジョンの5ヶ月から使える)ホワイトソースくらいなんです😂+3
-0
-
10757. 匿名 2021/11/23(火) 15:57:25
>>10738
横だけど、1歳児トピ平和になったんだね!
最近ここ卒業したママたちが雰囲気変えてくれたのかな🙆🏻♀️+20
-0
-
10758. 匿名 2021/11/23(火) 15:58:37
ストローマグではなくコップ飲みから練習させてる方、外出時のミルクや母乳以外の水分補給もコップであげてますか?
うちは7ヶ月でできればコップ飲みからマスターしたいと思ってるんですが
コップ飲みもストローマグも練習中のためかなりこぼします。
外であげるのは難しいので、結局濡れなくて済む哺乳瓶で麦茶や白湯をあげてるんですが
慣れる覚悟で外でもコップ飲みさせた方がいいんでしょうか?+7
-0
-
10759. 匿名 2021/11/23(火) 16:00:11
>>10743
形状の進み方は本当それぞれだから焦らず徐々にで大丈夫だよ。
お粥とかはサラサラじゃないと食べないけど、バナナとかは少し潰したら食べれるとか、好きそうな食材で少しずつ移行してみたりしたよ。
量も規定量を食べきるって結構難しかったりするから、赤ちゃんのペースに合わせてみたらどうかな?
うちも8ヶ月頃まで全然食べれなかったんだけど(パウチのベビーフードの1/3すら食べれるかどうか…ってくらい)突然食べられるようになったり。
新しい食材は午前中に試して、2回目は食べられるものを適当にお粥に入れておけばOK!
私は何品も出すのは大変だし、お粥に野菜入れたのとバナナヨーグルトとか本当簡単なものばっかりだし、1日1回はパウチのベビーフード使ってるよ☺️+5
-0
-
10760. 匿名 2021/11/23(火) 16:02:07
>>10748
九州の南の方住みですが、アウターは贈り物でいただいたジャンパーを持ってますが、まだ使っていません。ふわもこの服とか可愛いけど、出番なさそうなので買っておらず…。もし買うなら2-3歳まで使えそうなポンチョにしようと思ってます😊
抱っこ紐やベビーカーの時は、ユニクロの抱っこ紐ケープ使ってて、屋内だと暑くて外してます💦+5
-0
-
10761. 匿名 2021/11/23(火) 16:06:39
健診行きたくない
行くけど
なんか不安+13
-0
-
10762. 匿名 2021/11/23(火) 16:13:09
今日ベビーカーデビューしました👶
はじめ緊張してたけど楽しそうで良かった!
抱っこ紐もチャイルドシートも好きだし、乗り物好きになるかな?☺️+15
-0
-
10763. 匿名 2021/11/23(火) 16:13:38
>>10750
私はそのくらいあげた後は普通の量にしました。うどんも。+2
-0
-
10764. 匿名 2021/11/23(火) 16:14:53
旦那は好きな時間に部屋にこもってたまに赤ちゃん見にくる
私は1人の時間が全く無いんだけど?
たまには空気読めよ。バカなのかな+31
-1
-
10765. 匿名 2021/11/23(火) 16:16:28
>>10760
ヨコですが屋内暑いですよねー。
屋外遊びをするならもこもこダウンいるんでしょうけど、数回使うか使わないかな気がするのでサイズに悩みますね。
でも店頭ではもこもこダウンがたくさん売り出されているので不思議です。
あれだけ売ってるってことは買う人がいるからですよね…+6
-0
-
10766. 匿名 2021/11/23(火) 16:19:43
>>10752
IKEAの折り畳みプレイマット使ってます。ゴツンしても痛くなさそうな安心感があります。+6
-0
-
10767. 匿名 2021/11/23(火) 16:21:46
湯船の掃除が地味に負担。
泡スプレーだけでこすらない、流すだけの洗剤使ってる方いますか?
洗浄力どうですか?
ある程度きれいになりますか?
今は夫と交代で手洗いしてます。
感想や使ってる商品教えてもらえたら嬉しいです。+8
-0
-
10768. 匿名 2021/11/23(火) 16:21:54
六ヶ月
離乳食始まってからミルク飲まなすぎる😂
6時30ml
10時10ml
15時60ml+5
-1
-
10769. 匿名 2021/11/23(火) 16:36:02
>>10743
うちは開始1か月で二回食にして、そのさらに1か月後に7倍粥にしました!
まずは今の1回目のメニューと似たような感じで二回食始めてみるのはどうでしょうか?
食べが悪かったら2回目は少なめで様子見ても良いかも。
私も二回食への移行、中期への移行はかなりテンパりました💦+3
-0
-
10770. 匿名 2021/11/23(火) 16:39:11
2ヶ月で日中の授乳間隔が4時間以上空くっておかしくないですか?
数日前までは2~3時間間隔だったのに
泣いたから飲ませようとするとさらにギャン泣きでたぶん寝ぐずり
あんまり間隔が空くのが不安で寝ているときに乳首を咥えさせて飲ませてしまっています
今までどういうタイミングで授乳していたかもわからなくなってしまいました
また拒否されるかもと思うと授乳が怖いです+6
-0
-
10771. 匿名 2021/11/23(火) 16:41:00
>>10752
楽天で買った4cmの折りたたみマットです。
折りたたみは掃除がめっちゃ楽ですよ!+5
-0
-
10772. 匿名 2021/11/23(火) 16:46:17
息子、ケホケホ咳してるー😭+8
-0
-
10773. 匿名 2021/11/23(火) 16:48:59
>>10768
え、それは飲まなさすぎじゃないですか?
脱水になりますよ。+4
-8
-
10774. 匿名 2021/11/23(火) 17:03:39
>>10767
バスタブはもうこすりません🙋♀️てやつ使ってますが、こすってます😅
水で浴槽濡らしてシュッシュしてるんですが、それだけじゃ足りない感じです。
最近お風呂洗剤のトピあって、ちらっと見てたんですが結構こすり洗いしてる人多い印象でした。
お風呂掃除面倒ですよね、今から洗ってきます。+10
-0
-
10775. 匿名 2021/11/23(火) 17:09:44
>>10767
バスタブクレンジング使ってます。
楽すぎてもうこするのに戻れません
洗浄力は擦ったほうがしっかり取れるかもだけどウチは擦らず風呂場から出る時にもう一度シャワーで体流します+7
-0
-
10776. 匿名 2021/11/23(火) 17:11:52
まだ2ヶ月目だけど今から既に離乳食が憂鬱で仕方ないです
うまいこと手抜きする方法があれば教えてください!+8
-0
-
10777. 匿名 2021/11/23(火) 17:12:59
>>10752
4センチくらいだけど、プレイマットからはみ出て床にゴンする事が結構あるから2センチくらいにしたら良かったと思ってる。4センチって結構段差になるし+6
-0
-
10778. 匿名 2021/11/23(火) 17:21:51
>>10776
BF+7
-0
-
10779. 匿名 2021/11/23(火) 17:22:33
最近抱っこも嫌がり授乳クッションの上で寝落ちしたままお昼寝させる事が多い😫
もう5ヶ月なのにこんな寝かたするのうちくらいじゃないだろうか💦💦
添い乳も難しすぎるし、いつまでこの寝方するんだろ💦+10
-0
-
10780. 匿名 2021/11/23(火) 17:26:48
抱っこ紐してるとあかちゃんのフワフワ髪の毛が首から顎にかけてワサワサ当たって痒い🤣かきすぎて色素沈着してきた!+8
-0
-
10781. 匿名 2021/11/23(火) 17:32:31
>>10684
上の子の時、完母で11ヶ月になってから再開しました。思ったより遅かったなーという感じでした。+3
-0
-
10782. 匿名 2021/11/23(火) 17:35:59
3回食の方に質問なのですが、夕食の後の授乳は夕食後すぐに与えていますか?
今までお風呂上がりに授乳して寝かしつけしていたのですが、夕食後に与えず今まで通り寝かしつけ時でも大丈夫でしょうか?
因みに夕食は17時15分、お風呂は18時半、寝かしつけは19時で、3回食になる前はお昼の授乳の後特に欲しがらないので夕方の授乳はしていませんでした+1
-0
-
10783. 匿名 2021/11/23(火) 17:41:56
義実家から旦那の時の古い絵本をもらったら、皆さん気にせず使いますか?
絵本たくさんあるから今度持ってくるね~って言われて、その場でいらないと言えなかった…
ベッドとか布団で読むだろうし抵抗あるなぁ+4
-2
-
10784. 匿名 2021/11/23(火) 17:42:58
>>10740
そうなんですね😳安心しました!
元々2ヶ月くらいまで夜全然寝ずに大泣きしていたので、またそうなってしまうのではとなるべく起こしたくなくて😭
このまま様子をみたいと思います!
ありがとうございます🥰+3
-0
-
10785. 匿名 2021/11/23(火) 17:50:09
IKEAのプレイマット買いましたー!
ズボラな私はこの折り畳み式でも掃除をちゃんとできるか心配…
プレイマットの下掃除機かけるのってどのくらいの頻度でされていますか?使用されている方教えてください!+7
-1
-
10786. 匿名 2021/11/23(火) 18:01:13
離乳食でとうもろこしフレークをお湯でといたものだったら初期からあげても大丈夫かな?+4
-0
-
10787. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:03
>>10687
私Pigeonの手動搾乳機使ってる。めっちゃ絞れる。
けど圧はメデラの方が強いよー!私は母乳過多だったからあえてPigeonにした感じ。
もし絞るの大変でお金も余裕あるならメデラにしてみてもいい気がする。
+3
-0
-
10788. 匿名 2021/11/23(火) 18:03:43
ステップ離乳食っていうアプリ使ってるんだけど、勝手に月齢進んでかと思っていたら自分で適宜変えないといけなかった🤣💦+8
-0
-
10789. 匿名 2021/11/23(火) 18:14:40
離乳食用に買った粉末の野菜フレーク、野菜嫌いの上の子の食事にめちゃくちゃ重宝してる😂
+3
-0
-
10790. 匿名 2021/11/23(火) 18:16:04
旦那がお腹痛いって言ってもうトイレに1時間近くいるよ。
どんだけうんこしてんだよ。
このうんこ野郎。+24
-1
-
10791. 匿名 2021/11/23(火) 18:16:17
今日お昼寝短かったせいか夜ご飯中眠くて泣きながら食べてた。
泣いても口開いてもぐもぐしてるの面白可愛かった。
お風呂まだなのにご飯の後の授乳で寝てしまったし、これ夜寝るのかな?困ったー+7
-0
-
10792. 匿名 2021/11/23(火) 18:30:32
さつまいも大量にもらったんだけど、
さつまいもとりんごのデザート
さつまいもときな粉のお焼き
さつまいもとほうれん草のお焼き
作ってもまだ余る😂大人にはスイートポテトと蒸しパン作ってもまだ余る笑+8
-0
-
10793. 匿名 2021/11/23(火) 18:43:23
なんか夜寒くなりそうだけど暖房つけて寝るべきか迷う〜
大人だけならつけないんだけど…
象印の加湿器を私が寝る前に付けてるんだけど、それつけると少しあったかくなるから、付けなくても大丈夫かな…明け方寒くて赤ちゃん起きても嫌だしなぁ😩
夏も困ったけど冬も困るね。+6
-2
-
10794. 匿名 2021/11/23(火) 18:55:04
>>10782
うちも3回目の離乳食は食べるだけでお風呂の後の寝る前にミルクあげてるよ!
+6
-0
-
10795. 匿名 2021/11/23(火) 19:04:17
旦那が風俗行こうとしてた。
行為を見せあうアプリは課金して何回かしてた。
朝も早いし夜も遅くて休みも少ないから子どもや家のこと全部やってきて
休みの日は眠いって言うから昼まで寝るのもこっちだって眠いけど許してきたのに
こんなことしとったから眠かったんかよ。
上の子は持病、下の子も病気疑いアレルギー持ちで相談しても調べもしないし何にも理解しなかったのに
風俗やらアプリは調べてする時間あったんかい。
しかも実家に帰るって言って帰らない日があったけどその日実家行ってなかったことがわかった。
どこにいたか聞いても答えないしまあそういうことだよね。
風俗も指名しようとした女の子がいなかったから行かなかったらしいけど
日を跨いで何回か電話してるから行ってるよね。
コロナの感染者が全国でも多い県でこっちは子ども2人いて
気をつけて生活してた時に何をしとるんやろ。
なんにもしたくない。本当なめられてるなぁ。+46
-1
-
10796. 匿名 2021/11/23(火) 19:04:32
>>10783
それはいらないね…
うちは旦那の方がそういうの嫌がるから絶対ないけど、旦那さんは平気な方?
濡れても大丈夫そうな紙ならせめて拭く。+5
-0
-
10797. 匿名 2021/11/23(火) 19:09:49
もうすぐ10ヶ月です。
離乳食ってどれくらいの量食べますか?
離乳食のあとにミルク100mlは飲まないんだけど足りてるってことなのかな??こういうのって区の栄養士さんとかに聞けばいいのかなあ?+4
-0
-
10798. 匿名 2021/11/23(火) 19:14:26
>>10659
ベルメゾンはない?+4
-0
-
10799. 匿名 2021/11/23(火) 19:18:59
現在抱っこ紐のみ使用で来月の7ヶ月にB型のベビーカーを買っていただけることになりました。
赤ちゃん本舗で店員さんの話を聞いた所、アップリカのマジカルエアーAFとクルリーをおすすめしてもらいました。
クルリーの4輪フリーは便利そうなのですがBだったらとにかく軽い方がいいような気も。
もし使われてる方いらっしゃったら使い心地いかがですか?+4
-0
-
10800. 匿名 2021/11/23(火) 19:23:10
>>10792
ウチは毎週さつまいもでおやき作ってて、毎回5本ずつ使ってたらやっと終わった…
かなりもらったんだねー+3
-0
-
10801. 匿名 2021/11/23(火) 19:33:16
自分の前歯がしみる…😇
歯医者もだしコンタクトも作りたくて眼科も行きたいけど、なかなか時間の確保が難しいよ〜+13
-0
-
10802. 匿名 2021/11/23(火) 19:35:11
>>10786
大丈夫かわかんないけど、最初にそれあげたよ。
特に問題起きてない。+4
-0
-
10803. 匿名 2021/11/23(火) 19:37:30
>>10786
トウモロコシは初期からあげても良い食品だから、ちゃんとすり潰してれば大丈夫じゃないかな+7
-0
-
10804. 匿名 2021/11/23(火) 19:46:53
>>10785
同じの使ってます。
マットの下は週一回です…やばいかな?😅
マットの上は毎朝除菌スプレーかけて拭いてます!
+7
-1
-
10805. 匿名 2021/11/23(火) 19:48:23
>>10770
私の子も2ヶ月ですが今日初めて乳じゃなーい!って泣かれました😂多分眠かった😂そしてそのまま4時間初めてあきました。母乳たりてるか心配になっちゃいます😂+10
-0
-
10806. 匿名 2021/11/23(火) 19:52:03
>>10656
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですかね…
私も調べたら乾燥かなって思って。
毎晩お風呂の後にローションとワセリン塗ってますが、朝も塗ってみようと思います!+6
-0
-
10807. 匿名 2021/11/23(火) 19:58:50
うちの子、育てやすい方だよね。by旦那&実母
はい?そういうこと言っていいの、主にお世話してる人だけだから。あんたたちが見てるのは、私が何回もトライアンドエラーして、この世の終わりのような泣き声に耐えて、いろいろ試行錯誤した結果だからな。
ちょっとグズったら、あっママがいいよねぇ。って言って渡してくる方々が言っていい言葉じゃありませんから。+65
-0
-
10808. 匿名 2021/11/23(火) 20:01:47
ストローの練習っていつから始めましたか?
昨日ベビーフード買いに行ったらマグが売ってて5ヶ月からって書いてあったので離乳食始めたらマグも練習するものなのかな?と思って。
+6
-0
-
10809. 匿名 2021/11/23(火) 20:04:23
あーイライラする。
何でこんなに何回言っても学ばないんだろ。ホント適当に聞き流してるからだよな。
育休だから全部家事やって当たり前、子どものことは全部私任せ。
お前の子どもでもありますけど?
何回も興味を持ってほしい、保育園のこととか出かけるときの準備とか、帰ってきたらどういう順番で事を進めるか考えて動いてほしいって言ってるよね?
気付いてます?お出かけから帰ってきて、私まだ一度も座ってないの。見えてます?
本当にいい加減にしろ!+33
-1
-
10810. 匿名 2021/11/23(火) 20:07:55
>>10808
離乳食始めたときに、一緒に買ってやってみました!
マグはおもちゃにされてまだ飲めません。笑
リッチェル?の押すと出るストローコップみたいなやつだと、たまに吸ったりできるようになりました!
まっ、そのうちできるようになるっしょ?って思いながら毎日咥えさせております。+9
-0
-
10811. 匿名 2021/11/23(火) 20:13:41
>>10768
そういう気分なのかしらね?
夜にまとめて飲むとかかもしれないね。スプーンとかで麦茶とかあげてみてはどうかしら?+5
-0
-
10812. 匿名 2021/11/23(火) 20:17:27
出産育児のご褒美と誕生日を全部セットということで、化粧品をフルラインで一新することにしました。
人生初なのでドキドキしてワクワクしています。
ディオールかシャネルで揃えようと思っていますが、どちらが良いと思いますか?
ディオール→プラス
シャネル→マイナス
そのほかでこっちの方がいいよ!などあれば教えてください😭
おそらく人生最初で最後&デパコス初心者なので。。
+28
-6
-
10813. 匿名 2021/11/23(火) 20:20:00
里帰り終了して自宅に戻ったばかり。
今日義実家に子供連れてったら義父から
「おっぱいはちゃんと出とるか?」の一言。
なんて答えていいか分からず一瞬黙ってしまい、
固まった空気の中「…さあ、どうですかね?自分じゃいまいち分からないですw」と答えた。
旦那や義母もさあ、そんなこと聞くなって嗜めてくれよ。
帰宅してから、旦那が寝かしつけしようとするもなかなか子供が寝てくれずギャン泣き。
ためしにミルク足してみる?って聞いたら
「ああ、そうする?まあそうしてみてもいいけどね」って、なんかカチンとくる返し。
そしてミルクは作らない。
多分作りたくないんだろうなと思いつつ、作らないの?って聞くと
「でもおっぱいちゃんと飲ませたんだよね?」だとさ。
おっぱいどれだけ出ててどれだけ飲んだかなんて赤ちゃん本人しか分からないから知らないよと答えといた。
義父から言われた一言に対する皮肉でもあるんだけど、まあ気づいてないだろうな。
最終的に寝かしつけしながら旦那がウトウトし始めて危なかったし、ずっと泣いてて近所迷惑になりそうで怖くて結局私が寝かしつけ。
代わろうか?って聞いた瞬間に子供は私に渡され、次の瞬間旦那はもう寝てた。
旦那も疲れてるのかもしれないけど、私だって疲れてる。それに旦那夜は起きてくれないけど、私は疲れてても起きて授乳してるよ。私はあなたみたいに簡単に育児代わってくれる人なんていないよ。
仕事して金稼いでる人だけが偉いのか?
長文ですみません…爆発してしまいました。+59
-4
-
10814. 匿名 2021/11/23(火) 20:20:20
>>10779
10ヶ月ですがずっとその寝かせ方です…!ベッドにうつすと起きちゃうので授乳クッションの上で寝てます。当然母は身動き取れませんが、休憩時間てことにしてます…。ほんとは寝てくれてる間に家事したり色々したいけど、起きちゃったら何もできないのでそのリスクを冒すのが怖くて。。起こしたくない、休みたい、が理由なので罪悪感。+12
-0
-
10815. 匿名 2021/11/23(火) 20:24:01
旦那がクソすぎて😇😇😇
今日もくだらない事でケンカなってもう限界だって言われたけど、こっちのセリフですけど😇😇😇
教えてくれないとわかんないとか小学生か
子供で手一杯なのに何でこっちが事細かく教えなきゃなんないの
いい加減替えのタオル、ガーゼのある場所くらい覚えろ
わざわざシールまで貼ってる意味ないし!
はーーーー、買い物行きたかったのに一日無駄にした腹立つ腹立つ😇😇😇
+33
-2
-
10816. 匿名 2021/11/23(火) 20:26:17
上の子と生後5ヶ月の赤ちゃんがお腹の調子を崩してるんだけど、夫の対応が信じられない。
上の子はトイレに間に合わないくらいお腹がゆるいのに、牛乳とバニラアイスを軽く温めて混ぜた物を飲ませてた。
私が止めようとしたら「寝る前にぐずると可哀想だから。」とか「牛乳で腹痛が悪化するなんて聞いた事ない。ネット上のデマに騙されるな。」と言って喧嘩になった。
私が赤ちゃんの離乳食をお休みしたのも気に食わないらしい。+25
-2
-
10817. 匿名 2021/11/23(火) 20:42:07
支援センターがコロナ拡大防止のためとか言って、開館時間が1時間後ろ倒しになって10時からなんだけど、もう戻して良くない?!笑 緊急事態宣言も終わってるのにちゃっかり時短のまま、、+10
-1
-
10818. 匿名 2021/11/23(火) 20:51:28
眠たいだろうに全然寝ない。私は寝ないぞ!という強い意志を感じる。寝てくれ。頼む。+17
-0
-
10819. 匿名 2021/11/23(火) 20:51:43
5ヶ月だけどもう髪の毛がフッサフサだからドライヤーで乾かしてるw襟足もいっちょまえに長いしなんかもう髪の毛モサモサ+10
-0
-
10820. 匿名 2021/11/23(火) 20:51:50
添い乳で授乳されてる方、
浅吸いにならないですか??
生後1か月半でなかなかおっぱいを吸ってくれず添い乳を試したらよく吸ってくれました。
ただ吸わせるときによく見えず腕も片手しか使えず上手に咥えさせられませんでした。
授乳後先端の色が白っぽくなっていて続けると負傷しそうで怖いです😂
みなさんどうやって浅吸いにならないよう咥えさせてるのでしょうか?+2
-1
-
10821. 匿名 2021/11/23(火) 20:56:04
>>10792
大人用のおかずですが、
レンチンか茹でるかで柔らかくしたさつまいもを、バターと蜂蜜と醤油で炒めると美味しいです。
旦那が大好きなメニューで、毎週たくさん作って夕飯に少しずつ出してます。
冷凍しても大丈夫です。よかったら試してみてください。+5
-0
-
10822. 匿名 2021/11/23(火) 21:04:14
>>10776今ベビーフードとか冷凍食品とかにもたくさん離乳食あるから使ったらいいよ!コープ近くにあったら行ってみて!冷凍食品とかにあるよ
+6
-0
-
10823. 匿名 2021/11/23(火) 21:07:39
今日で7ヶ月になりました!
そして2回食が始まりました!思った以上にバタバタでした😂
+4
-0
-
10824. 匿名 2021/11/23(火) 21:08:16
>>10776
パルシステム入会しました!
裏ごしシリーズ頼りまくりです!かなり便利です!+6
-0
-
10825. 匿名 2021/11/23(火) 21:09:37
>>10658
すごい!品目多いメニューですね!!😍美味しそう。コメント見て久しぶりにうどん使いました!ありがとう😊+3
-0
-
10826. 匿名 2021/11/23(火) 21:10:01
9ヶ月
最近離乳食のメニュー同じのばっか
ひじき、クリームシチュ、ミネストローネ、肉じゃが
みんなどんなの参考にして作ってるの??+4
-0
-
10827. 匿名 2021/11/23(火) 21:10:24
全然寝ないからぐっすりBABY流してたら自分が寝てしまった。そしておしりを枕にしてうつぶせで息子が寝てた😂+11
-0
-
10828. 匿名 2021/11/23(火) 21:12:58
離乳食がちょっと増えただけなのに全然ミルク飲まなくなった〜なぜ〜+4
-0
-
10829. 匿名 2021/11/23(火) 21:13:05
>>10812
リップはシャネル
アイシャドウはディオール
チークはクリニーク
おすすめです!💄
マスカラやアイライナーはプチプラでも変わらなかったな(あくまで個人の感想です!)
少し時間ある時に各社の得意というか代表的な化粧品があるから調べるのもおすすめ!
最初で最後なら私なら全部同じメーカーより、それぞれのコスメの定番に人気なものがほしいかも✨
今はコロナだからテスターとかもできないかもしれないけど、お店で試してもらうのもいいよねぇ
お節介ならすみません💦+8
-0
-
10830. 匿名 2021/11/23(火) 21:15:52
>>10816
お腹痛い時に牛乳飲んで吐いたことある、、😭泣
大人でも辛いのに、信じられない
なんで聞く耳持たないんだろう、、
お子さん大丈夫ですか?+18
-0
-
10831. 匿名 2021/11/23(火) 21:16:02
>>10817
支援センター運営してる人らと同じ公務員(仕事は全然違うけど)だけど、コロナに脅えて本来の目的を見失ってるなーって思う。
確かにコロナは危ないし、対策しないといけない。広めてはいけないけど、支援センターってただの遊び場じゃない。困ってる親子の逃げ場、相談場所、ママの息抜きの場でもあるんだから、予約制や少人数制とかの対策した上で開けるべき(前向きに開けることを検討するべき)施設だと思うんだよね。
なのに、対策=閉館、時短って短絡的な対策やってる施設多すぎ。行政的な考えも分かるけど、その休んでる間の利用者のケアやサービスの補填は開けてる時と同じくらいのレベルのこと出来てるの?って同じ立場だからこそ不満に思ってる…。
なんか私の愚痴みたいになってしまった。ごめんなさい🙇♀️+19
-5
-
10832. 匿名 2021/11/23(火) 21:16:33
エアーバギー使ってる人いないかなぁ…
最近腰がすわってきたからハンドルのところ持たせたら背もたれとの間に隙間できちゃってうまく挟めるクッションみたいなのほしいけど中々見つからない🥲+5
-0
-
10833. 匿名 2021/11/23(火) 21:16:39
妊娠したら一気に顔がシミだらけになってしまった。産後もどんどん濃くなってる気がする。
おすすめのカバー力あるコスメ教えて欲しいです🥲+20
-0
-
10834. 匿名 2021/11/23(火) 21:26:02
>>10684
混合で5ヶ月で再開しました
ホルモンバランスでしんどいよ+3
-0
-
10835. 匿名 2021/11/23(火) 21:37:42
男って、なんですぐ「ちょっと休憩」って言うんだろ?
そして、その休憩全然ちょっとじゃないし。
休みの日ぐらい夜にお風呂入れてよ。
お前が休憩してる間にどんどん子供の寝る時間が遅くなるんだよ。
だから結局いつも通り私が一人で入れるはめになるし。
っていうか、なんで子供が生まれる前の自分の時間軸のまま生活しようとするんだよ💢
愚痴ってすいません😭+30
-1
-
10836. 匿名 2021/11/23(火) 21:44:00
>>10812
すごいねー!自分の話じゃないのになんだかテンション上がっちゃった!
私はコスメデコルテ好きで、高級ラインのもの試供品使ったことありますがとても良かったです+12
-1
-
10837. 匿名 2021/11/23(火) 21:49:48
>>10812
いいなー!
スキンケアではなくてコスメですか?
コスメならDiorかなぁ♡
スキンケアならコスメデコルテやアルビオンの高いやついいですよー。
あとSUQQUもおすすめです!
最近マッサージクリーム使ってるんですけどお肌柔らかくなります!
お気に入りのお化粧品に出会えますように(⑉• •⑉)❤︎+5
-0
-
10838. 匿名 2021/11/23(火) 21:53:34
>>10816
お腹緩い時にアイス…
めったにお腹壊さないアイス好きな私でもしないな、すごいな 😅
5ヶ月ならお腹ゆるいなら無理せずおやすみでいいと思うけどね。
うちなんて7ヶ月入ってすぐの2回食の時に(今月頭)
全然食べない時期入っててしんどい+母子仲良く風邪ひいて鼻水辛くてより食べないってなっちゃって先生に相談して1週間休んじゃった。
その後結構上手に食べてくれるようになったから休むことも大事だったんだなーっておもったよ!+9
-0
-
10839. 匿名 2021/11/23(火) 21:58:28
>>10817
うちの近所のショッピングモールも一部専門店の閉店時間が1時間早くなったまま戻らなくてちょっと不便
元々閉店間際は人少なかったからこれを機に営業時間見直したのかもしれないと思った+6
-1
-
10840. 匿名 2021/11/23(火) 21:59:25
>>10812
スキンケア系はアルビオンがオススメです!Dior、CHANELも良いけどそこまでかなって感じ。美容液もコスメデコルテとか当たりがいいですよー!+6
-1
-
10841. 匿名 2021/11/23(火) 21:59:53
次起きたらミルクあげようと思って中々自分が寝付けない…+3
-0
-
10842. 匿名 2021/11/23(火) 22:03:56
>>10537
そう言って頂けてとっても嬉しいです!!!
毎日の離乳食、準備しても誰に褒められるわけでもないので、優しいお言葉に救われました😭✨
何が正解なのかよく分からずで、不安な時もありますが、明日からまた頑張れそうです!!!
+4
-0
-
10843. 匿名 2021/11/23(火) 22:04:56
今日はドライブして綺麗な紅葉見てきた🍁
全部夫に運転してもらって私は子をあやしながら座ってただけなのに今歯を磨く余力なく布団にダウンしてる。妊娠中ほぼ寝たきりだったから体力低下がヤバい。おばあちゃんより体力ないかも。+12
-0
-
10844. 匿名 2021/11/23(火) 22:13:58
この前の週末も会った義両親が、今度は林檎を届けがてら今週末来るとさっき連絡が。
いつも滞在時間短いからそれはありがたいんだけど、その短い予定のためにせっかくの休日に気まぐれにお出かけできなかったり心身ぐうたらできないのが地味にストレス😢
最初は「えー!せっかく来たならもっとゆっくりしていったら良いのにー」と思っていた私も、最近は「あれ、いつもより少し長い…まだ解散にならないかな…」と思ってしまうように。
ん?って思うところもあるけど私に気を遣ってくれているのに。
産後会う機会が増えて色々気になるようになった。
産後のホルモンバランスと距離感をもっと注意しておけば良かったなぁ。+9
-0
-
10845. 匿名 2021/11/23(火) 22:17:18
>>10832
メラビーみたいなの?+1
-0
-
10846. 匿名 2021/11/23(火) 22:19:28
麦茶をポットのお湯で作っている方いらっしゃいますか?
普段70度設定にしていて、沸騰させて作っていますがもともと一度沸騰させている場合再沸騰って必要なのかな?と気になりました。
どうされているか教えていただきたいです。+4
-0
-
10847. 匿名 2021/11/23(火) 22:20:52
子ども寝かしつけてから色々やりたいことがあってもなかなか布団から出られない。そして布団から出てしまうと今度は寝られなくなる。+4
-0
-
10848. 匿名 2021/11/23(火) 22:21:22
>>10574 >>10610
レンジで温めてもいいんですね!茹でるのしかダメかと思っていて、毎回かなり大変だろうなと思っていました。
炊飯器でも柔らかくなるんですね!知れてよかったです!+2
-0
-
10849. 匿名 2021/11/23(火) 22:25:38
納豆を明日離乳食で試す予定ですが、ひきわり納豆の商品を見つけられず国産のおかめ納豆を買ってきました。
潰すのが大変なだけで差はない認識なのですが、普通の納豆で最初から試された方いますか?
あと、納豆は先に冷凍してから切るのが楽なのでしょうか?オススメの調理方法があれば教えてください。+2
-0
-
10850. 匿名 2021/11/23(火) 22:32:42
>>10844
えーまとめて送ってくれよって思っちゃう😇
疲れてるのに会うとか受け取るためにスケジュール調整って赤ちゃんいるのにしんどいよね。+4
-0
-
10851. 匿名 2021/11/23(火) 22:38:30
離乳食や子育てでわからないことがあったら保健所など相談できるところに電話していますか?その時って匿名ですか?+2
-0
-
10852. 匿名 2021/11/23(火) 22:38:40
子供の前でいい大人二人が大きい声出して喧嘩して、本当子供に申し訳ない…
話し合いにならないし、気持ち伝えても俺にはそこまで怒る理由わからないって言われるし、旦那が憎たらしくてしょうがない😇
旦那はATM旦那はATMっていう念仏唱えながら頑張る😇
+15
-0
-
10853. 匿名 2021/11/23(火) 22:40:23
>>10851
区のサポートに電話したことあります!
折り返しだったんですが自分の名前、子どもの名前、生年月日、月齢聞かれました。+6
-0
-
10854. 匿名 2021/11/23(火) 22:41:32
左乳首の一部がずっと白いままでおそらく詰まってるんだと思うけど、一向に解消されない…
前にも同じことがあってその時は3日ぐらいでなくなったから今回もそんな感じかな〜と思ってたんだけど…🤔
授乳後のおっぱいはふにゃふにゃだししこりも熱が出る気配もない。どうしようかな+7
-0
-
10855. 匿名 2021/11/23(火) 22:41:38
離乳食で食べられるもの増えたけど食材偏りがち😇
白菜やブロッコリーご無沙汰だわ…茄子も…
もうすぐこれストックなくなるとか、離乳食頭使う〜+9
-0
-
10856. 匿名 2021/11/23(火) 22:42:24
0歳児居て離婚したいって思ってるの私だけなのかな…?
夫婦仲良くやってる人ってどのくらい居るんだろう…
+26
-1
-
10857. 匿名 2021/11/23(火) 22:47:08
離乳食ストックをまとめて作る場合、フリージングトレイが足りなくなることがあります。
皆さんどうやってやりくりされていますか?
何か工夫されていることあれば教えていただきたいです!+7
-0
-
10858. 匿名 2021/11/23(火) 22:47:34
これからの季節、夜間の授乳が寒くてお腹が冷えてしまうから腹巻してるんだけど、それでもやっぱり寒い。
みんなは何かお腹が冷えないように寒さ対策してますか?+9
-0
-
10859. 匿名 2021/11/23(火) 22:49:36
なんか今日旦那さんへのクレームと離乳食の話多いね。
みんな同じように悩んでるんだな〜って安心(?)する。+17
-2
-
10860. 匿名 2021/11/23(火) 22:50:14
恥ずかしいんだけど、産後初めて本気の腹筋したら、身体が上がらない、、2年ぶりの腹筋、、ショック+10
-0
-
10861. 匿名 2021/11/23(火) 22:52:08
>>10804
ありがとうございます!
マットの下毎日はハードル高いな…と思っていたので、私も週1曜日決めて掃除するようにします。+3
-0
-
10862. 匿名 2021/11/23(火) 22:52:13
>>10857
根本解決にならないかもですが、私は週末まとめてストック作ってたけど、3回食になって食べる量も増えてからは冷凍庫もパンパンになるし、作っても作っても途中で足りなくなるから1日おきくらいに作ることにしました。
ストック作る日と容器を空にして洗う日って感じにしてます。+4
-0
-
10863. 匿名 2021/11/23(火) 22:53:11
>>10797
9ヶ月なりたての娘は軟飯80g、野菜スープ(ほとんど野菜で汁少なめ、豚肉15g入り)60g、野菜スティック40g、ヨーグルト40g、バナナ1本
これ食べた後にミルク100cc一気飲みします
めっちゃ食べるんだけど体重あんまり増えてなくてもっと量増やした方がいいのかな…と思うんですが、すでにあげすぎのような気がするし、まぁ元気ならいいか〜と思ってます
一応次の9.10ヶ月検診のときに体重の増え方相談するついでに離乳食の量も聞いてみるつもりです+8
-0
-
10864. 匿名 2021/11/23(火) 22:54:13
>>10712
レンタル良さそうですね✨
動かないうちは良いかなとも思うんですが、いつからだったかベビーベッドで足バタバタすごくて、新しいやつでも壊れそうに感じるくらいなんですよね💦+3
-0
-
10865. 匿名 2021/11/23(火) 22:54:49
内祝い何にするかある程度決めたのを忘れないように、これ覚えておいてねって旦那に伝えたら「え!?ガル子が覚えておいてよ!?」って強めに言われた。
なんで私がメインでやる前提なの?自分がメインで引き受けて調べたりメモったりしようという気持ちが皆無でほんっとーに頼りない。情けなくなるわ。
「こっちでももちろん覚えておくけど、私は赤ちゃんのお世話で余裕ないからね?」って返したら「えー、うん、まあ…」って不満そうな返事が返ってきました😇里帰り中だからお世話は全くしないで優雅に一人暮らししてるんだからおめーもなんかしろや誰の子だよ
予防接種のことも全く知らなかったみたいで驚いた。
「そっち(里帰り先)で受けるならもうこっち(居住地)では受けないんでしょ?」じゃねーんだわ何回何種類あると思ってんだ😇
風呂の入れ方やミルクの作り方も大好きなYouTubeで予習しておいてねって言ってあるけど1000%やってないと思う+26
-0
-
10866. 匿名 2021/11/23(火) 22:56:02
>>10863
横ですが、本当にめちゃくちゃ食べますね😮
すごい。バナナ1本食べるの?!
食べてくれるのはうれしいけどストック作りも大変そうですね💦+4
-0
-
10867. 匿名 2021/11/23(火) 22:56:12
>>10499
無知の状態で質問してしまったのにこんなに丁寧親切に分かりやすく教えてくださり本当にありがとうございます!
クリスマスプレゼントに買ってあげたいなって思いました😊
注意事項まで共有してくださり恐縮です。
気をつけながら遊ばせたいと思います。+7
-0
-
10868. 匿名 2021/11/23(火) 22:57:03
生後3ヶ月になったばかりだけど、うちの子はハイチェアやバウンサー、プレイマットで過ごしている時も、入浴後に保湿してる時も、とにかく手足をバタバタ動かしてる。
そして、夜中も手足動かして泣いて起きたり…なんなら泣いてるのに目は瞑ってて、しばらくしたら寝たり…
だから、掛け物しても秒ではだけるw
こんなに低月齢の赤ちゃんって、手足バタバタしてるものなのかな(・・;)+12
-1
-
10869. 匿名 2021/11/23(火) 22:58:17
>>10857
3回食でよく食べる子なので、毎日1・2食ずつストック作ってます😊
なのでトレー全部使うことは無いです🤚
(朝一で作れば夜寝る頃には固まってる)+3
-0
-
10870. 匿名 2021/11/23(火) 23:00:10
>>10859
祝日で旦那さん休みって人も多いからなのかな?
家に居るとこっちも頼りたいと思うし、普段寝れてないし子供の面倒見て欲しいのに何にもやらないと居ないのと同じだから、あ、もう一人で出掛けてきて良いですよって思っちゃう😂+13
-0
-
10871. 匿名 2021/11/23(火) 23:01:02
>>10859
それ分かります。
どうしても育児って孤独な面もあるから、自分だけじゃない、皆も悩みながら頑張っていると思うと励まされます。+6
-0
-
10872. 匿名 2021/11/23(火) 23:01:47
なんで旦那という生き物は口を開けばすぐ「仕事で忙しいから」「仕事で疲れてるから」って言うの?
こっちも24時間赤ちゃんのお世話に必死で自分の時間なんてないくらい忙しいし疲れてますけど、それはノーカンなの?ばかなの?それ言ったら全て免除されると思ってるの?お世話しないと赤ちゃん生きていけないよ?あっママがいるからいいのかぁ🤣🤣+19
-0
-
10873. 匿名 2021/11/23(火) 23:04:08
>>10865
あー、うちと全く同じ!!何にも調べようとしない!
予防接種の問診票とか何枚書いてると思ってんだか…
「そんなに何個もやるんだね」って、勉強しておいてねって冊子渡したよな😇?
うちと同じような人いっぱい居るんだなーってちょっと安心した+14
-0
-
10874. 匿名 2021/11/23(火) 23:04:18
>>10863
すごい、めちゃ食べてる!!もう軟飯なんだねー。すごい!!バナナ一本って全部??+5
-0
-
10875. 匿名 2021/11/23(火) 23:06:39
>>10323
リッチェルのフリージングトレーの15mlは初期は便利だけど、後期はほぼ使わないから1セットでOK。
あとは25mlのやつに大さじ1入れてストックすれば15mlと変わらないから、25・50mlを2セットずつ買うと後期問題なくストック作り出来ます✌️
シリコンはうちの子は首がかぶれました。なので普通のエプロンやタオルエプロン使ってます。参考までに😌+9
-0
-
10876. 匿名 2021/11/23(火) 23:07:45
>>10808
5ヶ月の時は???って感じだったから一旦やめて7ヶ月の時に再開したら急に飲めるようになってました☺️+2
-0
-
10877. 匿名 2021/11/23(火) 23:08:10
>>10873
仲間がいた😇大きい子ども抱えてるみたいで疲れますよね〜!父親は自覚を持ちにくいとは言うけど自覚がなさすぎて…+5
-0
-
10878. 匿名 2021/11/23(火) 23:09:30
娘が何かにツボってケラケラ笑う姿につられて、私と旦那がお腹かかえながら涙流しながら笑った。
幸せな時間だったなあ
すんごく幸せだったのに旦那のいらない行動ですぐにイライラした😂
ほんとにいらないことばかりする旦那むかつく+26
-0
-
10879. 匿名 2021/11/23(火) 23:10:35
ベビーカー操作がドキドキしちゃって、家から20分くらいの所にフルーツサンドのお店が出来て行ってみたいけど、行ったことない場所なので道がガタガタしていたり細かったらどうしよう…となかなか行く勇気が出ず😇
週末夫もいる時に行くかなぁ。
皆さんどんどん新しい場所お散歩していますか?+8
-0
-
10880. 匿名 2021/11/23(火) 23:13:17
>>10817
>>10839
マイナス受ける流れだろうけど
日本っていつでもお店開きすぎて働く側も大変だし、地域に合わせて営業時間短くしたりや休館はあってもいいけどなぁ。
ネットも便利な時代だし年末年始や夜間はそんなに必死に営業しなくてもと思う。
支援センターもずっと休んでサボってるわけじゃないし対策しながらやってくれてるしさ…赤ちゃんってなんでも舐めちゃうし対策大変だろうし。
サービス業で育休中の私からしたら、コロナで大変な中でも仕事してくれてる人達がいることに感謝してりよ。
コロナ減ってても無くなった訳でもないし。+9
-3
-
10881. 匿名 2021/11/23(火) 23:14:26
>>10681
同じ方やっぱりおられましたかー笑。
本当なんか自分が悪い母親だなぁーって自己嫌悪になったりします。
みんなニコニコ優しく笑って育ててるかと思うと尊敬でしかなくて。
そんなところまで行く?ってとこまで行って手を伸ばして危険がある方へ汚い方へ楽しみながら行ってませんか?笑。
可愛いことも表情も増えたけど、
けど辛い!笑。
お互い頑張りましょうね!!+4
-0
-
10882. 匿名 2021/11/23(火) 23:14:42
>>10783
気にせず使う。月齢が分かんないけど、そのうち破くから😊
そしたら気兼ねなく捨てましょ✌️+3
-1
-
10883. 匿名 2021/11/23(火) 23:18:45
>>10874
>>10866
1本?!ってなりますよね…
あげすぎかなと思うんだけど1/2くらいであげるのやめるとめっちゃ泣くからちょっとずつ追加して1本食べ切る頃にやっと納得してくれます+6
-0
-
10884. 匿名 2021/11/23(火) 23:18:58
>>10685
同じでしたかー笑。
同じ方がいるとなんだか少し安心するというか。
トイレに行くのも一苦労ですよね!
つかみ食べを私もさせようとしたら、オモチャと思ってるのかじっと見つめて手で握りつぶしてテーブルに塗りたくってもう心が折れたのでいっときやりません!笑。
確かに赤ちゃんだから許されるけど、
大人がしてたら…正気ではいられませんよね笑。
なんだか楽になったかもって思った数日後には新たな辛さにぶち当たったりしませんか?
私は繰り返してます、大丈夫辛い大丈夫が交互に来てます笑。
このまま落ち着いてくれるといいですね!
お互い頑張りましょう!+5
-0
-
10885. 匿名 2021/11/23(火) 23:20:08
>>10754
横ですが、後期になって調味料バンバン使ってますが、小さじ4分の1とかから始めました。砂糖なんてひとつまみ程度です😊
園でも味付けされてるので、こちらが薄味過ぎると食べてくれない😂+3
-0
-
10886. 匿名 2021/11/23(火) 23:22:08
晩御飯大変なら簡単に焼きそばとかでいいよって言われたんだけど、野菜切るのもめんどくさいんだよ
買ってくるとか自分が作るとか言えんのか
毎回カップやきそば出したろか😇+19
-0
-
10887. 匿名 2021/11/23(火) 23:25:31
今度お出かけするからほほえみ缶ミルク飲ませてみたらあまり飲まなかったー。何日か飲ませれば慣れて飲む量増えるのかな?+6
-0
-
10888. 匿名 2021/11/23(火) 23:25:43
旦那のお友達夫婦に赤ちゃん生まれて、夜泣きの対応の仕方についてラインで聞かれてるらしい。
どう対応したっけ?って聞かれたけど「あの時は淡々と日々を過ごしてたような、気合いで乗り越えたような…。」って思い出せない…
気合いで乗り越えるしか無かったけど体育会系の精神論を産後まもないママに言うのはあれなのでなんて言えばいいのか分からない🥲+17
-0
-
10889. 匿名 2021/11/23(火) 23:28:43
>>10870
何もしないのに居ると邪魔だし腹立つしね。
いっそ出かけてくれた方がマシだよね〜🤪+6
-0
-
10890. 匿名 2021/11/23(火) 23:28:47
夫婦共に医療職で私は育休中。夫の当直(ほぼ寝当直)疲れたアピールにイラっとしてこっちは毎日寝られない当直を何ヶ月も続けてるよって言ったら、育児は命に関わらないじゃんって鼻で笑われた😇毎日神経すり減らして必死に赤ちゃんを育てているんだよ何言ってんの😇+26
-0
-
10891. 匿名 2021/11/23(火) 23:33:53
実母、大嫌い。憎い。
子供の頃から苦手だったし、大人になってから苦手から嫌いになったけど、本当に無理になった。
妊娠が分かったとき…「2人目も考えてるんでしょ?一人っ子なんてかわいそう!1人目の為に2人目も作るんだよ。1人なんて可哀想なんだから。」
妊娠中、性別が分かったとき…「えー、男の子?!じゃあ、女の子は次に期待だね!」
実妹が未婚な事に対して…「あんたみたいなのが結婚妊娠してるのに、〇〇(実妹)ちゃんは結婚できてない。〇〇ちゃんの方が良いお母さんになるはずなのに!」
父は妹が20歳になった時に母と離婚した。私が幼稚園の頃から別居してた。不衛生で家事ができない母(専業主婦)と綺麗好きな父は、根本の価値観も何もかも合わなかった。父が大好きだったのに、父には数える程しか会わせてもらえなかった。そんな父は赤ちゃん生まれる1ヶ月前に心筋梗塞で死んでしまった。赤ちゃん見せたかったのに。
他にも色々酷いことあって、もう無理になり、絶縁する旨のメールしたら、鬼の様に着信がある。赤ちゃん寝てるからやめてとメールしても着信きて、挙句、夫にまで電話してきて、電話に出てくれた夫に対して母がキレた口調で「お前が間に入って、私と〇〇(私の名前)を取り持つのが普通だろ!孫に会わせろ!」とか何か言ってる。何でそんなことできるか、言えるのか分からない。消えて欲しい。早く消えろ。
まとまりのない文章ですみません。誰かに聞いて欲しくて。もう疲れた。+27
-3
-
10892. 匿名 2021/11/23(火) 23:34:01
なんか孤独だなぁ。
私には誰も味方がいない。
泣けてくる。+15
-0
-
10893. 匿名 2021/11/23(火) 23:37:45
寝言泣きから本格泣きになってしまったので授乳中〜
お風呂上がりだったからまだ髪乾かしてないんだけど😭
あと15分待ってくれてたら全部終わってから授乳できたのにな〜
でも赤ちゃんはそんなこと関係ないよね…
寝違えてて授乳も辛い😭+9
-0
-
10894. 匿名 2021/11/23(火) 23:39:31
>>10460
つらいことあるならここで聞くよー!+6
-0
-
10895. 匿名 2021/11/23(火) 23:41:15
>>10891
着信拒否ってできないんだっけ?
あまり刺激すると家まで押しかけてきちゃう感じかな?
お父さんのこととか、大変な経験をされながら日々育児頑張っているんだね。本当にお疲れ様。
お母さん、デリカシーない感じだね…
特に産後だしそっとしておいてほしいよね😭+12
-0
-
10896. 匿名 2021/11/23(火) 23:42:10
>>10621
【 7ヶ月 】
18:00 離乳食
18:30 お風呂
19:00 授乳ミルク
19:30 就寝
6:30 起床
夜間は稀に朝まで寝る時もあれば、大体1〜2回不規則な時間に起きます。
授乳は一回だけするようにしていて、他はトントンか添い寝で寝かし付けます。
最近は授乳後覚醒しちゃって1時間くらい寝てくれない時もある…🥲+2
-0
-
10897. 匿名 2021/11/23(火) 23:43:00
>>10871
ですよね。悩んでる人は少ない方がいいとは思うんだけど、仲間がいると思うとホッとしますよね。
まさかこんなにガルちゃんに助けられるとは。笑+7
-0
-
10898. 匿名 2021/11/23(火) 23:43:22
3か月でお宮参り行って義母も一緒だったんだけどめっっちゃ疲れた…。車じゃなくて電車だったから道中も会話会話とか考えたり私座席に座っていいのかなとか。お食い初めは済んでたからしてないんだけどみんなこの後料亭とか行くんでしょ?すごくない?私お宮参りだけで無理。
いつか義母と一緒に動物園とかテーマパーク行ける日が来るんだろうか。私は義母嫌いじゃないけどあんたは要らないとか思われてそうで…。+10
-3
-
10899. 匿名 2021/11/23(火) 23:44:26
もう嫌だ
完ミの四ヶ月なんだけど、ここ何週間かミルク嫌がって全然飲まない
ニップル変えてもミルク変えてもダメ
日に日に酷くなっていって一日トータル量みるみるうちに減ってってる
ちょっとくらい飲まなくたって死なないわよ~なんて言うけどさ、本当に絶対死なないか?万一死んだらあんた責任取れんのか?痩せ細って成長曲線外れても平気平気~って言えるか?
もう疲れた
赤ちゃんは可愛いけど突発的にどこかに行ってしまいたくなる+21
-0
-
10900. 匿名 2021/11/23(火) 23:45:01
>>10890
本当何言ってんのだよ😇目離してるすきに何かあったらとか、寝てる時呼吸してるかとか考えて毎日神経すり減らしてるよね
命関わってるじゃん!+9
-0
-
10901. 匿名 2021/11/23(火) 23:46:35
>>10829
たくさんオススメありがとうございます😊💕
各社でいろんなおすすめ、とっても参考になります😭
購入前に色々調べるのも楽しいですよね!☺️💕
ワクワクしてきました☺️+5
-0
-
10902. 匿名 2021/11/23(火) 23:48:58
あと1週間で5ヶ月なのに首がすわる気配がない…
あと残り15%みたいな感じだけど絶対1週間後には間に合わない……
なんか、ネットで調べると発達障害とか出てくるから心配になる…
1週間後から離乳食始める予定で色々道具揃えたんだけどな……
出鼻挫かれた感じ+10
-0
-
10903. 匿名 2021/11/23(火) 23:49:33
>>10836
私も初めてのことでワクワクしています☺️
ワクワクなんて育児してたらあまり感じられてなかったので、思わず書き込んでしまいました💦☺️
コスメデコルテも人気ですよねー☺️パッケージも可愛くて見てるだけでテンション上がります✨+5
-1
-
10904. 匿名 2021/11/23(火) 23:49:38
元々すごく生理痛が酷くて、産後も変わらず酷くて、でも旦那夜勤だし昼間寝かせなきゃだし子供ほっとけないし育児頑張って家事して、でもリビング来るなり手伝う事無くお菓子食べるから昨日ブチ切れてしんどいっ!!!って言ったら今日有給とってくれたんだけど、夜勤明けだからお昼は寝てて
夜間も寝てるんだけどなんで???(怒)
ミルク作って戻ってきたら私の布団で毛布にまるまってんだけど(怒)(怒)
蹴飛ばしていいかな?😇+21
-0
-
10905. 匿名 2021/11/23(火) 23:51:50
>>10837
ありがとうございます!
コスメの予定です💕
ライン使いと書くとわかりにくいですよね💦
ディオール人気ですね✨
スキンケアのデパコスのライン使いも憧れますが、スキンケアでデパコスフルラインとなるとお値段が😨なので、諦めました😂+5
-1
-
10906. 匿名 2021/11/23(火) 23:53:23
>>10840
ありがとうございます😊💕
今回はコスメを検討していますが、デパコスのスキンケアラインもとても気になります✨
みなさん知識豊富で、ご相談させてもらって良かったです!楽しみ、ワクワクが増えました☺️💕+7
-1
-
10907. 匿名 2021/11/23(火) 23:55:04
>>10814
同じ方が居てすごく安心しました🙇♀️✨
そうなんです!自分的には、その間にガルちゃん出来るし漫画読めるし、抱っこしんどいし!って休憩時間😊って思ってたら義母にうちの子(旦那&兄弟達)はほっといたら寝たらしくありえないみたいに言うので、子供にとったら悪影響なのかな?と思って不安になってしまって💦
ポジティブに捉える方が良いですよね☺️ありがとうございます✨+9
-0
-
10908. 匿名 2021/11/23(火) 23:55:15
>>10879
行ってみて行きにくかったらUターンすればいいんだよ!行ってみよー!
行けたらラッキー♪くらいの気持ちで行くのがオススメ😚+11
-0
-
10909. 匿名 2021/11/23(火) 23:58:58
>>10895
こんなまとまりのない文章に返信してくださり、ありがとうございます。
以前私が着信拒否したら、夫の方の携帯に信じられないくらいの着信があったそうです。しかも平日の仕事中なのに。
>あまり刺激すると家まで押しかけてきちゃう感じかな?
そうなんです。それが怖くて、今まではメールの返信はちゃんとしていたのですが、色々無理になり、絶縁メールをした次第です。
夫に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当に憎しみしかない。けれど、赤ちゃんの前では笑顔でいたいから、頑張ります!+10
-0
-
10910. 匿名 2021/11/24(水) 00:03:04
>>10908
わぁ!自分にはなかった素敵な考え☺️
ありがとう!無理することないもんね。途中まででもお散歩になるし、今度行ってみるね!+8
-0
-
10911. 匿名 2021/11/24(水) 00:10:07
寒くなってきてお風呂の温度が上がったからか、ガス代1.5倍でビックリ。
水道代は出産後2倍。
電気代も1.5〜2倍。寒くなってきて暖房つけることが増えてきたから、冬はもっとかかりそう。
育児のために旦那は出来るだけ定時で帰ってきてくれてるんだけど、その分残業代ないから収入減。
赤ちゃんいるからケチるつもりはないけど、毎月の出費が増えて結構キツい😭
+29
-0
-
10912. 匿名 2021/11/24(水) 00:20:15
子供がそれまでずっと夜通し寝ていたのに2週間前から夜中起きるようになった。
私も寝不足で朝起きるの遅くて生活リズムバラバラになってきちゃった。生活リズムが整ってきたから離乳食始められるかなって思っていたけど、バラバラの場合は始めないほうがいいのかな。+7
-0
-
10913. 匿名 2021/11/24(水) 00:27:42
昼寝や夜、ベッドやお布団であまり寝てくれない赤ちゃん、どれくらい居ますか?
生後6ヶ月の男の子です。
昼寝は、私の腕の中じゃないと全く寝てくれません。夜も20時〜翌6時まで、半分以上は私の腕の中です。背中スイッチが発動し、すぐに起きてしまいます。対策色々してもダメで、何度も起きてしまうの可哀想なので、ソファで抱きかかえながら朝を迎えることの方が多いです。
ベッドや布団で寝ないと、身体の成長に影響が出るとネットで読んだので、すごく不安です。同じような方、いらっしゃいませんか?参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いします。+7
-0
-
10914. 匿名 2021/11/24(水) 00:43:32
>>10902
うちも5ヶ月になりましたが、首…座ってる?安定しているとは言い切れない感じです。
頭大きいから重たいのかな?くらいに思って見守ってましたが、発達障害の可能性?!( ノ゚Д゚)あらら。
どうしようもないので見守ります。笑
離乳食は保健師さんに相談したところ、支えてもう少ししっかり座れてからで良いよ、そんなに焦って始めなくても個人差あるからね。と言ってもらえたので、まだ始めていません。+11
-0
-
10915. 匿名 2021/11/24(水) 01:02:49
>>10913
今9ヶ月の娘もそんな感じです
ベビーベッドだと30分〜1時間で目覚まして泣いちゃうけど添い寝(腕枕状態)だと朝まで寝てくれるのでもう背中スイッチと格闘するの諦めて大人のベッドで添い寝してます
大人用の布団で寝るのは良くないと聞くから出来たらベビーベッドで寝て欲しいけどなかなかハードル高い…+5
-0
-
10916. 匿名 2021/11/24(水) 01:09:48
>>10915
コメントありがとうございます!
腕枕は試した事なかったです!片側の柵だけ取り外して親のベッドの横に取り付けられるタイプのベビーベットを使用しているので、やってみます。
とても参考になりました。ありがとうございました😊+2
-0
-
10917. 匿名 2021/11/24(水) 01:20:03
ここからが寝れない+7
-0
-
10918. 匿名 2021/11/24(水) 01:20:48
今までは夜間2ー3回起きておっぱいで寝てたんだけど、ここ数日2時間おきに大泣きで起きて授乳…。
更に今日は1時間おきに大泣きして起きる。
11ヶ月で、来月このトピも卒業だなーと思ってたのにいきなりなんで?
まじ眠い。。辛い。。
夜間断乳の頃かなと思いつつ、初めての鼻水がここ数日あるし、小さな湿疹が顔まわり出てるし、体調悪いのかなと思うから今断乳するのも可哀想なのかな…と思ったり悩む。
1時間おきの大泣きまじ辛いよー…。
本当どうしたら良いの…。+27
-0
-
10919. 匿名 2021/11/24(水) 01:32:44
すでにもう4回起きてる。ねむ。さむ。
皆さん、今夜も頑張りましょ。+27
-1
-
10920. 匿名 2021/11/24(水) 01:37:00
2ヶ月なんだけど退院してからずーっと鼻詰まりがひどくてかわいそうになる。
もちろん小児科にも耳鼻科にも行ったけど、よくあることなのでげっぷを頑張って部屋の乾燥を防ぎましょう、というアドバイスのみ。耳鼻科で鼻水吸ってもらった時は、まあまあこんなもんかな?みたいな量だったし内部も問題なさそうなんだけどさ…
ズズズッ!!ん゛ー!!!って痰が絡んだみたいな激しい唸り方する。一応寝息は聴こえるから呼吸はできてるみたいだけど酸素薄くないのかなって心配。酷い時のを録音していって聴いてもらったけど、これくらいなら問題ないですって言われちゃった。
くしゃみと一緒に鼻からミルクが出たりするから確実に鼻に入ってるんだよね…鼻の中カピカピになってるし…電動鼻吸い器買ったけど未だにコツを掴めず毎回泣かれるし…😢つら+9
-0
-
10921. 匿名 2021/11/24(水) 01:38:16
>>10919
うちもさっき大泣きで起きて授乳して寝ました〜
体冷えますよね。お腹すいたから何か食べたい…+7
-0
-
10922. 匿名 2021/11/24(水) 01:44:24
>>10812
コスメならSUQQUがおススメだよ!
最近アイシャドウ買ったけど、やっぱりプチプラとは訳が違う(笑)
薄付きだけど色が綺麗で、ラメも光の当たり方で見え方が変わってきて、目元が明るくなるよ。
諭吉ファンデも試供品良さげだった🥺
デパコスってテンション上がるよね!
合うものに出会えるといいね♩+7
-1
-
10923. 匿名 2021/11/24(水) 01:44:44
>>10763
ありがとうございます!
卵黄みたいに少しずつ増やすの大変で…
小さじ2OKならおかゆの代わりに置き換えたかったのでそうしてみます!+3
-0
-
10924. 匿名 2021/11/24(水) 01:56:47
>>10694
>>10716
ありがとうございます!
ご家庭によって様々ですね。
いろいろ試してみます。+1
-0
-
10925. 匿名 2021/11/24(水) 01:56:56
義実家に行くと、みんな娘を姫〜お姫様〜と呼び、義両親は自分たちのことをカッカァ(義母)トト(義父)と呼び、娘にもそう呼ばせようとしている。
また義実家の中でしか通じない変な言葉も使い、それを娘にも覚えさせようとしている…。
そしてトトは毎回おっぱいの心配をしてくるのだが、いい加減誰かなんとか注意してほしい。
みんな悪い人達じゃないんだけどクセが強すぎる。
+35
-1
-
10926. 匿名 2021/11/24(水) 02:22:30
>>10891
可哀想すぎて泣けてきた。親に言われたことって良いことも悪いことも残りますよね。家族なんだから縁は切れないなんて言う人もいるけど、そんなことないと思う。いままでたくさん我慢してきて辛かったですよね、神経すり減らしてきたと思います。今は向こうも興奮してて大変かもしれないけど、どうか1日でも早く平穏な気持ちで日々を過ごしてほしいです。+8
-0
-
10927. 匿名 2021/11/24(水) 02:48:14
2ヶ月の息子、お風呂のあとにミルク飲んでベッドに寝かせたら一人で寝てくれるようになった。
夜中は1回だけ起きてミルク飲んだらすぐまた寝て、朝までぐっすり。
毎回ではないけど、抱っこして立って揺れてないとギャン泣きして抱っこのまま朝を迎えてた頃に比べたらめちゃくちゃ楽になった。
…でもこれずっと続かないんだよね?
もう少ししたら夜泣き始まるのよね?
このままよく寝る子でいておくれ…+8
-0
-
10928. 匿名 2021/11/24(水) 02:52:29
生後半年。4ヶ月すぎたあたりから夜よく起きるようになったけど今とうとう1時間に一度起こされる。寝たと思ったら泣く、寝たと思ったら泣くの繰り返し。
お昼寝は3時間ぐらいまとまって寝るのに。
お昼は大人のふかふか寝具で寝かせてるんだけどこっちの方が寝やすいとかあるのかな?寝やすかったとしても夜は終始みてられないから寝かせられないんだけどさ。+3
-0
-
10929. 匿名 2021/11/24(水) 03:02:07
>>10891
血の繋がった親だから邪険にできないいい人なんだろうけどその優しさが自分を苦しめるのでバッサリ全ての連絡を絶ってください!
私も毒親で似たようなことがあり、結婚直前に遠方の夫家族にまで迷惑かけられて以来はほぼ絶縁状態です。住所は教えず連絡はそばを通してのみ。祖母のことが大好きでこちらとはよく連絡していますがもう歳なので、本当に絶縁になるのも時間の問題と思ってます。
+9
-0
-
10930. 匿名 2021/11/24(水) 03:03:55
モヤモヤ愚痴〜〜😂長いです。
友達数人のグループラインで、頑なにうちの子にだけ可愛いって言葉をくれない子がいる。
最初は気のせいかな?って思ったけど、あぁ〜これは意識的にやってんだなぁと気付いてしまってモヤモヤ〜😇
出産報告や名前決まったら報告を写真付きでみんなやってきた→赤ちゃん可愛いねー!名前素敵ねー!みたいなお褒めの言葉をメッセージ送るのがお決まりな流れ。
ここ数ヶ月で出産ラッシュだったからいつもの流れが多かったんだけど、私の子にだけ、似てるかもーとか、髪の毛沢山生えてるーみたいな感じだし、その後も、他の赤ちゃんにはすぐ、大袈裟なくらい可愛いー♡とか送るくせに私の子にはナシ😭
客観的に見て、他の赤ちゃんたちが特別可愛い顔してる訳でもないし、うちの子も物凄い不細工とかではなく、顔の可愛さはどんぐりの背比べ。
前から私のことライバル視というか、私が誰かに褒められると(例えば美人だね!とか色白だね!など)
「え〜?そうかな?私は特別美人だと思ったことないし、言うほど色白でもなくない?」
とか言われたりしてたから、嫌われてるのかなーとも思ったけど、遊ぼうとか会いたいとかは言ってくるし、個人ラインだと、うちの子のことも可愛いね😍とか言ってきたりする…。ごくたまーにだけど。
みんなの前では誉めたくない?人ってなんなんだろ?
なんかモヤモヤ〜笑+13
-18
-
10931. 匿名 2021/11/24(水) 03:30:20
1時半に泣いて起きて、やっと今寝てくれたよ…
6時には起きちゃうだろうからあと2時間半しか寝れない
辛すぎぃぃ+8
-0
-
10932. 匿名 2021/11/24(水) 03:42:35
>>10922
ありがとうございます!
SUQQUのアイシャドウ人気ですよね✨☺️
育児で大変だし、全く余裕もないけど素敵なコスメでたまの化粧の時テンション上げれたら良いなぁと思ってます☺️+5
-0
-
10933. 匿名 2021/11/24(水) 03:55:16
ねむーねむーーー
ただただねむーーーー+16
-0
-
10934. 匿名 2021/11/24(水) 04:29:22
授乳で頑張って起きてくれる夫。
最初のオムツ替えは隣で力尽きてることが多いけど、ゲップだけは起きてやってくれる。
たまに起きないときもあるけど、起きれなくてごめんって言ってくる。仕事してるから寝てていいよって言うけど、寝不足でイライラしちゃってこっちこそごめんだ!
ちょっとでも起きてくれるとなんか優しい気持ちになれるわ。+23
-0
-
10935. 匿名 2021/11/24(水) 04:30:51
夜間授乳の後だけはトントンで寝てくれるようになったー!なぜ!嬉しい!+9
-0
-
10936. 匿名 2021/11/24(水) 04:44:22
授乳後寝かしつけて40分とかで起きるー。
もう新生児以上に泣いて起きてるんじゃないかなー。
寒くなったから?
なんか鼻フガフガ言ってたし。
暖房つけた方がいいかなー。
加湿器フルパワー&濡れタオル干したりしてても乾燥するし、暖房入れたくないけどなぁ。
あー眠たい
大人でこんなに眠たいのに、赤ちゃん眠たくないの?
なんで長く寝てくれないんだー!!+9
-0
-
10937. 匿名 2021/11/24(水) 05:59:42
定時に帰ってきて子どもの世話といえばお風呂に入れたくらいの旦那。
あとはダラダラしてネット見てたりしただけなのに「疲れたからもうここで寝る。朝シャワー浴びる。」とか言ってソファで寝てた。
さっき子どもが泣いたからミルク準備しておむつ替えて自分もトイレ行って…とバタバタしてたら旦那目を覚まして「何そんなに走り回ってるんよー」
泣いてるんだからそりゃ小走りにもなるでしょ。
ミルクはいつもソファであげてるのに占領してるから床に座って飲ませた。
冷たいしおしり痛いし立ち上がる時きついし…マジ邪魔。
+24
-0
-
10938. 匿名 2021/11/24(水) 06:08:10
>>10883
たくさん食べるのは嬉しいけど、毎日メニュー考えたりすぐにストックなくなって大変そうだね。でも、モリモリ食べて大きくなるネ!うちは、9ヶ月検診で食べてるならミルクじゃなくてフォローアップでもいいよって言われたんだ。もし気が向いたら検診でのこと書き込んでくれると嬉しい!+5
-0
-
10939. 匿名 2021/11/24(水) 06:17:37
普通の抱っこじゃなくて、ライオンキングのシンバお披露目シーンみたいにして縦に揺らすと高確率で目を閉じて気持ちよさそうにするんだけど、なんせ不安定だし手首も痛くなるから布団に置く度に起きてしまう
もういいよ起きていたいなら勝手に起きててよシンバ…母は寝るからさ…は〜背中いたい+14
-1
-
10940. 匿名 2021/11/24(水) 06:20:40
ズリバイ遅くて心配だったけど、動き出したら大変だ。膝立ちもするようになってるし目が離せない。膝立ちとか教えてないし見せてないのに出来るようになるのすごい+5
-0
-
10941. 匿名 2021/11/24(水) 06:40:16
今日は12時2時4時6時
全然寝た気がしない。
さ、これから上を起こして幼稚園の準備。+15
-0
-
10942. 匿名 2021/11/24(水) 06:47:09
3時から起きてる。。
その間大量うんち3回もした🥲
可愛いからゆるす🥲+7
-0
-
10943. 匿名 2021/11/24(水) 07:06:52
もうすぐ離乳食を始めようかと思うんですが
何をどれくらいの量食べたなど
記録出来るアプリってありませんか??+1
-0
-
10944. 匿名 2021/11/24(水) 07:13:44
昨日は祝日だけど旦那仕事で、2歳の上の子は保育園休みだしで1日バタバタ😫
疲れたけど今日はバースデイ安売りしてるから行ってくる!
むしろそれを楽しみに昨日頑張った!
近くにクレープ屋さんあるからそれも食べに行こ(^p^)+9
-0
-
10945. 匿名 2021/11/24(水) 07:15:30
眠い眠い眠い…
でも上の子起こして支度しなきゃ+3
-0
-
10946. 匿名 2021/11/24(水) 07:16:25
深夜でもここにはいつも頑張ってる仲間がいるから心強いです。みなさんいつもありがとうございます😭+15
-0
-
10947. 匿名 2021/11/24(水) 07:17:17
うちの子もですが、頻繁に起きてる赤ちゃん多いですね。寒いせいなのかな?最近全然まとまった時間寝られなくてストレス溜まりまくってる。美味しいもの買ったりして散財したくなる!!+9
-0
-
10948. 匿名 2021/11/24(水) 07:22:04
>>10930
いるいる!その方は独身?
私は学生時代の友だちで私が先に結婚出産した事がムカつく?らしく言ってこない(笑)
私が学生時代に彼氏出来たことなくていつも見下されていたの分かってたから不思議ではないけど。
結婚した時も「おめでとう!」ではなく「ガル子に先越されるとは……初めての彼氏とそのまま結婚ってどうなの?(笑)」と言われた(笑)
+9
-1
-
10949. 匿名 2021/11/24(水) 07:24:50
>>10941
うちも1時3時4時6時で寝た気がしないっす。
同じくこの後上の子の保育園送らなきゃです。
夜間、おつかれさまです。+5
-0
-
10950. 匿名 2021/11/24(水) 07:37:09
ミルクもよく飲んで1日元気ですが、咳とクシャミが出てたら病院行きますか??
6ヶ月です。+6
-0
-
10951. 匿名 2021/11/24(水) 07:40:50
今までテレビは最低限しか見せないようにしてたんだけど、ズリバイするようになってからテレビの方向に自ら向くようになってしまった😂
テレビを消してパソコンで童謡の掛け流しをしてみたけど、私がつまらない笑
みなさんの家のテレビ事情はどのようなかんじですか??+7
-1
-
10952. 匿名 2021/11/24(水) 07:44:18
皆さん、年末年始の義実家帰省って何泊するもんなんです??
この休み、夫が月曜日に有給使って4連休でした。
車で1時間程の義実家に日帰り帰省。
その際に年末年始の帰省が決まりました。3泊4日です。
義実家、義母との関係は良好だけど
3泊4日って長くないかい(><)??
昨年はコロナで年末帰省していなくて
結婚して初めて泊まりがけの帰省です。
今月末で5ヶ月の息子、来月頭から離乳食始めます。
離乳食始めたばっかのまだ夜間授乳3回あるのに
こんなにも長く泊まるなんて想像してなかったから
当たり前のように言われて呆然としています。
年末年始の義実家帰省ってそれくらいするものなんですか??
大荷物になりそうなので今から憂鬱です( ´•ω•` )+14
-2
-
10953. 匿名 2021/11/24(水) 07:46:52
ついつい娘のうんちの匂いを嗅いでしまう…
そうです、私は変態です+21
-2
-
10954. 匿名 2021/11/24(水) 07:47:19
もうじき6ヶ月になりますが、離乳食を口に入れる際に必ず舌がベーッと出てしまいます。
迎え舌の癖がつくのは避けたいのですが、気にするには早いでしょうか…?
言葉が分かるようになってから注意すれば良いのかなと思いつつも気になります汗
他の子はどうなのか知りたいです!
皆さんの子は舌を出さずに食べられてますか?+5
-0
-
10955. 匿名 2021/11/24(水) 07:48:20
>>10922
ありがとうございます!
SUQQUのアイシャドウ人気ですよね✨☺️
育児で大変だし、全く余裕もないけど素敵なコスメでたまの化粧の時テンション上げれたら良いなぁと思ってます☺️+1
-0
-
10956. 匿名 2021/11/24(水) 07:49:34
今日は久々実家に帰るー!
楽しみすぎて全然眠れなかった…
ちゃっちゃと家のこと済まして帰るぞーー!✨
+16
-0
-
10957. 匿名 2021/11/24(水) 07:50:14
夢に岡田将生が出てきて、なんかいい感じの関係性でディズニー行ってた。あー幸せだったー❤️
岡田将生元々好きだったけどさらに好きになってしまった笑。最近育児ばかりでときめきなくしてたけど、ときめく対象ができてうれしい!+23
-0
-
10958. 匿名 2021/11/24(水) 07:52:13
夜中に泣いたので授乳しようとしたら、なぜか手で乳首をモミモミ
それで満足したのか、そのままスヤスヤ
まだ低月齢だから無意識なんだろうけど、かわいかった~
+18
-0
-
10959. 匿名 2021/11/24(水) 07:52:35
>>10953
私はうんちの形状をまじまじと見てしまいます
形が良ければめちゃくちゃ嬉しいし勝手に満足しています🙂+10
-0
-
10960. 匿名 2021/11/24(水) 07:53:19
>>10957
私は夢に戸田恵梨香ちゃんが出てきて親友の設定だった😍✨可愛かったー!!
次は私もイケメン俳優が出てきてほしい!!笑+9
-0
-
10961. 匿名 2021/11/24(水) 07:54:15
>>10913
うちも6ヶ月ですが、日中はベッドで寝てくれません!
というか、寝るには寝るんですが30分が限界ですぐに起きてしまいます。抱っこだと余裕で2時間くらい寝てます💦
なんとかベッドで寝て欲しいんですけどね…。逆に抱っこの方が私も休めるのでついついそうしちゃってます。+11
-0
-
10962. 匿名 2021/11/24(水) 07:56:33
>>10914
ありがとうございます😭
このトピ検索したら5ヶ月半ですわった赤ちゃんもいると知り、ちょっと気が楽になりました
うちの子は頭の大きさは平均的らしいですが、何故でしょう😭
6ヶ月までにすわればいいよって先生には言われたんですが、6ヶ月までには離乳食始めましょうとあり、それまでにすわるのかな+5
-0
-
10963. 匿名 2021/11/24(水) 08:04:34
>>10952
大変ですよね
私も6ヶ月の子がいて3泊4日の予定です
しかも私の実家は日帰りで挨拶のみ…
今から憂鬱すぎます+10
-2
-
10964. 匿名 2021/11/24(水) 08:05:19
>>10952
まだ一回食なら1日ぐらい離乳食スキップしちゃってもいいと思うし、お粥だけならパックのもお湯で溶かすのも売ってるしそういうもの持っていけば心配することないですよ!
うちも毎回何泊かしてるので大きなボストンサイズのショッピングバッグ2つでも足りないです😅+6
-0
-
10965. 匿名 2021/11/24(水) 08:08:31
皆さん、お子さんの日中の寝る場所は夜寝る場所と同じにしていますか?
今夜は子供部屋、日中はリビングで寝させているのですがあまり良くないのかなと思い始めて+6
-0
-
10966. 匿名 2021/11/24(水) 08:09:53
>>10323
シリコン製のエプロンはすぐ乾くし一つで十分だったよ
最初は一日1回しか使わないし今買い足さなくても、後から必要だと思った時からで良いと思うよ+6
-0
-
10967. 匿名 2021/11/24(水) 08:13:46
>>10950
うちも同じで病院行ったよー!
そのあと鼻水も出てきちゃって長引いてるから早めに行ったほうが治りも早いかも…?
でも今小児科風邪の子多いからそれも心配だよね💦+6
-1
-
10968. 匿名 2021/11/24(水) 08:16:24
>>10850
コメントくれてありがとうー
そう、赤ちゃんいる中で予定が入るって結構大変だよね😣
断るつもりもないんだけど、夫が私に許可もとらず了解!とか返事していたのもなんだかモヤっとしちゃって。
話聞いてもらえて嬉しかったー切り替えるぞー+5
-0
-
10969. 匿名 2021/11/24(水) 08:18:44
ベビーベッドが覗き込まないといけない高さで、今日赤ちゃんが4:30にお目覚めして、自分がまだ眠すぎたから大人ベッドのスペース開けて真ん中に寝かせたら、そのまま1時間半くらい寝てくれたー!
たまたまかもしれないけど、自分も寝られてありがたい時間だった。+7
-0
-
10970. 匿名 2021/11/24(水) 08:21:11
>>10926
こんなまとまりのないコメントに返信頂き、ありがとうございます。それに、共感してもらえて、私までポロポロ涙出てきました。
早く穏やかに過ごせる日が来て欲しいです。その為に頑張ろうと思います。+6
-0
-
10971. 匿名 2021/11/24(水) 08:25:45
>>10952
初めて泊まりがけか〜コメ主さんも慣れない環境で疲れちゃいそうだよね😢
持っていくものとか書き出してみてさ、あまりにも大変そうなら大変な点を挙げて、少し日数減らしたいって相談してみても良いんじゃないかなぁ。
離乳食は和光堂のベビーフードとか持っていけば何とかなると思うよ😊+7
-0
-
10972. 匿名 2021/11/24(水) 08:27:40
皆さん今の時期のお散歩って何時くらいに行っていますかー?
あさんぽ好きだったんだけど、寒くて最近行きそびれることもあったり+9
-0
-
10973. 匿名 2021/11/24(水) 08:30:13
>>10929
こんなまとまりのないコメントに返信頂き、ありがとうございます。お互い、親の事で苦労しているという事で、他人事とは思えません。辛い気持ち、理解できます。
私も絶縁しようと思います。今までがおかしかったんだと思います。幼少期から躾という名の虐待をされてきたし、八つ当たりも当たり前の環境で育ってきて、本当にどん底の人生でした。
それでも結婚できて、赤ちゃんにまで恵まれて、やっとやっと普通の女の人と同じような人生を歩めると思っていたのに、実母にめちゃくちゃにされそうです。
夫と赤ちゃんとの幸せを守る為に、絶縁して、頑張ろうと思います。+8
-0
-
10974. 匿名 2021/11/24(水) 08:34:25
今まで母乳だったけどちょっと今左乳首にトラブルがあって搾乳するのもしんどく、右乳だけで授乳してる状態なんだけどいつまでも乳首吸ってるからちょっと足りないのかもしれない
少しミルク足すならどのくらいが良いかな?
ちなみに今6ヶ月になったばかりの一回食です
満足したら自分から口離してくれるかな?+6
-0
-
10975. 匿名 2021/11/24(水) 08:37:39
>>10538です。
今朝主人がいつものようにアーマーと言い出したので、これ本当の名前何か知ってる?って聞いたら
「チョッキだろ?」と自信満々に答えてくれました。
スリーパーって言うんだよ!と教えてあげたら、「なんでも英語にしやがって!こういう形はチョッキって言うんだよ!」だそうです。笑
皆さんのご主人もスリーパーと呼んでますか?
どうでもいい話ですみません。+24
-0
-
10976. 匿名 2021/11/24(水) 08:42:48
>>10951
あんまりテレビに興味示さず一人遊びしてるんで好きなドラマとか普通に見ちゃってます
たまにEテレとか見せてみるけどすぐ飽きちゃうみたい+8
-0
-
10977. 匿名 2021/11/24(水) 08:52:52
5ヶ月の子供が最近仰向けで腰をくねくねするんですけど、これはなんですか?
ちなみに寝返りはまだできません。+3
-0
-
10978. 匿名 2021/11/24(水) 08:53:13
>>10953
私はふわふわの髪の毛を自分の口のあたりでサワサワするのが最高に好きです。最近は頭突きされる。+5
-0
-
10979. 匿名 2021/11/24(水) 08:54:46
折り畳めるマットを買おうと思うんですが下にプレイマットを敷いた方が良いですか?
フローリングに敷くつもりです。
折り畳めるマットだけならサッとどかせるなぁと思うんですが…汚れやすいかな?+2
-0
-
10980. 匿名 2021/11/24(水) 08:57:39
>>10810
>>10876
ありがとうございます。
ベビー麦茶を飲ませれば良いのかな?
500mlのベビー麦茶が売ってたのでそれとマグと買って離乳食の時に練習してみます。+3
-0
-
10981. 匿名 2021/11/24(水) 09:00:26
>>10954
一時期そういうときありましたけど、しばらくしたら治りましたよ。やってたのせいぜい1週間くらいだったかな?
いろいろ試してるんでしょうね。+3
-0
-
10982. 匿名 2021/11/24(水) 09:19:43
寝た気がしないーボーっとする…😪
昼間は上の子昼寝しないから寝られないし😪+6
-0
-
10983. 匿名 2021/11/24(水) 09:23:35
子供の洋服やおもちゃ、タオル類が増えて収納がパンパンになってきたから棚を買いたくていくつかピックアップしたら旦那に「高っ!いらなくない?」って言われた。
じゃあこれどうするの?って聞いたら「置いとけばいいじゃん」って。今にもずり這いしそうな子供がいるのに床に荷物を置いておけと?
なんかもう反論する気も起きなかった…。+5
-0
-
10984. 匿名 2021/11/24(水) 09:25:23
ミルクの量少し増やしたら、息してるか心配になるくらいよく寝てくれるようになった。
おかげで私もまとめて寝られたんだけど起きたら動けないくらい肩とか腰とか痛い😭
同じ姿勢続けると体がガチガチに固まって痛くなるの、なんで??
せっかく寝られるようになってきたのに😭+5
-0
-
10985. 匿名 2021/11/24(水) 09:26:23
私の抱っこじゃないと寝ないのをやめたくて、寝かしつけ方少しずつ変えようとしてるんだけど全然ダメ。
ウトウトしてきておろす→泣いておすわりするか、起きて遊び出す
最初から一緒に添い寝→遊び出す
寝たかな?でおろす→泣く
結局しっかり抱っこで寝かしつけてからおろさないとダメ😭
ちなみに抱っこゆらゆらトントンと、私の子守唄かオルゴール音付き😇
旦那でもやれる共通のやり方で寝てくれたら預けやすいんだけどな〜もう8ヶ月なのに抱っこでしか寝ないなんて😭+3
-0
-
10986. 匿名 2021/11/24(水) 09:29:36
>>10951
うちもテレビは最低限
と言っても、朝ご飯終わるまで、お昼、夜は付けて、あとはiPodで音楽流してます
テレビに興味出るようになったから心配+2
-0
-
10987. 匿名 2021/11/24(水) 09:31:08
>>10899
ミルク拒否、辛いですよね…
飲まなくて大量に余ったミルクをシンクに荒々しくぶちまける時ありました。
うちは今4ヶ月半ですが3か月ごろから始まり、今も日によってかなりムラがあります。
体重は測られてますか?
1〜2週間に一度、イオンや支援センターで測っていてうちの場合は僅かでも増えていたので、なんとか安心できました。(ノイローゼ気味の時は、毎日測りたくなってスケールレンタルなど考えましたが、それこそノイローゼになるからやめろ!と旦那に止められました💦)
4か月検診でも看護師さんに相談しましたが、体重増えてるし大丈夫!もうすぐ離乳食始まってそっちからも栄養取れるから!とすごく軽くあしらわれました。+5
-0
-
10988. 匿名 2021/11/24(水) 09:32:20
>>10794
教えて頂きありがとうございます
安心しました!
今まで通りの授乳スケジュールで行こうと思います😊+2
-0
-
10989. 匿名 2021/11/24(水) 09:34:16
>>10983
うちもそんな感じ。
自分のほしい物はバンバン買うくせに変なとこでケチる。
いずれ子どもが動き出したら危険だから引き出しが扉のついた棚やタンスを買おうって提案してもカラーボックスかスチールラックを買おうとする。
産まれる前から片付けろって言ってるのに未だに旦那の物ごちゃごちゃ下に置いてる。
…疲れますよね😑+10
-0
-
10990. 匿名 2021/11/24(水) 09:36:15
最近おもちゃには目もくれず、人体やら家具家財やら周囲のもので遊ぶのが楽しいみたいで目が離せません。
ローテーブルなんですけどよじ登りたがるし、床を這わせてる電源コードで遊ぶし。
ベビーゲートはしてますがすべての家具家財をゲート外に置くことは出来ないので見張るしかありません。
9ヶ月なんですが、いたずらボックスみたいなお座りして遊ぶタイプのものを買ってあげたら夢中になってくれますかね??
いいお値段するので、買って無視されたらと思うとなかなか手が出ません…+6
-0
-
10991. 匿名 2021/11/24(水) 09:36:25
生理が来そうなお腹の痛みと茶オリが…
そしてめちゃくちゃ眠い😪
ゆっくり休めないのきついなぁ+7
-0
-
10992. 匿名 2021/11/24(水) 09:39:57
トピズレですみません。
今朝2歳の子保育園連れてくのに準備していて、毎朝のことながらなかなか着替えてくれずベッドの上でちょろちょろして逃げてふざけられ、下の2ヶ月は眠くて今日は抱っこ紐に入れとかないと泣かれでイライラがMAXになり
子のいないとこで洗濯機を蹴飛ばしてしまいました。そしたら角のとこが凹んでしまいまして😵
半年後に引越しの予定で洗濯機も新しくするのでこれはうると思うんですが、問題なく動くものの見た目で金額下がってしまいますよね…
旦那に見られたら絶対ネチネチ文句言われるのわかってるから先にLINEして言うべきか
母親としても人としても自分がダメすぎて疲れた😭+14
-2
-
10993. 匿名 2021/11/24(水) 09:43:06
>>10951
上の子いるのでつけてる時間長いと思います〜。仕方ないので割り切ってます!+4
-0
-
10994. 匿名 2021/11/24(水) 09:51:27
>>10985
うちも8ヶ月ぐらいまで抱っこで寝かしつけてて腰が爆発しそうでした!目をかいたり耳を触ったり等の眠いサインが出た時点でもう遅いっていうのを見て、活動限界時間を意識して、早め寝室に連れて行くようにしました!寝室で本人が気に入ってるブランケットとおしゃぶりをセットして添い寝すると、すんなりとはいきませんが(カーテンで遊んだり布団から下りてドアストッパーの金具触りに行ったりするので、その都度布団に戻して…)、9ヶ月ごろから添い寝で寝てくれるようになってきました。抱っこはホント疲労感がすごいので、早くコメ主さんが楽になるように祈ってます!+6
-0
-
10995. 匿名 2021/11/24(水) 09:55:22
>>10965
いつも寝室で寝てます!リビングで昼寝させてたんですけど15分ぐらいで起きて家事もままならなかったので💦寝室だと1時間ぐらい寝ることもあって、寝れたからなのか日中のグズグズも減ったような感じです。でもねんトレの本には、朝晩の区別をつけるために日中はリビングで…とか書いてるし、何が正解かわからないですよね…+4
-0
-
10996. 匿名 2021/11/24(水) 09:55:52
>>10879
一度お店の前まで行って様子を見てみてはどうですか??もしかしたらベビーカーだと入れないかもしれないし💦楽しみですね❤️+1
-0
-
10997. 匿名 2021/11/24(水) 09:56:31
>>10913
上の子4歳ですが、産後退院してから5ヶ月頃まで10分以上布団で寝たことがありません。昼も夜もずーっと私が抱いて寝てましたが特に発達には影響なかったです。赤ちゃんは平で硬いベッドで〜とか背骨の発育のために〜とか色々聞きますが、寝ないもんは寝ないので諦めてました。+11
-0
-
10998. 匿名 2021/11/24(水) 09:57:59
>>10952
車で1時間程度なら泊まる必要ないし、子供も小さいから私なら日帰りに変えてもらうかな。離乳食始まったらアレルギーの心配もあるから、コメ主さんの義実家がどんな地域か分からないけど、うちの義実家は田舎で病院も近くにない(コンビニまで車で20-30分)から…。
どうしても断れないなら1泊にして離乳食飛ばすか、和光堂のBF持っていく。+4
-0
-
10999. 匿名 2021/11/24(水) 09:59:12
>>10951
私自身小さい頃からテレビ大好きっ子で、特に問題なく(たぶん)育ったのでなんの抵抗もなく普通にずっと付けてます。
料理中は子ども番組で大人しく過ごしてくれるので、育児グッズとして使ってますよ!+7
-0
-
11000. 匿名 2021/11/24(水) 10:02:06
>>10972
午前中か、15〜16時くらいに行ってます🚶♀️+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する