-
10001. 匿名 2021/11/21(日) 16:05:42
>>9982
昼間はストーブのある部屋で過ごしてるからつけてないよ。蒸気で潤うから全然違う…乾燥やばいよね+3
-0
-
10002. 匿名 2021/11/21(日) 16:07:34
明日退院予定の新米ママです。子どもは早産だったためしばらく入院になります。退院後1ヶ月は産褥期で安静に、と言われると思いますがみなさんはどのぐらいの期間安静にされてましたか?もちろん里帰りなしでワンオペされてるママもたくさんいると思います。自分の体調や周りの環境次第でしょうか?母乳を届けるのにも車の運転を避けた方がいいんでしょうか?+10
-0
-
10003. 匿名 2021/11/21(日) 16:08:23
>>9923
うーん、ただ料理苦手だってだけの愚痴よね
そんなお説教みたいなことしなくても
作らない!作りたくない!テキトーでいい!やる気がない!とか書いてるわけじゃないのに+20
-1
-
10004. 匿名 2021/11/21(日) 16:09:01
>>9997
更に横だけど
うんうんそう思う。私自身は料理できるけど離乳食始まって毎回毎回色んな種類の野菜買ってたら食べきれなくて腐るわ!と思って手作りと、BFとどちらも使ってる!BFも、いいよね☺️+17
-0
-
10005. 匿名 2021/11/21(日) 16:09:35
>>9997
同意。
買ってきてもいいし旦那さんと分担しても良いものね。+15
-0
-
10006. 匿名 2021/11/21(日) 16:10:43
深刻なお悩みが多い中すみません
1歳になるので息子というより私にぬいぐるみを買いたい(何故)のですが、『ほにゃぐるみ』にするか『たっとん』にするか迷っております
どちらかお持ちの方いらっしゃったら感触を教えてください
左がほにゃぐるみ 右がたっとん
触って癒しが欲しいのです+15
-3
-
10007. 匿名 2021/11/21(日) 16:12:09
子供産まれてから旦那の残業が増えた気がする
毎日子供寝た頃に帰ってきて、土日も組合がとか言っていない時がある
これグレーかな?
最近赤ちゃん中心で一緒にも寝てないや+20
-0
-
10008. 匿名 2021/11/21(日) 16:12:28
1日にメンタルが急降下と急上昇して困る
うちのこかわいいいい最高最高きゃわわわわこの子と出会えて良かったこの子のためならなんでもする!!
と
うるさい1人になりたいちゃんと子育てできるのか私がママでいいのか不安消えたい眠い
を何度も何度も繰り返して疲れる
わけもわからず涙も出るしキレやすくなってる自覚がある
落ち着きたい。。+29
-0
-
10009. 匿名 2021/11/21(日) 16:13:07
>>10007
本当に残業なら翌日の振り込みが増えてるはず…+6
-1
-
10010. 匿名 2021/11/21(日) 16:13:20
>>10009
翌月でした+8
-0
-
10011. 匿名 2021/11/21(日) 16:14:31
>>10006
私は右が好きです!ずんぐりむっくり可愛い🧸♡+12
-0
-
10012. 匿名 2021/11/21(日) 16:16:26
>>10006
間違えてマイナス押した😢画像だけで癒された☺️+11
-0
-
10013. 匿名 2021/11/21(日) 16:18:57
>>9020
>>9073
遅くなりました、ありがとうございます!
自由にさせてるんですね…
うちも床に居させたいのですがモノが多くてヒヤヒヤするのでどうしてもサークルの中に置いてしまいます
しっかり片付けて自由にしてあげたいと思います+2
-0
-
10014. 匿名 2021/11/21(日) 16:19:26
>>10001
ストーブいいね!加湿器つけてるけど本当に乾燥やばいから暖房切って寝るか悩んでる🥲
でもそれで風邪ひいたらとか考えるとエンドレスでやばい🥲+4
-0
-
10015. 匿名 2021/11/21(日) 16:19:26
>>9921
嫌いなものは殆どないけど離乳食作りはしんどい
大根と違ってカブは大量にならないから、カブまるごと全部使ってまとめてストックしたらどうだろう+5
-0
-
10016. 匿名 2021/11/21(日) 16:20:17
>>10002
早産でまる1ヶ月入院してました。
私は母乳がよく出る方だったので、毎日搾乳して2日に1回、車で片道1時間半かけて面会に行ってたんですが、、3時間おきの搾乳でフラフラになったので運転は実母にお願いしてました。病院でも運転は出来れば1ヶ月経ってから…と言われていたので。
頼れる環境なら頼って、無理のないようにしてくださいね!
+3
-0
-
10017. 匿名 2021/11/21(日) 16:21:01
>>9908
私もたまにやっちゃう😂
すぐ使うから良いかなって思っちゃっていたけど、馬鹿な行為なのか…
スプーンで計れないまたは計りにくい残りは皆どうされているんだろう?+5
-1
-
10018. 匿名 2021/11/21(日) 16:21:51
>>9997
上の子いるけど加工食品やテイクアウト、ミールキット食べるときもあるし毎食オール手作りしなきゃってストレスで苦しむよりほどほどでいいと思う。だって毎日ご飯食べさせないといけないし偏食で同じものしか食べない時期もあった。+7
-0
-
10019. 匿名 2021/11/21(日) 16:22:01
ダブルベッドがマジで邪魔
ほんと要らない
旦那と、なぜか義母からの猛プッシュで買ったんだけどこいつのせいで子供のスペースが満足に取れない
置く場所がなくてめちゃくちゃ持て余してるし子供大きくなったらどうしたら良いのやら+7
-0
-
10020. 匿名 2021/11/21(日) 16:23:17
>>10017
私も混ぜます☺️
期限内だったら良いかなぁって
どのみち1週間で飲みきってしまうから+5
-0
-
10021. 匿名 2021/11/21(日) 16:24:56
>>9929
お疲れ様!無言なら寝ていても良いんじゃないかと思っちゃったけどそういうわけにはいかないのねー🤣+4
-0
-
10022. 匿名 2021/11/21(日) 16:28:08
ユニクロの赤ちゃん服って袋に入ってますけど、着せる前に洗ってますか?そのまま?
洗う→プラス
洗わない←マイナス
よかったらお願いします!+65
-0
-
10023. 匿名 2021/11/21(日) 16:28:18
旦那が仕事の日、子供と何していますか?
コロナが気になってあまり人が多いところは行けないし、まだハイハイもしないので公園に連れてっても何もできないし...
支援センターも午前中しか行けないし...
いつも午後が何をしようか困ります。
私が横にいないとすぐ泣き出すので手の込んだ料理や、大晦日にむけた大掃除もできない...
結婚して地元からかなりの距離があるし、ママ友もいないため、娘は可愛くてたまらないのになんか虚しい日々です。+7
-0
-
10024. 匿名 2021/11/21(日) 16:31:49
>>9978
昼22℃
夜24℃
つけっぱなしで乾燥酷いです+6
-0
-
10025. 匿名 2021/11/21(日) 16:34:23
下が3か月、上が2.0なんだけど…
たまーに上の子が下の子のこと叩くことがある。さっきもベシベシ叩いてダメだよって言ったんだけど…
こういう時なんて言ってあげたらいいのかなぁ。
同じような方いませんか?😢+3
-0
-
10026. 匿名 2021/11/21(日) 16:38:32
>>10023
うちもまだハイハイができないです。遊びに困りますよね〜
プーメリー回したり、おむつの空袋で遊ばせたり、こちょこちょして遊んだり大きい芝生がある公園に行ってレジャーシートとブランケット引いてゴロゴロしたり(今は寒いから🙅♀️)イオンモールをブラブラしたり絵本読んだり家でツーショット大会したりしてます🤳+5
-0
-
10027. 匿名 2021/11/21(日) 16:38:53
いつも旦那ばっかり書斎(という名のゲーム部屋)に引きこもっててズルいから、1時間ほど交代して引きこもらせて貰うことにしたー!何しようかな。漫画?ゲーム?お昼寝もいいな。+12
-0
-
10028. 匿名 2021/11/21(日) 16:39:42
今日は初めて子どもも一緒にデパートに行ってきた。
デパートのベビーカー借りたり、ベビー休憩室を利用したり。
いやー大変だった。
お出かけ慣れするものなのかなぁ。
ほほえみ缶も久々にあげたら全然飲まなかった。
次からはお湯と湯冷まし持っていくかなぁ。
GAPが40%オフで、さらに主人の誕生月で20%だったかな?割引になった!+16
-0
-
10029. 匿名 2021/11/21(日) 16:44:50
>>10016
お返事ありがとうございます!子どもも1ヶ月ほど入院予定です。やっぱり負担になりますよね(>_<)母にも頼りながら母乳届けたいと思います♪+3
-0
-
10030. 匿名 2021/11/21(日) 16:50:53
お互い息抜きの時間必要だからって、休みの日に一人で出掛けて来ていいよって言ってくれたから
車で10分くらいのショッピングモールまで行って、それでも完母だから2時間くらいで戻ってお土産も買ってきた
戻ったら、泣き止まなくて自分の事何も出来なくて不機嫌な旦那
2時間程度でやりきった感出して疲れてるけど私は毎日それにプラス洗濯掃除食器洗いご飯の準備やってますけど😇😇😇
休みの日に朝10時から出掛けて夜6時まで戻って来なかったのはそちらですけど😇😇😇
腹立つ腹立つ
+38
-0
-
10031. 匿名 2021/11/21(日) 16:52:02
>>10026
ツーショット大会!!
娘の写真ばっかりで一緒に撮ってなかったです!!
しばらくこれで楽しみます!
着替えもしよう💕+5
-0
-
10032. 匿名 2021/11/21(日) 16:53:32
ようやく育児休業給付金が入ってきそうな予感
休職から7ヶ月間の無収入は辛かった😭
予想外に色々な大物を買ったりしたから出費ばかりで辛かったんだ😭
+8
-1
-
10033. 匿名 2021/11/21(日) 16:57:45
>>9950
うちも1番上が4歳年少息子、真ん中が3歳で2歳差娘。
うちは3歳の方が赤ちゃん返りだけど、友達の年少娘さんも赤ちゃん返りしてるって言ってたよ。
その子も4歳差だし、割としっかりした娘さんだから大丈夫かもね〜なんて話してたけど絶賛赤ちゃん返り中だって言ってる。
保育園や幼稚園に行ってるから余計に一緒にいたい!ってなるのかもね。
上の子優先って言っても限界があるよね。
本当大変でイライラもしちゃうし。
うちは旦那がいる時は真ん中の子とゆっくりお風呂に入ったり、誰も見ていないところでこっそり小さいチョコとかあげたりしてる😅+3
-0
-
10034. 匿名 2021/11/21(日) 16:58:08
>>9994
言葉悪いけど、じゃああんたが作れよなって思っちゃった😂+9
-0
-
10035. 匿名 2021/11/21(日) 17:00:11
>>10025
うちは「痛いからやめてね。優しくなでなでにしてね」って言ってる。前よりは力加減がマシになってるかも。でも下の子は慣れたのかちょっと足が当たったりバシってされても平気な顔してるし足で蹴っててたくましいかんじ。+6
-0
-
10036. 匿名 2021/11/21(日) 17:05:42
「10倍がゆからステップアップしてさー」って言いかけたら「100倍がゆってこと?強そう」ってアホ旦那が言ってた。+43
-0
-
10037. 匿名 2021/11/21(日) 17:05:59
>>9857
>>9854です!ありがとうございます😊✨
早寝早起き目指して頑張ります!
+1
-0
-
10038. 匿名 2021/11/21(日) 17:08:00
>>10023
うちもまだハイハイしてないです。
午後は近くのスーパーに買い物へ行ったり、散歩に行って時間を潰します。あとは一緒にプレイマットに寝っ転がって遊んだり、インカメで写真撮ったり。
日暮れ〜旦那帰宅までが暗くて散歩も行けないし、一番時間持て余してます😭+6
-0
-
10039. 匿名 2021/11/21(日) 17:09:01
>>10006
右が可愛いな♡
うちはぬいぐるみ増えすぎて自粛中だから羨ましい!+5
-0
-
10040. 匿名 2021/11/21(日) 17:12:11
>>9951
横。
私は産後の症状ではないんだけど、お産から半年後に持病で子宮全摘をしたんだけど同じような症状が出ました。
おならとか便意とか腸が動くようなことがある時に座り込むくらいの突き刺すような痛みがありました。
先生に聞いたら、子宮が無くなったぶん腸の位置が下がることによる症状とのことで1週間くらいで落ち着きました(腸の位置が定まったのかな?)
腸の動きを止める薬(ストッパとか)を使うのも手だけど、その場しのぎにしかならないからね〜とのことでした。
産後間もないと子宮が一気に小さくなるからその影響で他の臓器の位置も変わるからその影響もあるのかな?って思いました。
でも長く続くようなら病院で診てもらった方が安心ですよ!
+5
-0
-
10041. 匿名 2021/11/21(日) 17:14:07
今2回食です。
3回食のモデルスケジュールが10-14-18時で、慣れたら大人に合わせて9-13-18時にしてみましょうって本に書いてありました。
朝いつも6:30頃ミルクあげているんですが、離乳食時間が早まるとどうなるのか検討つかず💦ミルクも離乳食のあとすぐあげるんですよね?
どんなスケジュールで3回食あげているか教えていただけると嬉しいです。+5
-0
-
10042. 匿名 2021/11/21(日) 17:16:44
常にほっぺが赤いというかカサカサ?乾燥かな。
アロベビー塗ってるんだけどワセリンとかで蓋した方いいのかな。足首のとこもカサカサしてる。
プロペト欲しいです!って言えば、小児科で貰えるものなんでしょうか?+6
-0
-
10043. 匿名 2021/11/21(日) 17:22:07
姉からいただいた御祝いでファミリアの抱っこ紐ケープ買った!初ファミリアで嬉しいけど、ベビーカーとか大物以外でこんなに単価高いものないから勿体無くて普段使い躊躇う😂でも使わない方が勿体無いよね、うん。もう秋冬は質素に過ごす。+8
-0
-
10044. 匿名 2021/11/21(日) 17:24:55
>>9935
や、安い!+3
-0
-
10045. 匿名 2021/11/21(日) 17:24:56
乳頭混乱なのか、おっぱいをうまく飲んでくれなくなりました。
克服法はあるのでしょうか?+6
-0
-
10046. 匿名 2021/11/21(日) 17:25:29
>>9968
何か言うと不機嫌になって全てを投げ出したり、逆ギレするタイプの旦那には何言っても無駄ですよね。まさにうちなんだけど。
投げ出すって選択肢があっていいですねーどうせ私がやるからっていうのが根底にあるから投げ出せるんですねー私もそうしたいなー+11
-0
-
10047. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:04
>>10042
湿疹が気になってって受診すれば症状にあったお薬出してもらえるんじゃないかな?それがプロペトじゃなければ、プロペトも処方してもらえますかって聞いたら良いかも。+5
-0
-
10048. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:56
産後初めて旦那と息子ベビーカーに乗せて街中のショッピングモール行ってきたけどめちゃめちゃ混んでた💦ベビーカーだとなかなか人混み進めないし、エレベーターで移動するにもいつまでたっても乗れなくて(車椅子とベビーカー優先エレベーターなんだけどそうじゃない人ばっかり乗ってた😅)早々に引き上げて帰ってきたー。やっぱり近所のAEONでいいや、、、+5
-1
-
10049. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:26
>>10006
持ってないから参考にならないけど、右の方が生地柔らかそう
左は硬そうに見えたー+3
-0
-
10050. 匿名 2021/11/21(日) 17:43:01
>>9921
わたしもブロッコリー苦手で自分では買わないから今後も離乳食に登場することはなさそう笑
初めて試す時は実家に遊びに行った時に食べさせて残りは父母が食べてたし、今は保育園の給食で出るからもう家では無理しなくていいと思ってる
料理含め家事は無理ない範囲でストレス溜めないの大事!+4
-0
-
10051. 匿名 2021/11/21(日) 17:45:23
>>10036ごめん。笑った。+16
-0
-
10052. 匿名 2021/11/21(日) 17:54:17
>>8763
遅くなりましたが色々教えてくれてありがとう!
白斑はなくとりあえず水分とりまくって子に何度も吸ってもらったら良くなりました!
どうしようって慌ててたからすぐにアドバイスもらって本当に助かりました!
+7
-0
-
10053. 匿名 2021/11/21(日) 17:57:43
おむつ替えの時に息子の右側のお尻と太ももの境が、左側と比べてやけに固いことに気がついた。最初骨か筋肉?と思って、色々体位を変えて触ってみたけどやっぱりそこだけ固いし、何かある感じがする。
念のため明日クリニックで診てもらうことにしたけどなんか心配で何しても上の空になってしまう。万が一悪性の腫瘍とかだったらどうしよう…。夫は、“明日診てもらうまではどうしようもなくない?”って言う。確かにそれはごもっともなんだけど、なんだか他人事に感じてしまう。+18
-0
-
10054. 匿名 2021/11/21(日) 17:58:30
何でこんなに寝ないんだろ。何でずっと抱っこしてないとこんなに泣くんだろ。
首肩腰が限界で布団に下ろしてみたけど、もう20分くらいずっと泣いてる😢
抱っこしてないと寝ないし泣くしで、新生児過ぎてからは昼間布団で寝たことないです😢
その分なのか?夜はまとまって寝るけど、昼間こんなに抱っこマンだと体も辛いし何も出来なくて辛い😵+20
-0
-
10055. 匿名 2021/11/21(日) 17:59:01
>>9838
横ですがセパレートなら80使えると思いますよ
上の子が一歳半の時80〜90を着てました
現在2歳2ヶ月で上は90を着てますが、ズボンは80がちょうどいいです
成長曲線は身長も体重も真ん中の子です+4
-0
-
10056. 匿名 2021/11/21(日) 18:01:06
>>10034
本当に…!調べる気はないのに何故か口出しだけは一丁前🤔+11
-0
-
10057. 匿名 2021/11/21(日) 18:06:19
>>10046
この前旦那に予防接種のスケジュール把握して欲しいって言ったら、「俺が覚える必要ある?」っ→「万が一私が倒れたり、突然死んだりしたらどうするの😇?」
→「母子手帳見れば書いてるんでしよ?」
ほーーー😇
こういう人には教育する気力も湧かない+29
-0
-
10058. 匿名 2021/11/21(日) 18:07:45
>>9896
レスありがとうございます。
湿疹のでき始めた頃ひっかいて痛々しいことになってしまったので…そこから化膿する可能性もあったのかと思うと怖いです…。
でも、ミトンをつけてあげることで化膿を防いであげる事はできたのですね。
似た境遇で6ヶ月の現在元気に過ごしているとのことで安心しました。
寄り添っていただき、暖かいお言葉ありがとうございました。+8
-0
-
10059. 匿名 2021/11/21(日) 18:08:04
>>10056
うちと同じ😂+6
-0
-
10060. 匿名 2021/11/21(日) 18:08:06
>>9948
同じ方がいて嬉しい!!
服は入るのですが、タイトな服ばかりで胸が目立って気持ち悪いです😇(元はAカップ)お腹もまだぷよぷよでいつも凹ませてます😂
+8
-0
-
10061. 匿名 2021/11/21(日) 18:13:05
わ❣️いいですね❣️
snsで調べても着物着てるお母さんが多くて...
参考にさせていただきます❣️
お互い風邪ひかないように無事に終わりますように✨+11
-0
-
10062. 匿名 2021/11/21(日) 18:14:26
生後半年にしてやっと私が日中まともにご飯食べることができてないことに気付いた旦那。
冷食やらチルド食品やらしこたま自分の小遣いで買ってきてくれた
ありがとねー😙+22
-0
-
10063. 匿名 2021/11/21(日) 18:18:07
なんで男って子どもより自分を優先できるんだろう。
泣いててもマイペースを崩さないでのんびり動く。
お風呂入れる時間になっても眠かったりやりたい事あったら後回し。
出かける時間も子どもじゃなく自分中心だから、せっかくミルク飲んでおむつ替えて出かける準備できてても待たされる。
男っていうか、うちの旦那だけかな。
ちゃんと可愛がってるし協力的だけど、ご飯も睡眠もトイレも後回しな私とは根本的なものが違う。
やたら細かいとこが目についてイライラするのはPMSかなぁ…生理始まったら心身共にしんどいな😑+41
-0
-
10064. 匿名 2021/11/21(日) 18:21:27
>>10046
横
自分は育児するメインメンバーだと思ってないんだよね
メインは嫁で自分はお助けマン
体も態度もでっかい赤ちゃんみたい😇+16
-0
-
10065. 匿名 2021/11/21(日) 18:27:48
>>9997
多分、9997さんのような人は、これまで食に苦労したことがあまりない人なのかなって思った。9949さんは母親が料理下手で苦労してるから、料理は大事って事を伝えたいだけだと思う。別に楽するなとかは言ってないし。私も実母が料理酷かったから、気持ちわかるよ。
料理そこそこ上手い人や普通レベルの人が手を抜くのと、料理が嫌い、激マズレベルな人が手を抜くのは天と地の差があるよ。離乳食ならBFがあるけど、幼児食になってきたら、それこそ好き嫌ないように料理作らないといけないし。+7
-7
-
10066. 匿名 2021/11/21(日) 18:30:04
今日ららぽーと行ったら激混みだったー。妊婦さんとか首すわってない赤ちゃんとか普通に多かったよ。+10
-2
-
10067. 匿名 2021/11/21(日) 18:42:17
>>9821
もしかしてご主人ちょっと年上かな?私アラフォーなんだけど、子供の頃めちゃくちゃニュースでやってて歌とかマネして歌ってる子もいたんだよー。今思うと不謹慎だよね💦
その頃の温度感のまま発言しちゃったのかも!
なんとなく旦那さんの気持ちわかっちゃって、思わずコメントしてしまいました…+19
-2
-
10068. 匿名 2021/11/21(日) 18:47:18
最近、夜眠たくなるのがバラバラで夕方のミルクから3時間たっていなかったら寝る前のミルクはあげない方がいいでしょうか?
先程ミルクをあげたのが17時なので、20時にあげたいのですがもたなさそうで😓+5
-0
-
10069. 匿名 2021/11/21(日) 18:59:33
マイナスかもしれないですが…
出産して半年が経過するのですが、お股が臭いんです。お風呂でよく洗っても次の日の朝になるとズボン越しに匂ってしまいます。出産前は気になったことないです。
同じような人いますか??病院行った方が良いのかなぁ💦+17
-0
-
10070. 匿名 2021/11/21(日) 19:10:01
完母だけど、食欲止まらない…🤦♀️
母乳過多だから食べたくないのに授乳直後は食べずににいられない
一日米4合は食べてる…
私の胃はどうなってしまったんだ😭+20
-0
-
10071. 匿名 2021/11/21(日) 19:16:30
どうしたらいいんだろう。
実家に里帰り中、家族でアイコス吸ってる人がいることを知りました。
辞めてほしいとお願いしたところ、辞める気はないそう。
自分の家に帰るにも旦那は多忙で、お願いしていた赤ちゃんと暮らすための家の片付けも終わってない。
幸いにも明後日が祝日で一緒に片付けることはできるが。
赤ちゃんのためにも、家に帰ったほうが良いよね。。
ご意見いただけたら嬉しいです+6
-0
-
10072. 匿名 2021/11/21(日) 19:18:40
ちょっと珍しいかも?なんだけど
同じ月齢の子をもつ友達がいて
うちの子は発達早めで友達の子はゆっくりなんだけど
なにかとゆっくりマウント?がある…😂
+13
-1
-
10073. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:58
ちょー眠い。
これから子どものお風呂上がりの準備して授乳して寝かしつけてご飯作って片付けして自分お風呂入っててまだやることたくさん。
旦那はあさ10時過ぎまで寝てて、昼寝も1時間半くらいして洗濯物やらご飯の下ごしらえや離乳食のストック作りで忙しい夕方になると自分の事しだして子どもの面倒も見なくてほんといいご身分ですね。+9
-0
-
10074. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:30
>>10071
実家に頼ってる部分がそんなに大きくなくて、旦那さんとやっていけそうなら、私なら帰ります。大変だけど、最低限の片付けは明後日の祝日にやるとして…。+7
-0
-
10075. 匿名 2021/11/21(日) 19:43:19
歯が生えてきた!!🦷✨
歯茎だけのお口も可愛かったから少し寂しいけど、うれしい〜☺️+6
-1
-
10076. 匿名 2021/11/21(日) 19:46:04
>>10069オリモノが匂うとかですか?何か感染症かもしれないし、病院に行った方が良いと思います。+10
-0
-
10077. 匿名 2021/11/21(日) 19:55:21
>>10072
一つ一つできる事が多くなるのは嬉しいけど首も座らない頃にはもう戻らないし、寝返り返りしようとして失敗してる場面も、お座り出来なくて転がる所も今しか見れないからゆっくりでいいじゃない🤩いっぱい堪能しちゃおう!+4
-1
-
10078. 匿名 2021/11/21(日) 19:56:33
>>10077
自己レス
あ、逆マウントか🙇♀️失礼しました💦+7
-0
-
10079. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:12
今日もなにもしてくれなかったー+4
-0
-
10080. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:38
>>10063
うちの旦那もそうよ!
逆算して調整した自分がアホみたいになるくらい空気が読めない旦那です。
+11
-0
-
10081. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:59
冬服ってやっぱり裏起毛じゃないほうがいいのかな?👚
裏起毛だと赤ちゃんには暑すぎる??👶
+7
-0
-
10082. 匿名 2021/11/21(日) 19:59:01
二回食にしたのはいつ頃ですか?
本では初めて1ヶ月後と書いてあり
アプリだと1ヶ月半〜後半から二回食になっていてかなり差があります
今、ちょうど1ヶ月が終わり一回食は問題なく食べている状態です+6
-0
-
10083. 匿名 2021/11/21(日) 20:00:08
みなさんクリスマスプレゼントってあげますか??
ちなみにプレゼント決まってたら教えて欲しいです🎁🎅
あげるかあげないか、うちはまだ悩み中です🤔+9
-0
-
10084. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:05
新生児のオムツかぶれってどうしてましたか?+3
-0
-
10085. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:20
>>10072
うちも三ヶ月違いで友達が早く出産しました!
なーんとなく会話の中でマウントととれるような事があります😥今までも私に張り合う?感じなことも多少はあったけど普通に仲良くしてたから、赤ちゃんにまでしないでほしい、、。+8
-1
-
10086. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:51
あとは寝かしつけだけだー
つっかれたー+6
-0
-
10087. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:29
母乳拒否落ち込む
完母なのに…
飲ませようとしたとたんににギャン泣き…+8
-0
-
10088. 匿名 2021/11/21(日) 20:04:29
>>10071
部屋で吸っていなくて、赤ちゃんのお世話メインでしてくれる人じゃなければ私ならそのままいちゃう。
自分が産後貧血ひどくてワンオペできる状況じゃなかったからそう思うのかもしれない。
自分の体調と相談かなぁ。ずっと気になったままになるから、嫌だと思うなら帰った方が良いよね。+10
-1
-
10089. 匿名 2021/11/21(日) 20:04:42
>>10070
わかる。めっちゃわかる。ラーメンと豚丼食べた後にアイスクリームたべてる🍦そしてまたしょっぱいもの食べたい。+8
-0
-
10090. 匿名 2021/11/21(日) 20:04:52
ヘルメット治療始めて10日経ったけど
斜頭で、頭が鋭利になってたのが明らかに厚みが出てきた
何回も何回もヘルメットのズレを直して
これ、ホントに効果あるのかなって思ってたけど
ちゃんと治ってきた
最初の1ヶ月が最も治療効果が出るって先生に言われたけど、こういうことなのかな
ヘルメット治療してる子どうですか?
+9
-0
-
10091. 匿名 2021/11/21(日) 20:08:55
子ども産んでから時間の経過がはやすぎる
睡眠不足だから産んだ日からずーっと同じ1日が続いているような感覚なんだよね
おやすみ、また明日っていう区切りがないからずっと今日みたいな+14
-0
-
10092. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:06
>>10067さん
コメントありがとうございます。
歌とかが子どもたちの中で流行って?いた時期があるんですね。
夫は29歳です。大きくなってから、テレビなどで取り上げられているのを見たのかもしれません。
>>10067さんのコメントや、マイナスの数からして、夫は悪気なく言っただけで、私の考えすぎなのかもしれないなあと思えてきました。
少し冷静になれてきた気がします。
ありがとうございました。+5
-0
-
10093. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:41
>>10091
めっちゃわかる。
ループしてる。頭の中がほわんほわんする+5
-0
-
10094. 匿名 2021/11/21(日) 20:12:24
>>9821
>>9884
私も学校で流行った世代だからかもしれないけど、
正直そこまで何度も泣き続けるほどのことかなと思います。
ご主人も理解して今後は注意すると反省してるのに、それでも思い出す度に泣くとか、嫌いになるとか…
確かに例えとしては不謹慎で言われたら嫌なので私も注意するけど、「世代」なのだとしたらご主人の人格ばかり責めるのも少し可哀想かなと思いますよ。+21
-2
-
10095. 匿名 2021/11/21(日) 20:13:01
>>10091
なんとなくわかるかも
私、毎日こんな生活で良いのかなって思う時ある
なんか、世間から置いていかれてる感半端ない+8
-0
-
10096. 匿名 2021/11/21(日) 20:13:02
>>10063
うちもだよ!特にお風呂に関してはそうで、こっちは授乳の時間と寝る時間気にしながらやってるのに、ダラダラテレビ見てる暇あるなら入れてくれ😇っていっつも思ってる
+11
-0
-
10097. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:32
>>10084
私は10日後健診で小児科の先生に相談して、薬処方してもらいました。
治ってからはおしりにワセリン塗って保護してます。+4
-0
-
10098. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:33
>>10011
>>10012
>>10039
>>10049
皆様ご回答ありがとうございました
お持ちの方はいらっしゃらなかったですが、右の方が良いという意見が多かったので右を購入しようと思います😄
ちなみに足にペレットが入っててふわふわなのに立つぬいぐるみだそうです+7
-0
-
10099. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:48
>>403
離乳食なんだから早くても5ヶ月以降じゃん、意地悪+1
-4
-
10100. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:34
>>2655
すっごく可愛いね!
毛糸はこけたりしない?+1
-0
-
10101. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:37
オムツの意味ないレベルで盛大に💩漏れーーー
前からも後ろからも💩!つかれた!!!笑+23
-0
-
10102. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:56
>>10071
私の実父もタバコ吸ってます
外で吸ってるけど里帰り中は気になったな。でも初めての育児で不安だしお世話になってるから言えず。今も実家に帰ると吸ってるけど前よりは気にならなくなった。絶賛人見知り中で近くにいけないというのもあるけど。タバコ問題難しい!+12
-0
-
10103. 匿名 2021/11/21(日) 20:27:59
>>10053
鼠径ヘルニアかな?
うちは女の子ですがポコっとしこりがあって、病院で検査してもらったら、鼠径ヘルニアでした。
赤ちゃんに心配事があると、上の空になっちゃうのわかります!
頭の片隅で常にそのこと考えちゃうというか、ぐるぐるモヤモヤと心が晴れない感じというか…
旦那さんの言うことも分かるけど、言い方ですよね😅
明日お天気悪いところが多いみたいなので、気を付けて行ってきてくださいね+8
-0
-
10104. 匿名 2021/11/21(日) 20:28:42
天気が悪いから子供機嫌悪い。私も夫にイライラして機嫌悪い。家の空気がピリピリ〜
だけど子供泣いている時にしましまぐるぐるの本見せると泣き止む!魚のページがお気に入りみたい。
DAISOにしましまぐるぐるのお尻拭きと手口拭き売っていました。+18
-0
-
10105. 匿名 2021/11/21(日) 20:30:41
>>10053
そう!なんか旦那って他人事な気がするんだよね!!
二人の子供なのに!💢+11
-0
-
10106. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:39
>>10036
10倍粥でさえトロトロなのに100倍粥になったらどんな形状のお粥なんだろう(笑)+9
-0
-
10107. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:49
>>10090
すごい!!私今からなんですけどかなり希望がもてます😆(斜頭レベル5です🥲)+6
-1
-
10108. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:37
スリーコインズのベビーカーバッグ欲しいんだけど通販も売り切れみたい。。
お得すぎるから欲しいよー😭+4
-1
-
10109. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:54
>>10070
同じく完母、母乳過多です。食べ過ぎはダメだと思いつつ、空腹に耐えかねる!外出もままならないから育児ストレスも食しか発散する先がないし😓+7
-0
-
10110. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:06
夜間のオムツ替えで足のボタンポチポチするのがめんどくさすぎて今日ユニクロでセパレートの80サイズのパジャマ買ったんだけどさすがにブカブカすぎた😅+10
-0
-
10111. 匿名 2021/11/21(日) 20:37:02
>>10107
あら!そうなんですね
うちの子、4段階中レベル4で、斜頭80%以上
絶壁20%でした😭
なので、大丈夫だと思います+7
-0
-
10112. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:04
>>10110
服の上からスワドル着せるので、ぷちぷち全部は留めてないしなんならズレてる時もあります😓+4
-0
-
10113. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:28
>>10071
私も里帰り中で、兄弟二人がヘビースモーカーです。
でも自室と外以外では絶対吸わないし、匂いプンプンさせて近付いてくるわけでもない(むしろ遭遇することも会話もほぼない)からそこまで気にしてなかったな…
でも頻繁に接する機会があると怖いよね+7
-0
-
10114. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:58
>>10070
私も同じく完母、母乳過多です。
かなり栄養バランス悪いけど昨日の食事は
朝、かぼちゃスープ、ブタメン
昼、大きめの抹茶パフェ
夕方、こんにゃく麺のトマトラーメン
夜、海鮮丼 食べました。
すぐお腹すいてしまう+8
-0
-
10115. 匿名 2021/11/21(日) 20:40:02
>>9868
2、3回でいいんですね!!
じゃあ寧ろ磨きすぎでしたかね😅
パパッとやるようにします!+1
-0
-
10116. 匿名 2021/11/21(日) 20:41:28
明日せっかく夫仕事休みなのに雨かー😢
珍しく平日休みだからお出かけしたかったなぁ。+6
-0
-
10117. 匿名 2021/11/21(日) 20:45:06
>>9990
ほんとありえないよね。もっと父親の自覚を持って欲しいしそれ以前に生活力がなさすぎて恥ずかしい。次こういうことがあったらマジでブチ切れると思う…+12
-0
-
10118. 匿名 2021/11/21(日) 20:46:23
>>10071
昔は喫煙者多かったし、私はそこまで気にしないかな…。ずっと一緒に暮らしてくわけじゃないからやめてほしいとも言えないなぁ。+10
-0
-
10119. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:52
>>9940
ごめん、ガキすぎてやばいね旦那さん…
土日潰れるって言い方…赤ちゃんのことより自分なんだね。我が子に会いたくないの??
自宅に戻ってからもコメ主さんの負担が大きそうで心配だよ。+27
-0
-
10120. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:41
>>10038
日暮れからする事ないですよね😭
旦那が帰ってくるのがこんなに楽しみな日々がくるとは思わなかったです笑+3
-0
-
10121. 匿名 2021/11/21(日) 20:58:17
>>10083 歌が流れる絵本を買う予定です!現在3ヶ月の男の子です。クリスマス楽しみです~!+9
-1
-
10122. 匿名 2021/11/21(日) 20:58:45
>>10094さん
コメントありがとうございます。
夫は29歳です。私は32歳で、周りで歌?を歌う子もいなかったので、「犯罪者」「不謹慎」というイメージしかなくて。
なので、息子と犯罪者を関連づけられた気がして、嫌な気持ちになってしまいました。
でも、>>10094さんのおっしゃるとおり、夫も反省しているし、今回の件だけを考えるのではなく、夫の良いところにもきちんと目を向けようと思います。
ありがとうございました。+7
-1
-
10123. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:36
高月齢でお昼寝が長い赤ちゃんいますか?
午後からショッピングモールなどに行きたい時、お昼寝から起きてから出かけますか?+2
-0
-
10124. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:45
>>10071
喫煙者に近づかない。喫煙してる部屋にはなるべく入らない。これが出来そうなら私は残るかな。主さんの体調面にもよると思いますが、帰れるならもちろん帰る。
受動喫煙って口臭からもなりますし、うちの母はヘビースモーカーで姉も私も喘息持ちでした。(姉は完治)
+3
-0
-
10125. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:59
>>10083
プレゼントは探し中ですが、ピーターラビットのアドベント絵本を買おうと思ってます🎁12/1からクリスマスまで毎日1つ物語があるので、大きくなるまで使えそうだなと思って☺️+10
-0
-
10126. 匿名 2021/11/21(日) 21:12:30
>>10063
共感しかないプラス100連打しました
本当にマイペース崩さないし、子どもギャン泣きなのに俺は泣かれても大丈夫だからとか言って、いや子どもが良くないから泣いてんだわってつっこむ気力も削がれる…+16
-0
-
10127. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:34
>>9899
ありがとうございます。
10ヶ月で泣かなくなったって希望待てました…😭😭
息子のことだけ見て、できるところたくさん
見つけてあげようと思います。
元気が出ました…ありがとうございます😭+4
-0
-
10128. 匿名 2021/11/21(日) 21:20:02
>>9958
本当に悩みって人それぞれですね😭
寝ないのもきついけど、飲んでくれないのもとてもきついですもんね😭😭
みんな、それぞれに悩みを持ってるんだと
思いながらがんばります。
ありがとうございます。+6
-0
-
10129. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:07
>>10083
クリスマスプレゼントあげます!生後6ヶ月の息子です。
クリスマスプレゼントは…夫からはミキハウスの福袋、義両親からはジャンパルーです!今年はクリスマスが土曜日なので、義両親の家でクリスマスパーティーをする予定です🎄楽しんでくれるといいなぁ🤶
+6
-0
-
10130. 匿名 2021/11/21(日) 21:27:02
>>10069
匂うのって毎日ですか?
私も産後9ヶ月ぐらいで急に匂うようになって焦ったんですが2日だけで収まり、その2週間後に生理が来ました。どうやら排卵の時期になると臭いがキツくなるようになったみたいです。
でもずっと続くなら感染症かもしれないので受診していいと思います!+2
-0
-
10131. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:39
哺乳ストライキなのかな?
お母さんのこと嫌いなの?
こっちが泣きたいよ+8
-0
-
10132. 匿名 2021/11/21(日) 21:31:16
>>10097
ありがとうございます。
私もワセリン保護してるのですが、治らないようなら早めに小児科行っちゃった方がよさそうですね。+2
-0
-
10133. 匿名 2021/11/21(日) 21:33:21
>>9772
コメント返してもらってありがとうございます。
書き込みをして、返信を頂けたことで吐き出せた気分です。ありがとうございます。
これを書き込んでる時は、自分が被害者!という意識でいましたがら9772さんのコメントを見て
冷静に客観的に考えられるようになりました。
おっしゃる通り、距離を保つことが自分も義姉にとっても一番いいことだなと思いました。
本当にありがとうございます。救われました。+3
-1
-
10134. 匿名 2021/11/21(日) 21:35:00
>>10123
お昼寝長いってどれくらいかなー?
午後からはショッピンモールいけないなあ、、
行くなら朝、離乳食あげてGOしちゃう。
行き帰りの車の中で寝てもらうかな。+2
-0
-
10135. 匿名 2021/11/21(日) 21:39:04
>>10106
もはやそれはご飯🤣+1
-3
-
10136. 匿名 2021/11/21(日) 21:41:20
5か月。日中あまりお昼寝しなくて抱っこか常に構ってあげないと泣いてしまいます。プージムで一人遊びできても5分くらい。最近は一緒にプージム、絵本繰り返し読み、袋ガサガサ、オーボール、ガラガラおもちゃ数種類、音楽が鳴る絵本でひたすら遊んでいますが段々マンネリで😥YouTubeの童謡は繰り返し聴きすぎて私がおかしくなりそうなので今はお休みしています。明日一日雨だし何して過ごしたら👶喜んでくれるかな・・・
同じくらいの月齢の皆さんは何で遊んでいますか?+5
-0
-
10137. 匿名 2021/11/21(日) 21:47:15
>>10110
ロンパースの足部分はボタン外さないで、股のところ2個くらいとお腹のところ2個ぐらいだけはずして、足はスルッと持ち上げてだしてるズボラマンです🙄ボタンほんと嫌い!
外国のやつは足首のところ最初からくっついてるやつもあるから、日本のもそういうの増えればいいのにー!+7
-0
-
10138. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:22
>>10006
左はリラックマかと思った😂右のやつ雑貨屋さんで見たことあるー!立つやつですか?かわいかったなぁ💓+3
-0
-
10139. 匿名 2021/11/21(日) 21:54:49
>>10100
履かせると歩いてくれなくて
お出かけのときの靴下代わりになってます(笑)+3
-0
-
10140. 匿名 2021/11/21(日) 22:02:40
>>10136
起きてる時はずっと遊んでる感じですか?
うちは割とひとり遊びが出来るので、バウンサーに座らせてシャカシャカ音が鳴る絵本で遊ばせたり、うつ伏せ練習や歯固めカミカミさせたりしてます。+4
-0
-
10141. 匿名 2021/11/21(日) 22:08:23
すみません、愚痴です。
今日はうちの両親が遊びに来ました。
お昼ご飯用におかずを少し持って来てくれたのですが、3、4品は出来立ての方が良いから、キッチン借りて調理すると…
まぁ、案の定「みりんはどこ?」「牛乳パックある?」「大きめのお皿はある?」などなど、自分のキッチンじゃないから物がどこにあるかなんて分からないから聞いてくる始末。
私、ゆっくり下の子の相手ができないのですが…
調理するから洗い物も出るし、お皿も沢山出したから洗い物いっぱい…
そして食べ終わったら両親ふたりともくつろいで、私や主人が後片付け。
来てくれるのは良いし、おかず準備してくれるのはありがたいけど、正直いつも以上に疲れた。
こちとら、赤ちゃんまだ3ヶ月で夜間も頻回に起きるから寝不足なのに。
お昼持ってきてくれるのなら、洗い物が少ないお弁当とかのほうが助かる…
贅沢な話ですよね。
はぁ、でも疲れた(T_T)+33
-0
-
10142. 匿名 2021/11/21(日) 22:14:38
>>5066
5カ月ですが8~10回です!
毎日1~2回はうんちするし、おならと一緒にうんちちょびっと出たりするし、私が夜中起きたときにおしっこしてたら変えたりとか、昼間も2、3時間で交換するようにしてます!+5
-0
-
10143. 匿名 2021/11/21(日) 22:14:46
>>10140
コメントありがとうございます。
一人遊び出来るのすごいですね!!うちは構ってちゃんなのか起きてる時は常に一緒に遊んでるか抱っこしないとギャン泣きしてしまいます。時々膝に座らせてEテレ見たりはします(しかしすぐグズる)
シャカシャカ絵本も歯固めも持ってないのでいいかもです!!🥰+2
-0
-
10144. 匿名 2021/11/21(日) 22:14:57
生理来そうな腹痛が昨日からあって
お腹痛いな〜って旦那に言ったら
俺も!俺も朝からお腹痛い!だって🤪
生理痛と一緒にしないでよって言ったら
同じ腹痛じゃんだと🤪
いつも俺!俺!俺!
湘南の風かよ+40
-0
-
10145. 匿名 2021/11/21(日) 22:15:39
>>10130
産後ずっと続いてます。最初は悪露の臭いかな?と思っていたのですが、悪露は1ヶ月以内におさまったのにも関わらず臭いは継続しています。
毎日お風呂で洗っているのに次の日には臭ってくるし、先日は旦那にまでやんわりと指摘されてしまいました💦
さすがにおかしいですかね💦
病院へ行ってこようと思います🙇♀️
>>10076
この臭いはおりものだと思います💦
病院予約して行ってこようと思います。ありがとうございました🙇♀️
+2
-0
-
10146. 匿名 2021/11/21(日) 22:16:17
>>10131
👶🏻お母さん大好きだよ+12
-3
-
10147. 匿名 2021/11/21(日) 22:27:40
2ヶ月の子、19時から寝るまでぐずぐずだから、自分たちの夕飯はあやしながら交互に食べるか、2人で寝かしつけて寝てから21時半頃からになるんだけど、そんなもん?
そのうち19時にいただきますできるようになるんかな?+9
-0
-
10148. 匿名 2021/11/21(日) 22:32:53
ごめんなさい、ただの愚痴。
テレビ見てたら発達障害の人を取り上げてる番組がやってて、それ見ながら夫が
「最近すぐ自分はADHDとか言う人いるけど、これくらいでADHDだったら、(私)もトイレとか洗面所の電気屋よく付けっぱなしにしてるし、神経質なところあるし、やりたくなったらすぐ行動するし、ADHDだよね!」
って言ったの。
電気つけっばは、今、夜中も頻回授乳でトイレに行く機会多いし寝ぼけてるから、つい忘れるの。つけっぱにしてることすら気づいてないわけ。
神経質は、多分夫から見たらそうなんだろうね。
散らかってるのが元々好きじゃないし、乳児と幼児がいる環境が汚いの嫌だし。
やりたくなったらすぐ行動してるんじゃなくて、今やらないと出来る時間が無くなっていくから。
後に回していたら、乳児のギャン泣き、幼児の呼びかけでどんどん後回しになっていくから、出来る時にやらないといけなんだよ。。
それにADHDとか発達障害って、世の中のお母さん、すごく気にしてる人多いと思う。
我が子の成長度合いをつい人の子と比べてしまったり、あれ?これ大丈夫かな?とかネットで調べたり。
軽々しく、ADHDだよね!なんて口にしてほしくなかったし、なんか悲しくなってしまった。+35
-0
-
10149. 匿名 2021/11/21(日) 22:33:58
>>10070
うらやましいです。
頑張って食べてます。
お米って母乳出るんですか?
お餅がいいかと思って一日一個食べてたけど、お米食べます!+5
-0
-
10150. 匿名 2021/11/21(日) 22:34:58
>>10144
ごめん湘南の風に笑った
湘南乃風じゃないとこもジワるwww+18
-0
-
10151. 匿名 2021/11/21(日) 22:37:15
離乳食初期です。お湯で湯がいてから、白菜をこしてるんですが、いくらやっても繊維?が残ってます😭
これくらいなら大丈夫→➕
いや、もっとペースト状にしないとダメ→➖+22
-3
-
10152. 匿名 2021/11/21(日) 22:49:21
>>9973
2ヶ月半で6.4kgなので、もうすでにMなんですけど、普通のパンパースじゃなくて、肌一のパンパース使ってるんですよね。
普通の貰ったんだけど、まだ肌一のふわふわ履かせたくて…!
半年くらいまで使えるなら、しばらくは肌一で、もらったやつは4ヶ月とかくらいまでとっておこうかなあ。+3
-0
-
10153. 匿名 2021/11/21(日) 23:00:50
ここで知って昨日からおやすみマンデビューしました!
パトカーとか消防車とか色々書いててイラストかわいい。
おむつの柄って癒される。+12
-0
-
10154. 匿名 2021/11/21(日) 23:03:56
>>10134
2時間くらいとかですかね🤔
長い時間ベビーカーで寝せるのは良くないですよね…💦+3
-0
-
10155. 匿名 2021/11/21(日) 23:05:02
>>10151
飲み込めないことはないかもしれないけど超初期ならもっと水っぽいというかトロトロのほうがいいかもしれないけど、1ヶ月くらいたってたらいいかな?っていう感じかな。私はね!
やっぱり葉物を手でやるのには限界があるよね💦
せっかくここまで頑張ったから試しにあげてみてもいいかもね😊+4
-0
-
10156. 匿名 2021/11/21(日) 23:07:41
やっと生活リズムついたのか20時にはねんね、運が良ければ朝までずーっっっっと寝てくれてたのに久しぶりに睡眠退行来たのか寝てくれなくてしんどい。
やっぱ一度沢山寝れる幸せ味わうときついな。これなら夜泣きでもしてくれて寝れない環境続いた方がマシかもしれない。ムカつきすぎて枕殴ってる。+25
-0
-
10157. 匿名 2021/11/21(日) 23:12:40
9月から離乳食始めて時期的にはモグモグ期なんだけど、まだ野菜単品のペースト〜細かいみじん切りにした料理といえないものしか食べさせてない😥
うまく食べられる時もたまにあるけど、オエってえずいたり(吐くまではいかない)粒だけ上手にぺって出したりする。私のがまずいのかな?と思ってちゃんと味ついてるBF食べさせてみても同じ反応。
アプリで中期のメニューみたらめっちゃちゃんとした料理であせるよー😭+6
-0
-
10158. 匿名 2021/11/21(日) 23:16:27
愚痴です!
旦那が掃除するというのを"片付けてる最中で床散らかってるから"と断ったのに私が子供見てる間に勝手に掃除し始めた
「ぎゃあああ!痛い!」と叫ぶから見に行ったら小物を踏んづけて血が出たとキレながら大騒ぎ
だからやめてと言ったんだとイライラしつつ、小物を床に置いてたのは私だから「大丈夫?ごめんね」と謝ったら「ほんっとこーゆうの困るわ!ガル子ちゃんってそういうとこあるよね?今後は気をつけてくれよな!!」と鼻息荒く叱りつけられた
あーーーーーーーーーーー💢💢🤗💢💢
結婚した当初は「家事をしっかり手伝ってくれる夫だから、よく耳にする"家事分担で喧嘩"はなさそう!」とか思ってたけど
一番タチ悪いのは「中途半端に手を出してきて文句垂れる」旦那だと気がついた
変にかき回すならやらんでええねんムカつくんじゃ💢
一日中チラチラと痛い痛いアピールされてもううんざりだわ+27
-0
-
10159. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:16
>>10156
あるある
一度安心して楽を覚えると後からきつい+7
-0
-
10160. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:21
>>9933
>>9975
コメントありがとうございます。
綺麗な物は取っておいて、少しでも汚れている物は処分しようと思います。+2
-0
-
10161. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:34
>>9926
私、今回出産する前に一度流産を経験してるんだけど、その流産後に9926さんと同じようなことがあったよ。排便が苦痛で途中で何度も便座から立ち上がって痛み逃してた。その時は流産後の検診で子宮後屈って言われてて子宮の位置が今までと違うから腸の中を便が通って動くときに刺激になって痛いのかなって自己解釈してた。そしていつの間にか治った。+4
-1
-
10162. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:47
>>9821
蒸し返すようで悪いけど、そこで素直に謝るご主人は悪い旦那さんじゃないと思うよ。
そこまで気になっちゃうって、なんだかちょっとメンタル的に追い詰められてるのかなと感じるので、ちょっと実家に帰るのもいいんじゃないかと思います。+17
-0
-
10163. 匿名 2021/11/21(日) 23:18:40
今日旦那がミテネにアップした息子と私の写メ見てたんだけど、、、
えっ、なに私ちょっとデブすぎない?!
二の腕!デカ尻!二重顎!妊娠8ヶ月ぐらいのお腹!
ってなった😇
明日から産後ダイエット始めることをここに誓います✋同志募集中😎+29
-0
-
10164. 匿名 2021/11/21(日) 23:18:55
>>10069
同じです
なかなか人に相談できないですよね
病院で相談しても問題ないから清潔にしてねとだけ
なにか原因があれば対策できるけど問題ないならなにもできないやん…と絶望しました+1
-0
-
10165. 匿名 2021/11/21(日) 23:19:04
>>10047
お返事ありがとうございます!
そうしてみます(^人^)+1
-0
-
10166. 匿名 2021/11/21(日) 23:20:03
>>10155
今三週目です🍙✨
水を絞ってからこしたので、お湯を追加してまぜまぜしてみたらいい感じになりました☺️すこーーしあげてみてダメそうだったら自分で食べることにします😂+1
-0
-
10167. 匿名 2021/11/21(日) 23:20:29
>>10069
えっ、わたしも😂😂
出産前は無臭?ってくらいだったのに。
+4
-0
-
10168. 匿名 2021/11/21(日) 23:24:36
>>10166
おっじゃあ良さそうだね!良かった♪
時間かけて作ったから、食べてくれると尚嬉しいね。
うちは8ヶ月だけどそういやまだ白菜あげたことないな。
明日ストック作りの予定だからやってみよう。
思い出させてくれてありがとう(^_^)お互いがんばりましょ✨+2
-0
-
10169. 匿名 2021/11/21(日) 23:28:02
あー、眠れないよーー
明日法事なのにーー寝たいよーー😪+6
-0
-
10170. 匿名 2021/11/21(日) 23:33:59
>>10101
前後から!?
💩爆発したんだね😂
大変だったの想像できる…おつかれさま😭+6
-0
-
10171. 匿名 2021/11/21(日) 23:37:55
>>10069
おなじー!!!はぁ他にもおなじひとがいてちょっとホッとしました…。ほんとここの匂いがキツくなるとか勘弁してほしいですよね…。生理きてないけどよくわからないし痛みとかもないし、受診するまでのことなのか悩みます〜+7
-0
-
10172. 匿名 2021/11/21(日) 23:39:26
>>10168
すごい優しい方ですね😌ありがとうございます🥬❤️+9
-0
-
10173. 匿名 2021/11/21(日) 23:42:05
>>9926
私もありました!
脂汗が出るくらいの腹痛と肛門付近の痛みでした
まさに突き上げられるような感じでした
産後数ヶ月は痛かった気がしますが、5ヶ月の現在は元に戻りました
ちなみに帝王切開で産みました+4
-0
-
10174. 匿名 2021/11/21(日) 23:45:46
今日はピアノ付きのお歌の絵本を買って大人たちの方がハマってしまった。息子はアンパンマンの鈴をかじったり打ちつけて合奏みたいになってた。
おばあちゃんが生きてた頃はよく歌を歌ってくれて、それがすごくすごく嬉しかったんだよね。沢山色んな歌を歌ってあげたいなーと思った。私はおばあちゃんじゃないけどw+6
-0
-
10175. 匿名 2021/11/21(日) 23:46:29
>>10009
給料別だから見たことないや…
来月見てみる
義母が「え?そんなに残業や組合ある?」って私より疑ってて、私まで心配になってきたよ…+12
-0
-
10176. 匿名 2021/11/21(日) 23:50:55
休みの前日は夜間対応代わるから朝まで寝なよ!とか明日は日中子ども見てるからお昼寝していいよ!とかいつも調子良いこと言うけど一回もしてもらったことないよ。毎回お礼言い損だわ。私の幻聴かしら。それとも次の日になると記憶なくなる病気なのかな?+18
-0
-
10177. 匿名 2021/11/21(日) 23:59:43
>>10089
>>10109
>>10114
いいなーーー!!!
みなさん、乳腺がしっかりしてるタイプですか?
私は乳腺が細くて、すぐに詰まってしまうから基本和食です。
それもあって満足感が得られず米をドカ食いしてしまいます😓
おかげで妊娠前より痩せましたが卒乳してからが怖い…。
うちの子、10ヶ月なのに他の水分は飲まないうえに離乳食もまだ全然なんで飲む量がエグくて、授乳後は運動でもしたんかってぐらいハアハアして食べないと倒れそうです😵💫
>>10149
もはや何を食べても出るんですけど、米を主食にしたおっぱいは乳質が良くなっていっぱい飲んでくれるんですよ。
お餅は母乳過多の間ではドロドロおっぱいになって詰まりやすくなるから良くないと言われてます。
乳質が良くなったらいっぱい吸ってくれるんじゃないかと思うので母乳量増えるかも?
頑張ってください!🍚🍚🍚+3
-0
-
10178. 匿名 2021/11/22(月) 00:00:18
生後4ヶ月の娘、うつ伏せだと頭が上がるのに腕を引っ張ると全然頭がついてこないです…。ネットで見ると、「本人のやる気の問題では?」なんて書き込みがちらほらありましたが、そういうものなんでしょうか?
検診の時は、腕の引っ張っている状態をキープしたら、少し頭を起こす動きをし、それを見た先生が「もう少しで座ると思いますよ」と仰っていたのですが、、。
家で試しに少しだけ腕を引っ張ってみたら頭がダラーンと床についたままで引き起こすのも諦める程でした😓+6
-0
-
10179. 匿名 2021/11/22(月) 00:07:56
うちの子には背中スイッチはついてないみたいだけど、かわりに私の背中にこの子のスイッチがついているみたいで…
私が寝ようと横になると途端に泣き始める。
布団に入りたいけど、泣き出してずっと抱っこになるのが目に見えてるからなかなか横になれない…+9
-0
-
10180. 匿名 2021/11/22(月) 00:08:01
皆さん、手帳使ってますか?
毎年2000〜3000円ぐらいのを買ってたけど
仕事辞めたし子供が歩いたりするようになったら書く時間もないのかなぁと😂
でもこの時期になると手帳欲しくなるんですよね笑
+8
-1
-
10181. 匿名 2021/11/22(月) 00:08:17
明日、というか日付変わったので今日、支援センターデビューしてきます。
緊張するな~…
子供のために頑張ろう。+13
-1
-
10182. 匿名 2021/11/22(月) 00:09:29
>>10178
生後5ヶ月ですがそれ全然できないですよー
4ヶ月検診で医師に、できないねーやる気の問題かな?と言われましたが、家でも一度も出来たことありません
頭付いてこないです
が、腹這いにすると頭を完全に持ち上げますって伝えたら、じゃあ首座ってるってことでいっか〜と言われましたw
気にしなくていいと思いますよ
ちなみに上の子も全然できなかったんですが、2歳の今はちゃんと頭持ち上げます
いつからできるのかは確認してないから謎です+6
-0
-
10183. 匿名 2021/11/22(月) 00:09:46
>>10180
手帳に日記とか思ったこととか色んなこと書くのが趣味だったけど、さっぱり書く暇なくなっちゃったよ🥲
でもやっぱり手帳は買っちゃったよ。+6
-1
-
10184. 匿名 2021/11/22(月) 00:12:30
>>10181
おお!いってらっしゃいませ!
私も近々デビューしたいなーと思ってるので、勝手に親近感!!!+5
-0
-
10185. 匿名 2021/11/22(月) 00:14:10
>>10181
お子さん何ヶ月かな?
月齢の近いお子さんがいると共通の話題があって話しやすいと思います
親子で楽しめますように☺️+4
-0
-
10186. 匿名 2021/11/22(月) 00:14:46
>>10184
お先に行ってきますね~!
明日帰ってきたらまたここにコメントしに来ます☺️+6
-0
-
10187. 匿名 2021/11/22(月) 00:15:23
>>10157
はじめた時期もすすまないのもいっしょー!
うちも塊はまだでたまにやってみてダメの繰り返し。
無理してもしょうがないというか無理できるようなものでもないか
って感じで5ヶ月のベビーフードと7ヶ月の食べられそうなベビーフード食べさせてます。
手作りもまだただすり潰しただけの味なし野菜😅
中期の食材もすり潰してます。
7倍粥もブレンダー。+3
-0
-
10188. 匿名 2021/11/22(月) 00:17:12
>>10185
実はもう8ヶ月なんです。
早いうちに行ってた方がいいよなと思いつつここまで来てしまいました…
ありがとうございます!
子供が楽しめるように私も楽しみます☺️+5
-0
-
10189. 匿名 2021/11/22(月) 00:20:10
>>10182
返信ありがとうございます!
あらら、そうなんですか!検診の先生、緩くていいですね笑
うちの子はうつ伏せで頭を上げて数分キープしても力尽きて頭がかくんと落ちるので、完全に座ってるわけじゃなさそうですw
あまり気にしないことにしますね!
ありがとうございます😊
+3
-0
-
10190. 匿名 2021/11/22(月) 00:26:01
>>10180
ずーっと手帳に日記書いています。
今は離乳食ノートと育児日記分けていますが、全部一緒にしようかなと大きめの手帳買いました☺️
文房具大好きなので、どんな使い方しようかなーとワクワクしています。
+4
-0
-
10191. 匿名 2021/11/22(月) 00:26:31
旦那さんへの愚痴書き込み多いけど
逆に旦那さんと毎日喧嘩してたり醒めた状態から
また仲良くなった方とかいますか?…
最近喧嘩未遂や険悪な空気になることが多くて、でもどうすれば良いかわからなくて疲れています…+11
-0
-
10192. 匿名 2021/11/22(月) 00:27:57
7ヶ月だけど、お粥50グラムなんて食べない!
ごくたまによく食べてくれる日があるけど、BFで25グラム食べるのがやっと!
基本は最初の3口くらいしか口を開けてくれません!
なぜか麦茶、白湯、味噌汁ならコップで飲みたがります。
離乳食パクパク食べてくれる子が本当にうらやましい!!
離乳食の時間か苦痛!!+11
-1
-
10193. 匿名 2021/11/22(月) 00:49:18
>>10190
横すいません、離乳食ノート&育児日記毎日つけられてるんですか??素晴らしい😭後から見返したら楽しいだろうなぁ🌟
私も文房具大好きなんですが、続かない性格なので無駄に使わないノートやら手帳やらたくさんあります😭
+8
-0
-
10194. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:36
>>10191
里帰りから戻ってきた当初は喧嘩多かったけど、子が7ヶ月の今はとっても仲良しだよー!
最初は育児疲れの私vs仕事疲れの夫で疲れた合戦。
どっちかが寝たいって言うと「え、何時まで?」みたいな感じだったけど、段々2人とも赤ちゃんのいる生活に慣れてきてお互いを思いやる余裕が生まれてきたかな。あと私自身も家事の要領つかんできたのも大きいかな。うちは良くも悪くも何でもストレートに話すから、沢山沢山話したよー。+8
-0
-
10195. 匿名 2021/11/22(月) 01:54:40
クリスマスの頃に2ヶ月半になるんですがプレゼントに悩んでいます。
正直今年はまだ小さいし来年からでいいかなと思っていたんですが、上の子(10歳)が
「サンタは赤ちゃんにもプレゼント持ってくると思う」と言っていて、上の子にもう少しサンタを信じててもらう為にも用意しなきゃなと思いまして😂
大きさも金額も小物でいいかなと思うのですが、皆さんだったらどんな物を用意しますか?
やっぱり服とかが無難かな?+8
-0
-
10196. 匿名 2021/11/22(月) 01:58:18
>>10193
基本的には毎日書いています😊書くタイミング逃して2、3日ためると産後ボケか何があったか覚えていなくて画像見返したりしています💦
離乳食ノートは、メニューとどんな様子だったかを食後すぐ寝返りしないように子をバウンサーに乗せているので、その間にささっと書いています。
私も途中になったノートとか沢山あります〜使い切るのって難しいですよね。+7
-0
-
10197. 匿名 2021/11/22(月) 02:00:07
>>10195
3ヶ月からのおもちゃか、冬着られるケープかなー☺️+7
-0
-
10198. 匿名 2021/11/22(月) 02:04:00
離乳食中期で、冷凍ストックをチンすると、混ぜメニューの場合それぞれのグラムが分からなくて💦
ストック作る時に小さじ1が何グラムか測れば良いのか!って今書きながら思ったけど、皆さんどうやってグラム把握されていますか?
あとたんぱく質ってあまり多くあげてはいけない認識ですが、例えばヨーグルトと魚を一回であげる場合はどんなグラム管理されていますか?+3
-0
-
10199. 匿名 2021/11/22(月) 02:17:34
>>10162さん
コメントありがとうございます。
普段が優しくて穏やかなだけに、こんなこと言う人だったんだ...と、ショックが大きくて。
発言から謝るまで時間があったので、その間にいろいろと考えすぎて、自分で自分を追い詰めてしまった気がします。
素直に謝ったことを受け止めるべきですよね。
自分の気持ちばかり考えてしまっていたことを反省したいと思います。
もう少し冷静になってみます。
ありがとうございました。+4
-0
-
10200. 匿名 2021/11/22(月) 02:19:36
眠いのに一回喉乾いて起きたら寝られなくなっちゃったー
これ朝になったら悔やむやつー+4
-0
-
10201. 匿名 2021/11/22(月) 03:37:25
>>10069
わたしもおりものが匂う気がしてて、今はおりものシートで凌いでるところ。シート有り無しで臭いだいぶ変わるけどどうかな?+6
-0
-
10202. 匿名 2021/11/22(月) 03:41:41
>>10158
大人なんだから、床確認しながら歩けないのかね。って呆れちゃうわ。私だったら。
冷たい嫁だけど、あんたの世話まではできん。
よく謝れたね。すごい!+9
-0
-
10203. 匿名 2021/11/22(月) 03:46:08
>>10181
頑張りすぎず、息抜きで行くつもりでね。帰ったらどっと疲れちゃうかもだけど。楽しめますように〜!!+5
-0
-
10204. 匿名 2021/11/22(月) 03:48:32
>>10195
持ち運べる小さいガラガラみたいなオモチャとかまだ早いけど歯固めとかでいいんじゃないかな?+6
-0
-
10205. 匿名 2021/11/22(月) 03:54:01
この時間に起きるの眠くて眠くてつら😂😪+15
-0
-
10206. 匿名 2021/11/22(月) 03:59:01
>>10205
仲間🙋♀️+7
-0
-
10207. 匿名 2021/11/22(月) 04:18:26
>>10163
はーい!ダイエット継続中です🤲
不妊治療前51キロ
妊娠前54キロ
出産直前65キロ
産後1ヶ月59キロ
現在(産後半年)55キロ
あと3キロは落としたいけど中々落ちません。。
混合だけどお腹すいて仕方ない。
たまに子供をお腹に乗せて遊びがてら腹筋しています。+11
-0
-
10208. 匿名 2021/11/22(月) 04:27:13
児童手当の取り扱いってどうしてますか?
何も分からないからとりあえず旦那の口座にってことにしたけど、赤ちゃんの口座と赤ちゃんの印鑑をさっさと作ってそこに入るようにしたほうがいいのかな+3
-0
-
10209. 匿名 2021/11/22(月) 04:36:15
ふと見たらうつ伏せになってた息子。あわてて息を確認しました。
今まで微動だにせず寝てたけど7ヶ月近くになって寝相が悪くなってきた。
+6
-0
-
10210. 匿名 2021/11/22(月) 05:22:31
眠れないからホットクックの離乳食レシピ検索してた
ホットクックさん、公式で離乳食レシピ載せてて神ですね
国民全員に配られたコロナの給付金で買ったけど
すごいなー+9
-0
-
10211. 匿名 2021/11/22(月) 05:27:15
>>10208
なんか、子供名義の口座作ると
子供に譲った時に贈与税かかる可能性があるとか見て
夫婦共同の口座(学費にする予定)に入れてます
保育園入ったら、全額保育料にあてますが…
保育料高すぎなんだよ😭
+6
-3
-
10212. 匿名 2021/11/22(月) 05:30:23
旦那はあんまり当てにならなくて、男の子のデリケートゾーンのケア(剥いて洗ったり)ってどこで教えて貰えば良いんだろと思って色々調べてたら近所で男の子の赤ちゃんのデリケートゾーンのケア講習3000円でやってたんだけどどう思う?
講師はベビーマッサージ教室とかやってる人で医療経験はないっぽい
YouTubeとか見ても実際やってるところ写すわけにいかないからよくわからなくて悩んでる+5
-4
-
10213. 匿名 2021/11/22(月) 05:34:05
>>10211
印鑑を別にしたら良いって聞いたけどどうなんだろ
親子間でお金のやり取りするのに税金とかやめて欲しいよねー+6
-0
-
10214. 匿名 2021/11/22(月) 06:14:58
>>10212
そんな講習があるんだね。
でも小児科でも教えてくれると思うよ(剥かない方がいいって医師もいるけど…)
うちは私がお風呂に入っている時に下に下げていったよ。
3ヶ月くらいかけて本当に少しずつ🤏
+9
-0
-
10215. 匿名 2021/11/22(月) 06:17:34
>>9819
>>9871
コメントありがとうございます。
許可取らずにというか、休みの日は家に居るとシぬ病気なのか、必ず帰って来ませんwごく稀にいる場合のみ連絡がきます💦
正直、夫に面倒見て欲しく無いので居ない方が良いと思ってしまってます。
全部が全部ダメではないのですが、
オムツ替え、脱臼してしまうから足を引っ張らないでと注意しても、うるさい!!と怒り、足引っ張りながらする、
首座ってないのにグワングワンさせながらの抱っこ、
虫歯になるからキスするなって言ってるのに口にキス、
ミルク与えている途中で尻の穴付近を直でボリボリかいていたりと…
本当にやらかしてばかりで、注意したり泣いて訴えても逆ギレされるだけで改善はされないです。
脳に障害があるのかなと思ってます…と、新たな愚痴すみません💦
デイケア安くなるサービスあります。
自分でなんとかしなくちゃって気持ちが強くなってしまっていたので、活用していこうと思います。
なるべく母乳でって思いが強かったのですが、夜だけミルクにして、心に余裕持たせていこうと思います。+16
-0
-
10216. 匿名 2021/11/22(月) 06:33:12
>>10180
中学校の頃から日記つけてたのと予定詰め込むの大好きで色々挟んで必ず持ち歩いてたけど妊娠して仕事やめたしで全く使わなくなった(;´Д`A
けどコメ主さんのこの投稿と皆のお返事見たらほしくなってきたよー😂育児兼日記再開しようかな〜毎晩寝かしつけた後スマホいじってる時間あるからそれを書く時間を充てれるし😆+2
-0
-
10217. 匿名 2021/11/22(月) 06:33:48
>>10212
私もお風呂で少しづつ剥いてます
新生児の頃は穴がすごく小さかったけど、5ヶ月の現在はだいぶ拡がって後もう少しで剥けるかなって感じです
無理やりやってカントンになるのが怖いのでいけるとこまでで止めるのがいいです
上の子もこの方法でやって一歳前くらいには剥けてました
ある日突然ドゥルン!と剥けます
やばい!どうしよう!戻らない!鬱血する!って焦ったけど落ち着いてやればすぐに戻りました
いま2歳ですが毎日剥いて洗ってるので汚れもたまっていないし嫌な臭いも無いですよ+7
-1
-
10218. 匿名 2021/11/22(月) 06:34:19
もうすぐ4ヶ月の娘
昨日午前中よく散歩🍁
秋祭りをやっていて遠くから楽器の演奏を聴いたりした。
午後は全然上手く寝かしつけさせられず、ギャン泣き。実家の父を見て人見知りして大泣き、、
そして今
初めて夜一度も起きずに寝てた
今呼吸してるか心配になって飛び起きた。
産後初めてまとまって寝れて嬉しいはずなのに
昨日は疲れさせて泣かせすぎたかなと反省中、、
+10
-1
-
10219. 匿名 2021/11/22(月) 06:38:07
>>10212
秋冬号のベビモという雑誌はご覧になりましたか?
夜泣きの話が載っていたのでたまたま購入したら、男の子のデリケートゾーンの特集をやってて、写真付きで結構詳し剥き方?が載っててこんな風にするんだーってびっくり&勉強になりました!+7
-0
-
10220. 匿名 2021/11/22(月) 06:38:12
>>10191
原因が露わだったらちゃんと解決してお互いが納得したうえでお互いごめんって謝ってる。お互い絶対謝りたくないタイプだったけど子供の前で喧嘩できないなって思って意識するようになった。あとうちはどんなに嫌悪でも寝て起きれば次の日からは自然とリセットだな。寝る前に怒りの長文送りつけてスッキリして寝る(笑)
難しいよねこればかりは。もともとの性格とかにもよるもん....
+3
-0
-
10221. 匿名 2021/11/22(月) 06:43:21
>>10211
贈与税ってそんなところにもかかってくるんですね!?なんて迷惑な話…
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
お金飛んでいきますね…+3
-1
-
10222. 匿名 2021/11/22(月) 06:48:54
吐き戻し帽子枕使ってるんだけど、夜中の授乳の時に背中がしっとりしてたから暑いと思っていつも巻いてるガーゼおくるみ無しで寝かせたんだけど、ちょっと経ったら体が斜めにずり落ちていってて焦った。
おくるみが滑り止めになってたんだな…それにしてもよく動くなあ+2
-0
-
10223. 匿名 2021/11/22(月) 06:52:42
5ヶ月後半でまだ6キロの娘。
飲めるだけ飲ませてるけど、ほぼ完ミで1日あたり600ml台後半と少食。
とにかくまぁよく動くから、カロリー消費もしてるんだろうな...
でも、発達は問題なく、うんちも毎日出てご機嫌だから大丈夫かな😅+9
-0
-
10224. 匿名 2021/11/22(月) 06:54:09
赤ちゃんの良い匂いっていつまでします?
離乳食始めたら変わるのかな?
名残惜しいよー+8
-0
-
10225. 匿名 2021/11/22(月) 06:58:17
実家が楽すぎる〜。
田舎だから私以外家族も近くに住んでて、兄弟、義姉妹など育児経験のある人達がいっぱい。
やっぱり大人の数が多いと楽だなぁ。次はいつ会えるかなぁ。こんな時は、遠くに嫁いだことが悔やまれる。+13
-0
-
10226. 匿名 2021/11/22(月) 06:59:15
>>10210
そうなんだ!?ホットクック持っているけど全然使いこなせてないー私も見てみよう☺️+2
-0
-
10227. 匿名 2021/11/22(月) 06:59:26
旦那いっつもゴミ出ししてドヤってるけど、それをいつもまとめてるのは私であって、ドヤるなら最初から最後までやってからにしてくれ
5時に授乳終わって眠いのにゴミまとめるだけの為に6時半に起きて…寝かせてくれや😇+24
-0
-
10228. 匿名 2021/11/22(月) 07:03:27
>>10216
お!私は元のコメ主ではないですが、このトピで手帳買うのを後押ししていただきほぼ日手帳を買った者です!
育児日記に使用されている方も多いようなので、もし良かったら調べてみてください😊他のものでも、もともと日記を書くのがお好きなら一言だけでもスッキリするし記念になるし良いと思いますよー!+2
-0
-
10229. 匿名 2021/11/22(月) 07:09:01
8キロ過ぎた息子
もう重くて長時間抱っこしんどい
でもショッピングモールとか行くと2歳か3歳くらいの子を小脇に抱いて歩いてるお母さん見かけるから尊敬する+8
-0
-
10230. 匿名 2021/11/22(月) 07:19:38
>>10083
クリスマスで生後7ヶ月半
アンパンマンのくるコロタワーを買う予定です😄+6
-0
-
10231. 匿名 2021/11/22(月) 07:20:26
>>10052
よかった👏その後どうなったか気になってたんだよね😁後日談を投稿してくれてありがとう。
ちなみに、今回しこりになった部分はおっぱいの中でも詰まりやすいとこだから今後もちょっと変だな?って思ったときチェックするといいよ。その時点からがんばって吸わせると割りとすぐしこり解消できる。+5
-0
-
10232. 匿名 2021/11/22(月) 07:21:11
おはようございます☀
畳でお子さんを遊ばせている方、プレイマットなど敷かれていますか??寝返りできるようになり腹ばいで遊ぶようになってから、足ドンドン手バタバタであっという間に爪が割れてしまいました😰ハイハイするようになったら何か敷いても出て行ってしまのかなあと思ったりするのですが、爪が痛々しくてどうにかならないかなあと悩んでいます💦
+3
-0
-
10233. 匿名 2021/11/22(月) 07:22:38
乳首切れちゃって痛いの我慢して授乳してるけど辛い
乳首保護器試してみたけど吸ってくれない😢
授乳終わったらクリーム塗って保湿してるけど他に治療のためにできる事あるかな?+4
-0
-
10234. 匿名 2021/11/22(月) 07:23:00
>>10224
産まれた頃の不思議な甘い匂いのことでしょうか?
もしその匂いならかなり個人差があると思います
1人目は生後3日くらいでおじさん臭(!)になりました😭
2人目は生後10日で無臭になりました😭
妹の子は何ヶ月もいい匂いだったそうです
うちは男の子ですが、何人かの話を聞いていると女の子の方が甘い匂いが長く続くような傾向がある気がします
私は息子の匂いは無臭(もしくはベビーソープの香り)に感じますが他人は敏感なようで、赤ちゃんの匂いがする〜!と言われます(現在5ヶ月)+3
-0
-
10235. 匿名 2021/11/22(月) 07:24:10
いつもは私と子ども、旦那って別れて寝てるけど、昨日はコロナワクチン2回目を私が打ったから全員で同じ部屋で寝た。子どもは絶賛睡眠退行中で2時間おき、酷ければ10分で起きる。
完母だから結局私も夜間対応したんだけど、夜中に旦那がポツリと「いつも頑張ってるんだね‥」って。
やっと分かったかーーーー😇!!!!??+23
-0
-
10236. 匿名 2021/11/22(月) 07:25:13
>>10233
私は本当に痛い時は、哺乳瓶に搾乳してからあげてました。乳首休めてあげないと治らない😭+2
-0
-
10237. 匿名 2021/11/22(月) 07:25:21
たまに目眩がするんだけど疲れてるのかなー
+6
-0
-
10238. 匿名 2021/11/22(月) 07:32:10
>>10225
わかるわかる
私も実家が楽すぎて幸せだった
日中もう一人でも大人が居ると格段に楽だよね
世話は勿論話し合い手が居るおかげでメンタルも安定する気がする+11
-0
-
10239. 匿名 2021/11/22(月) 07:32:47
>>10237
私もあります…
急に頭ぐわんって感覚になるんですよね😵
鉄のサプリでも飲んだ方がいいのかなって思ってます😫+5
-0
-
10240. 匿名 2021/11/22(月) 07:33:31
>>10236
ありがとう
やっぱ授乳してる限り治らないかぁ😭+3
-0
-
10241. 匿名 2021/11/22(月) 07:49:44
>>10238
そうそう。
子供の話もいいけどね、子供以外の話するのもメンタル保つのに大事だわと改めて思ったよ。+4
-0
-
10242. 匿名 2021/11/22(月) 07:51:44
先延ばししていた卵黄チャレンジ
ゆで卵作ったから朝寝から起きたら始めよう
ドキドキする+5
-0
-
10243. 匿名 2021/11/22(月) 07:52:54
新生児〜低月齢は枕は使わないほうがいいですか?
使わないと向き癖により布団の上で移動しています。
頭の形が歪になるのもこわいです。+5
-0
-
10244. 匿名 2021/11/22(月) 07:56:13
あーー起きたくなーーーい
昨日の子が起きたり犬が起きたりで全然眠れなかった…
腰もかなり痛い。+2
-0
-
10245. 匿名 2021/11/22(月) 08:00:01
せっかく部屋の真ん中にでーーんとプレイマットを置いたのに、
ずりばいマスターしてからは周囲の家具家財めがけて突進するのでプレイマットにほぼいない。
毎日プレイマットを拭いてるけど、ほぼいないから意味あるのかな…とすら思う 笑
電源コードが大好きで油断すると触ってるので困ってます。
コンセントは隠せても加湿器などそこらへんで使ってる家電のコードや延長コードのタップは隠せず、近寄ったら離すようにしてますがキリがないです!
なんかいい対策ないですかね…+6
-0
-
10246. 匿名 2021/11/22(月) 08:01:49
>>10195
絵本なんかはどうですか😄?
うちは上の子が10月生まれで初めてのサンタさんプレゼントは絵本にしましたよ+5
-0
-
10247. 匿名 2021/11/22(月) 08:02:24
離乳食の小さじ1って、計量スプーンの小さじ5mlってことで合ってますか?+5
-0
-
10248. 匿名 2021/11/22(月) 08:02:32
>>10144
なんか前にもいなかった?!
俺!俺!俺!な旦那😂😂+7
-0
-
10249. 匿名 2021/11/22(月) 08:03:42
>>10233
痛いの我慢しながらあげててえらいね😭私も産後すぐは乳頭保護器つかいながらだましだましやってたけどある時血が出て乳頭保護器の中が真っ赤になったのを機に乳首は休ませたよ。
でも、頑張ってあげたい気持ちもよくわかる!
乳頭保護器はニップルシールド使ってる?もうすでにやってる方法だったらゴメンなんだけど…
・ニップルシールドつける前に何滴か母乳を垂らしてからニップルシールドをつける。赤ちゃんは匂いに敏感だから母乳の匂いがするなら吸ってくれるかも
・ニップルシールドの形が嫌なのかもしれないからニップルシールドじゃなく哺乳瓶の先をニップルシールドみたいにして使ってみる。(うちは母乳実感つかってできたけど、他のメーカーだとどうなんだろう?)
・傷の治りを早くするために、クリーム塗ったあとラップする
・傷をこれ以上ひどくしない、新たな傷をつけないために授乳の前にはしっかり乳頭マッサージして(痛いけど💦)乳頭の準備体操をしてから授乳&浅く飲ませるのがそもそもの傷の原因だから母子ともに授乳の姿勢を見直す。すこしでも浅いなと思ったら仕切り直して深く咥えさす。(大変だけど…💦)+4
-0
-
10250. 匿名 2021/11/22(月) 08:05:48
>>9937
>>9911
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
やっぱり楽なんですねー!
丁度、GAPのロンパースが安くなってるので買ってみようと思います。
+3
-0
-
10251. 匿名 2021/11/22(月) 08:08:22
>>10242
最初は耳かきくらいの量から?でしたっけ?ドキドキですね!うちも来週だー😵💓+5
-0
-
10252. 匿名 2021/11/22(月) 08:10:44
>>10063 です。
>>10080
>>10096
>>10126
全部分かりすぎる😭私もめちゃくちゃ共感です。
いかに子どもの機嫌を損ねずスムーズにこなすかを、こっちは24時間ずっと時計を気にしながら色々考えて計算して動いてるのに。
なーんにも考えてない旦那に狂わされるのほんと腹立ちますよね。
皆さんのコメントでうちだけじゃないって分かって救われました。ありがとうございます。
母親同士、頑張りましょうね😭+12
-0
-
10253. 匿名 2021/11/22(月) 08:12:25
ずーっと迷ってるんですが
離乳食もできる調理器具で
+ ルクルーゼの福袋の20000円のセットにスチーマー入っているようなのでそれを買うか
- ホットクックの新型を買うか...
何週間も迷ってます。+1
-9
-
10254. 匿名 2021/11/22(月) 08:23:49
>>10253
スチーマーのことよく知らないけど、ホットクックは大人料理も手軽に出来るから長い目で見て大活躍しそう!+4
-0
-
10255. 匿名 2021/11/22(月) 08:25:27
2週間で体重が850g増えた。
早産で産まれて成長曲線の下のラインぎりぎりだったのに、2ヶ月半の今は平均くらいになってきた。
1日60g増ってやっぱ増え過ぎかな。
ほっそりだったのがムチムチしてきて赤ちゃんらしくなってきたけど、あごの肉が安西先生みたいになっちゃった😂
+26
-2
-
10256. 匿名 2021/11/22(月) 08:25:44
>>10221
横だけど印鑑別にしてたら大丈夫だよー+7
-0
-
10257. 匿名 2021/11/22(月) 08:28:18
朝からめちゃ食べすぎた😇既に1500キロカロリー摂取したわ😇オワタ😇
寝不足と疲れは人をおかしくする😇+23
-0
-
10258. 匿名 2021/11/22(月) 08:28:53
>>10247
🙆🏻♀️👌✨+4
-0
-
10259. 匿名 2021/11/22(月) 08:39:20
>>10187
なかまー😭ベビーフードの使い方も一緒です!笑
7倍がゆもブレンダーですこし粒残して作ったやつ食べれてたのに、ここ数日またえずくようになったので食べてる途中に茶こし出してきてどろっとさせてからあげたり…。
あせっても仕方ないですよね。子供のペースに合わせてのんびりやります。+5
-0
-
10260. 匿名 2021/11/22(月) 08:41:58
>>10233
保護クリーム塗ってラップでパックしてその日は搾乳で対応して吸わせないってした方がいいって助産師さんに言われたよ。
中途半端に休ませるより、1日とかガッツリ休ませた方が治りが早いって。+6
-0
-
10261. 匿名 2021/11/22(月) 08:44:39
2ヶ月半の子が寝た所に、ほっそい毛がびっしり付いてる!
抜け毛が始まったのかー、ハゲ散らかすのかな?+24
-0
-
10262. 匿名 2021/11/22(月) 08:51:25
日曜日に産後初めて夫の実家へ行ってきた。
家は2LDKだから、授乳スペースはリビングに間仕切り置いただけ。
スペース作ってくれただけでもありがたいけど、赤ちゃんは順番に抱っこで回されてるし、やっと回収して授乳してもキョロキョロしたり話し声気にして飲まない。
完母だから、授乳申し出にくいし。
自分の実家なら自由なのになー。
行き帰りはギャン泣き。
夫は車酔いでダウンして、赤ちゃんあやしてくれないし。
赤ちゃんも私も、よく頑張った‥
今日はずっと寝ていたい。
でも無理だ+33
-0
-
10263. 匿名 2021/11/22(月) 08:52:00
>>10215
横だけど、注意されたら逆ギレして怒鳴る、赤ちゃんの足を引っ張るってもうDVだよ…💧産後で体もメンタルも辛い時だし、コメ主さんが心配です。
それぐらいの月齢の子は泣いて体を鍛えてるから、多少泣かせっぱなしにして自分のことしちゃっても大丈夫だし、家事は行政のサポートを使えるから嫌じゃなければ頼ってね。どうか無理しないで。+23
-0
-
10264. 匿名 2021/11/22(月) 08:54:34
コタツを準備したのですが、電源のついてないコタツに足だけ入れるのは大丈夫…?
+5
-0
-
10265. 匿名 2021/11/22(月) 08:57:32
>>10164
病院に行かれて検査せずに「清潔にしてね」だけだったんですか??💦
それではなんの解決にもなりませんよね💦
>>10167
同じ悩みの方がいて嬉しいです😂
何か対策されてますか?
>>10171
私も同じ悩みの方がいてホッとしてます〜😂笑
昨日横にいた旦那に指摘されたので、周りの人に不快な思いをさせているなら病院で診てもらおうと思ってます💦
仕事復帰して会社の人に臭いと思われたくない💦
>>10201
おりものシートで軽減できるんですね!早速使ってみます!ただ、根本的に解決はできてないので念のため婦人科受診してこようと思います💦+2
-0
-
10266. 匿名 2021/11/22(月) 08:59:27
>>10254
そかーー!やっぱりホットクックですかね?!
電気屋さん行ってみます!年末年始セールとかないかなぁ😇+1
-0
-
10267. 匿名 2021/11/22(月) 09:02:05
今から年末年始が憂鬱すぎる
義実家で生活リズムが崩れるのも離乳食どうしようとか悩むのも面倒
夫のこと嫌いじゃないけど、一週間もずーっと一緒なのも息が詰まるわ
家事も増えるし+21
-0
-
10268. 匿名 2021/11/22(月) 09:02:52
>>10183
やっぱり買っちゃいますよね〜笑
続かないかもしれないから今年は安いの探してみます笑
コメントありがとうございました😊+3
-0
-
10269. 匿名 2021/11/22(月) 09:03:53
>>10190
離乳食ノートに育児日記!
すごいです✨
私もやっぱり手帳買います🙋♀️+5
-0
-
10270. 匿名 2021/11/22(月) 09:05:11
産後の抜け毛が始まったっぽい。
いたる所に髪の毛落ちてて、シャンプー後手櫛したら永遠に髪の毛ついてくる。
まだまだこんなもんじゃないんだろうなぁ😱+9
-0
-
10271. 匿名 2021/11/22(月) 09:05:48
>>10216
お仕事辞めると予定減りますよね笑
ここ数年はコロナで遊ぶ予定も激減で😵
でも私も皆さんのお返事で買うことに決めました‼️
ありがとうございます😊+3
-0
-
10272. 匿名 2021/11/22(月) 09:07:07
>>10228
手帳のコメ主です。
ほぼ日記、迷って何度もAmazon見てました!
良いんですね〜✨
やっぱり買おうかな…🤔💭+4
-0
-
10273. 匿名 2021/11/22(月) 09:07:31
今日は私の誕生日、そして娘の0歳最後の日
1年前同じ誕生日になるかなとソワソワしていたけど、1日違いになりました
特に新生児期、しんどいのは自分だけじゃない、同じようなママがたくさんいるんだって思え何度も助けられました
悩みは尽きないけど、また1歳児トピでもよろしくお願いします
1年間ありがとうございました!
+39
-0
-
10274. 匿名 2021/11/22(月) 09:07:46
>>10257
私も朝から生クリームたっぷり乗っかったモンブランデニッシュ食べたよ😂あとメープルラウンドも!
実家近くに美味しいパン屋さんあって家帰ってくると必ず行くんだけど食べすぎちゃう🤣+8
-0
-
10275. 匿名 2021/11/22(月) 09:08:30
>>10144
俺もお腹痛い!俺も同じように苦痛を感じてる!
ってのが男にとっての共感なんだって。+6
-0
-
10276. 匿名 2021/11/22(月) 09:09:49
>>10259
6ヶ月の時全く食べない時期があったんで、食べたくないを乗り越えて、ドロドロであろうとただ食べてくれているだけでありがたいしと思って見守ってます😇
食べるのが下手なうちの子はほぼ和光堂でまかなってます🥲
いつか食べるし、が合言葉でお互い頑張りましょう💨+7
-0
-
10277. 匿名 2021/11/22(月) 09:10:30
>>10211
うちもそれで私の名義で楽天銀行で口座作りました。
あとはよく分からないので旦那に任せる予定です😅
今までもらったお祝いとか家に置いたままで結構な高額になってるので早く銀行に預けたい🥲+7
-1
-
10278. 匿名 2021/11/22(月) 09:11:29
>>10137
ズボラというか器用ですな!+4
-0
-
10279. 匿名 2021/11/22(月) 09:12:44
>>10019
うちは子どもが寝返りやズリバイするようになって、ベビーベッド卒業し、川の字で寝るようになり、大人のベッド処分しましたよ!
アパート狭くて、布団敷く場所なくなりました。
ご主人はともかく、義母さんがダブルベッド勧める意味がわかりませんね!+4
-0
-
10280. 匿名 2021/11/22(月) 09:13:29
>>10211
子供の名義で口座作っても貯めっぱなしだと名義預金になって親のお金とみなされ、子供が管理するときに贈与税が発生します。でも今後学費とかで使ってコンスタントに出し入れがあれば問題ないですよ。ちなみに印鑑が別でも贈与税対策としては意味ないですが、今後のために別にしとくのはいいと思います。
まぁぶっちゃけ調査対象になることは滅多にないですが😅+7
-0
-
10281. 匿名 2021/11/22(月) 09:20:50
>>10274
お仲間がいて嬉しいです🤣
朝ならいいやって朝ごはん後のアイスから始まったらもう止まらなくて😇
お腹いっぱいになったのに授乳したらまた何か食べれそうな自分が恐ろしい😇+3
-0
-
10282. 匿名 2021/11/22(月) 09:23:07
>>10215
コメ主さんと赤ちゃんが心配。
赤ちゃん訪問はもう来た?まだでも保健相談所とか電話したら話聞いてくれるよ。
旦那の事誰かに聞いてもらって。+11
-0
-
10283. 匿名 2021/11/22(月) 09:26:06
>>10215
旦那さん、平日は仕事頑張ってて休みの日は単にアホだから遊びに行ってるだけかと思いきや、だいぶ問題ありな人だね…(人の旦那さんにすみません)。
とりあえず近くの支援センターに行ってみるだけでもいいと思うよ。アポなしでも話聞いてくれたり、行政サービスに繋げてくれると思う。
1ヶ月だったら小児科はまだかな?手厚い小児科だとお母さんの相談窓口みたいなのもあるよ。
遠くて何も出来ないけど話だけは出来るから、辛かったらまた書いてね。+11
-0
-
10284. 匿名 2021/11/22(月) 09:28:02
>>10273
お誕生日おめでとうございます🎉
そして娘さんも(明日)おめでとう💕+6
-0
-
10285. 匿名 2021/11/22(月) 09:29:25
>>10279
横なんですが、大人のベッド処分したのは
大人のベッドで川の字で寝ると、子供が動いてベッドから落ちるのが危ないから ですか?😣+4
-1
-
10286. 匿名 2021/11/22(月) 09:29:37
>>10215
旦那さんを擁護するつもりはないけど全く育児しないわけではないんだね。
オムツ替えやミルク、キスをするってことは赤ちゃんも可愛がってそうだし。
だけどコメ主さんが泣きながら訴えても逆ギレするってのがもの凄く引っかかる。
他の方が言うように早いうちに保健師さんや周りに話聞いてもらった方がいい。
コメ主さんも1ヶ月っていう1番大変な時期だから話聞いてもらうだけで心がスッキリすると思う、私もそうだったから。+15
-1
-
10287. 匿名 2021/11/22(月) 09:32:21
>>10280
詳しくありがとうございます!
たしかに私のような庶民よりも調査すべき対象が沢山いますよね🤣+5
-0
-
10288. 匿名 2021/11/22(月) 09:40:30
9ヶ月半で1時間に一回起きるとかあるーーーー?🤗🤗🤗
調子いい時でも3時間に一回は起きるよ🤗🤗
もう親が寝られないのはしょうがないとして、発達に問題がないか心配だよ、、+17
-0
-
10289. 匿名 2021/11/22(月) 09:41:01
>>9910
コメントありがとうございます。
モローで起きるようになったら検討してみます。
+3
-0
-
10290. 匿名 2021/11/22(月) 09:41:34
離乳食来月からはじまるなー
ブレンダーもミキサーもぶんぶんチョッパーも持ってない
みなさんなにつかわれてます?+3
-0
-
10291. 匿名 2021/11/22(月) 09:44:00
年末年始、どうやって過ごすのか憂鬱だったけど今回は下の子が3ヶ月ってことで元日だけの日帰り訪問で済みそう。
それは良かったけど義実家は舅だけだし、近所の義姉家族も来るけど台所に立つことすらしてくれない。
結局来年も私がお雑煮作ったりしなきゃいけないのかなー。旦那も手伝ってくれるけど基本子守だし。
なんで他所から来た嫁が食べる物用意して後片づけまでしなきゃいけないのか。
結婚してから正月が嫌い。+16
-0
-
10292. 匿名 2021/11/22(月) 09:44:45
>>10264
寝返り前なら大丈夫そう。でも電源の入ってないときって寒くない?+6
-0
-
10293. 匿名 2021/11/22(月) 09:47:04
>>10019
うちも夫と一緒に暮らすタイミングでダブルベッド買ったけど、邪魔だし引越しの時解体も組立も面倒だし何より子供が寝返りするようになったら一緒に寝れないし、思い切って捨てたよ!
うちの子は寝相悪くて敷布団2枚ないとダメだしベビーベッドもすぐ乗り越えちゃうぐらい激しく動くから、布団並べて寝るのがベストだった。
実際に子供できて生活してみないとわからないんだよね😅
+7
-0
-
10294. 匿名 2021/11/22(月) 09:47:42
>>10205
わかるー。
そんな中、生活リズムきちんとつけてますか?
今5ヶ月なんだけど、子供と一緒に二度寝して朝9時とかに起きてる…。だめなのかな…+5
-0
-
10295. 匿名 2021/11/22(月) 09:52:17
今週で7か月です。
東京→大阪の義実家に新幹線日帰りって行けると思いますか?
コロナもあるしいまだに赤ちゃん会わせれてなくて、でも義母が足悪くしたみたいでこっちには来れないらしく旦那が帰りたいって言い出した。
でも義実家には泊まれないって。
新幹線片道だけでも大変そうなのに・・・+1
-0
-
10296. 匿名 2021/11/22(月) 09:53:34
>>10291
私も結婚してからお盆もGWも年末年始も大嫌い笑!!
うちの義実家でも義姉はキッチン立たないよ😅でも義姉が動いてたらダメな嫁って言われそうでなんとなく私がやります!って言っちゃうかな…キッチンに何人も立てないし。
この間行った時は娘が人見知り激しくて私がずっと抱っこしてたから何もしないで済んだけど、今はもう誰が抱っこしても平気だからそれも通用しない笑。
行くだけで気を遣うのにさ、嫁がせかせか働く慣習いい加減になくなってほしいよね。+12
-1
-
10297. 匿名 2021/11/22(月) 09:53:47
>>10274
お仲間がいて嬉しいです🤣
朝ならいいやって朝ごはん後のアイスから始まったらもう止まらなくて😇
お腹いっぱいになったのに授乳したらまた何か食べれそうな自分が恐ろしい😇+3
-0
-
10298. 匿名 2021/11/22(月) 09:59:21
プーメリーずっと置きっぱなしで今日思い出しておすわりバージョンにしたら遊んでくれてるー!可愛い!+10
-0
-
10299. 匿名 2021/11/22(月) 10:00:23
>>10295
行けることは行けると思います^ ^うちは6ヶ月で行きましたー!でも日帰りだと慌ただしいから、赤ちゃんオッケーのホテルにお泊まりしてきてはどうですか?!+4
-0
-
10300. 匿名 2021/11/22(月) 10:09:03
>>10170
バウンサーの上で二日分の💩をされました。笑
てんやわんやでした😭💩+8
-0
-
10301. 匿名 2021/11/22(月) 10:12:13
卵チャレンジで、卵白あげている間は卵黄はお休みしますか?
+9
-0
-
10302. 匿名 2021/11/22(月) 10:30:39
田舎だから小児科の選択肢が少なくてまともな病院無いの本当にイライラする。早く都市部に転勤ならないかな+17
-2
-
10303. 匿名 2021/11/22(月) 10:33:07
6ヶ月なんだけど、かれこれ1週間以上咳してる。小児科行って診てもらったけど異常なし。咳止めもらって少しよくなってきたところで今度は鼻水。
熱もないし食欲もあるし元気なんだけど、可哀想になってくる。耳鼻科行ってみよう…+10
-0
-
10304. 匿名 2021/11/22(月) 10:34:07
>>10215
旦那さんにこの動画見せてみて。
揺さぶられっこ症候群の動画
あとは義実家に電話で訴えてみるとか。+8
-0
-
10305. 匿名 2021/11/22(月) 10:36:51
>>10260
>>10249
詳しくどうもありがとう
今日一日ラップしてみる!+1
-0
-
10306. 匿名 2021/11/22(月) 10:47:34
>>10206
仲間いたーまだこんな時間なのにもはや眠い😪
>>10294
私もしんどいときは寝てる。笑
寝れる時に寝ないと日中しんどくてイライラしちゃうから…😪
早く朝まで寝たいね…😭💤+1
-0
-
10307. 匿名 2021/11/22(月) 10:47:36
今10ヶ月でハイハイ期なんだけど、裏起毛素材のお洋服って必要かなー?みんな買いましたか?🤔+2
-2
-
10308. 匿名 2021/11/22(月) 10:51:44
>>10270
わかりすぎるw
私も髪の毛洗ってたら永遠に髪の毛ついてくる😎+3
-0
-
10309. 匿名 2021/11/22(月) 10:53:58
今日は一日中雨で家にいる。10ヶ月で1人遊びできない娘。絵本を♾に読めと渡してくる😇みんな何して遊んでるのー?😭+8
-0
-
10310. 匿名 2021/11/22(月) 10:55:23
>>10223
大丈夫大丈夫🙆♀️
うちもほぼ完ミ、来週6ヶ月になるけど6.4キロですよ!
でもミルク飲むし離乳食も完食するし、機嫌も良くて排泄も問題ない✨
数字って分かりやすくて助かる反面、不安になることもありますよねー😵💫🗯
飲みも排泄も問題ないので、ガリガリじゃないから良いや〜って気楽に育児してますw+6
-0
-
10311. 匿名 2021/11/22(月) 10:55:27
先週の金曜日に会社の後輩から仕事に関しての質問が個人LINEにきてるんだけど未読スルーしちゃってる。
頻繁に連絡してくるわけじゃないから本当に困ってるんだと思うし返信してあげたいんだけど疲れ切ってて仕事の事考えたくない…+16
-12
-
10312. 匿名 2021/11/22(月) 10:55:30
最近風邪ひいて夜寝かせるのが苦戦してるんだけど...
旦那が寝かしつけて置くのが苦手で毎回起こしてる...
それはしょうがないんだけど、
一回失敗しただけでもう無理。と言って娘をベットに置いて他の部屋に行くから本気で父親失格だと思ってる。
仕事して稼いでもらってるのは事実だけど、育児免除ってわけではないんだから、寝かしつけしてほしい。
お風呂いれてくれるけど、それだけ。本当にもうATMな気がする。
旦那は義家族の前ではやってる感だすから、本当のこと言ってやりたいけど、言ったところで旦那が不機嫌になってさらに何もやらなくなるから言えない...
「立って抱っこしないと娘は泣くよ。」「この遊びが好きだよ」とか言って知ってる感出してくるけどそれ全部私が教えたやつだし!!
あー!ムカつく!!
出産前は私も働いていて家事も私が多めの分担だったんだけど、育児どころか家事もしなくなってきて私の負担増えてきてる...!!
娘の面倒みながらの家事の大変さわかってない!!+20
-0
-
10313. 匿名 2021/11/22(月) 10:57:20
一時保育に預けるための面談があるんだけど、雨すごい😭ほとんどペーパーだけど、頑張って車で行くか😭💦+9
-2
-
10314. 匿名 2021/11/22(月) 10:58:05
離乳食後のミルク10しか飲まないイライラする+6
-7
-
10315. 匿名 2021/11/22(月) 11:04:25
支援センター行ってみたいなとは思うけど、コロナで予約制だから気軽に行けないのがなぁ…
○時に予約してる!って思うとお昼寝だとか離乳食・授乳とか家事とか気揉めてしまいそう。+21
-0
-
10316. 匿名 2021/11/22(月) 11:09:46
>>10290
ティファールのベビーマルチ使ってます!
便利ですよ
今のところ手動で裏ごししたのは豆腐のみ。+3
-0
-
10317. 匿名 2021/11/22(月) 11:10:18
>>10303
私の友達の子もそのくらいの月齢の時ずっと咳が止まらなくて、心配になって病院に行ったんだけど異常なしで、赤ちゃんはかまって欲しくてわざと咳することもあるって言われたそうw
いつもより沢山かまってあげるようにしたらいつの間にか咳しなくなってたって。
あなたのお子さんも何でもないといいな。+11
-0
-
10318. 匿名 2021/11/22(月) 11:11:45
>>10295
行けると思います。
朝早めに出て夕方には帰宅する感じで。
ホテルに泊まるのもいいと思いますが、泊まるとなると大荷物すぎて大変なので、私なら日帰りします。+3
-0
-
10319. 匿名 2021/11/22(月) 11:12:51
年末年始のこと考えると憂鬱。
実家も義実家も県外で車で1時間半の距離。
実家は汚いし生活音がうるさいし寒いし嫌。
義実家は上の子と旦那だけで行ってくれないかな。授乳もオムツ替えも気遣うし会話するのも疲れるから行きたくないよ。
コロナ終わってほしいけど、帰省しなくていいのは楽だったなぁ。+15
-4
-
10320. 匿名 2021/11/22(月) 11:20:35
>>10307
トップスは普通のトレーナー生地?で、レギンスや下にはくタイツは裏起毛使ってます☺️9ヶ月です。+5
-0
-
10321. 匿名 2021/11/22(月) 11:28:19
気分の浮き沈みがすごすぎて疲れる😂先週は全部辛い、しんどい、友達にも会いたくない、SNSみては人を羨ましく思ってしんどかったけどなぜか昨日の昼頃からパッと明るくなって友達と会いたいな☺️わたしも自分のことがんばらないと✨みたいなキラキラモード😂ホルモンバランスなの?なんか客観的にみてめっちゃ疲れるだけど。笑+20
-2
-
10322. 匿名 2021/11/22(月) 11:30:00
7倍粥50gずつ計って冷凍してみたけど、解凍大変かな?
皆さんどのくらいずつ冷凍していますか?+6
-0
-
10323. 匿名 2021/11/22(月) 11:32:39
もうすぐ4ヶ月です👶年明けには5ヶ月なので少しずつ離乳食に向けて準備しようと思ってます。食器は、3セット出産祝いで頂いたので…それを使うとして、ブレンダーはブラウンのを持っています。お食事エプロンも1つはシリコンのエプロンをお祝いでもらったのがあります。
リッチェルのわけわけなんとか??冷凍できるやつを購入しようと思ってますが、いるかなぁ…。インスタとか見るとおかゆもいろんな方法で作ってるけど何がいいのか分からず…😓
初めての離乳食、これがあったらいいよというものがあれば教えて頂けませんか??😭あと、お食事エプロンは、何枚も必要でしょうか??+5
-0
-
10324. 匿名 2021/11/22(月) 11:32:50
洗濯乾燥機と食洗機フル活用しているけどなんかいつもやることがあってバタバタする😇毎日ちょっとずつやるより家事休みデー作って子と向き合った方が良いのか悩ましい。
子はバウンサーにいるのも大好きだから家事やろうと思えばできちゃうんだけど、バランス難しい。+7
-1
-
10325. 匿名 2021/11/22(月) 11:35:28
>>10323
今ってネットでも早ければ翌日届くし、いるかなぁ?って思っているものは始めてから必要と思えば買ったら良いと思うよ!使わないのが一番勿体ないからね。
うちはフリージングトレイ初期は小さいサイズ大活躍したけど、ストック大量に作るかにもよるのかも。+6
-0
-
10326. 匿名 2021/11/22(月) 11:37:02
>>10317
横ですが、そんなことあるんですね!
もうすぐ5ヶ月ですが、一人で遊んでるかと思うと急に空咳するこたがあって。でも、他の症状なくて元気。
かまってほしかったのかな。+8
-0
-
10327. 匿名 2021/11/22(月) 11:37:41
>>10042
回答になってなくてごめんね。
うちも同じような症状なったんだけど、アロベビー塗った後にベビーワセリンで蓋する方法で一日複数回塗ったらすぐによくなったよ!
今までは朝と夜だけだったんだけど、外行く前と帰ってきてからとか、乾燥が気になった時に都度塗るようにしてた。+4
-0
-
10328. 匿名 2021/11/22(月) 11:38:09
>>10323
おかゆは炊飯器でまとめて作ってブレンダーが楽ちんでした!
エプロンはどうなんだろう。うちは気分変えたくて何枚か持っているけど、洗えば使えるし、赤ちゃんが気にいるかもあるから最初は一枚で様子見でも良いかもしれない☺️+2
-0
-
10329. 匿名 2021/11/22(月) 11:39:44
>>10321
分かる!私も!
何でそんなこと気にしてたんだろうって後から思うようなことで何日もイライラしたり落ち込んだり。
出産してホルモンの存在のすごさを痛感した😇+6
-1
-
10330. 匿名 2021/11/22(月) 11:40:13
妊娠中や授乳中の食生活とアレルギーってどのくらい関係してるのかな。
スクランブルエッグが好きでよく食べてたんだけどある日急に不安になって、妊娠中に食べ物で気をつけることを病院で聞いたら、大丈夫ですよ一日2個ぐらいなら全然気にしなくていいよ〜って言われたから特に気にしてなかったんだけど。
最近人から「えっ卵食べ過ぎじゃない?アレルギーになるよ」って深刻な顔で言われてしまって凹んでる。
今からでも制限したほうがいいのかもう手遅れなのか…
皮膚科で乳児湿疹と診断された肌荒れも薬塗っててもも治らないし、これももしかしてアレルギー関係してる?っていろいろ考え始めて暗い気持ちになってる…
ちなみに私はアレルギーなし、旦那は甲殻類アレルギー持ちだから甲殻類は覚悟してる+4
-7
-
10331. 匿名 2021/11/22(月) 11:40:45
>>10319
確かにそうですね😢
まだ0歳のうちは赤ちゃん免疫少ないんで…と言って何とかなりそうだけど、今後はそうも言ってられなくなるよね😭+4
-0
-
10332. 匿名 2021/11/22(月) 11:41:02
>>10317
あーわかる笑 嘘咳しますよね。咳き込むと大丈夫?!ってやってもらえるのわかってるから👶
うちの4歳の上の子も隣で赤ちゃんが咳で心配されてる姿を、見て自分も4回くらい嘘咳しますよ笑+9
-1
-
10333. 匿名 2021/11/22(月) 11:45:08
7ヶ月男児、お姉ちゃんが持ってるワンワンいうお散歩ぬいぐるみ大好き。
物音とかで勝手にワンワンくぅ〜んくぅ〜ん言うから声が聞こえると近寄ってバシバシ叩いたり、動くしっぽつかんで遊んでる。
おねぇちゃんと違って義実家の犬も恐れずに触りに行くから、動物恐れない系赤ちゃんにはおすすめのおもちゃかも!🐕+5
-0
-
10334. 匿名 2021/11/22(月) 12:02:59
>>10290
楽天のBrown公式ショップでアウトレット品ですがシンプルなハンドブレンダーが1,980円+送料だったので購入しました
私は2-3ヶ月くらいしか使わないかなと思ったのでこれで充分でした+3
-0
-
10335. 匿名 2021/11/22(月) 12:05:18
>>10323
リッチェルのフリージングトレイは重宝してます。西松屋のスマートエンジェルの同じようなやつのほうが安いからそちらでもいいかも。
スプーンはベビザラスで600円くらいのやつを買ったけど、今使ってるのはキャンドゥの赤ちゃんコーナーにある曲がる離乳食スプーンと、コンビニでサーティーワン買った時にもらったピンクのプラスチックのアイススプーン(笑)
おかゆは、ダイソーのおかゆカップは重宝してる!それでチンするのが1番出来上がりが早い。初期はそれをブレンダーで一撃して冷凍。+4
-0
-
10336. 匿名 2021/11/22(月) 12:10:34
>>10330
卵の食べ過ぎと湿疹は関係ないと思います。
ちょっとズレちゃうかもしれないですが、私の母が私の姉を産んだ時に、姉がアトピー性皮膚炎と判明しました(母はアトピーなし)。なので、妹の私を妊娠した際に、お医者さんから「姉がアトピーの場合、妹(私)もアトピーになる可能性があるので、妊娠〜授乳が終わるまで卵を食べないでください」と言われ、母は2年ほど卵無し生活を送ったそうです。
上記の経緯があったので、私も息子を妊娠した際にお医者さんに「母である私が卵を食べることで、息子が卵アレルギーやアトピー含む湿疹になるのか」相談したのですが、今の医療では母が卵を食べることで、子供がアトピー含む湿疹になることは無いと考えられているそうです。それよりも保湿!保湿することでだいたいは防げる!と言われました。
息子はお風呂あがりにベッタベタになるくらい保湿剤を塗っています。今のところ、アトピーの症状は見られません。母乳育児で私は卵食べていますが、特に息子に問題は見られません。気にしすぎないでいいと思いますよ〜!長文ごめんなさい。+7
-0
-
10337. 匿名 2021/11/22(月) 12:12:24
この間来年度の保育所申し込みで面談した保育所の先生に「自分でコップ飲みができて、(沸かさない)水道水や牛乳が飲めるようになってるといいですね」って言われたんですけど、こんなこと言われたことありますか?
早生まれだし、まだコップに手を突っ込んでくる8ヶ月なので4月までに間に合うかちょっと不安です。。
水道水ってこんな赤ちゃんのうちから飲ませるんですね。必死に湯ざまし作ってるのなんなんだ😓+8
-0
-
10338. 匿名 2021/11/22(月) 12:12:31
>>10273
Happybirthday🍀+4
-0
-
10339. 匿名 2021/11/22(月) 12:13:42
おかしいなぁ。
UNIQLOに夫のアウター買いに行ったのに、気付けば夫の物は何も買わずに子供のもの7,000円分も買ってた。
おかしいなぁ。+16
-0
-
10340. 匿名 2021/11/22(月) 12:15:03
>>10198
測ったほうがいいかなと思いつつ、結局ずっと適当@8ヶ月
リッチェルのフリージング15mlに野菜やタンパク質はフリージングしてて、1つを気持ち少なめにして10gくらいかなってしてる。
もしヨーグルトも一緒にあげるときは、それぞれを少なめにしてあげてる!けどめんどくさいから一緒にあげることあんまりない(笑)
きな粉をよく使うから、その時に同様に調整してるけど目分量です😅
テキトーすぎてマイナスかな😅あまり参考にならずすみません。+5
-0
-
10341. 匿名 2021/11/22(月) 12:17:50
>>10309
それはもう、おもちゃを取っ替え引っ替え…間が持たず、雨の中お散歩にも行きました。笑
雨の中のお散歩もなかなかいいよ👍+4
-0
-
10342. 匿名 2021/11/22(月) 12:20:02
>>10322
容器に入れば一食分ずつ冷凍してますよ。解凍も特に問題なし⭕️
90gともなるとあっためるのに2分半かかるけど😅+1
-0
-
10343. 匿名 2021/11/22(月) 12:23:14
>>9981
コメントありがとうございます。
旦那から言ってもらうようにしました。
何かもう生理的に無理になりそうです…
来週もまた来るかも〜!と言って帰って行ったのが怖いです。+1
-0
-
10344. 匿名 2021/11/22(月) 12:26:59
>>10147
そうだったよーーー!
交代でだっこしてご飯かきこむ。
5ヶ月くらいですこーし一人でいてくれるようになったけど、七ヶ月の今は動き回ってあやういお座りで目が離せない。
三回食になったら、食べさせるの大変だろうな。
つまりは、しばらくゆっくり夕御飯は無理そう。
たまにゆっくり食事したいときは、先に寝かしつけするよ。+3
-0
-
10345. 匿名 2021/11/22(月) 12:31:45
喜んで食べてくれると思って、全力ですりおろしたりんご🍎
なぜそんな嫌そうなんだ‥
酸味か?バナナは好きじゃないか!
母はすりおろしりんご大好きだったのに、
張り切って1個すりおろしてストック冷凍したのに‥+8
-0
-
10346. 匿名 2021/11/22(月) 12:34:02
>>10336
経験談を詳しくありがとうございます。そうだったんですね。
何が正解かわからないから難しいですよね…もう何がわからないのかがわからないんです!っていう社会人一年目みたいな気持ちです😅
保湿も親世代は別に必要ないっていう人が多いですけど認識が変わってきてますもんね。偏り過ぎないように気をつけつつ、保湿頑張ります。+3
-0
-
10347. 匿名 2021/11/22(月) 12:39:57
産後からよだれの量凄いんだけど、私だけ??
世話のために下向くと垂れてくる……
子供に負けないくらいの量…
これ治る??
+5
-0
-
10348. 匿名 2021/11/22(月) 12:40:16
トピズレなんだけど…
最近メイクが似合わなくなったような気がする。歳とったから…??😭
メイクしてもクマとか凄いし😭昔みたいに今日は上手くいった〜♪って思えることがなくなった…
自分にかける時間ないもんな…+16
-0
-
10349. 匿名 2021/11/22(月) 12:40:38
>>10255
うちの子も早産で生まれた時は成長曲線入ってる!って喜んだくらいギリギリだったけど、6ヶ月の今は逆に成長曲線こえそうだよ笑。+3
-0
-
10350. 匿名 2021/11/22(月) 12:44:37
子どもとお揃いの服着る場合にオススメのお店やサイトご存知ですか?
現在2ヶ月ですがセパレート着られるようになったらお揃い着たいのですが皆さんどこで探してるのでしょうか。
また、お揃いでなくてもお揃いっぽく見えるリングコーデのコツも知りたいです。+3
-0
-
10351. 匿名 2021/11/22(月) 12:47:01
>>10255
うちは発育不全の早産で2000gなかったけど、45gずつくらい増えてて2ヶ月の今はぷくぷく太ったアザラシみたいになってるよ(笑)+10
-0
-
10352. 匿名 2021/11/22(月) 12:47:53
>>10345
酸味だと思う!うちも苦手で、ベビーフードのだと食べた😭+3
-0
-
10353. 匿名 2021/11/22(月) 12:55:50
>>10346
10336です。最初お医者さんに保湿の事を言われた際に、食物アレルギーと保湿って関係あるの?と思って質問したのですが、現在は保湿で予防ができると考えられているそうです。詳しく説明いただいたんですが、私の小さい脳みそでは理解できませんでした…😅不思議ですよね。
私も日々「これでいいの?!」と思いながら育児してます💦仰るように、社会人1年目みたいですよね!母親1年目ですしね😂
母乳育児ですが、私は卵も甘い物も好きに食べてます!唯一のストレス発散なので…✨お互い無理せず育児頑張りましょう☺️
+6
-0
-
10354. 匿名 2021/11/22(月) 12:56:59
冷凍ストックって1週間で使い切るの…??
最初にめちゃくちゃ張り切って冷凍して二週目も普通に使ってたよ
離乳食ストックは1週間で破棄してますか?+3
-1
-
10355. 匿名 2021/11/22(月) 13:03:12
>>9952
>>9954
アドバイスありがとうございます!調べた痔の症状とは違うし痔ではないのかなと思っていたのですが、同じ症状で痔だったという方多くてビックリしてます💦痔だとしたら産科で対応して貰えるか聞いてみないとですね。産科に相談してみようと思います!+0
-0
-
10356. 匿名 2021/11/22(月) 13:06:36
>>10291
それめんどくさいですね
材料費は誰が出してるんですか?
お姑さんいなくて義姉さんも何もしないなら、それぞれの家庭で買った物や作った物をを持ち寄った方が精神的に楽そうだなと思いますが難しいのでしょうか+5
-0
-
10357. 匿名 2021/11/22(月) 13:08:39
ここで育児や離乳食の記録付けてる人見て私もやる気出てきたんだけと、上の子の時に数ヶ月で挫折したんだよな…
こういうタイプは手帳買うだけ無駄よね…+5
-0
-
10358. 匿名 2021/11/22(月) 13:09:06
>>10161
>>10173
確かに妊婦健診で子宮後屈と言われたことあります!それが関係してる可能性もあるんですかね…。
催した時にすごい腹痛も出てくるようになったので歩くのも一苦労です。痔でなければやはり自然になくなるのを待つしかなさそうですね( ;∀;)一度産科に相談してみようと思います!+2
-0
-
10359. 匿名 2021/11/22(月) 13:14:09
ベビーカーを持っていないので他人の普通の掛けられかた?が分からないのですが覗き込むって普通ですか?
先日の土曜日に屋外の娯楽施設に行きベビーカーを借りてたのですが、列に並んでたら若い男性がいきなり覗き込んできました。
その後連れの方に赤ちゃん可愛いって言ってたから赤ちゃんもしくは子供好きな方だから良かったけど
最近物騒な事件がおおいから正直いきなり覗き込むのやめて欲しい。
「いきなり」覗き込むからやめてくださいって咄嗟に言葉も出てこない。
神経質なんでしょうか…?
以前赤ちゃん抱っこさせてって言われて抱っこさせたら骨折された事件起きてるし、物騒な事件も増えてるから嫌悪しかない…+7
-2
-
10360. 匿名 2021/11/22(月) 13:14:39
>>9992
>>10040
子宮内膜症にはこういう症状もあるんですね。内膜症と言われたことはないのですが、筋腫があると指摘されたことがあるので産科でそれが関係してるのか聞いてみようと思います!
臓器の位置が変わることによって影響が出てるのかも?というのはありそうですよね。子宮摘出だと更に大変でしょうし💦とにかく痛すぎて寝起きに起き上がるのも一苦労なので病院で相談してみます!+3
-0
-
10361. 匿名 2021/11/22(月) 13:14:49
>>10348
なんか鏡見たらこんなシミたくさん無かったよね??って言うシミぐあい。ソバカスみたいに広範囲で肝斑なのかな?😭でもベースメイクしてもマスクとることないし、眉毛とアイシャドウのみです。
ほぼすっぴんでばっちりメイクが見慣れなくなってるからか似合わない気がしてます。+8
-0
-
10362. 匿名 2021/11/22(月) 13:15:18
花粉と気圧のせいで朝から体調悪い😩
久々に気圧のダメージ受けてます。動くのも辛い😐
今日の離乳食2回目はお休みにしよ、、、、。+8
-1
-
10363. 匿名 2021/11/22(月) 13:15:52
今回はいっぱいおっぱい飲んでくれたなーって思ってたら盛大にマーライオンされると悲しくなるよね
…+27
-0
-
10364. 匿名 2021/11/22(月) 13:20:15
普段は触らせない本物のリモコンをうっかりGETさせてしまったら、嬉しいのか離してくれない。リモコン持ったままハイハイしてる🤣+8
-0
-
10365. 匿名 2021/11/22(月) 13:20:34
>>10359
こわっ。私以前に駅に向かって歩いていたところ、前を歩いていたベビーカーのママさんが向かいから来たおじさんにベビーカーの幌を開けて覗き込まれてるのを見たことあります。
歩きながら開けて覗き込んでそのまま行きましたが、なんかされるようなら警察呼ぼうと構えました💦
その行動する人一定数いるっぽいですね。普通人の持ち物に勝手に触るのもありえないのに理解不能すぎて、、ベビーカー子連れだととっさに追っかけて反撃はおろか簡単に逃げることも出来ないから怖いですよね。+6
-0
-
10366. 匿名 2021/11/22(月) 13:21:59
>>10357
例えば月間だけのスケジュール帳に予定がある日だけ予定の内容と一言書く、くらいでも後から見返したら思い出すことが増えそう😊負担のない範囲で楽しく記録できたら良いよね!+4
-0
-
10367. 匿名 2021/11/22(月) 13:23:49
お風呂上がりだけじゃなく朝も全身保湿しようと思って脱がせたら絶対泣かれるしたまにおしっこされて憂鬱
みんな服全部脱がせてやってるんだよね?+6
-1
-
10368. 匿名 2021/11/22(月) 13:24:34
すでに保育園の申し込み受付始まってるけどやっと書類書き始めてる…
仕事嫌いじゃないけど預けるのさみしいよ〜😭両立するキャパあるのかも不安😓でもしがない事務員だし辞めたら再就職するの大変なんだろうな😭+15
-1
-
10369. 匿名 2021/11/22(月) 13:25:48
長文です
3歳まで手元で面倒見たいと思っていました…
いざ生まれたら我が子は1日のほとんどをベビーベッドかベビーサークルの中で1人遊びしています
私はその横でバタバタと家事や雑多なことをやっていてほとんど子供と触れ合えていません
遊ぶのも苦手でレパートリーが少なく、時間を作って遊んでも子供はすぐ飽きてしまいます
いや…これ家で見てるって言えるのか?ほぼほったらかしだよね?ベビーサークルに突っ込んで他の仕事してるくらいなら、短時間でも保育園入れて自由に遊ばせた方が本人も楽しいんじゃない?と…
いつも部屋の出入り口で誰かが来るのを待っていて、たまにそのまま寂しそうに丸くなって寝落ちしてる我が子を見ると悶々としてしまいます+23
-0
-
10370. 匿名 2021/11/22(月) 13:26:42
>>10367
身体はそんなにざらつかないから手足だけ塗ってるよ!
変顔🤪と奇声で興味を引きつつ…+4
-0
-
10371. 匿名 2021/11/22(月) 13:31:57
>>10285
そうです。
一度だけ、壁付けした大人ベッドで一緒に寝てみましたが、寝相悪い赤ちゃんなので心配すぎて熟睡できず‥
結局床で寝ることにしました。
今は除湿シートに薄いマットレスしいて寝ています。
マットレスは5センチのもの買いました。ずぼらなもんで、布団だと布団干しが面倒なので。
マットレスはたまーに壁に立て掛けて、布団干しの代わりとみなしてます。
寝床問題悩んだけど、七ヶ月の今はこれで落ち着いてます。+3
-0
-
10372. 匿名 2021/11/22(月) 13:33:45
>>10369
>> これ家で見てるって言えるのか?
言えると思いますよ。
ただの私個人の感想だけど、子どもにとっては、ママや家族と一緒にいられることが一番落ち着けることだと思う。
もちろん、コメ主が気持ち的に預けた方がいいって言うなら、それがいいと思うけど、今の状況が子どもにとって可哀想ってことはないと思う。+15
-0
-
10373. 匿名 2021/11/22(月) 13:36:01
>>10359
ベビーカー覗き込む人いますよー!
この前、若い男の子にほっぺたちょんちょんってされてました🙄お母さんらしき人に何か言われたのか目があった瞬間「すみません😱」って言われました〜。
ほんとに勝手に触る人いるんや〜ってびっくりしましたけど😇+3
-0
-
10374. 匿名 2021/11/22(月) 13:40:43
>>10369
まだお子さん小さいのかな?
これから離乳食始まったり、後追いとかあるよー!
遊びだけじゃなくて色んなことが出てくるよ。
今は自分の時間大切にしてこれからくる目が離せない時期に備えてはどう?保育園に行くのもたくさん友達いるし楽しいとは思うけど、ママのそばにいれるだけでお子さんは嬉しいと思う。的外れの回答だったらごめんね+9
-0
-
10375. 匿名 2021/11/22(月) 13:41:23
>>10366
なるほどー!
予防接種以外予定ほとんど無いしカレンダーじゃなくノートに記録した方が良いかなと思ってたんですが、書くこと少なそうだし逆にカレンダータイプの方がいいかもしれないですね
良さそうな手帳探してみます
アドバイスありがとうございます!!!+2
-0
-
10376. 匿名 2021/11/22(月) 13:42:25
>>10361
横だけど、シミわかるー涙
こんなになかったよなーって思う。ファンデ塗っても隠せない感じ。子供いると顔触るから化粧もご無沙汰だし、仕方ないとは思いつつ鏡見ると悲しい。+7
-0
-
10377. 匿名 2021/11/22(月) 13:44:08
>>10352
そうなんですね‥
ちなみにヨーグルトやトマトもだめでしたか?
まだ試してないのですが、食べてほしい食材です+2
-0
-
10378. 匿名 2021/11/22(月) 13:46:18
>>10354
してないよ。
教科書的には一週間だと思うけど。
二週間くらいが目標。
今のところ、問題なく元気だよ+2
-0
-
10379. 匿名 2021/11/22(月) 13:54:55
>>10354
全然つかってるー!+2
-0
-
10380. 匿名 2021/11/22(月) 13:57:56
酸っぱいのが苦手な娘。
トマトやプレーンヨーグルト食べると目をギュッて閉じて全身でプルプルする😂
可哀想なんだけど可愛くってしょうがない😂+8
-0
-
10381. 匿名 2021/11/22(月) 13:58:14
>>10345
ヨーグルトと混ぜてもダメかな?+1
-0
-
10382. 匿名 2021/11/22(月) 13:58:16
>>10349
グラフの角度めっちゃ急ですよね😆
うちはまだ2ヶ月なので満腹中枢できてきたりもっと動けるようになったら落ち着くかなーとは思ってますが、もしこのペースだと越えそうです😂+2
-0
-
10383. 匿名 2021/11/22(月) 14:01:25
>>10348
わかる
私目の下のクマすごいよ……+4
-0
-
10384. 匿名 2021/11/22(月) 14:01:59
>>10351
アザラシ😂
うちも顔まんまるなので同じような感じかも😂
すくすく育ってくれて嬉しい限りですね♥+4
-0
-
10385. 匿名 2021/11/22(月) 14:03:13
雨だし支援センター月曜休館だし詰んだ…
しなぷしゅフル稼働だよ〜+6
-0
-
10386. 匿名 2021/11/22(月) 14:07:40
昨日叔母と話してたんだけど、もう1回育児やり直したいって言ってて、長女が小さい時教員だから仕事も忙しくて適当育児でほとんど瓶に入ったベビーフードだったのって言ってたけど、その人の娘めちゃめちゃしっかりしてて頭も良くて可愛いし立派に育ってるのに親はそう思うんだな〜って思ったし、BFでも立派に育つよな〜って思った。+12
-0
-
10387. 匿名 2021/11/22(月) 14:09:22
>>10381
ヨーグルトまだ試してないのでやってみます!
オススメありますか?
やはり小岩井のですかね?+3
-0
-
10388. 匿名 2021/11/22(月) 14:09:59
>>10369
私も似たようなこと最近悩んでます
離乳食が2回食なんですけど、既にほとんどほったらかしで家事しながらあちこち変なとこ行くのを戻す→家事→戻す家事の繰り返しで、メンタルもイライラするし、ほったらかされて部屋中を動き回っても私に連れ戻される子供もかわいそうだし…
毎日二人でいる意味あるのか???
夫が休みの日は構ってくれるからかとても楽しそうです。
私と二人っきりの時は笑顔も少ないし、そのうち機嫌も悪くなるし…
子のために離乳食の準備後片付けして、ストック作ってるのに、その間は子はほったらかし。
本末転倒も良いことです。+8
-0
-
10389. 匿名 2021/11/22(月) 14:11:07
長文
母が何に関しても適当人間でイライラする。
今日は車移動について、チャイルドシートの着脱の話をしてたら「10分くらいなら抱っこで大丈夫でしょ。神経質になりすぎ」とか言われた。赤ちゃんの交通事故のニュースとか見てないの?
軽んじられてるのが腹立つから「まあ自分の子どもだったらちゃんとしたいって考えになると思うよ」って嫌味言ったら「あんたら(兄妹)二人そうやって育ててきたけど?」と返ってきた。
はー??(💢^ω^)
お前の中のOKラインは知らんがなだし、そもそも私の安全も適当な考えでいけるっしょって済まされてたことも腹立つ。こういう自分だけは絶対大丈夫っていう根拠の無い自信を持ってるタイプほんと嫌いだわ。なにかあったら責任取ってくれるの?って強めに言ってもまた神経質とか言われる。
ここからはもう赤ちゃん関係ないんだけど、普段から煮物じゃないおかずを数日間リビングに出しっぱなしにしたりするし、一日や二日どころじゃない消費期限切れのものを家族に隠して余裕で使うし、洗濯洗剤はケチって水分量の目盛りまで入れないし、同じ服を洗わずに何日も連続で着てるし、今だと不織布マスクをケバケバになるまで使うし、時間にルーズだし…ほんと日に日に無理になってくる!助かってる部分も多いんだけど感覚が合わないからしんどい!+20
-1
-
10390. 匿名 2021/11/22(月) 14:12:32
>>10387
うちは、最初小岩井あげたよ!
あと、ブルガリアのカルシウムと鉄分も食べられると聞いてあげてみた。(値段安い)+3
-0
-
10391. 匿名 2021/11/22(月) 14:18:11
>>10388
うんうん、わかるよ。離乳食の回数増えると大変だよね。毎日お疲れさま。離乳食の準備片付けの時は、リビングにきちゃうからテレビ付けちゃってるよ。ストックは子が起きてる時は作れないから大変だけど夜に作ってる。ベビーゲード付けてある程度色んなところいけるようにしちゃえばどうかな?色んなところに行ってママに抱っこされて戻されるのも楽しんでると思うよ。+6
-0
-
10392. 匿名 2021/11/22(月) 14:22:09
>>10371
お返事ありがとうございます。
そろそろずり這いし出しそうで寝床を悩み中なんです🥲参考になりました!+2
-0
-
10393. 匿名 2021/11/22(月) 14:22:32
久しぶりに土日で実家へ帰省。絶賛人見知りで終始ギャン泣きで可哀想だったなって思ったけど、帰ってきてから出来ることが増えてめちゃくちゃ成長してる!いい刺激になったんだね。+8
-0
-
10394. 匿名 2021/11/22(月) 14:23:37
>>10370
全身じゃなくてもいいのか…!私もそうしてみます!+2
-0
-
10395. 匿名 2021/11/22(月) 14:23:48
もう11ヶ月で3回食だけど私の方が離乳食をステップアップできてない😭軟飯と少し大きめに刻んだ野菜をチンしてあげるだけ。スティック野菜とかおやき作ってみたけど、つかみ食べしてくれなくて諦めてしまって。
インスタとか見るともう大人と変わりないような主菜副菜の食事をしてるのに…このままでいいのかな〜と思いつつも何をどう作ったらいいのかわからなくなってしまう。新しい食材も試す気力なくてマンネリだし、BFも同じような食材使ったものばっかだし。
離乳食後期になってから離乳食迷子😭みんなのリアルな離乳食見せて欲しい😭+8
-0
-
10396. 匿名 2021/11/22(月) 14:24:49
産後1か月、夫の育休も1か月、喧嘩ゼロで無事に終了しました🙌
2人目なので慣れている点もあるけど、2人育児の大変さも痛感しました💧どれくらい成長したら「子供2人いて幸せー❤️」って思えるのかな。
今も両隣に子供たちが寝ていると幸せ感じますが、まだ手放しで喜ぶ余裕がないです😓+14
-0
-
10397. 匿名 2021/11/22(月) 14:42:54
スタイつけたまま寝ると窒息の危険があるという記事を見たのですが、一周ぐるりの花形タイプでも危険でしょうか?
+3
-2
-
10398. 匿名 2021/11/22(月) 14:54:03
6ヶ月、子どもの脇が股擦れのように赤くなってるんだけど同じような方いますか?医者行ってもどうしようもなさそうだけどでも可哀想でどうしたらいいのか💦+3
-0
-
10399. 匿名 2021/11/22(月) 14:54:17
>>10394
乾燥したりざらついてなければ露出してる顔手足中心で良いんじゃないかな!
もちろん機嫌よければ全身ぬれたら良いけど、嫌がってバタバタ暴れて摩擦増えるのも困るしね+0
-0
-
10400. 匿名 2021/11/22(月) 14:55:00
>>10345
うちは煮たリンゴは食べてくれたよー
薄切りにしたやつ、ひたすら煮てたらびっくりするくらい柔らかいし甘いし、大人もおいしいよ😋+3
-0
-
10401. 匿名 2021/11/22(月) 14:56:29
>>10389
チャイルドシートの感覚ってほんとに難しいよね
うちも抱っこすればいいんでしょ?と不思議そうにしていました
シートしないのは飲酒運転と同じなのよ、と説明したらわかってくれましたが…+12
-0
-
10402. 匿名 2021/11/22(月) 14:56:58
今年の年末年始は約一年半ぶりに実家に帰ろうと思っていて、やっと母に我が子を会わせられるんだけど、来年は俺の実家に泊まるでいい?と今から言ってくる夫にうんざり。
夫の実家は近くてもう我が子を何度も会わせてるし、コロナ禍でずーっと会えなかったから年末年始はコロナが落ち着いてたら帰りたいと前々からお願いしていたけど、なんでしょっちゅう会ったり泊まりに行ってる義実家に来年の年末年始泊まることを今から約束されなきゃならないんだろう。
男の子だから男親の実家で新年を迎えるべきって言ってる友達がいる、とか他の家族の話まで出してきて本当にうんざり。
+56
-0
-
10403. 匿名 2021/11/22(月) 14:59:30
去年の今頃は切迫流早産で長期入院していました。
子供が産まれてもうすぐ半年、あっと言う間でした。
病院の皆様にはとてもお世話になったので、正月明けに寒中見舞いでも送ろうと思います。
そういうのって病院さんからしたら迷惑ですかね・・・?
ご存知の方いらっしゃいますか?+8
-0
-
10404. 匿名 2021/11/22(月) 15:01:17
>>10378
>>10379
ありがとうございます!
ですよね…とりあえず2週を目処に使っていこうと思います
まだ一回食だし1週間では使いきれない💦+2
-0
-
10405. 匿名 2021/11/22(月) 15:01:35
>>10390
ありがとうございます!
リーズナブルな情報も助かります+1
-0
-
10406. 匿名 2021/11/22(月) 15:04:37
>>10400
レンチン加熱はしたのですが、煮るのとレンチンでは味が違うんですかね?+1
-0
-
10407. 匿名 2021/11/22(月) 15:04:47
>>10395
同じく11ヶ月、離乳食迷子めちゃくちゃ分かります!!
一通り食材試したし…って感じで💦
うちも掴み食べしないですが、おやきや豆腐ハンバーグ出すと、それほしい!って感じなので、一口サイズにして食べさせてます🤣
少しずつ醤油とか使ってかぼちゃとかは煮物風にしてみたりしてますが、味のレパートリーがマンネリです😓
一歳なると、途端に一歳からのケチャップとかカレーとかあって驚きます💦+2
-0
-
10408. 匿名 2021/11/22(月) 15:07:04
>>10403
病院で働いてたけど、嬉しいよ。
お返事は出せないけど、元気でやってるんだ!って知れると励みになるよ。
仕事でやってるから感謝されようがされまいがやるけどね。+7
-0
-
10409. 匿名 2021/11/22(月) 15:08:25
>>10402
男の子だから男親の実家で新年を迎えるべき
ってなに〜?初めて聞いた🤣+38
-1
-
10410. 匿名 2021/11/22(月) 15:11:42
>>10345
うちの子は潰して火通したやつは食べなかったけど、スティック状にしたらシャリシャリ食べてます。
ちなみにバナナや桃やキウイも嫌いなんで、ぐしゃっとした食感が嫌いなのかなと。+2
-0
-
10411. 匿名 2021/11/22(月) 15:14:27
>>10408
ありがとうございます!
迷惑でないのならば、むしろ大変ななかの励みになれるのならとても嬉しいです。
写真を添えてお送りしたいと思います。+6
-0
-
10412. 匿名 2021/11/22(月) 15:16:14
>>10377
やっぱり単品だと少量は大丈夫ですが、増えてくると食べが悪かったです。ヨーグルトはくだものに混ぜたり、トマトはかぼちゃやじゃがいもに混ぜたりしています!+2
-0
-
10413. 匿名 2021/11/22(月) 15:20:23
>>10369
分かる気がします😭
私も子ども可愛い大好き幸せって気持ちなんですが、一人遊びが好きな子だから結構横でスマホ見ちゃったり、バウンサーもキャーキャー喜ぶから乗せて家事進めちゃったり…子どもと向き合っていないダメな母親!?って思う時もあったりして💦
なるべく家事はまとめてパパッとを心がけ、終わったらゆっくり抱っこするよう意識してはいますが、うまく時間を使えていない感じもします。
+8
-0
-
10414. 匿名 2021/11/22(月) 15:22:56
>>10389
チャイルドシートに関しては親世代は情報アップデートされていない人多いよね。今は義務付けられているんだから使うものなのねって思考にならないのが不思議。
お母さん、衛生観念やや心配ですね…+9
-0
-
10415. 匿名 2021/11/22(月) 15:25:52
>>10397
スタイの形にとらわれず首周りに赤ちゃんの力では簡単には外れない何かがついてる時点で危険なものだと認識した方がいいよ。+9
-0
-
10416. 匿名 2021/11/22(月) 15:27:07
>>10397
一周ぐるりでも上に上がってしまったら口塞いじゃうだろうね。+4
-0
-
10417. 匿名 2021/11/22(月) 15:28:53
同じ野菜は毎日あげないようにしたり気を付けていらっしゃいますか?中期に入り色んなメニューを試したいとは思うのですが簡単にストックできる人参や玉ねぎなど連続してあげることが多いです。。+3
-0
-
10418. 匿名 2021/11/22(月) 15:29:23
>>10397
心配ならしなければよいかと+0
-0
-
10419. 匿名 2021/11/22(月) 15:29:50
>>10409
で、す、よ、ね!!!
私も「…は?」ってなりました😇
気持ち悪いわ〜〜+12
-1
-
10420. 匿名 2021/11/22(月) 15:34:27
>>10402
そんなに奥さんの実家で過ごす正月が嫌なのかな?
だったら別々に過ごせば?
夫婦だからって必ずしも一緒に年越ししないといけない決まりなんてないし。
10402さんと子供、旦那は旦那でそれぞれの実家に帰省でいいと思うけど。
男の子は男親の実家で年越しなんてそんなしきたり?初めて聞いた🙄
何十年も前ならそういうことがあるのかもしれないけど今令和だし笑
その友達さ、奥さんに心底嫌われる前に考え改めた方がいいよ。+25
-0
-
10421. 匿名 2021/11/22(月) 15:37:11
>>10397
寝る時はスタイ取った方がいいかもね!+5
-0
-
10422. 匿名 2021/11/22(月) 15:43:10
昨日このトピでジャンパルーって単語を見て聞いたことなかったから調べてみたよ!こんなのあるんだね〜アンパンマンのやつ可愛いから子にクリスマスに買ってあげようかなぁ。でもたためるとはいえ場所とりそうだなぁ。
使用されている方いらっしゃいますか?+6
-0
-
10423. 匿名 2021/11/22(月) 15:44:16
>>10406
お鍋で煮た方が柔らかく、甘味も濃縮されましたよ☺️
適当にひたひたくらい水入れて火にかけて、水がなくなるくらいまでほったらかしでした。
レンチン加熱だとどうも一部焦げたり干からびたりうまくいかなくて😅+2
-0
-
10424. 匿名 2021/11/22(月) 15:44:42
>>10417
今2回食で、1回目と2回目はなるべくかぶらないようにしていますがストックの中から食べるので同じ食材になりがちです。組み合わせ変えたりは意識しています!+3
-0
-
10425. 匿名 2021/11/22(月) 15:45:40
一時に離乳食とミルクあげたのに、足りなかったのか2時間後におっぱい欲しがって泣く。お昼寝させようとしても襟引っ張って飲もうとするから仕方なくあげたら、もう40分おっぱい飲み続けてる😳
途中私が寝落ちしちゃったよ…+4
-0
-
10426. 匿名 2021/11/22(月) 15:48:40
>>10417
にんじん玉ねぎは毎日あげてるなぁ
てか、ある程度色んなもの食べさせたらほぼ毎日同じ野菜あげてるわ😅+5
-0
-
10427. 匿名 2021/11/22(月) 15:56:50
年末に義理の実家に3泊する事に。。。
なぜ5ヶ月の子を連れて新幹線に2時間半乗りそこから私鉄で1時間も乗り、周りに何もない家で3泊過ごさなきゃいけないのか。旦那のクソアイディア。今から泣きそう。+42
-1
-
10428. 匿名 2021/11/22(月) 16:01:38
週末に産後初の美容院予約した!
すごく楽しみだけど産後脱毛すごいから、シャンプーとかで毛が抜けすぎて引かれないか心配😅+9
-0
-
10429. 匿名 2021/11/22(月) 16:15:03
>>10409
じゃあ、女の子なら女親の実家で新年を迎えるの?
誰がそんなこと言ったの?
って問い詰めたい(笑)
自分の実家に帰りたきゃ1人で帰れ!
あなたは赤ちゃんと2人でご実家帰ったらいいよ。+16
-0
-
10430. 匿名 2021/11/22(月) 16:17:34
8ヶ月にして初めて支援センターに行ってきました!
緊張して行ったけど、利用者はわたしたち1組しかいなくて拍子抜けでした🙄
最初子供は辺りをキョロキョロしたりうちにはないおもちゃで遊んでたりしてたけど、途中から保育士さんたちの膝に登ったり身体に寄りかかったりして超~リラックス状態。
お利口ね〜すごいね〜って褒められてニコニコ。
わたしの方には全然寄ってこなくてなんだか寂しかった😂
子供にいい刺激が与えられると思ったので、これから最低でも週に1回は行けたらいいなと思いました。
+17
-0
-
10431. 匿名 2021/11/22(月) 16:18:29
>>10417
人参は毎食食べさせてる…
第一希望の保育園は人参から採った酵素で給食作ってるらしい 人参がないとパニックになる程だとか+10
-0
-
10432. 匿名 2021/11/22(月) 16:25:50
>>10351
早産で2000gの赤ちゃんを出産しました。成長が遅れてるなって感じることありますか?+2
-2
-
10433. 匿名 2021/11/22(月) 16:26:29
>>10398
肌荒れじゃない?
小児科行って塗り薬もらった方がいいと思うよ💦+2
-0
-
10434. 匿名 2021/11/22(月) 16:28:42
>>10403
持っていくと断られる場合があるから、送る方がいいかもしれません😄+3
-1
-
10435. 匿名 2021/11/22(月) 16:42:59
ベビーカーにつけるハンドルみたいなおもちゃ欲しいんだけど、それ買っちゃうと散歩中お外に興味もたないでおもちゃばかりに遊んじゃうかなぁ…悩む。+2
-0
-
10436. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:13
今日は午前に業者が来て、午後は実家の母が来たからか、息子は朝寝30分のみで寝ない。
寝かしつけても延々ギャン泣き。授乳で寝かすも布団置いたら気付いてギャン泣き。8ヶ月なのに寝て背中スイッチあるんだよ😭
寝かそうか迷ったけど、流石に寝てなさすぎと思って抱っこ紐に入れて足踏みしたらやっとやっと寝た…
あと1時間で離乳食だけど😅
下ろしたらまた起きそうだから、暗闇で足踏みしながらガルしてる笑
日中寝なかったから夜起きそうだな…つら😭+10
-0
-
10437. 匿名 2021/11/22(月) 16:48:49
今日はご機嫌な時間も多く目が合えば、あー、うーってキラキラした目で言っている。お話してくれてるのかな?
可愛すぎるわ…!!!+11
-0
-
10438. 匿名 2021/11/22(月) 16:56:42
>>10208
国から直接子供の口座に振り込まれるようにするって事ですか?
私が手続きした時は被保険者名義の口座しか指定できないと言われたけど、可能なら子供の口座に直接入るようにしたいなぁ。
被保険者の口座に振り込まれるお金を子供の口座に自分で移動させるって話だったらすみません。+5
-0
-
10439. 匿名 2021/11/22(月) 17:00:03
寝返りしては戻れなくて泣いて戻してあげて
ってのを繰り返してる内にもうこんな時間になってる😂
今日はホットモットでおかず買ってきてもらう✊+7
-0
-
10440. 匿名 2021/11/22(月) 17:02:49
>>10319
わかる。でもコロナは年末年始頃次の波来そう+4
-0
-
10441. 匿名 2021/11/22(月) 17:03:16
>>10337
うちも8ヶ月だけど、飲み物としての牛乳って1歳過ぎからじゃなくて?
4月は1歳だから、まぁ飲ませてもいいんだろうけどギリギリだよね。
水道水はステップ離乳食見ると6ヶ月以降なら大丈夫そうだけど、うちアパートだからまだ飲ませたことない😅+3
-0
-
10442. 匿名 2021/11/22(月) 17:19:27
今日雨で散歩も行けないし時間潰せなくて何したらいいのかわからなくなってきた😭
低気圧で頭痛までする😭
みんな今日は何してますか?+4
-0
-
10443. 匿名 2021/11/22(月) 17:21:19
>>10389
チャイルドシートはうちの義両親もそんな感覚て本当に参っちゃう。
タクシーは付けなくていいのに?って聞き返される。タクシーだと高速乗るときですら着用しなくていいみたいで。+9
-0
-
10444. 匿名 2021/11/22(月) 17:23:31
離乳食中期になりました。
食材チェックは全然進まない。
でも、タンパク質が豆腐としらすのローテからは早く解放されたい。
ヨーグルトとツナ水煮とささみ缶あげられたら楽になる気がする。+2
-1
-
10445. 匿名 2021/11/22(月) 17:29:31
>>10389
私も実母大嫌いだよ。
昔から愚痴のはけ口にされてて八つ当たりされるし大っ嫌い。
現在旦那と離婚話中で赤子2ヶ月目なったばかりだしとりあえず実家に来たんだけど私に怒鳴るわ、手上げるわ、私の荷物蹴り飛ばすわでもう最悪。
今も玄関先に私の荷物蹴り飛ばされたの放ったらかしにしてる。
哺乳瓶消毒用の入れ物の蓋も割られた。
もう実家とは縁切ろうと思ってる。
老害だから本当に早くタヒんで欲しい。😇+16
-0
-
10446. 匿名 2021/11/22(月) 17:29:50
>>9494
何ヶ月ですか?飲まないの悩んじゃうよねー
乳首のサイズアップか、ミルクの温度を少し変えてみるのはどうですか?+6
-0
-
10447. 匿名 2021/11/22(月) 17:31:44
>>9494
大丈夫?家の近くに助産所ないかな?母乳でもミルクでも、お母さんに寄り添ってくれる助産師さんがいると思うから、一度調べてみては?よくわからなかったら市の保健師さんとか助産師さんに相談してみると、教えてくれるか、相談先を紹介してくれるよ。+7
-0
-
10448. 匿名 2021/11/22(月) 17:32:47
>>10396
同じく2人目育児中です。
両隣で2人共寝てるなんて幸せな光景ですが、どっちも泣くなよ!起こすなよ!いつ起きる⁉︎とハラハラして落ち着かなくなっちゃいます💦
2人同時に全力で愛でられる余裕が欲しいです😓+3
-0
-
10449. 匿名 2021/11/22(月) 17:34:00
>>10402
うちと似てる😞
私は娘なので男の子だからどうとかではなく、
女の子も可愛いけど男の子も欲しい。名前を継ぐ子が必要。
とか言ってくる。今の時代に合わなさすぎ!!
男の人、特に長男は家を継ぐとか意味わかんない使命感持ってる人多い気がする😩
男も女も関係ない!!
私も義実家は近い距離で実家は少し距離があるので、31日から私の実家に一泊し、1日の昼か夕方に義実家へ行くことにした。
これに不満があるなら別行動。とずっと言ってる。
不満そうに分かったとか言われたので
「女の子だから名前つぐとか関係ないしね!」
と嫌味付け足しました😌+7
-0
-
10450. 匿名 2021/11/22(月) 17:36:14
>>10430
貸し切りになってラッキーだったね!
予約制ですか?+1
-0
-
10451. 匿名 2021/11/22(月) 17:37:48
>>10432
マイナスに手が当たってしまいました。すみません💦+4
-2
-
10452. 匿名 2021/11/22(月) 17:38:23
>>10443
法律に文句言ってもしょうがないのにね、、😅
だったら行政に直談判なり苦情なり言いにいけばいいのに笑+9
-0
-
10453. 匿名 2021/11/22(月) 17:40:39
カレンダー式の離乳食をマネして進めていこーと思ったけどすでに挫折した
次々に新しい野菜が登場して力尽きたしパン粥とか卵チェックしてないのにあげていいの?って疑問に…
負担にならない程度にゆっくり進めていこう+12
-0
-
10454. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:36
>>10072
同じ状況です。
月1程度会いますが、会うたびに
相変わらず成長早いよね!
例えばお座りやらハイハイなど、〇〇くんみたいに(うちの息子)やってみな!
と言われるので、少し疲れます。+6
-2
-
10455. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:43
>>10453
わたしもひよ子クラブの付録のカレンダー式のやつ見てますが、別の本で小麦は6ヶ月からが無難と書いてあったのでそこは無視してます😂
なかなかカレンダー通りにはいかないですよね😱+8
-0
-
10456. 匿名 2021/11/22(月) 17:46:51
うつ伏せしてたら、急に腕ぐん!って伸ばして
微妙に進んだ。初めて!!
そのうちずり這いするかなあ。楽しみ💓+12
-1
-
10457. 匿名 2021/11/22(月) 17:48:27
日中寝るのが上手になる方法ってあるんでしょうか?
夜はよく寝てくれますが日中は朝昼夕それぞれ30分しか寝ません。
今日は力尽きたのか夕寝してから1時間程経過しても寝てます。
お昼によく寝てほしい…🥲+7
-0
-
10458. 匿名 2021/11/22(月) 17:51:04
11ヶ月になって本人がスプーン持ちたがるから練習始めたけどとにかくカオス笑
最初はしょうがないと思いつつ心折れそうになるよ〜
食べ終わったら顔も髪の毛も椅子の周りもご飯粒だらけ)^o^(+10
-0
-
10459. 匿名 2021/11/22(月) 17:51:50
7か月娘、抱っこしてるとめっちゃ顔ひっかかれる😭
鼻と唇とあごは顔からむしりとろうとするし
メガネかけてたら絶対叩き落とされる
なんでこんなに暴力的なの😇
爪切っても切ってもほんとに痛い…痛いよ…
+20
-0
-
10460. 匿名 2021/11/22(月) 17:55:38
こんなはずじゃなかったのに。
いつも、赤ちゃん抱っこしてるお母さん達が幸せそうでずっと羨ましかった。息子が産まれて幸せいっぱいだった。笑顔でいっぱいの家庭にしたかったし、息子も愛情いっぱいに育てたかった。なのになんで私毎日泣いてばっかりいるんだろう。
+32
-0
-
10461. 匿名 2021/11/22(月) 18:05:04
>>10402
自分の実家なら両親に甘えて上げ膳据え膳でなーんにもしなくてもいいもんね。
妻の実家なら義両親に気使ったり育児に協力的な夫とアピールするために色々しなきゃいけないし、もたもたしてたら普段からやってないのバレるもんね。
+9
-0
-
10462. 匿名 2021/11/22(月) 18:06:40
レンチンじゃがいも角切りそのままジップロック入れて指でつぶして冷凍しよ。ズボラ最高!!+7
-0
-
10463. 匿名 2021/11/22(月) 18:20:21
>>10438
横だけど、児童手当は扶養者名義の通帳にしか入金できないよー+3
-0
-
10464. 匿名 2021/11/22(月) 18:20:29
>>10442
車で支援センター行ったり、ショッピングモール内を散歩してる+4
-2
-
10465. 匿名 2021/11/22(月) 18:29:06
>>10460
大丈夫?
旦那さんは仕事かな😣+4
-1
-
10466. 匿名 2021/11/22(月) 18:29:43
>>10454
横ですが、うちの子も成長が早く支援センターで会う同じ月齢のママに「〇〇くん(息子)みたいにやってごらん」と言われます。
これマウントだったんですか!😲
何も考えてなかったーw+8
-3
-
10467. 匿名 2021/11/22(月) 18:31:32
>>10450
本当ラッキーでした😊
はい、コロナの影響で予約制で、午前と午後の部それぞれ8組までということでした!+5
-0
-
10468. 匿名 2021/11/22(月) 18:32:20
>>10072
私、首すわりいつでしたか?などと聞かれると「うちの子早くて💦2ヶ月で座っちゃったんです💦」と答えていたけど、これは早いマウントと捉えられちゃってたのかな😂会話難しい!!+8
-0
-
10469. 匿名 2021/11/22(月) 18:34:59
>>10457
今お子さん何ヶ月ですか?うちも全く同じ状況です😢朝昼30分寝るか寝ないかで夕寝を長くします。うちの子はもうすぐ5ヶ月です。
片側のみ寝返りができるようになったので、機嫌よく起きていても寝返りしてすぐに泣きます。
日中家事がままならないですし、寝返り返り出来ずに泣いて戻すというループですごくイライラしちゃってます😢+6
-0
-
10470. 匿名 2021/11/22(月) 18:36:14
>>10462
そのやり方いいよね。教えてほしいんだけど解凍するときはポキって折ってやるって書いてあったんだけどグラムとかどうやってやるの??+4
-0
-
10471. 匿名 2021/11/22(月) 18:39:20
>>10453
食パンは卵入ってないよ。
超熟が添加物とか少なめだからお勧めされてる。+5
-0
-
10472. 匿名 2021/11/22(月) 18:41:59
>>10470
グラム測ってなくて、だいたいなんだ🤣
セリアで売ってる離乳食用の小さい窪みが2つついてるお皿使ってるんだけど、そこに八分目入ってたら25gかなっていうゆるさです😅参考にならなくてごめんなさい+4
-0
-
10473. 匿名 2021/11/22(月) 18:42:33
>>10470
横だけどグラムとか適当。
こんなもんかな?くらいでしてる😅+4
-0
-
10474. 匿名 2021/11/22(月) 18:51:02
>>10363
あるあるー
ゲボォォォオ!ってなるよね。総着替えなんてことも…+5
-0
-
10475. 匿名 2021/11/22(月) 18:52:56
夫に「料理する時キッチンの方に来ないようにリビングとキッチンの間に柵置きたい。あとファンヒーター危ないからファンヒーターガードつけたいな。」って言ったら、「ちゃんと子供見ておくかおんぶしてればいいでしょ。無駄なお金使わないでよ。」と言われた。
子供めちゃくちゃ動き回るから今でさえ結構大変なのに、もっと気を張れということ?
常に子供の後ろついて回るか常におんぶしてろってこと?
「私今より更に大変になるんだね…」って言ったら夫は機嫌悪くしてひとりで寝室にこもった。
私の苦労とかそういうことは一切考えてくれないんだなあ。
今日結婚記念日で夜ご飯どうしよっかー?ケーキも買っちゃおー!ってワクワクしてたのが一変、最悪だわ。
+39
-0
-
10476. 匿名 2021/11/22(月) 19:00:45
>>10441
そう、4月だと1歳だから牛乳、ってことらしい。
月齢は考慮されないのかなってちょっと心配になった😅希望してる保育所の先生じゃなかったけど。
水道水って6ヶ月からいいんだね。お風呂とかで多少は飲んじゃってる気がするけど、ゴクゴク飲ませるのはなんか抵抗あるなー。
集合住宅だと水道管とか綺麗なのかなとか気になるよね💦+6
-0
-
10477. 匿名 2021/11/22(月) 19:01:41
>>10453
私もひよこクラブの離乳食カレンダーを参考に始めてみたけど、小児科のお休みの日と新しい食材が被ってたり、子供が風邪ひいて中断したりしてその通りに進まないし、うどんが早々に出てきたけど小麦粉はまだ早いなと感じてお粥のままでいったり…
もう何となくの参考程度にしてマイペースに進めています😅+6
-0
-
10478. 匿名 2021/11/22(月) 19:06:13
今日はミルク足してもオムツ変えてもあやしてもずーーっと泣いてた。
自分の手を口に入れてカミカミしながら泣いてるから下の歯が生えてくるムズムズで泣いてると思うんだけど、歯固め渡してもおしゃぶり渡してもダメだ〜。
今も寝ぐずりしてる。
ムズムズ対策何かあれば教えて欲しい〜💦+10
-0
-
10479. 匿名 2021/11/22(月) 19:14:16
車で2時間の距離の帰省、事故で渋滞があって3時間半コースだった😱全く動かなくなったタイミングBFあげて耐えたけど疲れた〜😱+11
-0
-
10480. 匿名 2021/11/22(月) 19:16:25
支援センターで同月齢(5ヶ月)の子に3人会うんだけど、みんなセルフねんね習得者。。
うちの子抱っこじゃないと寝れない。。
御三方が羨ましくて泣けてくる😂
がるちゃんの皆さんの子はセルフねんねできますか?+13
-0
-
10481. 匿名 2021/11/22(月) 19:19:24
めちゃくちゃくだらないことを聞くんですが…😂
赤ちゃんを夜は18時〜19時頃に寝かしつけてるご家庭は、今年のクリスマスは赤ちゃんとどうやって過ごしますか?
赤ちゃんが寝た後に夫婦だけでクリスマスパーティー?
いつもより寝させる時間を遅らせて、赤ちゃんもパーティー参加?
それとも昼間や夕方の早い時間にパーティーして、寝させる時間はいつもと同じ?
今日、今年は娘のいるはじめてのクリスマスパーティーだなあ!とワクワクしながら色々考えてたんですが、ふとこんな疑問に思い当たりまして…+9
-0
-
10482. 匿名 2021/11/22(月) 19:26:05
>>10072
悪意はないのかな、って思うけどあんまりだとフォローしないといけなかったりでめんどそうね。
発達早いのもいいことばっかじゃないしね😅+5
-0
-
10483. 匿名 2021/11/22(月) 19:27:30
>>10459
うちのもうすぐ11ヶ月も変わりませんよ。
顔のパーツをむしろうとしてくる🥲
いつになったらやめてくれるのか…+3
-0
-
10484. 匿名 2021/11/22(月) 19:27:38
>>10457
昼寝はラッコ抱きで寝かしてます。バウンサーや抱っこより爆睡してくれます。自分も少し仮眠してからそーっと横向きで置きます。授乳クッションを子にピッタリつけます。(私の代わりに)起きちゃう時もありますが、うまくいけば長く寝てくれます!+5
-0
-
10485. 匿名 2021/11/22(月) 19:28:46
>>10455
カレンダー通りにはいかないですよね
小麦粉も最初にあげるときはドキドキしちゃいますね
>>10471
食パンって卵は入ってなかったんですね!
勘違いしてました
教えてくれてありがとうございます
>>10477
小児科との兼ね合いもありますよね
ほんとだんだん自己流になってきました〜+3
-0
-
10486. 匿名 2021/11/22(月) 19:33:12
ここでもおすすめしてもらったコニーの抱っこ紐買いました、が、不器用な私には首据わり前の子を入れるのが難関
寝てる子をスライドして入れるとかでもいいのかな?+7
-0
-
10487. 匿名 2021/11/22(月) 19:56:38
>>10480
もうすぐ6ヶ月ですが、できません〜
眠過ぎて白目剥きかけてる時でも抱っこじゃないと寝ません😂+8
-0
-
10488. 匿名 2021/11/22(月) 20:00:32
誰か助けてーー!!!!!!!
子供に引っかかれて顔の皮が剥けた(涙)
もう傷が綺麗に治らない歳なのに(涙)
どうしたらいいのーーーーーーーーー+9
-1
-
10489. 匿名 2021/11/22(月) 20:01:01
>>10480
もうすぐ7ヶ月ですがぜーんぜん😇
だっこで寝かせてから置いてる!2、3回着地失敗するのがデフォです!!
セルフねんねできる子って少数派かと思ってたけどそんなことないのか…😭+2
-0
-
10490. 匿名 2021/11/22(月) 20:01:45
>>10472
全然だよー!うちもリッチェルの容器でだいたいなんだけど、ジップロックだとどうやってやるのかな?って思って聞いたの!教えてくれてありがとう!+3
-0
-
10491. 匿名 2021/11/22(月) 20:02:16
>>10481
何にも考えてなかったけど、多分昼間にするかな。
夜の寝かせる時間までずらしてやりたくないかなって😂
うちは2回食で2回目が18時だから、その時にするかも?
でも夕方やるとバタバタしちゃうしなぁ〜+2
-0
-
10492. 匿名 2021/11/22(月) 20:03:30
>>10480
5ヶ月だけど一回も出来たことないです😭トントンで寝たこともない😭9割授乳落ち、1割抱っこゆらゆらです…いつかできるようになるといいな〜+5
-0
-
10493. 匿名 2021/11/22(月) 20:03:56
今日下痢でトイレに篭ってたらそのうち赤ちゃんの部屋から泣き声が聞こえてきて気が気じゃなかったけど動けなくて辛かった😭
泣いてるうちは元気に生きてる証拠と思って下痢優先させたけど、そのうちぴたっと泣き声が止まったから焦った
見に行ったらけろっとしてたから良かったけど
昼間大人が誰かあと一人いてくれたらなぁ+23
-0
-
10494. 匿名 2021/11/22(月) 20:05:01
>>10480
うちなんてもう8ヶ月なのにできないよ…できない最高月齢かしら😇
おすわりできるようになってから、眠くてもおすわりやハイハイしちゃってとてもじゃないけど無理😇
そのうえ7ヶ月から背中スイッチ復活したよ…なぜ。
いつも抱っこトントンゆらゆら、ときどき子守唄もつけてのフルコースですわ…+8
-0
-
10495. 匿名 2021/11/22(月) 20:06:32
>>10481
19時就寝だからお昼にクリスマスパーティかなあ。
と言っても離乳食でクリスマス作れるかなあ汗
子が寝てから親はクリスマスディナーかな!+4
-0
-
10496. 匿名 2021/11/22(月) 20:10:03
>>10480
9ヶ月です。
寝るまで時間かかるけど、一緒に布団の上でゴロゴロして寝ます。4ヶ月くらいまでは抱っこで寝てたけどいきなり出来るようになったよ。+5
-0
-
10497. 匿名 2021/11/22(月) 20:13:26
>>10480
6ヶ月になったばかりですが全然できないです😭
授乳寝落ちか抱っこゆらゆらがないと寝てくれない
まぁママの手がないと寝られないなんて今だけだろうし可愛いなぁと思って自然とできるようになるまでのんびり付き合うつもりでいます+6
-0
-
10498. 匿名 2021/11/22(月) 20:14:49
>>10454
えっそれマウントになるんですか!?
支援ルームで早い子がいると先輩だ〜という気持ちでやってみる?とか言ってた…気をつけます…+11
-0
-
10499. 匿名 2021/11/22(月) 20:16:03
>>10422
もしかしたら、ジャンパルーのコメントしたの私かもしれません。
私もこのトピ内でジャンパルーの使用感を質問したところ、使用している方、数名が親切にコメントしてくださったので以下に、その内容を記載しますね。
●ジャンプを楽しそうにしていて、ジャンプに飽きたら周りに吊るしているおもちゃで楽しそうに遊んでいる
●遊び疲れたら寝ている時もある
●ジャンパルーを置く場所の確保が必要
●赤ちゃんにもよるが数ヶ月で飽きる子もいる
また私が独自に調べたところ、ジャンパルーは20、30分くらい連続で使用したら、一旦休ませる必要があるそうです。数十分なら全く問題ないのですが、1時間連続使用すると赤ちゃんの足の裏がパンパンに腫れ上がり、お医者さんにかからないといけなくなるそうです。
長くなりすみません💦参考になれば😊
+2
-0
-
10500. 匿名 2021/11/22(月) 20:16:34
>>10141
わかるー!うちの母もそんな感じ。めっちゃ面倒だからやめてって言ったら不貞腐れる…笑
まさにありがた迷惑。何回も続くようなら、伝えてみてもいいかもですね!
とりあえずおつかれさまです‼︎+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する