-
9501. 匿名 2021/11/20(土) 07:44:17
愚痴です。ごめんなさい。
離乳食のことでわからないことがあったから市町村の保健センターに電話して相談したんだけど、会話にならなくてぐったりしてしまった。
私「今こういう状況なんですけど、○○はもう食べさせてもいいんですか?」
職員の方「○○は午前中の平日に食べさせてあげてください」
私「じゃあこの進み具合でも問題ないってことですか?」
職員の方「小児科が開いてる時間なので」
だいぶ省略してるけど、こういう理由で聞きたいのにってことが全然伝わらなくてただただ教科書通りのことを繰り返される。
今これとこれはクリアしててこれはまだ、この状態で進めても大丈夫ですか?とかちゃんと話してるのになぁ。説明の仕方が悪かったのかなぁ。離乳食のこともなんでも相談してくださいねって言われたからかけてみたけど、もういいやって思ってしまった…+18
-1
-
9502. 匿名 2021/11/20(土) 07:47:07
もうすぐ1歳だし夜間断乳しようかなぁ
夜泣きが本当につらい
でも起きる度おっぱい飲まないと寝るもんか!と言わんばかりに泣く娘を見ると出来る気がしない…
あ〜朝までとは言わないのでもうちょっとだけゆっくり寝たい〜+9
-1
-
9503. 匿名 2021/11/20(土) 07:50:31
以前は朝5時に起きてそこから大体の家事は2、3時間で終わらせられたのに、産後4ヶ月間体がだるくてだるくて今まで数時間でできていたことが、子どもの面倒見ながら休み休みで夕方や夜までかかることばっかりだった。
昨日ピークで頭痛と吐き気と歯が痛くて、ちょうど夫が休みだったから子ども見てもらって夕方まで丸々ぐっすり寝させてもらった。
そしたらめちゃくちゃ調子良くなって今朝、産後初めて昔のように数時間で家事終わらせられた😭
自分がだらしなくなってしまったのかなとか、歳なのかなとか毎日悩んでたけどただの寝不足だったみたい😭+29
-1
-
9504. 匿名 2021/11/20(土) 08:09:05
>>9449
35歳。
赤子と2人の時は「○○ちゃぁんなんであなたはそんなに可愛いの?!食べちゃいたぁぁい😚😚」と妖怪化してますよ(小声
外どころか旦那の前でもやってない秘密。笑+10
-2
-
9505. 匿名 2021/11/20(土) 08:14:41
>>9449
よかったわたしと同じ人いっぱいいた!
私も◯◯フィー(りこちゃんだったらりこフィー)って呼んでます。30代が「りこフィーちゃんどうしたのおおお?」って言ってます。+8
-2
-
9506. 匿名 2021/11/20(土) 08:34:46
偏食の2歳児で溜まるストレスを、ニコニコしながら口開けてもっともっととお粥を欲しがる5ヶ月児で癒してる
かわいい☺️+7
-7
-
9507. 匿名 2021/11/20(土) 08:38:21
うざいうざいうざい+2
-11
-
9508. 匿名 2021/11/20(土) 08:39:39
>>9468
9468さんの赤ちゃんは再検査異常なしだったのですねよかったです!
今日再検査に行くのですが昨日は過去トピや再検査になった方のブログを読み漁ってしまいました。再検査になる基準は緩くしてあるのですね、結果が出るまでも数日かかるみたいだしとても不安ですが結果を待ちたいと思います。返信ありがとうございます…!+7
-0
-
9509. 匿名 2021/11/20(土) 08:40:07
>>9501
会話が噛み合ってなくてイライラしますね😂
お話ししたのは保健師さんでしたか?
もしそうなら次は保健師さんではなく管理栄養士さんとお話しした方がいいかもしれません
離乳食のことは管理栄養士さんがプロですよ+8
-1
-
9510. 匿名 2021/11/20(土) 08:43:31
朝早く起きてきたせいでいま授乳落ちしたんだけど、こっから布団に置くのが難しいんだよね…
どんなにそーっと置いてもなぜか気づいて泣くのよね…
もう少し寝かせたら置いてみようかな。+5
-0
-
9511. 匿名 2021/11/20(土) 08:54:56
今日はお出掛けの予定だったから新しいお洋服着せたら、旦那が手の届く所に飲み物置いてて速攻で洋服と机がビショビショに
「大丈夫だよ!着替えれば良いだけだから!」って言ったら「どうしてもこの服で出掛けさせたかった…ドライヤーで乾かないかな?」とか言い出して、じゃあ手洗いしてくれるのかと思ったら何もせず、私がセッセと手洗いして只今乾燥中
その間旦那は子供を着替えさせるわけでもなく、濡れた机を拭くわけでもなく、おニューの洋服汚した事に落ち込んで座り込んでるだけの所を「出掛けるまでに乾くから大丈夫!大丈夫!飲み物熱くなかったから良かったけど次からはお互い気を付けようね!」って慰める
休日の始まりから怒るのも嫌だし、落ち込むのも分かってたからガミガミ言わなかったけど、面倒くさ〜!+49
-0
-
9512. 匿名 2021/11/20(土) 08:55:28
離乳食を立食形式で食べてる、と以前書き込んでいた方いらっしゃいますか??
今七ヶ月の2回食で、ハイローチェアであげてたんですが、嫌がるようになり食べません。
立食形式で食べるようになった経緯というか、状況をもしよろしければ教えてください。+5
-0
-
9513. 匿名 2021/11/20(土) 08:57:25
外出時のミルクはどうされてますか?
持ち歩くのは、哺乳瓶、粉ミルク、水筒に90℃のお湯、赤ちゃん用のペットボトルの水でいいでしょうか?+4
-0
-
9514. 匿名 2021/11/20(土) 09:00:23
夫が不器用な場合どうしてますか?
ミルクも全量あげきれない、オムツも漏れる。
手伝ってほしいけど教えてもできないからやることが増えて疲れる。
赤ちゃんも私もペース乱されて、いつまでもこのままではしんどい。。+6
-0
-
9515. 匿名 2021/11/20(土) 09:03:22
>>9509
コメントありがとうございます。
話してくれたのは保健師さんです。
私も栄養士さんが良かったので、あえて離乳食件で相談があって…と冒頭で話したのですが、どうやら担当地域があるようで保健師さんにまわされてしまいました…
+4
-1
-
9516. 匿名 2021/11/20(土) 09:06:41
>>9482
どうやって?+2
-0
-
9517. 匿名 2021/11/20(土) 09:08:54
>>9512
我が家は上の子が座っていられずずっと立食でした
テーブルの上に座った状態であげたこともあります
無理やり捕まえても泣いて暴れて食べてくれないので、もう自由にさせて遊びながら食べさせてました
多分うちの子は食事に興味が無く、それより遊んでいたいタイプなんです
2歳ですが今まで一度もお腹空いたから早く食べたいというようなアピールをされたことがありません
立てるようになってから〜1歳の間はずっと立食、2歳になってやっと座っていられるようになりました
しかし長くは続かず、好きな物を食べる10分〜15分ほどは座り、食べるのに飽きたら椅子から離れて遊び始めます
ずっと立食だったらどうしようと思っていましたが、少しずつ座れるようになってるので大丈夫かなと思います
ちなみにフードコートの椅子では家よりは少し長く座っていられます
お座敷のようなすぐに立ち上がれる場所だとダメです+4
-0
-
9518. 匿名 2021/11/20(土) 09:09:55
最近ふくらはぎの辺りがザラザラしてる…保湿してたつもりだったけど足りなかったかな😭ツルツル肌に戻れるか心配😭😭+6
-0
-
9519. 匿名 2021/11/20(土) 09:12:00
寝てくれない時やギャン泣きされる時やなにしてもグズグズしてる時はイライラしちゃうけど、寝起きのオムツ替えでふにゃふにゃ泣いてる時やおっぱい飲み終わって幸せそうな顔してる時とかはなんだこのちっちゃくてかわいすぎる生き物は…!ってなる🥰+15
-1
-
9520. 匿名 2021/11/20(土) 09:17:03
>>9515
そうなんですね…
担当地域より相談内容で判断してほしいですが…なんだか変わった自治体ですね😂
栄養士と話したいと伝えてもダメでしょうか?
でももう電話するのもちょっと…って感じならここで相談してもいいと思います
みなさんの経験談で解決できるかもしれません
あとは産院でオススメされたんですが、ビーンスタークのまめコミというサイトに無料登録すると栄養士と相談できるそうです
私は使ったことないので詳しくは分からないので申し訳ないですが…+6
-1
-
9521. 匿名 2021/11/20(土) 09:17:30
生後7ヶ月です。
今朝5時半ごろ、急に大泣きした後みたいなヒックヒックという呼吸になりました。
目は瞑ったままだし涙を流してるわけでもなかったので
とりあえず呼吸確認しながらトントンしたら5分くらいで静かになったんですけど
こんなこと初めてで呼吸が止まるんじゃないかと思って怖かったです😭
夢でも見てたんでしょうか。。
ちなみ夜中3回くらい夜泣きしてます。
同じような現象になる方いますか?
+5
-0
-
9522. 匿名 2021/11/20(土) 09:18:30
今日卵黄小さじ2やるんだけど、レシピどうしよう。またお粥に乗せるだけでいいかな〜+7
-0
-
9523. 匿名 2021/11/20(土) 09:19:07
>>9518
普通の肌色で見た目は分かりにくいけど触ると鮫肌っぽい感じですか?
上の子が赤ちゃんの頃に太ももがそんな感じになって、保湿しても数ヶ月治らないので小児科行ったらステロイド出されました
塗ったらすぐ治りましたよ〜+3
-0
-
9524. 匿名 2021/11/20(土) 09:19:30
寝かしつけしてて、ウトウトしててもう一押し!って時に旦那が入ってきて話しかけてきて、遊びモードに入って寝なくなっちゃった😭
昨日は義母におんなじことされたし。
もう嫌になっちゃった…
とほほ…+16
-0
-
9525. 匿名 2021/11/20(土) 09:20:17
すみません愚痴です。スルーしてください。休日出勤の時はいつもより少し家をゆっくり出てたから、昨夜確認したの。明日何時に出る?って。そしらいつも通りっていうから、いつも通り早起きして6時に弁当仕上げたのね。
そしたら今朝起きたの7時くらいだよ?いつも通りっていうから何回も心配して起こしに行ったりしたのに。7時くらいに起きてゆっくり支度して行きやがった。
マジムカつくわ。寝坊すればよかったのに。自分、もっと寝れたじゃん。わざわざ確認したのになんなのよ!自分の事しか考えてないね。
あーイライラする。顔も見たくない。+28
-2
-
9526. 匿名 2021/11/20(土) 09:21:16
>>9511
なんじゃそりゃ〜!!!😂
私なら絶対文句言うのに耐えててすごいです…+14
-1
-
9527. 匿名 2021/11/20(土) 09:21:37
>>9521
自己レスです。あと今日からリープ6に入りました。それも関係あるのかな💦+3
-0
-
9528. 匿名 2021/11/20(土) 09:22:06
>>9523
そうです💦毛穴が目立つ感じ?っていうのかな💦
来週予防接種あるので、先生に診てもらおうと思います😭返信ありがとうございます😊+5
-0
-
9529. 匿名 2021/11/20(土) 09:23:44
>>9514
手伝って欲しいなら失敗覚悟でやらせる
やらないといつまでもできない
お母さんよりも圧倒的に世話の回数が少ないので、意識してやらせないと上達しないですよ
私は旦那育てを諦めたのでオムツ交換以外は何もできません😭+8
-1
-
9530. 匿名 2021/11/20(土) 09:24:25
>>9482
分かるw
ちょっとやりづらいけど意外とできるよね+3
-0
-
9531. 匿名 2021/11/20(土) 09:24:43
第一希望にする予定だった保育園、治療済の病気理由に断られちゃった。。また悪くなったとき責任とれないからとか言われたけど、園に責任とらせようなんて思わないし、病院の先生からももう普通に生活して大丈夫って言われてるんだけどな。園長に確認とかもなく突っぱねられて結構ショックだわ。ちょっとでもリスクある子には来てほしくないってことだよね。しょうがないかもだけどさ。。+15
-1
-
9532. 匿名 2021/11/20(土) 09:27:28
夜中の授乳辛いけど、暗い中でニコニコされると可愛いーーー😍😍😍あげますあげます!!どんどん飲んで下さい!!!!可愛い!!!!ってなる
まんまと手球に取られてる
+13
-1
-
9533. 匿名 2021/11/20(土) 09:28:55
>>9449
娘が"めい"って名前なんだけど、最近SnowManの目黒くんが"めめ"って呼ばれてるの見てなんか可愛いらしい呼び方だったから真似して"めめ"って呼び始めた。+10
-4
-
9534. 匿名 2021/11/20(土) 09:31:15
>>9525
いつも(の休日出勤)通り(ゆっくり)起きる
って意味だったんですかね…
言葉足りないこと多くないですか!?
( )もちゃんと言葉にしないとわかんねーよ!
ってことがうちの旦那は多々あります
義実家への連絡事項も旦那に任せると半分も伝わってなくてイライラします
ごめんね、スルーできず…
早起きしてお弁当作りすごいです
おつかれさまでした+9
-0
-
9535. 匿名 2021/11/20(土) 09:33:33
80サイズでも大きいかなと思ったんだけど、西松屋の福袋買ってみた。個人的にはすごく良かった😆
+4
-0
-
9536. 匿名 2021/11/20(土) 09:34:49
>>9464
分かるよ〜!子どもと明るく楽しく過ごそう!って笑顔でいると、あ、余裕あるんだなって思われるよね。ほんとはしんどいんだよって伝えると、その言葉とかしんどいって自覚することにひっぱられて落ちていくというか😅
私は晴れてる日に外出たり、甘い物飲んだり食べたりして気分を持ち直してるよ!+6
-0
-
9537. 匿名 2021/11/20(土) 09:38:46
>>9449
うちなんてゆきぽよみたいに〇〇ぽよって呼んでるよ笑
夫婦ともに30代後半
昔流行った大泉逸郎の孫という演歌を歌いながら愛でてます笑+10
-1
-
9538. 匿名 2021/11/20(土) 09:39:47
>>9496
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
コンパクトでケースもついてて場所も取らなさそうですね。
検討します!+1
-0
-
9539. 匿名 2021/11/20(土) 09:45:50
もうすぐ7ヶ月
混合だけど一応母乳あげてるのに胸のサイズが元に戻った!張ることもなくなり、母乳パッドも必要なくなった!
母乳の量減ってるってことかな??
たぶんそうだよ!→+
そんなもんだよ!→−
お願いします!+0
-10
-
9540. 匿名 2021/11/20(土) 09:46:32
今日はパチパチ👏記念日です😂可愛い〜+7
-0
-
9541. 匿名 2021/11/20(土) 09:48:35
里帰り中だから朝ごはんとか全部準備してくれててすごく助かってるんだけど、それでもタイミングが合わなくて冷えたご飯をかきこむことになったり、お風呂上がりは顔がパリパリになって髪も気付けば自然乾燥…
というふうになんせ要領が悪い
家に帰ると一人で全部やらないといけなくなるんだけど、みんなどうやって乗り切ってるんだ…
ご飯は作っておいたおにぎりとかばっかりになりそう+6
-0
-
9542. 匿名 2021/11/20(土) 09:51:23
>>9541
ご飯は、冷食とかとりあえずご飯炊いて納豆とか、なんとかなりますよ!
顔はオイル、髪もトリートメントだけ塗っておけば、浸透するまで多少時間が経っても大丈夫です!顔はオールインワンをぱぱっと塗ってもいいかもです🙆♀️+3
-0
-
9543. 匿名 2021/11/20(土) 09:51:27
自分の誕生日が来月なのですが、皆さんは子供が生まれてからのプレゼントはどんなものをリクエストしていますか??今まではアクセサリーやカバンだったので全く思い浮かばず💦ちなみに30歳になるので多少値が張ってもいいそうで尚更迷ってます。+7
-1
-
9544. 匿名 2021/11/20(土) 09:53:08
>>9520
度々ありがとうございます^ ^
ほんとそうですよね。相談内容で振り分けて欲しかった…。
まめコミ調べてみます!
ガルちゃんの方がずっと頼りになります笑。+3
-0
-
9545. 匿名 2021/11/20(土) 09:53:27
>>9513
良いと思いますよー!
ちなみに、うちはほほえみの缶持ち歩くことが多いです+3
-0
-
9546. 匿名 2021/11/20(土) 09:57:33
>>9531
どうしてもそこに通わせたいなら、お医者さんに診断書みたいなの書いてもらうか相談かなー
+5
-0
-
9547. 匿名 2021/11/20(土) 09:59:54
>>9500
ありがとうございます!9500さんは軽めだったんですね!😄
結局昨日の朝のうっすら出血で終わってしまいました。
たぶん生理じゃなくて不正出血みたいなものかと思います💦+2
-0
-
9548. 匿名 2021/11/20(土) 10:06:41
生まれてすぐから今(5ヶ月)までずーーっと混合育児で、完母に憧れはありつつも産後すぐからワンオペだったので頻回授乳ができず、母乳量が増えなかった。
離乳食も始まったし、そろそろ完ミに移行しようかなと考えていた矢先、今日はミルク飲まずに母乳だけで満足している…✨
毎日母乳の後に「足りない!!」と言わんばかりにギャン泣きされていたので、はじめて母乳だけでニコーっと笑う子供見て泣きそうになった😭+15
-0
-
9549. 匿名 2021/11/20(土) 10:09:00
>>9543
私だったらキーケースかお財布🙋♀️
服とかバックは子どもいると動きやすいものになっちゃうし財布とかなら汚されないから😅
+6
-0
-
9550. 匿名 2021/11/20(土) 10:09:37
>>9449
うちも「〇〇くん」→「〇〇ちぇくん」→「ちぇーーーくん」「ちぇちぇ」
もはや原型なくなりました。笑
私の兄弟や主人の兄弟も「ちぇくん」と呼ぶようになりましたww+7
-1
-
9551. 匿名 2021/11/20(土) 10:32:25
ほんの数年前まで
この時間に寝たり、なんならまだ飲んでたりしてたのに
まさか子供とEテレのムーミンを観るようになるなんて🤣+19
-0
-
9552. 匿名 2021/11/20(土) 10:35:31
>>9512
うちも立食形式です
自由に動けない触れないことが不満のようだったので、床に二人で座ったりつかまり立ちしたりしながら食べさせています
ハイチェアだと抜け出そうと暴れて危ないし食べないし、このようなやり方になりました
+4
-0
-
9553. 匿名 2021/11/20(土) 10:35:40
>>9501
電話だけで伝えるって難しいですよね💦
でもきちんと電話で聞くなんて偉いですね!
私はもっぱらガルちゃんで聞きまくってる笑+9
-0
-
9554. 匿名 2021/11/20(土) 10:38:01
今月末で10ヶ月になるからフォロミ買ったけど
ここで色々見てたら必ず飲ませる物じゃないんですね💦
離乳食割と食べてる方だからいらなかったのかな😭💦
+7
-1
-
9555. 匿名 2021/11/20(土) 10:38:20
>>9449
みんなけっこうあだ名呼びなんですね❤️
私は息子のこと呼び捨てで話しかけてて、姉に「家でも呼び捨て?」と聞かれ「?」って思ってたんですが、家ではあだ名呼びはあるあるなのかな🤔
てことは、姉も甥っ子姪っ子を「○○たん」って呼んでたのかな😂+5
-0
-
9556. 匿名 2021/11/20(土) 10:38:37
朝6時から起きてるのに寝る気が全くない😇活動限界とは…?+21
-0
-
9557. 匿名 2021/11/20(土) 10:41:21
>>9534
お返事ありがとうございます、、、(泣)共感してくれてちょっとイライラ減りました。。私も、そうかなと思って聞き返したけどそうじゃなかったんです。😠
ほんとにしっかりしてくれよーって感じですね。+3
-0
-
9558. 匿名 2021/11/20(土) 10:45:38
とうとうコープデリの会員登録してしまった…
使い勝手いいといいな+20
-0
-
9559. 匿名 2021/11/20(土) 10:49:04
>>9449
32歳ですが、子供の名前がはるとだとしたら、
はるちって呼んでます
超気に入ってますが、義母が夫のことを陰で
はんち(名前がはるととした場合の呼び方)って呼んでるので
自分、義母と同レベルかよって思って
やめたいなと思いながら、はるち呼び気に入ってるので
やめられない………
+7
-1
-
9560. 匿名 2021/11/20(土) 10:51:08
>>9512
もともとすごく動き回る子でじっとしてる時間がなくて6ヶ月でつかまり立ちしたのでそこからずっと立食でした。それでも動き回るので貰い物の使ってなかった歩行器に入れて食べさせてましたが、最近無理矢理座らせ始めました。テディハグです。好物のバナナを与えればおとなしくなります😅+3
-0
-
9561. 匿名 2021/11/20(土) 10:56:11
>>9533
あら、私と同じ名前だわ。そんなかわいく呼ばれたいわ(笑)+8
-0
-
9562. 匿名 2021/11/20(土) 10:57:40
>>9449
リプ見ると結構愛称で呼ぶ人多くて安心した。
ちなみにうちの夫は義母から〇ーちゃんって呼ばれてるよ。30のオッサン。赤ちゃんなんて全然かわいいからあり!+5
-1
-
9563. 匿名 2021/11/20(土) 11:20:13
>>9555
うちは上の子は呼び捨て、下の子はあだ名です
上の子は呼び捨ての方が言いやすくて、下の子は上の子が下の子の名前言えなくて幼児語っぽく呼んだので可愛くて真似してます☺️+3
-0
-
9564. 匿名 2021/11/20(土) 11:23:09
>>9543
私は子どもの誕生石が入ったネックレスと指輪をもらいましたー!写真館行くときにつけました😊+9
-0
-
9565. 匿名 2021/11/20(土) 11:25:08
>>9562
てことはさぁ…今後自分の子がおっさん、おばさんになってもあだ名で呼んじゃうってことだよね…
今はまだ赤ちゃんだから良いけどそのうちやめなきゃかな😂+5
-0
-
9566. 匿名 2021/11/20(土) 11:28:48
もうすぐ半年です
同時期に産んだ友達とハーフバースデーの話にってうちは特に何もしないって言ったら可哀想、子どもが可愛くないのかと責められました。
一緒に写真スタジオ行こうって誘われたの断ったことが気に入らなかったのかな。イベント事をやるやらないって個人の自由で、うちはハーフバースデーってピンとこないのでやらないってだけなのに疲れてしまいました…
+29
-2
-
9567. 匿名 2021/11/20(土) 11:38:05
泣いてたらなだめるけど起きてたら起きたいんだなと放置してたんだけど、ここ見てたら夜間は寝かしつけるんですね。
こういう知識どこにも書いてなくてここで全部仕入れてます😅+12
-0
-
9568. 匿名 2021/11/20(土) 11:40:56
3ヶ月半です。今まで夜間授乳で1回起きるくらいで夜は結構寝てくれたのに、今朝は1.4.5.6時にギャン泣き。たまたま寝苦しかったんだよね?まだ夜泣き始まらないでー😭+5
-0
-
9569. 匿名 2021/11/20(土) 11:45:14
>>9391
少し違うかもしれませんがうちの子も授乳中に泣きます
完母2ヶ月になったばかりですがたぶんそのくらいの時期からかな?
夕方から夜の授乳の途中から泣くことがあります
初めは調子良く飲んでいるのに終盤になると自らおっぱいから口を離して泣きます
また咥えさせれば飲むのですがまた泣いて…
たぶん眠くてぐずっているのかと思って授乳をやめるんですが、少し悲しいような気持ちになります
眠いけど飲みたい!でも眠い!って感じなのかと推測していますがわからなくて困りますよね
飲んで満足して寝落ちしてくれるといいのにな
体力が付いてきたからこそなのかな?
+3
-0
-
9570. 匿名 2021/11/20(土) 11:46:29
歯が生えてきたんだーと思ってた白い歯茎の点。1ヶ月以上経っても全然伸びてる気配ないな?てか右にあったはずなのになくなってない??と思って調べたら、上皮真珠?と言うやつみたい!
7ヶ月まだ歯が生える気配ない😂+7
-0
-
9571. 匿名 2021/11/20(土) 11:53:17
>>9567
うちの子の場合は夜中に覚醒すると泣くか、ご機嫌でもバタバタ動いて壁ドンしたりガリガリしてうるさくて眠れないので放置できないんです
だから覚醒する前の寝ぼけてる状態で授乳したり抱っこしたりで再入眠させるのが私の課題です
静か〜に遊んでくれるなら放置するんですけどね😂
+7
-0
-
9572. 匿名 2021/11/20(土) 12:01:18
>>9511
ええええらーい!よく怒らなかったね!
旦那さん、でっかい長男だね😂+16
-0
-
9573. 匿名 2021/11/20(土) 12:06:10
>>9521
うちもあるけど数秒で治るよー
顔しかめてるから悲しい夢見て寝言泣きしてると解釈してだけど、調べてみたら
「目を閉じていれば痙攣の可能性は考えにくく、鼻詰まりや扁桃肥大で上気道にうまく空気が流れなくなり、呼吸のリズムが乱れたことが関係していると考えられる。体の位置や向きを変えてみて、できれば顔色が分かる明るさにして動画を撮って耳鼻科を受診するのが良い」
とのことでしたよー+4
-0
-
9574. 匿名 2021/11/20(土) 12:13:37
初めての予防接種後
なんかすごい寝てた
ずっと寝てたわけじゃなくてときどき起きるんだけど眠くてたぐずってる感じ
お腹も空いてるはずなのに寝ぐずりで飲んでくれないし…
寝ぼけてるときに咥えさせてやっと飲んでくれたよ+10
-0
-
9575. 匿名 2021/11/20(土) 12:21:57
初めての子育てで慣れない事も多いけどいつも必死でさ、
マスク車に忘れただけなのに、なにしとんねんっ。て
自分は用意された荷物持ってるだけやん。付き合ってる時は優しかったのになぁー+22
-0
-
9576. 匿名 2021/11/20(土) 12:30:16
>>9516
子が右にいたとして最初普通に右乳あげて、ちょっと自分をうつ伏せぽい体勢にさせて左乳を差し出すと届いた😂+3
-0
-
9577. 匿名 2021/11/20(土) 12:55:03
>>9495
コメントありがとうございます。
睡魔の方が勝って搾乳しなかった事に後悔しています…
搾乳器も検討してみます。+3
-0
-
9578. 匿名 2021/11/20(土) 12:58:15
>>9569
コメントありがとうございます。
わたしも恐らく眠いのと飲みたいのが混ざっちゃってるのかなーと思っています。
途中で飲ませるのやめて、寝かしつけていますか?
飲んでも泣くし、飲まなくても泣くし…困っています。+2
-0
-
9579. 匿名 2021/11/20(土) 13:00:48
>>9542
時短でぱぱっとできるように考えてストックしておかないとですね…!ありがとう!
子どもが生まれる前はゆっくりのんびり自分のために時間かけて生活してたからギャップが💦かわいい我が子のために頑張ります。+5
-0
-
9580. 匿名 2021/11/20(土) 13:05:38
今朝、部屋の引き戸がカタカタ鳴ってはじめは息子が飛行機ブーンしてるからかなーなんて、思ってたら地震だった。そういえば子の災害の備えなにもしてない。
みなさんはどうですか?+7
-0
-
9581. 匿名 2021/11/20(土) 13:06:58
>>9566
価値観のズレですな〜。というか価値観違ってたとしてもそれはそれこれはこれって感じで受け入れたらいいのに、非難するようなこと言うのが信じられない!気にしないでくださいね😭かくいう私もハーフバースデーなんて考える余裕なかったし、ピンとこないです…。+9
-1
-
9582. 匿名 2021/11/20(土) 13:08:39
>>9577
それ私もまったく同じこと経験したんだよね❗😂今日は晴れてて良かったね。私の時は梅雨時で雨のなか洗たく機回した思い出。+2
-0
-
9583. 匿名 2021/11/20(土) 13:09:03
>>9578
もうすぐ2ヶ月ですが同じようになってます。
せっかく食いついてるのにわざわざ離れてハァハァ言いながらまた必死に食いついて泣く、飲みたいのに難しいからたまに仰け反って嫌がる、みたいなプチパニックおこしてます。
うちの場合は鼻がフガフガなりやすいので息苦しいのもあるのかもですが。
そういう時はもう諦めてだっこして静かになったら布団に転がしてますよ〜そのうち寝ちゃうので…
ただ5分くらいしたらやっぱり飲みたい!って起きることもあります。+1
-0
-
9584. 匿名 2021/11/20(土) 13:14:46
>>9580
液体ミルク、オムツ、洋服、離乳食はリュックにつめてます❗️定期的に見直さなきゃですよね😅+6
-0
-
9585. 匿名 2021/11/20(土) 13:17:43
もうすぐ4ヶ月ですが、日中寝る時間がほぼなくなりました😭今はプーメリーで楽しそうに遊んでくれることも多いのですが、すぐに飽きて泣き出してしまう時もあります。プーメリー以外オモチャを持っていないのですが、何かおすすめがあったら教えてほしいです!
テレビにもかなり興味は示しています!+5
-0
-
9586. 匿名 2021/11/20(土) 13:19:57
プロのカメラマンさんにお願いして赤ちゃんの写真撮って貰ってる人って結構多いのかな?
かわいくておしゃれな映え写真(ニューボーンフォトとか)を撮りたいと妊娠中からインスタとか見て思ってたんだけど、実際産まれてみるとそんな余裕ないし、そもそも早産で1ヶ月NICUにいたからその間は撮れなかったし、退院後も1ヶ月はコロナや他の病気が怖くて外部との接触を避けたいからスタジオ行くのも出張カメラマン呼ぶのも抵抗あるし…で気付けば結構ムチムチのずっしりベビーに😅
かーちゃんのスマホ撮影素人クオリティフォトしかないけどいっぱい撮っておくね。プロじゃなくてもいいから誰かに家族3人での自然体の写真だけでも撮ってほしいなあ…+18
-0
-
9587. 匿名 2021/11/20(土) 13:22:47
もう嫌だーーーー下の子が産まれてから上の子にイラつくことが増えた気がしてたけど本当にしんどいー。もう大きいのに下の子より5倍ぐらい手がかかるし毎日同じこと何回言ってもまた繰り返すし…約束守らないし疲れた…下の子と2人で過ごす時間が平和すぎて……上の子が学校から帰ってきたら何かしら怒る火種ができて鬼ババみたいになってる…怒りたくないのに…疲れたよーー+22
-2
-
9588. 匿名 2021/11/20(土) 13:24:25
>>9585
ベタですがオーボール、にぎにぎしたら音が鳴るおもちゃとかどうでしょうか?YouTubeがテレビで見れるようでしたらシナぷしゅがおすすめです!+9
-0
-
9589. 匿名 2021/11/20(土) 13:37:26
>>9511
心が大海原!
尊敬します。+9
-0
-
9590. 匿名 2021/11/20(土) 13:37:47
>>9578
そうですね
飲ませるのをやめて寝かしつけします
あとで落ち着いたときにまた飲めばいいやと思って
落ち着いたと思ってまた授乳してまた泣かれることもあるし
やめたのに寝ないでケロッとしてることもありますが(^^;
私が授乳していて泣かれて旦那に抱っこを変わって旦那に寝かしつけしてもらうと、私が子どもが嫌がることをして旦那が子どもを助けるみたいな感じになって少しへこみます
だいぶなれましたけどね+2
-0
-
9591. 匿名 2021/11/20(土) 13:38:20
産後2ヶ月。
子供3人1人で公園に連れてきたけど過酷だわ。。。+21
-0
-
9592. 匿名 2021/11/20(土) 13:56:32
大きなかぶが安く買えたから夫と子供がお昼寝してる間にかぶのそぼろあんかけを作った!これで夜勤の旦那のお弁当と自分の夕飯の出来上がり✨夜は早めに子供を寝かしつけて発売日にダウンロードしたままやれてないポケモンやるんだ!!w+11
-1
-
9593. 匿名 2021/11/20(土) 14:16:38
上の子も👶も同時に寝てくれたから旦那いるしセルフカラー💇🏼
美容室行ってくればって言ってくれるけどさ気が気じゃないのよ。泣いちゃうかな、ちゃんと🍼飲んでるかなとか。
染めて時間置いてる今も部屋から泣き声聞こえるし大丈夫かよって思っちゃう😵
旦那に任せるならプロに任せた方が安心する…+5
-0
-
9594. 匿名 2021/11/20(土) 14:22:12
土曜日なのに旦那は朝から晩まで仕事。
赤ちゃん相手に何こんなイライラしてるんだろうって自分でも思う。
上の娘(4歳)に「〇〇(下の子)はまだ赤ちゃんだから優しくしてあげて。〇〇に冷たくしたら、私も悲しい気持ちになる」って言われて、泣いてしまった。
自分の未熟さが情けない。+21
-2
-
9595. 匿名 2021/11/20(土) 14:28:00
>>9554
一人目の時、離乳食モリモリ食べてくれる子だったけど、10ヶ月から毎日飲ませてたよ。鉄分不足を補うために。
1歳になって缶が終わったタイミングで牛乳にチェンジしたよ!+3
-0
-
9596. 匿名 2021/11/20(土) 14:30:29
眠ってる顔ってほんと天使👼起きるとなかなか寝ないし最近めちゃくちゃ泣くから起こさないといけないミルクの時間が嫌😇+6
-0
-
9597. 匿名 2021/11/20(土) 14:30:56
>>6818
ほんと独身気分。
唯一、(ゴルフ行かせてくれて)ありがとうございましたって言ってお土産買ってきてくれて、まだそういうのやってくれるだけいいか、って一旦怒り鎮めました。笑
家空けられるのは、その間ずっとこっちが赤ちゃんの世話してるからなんだよ!!って感じですよね😮💨+3
-0
-
9598. 匿名 2021/11/20(土) 14:31:28
>>9570
うちの子、生まれた時からそれあります!!
え、歯ってもう生えるの?って思ってましたが、歯じゃないんですね🤔
いつ伸びてきて噛まれるかずっと心配でしたが、安心しました😊+1
-0
-
9599. 匿名 2021/11/20(土) 14:31:39
>>9591
お疲れ様です😭
私は今日3ヶ月と4歳を連れてイオンに行きましたが、ブラックフライパンの激混みで辛かったです…
3人なんて尊敬しかないです💦+15
-1
-
9600. 匿名 2021/11/20(土) 14:31:59
>>9591
お疲れ様です…!!それぞれ何歳ですか?
うちは二人で下の子まだ0ヶ月、上の子1.10。
来月どうやって公園連れていこうかビクビクです。。+1
-0
-
9601. 匿名 2021/11/20(土) 14:42:06
サークル選び迷う我が子は半円を描く様にコロコロ寝返りする
今は3回程転がったら戻してる
円を買えばいいのか
形変えれるタイプがいいのか
成長に合わせて長く使える物となれば何が良いのだろうか
調べててもまとまらない
+10
-0
-
9602. 匿名 2021/11/20(土) 14:45:23
>>9599
買い物も過酷ですよね!疲れが2倍!でも夜通し寝れないから疲れは溜まる一方ですよね!
まだ公園にいます、、、😂+2
-0
-
9603. 匿名 2021/11/20(土) 14:45:44
6月あたりに生まれたお子さんをお持ちの方
そろそろ離乳食始まると思うのですが
年末年始考えていつから
だいたい離乳食始めようと思ってますか?
5ヶ月→+
6ヶ月→−+23
-14
-
9604. 匿名 2021/11/20(土) 14:48:49
>>9599
ブラックフライパンwwww
おつかれさまでした😊+28
-0
-
9605. 匿名 2021/11/20(土) 14:50:04
>>9591
え、すごい😭
うちも4、3、9ヶ月だけど1人で3人を連れて出かけるなんて無理ゲーすぎる😭
帰りたがらない4歳、歩かなくなり道路に溶ける3歳、抱っこ紐…無理無理無理無理!
でも外でないと上の子が夜寝ないからさっき庭に放しました😂+5
-0
-
9606. 匿名 2021/11/20(土) 14:51:03
旦那にイライラするー!
ご飯作ってあげても、「お(ありがとう)」
お皿を洗っても「お(俺が洗うつもりだったのに、洗ってくれたの)」
と、こんな調子
わたし、カオナシと暮らしてるんかな+54
-0
-
9607. 匿名 2021/11/20(土) 14:51:05
>>9600
7才4才2ヶ月です!
授乳してすぐに連れてきてずっと抱っこ紐で抱っこしてます。2ヶ月になったばかりだけどもう6キロ近くありそろそろ重いです。
すごく大きい公園なのでテントはって荷物はそこに放置してます。
ベビーカー持ってくれば良かった。+4
-0
-
9608. 匿名 2021/11/20(土) 14:52:28
母乳よりの混合で平日は🍼足すのはだいたい夕方から夜寝る前の2回なんだけど、土日になると上の子と旦那いて集中できないのか私が疲れてるのか🍼足さないと泣く😭
本当は平日も足りてないのかな…辛い+5
-0
-
9609. 匿名 2021/11/20(土) 14:54:27
生後23日。
明日は県外から姉家族が家に赤ちゃん見にくる。
ここ数日余裕なくて、予定が入っているということがしんどい。+19
-0
-
9610. 匿名 2021/11/20(土) 14:57:10
>>9605
上が7才なので、荷物持ってもらったりしてます!
4才もリュック背負わせてお弁当とかお菓子いれてます!上の子が小さいとあっちこっち行っちゃうから目が離せませんよね。
そろそろ肩がはずれそうです、泣+2
-0
-
9611. 匿名 2021/11/20(土) 14:58:33
ハイハイからの頭ゴン!してしまった、、、😭😭泣もしなかったけどやってしまった、、、とりあえず様子見かなぁ?+5
-0
-
9612. 匿名 2021/11/20(土) 14:59:12
もうすぐ1ヶ月になります!関東住みなのですが、ここのトピみてもう少し寒くなってきたらスリーパーを着せようと思い調べているのですがいろんなタイプがありますね。これからの季節だとフリース素材の長袖タイプがいいのでしょうか?低月齢にオススメなものがあったらおしえてほしいです(>_<)+9
-1
-
9613. 匿名 2021/11/20(土) 15:00:46
食べちゃいたいくらい可愛い〜〜〜
癒し👼可愛い可愛い。+23
-0
-
9614. 匿名 2021/11/20(土) 15:10:13
>>9585
オーボールうちの子は食い付きました⤴︎+8
-0
-
9615. 匿名 2021/11/20(土) 15:12:25
キウイってアレルギー起こしやすいんだ💧知らなかった、、、。細かいところまでは調べてなかったからもっとちゃんと調べたら良かったなぁ〜普通に早い時期に食べさせてたよ💧+10
-0
-
9616. 匿名 2021/11/20(土) 15:15:51
>>9449
私は〇〇きゅん💓と呼んでる。実母になぜか怒られた、、、。+4
-0
-
9617. 匿名 2021/11/20(土) 15:23:14
>>9603
離乳食は食べられる物や量が増えれば母乳より腹持ちいいし、夫に預けられるので5ヶ月でスタートしました+2
-0
-
9618. 匿名 2021/11/20(土) 15:24:05
>>9545
ありがとうございます!
液体ミルクは哺乳瓶に移し替えているのですか?常温でも飲んでくれますか?
まず家で試してみようと思います+1
-0
-
9619. 匿名 2021/11/20(土) 15:27:19
ガーゼのスリーパー欲しくてネットで見てる
西松屋は無さそう?
アカチャンホンポ4600円!結構する…!+6
-0
-
9620. 匿名 2021/11/20(土) 15:40:42
薬局で缶の液体ミルク、来年10月のやつが半額だった〜買いたい〜と思いつつ、うちの赤ちゃんミルク飲まないんだった🤗テヘ+5
-8
-
9621. 匿名 2021/11/20(土) 15:41:39
低月齢だし今のうちに貯金頑張りたいのに不安しかない。恥ずかしながらいざとなったら使えるお金が100万くらいしかなくて、早産だった赤ちゃんの入院費でお祝いでいただいた分は飛んでいったし、車の残額支払いや維持費もかかるし電動自転車は欲しいし…
私の収入であてになるのはかけていた入院と帝王切開手術の保険がおりる分と、先送りにしていた失業保険の分。
旦那の希望もあって就学までは専業する予定だったけど保育所探そうかな…
節約しようと思ってるけど、料理が苦手でこれまでお惣菜頼りだったし、流行りの投資は訳が分からないし。貯まる気がしないや。+21
-0
-
9622. 匿名 2021/11/20(土) 15:43:13
>>9619
流石に高くない??って思いますよね笑 上の子の時はユニクロのフリースベストSサイズをスリーパー代わりにしてました笑🤣+9
-0
-
9623. 匿名 2021/11/20(土) 15:46:37
>>9594
お姉ちゃん優しい子だね。
そんな子に育ったんだからあなたは良いお母さんだと思うよ。今はちょっと忙しすぎるだけ。+23
-0
-
9624. 匿名 2021/11/20(土) 15:51:06
新生児と2歳の上の子を連れて、訳あって義実家に里帰り中です。
『がる子さん頭に血がのぼりやすいのね』と義親に言われました。
態度には出してないつもりですが、イラッとすることがありました。
安全管理?の価値観が合わなくて。
義父『抱っこ紐持ってないのか?上の子をおんぶして自転車で散歩に行こうかな』と言われたり。
70代前半で杖ついているし、高齢じゃなくてもあり得ない。
てか、何かあったとき走れない癖に、
隙を見てすぐ上の子と外に散歩行こうとする。
上の子が義父とのお風呂を『熱い』って激しく嫌がるのに、
義母が『孫とお風呂入るのが夢なの』って無理矢理連れて行こうとする。
湯温みたら44℃!いつも40℃だから下げてほしいと言うと
『わしゃ風邪ひくじゃないか!』と義父。
明後日まで誰もお迎え来れません。
気が張って休まらない。+53
-0
-
9625. 匿名 2021/11/20(土) 15:52:18
意見聞かせてください。
今我が子はベビーベッドが居場所ですが、動き始めそうなのでベビーベッドやめて床にプレイマット敷いて自由に動けるようにしようと思っています。
が、サークルをどうしようか迷っています…
プラマイでどちらが良いか意見聞かせていただけませんか?
・テレビやキッチンなど危険なところに柵をし、それ以外は自由に動き回れるようにする→プラス
・ベビーサークル(2畳程度)を設置し、その中で動き回れるようにする→マイナス+19
-4
-
9626. 匿名 2021/11/20(土) 15:52:42
>>9599
ブラックフライパン🤣
お疲れ様、ゆっくり休んでね!+13
-0
-
9627. 匿名 2021/11/20(土) 15:54:31
>>9603
上の子は5ヶ月頭から始めたけど下の子は食べ物にあんまり興味なさげなので5ヶ月半でやってみて食いつき悪かったら6ヶ月でいいかって思ってます。+3
-0
-
9628. 匿名 2021/11/20(土) 15:59:18
こちら東北。もう冬ですね〜寒い寒い🥶
初のジャンプスーツでお散歩行ってきました
道行く人に可愛いと言われて心がホクホクです☺️
+6
-0
-
9629. 匿名 2021/11/20(土) 16:02:04
みなさん正中線って消えましたか?
わたしは産後9ヶ月になりますが、まだがっつりあります。(妊娠中よりは薄くなったと思いますが)
いつかのトピで綿棒+オイルやスクラブするとなくなる!と聞き、試しましたがなにも変わらず😣
誰にも見せるわけではないし、いつかは2人目も考えているのですが、一生このお腹なのかな、、?+10
-0
-
9630. 匿名 2021/11/20(土) 16:07:15
>>9606
ごめんwつっこみに思わず笑ってしまったよw
奥さんは苦労するだろうけど、「お」しか言わない旦那さんは物分かりの良い奥さんと結婚できてよかったよね。ちゃんと奥さんのこと大事にしてほしいわ+18
-0
-
9631. 匿名 2021/11/20(土) 16:11:27
>>9556
それめっちゃ思います
絶対一日18時間も寝てないわとか
赤ちゃんこんなに寝てなくて大丈夫なのだろうか+6
-0
-
9632. 匿名 2021/11/20(土) 16:12:36
>>9599
コメ主です。
フライパン恥ずかしい!!失礼しました🙇♂️+20
-0
-
9633. 匿名 2021/11/20(土) 16:14:30
明日、家で簡単にお食い初めします。にんじんの飾り切りを初めてやってみましたが、意外と上手くできて嬉しい!自己満でレベル低くてすみませんが、話し相手がいないので載せさせてください🙏+57
-3
-
9634. 匿名 2021/11/20(土) 16:14:49
旦那とか義母とか簡単に外食しようカフェ入ろうって言うんだけど、こんな混んでる土日にご機嫌斜めな5ヶ月娘と入る勇気私には無い😑泣いたら人様に迷惑だし、片手で抱っこしながら食べろと??😇+20
-0
-
9635. 匿名 2021/11/20(土) 16:17:56
抱っこ紐で寝れない赤ちゃんがいるママさんいますか?うちの子は布団に置くとすぐ寝てくれるのは良いのですが、抱っこ紐の姿勢では寝れないようです😂有難いことに午前中に1時間、午後は2時間程度寝るのでその合間に外出するようにしてるのですが、時間が足りなくて💦眠い時に抱っこ紐の中だとギャン泣きします。。+7
-0
-
9636. 匿名 2021/11/20(土) 16:18:59
完母にしたくて一ヶ月健診までに体重増えたらミルクなしでいいって言われる?と勝手に期待してた。
しかし最近体重の増え方が少なくなった。範囲内だけど。
二週間健診でも体重増えすぎだったけどミルク継続だったしな…。
病院の判断基準がよくわからない。+6
-0
-
9637. 匿名 2021/11/20(土) 16:25:10
冬用の防水シーツ買ったんだけど、
サイズ間違ってた。70×120なのに、
60×90だと思ってた。
結構高かったのに〜🥲🥲🥲+7
-0
-
9638. 匿名 2021/11/20(土) 16:25:14
我が子の成長は嬉しいことなんだけど、寝返りして戻れないんだから泣きながら寝返りせんでくれ😇
母ちゃん、毎度戻しても寝返りしちゃうから大変やで😇+6
-0
-
9639. 匿名 2021/11/20(土) 16:31:42
>>9633
とっても綺麗ですね(*^^*)!お子様、幸せもの✨+8
-0
-
9640. 匿名 2021/11/20(土) 16:46:14
>>9449
すごく良く分かる!
息子だけど、〇〇くんさん(〇〇くんしゃん)、〇〇くんちゃん
と、家では呼んでる。32歳
私は弟が二人いて、特に一番下の弟を可愛がり過ぎて、プリティーちゃん、プリティーベイビーちゃん、とか弟に嫌がられるまで呼んでたから、それに比べれば大分良いかな、と思ってる。
可愛いから仕方ないよね。+5
-0
-
9641. 匿名 2021/11/20(土) 17:20:41
子にワインレッドの服着せて、私もちょっと色味の濃いワインレッド着てお買い物行ってきた、
リンクコーデするのが夢だったんだ、笑
自己主張しない今のうちに、めっちゃしてやる😎
完全な自己満だけどね笑笑+10
-0
-
9642. 匿名 2021/11/20(土) 17:23:49
ミキハウスオンライン、何買うか後回しにしてたらクーポン期限切れてたわ+7
-0
-
9643. 匿名 2021/11/20(土) 17:25:39
ベビーカーで砂利道通ると喜ぶから、母に動画で送ったら揺さぶりが怖いからやめなさいって怒られて一瞬モヤモヤしたけど時間が経つにつれて確かに…って反省。。
新生児の時はあんなに色々神経質だったのにな+8
-0
-
9644. 匿名 2021/11/20(土) 17:35:11
>>9633
すごーーーい!私には絶対できない!!
お食い初めおめでとう❤️+7
-0
-
9645. 匿名 2021/11/20(土) 17:45:02
>>9618
いくつ飲んだのか分からなくなってしまうので、哺乳瓶にうつしかえて飲んで、残りは捨てています。
6缶セットだと、缶と哺乳瓶乳首を繋げるアタッチメントがついているはずです😊
常温で持ち歩いていますが少し飲みが悪いです。。
持ち歩く前の日に試し飲みさせたりしています。+1
-0
-
9646. 匿名 2021/11/20(土) 17:47:55
>>9609
分かります!
今1ヵ月で友達が赤ちゃん見に来てくれるんですけど、友達の子どもが2、3歳が多いからすごく元気で疲れちゃう。
お菓子べったり付いた手で赤ちゃんとか周りの物触ろうとするし(友達はちゃんとダメって言って手を拭いたりしてくれます)、じっとしてないからゆっくり話できないし。
友達とは会いたいけど大人だけで来て欲しいとか言えない💦+8
-1
-
9647. 匿名 2021/11/20(土) 17:51:41
妊娠中お腹にたくましい産毛が増殖してそのままなんだけど薄くなるのかな?+5
-0
-
9648. 匿名 2021/11/20(土) 17:57:58
帝王切開で保険適用だから、出産一時金のおつりくるかも~と思ったら14万くらい支払いあった…+6
-0
-
9649. 匿名 2021/11/20(土) 18:19:31
>>9633
すごい!可愛い♡いいお母さん♡
おめでとうございます😊+4
-0
-
9650. 匿名 2021/11/20(土) 18:22:42
>>9629
2人目産んだ時に2年くらいたってからやっっと消えました。
3人目。正中線おかえりなさい。+2
-0
-
9651. 匿名 2021/11/20(土) 18:31:15
>>9612
うちはベビーグース?の使ってます。背中がメッシュになってるので汗かきな子にはいい感じです。ただ値段は結構します、、、+4
-0
-
9652. 匿名 2021/11/20(土) 18:33:32
>>9643
ベビーカーで砂利道、私も気になって保健師さんに聞いたことがあります
問題無いとのことでしたよ
一秒間に何度も激しく頭がぐらぐらするほど揺れるのがダメだそうで、普通に生活してる分にはまず大丈夫だと思います
同じく車のチャイルドシートも大丈夫とのことでした🙆♀️+9
-0
-
9653. 匿名 2021/11/20(土) 18:34:36
>>9647
個人差あるだろうけど3ヶ月で毛はだいぶ薄くなりました!
体型はまだです笑+1
-0
-
9654. 匿名 2021/11/20(土) 18:35:46
>>9648
医療保険は入ってなかったですか?私は吸引分娩が手術に適用されてだいぶ負担軽くなりました!+6
-0
-
9655. 匿名 2021/11/20(土) 18:36:43
100日祝いでスタジオアリスに写真を撮りに行きました!!
トピずれかもしれませんが。。。
賃貸マンションなんですが
壁にかけるタイプは穴があきますが良いのでしょうか?
時計はしょうがなくかけてます。
解約時に穴が多ければ多い程程お金がとられるという感じでしょうか!?+3
-1
-
9656. 匿名 2021/11/20(土) 18:37:45
>>9648
私も帝王切開で10万円くらい支払いました
平日の昼間に普通分娩ならおつりがくる産院です
手術だと入院日数長いし、その分新生児管理料とかがかかっちゃうからかな?と思ってます
でも入院、手術の保険金がもらえたのでトータルプラスになりましたよ〜+4
-0
-
9657. 匿名 2021/11/20(土) 18:39:28
>>9655
管理会社に問い合わせた方が…
前の住人が開けた穴に刺すならセーフかと+7
-0
-
9658. 匿名 2021/11/20(土) 18:42:41
7ヶ月半の娘、前歯2本生えて歯がかゆいのか私の手や乳首にかぶりつくのでその度に「痛い痛い」って言ってたら、真似したのか「イタイタイタイ」って言い始めちゃいました😭
あやしたり歯固めあげると大体落ち着くんですが、生まれつきおでこ〜まぶた〜ほっぺに太田母斑って青アザがある上にレーザー治療中は顔半分ガーゼで覆われてネット包帯被ってるので、そんな見た目のまだろくに話せないような子がギャン泣きしながら痛い痛い言ってたら、なんか家で殴ったり火傷させたりとんでもない虐待してるみたいに誤解されそうです😔
仕方ないことだけどトラブル避けるには診断書もらって持ち歩いたほうが良いですよね
+14
-0
-
9659. 匿名 2021/11/20(土) 18:43:15
エルゴを一人で装着できない😭
バックルを留めた状態からでなんとか一人でも装着できた(と思う)けどこんな無理矢理みたいなやり方じゃダメだよね?
背中のが留められないんだよー😢+9
-0
-
9660. 匿名 2021/11/20(土) 18:48:32
旦那が見ててくれるって言うから久々に一人で近所に買い物へ。
自分の冬服欲しいな〜と思ってたけど、結局買ったのは子どもの服、スタイ、抱っこ紐ケープ、おむつ、、子どもの物ばかり😅+14
-0
-
9661. 匿名 2021/11/20(土) 18:48:56
2人目9ヶ月。1人目と違ってひとり遊びしてくれるーめっちゃありがたい。夜全く寝なくてそれはしんどかったけど、夜間断乳頑張ったし最近やっとゆっくり可愛がれるようになってきた…
ムチムチの短い足を、たくさんたくさん見て触って揉んで堪能しておこう😭😭😭+12
-0
-
9662. 匿名 2021/11/20(土) 18:52:40
家を買って3年になるんですが、親戚の方から新築祝いを義実家経由で最近いただきました。出産祝いと同じタイミングで。
家を見に来たいということで、片付け&少しばかりのおもてなしの準備をしないとでめちゃくちゃ面倒です。
最早新築でもないし子供いるからぐちゃぐちゃで汚いし、義実家でお祝いなんて必要ないって断ってくれよな😭+15
-1
-
9663. 匿名 2021/11/20(土) 18:55:24
>>9659
腰紐はウエストの一番細いところ(骨盤に乗せる感じ)できつめに締める
赤ちゃん入れて肩紐通して背中のやつガッシャン
赤ちゃんのお尻を持ち上げながら肩紐を片方ずつ締める(赤ちゃんの頭にキスできるくらいの位置)
胸のとこに手のひら✋が一枚入る隙間があればOK
赤ちゃんの脚がM字になってること確認
肩紐ゆるめた状態で背中のやつガッシャンするんだよ
その後に赤ちゃんのお尻持ち上げながら肩紐を片方ずつ締めてみて+4
-2
-
9664. 匿名 2021/11/20(土) 19:07:48
5ヶ月でもう下の歯が生えてきてしまった…!
虫歯のリスクもあるから遅い方が良いと聞いてたんだけどうちの子は早かったよー💦
すこーし歯が頭出してるレベルなんだけど歯磨きした方が良いんですかね??
磨くなら3回??+5
-0
-
9665. 匿名 2021/11/20(土) 19:08:32
>>9655
画鋲ぐらいの穴は大丈夫だと思いますよ。うちも賃貸ですが、前の方の画鋲の穴はそのままです。+2
-0
-
9666. 匿名 2021/11/20(土) 19:14:07
>>9648
私は保険に入ってなくて、高額療養費の申請をして実質数千円で済みました。
一度14万程払ってますが、ほとんど返ってきましたよ。そういう制度は使えないんですかね?+5
-0
-
9667. 匿名 2021/11/20(土) 19:15:58
>>9603
6月生まれです🙌
大人の食事に興味もあったし、唾液も大量(笑)だったので5ヶ月入ってすぐはじめました!
今のところ順調に2週間進んでます!+8
-0
-
9668. 匿名 2021/11/20(土) 19:21:18
>>9586
ニューボーン、お宮参り、お食い初めまで近所のフォトグラファーさんを探してお願いしました。
ただ、産後すぐは動けなかったのでニューボーンは最後1ヶ月経過したネンネしない写真になってしまいましたが。笑笑
フォトグラファーさんはInstagramやフォトワで検索すると結構ヒットしますよ♪
有名なスタジオで撮るよりリーズナブルで沢山データを貰えるので私は満足です♡+5
-0
-
9669. 匿名 2021/11/20(土) 19:21:57
>>9606
カオナシは砂金くれるしゼニーバのとこでちゃんと働くからいい子だよ。ありがとうって言葉大事だよね+14
-0
-
9670. 匿名 2021/11/20(土) 19:24:18
>>9585
おもちゃではないですが、、
お尻拭きの空のビニール、チラシなどのカシャカシャ音がするものすっごいハマりますよ笑
チラシ渡すとビリビリに破いたり叩いたり激しめに30分くらい遊んでくれるので夕飯作りに重宝しています。+6
-0
-
9671. 匿名 2021/11/20(土) 19:24:58
>>9660
めちゃくちゃ分かります!ゆっくりするつもりが、子どものことが気になってソワソワしちゃうんですよね(笑)+4
-0
-
9672. 匿名 2021/11/20(土) 19:25:35
>>9629
自然に消えると思ってたけどあれ消えないんだよね。うっすーいカサブタみたいな垢みたいな感じ。お風呂でもふやかしてこすったよ。+4
-0
-
9673. 匿名 2021/11/20(土) 19:38:33
>>9666
横ですがうらやましい…
うちは月を跨いだせいか高額療養費使えなかった?っぽいです😭+2
-0
-
9674. 匿名 2021/11/20(土) 19:40:40
英語で歌を歌うと大爆笑してる。こんなに笑いながら声出してるの初めてで驚いてる。日本語より英語の方が聴こえてくる音が面白いとかあるのかな??+10
-0
-
9675. 匿名 2021/11/20(土) 19:41:26
>>9655
ダイソーにこういうのあるよー!
ホームセンターにも。
白い壁ならぜひ。
もし画鋲穴が大丈夫だったら変に工作しない方がいいと思うけど(笑)ちなみにうち賃貸アパート画鋲穴オッケーです。+3
-0
-
9676. 匿名 2021/11/20(土) 19:44:39
>>9655
契約書に書いてない?
うちは壁穴NGだから、テレビ台とか玄関に飾ってる〜+5
-0
-
9677. 匿名 2021/11/20(土) 19:51:28
普段残業で家居ないから、休みを楽しみに待っててお出かけしたら高速は動かないし子供はずっと泣いてるし旦那にはイライラするし帰ってからごはん作るとか無理すぎて、子供寝かしつけてたら旦那がテイクアウトとケーキ買ってきた🙂
うん、明日からもワンオペ頑張る‼️+8
-1
-
9678. 匿名 2021/11/20(土) 19:54:11
>>9621
ご主人の希望で働かないということは、今後収入が増えそうな見込みがあるのかな?
出産して赤ちゃん用品てこんなにお金かかるんだー!って思ったから、改めて毎月の収支振り返ってこれからどうするか話したりしても良さそうですね。+7
-0
-
9679. 匿名 2021/11/20(土) 19:57:58
>>9673
私も月跨ぎましたが、10万近く返ってきました。
何でなんでしょうね。+5
-0
-
9680. 匿名 2021/11/20(土) 20:09:23
>>7965
気持ちに寄り添ったコメントありがとうございます。
気づかなかった自分に落ち込んでいたので、励まされました。
結局翌日病院に行ったら乾燥だと言われたのですが、そんなタイミング良くその日だけ身体プツプツするかなぁ…とやや心配なので、新食材試した日は身体確認しやすい服を着させるようにして注意していきたいと思います!+4
-0
-
9681. 匿名 2021/11/20(土) 20:12:32
なんとなく支援センター開いてる日は安心感あるな
その日行けるか行けないかは関わらず+7
-0
-
9682. 匿名 2021/11/20(土) 20:17:58
>>8875
ストック作り、私もまだペースが定まっていないんです💦
今2回食ですが、一気に野菜のストックたくさん作るのは2週間に一度くらいです。
炊飯器を使ったんですが量が多すぎて、今週は水木でやったんですが
水曜日→買い出し、ストック作り、炊飯器に入り切らなかった野菜を切る
木曜日→前日切っておいた残りのストック作り
って感じで2日かけて少しずつやりました。
あとは日々足りなくなったら少しずつって感じで、今日は主人がいたので離乳食準備中子どもを見ていてもらって午前中そうめん、午後パンがゆとトマトのストック作りました。
一気に作るとフリージングトレイが足りなくなるのが難点です。+2
-0
-
9683. 匿名 2021/11/20(土) 20:19:02
>>9619
メルカリで安く売ってるよ〜!+4
-0
-
9684. 匿名 2021/11/20(土) 20:19:24
>>9655
私は契約書を読んで確かめました💦
画鋲はOKで釘はダメって書いてありました
でも念の為にSeriaで細い画鋲の針を買いました+6
-0
-
9685. 匿名 2021/11/20(土) 20:20:53
>>8911
私も普段は子ども寝たら一緒に寝るかスマホタイムです!
離乳食ストック少なくて作りたい欲にかられました!
育児して家事して…って大変ですよね💦+6
-0
-
9686. 匿名 2021/11/20(土) 20:21:53
>>9619
ハルウララはアウトレット品なら3000円しないで楽天の公式サイトで買えるよ!+5
-0
-
9687. 匿名 2021/11/20(土) 20:22:14
>>9664
最初は歯磨きガーゼ使ってましたよ〜
ミルク飲んだあとに拭いてました+3
-0
-
9688. 匿名 2021/11/20(土) 20:22:35
もう生後6ヶ月過ぎだけど、90歳になる祖父母に初めて赤ちゃんを見せることができました!
子供を抱っこしてもらってたら「ありゃ!足が冷たそうだ!寒いだろ」と毛布をかけられてて「大丈夫だって」なんて思いながらも、そんな祖父母の優しさが愛おしくて、泣きそうになりました。元気なうちに会えて良かった。+25
-0
-
9689. 匿名 2021/11/20(土) 20:26:26
大人のご飯作る時に、味付け前の茹でた具材を一部引き上げてまとめて潰して冷凍ストック!
最近の定番メニューは
タンパク質➡️豆腐、しらす、納豆
野菜➡️ にんじん、ほうれん草、冷凍アボガド
果物➡️バナナ
卵とか食べられたらきっともっと楽なんだろうな〜早く試してみたい!+9
-0
-
9690. 匿名 2021/11/20(土) 20:28:07
ラーメン食べたいなー
近くに天下一品できた。
一蘭も少し歩けばある。
でも自分の用事で出かけることになんか罪悪感があるんだよね。
自分も1人の人間なんだから楽しんだって良いはずなのにね。+11
-0
-
9691. 匿名 2021/11/20(土) 20:29:26
来週、初めて支援センターの集まりに参加します。
抽選制なのですが選んだ時間帯で予約したのは私1人だったらしい…
向こうから時間帯変えますか?(空きがあり他のママさんもいるらしい)、そのままでいいですか?とメールが来ました。
そのままだと助産師さん2人と私たち親子だけとのこと。
皆さんならどうしますか?+6
-0
-
9692. 匿名 2021/11/20(土) 20:31:48
>>9619
メルカリで新品1500円ぐらいで2枚買ったよ+3
-0
-
9693. 匿名 2021/11/20(土) 20:32:15
>>9691
どういう目的で支援センターに行くかによるかな。
他のママさんと話したいなら時間変えるし、支援センターそのものの雰囲気を体験したいなら、もともとの時間に行く+10
-0
-
9694. 匿名 2021/11/20(土) 20:35:30
6ヶ月になりました。夕寝の時間によって前後しますが、19時半~20時に寝ます。最近、夕寝が遅いと18時半に起きたりして20時に寝かせようとしても全然寝ません💦その場合、寝る時間を遅くますか?寝なくても就寝時間は守り寝かしつけしますか?
遅く寝かす プラス
時間は守る マイナス
夕寝をなくして18時半頃寝かせたこともあったのですが、夕飯の支度などあり難しいです。コメントも頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。+8
-2
-
9695. 匿名 2021/11/20(土) 20:42:56
子供、お風呂出て19時からずっと寝てる〜
いつも20時に授乳して寝るからそうしようかと思って私はお風呂入らず待ってたのに〜+4
-0
-
9696. 匿名 2021/11/20(土) 20:43:41
>>9687
ミルク後毎回ですか😲!!
1日5〜6回って事ですよね💦+4
-0
-
9697. 匿名 2021/11/20(土) 20:44:48
ここ最近毎食胃もたれする…
産後が関係しているのか、それとも老化なのか😭
同じような方いますか?+6
-0
-
9698. 匿名 2021/11/20(土) 20:48:08
みなさん、離乳食にだしっていつから使いましたか?
結構サイトによって書いてることバラバラで…+5
-0
-
9699. 匿名 2021/11/20(土) 20:50:06
今度BCGの予防接種行ったら一旦注射は終わるのですが、その時にロコイドと保湿剤を多めに出してほしいと言うのはアリだと思いますか?
それとも今使っているのがなくなったら毎回処方してもらいに行きますか?
うちの地域は医療費が無料なので、無料だからってこう思われないかなとか色々考えてしまいます…+2
-1
-
9700. 匿名 2021/11/20(土) 20:51:21
>>9587
自己レス。感情に任せて書き殴ったから恐る恐る見たんだけどプラスつけてくれた皆さんありがとう、それだけで労われてるような気持ちになって救われます。ここの人たちほんとに優しくて好きだー😭
長男が赤ちゃんの頃の写真見たら、今育ててる赤ちゃんとそっくりで泣けてきました。。。明日から急に穏やかママにはなれないと思うけど、私なりに頑張ります。+4
-0
-
9701. 匿名 2021/11/20(土) 20:55:11
1人になりたい。
どこか遠くに行きたい。+23
-2
-
9702. 匿名 2021/11/20(土) 20:59:02
実家に帰ってきました。
犬も一緒に帰ってきたので久々私と子と犬でシングル布団で寝てる😌いつもは旦那と寝てるからちょっと狭いけど犬と寝れるの幸せ✨
犬はじぃじと相思相愛だからすごく嬉しそう😊
月イチ実家に帰ってきてる😂+11
-2
-
9703. 匿名 2021/11/20(土) 21:00:22
>>9698
私は中期になってから使いました〜
それまではただ余裕がなかったのと、素材の味を楽しんでもらおうかと+6
-0
-
9704. 匿名 2021/11/20(土) 21:01:31
寝かしつけ完了して、これから歯磨いて哺乳瓶洗わなきゃなんだけど布団に入っちゃったから出るの面倒…このまま寝たい。+16
-0
-
9705. 匿名 2021/11/20(土) 21:01:39
>>9699
多めにというか、今使っているものがなくなりそうなんで追加で処方してもらえますか?って聞いてみるかなー!出してくれるんじゃないかなぁ?心配なら事前な電話で聞いても良いかも!+4
-1
-
9706. 匿名 2021/11/20(土) 21:02:19
パルシステムで有機野菜頼んでみた!かぶがめっちゃ立派で値段も割高かなぁと思ったけど満足!+7
-0
-
9707. 匿名 2021/11/20(土) 21:02:33
>>9704
同じく!これから離乳食の本を読みたいのに布団から出られない〜+5
-0
-
9708. 匿名 2021/11/20(土) 21:03:24
みんな子どものものばっかり買っちゃうって言ってるけど、私は自分の服もたくさん買ってる😂
妊婦中着れなかった服が着れるの嬉しくてつい買っちゃう
お散歩とかお買い物もお洒落していくとテンション上がるんだよねー+23
-0
-
9709. 匿名 2021/11/20(土) 21:03:36
1時間寝かしつけ頑張ったけど全然寝ないわ😇ちょっと休憩〜+16
-0
-
9710. 匿名 2021/11/20(土) 21:04:43
子が生まれてから周りが挨拶ちゃんとするようになった。
○○くん、おはよう!
○○くん、おやすみ!
ってな感じなんだけど私には特になしです。+7
-0
-
9711. 匿名 2021/11/20(土) 21:04:44
>>9595
そうなんですね!
離乳食だけじゃ完璧か分からないですもんね💦
ありがとうございます😊+3
-0
-
9712. 匿名 2021/11/20(土) 21:06:59
ショックー泣
買ったばっかりのビニールのスタイを大量の洗濯と共にコインランドリー入れたら溶けてくっついて死亡した(´;ω;`)
いや普通に考えれば溶けるの分かるでしょって思うけど仕事と3人分保育園の大量の洗濯物の繰り返しで何も考えること出来ずにぶちこんだ結果こうなった(T ^ T)
一枚だけで済んだことが不幸中の幸いということにしよう…
明日一日(正確には今日の夜から)だけで洗濯終わらす(T . T)乾燥機欲しい…+10
-5
-
9713. 匿名 2021/11/20(土) 21:07:10
7ヶ月って粥はそのままだしてる?つぶさなくていいのかな?+4
-0
-
9714. 匿名 2021/11/20(土) 21:07:30
あ、スタイというかお食事エプロンでした+3
-0
-
9715. 匿名 2021/11/20(土) 21:10:18
>>9696
横からすみません、うちも6ヶ月ぐらいで生えてきちゃって離乳食後にしかエジソンの歯ブラシしか使ってなかったんですがミルク後もゴシゴシした方がいいんですかね😭めちゃ大変な気がする😭+5
-0
-
9716. 匿名 2021/11/20(土) 21:11:03
>>9708
良いね良いね!
私は産後6キロ増えたままだから買うのも躊躇っちゃって😭
仕事復帰する前に自分にも投資したいなぁ〜+8
-0
-
9717. 匿名 2021/11/20(土) 21:12:36
>>9713
7倍粥をブレンダーで潰していますが、やや粒残る感じにしています!+1
-0
-
9718. 匿名 2021/11/20(土) 21:13:14
離乳食中期になってベビーフードの種類が増えたけど、まだあげていない食材ばかりだよー😇+7
-0
-
9719. 匿名 2021/11/20(土) 21:13:28
イライラがやばい。上の子に怒鳴り散らしちゃった。0歳もギャンギャンで日中なかなか寝れないし旦那仕事で泊まりだし。もう嫌だ。+14
-4
-
9720. 匿名 2021/11/20(土) 21:13:53
飛行機の距離の実家に里帰り。持病があり3ヶ月お世話になってる。
旦那が月二回きてくれてるけど、毎回赤ちゃんのお世話を全て忘れてしまうのであまり育児参加してもらえない…。
ビール飲まれると、酔っ払って赤ちゃん落としたり力加え過ぎたりしないか心配で夜中のお世話も、任せられない
望み過ぎなのわかってるけど何かイライラしてしまう。+8
-0
-
9721. 匿名 2021/11/20(土) 21:14:26
>>9673
月跨いでも使えるよ!入院が跨いだら2ヶ月分払うんだよね🙄でも年収が一番低いとこでも1ヶ月五万くらいの支出になるよね(扶養に入ってたらご主人の年収によるのかは分からないけど💦)高額療養費の紙は申請した?+6
-0
-
9722. 匿名 2021/11/20(土) 21:15:30
今日夫とベビーフード買いに行ったんだけど選んでいる時に
「○○(子供)は好き嫌い多そうだけどこれ買っておく?」
「小麦アレルギーにはさせたくないよね。だって何も食べられなくなっちゃうじゃん」
とか言ってきてさ、まだ離乳食始めていないのに好き嫌い多そうなんてわかるかーい!今までミルク拒否しただけだろ!
アレルギーにはさせたくないよねって食べさせてみないとわからないだろー!もしアレルギーになっても何が悪いの?その時は子供のために色々してあげようとか思わないの?
離乳食の本読んだことないやつが何言ってんだ?
余計やる気が無くなりました+27
-0
-
9723. 匿名 2021/11/20(土) 21:15:51
抱っこ紐ケープ買おうか迷ってたんたけど、しまむらで見つけて思わず買っちゃった。
これで冬のお出かけも安心😆+8
-0
-
9724. 匿名 2021/11/20(土) 21:16:17
>>9715
9696です。頻度高くてめちゃ大変ですよね💦
支援センターのママさんに聞いても夜1回って言う人もいるし、3回って言う人もいて結構バラバラなんです。
今度歯医者のついでに歯科衛生士さんに質問してみようかなぁ🤔+8
-0
-
9725. 匿名 2021/11/20(土) 21:17:11
>>9717
軽くブレンダーする感じですか!ありがとうございます!+2
-0
-
9726. 匿名 2021/11/20(土) 21:18:11
>>9719
分かる。分かるよ。
そんな日もあるよね。
明日は沢山抱きしめてあげよう。+16
-0
-
9727. 匿名 2021/11/20(土) 21:20:35
>>9713
今日キューピーのお弁当離乳食7ヶ月買ったら普通にお米のサイズでびっくりした!家ではブレンダーでちょいつぶ残しくらいにしてた💦
おかずのサカナとお野菜もやわらかく潰せるようになってるけど家で出してるよりしっかりした大きさでえっ!ってなった🥺7ヶ月なら柔らかく出来てるならブレンダーいらないのかもって思いました😅+4
-0
-
9728. 匿名 2021/11/20(土) 21:20:38
一緒に寝てるんだけどやっと重い腰をあげて哺乳瓶洗ってたら泣き声が…早いわー😭抱っこしたらすぐ寝たけど早いわー😭+12
-1
-
9729. 匿名 2021/11/20(土) 21:23:28
自分がパンあんまり食べないからパン粥遠ざかりがち😅でも3回食とかになったらそんなこと言ってらんないんだろうなぁ💦+3
-0
-
9730. 匿名 2021/11/20(土) 21:24:41
もう7ヶ月になるのにまだ卵黄試してない。そろそろやらなきゃなー😵+5
-0
-
9731. 匿名 2021/11/20(土) 21:26:00
妊娠前に使っていたコルセットをなんとなく毎日つけていたんですけど、つけなくなったら食事量変わらなくてもお腹が出る出る🙄
効果あったんだね…笑+4
-0
-
9732. 匿名 2021/11/20(土) 21:26:14
>>9606
悩んでるのにすみません💦
声出したいのに、赤ちゃん寝てるから、肩震わせて、声押し殺して笑ってます!!!
この短い文章で1人の人間をここまで爆笑させられる9606さんは文才ですよ!笑いをありがとうございました😂+12
-0
-
9733. 匿名 2021/11/20(土) 21:27:29
旦那さんに寝かしつけお願いしてる人結構いるみたいですね!
うちは7ヶ月だけどパパが抱っこしてもダメで泣き続けて、私が抱っこするとすぐ泣き止んで安らぎます🙄夜寝る時私がいなかったら発狂するだろうな。笑
パパいや期なのかな🙃パパに抱っこされながらこっち見て手を伸ばして鬼の形相で泣くからおもしろいんだけどね🤣+13
-0
-
9734. 匿名 2021/11/20(土) 21:27:29
>>9705
追加で処方してもらえますか?ですね。ありがとうございます。
今度行った時受付の方に聞いてみます。+2
-0
-
9735. 匿名 2021/11/20(土) 21:29:45
毎回離乳食半分も食べてくれないんだけど、とうとう卵黄小さじ2も食べてくれなかった。
小食な子や離乳食食べない子を持つママさんはどうやって卵黄進めてるの?
この先卵黄一個とかあるけど、絶対食べてくれないと思う。。+2
-0
-
9736. 匿名 2021/11/20(土) 21:31:08
皆さん初宮参りってどんな服装で行きました?
スーツ?着物?ワンピース?
来週初宮参りと七五三を同時にやります。写真も撮ります。
上の子の時は太り過ぎて妊娠前の服が一枚も入らずゆったりしたワンピースで行きました。
今回は妊娠前の服は入ります。スーツもギリ入るので何を着て行こうか悩み中です。
+7
-0
-
9737. 匿名 2021/11/20(土) 21:31:39
>>9678
増えるといえば増えるのですがそんなドカンと貰えるわけではないんです。公務員なので安定はしてますが…
やはりもう一度しっかり考えた方がいいですよね。私のキャパが少ないのでやっていけるか不安ですが、近場でパートからでも検討してみます。+2
-1
-
9738. 匿名 2021/11/20(土) 21:32:03
@6ヶ月
野菜3~4種類とエネルギー源とタンパク質あげてるんだけど量多いかなと今更思い始めてきた。
野菜とか何種類もあげる必要ないのかな💦+2
-0
-
9739. 匿名 2021/11/20(土) 21:33:58
>>9735
ご飯に混ぜ混ぜ〜ヨーグルトに混ぜ混ぜ〜+2
-0
-
9740. 匿名 2021/11/20(土) 21:34:14
産後痩せすぎて久しぶりに会った人に心配される😭元気だよ〜って返すけど皆の心配の目が凄い。+10
-2
-
9741. 匿名 2021/11/20(土) 21:35:09
太もも内側に隙間が出来てきた!たぶん整体行かなくなって自分でストレッチもしなくなったからただO脚がひどくなっただけだと思った。体重変わってないし😂また整体通いたいんだけど高いんだよなー🥲+4
-0
-
9742. 匿名 2021/11/20(土) 21:36:04
5分でいいから1人にさせてって言ったら「自分だけが疲れてると思うなよ」だって😇
まじ〇んで欲しい😇😇
何で寄り添ってくれないかね😇👎🏻+37
-1
-
9743. 匿名 2021/11/20(土) 21:38:34
>>9641
私もリンクコーデしてます!
GUでポケモンコラボをやっていたので、夫、私、息子でピカチュウのパーカーとトレーナーをそれぞれ購入しました。赤ちゃんのは80サイズなので、6ヶ月の息子には少し大きめですが、とても可愛いです。
夫も大喜びで、明日、3人でリンクコーデしながら散歩に行く予定です😊+9
-0
-
9744. 匿名 2021/11/20(土) 21:42:55
子どもの節目の記念撮影、スタジオで撮らないのは大きくなった時に振り返ると親子共に寂しい思いをするのかな。
撮りたい気持ちはあるんだけど、私の気持ちに余裕がなかったり赤ちゃんに湿疹が出てたり、予約が取れなかったりそもそも旦那が写真に興味がなかったり(旅行先でも全然撮らずに空気を楽しむタイプ)で、タイミングを逃しすぎてもうすぐ100日…悲しい…初産で経済的にも年齢的に二人目はどうかわからないし、せっかくのかわいい時期なのになあ。
日常写真はセルフでいいんだけど、言わないと撮ってくれないから自分と赤ちゃんのツーショット写真がほぼないのが寂しいよ…+9
-0
-
9745. 匿名 2021/11/20(土) 21:43:10
>>9720
お酒やめてもらうのは難しいの?+6
-0
-
9746. 匿名 2021/11/20(土) 21:43:59
うわーん、寝かしつけがまた2時間以上かかるようになってしまった。赤子よー!!!+9
-0
-
9747. 匿名 2021/11/20(土) 21:46:13
>>9671
ですよね😂
ずーっと子どものことばかり考えてて、自分のものは何も買わないままあっという間に時間が経ってしまいました。
+6
-0
-
9748. 匿名 2021/11/20(土) 21:51:03
>>9742
わかるわかるわかるわかる。私も悪阻の時にキツいなって言ったら「自分だけがキツいんじゃないからね、皆キツいんだよ」って言われた
昔からそういうやつで「自分だけがキツいんじゃないからね」ってよく言われてたんだけどあの時は本当に心の底から腹立ったよ。だから私も旦那が疲れたーとかキツいって言ってきた時に同じ台詞をそのまんま返してやったよ+19
-0
-
9749. 匿名 2021/11/20(土) 21:52:36
>>9744
私赤ちゃんとのツーショット写真インカメラで撮りまくってるよ!一緒に寝っ転がることが多い。赤ちゃんこっち向いて笑ってくれたり結構自然な仕上がりでお気に入り。試してみてー♪
写真館はどうなんだろう。100日ならお食い初めの写真撮るのは良い記念になりそうだね。コメント見る限りコメ主さんが撮りたい気持ちがあるから、撮らないと後悔しそうな気はする。全く興味なくて撮らないご家庭もあると思うんだけどね。湿疹もそうだし当日の機嫌もだし赤ちゃんの様子は予測つかないから、それがストレスになるなら家で飾り付けしてセルフタイマーで撮るとか?それでも充分素敵な記念になると思うよー😊+5
-0
-
9750. 匿名 2021/11/20(土) 21:52:59
張り切ってオープン時間に赤ちゃん本舗行ったのに、全然混んでなくて拍子抜け。離乳食もいつも通りの値段だったし、安くなってたのは一部だったみたい。+4
-0
-
9751. 匿名 2021/11/20(土) 21:58:30
いつも朝の離乳食の後にうんちするんだけど、食べさせてからすぐお出かけしてお昼に帰ってきたら1日うんちしなかった。
お出かけ中はおしっこもしなかった。赤ちゃんも外だと落ち着かないんだろうなぁ。+12
-0
-
9752. 匿名 2021/11/20(土) 22:03:42
>>9698
初期の終わりぐらいから少しだけ粉末の和風だし混ぜてました。
最初はめちゃくちゃ食べたのに飽きちゃったのか急に食べなくなって、試しにお粥にだし入れたらすごい食いつくようになりましたよ。+1
-0
-
9753. 匿名 2021/11/20(土) 22:05:59
>>9712
え、洗濯機で溶けるんですか?
いつもエプロン洗濯機で洗ってます💦+1
-0
-
9754. 匿名 2021/11/20(土) 22:06:23
>>9694
息子も6ヶ月になったばかりです。
寝かしつけの時間帯は9694さんと全く同じです。今のところ20時前後には確実に眠りについています。
私は就寝時間を守りたいので、夕寝が18時を回るようなら、起こしています。息子の場合はオムツ交換をすれば、比較的起きる確率はかなり高いです。あとはカーテンを閉める音や耳元で名前を静かに呼んだりして起こしています。
起きた直後は愚図らないように、しばらく歌を唄いながら抱っこしたり、抱っこしながら踊ったりして完全に覚醒させています。参考になれば幸いです😊+5
-0
-
9755. 匿名 2021/11/20(土) 22:10:18
>>9449
わたしは〇〇しゃんって呼んでます…やばいやつかなと思いつつかわいすぎて呼んでしまう…!!
みなさんいろんな呼び方されてて楽しい💗💗+2
-1
-
9756. 匿名 2021/11/20(土) 22:12:45
>>9744
うちの親は全くスタジオで撮らなかったタイプだけど後悔はしてないみたい。「わざわざ高いお金出して不自然な写真撮ってあほらしい。それなら他のことにお金使うわ」って言われたw 日常の写真は結構撮ってたよ。私は「写真撮るの下手だしプロが撮ってくれたのを見返すと育児のやる気アップする」って思ってるから上の子が1歳から毎年撮ってる。旦那はそんなに乗り気じゃなかったけど義実家は喜んでるからだんだん乗ってきた。+11
-0
-
9757. 匿名 2021/11/20(土) 22:18:05
ふるさと納税で頼んだ紅まどんな美味しかった…つわりの時食べたかったなー😭✨+9
-1
-
9758. 匿名 2021/11/20(土) 22:21:03
もうすぐ一歳になるのに、子供の写真撮るだけで全然現像してない…
親に渡さないとなぁと思うんだけど、時間が経てば経つほど枚数が増えて選ぶのが面倒になってく…+9
-0
-
9759. 匿名 2021/11/20(土) 22:21:37
>>9749
ありがとうございます。
寝転がって撮るのいいですね!お世話に必死で、だっこしながらだから全然撮れないじゃんって諦めてました…ちゃんと着替えて顔と髪をちょっと小綺麗にしたいところだけどすっぴんパジャマもまたいい思い出になるのかな…(笑)
先に出産した友達はみんなマタニティフォトからきちんといい感じのを写真に残していて、私はこの子のために何もできてないなってずっとモヤモヤしてて…今の時点でこれなんだからやっぱり後悔しますよね。
自分が子どもの頃は親が写真館とか利用しなかったのでどんな感じなのかいまいちイメージが掴めずにいましたが、調べた感じいろいろやってもらえて良さそうですね。百日祝いを逃すと初節句になってしまうから、早めに旦那にも提案してみようと思います。
+3
-0
-
9760. 匿名 2021/11/20(土) 22:25:09
>>9654
>>9656
>>9666
>>9648です!
平日の帝王切開、高額療養費も適用されてこの金額です💦
医療保険は入っているので黒字にはなると思います!保険によると思いますが、帝王切開の場合の手術給付金は5万、10万、20万のどれなんだろう?
がめつくお釣りきちゃうかも~なんて思ってたのでかっくりでしたw+3
-0
-
9761. 匿名 2021/11/20(土) 22:25:21
>>9744
私はお宮参りやお食い初めをもっときちんと撮りたかったと後悔してます。なので1歳の誕生日はフォトスタジオにしました。もちろん全部家では撮ってますし、お宮参りは自撮りで撮りました。旦那が必要性を感じず、産着は無しでそれも後悔の一つです。
私は自分がされて来なかったのでそういう写真がないのが嫌でした。
旦那さんが撮ることに反対とかじゃなければ提案してみてもいいのでは?ハーフバースデーとかもプランにあるフォトスタジオもありますし、撮る機会はいくらでもあると思いますよ😊+7
-1
-
9762. 匿名 2021/11/20(土) 22:26:43
>>9760
個人病院とかですか?+2
-0
-
9763. 匿名 2021/11/20(土) 22:28:05
義姉から嫌われてる、、
所々フェイク入れます。
誰にも吐き出せないので
よかったら聞いてください😭
うちはマイホーム(カツカツです。でもしっかり計画して建てました)だけど、義姉は夫の両親と同居。
うちは女の子。義姉は男の子3人で女の子が欲しかったとのこと。
うちは専業主婦。義姉は働きたくないけどパート。(私が子育てに専念したかったし、保育士として働いてた頃園長にいじめられて辞めて専業になりましたが、その分働いてる頃に貯金を頑張りました。)
正直子どもの性別なんてどちらでもいいし、私たちのところに来てくれただけで感謝してるのに。
こちらは何も思ってないのに
勝手に嫌われてるからもう会いたくないよ、、
皆さんは義兄弟との付き合いってどうされてますか?+19
-1
-
9764. 匿名 2021/11/20(土) 22:30:15
>>9754
コメントありがとうございます!
起こすとグズるので寝かせていたのですが、9754さんのように起こし方を工夫してみるといいのかもしれないです💦
早くお昼寝してくれる日は順調なのですが。。就寝時間は同じ方がこちらもやりやすいので、参考にさせていただきます!
+3
-0
-
9765. 匿名 2021/11/20(土) 22:30:39
>>9753
よこだけど、コインランドリーで洗濯乾燥までまわしたってことじゃないかな?
最後に乾燥機欲しいってコメントあるので、ビニールタイプのエプロンを乾燥機に入れてしまったってことかな?と思ってました。+4
-0
-
9766. 匿名 2021/11/20(土) 22:30:52
お風呂に入ると必ず手を口に持っていき、口を泡だらけに😂赤ちゃん用の泡ピヨだけど、すぐに流してもまた泡持ってくから気になって仕方ない
大丈夫でしょうか💦+8
-0
-
9767. 匿名 2021/11/20(土) 22:31:43
>>9760
私も帝王切開で17万ぐらい支払いましたが(個室だったからちょっと高くなりました)、保険で19万支払われたので結果プラスでしたよ!+1
-0
-
9768. 匿名 2021/11/20(土) 22:34:28
>>9756
他のことに使いたい、なるほど確かに写真代でどこかにお出かけしたり欲しいものを買ってあげたりできますもんね…!うちの親もおそらくそのタイプで、日常写真は父が沢山撮ってました。考え方はいろいろなんですね。
私も撮り方が下手なので、実物はこんなに可愛いのになんだこの写り方は…って毎回ショック受けます(笑)
義実家巻き込みありですね!+5
-0
-
9769. 匿名 2021/11/20(土) 22:38:48
>>9761
そうなんですね…やっぱりセルフとプロだと全然違いますもんね。
勝手に焦って悲しい気持ちになっていたので、撮る機会はいくらでもあるという言葉に救われました。
お宮参りは逃してしまいましたが、気持ちにゆとりが持てる時にいろいろ調べておこうと思います。+3
-0
-
9770. 匿名 2021/11/20(土) 22:38:49
これは夜泣き?睡眠退行?初めてのことで分からないので相談させてください😣
もうすぐ8ヶ月になります。2週間ほど前から、就寝して1時間ほどで泣いて起きる→抱き上げると数秒で寝る→しばらくして置くと泣く→また抱き上げる、を長いと1~2時間繰り返す日があります。そうならない日の方が多く、そうなっても寝た後はそのまま朝まで起きません。普段は抱っこや寝かしつけはしないで自分が眠くなったら寝ています。3ヶ月から朝まで寝るようになり今までこんなことはなくて何が起きているのか正直分かりません…。夜泣きでしょうか…?😣+5
-1
-
9771. 匿名 2021/11/20(土) 22:41:29
>>9648
予定帝王切開で個室利用したけど、限度額認定証を出して0円になったよ。ただ赤ちゃんだけ長く入院になっちゃったからそれで10万くらい支払ったな。+3
-0
-
9772. 匿名 2021/11/20(土) 22:44:29
>>9763
義姉の言動がどんな感じか分からないけど、コンプレックスをめちゃくちゃ刺激されちゃう感じなんだね。気にしやすいかどうかって性格もあるだろうし、どうしても人間て多かれ少なかれ無い物ねだりしちゃうものだろうから、それは仕方ないのかな〜
もう出来る限り交流を断つしかないよね。例えば義両親に来てもらってこちらからは行かないとか。+12
-1
-
9773. 匿名 2021/11/20(土) 22:46:43
>>9744
今度家族写真を撮ろうと調べている最中ですが、写真館のサイトには、「生後間もないとまだほぼ寝ている状態なので日中起きる時間が増えてきた頃に写真を撮りに来るのをおすすめしています!」と書いてあってなるほどと思いました。
100日目ならこれから沢山イベントがあるのでどこかのタイミングで納得いく写真が撮れると良いですね!+6
-0
-
9774. 匿名 2021/11/20(土) 22:47:25
>>9769
横だけど、私スタジオアリスでハーフバースデーの時にお食い初めの写真撮ったよー
そんな感じで、もちろん成長はしてしまっているけどお食い初めの時にお宮参りの写真も撮れるよ!
今からでも色々できると思うから、コメ主さんの後悔の少ない選択ができますように!+4
-0
-
9775. 匿名 2021/11/20(土) 22:47:33
今日婦人科に行くのに2時間旦那に預けた。ギャン泣きしたらしく、それだけで、ぐちぐちぐちぐち文句。「今日大変だったわー」と延々アピール。
ギャン泣き一回くらいでパニクるな。
こっちはギャン泣きなんて何百回も経験してんだよ!
もっと預けてやる。+44
-0
-
9776. 匿名 2021/11/20(土) 22:51:03
>>9514
似たようなことで悩んでましたー!私はNICUで働いてたから一通り出来るし子供の様子見ながら授乳とか色々考えられる。
けど旦那は赤ちゃん世話するの初めてだし、できなくて当然。色々教えてお風呂から寝かしつけまでほぼ旦那がしてくれて助かるけどギャン泣きしてる時とかうまく飲めない時の対応が下手。
その都度こうした方がいいかなー、こうするとうまく行く時あるよ!とか優しくアドバイスしてるけど上手くいかなくて、ミルクも半分くらいしかあげられない時が割とある。もうお腹いっぱいみたいーって旦那は言うけど飲ませ方の問題なのでは…って思うことがよくある。
旦那も出来るようになってほしいし楽しくお世話してもらいたいから命に関わること以外は見守るに徹してるけどモヤモヤしてる。代わりにやったら早いのはわかるけど旦那なりに考えたりしながら育児してくれてるし。
わかってるんだけど!なんだかなーとモヤモヤしてしまっています。+9
-1
-
9777. 匿名 2021/11/20(土) 22:51:09
いつもクズるこの時間にすやすやと寝てるー!!
私も一緒に仮眠を取った方が良いのにそういう時に限って全然眠れない😂+7
-0
-
9778. 匿名 2021/11/20(土) 22:51:29
離乳食中期。
初期は単品であげていたから混ぜ合わせるメニューがすごく難しく感じて、本も何冊か持っているけどスケジュール通りあげていないしとっても焦ってパニックだった。
でも手探りで少しずつ混ぜ合わせていったら何となくコツを掴んできて、今日久々に離乳食の本読んだら難しく感じたメニューもスッと頭に入ってきた。
使えそうなメニューに付箋貼った。
ちょっとしたことだけど、自分の成長を感じて嬉しい!+12
-0
-
9779. 匿名 2021/11/20(土) 22:53:34
>>9514
ミルクをあげきれないってどんな状況なんですか?
子どもがいらないって感じになったら残していたけど、むしかして私あげるの下手なだけなのか?って気になってしまいました💦+4
-0
-
9780. 匿名 2021/11/20(土) 22:57:04
離乳食の記録に無印のマンスリー手帳を使っていますが、来年の手帳に離乳食の記録や日記をひとまとめにするか、今のまま離乳食は単独で記録をつけ続けるか迷っています。
紙で記録されている方、どうされていますか?
+1
-0
-
9781. 匿名 2021/11/20(土) 23:02:58
>>9774
合わせ技もあるんですね!なるほど…!
私もそうしようかな。ありがとう+4
-0
-
9782. 匿名 2021/11/20(土) 23:05:08
8ヶ月息子
8ヶ月になる少し前からチャイルドシートに乗せるとこの世の終わりってぐらいに泣くようになってしまいました…
ちょうど後追いが始まった頃で、後部座席に後ろ向きにしてるのも関係あるのかな~。。
今まではチャイルドシート乗せて少し車動かしたら即寝だったのに、目的地に着いて抱っこするまでずーーーーーっとギャン泣き(´;ω;`)
運転焦ってしまい精神的にまいってしまいます。。
チャイルドシートに乗せると泣いてしまうお子さん
こうやったら泣き止んだとかありますか??
+8
-0
-
9783. 匿名 2021/11/20(土) 23:05:24
>>9514
やらなきゃ覚えないし、上達もしないと思います。
ミルクあげきれないのは謎ですが、オムツ漏れは何度したって死ぬことではないので経験させてみてはいかがでしょう。こうしたら漏れにくいとか学んでいくと思いますよ。+3
-1
-
9784. 匿名 2021/11/20(土) 23:05:28
>>9744
うちも2ショットは少ないな。よく姿見の前で遊ばせたり抱っこして鏡越しの2ショット撮ってる。
スタジオ撮影は色々余裕があればやっておく位の感じでいいんじゃないかな。
全てのイベントをスタジオ撮影してたら相当お金使うし、人見知りの赤ちゃんなら笑顔撮るまで泣いて体力使ったりストレスかかったりするだろうし、準備して出かけるとなるとお母さんの負担ハンパないし。
赤ちゃんは何気ない日常全てが素晴らしく可愛いし、特別な一枚より日常の100枚を残してあげるのも愛情の形だと思うよ。
うちはお宮参りだけスタジオ撮影したけど、仕上がった写真、画質は確かにいいけど正直別の日に自宅撮影した写真の方がめちゃくちゃ可愛く撮れてたよ。
生活感丸出しの背景も「うわぁ〜このおもちゃ懐かしい!この頃のテレビちっさ!このソファこの頃からあったんだ〜」とか思い出として楽しめるし。
幼稚園や小学生くらいになってスタジオで綺麗なドレスや着物着て撮影する特別感を本人が希望するようになったら、その時に叶えてあげられるように蓄えておこうと思ってるよ。+8
-0
-
9785. 匿名 2021/11/20(土) 23:05:36
みなさん、高野豆腐はどのメーカーというかどの商品を使ってますか?
コープでひと口サイズのもあるけど、どれを買っていいか分からなくて😣+1
-0
-
9786. 匿名 2021/11/20(土) 23:06:27
>>9773
確かに…!寝ているのを叩き起して撮るわけにもいかないですもんね。
今は下調べ頑張ります。+1
-0
-
9787. 匿名 2021/11/20(土) 23:06:47
>>9697
私逆流性食道炎になりました💦食事をとってから3〜4時間後に布団に入って眠っていたら突然胃液が喉まで上がってきて飛び起きました。吐くのは回避できたけど半日ほどむせるような咳と喉が焼けるように熱いという思いをして病院へ。赤ちゃんのお世話って猫背や前傾姿勢になるから胃液が上がってきちゃうお母さんいるんだよね〜とお医者さんから言われました。皆さんもお気を付けください😢+10
-0
-
9788. 匿名 2021/11/20(土) 23:08:09
愚痴です。
夫の祖母にひ孫を見せてあげたくて、夫と義実家に行きました。
義実家に着く直前にベビーカーで子供が寝てしまい、義実家の布団に寝かせていました。ただ、その周りで義母がずっとバタバタうるさくしていて、子供が昼寝から目覚めてしまいました。
義母が自分で起こしたのに「目が覚めちゃったの?かわいそう!」ってまた一層うるさく騒ぐし、(義母がうるさいからこりゃもう寝ないなー)って思って軽めにあやしてたら、「貸して!寝かせちゃう!」とか言って義母に子供を奪い取られました。
そもそも義母がうるさくて起きたので、義母が静かにしたら寝るのは当たり前なのですが…子供が寝たら「ほら!寝ちゃった!」と得意げに言ってきました。
しかも「起きちゃうとかわいそうだから」と言って、そのままずっと抱っこしてて😑
授乳の時間なのでって伝えても、「でも起こしたらかわいそう…」とか言って抱っこしたまま。
夫も「起きちゃうから静かにして」とか「布団に寝かせたら」とか「授乳の時間だから」とちょこちょこ注意してくれていたのに、義母1人が暴走していて、本当にイライラしました。
夫にも話せず、、長文すみません…!+35
-0
-
9789. 匿名 2021/11/20(土) 23:11:58
>>9784
そうなんですよね、赤ちゃんはいつもと違うことをするからソワソワして泣くだろうし、授乳間隔にムラがあるから被っちゃうかもしれないし、私自身も利用したことがないから落ち着かないだろうし…
「特別な一枚より日常の100枚を残してあげるのも愛情の形」素敵ですね。私もたくさん取ってあげたいです。スマホの容量既にパンパンですが(笑)
+7
-0
-
9790. 匿名 2021/11/20(土) 23:27:04
>>9766
なるべく手だけ先に洗い流すようにしてるけど、全部は防ぎきれないですよね💦
赤ちゃん用なので、ちょっとくらい口や目に入っても大丈夫なように設計されてると思ってます😅+4
-0
-
9791. 匿名 2021/11/20(土) 23:36:55
>>9782
現在10ヶ月ですが、同じくらいの時期から泣くようになりました。うちはおしゃぶりをしてると機嫌が良い時は乗ってくれるようになりました!それでも泣く時は泣きますが💦+4
-0
-
9792. 匿名 2021/11/20(土) 23:42:42
>>9760
私も限度額認定の申請書使っても13万くらい手出しがいりました。私の産院は帝王切開の方が手出しは多いですと入院前から言われていました。入院日数長かったり、医療行為が多いので色々加算されるんでしょうね。
個人の医療保険には入っていて、女性特約の対象だったので40万近く保険金がおりて結果的に随分黒字にはなりましたが。+4
-0
-
9793. 匿名 2021/11/20(土) 23:43:35
>>9770
8ヶ月不安ってやつじゃないかな?
分離不安(離れると不安で泣き出しちゃう)時期。
人見知りや後追い、夜泣きや背中スイッチで大変だけど、赤ちゃんが今まで大事に育ててくれたママのことを誰よりも信頼して大好きになってずっと一緒にいたいと感じるようになってくれた証だから凄く良いことだと思うよ。
8ヶ月不安で検索すると色んな対策があるから、よかったら見てみてね。+11
-0
-
9794. 匿名 2021/11/20(土) 23:57:55
>>9514 モヤモヤしますよね、、うちの場合、出来ていないことを何度も声掛けすると気分良くなさそうで、余計に言いにくくなるしで。苦肉の策で、私は自分がやっているときに、自分が気をつけている事として話しています。
例えば、ミルクを飲ませながら「つい、こういう飲ませ方しちゃうけど、そうすると赤ちゃんのミルクの飲みが悪くなるから、こうした方が良いって助産師さんに教えて貰ったんだった!やっぱりよく飲むね、気をつけなきゃだ~!」と。自分を戒めている風に何度も言っていると、割りと気をつけてくれるようになりました。一度ですんなりやってくれれば助かりますが、男性からすると色々難しいんですかね、、(涙)+7
-0
-
9795. 匿名 2021/11/21(日) 00:09:04
>>9720
私も同じ状況だけど諦めたよ
最初はイライラしてたけどもう期待してないから楽ちん+3
-0
-
9796. 匿名 2021/11/21(日) 00:19:44
>>9751
うちも基本お家でしかしない💦
昨日お出かけしてて1回もうんちしなくて
そのせいか今日は3回も😅+3
-0
-
9797. 匿名 2021/11/21(日) 00:30:35
>>9790
そうなんですよね😂手を洗ってもまた洗ってるところの泡を持っていきますよね😂
今日は口の中を一瞬で泡だらけに…急いでガーゼで拭き取りましたけど、すぐ次が…手が4本ほしいです🥺
優しい作りであることを私も信じています+3
-0
-
9798. 匿名 2021/11/21(日) 00:33:22
>>9696
そうです💦
以前ここで聞いたら毎回してるって教えて貰って💦
今は4回ですがそれでもちょっと大変です💦
ガーゼは指噛むから痛いし💦+3
-0
-
9799. 匿名 2021/11/21(日) 00:34:46
消えたい
ほんとにしんどい
なんですぐ起きるの?寝ないの?
なんかおかしいのかなあ
イライラしかしない
こんな母親でほんとにごめん😭😭
一回起きるとだんだん布団で寝れなくなって抱っこでしか寝ない
どうしたらいいのかな+17
-0
-
9800. 匿名 2021/11/21(日) 00:46:11
>>9659
上からじゃなくて、下から手を回してみるのはどうですか?私も背中のバックルが止められなかったのですが、バックルの位置が肩甲骨の間に来るように下げて、下からやったら一人で止められました!+1
-0
-
9801. 匿名 2021/11/21(日) 00:46:25
>>9766
おもちゃ握らせると少し減りましたよ+4
-0
-
9802. 匿名 2021/11/21(日) 00:51:13
>>9617
>>9627
>>9667
それぞれのお話聞かせてくれてありがとうございます♪ここ数日ヨダレも増えておっ?って思う場面が増えました。まだ開始日は決めてないけど、とりあえず本を買ったので計画立てていこうと思います。ドキドキ☺︎+1
-0
-
9803. 匿名 2021/11/21(日) 01:08:47
断乳1日目。ずっと泣いてて辛い+13
-0
-
9804. 匿名 2021/11/21(日) 01:21:25
びーちく引っ張りながら離すのやめてーヽ(;▽;)+19
-0
-
9805. 匿名 2021/11/21(日) 01:56:57
かれこれ1時間、寝たかな?→そっと置く→背中スイッチで起きる を繰り返してる
すごく眠そうな顔してるのにパって覚醒するのはなんなんだ…ミルクでねむねむ効果が切れてしまう+12
-0
-
9806. 匿名 2021/11/21(日) 02:02:17
>>9798
そうなんですね💦お疲れ様です!!
大変ですが子供のためにもやらないとなんですね💦+4
-1
-
9807. 匿名 2021/11/21(日) 02:07:36
マジでなにしても寝なくてお手上げなんだけど
手を伸ばしてそわそわしてて、静かだからまあいいかと思って放置してたら泣き出すし、抱っこしたらウトウトはするけどすぐ起きるし…うんちが出なくて気張ってるっぽいけどそれなのか…?+13
-0
-
9808. 匿名 2021/11/21(日) 02:50:40
使ってるオムツのメーカー聞かれたからパンパースって言ったら、2パック買ってくれた。
けど、うちで使ってるの肌一なんだよね。
テープMサイズって長く使えるのかな?
まだ2ヶ月で肌一使いたいけど、せっかく貰ったし、悩む。
テープMサイズってどのくらいまで使いますかね?+4
-0
-
9809. 匿名 2021/11/21(日) 03:05:06
もにょもにょ言ってたから授乳かな?と思ってオムツ替えたらまた寝ちゃった。
20時に飲んでから、だいぶ間隔開くようになってきた!
けど、寝ながらお口ちゅぱちゅぱ動かしてる!かわいい!かわいい!寝たい!+16
-0
-
9810. 匿名 2021/11/21(日) 03:08:17
>>9764
9754です。何度もすみません💦
前にここのコメントで読んだのですが、「20時に就寝させたい場合は、朝の起床を6時くらいにした方がよい」そうです。
朝6時に起床すると、夜の20時頃には眠くなるようなホルモンか何かが分泌されるようです。もう試していたらすみません😓+7
-0
-
9811. 匿名 2021/11/21(日) 03:25:32
この時間に授乳するとお腹空くー!でも歯を磨く時間あれば横になりたいし我慢我慢…😔+6
-1
-
9812. 匿名 2021/11/21(日) 03:29:27
母乳が出ないから頻回授乳しないとと分かっているんだけど、そんな余裕がない。
夫は平日は仕事が忙しいし、土日は遊びに出掛けて家に帰って来ない。
親も他界しているし、義両親は飛行機の距離なので頼れない。
家事をまわしながらほぼ1人で面倒見てて、もう疲れた。
子どもに泣かれても、心に余裕なくて毎回すぐ対応できないし、泣いてても無視してトイレ行くし、家事しちゃうし。
まだ1ヶ月だから子ども中心に動かないとなのは分かっているんだけど、無理、頑張れない。
本当にごめんなさいってなる
+26
-0
-
9813. 匿名 2021/11/21(日) 03:51:55
>>9787
なんて辛い思いを😢最初はたまたまだと思っていたのですがあまりに続くものでおかしいなと😭唯一のストレス発散が食べることなのですごく悲しくてヽ(´o`;
私かなり前傾姿勢なので気をつけながら、続くようなら通院してみます💦
ありがとうございます🥰+3
-0
-
9814. 匿名 2021/11/21(日) 04:07:00
生後1ヶ月半で、11月に入ってから乳児湿疹がひどくなり手で頻繁に顔をかいたり擦ったりするので今日までミトンをほぼ1日中つけて過ごしていました。
やっと湿疹が落ち着いてきてくれたので今日やっとミトンをはずしたのですが…体温調節のため1日つけっぱなしは良くなかったのですね。
赤ちゃんごめんね…。+5
-0
-
9815. 匿名 2021/11/21(日) 04:11:25
>>9808
6ヶ月になったばかりの男の子を育てています。体重は7.5キロです。体重は成長曲線ど真ん中です。
息子もパンパースの肌一のSサイズ使っています。
残り1パック余っているので、それを消費したら、Mサイズにする予定です。なので、月齢が高くなってもMサイズは使用できると思います。
差し出がましくてすみません💦2ヶ月であれば、まだSサイズですか?Mサイズはもう少し先に残しておいても良いかもしれません。ブカブカのオムツだとオシッコ漏れしてしまうかもしれませんし😓参考になれば幸いです👶
+4
-0
-
9816. 匿名 2021/11/21(日) 04:31:45
>>9815
参考になります!
2ヶ月半で6.5kgのたくましい男の子です。
Sサイズでおしっこ漏れるようになったのと、すこし跡がついてきたので、もうすでにMサイズ使ってます!🤣
枚数少ないし、普通のパンパースでも貰えたらありたがたいんですけど、やっぱり肌一のふわふわ感が好きです。
しばらくテープも使えそうなので、今は肌一のふわふわでお尻を守って、もう少し大きくなってから貰った普通のパンパース使おうかなと思いました。+3
-0
-
9817. 匿名 2021/11/21(日) 04:34:07
>>9808
成長には個人差あるから何とも言えないけど、月齢上がるにつれ体重の増え落ち着いてくるから、テープMサイズ2パックなら使う機会あると思うー!+1
-0
-
9818. 匿名 2021/11/21(日) 04:37:12
>>9817
しばらくテープMサイズ使えそうですね!
長めに使えるなら、もう少し肌一のM使って、貰った普通のパンパースは月齢大きくなってから使おうかなあ。+2
-0
-
9819. 匿名 2021/11/21(日) 04:37:54
>>9812
周りに頼れない状況で旦那が土日コメ主さんに許可もとらず勝手に遊びに行くってこと!?
そんなのひどすぎる😭
育児の大変さを全然分かっていない。
土日休みならまずは今度の祝日とか、日中赤ちゃんと二人で過ごしてもらってはどうかな?
普段の夫婦のやりとりが分からないけど、もっとつらさをアピールしないとどんどん身体も心も疲れ溜まってきちゃう😭
あと住んでいる地域でデイケアとかショートステイ安くなるサービスとかあるかな?そういうのもリフレッシュになると思う+17
-0
-
9820. 匿名 2021/11/21(日) 04:41:27
あらららーいつも5:30頃お目覚めでそれでも早いのに今日は4:30。
ぐずっていたから抱っこしたら即寝て、しばらくしてベッドに置いても動かなかったからその間にトイレ行ったらまた起きてて、また抱っこしたら寝た😂
トイレの流す音で起きちゃうのかな〜。。。+5
-0
-
9821. 匿名 2021/11/21(日) 04:45:20
夫の愚痴です。
一昨日息子がなかなか寝ず、ベッドでぴょんぴょん跳ねて遊んでいる姿を見て、夫が急に「麻原◯晃」と呟きました。
「どういうこと?」と聞くと、「飛びます(飛べます?)」と。(元ネタがわからないし、調べたくもないので、間違っているかも)
「何でそういうこと言うの?!」と聞くと、黙ってそのまま寝落ち。すぐに実母に電話して泣きました。
(今思えば、義母に電話したらよかったと思います。)
その後起きてきたので、「義実家にも帰らない。将来のことが考えられない。息子のことをかわいいと思っていたら、そんな発言はしないはずだ」と私が泣きながらキレると、おろおろして「ご、ごめん...何のことか本当にわからない」と。
自分が何を言ったのか全然覚えていないそうです。
話を全て話したあと、息子が泣いて起きたので、その時はそのままに。次の日謝ってきました。
「2人と一緒にいたい。これからはよく考えて発言する」とのことです。
3人でいるときは、何気なく話をしていますが、2人だと耐えきれず、会わないようにしています。
優しくて、普段は息子のことも私のことも大事にしてくれている夫だっただけに、ショックが大きいです。
実家は遠方です。私もいろいろとやることがあるのですが、それがなければ今すぐ息子と実家に帰りたい気持ちでいっぱいです。
長文すみません。+13
-24
-
9822. 匿名 2021/11/21(日) 04:58:34
最近赤ちゃん抱っこすると私の洋服に顔を擦り付けることがあります。
最近自分自身はジェラートピケやユニクロのフリースを着用していますが、赤ちゃんの肌に優しい素材の上着を探すべきか迷っています。
皆さん何か対策されていますか?
綿100のインナーやパジャマを買ったとしても、結局寒くて上に何か着るしなぁ…と思うと、どう対策すれば良いか悩ましいです。+8
-0
-
9823. 匿名 2021/11/21(日) 05:02:42
3ヶ月です。
一昨日から夜中起きて授乳してから全く寝ない。今日も3時過ぎに起きてから今もずっと大きな声でおしゃべりしてる。
機嫌が悪いわけでもないし、完全覚醒してて寝る気配ない。
2日目にしてもうだいぶメンタルやられてきた…+7
-0
-
9824. 匿名 2021/11/21(日) 05:05:40
>>9821
子どもに対して犯罪者の名前で例え話なんてしてほしくないよね!それは子どもに対してとても失礼だし、怒るわ。
でも普段から優しく良くしてくれているんだったら、子どもに対してそんな嫌な例え二度としないで!!!ってキツく言って終わりにしちゃうかも。
何日も引きずるならコメ主さんの色々やることを整理して、気晴らしに実家帰った方が良い気がするよー
やっぱ一緒にいると気分転換できないからずっとモヤモヤしちゃうんじゃないかな+17
-0
-
9825. 匿名 2021/11/21(日) 05:08:31
今日は出かける予定があるから久々にお化粧しようかな!
でもファンデ塗ってもマスクして見えないし、赤ちゃんが頬触るから帰ったらすぐメイク落とすと思うと面倒な気もする+4
-0
-
9826. 匿名 2021/11/21(日) 05:22:48
>>9822
お顔ゴシゴシ酷すぎて綿100着ててもまぶたと鼻先が真っ赤になってたから、襟周りの広いカシュクールタイプのカップ付き長袖授乳インナーにVネックカーディガン合わせて、寒い日はネックウォーマーするようにして赤ちゃんのゴシゴシスポットは素肌になるようにしてるよ
それでもひどい時は私のデコルテにベビーローション塗ってゴシゴシしたらヌルヌルに保湿できるようにしたw
+9
-0
-
9827. 匿名 2021/11/21(日) 06:06:00
>>9621
失礼ですが、わたしも早産で今子どもはNICUにいます。入院費がいくらぐらいかかったか教えていただきたいです💦+3
-0
-
9828. 匿名 2021/11/21(日) 06:09:21
>>9785
この間書き込みました!チャック付きの粉の高野豆腐が、便利でいいですよ🤗美鈴ってメーカーさんだったかな?+3
-0
-
9829. 匿名 2021/11/21(日) 06:34:45
>>9727
そうなんですね!うちも1回レトルト早々に試してみてどれぐらいの固さなのか見てみようかな😄
ありがとうございます!+1
-0
-
9830. 匿名 2021/11/21(日) 06:38:31
>>9679
>>9721
コメントありがとうございます
月跨いでも関係ないんですね
限度額認定証は提出していましたが7万円弱の支払いなので高額療養費の対象外なのかもしれません😭
全室個室の個人病院だから部屋代が嵩んだのかなぁ
でも上限の8万円よりは安いし、保険金でプラスだし仕方ないですね😂+5
-0
-
9831. 匿名 2021/11/21(日) 06:38:54
旦那、月曜も休み取ったみたいで2日間友人と釣りを楽しむそう!
ほぼ遊びに行かない人だから久々にリフレッシュしてきてもらおう。私は実家に帰ってきたので母と出かけてきます😁+9
-0
-
9832. 匿名 2021/11/21(日) 06:43:20
>>9826
アドバイスありがとうございます!
綿100でも擦ると赤くなっちゃうんですね!
胸元を開ける努力をされているんですね。
さらにローションまで!素晴らしいです✨
参考にさせていただきます。+6
-0
-
9833. 匿名 2021/11/21(日) 06:44:31
>>9831
お互いそうやってリフレッシュできれば素敵な時間だよね!☺️+6
-0
-
9834. 匿名 2021/11/21(日) 06:45:05
>>9716
確かに体型問題はある😂
子どもと同じくらい自分も大切にしたいよね!+2
-0
-
9835. 匿名 2021/11/21(日) 06:46:38
夏服かなり大量に買っちゃったから、秋冬は慎重に…と思っていたけど結局また沢山になっちゃった😂+5
-0
-
9836. 匿名 2021/11/21(日) 06:48:46
>>9834
あ!タイムリーに見たら返信もらえて嬉しい😊
ねっ。体型問題で結局買い足す必要がありそう🤣
うんうん、時間やお金のバランス難しいけど自分のことも大切にしていきたいよね!改めてそう思えた〜返信ありがとうー!+4
-0
-
9837. 匿名 2021/11/21(日) 07:03:02
>>9664
上の子も5ヶ月で生えてきて、離乳食の後だけ(1歳以降はおやつ後も)歯磨きしてました
歯が生えてからはは定期的に歯医者さんに行ってるんですが、昼も夜も何度も授乳があるしその度に磨いていられないって伝えたら、大変なのでそこまでやらなくて良いと言われました
あと赤ちゃんはよだれも多いし、前歯だけなら虫歯のリスクは低いそうです
奥歯の溝に詰まった汚れを落とすことが大事とのことでした
奥歯が生えるのも早かったんですが現在2歳で今のところは視認できる虫歯はゼロです+2
-0
-
9838. 匿名 2021/11/21(日) 07:03:32
>>9835
分かる🤣
うちまだ70サイズなんだけど、80サイズとか大きめに秋冬服買ってもらったりしてて結局来年の秋は1歳半だかは80入らないんじゃないかと思ってる🤣
+4
-0
-
9839. 匿名 2021/11/21(日) 07:04:02
>>9831
実はそれが1番平和な過ごし方だったりするよね😂+3
-0
-
9840. 匿名 2021/11/21(日) 07:05:01
実家帰ってきたらイトコが大量のお下がりくれてたー!
今回は100とか110メインぽいからこのまま実家に置いておこう。笑
お下がりもらいすぎて今後もほとんど服買わないで良さそう😅
+3
-0
-
9841. 匿名 2021/11/21(日) 07:05:08
>>9582
昨夜手でしぼって寝たのですがまた服までビショビショになりました。
手でしぼる時も15分くらいやらなきゃですかね?+2
-1
-
9842. 匿名 2021/11/21(日) 07:17:57
>>9827
そうなんですね!9827さんはいま病院通いの日々でしょうか。お疲れさまです。
私の場合は二週間ほどの入院で、養育医療の制度を使ってオムツ代等のみで5万、その後二週間ほど一般の小児科病棟で経過観察の入院になって、そこでは12万、という感じでした!+3
-0
-
9843. 匿名 2021/11/21(日) 07:20:15
2時、4時に夜泣きで今もう起きてる~
大泣きしてるのに一切起きずにぐっすり寝てる夫にイライラ
今、夫が一瞬起きて夜中大変だったんだけど、と言ったらじゃあ昼間ゆっくりしたら?と。しかもまた寝てるし。
そうじゃない、今眠いんだよ。夜中一回でも起きる素振り見せてくれたら違うのになー
+8
-0
-
9844. 匿名 2021/11/21(日) 07:21:48
お腹すいたぁーそろそろ起きるか+2
-0
-
9845. 匿名 2021/11/21(日) 07:23:51
>>9843
もう7時過ぎてるんだし面倒見てくれよ!って感じですね。
わかる、昼間は目覚めてるかもしれないし今寝たいんだよね。
うち7ヶ月だけど旦那は夜間対応したことほぼないよ。別室で寝てるから泣き声も聞こえないんじゃないかな。+4
-0
-
9846. 匿名 2021/11/21(日) 07:36:22
夜初めて7時間まとめて寝たのですが、オムツの容量を超えて漏れないのかふと不安になりました。
日中一度に大量のうんちをして漏れたことが過去にあり、おしっこの容量はどのくらいかなと?+4
-0
-
9847. 匿名 2021/11/21(日) 07:54:22
子供寝たからご飯食べたいけど
作るのめんどくさい
食べたらトイレ行きたくなるし
まだ眠いし
つくづくお母さんってこうやって育ててくれてたんだなぁって+13
-0
-
9848. 匿名 2021/11/21(日) 08:03:47
>>9842
明日退院の予定です(^^)33wでの出産だったため、子どもは約1ヶ月ほど入院の予定です。詳しくありがとうございます。療育の手続きなどは役所でするんでしょうか?+5
-0
-
9849. 匿名 2021/11/21(日) 08:08:07
離乳食が始まったばかりだから毎朝0.5合の10倍粥を炊いて食べさせて、残りをごはんの代わりに私が1日で食べればダイエットにもなっていいじゃーん♡
って思ってたんだけど…
上の子の食べ残したものまで食べるから結局痩せないよねー😭
まだ食べられる物を捨てるのって罪悪感がすごくて捨てられないんだよなぁ…+3
-0
-
9850. 匿名 2021/11/21(日) 08:09:52
>>9849
口当たり軽いからカロリーゼロだよ〜👻+3
-0
-
9851. 匿名 2021/11/21(日) 08:14:26
今日は旦那仕事
本当は年末に向けて掃除したい
みんなどうやってるんだろ
いやまずやる気まだないかも
昨日あんなに意気込んでたのにな
とりあえず暖かい日中に散歩するのはやるぞ
昨日西松屋で服買ったからお風呂入れるのも楽しみだし
ただの日記書いてみたw+22
-0
-
9852. 匿名 2021/11/21(日) 08:14:29
夫が使えなさ過ぎてイライラする
もう5ヶ月になるのに
使い終わった粉ミルクの残りを新しい粉ミルクに混ぜられた…
混ぜて良いって言ったら普通哺乳瓶の中で混ぜませんか?
新しい粉ミルクに混ぜる馬鹿がどこにいるの…
休みの日でも毎日毎日私が家事も育児もやって、向こうはアニメ観たりスマホいじってるだけだし
なんか疲れたな+18
-11
-
9853. 匿名 2021/11/21(日) 08:17:57
>>9744
私昨日フォトスタジオでハーフバースデーの写真撮りました。
でも、子どもが人見知り&場所見知りを発動して、もう後半ずっとギャン泣きで、涙と鼻水でグチョグチョになってしまいました。
子どもに負担かけてしまって申し訳ないなって気持ちと、これで5万かかるなら、数千円かけておうちをフォトスタジオっぽくして撮った方が良い表情の写真撮れそうだなって思って、ちょっと後悔してます。
人見知りおさまるまではお家でたくさん写真撮ってあげて、可愛いドレス着たいって自分で言うようになるまでにお金貯めとこうって思います。+15
-0
-
9854. 匿名 2021/11/21(日) 08:18:48
>>9810
ありがとうございます!
知りませんでしたー💦6時過ぎに起きることが多いのですが私が眠くて7時まで布団の中にいることが多いです😅明日から試してみます!ありがとうございます😊+5
-0
-
9855. 匿名 2021/11/21(日) 08:25:25
>>9796
やっぱりそういうのありますよねー!大人も旅行中は出なかったりしますもんね笑。
今朝起きたらうんちしてました😅+6
-0
-
9856. 匿名 2021/11/21(日) 08:26:19
びっくりした。
2か月後半、最近やっと授乳時間も同じ時間帯になって寝る時間、起きる時間、お風呂の時間も決まって夜中起きる時間も同じ感じで一日のリズム整ってきたなぁと思ったら夜中1時間起きに起きてメンタルやられた。
お腹にガス溜まってるのが良くなかったみたい。日中にガス出してあげたら夜中寝てくれるかな…+13
-0
-
9857. 匿名 2021/11/21(日) 08:27:41
>>9854
それ書いたの私ですー!
なんか嬉しい!
起床時間から14時間後に眠くなるホルモンが出ると保健師さんに聞いたんです✨是非試してください😌+6
-0
-
9858. 匿名 2021/11/21(日) 08:34:05
>>9852
うちの旦那はミルク作ってもらう時に水で冷ましてって言ったら水道水をそのまま哺乳瓶の中に入れようとしたよ😇
私たちからすればえ?!って思うことも、事前に赤ちゃんのお世話について勉強してたりとか当たり前に育児してる人じゃないときっと何が普通かわからないんだよね…。
もちろん、積極的に自分で勉強して育児に関わってほしいけどね!!+22
-0
-
9859. 匿名 2021/11/21(日) 08:38:53
歯磨きって何分ぐらい時間かけてますか?
うち1分ぐらいしかしてないんですが、テキトーすぎかな?💦
ちなみに8本生えてます。+2
-0
-
9860. 匿名 2021/11/21(日) 08:42:33
愚痴です。
1万の抱っこ紐とベビーカーに使える冬用ブランケットを買ったら旦那に高いって怒られた。相談もなく高いの勝手に買っただってさ。
確かに高い。それはわかる。
けど、今年だけじゃなくて2歳くらいまでは使うし、保育園に抱っこ紐で行く時に軽くて折り畳めるコンパクトなものじゃないとダメだし、そもそも暖かいもので…とか色々考えて検討した結果それにしたのね。
一方旦那はなーんにも考えず、真冬でも今あるブランケット(ペラペラ)で大丈夫っしょーとか言ってたから調べてすらいない。先のことなんてまったく考えずにただ値段だけ見て言ってることに腹が立つ。
100歩譲って旦那だけの稼ぎで暮らしてるならわかるけど、稼ぎ変わんないんだわ。
それを買うまでに至ったプロセスなんて何にも考慮せずに値段だけ見て頭ごなしに言ってる。
え?我が家いつの間に許可なく買ったらいけないシステムになったんですか??
言い返したけどまだ腹立ってる。+28
-3
-
9861. 匿名 2021/11/21(日) 08:47:27
朝起きてから夜寝るまで延々と2人の子供を私ひとりで見てて、かつ旦那に夕飯も作ってるけど、
ここまで仕事忙しくて家の事ノータッチならもう帰ってこなくていいから養育費だけ振り込んで欲しいとか考え始めたヤバいな…
21時頃に2人寝かせて、私も疲れたー寝てしまうか…って時に帰ってきたら一応起きるんだけど、仕事の愚痴聞かされるし、夜の営み誘われたりするし、麦茶ガブガブ飲んでからっぽにして放置だし(明日上の子の水筒に入れる分必要)、洗い物どころか食った皿机に置きっぱだし、使った綿棒とかも置きっぱだし
帰ってこなけりゃその分この人の夕飯つくる時間子供にあてられるし、洗い物へるし洗濯物減るし
上の子に、パパと〇〇(たまに2人でいく店)行きたいでしょ?って言ったら「ママといく!!」だし
なんでこの人帰ってくるん?+29
-0
-
9862. 匿名 2021/11/21(日) 08:47:56
>>9858
コロナでパパママ学級みたいなやつが開催されなかったせいですよね
いや、それだけじゃないけど
あまりにも馬鹿なのか?ってレベルのことしかしない
蝶々結びってどんな結び方?って言われた時は殴りたくなりました
お前は靴紐をどんな結び方しとんだって感じです
ウン○した時も、ウン○したよーしか言わないし+9
-0
-
9863. 匿名 2021/11/21(日) 08:50:41
>>9861
もう激しく同意です
子供と2人でほっこりいい感じのところに帰宅して
ご飯とお風呂どっちがいいの?って聞いてきて
コロナなんだから先に風呂って毎日言ってるだろ
いちいち聞くなって感じですし
ご飯も座って待ってるだけだし
用意してないとカップラーメン開封し始めるし
馬鹿なのかと思う+16
-0
-
9864. 匿名 2021/11/21(日) 08:51:43
>>9841
母乳パッドしてますか?+4
-0
-
9865. 匿名 2021/11/21(日) 08:51:51
>>9845
そうなんですよね。。
何か赤ちゃん起きてる時の可愛い時だけ構ってて、いいとこ取りでずるいなぁと
日々お疲れ様です(x_x)
お互い頑張りましょう~(^^;)+10
-0
-
9866. 匿名 2021/11/21(日) 08:52:54
>>9858
ミルクの作り方読まんのか?注意事項確認せんのか?とか思うよね
まあいいかこれでって気持ちが出てるから腹立つんだよね+6
-0
-
9867. 匿名 2021/11/21(日) 08:53:49
>>9740
私は逆だよ♡
太りすぎて心配されそう!+7
-0
-
9868. 匿名 2021/11/21(日) 08:57:28
>>9859
歯医者さんには歯1本に2、3回ブラシ往復させてねって言われました
苦手意識持たせないようにパパッとね!とも言われたから、手早く動かしたらそんなもんだと思います!+3
-0
-
9869. 匿名 2021/11/21(日) 09:02:30
>>9863
どっちがいいの?って何???て思いました
自分で考えればいいやん…
育児必死なところに大きい赤ちゃんはいらないですよね+2
-0
-
9870. 匿名 2021/11/21(日) 09:07:12 ID:sM8pDqbpe3
>>9862
うんちしてるよ?って言われた時に「おう。やれや。」って低い声で言ってからやるようになったよ+23
-1
-
9871. 匿名 2021/11/21(日) 09:14:20
>>9812
母乳に拘らないなら混合か完ミにした方が楽なこともあるよ。頻回じゃなくてもいいし、夜も寝てくれる子が多いよ。
いずれにせよ1ヶ月って1番慣れなくて辛い時。遊びに行くって…旦那さんないわー。+14
-0
-
9872. 匿名 2021/11/21(日) 09:38:18
>>9744
私インカメでツーショとりまくってます!
新生児のころもっととればよかった
イオンいったときにプリクラも撮りますよ(笑)
アラサーですが高校生のころを思い出して撮ってます(笑)400円ですしね!+10
-0
-
9873. 匿名 2021/11/21(日) 09:39:56
離乳食全然食べないから、朝の授乳前にあげてみたらまさかの全部食べた。
タイミングって難しい…。+4
-0
-
9874. 匿名 2021/11/21(日) 09:41:12
王様ランキング泣けるんだが!!!
ネタバレになるからストーリー言えないけど自分の子どもがハンデがあったり、嫌なこと言われてたらどう寄り添うべきかとか、見守るのかとか考えさせられるし、自分の子どもじゃなくても優しい言葉や態度をとれるような人間、母になりたいとおもった。
時間がある人。アマプラはいってるひとぜひみてほしい!ハンカチ…いや、タオルがいるな。+11
-0
-
9875. 匿名 2021/11/21(日) 09:42:22
>>9742
いやいや、仕事より子育ての方が労力使うよ。
前は朝から夜も働いてたけど、今より楽だった!
疲れ方が違うんだよ。常に子供に気を使うし睡眠削られて精神的にキツイし。
私は激務だった仕事より今のが大変!!+6
-0
-
9876. 匿名 2021/11/21(日) 09:44:55
今起きてきた旦那をぶん殴ってやりたい😬
朝から授乳、犬の散歩、上の子のご飯、今から少し仕事があるから仕事の支度。
旦那が休みだと仕事が増える😞+12
-0
-
9877. 匿名 2021/11/21(日) 09:45:14
>>9866
でも口だけは一丁前に挟んでくるんだよねー。
薬液消毒は良くないんじゃない?とか。だったら妊娠中もっと調べておけよって思ったわ。+8
-0
-
9878. 匿名 2021/11/21(日) 09:46:04
息子5ヶ月
夜は完ミだけど寝ない
3.4回起きて抱っこでしか寝ないことも多い
車に乗るとギャン泣きする
ひとりで買い物に行くのが憂鬱
この子は育てにくいのかなと最近思う
よく笑うしよく食べるしよく飲むけど
マイナスな面がどうしても目についてしまう…
インスタ見ると友達の子どもはよく寝てたり
車に乗るとすぐ寝てくれたり
なんでうちの子とこんなに違うんだろうと思ってしまう
赤ちゃん一人一人違うよねと思うけど
自分がコンプレックスだらけだからなのか
どうしても比べてしまって落ち込む…
もう少し大きくなったら寝るようになったり
チャイルドシートで泣かなくなるのかな?
辛いなあ+9
-0
-
9879. 匿名 2021/11/21(日) 09:46:09
育児でしんどいとかイライラとかあったら自分の人格修行だと思いましょうって聞いた😂
育児ではイライラしないけど旦那にイライラするな~+7
-0
-
9880. 匿名 2021/11/21(日) 09:48:11
左乳がほとんど出なくなってきた気がする…おっぱい途中で離されても全然漏れない…手絞りしてもじわっとしかでない+3
-0
-
9881. 匿名 2021/11/21(日) 09:48:32
キャスターワゴンをインスタの真似して使ってるけどいまいち活かせれてない
どんなふうに使うのがベストなのか
一番上おむつ、綿棒、ティッシュ、爪切り
真ん中→肌着、ロンパース、ガーゼ
一番下→タオル、おしりふき
みなさんは?+3
-0
-
9882. 匿名 2021/11/21(日) 09:49:32
旦那がひさーしぶりに自分から洗濯物を干してくれた。
・絶対乾かないだろ!っていう密集具合
・私のおばさんパンツと授乳ブラを1番目立つところに干す
・洋服の袖がくちゃっとなったまま
・子の服を干し忘れてる
ツッコミどころ多すぎて何から言えばいいのか😮💨
でも言うと不機嫌になって面倒なので、自分で直します…+22
-0
-
9883. 匿名 2021/11/21(日) 09:54:43
昨日夫とケンカしちゃった。
私はワンオペで夫は多忙でどっちも余裕なくて。
けど、じゃあもう俺の晩メシ作らなくていい!とか言われては?って感じ…ズレてる…
料理できないじゃん。外食やテイクアウトにするの?それで体調崩されたりしたらそっちのが困るし…ていうか料理は負担と思ってないしそう言ったこともないよ?って言ったら黙った。
料理はね。だから食べたら洗う、出したらしまう、自分の世話を自分でやってほしいだけなんだけど。
そしたらまだ優しくなれると思う。自分の世話を私にさせて赤ちゃんの世話も私にさせて、かつ優しくいろみたいな?
忙しいのは仕方ない、生活水準下げるわけにいかないんだから休めないし云々って言われたけど、いや別にいなくて大丈夫だから自分のこと自分でやって。そんだけ。+15
-0
-
9884. 匿名 2021/11/21(日) 09:55:50
>>9824さん
コメントありがとうございます。
息子の動きの例え話がなぜ犯罪者なのか...理解できません。
言葉がわからない息子は、いつもどおり夫に抱っこしてもらって嬉しそうです。それを見ていると切ない気持ちでいっぱいになります。
今は夫の発言を思い出してしまい、その度に泣いてしまいます。
>>9824さんのように大きな心で終わりにできたらいいのですが...
息子のためにも絶対その方がいいですよね。
実家に帰ること、検討します。
一緒にいると嫌いになりそう。
夫と地元が一緒なのですが、義実家には顔を出さずに、息子と2人で実家に帰ろうかなあと思っています。
コメントいただけて、少し元気が出ました。
ありがとうございました。
+6
-5
-
9885. 匿名 2021/11/21(日) 09:57:44
夫が抱っこ紐の腰のバックルと子供のベルト着けずに外出しようとしててブチ切れたんだけど、なんであんな馬鹿なの?(デカイマジックテープとバックルの二重の作り)腰のバックル着けろって注意した直後に子供のベルト着けずに外出しようとしてマジで馬鹿だと思う。どう注意したらなおるの。+8
-0
-
9886. 匿名 2021/11/21(日) 10:01:31
>>9885
え!危ない…マジックテープだけだとバリッ!て外れてしまうよ💦
事故のYouTubeとか見せたらいいかも。下はコンクリだしね…こわいですね+9
-0
-
9887. 匿名 2021/11/21(日) 10:07:02
>>9886
ですよね!そうしよう!もう馬鹿っていう問題じゃ済まないですよね。帰ってきたら事故の動画見せて私がいかに痛い思いして不妊治療して出産したか説教します。+8
-0
-
9888. 匿名 2021/11/21(日) 10:08:37
>>9860
そしたら、旦那さんは真冬でもタンクトップにペラペラの布団で寝かせたらいいんじゃないかな😇?+14
-0
-
9889. 匿名 2021/11/21(日) 10:09:30
>>9857
横ですがとても参考になりましたー!
情報共有してくれてありがとうございます💓
生活リズム整えたくて悩んでたので😭✨+3
-0
-
9890. 匿名 2021/11/21(日) 10:10:02
疲れた…夫も仕事疲れたーって帰ってくるけどさあ…
お風呂
私→上の子と赤ちゃんと一緒に
夫→youtube見ながらひとりでゆっくり
ごはん
私→赤ちゃんに食べさせながら上の子もこぼさないか見ながら合間にがーっと食べる
夫→youtube見ながらゆっくり食べる
寝る時
私→赤ちゃんに授乳し、抱っこでゆらゆらして寝かしつけ、上の子も添い寝で寝かしつけ
夫→自分の時間
夜間
私→夜泣き対応
夫→朝までぐっすり
リフレッシュできる時間あるだけラクじゃんておもう+25
-0
-
9891. 匿名 2021/11/21(日) 10:12:17
>>9861
分かる。たまの休みにいると思えば旦那が同じ部屋で上の子がガスコンロ触ろうとしてるの止めずに泣き声で飛んでったら「ほら熱かったでしょ」って言ってて最低。買い物行くから見といてといえば抱っこしてたら大人しい赤ちゃんと留守番したいがために上の子は連れてけってなる。寝かしつけの時間にバタバタ音を立てながら帰宅するからもうマイナスしかない。+8
-0
-
9892. 匿名 2021/11/21(日) 10:12:59
>>9861
分かるー!
うなずきすぎて頭もげそう😂+5
-0
-
9893. 匿名 2021/11/21(日) 10:19:30
育児してる私を見て幸せだーって言うけど私はお前見てっとイライラすんだよお!!手伝えよぼけなす!!!+13
-0
-
9894. 匿名 2021/11/21(日) 10:21:47
>>9881
我が家の場合は
上段…(保湿乳液や薬、綿棒、洗浄綿等)、(ガーゼ類)、(保湿乳液や綿棒のストック)
中段…(お尻拭きストック)、(手口拭きストック)
下段…(鼻水吸い取り器、ベビーバスの空気入れ等、細々したもの)、(おもちゃ)
※括弧()1つにつき、1つのケースを使っています。
我が家では、ニトリのワゴンにニトリのケースを使っています。また、肌着や洋服、バスタオル類は別の赤ちゃん用の家具にしまっています。参考になれば😊+3
-0
-
9895. 匿名 2021/11/21(日) 10:25:35
試しに3ヶ月の娘にしなぷしゅ見せてみたけどまだ全然だった😂
けどうちのわんこがいろんな声や音に興味津々でハマってた😂+5
-0
-
9896. 匿名 2021/11/21(日) 10:32:22
>>9814
前に何かで読んだのですが、赤ちゃんの爪で乳児湿疹の顔を引っ掻くと、そこからバイ菌が入る事もありますし、湿疹部分が化膿してしまうそうです。
赤ちゃんは足で体温調節しているので、1日のうちで少しだけ外して、付けっ放しでも大丈夫だったと思います。私も息子が新生児の頃〜生後1ヶ月半くらいまで、かなり酷い乳児湿疹でミトンを長時間付けていたのでお気持ち分かります。
6ヶ月の今は乳児湿疹も良くなり、ミトンつけてばかりだった手も何の問題もなく成長しているので、安心して大丈夫ですよ。+3
-0
-
9897. 匿名 2021/11/21(日) 10:34:03
>>9645
アタッチメントのことまで
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️+1
-0
-
9898. 匿名 2021/11/21(日) 10:48:19
>>9864
してますが母乳パッドが吸える量を超えてしまい濡れてしまいます。+1
-0
-
9899. 匿名 2021/11/21(日) 10:52:42
>>9878
大丈夫~!今10ヶ月だけどチャイルドシートで泣かなくなったよ!(たまには泣くけど)
インスタには載せられる切り取った場面や長所しか基本載せないってことを覚えといて!
よく笑ってよく食べて飲むってかなり凄いことだよ!
全然食べてくれなくて、毎食いー!ってなってる所もあるし、ミルク飲んでくれなくて脱水にならんか?ってメンタルすり減らしてる所もあるし、あんまり笑わなくてこの子大丈夫かなってなってるお母さんもいるよ。
他の子と比較してどうなのかはどうでもいいかな!
その子自身の1ヶ月前、2ヶ月前とかと比べてどうかだよ!
ミルクだけだったのがごはん食べるようになったし、声も大きくなったしベビー服もサイズアップしてきたし、産まれた時なんてあやされても笑えなかったのにニコニコけらけらするし、座れるようになって立てるようになって筋力ついてスゴいことだよね!
+10
-0
-
9900. 匿名 2021/11/21(日) 10:54:43
>>9898
なるほど!そうしたら搾乳機で搾乳して、母乳用の密封パックに入れて冷凍してもいいかもしれません!
混合のようなので不要かもしれませんが、解凍して授乳できるので、旦那さんなどに任せて出かけるときに便利ですよ!+1
-0
-
9901. 匿名 2021/11/21(日) 10:57:37
明日で子供が1歳になります。
ここでは上の子のヤキモチのこととか相談したり、夜間授乳やワンオペ育児がつらくて弱音や愚痴吐いたりもしたけど、皆さんの暖かいコメントに泣いたり励まされたりして来ました。本当にありがとう。+42
-1
-
9902. 匿名 2021/11/21(日) 11:02:19
>>9856
ガスどうやって出すんですか?+3
-0
-
9903. 匿名 2021/11/21(日) 11:03:15
スワドルめっちゃ良いとよく見ますが、いつ頃から使ってますか?
まだ新生児でモロー反射で起きてしまう事はないのですが、今後冬用にスリーパーかスワドルにするか迷っています。
モローで起きない子ならスワドル買う必要ないのでしょうか?+3
-1
-
9904. 匿名 2021/11/21(日) 11:20:14
チャックタイプのロンパースってどうですか?
GAPのベビー服が可愛くて買いたいんだけど、スナップボタンのベビー服しか買ったことない。チャックって楽そうだけど開いちゃったりしないのかな。+3
-1
-
9905. 匿名 2021/11/21(日) 11:30:04
>>9736
ワンピースで行こうと思ってます。
上着はジャケット持ってないしロングカーディガンとかでいいかな…?寒いかな…?+4
-0
-
9906. 匿名 2021/11/21(日) 11:31:45
色々トラブルあったけど一応通常分娩扱いだから保険おりないかも。
もっと出産に強い保険に入っとくべきだった😭+12
-0
-
9907. 匿名 2021/11/21(日) 11:32:06
ねみーーー+5
-0
-
9908. 匿名 2021/11/21(日) 11:39:29
>>9852
ごめん私新しいのに混ぜる馬鹿です+12
-3
-
9909. 匿名 2021/11/21(日) 11:48:38
日曜だから?旦那さんの愚痴多いね。
私もイライラしてる😇どこもおんなじだね😇+16
-0
-
9910. 匿名 2021/11/21(日) 11:51:29
>>9903
1ヶ月の時から使ってました!その前もおくるみで包まなきゃまとまって(と言っても1.2時間)寝てくれなかったので買いました。
それから夜は割と寝てくれるので買ってよかったです😌今は絶賛退行中で夜寝ず辛いですが…
でもモロー反射で起きない子でしたら買ってなかったかなと思います。+4
-0
-
9911. 匿名 2021/11/21(日) 11:53:26
>>9904
一枚だけ持ってるけど、楽チンですよ。片足スポッと通してファスナー閉めるだけなのでスナップボタンパチパチするよりあっという間に着脱できます。胸元にはファスナーの金具を隠すように工夫されてるし、赤ちゃんが傷付くようなこともないです。
+7
-0
-
9912. 匿名 2021/11/21(日) 11:56:27
>>9881
上 シーツ、ブランケット
中 ガーゼ、ヨダレかけ、バスタオル、ミトン、靴下
下 オムツ、爪切りとか細いの綿棒の容器に入れて
洋服はタオルかけるのにハンガーで吊るして収納
段々アウターとか増えてきたからタンスみたいなのにしまいたいけど、今サークルの購入考えててリビング狭くなるから保留中
スッキリしたいけど動線考えると生活感丸出しになっちゃう
収納アドバイザーとかに一度整理してもらいたい
+4
-0
-
9913. 匿名 2021/11/21(日) 11:58:18
子供はかわいいけど私が産んだらだめだったね。
夫とも離れて、なんの不自由もなく1人で暮らしたい。
義実家、実家、家族全部捨てたい。+11
-3
-
9914. 匿名 2021/11/21(日) 11:58:48
>>9885
親がこれやる
リスクになる事はやめてと言っても聞かず
なんで分からないのかあまりにも考え方に相違ありすぎて何からどう説明すればわかるのか悩む+4
-0
-
9915. 匿名 2021/11/21(日) 11:58:53
>>9848
そうなんですね。おめでとうございます!
養育医療のは、うちは教員なので学校の事務さんを通しての手続きだったと思うのですが、企業にお勤めの方は市役所なんじゃないかな?と思います。旦那に任せていたので詳細がわからず申し訳ないです💦+5
-0
-
9916. 匿名 2021/11/21(日) 12:01:27
同じ向きでミルクあげてるから腰痛と首痛い
反対でやってみようかな+3
-0
-
9917. 匿名 2021/11/21(日) 12:02:21
>>9908
やめた方がいいと思う+4
-3
-
9918. 匿名 2021/11/21(日) 12:02:49
>>9624自己レスです。
涙が止まりません。
上の子の赤ちゃん返りを見て義母が『あれは愛情不足のサインだわ』と義家族にコソコソ言っているのが聞こえました。
私は祖父母育ちで温かい家庭に憧れているので、
今まで上の子にたっぷり愛情をかけているつもりでした。
赤ちゃん返り=愛情不足ではないと思うのに。
ホルモンのせいか涙が止まらない。
+38
-1
-
9919. 匿名 2021/11/21(日) 12:04:08
妊娠する前、仕事がとてつもなくしんどくてよく家で発狂してたんですが(会社クソとか仕事回すなら負担手当寄越せとか契約社員で働いてるので正社員にもっと仕事やらせろとか)、仕事復帰したら育児に仕事で更に発狂するんじゃないかと旦那が心配してる。私も心配してる。
でも息子にお金に不憫な思いさせたくないし、生活水準落としたくないのと、旦那と離婚や死別した時に収入源失うのが怖いのとで退職やパートになるのも不安。
勉強してフリーランスとか手に職とかやりたかったけどとてもじゃないけどそんな時間無いし…
忍耐力と体力と心の広さが欲しい🥲
子持ちで残業無理、休む可能性高い人材なんて雇いたくないだろうから転職も厳しいし、今の会社は福利厚生だけは整ってるから益々辞めにくい…+7
-3
-
9920. 匿名 2021/11/21(日) 12:07:48
>>9918
大変だと思うけどコメ主さんのことも考えるとタクシーとかで自宅に帰った方がいいですよ+21
-0
-
9921. 匿名 2021/11/21(日) 12:09:16
私自身好き嫌いが多いので離乳食作りがしんどい。
今日はかぶが安かったらかぶを買う予定なのですが大嫌いなので余ったかぶをどうするか悩み中
料理が苦手というか嫌いでここしばらく味噌汁すら作ってないから味噌がないのですが
味噌買って味噌汁にして食べようかなあ…
果物も嫌いなものが多くてバナナの後始末に悩む。
クレープ作って生クリームとチョコソースかけて食べたいけどそのために生クリームとチョコソース買うのもなあ😩捨てるのは勿体ない😩+11
-11
-
9922. 匿名 2021/11/21(日) 12:18:57
0歳関係ない愚痴です。
昨夜の鍋の残り(締めのうどん入り)、勿体無いからお昼に私が食べます。
旦那は買った寿司、上の子はオムライス。
こういうことが多々あってちょっと切ない。+17
-0
-
9923. 匿名 2021/11/21(日) 12:19:37
>>9921
横でごめん、これから幼児食になって独り立ちするまでごはんは作るものだから、今のうちにお料理慣れておいた方がいいと思う…食育大事だよ、食べたもので体は作られるから…+18
-4
-
9924. 匿名 2021/11/21(日) 12:36:17
先週第二子を出産しました!
1人目のときも同じ季節に出産しましたが、寒いときはずーっとお家でのんびり過ごすことができましたが今回はそういうわけにも行かないだろうと思います。。
生後1、2ヶ月でお外に出る場合、抱っこ紐メインの場合はジャンプスーツを着せるより、抱っこ紐につけるようの毛布?のようなものか、ママコートの方が良いですよね?!+5
-0
-
9925. 匿名 2021/11/21(日) 12:42:57
離乳食ストック作りに2時間強かかった…合間で寝かしつけ等々育児も挟みつつだし、もう疲れた😭
二回食でこれなのに、三回食になったらどうすればいいんだろう。
普段ならこの後大人の作り置きもしてるけど、もう無理😭+10
-0
-
9926. 匿名 2021/11/21(日) 12:43:57
生後10日目になります。先輩方教えてください!
汚い話なのですが、昨日からおなら、便を催すとお尻の穴が突き上げられる?刺すような痛みが出るようになり、その時は痛すぎて動くことも出来ません。トイレに行っても痛すぎてスムーズに出すことも出来ずひたすら苦しんでます。これって自然になくなるのを待つしかないのでしょうか(;_;)産後にこんな症状があるなんて知らなかった💦+6
-0
-
9927. 匿名 2021/11/21(日) 12:50:30
>>9921
私はバナナ嫌いだけど一房買っても冷凍とかして子どもだけが食べてたよ。上の子は毎朝一本食べるから冷蔵庫入れといたら食べ切れるようになった。+2
-0
-
9928. 匿名 2021/11/21(日) 12:59:17
>>9736
先月お宮参りで紺のツイードジャケットとスカートのセットを着ていきました!晴天で暖かい日だったのでちょうど良かったけど今の時期だとコートも必要かもしれないです。+5
-0
-
9929. 匿名 2021/11/21(日) 13:00:34
折角の秋晴れのドライブ
親子3人で水入らずで楽しみにしてたのに、旦那が義母にも声掛けて義母も一緒にドライブに(現在進行形)
助手席で旦那と2人でお喋り楽しそうで良いですね
私は後部座席で眠る子供の横でずーっと無言
寝るわけにもいかないし、この時間一体何なんだろう
1週間ワンオペで頑張ったのに、何この仕打ち+46
-0
-
9930. 匿名 2021/11/21(日) 13:12:04
つかみ食べさせるのが怖くて仕方ない。パンケーキとかも上手に食べられるようになったけど、飲み込む最中にウッとかなったらどうしようってハラハラします。
皆さんどんな気持ちで見守っているのでしょうか!?慣れるのかな。+4
-0
-
9931. 匿名 2021/11/21(日) 13:15:28
サイズアウトしたベビー服の収納方法に悩んでいます。
皆さんどうしてますか?+5
-0
-
9932. 匿名 2021/11/21(日) 13:23:34
こっちの事情で混合なのに、
ミルク作ってるのを見て、『母乳出んのなら○○ちゃん(義妹)に飲ませてもらいな!』と義父が言ってきた。
+15
-1
-
9933. 匿名 2021/11/21(日) 13:24:55
>>9931
二人目の予定があるときは綺麗な物だけ圧縮袋に入れていました。
私は二人目でもう予定がないときので、
捨てたり古着回収BOXに持ち込んだりです。+3
-0
-
9934. 匿名 2021/11/21(日) 13:25:47
>>9915
ありがとうございます♪そうなんですね(^^)詳しくありがとうございます!+0
-0
-
9935. 匿名 2021/11/21(日) 13:26:38
おむつ660円で買えたー!うれしい!!!
+7
-1
-
9936. 匿名 2021/11/21(日) 13:27:50
>>9918
タクシー使ってでも帰った方がいいよ!お子さんに何かあってからじゃ遅いし、コメ主さんの精神的にも悪い環境だと思う。
私は義実家と疎遠にしてるんだけど、子供に何かあったら責任取れるんですか?孫が可愛くないんですか?私が過剰反応してるんじゃなくて危険だし子供に何かあったら困るから言いにくい中注意したのにそれに対しても嫌味を言うなんてひどくないですか?嫁いびりですか?まで言って疎遠にしましたよ。もちろんここまで言えとは言わないけど、今はその家にいない方が良いと思う。+20
-0
-
9937. 匿名 2021/11/21(日) 13:28:51
>>9904
gapの持ってるけど、ボタンより楽ですよ!
もっと買えば良かったと思うくらいでした。+4
-0
-
9938. 匿名 2021/11/21(日) 13:29:22
義母がお宮参りの指示してきてうざい。
産着はこれ、(代々着ているものらしい)
日にちに拘らず暖かい春にしましょう、って。
春になる頃には生後4.5カ月なんですけど。
低月齢のフニャフニャな頃の写真を残したいよー+10
-0
-
9939. 匿名 2021/11/21(日) 13:36:56
>>9938
普通に1ヶ月の時に家族3人でやってしまったらどうですか?
義母のリクエストの3〜4ヶ月ごろもやるとか。+6
-0
-
9940. 匿名 2021/11/21(日) 13:38:43
長文愚痴
里帰り中で旦那は一人暮らし状態なんだけど、それで自分のことを自分でしないといけないことがストレスみたいで、電話口でイライラしてるのが伝わってくる。
昨日は友達と飲み会に行ってたらしいんだけど
旦那「は〜疲れた、今からご飯しないとだから忙しい(キレ気味)」
私「そっか、私は娘が体調微妙だったから様子みててさっき朝ごはんの残りを食べ終わったところだよ〜」
旦那「ふーん(キレ気味)」
私「…(もっと関心持てよ)」
来週末会いに来ることに対して
旦那「来週キッつい。しんど」
私「なにが?なんでしんどいの?」
旦那「会えるのは嬉しいけど土日どっちも潰れるじゃん」
私「え…」
って会話があった。潰れるってなに?ほんとこっちがイライラする。
お祝いもらったらしいから、内祝いどうするかちょっと調べておいてねって言ったらあからさまに不機嫌になって「はいはい」とか言われるしなんなの?
大事な手続きをお願いしたら調べもせず「ちょっとオカンに聞いてみる」って即電話するし、平日に窓口に提出しないといけない書類は「オカンに託しておいた」だし、それ自分でやったって言わないんだけど??義母さんとの関係は良好だしいい人なんだけどさ。
自分の面倒だけ見てればいいんだから、ちょっとぐらい子どもと嫁のために動いたら???
+33
-0
-
9941. 匿名 2021/11/21(日) 13:39:14
>>9926
見当違いでしたらすみません…。
イボ痔やキレ痔の可能性はないですか?
私自身、独身時代からイボ痔持ちなのですが、イボ痔は、酷いと歩行困難になるくらい痛いです。
もし可能であれば産科もしくは肛門科を受診される事をお勧めします。痔は市販薬よりも病院で処方される塗り薬と飲み薬の併用が1番治りが早いので😓+4
-0
-
9942. 匿名 2021/11/21(日) 13:42:28
>>9928
やっぱりコート必要そうですよね!
ありがとうございます!+3
-0
-
9943. 匿名 2021/11/21(日) 13:45:40
>>9938
生後1ヶ月で家族だけでスタジオ撮影だけいってしまうのはどうですか?
言わなきゃバレないし!+6
-0
-
9944. 匿名 2021/11/21(日) 13:46:30
>>9905
ちょっと寒そうですよね!
スカートで行こうかなぁ、、、きっとパッツパツだろうけど私が主役じゃないしいっか😂+3
-0
-
9945. 匿名 2021/11/21(日) 13:52:46
おむつ替え、ミルク、沐浴、寝かしつけだけが育児じゃないんだよね。
それは当たり前のこととして、生活リズムの確立、予防接種のスケジュール、保育園の申請、季節がかわったら住環境の整備や洋服の新調、基本的な体調の管理等々…
全部ひっくるめての「育児」なんだけど、旦那にはそれが伝わっていないようで…どうしたもんか。。。
君、私がやってるの見てなんも思わんか。+18
-0
-
9946. 匿名 2021/11/21(日) 13:52:51
>>9924
大判ストールを抱っこ紐ケープとして使ってたよ!+4
-0
-
9947. 匿名 2021/11/21(日) 13:55:26
>>9918 そんな事言われると辛いし、腹立ちますね。文面を拝見して愛情不足と全く思わないです!それに愛情を持っている人は、そんな傷つくことを口にしないはずだから、愛情不足は義母さんの方かと。それにしても腹立ちますね!何とか少しでも距離をおけることを願っています。+8
-0
-
9948. 匿名 2021/11/21(日) 13:56:34
>>9736
同じく来週お宮参り行きます!
妊娠前の服入るの羨ましい…私、入るは入るけど動けない(ピチピチ)だったので、『授乳するし!』という名目で授乳ワンピース新調しました😅
天気は良さそうだけど、少し冷えてきたので風邪ひかないように頑張りましょうね!+7
-0
-
9949. 匿名 2021/11/21(日) 13:57:06
>>9923
さらに横からすみません💦
9923さんに同意です。
私自身の経験で申し訳ないのですが、私の実母は料理が下手で、味付け全部麺つゆで、本当に不味かったです。計量も適当で、お菓子作りも計量適当だからべちゃべちゃ。レバーなどの臭みのある肉も下処理ちゃんとしないから、臭くて食べられたもんじゃない。なのに、食べろと強要してくる。地獄でした。カレーやシチューはまだマシレベルです。
子供の頃は給食しか楽しみがなかったです。年頃になり、私が作るといっても「台所に入るな!」とキレられる。幼少期から常に肥満気味で辛かったです。大学に入り、自分で自炊するようになってから20キロ近く痩せました。
本当に料理だけはきちんとしておいた方が良いと思います。子供に悪影響ですし、少なくとも私は結婚してから実家でご飯食べたことはないです。不味すぎて、夫に申し訳ないから。
ちなみに義母は手料理がプロレベル。盛り付けも芸術のように綺麗。なので義実家に行く事の方がかなり多いです。
偉そうにすみません💦私自身が子供の頃、嫌な思いしたので、コメントしてしまいました。+12
-5
-
9950. 匿名 2021/11/21(日) 13:58:39
年少姉の赤ちゃん返りが激しいです。
4歳離れてたら少しは楽かな?と思ってたけど大変です💦
4歳差のママさん、上のお子さん赤ちゃん返りしてますか?+4
-0
-
9951. 匿名 2021/11/21(日) 14:06:49
>>9941
アドバイスありがとうございます💦私も初めは痔を疑ったのですが、調べてみたいぼ痔の症状とは違うし、切れ痔はこれまでもたまにあったので別物だなと感じてました。良くならないようなら産科に電話してみるのが良さそうですね😭+4
-0
-
9952. 匿名 2021/11/21(日) 14:10:55
>>9926
2ヶ月前に出産した者です。
私も穴が痛すぎて、便座に座るだけで突き刺すような痛みがあるし、便意を催した時は恐怖でした。
どうやら痔になる事がほとんどだそうで、医者に診てもらうのがてっとり早いそうです。
(私はどうしても恥ずかしくて行きませんでした)
痛みは1ヶ月を過ぎた辺りから気にならなくなりました!
それまでは食物繊維や水分を摂ったりしてとにかく便を柔らかくする事を意識してました。+3
-0
-
9953. 匿名 2021/11/21(日) 14:11:13
旦那の実家に臨月あたりから同居してるんですが、ご近所さんに行動を監視されてるみたいで不快に感じる時があります。
この前どこどこ方面にお散歩してて、靴下落としたでしょ?とか、この前着てた服可愛いよねとか、その時に会ってお話ししてたわけじゃなくて、こっそり窓とかから見られてて後で会った時に言われるんです。
妊娠も洗濯干してる姿をみて、噂話でご近所さんに〇〇さんの長男くんのお嫁さん妊娠してるって!と広がってしまって、その時も不快に感じていました。
田んぼしかない田舎だから、噂話が娯楽なんだろうけど行動をいちいち見られているようで嫌だなぁ。
私の実家も似たようなものだから、帰っても変わらないし。
旦那の転勤で東京から地元に帰ってきたけど、地元ってこんなだっけ…とちょっとショックです。+27
-0
-
9954. 匿名 2021/11/21(日) 14:14:48
>>9926
お辛いですね。。。
私は妊娠中から切れ痔になってしまって、毎回盛大に切れて痛みで悶絶していました。
産婦人科で相談して、酸化マグネシウムと軟膏を出してもらって良くなりました。
是非我慢せず、産婦人科で相談してみて下さい。+5
-0
-
9955. 匿名 2021/11/21(日) 14:21:53
来週で6ヶ月になる娘なんですが、8.3キロあります。
一応曲線内にはぎりぎり収まっていますが、かなりムチムチです。
完ミで飲む量も離乳食も与えすぎないように管理しているのですが、どんどん大きくなっています。
保健師さんに相談しましたが、曲線内だから大丈夫と言われましたが、なんだか不安です。+12
-0
-
9956. 匿名 2021/11/21(日) 14:25:04
>>9955
歩くようになったらだんだんムチムチ感なくなってく子が多いよ。+6
-0
-
9957. 匿名 2021/11/21(日) 14:27:41
>>9902
綿棒浣腸で出します!
お腹が張ってるときは浣腸でガスやうんちを出してあげた方がいいみたいです。+3
-0
-
9958. 匿名 2021/11/21(日) 14:28:17
>>9878
うちは朝まで寝てくれるし、車に乗ってもギャン泣きはしない。でも、家ではバウンサーでギャン泣きされるので寝てる時しか食事ができない。離乳食も手で押しのけて落とすし全然食べないでギャン泣き。5ヶ月なのにミルクは60ml前後しか飲まないので低体重で何度も育児相談に通ってる。
ミルクの時間になるとまた飲んでくれない、体重が増えない、また注意されるって考えてしまって動悸がするようになったよ
本当にみんなそれぞれいろんな悩みがあるんだなぁ、、。とおもうよ+24
-0
-
9959. 匿名 2021/11/21(日) 14:34:36
部屋が汚すぎる。とりあえずいらないもの捨てようと掃除したらゴミ袋がいっぱいになった💦+6
-1
-
9960. 匿名 2021/11/21(日) 14:36:24
>>9828
ありがとうございます😊買ってみたいと思います😁+0
-0
-
9961. 匿名 2021/11/21(日) 14:38:54
>>9736
今週末にお宮参りです。
寒い地域なので、私は白のタートルネックの上にキレイめの濃紺の裏起毛ジャンスカ、足元はタイツ履いてローヒールのパンプスにします。+5
-0
-
9962. 匿名 2021/11/21(日) 14:41:55
電子レンジ開けたら、昨日の夕食にと夕方早めに作っておいたおかずが入ってた!
夕ご飯作りながら、翌日のお弁当も作ってたりですっかり忘れてた。添えておいたレタスを温める時にわざわざ避けて出しておいたんだけど、夕食の洗い物する時に何でこんなところにレタスが?と思ってたのを、今思い出した。
産後なんだかボケボケで自分が心配になるわ…+13
-0
-
9963. 匿名 2021/11/21(日) 14:48:25
>>9955
成長曲線内なら、心配することないですよ〜!うちは5ヶ月になるところで9kgですが、大きいのは個性だと思ってます。ミルクはむしろ少ないくらいです。体が大きくて重たいのか、首が座ったのも最近です😅
色んな子がいるし、大きいなりに前開きで着られる服のサイズがなかったり、頂いた服がすでにピチピチだったりします。+13
-0
-
9964. 匿名 2021/11/21(日) 14:50:49
最近ヒップシートをよく使うのでミニ財布を買ってみました!スーパーに買い物とかちょっとした散歩で使えそう!+6
-0
-
9965. 匿名 2021/11/21(日) 14:54:26
授乳中つねられる。痛い。+8
-0
-
9966. 匿名 2021/11/21(日) 14:56:38
義父が来て、その後義母が予定なしにやってきた。
義父が来て少ししたら帰る予定だったのに長居…
お昼も食べられないし、沐浴もできないし、
ギャン泣きしてやっと寝かしつけたところって言ってるのに、起こして抱っこしたいって何度も言ってくるし、
手にチューまでして本当に嫌になった。+15
-0
-
9967. 匿名 2021/11/21(日) 14:57:05
外出先で…おしっこ漏らしてしまったー🥲オムツ替えるタイミング後回しにしたら限界だったようで間に合わなかった…
お着替えセット地味に嵩張るけどやっぱあるといいよね。+11
-0
-
9968. 匿名 2021/11/21(日) 15:03:42
旦那に手伝ってもらいたいなら教育した方がいいっていう人たまにいるけど、そういう人は指導するのがよっぽど上手な人か、そもそも旦那さんが聞き分けの良い素直なタイプの人なんだと思う😇
自分で調べない割に、プライド高くて人から教えられたりアドバイスされるの嫌な人には何言ってもダメなんだよね←うちの旦那なんだけど
育児でいっぱいいっぱいなのに旦那まで育てる気力ないし、それなら一人でやっちゃった方早いから諦めてるけど、ストレスは溜まるからここで旦那の事をグチるのは許して欲しい😭
+30
-2
-
9969. 匿名 2021/11/21(日) 15:05:49
朝からイライラする。
あっ、もちろん旦那にです。
今日は私が1人でお出かけする日。
前から出かけるの決まってたよな?
朝から離乳食どうすればいいの?おしゃぶりどこ?抱っこ紐の付け方は?
はっ?は?は?
わからないなら前日に聞けよ。出かける直前に聞くなよ。お前が握りしめてるスマホでググれよ。
可愛い可愛い言ってちょっと遊んでるからってイクメン気取るなよ。その前にイクメンってなんだよ。自分の子どもの面倒見るのは当たり前だろ。
あー旦那のせいで頭ハゲそう。イライラしすぎて頭おかしくなりそう。
うるさいガヤみたいなことしかしないなら、仕事しててくれ。+24
-0
-
9970. 匿名 2021/11/21(日) 15:13:28
>>9918
いや、早く帰ったほうがいい。
旦那に連絡した?
コメ主さんは何も悪くないよ。+13
-0
-
9971. 匿名 2021/11/21(日) 15:18:01
ガルちゃん重くてコメント読みたいけどすぐ固まる
なぜー
ここに来る回数もぐっと減ってしまったよ+8
-0
-
9972. 匿名 2021/11/21(日) 15:19:52
朝、トイレから戻ってきたらドヤ顔で寝返りしてて笑った😂可愛いけど、目離せなくなるな〜+13
-0
-
9973. 匿名 2021/11/21(日) 15:20:39
>>9808
うちは3ヶ月過ぎて6キロ超えたくらいの大きめだけどそろそろMにしようと思ってるよー。半年くらいまでは使えるかなぁ。寝返りしたり激しく動くようになるとパンツに変えたりするからその間で使えるといいねー。+5
-0
-
9974. 匿名 2021/11/21(日) 15:25:16
和光堂のおやきミックスを買って作ったんだけど
美味しくない、、
作り方がダメなのかなあ、、なんか生っぽい+5
-0
-
9975. 匿名 2021/11/21(日) 15:27:22
>>9931
サイズごとにまとめてオムツの入ってた段ボール(箱の大きさが揃えれる)で管理してたけど、兄弟いても回さずに新しく買ったり、取っといてもあんまり着ないってことがわかったからメルカリでサイズごとに詰め込んでまとめて売ったー。+2
-1
-
9976. 匿名 2021/11/21(日) 15:29:11
お腹痛いー
熱ぽいし、先月の今頃生理再開したからくるのかな
今日から旦那夜勤だしつらい。+2
-0
-
9977. 匿名 2021/11/21(日) 15:29:46
機嫌悪い時、ついYouTubeみせちゃう...
起きて授乳直後、おもちゃも抱っこもダメ。
YouTubeみたくてぐずってるのかな...
この間に家事もできるからつい見せちゃう...+10
-0
-
9978. 匿名 2021/11/21(日) 15:33:25
みんな寝る時は朝まで暖房つけてるー??
朝まで22度で付けてるんだけど、つけっぱなしはよくないよね🥺??+3
-0
-
9979. 匿名 2021/11/21(日) 15:34:45
生後四ヶ月、一昨日から40度の熱で入院になりました。
風邪の症状が全く無く、機嫌も良く、ミルクも吐き戻さずいつも通りぺろっと飲みます。
熱の前の日は元気にころころ寝返りしてたのに、、
抗生剤を試しても全く変化なし。
いろんな検査をされて私が泣いてしまいました。
でも原因は見つからず、、数値は異常なまま、
吐き出したいだけです、すみません。
外出も最低限、人のいない公園くらいしか散歩してなかったんだけどなぁ、、
ここのみなさんも寒くなってきたのでお風邪なども気をつけてくださいね。+17
-0
-
9980. 匿名 2021/11/21(日) 15:36:43
>>9978
うちは換気が良すぎる和室で冷え込むから朝までずっと付けてる💦
洗濯物部屋干しに加えて加湿器フル稼働で水の減りがすごいよ…+4
-0
-
9981. 匿名 2021/11/21(日) 15:38:02
>>9966かわいそう、読んでるだけで辛い。
旦那さんから注意してもらえないかな?+5
-0
-
9982. 匿名 2021/11/21(日) 15:40:06
>>9980
うわあ、それは大変そうね🥺💦
昼間も付けてるー?+2
-0
-
9983. 匿名 2021/11/21(日) 15:42:46
5ヶ月、最近トータルで大さじ1~2くらい食べるようになりました。
食べる量は少ないのに、その後4時間くらいミルクを飲まなくなって困っています。運動したり散歩したりしても、飲みません。
皆さんはどうですか?+3
-0
-
9984. 匿名 2021/11/21(日) 15:44:53
>>9979
風邪の症状全くないとのことですが、どうやって気づいたのですか?毎日体温測ってるとかですか??
参考までにおしえていただかかたいです💦🙇♀️+2
-0
-
9985. 匿名 2021/11/21(日) 15:46:55
>>9983
うちものみません。
飲んでも40mlとかです。とっっても困っています😥+1
-0
-
9986. 匿名 2021/11/21(日) 15:47:32
>>9977
どうしても静かにして欲しい時とかならまだしも0歳からYouTubeの癖付けってヤバ
+4
-10
-
9987. 匿名 2021/11/21(日) 15:49:18
>>9955
うちの親族の子ども達は息子含めみんな完母・完ミ関係なく6ヶ月で8.5〜10キロありますが、幼児になったら普通体型になってます 大丈夫ですよ+1
-0
-
9988. 匿名 2021/11/21(日) 15:49:53
>>9932
うっわ!殴りたいwww+5
-1
-
9989. 匿名 2021/11/21(日) 15:50:39
ミルク飲んでる最中、哺乳瓶のちくびをんーって噛むんだけどなんでだろ?あそんでる?+2
-0
-
9990. 匿名 2021/11/21(日) 15:51:24
>>9940
舐めてるよね
一回ブチ切れてもいい案件だと思う+9
-0
-
9991. 匿名 2021/11/21(日) 15:52:40
>>9986
あなたの書き方もヤバだよ+9
-1
-
9992. 匿名 2021/11/21(日) 15:52:56
>>9951
横ですが、昔子宮内膜症があった頃そんな症状がありました。
おしりの中の方がギューッと痛くて動けないような痛み。
産後に出た症状ではないですが、読んでて似てる気がしたので…+1
-0
-
9993. 匿名 2021/11/21(日) 15:54:09
>>9984
正直言うと、旦那に なんかいつもと違わない? と言われてから熱を測って分かりました。
私の方が多くいるはずなのに気づけなくって
ニコって笑うけど声を出して笑わない、高い高いすると少し不機嫌になる、位の違いでした。
ミルクも飲むし遊ぶ気分じゃないのかなぁ程度にしか思ってなかったです。
小児科では2日前からの体温を聞かれたので毎日(朝晩)測ったほうがいいんだと思います。。
長々すみません。
+2
-0
-
9994. 匿名 2021/11/21(日) 15:57:31
明日から離乳食始める予定。レンジでお粥作るセットを夫に見せたら「えーそんなのお粥じゃなくない?お鍋で作りなよ。まぁ作るの大変なら最悪レトルトのお粥もあるけどね〜」だって。レトルトってBFのことかと思ったら風邪用に買ってあった梅粥を指してるらしい。話通じないわ🙄+26
-1
-
9995. 匿名 2021/11/21(日) 15:58:50
授乳ケープって見えない中で授乳するんですか?+5
-0
-
9996. 匿名 2021/11/21(日) 15:58:51
旦那がいると昼寝できないから平日より眠い。
眠いって言うと「子どもが寝てるうちに寝りゃいいじゃん」って言うけど、生活音がうるさいし寝てても話しかけてくるし寝られるわけない。
子どもが泣いててもちょっと抱っこして泣き止まなかったらベッドに戻して放置だし、ミルク作るのもおむつ替えるのも私。
仕事行っていない方が楽だわ。
+7
-0
-
9997. 匿名 2021/11/21(日) 15:58:58
>>9949
さらに横だけど私は無理に頑張らなくてもいいと思うなー
今は簡単にできるミールキットもあるし、市販の離乳食も大人のごはんも美味しくて栄養たっぷりのものあるし
家族構成が分からないからなんとも言えないけどコメ主さんが絶対作らなきゃいけないってこともないと思う
作れるなら作ったほうがいいかもしれないけど手抜いたり頼れるものは頼ったほうがいいよ+26
-1
-
9998. 匿名 2021/11/21(日) 15:59:53
>>9993
旦那さんが気づいたんですね!私も風邪の症状がなかったら気づかないんじゃないかと心配です。
はやく良くなって退院できますように🙏!!!!!!!+6
-0
-
9999. 匿名 2021/11/21(日) 16:03:12
娘のプクプクお手てが美味しそう🤤
ムチムチの太ももも美味しそう🤤+5
-0
-
10000. 匿名 2021/11/21(日) 16:05:12
>>9955
え、全然そのくらい普通かと思ってました
他の方も言ってますが歩くとシュッとしますよー
むちむちは今だけなのでめいっぱい揉んどきましょ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する