-
501. 匿名 2021/11/01(月) 10:48:44
>>466
オートミールにさつまいも、卵黄、きなこ、小松菜を混ぜ混ぜしたやつだよ
週5でこれです+16
-0
-
502. 匿名 2021/11/01(月) 10:49:56
離乳食でしらす食べさせるのに湯がいてブレンダーで潰したら全体的にチャコールグレーになったんだけど、、、
本とかネットでは白っぽいのになんで?😭+27
-0
-
503. 匿名 2021/11/01(月) 10:50:12
センスないから服の合わせ方わかんなくてちんどんコーデになる
夏は1枚でなんとかなったけど秋冬難しいー😭+15
-0
-
504. 匿名 2021/11/01(月) 10:53:22
>>503
わかる!
コーディネート難しいよね💦
無地より柄物の方が可愛くて選んじゃうから柄×柄とかになっちゃうよー😂+8
-0
-
505. 匿名 2021/11/01(月) 10:54:35
>>497
そんな日ばっかりだよ
なんとか子のお世話だけはしてるけど、他のことは気が向いたら‥くらい
お昼寝も子どもと一緒にしてゴロゴロ
書類書くのえら〜い+14
-0
-
506. 匿名 2021/11/01(月) 10:55:47
昨日実父が来て娘を抱いたらフリーズして全く笑わなかった😅実母にはめっちゃニコニコ!
これって人見知り?@5ヶ月+17
-0
-
507. 匿名 2021/11/01(月) 10:58:33
>>18
うちもそれで固定できる椅子買ってもギャン泣きされるだろうしNetflixみながらボチボチあげてる。
30分ぐらいかかるよ~
+10
-0
-
508. 匿名 2021/11/01(月) 10:59:15
>>502
私もそうなるよ!
魚の目玉が黒くしてくるんだよね😂+10
-0
-
509. 匿名 2021/11/01(月) 10:59:59
綺麗なたて爪だったのに見事に横爪深爪に...
切り方が悪かったんだろうな
ごめんよ泣
これ治らないかなぁ😭+13
-0
-
510. 匿名 2021/11/01(月) 11:00:58
>>347
うちは4ヶ月です👶
同じような方がいてよかったです!+0
-0
-
511. 匿名 2021/11/01(月) 11:01:44
>>466
トマトリゾット(トマトジュースと青ノリ混ぜただけ)
かぼちゃのおやき
野菜入り卵焼き
楽に作れるものばっかり検索してる💦
毎回作ってるお母さんいるのかなー?+4
-0
-
512. 匿名 2021/11/01(月) 11:03:39
>>408
うちは4ヶ月です👶
気になりますよね!
ネットで調べてあるあるみたいだけど、またしばらくたつと気になって調べて~の繰り返ししてました😵💦
+5
-0
-
513. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:09
生後10ヶ月ですが皆さんつかみ食べ遊びたべどうしてますか?
カーペットひいたんですが汚されても見てみぬフリするか週1ぐらいで洗うか迷ってます。
汚されるのがストレスで辛いです…+8
-0
-
514. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:47
新生児期がもうすぐ終わってしまう。早すぎる…
大変なときもあるけど可愛いなぁ赤ちゃん👶♡+28
-2
-
515. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:47
>>485
一緒の方いたー!
ワンオペに使い勝手よかったからショックです😭
私も洗い場で自由にさせようかな。
どのみち1歳とかなるとみんな洗い場で好きにさせてるのかな?+3
-0
-
516. 匿名 2021/11/01(月) 11:06:17
>>417
うちは4ヶ月で引っ掻きキズもしょっちゅうです👶💦
耳も保湿した方がいいとは知らなかった!
さっそくやってみます👂️✨+7
-0
-
517. 匿名 2021/11/01(月) 11:08:40
>>500
うちは4ヶ月です~👶
確かに暑いとか体温があがってとか聞いたことあります~!
あるあるみたいで気にしすぎないようにとは思っているのですがついつい気になってしまいます💦
+2
-0
-
518. 匿名 2021/11/01(月) 11:11:12
裏起毛の服ってやっぱり避けてますか?
この間可愛いだけで買った服が裏起毛だったのに今気付いた…+13
-0
-
519. 匿名 2021/11/01(月) 11:12:25
10ヶ月です。最近夜泣きするようになったけど、出来ることが増えたりして育児に楽しさを感じられるようになってきた。しかし、もう少しで育休明ける…+24
-0
-
520. 匿名 2021/11/01(月) 11:13:29
>>513
うちも10ヶ月。別に積極的に掴もうとしないからつかみ食べはおやつくらいしかさせてないです。うちも食べかすでカーペット汚いと思う、、笑笑+3
-0
-
521. 匿名 2021/11/01(月) 11:14:09
>>518
今はまだだけど真冬には着せる予定よ+3
-0
-
522. 匿名 2021/11/01(月) 11:15:09
発達ゆっくりさんいますか?
つい先日1歳になりましたが、話が合わずなかなかここを卒業できずにいます。しばらくここにることをお許しください。+69
-0
-
523. 匿名 2021/11/01(月) 11:16:55
>>375
>>418
ありがとうございます!
ずっとつわり症状が無くならず、身体も重くてトラブルだらけです。でも検診で大きくなっていく赤ちゃんを見ると私も頑張ろうと思えます。
無事にこのトピに来れるといいな!
ではここら辺で失礼します。+5
-0
-
524. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:16
>>502
なるなる!コンクリートだよね😂+4
-0
-
525. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:22
@6ヶ月
ズリバイしてだいぶ進めるようになったのでほんとに目が離せない。
お気に入りは犬のお皿と犬の耳。
お水入れておいたらひっくり返されたからどうしようか悩み中。犬に興味あって触りにいくんだけど、犬はプイッとどっか行っちゃったり顔舐めたりするからまた目が離せない。+11
-0
-
526. 匿名 2021/11/01(月) 11:21:17
オンライン離乳食教室とかじゃなくて、家に離乳食食べさせるプロみたいな人来てくれないかなー。なんか食べさせ方が悪いのかもと思ってきた。
そうじゃないのよー!こうやると食べてくれるよー!ってならないかなー。+16
-0
-
527. 匿名 2021/11/01(月) 11:22:06
>>407
うちは2ヶ月してから再開しました。でも、正直まだお股の傷も気になって怖い。二人目も欲しいけど、妊娠しにくい体質なので難しいだろうな〜。不思議と性欲がなくなってしまいましま。
体重は元に戻ったけど、お腹の皮が余ってる感じとか、腰やお尻周りがダルダルしてる感じがします🥲
体型は戻らないのね。。。+12
-2
-
528. 匿名 2021/11/01(月) 11:24:42
今日離乳食デビューしました!
麦茶が苦手なので食べないかもな〜と思ってたら、むっちゃ食べた…(笑)
で、そのまま寝た。眠くてよく分からず食べてたのかな?(笑)
朝寝の時間との調整が難しい😵💫+10
-1
-
529. 匿名 2021/11/01(月) 11:26:24
>>435
これから買いに行こうかと思っていました😚+3
-0
-
530. 匿名 2021/11/01(月) 11:26:25
>>518
動ける赤ちゃんなら暑いかどうか気にしつつ着させるかな。手足が少しひんやりしてるくらいがちょうどいいみたい。起きてるのに手足ぽかぽかだと着せすぎらしいから+7
-1
-
531. 匿名 2021/11/01(月) 11:27:29
>>514
私もそう思ってたけど、どんどん可愛くなってきますよ♡新生児は新生児でとっても愛しいですが、1ヶ月には1ヶ月の、3ヶ月には3ヶ月の尊さがあります!お楽しみに♡+9
-0
-
532. 匿名 2021/11/01(月) 11:29:26
>>496
切り替え上手なママだな〜素敵!+11
-0
-
533. 匿名 2021/11/01(月) 11:31:44
>>376
なんでかは分からないけど、私はいつもオムツ変える時や服着せる時にトルネードされると(そりゃそうだよねー、すっぽんぽんでお腹の中にふわふわ気持ちよく浮いてたんだもんね、嫌だよねー)って自分に言い聞かせながらかえてる😇+5
-0
-
534. 匿名 2021/11/01(月) 11:33:45
>>508
うちだけじゃなかった😂
やり方が間違ってるのかと思ったから安心した+2
-0
-
535. 匿名 2021/11/01(月) 11:33:47
>>503
分かるー!赤ちゃんの暑い寒いも分かんないし毎日洋服選びにめちゃくちゃ時間かかる…+8
-0
-
536. 匿名 2021/11/01(月) 11:34:39
>>524
ほんと!まさにコンクリート😂
あまり食欲そそる色ではないよね+3
-0
-
537. 匿名 2021/11/01(月) 11:35:18
初めて10倍がゆをあげてみたけど舌で押し出されて食べてもらえませんでした。スプーンの引き方など本の通りにしたけどダメ。最初はこんなものですか?コツがあれば教えてください🙏+4
-0
-
538. 匿名 2021/11/01(月) 11:37:52
子どもと添い寝で今さっき起きた!
睡眠不足解消したけど、子はまた寝てるし昼夜のリズム崩れそう😂+3
-0
-
539. 匿名 2021/11/01(月) 11:39:23
>>537
何ヶ月ですか?
もしかしたら、お子さんの自身の食べる準備がまだなのかも。少しお休みして、また始められそうな時にスタートでもいいかもしれないですよ。+7
-0
-
540. 匿名 2021/11/01(月) 11:40:26
産後すぐから入り浸ってるのに気づいたら6ヶ月だよー!!!😂
先日はハーフバースデーでスタジオアリス行って課金してきました📷+16
-1
-
541. 匿名 2021/11/01(月) 11:41:49
10ヵ月の男の子、最近夜中に起きて2時間は遊んでる😭+12
-0
-
542. 匿名 2021/11/01(月) 11:43:29
みなさん友達会いにきてくれてますか??コロナ落ち着いたし、ちょこちょこ会いにきてくれている人たちもいるんですが、全く会ってくれないグループがあって( ; ; )純粋に会いたいんですが、お祝いをもらっていない手前連絡しづらくて、、+17
-0
-
543. 匿名 2021/11/01(月) 11:44:14
>>224
私は全く同じ状況で、私が2人欲しかったので産みました。5ヶ月と2歳です。わかってはいたけど、めっちゃしんどいです。特に上の子、体力のすべてが奪われます。下の子が歩き回り出したらと思うと恐怖です。頑張るしかないから頑張りますが、毎日死にそうです!+13
-0
-
544. 匿名 2021/11/01(月) 11:45:43
9ヶ月息子。
お風呂上がりにパジャマ着せるのも
クリーム塗るのも大暴れ(泣)
おもちゃ持たせても大暴れ。
あんまり押さえつけたくないけど
どうしても力が入ってしまう。。。
旦那と2人で必死です(´・_・`)+10
-0
-
545. 匿名 2021/11/01(月) 11:48:12
>>39
反応楽しんでるってよく言いますよね!
せっかく用意したのにごちそうさまするのもったいないなと思っちゃいがちですが、イライラしてもよくないしある程度で終了してみます!+3
-0
-
546. 匿名 2021/11/01(月) 11:49:46
ものすごいテンションあげて毎日離乳食あげてる…
笑っていろいろ食べてくれるけど、あれじゃなきゃ食べてくれなくなったらどうしよう🤣+18
-0
-
547. 匿名 2021/11/01(月) 11:55:32
>>407
ぜーんぶそのまま伝えてみたらどうかな?
もう恥なんてない75㎏超級40半ばですが、私から迫り、一ヶ月で再開しています笑+26
-1
-
548. 匿名 2021/11/01(月) 12:01:56
>>235
可愛いんですけどね…!
うちのは指を咥えたままブーブーしてごはんだらけの指を耳につっこんだり頭に塗ったり、セルフごはんだらけスタイルです笑+5
-0
-
549. 匿名 2021/11/01(月) 12:02:32
来週で7ヶ月の女の子です。
後追いが始まって、可愛くて仕方がないですが、何もできない…
エルゴの抱っこ紐でおんぶにチャレンジして掃除機かけた!
よだれで背中はびちょびちょだったけど…
あと、生まれた時から髪は生えていたのですが、急にぐんぐん伸び始め、先週ついに前髪だけ切った!
仕上がりは微妙!ごめん娘!私自分の前髪切るのも下手なんだよ〜
後ろの髪を切るときに筆にしてもらおうかな、記念に!
離乳食を二回食にするの嫌だ_:(´ཀ`」 ∠):+14
-0
-
550. 匿名 2021/11/01(月) 12:03:51
>>332
うちの息子は11ヶ月で保育園に通い出すまで、予防接種の副反応以外で発熱したことなかったです👶🏻+7
-0
-
551. 匿名 2021/11/01(月) 12:05:42
>>541
母つらいー!笑+1
-0
-
552. 匿名 2021/11/01(月) 12:07:01
>>138
わかります、うちももうすぐ11ヶ月ですが離乳食全然噛みません!遊ぶ時は私の指もヒザも冷蔵庫もガシガシ噛むくせに…!
いつか噛むかなと諦めてますが、唯一リンゴを角切りにして少し水入れてチンした煮リンゴは、噛むと果汁が出るのに気づいたらしく、どんなに小さく切っていてもガジュッと噛んでます笑+14
-0
-
553. 匿名 2021/11/01(月) 12:08:06
>>544
遊びながらやるのはどうですか?
もうやってるかな?
パジャマは手や足を出すときにいないいないばあー!とかするとうちの子は喜んでます
クリーム塗るときも、くすぐりごっこ交えながらやるとめちゃくちゃ喜びます(笑)+9
-0
-
554. 匿名 2021/11/01(月) 12:10:01
>>476
私もだよ コッソリ(*´ノU(・ω・゚゚)+7
-0
-
555. 匿名 2021/11/01(月) 12:12:30
朝寝、トントンしながらオルゴールかけたらすぐ寝て可愛すぎた。
いつもこうなってくれませんかね…?+7
-0
-
556. 匿名 2021/11/01(月) 12:12:58
>>513
まだ使ってないけど、100均でレジャーシート買いました笑+8
-0
-
557. 匿名 2021/11/01(月) 12:14:27
去年や一昨年の冬服引っ張り出してきたんだけど縮んだんかな?ピチピチなんだけど🤔+17
-0
-
558. 匿名 2021/11/01(月) 12:14:43
>>513
カーペットも何も敷かずに床の上に椅子だよ
汚れたら床だから拭けばいいし
+7
-0
-
559. 匿名 2021/11/01(月) 12:15:27
>>13
ごめんなさい!0歳児の母ではないのですが、そのオムツ、取っておくとトイトレの時おまるに使えます。おまるは毎回トイレに捨てに行って洗って消毒。がかなり手間なので座面に敷くとそれを捨てるだけなので楽ちん。気持ちに余裕があれば旦那様にも将来使えるから取っておけるから大きめ使うね!って伝えてみて下さい。そしたら無駄にならないこと分かってもらえないかなぁ…
取っておけるスペースがあること前提ですが。+53
-1
-
560. 匿名 2021/11/01(月) 12:15:44
6か月、先週から支援センター行き始めた!
ママさん達がすごい話しかけてきてビックリした。
保育士さんが3人ぐらい常にいるから安心出来たけど会話が続かなくて気疲れした+26
-0
-
561. 匿名 2021/11/01(月) 12:16:27
>>513
おやきと食パンくらいしかつかみ食べさせてないから今のところそこまで汚れてない。
野菜とか全てつかみ食べさせたほうがいいのかな?
おにぎり試したけどパーン🖐って叩き潰されんだけど😇+8
-0
-
562. 匿名 2021/11/01(月) 12:16:46
もうすぐ離乳食始めます。
出産祝いに木の浅いプレート(大小2か所に分かれているタイプ)をもらったのですが、汁物が入れられないので、深い食器も必要ですよね?
買い足そうと思うのですが、その食器の中でブレンダーしてそのまま子供にあげるって出来ますか?
ブレンダー用のうつわもあった方が良いのかな?
+5
-0
-
563. 匿名 2021/11/01(月) 12:18:34
もうすぐ9ヶ月
授乳後珍しく腕の中で寝ちゃってるんだけど、たまにニヤって笑う😂😂
新生児微笑思い出したよ〜可愛い+14
-0
-
564. 匿名 2021/11/01(月) 12:18:51
>>43
うちも7ヶ月の頃夜中2時間おきに起きるようになって、起きる度に授乳して寝かせてたんですけど夜間断乳始めたら朝方まで寝てくれるようになりましたよ!
夜中起こされる度時計見て絶望ですよね(^^;)+9
-0
-
565. 匿名 2021/11/01(月) 12:18:52
>>426
それ、どんどん更新されます😏+23
-0
-
566. 匿名 2021/11/01(月) 12:21:08
>>513
うちもレジャーシートです。こたつ布団汚されなくて、快適です。テーブルと布団の間に挟んで敷いています。ダイソーの300円のサイズで大きめですが、手をブンブンしてご飯粒飛んでも収まるし、心に余裕ができました。食後に畳んで、お風呂で水圧で流すだけ。夜だけ泡つけて軽く洗って干しています。だいぶストレス減ったよ!+10
-0
-
567. 匿名 2021/11/01(月) 12:21:46
@2ヶ月
半月前まで日割35g増だったのに、日割17g増に減ってた。
変わらず飲んでるんだけどな〜
夜中ぶっ通しで寝るようになったからかな…
でも助かるから起こしたくないし…+6
-1
-
568. 匿名 2021/11/01(月) 12:22:00
同じ月齢の子を持つ知人がいつも子供の動画を送ってきます。知り合ってまだ数ヶ月で元々の友達ではありません。今回はつかまり立ちの動画でした。前回は寝返りや、音声の動画などでした。適当に気にしないようにしていましたが、これがよく言うマウントというのですか?笑+8
-1
-
569. 匿名 2021/11/01(月) 12:22:33
>>553
風邪ひいちゃうから急がなきゃー!
って必死になってました😭
今日実践してみます!!ありがとうこざいます!
+5
-0
-
570. 匿名 2021/11/01(月) 12:23:07
>>336
コメントありがとうございます😭
本当に離乳食疲れますよね。
口の中に入れてもなかなか飲み込まず30〜40分かかるの分かります😔
その時期過ぎてびっくりするくらい食べるようになったかと思えばまた食べなくなって一進一退の毎日です。
なんとかテンション上げてヨイショしてすごいね〜って言うのも疲れてきちゃった。
とりあえず空気悪いままご飯の時間が苦痛になっちゃうと可哀想だから食べることに期待せずぼちぼち行きます😥
+6
-0
-
571. 匿名 2021/11/01(月) 12:23:28
お腹減ったなー
でもお腹の上で娘、足の上で犬が寝てるから身動き取れない…でもでも幸せ…🤤+9
-0
-
572. 匿名 2021/11/01(月) 12:23:28
毎食タンパク質やら果物やらほんまに赤ちゃん良い物を食べていますよね。うち旦那が果物食べないから結婚して果物を自分の為に買ったことないよ〜
世が世なら殿様だな。私が赤ちゃんの頃、うちの親絶対にちゃんとしてなかったと思う。私もズボラにしてるけど。+10
-0
-
573. 匿名 2021/11/01(月) 12:24:26
>>544
たっちが出来るようになったら楽になるんだけどね…
私も蹴られたり顔殴られたりしたわ🥲
耳掃除する時だけ何故かおとなしい笑+8
-0
-
574. 匿名 2021/11/01(月) 12:24:27
>>518
私も知らなくて3.4着買ってしまった。
公園行く時とか着せようかと思ってる!+4
-0
-
575. 匿名 2021/11/01(月) 12:25:07
>>567
変じゃないしそんなもんだよー!
それより、細かく体重測ってるんだね??あんまりキチキチしすぎないでね(^^)+6
-0
-
576. 匿名 2021/11/01(月) 12:30:27
>>565
横ですが、まさにそれです笑
めっちゃ可愛いって思ってた子供の写真今よく見たらおじいちゃんだった。
顔パンパンの赤ちゃん‼️って感じの今の方が可愛い💕
それもまた更新されるんでしょうね😆+22
-0
-
577. 匿名 2021/11/01(月) 12:31:37
7ヶ月です。天気が良かったので朝寝のあとにお散歩いってきました😊
高速ズリバイ、何でも口にいれるので目が離せません🤩
ただいま授乳中で寝落ちしてくれそうです😆
ゆっくり昼ごはん食べられるかな〜+14
-0
-
578. 匿名 2021/11/01(月) 12:33:30
>>8
羨ましい!私2人目が今5ヶ月だけど全く協力しないよ。二人目はミルクにしたからたまには夜中のミルクとか代わってくれるかな?って期待してたのがバカだった…
着替えとか頼んでも何処に何あるかわかってないし…
結構周りイクメン多いから本当羨ましいなぁって思ってる(T_T)+17
-0
-
579. 匿名 2021/11/01(月) 12:35:58
0歳未満の子どもがいる家庭に遊びに行くor遊びに来てもらう場合、夜何時までだと思いますか?
今月、主人の友だち家族(友だち、奥さん、4ヶ月の女の子)が遊びに来る予定ですが、昼間ドライブ、夜ご飯を我が家で食べるということになったそうで…
夜は何時にお開きになるんだろうと心配です。
私からしたら、息子が寝る20時までにして欲しいですが、まぁ夕飯食べてお酒も飲んで…ということになったらもっと遅くなるだろうなと思っています。+16
-1
-
580. 匿名 2021/11/01(月) 12:36:07
>>254
ときどきありますよね笑
今日も支援センター行ってきました。午後からお昼寝たくさんしてほしいなぁ…
ママさん今日も頑張りましょう!+7
-0
-
581. 匿名 2021/11/01(月) 12:36:55
>>55
そういうおもしろくない冗談を面白いと思って言う男性って、一定数いる!!
普段の旦那さんの事は知らないけど、ゴメン、私それ言われたら一瞬で嫌いになりそう‥
ぜんっぜん面白くない事、伝えなきゃ分からないかも、そうういう男性って。自覚ないから。+36
-0
-
582. 匿名 2021/11/01(月) 12:40:32
家にずーっといるのがしんどくて散歩🚶♀️
お昼だから公園誰もいない😅+8
-0
-
583. 匿名 2021/11/01(月) 12:42:36
>>539
それがもう5ヶ月半でそろそろだと思うので頑張るしかないのかなと言うところです😣+2
-0
-
584. 匿名 2021/11/01(月) 12:42:40
>>562
初期は量が少ないので、こういう小鉢があると便利ですよー!私はセリアで買いました😊
プレートだと後期〜完了期からかな?+16
-0
-
585. 匿名 2021/11/01(月) 12:43:57
支援センター…予約するかずっと悩んでる。
6ヶ月に入って何していいかわからず困ってるんだけど、電話が苦手で後回しに…
支援センター楽しいですか?ポジティブな話聞きたいです。+15
-0
-
586. 匿名 2021/11/01(月) 12:46:50
>>568
マウントってかハイになってるんじゃない?
可愛い我が子を見て!みたいな。
とりあえずめんどくさいね+10
-1
-
587. 匿名 2021/11/01(月) 12:51:39
>>579
相手方も4ヶ月の子がいるならお風呂と寝かしつけあるからそんな遅くまでいないんじゃないでしょうか?
旦那さんからこちらの意向も伝えつつ確認してもらえるといいですね。+9
-0
-
588. 匿名 2021/11/01(月) 12:51:45
生後4ヶ月男の子ですが、まだまだご機嫌の時間が少なくて疲弊してます。プーメリーも30分が限界かな…
ひとり遊びしてくれるのはいつからなんだろう😭+22
-0
-
589. 匿名 2021/11/01(月) 12:52:14
>>568
同じ月齢の知り合いができて嬉しいんじゃない?
うちの子こんな感じになりましたよー!ってだけで、多分そこまで深く考えてないと思う。
インスタにあげろよって話なんだけどさ。+9
-0
-
590. 匿名 2021/11/01(月) 12:52:21
>>532
初めてそんな嬉しいお言葉頂きましたぁ😆
今日をいい日にしてくださってありがとうございます♡
532さんもいい一日になりますように〜✨+2
-1
-
591. 匿名 2021/11/01(月) 12:53:56
8ヶ月になるけど、未だに同じくらいの赤ちゃんとの交流がほぼない😂
転勤族だから近くにママ友もいないし、まだ保育園行く予定もないし…
支援センターとか行ってみた方がいいのかな?
コロナは落ち着いてきたけど、まだ風邪引いた事ないからちょっと怖い😂+20
-0
-
592. 匿名 2021/11/01(月) 12:54:19
中途半端な自称イクメン(笑)の口出しほど腹立つものはない〜👹+4
-0
-
593. 匿名 2021/11/01(月) 12:58:13
6か月の女の子育ててます!
おととい下の歯がちょびっと出てきて、嬉しいようなさみしいような、なんだか複雑な気持ち😂
歯のない笑顔をいまのうちに堪能しておこう😇
2回食になったら光の速さで1日が終わってしまい、なかなか来れなくなったけどまた1か月よろしくお願いします‼️
+22
-0
-
594. 匿名 2021/11/01(月) 12:58:25
>>474
少しの間だったらいいなあ…
ブーブーしながらも完食はしてくれるので、楽しいのかなあ、面白い生き物だなあってみてます😂
今日も早速汚れましたがお互い頑張りましょうね!
ズボラなので良い機会だと思って掃除してます!笑+5
-0
-
595. 匿名 2021/11/01(月) 12:59:06
近くにママ友1人もいないのは私だけかな…😂
中学高校の仲良い友達みんな子供いるんだけど、見事に全員県外に行ってしまった🥲
幼稚園とか行きだしたら自然と出来るのかな〜+31
-0
-
596. 匿名 2021/11/01(月) 12:59:26
すごく久々に2時間も寝てる。
いつもみたけすぐ起きると思って横でケータイぽちぽちしてたら私もうとうとしてしまってたけどまだ寝てる。
最後の授乳から5時間経ってるし、私もお腹すいたけどいつ起きるかわかんないからお昼食べにくい…
寝てくれて嬉しいけどどうしよ。こんな寝るなら寝る前に教えて欲しい笑+14
-0
-
597. 匿名 2021/11/01(月) 13:03:28
スタジオアリスでハーフバースデーの写真撮ってもらいにいったんだけど、かっこいいタキシードがあったから着せたら…中年の冴えないサラリーマンで全然可愛くなくて笑ったww
小太りで少し大きめのタキシードが時代遅れのスーツを着てるおじさんを見事に表現していた。
せめてグレーじゃなくてピンクとか色物を着せれば良かった。
これはいらないかなぁと思いつつ撮ってもらったし残さないのも申し訳なくてキーホルダーにした(笑)+24
-0
-
598. 匿名 2021/11/01(月) 13:03:48
>>41
私の娘もそうでした!
夜泣きの辛さ痛いほどわかります、、
いつかまた朝まで寝れる日が必ずくるので、無理せずなんとか乗り越えてください(>_<)
夜中は孤独になることもあるけど、夜泣きで頑張っているママは世界中にいるし、みんな乗り越えてるんだ!と自分に言い聞かせていました。笑+10
-0
-
599. 匿名 2021/11/01(月) 13:06:56
産後1ヶ月で生理が再開し、今は産後4ヶ月の生理2日目。
お腹痛いつらい。子どもは泣き叫ぶししんどい。
ゆっくり眠りたいなぁ。+14
-0
-
600. 匿名 2021/11/01(月) 13:07:45
>>502
ちゃんと湯がいてるのが偉い!
私しらすを茶こしに入れてお湯をザーってかけてるだけ。笑+22
-8
-
601. 匿名 2021/11/01(月) 13:07:45
>>595
私もママ友いないよー。
なんなら仲良い子は子どももいないから割と孤独!!+30
-2
-
602. 匿名 2021/11/01(月) 13:09:58
1人目も中々夜寝てくれない子だったんだけど、2人目も同じパターンで寝不足の日々。しかもお昼寝も短い!上の子2歳なのにお昼寝しない!泣
旦那はあてにならないし老ける…骨盤もガタガタで身体痛い。望んで2人目産んだのに毎日がツラい!!
愚痴ばっかですみません。+21
-0
-
603. 匿名 2021/11/01(月) 13:10:15
ずりばいからのお座りを練習中っぽい娘。お相撲さんのはっけよーい!みたいな体勢が続いている。+18
-1
-
604. 匿名 2021/11/01(月) 13:10:26
パルシステムのチラシ見てたらぐっちゃぐちゃにされた😂今回うらごし枝豆あるみたいなので買ってみます😁+9
-1
-
605. 匿名 2021/11/01(月) 13:11:08
4ヶ月👶
最近からお昼寝の時だけは一緒のマットレスで寝てるんだけど、めちゃくちゃ癒される~👶♥️
今日はどれくらいお昼寝してくれるかな~🥱+10
-0
-
606. 匿名 2021/11/01(月) 13:13:20
自分のメンタルがかなり上がり下がりがある…
めちゃくちゃポジティブな日もあれば
めちゃくちゃネガティブな日もある。
ポジティブな日の次は必ず下がるから、
結構しんどい(T . T)
産前からあったけど、子どもいると
上がり下がりがしんどいな〜
心療内科行ってみるべきなのかな…??+28
-0
-
607. 匿名 2021/11/01(月) 13:14:16
>>585
私は楽しい時間です。子供も広いところで楽しそうだし、地域の情報を知れるのでたまに行っています。上の子の時に引っ越しをしたので昔ながらの児童館みたいな場所と新しい支援センターをどちらも経験しましたが、嫌な思いしたことないし同じような価値観を持つママ友さんも何人かできましたよ〜。ただ、病気はもらう事もあるから無理していく場所ではないかな。+15
-0
-
608. 匿名 2021/11/01(月) 13:16:33
>>522
ごめん過去形なんだけどうちの長男がゆっくりだった。もうゆっくりエピソード語り尽くしたいくらい。笑
首座りから腰座りから何から何まで遅くて、つかまり立たちしたのが1歳前だったよ。健診でも再検査とか。
ひよこクラブとかで他の赤ちゃんの成長日記とか育児書の発達の目安を見ては落ち込んだし、他のママが後追いでトイレまでついてくる〜とか目が離せなくて〜とか言ってるのを聞いて大変だな、、、と思いながらも羨ましかったな。
いい加減なことは言えないけど発達ってほんと個人差ある。渦中は悩みまくるけど、確実に成長してくからね。私は長男の赤ちゃん期悩み過ぎて全く楽しめなかった事後悔してる( ;´Д`)ちなみに今はどこにでもいるクソガキになりさがったよ。笑+31
-0
-
609. 匿名 2021/11/01(月) 13:19:17
あと数日で1ヶ月です。
書き込む余裕あんまりないのですが皆さんの投稿見て参考にさせてもらいます^^
とりあえず…オムツもかえてミルクも飲んで抱っこして立ってよいよいしてるのになんで泣くの?( ´•̥ ̫ •̥` )
なんでママとパパ以外が抱っこすると泣き止むの?( ´•̥ ̫ •̥` )+13
-0
-
610. 匿名 2021/11/01(月) 13:19:22
昼休みの旦那から今日残業で21時過ぎると思うって連絡あったー
子供3人の夕食、お風呂、寝かしつけがんばります。
とりあえず上の子帰ってくる前に夕食の仕込みとお風呂の支度は終わらせておこう。
ここ見てると普段からワンオペしてる方がいて尊敬で頭が上がりません(^_^;)
男性の育休は育休で休みをとるのか、17時で上がれるけど給料は変わらないか選べたらいいのにな+35
-1
-
611. 匿名 2021/11/01(月) 13:19:36
20分ほど寝ぐずりして寝た…あーひと仕事終えた感が凄い。起きたらお子たち連れて買い物だ…。+4
-0
-
612. 匿名 2021/11/01(月) 13:22:08
>>407
33歳、70kg越えだけど1人目は3ヶ月後半、2人目は2ヶ月で再開してる。
でも、こればっかりは本人と相手の考えや体調、ホルモンバランスの影響もあるからすごい個人差大きいと思う。自分からちょっと勇気出して誘ってみるのどうかな?+7
-1
-
613. 匿名 2021/11/01(月) 13:24:01
>>409
お疲れっす!うちも8ヶ月だけど、何回も起きる。ミルク飲ませても関係ねぇ…
昨日話してた方もいたけど、夜間断乳トライ予定。頼む…上の子の世話もあるから日中寝られんし、母ちゃんそろそろ朝までぶっ通しで寝たいんだ…+12
-0
-
614. 匿名 2021/11/01(月) 13:24:07
>>522
上の子は発達ゆっくり、下の子は成長がゆっくりです。辛いときもあるけど「赤ちゃん姿をいっぱい見せてくれる子だね」と旦那と割り切ってます。+8
-0
-
615. 匿名 2021/11/01(月) 13:25:01
眠たいと唸る。抱っこしろと唸る。こんなに唸って大丈夫なんだろうか。。
+7
-0
-
616. 匿名 2021/11/01(月) 13:25:43
>>602
望んで産んでも、眠いもんは眠いし体痛いもんは痛いよね…私も2人目3ヶ月くらいまで、1人目以上に寝られなくて心身共にズタボロだった。旦那が何故かポンコツに成り下がってて殺意も湧きまくり。
沢山愚痴って発散しよ!+18
-0
-
617. 匿名 2021/11/01(月) 13:26:00
>>603
想像できる。たまらん+6
-0
-
618. 匿名 2021/11/01(月) 13:26:50
カップヌードルお湯入れた
お子が起きた
もう…+27
-0
-
619. 匿名 2021/11/01(月) 13:27:10
>>606
いこいこ。あんまり心療内科にハードル感じず行ってみよう。
私も昔通ってた。今は引っ越したから、探し中な日々。とりあえず漢方欲しい…抑肝散わたしには効果無いっぽい…+8
-0
-
620. 匿名 2021/11/01(月) 13:27:20
11ヶ月の息子、最近は高いところに登りたがったり、高いとこに手を伸ばして懸垂もどきをしたり、仰向けから起き上がろうとしたり…
腹筋強め?みんなこんななのかな〜
旦那は運動神経いいのかもねって言ってるけど、そうであってほしいな+6
-0
-
621. 匿名 2021/11/01(月) 13:27:24
>>477
私も28だから同い年かな
ちなみに旦那43
妊娠中からしてないし、もう3人いるからきっともう終わり。一生ないかなー泣ける!+15
-1
-
622. 匿名 2021/11/01(月) 13:29:28
>>152
生後1か月の子供がいます。私も同じことを思いました。
事件当時に子供を連れて乗っていたら逃げられたのかな…と考えてしまい、ものすごく怖くなりました。
ああいう事件のせいで赤ちゃん連れて電車乗るのが怖くなるお母さんもいそう。
+23
-1
-
623. 匿名 2021/11/01(月) 13:29:30
>>610
私旦那の帰りが遅い日は上の子が好きな吉野家のポケ盛りとかにしちゃうw
作るの偉い!+6
-0
-
624. 匿名 2021/11/01(月) 13:32:34
自分がご飯食べてると膝によじ登ってきてお箸やお皿に手を出してくるからまともにご飯が食べられない!!!!!!!!!!!!!
ここ最近ずっと立ち食いしてる。
いつになったら座ってご飯食べられるの?
食べたいものを味わって食べたい。+13
-0
-
625. 匿名 2021/11/01(月) 13:33:55
>>504
私もー!今日なんてチェックに花柄、スタイは水玉という柄×柄×柄よw+7
-0
-
626. 匿名 2021/11/01(月) 13:35:04
最近抱っこ紐でお散歩してなかったから久々にしたら重すぎた😓8ヶ月7キロ、割と軽い方ではあるのにずしっとして成長を感じます+14
-0
-
627. 匿名 2021/11/01(月) 13:35:39
GUのシナぷしゅコラボ買ってきました☺️
めちゃめちゃ人気でたくさんのママさんたちが群がってた〜!
お目当てのものゲットできて良かった🎵
まだ5ヶ月だけど、ビッグボーイなので2月頃着れないかな?と思い80サイズ一着だけ買ってきました✨+12
-1
-
628. 匿名 2021/11/01(月) 13:37:07
みんな義母とかに抱っこ長くされてしまった時、どうしてますか?
私は昨日義姉に我が物顔でずーっとゆらゆら抱っこされて、本当に不愉快で。
+26
-3
-
629. 匿名 2021/11/01(月) 13:37:13
>>70
うちも3ヶ月ですが同じ感じです!
なんならうちは基本日付変わってからじゃないと寝てくれません
あんまり深く考えてなかったけどやっぱり早寝早起きにした方がいいのかなー?+14
-0
-
630. 匿名 2021/11/01(月) 13:37:33
6ヶ月入って急に長く座れるようになってたり、高ばいしたり成長が凄いよ〜〜!+8
-0
-
631. 匿名 2021/11/01(月) 13:37:59
みなさんラインのアイコンって子供の写真にしてますか?👶
私は後頭部をアイコンにしてるのですが、ライン交換をしてない知り合いの方に会話の流れで『子供をsnsにのっけたり、アイコンにする人いるよね😓危機感ないよね』と言われてしまいました。+26
-2
-
632. 匿名 2021/11/01(月) 13:38:02
>>5
9ヶ月の女の子。全然離乳食進まない。
食べやしないヨーグルトしか好まない
他は拒否。3回食なんていつになれば・・
もうどうしていいのか分からないです+29
-1
-
633. 匿名 2021/11/01(月) 13:38:16
>>628
私は抱っこしてもらえてありがたやーって思ってる😂
抱っこしてると重くて重くて😂
+39
-2
-
634. 匿名 2021/11/01(月) 13:38:40
>>13
譲れる人がいるなら譲ったり売ったりしたらいいよー。
私はナプキン代わりに使ったよ。
多い日も安心だし、赤ちゃんの肌に触れる物だからナプキンより肌触りも良い!
もっと残しておけば良かったって思ってる(笑)+13
-0
-
635. 匿名 2021/11/01(月) 13:39:28
1ヶ月の息子の成長が早過ぎて、大きくなってくれるのは嬉しいけど、昨日の息子にはもう会えないのかと寂しさを感じてしまう。。
毎日寝不足と疲労で辛い時もあるけど、今しか味わえない可愛さを堪能しながら今日も頑張る!!
+17
-0
-
636. 匿名 2021/11/01(月) 13:42:50
>>618
まったく同じ状況でわらってしまいました😅
麺のびました😭+8
-0
-
637. 匿名 2021/11/01(月) 13:44:32
>>585
私は楽しいです。
上の子の時に、知り合いが居ないから友達作りたくて行ったんですが、自分の気分転換になりました。
子供は控え目で人見知りとかすごい子だったけど、職員さんにも少しずつ慣れて成長が見られて嬉しかったです。
あとは支援センターにある玩具で、我が子の好きそうな玩具とかわかって良かったです。+9
-0
-
638. 匿名 2021/11/01(月) 13:45:49
ワクチンの副反応で熱出てからそのまま風邪をひき体調最悪😭
それでもオムツ替えて朝昼夜ごはんあげてお風呂入れて…母親ってえらい!自分で褒めるしかない!+14
-0
-
639. 匿名 2021/11/01(月) 13:47:55
エレベーターが点検で止まるので早めに出て、保育園の申請書出しに行ったら1番乗りだった
1番に出しても求職中だから落ちるんだろうなぁ
希望園9箇所全て書いてないと何故書かなかったのかアンケートに理由を書かないといけなかったので書いといて良かった+8
-0
-
640. 匿名 2021/11/01(月) 13:48:04
>>624
うちもそう〜
離乳食しっかり?食べたはずなのに、白米欲しくてめちゃくちゃねだってくる
なんでも手伸ばしてくるしゆっくり食べれないよね+4
-0
-
641. 匿名 2021/11/01(月) 13:50:52
>>520
うちもカボチャや人参小松菜などつかみ食べされたらとんでもない事になるのでさせてないです😓
うちもおやつぐらいです。
ただそのおやつもヨダレでどろどろになったやつを服にヌリヌリしておりましたw+7
-0
-
642. 匿名 2021/11/01(月) 13:50:58
妊娠前のジーンズが入ったぁぁぁぁ!+30
-0
-
643. 匿名 2021/11/01(月) 13:52:29
>>556
>>566
ありがとうございます。レジャーシートいいですね!今度買ってみます!+2
-0
-
644. 匿名 2021/11/01(月) 13:53:10
>>585
予約する必要のない地域に住んでますが、支援センター楽しいですよ
ハイハイ出来ないけど、周りの子に影響されたのか家で頑張ってつかまり立ちの練習してます+16
-1
-
645. 匿名 2021/11/01(月) 13:55:25
スワドルアップを着せて夜寝かしているから、卒業がこわいです。。普通の服でベビー布団で寝てくれる想像がつきません泣 スワドルアップ使っていた方どうでしたか?+7
-0
-
646. 匿名 2021/11/01(月) 13:55:44
>>561
うちは離乳食がはいってる茶碗に手突っ込んだりスプーンぶん投げたりします💦
この前服に人参ジュースこぼされ洗っても中々とれず苦労しました😅+8
-0
-
647. 匿名 2021/11/01(月) 13:58:42
>>609
赤ちゃんは泣くのが仕事だからだよ~泣いて体力使って夜ぐっすり寝るの~
泣き止むのはビックリしてるからだよ~+7
-0
-
648. 匿名 2021/11/01(月) 14:00:10
>>640
相当米おいしいんだろうね😂
ゆっくり食べたいね…
毎日食べた気がしなくて🥲+1
-0
-
649. 匿名 2021/11/01(月) 14:00:37
生後1ヶ月の男の子がいます!
ミルクはたくさん飲むけど、おっぱいは好きじゃないみたいで、だんだん出なくなってきた…
1人目は完母だったからなんだか寂しいな
その時は出が良すぎて乳腺炎の高熱で何度も苦しんだからもう完ミにしよっかな‼︎+9
-0
-
650. 匿名 2021/11/01(月) 14:01:15
>>628
え…もっと抱っこしといてって感じ+21
-2
-
651. 匿名 2021/11/01(月) 14:02:31
>>585
ここの書き込み見てると地域とか場所によってどんな支援センターか違う印象を受けました!
私のところは、保育園に併設されているところで今は午前午後各3組までの予約制、主に親と子が一緒に遊びつつ保育士さんが2人いて、その3組を平等に見ながら混ざってくれる感じで、雑談もしつつって感じ。
ガツガツ話しかけてくるママさんとかもいないし、子供がこっちに寄ってきたらママさんがついてきてこんにちは〜何ヶ月ですかーとかそんくらいかな。
2ヶ月の時から行ってるけど保育士さんたちが、○○くん可愛いねすごいねママも無理しないでねとか色々褒めたりしてくれるから、励まされるから誇らしい気持ちになるよ。
誰かと話したいわけじゃ無いけど、やっぱり誰かと話すとスッキリして、往復歩いて行くから毎回充実したな〜と思う。
七夕制作とかハロウィン制作とかあって楽しい。家に飾って季節を感じる。
一回行ってみて雰囲気掴んでみるといいかもしれませんねぇ😌+17
-0
-
652. 匿名 2021/11/01(月) 14:03:02
>>11
めっちゃ分かる!
1人目の子はほんっとに寝なくてよく泣く子だったからノイローゼ気味だった
ほんの少し見ただけで可愛いなんて言わないでよって内心思ってた+29
-3
-
653. 匿名 2021/11/01(月) 14:04:45
>>632
小学生になってもミルク飲んでる子なんかいないし私なんか3歳までミルク飲んでたよw
ピーマンしか食べなかったけど今元気に生きてる!
だから食べなくて大丈夫~離乳食はお供え物だよ~+24
-0
-
654. 匿名 2021/11/01(月) 14:05:09
赤ちゃんいろんなことしないといけないから、てんやわんやだけど、専門職になった気持ちでやったら楽しくなってきた。今ネイリスト中☺+13
-0
-
655. 匿名 2021/11/01(月) 14:05:09
0歳児。
家で遊ぶのも暇で公園来たけど誰もおらず。
出産してからは趣味の料理もしてないし、
何して過ごせばよいのかわからなくなったー!+26
-0
-
656. 匿名 2021/11/01(月) 14:05:13
>>628
心を無にしてる😑
我が物顔でずっと抱っこって、言いたいことすごくわかるわ…+26
-0
-
657. 匿名 2021/11/01(月) 14:07:37
>>610
うちいつもそのぐらいの時間😭未就学児3人です
今日遅くなるよ、今日早くなるよ、も連絡いらないと思うようになっちゃった
どうせこの時間帯なんでしょって旦那をアテにしなくなりました
そしたら、自分のペースでできるからある意味楽だよ
+9
-0
-
658. 匿名 2021/11/01(月) 14:09:37
>>134
私も2回目の5ヶ月で今日は特に痒いなと思っていたのでコメントしちゃいました。痛さはなくずーっと痒い日がたまにあります。天気とか関係してるんですかね+4
-0
-
659. 匿名 2021/11/01(月) 14:09:52
乳首の先端が痛痒い!!
針でチクチクチクチク高速で刺されてるみたいな😂
乳が詰まる前兆かと思って飲んでもらったら余計に痛痒くて、娘寝てるのに変な声でそう🤪+14
-1
-
660. 匿名 2021/11/01(月) 14:09:53
>>618
汁吸って麺が柔らかくなると消化にいいかも!ママの胃の調子まで心配してくれるなんて素敵な👶じゃないか✨+9
-3
-
661. 匿名 2021/11/01(月) 14:10:47
話題のポイズンはうちの子には効果なしだった…
ダメ元でドライヤーの音聞かせたら寝た‼︎+20
-0
-
662. 匿名 2021/11/01(月) 14:11:13
>>634
横だけどわかる
夜用のナプキンを切らしてしまってサイズアウトした新生児用のおむつを使ったら結構よかったです😳テープタイプが特にいいですよね😂+12
-0
-
663. 匿名 2021/11/01(月) 14:11:24
>>587
そうですよね。
先月、主人だけその友だち宅に遊びに行った時は、21〜0時までお邪魔して飲んでいたそうで、4ヶ月の子はリビングでスースー寝ていたとか…
うちの息子は10ヶ月ですが、明るい部屋で寝たり、どんちゃん騒ぎしてる中で寝るのは無理なので、先月のような事は、我が家ではして欲しくないです。
今絶賛もめてますが、上手く仲直りして旦那から相手方に伝えてもらうようにします。
+17
-2
-
664. 匿名 2021/11/01(月) 14:12:33
なんかコメントにレスつけて、自分にだけコメ返ないとここでも自分は透明人間かって落ち込むね
しかもこのトピに来て既に2回も+25
-2
-
665. 匿名 2021/11/01(月) 14:12:35
朝寝、昼寝する時間がものすごく短くなった😵
1回30分〜1時間くらい。もっと寝てていいのよ………。+7
-0
-
666. 匿名 2021/11/01(月) 14:14:09
>>352
お3人とも10ヶ月目で😱
個人差あるから必ずこう!ってないから
分からないから困っちゃいます😅
今9ヶ月目なので
これからかもって感じですかね、
ありがとうございます!+6
-0
-
667. 匿名 2021/11/01(月) 14:14:28
>>595
私もいないです!36歳で産んだから、周りの同級生はもう大きなお子さんばかり💦
保育園見学で一緒になったママさんが若かったので、この先ママ友できるか心配💦+26
-0
-
668. 匿名 2021/11/01(月) 14:14:32
>>217
ご回答ありがとうございます。
頻繁にぐずる等は無く、成長も一般的だと思うのですが、ミルクのおかげかなと思ってしまいます。なるべく母乳を飲んで欲しいのですが、これだと混合とは言えませんね……(;_;)+4
-0
-
669. 匿名 2021/11/01(月) 14:14:59
今日は年少の息子が運動会代休で家にいるー。預かり保育もお願いできたけど、息子も疲れてるかなぁと休ませたが…息子がいると生後2ヶ月の娘が昼寝できないんだよなぁ(T . T)2人目は勝手に寝る説とは…私が眠い…+13
-0
-
670. 匿名 2021/11/01(月) 14:16:32
>>550
なるほど!たしかにまわりも
保育園でもらっちゃって~ってよく聞きます😯
子供同士でもらいっこしちゃうんですね😅
ありがとうございます!
+6
-0
-
671. 匿名 2021/11/01(月) 14:18:54
>>129
上のこのときアンパンマンカレーも神だったなw
+8
-0
-
672. 匿名 2021/11/01(月) 14:19:04
>>649
今2ヶ月過ぎたくらいだけど、ミルクのが好きみたいでおっぱいだと露骨に嫌な顔されるから笑、完ミにしちゃいました!
体重戻るの期待してもう少し続けようと思ってたけど、ダイソンかってくらい吸入力すごいし…
無理しないのが一番(^^)+6
-0
-
673. 匿名 2021/11/01(月) 14:19:09
>>662
パンツの下に履くってことですか??入るもんなんですか?それとも当ててるだけ??+7
-0
-
674. 匿名 2021/11/01(月) 14:22:46
>>129
アンパンマンの食品ってなんか子どもが好きな成分入ってんのかってくらい食いつくよねw
上の子がこのパン、納豆ごはん、アンパンマンポテト、アンパンマンソーセージ、アンパンマンカレーのループの時期あった。+8
-0
-
675. 匿名 2021/11/01(月) 14:26:34
>>651さん
>>644さん
>>637さん
>>607さん
まとめてすみません。
もちろん施設によって違うでしょうが、施設の方が間に入ってくれるんですね〜!
他の子の影響を受けたり、保育士さんに見てもらってコメントをもらえたり、好きなおもちゃがわかったり…
素敵なお話をたくさん聞けたおかげで、先ほど電話できました!
なんと初めての人ばかりの回に入れてもらえることになって、とても親切に案内してもらえました。
今は行くのが楽しみです。帰ってきたらきちんと手洗い消毒もします。ありがとうございました!!+12
-0
-
676. 匿名 2021/11/01(月) 14:27:36
>>626
羨ましい。
うちの子もうすぐ3ヶ月ってとかなのに7キロ超えとる。+14
-0
-
677. 匿名 2021/11/01(月) 14:29:46
>>667
私もいない💦今年39歳です。
周りのママ若いですよね。
無理にママ友作る気もないし、幼稚園行くと自然に出来るかな…。免許ないし、年子なので支援センターに連れて行くだけでバス乗り継いだりで大変なので行きません。+10
-0
-
678. 匿名 2021/11/01(月) 14:30:44
>>664
わたしにはバッチリ見えてるよ!!
返事はなくても元コメの人はきっとあなたに感謝してるよ。
レスつけてくれてありがとうね。+15
-0
-
679. 匿名 2021/11/01(月) 14:31:49
>>628
ありがとうさん!って思ってる😂
義父母にも隙あらば抱っこおねがいして、買い物はしょっちゅう私の姉が抱っこしてくれるからしょっちゅう姉の子って間違われるけど、楽だから気にしてなかった。+10
-1
-
680. 匿名 2021/11/01(月) 14:34:22
5ヶ月男の子の母です。
今日から離乳食スタートしました!
私の手ごとスプーン持って嬉しそうに食べてくれました〜+16
-0
-
681. 匿名 2021/11/01(月) 14:35:24
>>575
ありがとうございます!!
近場のショッピングモールにスケールがあるので、買い物ついでに測ってました。
コメントもらってなんだか安心しました!ありがとうございます♪+5
-0
-
682. 匿名 2021/11/01(月) 14:35:57
>>628
おむつ替えを申し出てそのまま引き取る+11
-1
-
683. 匿名 2021/11/01(月) 14:39:18
>>676
うちももうすぐ3ヶ月だけど7キロ超えてますよ〜
抱っこ紐しんどくてベビーカーです!+4
-0
-
684. 匿名 2021/11/01(月) 14:41:42
もうすぐ10ヶ月で上下しっかり4本の歯が生えてるんだけど、授乳の度に痛くて参ってる。
両乳首の同じ部分に歯が当たってるみたいで、穴みたいな傷ができてた(;∀;)
+6
-0
-
685. 匿名 2021/11/01(月) 14:41:47
>>5
上の子、1歳までは割となんでも食べてくれてたのにどんどん好き嫌いが激しくなり、2歳の現在は炭水化物とタンパク質以外は全拒否です
また食べる日が来る未来が見えません😭
野菜一切食べないから野菜スープのスープだけをご飯に少しかけて食べさせてます
めちゃくちゃな食生活だけど一応元気いっぱいです😂+10
-1
-
686. 匿名 2021/11/01(月) 14:43:19
>>588
私も4ヶ月の娘です!
メリーもバウンサーもすぐに飽きて泣き出してしまうので毎日格闘してます🥲
最近はカーペットに転がしておもちゃを並べると寝返りしながらおもちゃで遊んだり、キョロキョロ回り見渡したりして長時間遊ぶようになりました!
だだ、機嫌がいい時限定ですが…😅+7
-0
-
687. 匿名 2021/11/01(月) 14:43:57
きのう、7ヶ月の娘が痙攣を起こして救急車を呼びました。
大きな病院に運ばれて血液検査をしましたが特に問題はなく、今はとても元気に過ごしています!
夫と3人で散歩してちょうど玄関に着いたときに、娘を抱っこしていた夫が、どうした!大丈夫か!と言うので見てみると、白い顔をして痙攣していました。
インスタで得た知識をフル活用して、名前を呼んだり揺すったりしないように伝え、家に入って横向きに寝かせました。夫がすぐ救急車を呼びました。
横向きに寝かせたときには顔は紫色になっていて内心すごく怖かったですが、私の判断ひとつで助かるものも助からなくなってしまうかもという責任感?からか冷静に行動することができました。衣服をゆるめ、溜まっていた鼻水を取ってあげたら呼吸を再開しました。
いつか起こるかもと思い、YouTubeで熱性痙攣の動画を見ていたのもよかったのかもしれません。
風邪は引いていましたが熱はありませんでした。熱がなくても痙攣が起きることもあるようです。
ネットの情報では、痙攣が起きても救急車は呼ばずに様子見て、次の日かかりつけ医を受診する、のようなことが書いてあったりしますが、運ばれた病院の先生に「すぐ救急車呼んでもらっていいですからね」と言われました。私の住んでいるところが田舎だからかもしれませんが。
夫はかなり怖かったらしく、PTSDっぽくなってすぐ泣いてしまいます。
長くなってしまいましたが、同じ0歳児を育てるここの皆さんにお知らせしたいことは
・熱がなくても痙攣することあるよ
・すぐ救急車呼んでもいいみたいだよ
この2点です!+81
-0
-
688. 匿名 2021/11/01(月) 14:44:40
>>631
私も後頭部にしてますよ!産まれたての。
Twitterやインスタに顔を載せてると危機感ないなって思うけど、ラインは別にいいんじゃないかと思っちゃう。
631さんも後頭部で顔わかんないでしょ?気にしなくていいんじゃない。+17
-3
-
689. 匿名 2021/11/01(月) 14:46:11
暇だったからイオン来たよ〜
体重測って、スタバの新作フラペチーノ飲むんだー!!+18
-1
-
690. 匿名 2021/11/01(月) 14:46:31
>>616
602です!温かいお言葉ありがとうございます(T_T)
旦那にイライラしますよね。平日は仕事で遅いから仕方ないけど、土日とか休みの日くらい積極的にやってくれ!って思う。夜泣きとかで下の子がグズグズすると「うるさい」とか言ってくるので最近では「まだ5ヶ月だから!うるさい言うならあんたが泣き止ませろ」ってブチ切れてしまってます^^;+8
-0
-
691. 匿名 2021/11/01(月) 14:48:28
>>18
上の子は2歳頃からやっと座って食べるようになりました
でも10分くらいが限界でそれ以降は椅子から離れて遊び始めるので、その状態で食べさせてます😂
いつになったら最初から最後まで1人で食べられるんだろう+8
-0
-
692. 匿名 2021/11/01(月) 14:48:41
>>4
私もこのトピで卒業です。
本当にあっという間だったなー。大変だったけど、それ以上に愛おしい日々で幸せ。
妊婦トピ〜ここに来て、次は1歳児トピへ。同じ方とお話してたりするんだろうな。よろしくお願いします。+17
-0
-
693. 匿名 2021/11/01(月) 14:48:50
>>504
わかるわかる!私は逆にそれを恐れて無地のグレーとか白とか無難なやつ買いすぎてすっごいシンプルになってる😭綾瀬はるかさんがユニクロのCMで来てそうなコーデを6ヶ月の娘にしちゃってるからもっと赤ちゃん赤ちゃんしてる洋服が欲しい。+7
-1
-
694. 匿名 2021/11/01(月) 14:50:03
>>279
ありがとうございます!あまりクレームは言いたくなかったんですが今日施設に電話を入れました!
ここで話を聞いてもらいスッキリしました!今日は美味しい物を食べてゆっくりします😊+25
-0
-
695. 匿名 2021/11/01(月) 14:50:14
>>687
冷静に対処されて尊敬します!差し支えなければどの動画を参考にされたのか教えていただけませんか?+20
-0
-
696. 匿名 2021/11/01(月) 14:52:10
>>649
ミルクが好きというより、哺乳瓶のほうが飲むのが楽だから楽なほうを選んでるらしいですよ。乳首から母乳飲むのって結構大変みたい。
何が言いたいかって、おっぱいが嫌いってわけじゃないよって言いたかったの。
お母さんのしたいようにしてね(^^)+8
-0
-
697. 匿名 2021/11/01(月) 14:52:17
>>25
横
1人目の時からニット帽編んでるよ!
私も編み図読めないからYouTubeで分かりやすい動画探して編んだ
ハピママさんの動画が分かりやすいしかわいいからオススメ☺️+11
-0
-
698. 匿名 2021/11/01(月) 14:52:35
>>688
私がっつりラインのアイコン我が子だわ。インスタもしてる…。成長記録がてら。
1歳くらいまではいいかなって思って…+8
-3
-
699. 匿名 2021/11/01(月) 14:52:39
>>664
あるある分かるよー
たまたまの時間帯やその時見てる人たちによってコメントやマイナスあったりするよね。
何回も凹んだわw+10
-0
-
700. 匿名 2021/11/01(月) 14:52:46
9ヶ月!バナナしか食べない!!!
他は煮ても刻んでも潰しても全部吐く!!!
ONLY BANANA!!!!!!
どないせーちゅうねん+13
-0
-
701. 匿名 2021/11/01(月) 14:53:45
最近楽だからって添い乳して昼寝させてたら抱っこで昼寝させるのにめちゃめちゃ時間かかるようになってしまった😫
+9
-0
-
702. 匿名 2021/11/01(月) 14:54:14
来週で6か月ですが、上の歯が生えてきてムズムズするのか一日中機嫌が悪い。腰限界+10
-0
-
703. 匿名 2021/11/01(月) 14:55:02
あと10日で一歳です。
ストローも手掴みもまだいっか~でズルズル…
+11
-0
-
704. 匿名 2021/11/01(月) 14:57:02
やってしまった。
ストレス溜まりすぎて冬物のベビー服がっつり買ってしまった。
今まで通販見ないようにしてたのに、解禁したら財布の紐が馬鹿になった。
着せて行く先もスーパーしかないし見せるのも夫くらいなのに。+30
-0
-
705. 匿名 2021/11/01(月) 14:58:11
>>698
私もインスタにのっけてます!
親しい人限定公開にしてます!完全に自己満足です🌝
友達のストーリーとかに子供出てくると可愛いなーとかおしゃれだなって嬉しい気分になります👶+12
-3
-
706. 匿名 2021/11/01(月) 14:58:18
>>610
賛成!!17時終わりの減給なしだったら最高!!
毎日休まれるより、早く帰ってきてくれた方が嬉しい。
夕飯、お風呂、寝かし付け…
ここまで1人でするって本当大変ですよね。
私は2人で大変なので3人のお世話してるあなたを尊敬しますよ。
そして今日はご飯作りません!!
昨日給料日だったのでテイクアウトします!!+14
-0
-
707. 匿名 2021/11/01(月) 14:58:29
愚痴です。
横断歩道の無い道を歩いてたら右折してきた車が急ブレーキかけることも止まることなく進んできてきて轢かれそうになった。車の通行妨害してなければ歩行者優先ですよね?あー腹立つ。こちとら子供抱えてるのに。
別にいきなり飛び出して横断した訳では無いし車には全然止まる余裕あったのに。ムカつくから運転手の顔見てやった。私もペコって頭下げることも無くなんだコイツの運転馬鹿なの?って蔑んだ目でガン見した…+12
-0
-
708. 匿名 2021/11/01(月) 14:58:54
ちょっとトピずれごめん!
いま赤ちゃんと公園まで散歩に来たら、遊んでる小学生が、ちびまる子ちゃんの替え歌(ピーヒャラピーヒャラの)で「いつだーって!忘れちゃーうーバイデンは!悪いひーとー」って歌ってた😂え😂😂+36
-0
-
709. 匿名 2021/11/01(月) 14:59:26
しまむらとバースデイと西松屋はしごしてきた‼︎
どこもかしこも裏起毛ばっかり💦
サイズアウトしちゃって秋冬服なかったから
弱めの?短めの?起毛を買いました。
逆に起毛じゃないやつってロンTみたいな素材しかないんだけど寒くないのかなぁ??+18
-0
-
710. 匿名 2021/11/01(月) 14:59:26
なんか最近ガルちゃんのアプリ重たくない?
私だけかな?
使いにくくなってて出没頻度減ってる。+14
-0
-
711. 匿名 2021/11/01(月) 14:59:57
>>703
私のところももうすぐ一歳です!
面倒でコップ飲み、ストロー飲みどちらもやってなかったのですが、パックのりんごジュースで咥えたときに押して中身出してたら飲んでくれるようになりました!
大量に吸うからか、ほぼ中身出ちゃってますが笑
+8
-0
-
712. 匿名 2021/11/01(月) 15:00:17
支援センターに7か月の子供連れて初めて行ったけどたまたまなのか周りがみんな友人とか知り合いみたいな状態でアウェーだったわ。
3歳くらいの子にボール当てられて傷心で帰ってきたわw
よく考えたら転勤族だし今の土地で友達作る意味あるのかな・・+27
-0
-
713. 匿名 2021/11/01(月) 15:00:39
8ヶ月と3歳、7歳育児中…今日は皆んなでバスに乗って電車に乗ってバスに乗ってインフルエンザの注射してきた…無事帰ってこれて良かった。+23
-0
-
714. 匿名 2021/11/01(月) 15:01:10
ねむいよーーー
最近夜寝つきも悪いし、眠りも浅い…+8
-0
-
715. 匿名 2021/11/01(月) 15:01:22
>>631
新生児の時の画像にしています!それでも危ないのかなぁ。
+9
-1
-
716. 匿名 2021/11/01(月) 15:01:33
>>709
寒そうなら、ベスト重ねようかなと思ってます。
外出時はトレーナーとか厚手のものがいいと思うのですが、我が家も真冬の服がない…。+8
-0
-
717. 匿名 2021/11/01(月) 15:01:55
>>705
私も限定で^^旦那には親バカならぬバカ親日記だなって言われてるけど。笑
そしてなんやかんやいいねしてくれてる。笑+9
-1
-
718. 匿名 2021/11/01(月) 15:04:00
>>683
ベビーカーやっぱり楽ですか?
B型やバギーが使える頃まで抱っこ紐で我慢しようかと思ってるんですが、どんどん成長してきついんですよね。
あと4ヶ月の我慢だけど思い切って買っちゃった方が良いのかな。+14
-0
-
719. 匿名 2021/11/01(月) 15:04:08
8ヶ月。夜まで寝てくれてたのに最近ずっと泣いてるよー。夜間授乳復活。歯が生えてるから歯グズりかな?+7
-0
-
720. 匿名 2021/11/01(月) 15:04:11
7ヶ月の娘、ますますずり這いが早くなって、触りたいもの見つけた時本当に目がキラーン‼︎となります。笑
ゴミ箱、スリッパ、、ドアのレールなど、大人が触って欲しくないものに向けてどんどん進んでいくので毎日必死に追いかけてます。笑
赤ちゃんて、本当に大人が触って欲しくないもの見つけるの上手なんですね、、笑+23
-0
-
721. 匿名 2021/11/01(月) 15:04:29
>>698
一歳からガラッと顔が変わるって聞いて、えっ、今こんなに可愛いのに変わっちゃうの…って少し悲しくなりました。
話し変わっちゃってすみません。+8
-0
-
722. 匿名 2021/11/01(月) 15:04:30
>>695
【熱性痙攣】実際の痙攣動画です - YouTubeyoutu.be動画のご視聴ありがとうございます胎便吸引症候群を乗り越えた我が子の記録になります不安がありましたが、すくすく成長し、後遺症もなく、只今絶賛イヤイヤ期の2歳になります今回の動画は、息子が1歳の時に起こした、熱性痙攣の動画になります#熱性痙攣#熱性痙攣...
こちらの動画です!上手く貼れてますかね?
熱性痙攣 赤ちゃん で検索すると色々出てきます。+16
-0
-
723. 匿名 2021/11/01(月) 15:04:37
>>234
>>467
>>543
返信ありがとうございます。
二人目がほしい気持ちはありますが、年齢、サポートが乏しいためやはり考えてしまいます。
婚活で結婚できて、(少しの間)不妊治療に通い妊娠·出産したと思ったら今度は二人目の話…。
裕福ではないけど、普通に生活ができ、子供もいて、幸せって言わなくちゃ贅沢なんだろうけど、なんだか疲れてしまって愚痴ってしまいました。+12
-1
-
724. 匿名 2021/11/01(月) 15:06:02
>>689
イオン行こうか迷ってたけどわたしもいこっかなー🚶♀️🚶♀️+6
-1
-
725. 匿名 2021/11/01(月) 15:06:21
>>631
うちは夫がIT系なのでかなり厳しくやらないように言われてます😅
やはり、危機管理とのことです+27
-0
-
726. 匿名 2021/11/01(月) 15:06:42
>>721
きっと更に可愛くなるんだよ🥰+8
-0
-
727. 匿名 2021/11/01(月) 15:08:27
5ヵ月男児
頭の形って成長につれて良くなりますか?+3
-0
-
728. 匿名 2021/11/01(月) 15:09:23
>>687
冷静な対応素晴らしいですね
熱性けいれんなどのけいれんのときは動画を撮ったり時間を計るといいというのは聞いたことがあるけど、実際行動できるかどうは自信ないです
情報共有に感謝します
私自身が幼少期に熱性けいれんを3回ほど起こしたことがあるらしく、次になれば詳しく脳波を調べましょうみたいなことを言われてたらしいです
お子様、お大事にされてくださいね+25
-0
-
729. 匿名 2021/11/01(月) 15:09:56
>>704
でも可愛い服だと写真見返した時にテンション上がるよ❤️+13
-0
-
730. 匿名 2021/11/01(月) 15:10:30
上の子が保育園で風邪をもらってくる→移る→治る→上の子がまた保育園で風邪をもらってくる→以下エンドレスループ。。+9
-1
-
731. 匿名 2021/11/01(月) 15:10:31
>>631
私はしてないけど、友達ほとんど子供のアイコンですよ~!
たまにアイコン変わるの見ると、大きくなったなぁ…って思って楽しい!(会ったことないのに😂)
鍵をしてない不特定多数のTwitterなどに載せるのは怖いなぁって思うけど、LINEは友達だけだし大丈夫だと思います🥰+31
-1
-
732. 匿名 2021/11/01(月) 15:11:14
>>727
向き癖?とかで頭の形歪んでたけど、なんとなく丸くなってきたよ。
途中気持ちドーナツ枕使ったりもしてたけど。
病院の先生に聞いたら、成長と共に頭も大きくなってくるから、ある程度丸くなるって言われた。
よほど絶壁!とかじゃなければ大丈夫だと思う。+5
-0
-
733. 匿名 2021/11/01(月) 15:11:34
>>712
私も7ヶ月の赤ちゃんがいます。
たまに支援センターにいきますが、ママ友みたいな人はいなくて、挨拶するくらいです。私が人見知りだからですけど💦
家はアパートなので、広い場所で遊ばせたい、保育士さんや保健師さんと話しをしたいから行ってる感じです。
あとはどうしても家にこもっちゃうので、気分転換にもなってます。+11
-0
-
734. 匿名 2021/11/01(月) 15:11:41
>>673
ナプキンと同じように当ててるだけです!
テープタイプは広げると多い日の夜用ナプキンとか悪露用のナプキンにそっくりです😂
ただ両面テープがついていないのでパンツおろすときに注意が必要でした+10
-0
-
735. 匿名 2021/11/01(月) 15:12:05
>>729
そうそう。可愛い我が子が可愛い服着たら更に可愛いもん。笑
ベビー服って沼だよね〜+9
-0
-
736. 匿名 2021/11/01(月) 15:12:11
>>579
そもそもお互いに0歳児いるなら夜ご飯なしがいいよね…相手方はそういうの気にしないタイプなのかな…+19
-0
-
737. 匿名 2021/11/01(月) 15:12:38
>>707
怖すぎますね💦
私は普段毎日運転しますが、その運転はありえないです。歩行者優先ですし、子連れならゆっくり歩いて大丈夫ですよ!微笑ましく見守ってます。
お怪我がなくて何よりです。+6
-0
-
738. 匿名 2021/11/01(月) 15:13:33
>>729
たしかに自分のモチベのこと考えてなかったかも。
ありがとう!+2
-0
-
739. 匿名 2021/11/01(月) 15:13:41
>>685
横ですが、上の子が3歳6ヶ月でほぼ同じ過程をたどっていますよ〜
私が書いたのかな?って感じです。うちは野菜ジュース飲んでますわ。下の子が離乳食を食べるのを見て癒やされています。きっと同じ道を歩むでしょうが、、
元気ならヨシ!ってなりますよね。+2
-0
-
740. 匿名 2021/11/01(月) 15:14:22
>>720
分かります。
なんでスリッパやゴミ箱、リモコン、スマホが好きなんでしょうね(笑)+8
-0
-
741. 匿名 2021/11/01(月) 15:15:33
>>667
私40です
確かに若いママ多いよね
上の子達を34と37で産んだけど、一番上の子のときは同年代(30代)が多く感じたよ
とりあえず、年齢重ねてるからと自虐せず(相手が反応に困るから)、変に若作りせず、でも清潔感は大切にしていきたいなと思ってます
+23
-0
-
742. 匿名 2021/11/01(月) 15:16:30
>>723
旦那さんの協力無しなのに2人目欲しいってちょっと旦那さん我が儘だなぁって思っちゃう…確かに稼いでくるのも大事だけどお金だけじゃ子供は育たんのよ+14
-0
-
743. 匿名 2021/11/01(月) 15:17:15
>>721
大丈夫!
めちゃくちゃかわいさ増し、かっこよさ増しになるから🥰+9
-0
-
744. 匿名 2021/11/01(月) 15:18:27
0歳児の他にお兄ちゃんが二人いるのですが三人の子供を見ながら家事をする大変さが凄く分かってきていますw💦
二人目の時は余裕があって産後太りした私でも、ダイエットしながら育児をすることができましたが今は余裕ないですねww
でも正しいダイエットをしたおかげで今は産後太りもしてないし、10キロやせたままの体重なので、時間がないママさんや女性はレグエースってダイエット用の着圧スパッツめちゃくちゃオススメですよ!履いているだけでも違うし( *´艸`)+5
-15
-
745. 匿名 2021/11/01(月) 15:19:06
>>720
めちゃくちゃ分かります。おもちゃで釣ろうとしても全然見向きもしない…🤣+3
-0
-
746. 匿名 2021/11/01(月) 15:20:41
>>712
アウェーだと疲れますよね💦
私も何回か行ってますが、同じ月齢のお母さんと話できて気分転換になる時もあれば、既にママ友会が繰り広げられてて、放置されてる子供達のちょっかいに疲れて終わる日もあります。その日によって雰囲気ガラッと変わるので博打だと思って行ってます。+20
-0
-
747. 匿名 2021/11/01(月) 15:20:53
7ヶ月の女の子です。
元々便秘がひどく、2日に1回綿棒浣腸してます(しないとずっと不機嫌でいきんでいる)赤ちゃんの便秘解消された方、何かアドバイス頂けたら有り難いです💦+4
-0
-
748. 匿名 2021/11/01(月) 15:22:20
基本育児に参加してくれる旦那だけど、休日とかふらっと自分の部屋に行って晩御飯まで出てこない事があります
私がちょっと休みたいときは一時間だけお願いとかなのに…
もやっとするー!!+13
-1
-
749. 匿名 2021/11/01(月) 15:23:40
赤ちゃんのこと守らなきゃって気持ちが無意識に働いてるのか、常に気を張っていて体から力が抜けなくてしんどい。
抱っこおろした後もずっと筋肉が緊張してる感じでリラックスできない。
今もやっと寝てくれたのに全然気持ちが休まらない。なぜ(´;ω;`)
ヨガとかやっても変わらなくてつら。+15
-0
-
750. 匿名 2021/11/01(月) 15:24:07
あー今日散歩行こうと思ってたのにもうこんな時間…自分が寝起きのままの格好だから今から着替えて眉毛描いて髪の毛整えて家出るのはパワー使うよー🥲
歩いて行ける距離にスタバかタリーズがあれば散歩も苦じゃないのになー🥲+16
-0
-
751. 匿名 2021/11/01(月) 15:26:24
>>164
横です
1か月前に帝王切開しました
私も排便時、特に便秘の時など腸がキューっと痛くなるのですが癒着でしょうか?
中々痛いので1か月検診で相談しようと思ってますが。。
そのまま放置してますか?+3
-0
-
752. 匿名 2021/11/01(月) 15:27:20
>>744
今はメディキュットじゃないんだー+2
-2
-
753. 匿名 2021/11/01(月) 15:28:13
実母に「薄手の羽織を探してるんだけどなかなか見つからない」って話をしてたら、良さそうなのがあったからって買って送ってくれた!
ベビー服を買う喜びを思い出してしまったらしく、これからはたまに買わせてねってお願いされた😂お母さんありがとう〜〜+33
-0
-
754. 匿名 2021/11/01(月) 15:28:44
>>750
タリーズのハニーミルクティー?飲みたい+3
-0
-
755. 匿名 2021/11/01(月) 15:29:06
4ヶ月育児中。昨日疲れすぎて夜中の授乳をミルクにして旦那に代わってもらって今日は元気!+11
-0
-
756. 匿名 2021/11/01(月) 15:30:41
>>140
わかる!1人目頑張りすぎた〜
2人目今3ヶ月だけど夜も生後1ヶ月から朝まで寝てくれるし、昼寝も勝手に寝てくれるしほんと逞しい!
疲れた時はクンクンして癒されてます(*´ェ`*)+11
-1
-
757. 匿名 2021/11/01(月) 15:30:59
今日から旦那が育休から仕事復帰。
まさかの初っ端から夜勤😭朝まで一人でいけるかな…不安だ。+9
-0
-
758. 匿名 2021/11/01(月) 15:31:41
ありがたいことに出産祝いをたくさんいただいたんだけど、中でも食器セットを5種類ももらっちゃって持て余しそう😂+19
-0
-
759. 匿名 2021/11/01(月) 15:33:06
6ヶ月。今日離乳食でイライラしてしまって、つい強い口調で「ダメ!」って言ったら泣き出した。もう言葉で私のイライラや怒りが通じてしまうんだね。なるべく優しい言葉と態度で接したいけど難しい時もある。本当育児しながら自分の感情をコントロールするのは難しい。毎日が修行の意味が分かった+41
-0
-
760. 匿名 2021/11/01(月) 15:34:00
みんなの手持ちのベビー服の枚数知りたいです。
うちはトップスも肌着もレギンスもパジャマも各2、3枚くらいなのですが少ないでしょうか?+7
-0
-
761. 匿名 2021/11/01(月) 15:38:07
>>728
病院で、どんな感じの痙攣だったか(がくがくしてた?こわばる感じ?)とか、左右対称でしたか?とか、何分続いてました?とか聞かれたのですが、顔色が悪かったことばかりが頭に残っていてはっきり答えられませんでした。動画だとその辺分かりやすいんだと思いますが、そこまで気が回らないですよね。
別の病院を紹介されて、今度そちらで詳しく見てもらう予定です。何事もないことを祈ります。+10
-1
-
762. 匿名 2021/11/01(月) 15:39:55
>>747
オートミールやオリゴ糖(はちみつが入ってないか確認してね)、プルーンなんかは便秘に効くよ。
あとおから(7ヶ月だとまだダメかな?粉末タイプもあるから調べてみてもいいかも)
マルツエキス(薬局のベビーコーナーにあると思う)も赤ちゃんの便秘にいいよ。
飲ませるだけだからマルツエキスが一番使いやすいかも。
甘いから嫌がらないと思うよ。
+7
-0
-
763. 匿名 2021/11/01(月) 15:40:43
>>7
頑張って下さい!
ママもドキドキしますよね!
うちの子はギャン泣きでしたが
発熱等もなく普段と変わらずでした♪+6
-0
-
764. 匿名 2021/11/01(月) 15:42:20
>>734
そうですよね!書いた後に履けるわけないかwって自分で笑っちゃいましたw+9
-1
-
765. 匿名 2021/11/01(月) 15:42:29
>>727
以前子供の頭が歪んでると指摘され、小児頭蓋の有名な先生に診てもらいました。結論から言うと、歪みの重症度は4段階あり、レベル3以上になると自然治癒は不可能らしいです。治療するとなるとヘルメット作るのに1ヶ月かかる上に頭蓋骨が硬くなって治りが遅くなってしまうので、最適な治療開始月齢は2、3ヶ月頃だと・・・。重症度はレントゲンなど撮らないとわからないので、気になるようであれば早めに専門の病院に受診された方がいいかもしれません。+7
-0
-
766. 匿名 2021/11/01(月) 15:43:14
10ヶ月の女の子です!
元気いっぱいなんですが、離乳食がなかなか進みません。
歯は生えてるし食べてくれるけど、3mm程度の角切り人参とかそのままウンチで出てきてるので、どうしてもすりおろしたものを与えてしまいます。
もっと親が思い切ってステップアップさせた方がいいのかな?第一子なのでつい過保護になってしまって、、+7
-0
-
767. 匿名 2021/11/01(月) 15:46:03
>>13
油の処理や災害時にパット等にも使えますよ^ - ^
用途は沢山あるので置いておけば良いと思います!!
足回りや腰回りもキツキツだと肌荒れして
その方が病院行ったりお金かかりますよね💦+6
-0
-
768. 匿名 2021/11/01(月) 15:47:48
>>631
危機感ってなんか危機感ですかね??
赤ちゃんの後頭部をアイコンにして、何が危ないのかさっぱりわからん。+8
-17
-
769. 匿名 2021/11/01(月) 15:53:10
今日で0歳ラストです!!
何かにつけて「0歳最後の朝ご飯!!」「0歳最後のつかまり立ち姿!!」と、とにかく朝からスマホで写真を撮りまくってます(笑)
大変だったけどあっという間に大きくなったなあ、、。
みなさんが聞いてくれたから、旦那への怒りも精算して子どもと楽しく過ごすことができました!
ありがとうございました!また1歳トピでお会いしましょう♡+41
-1
-
770. 匿名 2021/11/01(月) 15:53:24
>>736
旦那の友達だからあまり悪く言いたくないですが、はっきり言って非常識かなと。
お風呂入って…のルーティーンが始まる夕方解散が希望です。+13
-0
-
771. 匿名 2021/11/01(月) 15:54:35
>>759
わかるよー
怒鳴るたびに自分にがっかりして落ち込むのに、イライラしちゃう
今育休中だからいいけど、仕事始まったらもっとイライラしないか不安。+4
-0
-
772. 匿名 2021/11/01(月) 15:55:30
>>12
うちも生後3週間です!
早く夜間授乳終わりたいです( ;∀;)+7
-1
-
773. 匿名 2021/11/01(月) 15:55:50
>>579
4ヶ月のお子さんいて、夜ご飯の時間までお出掛けってあんまり考えられないなぁ
旦那さんからちゃんと言ってもらった方が言いと思う+17
-0
-
774. 匿名 2021/11/01(月) 15:56:42
>>13
夜だけサイズアップして昼は今までのとかどうですか?+5
-0
-
775. 匿名 2021/11/01(月) 15:57:34
>>772
横!今9ヶ月だけど、9ヶ月突入した途端に夜通し寝るようになって、夜間授乳卒業したよ!
早く夜通し寝てくれるようになりますように!お疲れ様😭+5
-0
-
776. 匿名 2021/11/01(月) 15:57:34
>>398
ヤシノミ洗剤気になってた!汚れ落ちる?+0
-0
-
777. 匿名 2021/11/01(月) 15:57:53
>>750
私は買い物や目的のあるお出かけは大好きだけど、ただ散歩ってことが苦手で散歩が苦痛です。
支援センターでお話したママさんが、朝、夕1日2回散歩に行っているみたいで、すごいなぁと思いました😅
+15
-0
-
778. 匿名 2021/11/01(月) 15:58:18
寝不足ぎみです、
子どもで起こされるのはいいけど。
旦那がリズム合わせてくれない。
夜中2時ごろまで起きててうるさい。
朝は6時半起き。
これを旦那にいったら「○○ちゃん寝てるしいいやん」
起こしてる訳じゃないからと言い訳ばっかりでうんざりです。。+15
-0
-
779. 匿名 2021/11/01(月) 15:58:43
>>758
同じくー笑
それぞれ使ってるところを写真撮って御礼メールしましたよ〜!
食器カブった、写真一回ですむ!と思ったら色違いだったりエプロンだけ形が違ったり…笑+6
-1
-
780. 匿名 2021/11/01(月) 16:00:34
今5ヶ月です。
最近、夕寝をさせようと抱っこゆらゆらすると、めちゃくちゃぐずります。
もう疲れちゃって、寝なくて良いやーと遊ばせると特にぐずることなく遊んでいます。
18時のお風呂の時に眠くてグズグズになるのですが。
こういう時って皆さんどうしてます?
プラス→頑張って寝かしつける
マイナス→寝かしつけない
お昼寝終わったのが14時で、就寝時間が19時頃なので5時間も起きてるのしんどいよなーと思いつつ、全然寝てくれないので困ってます。+0
-13
-
781. 匿名 2021/11/01(月) 16:00:38
今日いきなり座れるようになった。昨日までグニャグニャしてたのに。
楽しいのかずーっと座ってる。何か新しいおもちゃ買ってあげようかなぁ。+27
-0
-
782. 匿名 2021/11/01(月) 16:02:36
>>13
少しズレるけど、ウタマロ石鹸を擦り付けて洗うと簡単にうんち取れるよ!うちの子は9ヶ月で量の多いうんちを1日4回くらいして、うんち漏れも頻発だから嫌な気持ちわかるよ。+18
-0
-
783. 匿名 2021/11/01(月) 16:02:52
>>759
私これ持論なんだけどさ、イライラしないって無理だと思うのよ〜。そりゃもちろん怒鳴るのはよくないし暴力とかは論外よ。でもママだって人間だものいつでもご機嫌だなんていられないよね。だから怒鳴っちゃた後いかにアフターケアするかを心がけてる。ベタベタできる時は目一杯ギューする、みたいな^^;
あまり自己嫌悪にならないでね!皆んなイライラしながらやってると思うよ〜。気長に頑張ろう、私もそう言い聞かせてる。笑+13
-1
-
784. 匿名 2021/11/01(月) 16:04:30
6ヶ月だけど、昨日は21時に寝て23時、2時、3時、5時半と起こされた。2ヶ月後半〜4ヶ月の時は6時間くらいまとまって寝てくれたのに。いつまで続くんだろうか、、、。+10
-0
-
785. 匿名 2021/11/01(月) 16:05:13
>>140
プラスたくさん押したい!2歳0ヶ月イヤイヤ期の上の子と、2人目3ヶ月だけど、背中スイッチはとくになさそう!
ベッドにいて少し泣いてまってねーごめんねーって言って、上の子が子に着いた頃に迎えに行くと、寝ちゃってたり。
すごく可愛いですよね。下の子は赤ちゃんのままでいてほしいなと思ったり。+9
-1
-
786. 匿名 2021/11/01(月) 16:07:09
>>759
うちの子も今日離乳食を食べてて、ブーブーし出して食べなくなったから強めにダメ!!怒ったからね!!って言ったら、いつもはニコニコ食べるのに真顔でつまんなそうにし出して伝わるんだなとビックリした。+6
-1
-
787. 匿名 2021/11/01(月) 16:08:00
>>628
うちも有難く抱っこしてもらって寝かしつけまでしてくれるよ😂引き取りたい時は授乳したいのでーとかぐらいかね?+3
-1
-
788. 匿名 2021/11/01(月) 16:08:50
散歩行くと必ず寝る。なんならさっきまで昼寝してたのにまだ寝る😂今犬の動物病院来てるから寝てくれて助かってるけど💦
+6
-0
-
789. 匿名 2021/11/01(月) 16:09:12
>>407
したいという気持ちがあるのがうらやましいです!
私はもう少しで子ども5ヶ月ですが、ホルモンバランスのせいか、旦那にイライラしたり、嫌悪感があって隣で寝てるのも、くっつくのも嫌だなーって感じです😵💦
早く前みたいに戻りたいですが、今のところまったく戻れる気がしません🥺笑+19
-0
-
790. 匿名 2021/11/01(月) 16:09:51
>>784
我が家も6ヶ月で全く同じ!!これが夜泣きなのかな?
うちは0時2時4時に泣き声で目が覚める
もしかして寒いのかなと思って、昨日は布団を厚めにしてみたら起きなかった
藁にもすがる思いでホワイトノイズマシンっていうものを買ってみた…+6
-0
-
791. 匿名 2021/11/01(月) 16:11:10
>>766
うちの子は9ヶ月ですが、にんじん本当そのまま出てます!
でもそのまま出てても、栄養は吸収されてるって読んでから気にしなくなりました笑
お子さんはモグモグしてますか??丸のみしてるわけじゃなければ、少し小さめに切ってあげたらいかがでしょう??
+7
-0
-
792. 匿名 2021/11/01(月) 16:12:37
昨日たけまりの全身運動?8分やったら太ももあたりが筋肉痛になってしゃがむのが辛い😂子を抱っこしたりおろしたりする時辛い😂+6
-0
-
793. 匿名 2021/11/01(月) 16:13:24
>>778
我が家もおなじ感じだったのですが、思いきって夫の寝室を別にしたらだいぶストレス軽減されました!
赤ちゃんがいるとただでさえ寝れないから、少しでも寝たいですよね…!+3
-0
-
794. 匿名 2021/11/01(月) 16:13:36
>>720
うちの5ヶ月男の子もスリッパに執着が凄いです!上の子もスリッパ大好きだった🤣
何がそんなに魅力的なのか+2
-0
-
795. 匿名 2021/11/01(月) 16:14:13
>>702
6ヶ月でもう上の歯が生えてこようとしてるんですか!+2
-0
-
796. 匿名 2021/11/01(月) 16:14:23
>>758
皿洗いサボれる⭐️+3
-0
-
797. 匿名 2021/11/01(月) 16:14:49
今日はことごとく着地失敗。
あー、疲れた。
腰痛い。+11
-0
-
798. 匿名 2021/11/01(月) 16:16:21
>>781
かわいい+5
-0
-
799. 匿名 2021/11/01(月) 16:17:06
>>141
横ですが私も、ここで皆さんが練習させてる掴み食べってやつは特にさせてません💧
マイナスかと思いますが…
ハイハインは自分で掴んで食べさせてますが本当にそれくらいです。
もう少し成長したら自分から、もっと進んで掴み食べするかなぁと思って子供の成長に任せちゃってます😅+7
-0
-
800. 匿名 2021/11/01(月) 16:17:11
眠過ぎて頭痛くなってきました。眠たい時に眠れないの究極に辛い。そして眠れるタイミングで目が覚めるのも辛い。+13
-0
-
801. 匿名 2021/11/01(月) 16:18:01
>>766
歯が生えてきたら噛む練習と思って色々あげた方が良いと思います!+4
-0
-
802. 匿名 2021/11/01(月) 16:21:46
>>773
私もそう思います。
夕方解散が妥当だと思うんですが…
3対1で反対してるのは私だけの様なので、私がおかしいのかと思ってました。+11
-0
-
803. 匿名 2021/11/01(月) 16:23:53
今日旦那22時過ぎに帰ってくるみたい。おそー。
会わなそうだな。
+13
-0
-
804. 匿名 2021/11/01(月) 16:23:59
3ヶ月になる男の子育ててます。
数日前から鼻水が出るようになって何気なく耳の後ろを触ったらこりこり動くしこりのようなものを発見しました。風邪気味だしリンパの腫れかな?と思っているのですがこんな小さな赤ちゃんでもリンパなんて腫れるのでしょうか…+5
-0
-
805. 匿名 2021/11/01(月) 16:25:05
昨日の義家族襲来のストレスからアカチャンホンポでおもちゃとお洋服を買いまくってきた!!!+26
-0
-
806. 匿名 2021/11/01(月) 16:25:56
>>790
横ですが
一歳までは布団(枕やタオルも)は窒息の危険があるそうでスリーパーが推奨されてるそうです💦
赤ちゃんのSIDSの原因は温め過ぎもあり、簡単に言うと温め過ぎると冬眠状態になり自発呼吸をしなくなるそうです。
怖がらせるつもりはないですし、知っていたら余計なお世話かと思いましたが差し出がましくコメントさせて頂きました😫+18
-3
-
807. 匿名 2021/11/01(月) 16:26:58
>>88
一時保育利用してる。そろそろ風邪とか流行る時期だから短時間だけだけど、子供と少し離れるとリフレッシュにもなるよ。+5
-0
-
808. 匿名 2021/11/01(月) 16:27:56
なんか服買いすぎた。着てないのいっぱいある。毎日洗濯するから困ってないし…やっちゃった😂+16
-0
-
809. 匿名 2021/11/01(月) 16:28:47
昼寝から目覚めてミルク後何したらいいかわからん(;_;)
散歩行くにももう暗くなるしなあ+8
-0
-
810. 匿名 2021/11/01(月) 16:29:34
>>747
うちは今上が2歳で3ヶ月くらいからずっと便秘です。
リンゴすりおろしたり水分取らせたりマッサージしたり、ありとあらゆることをしたけど効果ありませんでした。
結局今もずっと病院通いです。最初はマルツエキス、その次に酸化マグネシウム、今はモビコールを飲んでます。
下は5ヶ月ですが毎日出てるので、やっぱ体質なのかな?
色々試しましたが結局病院行った方がうちは早かったです^^;+2
-0
-
811. 匿名 2021/11/01(月) 16:30:04
>>804
赤ちゃん元気?いつもと違うとか機嫌悪い、ミルク飲まないとか?
そうでなくても、ちょっと気になるくらいで小児科行ってもいいんだよ。先生も慣れてるよ。心配しなさすぎよりしすぎのほうがいいよ。一度行ってみたら?+9
-0
-
812. 匿名 2021/11/01(月) 16:34:23
>>628
義実家との関係がよくないんだね(^_^;)
義姉さんは子持ちじゃないとか?私は義実家と仲良いほうなんだけど、唯一独身の義妹にだけは抱っこされてるときは落ち着かない…赤ちゃんの扱い知らないから不安になっちゃうんだよー
いわゆるガルガル期なんじゃないかな?動物としての本能のせいだよきっと。
他の方も言ってる、オムツ替えるとか授乳するとかで取り返したらいいと思うよ。+6
-0
-
813. 匿名 2021/11/01(月) 16:38:59
>>789
わたしはしたいというかしてあげたいと言う気持ちになってるのに、身体が反応しなくてなかなか出来ません。
出来ても途中でめんどくさくなって、はよ終われ〜って思っちゃう。+5
-0
-
814. 匿名 2021/11/01(月) 16:42:29
>>808
わたしも買いすぎちゃう。
けど選んでる時や、着せた時が楽しいからその時間を買ってると思ってるよ!(笑)
うち男の子だから尚更赤ちゃんの頃は楽しもう!って割り切ってる。+7
-0
-
815. 匿名 2021/11/01(月) 16:44:31
4ヶ月の男の子がいます。
昼寝する前は眠くて泣く、起きた時もずっと泣いてる…
ミルクでしか機嫌が直せない
月齢が上がったら泣く時間も減るかなぁー+14
-0
-
816. 匿名 2021/11/01(月) 16:47:18
>>780
そういう日はお風呂〜就寝を早めてます。毎日そんな感じなら1日のリズム修正で就寝を遅くして夕寝の時間をいつもより遅めるか、昼寝の時間を早めて夕寝を早めにするか…調整難しいですよね…+6
-0
-
817. 匿名 2021/11/01(月) 16:50:35
今日は昼間すごくよく寝てくれてるのですが、夜これで目が覚めないか今から怖いです💦
2ヶ月だったらまだまだねんねの時期だから、怖がらなくても大丈夫ですかね?
本当に夜寝られないのがつらくて…+10
-1
-
818. 匿名 2021/11/01(月) 16:51:17
今日9ヶ月検診でした!
身長体重は平均より下なのに頭囲は46cmとちょっと大きめでした
大きくなったらバランスよくなるのかな😂?心配+7
-0
-
819. 匿名 2021/11/01(月) 16:54:14
>>559
うちもおまるで使いました!
トイトレのとき漏らしたおしっこや、こぼした牛乳やスープも拭いちゃいます。
サイズアウトしたオムツが終わったからペットシーツ買っちゃったくらい。
便利。
+10
-0
-
820. 匿名 2021/11/01(月) 16:54:17
>>628です。
>>633
>>650
>>679
>>787
皆さんは義家族と上手に付き合われているのですね
私はあることがきっかけで義家族のことがとても苦手になってしまったので、子どもをずっと抱っこされると、奪われたような気持ちになってしまいます
回答ありがとうございました+22
-0
-
821. 匿名 2021/11/01(月) 16:54:22
>>614
確かに赤ちゃん姿、長く見れています。
つらいつらいと思うのではなく私もそう考えるようにします。
>>522
コメントありがとうございます。
エピソード、ぜひ聞きたいですよ。
うちも見事に再検査ばかり、小児科もずっと様子見で通院中です。つかまり立ち1歳前!めちゃくちゃ早い!って思ってしまいました。立ったことを想像しただけで号泣しそうです。正直つらいばかりで全く楽しくないです。しかし我が子が可愛すぎるのは事実です。確実に成長してく。励まされました。少し前のこの子と比べて確実に成長しています。この子を信じてゆっくりですが一緒に成長していきたいです。
プラスを押してくださったみなさん、共感、応援してもらえた気がして嬉しいです。ありがとうございます。
ここの赤ちゃんの中で「筋緊張の低下」と診断された方いらっしゃいますか、いらしたらぜひお話ししたいです。
+20
-0
-
822. 匿名 2021/11/01(月) 16:56:08
>>821
>>608さんへです。+0
-0
-
823. 匿名 2021/11/01(月) 16:56:14
便秘問題どうしてますか?
今度病院に行くのですが子供の黄疸で悩んでます
浣腸してるけど自然に出させたいところ
因みに完ミよりの混合です
私の母乳がいっぱい出でればなぁ(涙)+5
-0
-
824. 匿名 2021/11/01(月) 16:56:41
5ヶ月半で完ミなのですが夜19時半、0時、4時辺りに起きるのでミルク飲ませてます。
離乳食2回食になったらもっと長く寝てくれますかね?
その間もグズグズして何回も起こされるのでツラい。
8.5キロもあるから病院の先生からは8時間は寝れるはずですよって言われた。
無理なんだが。+15
-0
-
825. 匿名 2021/11/01(月) 16:57:02
>>656
共感してくださりありがとうございます🙇♀
ずっと抱っこするわ、太ももベタベタ触るわ、おむつ替えに上から目線で意見してくるわで本当に無理で、、
+10
-0
-
826. 匿名 2021/11/01(月) 16:58:24
>>682
それ今度から使います!+3
-0
-
827. 匿名 2021/11/01(月) 16:59:07
>>140
分かります!!
年子で上の子が1歳5ヶ月、下の子が2ヶ月ですが
寝過ぎなくらい寝てくれる子で助かる反面、私のおっぱいが爆弾です(笑)
イヤイヤ期初期に入ってきて上の子に手がかかる…
下の子は癒しです。可愛い。+7
-0
-
828. 匿名 2021/11/01(月) 17:00:16
>>664
あなただけじゃないよ
私もそう言う事あるよ
気にしなーい😆+9
-0
-
829. 匿名 2021/11/01(月) 17:01:53
暗くなるの早くなったなー🥲今外にいてまだ帰れないんだけどベビーカーじゃなくて車で来ればよかった🥲+10
-0
-
830. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:11
赤ちゃんのうんち臭くないって、普通にくさい…
朝は💩の匂いで目が覚める
おむつ交換したら10分は空気入れ替えないとやばい
医者からは問題ないと言われたけど
離乳食始めたらもっと臭いんだよね?
耐えられるやろか+18
-1
-
831. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:56
>>140
私は上の子2歳半が可愛くてママっ子なので、下が泣いてばかりだからか今下がそんなに可愛いと思えない現象に陥ってます。上の子も寝ない子だったけど下も同じく寝ない子で睡眠不足だからかな。
なんか望んで2人目産んだのに余裕なさすぎてこんな母でごめんなーって子供たちに謝ってる日々…+12
-0
-
832. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:58
>>818
うちも頭でっかちです😂+1
-1
-
833. 匿名 2021/11/01(月) 17:06:44
皆さん、福袋どこの買われる予定ですか❓
あまり高い物は買えませんが〜1万円くらいのものを2つ買おうと思うので参考にさせてください!+3
-2
-
834. 匿名 2021/11/01(月) 17:07:24
>>812
義母のことも義姉のこともとても苦手です。
義姉は結婚していませんが保育士だったことがあり、子どものことは何でもわかるといった感じでずーっと抱っこしようとするのがゾワゾワしてしまいます。
正にガルガル期なんだと思います。
距離感が近すぎることが苦痛なので程々の距離を保ちたいです。+19
-0
-
835. 匿名 2021/11/01(月) 17:09:37
ゴミとかチラシとか袋とか見つけると「👶オッ!」と目をキラキラさせながら這っていく
「はいはいダメだよー」と手の届かないところに移動させると「👶…?👶???」としばらくキョロキョロ探してるのが愛おしい
目の前から取り上げられても怒らないでアレー?って顔して、またすぐ違うものに興味出して目ぇ輝かせながら這っていくのかわいい+13
-0
-
836. 匿名 2021/11/01(月) 17:10:06
>>710
めっちゃ重い!スクロールしてると途中で止まるから嫌になって閉じちゃう
自宅のWiFiの調子が悪いのかと思ったけど違うのかなぁ+6
-0
-
837. 匿名 2021/11/01(月) 17:10:36
>>806
親切なコメントありがとうございます
あっためすぎてたかもしれないです!!
スリーパーはすでに着せてるんですけど、寒そうでついタオルかけちゃってました
我が子のためにももう少し色々考えてみます+6
-0
-
838. 匿名 2021/11/01(月) 17:11:19
みなさんのお子さん、歯はいつごろはえてきましたか?
個人差が大きいのは分かりますが、半年過ぎますが気配がない…+3
-0
-
839. 匿名 2021/11/01(月) 17:14:49
育児と関係無いけど0歳の子育ててるのにがるちゃんの広告に子供虐待系の漫画広告出てくるの本当にやめてほしいわ💦
産後のホルモンのせいか最初見たとき衝撃的過ぎて泣いたわ+9
-0
-
840. 匿名 2021/11/01(月) 17:14:55
寝かしつけを抱っこでスクワットしてるんだけど、最近重たくなってきて太ももも痛くて、お母ちゃん無理だよ〜
足痛ーいって言いながら抱っこしてたら笑いながら寝た😆かわいいなぁ😍+5
-0
-
841. 匿名 2021/11/01(月) 17:15:19
9ヶ月の息子がいます!
離乳食、レトルトのおかゆをやっと食べるくらいです。゚(゚´ω`゚)゚。
バナナやおやき、ヨーグルト、パンなども挑戦してみましたが、新しいものが口に入るのが嫌らしく…
離乳食作っても全然食べないので、しばらくはレトルトのお粥だけで3回食乗り切ろうと思っています…
でも料理が苦手で、離乳食の作り方もよくわからないし、レトルト食べてくれるならちょっと安心…なんて考えているズボラ母でごめん。+7
-1
-
842. 匿名 2021/11/01(月) 17:15:24
保育園
2歳児クラス見てたらレゴで力作作ってる男の子の作品を女の子が思いっきり蹴ってバラバラに壊してた
壊された男の子は無言で立ち上がって女の子突き飛ばしてた
保育士さんはあらあらウフフーって感じだった
ああいうの子供の社会じゃ日常茶飯事なんだろうけどちょっと驚いた
子供たちにコンニチハと挨拶しても誰も答えてくれないのも気になった
他の園はみんなニコニコお返事してくれたんだけどなぁ
第一候補の園だったけどどうしようかな+16
-1
-
843. 匿名 2021/11/01(月) 17:16:16
もうじき2ヶ月になる男の子育ててます。
2ヶ月健診と予防接種の予約をしようと病院に電話をかけたら、早くて2ヶ月3週目だと言われて、それで予約をしました。
ところが、その前日に私のコロナワクチンの接種2回目があるのを忘れていました。
夫が休みを取ってくれるので、副反応が出たときは夫に連れて行ってもらうつもりですが、授乳だけ悩んでます。
ワクチン打った後授乳して、子が予防接種受けても大丈夫なのかな?
数日ミルクにするか、予防接種だけ早めてもらえないか、、
予防接種をさらに遅らせたくないんだよね。
コロナワクチン前後に子どもが予防接種した人は授乳気にしましたか?+7
-0
-
844. 匿名 2021/11/01(月) 17:16:22
>>112
モグフィ二人目の出産祝いで頂きました。
生後6ヶ月過ぎた所ですが、離乳食を殆ど食べず…
試しに使ってみたらおしゃぶりみたいに自分でカミカミしてくれて、ニコニコ機嫌良く口に入れてくれます。
ただ、口を閉じて舌を使うというもぐもぐする練習にはなりにくいのかなぁと思うので、スプーンであげるのも併用しています。
毎回離乳食の時間がものすごくストレスだったので、少しでも食べてくれる事で気持ちがほんの少し楽になりました!
洗うのもそんなに大変ではないですよー+3
-1
-
845. 匿名 2021/11/01(月) 17:19:03
>>838
下は3ヶ月で生えてきました。
上は7ヶ月くらいだったかな?
虫歯の心配あるので個人的に歯は遅くていいと思います^^;+6
-0
-
846. 匿名 2021/11/01(月) 17:19:16
もうすぐ4ヶ月の娘。最近毎日、夕方になると決まって大絶叫で大泣きする。何やっても泣き止まないし一、二時間は続くし一体どうしたものか…
黄昏泣きってやつですかね?+12
-0
-
847. 匿名 2021/11/01(月) 17:19:44
>>821
筋緊張の低下ってのは低緊張と同じかな?
うち、2人目の子が低緊張だよ。
首座り、ねがえり、お座りは標準より2〜3ヶ月遅かった記憶。
1人歩きは1歳2ヶ月だからこのあたりはまあ範囲内かなって感じです。
うちはずり這いやはいはいができなくて、ブリッジで移動してたんだよね。
どうやら腹筋が弱くて進めないから、背筋を使って移動していたようです。
うちは成長と共に追いついてきたけど、滑り台を逆から登る運動?をお勧めされました。+4
-0
-
848. 匿名 2021/11/01(月) 17:22:22
もうすぐ新生児が終わります!
里帰りなしでとにかく家事は諦めて、マイナス付くだろうけどお風呂入る時間すらしんどくて2日に一回にしてとにかくダラダラしてました。。
そろそろ1か月なので動き出さないとな〜!+24
-3
-
849. 匿名 2021/11/01(月) 17:23:14
>>712
うちのところは3〜4ヶ月くらいで支援センターデビューが多いからか?7ヶ月の頃になると顔見知りになってるよ。+5
-0
-
850. 匿名 2021/11/01(月) 17:27:56
>>830
私も離乳食まだ始まってない4ヶ月の子がいますが、うんち臭いよね………💩?って思ってました笑
ヨーグルトの匂いとか粒マスタードの匂い??とかってネットとか本に書いてあるけど、そんな匂いする?って思ってます。+5
-0
-
851. 匿名 2021/11/01(月) 17:28:55
>>138
同じく!
うちの子は、そもそも歯が下2本しか生えていなくて
噛めるのか、、!?という不安から中々カミカミ期への移行ができてません、、、
難しいですよねー!😭+1
-0
-
852. 匿名 2021/11/01(月) 17:30:55
>>677
>>741
仕事復帰するので、ゆっくりママ友作ってる時間もないかなと思っています。でも、気軽に子育てのこと話せる友達いたらな〜って思います。
変に若作りしてまで友達になろうとは思っていませんが、やっぱりドキドキしてしまいます💦ボサボサ頭とノーメイクは避けて、身だしなみには気をつかっていきたいですね(*´꒳`*)+7
-0
-
853. 匿名 2021/11/01(月) 17:33:29
>>826
私も義実家の人たちに長い時間子どもを抱っこされるの苦手だからすごく分かるよ。角の立たないやり方で返してもらう方法を色々考えちゃう。+9
-0
-
854. 匿名 2021/11/01(月) 17:34:28
>>843
私は5月、6月にコロナワクチンを接種しました。
(当日子供は2〜3ヶ月)
普通にいつもどおりに授乳しましたよ。医師の問診でも、授乳中でも問題なしと言われました。
その後母子ともになんともないです。
ただ、次の日副反応の熱が出て、ワンオペでかなり辛かったです。+7
-0
-
855. 匿名 2021/11/01(月) 17:36:12
>>167
4人目!すごい!
毎日お疲れ様です!+3
-0
-
856. 匿名 2021/11/01(月) 17:36:24
>>838
6ヶ月で下の歯が生えました。エジソンの歯ブラシ買いました!+5
-0
-
857. 匿名 2021/11/01(月) 17:37:00
>>663
よこですが、ご主人が一人で友達宅に21時〜0時でお邪魔していたのなら、今回夜ご飯を主さん宅でとのことなので、同じ感じで思ってらっしゃる気がします…。お風呂とか寝かしつけどうしてたのか気になりますね。+8
-0
-
858. 匿名 2021/11/01(月) 17:37:11
ベビーカーだとめっちゃ寝ます。家に持ち込みたいぐらい。笑+12
-0
-
859. 匿名 2021/11/01(月) 17:38:16
>>804
うちの子も数日前から鼻水出てて今日病院行ったよー!
家では熱なかったけど病院に着いたら着いたで37.5℃になってた💦
PCR検査もしてくれたし、インフルでもなくただの風邪だったけど、お薬貰えたし風邪の間離乳食どうするかも相談出来たし行っておいでー!
いざ高熱出た時のための座薬も貰えたよ!
行くとかなり安心できるよー。+6
-0
-
860. 匿名 2021/11/01(月) 17:40:53
>>678
>>699
>>828
皆さんありがとう🥲♥️
優しくて救われます+5
-0
-
861. 匿名 2021/11/01(月) 17:43:18
>>330
うちの子も、酷い時期は30分から1時間で起きてギャン泣き。1〜2時間かけて寝つかせたらあっという間に授乳時間だった。笑
11ヶ月になり、だいぶ楽になった😂笑
あの時期は夜が来るのが怖くて、辛くなってくると心臓バクバクしてたなあ、、、+11
-0
-
862. 匿名 2021/11/01(月) 17:43:22
>>824
ほぼ同じ月齢・体重ですが、9〜10時間続けて寝ます。
(たまに早朝起きる)寝る直前のミルクの量に、寝る時間が比例すると保健師さんに言われたので、200目指して飲ませてます。既にやっておられたらすみません。+5
-1
-
863. 匿名 2021/11/01(月) 17:45:46
>>19
産後9ヶ月です。
私は横に切ったんですが産後1ヶ月は産院で貰ったテープ、産後3ヶ月まではアトファインを貼ってました。
傷口も3ヶ月にはキレイに閉じて赤い線が残ってる程度で、痛みも同じ頃になくなりました。+3
-0
-
864. 匿名 2021/11/01(月) 17:45:48
>>220
そうなんだ!
2人目の成長が早い理由ってなんだろ?
今2人目検討中なのでちょっと気になった!+4
-0
-
865. 匿名 2021/11/01(月) 17:46:17
私が平日に買い物に行く余裕が無くて、徒歩5分に安いスーパーあるけどネットスーパー使って楽してるんだけど、
土日に家族で安いスーパーとか業務スーパー行ってまとめ買いすると
『やっぱり安いねー!』『ネットスーパーはやっぱり割高なんだね』とかいちいち言ってくるのが、地味に辛くて、
あんたが毎日水代わりに飲む炭酸水とか、毎日の晩酌の酒代とかのほうが、よーーーっぽどお金使ってるわい!!
安いスーパーって言っても、ひとつの商品で数十円違うだけだから!
私の負担よりも、数十円の節約のが大事ですか!そうですか!
って突然キレてしまった。笑
びっくりしてて謝られたけど、無神経すぎてイライラした。+46
-2
-
866. 匿名 2021/11/01(月) 17:49:00
>>600
それでも塩抜きできるんだ💡
そのうちめんどくさくなったらそれもありかも🤭+5
-1
-
867. 匿名 2021/11/01(月) 17:49:36
>>760
お下がり大量と自分で買った服もあるので100着はあると思う
ボロボロなのも含めてね😂
その中でも来てるのは10着くらいかなぁ?2〜3着だとウンチ漏れしたりすると次の日の服無くならない??+11
-0
-
868. 匿名 2021/11/01(月) 17:50:17
>>864
横。上の子がいることで刺激が多いのと抱っこ時間が短くて自分で動き回る時間が長いから?とか思ってる。+4
-1
-
869. 匿名 2021/11/01(月) 17:50:26
義両親が生後9ヶ月の息子に色々と食べさせたい気持ちは分かるけど、私に何も聞かずに勝手に何か食べさせようとしたりするのが本当にストレス。せめてアレルギーのリスクとか勉強してからにしてほしい。+28
-0
-
870. 匿名 2021/11/01(月) 17:50:32
>>845
なるほど!
ありがとうございます😊+0
-0
-
871. 匿名 2021/11/01(月) 17:50:45
まだ完全に首すわってないけど縦抱きが好きでずっと縦抱きしてるんだけど、まだグラグラするから子の頭が私の顔に激突する…
けっこう痛いし何度も来るから怖い…+15
-0
-
872. 匿名 2021/11/01(月) 17:51:46
>>850
仲間だー!
新生児のときは気にならなかったけど2ヶ月目から普通に臭ってて悩んでます💦+3
-0
-
873. 匿名 2021/11/01(月) 17:52:11
>>241
イエッサー!!( ̄^ ̄)ゞ+2
-0
-
874. 匿名 2021/11/01(月) 17:52:33
>>40
生後10日だと産後の体力もまだ回復してないし辛いですよね。うちの子は授乳クッションの上だと何故かよく寝てくれたので授乳クッションの上でおっぱいあげたらそのまま寝かせてました。お腹の中にいる時みたいに背中を丸めて寝かせてあげるといいかもです!+6
-0
-
875. 匿名 2021/11/01(月) 17:53:33
>>866
返信ありがとう。なんかメッチャマイナス食らっててショック(ーー;)
ちゃんと離乳食の本に書いてたんだよ。笑
まあ上の子の時に買ったやつだから8年くらい前の情報なんだけどさ^^;もちろん生しらすじゃないし、釜揚げしらすだよ!笑+25
-3
-
876. 匿名 2021/11/01(月) 17:54:42
>>245
うたスタ、くまーば、しまじろう、横山だいすけ兄さん、なるいっちー、無限ループ!!+0
-0
-
877. 匿名 2021/11/01(月) 17:55:23
先週6,7ヶ月健診で、身長は平均的なのに体重が成長曲線のかなり上の方になっていたwww
動くようになってすぐ痩せるから大丈夫と言われたけど
どこから見ても丸いんだよなぁ〜球体なのかな+10
-0
-
878. 匿名 2021/11/01(月) 17:57:00
>>875
年子だけどそうやってたよ。湯通しでいいっていう本の記述を信用して茹でたことない。+13
-0
-
879. 匿名 2021/11/01(月) 17:57:18
>>11
私は逆に赤ちゃんと二人きりで追い詰められて外出したときに可愛いねーとか声かけてもらうとすごく元気になるというか、そうだよなうちの子って可愛いんだよね。と思い出せてすごく有難かったなあ。でも寝てる時は起きるんじゃないか?!と確かにハラハラしちゃうかもね。+74
-1
-
880. 匿名 2021/11/01(月) 17:58:05
>>875
マイナス気にしなくて大丈夫だよー
しらす、そういう調理法もあるんだね
うちは白身魚買ってきてと旦那に言ったら塩アブラガレイ買ってきたよ
塩と油って一番アカンやつやんけ!と思ったけどよく煮れば大丈夫らいしね+11
-0
-
881. 匿名 2021/11/01(月) 17:58:14
いつから夜通し寝てくれますかな+9
-0
-
882. 匿名 2021/11/01(月) 17:59:12
>>877
球体に近いまるまる赤ちゃんかわいいね
むちむち堪能してください!+3
-0
-
883. 匿名 2021/11/01(月) 18:01:05
子供産まれてからNH●つけること多いけど、よくわからない人選が多いよね
地上波で見なくなったお笑い芸人とか問題発言の多い芸能人とか普通に出てて驚くことも
しかし厚切りジェイソンを毎日見ることになるとは思わなんだ+24
-0
-
884. 匿名 2021/11/01(月) 18:03:31
>>875
今年買ったたまひよの離乳食の付録にもお湯通すだけでいいって書いてあったし大丈夫だと思うけど、たまに過剰なマイナスあるよね💦
かなりきっちりやってる方かなぁ?+17
-2
-
885. 匿名 2021/11/01(月) 18:03:38
やっと、やっと育休手当支給された。ほぼ無給の3ヶ月辛った。ほんとありがたい。+13
-0
-
886. 匿名 2021/11/01(月) 18:05:11
>>877
ちぎりパンですか??+2
-0
-
887. 匿名 2021/11/01(月) 18:05:27
今月もよろしくお願いします😆+2
-0
-
888. 匿名 2021/11/01(月) 18:06:08
出産後、2ヶ月で不眠になって辛い。寝れる時に眠れないの辛い。出産前に戻りたい。悩みも尽きないししんどいよ。。+10
-1
-
889. 匿名 2021/11/01(月) 18:07:18
明日で9ヶ月〜あっという間すぎる〜
いまのところ夜泣きもなく離乳食もだいすきで楽に育児させてもらってるけどいまからが心配〜+6
-0
-
890. 匿名 2021/11/01(月) 18:08:48
2ヶ月の赤ちゃんがいますが、夫が寝かしつけしてくれているため、寝るのが22時頃です。生活リズム的に遅いでしょうか?+4
-2
-
891. 匿名 2021/11/01(月) 18:10:14
もう8㌔抱っこマンに疲れたよ。。+10
-0
-
892. 匿名 2021/11/01(月) 18:11:12
>>112
買ったものの1ヶ月眠ったまま〜!!(笑)
ちょうど今日やっと洗ったから明日はじめてブドウを入れて使う予定です。
…予定です(笑)+5
-1
-
893. 匿名 2021/11/01(月) 18:14:07
>>824
うーん🤔こればかりは子どもによる気がします…
うちは7ヶ月で2回食ですが、夜ご飯たくさん食べた時も食べが悪い時もありますが、関係なく寝続ける日もあるし、めちゃくちゃ起きる日もあります😂
なんなんでしょうね…+6
-0
-
894. 匿名 2021/11/01(月) 18:17:02
>>830
うちも、うんち💩普通に臭いですよ〜!2ヶ月辺りから臭いかな🤔
その匂いもなんだか可愛く思えますw
よく出たね〜!えらいね〜!良かったね!🤗ってテンション高らかにオムツ交換に取り掛かってます。+8
-0
-
895. 匿名 2021/11/01(月) 18:18:54
>>891
うちも8キロ超えた辺りから、抱っこ辛いです…
はやく首と腰座ってほしいな😅
夜は抱っこで寝かしてるんだけど、数分で限界です。+11
-0
-
896. 匿名 2021/11/01(月) 18:20:03
>>839
ああ!なんか漫画だよね?ネグレクトっぽい、オムツ替えられてない赤ちゃんがいるやつ、私も見てられなくて直視してない。やめてほしいよね+4
-1
-
897. 匿名 2021/11/01(月) 18:21:09
>>817
昼間のお昼寝の時間の長さは夜には関係ないというか、お昼に寝ない方が頭が興奮する?から夜寝ないらしいよ。気にしない気にしない!+2
-0
-
898. 匿名 2021/11/01(月) 18:22:14
>>830
新生児期終わったら普通に水族館の匂いするって旦那に言ったら、わからんって言われた😂
長い間ほっといた水槽みたいな腐臭。
臭いよね!私は結構好きだけど😂+1
-1
-
899. 匿名 2021/11/01(月) 18:22:29
市の補助券で生後8、9ヶ月検診というのがあるんですが、かかりつけの小児科で勝手に検診の予約を取られてました。しかもその予約が7ヶ月になりたての時なんです。 皆さんは検診のタイミングが早くても受けますか? それとも時期ずらしてるもらいますか?+4
-1
-
900. 匿名 2021/11/01(月) 18:22:45
みなさんどれくらいからセックスしてますか?+3
-5
-
901. 匿名 2021/11/01(月) 18:23:49
2ヶ月後半で寝返り、3ヶ月半で寝返り返りを覚えた息子、4ヶ月目前で歯まで生えてきた!成長早すぎて母ちゃんついて行けないよー+22
-9
-
902. 匿名 2021/11/01(月) 18:23:50
今8ヶ月の女児です。最近奇声を上げるようになってきてうるさすぎる。こんなキーキー言うもんですか?心配…。+12
-1
-
903. 匿名 2021/11/01(月) 18:25:10
>>891
寝かしつけ抱っこじゃないけど、ヒップシートかなり楽だよー!
9ヶ月9キロだけど今日は8時から11時まで病院でずーっと抱っこしてた!+7
-1
-
904. 匿名 2021/11/01(月) 18:25:13
あっというまに11月だねぇ。
仕事してたときこんなに日が過ぎるの早いと感じたことなかったのに、育休はあっというまに過ぎる🥺それだけ幸せな時間なんだろうな。
可愛い娘と、のんびりゆったり過ごせる限られた時間、大切に1日過ごしていかなきゃなぁ。+14
-0
-
905. 匿名 2021/11/01(月) 18:26:49
>>902
ずっとじゃないけど、うちの子もたまにスイッチ入るとすごい音量でキーキー言う!
女の子です。+9
-0
-
906. 匿名 2021/11/01(月) 18:27:54
>>820
すごいわかります。義姉が我が強い感じで苦手なんですが、我が子を抱っこすると離さない感じで本当にイライラしてしまいます。
冷静に考えると取られるわけないし、子を可愛がってくれるのは良いことなんですけどなかなか割り切れない自分がいます。
おそらく、相手との関係性とか信頼度の問題なんですよね…。+19
-0
-
907. 匿名 2021/11/01(月) 18:28:07
@3ヶ月。最近ミルクの飲みが悪いんだけど飲み会のコールをするとめっちゃ飲む事が判明!
ミルク中ずっと「飲ーんで飲んで飲んで飲ーんで飲んで飲んで♪」って言ってる。
将来酒飲み確定かな+40
-0
-
908. 匿名 2021/11/01(月) 18:32:45
独身の頃から私を小学生と幼稚園の子持ちのママと間違えてる同じマンションの人とエレベーターで一緒になったんだけど、ベビーカー見て3人目?って聞いてきた
長年一体誰と間違えてるんだろう+16
-0
-
909. 匿名 2021/11/01(月) 18:34:46
>>424
ママのこと嫌うわけないですよ!
離乳食は食べてくれたらラッキーくらいでやってます。
わかっていても毎日のことだしストレスたまりますよね。
パパさんも、怒るから嫌いだよねとか言わないでほしい。真剣にやってるから怒っちゃうんだよ。
大丈夫ですよ、赤ちゃんはママが大好きです。+22
-0
-
910. 匿名 2021/11/01(月) 18:34:59
6ヶ月なんだけどエルゴがゴツいし付けづらすぎてストレスでもう別の抱っこ紐に買い替えたい😭
エルゴより装着が簡単な抱っこ紐有りませんかー?😭+7
-0
-
911. 匿名 2021/11/01(月) 18:35:58
>>565
常に、今が一番可愛いですよね!+9
-0
-
912. 匿名 2021/11/01(月) 18:38:16
>>820
私も大嫌いだけど子供にとっては大好きなおばあちゃんでいて欲しいからね。
私のせいで子供まで義母嫌いになるのはちょっと違うかなって+6
-5
-
913. 匿名 2021/11/01(月) 18:38:37
今3ヶ月で、ここ2ヶ月くらいから黄昏泣きが本当に酷く夕方から今くらいにかけてずっっっと泣いてます。
結局泣いたまま次の授乳の時間が来て、おっぱい飲んで、まだ寝かしつけの時間じゃないのに寝ちゃいました。
みなさんのお子さんは夕方起きたままご機嫌なんでしょうか?
うちは夕方に機嫌がいいことはほぼ皆無です…+10
-0
-
914. 匿名 2021/11/01(月) 18:38:42
>>4
>>692
卒業報告さみしいです🥲
でも👶がすくすく元気に育ってるってことですよね✨
分からないことだったり悩んでることがあったりするとここで相談しているので、1歳児トピにいってもたまには覗きにきてアドバイスください🙌💕+8
-0
-
915. 匿名 2021/11/01(月) 18:41:00
>>885
私8月頭に産んでまだだよ……遅いよね。+5
-0
-
916. 匿名 2021/11/01(月) 18:41:58
>>875
たまひよの離乳食の本にもそう載ってましたよー!大丈夫です。専門家がよしとしているやり方です。+6
-0
-
917. 匿名 2021/11/01(月) 18:42:24
>>913
うちもひどかった!抱っこしても何してもダメ!
本当に辛くて全然可愛いとか思わなかった。
今思うと泣きたいんだから泣かせとけばよかったなって。+5
-0
-
918. 匿名 2021/11/01(月) 18:42:51
>>636
お互いやっちまいましたね☺️笑
カップ麺は当面食べられそうにないです😇+1
-0
-
919. 匿名 2021/11/01(月) 18:43:33
>>424
ちょっと旦那さんデリカシー無さすぎ。次言われたら泣いたらいいよ。その言葉がどれだけママを傷つけるか知らないんだわ。+20
-0
-
920. 匿名 2021/11/01(月) 18:44:02
7ヶ月男の子育ててます。
離乳食残さず食べてくれるのは嬉しいですが、早くよこせとばかりに叫びながら催促、終わっても足りず泣きます。ミルクあげれば治まるんですが、、、
切実に落ち着いて食べて欲しい。
可愛いのにイライラしてる時間が多くて自分が嫌になります(´ー`)+9
-0
-
921. 匿名 2021/11/01(月) 18:44:22
>>660
要らんスープの塩分まで摂取してしまいました😇
美味しくないのに意地でも食べ切った笑+3
-1
-
922. 匿名 2021/11/01(月) 18:45:35
ストレス
眠たいくせに寝ない
口開けて寝てるのに降ろすと泣く
うざいですわイライラします
もうすぐ6ヶ月
早くから保育園預ける母親の気持ち分かるわ+7
-15
-
923. 匿名 2021/11/01(月) 18:46:11
>>910
エルゴじゃなくてベビービョルン使っていましたが、セカンド抱っこ紐にモンベル買ったらめちゃくちゃ重宝して、今ではモンベルの方がメインです😂
店頭で試すことも出来るので良ければ候補に入れてみて下さい〜!
もう少ししっかりした抱っこ紐を求めていたらすみません😱+8
-0
-
924. 匿名 2021/11/01(月) 18:46:30
>>424
立ちながらとか遊びながら食べるのはどうかな?
マイナスだろうけど、うちは椅子に座って食べさせるのを諦めてTVの画面から3センチくらいの距離で立食スタイルにしたら、かなり食べるようになったよ、、、
いや、本当は絶対こんな食べさせ方したくないんだけどね!!
まぁ大きくなってからは、こんな食べ方しないだろうなと思うし、もうやりたいようにやらせて食べさせてるよ😂+14
-2
-
925. 匿名 2021/11/01(月) 18:47:48
>>862
寝る前200ちゃんと飲みます。
そして0時と4時もほぼ200飲みます。
どんだけ飲むんですかね(´;ω;`)+5
-0
-
926. 匿名 2021/11/01(月) 18:48:42
>>893
なるほど。期待しない方が良さそうですね(T_T)笑+1
-0
-
927. 匿名 2021/11/01(月) 18:48:58
>>220
立ちたがるからって、立たせないほうが良いと思うけど‥
寝返りとか自分でする行動は止めようがないけど、さすがに3ヶ月でつかまり立ちは身体に負担かからないかな。
余計なお世話てすみません。+15
-1
-
928. 匿名 2021/11/01(月) 18:49:17
>>13
色々考えて試行錯誤しながらやってるときに、能天気に口出しされたら本当に腹が立つ。+6
-1
-
929. 匿名 2021/11/01(月) 18:49:22
>>5
私は今2人目が9ヶ月でそんな感じです。でも上の子の時から、自分に置き換えるとまあそんなこともあるよな、と納得したのでそんなにイライラしなかったかも。(昨日は食べたけどさ、今日は気分じゃないし〜もう少し選びたいわ〜あとでミルクあるし〜的な)←書いてて小憎たらしい赤ちゃんになりました、すいません。+5
-0
-
930. 匿名 2021/11/01(月) 18:49:46
赤ちゃん5ヶ月半です
3日前に片手で正座しながら抱っこしてたら急にのけぞって
赤ちゃんを後ろに落としてしまいました
大きいたんこぶできて、すごい大泣きだったので病院連れて行ったら頭蓋骨骨折
精神的にきついです+47
-1
-
931. 匿名 2021/11/01(月) 18:50:25
>>565
わかります!今9ヶ月だけど名前呼ぶと振り向くし、ぎゃはぎゃは笑うし、もちろん新生児の時も可愛かったけど今が一番かわいい!!
この前パパがコラッ!って怒ったら泣き出して、え!?自分が怒られてるって解ってる!!って二人で顔見合わせたw+18
-0
-
932. 匿名 2021/11/01(月) 18:51:19
>>857
先月お邪魔した時は、一緒に行こう!と言われましたがあまりにも時間が遅くなって失礼ですし、うちの子も親の遊びにそんな遅くまで付き合わせるのは嫌だったので私と息子は留守番をしました。
友人宅は、予め4ヶ月の子は21時までにお風呂に入れておいて、あとは3〜4時間おきのおっぱいをあげながら奥さんはリビングで談笑、赤ちゃんはリビングで寝ていたそうです。
我が家でそれはごめんなので、遅くても21時解散にしてもらう予定です。
+7
-0
-
933. 匿名 2021/11/01(月) 18:51:33
>>897
>>817です。
ありがとうございます。
そうなんですね。
眠そうにするとそのまま寝かしつけて、起きるまでは自分もゆっくりできて良いんですが、夜寝なかったらどうしようと思っていたので安心しました!
昼夜の区別はつけつつ、たくさん寝られる時は寝かせてあげようと思います。
心強いコメントありがとうございます✨+2
-0
-
934. 匿名 2021/11/01(月) 18:52:26
>>817
赤ちゃんは活動時間っていうのがあるらしくて、
2ヶ月だと1時間くらいしか起きられないみたい。
それ以上起きてると興奮して眠れなくなっちゃうので
寝る→起きて1時間経ったらまた寝かすを繰り返すほうがいいみたい。+6
-0
-
935. 匿名 2021/11/01(月) 18:53:51
>>875
わたしも茶漉し使って同じやり方でやってるよ!
プラス押しといた!+3
-1
-
936. 匿名 2021/11/01(月) 18:56:28
>>824
うちは7ヶ月ですが18時半、23時、2〜4時の間、と夜間ミルクがやめられません。
水にしてみたりしたんですがミルクじゃないとグズって泣き、アパートなので近隣迷惑にならないよう泣き疲れさせる訳にもいかないのでミルクあげちゃいます。
寝る直前にたっぷりあげたりもしましたが効果無し。
開き直って色々試すのやめました笑
いつかは終わりが来る事を信じて耐えます。+6
-0
-
937. 匿名 2021/11/01(月) 18:56:48
>>890
19〜20時くらいの方が良いと思います。
ご主人には休みの日に寝かしつけをお願いして、それ以外の日はコメ主さんが寝かしつけをして生活リズムを整えた方が良いかと思います+6
-2
-
938. 匿名 2021/11/01(月) 18:57:10
2ヵ月です
なんで母親の私が抱っこしてもぐずるのに
祖母や他の人が抱っこすると
スッと眠りにつくの😭
母親として認識されてないのかなあ。。+9
-2
-
939. 匿名 2021/11/01(月) 18:57:41
>>588
自力で動けるようになるまではなかなかひとりで遊んでくれませんでした😅
ハイハイしだしてからだいぶ楽になりましたよ〜+5
-0
-
940. 匿名 2021/11/01(月) 18:58:49
>>902
4ヶ月で朝からキーキー言うてます。笑
支援センターでキーキーいう赤ちゃんうちだけだから心配だけど、ネットで調べると問題ないらしいよ+8
-0
-
941. 匿名 2021/11/01(月) 18:59:47
>>930
大変でしたね、赤ちゃんもお母さんも
ゆっくり休んで。
自分を追い詰めないでね。頑張ってますよお母さん+46
-0
-
942. 匿名 2021/11/01(月) 19:00:21
ワンオペでほぼ娘と2人きりの生活だから、近所に月齢の近いママ友がほしいよ…みんなどうやってつくってるの?+11
-0
-
943. 匿名 2021/11/01(月) 19:01:27
>>457です
明らかなアレルギー反応でた場合って6ヶ月でもアレルギー検査してくれるのでしょうか😭
とりあえず薬塗って直してなるべく与えないでねーが一般的なのかな…+3
-0
-
944. 匿名 2021/11/01(月) 19:02:29
>>19
1人目2人目帝王切開でしたが、1人目は3歳すぎても強く圧迫したり体勢によっては痛かったです。それから2人目産んで今10ヶ月ですが、まだテープ貼ってないと抱っこした時など痛いです。+1
-0
-
945. 匿名 2021/11/01(月) 19:03:56
>>867
100着!すごい!選ぶの楽しそうですね。
そうなんです。着替えの余裕がないので速攻洗って干してました笑
追加で買おうと思います。+6
-0
-
946. 匿名 2021/11/01(月) 19:04:05
>>925
横
0時に離乳食とミルクあげるのどうですかね?
うち離乳食80gぐらい食べたあとにミルク240飲んで長時間爆睡してくれる事ちょいちょいあります+1
-14
-
947. 匿名 2021/11/01(月) 19:04:27
もうすぐ7ヶ月なんだけど、人見知りならぬ床見知りか激しい。
布団の上とハイローチェアの上はご機嫌なのに、ジョイントマットやプレイマットや出先のおむつ替え台に寝かせると体がこわばって抱っこを求めて泣き出す。
ベッドじゃなくて布団育児だし、部屋狭いから敷きっぱなし寝かせっぱなしにしたのが悪影響だったのかな。
日中過ごすある程度硬い場所と寝る用の場所ちゃんと使い分けときゃよかった。
+5
-0
-
948. 匿名 2021/11/01(月) 19:04:29
>>936
私もアパートなので泣かせて疲れさせるは出来ないです。7ヶ月でもそのペースならうちも変わらなそうだ^^;
上の子は完母だったから仕方ないかなって思ってて、ミルクは腹持ちいいから寝るっていうの信じてたのに…笑
終わるまで頑張りましょう(´;ω;`)+3
-0
-
949. 匿名 2021/11/01(月) 19:04:31
>>878
>>880
>>884
>>916
みんな優しい( ; ; )ありがと〜!!+7
-0
-
950. 匿名 2021/11/01(月) 19:04:53
>>41
よく寝てたのに夜泣きしだすよね。
ネントレ上手くいったと思ったのになんで?!ってなった。。
夜泣きって寝ぼけてることが多いから、私はとりあえずトントンするくらいで。
無視して様子見る時もあったよ。
正解はないんだけどね、しばらくしたらまた寝だすよ。
昼間はもう抱っこ紐入れてた!+9
-1
-
951. 匿名 2021/11/01(月) 19:05:50
>>935
ありがと〜!マズいこと書いちゃったかな?って焦った(^◇^;)+6
-1
-
952. 匿名 2021/11/01(月) 19:06:47
>>902
奇声ブーム、あるある〜!大丈夫だよ〜(^ν^)+6
-0
-
953. 匿名 2021/11/01(月) 19:06:57
>>946
夜中の0時に離乳食あげる気力が(´;ω;`)+15
-0
-
954. 匿名 2021/11/01(月) 19:07:46
生後6ヶ月女児の母です。上の兄2歳半未就園児と3人で毎日公園通いで母親スキルも上がってきたかなと思うところです。
が、日中のこの努力あっても寝ない子は寝ません。なぜだ。なぜ夜間も未だに3時間おきの授乳なんやー!離乳食一向にスプーンベェで進まんぞー!!
第一子で散歩しなきゃと焦ってる方、安心して下さい。寝ない子は寝ません(2回目)+25
-0
-
955. 匿名 2021/11/01(月) 19:07:51
>>903
ヒップシートめっちゃ気になってる!上の子の時には見かけなくて( ´∀`)便利??+7
-0
-
956. 匿名 2021/11/01(月) 19:08:32
>>913
うちも黄昏泣きやばいです🌇
夕方は機嫌悪いもんだと思っています!多分疲れが出るんだと思う
なのでさっさと寝かせる方向で行ってます
16時〜17時 夕寝
17時 ミルク
17時半 お風呂
18時 ミルク
そのまま暗闇で19時までには寝てます💤+7
-0
-
957. 匿名 2021/11/01(月) 19:09:27
>>907
なんか楽しんで育児してて素敵♡
将来子供とお酒楽しめそうだね( ^∀^)+11
-0
-
958. 匿名 2021/11/01(月) 19:09:42
あまりにも叫びたくて、でもママが叫んでるのなんて赤ちゃんに聞かせたら悪影響かなぁと思って、湯船に一人で浸かって、潜って叫ぶの思いついてやってみたら、少しスッキリ。笑
寝たいぞばかやろーとか。笑
やってられるかーとかね。笑笑+33
-0
-
959. 匿名 2021/11/01(月) 19:10:19
11ヶ月、近所の保育園に全く空きがないので育休延長になりそうです。もう少し子供といられてうれしい気持ち、職場に申し訳ない気持ち、ブランクあくことの不安、色んな感情が入り混じって子供との毎日を心から楽しめないです…。
職場の上の方に連絡したさいは「今コロナのせいで暇だし大丈夫」と言っていただけましたが、他の人たちはどう思ってるのか…。自宅から車で15分ほどのお店なのでいこうと思えばいつでもいけるのですが、気まずくてコロナを理由にお店にはほとんど顔出してません。+18
-0
-
960. 匿名 2021/11/01(月) 19:12:27
季節のせいなのか、急に腕や足に鮫肌みたいなブツブツがでてきました。
先週スタジオアリスで衣装借りてハーフバースデー写真撮ったのですが、その時肌着なしでお洋服着せたせいで肌荒れ?なにか病気貰った?
旦那がちょうど転職したばかりで保険証が届いておらず、病院に連れて行けず不安です。
お風呂上がりかゆいのかかきむしっています。
保湿は、朝、風呂上がり、ボディーミルクとワセリン保湿しております。
こういう皮膚疾患の体験された方おりますでしょうか?
+6
-1
-
961. 匿名 2021/11/01(月) 19:12:38
>>930
そういう時もあるよ!ママ思いつめないでね。+20
-0
-
962. 匿名 2021/11/01(月) 19:13:51
>>795
下の歯が4か月くらいからうっすら見えて、ついに上の歯も!!!歯は生えるの遅くていいと思ってたのにー+3
-0
-
963. 匿名 2021/11/01(月) 19:17:36
>>910
モンベル抱っこ紐めっちゃ軽くてコンパクトでいいですよ(*^^*)+5
-0
-
964. 匿名 2021/11/01(月) 19:17:56
>>902
6ヶ月くらいの時から狂ったようにキーキー!!ギャー!ギャー!とても楽しそうにやっています😭寝る前と夜中は勘弁して欲しいです+7
-0
-
965. 匿名 2021/11/01(月) 19:18:14
>>938
わたしもそうでしたよ〜。
お母さんだとおっぱいもらえると思って泣いちゃうって聞いたことあります。
お母さん以外だとおっぱいもらえないのか、じゃあ泣いても仕方ないこら寝るかってなるらしいです笑
ほんとかどうかって感じだけど、そういうことにして心休めてました😂+21
-0
-
966. 匿名 2021/11/01(月) 19:18:16
もうすぐ1日3食になるんだけど、離乳食やミルクを何時にあげてるか(量など)教えて欲しいです+6
-0
-
967. 匿名 2021/11/01(月) 19:18:54
>>762
ありがとうございます!
オートミールとおから試してなかったのでやってみます😭
マルツエキス、知りませんでした!
ありがとうございます!明日早速買いに行ってきます!!+4
-0
-
968. 匿名 2021/11/01(月) 19:20:18
鼻息を大袈裟に大きく聞かせると寝てくれる時があるので、寝かしつける時10分〜30分くらい子どもの耳元で深呼吸してるんだけど
いっとき流行ったロングディープブレスダイエットみたいだなと思ってる😊今のところ効果はまったくありませんが😊+9
-0
-
969. 匿名 2021/11/01(月) 19:20:19
3時間おきのミルクは何ヵ月まで続ければいいですか?ちなみに、今1ヵ月すぎです。+1
-0
-
970. 匿名 2021/11/01(月) 19:21:27
もうすぐ5ヶ月なんだけど、段々母乳が減っていってる気がする。。
マッサージしても数滴出るだけだし。。
ミルクの量増やしたほうがいいのかなぁ…+9
-0
-
971. 匿名 2021/11/01(月) 19:22:33
ガルちゃんのとあるトピで、ちらっと「子供が〜」みたいなこと書いたら「子供がいるのがそんなに偉いのか」「マウント」などと言われ凹みました。
毎日子供と一緒だから自然と子供の話をしてしまうけど、子供がいない人からするとマウントになるのかな。実生活でも気をつけようと反省しました…+14
-0
-
972. 匿名 2021/11/01(月) 19:22:37
>>810
なるほど!
病院、ちょっとハードルが高くて二の足踏んでましたが行った方が早そうですね!何より赤ちゃんが毎回いきんで辛そうで…
やっぱ体質なんですね🤔親は改善なのに😂+6
-0
-
973. 匿名 2021/11/01(月) 19:22:42
>>930
お大事にね!すぐに病院行ってよかったよ!
+27
-0
-
974. 匿名 2021/11/01(月) 19:24:04
>>971
子どもいることがマウントになってしまう場面ってあるみたいだね😢
私も不用意に子どもの話をしないように気をつけてるけど、世知辛いよね😢+6
-0
-
975. 匿名 2021/11/01(月) 19:24:42
>>956
17時と18時にミルクですか?+2
-0
-
976. 匿名 2021/11/01(月) 19:25:19
>>748
ウチもです。
一応めっちゃ泣いてたら出てくるけど
子育ては基本ママがやるもの。とゆーのが根底にあるから主体的でないのでしょうね〜…+4
-0
-
977. 匿名 2021/11/01(月) 19:27:04
この頃、んーーーー!!!!!て叫び出すのですが皆さまの子供さんにもありましたか?(´・_・`)
叫んだ後は泣く事が多いです。
抱っこしたら落ち着くのですが可哀想で(>_<。)+4
-0
-
978. 匿名 2021/11/01(月) 19:27:10
>>190
いま3ヶ月です。散歩に出かける以外のお家時間はちょこちょこお話ししたりうつ伏せ練習をさせたりと構っていますが、後は泣いた時以外バウンサー等にのせたままで一人でご機嫌だったり寝たりとさせておき、自分は家事をしたり調べ物をしたりと構い続けられていません。
皆さん一日中赤ちゃんの相手をしてあげているのでしょうか。私も赤ちゃんとの遊び方が下手ですぐにやることがなくなってしまいます。+27
-0
-
979. 匿名 2021/11/01(月) 19:30:10
>>910
ポルバンのヒップシート、いいですよ!歩き出してからは抱っこしたりおろしたりが頻繁ですし、家の中でちょっと抱っこするときも楽です。
補助ベルトすれば両手もあきます。
長時間のお出かけとかは腰が痛くなるのでおすすめしません。+9
-1
-
980. 匿名 2021/11/01(月) 19:30:58
>>913
うちもいま3ヶ月で夕方までは割とご機嫌なことが多いですが、夕方から寝る時間(20〜21時)までは抱っこ紐にいれてないと泣いてしまうことがほとんどです。+6
-0
-
981. 匿名 2021/11/01(月) 19:31:42
もう少しで1歳なんだけど、未だに名前を自覚してない。同じような人いますか😭?
音には反応するから聞こえてないわけではないと思うけど、、、+6
-1
-
982. 匿名 2021/11/01(月) 19:32:28
>>969
1ヶ月過ぎればそんなに厳密じゃなくていいよ。1日の量が少なすぎなければ。夜もまとまって眠れるようになったら起こさなくていいと思う。+1
-1
-
983. 匿名 2021/11/01(月) 19:35:05
>>914
ありがとうございます。
たまにのぞきにきますね!
出来る限り、質問にも答えていきます。+0
-0
-
984. 匿名 2021/11/01(月) 19:35:28
>>822
そっか〜…。悩むよね。。
うちの長男はハッキリと言われたわけじゃ無かったんだけど、小児科の先生には低緊張の傾向があります、と曖昧な感じで言われたよ。
まずは市の3ヶ月健診で首座りで引っかかり、5ヶ月はまだ揺れてた、しっかりしたかな?と思ったのは6ヶ月。お座りはまっったくで、10ヶ月前でなんとなく座れた。もちろん自分からじゃないよ。
つかまり立ちは1歳になるホント直前で歩いたのは1歳半。おまけにハゲてたからさ、外で「何ヶ月?」て聞かれるたびに傷ついた!
もうね、めっちゃくちゃ悩んだし、少しでも発達を促したくて支援センターとか連れてくも、長男より低月齢の子ががんがん動いてるのを見てどれだけ凹んだことか。そんでもって毎日ネットで検索。更に追い込むだけなのに。
こんなにこんなに悩ませて、あんたはママを苦しめる為に生まれてきたんか?て赤子相手にブチ切れ大泣きしたこともあるし、幸か不幸か友達の子供が皆同月齢だったのが更に拍車をかけて、我が子だけがまったく成長してないように見えたし、友達の育児がキラキラ輝いて見えて更に闇落ちしてた。情けなし…
ホントにさ、発達の悩みがないって、それだけで凄く恵まれてると思う。この悩みは本当に深いよね。
でもね、今は信じられないかもしれないけど、確実にその日は来るからね。首を長〜くして、待っていて欲しい。ちなみに長男小1。低緊張の名残り?なんか未だにシャキッとはしてないわ。(性格か?笑)でも遅いけど走り回るしチャリ乗るし勉強は得意!!
あ、そうそう、「高野優」て人の育児漫画を是非読んでみて欲しい。図書館の子育てコーナーにあったりするよ。三姉妹の次女ちゃんが低緊張でそのお話が凄く励みになったよ。
長くてゴメンね。図々しくてゴメンね。頑張ろうね!
+36
-0
-
985. 匿名 2021/11/01(月) 19:37:24
生後4日目。
5年振りの出産で2人目です。昨日自分が先に退院で赤ちゃんは1日遅れで今日退院したんだけど、おっぱいがガチガチになってしまった(;_;)痛い。
昨日は何度か搾乳したり今日もたくさん吸ってもらったけど、開通してない腺があるっぽい。助産師さんにみてもらった方がいいかな。+7
-0
-
986. 匿名 2021/11/01(月) 19:39:16
>>971
マウントって捉え方の問題でもあるからね。自分が劣等感もってたらマウントに感じるし。
ガルちゃんには独身とか子供いない人とか色んな人がいるし、そういうつもりじゃなくても顔や口調が見えない分そう感じやすいのかも。子供のことはこのトピで思いっきり話しましょう!+10
-0
-
987. 匿名 2021/11/01(月) 19:40:01
>>902
うちは4ヶ月だけどすでに毎日「うきゃー」と高い声で叫んでますよw
いろんな声が出るのが嬉しいんだと思う+6
-0
-
988. 匿名 2021/11/01(月) 19:41:20
おむつのメーカーを変えたらおそらく小さめだったことと少しチクチクした感じがあって、太ももに擦れて血が出てしまいました、、😣いつものメーカーに戻したのですがかさぶたが取れてまた血が出てしまって、、今はギャザーと太ももの間にコットンを挟んでいます。自然に治るのを待つしかないでしょうか💦おむつかぶれの時にもらったロコイドはありますがまだ塗っていません😣同じご経験のある方いらっしゃらないでしょうか、、+2
-1
-
989. 匿名 2021/11/01(月) 19:41:54
>>149
うちも5ヶ月のとき9kgこえてた!5ヶ月半で寝返りして6ヶ月でお座りしたよ。大きい子は座る方が楽なんだって(笑)今10ヶ月だけど11kgあるよ😂+6
-0
-
990. 匿名 2021/11/01(月) 19:42:44
>>282
うちの娘も大好きで見せてますよ!
そうでもしないと家事できないので頼ってます!+3
-0
-
991. 匿名 2021/11/01(月) 19:43:01
もうすぐ5ヶ月、今日いきなり大音量で一日中喋りだした。今まで静かな方だったのにやたらテンション高いじゃないですか…。
この一週間で夜一回起きるくらいだったのにいきなり三回起きるようになって、できなかった両手合わせができるようになって自力で横倒しになるようになった。そのうち夜泣きが始まる予感に怯えてる…赤ちゃんの変化いきなりすぎて気持ちと体力が追いつかない〜!+11
-0
-
992. 匿名 2021/11/01(月) 19:44:18
>>985
生後4日目って一番張るというか岩になるよね…( ;´Д`)冷やし過ぎたらダメらしいし、絞るとより張るしね…赤ちゃんが吸っても開通しなかったらマッサージしてもらったほうがいいかもね!+7
-1
-
993. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:19
>>971
ガルはそんなもんだよ〜!気にしない気にしない!+3
-0
-
994. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:41
>>974
そうですよね。私も独身だったり子供のいない友達の前、職場などではなるべく夫や子供の話はしないように気をつけてたんですが、今育休中で社会と接していないのでそういう配慮が欠けていたのは反省してます。
ほんと、世知辛い世の中です😢+4
-0
-
995. 匿名 2021/11/01(月) 19:46:33
>>917
>>956
>>980
同じ方がいて少し気持ちが楽になりました。みんなも頑張ってるんだーーー!!
なるほど、夕方って疲れちゃうんですかね。
うちは夜も寝ないので早く寝かしつけるとその分夜中に余計起きちゃうんじゃないかとビビってて、結局寝かしつけは20時半〜21時頃になります。
まぁどっちにしても夜中たくさん起きるんだけど😭+4
-0
-
996. 匿名 2021/11/01(月) 19:46:50
>>872
大人の💩とは違うけど匂いますよね〜😅+2
-0
-
997. 匿名 2021/11/01(月) 19:46:56
>>971
それ本当に難しいよね。実生活でも不妊治療中の人からしたら子どもの話は聞きたくないって人もいるし、婚活上手くいってない人からしたら旦那の愚痴とかもマウントに聞こえるかもしれないし…自分が結婚してから話題には気を遣うようになったし聞かれない限り自分の恋愛系の話(旦那、妊娠含む)はしなくなったなー😔気にしすぎなのかもしれないけど…+3
-0
-
998. 匿名 2021/11/01(月) 19:48:54
ミキハウス…オンラインで買おうとしたら、リニューアルしてからクレカ一括でしか買えなくなったのね。欲しいのぽんぽん入れてたら7万…
お、おう……。いっそ福袋だけを買うか…+13
-0
-
999. 匿名 2021/11/01(月) 19:49:42
>>951
よこ。茶漉し良いね!
私、ふつうにお湯入れた容器に直接ドボンしてた。笑+3
-0
-
1000. 匿名 2021/11/01(月) 19:50:59
>>303
うちと一緒!
7ヶ月の娘が産まれてからずっと寝室も別だし、平日は朝早く仕事行って帰り遅いから娘の寝顔しか見てない、土日も育児より自分の予定優先するからほぼ育児してない。
なのに義母との電話で
本当大変だわ!子ども育てるのって
〇〇(娘)さっきお風呂入ってきたとこだわ!
などなどいかにも自分がしてるように言っててびっくり。お風呂に入れてるのも私なのに。
本気でイラつきますよね。+24
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する