-
9001. 匿名 2021/11/18(木) 23:09:59
寒くなってきましたね〜!!
お子さんの防寒対策聞きたいです!
ジャンプスーツやポンチョを着せますか?それとも抱っこ紐ケープで防寒しますか?
それとも両方使って完全防備??
ブラックフライデーで色々買おうと思ってるので参考にさせて下さい♪+7
-1
-
9002. 匿名 2021/11/18(木) 23:13:26
いま新生児で、1ヶ月経った2日後に片道20分のイオンに行くのってどう思いますか?
今のところ上の子送迎では毎日連れ出しています。
その日が上の子の誕生日で、いま特に欲しいものが決まってないみたいなのでできたらお店に行って選ばせてあげたいなと思っています。
お昼ご飯は持ち帰りにして、プレゼント選びだけしようかなと思っているのですがやはり1ヶ月すぎてすぐはやめておいた方がいいですかね?片道20分と少し距離もあるのでずっと迷っています。+16
-3
-
9003. 匿名 2021/11/18(木) 23:17:30
>>9002
1ヶ月で里帰りから戻る人とかもいるから、そのくらいなら大丈夫じゃないかな?と私は思います☺️
なるべく人の少ない時間帯で行けるといいですね👍
上の子のお誕生日いい日になりますように☺️+23
-1
-
9004. 匿名 2021/11/18(木) 23:18:18
夜間授乳されてる方、日中と同じ時間配分で授乳してますか?片方10分ずつ昼も夜もあげていたんですが、今更ながらふと気になりました。+5
-0
-
9005. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:05
>>8949
そういう時もあるよ。毎日じゃなかったらいいよ。大丈夫だよ!
もう野菜スティックとか食べられないかな?
数年前、わたしはこの方法に助けられたよ。
炊飯器で米炊くついでに多めに作って冷凍してた。
知ってたらごめんね。簡単でいいんだよ。+9
-0
-
9006. 匿名 2021/11/18(木) 23:36:23
旦那と子供がグースカ寝てる
幸せ
今日もありがとう+24
-1
-
9007. 匿名 2021/11/18(木) 23:52:41
毎日、子どもたち寝てから帰ってきて
ゆっくりお風呂入ってるくせにシャンプー補充してない
トイレットペーパー無くなりそうでも補充しない
これでなにが「お互い思いやりもとうよ」だ?
どの口が言ってんだ?
まだ家事残ってるのに、すやすや気持ちよさそうにしてる顔見るとぶん殴りたくなる
+46
-0
-
9008. 匿名 2021/11/19(金) 00:10:15
>>8916
鏡を見せながらはいいですね✨うちの子も鏡は楽しそうに見てるので試してみたいと思います!
何気に抱っこしながら歯磨きが難しそうなのですが、ヒップシートとか使われてますか??+3
-0
-
9009. 匿名 2021/11/19(金) 00:12:22
みなさん、お風呂あがりの保湿剤って何を使ってますか?
うちは新生児の頃はママ&キッツのローション使ってたんですが値段が高くて💦身体が大きくなるにつれて塗る面積も広がるし、ピジョンのベビーローションに変えました。ピジョンのも悪くないんですが水っぽくてサラサラしています。これからの季節もう少ししっとり感が欲しいところです。そろそろ無くなるので新しい物を買おうと思うのですがおすすめがあったら教えていただきたいです。+9
-1
-
9010. 匿名 2021/11/19(金) 00:13:48
>>8922
ハイチェア、子どものスニーカー、ベッドガードを買いました。オムツ、粉ミルク、柔軟剤も買う予定です。+5
-0
-
9011. 匿名 2021/11/19(金) 00:25:26
みなさん、動き出したお子さんはどこにおいてますか?
6ヶ月の我が子、ずり這いでどこまでも行って危険なので、200×200のサークル内にマットひいて居させてます
もちろん外の散歩などはしますが基本はサークルの中で過ごします
でも、こんな柵の中に一日中居させて平気なのかな?とも思ったり…
他のママさんはどこに子供さんを置いているのでしょうか+9
-0
-
9012. 匿名 2021/11/19(金) 00:26:58
>>9001
ポンチョと抱っこ紐ケープです!
もこもこのやつ買いました☺️+5
-0
-
9013. 匿名 2021/11/19(金) 00:28:14
>>8904
そうなんですね。悲しいけど自然には治らないのですね。受診するのって肛門科であってますか?+4
-0
-
9014. 匿名 2021/11/19(金) 00:28:33
最近どんどん声を出すようになってきてめちゃくちゃかわいい。
ひとりでごきげんに喋ってるからベッドに寝かせて家事してたらいつの間にか寝てた。
たぶんすぐ起きるけど、おりこうさんで母は助かるよー。
+14
-0
-
9015. 匿名 2021/11/19(金) 00:44:17
>>9009
ピジョンの黄色とワセリン塗ってます
+8
-1
-
9016. 匿名 2021/11/19(金) 00:46:18
>>8962
>>8962
共感ありがとうありがとうございます
他の人の相談や愚痴への大量マイナスも結構心すり減るんですよね、私関係ないのに😂
つくづくガルちゃん向いてないなーと思います+4
-1
-
9017. 匿名 2021/11/19(金) 01:32:36
夜泣きで必死にトントンしてたら旦那が寝ぼけながらオッパイじゃないの?とか言ってきた。つい5分前まであなたが寝てる間に30分以上授乳してたんだが。おっぱいだと思うなら言われなくてもとっくにあげてるんだが。なんでそんなことも分からずアドバイス()してくるんだろうほんとイライラする。悪気ないんだろうけどいちいち逆撫でしてくる。これが産後クライシスか+54
-0
-
9018. 匿名 2021/11/19(金) 01:36:29
>>9004
うちの子は日中、上の子の声やテレビの音などで集中できないのか、片乳10分も飲まないことが多いです^^;
平均6分ぐらい。
夜間は眠いからか、お腹すいてるからか分かりませんが、集中して飲むので、片乳10分ぐらいでやめてます。+5
-1
-
9019. 匿名 2021/11/19(金) 01:41:20
>>9002
大丈夫です!
私は下の子1ヶ月で飛行機の距離の実家から自宅に帰りました✈️
それに比べたら全然大丈夫ですよ🙆♀️
赤ちゃんの様子見ながらプレゼント選び楽しんでください☺️+8
-4
-
9020. 匿名 2021/11/19(金) 01:46:18
>>9011
狭いのでサークル置かずに自由にさせてます
子どもの手の届く範囲には物を置かず、キッチン等入って欲しくないところにはゲート付けてます+3
-0
-
9021. 匿名 2021/11/19(金) 01:49:18
>>9009
ピジョンの桃の葉ローションとベビーワセリン使ってます。
ローションだけだと保湿力が弱そうなので、ワセリンでコーティングって感じです☺︎
かかりつけの小児科からもらった小児科学会かどこかの医師が書いた雑誌の記事には、特に大きな皮膚トラブルがなければワセリンだけで十分って書いてありました。
+5
-1
-
9022. 匿名 2021/11/19(金) 02:42:26
>>6893
うちはまさかの生後4週目で上の子から鼻風邪をもらってしまい、慌ててピジョンの電動鼻吸い器を買いました。
小児科にもかかりましたが、鼻吸い器で吸ってあげてね~鼻吸い器持ってるよね?みたいに言われたので、
余裕があるなら早めに買っておいた方がいいかもです。
ちなみに、その時私も一緒に風邪ひいたので私も使えて助かりました笑+4
-0
-
9023. 匿名 2021/11/19(金) 03:07:22
>>9004
日中は片側5分ずつくらいです。
夜は片側を吸っている間に寝落ちしてしまいます。時間は大体5分〜10分くらいです😅+4
-0
-
9024. 匿名 2021/11/19(金) 03:13:31
>>9013
横ですが、肛門科で問題ないですよ。
私もかれこれ10年、痔主をしています。
どんなに薬で治っていても、どんなに気をつけていても、年に1回くらいは再発します。春〜夏に再発することが多いです😭
もしかしたら長い付き合いになるかもしれないので、今後は少しでも違和感があれば、悪化する前に、すぐに肛門科に行く事をお勧めします。肛門科で処方される塗り薬と飲み薬の併用が1番治りは早いです😓+7
-0
-
9025. 匿名 2021/11/19(金) 03:39:35
>>9009
ここでも前に出てた、ジョンソン&ジョンソンのローション使ってます!
ピジョンのローションは化粧水のようにサラサラですよね。これは乳液ぐらいの肌ざわりです。+5
-0
-
9026. 匿名 2021/11/19(金) 03:42:40
ここ数日、この時間の授乳の後、眠れない…
お腹減った…ココアでも飲もうかな。+19
-0
-
9027. 匿名 2021/11/19(金) 03:42:46
夜間対応気付けば2時間半経過してた。
最終的に布団に転がしてたら勝手に寝てたよ。
おやすみなさい。+22
-0
-
9028. 匿名 2021/11/19(金) 04:31:13
生後25日目。先週末ぐらいから夜全然寝てくれなくて大声で泣くからずっと抱っこ…。
さらに今まで乳首が短いから昼間は搾乳機で取った母乳+ミルク、夜間はミルクのみにしてたけど、病院で飲ませなきゃ乳首も変わらないし、ずっと母乳が出ない、量も増えないから夜間も授乳するように言われて、補助器使って夜中も授乳するようにしたけど乳首は切れて出血するし、子どもも哺乳瓶に比べて飲みにくい、それに加えて量も足りてないだろうからさらに泣く。
飲ませなかったら母乳も垂れてきて気持ち悪いし、張ってきて痛くなるからお互い頑張って格闘しながら授乳、寝かしつけしてきたのに、今日夫に「泣いたらすぐにミルク飲ませてあげたら?すごい泣いてるし可哀想」って言われて、病院から母乳をあげるように言われてること、あげなきゃ授乳にお互い慣れないこと、母乳が垂れてくること説明したけど、「俺も寝れなくてしんどいし、そっちはもっとしんどいかも知れないけど俺もしんどいから寝たい」って言われて、夜中抱っこしてひたすら寝かしつけしてる私の横で、朝までいびきかいてなんなら寝言まで言ってる人が寝たい?しかもあたかも子どものことを考えてる風に言って、結局は自分が寝たいだけじゃん、と泣きたくなった…。
仕事に行ってくれてるから寝たいのは分かるけど、私だって昼間は子どものことをする合間に家のことしてろくに昼寝もしないまま夜通し授乳と寝かしつけしてるよ。
私だって子どもだって寝たいよ。
夫の寝たい気持ちも分かるから夫だけ別室で寝るよう提案したけど、それは受け入れず…今日も横でいびきかいて寝てる。なんなら子どもがやっと寝始めたタイミングで、いびきやら咳やらで起こすし…。
抱っこしてたら寝てくれるし泣かないから今日はおむつ替える以外ずっと抱っこしてて一睡もしてない…眠い…
頑張ってるんだけどなぁ、授乳も寝かしつけも上手くいかないな。こんな飲みにくい乳首でごめんよ。母乳ももっと増えなきゃダメなんだよね。
長々と愚痴ってすいません、夫の気持ちも分かるし子どもは可愛いし愚痴も吐き出したので朝までもう一踏ん張り頑張ります!+41
-0
-
9029. 匿名 2021/11/19(金) 04:39:44
もう夜泣き勘弁してくれ。+16
-0
-
9030. 匿名 2021/11/19(金) 04:40:34
夜中の1時とか2時に起きられるよりも4時とか5時に起きられる方がめちゃくちゃ眠たい…
せめて夜中1回だけの授乳にならないかなー。
+26
-1
-
9031. 匿名 2021/11/19(金) 04:51:04
>>8958
人間1人育ててるんだもん。つかれるわよ。何にもしてなくないよ。あなたのおかげで子どもが成長してるよ。お疲れ様+15
-0
-
9032. 匿名 2021/11/19(金) 05:01:04
毎日かわいいが更新されるけど、しんどいも更新されるよ。
いつかは楽になるのかな。頼むから寝てくれ+31
-0
-
9033. 匿名 2021/11/19(金) 05:06:30
>>9030
うちも4〜5時台に泣いておきます…なにしてもギャン泣きだから仕方なく授乳してる😭
毎日こんなんだからずっと体調不良+15
-0
-
9034. 匿名 2021/11/19(金) 05:42:25
息子が優しく顔を包み込み、可愛らしくお話してくる
朝5時🤣🤣🤣+24
-0
-
9035. 匿名 2021/11/19(金) 06:06:10
>>9028
毎日お疲れ様です😭
隣でいびきかいてるのに寝不足アピールされるともの凄く腹立ちますよね!
毎回起きてもらってもそれはそれでイライラするんですけどね笑
私も扁平乳頭で保護器を使っているのですが、昼間は直母+足りなければミルクで夜間は眠すぎるので1回はミルクだけにしてますよ〜。
それでも徐々に飲む量は増えたので、あまり根を詰めすぎなくて大丈夫だと思います!+16
-0
-
9036. 匿名 2021/11/19(金) 06:09:06
夜中泣いて人を起こすならもっといっぱい飲んでよ!
少ししか飲まないからまたすぐ起きることになるんだよ!
一度でいっぱい飲んでもっと長く寝てくれ!+17
-1
-
9037. 匿名 2021/11/19(金) 07:13:03
>>9024
そうなんですね。
産後のよくあるトラブルだと思い放置してしまいました😵💦早めに受診したいと思います。教えていただきありがとうございます。+3
-0
-
9038. 匿名 2021/11/19(金) 07:17:41
今日はあんまり寝てくれなかったなぁ…
おてて繋いでたら寝てくれるけど離すと起きるを繰り返し…可愛いけどママは寝不足です笑+15
-0
-
9039. 匿名 2021/11/19(金) 07:26:22
>>8995
わぁ!たぶん同じ日に離乳食デビューしました!
うちもほうれん草、にんじん、大根をたべました。
そして来週祝日があったのは知ってたけど、病院休みだから新商品トライできないということにコメントみて気づきました!
教えていただきたいのですが、来週の月曜日と、金曜日はどうして新商品トライできないのでしょうか…?+6
-0
-
9040. 匿名 2021/11/19(金) 07:27:31
>>9004
常に10分ずつを目標にしてます。寝落ちする時もありますが…
あまりにも授乳間隔があいている時以外は寝落ちたらそこで終わって、起こさずに寝かせちゃってます。+1
-0
-
9041. 匿名 2021/11/19(金) 07:29:53
授乳、左右10分ずつやってるけど意味あるのかな
5分ずつでいいのかな
満足するまでやろうとすると15分の時もある
5分で離される時もあるけどやり直してる
+6
-0
-
9042. 匿名 2021/11/19(金) 07:33:00
旦那が行ってきまーすって仕事行ったからトイレのドア全開にして子を見てたらまさかの旦那戻ってきた🥲
初めて見られたよ…+22
-0
-
9043. 匿名 2021/11/19(金) 07:37:36
>>8865
病院の食事は、いろんな疾患の患者さん個人個人に合わせて食事内容・形態を変えることが可能です。味の濃さが気になるようでしたら「減塩の食事の離乳食に変更してほしい」と看護師さんへ伝えてみてはいかがでしょうか?
もう少し長く入院するとのことで、入院中に今の味の濃さに慣れてしまうと退院後に今までと同じ味では物足りなくなってしまうのでは?とすこし思いました。+3
-0
-
9044. 匿名 2021/11/19(金) 07:40:56
みいつけた!の緑のキャラクターおもしろすぎない😂
子より夢中になってみてしまった😂+7
-1
-
9045. 匿名 2021/11/19(金) 07:41:02
第二子3ヶ月
21時授乳
→そのまま入眠
5時ごろ拳チュパチュパ
→授乳
→そのまま入眠
8時ごろ起床
その間一度も泣かず、ユラユラもトントンも必要なし。起きた瞬間からニコニコごきげん
一晩中グズグスでユラユラし続けていた第一子と大違い…‼︎神様がトータルバランスでもとってるのかしら。
+9
-0
-
9046. 匿名 2021/11/19(金) 08:00:00
今日は初めての予防接種
怖いよー!+12
-0
-
9047. 匿名 2021/11/19(金) 08:01:31
離乳食開始で一緒に麦茶も練習させようと思ってるのですが
ベビー用麦茶のペットボトル買ってもスプーン1口とかですよね??💦
ペットボトルもあげる度に新しいの開ける方がいいのでしょうか??+3
-0
-
9048. 匿名 2021/11/19(金) 08:07:16
>>9034
文字で見ると幸せな感じなんですけどね🤣+5
-0
-
9049. 匿名 2021/11/19(金) 08:10:45
>>9043
そうなんですね!離乳食、味だけではなく固さも合わずあんまり食べられなくて悩んでいました。看護師さんに伝えてみます!!ありがとうございます。+1
-0
-
9050. 匿名 2021/11/19(金) 08:13:30
>>9044
サボさんですね
大好きです😂♡+5
-0
-
9051. 匿名 2021/11/19(金) 08:15:39
明け方の夜泣きで、抱っこもトントンも授乳もダメだったから布団に転がして寝たふりしてたら、私の目とか首とか胸とか痛いとかばっか潰してくるから、眠たいのもあって「もういい加減にしてよ!痛い!寝てよ!もう無理!」って何度か言ってしまった。
見かねた旦那があやしてくれて寝てくれたんだけど…
こんなふうに言ってしまうのが今日だけじゃなくて、なんなら夜泣きのたびになにかしらの暴言を吐いてしまう。
起きて本当に自己嫌悪なんだけど、毎日寝不足で暗闇で泣かれて、抱っこも重いし、どうしても優しく対応できない…
みんな優しくあやしてるのかな。こんな母でごめんねと毎朝思う😭+25
-4
-
9052. 匿名 2021/11/19(金) 08:19:48
ああ、ねむい…
昨日は息子の100日の写真撮影に行ってくる。楽しみ。ねむい…+17
-0
-
9053. 匿名 2021/11/19(金) 08:21:06
>>9047
確か2、3日はいけるんじゃなかったかなー?
最初は和光堂の、3つで1セットになっている麦茶パック買ってスプーンであげて、残りは自分で飲んでいました。
今は煮出した麦茶をあげています。
まだ量飲まないので、ペットボトルも買ってありますが使っていません。+3
-0
-
9054. 匿名 2021/11/19(金) 08:23:35
>>9035
返信ありがとうございます!
大丈夫の文字に泣けました…🥲子どもも泣くのしんどいだろうし、夜中の授乳内容見直してみます!
本当にありがとうございます🥲+5
-0
-
9055. 匿名 2021/11/19(金) 08:24:32
卵等アレルギーの可能性がある食材を食べさせた後の過ごし方って皆さんどうされていますか?
熱測る、なるべく側から離れない、顔周りに発疹ないか見る、おむつ替えの時など定期的に身体も蕁麻疹ないか見る、みたいなことをあげてから数時間すれば良いのでしょうか?
自分が気づかなかったらどうしよう、とドキドキしています+3
-0
-
9056. 匿名 2021/11/19(金) 08:36:43
>>9052
今日のお間違いですか😂?本当に眠そう😂お疲れ様です🍵+17
-0
-
9057. 匿名 2021/11/19(金) 08:37:32
>>9049
お役に立ててよかったです!(^^)v
あとは、病院の規模にもよりますが「かぼちゃだったらよく食べる」等、子供の好きな食材を伝えてメニューに入れてもらうことも可能ですよ!
お子さんが病院の食事も食べれるようになるといいですね。あと、お守りとしてお薬をもらっても退院してからもけいれんが心配になってしまいますよね。家事も子供が寝ている時にすべて終わらせなければと思ってる等そのまま看護師さんに伝えてみてはいかがでしょうか?何かいいアドバイスがもられるかもしれません。+5
-0
-
9058. 匿名 2021/11/19(金) 08:39:14
スリーパーで寝かせてる方、今の時期の素材は何にしてますか?
普段は都市部、今は里帰り中なので寒暖差がある地域にいます。6重ガーゼとフリースどっちがいいのかな。
あと袖がないタイプが主流だと思うんですが、掛け布団なしだと寒くないんですかね…?+6
-0
-
9059. 匿名 2021/11/19(金) 08:43:41
>>8352
私も来週3ヶ月でデビューする予定です。初回は様子見もあり友達と行きますが(友達は4ヶ月半の子連れて)その後は良ければ1人で連れて行こうと思ってたのでそのような意見聞けて安心しました!
まだねんねだからどうなんだろー邪魔にならないか心配してましたが8352さんのような方がいますように…✨+5
-0
-
9060. 匿名 2021/11/19(金) 08:45:33
>>9039
アレルギーが出るのが次の日だったりすることもあるって知って、
月曜日挑戦して次の日もしアレルギー反応出たらなあ…と思うと不安で😅
アレルギー反応が出にくい野菜挑戦するか迷ったんですけどにんじんとほうれん草のストック大量に作ったから消費しようと思って月曜は控える予定です。
木曜に新しい野菜挑戦して平気そうなら金曜も同じ野菜使う予定です🥬
小児科の休みの関係で月曜火曜、木金土に分けて新しい食材挑戦しています😊+0
-0
-
9061. 匿名 2021/11/19(金) 08:47:26
電動鼻吸機ってコツあるのかな
ズルズルいってるから使うけど取れない
手動のヤツで主人がやると取れる
+4
-1
-
9062. 匿名 2021/11/19(金) 08:48:56
うちの子おむつ交換嫌いで毎回泣く。
おむつ交換終わったあと旦那が子どもに、ガル美!お疲れ!と声掛けてるの見て、は??こちとら明け方4時から寝れてないんだが??お疲れはこっちなんだが??と苛々した。
もうちょっとした一言がかんに障る(笑)+24
-0
-
9063. 匿名 2021/11/19(金) 08:53:31
>>9051
寝不足だと辛いですよね。私も以前寝不足でイライラしている時に言ってしまいました。
私のなかでは罪悪感を持ちながら言ってるうちはセーフだと思うようにしてるのと、自分が普段のように対応できるようになった時に子供に「さっきはごめんね。これこれこうでお母さんも辛かったんだ」って謝るようにしてます。
なかなか聖母マリアのようにはいきません。+15
-4
-
9064. 匿名 2021/11/19(金) 08:55:26
育てやすい方だという自覚はあるけど、夫や義母に育てやすい子だねと言われるとなんかモヤる。メインで育児してる私は毎日それなりに悩んだり、疲れてるんだけどなぁ。+39
-0
-
9065. 匿名 2021/11/19(金) 08:59:05
>>8881
お返事ありがとうございます!この時期の室内の温度がエアコンなしで何度なのかいまいち分からないけど、買った方ががよさそうですね!
とても参考になりました(^-^)+2
-0
-
9066. 匿名 2021/11/19(金) 09:01:03
>>9064
わかります〜!
いい子だねとか、夜寝られてるなんてすごいね、とか言われると、たしかにそうだけど悩みはたくさんあるんだよ〜!と言いたくなります🤣
単純に褒めてくれてるだけって分かってるから言わないですが…
私は初めての子だから分からないことだらけで試行錯誤の毎日なのに!って思っちゃいます。+14
-0
-
9067. 匿名 2021/11/19(金) 09:03:30
6ヶ月半娘
ここ最近でずり這いしまくり、下の歯が生えてきて、後追いが始まり、夜は寝返りして何度も起き、腰すわってないのにつかまりヒザ立ちみたいなのが始まって、なかなかここに来られなくなりました。成長は嬉しいけど早すぎて母ちゃんついていけないよ😂離乳食もそろそろ2回になるしな…適当に頑張ろ…+10
-2
-
9068. 匿名 2021/11/19(金) 09:07:06
同居の義母が、子供にかけてるブランケット使って自分のスマホ画面拭いてたの見てびっくりしてやめさせた…。信じられない…。
自分の孫である以前に、嫁の子供だって意識がないのか…。+28
-0
-
9069. 匿名 2021/11/19(金) 09:09:37
下の子のオムツ交換して、トイレ掃除ついでにして、手洗い消毒済ませてさぁ自分の化粧しようと準備中に上の子もうんこして。何かこういういざ何かしようとする時に出鼻挫かれると、すっごい深いため息つきたくなる。
また手洗うのだるい…。ブラックフライデー挑むつもりでいろいろ楽しみにしてたけど、何かこんなことでもテンションどがんと下がる。はー+8
-4
-
9070. 匿名 2021/11/19(金) 09:10:42
0歳のお母さんで眠くない人とかいるのかな+24
-0
-
9071. 匿名 2021/11/19(金) 09:12:26
昨日退院してきました。
病院のベッド?だと寝てたのにお家のベッドだと寝てくれなくて1日目から寝不足で辛いです。
この場合ずっと夜通し抱っこが続くのでしょうか?+11
-0
-
9072. 匿名 2021/11/19(金) 09:16:07
>>9053
3つパックのお茶もあるんですね!
全然飲めないのに毎日開けるのはコスパ悪いなぁ〜と思ってました😅
パックのお茶買ってみます!ありがとうございます🙇♀️+1
-0
-
9073. 匿名 2021/11/19(金) 09:17:34
>>9011
サークルしてないです!寝室、リビング、廊下、、キッチン以外はハイハイしまくってます😅+1
-0
-
9074. 匿名 2021/11/19(金) 09:18:37
やっと全卵1/3クリアしましたー。八ヶ月のうちに終わって良かった♡+6
-0
-
9075. 匿名 2021/11/19(金) 09:18:43
>>9064
うちもそう!
育てやすいって言っていいのは毎日ワンオペしてるわたしだけだ!って思ってる+15
-0
-
9076. 匿名 2021/11/19(金) 09:20:48
今日の夜出掛ける用事ができてしまったんだけどお風呂入れてから出掛けたら湯冷めしちゃうかな?
帰ってくるの何時になるかわからなくて、いつも21時に寝るからそれまでに帰れないとお風呂入らず寝ちゃう可能性もあるからそれは避けたい…
+1
-0
-
9077. 匿名 2021/11/19(金) 09:22:17
>>9071
退院おめでとうございます!環境が変わって不安になってるのかもしれませんね。
新生児のうちはなかなか寝なくて、授乳して、だっこしてやっと寝たと思ったらすぐ起きてだっこして授乳して…の繰り返しになりますが、頻回授乳は今だけなので、少しの間頑張ってください…!
2ヶ月までにはかなり変わってると思います。まだ先に感じるかもしれませんが、ほんっとにすぐですよ〜!
+5
-0
-
9078. 匿名 2021/11/19(金) 09:23:10
毎日10時半〜11時ごろ離乳食を食べているのですが、来週10時半〜ある支援センターの離乳食講習に参加したい…
支援センターで授乳はできるけど離乳食は食べられないし、この場合時間変えていいのかな
行くの諦めるか…迷う!
病院とか、何か用事と離乳食の時間かぶったらどうしていますか?+3
-0
-
9079. 匿名 2021/11/19(金) 09:23:38
健診の時に育てにくさを感じますか?って聞かれたんだけど第1子だし育てやすい育てにくいのラインが分かりません
夜泣きするし抱っこじゃないと寝ないしそれなりにしんどいけど、赤ちゃんってそんなもんですよね
しんどいっちゃしんどいけどいけるっちゃいけるみたいな
育てやすさってみなさんどこで判断していますか?+21
-0
-
9080. 匿名 2021/11/19(金) 09:24:12
>>9051
月齢が分からないけど、うちの子の夜泣きの時には泣く→明かりをつけて顔が見えるくらいにすると泣き止んだけどどうだろう?あとは抱っこ辛いならヒップシートしたまま寝てたよ笑 すぐ抱っこ出来るし安定するから^ ^うちも夜泣き2ヶ月くらい続いたけど、今は週の半分くらいは朝まで寝ます。なんの励ましにもならないかもですが、あと少しです😢+5
-0
-
9081. 匿名 2021/11/19(金) 09:25:57
ちょっと愚痴っていいですか?
もうすぐ6ヶ月になる娘がいるんだけど、明日から北海道の義母が初めて孫に会いに来る。
3泊。
東京生まれ東京育ちの私は、地方の親が東京に出てくるって事がどんな感じか分からず、ホテルに泊まると思ってた。そしたら「冷たいな」的なこと言われた。3LDKのマンションだけど小さいし、寝てもらうとしたら和室なんだが…扉も無くリビングの延長みたいな感じだし、朝起きてリビングに娘と行くルーティン乱れるし、夜寝かしつけ終わったら私のリラックタイムは無くなるし…
とか色々あったけど結局うちに泊まることになり…今日掃除とか3日分の子供の服(和室の収納にいつもある)とか全部寝室に持っていかないと、とか色々考えてた。
で、さっき旦那起こしに行ったら「お湯入ってる?」と聞かれた。いつも通り主語が無かったから飲む用か、お風呂なのか分からず聞いたら「お風呂に決まってんだろ、飲む用のお湯きいたころあるか?ないだろ」だって。
これで明日からのことぜーんぶやる気なくなった。
どーでもいいわーーーー
勝手にやってくれ
ついでに言っちゃうとあなたのお母様のこと嫌いですのよ!
去年妊娠の報告行ったら初対面だったのに「あんた達北海道帰ってくんの?私が赤ちゃんみててあげるから2人で働きなさいよ」って言ったこと一生忘れないんだから。
もうウェルカムの気持ちゼロ。
上京2日目に私の実家に挨拶行くんだが、絶対実家側に座る。娘抱いて。
あーーーいいお天気で気持ち良い朝だったのにいいいいい+43
-3
-
9082. 匿名 2021/11/19(金) 09:29:03
>>9078
うちも普段同じ時間だけど朝用事ある時は帰ってきてからあげてます。14時ごろまでにあげられれば病院もやってるし。
朝から出かけっぱなしの日はお休みしてますよ。うちはまだ初期なので焦らなくてもいいかなーって感じでゆるくやってます+3
-0
-
9083. 匿名 2021/11/19(金) 09:30:28
離乳食始まってすでに準備の大変さに憂鬱。
日曜は病院やってないから食べ慣れた食材で適当に済ませよう〜って思ってたら日曜もやってる小児科が近くにできた…!
ありがたい…ありがたいけど大義名分がなくなってしまった…!+9
-0
-
9084. 匿名 2021/11/19(金) 09:30:31
炊飯器で5倍粥作って冷凍したら
べちゃべちゃ〜。こんなもんかな?😣😣+6
-0
-
9085. 匿名 2021/11/19(金) 09:43:40
離乳食始めて数日
本の通りに小さじ1の10倍粥でスタートしてるんだけど、よく見たら単位が1さじって書かれてる
これもしかして小さじ1じゃなくて離乳食用の小さいスプーン1ってこと?
1人目の時は気づかずに小さじで進めたんだけど🤣+6
-0
-
9086. 匿名 2021/11/19(金) 09:47:40
楽天ブラックフライデーのセールでベビー布団のあったか敷パット買おうとしたんだけど、欲しい色はどこも売り切れ〜!!
諦めてニトリネットみたら住んでる県のほとんどで売り切れ〜!+8
-0
-
9087. 匿名 2021/11/19(金) 09:48:07
アカホンのセールでヒップシート狙って行ったんだけど、最後の一つがあったからラッキーと思ってレジしたら、色が違うらしく対象外と言われた…😭
じゃあ同じ棚に陳列しないでよー紛らわしいじゃん。
それでも楽天よりちょっと安いからもう買っちゃった😭
寝不足の中急いで準備してスッピンで行ったのになー+16
-0
-
9088. 匿名 2021/11/19(金) 09:48:35
いつもは夫がお風呂入れるんだけど、昨日は久しぶりに私が入れた♨︎
湯船浸かってるとき膝に乗せようとしても、お尻つるつるのすべすべすぎて滑ってしまう😭
本当に赤ちゃんのお肌羨ましすぎる!!+8
-0
-
9089. 匿名 2021/11/19(金) 09:49:54
普段添い寝じゃないと寝ないのに、私の布団に顔すりすりして遊んでたらいつの間にか寝てる!お母さんのにおい安心するか〜そうか〜☺️+8
-0
-
9090. 匿名 2021/11/19(金) 09:55:18
卵黄のチェックが無事に終わり、次は卵白チェックなのですが、食べさせる時は卵黄も一緒に食べさせてますか?
せっかくゆで卵茹でたならタンパク質を別に用意するのも手間だなぁと思って😅
もっと慎重にいくべきかな…+3
-0
-
9091. 匿名 2021/11/19(金) 09:56:34
おむつ交換してギャン泣きしてる娘におくるみ巻いてそっと抱き上げたらスンッ( ˙꒳˙ )って泣き止んできゅるきゅるのおめめで見つめてくるの毎回かわいすぎる〜
パイの時間ってわかってるんだね賢いね
あと猫みたいな甘えた泣き方するのもかわいいね+14
-0
-
9092. 匿名 2021/11/19(金) 09:56:47
>>9051
5ヶ月の息子を育てていますが、同じ状況です。夜はMAX3時間程度しか連続して寝てくれず、基本的に1時間おきくらいに起こされ、授乳してオムツ交換して寝かしつけに、また1時間かかります。
背中スイッチ発動するので、ソファで抱きかかえたまま朝を迎えた事も数えきれないほどあります。
夜中に息子を寝かしつけても寝なかった時、夫を叩き起こして、「今すぐ私を殺して!!死ねばずっと眠っていられる!!」と怒鳴ってしまったことも何度かあります。
本当に辛いですよね。私は長時間の抱っこが重くてキツかったので、寝かしつけ用の装着が手軽にできる抱っこ紐を購入しました。その抱っこ紐なら、抱っこトントンもあまり苦ではなくなりました。
共感しかできずに申し訳ありません。けれど9051さんは悪いお母さんではないですよ。きちんと起きて、赤ちゃんを見ているのですから。いつかお互いぐっすり眠れる日が来る事を祈っています。+20
-1
-
9093. 匿名 2021/11/19(金) 09:58:28
>>9056
あれ。今日って打ったつもりが昨日になってた笑
写真撮影乗り切れるだろうか…😇笑+7
-0
-
9094. 匿名 2021/11/19(金) 09:58:49
>>9055
おむつ替えるときに発疹がないかの確認はするけど、いつもと変わらない様子だったらいつも通りに過ごしてるよ。+5
-0
-
9095. 匿名 2021/11/19(金) 10:02:25
>>9028
「子供が起きちゃって可哀想だから」とか言って別室提案したらダメかな?何もしないくせに物音とか本当腹立つよね!
私はそれで別室にしたんだけど、よっぽど酷い夜泣きとかは手伝ってもらってるよ。
授乳大変だよね。私も初めての頃汗だくになりながら、なんなら子供と一緒に泣いてしまったこともあるよ😅あまり頑張りすぎないでね。+13
-0
-
9096. 匿名 2021/11/19(金) 10:02:47
>>9068
子供のブランケットじゃなくでせめて自分の服で拭いてほしいな😇+5
-0
-
9097. 匿名 2021/11/19(金) 10:10:03
>>9066
>>9075
返信ありがとうございます!
深い意味はなく褒め言葉だと分かるんですが、他人に言われるのはなんか違いますよね!
0歳児の育児なんて絶対楽なわけないのに。
毎日ワンオペ大変ですが頑張りましょう😭✨+4
-0
-
9098. 匿名 2021/11/19(金) 10:12:57
>>9017
うちもです!
+3
-0
-
9099. 匿名 2021/11/19(金) 10:13:25
>>8575
おくるみ卒業おめでとうございます!私も日中同じ巻き方で寝させてるのですがどのように卒業されましたか?💦また卒業は大変でしたか??+2
-1
-
9100. 匿名 2021/11/19(金) 10:14:17
もともと心配性なところはあるのですが、夜になるとこの子に何かあったらと不安感が強くなってきて昨日は乳幼児突然死症候群が怖すぎて検索魔になってた。
朝起きたら吐き戻ししちゃってたみたいで口の周りがカピカピになってて可哀想な事しちゃったと思ってすごく悲しくなるし産後メンタルなのかな…
+5
-0
-
9101. 匿名 2021/11/19(金) 10:16:54
>>9078
私は朝早めにするか、帰ってきてからにします。
離乳食初期で1回食の時は1日ぐらいならスキップしていたこともあります。+0
-0
-
9102. 匿名 2021/11/19(金) 10:17:07
ユニクロ感謝祭ベビーの部
そんなに目玉商品はないかな?レギンスだけ買いに行こうかな😅+10
-0
-
9103. 匿名 2021/11/19(金) 10:18:54
>>9061
メルシーポットの場合だけど、
説明書通りに顔に対して直角にしてるかな?
粘っこい鼻水の場合少し吸引機を塞いで圧を溜めてから吸ってみたかな?+1
-0
-
9104. 匿名 2021/11/19(金) 10:21:21
>>8942
ツナ缶使えるよー
何かと混ぜて食べさせてる+3
-0
-
9105. 匿名 2021/11/19(金) 10:22:18
>>9083
勝手なイメージだけど日曜日は急患が多そう💦
もちろんさくさく進めたい時は良いと思うけど、無理しなくて良いと思うよー😊+5
-0
-
9106. 匿名 2021/11/19(金) 10:23:29
>>9085
小さじ1を離乳食スプーンで少しずつあげています!+3
-0
-
9107. 匿名 2021/11/19(金) 10:28:50
>>9068
孫のじゃなくてもブランケットでスマホ拭くのがまず理解できない…
そういう衛生観念が合わない人と同居きついよね+8
-1
-
9108. 匿名 2021/11/19(金) 10:29:02
>>9081
帰ってくるもなにも、主さん東京生まれ東京育ちなのにね。
自宅に泊めてあげることだけでも気を遣うし大変なのに、旦那さんもちょっとモラハラ気質な発言。
良く言えば俺様だけど、そんなの普通にお風呂のことだよ、って言えば良くない?
お疲れさま。
赤ちゃんの洋服だって和室から出さなくていいよ。
毎回取りに行けば、義母に邪魔なこと伝わるかも。(いや、伝わらないか)
なんの接待もしなくていい。
むしろ、駄目な嫁認定してもらって、距離おくしかないよ。+17
-1
-
9109. 匿名 2021/11/19(金) 10:30:14
離乳食って初期から中期ってどうやって移行したらいいの??+3
-0
-
9110. 匿名 2021/11/19(金) 10:31:18
もうすぐ4ヶ月になるけど、物音や声に反応はしますが音がした方を見る事がありません😢普通ですか😭?+3
-1
-
9111. 匿名 2021/11/19(金) 10:37:58
>>9079
人によってキャパは違いますから、お母さんが辛いなら育てにくいと判断していいと思いますよ。
その質問はたぶん、赤ちゃんがどうこうっていうよりお母さんの様子を探るためのものだと思うので。
+6
-0
-
9112. 匿名 2021/11/19(金) 10:41:16
誰か助けてほしい。子どもなんて産むんじゃなかった。わたしには無理。消えて無くなりたい。+15
-2
-
9113. 匿名 2021/11/19(金) 10:42:38
>>9102
私も行こうかどうか迷い中〜土日より行くなら今日だよね…+6
-0
-
9114. 匿名 2021/11/19(金) 10:43:29
6ヶ月、最近朝寝や昼寝しなくなって寝かしつけようとするとギャン泣き。寝ても20分で目が覚める。かといって夜は相変わらず2〜4時間で起きる。声がさらに大きくなって泣き声少しでも聞くともうだめ。イライラどう抑えていいかわからない。日光浴びるため子どもと公園に来てる。もっとおおらかな気持ちで向き合いたい。情けない。子どもに申し訳ない。+13
-1
-
9115. 匿名 2021/11/19(金) 10:43:56
>>9051
5ヶ月の息子を育てていますが、同じ状況です。夜はMAX3時間程度しか連続して寝てくれず、基本的に1時間おきくらいに起こされ、授乳してオムツ交換して寝かしつけに、また1時間かかります。
背中スイッチ発動するので、ソファで抱きかかえたまま朝を迎えた事も数えきれないほどあります。
夜中に息子を寝かしつけても寝なかった時、夫を叩き起こして、「今すぐ私を殺して!!死ねばずっと眠っていられる!!」と怒鳴ってしまったことも何度かあります。
本当に辛いですよね。私は長時間の抱っこが重くてキツかったので、寝かしつけ用の装着が手軽にできる抱っこ紐を購入しました。その抱っこ紐なら、抱っこトントンもあまり苦ではなくなりました。
共感しかできずに申し訳ありません。けれど9051さんは悪いお母さんではないですよ。きちんと起きて、赤ちゃんを見ているのですから。いつかお互いぐっすり眠れる日が来る事を祈っています。+12
-1
-
9116. 匿名 2021/11/19(金) 10:48:06
>>9009
アトピタローション+ベビーワセリンです!秋冬は乾燥するので特に夜はワセリン塗りたくってます。和光堂のみるふわ高保湿ベビークリームもちょうどよいしっとり感でおすすめです。+4
-0
-
9117. 匿名 2021/11/19(金) 10:49:52
>>9081
部屋が余ってるならホテルに泊まってとは確かに言いづらいかな…。ただ3泊は確かにキツい!!
ずっと家にいると食事の用意とか大変だとから、コロナもだいぶマシになってきたし外食したりお出かけしたりその帰りにご飯買ってきたりしちゃえ!+8
-0
-
9118. 匿名 2021/11/19(金) 10:50:12
今日も「こいついつも食ってんな〜👶」って顔してこっち見てる。そうです私が食いしん坊です。+35
-0
-
9119. 匿名 2021/11/19(金) 10:52:59
>>9063
夜中まで起きてるのは強いんですけど、一旦寝てから起こされるのが本当に苦手で。
一回言ってしまった程度ならまだしも、ほぼ毎晩起こされ泣かれて、程度は違えど毎日なにかしら言ってしまって朝に自己嫌悪の繰り返しです。
世界一大事だしかわいいと思ってるのに。
私も9063さんのもマイナスついてますけど、なかなかずっと優しくできないですよね…
ありがとうございます。
>>9080
明るくすれば泣き止むんですが、そのあと暗い寝室戻って布団に置くとギャン泣き…の繰り返しなんです😭
ちなみに8ヶ月で、7ヶ月前くらいから始まりました。
抱っこしてもキョロキョロしてるし、授乳しても飲み終わったら泣くし…。
ヒップシート、いいですね!買おうかな。
ありがとうございます。
>>9092
頻度はまちまちだけど1〜3回起きるので、9092さんの方が私よりずっと大変だと思います。うちは8ヶ月です。
9092さんのコメント見て泣いちゃいました…気持ち痛いほどわかる😭
1時間毎は本当に辛いですね。
うちはオムツ替えると暴れまくって大変なので、夜間はもう替えてません(大きめはかせてます)。
寝不足って本当に辛い。私は疲れが取れなくてここ2週間くらい風邪気味です。
きっと夜泣きでしんどい時また書き込みますので一緒に頑張りましょう。
ありがとうございます。
+9
-1
-
9120. 匿名 2021/11/19(金) 10:54:10
>>9008
ヒップシート使う発想がなかったです!まだ娘はそんなに重くないので使ってないですが、確かに片手抱っこで片手で歯磨きなのでずっとはできないですね💦
重くなってきたら使ってみようと思います。+4
-0
-
9121. 匿名 2021/11/19(金) 10:56:21
ガーバーのライスシリアル、息子の口には合わないみたいで毎回オエッってされるー😂もう食べさせるのやめよー
気合入れて3つも買っちゃったよー😇もったいない、、、+6
-0
-
9122. 匿名 2021/11/19(金) 10:57:58
>>9112
どうしたの?落ち着いたらここで吐き出してもいいんだよーみんな聞いてくれるよ!+12
-1
-
9123. 匿名 2021/11/19(金) 10:58:01
ハイハイするようになってから、土下座みたいな姿勢で寝るようになっちゃった😅
たまに顔を真下に向けてる時があってドキッとする💦
よくこんな姿勢で寝れるなぁ。+8
-0
-
9124. 匿名 2021/11/19(金) 11:00:27
>>9118
赤ちゃんて案外大人の行動めざとくみてるよね😂
私は息子の横でダイエットのためにスクワットしてたら
「また無駄なことをww」って感じで横目で見られた笑+21
-0
-
9125. 匿名 2021/11/19(金) 11:01:42
午前中の宅急便の担当の方が爽やかイケメンで密かにテンション上がってます笑
仕事復帰するまでは午前指定にしよう😍+15
-4
-
9126. 匿名 2021/11/19(金) 11:02:06
>>9061
最近友達がスクショ送ってくれたんだけどこれが良かった+18
-0
-
9127. 匿名 2021/11/19(金) 11:04:19
>>9058
上の子がフリースタイプだと嫌がってたときに母が綿毛布みたいな素材のを買ってきたんですが薄手なのに暖かくてよく寝てくれるようになりました。
+5
-0
-
9128. 匿名 2021/11/19(金) 11:07:21
>>9104
ありがとうございます!来週ツナ缶デビューすることにします😊+2
-0
-
9129. 匿名 2021/11/19(金) 11:08:55
>>9109
ドキドキするよね!
私はひよこクラブの付録見て進めているんだけど、
1週目→7倍がゆ
2週目→野菜一種類みじんぎり
ってやっているのと、量を少しずつ増やしているよー!+5
-0
-
9130. 匿名 2021/11/19(金) 11:08:56
>>9126
ごめん横だけど
妖怪鼻吸いにワロタww+19
-0
-
9131. 匿名 2021/11/19(金) 11:11:45
>>9130
文章ところどころ面白いよね。私も妖怪鼻吸いに会ってみたいw+14
-0
-
9132. 匿名 2021/11/19(金) 11:12:04
>>9112
大丈夫か?
ここに吐き出してみて+8
-1
-
9133. 匿名 2021/11/19(金) 11:12:27
ミルク作ろうとしたら寝てる!+4
-0
-
9134. 匿名 2021/11/19(金) 11:13:49
>>9112
どうしたーん
お外出て空見て深呼吸するだけでも少し落ち着くかも+9
-2
-
9135. 匿名 2021/11/19(金) 11:14:35
オムツとミルク買い足しただけで万単位の出費か…
必要経費だけどさー+10
-2
-
9136. 匿名 2021/11/19(金) 11:22:42
トピズレだったらすみません。
4月からの入園準備でこども園の持ち物リストを見てるのですが、既製品だとサイズが合わないものやハンドタオルにゴムを通したエプロンなど手作り品が数点必要。
1歳クラスだとおやつ2回と給食、延長保育時の補食1回でエプロンと口拭きタオルだけで1日4セット必要と言われた。
洗い替えや予備を含めて10〜12セット準備しなきゃ( ;∀;)
ミシンの購入を検討してるのですがオススメありますか??+9
-1
-
9137. 匿名 2021/11/19(金) 11:26:39
赤ちゃんのお世話って大変だけど、抱っこしながら匂い嗅ぎまくって良しとしてます☺️
何で赤ちゃんていい匂いなんだろ〜+12
-0
-
9138. 匿名 2021/11/19(金) 11:27:07
8時に授乳終わって寝たから自分も朝ごはんだけ食べて寝ようと思ったら、何かを察したのか覚醒してしまってオムツ替えたりだっこしたりおしゃぶりあげたりしたけど泣き止まず、しばらくしたらお腹すいたサイン出し始めたから仕方なくミルク作ってあげたら大人しくなったものの、寝かせたら鼻から出てきちゃってまた泣いて…最終的に添い寝でゆるく抱きしめるように隣にいたらやっと寝た…もうお昼ご飯の時間…私も寝たかったよ……+11
-0
-
9139. 匿名 2021/11/19(金) 11:33:20
相談です。
離乳食を初めて3週間以上経っているのですが、まだタンパク質は豆腐しか食べさせていません。
それも味や食感が好きではないようで小さじ1杯も完食できていません。
この状態で卵黄を始めても良いと思いますか?
大丈夫。始めちゃおう→プラス
もう少し慣れてからの方が良いのでは→マイナス
ご意見お願いします!+2
-11
-
9140. 匿名 2021/11/19(金) 11:40:10
知らない人に声かけられたってコメントちょこちょこ見るけど私全くかけられたことない!
嫌な人ももちろんいるだろうけど私はうちの子をみんなに見せて可愛がってもらいたいから声かけて欲しいよー!
今日なんて妹お手製の可愛いくまさん帽子被ってめっちゃぷりちーだったのに、1時間も散歩したのに誰とも接することなく終了🥲
みんなコロナとかあるし控えてくれたのかもだけど可愛いって言ってもらいたい🥲+25
-0
-
9141. 匿名 2021/11/19(金) 11:47:12
3ヶ月に入ってからいろんなことが出来るようになった嬉しい毎日だけど夜寝る時間がだんだん短くなってきている…😇+6
-0
-
9142. 匿名 2021/11/19(金) 11:50:47
疲れが全く取れず、ずーっと体が重かったり痛かったりするんですが、おすすめのサプリとか食べ物ありますか?体操とかでもなんでもいいんですが…+7
-0
-
9143. 匿名 2021/11/19(金) 11:58:47
歯磨きしてあげたら大笑いしてて可愛すぎた・・・+9
-0
-
9144. 匿名 2021/11/19(金) 11:59:43
>>9139
お魚を先に試したらどうですか?鯛とかしらすとか。+9
-0
-
9145. 匿名 2021/11/19(金) 12:01:18
>>9096
そうなんです。スマホが汚れてるから拭くという行為に繋がるわけなので、孫のブランケットに汚れをつけてることになりますよね。
自分がどんなに失礼なことをしてるのか自覚してほしいです…(;_;)+7
-0
-
9146. 匿名 2021/11/19(金) 12:05:15
ここ最近、このトピ慣れてないお母さん多い感じだね。
こちらも毎日1、2時間おきに泣いて起きて今朝は発狂しそうになったよ。睡眠退行って生後半年以降だと思ってたら、最初は4ヶ月なんだね。来月で5ヶ月なんだけど、落ち着くのかな。でも落ち着いてもまたすぐ夜泣きの時期くるよね。新生児の頃の方が眠れてたな。抱っこしたらすぐ寝てくれたし。はー、つらい。+10
-10
-
9147. 匿名 2021/11/19(金) 12:05:49
ストレスストレスストレスストレス
体重増えないミルク飲まない
無理矢理飲ませても吐く、どうしろっつーの。
私のせいか?何回市役所相談いけばいいわけ?飲ませてって言われても飲まねーんだよしょーがないじゃんなんなの+30
-2
-
9148. 匿名 2021/11/19(金) 12:05:51
>>9107
以前も、台拭きで鍋の中の水分を拭き取ってたことがありました…。整理整頓とか、ぱっと見は綺麗好きなのに、雑菌とかには疎いみたいで、帰ってきても手を洗いません…。産後すぐは子供に触る前には手を洗うよう主人が言ったのでやってましたが、そういえば最近はやってないです。
主人より私の方が義母といる時間が長いので、発見するのが私ばかりになってしまい、なかなか義母に言いにくいのがつらい!+2
-0
-
9149. 匿名 2021/11/19(金) 12:07:02
今日で生後半年!
ハーフバースデーは両親(特に母)を祝う日にしたい笑
すごく長かったようなあっという間だったような😢
どんどん大きくなって少し寂しいけれども、これからも色々よろしくね。大好きよ!
そしてさっそくお願いなんだけど、離乳食あと一口でいいから食べてくれー!笑+17
-0
-
9150. 匿名 2021/11/19(金) 12:07:22
>>9140
地域性かな?
うちは高齢者ばっかのとこに住んでるから、おばあちゃんとかにたまに声かけられるよ。嫌だって人もいるかもだけど、私は嬉しい。みなさんしっかり距離保って話してくれるし、母乳?とかも聞かれたことないよ。+7
-0
-
9151. 匿名 2021/11/19(金) 12:08:57
5ヶ月前にして認めたくないがどうやら夜泣きが始まってしまった
前まで支援センターデビューさせなきゃ!とか
一日一回晴れてたらお散歩させなきゃ!とか
思ってたけどしんどい。
あかさんの安全確保しておちちやってたらいいか+35
-0
-
9152. 匿名 2021/11/19(金) 12:10:23
10倍粥小さじ2 にんじん小さじ1のにんじん粥とほうれん草小さじ1あげた後ミルク飲ませたらミルクの吐き戻しされたのですが…
身体中発疹出来て無いしぜえぜえもしてない、苦しそうでもない至って元気です。
この場合は病院行かなくてと平気ですかね…?+6
-0
-
9153. 匿名 2021/11/19(金) 12:11:31
担当の保健師さんが若くて子供いないからかアドバイスがありきたりな事しか言ってくれないからモヤモヤする。
保健師さんに期待しすぎかな?
子育て経験のある方に変わってもらうのは良くないですかね?+13
-1
-
9154. 匿名 2021/11/19(金) 12:12:08
>>9152
消化管系のアレルギーは時間差でくると思うからただの吐き戻しだと思う。念のため機嫌とかよく観察して今日は無理せず過ごしてみてね。+6
-0
-
9155. 匿名 2021/11/19(金) 12:13:44
>>9154
なるほど!!!ありがとうございます!!!
様子見します!!!+4
-0
-
9156. 匿名 2021/11/19(金) 12:17:13
>>9153
保健師さんて大体どの人もありきたりなことしか言わないと思う。
というか医師じゃないから言えないと言うか…
でも育児経験がある人の方がよければ変えてもらうこともできると思うよ!+8
-0
-
9157. 匿名 2021/11/19(金) 12:22:59
>>9156
そうなんですね😔
経験者のアドバイスの方が落ち着いて聞けるので変えれるならやっぱり変えていただこうかな。
保健師さんは子供が何歳くらいまでやりとりあるものか分かりますか?+9
-0
-
9158. 匿名 2021/11/19(金) 12:27:31
離乳食を始めて1ヶ月ちょっと
そろそろ2回食にしたり、卵黄を始めようかなと思うんだけど気力が湧かない…
今でも離乳食が始まって午前中にお出かけしにくいなーと思ってたのにこれからどうなるのか〜+10
-0
-
9159. 匿名 2021/11/19(金) 12:32:55
>>9153
保健師さんとのやりとりってそんなにあるんですか?
うちの子3人とも新生児訪問以外は個別なやりとりありませんでした。
末っ子も8ヶ月ですが担当保健師さんが誰とか全然知らない。+12
-0
-
9160. 匿名 2021/11/19(金) 12:34:42
お鼻のお掃除に苦戦しています😣
寝返りができるようになってから、体をのけぞらせたり左右にゴロンしたり…
足で顔をガンガン蹴られながらベビー綿棒でお掃除していますが、本当に大変です。
どうしても嫌がって逃げて手前しかお掃除出来なくて、中間あたりの鼻くそが取れない時は鼻吸器で少し吸ってしまいます。
どうしたらうまく対応出来るのかな😭+5
-0
-
9161. 匿名 2021/11/19(金) 12:37:59
>>9153
子育て経験ある人は「うちの子は育てやすくて〜」「自分のときはこうだったからこうしなさい」みたいな圧がきつくて疲れたよ。小児科で医師のアドバイス受けるほうがよかった。+9
-0
-
9162. 匿名 2021/11/19(金) 12:43:12
>>9147
あせるよねー😢赤ちゃん何ヶ月ですか?+7
-0
-
9163. 匿名 2021/11/19(金) 12:45:28
>>9153
私はベテランさんに当たったけどなんか嫌だった〜
上から物言う感じというか、その人と合わないだけだったのかもだけど😂+8
-0
-
9164. 匿名 2021/11/19(金) 12:54:45
>>9153
他の方も言ってますが、保健師さんじゃなくて病院で良いかと+6
-0
-
9165. 匿名 2021/11/19(金) 12:56:10
>>9159
地域によるんですかね?
月に1回は電話があるし、今1歳くらいですがやんわり断っても家に5回は来てます。
子供が寝てる時も予定通り来てしまうので少し困ってます。+3
-0
-
9166. 匿名 2021/11/19(金) 12:58:05
>>9162
6ヶ月にはいったところです。。
三ヶ月頃から何回も何回も指導されてます、だめな母親と言われてるみたいでとてもストレスです。+10
-1
-
9167. 匿名 2021/11/19(金) 12:59:12
>>9142
痛いのはどこでしょうか?+2
-0
-
9168. 匿名 2021/11/19(金) 13:00:42
>>5462
うちも今同じ状況なので思わずコメントしました😭
3歳の上の子の鼻風邪がなかなか治らず、11ヶ月の下の子にとうとう移ってしまい夜が辛いです😱
鼻水吸ってもだらだら出るしクシャミしたら凄い鼻水垂れてくるから一日中下の子の鼻拭いてます😩
夜は鼻水のせいで呼吸しずらいみたいで何度も泣いて起きるし朝起きたら鼻水がシーツにつきまくって洗濯しなきゃだし本当に大変ですよね。
元気な時って本当にありがたいんだなって今実感してます😭笑
上の子はもう2週間になるのでいい加減治ってほしい。+5
-0
-
9169. 匿名 2021/11/19(金) 13:02:02
>>9148
それさ、帰ってきて赤ちゃん抱っこしようとしたら「あ、手洗ってからお願いしますー」とかさりげなく言えないかな!?習慣化してほしいよね💦+3
-0
-
9170. 匿名 2021/11/19(金) 13:06:44
>>9147
うちも3ヶ月から飲まなくなって、もともと体重少ないから余計にストレスでした。
飲ませるために頭を何度も支え直してたら腱鞘炎にもなったし。
混合だけど、何度ミルク捨てたことか…缶の半分は捨てたんじゃないか😭
いま8ヶ月ですが、離乳食始まって最初の方は飲むようになったけど、今はもう全然です…パイのみ(それも大して飲んでなさそうな)で、ミルクは全く。
もう5ヶ月もこうだから、飲まない子なんだと思います。
ストレスな気持ちすっっっごくわかりますよ!
難しいかもだけど、時間が経つとそういう子なんだと受け入れられるようになるんじゃないかな。
+8
-0
-
9171. 匿名 2021/11/19(金) 13:06:55
駅の方にオムツを買いに行ったついでにコメダに行こうかなー!って思ったけど、抱っこ紐じゃ飲んだり食べたりは難しいことに気づいて断念😢ミニシロノワールの存在を思い出してしまったからいつか行きたい+8
-0
-
9172. 匿名 2021/11/19(金) 13:07:35
オムツ買いに行ったら、同じ値段のグーンなんだけど新しいデザインと古いデザインがあって、古いデザインにはオマケでお尻拭きが付いてました😊
ラス1だったから多分売れ残ってオマケ付けたのかな??
ラッキー😍+15
-0
-
9173. 匿名 2021/11/19(金) 13:08:30
ベビーカーで、道に段差があった時って毎回ステップ踏んで持ち上げていますか?それとも通れるかゆっくり進んでみていますか?いつもどうしようかとあまり定まらず💦+5
-0
-
9174. 匿名 2021/11/19(金) 13:08:37
市販の保湿クリームって詰め替え用ないのかな?
最後の方使い切れてないような気がするし、出て欲しいなぁ。+5
-1
-
9175. 匿名 2021/11/19(金) 13:09:03
>>8968
娘がおもちゃ舐めてたから舐めちゃ駄目だよ〜💦って言ったら、センターの職員さんにちゃんと消毒してるから大丈夫よ〜って言われて気まずかったです😅いちいち拭いてたら変な人と思われそうなのでもう諦めてます。
コロナじゃなければ気にしないんですけどねー。+6
-0
-
9176. 匿名 2021/11/19(金) 13:09:27
ポルバンのヒップシートやばい楽すぎる
いつもエルゴベビーオリジナル(姉のお下がり)使ってて、さすがに何人もの赤ちゃんが使ったやつだと形が崩れてきてて抱っこし辛かったんですけど、やっと安定した抱っこライフが送れそう。
というか抱っこ紐って何年も使うもんじゃないですよね。ケチった私が悪かったんですけどw+5
-0
-
9177. 匿名 2021/11/19(金) 13:09:52
>>9173
通れるか試してガンってなったら持ち上げてます笑+8
-0
-
9178. 匿名 2021/11/19(金) 13:10:48
>>9082
うまくずらせそうだったらずらして…って感じですよね
とりあえずミルクだけ持っていこうかな〜と思いました!
>>9101
いま2回食なので、その日はうまくずらせなければ1回にしようかな…と思います
この時期はなかなか予定組むの悩みますね😭+0
-0
-
9179. 匿名 2021/11/19(金) 13:10:52
>>9173
横断歩道渡りきる時に歩道の段差でガン!ってなって車がびっくりしてたからトラウマ…まだうまく扱えない。+3
-0
-
9180. 匿名 2021/11/19(金) 13:11:27
今週から3回食始めたんだけど、レパートリーが無さすぎてどうしていいか分からない😭
待たされると大泣きする子なので、お昼は3日連続でおかゆにコープの裏ごしかぼちゃ、コープの裏ごしさつまいも、コープの裏ごしほうれん草、コープの冷凍豆腐を混ぜたものをあげてしまった…
よく食べてくれるし最低限の栄養は摂れてるからいいのかな😅+9
-0
-
9181. 匿名 2021/11/19(金) 13:11:46
もうすぐ一歳なんだけど、最近やっとパチパチしたりぎこちなくバイバイするようになって本当に嬉しい😆💕
イタズラしてる時にちょっと怒ると、ゔー💢って反抗してくるのも可愛い過ぎる🤣笑
この子はどんな風にお喋りするのか楽しみです!+13
-0
-
9182. 匿名 2021/11/19(金) 13:12:04
>>9171
寝返りまだだったらソファに寝かせちゃう。落ちないように常に気を配って。+5
-3
-
9183. 匿名 2021/11/19(金) 13:12:15
私の口座から代金が引き落とされるカードがあるのですが、不正利用の疑いがあるとかで使用停止になってしまいました。
赤ちゃんのおもちゃ注文したので届くの楽しみにしてたのに決済になっていなかった😭
新しいカードが届くまで不便だよ…
+12
-0
-
9184. 匿名 2021/11/19(金) 13:15:44
上の子がいるからどうしても動きやすい抱っこ紐も使いまくってたら、ベビーカー嫌いになってしまった😭💦
たまにベビーカー乗せたら絶対泣き出すし、ベビーカーでスヤスヤお昼寝とかありえない感じです。
適度にベビーカーも乗せなきゃいけなかったなー。泣+14
-0
-
9185. 匿名 2021/11/19(金) 13:16:48
>>9166
指導はされていないけど、うちもミルクの飲みはあまり良くないです。
飲まないけど元気で機嫌も悪くないならもう仕方ないですよね💦+4
-0
-
9186. 匿名 2021/11/19(金) 13:18:56
来週一歳になります👶🎀
リビングの端っこに座ってさっきからずっとよくばりアンパンマン?でカチャカチャ静かに遊んでる。
もう30分くらい経つけど、小さい後ろ姿が可愛すぎる😂💕
+8
-0
-
9187. 匿名 2021/11/19(金) 13:21:35
>>9120
片手抱っこで歯磨きしてるんですね、すごい!
私は息子を抱えてやれる自信ないのでヒップシートに乗せてチャレンジしてみます☺️+3
-0
-
9188. 匿名 2021/11/19(金) 13:24:54
全然寝ない
母乳やってもまだ飲もうとしてる
母は眠いです+7
-0
-
9189. 匿名 2021/11/19(金) 13:25:13
今支援センター予約制だからパッと気軽に行けないのが辛い。+11
-0
-
9190. 匿名 2021/11/19(金) 13:27:56
>>9144
ありがとうございます^ ^
そうですね。マイナスの方が多いですし、もう少し慣れさせてから始めようと思います。+4
-0
-
9191. 匿名 2021/11/19(金) 13:30:33
>>9130
私も真面目に読んでたのに、最後妖怪鼻吸いに全部持ってかれたわ🤣
でもとっても勉強になりました!
9126さんありがとう✨+9
-0
-
9192. 匿名 2021/11/19(金) 13:31:49
>>9167
返信ありがとうございます!特に顕著なのは上半身ですね。背中と肩、頭痛も高頻度であります。腰もたまに(痛い所だらけですね😅)+1
-0
-
9193. 匿名 2021/11/19(金) 13:32:49
>>9058
日中20℃前後、夜は12℃くらいの地域ですが
6重ガーゼ素材のスリーパーと
キルト素材のカバーオール着せてます。+3
-0
-
9194. 匿名 2021/11/19(金) 13:37:05
>>9085
1さじは小さじ1だよー
本のどこか隅っこの方に書いてない?+3
-0
-
9195. 匿名 2021/11/19(金) 13:43:21
>>9126
横ですが手動のでも同じ要領なのかな?
メルシーポット買う前に試してみようかな+4
-0
-
9196. 匿名 2021/11/19(金) 13:44:06
>>9160
うちも動くようになってから手間取ってたんだけど
「いーち にー さーん しー 」って数数えたり歌歌ったりしながらだと、その間だけ静かに固まってくれることが判明していつもそうやってるよ〜+2
-0
-
9197. 匿名 2021/11/19(金) 13:44:43
ビンに入って売ってる離乳食、当日中に食べきってと書いてあるけど、開封してすぐトレーに小分けして冷凍すれば大丈夫ですよね?
4日ほど実家帰るんですが、出来るだけ荷物減らしたいのでブレンダーとか持って帰りたくなくて。+6
-0
-
9198. 匿名 2021/11/19(金) 13:45:31
在宅勤務まじ邪魔+5
-0
-
9199. 匿名 2021/11/19(金) 13:46:10
>>9197
小分けにして冷凍してるよ〜+1
-0
-
9200. 匿名 2021/11/19(金) 13:46:42
もぅすぐ2ヶ月の娘。
初めてトントンだけで寝てくれたー😭!!!すっごい嬉しい!+5
-0
-
9201. 匿名 2021/11/19(金) 13:47:33
>>9173
ステップとは?+2
-1
-
9202. 匿名 2021/11/19(金) 13:48:27
>>9166
うちも急に飲みが悪くなったり突如飲みだしたり波があるー
飲まないの親の精神にくるよね
今哺乳瓶なら、もう試してたらゴメンだけどコップかマグに変えてみるのはどうだろ??+9
-0
-
9203. 匿名 2021/11/19(金) 13:49:59
>>9160
中間あたりまでやっていいんですね!
こわくて入り口しかやってなくていつも鼻詰まってそうで可哀想なので+3
-1
-
9204. 匿名 2021/11/19(金) 13:51:54
>>9157
基本的には3歳までだと思う。
最後の集団健診が3歳児健診だから。
もちろんその後も心配事があれば相談とかできるけど、年少に上がると保育園や幼稚園の先生とのやりとりが主になるからね。+3
-0
-
9205. 匿名 2021/11/19(金) 13:56:41
赤ちゃん本舗、開店してから30分で行ったのに激混みだった。。
長蛇の列をみて結局何も買わずに帰ってきてしまったよ。
みんな早くから行動してるのね+10
-0
-
9206. 匿名 2021/11/19(金) 14:00:45
>>9192
骨盤の歪みで首肩に影響出ていたことあったので、改善されないようでしたら一度整骨院行かれるのをオススメします!
疲れには鉄分が良いのかなー🤔私はママルラっていうファンケルが出している葉酸と鉄のサプリ飲んでいます!
+3
-0
-
9207. 匿名 2021/11/19(金) 14:01:38
>>9197
冷凍すれば大丈夫なはず!キューピーのは瓶の外側の説明に冷凍できるって書いてあったよ😊+4
-0
-
9208. 匿名 2021/11/19(金) 14:02:35
スマホでお風呂を沸かす機能、今まで全く使ってなかったけどお砂場遊びする今カナリ役立っている😢ありがたき✨+9
-1
-
9209. 匿名 2021/11/19(金) 14:04:25
>>9147
全く同じー!なんとか無理矢理飲ませたところで結局吐くよね。
2週間後また体重測りに来てくださいって呼び出されたところで何が変わるわけ??分かりきった事ばかり言ってきて、そんなもんこっちだって工夫して与えてるけど、どうにもこうにも本人が飲まない!
急に2週間や1ヶ月で爆増するわけないだろ!って思います〜😇+14
-1
-
9210. 匿名 2021/11/19(金) 14:04:29
>>9129
なるほど!
少しずつですね。
ありがとうございます。
べーって出されそうだなぁ。
いつになったらパクパク食べてくれることやら‥
でも来週から始めてみます!+2
-0
-
9211. 匿名 2021/11/19(金) 14:07:05
午後から職場に用事があって行く予定なのにかれこれ2時間お昼寝してる👶
いつもしないのになんでこんな時にするのー🥲
+6
-0
-
9212. 匿名 2021/11/19(金) 14:09:01
よっしゃ寝たー‼️こんだけ時間あいたら1時間くらいは寝るだろと思ったら30分もせずに起きた😭
がるチャンしてないでご飯たべるべきだった...+19
-0
-
9213. 匿名 2021/11/19(金) 14:10:34
>>9114
うちは七ヶ月なったばかり。
6ヶ月くらいから、ねんねやゴロゴロから動くようになって、なんというか過渡期だなと感じてる。
離乳食も始まるし、ズリバイやハイハイも始めて、運動量増えて、体力もついてくる。
今までの生活リズムが変わってきた。
赤ちゃんのペースとこちらのペースが合うまでしんどいよね。
夜泣きもあるし大変だけど、頑張ろう。
お外でてえらいよ。+10
-0
-
9214. 匿名 2021/11/19(金) 14:11:22
>>9124
横目で見るのかわいい😂でも心の中ではママがんばれ!って応援してるのかもしれない。私もよく鼻でフンッて笑われるけど🤣+3
-0
-
9215. 匿名 2021/11/19(金) 14:15:16
新生児からずーっとムーニー使ってて7.5kgでテープMなんだけどおへそ見えるし太ももにも跡がつくから大きめとうわさのメリーズ買ってみたらやっぱり太ももに跡つく…Lにしたら枚数減るからもうちょっとMで粘りたいんだけどグーン買っても一緒かな?
諦めてL買う→プラス
グーンも試してみる→マイナス
その他アドバイスあればお願いします。
ちなみに寝返りしないからまだテープでいいかなと思ってます。+2
-6
-
9216. 匿名 2021/11/19(金) 14:15:39
>>9139
うちも豆腐の食感嫌いみたいで、ご飯に混ぜて他のたんぱく質進めちゃってたよ。+4
-0
-
9217. 匿名 2021/11/19(金) 14:19:35
>>9146
ただいま七ヶ月ですが、睡眠は一進一退の攻防が続いております。
いや、防戦のほうが多いかも。
一度だけ、一回しか起きない日がありましたが、寝言泣きみたいなのから、本格的な泣きから、色々あります。
おっぱいでも泣き止まないことも増えてます。
特に朝方カオスです。
白目むいて育児してます+11
-0
-
9218. 匿名 2021/11/19(金) 14:20:12
私は夜になると妖怪布団掛けババァになるよw
(気付かれないように子供達に布団をそっとかけるよ👻)
スリーパー着せてるから気にしなくていいのに、毎日毎日結局気になって寝不足だ😭+10
-0
-
9219. 匿名 2021/11/19(金) 14:20:54
昨晩何度も起きたのに、朝寝も昼寝もしないだと…?まぼろし〜!+18
-0
-
9220. 匿名 2021/11/19(金) 14:23:21
>>9219
背負い投げ〜!+11
-0
-
9221. 匿名 2021/11/19(金) 14:24:55
ほっぺたのキラキラの産毛.....😭😭😭😭😭
尊い....。+10
-0
-
9222. 匿名 2021/11/19(金) 14:26:06
離乳食用に焼き芋買っためちゃめちゃ甘い!!!🍠
母は美味しいけど、赤ちゃんには甘すぎるかも😅
みんな気にせずあげてるのかな?😳+6
-0
-
9223. 匿名 2021/11/19(金) 14:26:35
>>9215
ムーニーの大きめMは?
今9.3キロくらいだけど、8キロくらいのときから大きめM使ってます!+3
-0
-
9224. 匿名 2021/11/19(金) 14:29:47
皆さん産院から退院した日のこと覚えてますか?
このトピ見て、つい5か月前のことなのにすごく懐かしくなりました。
夫が車で迎えに来てくれたんだけど、車の揺れで帝王切開の傷が痛かった。切迫気味で2週間くらい入院してたもんだから、外だーー!ってテンションあがって、速攻ひとりでスーパーへ買い出しに行ったなぁ。お腹痛かったけどw
出産後、退院した日の思い出girlschannel.net出産後、退院した日の思い出あと2週間で第一子が産まれる予定です。 我が家に新生児が来ると思うとドキドキします。 出産後、退院した日の思い出を教えてください。 誰が迎えに来ましたか? 夕食は何を食べましたか?
+8
-0
-
9225. 匿名 2021/11/19(金) 14:33:18
急に保育園が決まり、来月1日から復職することになりました。
明後日から断乳します。
おっぱいまんだからしんどそう(;_;)+19
-1
-
9226. 匿名 2021/11/19(金) 14:42:40
>>9160
鼻掃除ってしてない。すぐそこに見えてたら指で引っ張り出すけど、取れない範囲ならお風呂あがりのくしゃみで出てくればラッキーって程度だな…+8
-0
-
9227. 匿名 2021/11/19(金) 14:44:06
>>9223
8.3キロくらいでグーンのテープM使ってるよ!
太もも太めの女の子
夜は、オヤスミマン使ってます+4
-0
-
9228. 匿名 2021/11/19(金) 14:44:58
>>9222
この前あげたら美味しそうに食べてたよ@9ヶ月
+2
-0
-
9229. 匿名 2021/11/19(金) 14:49:10
>>9102
コーデュロイのレギンス、どこにも在庫が無いです。。+3
-0
-
9230. 匿名 2021/11/19(金) 14:51:41
新生児の退院時に行った先天性異常の検査で先天性甲状腺低下症という病気の再検査になりました。
先天性検査に引っ掛かったけど再検査で異常なしだった方っていらっしゃいますか?病院からの電話では再検査で大丈夫な場合もよくあるからと言われましたが
検査結果はすぐ出ないみたいだし不安でたまりません。+9
-0
-
9231. 匿名 2021/11/19(金) 14:51:50
公園へ行ったらピクニックしてる10組くらいの親子がいて、私はベンチに座って眺めてたんだけどママたち全く子どもを見てない😣
男の子が私のところに遊びに来ておしゃべりしてたら続々と子どもがやってきて子守状態に…
私はちゃんと子どもを見てあげる親になろう+21
-2
-
9232. 匿名 2021/11/19(金) 14:55:29
先程抱っこ紐で買い物行って、家について赤ちゃんを下ろすと片っぽ靴下無くなってた。ショックー、全然気がつかなった😭
高い靴下ではないけど、母が買ってくれた靴下だからなんか悲しい。ちなみに駅ビルみたいなとこで買い物したけど、めっちゃ広いから落とし物で出てくるかも怪しい。諦めた方がいいのかな。
みなさんこんな時どうします?+8
-1
-
9233. 匿名 2021/11/19(金) 14:58:48
>>9139
うちも最初豆腐食べなかったなー
しらすもイマイチで裏ごしのおさかなはパクパク食べてたよ。タラだから賛否両論はあるみたいだけど5ヶ月からって書いてあるし食べさせました!+3
-0
-
9234. 匿名 2021/11/19(金) 15:00:13
抱っこ紐どれにするか悩んで色々調べて、やっとコレにしよ!!って決めたけど今度は色で迷ってる。
優柔不断すぎて嫌になる…笑+5
-0
-
9235. 匿名 2021/11/19(金) 15:00:38
息子が寝返りした🥺💕嬉しくて泣いてしまった🥺
でも益々目が離せなくなる🥺+16
-0
-
9236. 匿名 2021/11/19(金) 15:01:33
>>9229
コーデュロイってそんな人気なの?Twitterでも書いてる人多いけど+1
-0
-
9237. 匿名 2021/11/19(金) 15:02:44
>>9232
落とし物センターみたいなとこに依頼はしたのかな?
靴下出てくるといいけど、、
+2
-0
-
9238. 匿名 2021/11/19(金) 15:03:51
>>9219
どんだけ〜!+6
-0
-
9239. 匿名 2021/11/19(金) 15:04:12
>>9232
落とした場所(お店)が特定できるならお店に問い合わせるかな。
あとは今からでも行ける範囲で、通ったとこを一応探してみるとか。
見つかるといいね。
+4
-0
-
9240. 匿名 2021/11/19(金) 15:06:21
ついに明日から離乳食始めます!子が寝てるうちにすり鉢とかベビースプーンとか諸々洗った!食べてくれるかドキドキ・・・♡+13
-1
-
9241. 匿名 2021/11/19(金) 15:10:53
8ヶ月です。
ズリバイし出して2ヶ月
つかまり立ちも伝い歩きもするけどハイハイは一切しない。
お腹を上げる気配もないし、お座りからもドーンとお腹を床につけてズリバイで移動します。
ハイハイしない子もいるとは聞くけど、お腹と太もものところが擦れて毛玉になってるよー(*_*)
ハイハイの赤ちゃん可愛いから見たいのに…
みなさんハイハイと伝い歩きどっちが先でしたか?
ハイハイが先→+
伝い歩きが先→−+10
-1
-
9242. 匿名 2021/11/19(金) 15:16:22
>>9236
横。秋冬っぽくてかわいいらしい。上の子が赤ちゃんのときもコーデュロイのベビーサイズが人気で売れ切れ多かった。+4
-0
-
9243. 匿名 2021/11/19(金) 15:16:28
産後パニック障害のような動悸、息切れ、不安感が度々あって、病院で諸々血液検査とか調べて貰ったらまさかの葉酸不足だった。
葉酸サプリは妊娠中しか飲んでなくて産後は辞めちゃってたし、野菜を積極的に摂ることもおざなりになってたからまさか過ぎた。母乳から取られてたらしい。+9
-0
-
9244. 匿名 2021/11/19(金) 15:17:58
>>9224
よく覚えてます✨家の近くのケーキ屋さんに寄ってケーキ買ってもらいました。
そして家着いたら沢山の風船とHappy birthdayって書かれたメッセージボードとぬいぐるみが飾られて旦那がサプライズで装飾してくれて感極まってた…
妊娠中我慢してた鰻食べたいってことでお高いうなぎ屋さんのお弁当買ってきてもらって、名前どうするか話し合って出生届出してきてもらいました🥲+11
-0
-
9245. 匿名 2021/11/19(金) 15:17:59
>>9142
体に不調があると辛いし、赤ちゃんのお世話に集中できなかったりして嫌ですよね💦
自分も腰、肩、手首などいろいろ痛いので、You Tubeで「産後ヨガ」とか「ヨガ 腰痛」とかで検索してやってます。
有名なB-lifeさんとか、Akane's yogaさんのをよくやっていて、何とか持ちこたえてる感じです。
体を動かすと血流も良くなって、少し体が楽になります😊+2
-0
-
9246. 匿名 2021/11/19(金) 15:21:17
今娘が5ヶ月です。
母乳与える時は、乳首を清浄綿で拭いてから授乳しているのですが、いつまで清浄綿で拭けばいいのかなと疑問に思いまして、
皆様はどうしているか教えていただきたくてコメントしました。
よろしくお願しますm(_ _)m
+2
-5
-
9247. 匿名 2021/11/19(金) 15:22:11
>>9242
そうなんだね!教えてくれてありがとう!+2
-0
-
9248. 匿名 2021/11/19(金) 15:24:35
>>9215
息子は全体的に大きめ、太ももむちむちボーイですが
メリーズやムーニーは漏れてしまって
グーンがいちばん合ってる感じしました!
子どもによるかもですがグーン試してもいいのかも??
+5
-0
-
9249. 匿名 2021/11/19(金) 15:26:21
>>9243
同じような症状あります。
私は葉酸サプリは産後も飲んでいるので、葉酸不足が原因ではないかもですが💦
原因がわかってよかったですね✨
お身体、大切になさって下さい💐+3
-0
-
9250. 匿名 2021/11/19(金) 15:26:32
>>9232
駅ビルには電話する!
距離わからないけどまだ明るいから今なら探しに行っちゃうかも。貰い物だとどうしても気になっちゃう。+2
-0
-
9251. 匿名 2021/11/19(金) 15:32:45
>>9213
ありがとうございます。コメ読んでなるほど!と思いました。おっしゃる通りです。活動量増えて離乳食始まり、体力ついてきて、リズムが今までと変わってきてるように思います。でも寝るのは下手なままだから、こちらがタイミング見誤ると必要以上にぐずらせてしまいますね‥ 難しいですね💦
日差し浴びると気持ち落ち着いてきました。お互い頑張りましょうね。+3
-0
-
9252. 匿名 2021/11/19(金) 15:33:37
離乳食始めようか6ヶ月なるまで待とうか悩む。。
よだれすごく多いし、大人のご飯に興味津々だから始めたいけど
椅子に座らすと微妙に前かがみで少し頭もゆらゆらしてるんだけど、どうなんだろ?+4
-0
-
9253. 匿名 2021/11/19(金) 15:34:25
>>9103
>>9126
詳しく教えて頂きありがとうございます!
持ってるのはピジョンで説明書にもなんだか書いてた様な気がしたけど実際何も考えずに吸ってみました汗
この2パターン実践してみます!!+0
-0
-
9254. 匿名 2021/11/19(金) 15:35:44
離乳食始めて1週間です
コープのこれ買って使いたいんですが
それぞれ一種類ずつあげてから
あげた方がいいんでしょうか??
野菜だからアレルギーそんなにないかな?
と思って一気にあげてもいいのかなあと思うのですが…
よかったら教えてください💦+3
-0
-
9255. 匿名 2021/11/19(金) 15:36:15
田舎で小児科の数も少ないんだけど、家から近いという理由で選んだのが間違いだったかも💧今のところ予防接種だけしか行ってないけど、ちょっと遠いけど病気した時は別の小児科行こうかな。
小児科の先生なのに子供に話しかけるとかも全く無いし、看護師さんに計測お願いしたらそれすら断られた。今3ヶ月だけど1ヶ月過ぎに保健師訪問で測ってもらったきりなので、身長体重知りたかったのにな😭+5
-5
-
9256. 匿名 2021/11/19(金) 15:36:51
>>9240
わー!ドキドキですね!うちは今日で離乳食5日目でした😄子どもさん食べてくれますように🙌
ちゃんと前日にスプーンなど洗っておく9240さん、さすがです!
私はいろいろ抜けてて当日てんやわんやで…😅その日に限って娘も朝からずっと機嫌が悪くて、おかゆもなかなか作れず、午前中ギリギリで食べさせました。
やっと寝て、おかゆつくり始めたのですが、ブレンダーで娘が起きかけて、起こすのが怖くて少しし潰せず、粒が荒いまま食べさせてしまいました😅
10倍粥じゃないじゃーーんっていう🤭
自分語り長くなりました🙇♀️💦
気楽に頑張りましょう👍+3
-1
-
9257. 匿名 2021/11/19(金) 15:37:49
これむっちゃ美味しいよー!!+29
-1
-
9258. 匿名 2021/11/19(金) 15:39:04
>>9230
前々か前トピに同じような人いたよー。
トピ内検索してみては。+5
-0
-
9259. 匿名 2021/11/19(金) 15:39:05
卵白の進め方について教えてください。
0歳児トピで見つけた表だと小さじ2で終わっているんですが、卵黄と同じように進めて卵白1個全部食べ進めるのでしょうか?+3
-0
-
9260. 匿名 2021/11/19(金) 15:39:27
おニューのニット着て←私が、10ヶ月健診行ったよ。
自由にハイハイして他の赤ちゃんたちに絡みに行く娘を追いかけてたら汗だくだよ💦+5
-0
-
9261. 匿名 2021/11/19(金) 15:40:37
>>9254
うちもこれ使っていますが、それぞれの食材試してからにしました。個々判断かなー💦+5
-0
-
9262. 匿名 2021/11/19(金) 15:42:09
>>9255
忙しかったんですかね。支援センターみたいなとこで測れるんじゃないですかね?あとは3-4ヶ月検診かな。
赤ちゃん連れてだと近いってありがたいんですけどね。いくつか小児科受診しておくのは良いと思いますよ。
うちも使い分けしています。+6
-1
-
9263. 匿名 2021/11/19(金) 15:42:54
>>9189
そうですよね💦しかも予約の解禁日は全然電話つながらないし、つながったと思ったらもう予約いっぱいなのばかり…5ヶ月だけど、まだ一度しか利用したことないです。+2
-0
-
9264. 匿名 2021/11/19(金) 15:43:00
ズリバイってうつ伏せでするものじゃないの??
うちの子仰向けでズリズリのぼっていくんだが……
思ってたんと違う笑😂+10
-0
-
9265. 匿名 2021/11/19(金) 15:43:40
>>9255
病院で計測してもらいたいですよね😭
市のサロン(子育ての母と子が集う場所)では計測してくれませんか?
私の市では、いくつかかかりつけのお医さんあるといいと言われていて、
周りの皆さんは、皮膚科はここ、耳鼻科はここ、予防接種はa病院とb病院(aが混んでて予約できない場合など)、熱出たりしたらここ、とたくさんかかりつけのお医者さんあるようです。
9255さんのところは近くに小児科少ないということで参考にならないかもですが😅
+5
-1
-
9266. 匿名 2021/11/19(金) 15:45:44
>>9246
そもそも産まれたときから清浄綿使ってないです。産院で今は清浄綿で拭かなくていいんだよって言われたので。乳首に母乳や赤ちゃんの唾液が付いたままの方がいいみたいです。+11
-0
-
9267. 匿名 2021/11/19(金) 15:48:15
>>9264
うちもしてました!
背ばいっていうみたいです。
珍しいから動画撮っておくといいみたいです。お子さん、足の力強くないですか??
うちの子は動画を撮ったら背ばいをしなくなったので、その時撮ってよかったです📹+5
-0
-
9268. 匿名 2021/11/19(金) 15:49:17
>>9147
私の娘も同じくミルク飲みません💦
母乳も足りてなく早々に完ミにしたのですが新生児でももっと飲むよってレベルです。
病院では排尿排泄があって元気なら様子見てねと言われ続けました。哺乳瓶変えたり乳首変えたり抱き方変えたり色んなことやったけど、飲まないこと飲まないこと…。
明らかに同じ月齢の子と比べて小さいです。焦るし不安だけど、もうどうしようもない。だって何やったって飲まないんだもん。+6
-0
-
9269. 匿名 2021/11/19(金) 15:50:05
>>9246
一回も拭いたことないよー。産院で拭かなくていいって言われました。+6
-0
-
9270. 匿名 2021/11/19(金) 15:51:20
>>9266
コメントありがとうございます🙇♀️✨
えーー🤭そうなんですか😅
しょ、衝撃!
教えていただき、ありがとうございます☺️
+3
-0
-
9271. 匿名 2021/11/19(金) 15:51:44
皆さん離乳食って5ヶ月から始めているor始めるんですか?
6ヶ月から始めようとしている方はいますか?+12
-0
-
9272. 匿名 2021/11/19(金) 15:51:48
10ヶ月の子がいます。
久しぶりにここに来ました😆
最近、息子がかくれんぼ大好きでカーテンや家具の後ろに隠れて「○○くんどこ〜?あれ〜?」というとキャッキャ笑っててすごく楽しいです。
離乳食後期で完ミの方にお伺いしたいのですが、ミルクってどれくらい飲んでますか?
我が子は離乳食はたくさん食べてくれるので、今は寝る前の一回200飲んでます。
ですが最近、💩が大人の便秘か?ってくらいカチカチでミルクを増やそうか悩んでます。
お茶はストローマグで飲みますが、やはりミルクの方が飲みが良くて。
その他、便秘対策等されている方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。+6
-0
-
9273. 匿名 2021/11/19(金) 15:53:36
>>9269
コメントありがとうございます🙇♀️✨
そうなんですね😅拭いてない方が多いのかな🤭
教えていただきありがとうございます😊+3
-0
-
9274. 匿名 2021/11/19(金) 15:55:52
>>9136
ミシンのオススメじゃなくてすみません。
メルカリでハンドメイドで色んな方がエプロン出してますよ(^ ^)
もし抵抗なければ「おりこうエプロン」や「お食事エプロン」で検索してみて下さい。
上の子の時苦手なミシンで一生懸命作った後たまたまメルカリ見たら出てて最初から買えばよかったと思いました😅+3
-1
-
9275. 匿名 2021/11/19(金) 15:57:51
間も無く5ヶ月になる息子の服のサイズが悩ましい。
体重6500gでほっそりした子なんだけど、70サイズでジャストな時もあれば、メーカーによってはブカブカな時もあり。
アプレレクールの服を70買ったら、ブカブカすぎていつ着れるのか??すぐ大きくなるかな。
冬の服買いたいけど、60を今更買うのもなー。+2
-1
-
9276. 匿名 2021/11/19(金) 15:58:27
>>8798
返信ありがとうございます。
早速ホワイトノイズ5分くらい流しましたがギャン泣きでした…
根気よく何分も聴かせてると効果あるのでしょうか?+1
-0
-
9277. 匿名 2021/11/19(金) 15:58:54
ツナ缶てまぐろやかつおが原材料のようですが、それぞれ試してから与えましたかー?+1
-0
-
9278. 匿名 2021/11/19(金) 15:59:03
>>9150
コメントありがとうございます!
確かに地域性はありますね…。うちは子育て世代がかなり多く、妊婦さんや赤ちゃん連れはよく見ます。
そういう地域ですとやはり声かけられることもすくないですよね🤔
なんだかすごく納得できました!ありがとうございました😊+2
-0
-
9279. 匿名 2021/11/19(金) 15:59:45
>>9205
明日行こうとしていたんですけど、平日でも激混みだったんですね💦
チラシを見たら、ベビーフードが100円以下だった+3
-0
-
9280. 匿名 2021/11/19(金) 16:00:00
>>9275
ほんと難しいですよね。でもサイズぴったりどころか小さいとどうしようもないので、60は買わなくて良いのかなーと個人的には思います。買うとしたらお手頃価格のものをですかね。+1
-0
-
9281. 匿名 2021/11/19(金) 16:00:00
>>9271
5ヶ月半から始める予定です。
のんびり始めたいけど、6ヶ月にするとお正月とスタートがぶつかっちゃうから、12月半ばから始めようと思います。
本には、6ヶ月中には始めましょうって書いてありました。+3
-0
-
9282. 匿名 2021/11/19(金) 16:00:39
>>9272
すいません、離乳食中期の知り合いが言っていたことで、質問の条件と当てはならないのですが(>人<;)
離乳食は水分多めにしていると言っていました。汁物はつける、とか。
もとめているものと違ったらすいません💦
+2
-0
-
9283. 匿名 2021/11/19(金) 16:01:13
>>9280
難しすぎます😭
田舎だから店舗で見ることもあまり出来ず。
買って小さかったら悲劇ですもんね。
メルカリで新品未使用の60を少しだけ買おうか検討してます。+3
-0
-
9284. 匿名 2021/11/19(金) 16:01:54
>>9271
うちは首すわりがこれで良いのかな?って感じだったので予防接種のタイミングでお医者さんに相談して、5ヶ月半から始めました!
ママのコンディション、子どもの発育具合、スケジュール(これからは年末年始等)で無理なくスタートすれば良いと思いますよー😊+4
-0
-
9285. 匿名 2021/11/19(金) 16:02:01
>>9262
受付後そのまま診察室に案内されたし、院内にはうちの子だけだったので今なら手が空いてるかなと思って頼んでみたのですが断わられました😅
9262さんは使い分けされてるんですね。今度別の小児科も受診してみようと思います。
支援センターもまだ行ったことないので、そろそろ行ってみたいなと思ってたところでした。
コメントありがとうございました😊+3
-0
-
9286. 匿名 2021/11/19(金) 16:02:16
>>9252
うちもはじめバンボに座らせてやってたけど頭がグラグラしちゃって安定しなかった。離乳食の勉強会みたいなとこいって聞いたらはじめは抱っこしながらあげるといいらしい。右手にスプーン、左手で座らす感じに抱っこ。最初は慣れなかったけどいつの間にかスムーズにできるようになったよ。+7
-0
-
9287. 匿名 2021/11/19(金) 16:03:29
電動鼻吸い器をどちらにするか迷っています。
メルシーポット→+
コンビの電動鼻吸い器→−
ご協力お願い致します。+15
-6
-
9288. 匿名 2021/11/19(金) 16:05:08
>>9237
>>9239
>>9250
返信ありがとうございます。
落とし物として出てくるか怪しいけど、一応問い合わせして連絡待ちです。
駅ビルが少し遠いところにあるので、探しに行くのが難しいです。あるといいけど😢+1
-0
-
9289. 匿名 2021/11/19(金) 16:08:57
>>9199
>>9207
大丈夫なんですね、ありがとうございます。
明日買ってきます。+1
-0
-
9290. 匿名 2021/11/19(金) 16:10:08
とうとう煎餅屋開店しました🍘。
片側だけマスターしちゃったなぁ😇、ひとり遊びしてる隙に夕飯作りが出来なくなるな😇+12
-0
-
9291. 匿名 2021/11/19(金) 16:10:27
多分産後からなんだけど、床から立ち上がる時ヨタヨタするというか、腰が曲がっちゃうというか、これなんなんだろう?太ったから?同じような方いらっしゃいますか?
+4
-0
-
9292. 匿名 2021/11/19(金) 16:15:48
旦那の出張復活してほしい。毎日毎日家で夕飯食べないでもらいたい。大人の面倒見てる暇ない。+8
-0
-
9293. 匿名 2021/11/19(金) 16:16:15
>>9265
市のサロンなどはまだ行ったことがなくて、そろそろ行ってみたいなと思ってたところでした。
皆さん小児科使い分けされてるんですね。何となくかかりつけ一つに決めなきゃいけないのかと思ってました。市内に3つくらいしか小児科無いのですが、別の小児科にも受診してみようと思います。
コメントありがとうございました😊+4
-0
-
9294. 匿名 2021/11/19(金) 16:17:04
寝かしつけしてて、ようやく寝そう!って時に義母が孫ちゃーん、起きてるー!?って入ってきて泣き出してまたやり直し。
45分かかってやっと寝てくれて、あとはお布団に寝かせるだけ🥺+12
-0
-
9295. 匿名 2021/11/19(金) 16:18:36
>>9060
そうなんですね!たべて30分から半日くらいかと思ってました。参考になりました。ありがとうございます!+1
-0
-
9296. 匿名 2021/11/19(金) 16:22:53
すぐ起きてくるだろうしと、おやつ食べたり家事したりしてたら気がつけば1時間…
一緒に寝ればよかった😭
そろそろ起きるだろうし(むしろ起きてもらわないと後ろ倒しになっちゃう)、結局一度も昼寝できないまま〜😭+5
-0
-
9297. 匿名 2021/11/19(金) 16:24:25
>>9252
うちもそんな感じだったから、バウンサーに座らせてあげてるよ〜+1
-0
-
9298. 匿名 2021/11/19(金) 16:25:35
>>9254
どれでアレルギー出てるか分からないから、3種類ミックスなら2種類は個別に上げて、3種類めはこれで試すかな。出にくいだけで絶対出ないわけじゃないから、割と慎重派です💦+4
-0
-
9299. 匿名 2021/11/19(金) 16:26:49
>>9264
うちもそれやってる😂
子の後頭部がハゲてる😂+7
-0
-
9300. 匿名 2021/11/19(金) 16:33:22
今日は朝からどこ行こうか考えていたけど結局面倒になって外に出なかった。
今週は特に変わったことはなかったのに毎日すごく眠くて何もやる気になれない。
離乳食も調べれば調べるほど面倒臭いと思ってしまって初める気にならない。はぁ…+11
-0
-
9301. 匿名 2021/11/19(金) 16:34:38
>>9240
食器洗うスポンジとか、調理器具とか大人のものと分けましたか?+3
-0
-
9302. 匿名 2021/11/19(金) 16:35:02
今日少しだけうっすら出血してて、ちょうど子宮がん検診で内診してもらったときに先生から「出血してるね。生理かな?」と言われた。
今夕方でほとんど朝と変わらない状況なんだけど、産後の生理ってフルスタートでくるんじゃないの??
少なすぎて逆に不安。+7
-0
-
9303. 匿名 2021/11/19(金) 16:35:21
爪切り途中に目が覚めちゃって抱っこで寝かし付けてるけど、下に置くと目が開くのはなんでなん?
続きやらせてくれー😭+7
-0
-
9304. 匿名 2021/11/19(金) 16:35:50
>>9255
病院での計測は例えば病気で薬の量決める時とか必要じゃないと普通断るんじゃないかな?
○ヶ月検診か支援センター、児童館の計測会、大きいお店だと授乳室に赤ちゃんの体重計置いてくれてる所もあるよ+7
-0
-
9305. 匿名 2021/11/19(金) 16:41:56
>>9196
数を数えたりお歌を歌うの良さそうですね😄
やってみたいと思います!+2
-0
-
9306. 匿名 2021/11/19(金) 16:42:19
>>9281 >>9284
お二人とも5ヶ月半からなんですね。
これから離乳食初めると年末年始がありますが、まだ一回食だったら外出中は離乳食休んでもいいですかね…?
ちなみに3泊4日です。+3
-0
-
9307. 匿名 2021/11/19(金) 16:44:29
>>9203
他の赤ちゃんは分からないのですが、娘が中間あたりの鼻くそが夜中に固まってきて息がしづらくなって、起きちゃったりミルクが飲みづらそうにしてるので、取れそうなところのは取ってあげてました😣+2
-0
-
9308. 匿名 2021/11/19(金) 16:47:01
>>9226
お鼻掃除やらない方もいらっしゃるのですね!
やりすぎは良くないと思うのですが、固まって呼吸しづらそうな時があるので必死になってお掃除していました💦
もう少し肩の力を抜いても良さそうですかね😄+2
-0
-
9309. 匿名 2021/11/19(金) 16:49:23
>>9271
2人子供が居ますが、2人とも6ヶ月になってからでした!
デメリットあげるなら、本などがだいたい5ヶ月スタートだからいまいちわかりにくいけど、特に問題なかったですよー!+4
-0
-
9310. 匿名 2021/11/19(金) 16:55:57
>>9234
私も優柔不断ですp(^∇^)
どれ買うかで悩み、決まったらいろで悩んで買うのがだいぶ遅くなったんですが、さっさと買えばよかったと思いました!+1
-0
-
9311. 匿名 2021/11/19(金) 16:56:40
>>7426
返信ありがとうございます!
注射はちょっと怖いですが…
なかなか治らないので、病院で相談してみます。+1
-0
-
9312. 匿名 2021/11/19(金) 16:57:05
>>9286
なるほど!確かに最初は抱っこしてあげた方がすんなりいくような気がします(*^^*)ありがとうございます!
>>9297
バウンサーいいですね!
うちにもあるので試してみます(^^)ありがとうございますm(_ _)m
+2
-0
-
9313. 匿名 2021/11/19(金) 16:58:59
せっかく買ったエルゴ、全然気に入ってくれない😇
新生児の時に買ったベビービョルンもだめだったし、きっと抱っこ紐が嫌いなんだな。
高かったんだけどなー🥲+14
-0
-
9314. 匿名 2021/11/19(金) 17:00:33
>>9267
背ばいっていうんですか!
脚の力めちゃめちゃ強いです😂
有難う御座います!早速動画に納めようと思います📸
>>9299
うちの子も後頭部心配になるほどハゲてます🤣
お仲間いて嬉しい😆+3
-0
-
9315. 匿名 2021/11/19(金) 17:05:44
寝顔が可愛くて写真撮ったら起きちゃったぜ😇げげげ
2時間寝たし満面の笑みだったから良しとしよう…
今から遊ぶぞー+13
-0
-
9316. 匿名 2021/11/19(金) 17:10:07
>>9276
横ですがホワイトノイズは寝かしつけする時から流して出来れば起きるまで流すといいそうです
理想は45〜50dBが丁度いいそうですよ😊無料アプリでdB測定ありますよ!
ちなみにうちの子は生後2ヶ月から胎内音聴かせてて、4ヶ月になってブラウンノイズ(私がホワイトノイズ音苦手で💦)聴かせてますが、そこまで効果は感じないです笑
無音の中で音がするとより響くのでそこはマシかなー?と思って使ってます☺️+5
-0
-
9317. 匿名 2021/11/19(金) 17:12:11
リビングの電気がまぶしいのですが何か対策されていますか?丁度真下らへんが遊びスペースで、どうしようかなー🤔+5
-2
-
9318. 匿名 2021/11/19(金) 17:17:36
>>9300
私も面倒って思っていましたが、周りがやり始めているので、自分もやんなきゃと思って始めました。
失敗失敗ですが、失敗の度に学んでいる感じです。+3
-0
-
9319. 匿名 2021/11/19(金) 17:22:07
>>9258
ありがとうございます、前検索してみます。+0
-0
-
9320. 匿名 2021/11/19(金) 17:25:05
>>9264
上の子は背ばいのほうが好きだったし今もやる。おむつ替えのときするのは勘弁してほしいw+4
-0
-
9321. 匿名 2021/11/19(金) 17:27:38
>>9275
エフオーは結構振り幅あるよね。サイズ表記同じなのに全然サイズ感違うことある💦+1
-0
-
9322. 匿名 2021/11/19(金) 17:28:28
授乳での寝かしつけが癖ついてて授乳以外でどうやって寝かしたらいいのか、、
断乳に向けて先にお昼寝の授乳をやめたけど抱っこ紐かチャイルドシートで寝かしてる。
ネントレしとけばよかったな。+7
-0
-
9323. 匿名 2021/11/19(金) 17:28:42
>>9312
バウンサー、普通に座らせると当たり前だけどバウンドするから、下にクッション挟んでバウンドしないようにしてるよ! 頑張って(^^)+1
-0
-
9324. 匿名 2021/11/19(金) 17:30:53
>>9306
市の離乳食教室ではお休みしないで、とは言ってましたが現実的には難しい時もありますよね。同じく市の教室では離乳食開始や回数を増やすタイミングは、年末年始やお盆を避けると良いとも言ってましたよ。
私は、年明け実家にしばらく帰る予定なので、着いてすぐはベビーフードでしのいで、落ち着いたら作ろうと思います。そして、自宅に戻ってから二回食に進めたら良いなって感じです。
うまくいくかは分かりませんが、参考になれば。+6
-0
-
9325. 匿名 2021/11/19(金) 17:37:49
>>8477
コメント見て涙がぼろぼろ出ました。
赤ちゃんは毎日が新しいんですね。自分の体を動かして色々感じているのもかわいい。
語彙力なくてなんと言っていいかわかりませんが、赤ちゃんについて知れてよかったです。
コメントありがとうございます。+19
-0
-
9326. 匿名 2021/11/19(金) 17:38:58
>>9255
合わないって思ったら他も行ってみたらいいと思うよ。今のかかりつけは頼んだら「じゃあこっちではかりましょう」ってかんじで計ってくれる。+2
-0
-
9327. 匿名 2021/11/19(金) 17:39:54
旦那と喧嘩して実家に帰っていましたが
今日自宅に戻ってきました
旦那は変わらず無視してくるし
実家は皆んな優しくて賑やかだったから、既に寂しい
またすぐ実家帰りたい😢+23
-0
-
9328. 匿名 2021/11/19(金) 17:42:57
>>9202
試してみた事ないです。アドバイスありがとうございます。明日やってみようと思います。+2
-0
-
9329. 匿名 2021/11/19(金) 17:44:05
子供がよく目をこすっていて、目の周りが赤くなってしまっています。
眠い時によくこすっているのですが、なかなか治らず…。先日別件でかかりつけの小児科へ受診した際に医師に相談したのですが、問題ないですよーと言われました。
何も対策ないのかなぁ。同じような方いませんか?+2
-0
-
9330. 匿名 2021/11/19(金) 17:49:04
コープの宅配の注文品が自分へのご褒美だらけになっちゃう🤤いいよね?+23
-0
-
9331. 匿名 2021/11/19(金) 17:49:33
>>9170
そういう子なんだって思おうとしても、栄養相談で『結論からいいますと、足りてないです。また来月様子を見ますので』と言われると赤点をもってる気分です。。+4
-0
-
9332. 匿名 2021/11/19(金) 17:52:26
>>9300
離乳食、面倒ですよね
私も5ヶ月でやらなきゃと焦ってたら、ここでは6ヶ月くらいから始める方もいてなんか安心しました。
うちは最初は10倍粥だけ作って、慣れるまで10日くらいとりあえずそれだけ。
小さじ1から始めて小さじ2→小さじ3に増やすとか、そのあたりも子の機嫌によって毎日食べる量違うから適当です、食べないで諦めた日もあった😂
+7
-0
-
9333. 匿名 2021/11/19(金) 17:52:40
>>9330
分かるー!離乳食用の野菜とか裏ごし冷凍シリーズの他に私のおやつが多々ありw+7
-0
-
9334. 匿名 2021/11/19(金) 17:54:31
最近この時間に夕寝しちゃう。
15時〜16時半あたりに1時間ほど散歩行くんだけどその時寝なければこの時間に寝ちゃう。
30分ぐらいで起きて欲しいな…+1
-0
-
9335. 匿名 2021/11/19(金) 17:55:31
>>9323
クッションですか😳確かに!足バタバタして遊びだしそうです🤣詳しくありがとうございます!
+3
-1
-
9336. 匿名 2021/11/19(金) 17:55:31
>>9252
うち抱っこスタイルであげて1ヶ月半経ったよ…+2
-0
-
9337. 匿名 2021/11/19(金) 17:57:48
>>9209
そうなんです!また来月来てくださいって言われました。
ミルクたりてないのなんて私が一番分かってる。もう6ヶ月なのに60mlを40分かけて飲ませて残りは捨ててる。+4
-0
-
9338. 匿名 2021/11/19(金) 17:59:15
>>9147
うちもです。私の持病で大学病院で産んだからそこで経過観察してるけど「1回量少ないなら夜中も起こして6回は飲ましてください」「大変ですね」って言われるだけです。血液検査とレントゲンやったけど異常なしだったのでただの飲まない子なようです。「体重減り始めたら経管栄養です」とのことなので本当に頑張るしかないんですよね😇
毎日憂鬱になりますよね。+5
-0
-
9339. 匿名 2021/11/19(金) 18:00:56
あれ、いつもこの時間なにして遊んでいたっけなぁ😇
お風呂までが長く感じる💦+2
-0
-
9340. 匿名 2021/11/19(金) 18:01:19
>>9268
辛いですよね。赤ちゃん産んでミルクを飲まなくて悩む事があるんだなぁって初めてしりました。頑張って飲ませてと言われても、これ以上どうやって頑張れと??と思ってしまいました。+3
-0
-
9341. 匿名 2021/11/19(金) 18:05:39
@9ヶ月
同じ位の月齢の皆さん、お子さんのお洋服って何を着せていますが?
ズリバイを始めた頃から床に足が擦れて痛そう&寒そうに感じてセパレートの服とかオーバーオールを着させ始めたけど、急に赤ちゃんから幼児になった感が強くて寂しくて、今更ながらロンパースを着せたくなって来てしまって
ロンパース+スパッツとかタイツって、赤ちゃん感が強くて可愛くないですか?
我が子9ヶ月の割に身長があるからおかしいかな…+6
-0
-
9342. 匿名 2021/11/19(金) 18:14:58
頭の毛が薄めの赤ちゃんは、見えてる頭皮にワセリンとかの保湿してますか?デコの際までは塗るんだけど頭頂部とか迷う〜+3
-0
-
9343. 匿名 2021/11/19(金) 18:18:07
生後1ヶ月の子でも何かするときに話しかけてあげた方が良いのは分かってるんだけど、おむつ→ごはん→お風呂の生活が単調になってきて無言で作業的にやってしまう😓+5
-2
-
9344. 匿名 2021/11/19(金) 18:22:03
娘の中で何かを達成すると、ドヤ顔で林先生の今でしょ!ポーズをする😂
その度に、でった!!って喋ってるけど、できた!って言ってるのかな??+10
-0
-
9345. 匿名 2021/11/19(金) 18:23:04
>>9146
慣れてないって育児に?このトピに?+1
-1
-
9346. 匿名 2021/11/19(金) 18:23:39
>>9304
お薬処方の時は必要ですよね。出掛け先などで機会があれば測ってみたいと思います。ありがとうございました😊+2
-0
-
9347. 匿名 2021/11/19(金) 18:25:41
>>9146
トピで古参ぶらなくても、、😅+3
-2
-
9348. 匿名 2021/11/19(金) 18:26:09
>>9326
体重はダメ元で聞いてみたので別にいいのですが、先生と目線が合わないし、子供への声かけも全く無いのでそれが気になって😅
予防接種は近いし待たなくていいのでいいのですが、病気の時はやっぱり子供のことしっかり診てくれる先生がいいなと思ってしまって。
別の小児科も今度受診してみようと思います。コメントありがとうございました😊+3
-0
-
9349. 匿名 2021/11/19(金) 18:28:33
最近1日に1回しかうんちが出なくてお風呂に入って綺麗にした直後に大量に出します。。
お風呂の中じゃないだけ全然良いんだろうけど、あーせっかく綺麗になったお尻がーーって少し悲しくなる😂+6
-0
-
9350. 匿名 2021/11/19(金) 18:35:28
>>9347
寝れてないの誤字だと思う+10
-0
-
9351. 匿名 2021/11/19(金) 18:35:45
>>9347
>>9345
横です。
私も、ん?って思ったけど、もしかしたら
慣れてない→寝れてない
の間違いかなって思いました!+16
-0
-
9352. 匿名 2021/11/19(金) 18:42:11
>>9095
退院した頃は起きて代ろうかって手伝ってくれてたんですが、最近は頭から布団被ってます🥲
それもなんだか迷惑だって言われてるみたいでダメージ受けるんですよね
今日帰ってきたらもう一度別室提案してみます!
その方が私も焦らないでいいだろうし、ストレスも少なそう
優しい返信ありがとうございます🥲+8
-0
-
9353. 匿名 2021/11/19(金) 18:45:01
>>9275
ごめん、マイナスに手あたっちゃった😭
今から60はほとんど着れないし私だったら70買うな〜
ちなみにうちは6,900gだけど新しく買うよそ行きの服は70か80にしてる!安い家用の服は70!+6
-0
-
9354. 匿名 2021/11/19(金) 18:45:05
>>9331
横だけど、栄養相談ではアドバイスみたいなものは特に無いんですか?
自分でも調べたことあるような、ありきたりなことしか言ってくれないのかな?
もしそうならちょっと無責任な感じするね。
小児科でも特に指導とか無いですか?
+4
-0
-
9355. 匿名 2021/11/19(金) 18:48:58
>>9341
うちも9ヶ月でメインはセパレートが多いけど、トレーナー生地のロンパース がセールだったからいくつか買って、下にレギンス 合わせてるよ!
可愛いよね!
+5
-0
-
9356. 匿名 2021/11/19(金) 18:54:08
シナぷしゅ見たら最近よく笑うようになってぬいぐるみ買おうと探したらメルカリは転売価格だし公式は予約しないと買えないしでガッカリしてたんだけど
今日バースデイに行ってダメ元で店員さんに聞いてみたら残ってたみたいで買えた!予約のよりも値段が安い😂✨
なぜか店頭には並んでなくて奥から出してくれた😅+17
-0
-
9357. 匿名 2021/11/19(金) 18:55:03
>>9271
6ヶ月スタートです。
5ヶ月半くらいからやりたかったけど風邪をひいてしまって出遅れた。食べない時期もあったけど振り返れば順調かな。(大変だったけど)9ヶ月でモリモリ3食食べてます。+3
-0
-
9358. 匿名 2021/11/19(金) 18:57:39
>>9298
>>9261
使われてるんですね!
ありがとうございます😊
心配ならそれぞれ食べさせてから…がいいですね。
それぞれ試してみてから食べさせてみます!+1
-0
-
9359. 匿名 2021/11/19(金) 19:01:37
>>9264
うちの子も最近やり始めました!!
旦那も小さい頃やってたらしく
遺伝かな?と勝手に思ってます😂+5
-0
-
9360. 匿名 2021/11/19(金) 19:02:14
>>9354
全くないです。飲まなくてと言うと頑張って飲ませましょう、3時間間隔で飲ませてみましょう、
と言われるだけです。飲ませてって簡単に言われても、口こじ開けて乳首を入れたとしても吸ってくれないしな、とモヤモヤしながら帰ってきました。。+8
-0
-
9361. 匿名 2021/11/19(金) 19:05:00
お散歩中によく会う近所の子と、そのご家族たちと部分月食見たよ🌒綺麗だったー!次は60年後らしいから、私は微妙だけどうちの子はまた見られそうだね。
なかなか空を見る余裕のない毎日だけどリフレッシュできました。人と話すって大事だね!うちの子もご近所さんに抱っこされて嬉しそうでした。よかったね👶+20
-0
-
9362. 匿名 2021/11/19(金) 19:05:27
>>9329
眠い時はよくこすりますよ。
でも目が充血してるとか、目の周りが赤いとかなら眼科に連れて行くかな。
こすりすぎて炎症起こして、そこから何かしら感染することもあるので😅+2
-0
-
9363. 匿名 2021/11/19(金) 19:10:09
>>9246
むしろ、拭くと摩擦になるし、乾燥のもとだし、乳首のトラブルになりやすいと言われましたよ。
+4
-0
-
9364. 匿名 2021/11/19(金) 19:14:33
寝る時に何回ベッドの真ん中に置いても、無意識にモゾモゾしながらベッドの隅っこに移動して、最後は壁に引っ付いて寝るのですが、こんな子っていますか?
不思議でしょうがない+5
-0
-
9365. 匿名 2021/11/19(金) 19:15:35
>>9351
さらに横だけど、たぶんそれだね!
納得!+5
-0
-
9366. 匿名 2021/11/19(金) 19:22:33
>>9271
6ヶ月からです!
ママの無理しないペースでいいんじゃないかな+1
-0
-
9367. 匿名 2021/11/19(金) 19:28:40
>>9256
5日目!先輩ですね!
初日は私もわちゃわちゃすると思います😭赤ちゃんの機嫌やリズム読めないから中々想像通りにはいかないですよね💦
作るの手間取ったり吐き出されたり大変だと思いますが仲間がいると思うと頑張れます😆+3
-0
-
9368. 匿名 2021/11/19(金) 19:29:28
助けてください🥲
先週から具合が悪くて、風邪をひいてしまい拗らせて気管支炎になってしまいました。熱も夜になると上がります。医師から抗生剤が処方され断乳するように言われました。もうすでに子は7ヶ月で夜間のみ添い乳をする程度でしたが、これが大変でした😭昨日から断乳し、様子を見てたんですが寝付けず泣き通しで抱っこしながら夜を明かしました。
初めての断乳で、パイがカチカチになり搾乳器を買ってきてもらいしてみたのですが、一向にスッキリしません。こんなもんなんですか?パイが痛くて抱っこが辛いです。。+16
-2
-
9369. 匿名 2021/11/19(金) 19:30:19
産後3か月、生理再開…
上の子の時は4か月くらいで来たんだよなー。生理なければいいのに…😭笑+6
-0
-
9370. 匿名 2021/11/19(金) 19:30:51
>>9301
念のため大人と分けて洗いました!!🙌+1
-0
-
9371. 匿名 2021/11/19(金) 19:36:25
旦那との考え方が違って腹立つ
そろそろ離乳食始めたいね、最初はひとさじからでいんでしょってよく言うけど、そんな簡単に言わないでって思う。
ただでさえ今寝返りコロコロしてサークルも揃ってないからトイレも料理もほんとに合間にしか出来ないのに。
旦那も最近繁忙期だから夕方お風呂入れるのだって結構疲れるんだよ。
疲れない育児はないし、そのうち始めなきゃいけない時はくるけど、なんていうか興味範囲で何でも話してきて、こちらの意見言ってもピンと来ない、実際自分経験して初めて納得するのが遅い、何で人意見聞かないのかってそこがムカつく。
+27
-1
-
9372. 匿名 2021/11/19(金) 19:37:39
>>9337
うちも7ヶ月ですが、もうミルク諦めて飲ませてないです🙄離乳食はだいすきで毎日おやつに赤ちゃんせんべい2枚と、月齢目安以上食べてるけどそれでもやっぱり増えは悪い😂母乳もピューピュー飛ぶんだけどな。なんで増えが悪いんだ😇+5
-0
-
9373. 匿名 2021/11/19(金) 19:54:00
お風呂上がり、朝、昼間気になった時、保湿してもカサカサしてる😭
小児科で貰ったヘパリン類似クリーム塗ってるけどカサカサが良くなりません😭
+7
-0
-
9374. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:17
>>9140
すっごく分かります…
うちも田舎なのに全然話しかけられず。
みんなが話しかけられたのを聞いていいなあと思ってます😂
かわいいかわいい言われたいですよねー!
+6
-0
-
9375. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:36
>>9341
もうすぐ一歳だけど、ロンパースにレギンス履かせてます!
でも真冬はそれだと寒々しいですよね…その上にスカート履かせればいいのかな??+3
-0
-
9376. 匿名 2021/11/19(金) 20:18:55
日々のストレス解消に今日は買い物行ってきた👗
マネキンが着てて一目惚れしたスカートがブラックフライデーのセールでお安く買えて満足✌️
ずっと抱っこ紐で疲れたけどお土産に美味しそうな大福も買えたしまた頑張れそう💃+8
-0
-
9377. 匿名 2021/11/19(金) 20:19:19 ID:fRzlqARwXW
>>9364
可愛い😂壁の冷たさが好きなのかな?
娘は逆で、ベビー布団に寝かせても必ず隣の私の布団まで転がってきてど真ん中で寝てます。+4
-0
-
9378. 匿名 2021/11/19(金) 20:34:00
>>9371
めちゃくちゃわかります…!自分はやらないのに(旦那は仕事だから仕方ないんだけど)、○○すれば?○○したほうがいいんじゃない?とかいちいち口出してきて。我関せずじゃなくて色々考えてるんだなとは思うけど、圧倒的にリサーチの精度も低いし実際にやることの大変さも想像できてなくてイライラする。つい、私の育児に口出ししないで!とか言いたくなるんだけど、全く関わらない状態にさせちゃうのも良くないしでどうしたもんかなと…
今日も、なんか体細くない?栄養足りてるのかな?なんか鼻クソもすごいし明日にでも小児科行ってきたら?だって。子供のことを考えての発言だし私もそんなの行く必要ないって断言も出来なくて、でも内心「は?じゃぁあなたが用意して風邪ひいてる子もたくさん来てる病院行って待ち時間あやしてその漠然とした相談してきてよ」って思ってしまった。+15
-0
-
9379. 匿名 2021/11/19(金) 20:40:47
>>7717
このコメ主です。
絶望的なことに夜もなかなか寝てくれなくなりました。今寝かしつけ始めてから1時間経ちました😇
今旦那が代わってくれて休憩中です。
ギャン泣きです😇😇😇😇
はあ、、、、なんでなの。+11
-0
-
9380. 匿名 2021/11/19(金) 20:42:11 ID:UU26CFDTFW
寝てくれた🥲運がいいと朝までねんねコース、途中覚醒してもとんとん軽く叩いたりすればまた寝てくれる🥲
朝までねんねコース最高すぎて生活リズム崩したくなさすぎて毎日必死…お昼寝の邪魔したくないから最近は近場しか外出出来ない+18
-0
-
9381. 匿名 2021/11/19(金) 20:43:47
自分がポンコツすぎてへこむ
夫がいないとなにもできないのかな
大丈夫かなわたし…+9
-0
-
9382. 匿名 2021/11/19(金) 20:50:37
旦那、赤ちゃんと全力で遊んでることもあるんだけど、テレビ(子供向けYouTube)見させてること多くてすごい気になってしまう。今日もわたしが疲れてるだろうからって早めに帰ってきてくれて子供みてくれててその間に離乳食作ったり出来たんだけど、最初ちょっと遊んだ後はテレビに集中させて自分は横で携帯ポチポチ。仕事後で疲れてる中みてくれてるだけありがたいんだけど…なんかさぁ。私も日中同じことしていい?それでいいかな?とか言いたくなっちゃう。。
単純にテレビっ子になるのも心配なんだけど、それ以上に旦那ばっか楽してズルいみたいな気持ちが湧いてきてしまって自己嫌悪…+26
-0
-
9383. 匿名 2021/11/19(金) 20:52:54
>>9378
え!?ご主人土日休みなんだったら、じゃぁ小児科連れて行ってあげてーって言っちゃえば😇+5
-0
-
9384. 匿名 2021/11/19(金) 20:54:01
首すわってないのにゲップさせようと前屈みにさせると中途半端に首持ち上げるから安定しなくて怖いよ〜+12
-0
-
9385. 匿名 2021/11/19(金) 20:54:23
>>9381
ポンコツじゃないぞ!頼れるとこは頼ろう!!+6
-0
-
9386. 匿名 2021/11/19(金) 20:55:23
8ヶ月。数日前から夕寝がなくなり、14時から20時まで起きています。そして夜泣きがある日は0時ぐらいにドカンとでかい泣きが爆発し、4時5時と大きな寝言泣きがあります。そして6時台には覚醒です。今日は夜泣きがないことを願うばかりです。+16
-0
-
9387. 匿名 2021/11/19(金) 21:00:03
旦那がやる育児って、なんか中途半端。
お風呂入れるのお願いしても、準備は全然やらない
離乳食あげるの俺やるよって言っても、温めたりワセリン塗ったり準備は全然やらない
そもそも離乳食作るの手伝わない
寝かしつけ頼んだら自分が先に寝て赤ちゃんギンギンに起きてる
ベビー服の洗濯頼んだら大人用のハンガーに干してあって、やり直し
などなど、なんかなぁ…って感じる。+24
-0
-
9388. 匿名 2021/11/19(金) 21:01:37
>>9379
大丈夫〜?😭
参考にならないかもだけど、ninaru babyってアプリに泣き止まし音が各種入ってるの
うちの子はドライヤー音で入眠するんだけど、心音とかビニール音とかある
うちひどい時は枕元にスマホ置いてひたすらトントンでやってるよー+6
-0
-
9389. 匿名 2021/11/19(金) 21:03:45
>>9324
なるほど。離乳食開始や回数を増やすタイミングは年末年始避けた方がいいんですね。
お休みしない方がいいならベビーフード持っていこうかなぁ。
9324さんの進め方教えていただきありがとうございます。私も計画立ててやっていきたいと思います。+2
-0
-
9390. 匿名 2021/11/19(金) 21:05:32
5ヶ月の子供ですが、絵本を読んであげてもリアクションがあまりありません。
おもちゃも持って遊んではいますが、ニコニコしていません。
手遊び歌をしたり、いないいないばあしたり、私があやしているとケラケラ笑います。
これは絵本とかおもちゃが好みじゃないのでしょうか…?😫
笑ったり楽しそうにしてくれるので、つい私が全力であやしてしまうのですが、絵本とかおもちゃの方が発達の刺激になりますよね💦+4
-0
-
9391. 匿名 2021/11/19(金) 21:06:33
生後三週混合です。
最近夜に多いのですが、お腹空いてるのにミルクを途中から泣きながら飲みます。
お腹いっぱいかと思って離しても泣いて、近づけると食いついて泣きながら飲む…
母乳は少し咥えて泣いて飲んでくれない事も…
日中は普通に飲んでくれるのですが…
同じような方いらっしゃいますか?
+6
-1
-
9392. 匿名 2021/11/19(金) 21:07:48
産後7か月。ついに生理再開。
寝かしつけ上手くいかなくてもこれまでは淡々と抱っこしたりあやしたりできてたのに、ここ数日やけにイライラしちゃって自己嫌悪だったけど、生理前ホルモンバランスのせいだったのかな…
あーこれからこの生理に伴うメンタルの上がり下がりと毎月付き合いながら育児するのか。
まぁ生理以前に産後のホルモンバランス乱れもすごかったから今さらだけどさ。
なんか出産してあらためて自分がいかに女性ホルモンに振り回されてるか実感したー。+11
-0
-
9393. 匿名 2021/11/19(金) 21:08:07
>>9140
地域によって全然違うんですね
毎日朝夕と20〜30分散歩していますが、朝夕共に老若男女問わず毎日誰かしらに声掛けられます
ご近所じゃない、たまたま歩いてた知らない人も立ち止まって声掛けてくるので緊張しますが、何度かお会いする方も何人かいて、中には我が子に会うのを楽しみにしてくれてる方もいて「わっ!今日は笑ってくれた!」とか「もう顔覚えてくれたみたいね」とか「何日か見ない間にまた大きくなったね」とか言ってもらえて、我が子も嬉しそうにしてます+13
-0
-
9394. 匿名 2021/11/19(金) 21:09:21
>>9379
おしゃぶりはどうでしょう?💦
精神安定効果があるみたいなのでもし試した事なければおすすめです。
何か突破口が見つかるといいですね😣+4
-0
-
9395. 匿名 2021/11/19(金) 21:13:58
>>9379
上の方も音楽についてコメントしていますが、どこかのトピでぐっすりBabyというアプリのこの音を聴かせたら寝るってコメント見て私も泣き止まない時や寝る前は流しています。寝かしつけという方です。
あと布団に置いても泣き止まない時は、お気に入りのふれあい遊びすると泣き止みます。(頭肩膝ぽん)
参考になれば😣🙏🏻+4
-0
-
9396. 匿名 2021/11/19(金) 21:18:50
>>9360
ひどすぎる…
他の栄養士さん?保健師さん?に変えてもらったりできないのかな😰
結構当たり外れがあると思うよ。
ちょっと話が違うんだけど、うち上の子が障害児で、まだ障害に気付いていない時に集団健診で半年後に連絡しますからそれまで様子見で…ってことになったのね。
でも不安だったから2ヶ月後くらいに電話で相談したんだけど、担当の保健師が不在で折り返しになったの。
でも結局折り返しの連絡も来なくて、自分で直接病院探して予約をして障害が判明したんだ。
障害があると福祉支援とかの手続きがあるからそこでまた役所に行ってこれまでの経緯とか話してたんだけどその時に、相談したのに連絡が無かったので自分で病院にかかりましたって言ったら上の人が出てきてものすごい謝罪されたんだ。
本来ならかなり日数かかる申請を即日発行してくれたり。
この時から私は保健師の言うことは基本信用していないんだけど、いい保健師や相談窓口の人もたくさんいるから担当を変えてもらったり、旦那さんから苦情(じゃあどうすれば飲むのか解決策も提案してくださいみたいな)を言ってもらうのもアリかなって思うよ。
長くなってごめんね。
+11
-1
-
9397. 匿名 2021/11/19(金) 21:24:54
旦那が久々寝かしつけしてくれようとしたけど抱っこゆらゆらギャン泣き。
私は座った状態で抱っこで泣き止んでそのままベッドに寝かせて隣で添い寝(寝たふり)したらすぐ寝てくれた。もう旦那は寝かしつけしないだろうな😅+6
-0
-
9398. 匿名 2021/11/19(金) 21:27:07
>>9140
なんだかあなたとお友達になりたい😆+9
-0
-
9399. 匿名 2021/11/19(金) 21:30:00
>>9395
おぉー!前トピでぐっすりんBABY勧めた者です!
この組み合わせが1番いい気がします😃
なんだか嬉しくなってコメントしてしまった。笑+6
-0
-
9400. 匿名 2021/11/19(金) 21:31:19
もうすぐ6ヶ月なんだけど、ここのとこら毎日寝かしつけしてから新生児並みにギャン泣きして起きるんだけど。
これが夜泣きというやつ。全然泣き止まないし(泣)
いつまで続くのかなー。+8
-0
-
9401. 匿名 2021/11/19(金) 21:34:05
>>9396
いつも同じ保健師さんじゃなくて。
一人目は『いっぱい遊んで疲れれば飲みます』二人目『飲まないならしょうがないよね、人それぞれだから』三人目『泣いてなくても3時間おきに頑張って飲ませてね』
結果的にどうしたらいいのかわかりません。
今まで『いやいやしちゃって飲んでくれなくて』とは伝えていたのですが次行く時に具体的に解決策をいくつか提案していただきたいです。と話してみます。
ご自身の経験も踏まえてアドバイスしてくださってありがとうございました(>_<)+15
-0
-
9402. 匿名 2021/11/19(金) 21:36:14
離乳食始めたばかりで中々食べられない息子だけどマズイって顔も可愛くて良かれと思って一人でムービーとってみてねにあげてた。そしたら義父から可哀想だ、もっと良いもの食べさせろとか言われる始末。もう2度とみてねにあげないわ+49
-0
-
9403. 匿名 2021/11/19(金) 21:38:41
>>9140
うち赤ん坊+犬もいるから高確率で話しかけられるよー😂+5
-0
-
9404. 匿名 2021/11/19(金) 21:40:34
>>9387
めちゃくちゃわかりすぎる!!
旦那じゃなくてもそれできるわ!!いいとこ取りばっかしやがってと思う。
自分はちゃんと育児してる気でいるんだよね。
書いててイライラしてきた笑+18
-0
-
9405. 匿名 2021/11/19(金) 21:40:44
あと4日で7ヶ月!もうすぐ2回食がスタートだ!9ヶ月になれば3回食になるし色々とあっという間😭赤ちゃんお世話したい半面1人でいっぱいいっぱい。+18
-0
-
9406. 匿名 2021/11/19(金) 21:40:52
>>9388
>>9394
>>9395
みなさまありがとうございます😭😭
とりあえず今日は寝ました😣
夜はぐっすりbabyの雨の音ですんなり寝てくれていたのですがそれも効かなくなってしまってもうどうすればー、、、って感じだったのですがぐっすりbabyの他の音も試してみますね!ありがとうございます、、
睡眠退行なのかなー、、、😭+7
-0
-
9407. 匿名 2021/11/19(金) 21:43:10
洋服たくさん貰いすぎて着れてないのが多すぎる。
+16
-0
-
9408. 匿名 2021/11/19(金) 21:45:18
まもなく離乳食中期になるんだけど、いきなりメニューって感じになるんだね。今まで野菜の裏ごしって感じだったから…+4
-0
-
9409. 匿名 2021/11/19(金) 21:46:25
10ヶ月、つかみ食べさせた方がいいんだろうけど、レトルトに頼りっきりだった私にとってつかみ食べ離乳食はハードル高すぎる(泣)
おやき、一口おにぎり、サンドイッチ…考えただけで面倒だよー。
りんご、バナナ、芋とかデザートのみ食べやすいサイズに切ってあげてます。
私だけかな。+9
-1
-
9410. 匿名 2021/11/19(金) 21:48:43
>>9390
お疲れ様です。7ヶ月の子の母です。
娘もそのくらいのときおもちゃに全く興味なく、人の顔ばかり見てニコニコしていました。おもちゃで遊んだり振ったり目であったりする子をみると心配でしたが、最近やっと手に持ったり引っ張ったりするようになりました。おもちゃに興味がないことを4ヶ月のとき健診で相談したら、音に反応してればいまは大丈夫だよ!と言われました。+3
-0
-
9411. 匿名 2021/11/19(金) 21:49:50
>>9408
めちゃわかりますーーー!
急に味付けですよね笑笑
今日はためしに和光堂のベビーフードの味付きのやつたべさせてみました!+3
-0
-
9412. 匿名 2021/11/19(金) 21:50:05
今日の午後30分だけ支援センター行ってきました。
ハーフバースデーの写真撮ってもらったり足型とってもらったりですぐ時間経っちゃった😂
写真撮って貰えるならもっといい格好してったのになー!と後悔!1歳の写真も撮ってもらえるからその時はいい服着させよ😌+15
-0
-
9413. 匿名 2021/11/19(金) 21:51:57
>>9373
うちも最近カサカサになってたけどワセリンをこまめに塗ってたら治ってきたよ!+4
-0
-
9414. 匿名 2021/11/19(金) 21:53:46
>>9140
私は自分からも声かけちゃいます!ワンコ散歩してる方とか、同じ子連れの方とかに。+4
-0
-
9415. 匿名 2021/11/19(金) 22:00:37
>>9341
可愛いからロンパース+スパッツ着せてます!
セパレートと半々くらいで持ってます。今着させなきゃ、もう着られないですよー!!+5
-1
-
9416. 匿名 2021/11/19(金) 22:01:53
>>9408
わかる!突然料理っぽくなるよね笑
うちは段々荒くしてけばいいや〜って呑気してたら8ヶ月なのに未だ裏ごしよりの細かさです😅流石にドロドロすぎかな?と思って最近は荒めの食材増やしてます。笑+6
-0
-
9417. 匿名 2021/11/19(金) 22:03:36
>>8702
モコモコは冬しか使えないかなと思って、年中使えそうな6重ガーゼスリーパー使ってます!+5
-0
-
9418. 匿名 2021/11/19(金) 22:05:51
>>9249
同じ症状辛いですね。一人だと耐えられても赤ちゃんが一緒だとより不安になっちゃいますよね。
産後不調続きで本当嫌になります。+7
-0
-
9419. 匿名 2021/11/19(金) 22:11:24
>>9140です!
たくさん返信来ててびっくりしました☺️まとめての返信ですみません。
やはりその地域によるんですかね??声かけられて顔馴染みになるなんてめちゃくちゃ羨ましい…✨
うちもわんこ飼ってるので連れ出そうかなー!なかなか赤ちゃんとわんこ一緒はハードル高くて…😂わんこの散歩だけならちょこちょこ声かけられるんですけどね🥲
そして自分から話しかけるっていう発想はなかったです!様子見つつ、話しかけられそうな方いたら勇気出してみようかなー🥰
皆さんいろんなコメントありがとうございました😊+3
-0
-
9420. 匿名 2021/11/19(金) 22:12:13
>>9363
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね〜🤭
初めて知りました!!
教えていただきありがとうございます😊+2
-0
-
9421. 匿名 2021/11/19(金) 22:21:21
1ヶ月健診無事に終わりました!
上の子年少ですが、赤ちゃん返りが激しくてこの1ヶ月結構大変でした😓
夜は早速赤ちゃんと上の子と一緒にお風呂に入ったけど、これまた大変でした…慣れるのかな…
ひとまず自由に外出できるようになって嬉しい😊+18
-0
-
9422. 匿名 2021/11/19(金) 22:32:49
>>9413
ありがとう!やってみます😭🙌🙌+3
-0
-
9423. 匿名 2021/11/19(金) 22:35:32
みんなの旦那さん、家でスマホいじる?
私自身はずーーーーっと触りっぱなしなんだけど、なんも言われた事ないんだよね。逆に、うちの夫は、全くいじらない。ゲームもやらないしSNSは登録してるだけって感じ。
逆に、夫がずっとスマホいじってたら何そんな見てんのってなるんだけど、なーんにも言われたことない。だから何って感じなんだけど、なんかちょっと控えようと思ったわ。+17
-0
-
9424. 匿名 2021/11/19(金) 22:44:57
>>9423
ほぼスマホしか見てないよ…
私がキッチン立ってる時も娘のこと放置。気が向いたら遊んであげてるけど、せいぜい5分。+10
-1
-
9425. 匿名 2021/11/19(金) 22:46:31
7ヶ月になって夜中起きるようになった。
すぐ抱っこせずにトントンしたり耳元でシーって言ったりして様子を見るっていろんなねんね本によく書いてあるけど、どんどん激しく泣くから結局抱っこしちゃう。トントンしたり耳元でシーしたりすると目をあけてじーっと見て「なんで抱っこしてくれないの?」って目で訴えながら泣く。だから結局抱っこして何回か着地失敗しながら寝かせてる。
夜泣き怖すぎてねんね本いろいろ読んで心構えしてたつもりだったけど、結局本の通りにうまくなんかいかないよねー+26
-0
-
9426. 匿名 2021/11/19(金) 22:47:32
>>9028
せっかく寝たのに起こされると腹立ちますよね😭
お母さん子どものために良く頑張ってます✨✨
私も子どもが産まれてすぐの頃授乳が上手くいかなくてすごく悩みましたが、5ヶ月になった今はおっぱい飲むのも飲ませるのも多少は上達しましたよ👶🏻✨
だから焦らないで、頑張りすぎないでくださいね💓
お母さんの気持ちはきっと伝わってますよ☺️+5
-0
-
9427. 匿名 2021/11/19(金) 22:51:48
>>9377
自分のお布団に侵略してくるって可愛いですね!
眠ってから3時間経ちましたが、今宵は緑→黄色→赤(うつ伏せで頭を壁に押し付けてる)と何としても壁から離れたくない様で見事に全部壁に引っ付きながら寝相変えてます😂+18
-0
-
9428. 匿名 2021/11/19(金) 22:58:12
皆さん断乳卒乳どうされますか?
来春保育園入園予定、4月生まれなのでギリギリ0歳児クラスです。
「粉ミルク飲めるように哺乳瓶練習しておいてください」って言われてるんですが、2ヶ月頃から強烈なミルク拒否で飲んでくれず困ってます。
哺乳瓶で湯冷しは飲めるんですが、とにかくミルクが嫌いでパンがゆもオエッとえずいて口を真一文字に閉じて拒否します。
スパウト、ストローマグ、スプーン、コップを試したりミルクの種類を乳糖不使用のものまで全部試したり温度変えたりしましたが全滅でした。
離乳食は結構いい感じに進んでるし、11ヶ月半で入園ならもう卒乳しても良いのではないかと思ってるんですが、栄養考えたらやっぱりミルクは飲めたほうがいいですかね?+6
-0
-
9429. 匿名 2021/11/19(金) 23:00:14
>>9392
お疲れさま…そっか、わたしもここ数日すごいイライラしちゃって初めて声荒げそうになったりしてて。これは生理再開くるかもしれないな。。
改めて毎月体にもメンタルにも不調来るのきついよね。逆に原因分かれば、あ、このイライラ生理前だからだわ。って冷静になれるかもってのだけが希望の光。+7
-0
-
9430. 匿名 2021/11/19(金) 23:03:05
>>9399
前トピでコメントしてくださりありがとうございます😭
これを流すとすぐ寝るようになりました!+2
-0
-
9431. 匿名 2021/11/19(金) 23:06:50
>>9340
ありがとうございます。
ツライですね。母乳育児も上手くいかなくてミルクも飲まなくて。周りからは、小さくて可愛いねって言われるけど褒め言葉には聞こえなくて。
ミルクの時間が嫌いです。何で飲まないのって毎回イライラしてしまいます。ダメな母親だなって落ち込みます。+3
-0
-
9432. 匿名 2021/11/19(金) 23:09:37
>>9402
お前が作るか、高級離乳食買ってくれ!って感じですね😤+7
-0
-
9433. 匿名 2021/11/19(金) 23:09:42
抱っこでしか寝ない背中スイッチ敏感7ヶ月児
3ヶ月かけて黄金パターン完成したのでご報告します!
授乳後抱っこでうとうと→抱っこしたまま座ってあぐらかく→クッション高めに積んで後ろに倒れて赤ちゃんを自分の腹の上でうつ伏せにする→そ〜っと横に寝返りして赤ちゃんを横向きに布団に置く→腕枕しながら落ち着くまで抱きしめてトントン→寝息が落ち着いたら腕を抜いてそっと離れる
+13
-0
-
9434. 匿名 2021/11/19(金) 23:09:50
>>9422
うちもほっぺの赤みとかかわいそうで小児科に相談したら、ヒルドイド(ヘパリン系のやつです)で保湿して、その上にプロペトかワセリンで蓋をしてあげると、ひどい乾燥は改善するよー!と教えてもらいました。
ほっぺとかかさつきが気になるところはそれで良くなりましたよ!+6
-0
-
9435. 匿名 2021/11/19(金) 23:12:04
1ヶ月半なんだけど、今日はずっとグズグズしてて、ようやく寝た。
睡眠薬みたいに、飲んだらスーッと寝れる母乳出ないかな。
ってポチポチ打ってたら起き出したぁあああっ(๑꒪ㅁ꒪๑)!!+12
-0
-
9436. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:43
>>9402
義父、わかってないねー。どんな食材でも最初は何コレ!?ってお顔して、でもだんだん慣れて食べれるようになっていったりするのが離乳食なのにね。子育てしたこともないのに口出しちゃって。
初めてのトマトすっぱ〜い(>_<)のムービーとか宝物!笑+21
-0
-
9437. 匿名 2021/11/19(金) 23:17:08
息子10ヶ月。
発達が特別遅いわけじゃないけど、決して早くはない。いや、やや遅めかな。
そして彼のハイハイ。なーんかドタドタしててスマートじゃないの。かわいいんだけどさ。
きっと運動神経は母譲りだな。息子ごめん🙇♀️+6
-0
-
9438. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:15
里帰り中で旦那とラインでやり取りしてるけど、仕事の愚痴ばっかりで、赤ちゃんのこと全然聞いてこないのが腹立つ~!
自宅に帰って育児にいっぱいいっぱいの中、愚痴聞かされたら爆発しそう…
+15
-0
-
9439. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:15
子供のお肌がつるつるで触ると滑る感じなんですが、これって正常な状態ですよね?
夫から、つるつるすぎるんじゃない?と言われて…
+5
-0
-
9440. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:43
>>9309 >>9357 >>9366
皆さん6ヶ月から始められたんですね。
そうなんです。今読んでいる本が5ヶ月スタートの書き方なのであまり理解できていないんですけど、6ヶ月スタートだと6ヶ月の時は1回食のみで、7ヶ月の離乳食中期になったら2回食にする感じですか?
頓珍漢なこと言ってたらすみません。+5
-0
-
9441. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:07
>>9409
9ヶ月後半ですがうちもですー💦
お粥には手を入れるくせにつかみ食べ用のバナナや
たまごボーロは怖がって触れないです💦
目の前にまだ食器も置かず私が持って食べさせる感じです💦+7
-0
-
9442. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:40
フォローアップミルクに切り替えようかなと思っていますが念の為に今飲んでいる粉ミルクも少し残した状態でフォローアップミルクに挑戦した方がいいですかね?
ちゃんと飲むかな〜とか子供の体に合わなかったりするかなと心配になりまして😓+8
-0
-
9443. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:20
>>9423
うちもコメ主さんと同じ感じです
私は暇さえあればスマホ、旦那はほとんど触らず
私も控えたいなー😂といいつつガルちゃん😂
ただスマホばっかりいじってる私の利点は調べものが早いことと子どものいい瞬間を写真に収められるところかな笑+11
-0
-
9444. 匿名 2021/11/19(金) 23:35:33
>>8960
>>8970
>>8990
>>9005
お返事が遅くなってすみません!皆さま、コメント本当にありがとうございます。共感してくださったりアドバイスしてくださったり…なんとか気持ちを立て直すことができました。
本当に無理なら一時預かりという手もある。離乳食大変なのも自分だけじゃないし、気楽に考えても大丈夫。さっき炊飯器でお野菜炊いてみました!いつも鍋でひとつひとつやっていたので、放置しながら柔らかくできて感動しました。+7
-0
-
9445. 匿名 2021/11/19(金) 23:41:55
ユニクロの抱っこ紐やベビーカーにつけられる防風のブランケット?を買ったんだけど、もう6ヶ月になるからベビーカーで足をバタバタして隙間できてたりして上手く使えない。
失敗したかなと思いつつユニクロ感謝祭でアプリ見てみたらジャンプスーツみたいなのが発売してる。
こっち買えば良かった〜。
愛知でそんな寒くないけど、皆さんこういうの両方持ってますか?+8
-0
-
9446. 匿名 2021/11/19(金) 23:42:30
夜泣きが酷くなって人見知り?なのか私以外にはギャン泣きするようになってしまった
後追いも酷い…
それで気持ちに余裕がなくて常にイライラ…
今まで撮った子ども写真見て
こんなに笑顔見せること最近あったかな?と思うほど…
私のイライラが伝わってしまったのかも。。
反省してさらに気持ちが落ちてしまった。
もっと余裕持って子どもに接したい+11
-0
-
9447. 匿名 2021/11/19(金) 23:49:16
息子の体臭がいい香り🥺
ほんのりミルクの香りと温もりのある香り(語彙力)がたまらない🥺
職場臭い人いっぱいのスメハラ職場だからまた復帰したらスメハラの被害受けるのかと思うとしんどい🥺息子の匂い嗅いでたい🥺+11
-0
-
9448. 匿名 2021/11/19(金) 23:50:49
>>9429
ありがとうございます。
たしかに、もうすぐ生理だから仕方ないなぁとか、あとちょっとで抜ける…!って思えるだけ希望ですね。
あと女性ホルモン安定期に美肌期が来ることを期待しようと思います😂+3
-0
-
9449. 匿名 2021/11/19(金) 23:51:26
私息子の事を〇〇たんって呼んでいるんですが(中川翔子さんのしょこたんのニュアンスで、例えばゆうき君ならゆうたん、りょうへい君ならりょうたん)、好きすぎるあまり〇〇たんちゃんって呼ぶようになった。
30過ぎが〇〇たんちゃんとか気持ち悪いよなと思いつつ止められない…+26
-2
-
9450. 匿名 2021/11/19(金) 23:53:20
>>9427
赤ちゃんの寝相のざっくりした絵に笑ってしまいました。なんて可愛い寝相なの♡+5
-0
-
9451. 匿名 2021/11/19(金) 23:54:12
>>6937
違うなら子育て支援センターに行くのが普通かな。+3
-0
-
9452. 匿名 2021/11/19(金) 23:59:06
私の両親が4ヶ月の息子に会いに来てくれてたんだけど、夕方になりグズグズに。そろそろ帰るね、またね〜って子に声かけた途端『あう♡あうー👶』って機嫌良い声出してて笑った。
グズるの止めるから、もうちょっと側にいて!って訴えてる顔してたw+24
-1
-
9453. 匿名 2021/11/20(土) 00:02:14
「体調悪い」って送ったら「ちょっと飲んで帰るから先に寝ててね」だって
断って育児手伝おうっていう気にならないのかな
ちょっとってまだ帰ってきてないし
+39
-0
-
9454. 匿名 2021/11/20(土) 00:03:25
抱っこからそーっとベッドに置いたり、頭動かさないよう腕抜いたり、片足でブランケット取ったり、肘でドア開けたり、物音立てないようにベッドの柵閉めたり、寝かしつけって器用さレベル高すぎじゃない?
そもそも赤ちゃんの求めるフィット感ある抱き方も日々試行錯誤!そして成長に応じて寝かしつけ難易度上げてくるのなにーこの先どうなるのー😇
+27
-1
-
9455. 匿名 2021/11/20(土) 00:07:45
>>9439
シワとかがなくてツルンとむきたまごみたいな感じ?
何か皮膚科でもらった薬とか常用したりしてる?
うちの子顔のアザでレーザー治療してるんたけど、ステロイド1週間塗ったときは塗ったとこだけ代謝が上がって皮膚が薄くなって不自然に綺麗すぎるツルツルになったよ
ただただ超絶美肌なだけなら気にすることないとは思うけど、気になるなら使ってる保湿剤とか持って早めに一度皮膚科に行くのもいいと思うよ+2
-0
-
9456. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:41
明日から4連直の夫…飲みに行って帰ってこない
いや飲みに行くのも0時回るのもいいんやけど、自分のスケジュールわかってんのかな??
フリップの大吾が頭の中にいっぱいでてくる+8
-0
-
9457. 匿名 2021/11/20(土) 00:18:39
>>9449
うちは名前が「●●と」って言うんですけど、「●●ちょ」って呼んでます。「ゆうと」なら「ゆうちょ」みたいな。
その上アラフォー夫婦が赤ちゃん言葉で話しかけてますよ😂
うちも気持ち悪いから大丈夫!
+17
-0
-
9458. 匿名 2021/11/20(土) 00:21:11
>>9387
さっきそれだった。上の子寝かしつけてる間にお風呂入れてくれてミルク飲みながら寝たのは助かったんだけど半袖肌着1枚だし哺乳瓶やコップは当たり前のように放置、使用済みおむつは床に落ちてる。いつも自分は臨機応変に着込んでおきながら子どもたちの服装は寒そうなのが特にムカつく😇+8
-0
-
9459. 匿名 2021/11/20(土) 00:52:46
>>9272
11ヶ月完ミです
先週からフォロミにしました
朝起きて200、昼寝前150、寝る前200飲んでます
離乳食は普通の量を食べますが、麦茶はあまり飲みません
ミルク大好きなので、減らし方が分かりません‥+2
-0
-
9460. 匿名 2021/11/20(土) 01:04:38
>>9409
食パン、おやき、ホットケーキのみです
掴んで食べることは出来るからいっかと思ってたけど、色んな種類を触ることに意味があるのかな?+6
-0
-
9461. 匿名 2021/11/20(土) 01:19:21
>>9449
わかるよ。外では息子が、とかクールに言ってるけど家では○○きゅん、とか○○ちゃま〜とか言ってるよ、、笑 きもいけど今だけだから許して。。+14
-1
-
9462. 匿名 2021/11/20(土) 01:24:35
>>9428
11ヶ月半入園なら、白湯や麦茶などの水分がとれて、離乳食3回食が順調に進んでいるようであれば卒乳して問題ないと思いますよー!+5
-0
-
9463. 匿名 2021/11/20(土) 01:25:53
21時頃から格闘してやっとベッドで寝てくれた!
あと30分で次の授乳時間になるから寝れないけど😂
ちょっと甘いものを食べて休憩します〜+10
-0
-
9464. 匿名 2021/11/20(土) 01:26:40
うっすら気づいてしまったんだけど、夜中何回起こされても日中どれだけ疲れてても可愛い子どものためならほんとは頑張れるんだけどさ、大丈夫!頑張れる!て姿見せちゃうと夫が協力してくれないからさ。「あ、大丈夫なんだ」って思わせちゃうとつけ上がって何もやらなくてそれにイライラしちゃうんだよね。。
もう限界…寝不足しんどいよ…ってアピールしてたらほんとにしんどくなってきたし頑張れなくなってきた。うまく言えないんだけどこの状態に陥ってる方他にもいないかな…+37
-0
-
9465. 匿名 2021/11/20(土) 01:27:21
晩御飯の後から胃のムカムカ感と腹痛はあまりないけど、水様の便が大量に…
寝る時に布団かぶってても寒すぎて、もこもこの靴下とパーカー着て寝たけど、やっぱり寒い!
さっき授乳で起きた時に熱測ったら37.4度で微熱。
胃腸炎だよね、これ。
上の子や主人に移ったら大変だから、赤ちゃんが寝た後にありとあらゆる場所を次亜塩素酸ナトリウム水で消毒。
赤ちゃんにも移らないといいけど…( ; ; )
+7
-0
-
9466. 匿名 2021/11/20(土) 01:44:36
>>9453
なんでこんなにも夫って気が利かないのか不思議だよね
飲み会行くにしても早く切り上げて帰って来ればいいのにね
私のところも、明日早朝に新幹線乗って実家に帰省するから荷物の準備するために、その間赤ちゃん見て欲しいからお風呂早く上がってねと言ったのに、携帯つついてのんびりしていた。
本当に気が利かないのか聞いてないのか、産前もアレだったけど産後はもっと失望させられることが多い。もう毎回嫌になる。+27
-0
-
9467. 匿名 2021/11/20(土) 01:53:56
>>9449
うちも夫婦揃ってお腹の中にいたときから○○たんor○○ぽんって呼んじゃってる😅
来年。保育園通い出した頃にはやめないといけないかなって思ってるんだけど、旦那はそのままでいーじゃんって言ってくる🤣+2
-0
-
9468. 匿名 2021/11/20(土) 02:00:45
>>9230
うちの子も引っかかって再検査しました。
検査結果が出るまで不安ですよね。
スクリーニングの検査は数値的に少しゆるくしてあるみたいで再検査になる子も多いみたいですね。
私はもともと甲状腺ホルモンが少ないみたいで妊娠中は薬を飲まないといけないんですがそれが関係してるって言われましたが再検査は大丈夫でした。
+6
-0
-
9469. 匿名 2021/11/20(土) 02:05:44
寝むすぎる
頼むからベッドで寝てくれ
+10
-0
-
9470. 匿名 2021/11/20(土) 02:11:30
1230からおむつ→授乳→ギャン泣き→授乳→おむつギャン泣きなう。いつもなら授乳終わったらすぐ寝てくれるのに…(T . T)
寒いからかな?と思ってエアコン温度上げて加湿器マックスでなだめてる、、
早よ寝て、、+9
-0
-
9471. 匿名 2021/11/20(土) 02:24:18
>>9287
うちはピジョンですが、洗う部分少なくておススメですー😊+6
-0
-
9472. 匿名 2021/11/20(土) 02:43:30
あーやっと寝た。疲れた。
上の子3歳なんだけどお腹痛くて11時過ぎに起きてきてその音で10ヶ月も起きてきた。
そこから上の子の癇癪ひどくて下の子もそれでギャン泣き。
2人とも1時半過ぎまで叫んで泣いて手がつけられない状態だったけどやっと寝てくれた。
旦那も11時過ぎに帰ってきてどうにかしようとしてくれたけど2人とも私じゃないと嫌って余計ひどくなるし。
毎日上の子は癇癪起こして泣き叫んでそれで下の子がびっくりしてギャン泣きしてって何回も繰り返して疲れた。
下の子が動くようになって上の子も遊びも邪魔されるわママも取られるわで我慢ばっかりなんだろうけどしんどい。
明日保育園休みだし旦那は土日仕事だから高速の距離だけど実家帰ろうかな。
5分でいいからゆっくりしたい。+23
-0
-
9473. 匿名 2021/11/20(土) 02:48:40
夜間体温のみなさまお疲れさまです!
12時にミルクからの寝かしつけで、つい先ほどやっとやっと寝てくれました。しんどかった~。
+18
-0
-
9474. 匿名 2021/11/20(土) 03:24:02
>>9451
あ!それと混合してました😂ありがとうございます!+1
-0
-
9475. 匿名 2021/11/20(土) 03:47:11
>>9445
両方持ってます!
ジャンプスーツはお祝いでいただいて、ベビーカーに付けられる抱っこ紐ケープは最近購入しました。
ジャンプスーツだと室内入った時に暑いから、抱っこ紐ケープの方が便利とネットで見たのですが…ケープをベビーカーにつけるとうちも3ヶ月ですが足バタバタで足飛び出てました😂
でも今からジャンプスーツは暑いだろうから、この時期にケープは活躍かな。もう少し寒くなったらジャンプスーツにしようかな、と思ってます。
ジャンプスーツは単純に着せた時のフォルムがかわいいから使いたいです☺️❤️笑+5
-1
-
9476. 匿名 2021/11/20(土) 03:56:21
今日は夜中の授乳タイム1回代わってくれるって言ってたのに〜熟睡してるよー。
まぁ遅くまで働いてたし期待はしてなかったけど、3時間連続で寝たら十分じゃない?起きれるよね?って思ってしまうのは感覚麻痺してるのかな😂+15
-0
-
9477. 匿名 2021/11/20(土) 04:02:26
1か月児、昨日からスワドル着させたら6時間寝てくれた✨スワドルって凄い😭+9
-0
-
9478. 匿名 2021/11/20(土) 04:13:50
>>9449
私も最初は名前にたん付けで呼んでたんですが、最近はたんたんと呼ぶ事が増えてきました。+4
-1
-
9479. 匿名 2021/11/20(土) 04:29:57
夢見てたんだけど、授乳してたらあれ、何だっけ?って内容すぐ忘れちゃった。「君の名は」見ててそんなすぐ忘れることないだろーって思ってたけどこういう事か。と、どうでもいい深夜の呟き。+4
-0
-
9480. 匿名 2021/11/20(土) 04:30:12
>>9471
コメントありがとうございます。
ピジョンはお手入れ楽そうですね!
吸引力は問題ないですか?
ネットで弱いと見まして…+4
-0
-
9481. 匿名 2021/11/20(土) 04:35:38
支援センターのスタッフさん達オーバーリアクションで息子のこと褒めてくれるし気遣いもすごいし誰かと話したくなったら言ってる。話もたくさん聞いてくれて私にとっても憩いの場。+11
-0
-
9482. 匿名 2021/11/20(土) 04:38:53
添い乳してて、反対のおっばいあげる時は子を跨いで反対側に移動してたんだけど、最近移動しなくても両乳あげられる事に気づいた😂+5
-0
-
9483. 匿名 2021/11/20(土) 04:43:22
眠い🥱💤💤💤+4
-0
-
9484. 匿名 2021/11/20(土) 04:44:00
混合ツライ
完母になりたい+5
-0
-
9485. 匿名 2021/11/20(土) 04:44:28
昨日胎動の音消して無音で寝かしつけたら7時間も寝てくれたから、今までうるさかったのか!今日も無音でいっぱい寝るかなって期待してたらいつも通り起きる…😓
そんな簡単にはいかなかった🥲
+14
-0
-
9486. 匿名 2021/11/20(土) 04:47:28
変な時間に授乳したから目が覚めた🥲スマホ見てたせいもあるけど…
起きよう。おはようございます。+4
-0
-
9487. 匿名 2021/11/20(土) 04:50:23
>>9486
わかります
お腹すいてカップ麺食べちゃいました+4
-0
-
9488. 匿名 2021/11/20(土) 04:57:04
新生児の時、毎日いっぱいいっぱいで泣いてたけどある日慣れないオムツ交換でワタワタしてる時に続けておしっこされて女の子なのにすごい勢いで私にも子にも足元にいたチワワにもびっしょりかかって爆笑した事思い出した( ¯∀¯ )
夜間授乳のあと寝れなくなってついガルちゃんに書き込んでしまう。+13
-0
-
9489. 匿名 2021/11/20(土) 06:31:39
>>9425
うちも7ヶ月になって起きる回数増えたよー😭
この時期はそうみたいだからある意味教科書通り?!🤣寝不足キツいよね。
ぼちぼち頑張ろー!+4
-0
-
9490. 匿名 2021/11/20(土) 06:33:57
子どもの唸る声で目が覚めた。
なんか苦しそうにベッドでジタバタしてるから、暑い?どっか痛い?💦って抱っこしたらめっちゃデカいおならが出た。
お腹が苦しかったのね😂+9
-1
-
9491. 匿名 2021/11/20(土) 07:03:23
昨夜ぐずって母乳飲んでくれずミルクにしたから授乳の間隔が空き、おっぱいが張ったまま寝ました。
朝起きたら服と布団が母乳でビショビショ…
こういう時は搾乳しないとダメなんですね…
普段は普通に飲んでくれるから、搾乳器買うまでではないでしょうか?+1
-0
-
9492. 匿名 2021/11/20(土) 07:05:13
ミルク40あげただけで、拒否されてしまいには布団に吐いた
むじむりいらいらする
なんなんだよまじでくそ+5
-7
-
9493. 匿名 2021/11/20(土) 07:12:22
>>9223
大きめMというのがあるんですか!調べてみます!
>>9227
同じ太ももムチムチちゃんでグーン使えてるという情報助かります。ありがとうございます!
>>9248
そうなんですね。うちはほぼ漏れることはないけど跡が付くだけなのにサイズアップ…と思ってたのでグーン試してみます!ありがとうございます!+3
-0
-
9494. 匿名 2021/11/20(土) 07:14:13
なんで飲まないの?周り見てもうちが一番小さい飲ませろって言われる無理に飲ませたら吐くミルク変えてもだめうざいうざいはらたつ+8
-8
-
9495. 匿名 2021/11/20(土) 07:25:59
>>9491
そういう時は「張って辛いな~」って感覚がなくなるまで軽く手で搾乳するといいよ!手でやるのが面倒だったりするなら搾乳器買ってもいいと思う。+4
-0
-
9496. 匿名 2021/11/20(土) 07:26:48
>>9480
電動だし威力調整できるしで問題ないですよー!
何より洗うのが楽です!+5
-0
-
9497. 匿名 2021/11/20(土) 07:27:14
意外と目覚めがよく寝た感じがして嬉しいです!夜中寝てくれず格闘、かなり眠く疲れていたから、今日は寝不足のダルいモードだと思っていました。だけど、あれから4時間寝てくれ、私も4時間深く眠れたみたいで。なんかありがとう!+9
-0
-
9498. 匿名 2021/11/20(土) 07:29:17
>>9455
コメントありがとうございます。
むき卵…たしかにそんな感じです。
薬などは使用していません。
顔はヒルマイルド、身体はママアンドキッズ、おまたとお尻は桃の葉ローションを使っています。
1ヶ月前に乾燥性湿疹ができて小児科でヒルドイドを処方されて、きれいに治ってからやたらつるつるになりました。
今度予防接種があるので、その時大丈夫か相談してみたいと思います。
ありがとうございます!+2
-0
-
9499. 匿名 2021/11/20(土) 07:31:04
>>9449
はぁ〜ん💓赤たん💓赤たん〇〇ちゃんかわいすぎ〜!ってよく心の声が漏れてしまいます。33歳です😭+5
-1
-
9500. 匿名 2021/11/20(土) 07:35:52
>>9302
私も産後はじめての生理は量が少なかったよー!
量も多いし生理痛もひどいんだって思ってたから旦那に「生理きたから多分何もできないと思う!」って宣言したのにいつもと変わらず動けた笑。
でも2回目は量が多くなってきたよー…。元々生理痛はそれほどすごい方じゃないからこんなもんかなって感じ。ほんと個人差大きいなーって思った!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「離乳食中期後期 手づかみ用野菜 炊飯炊き」の作り方。炊飯炊き キューピーのビンを使用 材料:人参、大根、きゅうり..