ガールズちゃんねる

ユニクロに車突っ込み、陳列棚なぎ倒す 岡山・倉敷、女性客けが

201コメント2021/11/05(金) 12:38

  • 1. 匿名 2021/10/31(日) 17:52:08 


    ユニクロに車突っ込み、陳列棚なぎ倒す 岡山・倉敷、女性客けが:朝日新聞デジタル
    ユニクロに車突っ込み、陳列棚なぎ倒す 岡山・倉敷、女性客けが:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    31日午前10時50分ごろ、岡山県倉敷市平田の「ユニクロ倉敷平田店」から、軽乗用車が店内に突っ込んだと110番通報があった。倉敷署によると、店内にいた客の女性(51)が左足に打撲などの軽傷を負った。運転していたのは市内の無職の女性(73)という。


    署によると、車は一般客の出入り口そばのガラス壁(高さ約7メートル)を破って突っ込んだという。はずみで商品棚が吹き飛び、女性客にあたった。運転していた女性にけがはなく、「駐車しようとして、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという。

    +15

    -123

  • 2. 匿名 2021/10/31(日) 17:52:56 

    またか

    +297

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/31(日) 17:52:57 

    ダイナミック入店

    +474

    -13

  • 4. 匿名 2021/10/31(日) 17:53:11 

    返納しなよ。

    +370

    -5

  • 5. 匿名 2021/10/31(日) 17:53:30 

    岡山県って運転荒いと聞いたけど本当?

    +141

    -23

  • 6. 匿名 2021/10/31(日) 17:53:32 

    親と同じ歳。。人ごとじゃない。でも車がないと生活できない地域だし、本当にこれからどうしてくべきか。。

    +283

    -4

  • 7. 匿名 2021/10/31(日) 17:53:34 

    運転していたのは市内の無職の女性(73)

    +175

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/31(日) 17:53:45 

    弁償やばそう

    +149

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/31(日) 17:53:51 

    賠償金いくらだろう

    +135

    -4

  • 10. 匿名 2021/10/31(日) 17:53:51 

    さっさと免許返納しろ

    +65

    -8

  • 11. 匿名 2021/10/31(日) 17:53:56 

    芸人の次くらいにつっこまれてるじゃん店舗

    +8

    -12

  • 12. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:02 

    コンビニはよく聞くけどUNIQLOは初耳👂

    +202

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:04 

    オートマって便利だけど危ない。車なんてのは操作がちょっと面倒くさいミッションぐらいが丁度良いんだよ。車は危険な乗り物だから楽を追求してはならない。

    +160

    -6

  • 14. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:17 

    もうハンドルは握らないでね!

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:48 

    >>6
    もし人殺してしまうこと考えたらタクシーとかで良くない?
    高いとか不便とか言ってらんないと思う。

    +174

    -10

  • 16. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:52 

    弁償いくらかかるんだろう

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:59 

    バーゲンに遅刻しそうだったのかな?

    +9

    -9

  • 18. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:59 

    >>3
    凄く不謹慎なのに クスッとしてしまいました。
    ごめんなさい

    +97

    -31

  • 19. 匿名 2021/10/31(日) 17:55:20 

    年齢をみたら、やはり老人だったか

    +72

    -4

  • 20. 匿名 2021/10/31(日) 17:55:20 

    打撲でよかった、自分だったら死んでた

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/31(日) 17:55:26 

    これけいのニュースよくあるけどガラス代とか、ほけんででるんかな?事故起こした人おかねはらうん?

    +9

    -12

  • 22. 匿名 2021/10/31(日) 17:55:33 

    >>9
    保険があれば大丈夫でしょ

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/31(日) 17:56:09 

    自動車メーカーさん、高齢者向けにアクセルとブレーキわかりやすく区別したの売ってあげて

    +24

    -11

  • 24. 匿名 2021/10/31(日) 17:56:12 

    田舎の畦道で側溝に落ちるじいさんとか聞くけど今時はUNIQLOか…

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2021/10/31(日) 17:56:38 

    >>3
    ダイナミックコード思い出した

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/31(日) 17:56:39 

    >>21
    漢字使えよ

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/31(日) 17:57:17 

    >>9
    流石に保険入ってるでしょ

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/31(日) 17:59:21 

    >>5
    ウィンカーださない

    +95

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/31(日) 18:00:21 

    >>26
    ゆるしてにゃん🥺

    +1

    -18

  • 30. 匿名 2021/10/31(日) 18:00:51 

    >>13
    もうオートマだらけだからなー、むしろ早く技術が行き渡って全て自動運転にしてほしい、煽りもなくなるしアクセル、ブレーキの踏み間違えもなくなる。

    死刑になりたいから轢き殺してって事もなくなる、モラル任せも運転する人の技術任せも限界に来てる。
    ただもし事故った場合誰が責任を取るのかって問題は出るけれども…

    +28

    -5

  • 31. 匿名 2021/10/31(日) 18:01:22 

    車の後ろに割れてないガラスあるって事は、突っ込んだ後にハンドル切って更にバックしたとか?恐ろしい

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/31(日) 18:01:52 

    >>1
    もう60歳以上は車運転できないようにすべき。
    老害が徘徊するせいで、みんなが迷惑してるの!

    +2

    -17

  • 33. 匿名 2021/10/31(日) 18:02:13 

    >>13
    MTの車乗ってる人が「ATは楽過ぎて眠たくなる。誤発進で事故するのも大体AT。MTはエンストするから」って言ってたわ。

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/31(日) 18:02:59 

    70代のバーチャンか
    まさしく暴走老人だな

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/31(日) 18:03:10 

    >>21
    保険の対物から出る

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/31(日) 18:03:32 

    >>1
    老害の飼い主に責任が行くようにすればいいのにー
    そうすれば飼い主どもは、老害に鎖繋ぐようになるさー

    +6

    -4

  • 37. 匿名 2021/10/31(日) 18:03:36 

    免許かざさないとエンジンかからない仕組み搭載して

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2021/10/31(日) 18:04:11 

    >>1
    ファーストリテイリングとZARAの抗争

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/31(日) 18:05:03 

    >>30
    完全な自動運転化は無理だよ。SFの世界の話。空飛ぶ車もそう、みんながみんな空を飛びだしたら至る所で事故多発で空から事故車が雨の様に降り落ちてくる。管制塔や空港での管理も不可能。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/31(日) 18:08:06 

    こういう店に突っ込むような派手な事故起こした高齢者ってその後免許返納してるのかな?懲りずに運転してそう

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/31(日) 18:08:08 

    紅葉マークつけてない

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/31(日) 18:08:17 

    >>28
    クラクションしょっちゅう鳴ってる

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/31(日) 18:09:26 

    この国は若者がどんどん轢き殺されても法律を変えない

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2021/10/31(日) 18:09:57 

    >>3
    被害にあってる方もいることをお忘れなく

    +11

    -13

  • 45. 匿名 2021/10/31(日) 18:10:17 

    保険会社も大変だな
    高齢者のブレーキ踏み間違えの物損は半分払ってもらう制度に変えたらいいよ

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/31(日) 18:10:21 

    >>22
    任意保険、対人対物無制限で入ってない人は意外といる。

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/31(日) 18:10:48 

    マイナーなのに岡山って文字を何故かよく見る

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/31(日) 18:14:46 

    >>5
    本当。

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2021/10/31(日) 18:15:35 

    ユニクロに車突っ込み、陳列棚なぎ倒す 岡山・倉敷、女性客けが

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2021/10/31(日) 18:17:16 

    10日に1度は高齢者の事故情報聞く
    高齢者の運転免許返納義務付けすればいいのに

    数十人単位で人が死傷しなければ、法律変わらないの?

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/31(日) 18:17:39 

    >>9

    保険が効くとしてたいくらになるのか気になる。
    店舗に突っ込むとか高額になりそう。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/31(日) 18:19:20 

    >>15
    免許返納はしてないが車は手放した。パニック障害になったから、、。人殺しになりたくないからさ

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/31(日) 18:19:45 

    >>5
    事実です。
    マナーが悪い。

    +73

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/31(日) 18:21:16 

    >>13
    便利な機能が増えると人間の感覚は鈍くなって低能化な一方だね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/31(日) 18:21:18 

    >>51
    だから対物や対人には無制限にしとかないとね

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/31(日) 18:22:50 

    車買える世代が高齢者だからって野放しよね

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/31(日) 18:22:51 

    ウイグル自治区に自由を!

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2021/10/31(日) 18:23:29 

    >>5
    岡山県民だけど、大阪もなかなかだったよ。

    +11

    -30

  • 59. 匿名 2021/10/31(日) 18:24:32 

    >>15
    真の田舎にはタクシーなんてものないですから・・・

    +40

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/31(日) 18:25:54 

    軽症でよかったよ〜こわすぎ!!
    70歳以上はやっぱり危ないと思う。
    しっかりしてる人でもとっさの動きができなかったりするんだよね。田舎じゃ不便かもしれないけど
    免許は70で返納して、そのぶんバス増やして
    カバーするとか行政がどうにかしてあげてくれ

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2021/10/31(日) 18:26:28 

    家にも高齢者がいるけど、頑固でプライドあるからいくら説得しても返納してくれないし車の話を出せば大喧嘩
    法律で決めてくれないと無理ですよ

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2021/10/31(日) 18:29:10 

    >>3
    いやいや笑えない。車を運転する限り、自分も絶対ないとは言えないもん。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/31(日) 18:29:41 

    >>7
    うちの母と同い年

    返納させてよかった

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/31(日) 18:29:49 

    >>5
    制限速度は守ってない

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/31(日) 18:31:12 

    73か…
    田舎だとまだバリバリ運転してる年齢だね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/31(日) 18:31:19 

    >>15
    切って捨てるような言い方はよろしく無い

    +5

    -9

  • 67. 匿名 2021/10/31(日) 18:33:07 

    >>46
    人身は無制限じゃない人多いけど対人対物はさすがに無制限が多いよ
    どっちかというと無保険の人の方がいる

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/31(日) 18:33:34 

    >>1
    突っ込んだ車の運転手が全身UNIQLOに変わって後退していくCMみたいだね

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/31(日) 18:35:36 

    >>5
    何でマイナスついてるの?
    この事故とは関係ないけど事実だよ。
    県民でさえも思ってるのに。

    +57

    -3

  • 70. 匿名 2021/10/31(日) 18:37:15 

    >>6
    お金がかかるけど小型EVにするとか

    超小型EV C+podで市街地走ってみた【乗り物だいすき】 - YouTube
    超小型EV C+podで市街地走ってみた【乗り物だいすき】 - YouTubeyoutu.be

    トヨタ自動車さんの「C+pod(シーポッド)」。まだ一般販売はされていない、最新鋭の超小型電気自動車です。滋賀トヨペットさんからご協力をいただき、そのC+podを特別にレンタル!乗り物だいすきこのみんが、実際に道路を走らせてもらっちゃいました!普通の自動車...

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/31(日) 18:37:46 

    >>47
    だまれ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/31(日) 18:37:48 

    >>6
    90まで生きたとして、90歳までずっと運転させるわけではないよね?
    なら、もういつにするか決めるタイミングは今だと思った方がいい

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/31(日) 18:38:42 

    >>5
    本当
    何ていうか、輩が多い
    ヤクザとかチンピラになり切れてないような輩が

    +68

    -2

  • 74. 匿名 2021/10/31(日) 18:38:51 

    >>6
    車がないと生活できないからって80.90まで運転させるの?

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/31(日) 18:39:11 

    >>61
    最終的には75までは働けることにしたいから、免許返納期限と合わなくなってくるんだろうね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/31(日) 18:39:20 

    まだ軽自動車で良かったよ
    プリウスとか普通車だとシャレにならん

    60超えたら乗るなら軽自動車にすべき

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2021/10/31(日) 18:40:18 

    >>5
    ウインカーを出さな過ぎて「右ウインカー出して」みたいな文字が右車線に書かれてる

    +77

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/31(日) 18:40:55 

    >>1
    車両防止柵つけないとやばい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/31(日) 18:41:44 

    >>5
    荒いし、車優先だよ。チャリに乗ってて右折の車に轢かれそうになったことある

    +58

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/31(日) 18:42:23 

    外国の出来事ではないんだね

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/31(日) 18:43:23 

    >>1
    ウイグル反対活動レベルの入店

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2021/10/31(日) 18:43:28 

    やっぱり
    さっきニュースで見てガルちゃんでトピ立つと思った

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/31(日) 18:43:33 

    >>6
    うちの親も同じ歳だけど昨年返納したよ。田舎で車必須かと思いきや普通に生活できてるよ。電動自転車買って楽しげにお出かけしてる。遠方へは他の家族が車で連れていくし。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/31(日) 18:45:54 

    このユニクロ、先週行ったよ

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2021/10/31(日) 18:46:20 

    倉敷市民だけど、病院行くとどう見ても要介護1〜2くらいの人がまだ車運転して来てるよ
    要介護認定はしていないだろうけど
    そうでもしないと足がないからね
    送迎がある病院もあるけど

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/31(日) 18:47:05 

    >>3
    イラッシャイマセーイッ!

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:05 

    ガル民の大好きな大都会岡山だし、何とか企業のユニクロだもんね
    絶対トピ立つと思った

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/31(日) 18:49:15 

    >>25
    作画崩壊でおなじみの?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/31(日) 18:50:53 

    >>67
    保険がなくても家や財産を失っても、返納させなかった家族含め責任があるから全額弁償するべきだと思う

    お金がないから取れないとかは絶対にだめ。
    家族が全額払えなくても、この事件に限らず、年齢を言い訳にしないで何件でも掛け持ちして働き通しでも弁償するしかないんじゃないかな

    日本は甘すぎる

    +9

    -4

  • 90. 匿名 2021/10/31(日) 18:51:19 

    >>74
    ホントの地方だとその80過ぎまでなら結構ザラで運転してるよ。

    田舎の年寄りって結構ギリまで仕事してるから通勤に使ったり農作業に使ったり。

    年寄りのタクシー代がタダで呼び放題とかならみんな車手放すだろうけど、そんな財源何処から捻出するのって感じだしね。都会住みにはわからない世界だよね

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/31(日) 18:53:08 

    >>23
    自動車メーカーはあまり関係なくない?

    それよりも、本人や無理にでも返納させなかった周り等責任があるのでは

    責任転嫁は良くないよ

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2021/10/31(日) 18:55:34 

    >>1
    こんな人のせいで死にたくないよね
    飯塚といい、こういう老人の運転問題ってどうにかならないものなのかな
    補助輪付きの電動自転車にするとか。
    残念だけど運転する資格がもうないんだと思う。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/31(日) 18:57:05 

    >>3

    被害者がいるんだよ
    ちゃんと考えてコメントしなよ

    +9

    -6

  • 94. 匿名 2021/10/31(日) 18:59:54 

    逆に考えるんだ!ユニクロにさえ行かなければ誰も傷つかなかったと!
    ユニクロに車突っ込み、陳列棚なぎ倒す 岡山・倉敷、女性客けが

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/31(日) 19:02:58 

    今日この店舗に行こうとしたけど、何となくやめたからびっくり!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/31(日) 19:04:03 

    >>79

    押しボタンの横断歩道歩いていたら信号無視してきた車に轢かれそうになった

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/31(日) 19:05:30 

    >>58

    岡山の運転が荒い話なのに大阪が出てくる?

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/31(日) 19:06:12 

    >>91
    誰が自動車メーカーに責任あるって言ったよ?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/31(日) 19:09:00 


    「車止めようと踏み間違え・・・」ユニクロに車突っ込む(2021年10月31日) - YouTube
    「車止めようと踏み間違え・・・」ユニクロに車突っ込む(2021年10月31日) - YouTubeyoutu.be

    営業中の衣料品店に高齢女性の車が突っ込み、買い物客がけがをしました。 31日午前10時45分ごろ、岡山県倉敷市のユニクロ倉敷平田店に73歳の女性が運転する軽自動車が突っ込みました。 この事故で店内で買い物をしていた女性(51)にキャスター付きの陳列棚が当た...


    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/31(日) 19:09:51 

    >>59
    真の田舎ならいいんじゃない?
    田んぼに落ちるくらいでしょ。
    でも実際にはスーパーとかそれなりの車通りある所通るんじゃないの?
    程々の田舎なら乗合タクシーとか小さいバス出てたりするよ。

    +10

    -6

  • 101. 匿名 2021/10/31(日) 19:09:56 

    以前住んでた地域でもあった
    若い子たちだったけど車内で呆然としてたらしい
    たとえ人を轢いてなくても店舗の損害、弁償とか車修理費とか考えたら恐ろしいよね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/31(日) 19:12:16 

    高齢車

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/31(日) 19:15:51 

    こういう事故って運転手が弁償するんだろうけど、保険対応なの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/31(日) 19:16:09 

    >>28
    どこも出さないのはいるよ。

    +5

    -7

  • 105. 匿名 2021/10/31(日) 19:18:38 

    >>92
    老害は鎖で繋いどけ!
    飼い主に責任行けばいいのよ

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2021/10/31(日) 19:18:59 

    >>4
    と、思うよ
    思うけどさ、義母とか義父には言えないよね
    (ちなみに実親は既にいません)
    車無いと生活出来ない田舎だし…
    夫にそれとなく言ったりはするけどさー
    こういう場合はみんなどうしてるのか知りたい!

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/31(日) 19:20:27 

    車がないとダメな地域だと
    なかなか免許返納しないだろうね
    タクシー代もったいない!みたいな。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/31(日) 19:20:58 

    >>5
    荒いっていうか、大体。適当。みたいな感じ。
    マイペース運転。

    でもこの事故は荒いとかじゃなく
    この人の問題だと思うわさすがに。

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/31(日) 19:25:16 

    自分は絶対に高齢で車乗りたくないから車なし生活できるとこに家買った。

    これから家建てる人は老後のこと考えような。

    田舎に土地があるからといって安易に建てない方がいい。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/31(日) 19:34:03 

    運転手女だろうなと思ったら案の定女だったわ

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/31(日) 19:39:21 

    これだけ高齢者の事故が起こって、被害者もたくさんでてるのに免許は70までに返納とか新たな法律作らないのはなんで?
    政治家が票を取りたいが為に年寄り大事にしてるから?

    うちの親も65歳で、あと少ししたら他人事じゃなくなる。でも家族の言う事なんて聞かないよきっと。
    法律で取り締まってくれないと

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/31(日) 19:42:42 

    田舎ってタクシーの運転手も高齢者多いんだよね…
    この間、信号無視されてびびったよ…

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/31(日) 19:45:10 

    ショックで運転が怖くなって返納すればいいとは思うけど、車が生活に必須な地域ならなんとも言えない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/31(日) 19:46:17 

    >>6
    いっつもおもうんだけど、アクセル構造をバイクと同じにすれば問題解決。足元はブレーキだけにすりゃいいのに。なんか利権でもあんのかね?

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/31(日) 19:49:48 

    アクセルとブレーキが横並び配置されているからこの手の操作ミスを起こすんだよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/31(日) 19:50:17 

    欧州だと高齢者は無料の老人ホーム入れるから車いらない
    3食でるし

    いちいち日本はセコイんだよ

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2021/10/31(日) 19:58:39 

    今日、旦那が車庫にバックして突っ込んだ‼️(>_<)💦

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/31(日) 20:11:34 

    >>5
    更に信号機が無い十字路や街灯がない所多いからね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/31(日) 20:13:17 

    >>104
    そんなレベルじゃないよ。岡山の車はウィンカーがオプションなのかと思うくらい出さない人が多い

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/31(日) 20:20:50 

    >>119
    確かにね。出しても一瞬だけチカッって光って右車線入ってきたりする。今のは出したってことにならねーだろって思いながらブレーキ踏むことが多い。免許取り立ては運転怖かったよ

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/31(日) 20:27:35 

    >>23
    岡山の県北の自動車部品メーカーさんが後付できる制御装置開発してたけど最近聞かないな
    あれ画期的で良かったのに

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/31(日) 20:29:15 

    >>3
    ゲットワイルド退勤みたいに言わないで

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/31(日) 20:30:55 

    >>5
    北関東のある県に引っ越してきて気づいたけど岡山は本当に運転マナーやばい。今は変わったかな?

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/31(日) 20:38:37 

    そこまで車古くなさそうなのに安全装置ついてなかったんだ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/31(日) 20:49:48 

    >>100
    不謹慎だけど、田んぼに落ちるくらいに笑ってしまった

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/31(日) 20:50:36 

    >>5
    ウインカーは出さないし
    めちゃくちゃギリギリに割り込むし
    運転感じ悪い人が多い…

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/31(日) 20:52:01 

    倉敷は田舎って呼んでもいいですか?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/31(日) 20:53:13 

    >>31
    10メートルほど進んだ後でバックして停車した
    って書いてある

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/31(日) 20:53:45 

    >>58
    他の地域の話は今は聞いてないよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/31(日) 20:54:12 

    >>73
    田舎あるあるだよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/31(日) 20:55:32 

    >>79
    観光とか行ってられない 本当に車の運転マナー危ないし
    治安というか人柄が悪い人ばかり
    世間慣れしてない感じがする

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/31(日) 20:56:22 

    他人事じゃない
    身内だったら、自分だったら…
    迷惑かけたけど 悲しいよ
    こんなに責められたら

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/31(日) 20:57:50 

    車止めガードパイプ付けないと。
    店側のリスク管理も必要な時代。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/31(日) 20:58:31 

    >>5
    中国地方では荒いだけで、穏やかなもんだよ

    +1

    -13

  • 135. 匿名 2021/10/31(日) 21:13:33 

    >>5
    歩行者が横断歩道で待ってたとしても
    とまってくれないドライバーがほとんど

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/31(日) 21:15:19 

    >>12
    気にするのがそこ⁉︎www

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/31(日) 21:20:19 

    >>5
    本当です
    目の前で目撃しました

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/31(日) 21:23:53 

    年金払ってない人より車乗っていて任意入っていない人の方が相当あたおかだよね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/31(日) 21:33:52 

    >>135
    これもう岡山県民自身が「車優先」思想だからしやーない
    こないだ横断歩道で待ってたばあさんいて止まったら全く進もうとせず「渡るなら渡ってください」って言ったら「おめえが早う行けえ!」って怒鳴られたわ
    すっげえ理不尽
    雨の日にサングラスかけてるバ○アは地雷だわ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/31(日) 21:38:12 

    店も保険に入ってるとはいえ
    いくらだらうな損害賠償金
    あとは店員さんビックリだろうよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/31(日) 21:41:35 

    >>5
    化粧、髭剃り、歯磨きはまぁあるかなだけど走行中にカップラーメン(田舎道)西古松の交差点の信号待ちでカレー食ってたの見たときは岡山の交通マナーやべえと思った

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/31(日) 21:45:48 

    ちゃんと罪をみとめてるのだけは偉いなと思ってしまった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/31(日) 21:57:44 

    うちの近所で高齢者マークと初心者マーク両方付けてる車に出くわした事あって多分気をつけてって事なんだろうけどそんな両方貼るなら返納すれば良いのに…って思ってしまう。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/31(日) 22:02:47 

    店舗につっこんだ場合って実際の物損以外にも営業できなくなった分の損害とかも保険で補償してくれるのかな?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/31(日) 22:04:54 

    >>119
    オプション(笑)
    まさかブレーキもオプションじゃないよね?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/31(日) 22:07:55 

    >>1
    こういう突っ込み系って捕まるの?
    捕まるならなんて罪名で捕まる?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:08 

    >>139
    ひどすぎる。
    こういう人の好意を無下にするご年配いるね。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/31(日) 22:24:12 

    MT車なら踏み間違えることもないのに

    72歳の母は20歳でMT免許取ってから
    ずっとMT車運転し続けてるからボケてないよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/31(日) 22:25:08 

    誤発進を防ぐなにかはないの??

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/31(日) 22:29:04 

    免許ないからわからないけど。
    職場の人が乗ってる車は後退時ブレーキサポート、誤発進抑制技能とかついてるけどどの車にもついてないの?
    あとモニターが上から映ったりするし感動した。便利だよね?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/31(日) 22:30:17 

    >>70
    良いね!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/31(日) 22:32:38 

    前から思ってたんだけどブレーキ踏むのに建物に突っ込むような力で踏まないよね
    急ブレーキ踏もうとして急発進してしまったって事なのかな

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/31(日) 22:33:28 

    SUZUKIの軽自動車とかサポート色々ついてるよね?老人は買わないの?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/31(日) 22:37:47 

    >>139信号がない横断歩道で止まり歩行者優先する都道府県民上位が青森。ワーストがたしか岡山、京都とかだった

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/31(日) 22:38:07 

    >>7
    うちの親と同い年だ
    田舎だと車がないと…ってずっと言ってる
    どうやって説得しようかな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/31(日) 22:40:16 

    >>119

    大袈裟じゃなくて本当にウィンカー出さないよね。岡山の近くの県だけど後続車のこっちが曲がるんだろうなって予測運転しなきゃならないくらい。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/31(日) 22:40:47 

    これ
    ユニクロに車突っ込み、陳列棚なぎ倒す 岡山・倉敷、女性客けが

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/31(日) 22:47:10 

    >>153スペーシアとかカメラパッケージを付けなきゃ、誤発進防止とかのサポート装備出来ないはず。それで20万ぐらい高くなるし老人はそこはケチるよ。ハスラーjスタイルには標準装備でサポート付いてるよ、でも老人はハスラー乗らないよなー

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/31(日) 22:48:50 

    ブレーキとアクセル間違えるなんて、、、ないよ!!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/31(日) 22:51:57 

    父親が定年で退職したし元気なうちに免許返納したよ。
    ずーっとゴールド免許で毎日乗ってたけど、やっぱり反射神経が鈍ってくるらしい。事故を起こす前に返納してました!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/31(日) 23:10:53 

    >>100
    私かなりの田舎に住んでいます。
    「田んぼに落ちるくらい」ってなんだか不快です。
    馬鹿にされているような気持ちになりました。

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2021/10/31(日) 23:21:33 

    年寄りは最新の車とか買わないだろうね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/31(日) 23:26:38 

    軽トールワゴンとかが老人には運転しやすいと思うけど、年寄りってアルトみたいな車選ぶよね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/31(日) 23:29:49 

    >>90
    畑に行くのに使うからそれはタクシーやバスってわけにいかなくなるんだよね。そして畑に行くのに使う車があるんだからお店にもそのまま行っちゃうし。田舎で車に乗る人は歩くという概念がないからバス停まで歩く発想になるかどうか・・・ウォーキングしにウォーキングしやすそうな場所まで車で行く人もいるし。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/31(日) 23:31:40 

    うちのところコミュニティバスの運転手からして高齢者だわ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/31(日) 23:37:48 

    免許を定年制にすべきだよね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/31(日) 23:52:15 

    毎年、卒検みたいな試験を60歳以上は受けてほしい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/01(月) 00:00:18 

    >>164
    前に地方の実情書いた人が居たけど
    返信が殆ど「なら、年取ったら都会に引っ越せばいい」だったよ。笑

    そんな事がまかり通ると正気で思ってるのかなあ?
    上京する若者達じゃあるまいし、それまで地方で暮らしてきた田舎者のジジババ達が都会の公共交通覚えられるとも思えんし、第一そんな事したら都市部の介護財政が破綻しちゃうよね。
    難しい問題だよね、高齢ドライバーの件。

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2021/11/01(月) 00:02:54 

    >>58
    そういう言い方するから、岡山県民性格悪いって
    言われるんだよ

    やめなよ

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/01(月) 00:04:51 

    倉敷在住がる民です。
    住んでる場所にもよるけど都会と比べて公共交通機関が整ってないから車なしの生活は難しいんだよね。
    だから70代どころか80.90代で運転してる人なんていっぱいいる。どこかの上級国民じゃないけど、杖つきながら運転してるおじいちゃんとか普通にいる。
    >>5
    運転マナーに関してはやっぱり悪いと思うな。
    大阪も住んでたけど岡山の方が私は怖いので運転しなくなった。
    車社会だからか歩行者よりも車優先って感じで歩いてても怖い思いすることある。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/01(月) 00:06:06 

    >>1
    倉敷なら車なくても生活できそうだけれど、やはり無理なのかな。地方では車ないとやっていけないところがあるから、その前に交通機関の整備とかしないとダメで難しかったりするけれど、都市部では検査をもう少し厳しくして、それに合格できない人には免許の更新を認めないぐらいの処置は必要だと思う。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/01(月) 00:07:46 

    >>159
    実際にあるんだから、そう思ってる人がやらかすのでは?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/01(月) 00:08:59 

    >>5
    田舎でDQNが多いからな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/01(月) 00:11:37 

    >>115
    それは確かに。別のところに変えたら自動車学校とかがややこしくなるから変えられないとかなのかな?全部変えると今まで横並びで運転していた人は混乱しそうだし。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/01(月) 00:14:00 

    >>170
    倉敷ほど都会じゃないけど
    うちの田舎の場合は、働き手居ないからみんな80手前まで普通に仕事してるし、もちろん車で通勤が当たり前の世界だ。

    65ギリギリまで継続雇用で働いたらシルバー契約で80手前まで普通にみんな働いてる。
    田舎の介護施設や病院なんか老老介護が普通だし、その他だってザラにある話だわ。
    確かに高齢ドライバーは危険だけど、免許取り上げたら地方の産業はたちまち破綻だろうね。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/01(月) 00:19:07 

    >>155
    近場に住んでるなら「私が行ける時に車出す」じゃないかな。

    離れて暮らしてたら今のところどうにもならないかな…
    タクシー代私が仕送りするからタクシー使って。とかならあるけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/01(月) 00:38:08 

    >>30
    自動運転の方が怖い。何人ひいても止まらない物が勝手に走ってるとかありえないでしょ。
    なんでもかんでもアメリカの真似なんかしなくて良いから、日本だけは研究開発も実証実験も違法にしてほしい。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/01(月) 00:54:39 

    >>28
    出すの遅い!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/01(月) 01:06:09 

    これで軽傷で済んだのが奇跡…
    とはいえ、どんなにガッツリ踏み込んだのよ!これ、後ろに行ったとしても、誰かをひいちゃうか、ぶつかってケガさせるレベルでしょ?!

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/01(月) 01:23:00 

    >>5
    ちょっと!!
    みんながそうじゃないって!
    規則守ってる人も沢山いるよー

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/01(月) 01:53:53 

    >>121
    おぉ、どこのー?
    後付けできるなら、そして買える価格なら買うわー!

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/01(月) 02:15:53 

    >>79
    それはあるね!車に止まる気配なし

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/01(月) 03:39:12 

    こういうニュース見ていつも思うんだけど店に突っ込む程思い切りペダル踏むか?普通。
    車を止める時にしろ発進させる時にしろ、こんなにいきなりペダル踏まないよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/01(月) 03:49:17 

    あーあ。だから年寄り嫌いなんだよ。
    踏み間違えるってもうボケてんじゃん。
    その辺にもそういう奴いっぱいいて普通に道路走ってるんだろうね。ゾッとするわ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/01(月) 04:17:59 

    >>79
    私も散歩行くたびに、背後から右左折する車に轢かれそうになる。○す気かよって感じだわ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/01(月) 06:20:19 

    この前、鼻に酸素吸入みたいな管つけながら運転してたよぼよぼのおじいさんみかけた。
    90は過ぎてると思う。怖すぎ。しかも小学生の狭い通学路で。
    免許無制限なのっておかしいと思う。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/01(月) 10:27:22 

    >>19
    自動車保険の年齢別保険料、そろそろ若者だけじゃなくて高齢者も上げるべきだと思う
    65歳以上は割増とか

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/01(月) 10:30:55 

    >>41
    高齢者マーク付けてないくせに優先駐車場には停めたがるんだよね。
    都合のいい時だけ高齢者だと主張、権利だけは享受したいみたいな。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/01(月) 10:36:10 

    >>50
    せめて高齢者の免許更新時の各種検査講習をもっと厳しくしてほしい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/01(月) 10:39:36 

    >>177
    責任の所在もドライバーと自動車メーカーとで押し付け合いになりそうだよね。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/01(月) 11:03:57 

    >>6
    それならば、車がなくても生活できる場所に引っ越すべき!

    車が無いと生活できないからといって、高齢者の危険運転が許される訳ない。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2021/11/01(月) 12:39:21 

    >>93
    人生おもろい?

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2021/11/01(月) 13:13:17 

    >>106
    田舎で車手放せって無理だよね。どうしたらいいんだろう。突っ込むまでは普通に運転してたんだろうし。
    両親にそろそろ返納しなよなんて言えない。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/01(月) 14:16:51 

    >>5
    本当だよ
    本当にそうなんだよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/01(月) 15:25:25 

    >>15
    服ならネットでよろしい

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/01(月) 15:42:34 

    踏み間違え通り魔及び殺人未遂。
    返納義務化はよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/01(月) 16:27:52 

    >>9
    コンビニに突っ込んだことがある子から
    300万だったと聞いたことがある

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/01(月) 16:28:12 

    >>192

    面白いけど何か?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/01(月) 16:45:45 

    踏み間違いは年寄りとか関係なく誰にでもおこりうる。自動ブレーキ搭載を義務にしたほうがいい。20歳の時に友達が踏み間違いして駐車してる車に突っ込んだ。正面の車に向かって猛スピード出すから、ブレーキ!って叫んだけど友達は止まらない!ってパニックでアクセル踏み続けてた。警察にもブレーキが効かなかったと説明してた。思い込みって怖い。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/05(金) 12:37:04 

    >>104
    ウィンカー付けなさいの道路マークあるのは岡山と香川だけ!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/05(金) 12:38:09 

    >>5
    半端ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。