ガールズちゃんねる

柔軟剤の匂いに困っている

290コメント2021/11/09(火) 09:27

  • 1. 匿名 2021/10/31(日) 08:53:31 

    家族が柔軟剤を使うのですが強すぎて困っています。
    喉が痛くなったり衣類以外の他の物にも匂いが移ってきます。
    あと飼い猫への影響がないか心配です。
    柔軟剤で困っている方お話しましょう!

    +219

    -57

  • 2. 匿名 2021/10/31(日) 08:54:01 

    うっせぇわ

    +43

    -158

  • 3. 匿名 2021/10/31(日) 08:54:21 

    衣類に匂いだけつけるビーズ
    どこに需要あんねん

    +564

    -20

  • 4. 匿名 2021/10/31(日) 08:54:29 

    柔軟剤の匂いに困っている

    +239

    -6

  • 5. 匿名 2021/10/31(日) 08:54:40 

    家族なら直接言えば

    +428

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:21 

    どうしても我慢できないなら一人暮らしすればいい

    +167

    -13

  • 7. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:23 

    「炭火焼き肉の香り」とかないのかな。

    +6

    -52

  • 8. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:25 

    母親が洗濯してるってこと?
    トピ立てずとも減らすようお願いしたら?

    +243

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:25 

    臭いし、水吸わなくなるからタオル類が特にイヤ

    +107

    -9

  • 10. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:38 

    すぐ止めさせたほうがいいと思う
    その家に住んでる人でもくさいと感じるなら、周りの他人はもっと感じてるから

    +293

    -7

  • 11. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:48 

    >>3
    需要は結構あると思う

    +70

    -54

  • 12. 匿名 2021/10/31(日) 08:55:51 

    隣の家の人も洗濯物からすごい柔軟剤の匂いがする。
    今妊娠中だから余計に匂いに敏感になってしまって、嗚咽してしまう…隣の人ごめんね!

    +240

    -55

  • 13. 匿名 2021/10/31(日) 08:56:01 

    >>1
    無香料使うのは?

    +88

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/31(日) 08:56:23 

    やすともの柔軟剤の匂い凄そう

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/31(日) 08:56:31 

    香りの好みは人それぞれだから、強い香りが苦手な人にとっては地獄の苦しみだよね…
    なんでもそうだけど、絶対に理解してもらえない辛さ

    +189

    -6

  • 16. 匿名 2021/10/31(日) 08:56:42 

    >>5
    家族って誰だろう。実母とか?

    主婦なら洗濯するのは普通は大体自分かなと思って。確かに他人じゃないなら言ってみたらいいよね。

    +71

    -3

  • 17. 匿名 2021/10/31(日) 08:56:47 

    いや…家族に言いなよ

    +114

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/31(日) 08:56:58 

    さらさいいよ

    +26

    -11

  • 19. 匿名 2021/10/31(日) 08:57:13 

    自分で洗濯すれば良し

    +96

    -5

  • 20. 匿名 2021/10/31(日) 08:57:16 

    >>1
    自分で洗濯すれば?

    +108

    -8

  • 21. 匿名 2021/10/31(日) 08:57:55 

    柔軟剤は柔軟にする成分だけあればいい。
    余計な香りはいらない。
    そういう製品を発売して欲しい。

    +221

    -9

  • 22. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:15 

    >>1
    事情があって直接言えないなら、獣医さんが言ってたよみたいにして言うのは?
    動物は人間より嗅覚が発達してるからっていう話に持ってくとか

    +119

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:21 

    こんなことも自分で言えないのか?
    ましてや家族なのに
    友達の匂いがキツいなら解るけど

    +93

    -6

  • 24. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:31 

    >>1
    自分で洗濯するのも直接言うのも無理なら、ボトルの柔軟剤を水で薄めておく。

    +120

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:42 

    >>3
    あれめちゃくちゃ臭い…
    若い人よりおばさんが好んで使ってるイメージ。

    +145

    -17

  • 26. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:47 

    >>3
    クッサイよねー

    +81

    -10

  • 27. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:48 

    >>1
    その家族は鼻が匂いに慣れてどんどん量増やしてるんだと思う。主が1に書いてることそのまま伝えたら?伝えてるのに聞く耳持たないなら第三者に匂いキツイか判断してもらう

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:48 

    それって主さんも同じようににおってるってことはない?
    もし同じように洗濯とかしてるなら、会社で言われたとか、友達に言われたって言ってみるのは?
    洗濯別々でも、家族の一緒に住んでるだけで、家族の匂いつくくらい香りきついよ、とか

    他人に言われたって言えば、なおしてくれるかも

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:54 

    >>1
    無香料の柔軟剤あるからそれ買ってきて自分で洗濯してみては?

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/31(日) 08:59:21 

    >>1
    ペットを飼っている人で柔軟剤や匂い消しの強力なの使う人いるよね。匂いを匂いでごまかそうとしても臭いのが増すだけなのに

    +81

    -3

  • 31. 匿名 2021/10/31(日) 08:59:26 

    >>3
    体臭きつい人じゃないの?
    香水だって体臭をマスキングする目的でできたんだから。

    +65

    -4

  • 32. 匿名 2021/10/31(日) 08:59:38 

    猫が心配だから〜って言ったら聞いてくれるんじゃない?

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/31(日) 09:00:20 

    >>4
    ファーファ使ってるけどいい匂い
    でも会社にすごく匂いのきつい香水か柔軟剤かわからないけど
    それ使ってる人がいて私のファーファがかき消される

    +176

    -15

  • 34. 匿名 2021/10/31(日) 09:01:01 

    家族のことなら直接言おうよ

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/31(日) 09:01:19 

    動物にも影響あるよ。
    家族にやめるように言うのがいいよ。
    無香料の柔軟剤と入れ替えちゃうとか。



    +44

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/31(日) 09:01:20 

    ファーファに完全無香料のがある
    フリー&(無香料) | 柔軟剤・洗剤の通販 ファーファオンライン本店
    フリー&(無香料) | 柔軟剤・洗剤の通販 ファーファオンライン本店www.fafa-online.jp

    NSファーファ・ジャパン株式会社が運営する公式通販サイト ファーファオンライン本店です。フリー&(無香料)などの人気商品を税抜3,000円以上送料無料でお買い求め頂けます。


    さりげなく買って、さりげなく置いとくとよろしい

    +70

    -3

  • 37. 匿名 2021/10/31(日) 09:01:37 

    私猫迎えてから柔軟剤使うのやめたよ

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/31(日) 09:01:44 

    >>23
    言っても聞かない人って世の中にたくさんいるんじゃない?
    この間の野菜送られてくるトピみたいに。

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/31(日) 09:02:04 

    >>14
    やすともの柔軟剤って何?
    プロデュースでもしてるの?

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/31(日) 09:02:50 

    柔軟剤メーカーも匂いの決まり無いのかな?騒音や目のフラッシュには規制があるのに同じ五感である匂いに規制が無いの変だよね

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/31(日) 09:03:07 

    >>39
    「やすとものどこいこ」って番組でいつも柔軟剤買ってる。
    ビーズのから海外のやつまで。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/31(日) 09:03:14 

    普通に
    入れすぎじゃない?臭いよ?

    って言えばいいと思うけど無理な相手なのかな?

    ならどなたかも言ってるようにこっそり薄めておくしかないね

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/31(日) 09:03:47 

    >>39
    ダウニーだと思うよ

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/31(日) 09:04:30 

    >>4
    このベビーフローラルは大丈夫
    柔軟剤苦手な人にも平気なマイルドな香りだよね

    +94

    -8

  • 45. 匿名 2021/10/31(日) 09:04:45 

    >>5
    そうね。その匂い嗅がされてる他人はもっと困ってると思う。早く言ったらいいのにね。

    +44

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/31(日) 09:04:57 

    洗濯やってもらっておいて不満があっていえないなら、今度から主が洗濯担当になればいいじゃない。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/31(日) 09:05:38 

    >>4
    この粉洗剤、安いし匂いきつくないよ

    +115

    -4

  • 48. 匿名 2021/10/31(日) 09:06:15 

    動物に柔軟剤はよくないらしいね、目に良くないみたい。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/31(日) 09:07:06 

    >>12
    もしオエッとなるなら、もしかしたら「嗚咽」じゃなくて「えずく」じゃないかな?
    嗚咽はむせび泣きだよ
    「オエッとなるから嗚咽(おえつ)」だと思ってる人が多いみたい

    +124

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/31(日) 09:07:07 

    レノアハピネス愛用してたんだけど、パッケージリニューアルしてから、匂いが強くなった気がする。
    香水とか好きな私でさえ、昨今の柔軟剤の匂いの強さには頭痛したりする。

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/31(日) 09:07:11 

    ハミングから最近無香料の柔軟剤が発売されたよ
    我が家はそれにした

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/31(日) 09:07:23 

    無香料に変えちゃうとか?
    私も柔軟剤の匂いで頭痛がするようになって
    ファーファの無香料にした。たまにココロは使うけどね。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/31(日) 09:08:08 

    >>30
    いや
    ペットを飼ってる人はペットのために出来るだけ無臭を目指すよ。部屋にアロマや芳香剤、服にも余計な柔軟剤は絶対使わないんだよ

    部屋の床掃除も変な洗浄剤は使えない、掃除はお湯や水、アルコールだけ。トイレやお風呂掃除は洗剤使うけど。

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/31(日) 09:08:50 

    体力仕事の人に柔軟剤の匂い強い人多くない?
    作業着の匂い取れなくて奥さんがすっごい入れてるんだろうなぁと推測

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/31(日) 09:09:36 

    >>1
    義母・義父・義姉とかなら、旦那さんから直接言ってもらったほうがいいかと。実母とかならご自分で仰ったらよいのでは?

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/31(日) 09:09:57 

    >>53
    まともな飼い主ばかりじゃないし

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/31(日) 09:10:30 

    >>3
    あのクサビーズ柔軟効果もないの?

    +65

    -5

  • 58. 匿名 2021/10/31(日) 09:10:54 

    家族ならまだ言いやすくない?
    私のとこは職場にどぎつい柔軟剤臭の人いるから辛いよ。
    しかもその上からフレアフレグランスの
    ミスト大量にするからもう吐きそう。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/31(日) 09:13:37 

    >>20
    自分のものは自分で洗濯してても、自分以外の家族が柔軟剤きつかったらつらいと思うよ。

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/31(日) 09:14:00 

    >>4
    これ何個買ったかわからないくらいリピしてる

    +67

    -3

  • 61. 匿名 2021/10/31(日) 09:14:47 

    >>3
    一回使って下駄箱の芳香剤にシフトした。もう買わない

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2021/10/31(日) 09:14:57 

    私は無香料の柔軟剤を探して買うのが面倒くさくなって柔軟剤使うのやめたけど、仕上がりに違いをまったく感じない

    +30

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/31(日) 09:14:59 

    若干トピずれで申し訳ないのですが、ナノックスも臭くないですか??
    汚れ落ちが良くて小さくて助かるんだけど、何とも言えない臭いがキツくて。あらゆる柔軟剤も凌駕する香り。

    +27

    -7

  • 64. 匿名 2021/10/31(日) 09:15:38 

    同じマンションにいる…
    エレベーター乗ったあとも臭いが残ってて、乗り合わせた小学生も「くっせ〜これなんの臭い?」言ってた。その人が自宅の扉開けたときもやばかった。確実に使い過ぎだし、本人は気づけないくらい鼻がおかしいと思う!
    かなり太ってるから、夏場は汗の臭いと合わさって物凄い臭いになってた…ほんのり香るのがいいのにね…

    +55

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/31(日) 09:15:46 

    >>1
    くさいより良いじゃんとは思うけど、実際化学物質過敏で困ってる人もいて気の毒だよね
    規定より多く入れると匂いキツイから、なるべくボトル記載の量での使用を促すCMにしてくれるといいね

    +54

    -2

  • 66. 匿名 2021/10/31(日) 09:15:50 

    >>59
    私それです。他の家族の後に自分で洗濯すると
    そっちの方の柔軟剤がニオイきつすぎて回した洗濯物にまでニオイついてる。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/31(日) 09:16:34 

    隣の家が外に干す洗濯物の柔軟剤の匂いがすごくて毎朝気が滅入る…
    当の本人は気付いてないんだろうけど、隣家まで匂うって相当だぜ??

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/31(日) 09:17:27 

    ヨコだけど、学校の当番で回ってくるエプロン。
    色んな家庭の柔軟剤の匂いがまざりあって、結構すごいことになってる時がある。
    せめて共有するものは、キツいのは避けて欲しい。

    +72

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/31(日) 09:17:30 

    >>3
    ごめん使ってる
    タオルとかシーツとかあえて匂いつけたいもの洗うときだけ使ってるわ

    +45

    -19

  • 70. 匿名 2021/10/31(日) 09:18:03 

    >>33
    他に比べたらファーファ控え目だけど、何かちょっとエゴじゃない?

    +51

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/31(日) 09:18:34 

    使う量の問題かな。
    洗濯機にも臭いがついていそう(笑)
    とりあえず掃除してみて、使用量控えるように言うとか。
    まあ新しいタイプのだと、自動計量投入だから買い換えてあげるとかもよいね(笑)

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/31(日) 09:18:58 

    >>57
    クサビーズww

    本当あれ臭い‥
    売れてるの?って思っちゃう

    +81

    -4

  • 73. 匿名 2021/10/31(日) 09:19:22 

    >>54
    そのパターンと別に、体力仕事の人やそのパートナーはヤンチャ系の人もいるからかなと思う
    ヤンチャ系の人って柔軟剤の香りがきっつい人多い

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/31(日) 09:19:39 

    >>68
    給食当番のエプロンすごい濃い香りついてるよね!自分が洗った後も元の残り香の方が強いくらい。

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/31(日) 09:19:49 

    うちは無香料のヤシノミ柔軟剤を使ってるよ。匂いがしないのでおすすめ。
    でも最近、小学生の娘にちょっとだけ香りが欲しいと言われてる。
    敏感肌だから香りが残る柔軟剤は使いたくなくて、タンスにせっけんを削って入れてみたけど虫を呼ぶとガルちゃんで見たので撤去しようか迷い中。

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/31(日) 09:21:03 

    >>51
    えっ!マジですか?
    ハミングリンネの無香性ユーザーだったんですが、廃盤になって柔軟剤難民になってたところでした。ちょっと探してみます。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/31(日) 09:21:32 

    香害は本人は気が付かないのが厄介、
    うちの隣近所の教師と看護師の家の柔軟剤は本当に強烈、健康でもウッとくる臭いは患者さんは迷惑だと思うわ。

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/31(日) 09:22:46 

    >>14
    ああいうケバいふくよかなおばちゃんってなぜか柔軟剤の匂いきつい人多い。

    +39

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/31(日) 09:24:00 

    >>43
    ダウニー臭すぎる

    +30

    -2

  • 80. 匿名 2021/10/31(日) 09:24:05 

    >>68
    給食で使う白衣やナフキンに柔軟剤使うとか非常識だよね

    +41

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/31(日) 09:24:12 

    >>57
    クサビーズ ほんと苦手

    +34

    -2

  • 82. 匿名 2021/10/31(日) 09:24:47 

    >>75
    無添加さらさの柔軟剤は?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/31(日) 09:25:11 

    >>75
    タンスの引き出しの服に直接触れないところにサシェ貼っておくのは?
    洗剤メーカーのならドラスト、そうでなければ雑貨屋で買える。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/31(日) 09:26:17 

    何年前だったか最初のダウニーブームみたいなの来たよね
    あのときは新生児もダウニーの香りプンプンの服着せられてた
    最近はマシになったから余計に香りキツい人いると気になる

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/31(日) 09:26:28 

    彼氏の服が柔軟剤強すぎる
    洗濯しても匂い取れないしクローゼットに入れたら私の服にも匂いついた
    でも彼氏は実家住みだから私何も言えない泣

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/31(日) 09:26:49 

    >>63
    私ナノックス使ってるけどキツいって思った事ないな…。
    試供品でアタックZEROもらって使ってみたら、そっちの方が匂いキツいと思った。
    私の場合はもしかしたらナノックスに対しては鼻が慣れちゃったのかも。

    +24

    -6

  • 87. 匿名 2021/10/31(日) 09:28:44 

    >>68
    前に使う子の家庭がダウニー
    うちに回って来た時は、ダウニー退治に勤しんでから返してる
    タカアンドトシじゃないけど、欧米か!って突っ込みたくなるよ

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/31(日) 09:29:40 

    >>18
    うちもさらさだったんだけど粉に変えたら汚れ落ちが凄かった。さらさの香りは好きなんだけどね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/31(日) 09:30:12 

    >>21
    先日ハミングが新しく無香料の柔軟剤を出していたよ!他メーカーも無香料が増えてきてるみたいで気になります。

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/31(日) 09:31:58 

    子どもの友達で、たまに柔軟剤の香りが強烈な子がいて、帰った後も柔軟剤の香りが部屋に残ってるし、その子が座ってた所から柔軟剤の香りがしばらく香ってくるよ。
    どんな柔軟剤をどれだけ入れるとそうなるのか気になる。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/31(日) 09:32:41 

    家族ならまだ言えるからいいさ
    マンションのお隣の柔軟剤が臭くて窓も開けられないけど言えねぇ…

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/31(日) 09:33:41 

    >>65
    柔軟剤って規定量より少いくらいがいいんだって。
    たくさん使うと黒ずんできたり次のお洗濯から汚れ落ちが悪くなるんだって。
    黒ずむは化学メーカーで研究している人から、汚れ落ちは洗濯王子が言っていたよ。
    私は頭痛がひどくなるから極たまにしか使わない。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/31(日) 09:34:07 

    >>69
    私も同じ。
    H○TA○HIのドラム使ってるんだけど乾燥させるとタオルがめっちゃ臭くなるんだよね。規定量の3分の1くらいビーズ入れてる。

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2021/10/31(日) 09:34:59 

    >>68
    給食の臭いより勝るってことよね…

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/31(日) 09:35:08 

    >>19
    コインランドリーですら残り香強烈だったりするから、洗濯機分けないと意味ないと思う。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/31(日) 09:36:32 

    >>68
    そんなので配膳されたら吐くかも🤢

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/31(日) 09:37:41 

    >>4
    最近ファーファの本体あまり見かけないんだけど……

    +94

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/31(日) 09:38:16 

    間違えて買った柔軟剤がとてつもなく臭くてベランダから匂い放った事ある。
    初めて1回使って即捨てた。あれ作った人臭覚麻痺してるわ。名前出したいレベルw

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/31(日) 09:39:54 

    >>36
    中身入れ替えたら良いかも

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/31(日) 09:40:13 

    >>75
    今使ってる柔軟剤と一緒にエッシャンシャルオイルを一滴入れたらどう?

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2021/10/31(日) 09:40:14 

    >>62
    私も機能性インナーには柔軟剤NGと聞いてから柔軟剤をやめました。干すときにかたいかなって思うけど乾くと違いはそこまで感じない。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/31(日) 09:40:41 

    無香料にしたいけど、ワキガだから心配。

    +3

    -10

  • 103. 匿名 2021/10/31(日) 09:41:36 

    >>54
    知り合いの旦那さんは柔軟剤もっと入れてって自分からお願いしたみたい笑

    +2

    -7

  • 104. 匿名 2021/10/31(日) 09:41:54 

    >>54
    酸素系漂白剤を勧めたい。
    お湯と漂白剤で無臭になるのに。

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/31(日) 09:42:04 

    >>19
    洗濯機が同じだと、ニオイがつく。
    それだけ今の柔軟剤は強烈。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/31(日) 09:42:14 

    私も以前は臭くて嫌いだったけど、更年期の今は加齢臭が気になって柔軟剤を色々選ぶようになった。家族が加齢臭気にしてるのかもよ?

    +6

    -8

  • 107. 匿名 2021/10/31(日) 09:42:27 

    ガルでもたまにコメント見かけるけど、レノアのおひさまの香り復活しないかなぁ。
    今の柔軟剤なんであんなに臭いのよ。

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/31(日) 09:42:42 

    >>82
    ヨコ
    無添加さらさなら柔軟剤なしでも割りとふんわりしますよ!あとさらさは洗剤はいい匂いなのに柔軟剤はくさくないですか?

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2021/10/31(日) 09:43:02 

    >>97
    お気に入りの洗剤が販売中止になって、それを置いてた近所のスーパーはファーファ新商品を置き始めたけど、取り扱い中止になっちゃたわ。無香料のも置かなくなって残念

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/31(日) 09:43:19 

    よそのうちのお陰で毎日ベランダが臭い。
    本当に苦痛。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/31(日) 09:44:08 

    >>104
    汗で防水じゃない携帯が故障するような現場仕事では
    それじゃ無臭にならない

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2021/10/31(日) 09:44:42 

    >>59
    自分の物だけじゃなく家族のも一緒に洗濯回してあげればよくない?
    仕事や学校あっても主さんが朝洗濯機スイッチ押すのまでやって、干すのは今まで通り家族がしてくれるだけでも違うと思うけど

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2021/10/31(日) 09:45:17 

    >>3
    シーツやフリース毛布洗う時に使う。あと衣替えで仕舞う前に洗う時に。虫付きにくいし翌シーズンまで良い香り。

    +14

    -15

  • 114. 匿名 2021/10/31(日) 09:48:44 

    >>1

    うちの旦那がそうだったの。
    レノアスポーツ?ってやつタップリ入れるから臭くて!
    そしたら旦那の体中の皮膚にブツブツ出始めて、柔軟剤のせいだよって化学物質過敏症の記事見せたらやめてくれた。

    私も子供も平気だったのに当の旦那が布マスクのせいで顔までボコボコになってさ。
    今は柔軟剤一切入れなくなって、顔のボコボコも治ってきてるから柔軟剤のせいだったって理解したわ。やっと。

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/31(日) 09:48:52 

    >>47
    しかも綺麗になるし、タオルが臭くなくなった!

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/31(日) 09:49:31 

    >>114
    怖いね
    情報ありがとう。私も気をつける。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/31(日) 09:52:29 

    規定量入れれば周りを困らすほど匂わせることはないと思うけどな
    周りを困らす人って規定量の何倍入れてるんだろ

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/31(日) 09:52:46 

    >>1
    化学物質過敏症の初期症状を蔑ろにすると
    本当に後でもっと生きにくくなりますよ。
    柔軟剤なんて使わなくてそもそも良いんですよ。
    うちは家族が過敏症になり生活が一変しました。
    大袈裟に感じるけど食べ物の香料、ビニール素材、キッチン用品のプラスチックもダメで結果別居になりました。食べられる物も少なくなりました。
    無香料でも柔軟剤は匂うのあります、P&Gのさらさだったかなぁ…。洗い上がりが匂います。
    名前忘れたんですが…黒い蓋の白ボトルの無香料だけはすごく良かった。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/31(日) 09:52:51 

    >>4
    値段的にも普通のファーファが1番なのにあんまり売ってないよね

    +84

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/31(日) 09:54:40 

    >>33
    ファーファのにおい無理
    臭い

    +33

    -9

  • 121. 匿名 2021/10/31(日) 09:55:06 

    >>116
    適量入れてればこんなことにはならなかったと思うんだけどね😓
    レノアスポーツの大サイズの詰め替えがひと月で無くなるくらい入れてたのよ。
    洗上がった洗濯物がベタベタするような…って思うくらいに。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/31(日) 09:55:50 

    実家でもレノアハピネスにアロマビーズ入れて使ってる。
    本人たちはいい臭いと思ってるみたいだけど、強烈すぎ。
    指摘しても鼻がおかしくなってるから「そんなことないよ?」って言って毎回洗濯の度にアロマビーズをザッって入れてる。
    服のお直しの仕事してるんだけど、実家の洗濯物と同じ強烈な臭いの服持ってくる人多いから、レノアとアロマビーズ使ってる人多いんだなと思った。
    ガルちゃんでは嫌われてるけど、CMやってるしドラストでもたくさん並んでるし知名度あるもんね。私は販売停止してほしいくらいだけど。

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/31(日) 09:56:51 

    空間に臭いが残るくらい柔軟剤香らせてる人たまにいるけど一体どれくらいの量使ってるの?1回でボトル1本くらい使ってるのかってくらいの臭さ。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/31(日) 09:57:42 

    無香料が流行ってくれたらいいなぁ
    そしたら、無香料の洗剤が増えるし

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/31(日) 09:58:27 

    家政婦さんの柔軟剤の匂いがキツ過ぎて困ってる。
    中学生と高校生の娘さん2人いらっしゃるから仕方ないんだけど、次の日まで匂いが残ってて正直苦痛。
    とてもいい方で仕事もキチンとこなしてくれるから我慢してる。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/31(日) 10:02:08 

    部活やってる子供が汗臭いからって旦那がガンガン入れてたんだけど、結局消臭じゃなくて強い香料で汗臭さをごまかしてるだけなんだよね。
    って散々言ったんだけどさ、ブツブツボコボコなるまで分かってくれなかったわ😓
    恐るべし柔軟剤依存。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/31(日) 10:02:28 

    リセッシュの強いやつ
    香りが残らない!って書いてあるから無香料かと思いきや違う!

    ボディクリームとかも全部無香料がいい

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/31(日) 10:04:05 

    >>4
    コーナン
    万代
    サンドラッグに売ってるよ

    +48

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/31(日) 10:04:49 

    >>106
    シャンプーだったらデオコ効いた。
    体は柿渋石鹸やボディーソープ効くらしいけどどうのんだろうね。
    確かに加齢臭は消したいよね。
    そっちが気にならなくなったら、柔軟剤もほのかなにおいのにしてくれるかも。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/31(日) 10:05:11 

    >>63
    ノーマルのナノックスの匂いは平気だなぁ
    男性用ナノックスは臭かったような

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/31(日) 10:08:48 

    >>122
    関係ないけど服のお直し頼んだら、線香なのかお香なのか焚き染めたようなにおいになって帰ってきたの思い出したわ笑
    新品だったのに速攻クリーニング出した😭

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/31(日) 10:12:59 

    トピずれ承知でお尋ねしたいのですが

    静電気対策のために柔軟剤使っています。
    香りはいらないので青いボトルのハミングのハミングを表示の7割くらいの量を入れていますが、それでしたら香害にはならないでしょうか?

    臭覚が弱いのでわからず困っております

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/31(日) 10:16:41 

    さっきスーパーで品出し中の店員さんとすれ違ったら、マスク越しでもむせるくらい強烈な香りだった

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/31(日) 10:16:47 

    >>113
    翌シーズンまで臭いが消えないって相当ヤバいよね、いずれ蓄積されて人体にも影響出て来そう

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/31(日) 10:18:10 

    >>102
    ドラッグストアに、腋臭用クリームあるから、洗剤よりそちらを試した方が良いんじゃないかな?香りが混ざると、余計に肩身が狭い思いをするかもしれないですし…💦

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/31(日) 10:20:39 

    >>1
    あれ売れてるって事は好きな人多いんだよね?私もう全然ダメなんだよね
    人によってこんなに違うもんなんだね
    入浴剤のバブのラベンダーの香りでも具合悪くなった

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/31(日) 10:20:46 

    >>3
    隣の男が使ってて窓開けられない
    作業着干してあるから多分汗かく仕事で体臭誤魔化したくて使ってるんだろうけど

    +40

    -5

  • 138. 匿名 2021/10/31(日) 10:21:59 

    パート先の外国人の同僚の柔軟剤の匂いが強すぎて頭痛がして席替えした事ある

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/31(日) 10:22:28 

    >>47
    安いと120円ぐらいで売ってるよね

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/31(日) 10:24:36 

    >>54
    独身専用アパートの住人だけどそういう奴いた
    柔軟剤の匂いきつすぎて他住人と大家さんからも苦情殺到して出てったらしいけど

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/31(日) 10:28:51 

    ラボンの紺色の柔軟剤の匂いきっついよね
    洗濯物干してる家すぐわかるわ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/31(日) 10:29:22 

    >>106
    匂いが混じると事件になるからやめた方がいいと思うの

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/31(日) 10:29:24 

    >>123
    私も知りたい!
    うちのベランダに隣の柔軟剤の臭いが充満してて壁や網戸まで臭いが染み付いていて、ここ2年くらいうちの洗濯物干すどころか窓すら開けられない。
    しかも隣の家の旦那はベランダでタバコ吸うし、嫁は柔軟剤以外にもお香たくわ消臭剤は昼夜問わず撒くわでうちが一番被害受けてるけど、近隣の住民にも影響出てる。
    そろそろ記録もたまってきたので管理会社に通報するから予定。

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/31(日) 10:30:00 

    >>14
    ダウニー買ってるし、芳香剤とか香りものもよく買ってるから匂い凄いだろうなって思ってる

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/31(日) 10:31:05 

    前にテレビで消防団の人がガ多めの柔軟剤にビーズ入れて作業着洗ってたの見た
    本人は体臭気になるから多め~とか癒されるから~とか言ってたけど職場の人はどうおもってんだろうね

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/31(日) 10:32:38 

    >>135
    海外の汗を止める制汗剤塗って、その上からワキガ用クリーム塗って対策はしてます。生理前は変な汗かくのでちょっと臭ってる気がして不安になります。
    香水が好きで柔軟剤の香りと混ざるのが嫌で無香料使いたいけど…って感じです。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/31(日) 10:32:53 

    姉が柔軟剤大好きなんだよね
    でも洗濯物にハチが忍び込んでて何度も刺されて
    原因が柔軟剤きつすぎるからって言われて減らしたっぽい

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/31(日) 10:33:12 

    マンションに新たに越してきた隣の学生の柔軟剤の香りが超強力で、ベランダのガラス戸を開けられない。

    さすがにクレームが来たのか、数カ月でやめてくれた。
    マンション住みの人は気をつけて。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/31(日) 10:33:41 

    >>1 文句言いたいだけ

    +2

    -9

  • 150. 匿名 2021/10/31(日) 10:34:43 

    最近の柔軟剤は匂いがきつすぎてチョイスが少なくて困る。

    一人ならいいけど会社でプンプンさせたら申し訳ないんで、匂いなしがいいのに。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/31(日) 10:34:59 

    コインランドリーで唯一空いてた乾燥機からえぐい柔軟剤の残り香した
    わざわざ隣町のコインランドリーまで車走らせたわ

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/31(日) 10:35:53 

    マグちゃん効果ないんだよね
    救世主になるかと思ってたのに

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2021/10/31(日) 10:36:41 

    >>49
    こういういちいち指摘する人ってめんどくさい

    +11

    -55

  • 154. 匿名 2021/10/31(日) 10:37:45 

    私は液体洗剤使うと洗濯物が臭い出すんだけど、ここで「だから最近の柔軟剤は香料を強くしてる」って聞いてすごく納得した。

    粉洗剤にすると臭わなくなる。
    臭いのついた作業着も一晩浸けおいて洗えば臭いもスッキリ。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/31(日) 10:38:21 

    >>132

    私も少なめに半分とかそのくらい入れてますよ。
    私の嗅覚は普通だと思うけど、香害とは思わない。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/31(日) 10:38:55 

    CMで石原さとみが動くたびに匂いが!ってウゴウゴするとじっとしとれ!と思う。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/31(日) 10:41:38 

    職場で柔軟剤入れ過ぎな人多くてこまる。
    「あ、さっきまでこの人ここに居たんだなぁ」ってわかるとなんか嫌。きらいとかではないけど。
    元々人工的な安っぽい匂いが嫌い。
    そんなに柔軟剤好きなら上品な高級柔軟剤を使ってほしい。
    それなら嫌いじゃないから。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/31(日) 10:42:03 

    >>33

    どっちもどっちじゃ

    +39

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/31(日) 10:42:42 

    >>4
    ファーファだといいにおいって言われてた
    ドラムにしたらファーファの匂いは全く残らずなんか水っぽい変なにおいに…

    +19

    -2

  • 160. 匿名 2021/10/31(日) 10:46:24 

    >>53

    いやいや真反対の飼い主も結構いるよ。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/31(日) 10:48:19 

    猫ちゃん心配

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/31(日) 10:50:20 

    >>1
    柔軟剤無しの洗濯日決めないと柔軟剤毎回使っていたら、残り汚れのミルフィーユ層が増えるよね
    私の家では、柔軟剤の日とワイドハイターとかの日とか変えて洗濯してます

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/31(日) 10:50:44 

    >>1
    柔軟剤入れすぎはだめ、洗濯槽にべったり柔軟剤のこびりつき汚れが取れません。

    柔軟剤を使い続けると...!?5年使った洗濯機の中【閲覧注意】をご覧ください!柔軟剤に代わる〇〇も紹介します!! - YouTube
    柔軟剤を使い続けると...!?5年使った洗濯機の中【閲覧注意】をご覧ください!柔軟剤に代わる〇〇も紹介します!! - YouTubeyoutu.be

    【柔軟剤】の香りにハマっている人は【必見!】柔軟剤の入れ過ぎには十分注意しましょう!!普通に使っていてもこんなに汚れるんです!入れ過ぎるととんでもない事に!!★チャンネル登録もよろしくお願い致します★???クリックhttps://www.youtube.com/channel/UCdZRx...

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/31(日) 10:53:30 

    >>10
    くさいと感じるっていうのが分からない
    世の中くさいと言えば、例えば焦げ臭いとか衣類の生乾きとかクサヤとか色々あるけど、柔軟剤ってどう考えてもくさい類の匂いではないよね
    ガル民って柔軟剤をすぐ敵視するけどその理由が全く分からない
    私は好きだよ
    男性が好きな女性の匂いも実は柔軟剤の匂いなんじゃないかなって思ってる
    なので私は出来るだけどっぷり入れてるよ

    +2

    -33

  • 165. 匿名 2021/10/31(日) 10:56:00 

    旦那が単身赴任中どんどん柔軟剤キツくなってしまったことがあった
    こんなに柔軟剤入れなくても体臭無いから大丈夫だよと伝えたらやめてくれた
    柔軟剤臭いと言うとそんな事ない!と意地になるから難しいよね

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/31(日) 10:58:51 

    >>123
    柔軟剤って粘土みたいに洗濯槽の内側や細部にまで入り混んで何層にもなって固まる。
    お掃除プロの動画とかで観れる。つまり、柔軟剤で出来た洗濯機で洗濯してる。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/31(日) 10:59:43 

    >>164
    どんなにいい香りでもやり過ぎたら本末転倒
    どっぷりとか香害になるよ

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/31(日) 11:00:02 

    >>164
    たっぷりってどのくらいですか?2倍くらいでしょうか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/31(日) 11:02:45 

    >>164
    釣り?ネタ?

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/31(日) 11:04:00 

    >>146
    失礼しました💦
    合う商品が見つかりますように

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/31(日) 11:04:30 

    >>131
    お直しで預かった服はまとめて保管してるので、強烈な臭いの服が一着あると他の人の服にも臭いが移ってる可能性があるな…と思いながら仕事してます

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/31(日) 11:05:15 

    トピ立てるってことは毒親で言えないとか、言ってもやめてくれないってことですかね?
    無香料の柔軟剤をご自身で買って今使ってる柔軟剤に徐々に加えて薄くしたらどうでしょうか。
    自分の洗濯物だけ自分の部屋に置いといて自分で洗濯するとか。でも毒親なら水と電気代が勿体ないって怒ってきそうかな。コインランドリーが近くにあればそれも検討するとか。そこまでしたくないかな?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/31(日) 11:09:27 

    >>23
    毒なんじゃない?
    毒姉がワザととか
    色んなパターンはあると思う

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/31(日) 11:11:32 

    >>93
    少し入れれば普通の柔軟剤より香らないよね
    自分で調整できるから私も使ってる

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/31(日) 11:12:10 

    >>164
    柔軟剤臭い人は香水臭いおばちゃんと同じくくりだからモテないよww

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/31(日) 11:12:49 

    量入れすぎなんじゃないかな?

    言っても聞いて貰えないなら
    自動投入の洗濯機にしてみたら
    (さらになんなら設定少なめにして)

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/31(日) 11:13:37 

    この間耳鼻科に行ったら隣に座った人の香りが強くて辛かった
    元々痛かった鼻がもっと痛くなった

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/31(日) 11:14:54 

    きつい匂いはいやだけど、柔軟剤で衣類に匂いはつけたいと思っているので無香料は物足りなく感じてしまう。毎日使っていると、キツイかどうかが分からなくなってしまうのでそこは気をつけないとと思っている。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/31(日) 11:15:23 

    >>164
    柔軟剤って量が多ければ刺激臭になるよ
    鼻をつく感じ

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/31(日) 11:16:48 

    幼稚園で体操服をみんな同じラックにかけてるんだけど、金曜日に持って帰ってくるとすっごくキツイ柔軟剤のニオイが染み付いてる
    昨日なんて干してる最中にもニオイしてイライラした

    うちは柔軟剤使ってない
    そんなに重要?

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/31(日) 11:17:37 

    >>56
    ものすごい勢いで柔軟剤や芳香剤をプンプンさせてる飼い主さんいるね。
    必ず健康に影響出て来ることは考えられないんだろうか...
    ペットは文句も言えないからキツい柔軟剤化学薬品やアロマ、食品、ものすごく気をつけるくらいが丁度いいくらいだよ。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/31(日) 11:18:59 

    >>164
    迷惑してる人がいます


    いい匂いだからって鼻の所に香水つけますか?

    +16

    -2

  • 183. 匿名 2021/10/31(日) 11:19:57 

    >>159
    ドラムはあまり匂い残らないよ。

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2021/10/31(日) 11:23:50 

    >>68
    分かる!家で洗っても前の人の柔軟剤がめっちゃ香る時ある!
    子供も配膳中、給食の匂いと混じって着てるのがホントに辛かったらしい
    うちでは柔軟剤を使わないから香りを過敏に感じちゃうのかな?と思ってたけど、違ったのね

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/31(日) 11:31:33 

    家族が香りの強い柔軟剤を使いたがるなら、1が日常的に喉が痛くなってしまって辛いことを言って、お互い大丈夫な量や種類を探そうって提案する。

    私も母が、クラスメイトや自分と価値観が違いすぎてうるさいとしか感じなかった。母が過敏症だと思って全般の使用を控えたけど、たまにこの家の臭さにはなんとも思わないのかと強く反感をもつタイミングもあった。

    相手が変!じゃなくて、自分が具合悪いごめんねってお願いした方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/31(日) 11:32:06 

    >>169
    バイトでしょ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/31(日) 11:32:07 

    >>164
    匂いの好みなんて千差万別

    でも何事もやりすぎは良くないのよ。適量を守るならまだしも入れすぎることで匂いが強くなって、それを不快に思う人は確実にいるし体調壊す人もいるよ。
    それは既に香害になってるってことだよ。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/31(日) 11:32:37 

    >>1
    匂いだけでなく、鼻水が出るしくしゃみも出るから、ちょっと困る
    自分でも使いたいけど使えない

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/31(日) 11:32:55 

    ファブリーズでさえ臭い
    部屋の芳香剤も臭いから置いてない
    シャンプー類やスキンケア、コスメ用品も無香料を選んでます

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/31(日) 11:42:16 

    >>146
    香水つけるなら柔軟剤は絶対無香料がいいと思う!
    色々混ざったにおいさせてる人になっちゃうよ。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/31(日) 11:43:33 

    >>50
    レノアほんっとに臭い。あれ改良できないの?どの匂いも同じ臭さ

    +22

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/31(日) 11:45:38 

    香りの問題は合う合わないがハッキリしててきついよね
    合わない場所にずっといくのも辛いしそれだけで行くのやめるのも辛いし

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/31(日) 11:46:00 

    >>153
    丁寧に説明してくれてるからいいと思うけどな~

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/31(日) 11:48:19 

    >>43
    ロバート秋山だっけ?大阪の劇場行ってダウニーの匂いしたら今日やすともさん出るんだと思うって言ってた。秋山じゃなかったらすまん誰だったかな

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/31(日) 11:49:02 

    >>164
    1をよく読んだほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/31(日) 11:51:26 

    柔軟剤信者を何とかするのは難しいよ。
    ソースはうちの旦那(笑)

    ボコボコ出て皮膚科行った後も柔軟剤アレルギーのせいって信じなくて入れ続けてたからね。
    顔痒いのは布マスクのせいじゃないの?(私と子供は不織布マスク。臭くて布マスク付けられず。だから無事だった)
    顔だけじゃなく耳や首まで痒くなってやっと、枕に敷いてるタオルのせいじゃないの?=そうかも…え、柔軟剤…??ってなったから。

    体に悪い成分なんて入ってるはずないって思い込みもあったのかもしれないけどね〜。
    長文ごめんね

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2021/10/31(日) 11:52:17 

    >>3
    使ったことないけど、どこのドラストでもホムセンも売ってるよね。ってことは需要はあるんだね

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/31(日) 11:53:54 

    >>191
    うちが使ってたレノアスポーツですら星3つだったのに、さらに上があるとは…って感じ😱
    柔軟剤の匂いに困っている

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/31(日) 11:57:28 

    子どもが数週間に一度持って帰ってくる給食袋がとんでもなく柔軟剤臭い。
    我が家は柔軟剤なしで洗ってるけど、洗濯後もとんでもなく臭い。
    ウチのせいだと思われてたら嫌だから本当にやめて欲しい。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2021/10/31(日) 12:32:03 

    ハミングネオがにおいがほとんどなくてほんのーーり香るような、香らないようなくらいで好きだったのに廃盤に…
    いいのないなあ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/31(日) 12:32:16 

    >>53
    横です
    うちもペットいるから洗剤には気をつけてる
    でも良い飼い主ばかりじゃないみたいで…
    隣の部屋の住人は小型犬いるのに香料キツイやつ使ってる
    今洗濯物干したなってわかるくらい






    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/31(日) 12:39:45 

    >>12
    嗚咽の使い方間違えてますよ…
    めちゃくちゃ多いよね

    嗚咽は咽び泣き(むせびなき)
    吐き気が込み上げるような感じならえずくと言います

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/31(日) 12:46:20 

    >>153
    プライド高そうw

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/31(日) 12:47:00 

    >>68
    アイロンすると頭痛と吐き気に見舞われる

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/31(日) 12:48:58 

    >>1
    こんな所で愚痴るより家族なら直接言えば良いでしょう?
    そして何故そんなに嫌だと思いながら自分で洗濯しないのか理解不能だわ、家中の洗濯物をヌシが洗えばヌシの納得出来る柔軟剤が使えて問題無いよ。

    +2

    -6

  • 206. 匿名 2021/10/31(日) 12:54:17 

    >>54
    動いて体温が高くなるからじゃないかなぁ
    香水とかも体温高いと強めに香るよね

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/31(日) 13:03:07 

    >>1
    めっちゃわかる。香害レベルの柔軟剤ってやっぱあるよね!うちも旦那が柔軟剤すごい敏感で、これ無理、あれ無理、でも使わないとタオル臭い‥?みたいな感じなんだけど、レノアの超消臭をたまたま姑に貰って使ってみたらめっちゃ良い感じだった。

    柔軟剤!!って感じのきつい匂いでもなく、自然な洗剤の匂いみたいで全然気にならない。それ以降ずっとリピです。種類が何個かあるけど、この紺色のやつです。柔軟剤好きな人はやめるのは無理だろうから、これ1回使ってみて貰っては?オススメです。
    柔軟剤の匂いに困っている

    +4

    -9

  • 208. 匿名 2021/10/31(日) 13:07:28 

    飲食店のエプロンとかも料理のにおいがついてしまうから、強力な柔軟剤の香りさせてる人いますよね。食事が美味しくなくなってしまう。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/31(日) 13:43:00 

    >>3
    ビーズって洗濯槽が臭くなる?安かったから買ったけど、洗濯槽がめちゃくちゃ臭くてなんだろう…って思って、ビーズ止めたら臭わなくなった…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/31(日) 13:44:49 

    >>207
    私もこれ以外使いません。衣替えで衣装ケースから出しても良い香り。

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2021/10/31(日) 14:10:31 

    >>68
    子供2人いるから10年ほどエプロン洗い続けてるけど必ず同じ柔軟剤の匂いがする
    洗っても洗っても消えない
    何の柔軟剤なんだろう?ってずっと疑問
    どの時代でも百発百中同じ匂いなんだよ
    それだけ香りのきつい物って事だよね
    不思議で仕方がない

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/31(日) 14:35:04 

    >>49
    他人が間違えようが恥かくのはその人だから放っておきなよ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/31(日) 14:44:14 

    >>42
    今の柔軟剤は強烈だから
    パッケージ通りに使っても激臭になるよ
    開発してる人の鼻が臭い嗅ぎすぎて麻痺してると思う

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/31(日) 14:49:15 

    >>191
    以前のトピで、P&Gはもはや日本を対象に商品を作ってないそうで、日本の支社も小さくなったというコメントを見ました。
    そのため外国人向けに匂いも強くなったのだと思います。
    私は10年以上使っていたのですが、匂いがきつすぎてレノアは買わないようになりました。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/31(日) 15:18:30 

    >>21
    柔軟剤の匂いに困っている

    +18

    -3

  • 216. 匿名 2021/10/31(日) 15:23:44 

    >>205
    言い方もう少し柔らかくしては?
    例えば投稿者は病気や怪我で自分で洗濯をすることができない、家族と言っても心の許せる相手ではない人が家事を仕切っている、、考えたら色んな事情が想像できますよね。
    少し思いやりのある言葉も大切だと思います

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/31(日) 15:29:25 

    >>191
    レノアの開発チームは臭覚バグってる気がする

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/31(日) 15:31:35 

    規定の量入れてもほのかに匂う程度なんだけど、凄い匂いの人ってどれだけの量入れてるの?

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/31(日) 15:35:05 

    これ買ってみたー!
    まだ使ってないんだけど期待してる!
    ライフのチラシでごめん
    柔軟剤の匂いに困っている

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/31(日) 15:37:10 

    >>215
    これ良かった 
    最初はちょっと気になるけど今はこればかり使ってる

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/31(日) 15:57:48 

    >>21
    あるよー、シャボン玉石鹸

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/31(日) 16:00:08 

    >>40
    確かに。副流香規制欲しいかも。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/31(日) 16:01:25 

    >>3
    特に多めに入れてる?って人の服、物凄く迷惑。
    立ち去った後もしばらく10分以上匂いが残ってる。
    咳き込むほどの匂いなんて害しかないですよね。
    子供の給食着回ってきたときあれ系の匂いだと家で洗ってもとれない…
    お子供の友達遊びに来たとき二時間以上部屋中に残り香が…
    私は匂いに元々敏感なのでつらいです。

    +32

    -3

  • 224. 匿名 2021/10/31(日) 16:02:14 

    >>214
    でもバンバンCM流れてない?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/31(日) 16:22:33 

    母から届く荷物
    服なんか入ってないのに段ボールから柔軟剤が香って頭痛がするよ
    鼻が麻痺してるんだろうなぁ。
    母も昔から頭痛持ちだけど、柔軟剤とか芳香剤を辞めたがらない。そのせいかもしれないのに

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/31(日) 16:23:46 

    >>21
    ファーファにあるよ
    あとはヤシノミとか

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/31(日) 16:32:38 

    うちは無香料のヤシの実のやつ使ってる。普通にふわふわになる。
    何でもかんでも香料入りすぎだわ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/31(日) 16:52:57 

    >>24
    こっそり水足すのは、はぁー(感心)そういう技もあるのね!っと思った笑

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/31(日) 16:56:58 

    >>211
    横だけどうちも同じ。
    多分色んな柔軟剤の香りが混じった結果、それらの柔軟剤の平均的な香りになっちゃうんじゃないかなと予想してる。
    説明下手でごめん。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/31(日) 17:01:36 

    柔軟剤の香害の話になると大抵
    「キツい体臭や生乾き臭よりマシ」
    って逆ギレする人出てくるんだけど、香害レベルで使いすぎの場合ならどっこいどっこいだと思う。
    それにキツい体臭の人なら柔軟剤バカスカ入れると更にクッサイだろうにね。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/31(日) 17:04:18 

    でも冬は柔軟剤入れないと静電気がやばい

    ニットなんかも柔軟剤を入れないと毛玉になりやすいと言われてるしどうしたらいいの

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2021/10/31(日) 17:14:01 

    >>23
    わたしも姉が体臭強い方で気にしてビーズとか柔軟剤とかすごく気にしてる。
    私からしたらくっさ!とは思わんけど匂いがキツく感じるし、でも体臭のことだから少し同情してなんとも言えない。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/10/31(日) 18:31:27 

    >>4
    このベビーフローラルの香りのファーファをたくさんもらったのだけど匂いが良いならいいか。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/31(日) 19:07:38 

    >>24
    おぉー!早速やってみよー。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/31(日) 19:10:45 

    >>207
    コレこそめちゃくちゃ臭いよ!
    やばいからやめた方がいい
    多分鼻慣れちゃってわからないんだと思う
    本当に臭いよ
    周りに迷惑なくらい臭いからホントやめて!

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2021/10/31(日) 19:33:02 

    >>7
    見た事ないなぁ…

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/31(日) 19:43:01 

    若い頃古着屋の匂いって感じに憧れてダウニー買ったけど、同じように匂いは大丈夫だけど目に染みる感じと咳が止まらなくて、使えなかった。最近なんか匂いにウルサイ人増えましたよね。柔軟剤のメーカーが香りにチカラ入れすぎてるのかな。香水でも臭いって言うけど、それ言ってくる人の口臭が激臭だからいつもお前が言うなと思ってる。※主さんに言ってないよ!

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/31(日) 19:45:24 

    >>9
    バスタオルはゴワゴワしてる方が好き。
    ガッツリ水分吸ってくれるから。

    +16

    -2

  • 239. 匿名 2021/10/31(日) 19:54:38 

    >>114

    彼がレノアスポーツのニオイプンプンしてる・・・。
    お肌弱い人でいつもカサカサしてて無意識にポリポリ
    搔いてるのは柔軟剤の可能性もあるって事かな?!
    それとなく言ってみようかな・・・。
    見てて可哀想なんだよね・・・。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/31(日) 20:08:20 

    >>235
    いや、全然臭くないよ。
    入れ過ぎなんじゃないん?

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2021/10/31(日) 20:12:55 

    >>162
    大量の柔軟剤を毎回使ってる洗濯槽のう裏側
    ぬるっぬるのぎとっぎとになってそう…

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/31(日) 20:16:42 

    >>230
    体臭10
    柔軟剤10
    で合わせた20の臭いになるだけなのにね。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/31(日) 20:36:25 

    >>240
    メモリの通り入れてるよ
    コレ臭くないって感じるってかなりだよ?

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2021/10/31(日) 20:40:59 

    >>205
    ヨコだけど
    うちは家族で柔軟剤をキツく使う人がいるけど、どれだけ言っても通じなくてやめてくれなくて苦労してるよ。言葉だけのやり取りで何事も済むのだったらそもそも揉めないよね?

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/31(日) 20:56:38 

    >>1
    猫可哀相

    「匂いがきつくて嫌です」って言えないもんね
    我慢しすぎていて、そのうち病気になっちゃうかもね
    香料にアロマ(精油)が入っている柔軟剤だと、使った分だけ猫の肝臓に毒素溜めていくから、そのうち確実に病気になる

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:12 

    >>3
    出始めの頃試供品で貰って、一回分って書いてある量を入れたらとんでもない匂いになって、二回洗い直した記憶がある…軽いトラウマだよ…泣

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2021/10/31(日) 22:08:33 

    私は昔柔軟剤の香りが好きで一時期はまってた、、
    でもやっぱり嫌いな人もいるよね。敏感だったり、体質的にダメな人も。
    香水や生乾きの匂いよりかは清潔感があるイメージだった。。
    猫を理由にしたりして、無香料とかあるのかな?折り合いがつけれたらいいね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/31(日) 22:24:31 

    >>4
    ファーファいいよね。いつもポイント10倍とかの日に箱買いしてるよ。店に無い時はネットで取り寄せて買ってる。アリエールやソフランは喉や頭が痛くなる…

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/31(日) 22:25:51 

    >>33
    ファーファ好きだけど、フレグランスのファーファは匂いきつくて無理だ

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2021/10/31(日) 22:30:56 

    >>243
    まじで?!うちドラム式だから乾燥器使ってて暖和されてるのかな?でもこれ切れたときにビーズのやつ、フレグランス系など他のやつ使ったときはめっちゃきついんだよね。
    一応気になってタオル入れてる引き出しの匂い嗅いだけど無臭だし、鼻つけてタオル嗅ぐと匂うってレベルなんだけどな‥

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2021/10/31(日) 22:34:12 

    ラインナップが、匂いがキツイ柔軟剤が増えてて、無香料に近いのが減った気がする。種類が増えたから、そう感じるのかも知れないけど。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/31(日) 22:57:50 

    >>50
    レノアハピネスのピンク使ってたので本当にショックです…次使う柔軟剤何にしようか迷ってます( ; ; )ほんのり香るものでおススメありますか??

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/31(日) 23:02:55 

    >>239
    可能性あるかも。
    量減らすように伝えてみては?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/31(日) 23:03:43 

    >>3
    販売止めて欲しい
    柔軟剤だけでも匂うのに

    +16

    -3

  • 255. 匿名 2021/10/31(日) 23:04:55 

    >>47
    ニュービーズよりよかった
    洗濯した!って感じになる

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/31(日) 23:05:59 

    今は殆ど行かなくなったんだけど静岡県の東部のくら寿司の店員の柔軟剤がマジでくさい。食欲失せる。飲食業なんだからわかれよ。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/31(日) 23:23:03 

    >>1
    昨年子供の保育園から全家庭へお昼寝布団用のシーツやタオルケットや毛布に関して柔軟剤の使用禁止を言われた。みんなの一緒にしまうから匂いが混ざってエライことになるんだって。
    最初は分けて洗ってたけど今の洗剤は優秀だからゴワゴワしないので今では洗濯する時に一切柔軟剤入れなくなった。運動部の中学生男子の洗濯でも問題なく臭いまで綺麗に落ちてるよ。ちなみにアリエールのジェルボール使ってます。

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2021/10/31(日) 23:40:35 

    実家で洗濯してもらった洋服の柔軟剤の臭いが、我が家に持ち帰って幾度となく洗濯しても臭いが取れない…。2、3ヶ月洗濯を繰り返しても取れない…。何なの⁈
    洗剤も臭いのが多い上に、柔軟剤も臭いのが多い。
    洗剤に香料なんて要らないし、柔軟剤は仕上がり重視で 香りは香るか香らないかで良いのに。

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/01(月) 00:22:15 

    >>205
    横だけど言っても理解してくれないよ
    私がおかしい者扱いされるだけ
    洗濯に関しては、私が家族の分も洗濯機まわしてるけど
    他にも整髪料とかボディソープとか、香りの強いものを使うし全部無香料にはしてくれない

    本当につらいけど、香料好きにはワガママだと思われるんでしょうね…

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/01(月) 01:40:37 

    >>21
    実はアメリカのダウニーでは、無香料というのがある。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/01(月) 02:21:51 

    >>21
    探せば意外とあるよ
    無香料の柔軟剤。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/01(月) 08:09:35 

    >>63
    私も苦手です
    他の洗剤は平気だけどナノックスだけは頭痛がおきてしまう

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/01(月) 08:42:05 

    >>128
    近所のサンドラッグには無かった🥲

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/01(月) 11:09:30 

    >>232
    デオドラントでオススメあるよー汗かくと痒くなっちゃうって(くさいとか言わずに)、塗るやつすすめたらどう?洋服より匂いの元に塗るべきかも。
    アマゾンで売ってるシークレットって青い塗るスティックデオドラント。あれも少しだけお花のにおいするし洋服匂わすよりいいよー。
    私は市販の全然だめだからこれなしではムリ。体臭は柔軟剤では隠せない😭後はアイハーブで買えるクロロフィルも毎晩飲むべし。って、一度プレゼントしてみたら喜ぶし改善されるよきっと。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/01(月) 12:50:03 

    愚痴らせて、、

    子供の幼稚園で制服の指定カーディガンがあるんだけど、同じクラスの子が間違えて持っていってしまったらしく一週間以上見つからなかった挙句、やっと見つかって戻ってきたかと思ったら、めっちゃ癖が強い外国人の香水みたいな柔軟剤臭がすごくて、何度あらっても天日干しに何日もさらしてもとれなくて泣く泣く買い直すハメになりました。
    指定セーター5千円くらいするわ、年長さんだから来年着れないし悔しい出費!

    なんならご丁寧に洗って返却していらんかったよ。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/01(月) 13:06:11 

    >>264
    優しく詳しくありがとう〜!!😭
    塗ったりもしてるみたいなんですよね…色々対策して、その上で柔軟剤とかビーズとか強くて…。
    でもおすすめしていただいたデオドラントおすすめしてみる!
    あと、飲むやつもあるなんて知らなかったです!!さり気なくおすすめしてみます😊

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/01(月) 14:54:48 

    >>154
    わかる。
    繊維に残った柔軟剤が皮脂のタンパク質と合わさって、どんどん悪臭化するんだよね。
    柔軟剤使うと悪臭のスパイラルに陥ると思う。
    私柔軟剤やめたけど全然洋服傷まないし、柔軟剤の役割ってなんだったのって感じ。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/01(月) 14:58:10 

    香料は別売りにしてくれたらいいのに。
    洗濯物に香りつける意味ってわからない。
    洗濯洗剤にも香り
    柔軟剤にも香り
    色んな洗剤にも香り
    シャンプーにもトリートメントにも香り
    石鹸にも香り
    ボディーソープにもハンドクリームにもなんでも香りついてて、もうみんな麻痺してるんだよ。
    体に悪すぎるから。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/01(月) 15:00:36 

    >>201
    めちゃ臭いよ。
    鼻麻痺ってるよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/01(月) 15:02:16 

    洗剤は緑の魔女に、柔軟剤はマイクロチップだっけ?あれ不使用のやつを規定の量の半分だけ入れてる。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/01(月) 15:02:58 

    >>270
    マイクロカプセルでした。すみません。。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/01(月) 15:06:01 

    散歩してるとそこらじゅう柔軟剤の臭いがする。
    家からもマンホールからも。
    みんなちょっと意識してみて。
    マジで町じゅう柔軟剤の臭いに侵されてるよ。
    この先の健康被害が怖い。
    今起きてる体調不良はもしかしたら柔軟剤のせいかもよ。
    化学物質過敏症は自分が気付いてないだけで、罹患してる人多いからね。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/01(月) 16:26:22 

    何年か前にIROKAっていう柔軟剤試した時、最初は良い香りだと思ったけど乾くと糊みたいな匂いになった
    アラビックヤマトとかじゃなく、チューブに入った乳白色の糊みたいな

    香りの好みは仕方ないと思うけど、妙な匂いさせるのはどうしてなの

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/02(火) 07:16:50 

    >>75
    です。
    香り付けの件、アドバイスありがとうございます!サシェやオイルなど色々試してみます。
    無添加さらさは使った事がないのでまた使ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/02(火) 17:18:42 

    職場で、柔軟剤の臭いキツい人がいるんだけど、この前寒い日にファンヒーターの前陣取ってて、柔軟剤の臭いが高温になって、香りプラス焦げ臭さで異様な臭いに。吐きそうなくらい臭かった。
    でも本人は気が付かないもんなんだね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/03(水) 15:47:32 

    まさに今困ってる。隣の人が家に匂いが染み込んだヘビースモーカーな上にそれを上回る海外の柔軟剤の匂いで混じって最悪。一日中窓開けられない。少しの時間とかじゃなくずっと匂ってるから吐きそうでもう疲れた。せめて柔軟剤やめてほしい。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/03(水) 15:49:39 

    >>273
    同じく!糊になりました。。もう糊としか思えなくなってしまったけど同じ方がいらっしゃったんだ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/03(水) 15:53:07 

    >>63
    同じく吐きそうになります。人によってダメなのあるのかな。これは臭くないイチオシで周りに勧められたけどものすごくだめだった。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/04(木) 04:49:29 

    >>29
    私も無香料のやつ使いはじめてから周りの目を気にしなくて済むようになったけど、全くなんの匂いもしないってなんか味気ないんだよね・・前に使ってた柔軟剤の匂い好きだったからなぁ。
    柔軟剤の匂いに困っている

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/04(木) 05:04:36 

    >>15
    愛知のある自動車部品メーカーで事務方として働いてます。技能職の強面ドキュン兄ちゃん達もやたらと柔軟剤の匂いする人多いよね。作業研修や安全教育で集まったりすると、もう強烈だもん。顔と全く不釣り合いで似合わないし臭いしで最悪。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2021/11/04(木) 05:06:58 

    >>280
    宅配の人にも居るよね。ドア開けた瞬間に鼻やられる・・

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/04(木) 05:17:06 

    >>280
    匂いがキツくて嫌なのはわかるけど顔は関係ないじゃん。夏場で汗や制汗剤臭かったらそれはそれで言うんでしょ❓
    全員が空調の効いた環境で働けるわけじゃないんだし、関係ない事まで言うのはどうよ。なんか嫌味だよ。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/04(木) 17:41:45 

    >>280
    ブルーカラーを見下してそう。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/04(木) 17:43:51 

    >>281
    お荷物と一緒に素敵な香りもお届け、ハンコください。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/04(木) 18:51:30 

    元々アリエールジェルボールとレノアハピネス使ってたんだけど、匂いが強すぎて却って悪臭に感じるようになって来たので、ニュービーズとハミングに切り替えた。その後ブルーダイヤとソフランになって、今ファーファ。
    そうなってみると、部屋の埃がものすごく臭いことに気がついた。多分長らく使ってたレノアハピネスの匂いに埃臭さが混じって、えずくような臭い。
    あまり掃除しない家具の裏とか拭いたらもう凄まじい。
    そして衣替えでレノアハピネス時代の服を引っ張り出したら、年単位でお久しぶりなのに香水かと思うほどプンプン臭う。
    よくこんなの使ってたな、鼻おかしかったなと思う。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/07(日) 16:11:50 

    >>285
    3年前の服を引っ張り出したけど、完璧にレノアハピ残ってて、すごいと思った。今使ってるファーファで洗っても全然取れない。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/07(日) 16:14:17 

    昔は柔軟剤使ったからといって外では匂いないのが普通だったのかな。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/08(月) 11:05:48 

    香り付きでも無香料でも、マイクロカプセル(プラスチックとは限りません)で、成分が内包された柔軟剤や洗剤、シャンプー類などのあらゆる製品は使わないほうがいいと考えです。

    理由は、マイクロカプセルは、長期間、〇回洗っても香りが続くというように、繊維や髪などに絡みつくように成分をくっつかせるものです。洗っても効果が続くという触れ込みの通り、容易に取り除くことはできません。

    マイクロカプセルによって、長時間(期間)、香料、抗菌剤、消臭剤などを常に身に纏い、さらに周囲にまき散らしながら生活することになります。干してある洗濯物や、換気扇などの排気などからも近隣にまき散らしています。

    食事中であっても、場所や時間をわきまえることなく衣類などから飛び出し、周囲に広がります。そして使用者自身はもちろん、不特定多数の人達にも成分を吸わせたり嗅がせるのです。

    飛び散ったものもくっつくため、周囲の人達や物、場所などに再付着し、匂いや成分を出し続けます。個人的にもこれには大変な迷惑を受けています。

    このようなことから、香りの問題だけではなく、無香料でも消臭抗菌剤などを、長時間、長期間吸ったり、嗅ぐことになるため、化学物質や薬剤による体の不調を訴える人達が増加しているのです。いつでも誰もが、発症する可能性があります。

    また、使用者や嗅がされる環境にいる人ほど、鼻は順応するので感じにくくなります。そのため、なかなかこの問題が理解できず、使用量や回数なども増えていくこともあり、悪循環です。

    まずは、このような製品の使用をやめてみる。1か月、半年、1年かかるかもしれません。しかし想像以上にあらゆるモノや、場所から異常とも言えるほど匂いがする、付着している、使用していない自身や持ち物にも付着する、容易には取れない、ことに気付くことができるでしょう。






    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/08(月) 13:52:18 

    >>68
    わかる!
    何の柔軟剤なのかわからないけど、持ち帰り後一緒に洗ったらうちの洗濯物がその香りになるくらい強かった!しかもあまり好きではない香り…

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/09(火) 09:27:45 

    匂うってことは、その匂いの物質が鼻から吸い込まれて嗅覚のセンサーに着いてるってことだよね?
    それを感知して匂う
    匂いは物質なんだよね、極小で目に見えないけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード