-
1501. 匿名 2021/10/30(土) 23:54:12
>>1470
長すぎ+1
-0
-
1502. 匿名 2021/10/30(土) 23:54:16
>>1474
うち2台あるけどそんなの特に気になったことないや+0
-0
-
1503. 匿名 2021/10/30(土) 23:54:50
>>1472
後悔しろって言いたいんだよね〜+6
-0
-
1504. 匿名 2021/10/30(土) 23:54:54
>>1
綺麗な友人の何人もが
働きたければ好きなことしてもいいし働かなくていいよ。家事もハウスキーパーさん雇って自由な時間を楽しもうね。俺がもっと頑張って会社大きくするし今でもお金はあるんだから、お金で時間買うと思えばいいよ。
って言う優しい旦那さんと結婚して幸せそう。+21
-0
-
1505. 匿名 2021/10/30(土) 23:55:01
毎日最高!+2
-0
-
1506. 匿名 2021/10/30(土) 23:55:25
>>160
私も思った。年収2000万って税金も高くなるし。
子供2人いるとお手伝いさんとかエステとか無理だわ笑
+19
-1
-
1507. 匿名 2021/10/30(土) 23:55:29
どちらかの稼ぎだけで食べていけないわけではないけど、これからの日本のこと考えると楽観視できなくて働いてる。
旦那も私も死亡保険3000万ずつかけてるけど正直そのくらいのお金だけでその後の人生やっていくとか無理。
30代前半だけど私たちの世代なんて絶対年金もらえないし、下手したら介護保険も破綻してる。+2
-2
-
1508. 匿名 2021/10/30(土) 23:55:31
>>1273
先祖代々金持ちでヌクヌク暮らして来たのに、何で「働きたくないから結婚した」トピにいるの?
お金持ちって嫌味を言われても何処吹く風って感じで余裕があるイメージだったけど、そうじゃない人もいるんだね。+24
-4
-
1509. 匿名 2021/10/30(土) 23:55:40
>>734
そうそう、高市がなんか言ってたけどちょっと収入があるくらいで簡単に家政婦を頼めないよね。先生は世間を知らない!+9
-0
-
1510. 匿名 2021/10/30(土) 23:56:09
>>777
旦那の収入5000万。子供二人。専業主婦させてもらってます。でもそんなに贅沢はしてない+3
-1
-
1511. 匿名 2021/10/30(土) 23:56:12
>>248
うわーこういう無自覚な男性差別って、悪意ある差別より気持ち悪いね+15
-1
-
1512. 匿名 2021/10/30(土) 23:56:14
専業主婦って高度経済成長に生まれた一時的な特権階級の名残みたいなもん
昔は男女とも働いて女が家のこともするという不平等があったけど
専業主婦は男の負担が大きい不平等が生まれてる、それが可能な経済力に依存できる特権
今後日本はどんどん衰退するだろうから、この特権階級にありつける専業主婦は減っていく
専業主婦は特権だからね、そりゃ働かなくて家にいたい女性は世には多いよ実際+8
-2
-
1513. 匿名 2021/10/30(土) 23:56:25
>>1480
その話は要するに専業だと稼ぎもしないのに世間知らずで子供の将来も考えず散財するバカが多いってなるよ
+0
-0
-
1514. 匿名 2021/10/30(土) 23:56:51
>>1504
ブスでも若けりゃこのコース乗ってる子がいるよね+2
-5
-
1515. 匿名 2021/10/30(土) 23:57:06
>>1483
子供が小さいうちは本当に大変だと思うけど、それも小学校入るまでの数年の事。一旦仕事辞めてもまた正社員で復帰しやすい社会ならいいなと思う。私は就活して正社員に復帰したけど、新卒で入った人とは比較にならないくらい給料安いし昇進もないよ。。+3
-2
-
1516. 匿名 2021/10/30(土) 23:57:28
>>1476
いや貧困層の実態を知らずに人生を送れるって幸せなのかもと思う
例えば周りにシンママは何人かいるけどみんな正社員で母子手当もらってる人が誰もいない
だから正直マスコミを通して見るシンママの貧困とやらがピンときてない
自分も周りもお金に困ったことがない環境にいる人は親に感謝するべきなんだよねきっと+6
-0
-
1517. 匿名 2021/10/30(土) 23:57:37
>>1488
私は働きたいから働くのが許されなかった時代の女性は気の毒だなって思うよ
でも、今は逆に家庭に入りたい人にとっては嫌な時代だよね+3
-0
-
1518. 匿名 2021/10/30(土) 23:57:42
>>1513
そうだね、ちょっと世間知らずが多いと思うね+1
-0
-
1519. 匿名 2021/10/30(土) 23:58:05
>>1466
車ないとたくさん買い物できなくないですか?+0
-0
-
1520. 匿名 2021/10/30(土) 23:59:15
>>1018
ひとりっ子、0才から学資保険で全額用意したよ、でも勉強嫌いで専門卒でお金余ったよ、車の免許とABCクッキングスタジオ一括でつけてあげたけどまだ余る。貯金は一年でさっさと3桁突入、今日も友達と飲んで来た。+1
-0
-
1521. 匿名 2021/10/30(土) 23:59:18
>>1496
横になるけど、別のトピでも書いたけど、親や周囲に頼れないシングルパパは貧困に陥って大変みたいよ。気軽に残業や夜勤や出張も行けないから正社員の職を辞めてアルバイトで働くこともあるみたい。
男も女も誰にも頼れない状況で小さい子を抱えて片親になるのは大変だよ。+9
-0
-
1522. 匿名 2021/10/30(土) 23:59:29
いつでも送り迎えができることで、子供が存分に習い事できてる
時間や地域に柔軟に対応できるから先生を厳選して選択できた
おかげでバレエとヴァイオリンはかなりのレベルで続けている
コンクールも参加しやすいし、育児のためにはほんとに良かった+4
-1
-
1523. 匿名 2021/10/30(土) 23:59:30
>>1433
コミュ障やブスには無理
まれにブス専に見つけてもらえるラッキーがあるかもだけど+1
-1
-
1524. 匿名 2021/10/30(土) 23:59:41
>>1507
3000万て安すぎでは?
専業主婦の私はそれぐらいだけど、夫は億はおりるよ。
+2
-1
-
1525. 匿名 2021/10/30(土) 23:59:52
>>1511
「女が奢らせてるのではなく男が奢りたがってるんだ」という言い分を思い出した+10
-0
-
1526. 匿名 2021/10/30(土) 23:59:59
>>1422
旦那が電車で通勤して専業主婦のあなたが日々の雑用のために車使ってるパターンですか?+0
-0
-
1527. 匿名 2021/10/31(日) 00:00:42
>>1518
駄目じゃん
稼ぎながら将来設計も立てて倹約してる兼業に勝てるものない
ガルは専業ならお金使わない、兼業だと結局ストレスでお金使いがちって流れがお決まりなのにw+0
-0
-
1528. 匿名 2021/10/31(日) 00:01:11
私は働けるうちに働きたいと思う
歳とったら体力もなくなる+2
-0
-
1529. 匿名 2021/10/31(日) 00:01:52
>>1418
そんな事言う人っているんだー
言われた事ない。今日、出かけてきてランチ美味しかったわーとか普通に言ってる。ショッピングモールにいく途中に小室マンションがあるんだけど、マスコミ凄いいたわーとか報告してるw+0
-0
-
1530. 匿名 2021/10/31(日) 00:02:15
>>1489
男より女の方が体力があって出世しやすく年収も上の世界になったらありえるんじゃないかな+6
-1
-
1531. 匿名 2021/10/31(日) 00:02:20
>>1437
地方と言わず東京のすぐ隣の県だって有給が取りやすい会社とは限らないよ。+1
-0
-
1532. 匿名 2021/10/31(日) 00:02:31
>>1488
これで欧米みたいに子供を気軽にシッターさんに預けることができたり、外食や冷食OKで旦那も家事育児してくれるならいいけどね。ただ案外欧米も奥さんの方が家事育児の比率が高いという話もあるみたいね。+1
-0
-
1533. 匿名 2021/10/31(日) 00:02:38
>>1456
目指してるというか、仕事楽しいから働いてるんじゃない?+3
-1
-
1534. 匿名 2021/10/31(日) 00:02:39
>>1422
地方なので大人は専業でも乗ってる人がほとんど
たいがい軽自動車が多いですが+3
-0
-
1535. 匿名 2021/10/31(日) 00:02:46
>>1512
働くのって大変なこともあるし、やりたいことができるとは限らないし、働かないことが許されるなら女性だけじゃなく男性も働きたくない人は多いだろうなと思う+5
-0
-
1536. 匿名 2021/10/31(日) 00:04:29
>>1522
能力ある専業は家事育児は勿論、毎日の習い事の送り迎え、楽器の練習や塾の宿題も見て、子供の受験サポートまでこなしてるよね
夏休み昼ごはん面倒レベルの愚痴みると、専業主婦ってもピンキリだわと思う+6
-0
-
1537. 匿名 2021/10/31(日) 00:04:30
>>1519
沢山買い物するときは、車で行くよ?
一台はあるよ。夫は平日使わないし、普通に乗り回してるよ。+3
-1
-
1538. 匿名 2021/10/31(日) 00:05:24
>>819
うちは子供が自閉症で療育行ってるから専業主婦。
毎日3時間しか療育ないから、働けない。
でもパッと見は自閉症って分からないから、働かないの?とか知らない人に言われたくない。
事情があって専業主婦っておっしゃる通り沢山いる。+7
-0
-
1539. 匿名 2021/10/31(日) 00:06:32
暇すぎて短時間のパートしてる。+1
-0
-
1540. 匿名 2021/10/31(日) 00:06:55
>>1526
田舎じゃない限り普通は電車出勤でしょ
朝は渋滞するし職場近くでも駐車場借りたら高すぎる+3
-0
-
1541. 匿名 2021/10/31(日) 00:07:19
>>1534
一馬力で車2台持ちってお金持ちなんですね
うらやましい
田舎の専業主婦ってやっぱり金持ちなんですね+1
-0
-
1542. 匿名 2021/10/31(日) 00:07:22
>>1502
2台高級車持って、親戚がそんな感じのどんぶり勘定共働きだったけど、育ちきってない子供がいるのに破産したよ。それで子供が中卒になってね。本当に大丈夫?+1
-2
-
1543. 匿名 2021/10/31(日) 00:07:44
>>1530
でもガル民曰く、体力では負けても能力は女の方が高い!って人多いよ
その有能な能力を使って稼げばいいのでは+5
-5
-
1544. 匿名 2021/10/31(日) 00:08:43
>>61
私も。パート最高。
私の場合晩婚かつ旦那が転勤族だから転勤とともに仕事はやめるしかなく、もうババアだから厳しいかなと専業主婦してたけど、自分の口座にももっと貯めたいし子ナシだから暇だし、てことで扶養内パート探して働いてる。
夫のお給料のみで生活して、パート代はそのまま貯めてるけど、なんか美容皮膚科にお金使っても一家としては貯めてるお金があると思うと安心。
ただただあと、健康なのに稼がないの勿体ない気がした。無理なく週3だけ短時間でも何マンかになる。
こんな働き方一人暮らしだと出来ないよ
+22
-1
-
1545. 匿名 2021/10/31(日) 00:08:51
>>1504
こういう甲斐性ある人って子供育ててる感覚なのかな?
自分が男だったらそこまで言えないだろうな〜+5
-0
-
1546. 匿名 2021/10/31(日) 00:09:36
>>1528
妊娠出産で体調壊す人もいるみたいだけど
案外更年期障害でダウンする人も多いみたいね。
私も40代半ばだけど身体がしんどいわ。+0
-0
-
1547. 匿名 2021/10/31(日) 00:09:46
>>115
ブランクある人が最低でも大人二人を養えるぐらい稼げるつもりでいるの笑えるwww
+48
-11
-
1548. 匿名 2021/10/31(日) 00:09:57
>>209
贅沢しなければ程度なら自分が怠けて食い潰すより自分の子供に残してあげたいけどな〜+6
-3
-
1549. 匿名 2021/10/31(日) 00:10:20
>>1526
旦那が電車通勤て大体そうでしょ。
田舎じゃないなら。+1
-0
-
1550. 匿名 2021/10/31(日) 00:10:27
>>474
資産と不労所得があるならいいですね!
幸せそうでなにより!+18
-1
-
1551. 匿名 2021/10/31(日) 00:10:37
専業主婦20年
子育ても落ち着き今夫婦で一緒に
ゴルフしてます
家の事は何一つしない主人ですが
適当に家事は毎日私がしてます
料理も毎日美味しい美味しいって 食べてくれます
何も文句ないです
周りには専業主婦なので
いろいろ言われますが
主人が稼いでくれるので
お金も自由に使えて不自由なく
感謝しかないです
この生活は最高です+14
-0
-
1552. 匿名 2021/10/31(日) 00:10:47
>>248
そうだねー女に学歴は不要、働かず家事育児介護するのが幸せだもんねー
+4
-1
-
1553. 匿名 2021/10/31(日) 00:10:50
>>1543
株取引の世界は女性の方が向いているという話もある。+4
-2
-
1554. 匿名 2021/10/31(日) 00:11:04
保険保険言ってる人もいるけど保険は保険屋が潰れたらどうなるかわからんのよ、バブル崩壊後に証券が紙切れ同然になったのと同じで
契約者保護システムもあるけどそれも眉唾
現金ガッツリ持ってればハイパーインフレにでもならない限り大丈夫だけど+4
-0
-
1555. 匿名 2021/10/31(日) 00:11:13
>>1543
ヨコ
体力で男性に勝てる女性は珍しいけど、仕事の能力は男女差じゃなく個人差でしょ
女のほうが優秀とか言ってる人、ちょっとヤバい人じゃない?そんなにたくさんいるかな?+5
-2
-
1556. 匿名 2021/10/31(日) 00:12:11
なんかここって年収うん千万の旦那がいる専業主婦だらけだけど
そんな富裕層が週末の夜中にガルちゃんやってんの?って思っちゃう笑+10
-1
-
1557. 匿名 2021/10/31(日) 00:13:15
>>1545
お金が有ると養われて従順な妻な方が都合良いだろうしね
ただこの旦那の気分1つの生活になる事は事実+15
-0
-
1558. 匿名 2021/10/31(日) 00:13:52
>>1556
それくらいやるでしょ
富裕層はホテルの最上階で夜景見ながらガルちゃんよ+2
-1
-
1559. 匿名 2021/10/31(日) 00:14:19
>>1214
財産分与とかあるでしょ。もちろん自分も働くし。
東京ならば仕事はたくさんある。+2
-0
-
1560. 匿名 2021/10/31(日) 00:14:42
>>1558
高級ホテルの最上階で家族で談話するでもなくガルちゃんやってんの?
それともぼっちなの?+2
-0
-
1561. 匿名 2021/10/31(日) 00:15:46
>>1515
あなた、学童保育の大変さを知らないな。
+1
-1
-
1562. 匿名 2021/10/31(日) 00:16:11
>>1545
あんまり常識を疑わない人なんじゃないかな
男は稼いで妻子に楽をさせるのだ、なぜなら立派な男とはそういうものだからだ、みたいな
本人がいいならいいけど、こういう人ってその「常識」から外れた人を見下すことが多い印象+3
-0
-
1563. 匿名 2021/10/31(日) 00:16:25
>>1474
大型特殊車両を持ってると普通乗用車よりももっと支払いがありますよね。タイヤ交換もあれ、普通車よりもデカいでしょ。やっぱり高いよ。車検の間隔も2年ではなくて1年なんですよね。+1
-0
-
1564. 匿名 2021/10/31(日) 00:16:33
>>1556
唸るほど金があるガチセレブはもっと面白い遊びがいくらでもできるよね、無料でレスバするような娯楽よりも。+4
-0
-
1565. 匿名 2021/10/31(日) 00:17:10
子なし専業主婦は生産性ないよね。+1
-2
-
1566. 匿名 2021/10/31(日) 00:17:41
>>523
世代もあるのかもしれないけど、私の周りって正社員共働き夫婦は一人っ子ばっかり
ローンもペアローンなんか組まないから夫に残るだけだし
ただ別財布を貫いてる夫婦は貯金が溜まりにくいから半分に分けても微妙な金額かもね
まあでもそれでも一人前の収入は続くからなんとかなると思うけどね
まだ子なし新婚だけどたまにこういうトピを覗いて悲しい将来を想像してテンション下がりまくる+4
-0
-
1567. 匿名 2021/10/31(日) 00:17:52
>>1558
そういえば観光地にある割と高めのホテル泊まった時WiFi経由で書き込めなかったの思い出した笑
アク禁にるようなこと書いたがる子さんが泊まったのか〜と胸熱になった。+3
-0
-
1568. 匿名 2021/10/31(日) 00:17:53
>>1561
横、学童は荒れてる子が多いからじゃない?
うちも今小学生だけど、幼児期に比べたら断然手がかからないよ+2
-0
-
1569. 匿名 2021/10/31(日) 00:18:07
>>1
家事は仕事じゃないの?+0
-2
-
1570. 匿名 2021/10/31(日) 00:18:31
>>1027
交通費出さないパートとか見たことないけど
そもそも時給安いのに交通費ださないで働いてくれる人いるの???+0
-1
-
1571. 匿名 2021/10/31(日) 00:18:32
>>1559
仕事あるって言っても、ずっと働いてきた人の年収の足元にも及ばないよ。特別な資格あるなら知らないけど。+5
-1
-
1572. 匿名 2021/10/31(日) 00:19:13
>>1558
ホテルの最上階で夜景見ながらそんなことしないで
華やかなセレブな画像に
ボラギノールがチラッとうつっているぐらいシュールよ+5
-1
-
1573. 匿名 2021/10/31(日) 00:19:51
>>1564
例えばどんな?
ガチセレブとかw
セレブに夢見過ぎじゃない?お金持ちとか意外に質素だったりするよ?+0
-4
-
1574. 匿名 2021/10/31(日) 00:20:15
>>819
私のいとこも旦那の年収そんな高くないけど、子供が発達障害?グレーみたいで療育がどうのこうのいってて働けないと言ってたわ
+7
-0
-
1575. 匿名 2021/10/31(日) 00:21:02
778です。
確かに何を断捨離したいのか、頭の整理から始めないとですね。特に洋服と漫画、キャラクターなどの小物が多いです。
やはり思いきりが必要ですね!ソファなどの大きいものも捨てるのはすごい。素敵なお部屋なんだろうなぁ、、970さんのアドバイス通りに頑張ってみます!+0
-0
-
1576. 匿名 2021/10/31(日) 00:21:07
>>523
ええ、本当? そんなすぐ就職できる? 自分一人食って行く仕事ってどのくらいの年収を想定してるんだろう。+13
-0
-
1577. 匿名 2021/10/31(日) 00:21:42
>>1568
地域によるかもしれないけど、学童保育人手が足りなくて長期休みは交代で親が無償で朝から夕方まで子ども預かっていた時があったわ。あと会計係になった人は夜11時まで学童で残業していた。+1
-1
-
1578. 匿名 2021/10/31(日) 00:22:25
>>1557
そのうち若い愛人できて家に帰らなくなりそう。+1
-0
-
1579. 匿名 2021/10/31(日) 00:24:19
>>1422
群馬で車必須だからあるよ。夫もある。
独身時代から乗ってるやつ。+3
-0
-
1580. 匿名 2021/10/31(日) 00:25:05
>>1578
どちらかというと若い愛人が人生無駄にしてるように思えてしまう。
なんだか唐田さんと重ね合わせてしまった。+2
-0
-
1581. 匿名 2021/10/31(日) 00:25:54
私はなりたくて高い倍率跳ね除けて採用試験受かって就職した職業で職場結婚して育休中でして、期間限定(育休中のみの)の専業主婦させてもらっていますが、育休中の期限があってよかったぁ!ってつくづく思います。家事こなして子供達とのんびり幸せな時間を過ごすのもとても幸せですが、いずれ終わりが来るから日々の生活に感謝できるのかなぁって思ってます。
自分の人生だし、自分の力で自分のやりたいことやりたいし、なりたい自分になりたいので、私は専業主婦は続けられないと思います。
主人のこと大好きですが、復帰後はだいたい同じくらい稼げるから、経済的には自立できるので、『万が一許せないこととかしたら子供達が自立したら、マジで熟年離婚してやるからー!いつでも捨ててやる(笑)』宣言してます。
私は育休終わったらやっぱ仕事して社会の役に立ちたいなぁと思います。
+3
-0
-
1582. 匿名 2021/10/31(日) 00:26:26
>>1573
株で儲けた系の金持ちは恐ろしくケチだよね。
桐谷さんとか。あれは株の投資で物欲が満たされるんだろうね。+1
-0
-
1583. 匿名 2021/10/31(日) 00:26:27
>>4 レアだろうけど私 掃除と片付け以外の家事はしてないや
旦那が掃除と片付けが恐ろしくできない&しなくて それだけは私はしっかりやるんだけど
ご飯とかはしなくて
ご飯は旦那が
肉だけ焼いたやつ とか魚だけ焼いたやつ
とか出してくる。旦那が在宅でしかも暇だから
そんな感じ。
+12
-1
-
1584. 匿名 2021/10/31(日) 00:27:12
>>750
正直で潔いよ、好き。+0
-0
-
1585. 匿名 2021/10/31(日) 00:27:58
>>1515
年齢やブランクどれくらいかにもよるけど主婦やってから就活して正社員なんて難しいし
そのお給料ならもう家にいようってなってしまうのはあるかも+2
-0
-
1586. 匿名 2021/10/31(日) 00:28:23
>>1542
先祖代々の資産で生活してるガル民専業主婦くらいレアケースだと思う+2
-1
-
1587. 匿名 2021/10/31(日) 00:29:06
>>1504
愛人とかいそうな旦那さんだね。+1
-1
-
1588. 匿名 2021/10/31(日) 00:29:11
>>572
そうだよね、裕福な人みたら叩かずにはいられないよね貧乏人って。+6
-4
-
1589. 匿名 2021/10/31(日) 00:29:33
正直毎日楽しいよ+2
-0
-
1590. 匿名 2021/10/31(日) 00:30:13
私が一人暮らしだったら払えない額の医療費を毎月ぽんと出してもらえるのはありがたい!
自分の性格的に誰と付き合っても愛してる♪な気持ちなんて長続きしないから、経済的安定と行動に文句つけられないのはありがたい。+1
-0
-
1591. 匿名 2021/10/31(日) 00:30:34
本音働きたくないけど働きたくないです、を如何に隠すかが鍵でしょ+3
-0
-
1592. 匿名 2021/10/31(日) 00:31:30
仕事も家事(外注してる)もしなくていいという条件で結婚してくれた旦那に感謝。+1
-0
-
1593. 匿名 2021/10/31(日) 00:32:05
子供手元で育てたい
というか何だかんだそれが一番だと思ってる
古いって言われるけど+1
-0
-
1594. 匿名 2021/10/31(日) 00:32:13
>>1
女の本質は昔から寄生の代わりに性の提供
生命として正しい+0
-2
-
1595. 匿名 2021/10/31(日) 00:32:18
>>33
えっサイコーじゃん!
自分の世話だけすればよくて、旦那の保険金やらなんやらガッポリ裏山〜+5
-4
-
1596. 匿名 2021/10/31(日) 00:32:43
>>1470
専業主婦様はこんな長文を書けるくらいお暇なんですね。+1
-0
-
1597. 匿名 2021/10/31(日) 00:32:52
独身時代の貯蓄が尽きて結局働くハメになったわ…+3
-0
-
1598. 匿名 2021/10/31(日) 00:33:53
>>1442
何で?+18
-0
-
1599. 匿名 2021/10/31(日) 00:34:13
会社でも「うちの嫁さん働かないんです」って言う人はいるけど大体謙遜+2
-0
-
1600. 匿名 2021/10/31(日) 00:34:39
>>136
私も不妊治療も産むのもいやで、働いてる。旦那も理解あり。お互い離婚したければすぐ離婚出来るし、何より縛られずにずっと自由なのが幸せすぎて想像出来ない。+15
-0
-
1601. 匿名 2021/10/31(日) 00:35:18
めちゃ楽だし幸せだけどあまり大っぴらには言わないや+8
-0
-
1602. 匿名 2021/10/31(日) 00:35:51
>>1573
仕事でよくご自宅訪問するワイン好きの開業医の奥様は
グランピングにハマって毎週のようにそこでワインパーティ&ゴルフしてるよ。
質素倹約なんて考える必要もないような富裕層もいて、そういう人たちは娯楽も接待という仕事の一部だったりする。+3
-0
-
1603. 匿名 2021/10/31(日) 00:36:05
>>474
勝ち組だな!羨ましい+15
-5
-
1604. 匿名 2021/10/31(日) 00:36:16
毎日楽しいなぁ。趣味に全力。
老後まで心配無し。+3
-0
-
1605. 匿名 2021/10/31(日) 00:37:24
生産性ないだとか社会貢献してないと叩かれるけど国から美味しいところ享受するのは賢いと思う
せっかく日本は専業主婦に優しい制度の国なのに+6
-0
-
1606. 匿名 2021/10/31(日) 00:37:44
>>751
私もです。。今の時代物価も税金も高くなる一方だし。全然産む気ない。+19
-0
-
1607. 匿名 2021/10/31(日) 00:37:51
>>17
働きたくないけど家事は苦じゃないな
+11
-0
-
1608. 匿名 2021/10/31(日) 00:37:53
>>1
働きたくないから結婚した人って、もし相手が浮気とかした時どうするんだろ。許すの?
いざという時に働けるようにスキル磨いておかないと、何が起きるかわからないよね。
+3
-5
-
1609. 匿名 2021/10/31(日) 00:38:39
>>28
ほんとそれ。
永久就職だから旦那に刃向かえないし。上下関係みたいでやだ。+25
-0
-
1610. 匿名 2021/10/31(日) 00:38:45
高収入な旦那様に愛されて働かなくてもいいって言われてます♡楽に生きられて最高です♡
みたいなマウント?まあまあな頻度で見るけどこういう人は釣りのつもりなんかな+2
-3
-
1611. 匿名 2021/10/31(日) 00:39:23
そもそも女性も働かなくちゃいけないっておかしいよね
女性の体は働くようにはできてないんだし+7
-7
-
1612. 匿名 2021/10/31(日) 00:39:42
毎日楽しくて幸せだけど、一応外では育児大変で…とか社会から孤立していく気もして…とか適当に言うよ
働かなくていいなんて最高なんて言えるわけない+4
-0
-
1613. 匿名 2021/10/31(日) 00:40:31
>>1016
どういうこと?+1
-0
-
1614. 匿名 2021/10/31(日) 00:40:59
>>1611
そうなの?+0
-0
-
1615. 匿名 2021/10/31(日) 00:41:19
>>5
理想の生活だ…!w家に猫がいると癒されるよね。+50
-2
-
1616. 匿名 2021/10/31(日) 00:41:30
このトピで確信した、専業主婦は人間のクズ、寄生虫だ。独身こそ至高!
ちなガル男+2
-6
-
1617. 匿名 2021/10/31(日) 00:41:51
わざわざ海外転勤ありの男性(勿論帯同のつもりで)や引っ越し必須になる遠方の男性狙う子はいたな
専業になる理由できるし+1
-0
-
1618. 匿名 2021/10/31(日) 00:42:07
>>442
うん。
2000〜2900万って意味だと思う(笑)+4
-0
-
1619. 匿名 2021/10/31(日) 00:42:19
>>7
それうちの親。
働きたくないがために子供2人産んで薄給で専業主婦してたから、産まれた子供側は地獄。
金はないくせに働かない+無駄な過干渉で人生めちゃめちゃ。
まじのドクズ外道+38
-4
-
1620. 匿名 2021/10/31(日) 00:42:20
>>1592
旦那さん偉すぎる+1
-0
-
1621. 匿名 2021/10/31(日) 00:42:44
>>81
寄生虫みたいな人生やな。+13
-9
-
1622. 匿名 2021/10/31(日) 00:42:51
早起きして外出るのしんどいし子供といたい+1
-0
-
1623. 匿名 2021/10/31(日) 00:43:05
>>16
離婚したくなるような人と結婚しないし
働きたくないは二の次
やっぱりこの人と一緒にいたい
人生共に歩みたい、この人の妻になりたいが一番+13
-3
-
1624. 匿名 2021/10/31(日) 00:43:13
>>1588
別に私は貧乏ってほどではないですけどね(笑)
そんなに寄生虫って言われたのムカつきました??
それなら謝りまーす🤝+4
-4
-
1625. 匿名 2021/10/31(日) 00:43:48
働きたくないから結婚かー
楽でいいね+2
-0
-
1626. 匿名 2021/10/31(日) 00:43:56
>>307
マンションわからなくて聞きたいんですが
車2台止めれますか?😳+2
-2
-
1627. 匿名 2021/10/31(日) 00:44:11
>>1611
肉体労働が前提の話をしてるの?+0
-0
-
1628. 匿名 2021/10/31(日) 00:44:21
正直何とでも言えって思ってる+2
-0
-
1629. 匿名 2021/10/31(日) 00:45:30
楽だと思うならみんなやればいい
まあ楽だよねw+2
-0
-
1630. 匿名 2021/10/31(日) 00:45:35
>>1616
そう思うのは正しい
専業主婦とか女から見ても引くわ+0
-3
-
1631. 匿名 2021/10/31(日) 00:45:36
>>1554
横。
私が若い頃に外資系の保険会社に加入してもう20年経つけど、10年前に米サブプライムローン問題に端を発した経営危機になって他社に売却されたよ。その時は米政府の介入もあって、取りあえず保険内容は変わらず大丈夫だった。社名変更はしたけどね。満期があと10年だから、そこまで持ちこたえて欲しいところ。+4
-0
-
1632. 匿名 2021/10/31(日) 00:45:37
>>1422
18になったら必ず免許取って、車は1人一台
そう、田舎ならね。+3
-0
-
1633. 匿名 2021/10/31(日) 00:46:37
めっちゃ天国
子無しだから好きな時間に寝て起きれる
殆ど自由時間
週末も遠出できる
でも自分に体力があったら働いてたな
やっぱり刺激はなくなる+5
-0
-
1634. 匿名 2021/10/31(日) 00:47:24
>>1623
そういう人じゃなくて、本当に働きたくないが一番の理由で結婚した人の話じゃないの?+1
-1
-
1635. 匿名 2021/10/31(日) 00:47:32
>>1616
そもそも専業主婦って専業主婦になれるなら相手は誰でもいいと思ってそう+5
-1
-
1636. 匿名 2021/10/31(日) 00:48:52
>>1635
そういう人もいるだろうけどそんな人ばっかりではないでしょ+2
-0
-
1637. 匿名 2021/10/31(日) 00:49:18
家事、育児、町内会、子供会、ママ友、PTA、全部苦手と気付いて焦って復職した。
仕事だけに集中している時間は本当に楽。
心底ダメな母親だと思う。+4
-1
-
1638. 匿名 2021/10/31(日) 00:49:22
>>1636
ここにいっぱいいるじゃん+1
-3
-
1639. 匿名 2021/10/31(日) 00:49:49
>>1616
まぁ一生楽しく独身生活満喫してください。
+3
-0
-
1640. 匿名 2021/10/31(日) 00:49:54
>>1611
へぇ〜+0
-0
-
1641. 匿名 2021/10/31(日) 00:49:59
>>1334
私の会社パートでも産休育休時短ボーナスあり福利厚生も正社員と変わらないですよ!
ボーナス15万はもらえる!
正社員は30万とかだけど😅+6
-0
-
1642. 匿名 2021/10/31(日) 00:50:05
>>150
ストレスは程よくあった方が良いよ+4
-2
-
1643. 匿名 2021/10/31(日) 00:50:34
>>1611
主語デカ過ぎおばさんか+3
-1
-
1644. 匿名 2021/10/31(日) 00:50:46
>>1634
そんな人は稀
いくら働きたくないからって好きでもない相手と結婚できるわけない+1
-1
-
1645. 匿名 2021/10/31(日) 00:51:15
>>1635
さすがに低所得やモラハラや不健康は嫌だな+1
-0
-
1646. 匿名 2021/10/31(日) 00:51:43
>>1422
持ってます。夫が買ってくれました。(国産300万位の)車検、各種手続き、タイヤ交換等…全て夫にお任せです。+2
-0
-
1647. 匿名 2021/10/31(日) 00:52:04
>>1497
当たり前でしょ
世の中は凡庸な女が専業してるでしょ
橋本環奈や弘中綾香なら望めば専業させるって男は1千万人単位でいる
+2
-1
-
1648. 匿名 2021/10/31(日) 00:52:16
よかった派になるのかな。
働くの絶対イヤではない。多分仕事しだすとイキイキするタイプなんだけど、子供が熱出したらどうしよう。とか、PTA活動で仕事休まなきゃ!なことにものすごいストレスを感じるタイプでもあるから、仕事せずいつでも子供の問題にスタンバイできて、PTA活動もスケジュール調整することなくいつでもOKな状態でいれるのは本当に助かる。+2
-0
-
1649. 匿名 2021/10/31(日) 00:52:21
>>1611
外出たら?
みんな働いてるよ?+2
-1
-
1650. 匿名 2021/10/31(日) 00:52:36
>>1202
この生活をしている主です。
うーん…??
クズとまではいかないかな。
一応、家のことや子どものことはやってるから。
夫にもクズとは言われたことはない。
だらしがないが正しいかな。
だから
クズではないかな。+0
-2
-
1651. 匿名 2021/10/31(日) 00:53:15
>>1556
デタラメです。熱心に書き込みをしているのは精神病棟で暮らす障害者年金受給者です。彼女は妄想の世界の住民だから…+4
-0
-
1652. 匿名 2021/10/31(日) 00:53:24
>>1547
よくいる投資で稼ぐ専業主婦なのかもよ+0
-9
-
1653. 匿名 2021/10/31(日) 00:55:16
>>1644
稀とか多いとかじゃなくて、仮に稀でも、働きたくないから結婚した人っていうは離婚したくなったらどうするの?って話をしてるんだよ
それに対して好きだから結婚した!は違うよ、あなたの話はしてないよって+2
-2
-
1654. 匿名 2021/10/31(日) 00:55:30
2〜30代は働いてる方が楽しいかもだけどアラフォーになって体力落ちてもフルタイムで働くって地獄だよ
例え好きな仕事でも日本人女性の平均的体力なら辛い
辛くない人は平均より体力ある少数派+9
-3
-
1655. 匿名 2021/10/31(日) 00:56:05
>>1
今はテレワークあるからそれがベスト+1
-0
-
1656. 匿名 2021/10/31(日) 00:56:26
毎日、可愛い子どもと一緒にいられるから
専業主婦で良かったとしか思わない。
もうすぐ下の子が小学校に上がるから正直寂しいし、
退屈になるから何か始めたいな!!+4
-3
-
1657. 匿名 2021/10/31(日) 00:56:40
>>252
私もー!
20年くらい無職だったけど育児が終わって暇すぎて扶養内パート。人間関係がいい職場だから仕事が楽しすぎる。稼ぎは自分名義の積み立てとお小遣い。+6
-0
-
1658. 匿名 2021/10/31(日) 00:56:48
>>1653
ならスルーしなよ
何ムキになってつっかかってるの?
大好きな人と一緒にいれて働かなくて良いって
幸せ〜+4
-2
-
1659. 匿名 2021/10/31(日) 00:57:47
>>35
ないよ+0
-0
-
1660. 匿名 2021/10/31(日) 00:57:56
>>1654
女性だけじゃなくて男性だってフルタイムで働いて疲れない人なんていないですよ
でも生活のために働いてる+4
-4
-
1661. 匿名 2021/10/31(日) 00:58:13
働きたくないから結婚なんて発想がそもそもなかった
子ども出来るまでは正社員で働いてた
今は専業で育児中
育児落ち着いたらパートでもしたい+4
-0
-
1662. 匿名 2021/10/31(日) 00:58:15
>>1558
最上階にいたらハイテンションになって飛び降りてしまうよ。窓に鉄格子がある鉄筋の建物の中にいます。+2
-0
-
1663. 匿名 2021/10/31(日) 00:59:06
>>1658
うわあ…
離婚したくなるような人と結婚しないし!って先に突っかかったのあなただよね…
ガルちゃんでアピールせずにいられないくらい幸せなんだね、よかったね+7
-1
-
1664. 匿名 2021/10/31(日) 00:59:52
>>1660
知ってるけど
でも平均体力も筋力も男の方があるのは医学的に立証されてる
男は辛い生理もないし、ホルもを変動も女よりない+6
-2
-
1665. 匿名 2021/10/31(日) 01:00:50
周りの子持ち家庭みんな働いてるけど
ガルちゃん見てると専業主婦多くてびっくりする+3
-0
-
1666. 匿名 2021/10/31(日) 01:02:05
>>1665
けっこう年代上なんだと思うよ
専業主婦が当たり前だった時代の人+7
-0
-
1667. 匿名 2021/10/31(日) 01:02:15
>>1654
アラフォーでフルタイム地獄って逆にあなたが体力なさすぎでは?+3
-0
-
1668. 匿名 2021/10/31(日) 01:02:30
>>1663
離婚したくなったらどうするの?って質問なら中には離婚するような人とは結婚しないって考えもの人もいるでしょーよ
考えは千差万別、あなた頭硬いね+3
-2
-
1669. 匿名 2021/10/31(日) 01:02:42
>>1136
あのう、パート主婦したことがありますか?+0
-2
-
1670. 匿名 2021/10/31(日) 01:02:54
本音はね
自分が働いて家事したくない。
主夫がいてくれたらと思う。
体力無いんで家事も仕事も出来ないから
家事だけすれば生きていく方を選んだってかんじかな。
あと毒親と決別するために結婚した。+5
-0
-
1671. 匿名 2021/10/31(日) 01:03:27
>>487
分かる。私は一軒家だけど雑草抜きや庭の手入れに使う時間がもったいな過ぎて、しかも苦痛になって来て(味気ない性格でごめん)庭潰してコンクリートにしたよ。来客用の車スペースも増えて、心にも余裕ができてストレス減った。今は趣味の株式投資の勉強に集中したり、ゆっくり読書できるようになったりと充実している。+8
-0
-
1672. 匿名 2021/10/31(日) 01:03:48
>>1667
私は体力ないよ、だから?
でもアラフォーになれば皆んな辛そうだよ
平気な人は少ない+4
-2
-
1673. 匿名 2021/10/31(日) 01:04:32
>>1442
パートの人が共働き!なんて言わないでしょ。
扶養内パートとしか聞いたことないよ。+21
-1
-
1674. 匿名 2021/10/31(日) 01:04:53
最初は楽で良かったけど今はこのままでいいのか不安
働きたいと思っても旦那は家に居てほしいからって反対
でも金持ちでもないし貧乏だから微妙なんだよね
バレないように稼ぐ方法ってなんかないかなー
+4
-0
-
1675. 匿名 2021/10/31(日) 01:04:59
相手が遠方に住んでたので、当たり前に仕事やめてとりあえず専業主婦へ
結婚した次の月に妊娠6週間と分かり出産、親遠方旦那忙しいワンオペ育児、二人目子育て、子供病気旦那病気…親病気看病… バタバタしてたら、もうアラフィフになる 恐ろしい
今更外に出て働く事はないですね
もう更年期で最近体調不良
年代的に、結婚出産を機に一旦仕事やめる人多かったし、遠方なので当然のように辞めた
旦那も、たまたま専業主婦の方が良いという人だったが…
自分には専業主婦あってたし、旦那も家族もそれで良かったと思うけど…
+3
-0
-
1676. 匿名 2021/10/31(日) 01:05:36
専業主婦でいいよって言われたけど結局そんなにお金なくてパートするやつ。私です。+0
-0
-
1677. 匿名 2021/10/31(日) 01:06:13
>>1136
派遣と勘違いしているんじゃない?+1
-0
-
1678. 匿名 2021/10/31(日) 01:06:21
>>1672
60過ぎの人も普通に働いてるの見てるから甘えてんなとしか思えない…+0
-5
-
1679. 匿名 2021/10/31(日) 01:06:34
>>1654
むしろおばさんの方が体力あるよ+0
-0
-
1680. 匿名 2021/10/31(日) 01:08:11
>>1665
世代間ギャップ
見栄
実質ニート
病気
ここら辺
私も30代前半関西在住だけど知人周りに子供の有り無しに関わらず専業なんて一人もいない
+5
-0
-
1681. 匿名 2021/10/31(日) 01:08:17
>>24
旦那で2000万あるけど私は育休後に復職した。旦那も辞めないで欲しいと。
保育園が月7.5万、都心賃貸で家賃20万。
クルマ無しで移動はバスと電車。タクシーなんて贅沢しない。
家族揃って全身ユニクロだし。これが2000万のリアルな気がする
+24
-9
-
1682. 匿名 2021/10/31(日) 01:08:22
>>1658
あなたのほうがムキになってるみたい
そんなキレること?+1
-0
-
1683. 匿名 2021/10/31(日) 01:09:40
>>1671
そういえばうちの実家も芝生やめたな
きれいに保つのって大変だよね+6
-0
-
1684. 匿名 2021/10/31(日) 01:09:42
>>1678
勝手に思ってれば?
あなたにどう思われようと関係ない
他人が働こうが働かなかろうが、専業だろうが自由
そこに口出すなんて何様?余程友達もいない人なんだね、厚かましい+5
-3
-
1685. 匿名 2021/10/31(日) 01:09:43
>>1672
アラフォーでフルタイムで働いてるけど…別に地獄とか思った事ない
専業主婦ってこんな人ばっかなの?+1
-1
-
1686. 匿名 2021/10/31(日) 01:10:39
>>3
私は仕事すきじゃないから専業主婦だけど、離婚するってなったら再就職するよ。専門職だからすぐ仕事見つかるし。
専業でいくとしても手に職は大事。+9
-1
-
1687. 匿名 2021/10/31(日) 01:10:51
>>1684
反論出来なくなると感情的に個人攻撃かい+1
-2
-
1688. 匿名 2021/10/31(日) 01:11:03
>>1678
よこ
おまえは80まで働いたらえーやん
他人の人生に口出すなよ+5
-2
-
1689. 匿名 2021/10/31(日) 01:11:10
>>1678
横
個人差あるから何とも
80歳でも働いてる人いるけどそんなこと言ったらきりない
+4
-0
-
1690. 匿名 2021/10/31(日) 01:12:12
なんか荒れてきた+3
-0
-
1691. 匿名 2021/10/31(日) 01:12:34
専業主婦ってレベル低いね+1
-4
-
1692. 匿名 2021/10/31(日) 01:12:38
家事と育児が好きだから最高の日々
+5
-0
-
1693. 匿名 2021/10/31(日) 01:12:53
>>1687
いや、空気も読めないしニュアンスも伝わらないから人とコミュとってないのバレバレ
事実指摘されただけで攻撃とか言ってる時点でもうね
反論できないとか勘違いしないで
議論する価値もない相手だからだよ〜+1
-2
-
1694. 匿名 2021/10/31(日) 01:13:40
働たらこうが働かなかろうが、経済的に問題なく家庭内で話し合って納得しているのならいいんじゃない?あとは当人同士が幸せに過ごせているのなら、他人がつべこべ言う事でもないと思うけどね。妻に働いて欲しいという夫もいれば、家庭を守って欲しい夫もいるだろうし。どっちでも良い夫なら、あとは妻が決めればいいだけ。+4
-0
-
1695. 匿名 2021/10/31(日) 01:13:54
>>1693
友達がいないとか妄想やん
働けよババア+1
-4
-
1696. 匿名 2021/10/31(日) 01:13:59
>>16
私はいつでも復帰できる仕事なので、そのへんの心配はいりませんね。
逆にいつでも仕事始めれると思うから今すぐ!って気持ちにならないで専業やってるのかも。+3
-0
-
1697. 匿名 2021/10/31(日) 01:14:57
>>1678
ってか女性でそこまでの年齢でフルで働いてたら、独り身か働かないと生きてられないかどっちかじゃない?+1
-1
-
1698. 匿名 2021/10/31(日) 01:14:58
>>1695
こういう暴言、相手して欲しいだけの煽りは運営にメールしたらすぐアク禁だからしとくね^^+2
-2
-
1699. 匿名 2021/10/31(日) 01:15:24
>>1695
よこ
おまえは金ないから死ぬまで働けよじじい+2
-2
-
1700. 匿名 2021/10/31(日) 01:17:19
荒れてきたけど
ここ、働きたくなくて結婚した人にどうですか?という質問だから
そもそも結婚しても働いてる人は、関係ないのでは?
このトピで、働け!働け!専業主婦おかしい~という人はトピズレだよ
+5
-0
-
1701. 匿名 2021/10/31(日) 01:17:29
>>1697
それがそうでもない
旦那いる人の方が多かった+0
-1
-
1702. 匿名 2021/10/31(日) 01:18:10
>>1547
よゆーですぅ😚❤️+8
-6
-
1703. 匿名 2021/10/31(日) 01:18:12
>>1695
よっこー
はったらっかないよ〜♪
だって資産あるし、夫は働かなくて良いって言ってくれるし何でも働かなきゃいけないの?
習い事やお付き合いで忙しいの〜+5
-2
-
1704. 匿名 2021/10/31(日) 01:19:27
社会のお荷物
社会から必要とされてない人
って認識+4
-5
-
1705. 匿名 2021/10/31(日) 01:19:36
>>1
働きたくないから専業主婦になった
というより仕事自体は好きだったけど、人間関係が本当に苦手で、人間関係の煩わしさがないなら、お金稼ぎたいと思った
今はネイルチップ作成してメルカリで売ってる
人間関係がないので気楽+11
-0
-
1706. 匿名 2021/10/31(日) 01:21:12
働きたくないから結婚したって流石にクズ過ぎるでしょ
普通に引くわ+4
-7
-
1707. 匿名 2021/10/31(日) 01:21:30
>>1650
横
お仕事探してこれからやるんだから、クズなんかじゃないですよ。
家にいて、やることやったら、自由時間なのが専業主婦。一方専業主婦といっても、やることが絶え間なくて休める時間がなかったり、僅かなひともいるけれど。
>>1650さんは、家事の合間についついだらけてしまう自分がいやだから、お仕事する!って、立派だと思います。
私は、働きにでる気力も体力もなくて、趣味や、パンやお菓子作ったりしてる。昼寝もする。何せ体力ない。
しっかり外で働けるひとは凄いなーと思うよ。+0
-0
-
1708. 匿名 2021/10/31(日) 01:21:59
>>1700
お金なくて死ぬまで働かなきゃいけない輩は
専業が憎くて仕方ないのよw
ここで憎しみぶつけてる暇あったら深夜バイトでもやりなさいよね、哀れよね😭+6
-4
-
1709. 匿名 2021/10/31(日) 01:22:50
>>1666
専業が当たり前?アラ還世代とか?今時は50代でも共働き多いよ。+3
-0
-
1710. 匿名 2021/10/31(日) 01:24:11
>>1701
申し訳ないが旦那がいるのに現役で働き続けてる人って看護師多くない?
そして旦那の給料が少ないとか働いてないとかが割と多くてビックリした+2
-0
-
1711. 匿名 2021/10/31(日) 01:24:33
ここで過剰に兼業煽ってる人も、満たされてなくて専業は幸せなんだって自分に言い聞かせてるみたい…
トピ終盤ってほんとに荒れるよね+2
-4
-
1712. 匿名 2021/10/31(日) 01:25:13
>>1483
子どもが小さいうちなんて数年だから意外と何とかなるし、あっという間に大きくなって手がかからなくなって寂しくなるよ。
ぐうたらする暇はないけど、忙しく日々を乗り越えた事も振り返ると良い思い出。
年々体力は無くなるからか仕事しかしてない今の方が毎日疲れてる+1
-0
-
1713. 匿名 2021/10/31(日) 01:26:19
>>1709
たぶんそのあたりじゃない?+0
-0
-
1714. 匿名 2021/10/31(日) 01:26:24
ぶっちゃけ世の中すごいデブサイクとかでも結婚してる男は多いし、可愛い女がいいとか選り好みしてるのでは?ブ〇で妥協すれば結婚なんかできる。
+1
-0
-
1715. 匿名 2021/10/31(日) 01:26:27
>>1711
毎回このコメ見るけど
そう思い込まなきゃやってられないのね😭
+2
-3
-
1716. 匿名 2021/10/31(日) 01:26:55
>>1703
分かる
本人も家族も納得して、なおかつ経済的に困らないのに、なんで赤の他人に働けーと、言われないといけないのか謎
分からないなー
同僚が既婚者で、子供や家族の事で仕事休まれ、自分がフォローさせられるの嫌だとか迷惑とか散々文句言うのに、矛盾してるんだよね+6
-3
-
1717. 匿名 2021/10/31(日) 01:28:51
>>7
インドや中国では女が生まれたら殺されたり性奴隷として売られちゃうけど、労働しないなら当たり前だよね。
もう数はじゅうぶんいるんだもん。
力のある男の方が労働者として役に立つ。+2
-11
-
1718. 匿名 2021/10/31(日) 01:33:11
>>481
高卒、親離婚。
ど、土俵に立てないの???
とはいえ結婚してます。
共働きなので、家事は出来ますがあまりしません。対等なのでなにも言ってきません。
自分で稼いで自分で払ったビールが1番美味しいんですよ。
なので専業主婦には憧れません。
ただ、働かないでお金がある生活には非常に憧れます。
旦那の世話とか本気でむりです。
たまにワイシャツはアイロンかけてあげます。
女同士で海外旅行にも行きます。行く前と行った後は、アイロンがけをしてあげる頻度が高まります。
なのでやっぱり対等でいる関係こそ最高です。
働くのは嫌だけど、私の方が稼いでるので、何を買おうが、どれだけ酒に注ぎ込もうが、なにも言いません。うん、最高!+5
-0
-
1719. 匿名 2021/10/31(日) 01:34:18
>>178
育児家事やるなら仕事辞めていいよと言ったら
多くの男性仕事辞めると思うよ+16
-1
-
1720. 匿名 2021/10/31(日) 01:34:29
>>971
でもいきいきって、観てたら元気になれそう♪。+16
-0
-
1721. 匿名 2021/10/31(日) 01:34:46
>>38
何かするって割と楽しい面もあるよね。+2
-0
-
1722. 匿名 2021/10/31(日) 01:35:36
>>1706
クズとまでは思わないな… でも男が「働きたくないから専業主夫になりたい」ってめっちゃ叩かれるよね。女で良かったね、と思った。
たぶん夫が仕事やめたいから専業になりたいって言ったら、会社でなんかあったのか、鬱なのかって心配になってしまうと思う。+3
-0
-
1723. 匿名 2021/10/31(日) 01:40:11
>>287
最初は、家事が出来なくて美人でナイスバディならチヤホヤしてくれるかもだけど、その顔や身体に新鮮味が有り難みが無くなれば、家事が出来て賢くて自分の子供を優秀な人間に導いてくれそうな人と何で結婚しなかったのか。。と優秀な妻を持って自分も子供も上手く言ってる友達や同僚を妬ましく思うんじゃないかな。
トロフィーワイフ欲しい大金持ちのおじいさんは美人でナイスバディな女性好きかもよ。家事はお手伝いさんがやるし。
+31
-3
-
1724. 匿名 2021/10/31(日) 01:40:50
>>1334
どちらも経験あるけど責任の重さが全然違ったな+4
-0
-
1725. 匿名 2021/10/31(日) 01:41:35
>>301
大体田舎だよね、こう言うの
うちは庭に興味ないし一軒家の手入れに労力さけないからマンション
場所いいからいらなくなったらすぐ貸せるし売れる+17
-0
-
1726. 匿名 2021/10/31(日) 01:42:26
遠方に嫁いで夫が専業でも仕事するでも何でもいいよと言われて2年小梨専業した
家事手伝ってくれるのにダラダラしててもいいよと言われて、逆に罪悪感が芽生えて金銭的な目的よりも負い目無くす意味で正社員で働く事にした
正社員で常に働く事になって自分的には仕事のストレス、毎日夕食、洗い物してくれて結局どっちでも悪いなという気持ちは無くならなかった
でも社会と繋がり持てた部分的にはプラスだと思う+3
-0
-
1727. 匿名 2021/10/31(日) 01:43:50
>>1602
横
コロナ禍なのに?+0
-0
-
1728. 匿名 2021/10/31(日) 01:43:55
>>1
家事も真面目にやりくり上手で美しくやろうと思ったら大変な労力なんじゃないかな。
働くのと同じ。
専業主婦でOKしてくれて、家事も適当でいいよ!と言ってくれる旦那さんに当たらないと楽ではないかもよ。
お金の面も、お金持ちでも、妻の自由にして良いお金が多額かどうかはべつらしいし。+2
-0
-
1729. 匿名 2021/10/31(日) 01:44:06
>>401
うちの母は料理のセンス無かったから手作りよりも外食や出来合いのもの食べられる日のが嬉しかったなー😅
専業主婦だから料理がうまいとは限らないさ😅+11
-0
-
1730. 匿名 2021/10/31(日) 01:45:53
専業でずっと居られるのも才能だよ
私はやる事ない時間が暇で合わなかった+2
-0
-
1731. 匿名 2021/10/31(日) 01:46:45
>>1551
ワーイ
お仲間
ゴルフはしないけど、それ以外はほぼ一緒
今年下の子も大学出て自立したので、旦那と二人で仲良く暮らしています
旦那は特に出世はしていませんが、大手メーカー勤務で生活に困らないし、比較的裕福な私の実家から生前贈与受けているので、特別なことがない限り、私が一人になっても死ぬまでお金には困りません
ありがたいです
いまさらこの年で、私なんかが働いても人の役にたつと思えない
社会の隅で、旦那と仲良く暮らします+4
-0
-
1732. 匿名 2021/10/31(日) 01:48:09
>>1716
何で働かないの⁉︎って言う人って働かないでも余裕のある人がいるってことが想像つかないんだね。個人資産や不労所得、運用益等があればパートに出て働くのは割に合わないし、何ならよほど納税もしているから、他人にとやかく言われる筋合いも無いし、説明するのも面倒くさい…+5
-1
-
1733. 匿名 2021/10/31(日) 01:48:35
>>1706
お互いがいいなら問題ないのでは?+5
-0
-
1734. 匿名 2021/10/31(日) 01:51:28
>>464
結局、稼ぐ金の量じゃないんだよね。
貰う金額通りの生活したらいくら稼いでも預金できない。
私が大黒柱で、夫が主夫でそんな金管理だったら
ごめん、離婚考えると思う。生活をこの人とは築けないなぁって思って離婚考える。+3
-0
-
1735. 匿名 2021/10/31(日) 01:51:29
兼業も専業も向き不向きがあると思う
私はずっと兼業で向いてると思ってたけど
専業になってからの方が楽しいと思えた
念願の犬も飼って、近所付き合いも苦じゃ無い
朝と夕方に散歩しながら小学生のパトロールするのも楽しい
また兼業になるのはもう無理かも
+3
-0
-
1736. 匿名 2021/10/31(日) 01:51:54
>>1706
さすがに旦那が可哀想すぎるよね
ドン引き+2
-3
-
1737. 匿名 2021/10/31(日) 01:52:35
これじゃ女は楽で良いよなと言われても仕方がないね+4
-0
-
1738. 匿名 2021/10/31(日) 01:54:36
>>1706
まぁこれ極端に言ってるだけでマジで好きな所とか良いところがないと結婚はできないけどな
総意では無いと思うわ+2
-0
-
1739. 匿名 2021/10/31(日) 01:54:36
>>1265
嫁が働かない
嫁が働いてくれたら
っていう旦那は結構沢山いるよ+6
-3
-
1740. 匿名 2021/10/31(日) 02:00:13
>>673
病気休暇で給料保障、傷病手当
住宅ローンは団信で病気保障
あとは貯蓄じゃない?+6
-0
-
1741. 匿名 2021/10/31(日) 02:01:31
>>1740
+して就業不能時の個人保険+1
-0
-
1742. 匿名 2021/10/31(日) 02:03:56
>>30
分かる、本当。何があっても帰れない。
幸いにも帰る必要がないから良いけど、離婚して実家に戻った人も知ってるから実家に戻れるって助かるだろうね。+29
-0
-
1743. 匿名 2021/10/31(日) 02:04:02
>>838
そういうことじゃないのでは?+4
-2
-
1744. 匿名 2021/10/31(日) 02:05:11
>>1
やることないから幸せって、早く老けそうだし、早くボケそうだよね。+3
-0
-
1745. 匿名 2021/10/31(日) 02:05:42
>>1710
うちの母は75だけど全く辞める気配がない
店舗経営+1
-0
-
1746. 匿名 2021/10/31(日) 02:07:36
子育てに専念できるのは良かった。子供が小さい時なんてあっという間に過ぎ去るし、もう2度と戻ってこないのでその辺の後悔はない。
後は職場の人間関係に悩まされなくなり精神的なQOLはかなり上がった。仕事できないポンコツな上気が弱いのでどこの職場でもイジメ対象になりがちだったので…。
マイナスは自分の事にお金や時間をかけられなくなった事。
自分の服や趣味のものは独身時代の貯金orやりくりで運良くお金が余った時くらいしか買えない。
美容院とかも独身時代のように気軽には行けないので好みや似合うかどうかは無視でコスパ重視の前髪なしの黒髪ボブ一択。
ひとりでフラッと遊びに行く事はできない。+0
-0
-
1747. 匿名 2021/10/31(日) 02:10:10
>>1745
自営業とかだとマイペースにずっと働き続けれそうで良いなぁ
農家とかはキツいかな?定年したらやりたいわ+0
-0
-
1748. 匿名 2021/10/31(日) 02:10:26
>>1730
人には得手不得手ってあるからね。
うちの夫も家でじっとしてられなくて、長期の連休も苦手で働いている方が良いって言っているくらいの仕事人間でさ、定年退職後も、自分は何かしら働いているだろうな…と言っている程だから、夫みたいなタイプは働いてないと多分、鬱になっていると思う。
その代わり、家事が大の苦手だから、私がフルで働いてた時はもう大変だったけど、私が専業主婦になってからは、互いに補える関係になって夫婦仲も良好になったよ。+3
-0
-
1749. 匿名 2021/10/31(日) 02:11:10
>>673
旦那が大病して仕事を辞めたけど特に問題ない。
完治して再就職したし家計に余裕あるから不安はなかった。その余裕があるから専業主婦できる。
でも、元々は仕事が嫌いでないから働きたいが
親の介護(負担は少ないが、いつ急変するか分からない)があると仕事先にも迷惑だからあえて仕事はセーブしてます。+3
-0
-
1750. 匿名 2021/10/31(日) 02:12:48
>>1205
姉が子無しで世帯年収2000万だけど毎月50万前後のバッグ買ってるよ。先月はシャネル、今月はディオール、来月はどうしよかな〜みたいな感じ。+3
-6
-
1751. 匿名 2021/10/31(日) 02:12:53
>>1719
仕事に対してそういう気持ちでやってる男性が周りに居ない
業種のせいもあるとは思うけど
仕事に対して貪欲で達成感をもってる人しか居ない
最近はサブロク協定のせいで残業は減ってるけど
+4
-5
-
1752. 匿名 2021/10/31(日) 02:13:11
専業でも兼業でも玉石混合だよ、実際に見てみると
みーんな石のほう見て、あーだこーだ対立してるけど目糞鼻糞+6
-0
-
1753. 匿名 2021/10/31(日) 02:16:23
>>103
私は通信制の大学の勉強、土地が広いからその管理
(うんざり)あとはボランティアで地域のお子さんの預かりも…暇なような、微妙な感じ。
でも時間の使い方は無駄があると自負してます。+8
-2
-
1754. 匿名 2021/10/31(日) 02:17:37
>>1751
そういう職場って女性もそうじゃない?
それとも、そういう職場でも女性は働きたくない〜って言うものなの?+5
-0
-
1755. 匿名 2021/10/31(日) 02:19:07
>>1556
ガルちゃんオフ会行った人が裕福な経営者の妻ばっかりだったって言ってたよ+2
-1
-
1756. 匿名 2021/10/31(日) 02:20:03
>>1705
分かる、私も仕事は好きだけど人家関係が嫌でやめた。 でも貴方は器用で羨ましいな。それが出来るなら充分だよ。
+1
-0
-
1757. 匿名 2021/10/31(日) 02:20:31
>>1748
夫婦二人で一人というかさ、お互いに補完し合えるなら専業だろうが共働きだろうがどんな形でもいいと思う
なんでみんな正解はひとつじゃないと気が済まないのか+2
-0
-
1758. 匿名 2021/10/31(日) 02:21:33
>>1754
確かに男女とも言わない、
しかもコロナを超えたら雇用形態をフルリモートにする事が出来るようになったから、
子育てには働き方としては最強クラスかもしれない
運が良かったと思う、恵まれてるよね+2
-0
-
1759. 匿名 2021/10/31(日) 02:21:55
>>4
めちゃくちゃわかる。笑
専業なのに旦那より家事も育児も出来てなくて、旦那可哀想だなって思う。
旦那がそれでヨシとしてれば良いんだろうけど、うちはヨシとしてないし。+5
-2
-
1760. 匿名 2021/10/31(日) 02:22:33
>>1
私も最初は自由最高ってなってたけど自由って慣れると退屈なんだよね
平日朝急いで支度して電車乗って仕事してっていう制限があるからこそ夜とか土日の自由な時間がすごく自由に感じられて楽しいし、家事とかも集中してできるというか
私は専業向いてなくて結局子供が小学校入ったらまた仕事始めて今はフルタイム
こんな事なら元の会社辞めないで育休取ればよかったなーとか思ったりもするけど、実際体験してみないとわからない事もあるね
+11
-0
-
1761. 匿名 2021/10/31(日) 02:24:04
働きたくなくて結婚したけど、まさか地方公務員がこれほど低収入だとは思わなくて、とても専業主婦なんてできるような年収ではなかった(結婚する直前まで手取り額を知らなかった)
夫はお小遣い制で通帳等すべて私に預けてくれているけど夫は結構ケチだし自由にお金使いにくくて、結局 自分も働いて稼がないとダメな雰囲気。
そのうえ、年収を100万円以上 低く誤魔化されていたことが先日発覚して修羅場
ボーナスと残業代の一部を夫名義の別口座に職場から直接振り込んでいやがった
それでも年収が低いことには変わりなくて絶望してる
真面目な人だと思ってたのに嘘をついて騙してこんなセコイことをするような奴だったとは...
本当に結婚する相手を間違えたとめちゃくちゃ後悔している
+7
-3
-
1762. 匿名 2021/10/31(日) 02:24:23
>>1237
パートって色んな人が居るから、暇つぶしだと煙たがれたり虐められるって聞いた事もあるんだけど、、、
実際どうですか??
それが怖いし面倒だから踏み切れない。
せっかくストレスフリーなのに、小遣い程度のお金を稼ぐ為に余計なストレス増やしたくないし。+4
-2
-
1763. 匿名 2021/10/31(日) 02:25:00
>>1739
嫁が働いて今の家事を現状維持で言ってるのが腹立つ
家事の手伝いは頭に入ってなくて収入だけが増えると思ってそう+2
-1
-
1764. 匿名 2021/10/31(日) 02:25:42
>>17
人間関係が面倒だから、働きたくないんだよー+11
-0
-
1765. 匿名 2021/10/31(日) 02:26:34
>>1750
手取り1200万の内600万バッグに使うってやば過ぎ+7
-0
-
1766. 匿名 2021/10/31(日) 02:26:44
>>1704
まぁ本来なら働いて税金も納めて…と思うよね
でもさ人間関係で辛くて仕事に行けない人も多いんじゃない?
貴方も実際の生活の中でそんな事を言ってたら加害者になってるかも。
加害者が減ることが社会を回すのに必要だと思う
+4
-1
-
1767. 匿名 2021/10/31(日) 02:26:52
12年ほぼワンオペで専業主婦、家事が苦痛すぎて向いてなかった
結婚前はデザインの仕事で、楽しかったけどとにかく忙しくて心身ともに病みかけた
そんな時に結婚が決まり、その時は正直ホッとした
結婚したらすぐ妊娠して1年半後に旦那の赴任先の東南アジアへ
それから2か国帯同して子どもも3人に、夫は収入に見合った激務でほぼワンオペ
南米にいた時に、移動に2日近くかかる街にさらに半年単身赴任された時はさすがにきつかった
赴任先ではママ友もたくさん出来て、その中で元CAやバリキャリで今は主婦の鑑という感じの友人が何人もいて、自分は主婦向きじゃなかったなと痛感した
来年から末っ子が小学生だから、少しずつ仕事を始めていつかフルで働きたい
会社勤めは時間が読めなくて無理だからフリー希望
家事は自分の稼ぎから家事代行を頼むつもり
週1でお手伝いさんに来てもらっていたから抵抗は全くない
生活は地味な方だけど、夫はお金の使い道に何も言わないから却って気が引けて
やっぱり自分で稼いで気兼ねなく自分でガンガン使いたい+1
-0
-
1768. 匿名 2021/10/31(日) 02:27:12
>>1
長くなるので書けないけど最高です。ただ、夫との関係性にもよると思う。うちは22で結婚して13年目だけどラブラブです。+1
-3
-
1769. 匿名 2021/10/31(日) 02:27:58
今は専業主婦やってるけど、どうなるかわからんよ。旦那が転職するかもしれないし、給料下がったら働かないと行けないし。+1
-0
-
1770. 匿名 2021/10/31(日) 02:29:09
>>1193
私そんな感じで全く期待されてなかったけど、家事嫌いじゃないし料理は好きだから、期待値が低かった分ちょっとするだけで、もの凄く有り難がられてるよ。
子供が産まれてからも毎日頑張ってくれて有難うって言われる。周りのお母さんに比べたら稼働率絶対低いのに。可愛くて良かった、親に感謝
+15
-5
-
1771. 匿名 2021/10/31(日) 02:29:14
>>1761
うちの義父と全く同じでビックリした
使い道も調べた方がいいよ
義父はギャンブルやってたのと女遊びしてたのが発覚したわ+3
-0
-
1772. 匿名 2021/10/31(日) 02:29:17
>>1761
金と自分が楽する事だけで旦那自身を見ていない嫌な人だね
お小遣い等の規制してると冷められたら離婚切り出されるよ+2
-1
-
1773. 匿名 2021/10/31(日) 02:30:59
正直、めちゃくちゃ幸せ
リアルじゃ絶対言えない+2
-0
-
1774. 匿名 2021/10/31(日) 02:31:33
>>1750
2000万に夢見過ぎでは?
カツカツではないけどそこまでの贅沢は無理よ+6
-0
-
1775. 匿名 2021/10/31(日) 02:32:05
>>1765
それでも600万手元に残るんやで
子供いなくて2人なら全然貯金できるわ+0
-0
-
1776. 匿名 2021/10/31(日) 02:32:38
>>1558
うん、家族が寝た後にベッドでガルちゃんするよ。
ホテルいる時ってあんまりTVとか観ないからガルちゃんがちょうどいいんだよね。+1
-0
-
1777. 匿名 2021/10/31(日) 02:33:08
>>1556
手厳しい事言っちゃダメだよw+3
-0
-
1778. 匿名 2021/10/31(日) 02:33:41
>>1762
暇つぶしですとはっきり答えるレベルの気使えないなら煙たがられるだろうね
普通は家や車知られても実は見栄張ってるだけで家計は火の車ですってやり過ごす+8
-0
-
1779. 匿名 2021/10/31(日) 02:35:45
旦那の収入だけで生活は出来るだろうけど満足は出来ないから働いてます。
今現在旦那の年収720万
私的には足りないんですよ。
+2
-0
-
1780. 匿名 2021/10/31(日) 02:36:24
>>1767
女性でも家事育児に向いてない人もいるからね。
いつかフルで働けたらいいね+0
-0
-
1781. 匿名 2021/10/31(日) 02:36:30
>>524
見栄じゃなくって普通に買い物したり、暇な午前中でエステしたりホテルでお茶してのんびりしてるだけ。
午後は子供の世話して、家事して、みんなで夕飯食べて幸せに暮らしてるよ!
そして、休みの日に旅行してるだけ。
家族で楽しく過ごしてるだけなのに、見栄張ってるって思われるんだね。+3
-2
-
1782. 匿名 2021/10/31(日) 02:36:44
>>1779
明らかに足りてないよ+3
-0
-
1783. 匿名 2021/10/31(日) 02:37:30
>>68
それならそもそも結婚しなくて良くない?+2
-6
-
1784. 匿名 2021/10/31(日) 02:37:57
専業になると逆に働きたくなって今は週3理系派遣で時給も良くて楽で最高
+3
-0
-
1785. 匿名 2021/10/31(日) 02:39:19
>>1775
ブランドバッグだけにお金掛けるならいけるかもしれないけど、生活がめちゃくちゃ質素になるし、そのバッグを持って出掛ける機会もないと思う。
バッグと生活が全然釣り合わない。+7
-1
-
1786. 匿名 2021/10/31(日) 02:39:42
>>1782
生活は出来ない?
うち夫婦二人だから。
+0
-0
-
1787. 匿名 2021/10/31(日) 02:40:12
最近の若い男が共働きがいいと言う人が多くなった。
40歳以降のオッサンと10人近く見合いしたら
「年収が700万円以上あっても、共働きがいい」というオッサンが多かった。
最近の若い男の真似し、「働く女性がいい」と言う奴って、
よっぽど養っていく自信がないんだろうな
デート費も、税務署勤務の男以外、ケチケチしてた。
けど、交際もしてないのに、税務署男はハグしてきて、セクハラで気持ち悪かった。
若い時に、もっといい男を探しとけばよかったと後悔した。
残りものに、なかなかいい男いないから、婚気が失せた。
若い時に、つき合って来た男性達は、共働き希望が多かったから
ミスマッチな男を選んでしまったから、婚期が遅れたんだろう。
+1
-1
-
1788. 匿名 2021/10/31(日) 02:40:47
>>1716
そうだよね!
充分な資産があるし、固定資産税で毎年かなり払ってるのに社会に貢献してないとか言われたくない。
それと、結婚する前に働いていた時、お子さんの関係で休みや早退の人のフォローも沢山したけど、一度も嫌だと思うことなかった。多分ね専業主婦を叩く人は、働きながら頑張っているお母さんにも冷たいと思う。+4
-0
-
1789. 匿名 2021/10/31(日) 02:41:11
>>1778
勿論暇つぶしなんて言わないけど、服や持ち物とか話てると勘ぐられるとかなんとか、、、
わざわざ予防線張らないといけないんですね。
やっぱり面倒だなぁ+1
-1
-
1790. 匿名 2021/10/31(日) 02:42:41
思ったより楽しくなくてすぐ離婚した。
若かったからなぁ。今ならうまく楽しめるのになぁ。もったいなかったなぁー。って今更思う。
良い旦那さんだったし。+0
-0
-
1791. 匿名 2021/10/31(日) 02:43:02
>>1786
済む場所にもよるしそんなの分からないよ
小梨と言うのも今聞いたし
自分の場合子供二人だけど東京なら手取り1100くらいないと子供の教育まで回せない+0
-0
-
1792. 匿名 2021/10/31(日) 02:46:36
>>1775
手取りの半分を趣味に使う人なんて見た事ない
立場が違えば600万手取り有ればいいと思う人も居るとは思うけど、そういう上級民は家賃も高くて車もいいの乗るからそれを間に受けてるのは嘘なのかなぁとしか思わない+6
-0
-
1793. 匿名 2021/10/31(日) 02:47:00
>>146
最後で自慢ww+6
-0
-
1794. 匿名 2021/10/31(日) 02:47:19
>>1790
あらま。
若い頃は活発だからね。
若い時と年を増した時に考え方が違うのはあるあるよ+1
-0
-
1795. 匿名 2021/10/31(日) 02:47:56
>>935
うちは3倍以上だけど3万のワンピは高い
都内未就園児2人で中学から私立の予定+5
-1
-
1796. 匿名 2021/10/31(日) 02:48:15
>>1765
私もそう思うけど子供いないしあまり貯金しない主義だと自分で言ってた。あと田舎で家賃が7万ぐらい+1
-2
-
1797. 匿名 2021/10/31(日) 02:48:36
>>129
小さい子いて床どんどんボロボロになっていく😢
ワックスがけ小まめにすると違いますか?
ちなみにワックス剤は何使ってます?
住んで5年一度もかけてない…+11
-0
-
1798. 匿名 2021/10/31(日) 02:49:45
>>1789
暇つぶしならボランティアがお勧め+1
-0
-
1799. 匿名 2021/10/31(日) 02:53:42
>>1796
横だけど地方でうちはもうちょっと世帯年収低いけど、それでもローンで24万毎月払ってるから分からない感覚
2000万の世帯年収で7万の家賃の時点で凄いね+0
-0
-
1800. 匿名 2021/10/31(日) 02:54:32
>>1790
勿体なかったねー+2
-0
-
1801. 匿名 2021/10/31(日) 02:55:05
>>1798
例えば、どういった事されてますか?+0
-0
-
1802. 匿名 2021/10/31(日) 02:55:57
>>1
元々物欲もなく、家事も好きでのんびり毎日過ごしたい性格だから本当に専業主婦でよかった。平均よりちょっと上ぐらいの普通の家庭だし、リアルじゃ言えないけど幸せすぎる。
毎日旦那が帰ってくるのが楽しみ。+4
-0
-
1803. 匿名 2021/10/31(日) 02:56:01
>>1791
関東都外。
私だけの収入で軽く旦那は超えてる。
接客業と営業。
都外だと余裕だよ。
戸建て50坪、車有り。
何処に住んで様が私は私だから別に都内に拘りゼロ+3
-5
-
1804. 匿名 2021/10/31(日) 02:56:32
>>160
家事代行のことじゃないの?専属じゃなくて
友達が非正規で給与安いと常に愚痴ってるけど週一で家事代行頼んでる
考え方次第、その人の優先順位による
来た家事代行のおばちゃんに「贅沢だよ!」と怒られたらしい
この生活レベルの人は頼まないんだよと思われたんだろうね+5
-1
-
1805. 匿名 2021/10/31(日) 02:58:43
>>1801
私は犬が好きで保護犬の活動に行ってます
周りも余裕がある人多いのでそんな下衆な勘繰りは無くて凄く楽しいですよ+9
-0
-
1806. 匿名 2021/10/31(日) 02:59:56
>>1772
共働きでもお互いお小遣い制にしてる人は多いのではないですか?
ちなみに私は働いてないからお小遣いゼロだし自分のものを買うときは夫の許可をもらってます
特に男性がお金を自由に使えたら、浮気やギャンブルや飲酒などをしまくるリスクが高くなりますよ
自由に使えるお金を家族のために使ってくれるような優しい旦那なら良いですけどね
うちはそんな優しい旦那ではないので。
+0
-1
-
1807. 匿名 2021/10/31(日) 03:00:21
>>1761
避妊して再就職して離婚すれば?
それか子なしなら専業主婦できるんじゃない?
+2
-1
-
1808. 匿名 2021/10/31(日) 03:01:43
>>1804
週一の家事代行で雇い主である友達におばちゃんが何故かキレるってそのおばちゃんやば過ぎw+5
-0
-
1809. 匿名 2021/10/31(日) 03:03:11
>>8
同じく
結局は離婚して一生働かないといけなくなった+5
-0
-
1810. 匿名 2021/10/31(日) 03:04:32
住んでる場所、環境にもよるのかな。地方だと都会より楽だし持ち家とかもあったらローンもないし。
家事が終わったら家庭菜園したりガーデニング楽しんでる。田舎だとあんまり行く場所もないし、お金もかからない。笑+0
-0
-
1811. 匿名 2021/10/31(日) 03:04:59
>>1808
まぁね
家事代行は毎回違う人が来るらしい
良かったら同じ人リピートもできるらしいけど
友達は子なし夫婦で共働きで、食洗機もあり、家事の量はそんなないだろうに頼んでるんだよね+0
-0
-
1812. 匿名 2021/10/31(日) 03:05:46
>>1803
何そんなに息巻いてるの?+7
-2
-
1813. 匿名 2021/10/31(日) 03:06:30
>>1178
それ位になります。ローンもあるし子供がいてしっかり貯蓄もしたいので、全然贅沢なんてしてません。スーパーで食費を考えず買い物できる位の余裕はありますが。所謂お金持ちの生活って1000万〜2000万程では出来ないです。+10
-0
-
1814. 匿名 2021/10/31(日) 03:08:13
>>1812
都内在住マウントとられたと思ったんじゃない?
レス元は実際はマウントみたいなコメントじゃないけどね+5
-0
-
1815. 匿名 2021/10/31(日) 03:08:39
>>7
それ私の事。外で働くより子育てをしながら家事をしてる方が楽しい。専業主婦はまさに私の転職だと思ってる。子育ても楽しくて趣味と言っていいくらい。
庭や畑でお花や野菜を育てているので暇を持て余すなんて事もなく、家計も食卓も心も常に幸せに満たされています。+20
-5
-
1816. 匿名 2021/10/31(日) 03:11:50
>>1811
何やってもらってるんだろう?
掃除とかかな+2
-0
-
1817. 匿名 2021/10/31(日) 03:13:27
>>1814
息巻かれた本人ですが700万年収で足りないから働いてるのに同意した後、噛みつかれて本人が後出しで小梨で生活出来るよね、私は旦那より稼ぎますってめんどくさそうな人ので放置しましたw+3
-0
-
1818. 匿名 2021/10/31(日) 03:14:07
>>1813
これが実情だよね+9
-0
-
1819. 匿名 2021/10/31(日) 03:17:06
>>1806
あなたのコメントを読む限りでは、あなたは自由にお金を使えなくて旦那さんは自由にしているように思えるけど違うの?
お金の使い方には、ほんとその人の人間性が出るよね。+2
-1
-
1820. 匿名 2021/10/31(日) 03:18:34
>>1819
そんなに酷くて信用出来ない旦那なら別れたらいいのにね+3
-0
-
1821. 匿名 2021/10/31(日) 03:20:37
>>1799
田舎だと家賃7万払えば新築のシャーメゾンとか住める+1
-0
-
1822. 匿名 2021/10/31(日) 03:20:37
>>1816
うん掃除と片付けだって
アパートで、広くもないから週末は夫婦でやると決めれば苦になる量じゃないだろうに
他人に入られる方が嫌じゃない?
夫も、金払って人に来てもらうより二人でやろうよとは言わないんだと不思議
たぶん人からサービス受ける満足感みたいなものがあるのかな?彼女的にはそれが重要なんかな+0
-0
-
1823. 匿名 2021/10/31(日) 03:23:00
>>1817
そうだよね、聞かれたから答えてあげてたのにね。
本当お気の毒。+4
-1
-
1824. 匿名 2021/10/31(日) 03:23:45
私は後悔しています。ずっと専業主婦で子供過ごし、母親としての付き合いばかりで地域や学校の役員とかボランティアをやってました。なんだかんだ進学先のマウント取りとかあったり、旅先ホテルのマウントとか…。個の性格か地域性ですかね。
子供が育って働きに出て大変さはありますが、同僚との愚痴飲み会とか楽しいし労働の対価も貰えるし満足しています。
仕事が休みで今夜ふかししてる事さえ、小さな幸せです。
大変な事もあるけど若いうちに軽くパートに出ていれば、旦那の外出に妬ましさを感じずに済んだかと悔やんでます。+2
-3
-
1825. 匿名 2021/10/31(日) 03:24:06
>>901
横だけど、>>474さんは資産や不労所得もあると書いてあるので税金納めてるんじゃないですかね。
+26
-2
-
1826. 匿名 2021/10/31(日) 03:24:20
>>1821
そんな田舎でいつバッグ使うんだろう、、、。+9
-0
-
1827. 匿名 2021/10/31(日) 03:25:54
>>1821
横だけどシャーメゾンがいい物件感覚の時点で2000万の人達の事分かってないと思う+5
-0
-
1828. 匿名 2021/10/31(日) 03:27:05
>>1819
お小遣い制にして旦那は自由に使えるお金がないと思っていたけど、給与の一部を私の知らない別口座に入れていたわけだから、結果的には旦那は自由に使えるお金があったということですね
でもそれはお小遣い制にしたからそうなったわけではないと思います
結婚する前に教えてくれていた年収とも実際は違ったわけだから。+0
-0
-
1829. 匿名 2021/10/31(日) 03:27:32
>>1817
年収1000以上ないと都内で子供育てるのが出来ないと思うなら何で働かないのかなー?って不思議で。
私は自分の社会的地位とお金に拘る人だから夢は自分の職種で世界のトップ 3内に行く事。
1位だと出る杭は打たれるから。
既に社内ではトップ。
したら旦那には運転手等をしてもらう予定。
その後も夢がある。+2
-4
-
1830. 匿名 2021/10/31(日) 03:28:36
>>1822
その程度なら時給3000円で2、3時間だろうし週一で非正規でも息抜きで嫌な事なら全然普通に頼んでもおかしくない+0
-0
-
1831. 匿名 2021/10/31(日) 03:28:37
>>1827
うちが旦那の年収1100万で家賃4万の木造アパート(37平米)だからシャーメゾンなんて金持ちが住む高級賃貸だと思ってたわ+1
-4
-
1832. 匿名 2021/10/31(日) 03:29:10
>>1823
なんかごめんなさいね。
当たり前の価値観自体のズレが激しかったみたいだね。
+2
-1
-
1833. 匿名 2021/10/31(日) 03:31:47
>>1807
2歳の子供いてます
妊娠トラブルを機に退職してしまいました
2人目は作らない予定です
子供いるのに離婚なんて簡単には無理です
+0
-3
-
1834. 匿名 2021/10/31(日) 03:33:42
シャーメゾン笑+0
-0
-
1835. 匿名 2021/10/31(日) 03:35:14
>>1831
手取り800万で年間84万なら高級ではないと思いますが
一般常識的に手取りに対して家賃1割なら安い感覚だと思いますがね+0
-0
-
1836. 匿名 2021/10/31(日) 03:36:53
>>1834
世帯年収2000万でシャーメゾンに居る人なんて知らないよねw+2
-0
-
1837. 匿名 2021/10/31(日) 03:36:59
自宅警備とうんこ製造に勤しんでおります!+0
-0
-
1838. 匿名 2021/10/31(日) 03:40:08
>>1837
才能ある+0
-1
-
1839. 匿名 2021/10/31(日) 03:40:46
子供がいれば専業主婦も許されそうだけど、40代以降で子無し専業主婦だと旦那に捨てられそうな怖さがある+1
-3
-
1840. 匿名 2021/10/31(日) 03:44:56
>>746
同意
令和の話を聞きたいよね+13
-1
-
1841. 匿名 2021/10/31(日) 03:46:56
週3でパートして、子育てして家事して程よい生活できてます!夫のお給料あと10万くらいあがらんかなぁ+0
-0
-
1842. 匿名 2021/10/31(日) 03:48:36
>>1824
主婦同士の会話ほどつまらんものはないよね
母が病んでた
腹の探りあい多く、子供をダシにマウント取る人いて
母はパートも絶対したくない人で、子供に八つ当たりしまくって良い思い出ないわ
今はご近所付き合いもなく精神安定してるわ+4
-2
-
1843. 匿名 2021/10/31(日) 03:49:29
>>1835
田舎と都内じゃ違うからね。ぶっちゃけ37平米しかないから家賃4万でも高くない?と思ってる。これ以上下げると市営住宅しかないから無理だけど+1
-2
-
1844. 匿名 2021/10/31(日) 03:51:25
>>16
私が働く能力も体力もないので、最初から離婚したくならないような好きな人、浮気しない人
お金の管理はまかせてくれるような嫁に甘い人を結婚相手に選んだので大丈夫
10年もったので多分今後も大丈夫
どうしても離婚したくなったら実家にもどり、実家が自営業してるからそこで働く
念のため貯金もしてる
+15
-2
-
1845. 匿名 2021/10/31(日) 03:52:21
>>1311
横から見てて、ひとり粘着して嫌がらせみたいなコメントつけてるなぁと思ったら、、、
なんだ、職にありつけなくて焦ってるヤベー人だったのかw+1
-0
-
1846. 匿名 2021/10/31(日) 03:53:35
子どもも中学生と高校生になって、趣味のお稽古とか被災地ボランティアとか映画ドラマのエキストラやってみたり暇つぶしはいくらでもできてる。
主人には感謝してる。女の方が寿命が長いわけだよね(笑)+2
-1
-
1847. 匿名 2021/10/31(日) 03:54:52
>>1827
あなたが差額払うお金稼ぐから移住してで済む話だよね+0
-0
-
1848. 匿名 2021/10/31(日) 04:00:06
>>1843
一般論で住宅負担率20%が無理のない理想なんですよ?
そこから上げるでもなく下がる話なんかしてない
その分貯金出来てるからそれでいいのではないでしょうか!?+0
-0
-
1849. 匿名 2021/10/31(日) 04:06:19
旦那に監視されるの嫌で働きたくなったよ+3
-0
-
1850. 匿名 2021/10/31(日) 04:08:43
>>14
私はちょっとイレギュラーかも。
都内の地主家系で一応会社はあるけど、家族親族ほぼ不労所得で暮らしてます。新卒でちょっと働いてみたらゼロからお金稼ぐの大変な上に月々のお給料が身体メンテに消え足がでる始末。仕事しない方がお金貯まるからやめよう→無職は嫌だから彼と結婚となりました。
こんな私をもらってくれてありがとう!資産運用だけはまかせて!+4
-2
-
1851. 匿名 2021/10/31(日) 04:16:53
>>146
母は条件だけは146さんと同じ専業主婦ですが、食事や遊びに頻繁に誘って来ます。趣味のスポーツもしてて週1で仲間と会っているのに、暇で寂しいの〜と言ってます。
家は何故か2件あるし庭もありますが月1で植木屋さんに来てもらっていますし、犬は庭の一角で走らせてるのであんまり散歩してないです…。
それなので、①〜③を満たさない人が忙しいとは一概には言えないと思います。
+0
-0
-
1852. 匿名 2021/10/31(日) 04:19:12
>>35
「自分の面倒を見させる」というメリットがある
女にケアさせるというのは大きな満足感を得られる
伴侶がいない男性は女を惹き付ける魅力がない、養う経済力がないと見なされることもある
さらに子供ができれば種を残すというオスとしての優秀さを示せる
+5
-0
-
1853. 匿名 2021/10/31(日) 04:32:38
>>1213
何年か別居してたら離婚認められるよ。調停になるかもしれないけど。+3
-1
-
1854. 匿名 2021/10/31(日) 04:38:58
>>1820
信用できないからと簡単に離婚できるならみんな悩まないよ
ぱっと別れられるのは、子どもがいない、2人ともフルタイムの夫婦くらいじゃないかな+2
-0
-
1855. 匿名 2021/10/31(日) 04:46:29
家事も仕事もあんまり好きじゃなくて手抜きだけど、子育ては楽しい。
Netflixで英語アニメ見たりとかだからゆるくだけど。子供に手をかけまくって、小2で英検準二級とったり、公文も進んだ。
本読むのはもちろん、一緒にゲームしたりするのも楽しいし、子育てがあってた。
+3
-0
-
1856. 匿名 2021/10/31(日) 04:47:53
>>1824
わかる+0
-0
-
1857. 匿名 2021/10/31(日) 04:51:24
子供に障害があったから結果的に良かったよ。+0
-0
-
1858. 匿名 2021/10/31(日) 04:59:33
>>87
いいなぁー。
真面目過ぎる人よりも「頼れるときに頼る!貰えるものは貰う!」みたいな図太い人の方が何やかんや得して幸せに生きてる気がするよ。+23
-0
-
1859. 匿名 2021/10/31(日) 04:59:42
>>1189
お子さんはいますか?+1
-1
-
1860. 匿名 2021/10/31(日) 05:06:11
>>1545
良い男という眼差しを受けているのだろう、その分+0
-0
-
1861. 匿名 2021/10/31(日) 05:11:15
義母は子供二人とも中卒工場勤務。育て方が悪かったんだろうね。+0
-2
-
1862. 匿名 2021/10/31(日) 05:14:37
友達がそれだけど悠々自適に浮気しながら生活してる。旦那単身赴任だから、お金も困ってないしたまにしか会わないで済むのが気が楽そう。
かといって羨ましくはないけど、本人が楽しいならいいのかな。+0
-0
-
1863. 匿名 2021/10/31(日) 05:16:40
>>24
うちも同じぐらいだけど純粋な生活費は(家賃別)で50万しか貰ってないよ。
家賃、光熱費、外食代、保険代、車に関わる費用、旅行代などは旦那が出してくれてるし、私の必要出費は日々の食事代と日用品代、携帯代だけだから、まぁまぁ買い物とか美容や交友費出ても貯金もできる。
旦那は車検時や、大型連休は多分自分のお小遣いそんな残らないと思う(笑)
100万生活費って、旦那さんはお小遣い10万も無いよね、ちょっと可哀想かも。
今が何一つ不自由なくストレスフリーで幸せなので、子ども作る予定はありません。
怠け者なので家事は超手抜きだけど、旦那が休みの日に家事してくれるし幸せ!+14
-0
-
1864. 匿名 2021/10/31(日) 05:17:42
>>1648
すごい!
当時私は仕事休めなくて〜って言ってたら
専業主婦のママさんがやってくれたから仕事しててよかったと思ってました。
めんどくさい事はやりたくないので
なんでも仕事が〜って言ってしまっていました。反省。+1
-0
-
1865. 匿名 2021/10/31(日) 05:22:58
>>567
40過ぎのおじさん旦那?そんな旦那選んだ人が悪いね
+0
-0
-
1866. 匿名 2021/10/31(日) 05:24:33
離婚できないやつに関しては
働いてても生涯手取り15万(大卒上場企業事務員)だもん
どっちみち結婚しないと生きていかれないなって思ったよ
転職するしかない+1
-0
-
1867. 匿名 2021/10/31(日) 05:31:42
>>1195
横
Netflix一気に観て
時間かけてパン焼いて
旦那のお弁当も綺麗に作れるし
時間気にしないで旅行できたり
家庭菜園してリングフィットして
カフェ巡りや読書もゆっくりできる
今は趣味に使うお金足りなくてパートしてますが+19
-2
-
1868. 匿名 2021/10/31(日) 05:36:01
>>948
証明不能なので最後の一行は意味がない。+1
-0
-
1869. 匿名 2021/10/31(日) 05:38:01
>>22 そう言えるよう頑張ります。一年目。+1
-0
-
1870. 匿名 2021/10/31(日) 05:39:43
>>1
親が専業だったけど、社会性なくて幼稚だわ。叱るときも上から一方的で子供の話なんて聞きやしなかったわ。
私は社会できちんと働いていて、人を育てられる人になりたい。+5
-5
-
1871. 匿名 2021/10/31(日) 05:40:00
>>948
おばさんのペラペラ喋り需要あるの?+1
-0
-
1872. 匿名 2021/10/31(日) 05:41:04
>>24
年収2000万くらいですけどこの前FPに相談したら子供二人小学校から私立いれたら破産って見積もり出されて失笑だったよ
中学私立もちょっと切り詰めないときつい感じだったwじゃあ公立高校で試算お願いしますwって再計算してもらったw
シビアすぎた+26
-0
-
1873. 匿名 2021/10/31(日) 05:43:13
>>1870
社会性があるかどうかは働いてるからとは関係ないよ
会社にも性格終わってるおじさんおばさん山ほどいるし
専業でも勉強続けていたり読書したり社交性が高かった人それぞれ良さがあるよ
決めつけないでもっと視野を広く持った人間になったほうがいいと思いますよ+10
-0
-
1874. 匿名 2021/10/31(日) 05:43:58
>>1580
何でも裏表あるから、自分の暮らしの明るいところを見たら眩しくない。+0
-0
-
1875. 匿名 2021/10/31(日) 05:49:03
>>488
横だけど子どものことまであなたに関係ある?叩きたいだけ?いろんな家庭があるんだからあなたがどれだけしっかりしてるんか知らんけど、自立しろとか余計なお世話だと思うw+3
-6
-
1876. 匿名 2021/10/31(日) 05:49:06
>>103
私は中学の時引きこもりで友達に家で何してんの?暇じゃないの?ってみんなに不思議そうに言われた。
私はこの人は逆に読書したり調べ物したり勉強する時間いつあるんだ?もしかしてショートスリーパーなのかなって不思議だった。
私は働いて家帰ってからまた色んなこと調べたり勉強したり読書もしたいから寝る時間がなんだかんだで睡眠時間3時間とかになってしまうタイプできつい
時間があればやりたいことがたくさんあるなぁ。
時間は有限だから金があるなら好きなことだけしていたいよ。
なぜみんな暇なんだろうか。
+8
-3
-
1877. 匿名 2021/10/31(日) 05:51:34
>>524
うちはいくら使えるとか、どんどんインフレしていくのが少しね。オークションみたい。自慢の仕方少し工夫してよねと思うよね。+3
-0
-
1878. 匿名 2021/10/31(日) 05:55:08
>>1876
私も中学の途中で部活辞めたら何してんのと言われ、大学でバイトとサークル辞めたら何してんのと言われた
大学のときは読書と答えたけどネチネチ嫌味っぽく話されて嫌だった
今も図書館で借りた本を読むのにずっと忙しいよ
人と関わらない=暇思想の人多いけど、人と関わる時間って大抵有意義ではない+13
-1
-
1879. 匿名 2021/10/31(日) 06:03:29
>>1870
うちの母は働いていたときは下っ端でそんなことなかったようだけど主婦になってから誇大思想入って、小学校低学年で私が友達とのトラブル相談したら相手の親に突撃して吠え立てて相手の親ドン引き、すみませんと言われ「分かればいいです」とドヤってた
私は私が対処できるように相談に乗ってほしかった
自分は正しい、親は偉いという思想で圧かけるばかりで親子の交流なかった
しかしそれに輪を掛けておかしかったのは父だから、社会に出続けてればいいってもんでもない
父も知人や親戚にドン引きされてた人だった
本人は気づかず堂々と喋り続ける+1
-0
-
1880. 匿名 2021/10/31(日) 06:03:51
>>3
子持ちじゃないor親権向こうに渡すなら余裕で離婚できるよ
自分1人ならパート、バイトで暮らしていける
派手な暮らししなければ徐々に貯蓄もふやせるし
もし相手に非があっての離婚なら慰謝料でしばらく安泰(弁護士費用抜いたとしても)
私の話です+7
-0
-
1881. 匿名 2021/10/31(日) 06:05:13
>>1861
院卒の弟は無職ニートだよ
自活できてるなら成功だよ+5
-0
-
1882. 匿名 2021/10/31(日) 06:06:28
>>1128
離婚したいんじゃなくて、一人の人と添い遂げるのがいかに困難か思い知らされるのよ…
結婚という制度がそもそも不自然だもの+5
-2
-
1883. 匿名 2021/10/31(日) 06:24:16
>>1535
許されるならというか、世間の目がどうでも良くなったか、人との関わり絶って気にならなければ働かないに踏み切る男はいる
弟がニートだが、母が専業主婦なのを槍玉に挙げてる
働かない選択ができる人がいるのに、なぜ働かなきゃいけんのかと+1
-0
-
1884. 匿名 2021/10/31(日) 06:24:32
>>130
私もです、睡眠時間有るしアラーム要らず
習い事やエステ…と言うか
美容の皮膚科とか忙しいです
ランチも行かないといけないし
この頃は毎日行ってます
+1
-14
-
1885. 匿名 2021/10/31(日) 06:25:46
>>964
いや凄いよ。
やらない人は汚いままだから。
+17
-0
-
1886. 匿名 2021/10/31(日) 06:27:39
専業になった私の友人の話だけど。
旦那さんの職場が近くにあって、昼休みに昼ご飯べに帰ってくるって。
朝食用意して送り出して、掃除もままならないうちに昼食の用意が始まる。
昼食食べ終わって送り出したかと思うのもつかの間、夕食の準備に取りかからなければならないって。
一日中御飯の事考えてるって。
3食昼寝つきで、ソファーで横になりながらお尻掻いてワイドショー見るのは夢のまた夢だってさ。
+2
-0
-
1887. 匿名 2021/10/31(日) 06:31:06
アパートの時は暇だったけど、注文住宅で戸建てに住んでからガーデニングしたり家の中のいろんな所に居るだけで毎日楽しい。+1
-1
-
1888. 匿名 2021/10/31(日) 06:31:13
>>5
心から羨ましい+18
-2
-
1889. 匿名 2021/10/31(日) 06:33:46
私は子供の頃から家事が好きで、洗濯だけは興味わかないけど、食材の買い出し、料理、おやつ作り、掃除、インテリア、庭造り大好き。子供の頃は専業主婦の母親が汚部屋メンタルで、片付けしたりキッチン使ったりすると罵られてたからお使いくらいしかさせてもらえなかった。
大人になって住宅展示場の受付になって、家や庭を綺麗に保つの楽しかった。
今、専業主婦させてもらって子供におやつ作ったり、片付け術工夫したり家を素敵にする工夫毎日考えるの楽しい。家庭菜園もしてる。
旦那に頼むと簡単なDIYもしてくれる。
ほんとに旦那に感謝。
洗濯だけは未だに雑でごめんだけど笑+0
-0
-
1890. 匿名 2021/10/31(日) 06:34:17
>>1883
アラフォー以下ですか?+0
-0
-
1891. 匿名 2021/10/31(日) 06:34:24
自分の意識が全部旦那に行ってしまうのがよくないのかなぁと思う。それによってケンカになる。
外に趣味を持てればいいけどね。+0
-0
-
1892. 匿名 2021/10/31(日) 06:40:40
>>1870
社会できちんと働いてる人が人を育てられるような人だったら、こんなに働くの向いてないな〜って専業主婦になってないと思う…
いやいや働いてそのいやいやを向けられてる人のほうが多いよ。+2
-0
-
1893. 匿名 2021/10/31(日) 06:40:57
>>1665
息子の小学校の保護者も8割くらい働いてるよ。
私、専業主婦なんだけど、どうして働かないの?とか敵対視されたくないからパートしてる事にしてる。+2
-0
-
1894. 匿名 2021/10/31(日) 06:43:47
>>24
皆さんどこの地域かによると思います。
北海道など居住地によってはこの生活が可能だと思います。
+2
-0
-
1895. 匿名 2021/10/31(日) 06:45:13
僕も働きたくないです+0
-0
-
1896. 匿名 2021/10/31(日) 06:49:51
>>1870
選択肢が増えるというぐらいの気安さでいいと思う。生き方のことで世間とそう衝突するのもうまくないし。生き方は主張するもんじゃないだろうし。+0
-0
-
1897. 匿名 2021/10/31(日) 06:50:03
現実的な話をすれば働きたくないから専業主婦になるって選択も仕方ないと思うし子育てをするのは立派な仕事だしね。
社会の中で仕事をする事が向いて無い人っているからね。
例えば私の小姑は重度自己愛だから仕事が続かないし周りに迷惑かけるから専業主婦が出来て良かったねと思うよ。
まー子育ては放棄気味だけど。
+0
-0
-
1898. 匿名 2021/10/31(日) 06:51:52
やる仕事による。
精神的にやつ仕事なら専業主婦一択
高給でメンタル病まないなら兼業主婦もあり、というか仕事する方が良い+2
-0
-
1899. 匿名 2021/10/31(日) 06:53:02
家事が下手だからパートに出たわ。
何か申し訳なくてさ、子供の教育費の備えも出来て良かった。+0
-0
-
1900. 匿名 2021/10/31(日) 06:56:22
>>116
育児家事めちゃしてくれてるのに仕事もできる旦那だから私めちゃ勝ち組w+6
-0
-
1901. 匿名 2021/10/31(日) 06:58:01
>>1883
脛の太さ理解してしてるかで違ってくる。女性の場合も家事手伝いで手伝ってるのかなとか。+1
-0
-
1902. 匿名 2021/10/31(日) 06:58:31
>>1762
気分は暇つぶしだけど、働くところではもちろん「暇潰しでーす」って言わないし、そんな態度も出さないよ
でもお金のために絶対働かなきゃ!とかないし、嫌なら何時でも辞めればいいかって気持ちでやってるから精神的に楽。
目的が「お金」じゃなくて「暇つぶし」だから職場の人間観察したり笑
子供の学費が大変って話に同調して、苦労してるごっこしてみたり笑
仕事は脳トレとかボケ防止のつもりでやってる
働いて同じ主婦同士で話してると、ウチが恵まれてることが分かるから旦那にも感謝できる
意地悪な人もいるけど、お金に余裕があると心にも余裕があるからスルーできる
もちろん、自慢はしない
車や家は、旦那が見栄っ張りでローンが大変で苦労してるんですぅ涙
っていう設定にしてる、そういうのも楽しい。
+14
-9
-
1903. 匿名 2021/10/31(日) 06:59:59
>>12
専業主婦の妻を養い、子供を養い、家のローンを払い、定年まで働き続け、何なら定年後も再雇用で働き続ける……
こういう人生に希望を持てて、且つ「俺に任せろ」と言える若い男の子って実際どれぐらいいるんだろうね
大半は尻込みしちゃいそうだね+29
-0
-
1904. 匿名 2021/10/31(日) 07:01:54
人間って帳尻があってるもので、
働きたくない人でも働きたい人でも、
人生の苦労の数は決まってるような気はします。
働きたくなくて結婚して楽チン生活でも、
それをよしとしない親戚や世間はいますので、
人の気持ちを考えながら共に一緒に生きていってください。
気持ちって伝わりますから。
+4
-4
-
1905. 匿名 2021/10/31(日) 07:01:59
>>209
寄生虫みたいな人生だね。+12
-2
-
1906. 匿名 2021/10/31(日) 07:02:31
>>1
私は専業主婦できて良かったが。娘には、働きたくないから結婚とかしないでほしいと思ってる。
仕事が楽しいややりがいあるって思える人、一生できる仕事がある女性になってほしい。
やはりぐーたらがるちゃんに数時間費やした時とかバカバカしい暇人。って自分クズ人間のように感じる。こうはなってほしくない。
+16
-1
-
1907. 匿名 2021/10/31(日) 07:04:44
>>635
まさに30でなんとなく始めた婚活で子ども望んでるアラフォーと出会って結婚しました!
+5
-0
-
1908. 匿名 2021/10/31(日) 07:05:20
>>33
夫も貴方も時が止まればいいね。+1
-3
-
1909. 匿名 2021/10/31(日) 07:07:39
>>1115
なんかずっしりきました。確かにそうですね。
いま2度目の育休中で4月の復活憂鬱だな…と思っていたけど、まだがんばります。+6
-0
-
1910. 匿名 2021/10/31(日) 07:09:43
苦労の数は似たり寄ったり。ただ働いてると外に苦労があり、働いてないと自分に苦労がある。それぞれ外向的内向的という感じ。
バランス少し大事かなと思った。来年は外かな。+0
-0
-
1911. 匿名 2021/10/31(日) 07:09:47
>>94
毎月ブランドバッグなんかいらなーい。収納かさばる。ゴミになる。そういう靴とかバックとかコレクションしてる人もダサいし見栄っ張りで心の貧しい人って思ってる。
必要なものだけ最高の機能とデザインの物をお金気にせず選びたい。+11
-11
-
1912. 匿名 2021/10/31(日) 07:09:50
>>6
わたしは真面目に働くのあほらしいとおもう。
言うこと聞きそうな男をうまく扱って生きる人生のがが安泰かな。
職業柄そう思うんだろうけど+20
-19
-
1913. 匿名 2021/10/31(日) 07:10:09
>>218
本気で言ってる?+10
-2
-
1914. 匿名 2021/10/31(日) 07:11:44
>>130
コロナ前は同じ考えだったけど、
ランチや習い事でコロナうつされたら
夫と子どもに申し訳なさすぎると
すべて自粛して
結果、暇に耐えられなくなり
コロナうつされるにしても
仕事でならまだマシかと考え変わって働き出したよ。+10
-0
-
1915. 匿名 2021/10/31(日) 07:12:20
>>1556
暇な主婦の方ががるちゃんできるじゃん
+0
-0
-
1916. 匿名 2021/10/31(日) 07:12:32
>>648
年収数千万が全体の何%だと思ってるのよw+6
-0
-
1917. 匿名 2021/10/31(日) 07:12:55
専業主婦希望だったけど、家にずっといるととことんだらけてしまって、美容にも気を使わなくなってダメだった。
試しにまたパートだけど働き始めたら勿論大変なんだけど充実感あるし、何故か専業主婦の時より家事に意欲的になった。朝起きるのとかもだけど、やばい!と思わなきゃ起きれない人間だし、専業の時は細かいとこの掃除とかも、いつでも出来るから今度でいいやーってやらなかったけど働き出したら明日からまた仕事だから今日やっとかないと!とメリハリができた。以前は激務なのもあったのかそれが苦痛だと思ってたんだけど、私は誰かに尻叩かれないとダメ人間になってしまう様なので、結果専業は向いてなかった様です。
あと外に出て見られることと、仕事中は家みたいに自由には食べられないから、体型も元に戻っておしゃれも楽しいし、立ち仕事で動くから疲れるかと思ったけど体力ついて体も軽く元気になりました。
専業主婦ってだらけるタイプの人より、むしろ誰にも何も言われなくても自分できちっと出来るタイプの人じゃないと出来ないと思います。+3
-0
-
1918. 匿名 2021/10/31(日) 07:14:42
>>1902
逆にあなたかなり陰湿、性格悪すぎ!!
友達いる?w
+6
-2
-
1919. 匿名 2021/10/31(日) 07:15:10
>>130
親切のつもりですが、文章におかしいところがありますよ。+1
-5
-
1920. 匿名 2021/10/31(日) 07:15:36
身内の職場の人が「結婚したら専業主婦になって家事は分担♪」って言ってたらしくて凄いと思った。
ちなみに相手はまだいないみたい。+5
-0
-
1921. 匿名 2021/10/31(日) 07:16:42
>>533
稼いだパート代で家事育児を手抜きできるんですよ。
惣菜買ったり学童入れたりルンバ買ったり。+10
-1
-
1922. 匿名 2021/10/31(日) 07:17:13
専業ガル民が働きに出ても大した稼ぎにならないでしょ+0
-0
-
1923. 匿名 2021/10/31(日) 07:17:30
>>725
同意です+0
-1
-
1924. 匿名 2021/10/31(日) 07:18:05
専業主婦になったけど、24時間未就園の子どもたちとばかりいるのが凄いストレスになって結局パートを始めた+2
-0
-
1925. 匿名 2021/10/31(日) 07:18:07
>>603
あなたは子供はいますか?子供いたら子供のゲロやうんちもだめなの?+6
-9
-
1926. 匿名 2021/10/31(日) 07:18:10
>>1912
結局は価値観ですよね。恋愛なんてつまらないというのもあってもいいね。+4
-0
-
1927. 匿名 2021/10/31(日) 07:18:47
27歳童貞です。
僕も専業したいので婚活始めようと思います+0
-0
-
1928. 匿名 2021/10/31(日) 07:18:58
>>1635
もしそうなら専業主婦okと言えばどんな男でもモテるはずだけど、そうなってないでしょ笑+0
-0
-
1929. 匿名 2021/10/31(日) 07:19:11
>>725
数量化したらいい。+1
-0
-
1930. 匿名 2021/10/31(日) 07:20:19
>>1635
それをいっちゃあ、おしめえよー。+0
-0
-
1931. 匿名 2021/10/31(日) 07:22:57
>>590
奥さんも働いて生活費も出してるのに旦那の方が激務で家事育児はほぼ奥さん側なんじゃない?
そういう人多いみたいよ+6
-0
-
1932. 匿名 2021/10/31(日) 07:25:37
楽な暮らしほど努力もいるという。それなら普通のが楽かもしれない。矛盾してるかも。+0
-0
-
1933. 匿名 2021/10/31(日) 07:25:39
私ではなく旦那の強い希望で専業主婦になった。
子供を続けて産んだのでその点は専業主婦で良かった。
でも子供が大きくなった頃に仕事を再開した、外にもしっかり自分の世界持ちたかった。+0
-0
-
1934. 匿名 2021/10/31(日) 07:26:43
努力していると思わない方を選ぶのいい。+1
-0
-
1935. 匿名 2021/10/31(日) 07:27:22
>>1902
多分、それ程他人は貴方に興味ないからそんなアピされてもふーん程度で終わりだと思う+8
-0
-
1936. 匿名 2021/10/31(日) 07:27:32
>>1922
30万くらい稼いでくるなら家事分担もするのでどうぞ働きに行ってくださいって言われるけど私はそんな稼げないし大人しく家にいるよ+0
-0
-
1937. 匿名 2021/10/31(日) 07:29:31
>>35
女が寄ってくる。+0
-0
-
1938. 匿名 2021/10/31(日) 07:29:32
>>1
なんでここの人達って二言目には「離婚したときどうするの」って、すぐ離婚すること前提で話するんだろう?
結婚と離婚はセットじゃないのに。
それを心配する人ってつまり、自分は離婚される可能性が高い女ですよ、って自覚してるんだよね。
なんかそんな思いで結婚するような人間にはなりたくないな。可哀想。+6
-0
-
1939. 匿名 2021/10/31(日) 07:31:06
>>4
人間ってやつぁ……笑笑+5
-0
-
1940. 匿名 2021/10/31(日) 07:32:26
>>1496
家電コンビニいらないよね。+0
-0
-
1941. 匿名 2021/10/31(日) 07:33:58
>>1902
変な人もいるもんだね(笑)
必死でパート代稼いでる人と息抜き程度にいってる人とではやっぱり話も合わないのかな?+6
-0
-
1942. 匿名 2021/10/31(日) 07:34:27
>>1
同い年に2人いるけど、老けて太って人生そんなに楽しくなさそうだなぁて感じになってる。
子育て終わってから楽しみがなくなりそう
仕事経験もなくて、逆に苦労しそう+0
-2
-
1943. 匿名 2021/10/31(日) 07:36:08
旦那の実家が自営業で小さい頃からご両親が働いてて淋しい思いもしたらしく、専業主婦でもいいよって言ってくれたんだけど、結局子供が出来なくて今はフルタイムで働いてる。
子供についてはお互いそこまで悲観してなくて、働いた分は思いっきり自分達の趣味につぎ込んでる。
やっぱり収入があると安心はあるね。+0
-0
-
1944. 匿名 2021/10/31(日) 07:37:34
>>603
慣れたらなんとも思わなくなるし、むしろ毎日うんちの状態をみて体調管理してますよ。うちは犬だけど滅多に吐かないし、吐いても人間みたいに臭くないよ。+10
-4
-
1945. 匿名 2021/10/31(日) 07:39:10
世間に出たらただのオバチャンなのに、家では旦那や息子が、ママがママがと特別大事にしてくれる。
なんでこんなに大切にしてくれるんだろう?と思うよ。+1
-1
-
1946. 匿名 2021/10/31(日) 07:41:06
>>4
今共働きで仕事辞めようか検討中だったけど、このレスで思いとどまったわ。
たまの有休ですら、朝から晩までゴロゴロしてるのにそれこそ仕事やめたら人間じゃなくなるかもしれないわ、私の場合。
100パーセント毎日家事やりたくないって言ってる。
ありがとう、仕事頑張るわ。+32
-0
-
1947. 匿名 2021/10/31(日) 07:42:19
>>1902
それはお互いに思ってそうw
本気でお金に苦労してる人ほど、お金の話はしなくなるよ。+5
-0
-
1948. 匿名 2021/10/31(日) 07:43:41
女性が社会進出で輝くと言うけど、仕事のストレスや子供といられないジレンマ抱えてる人も多いよね
その証拠にリモートワークに大喜びしてる人口がめっちゃ多い。+6
-0
-
1949. 匿名 2021/10/31(日) 07:49:09
>>1859
小1・3歳・乳児がいます
なので掃除しないとすぐ汚くなっちゃうんですよ😅+8
-0
-
1950. 匿名 2021/10/31(日) 07:49:47
>>1886
昔の私の生活もそんな感じだった
夫の仕事の関係で縁もゆかりもない土地に引っ越しを繰り返し、近くに知り合いも友人もなし
夫の仕事柄家で仕事することが多く、ほとんど毎日3食用意してたけど、まさにそんな感じの生活だった
人に話すと「えー、私は料理好きだからそういうの平気ー」と、やったこともない人はだいたいそう言う
いや、料理も義務になったら楽しむ余裕なんてないし
最近はコロナで「夫が自宅で仕事していて家事が大変」という感覚が広まって本当に良かった
ちなみに今は私も完全在宅で仕事をしてそれなりに稼いでいるので、3食用意せず気が向いたときに料理しておいたのを各自好きな時に食べるスタイルに移行した
最初からこれでよかったのかもしれないとは思う+1
-0
-
1951. 匿名 2021/10/31(日) 07:49:51
>>635
私も、28でアラフォーの高収入と結婚予定です。
私の場合は、発達障害があるから(カミングアウトはしてます)
働くのが辛くて専業主婦になります+13
-1
-
1952. 匿名 2021/10/31(日) 07:52:31
>>1942
老けて〜というのは人によるから置いといて、まともな職歴ないのはほんとうにきついと思う
働く必要なくてもやっぱりそのへんに引け目を感じるのか?ちょっと病んでるような人はたまに見かける
ボランティアとかで社会参加しようとするんだけど、やっぱり頓珍漢なんだよね+2
-1
-
1953. 匿名 2021/10/31(日) 07:54:18
>>1948
日曜日の夜を乗り越えるトピとか仕事に関するトピは圧倒的にネガティブトピが多い。+4
-0
-
1954. 匿名 2021/10/31(日) 07:55:23
メンタル強くないと専業主婦無理じゃない?
仕事するほど心強くないからって言う人いるけど、専業主婦も先行き考えたり、何するにも旦那が稼いだお金しか使えないって、相当メンタル強くないと無理だよ+9
-5
-
1955. 匿名 2021/10/31(日) 07:56:19
とにかく決められた日数を働くのが苦手だったから最高
でも確かに自分の欲しいものとか買うの気が引けるからお小遣い&へそくりの為に単発のバイトしてる めっちゃ気が楽で働く事自体はそこまで嫌いじゃないんだなって気づいた
+4
-2
-
1956. 匿名 2021/10/31(日) 07:56:28
>>25
考えてないと思う。
仕事したくないって気持ちが何より先行してるんだよ。
それは個人の自由だけどさ、仕事したくないから専業主婦になる人って「仕事も好きで職場環境にも恵まれてるから仕事続ける人(ワーママなど)」をやたら敵視してくるよね。
なんで仕事続けてるの?旦那さん稼ぎあるんだし辞めらば良いのにって言われて、仕事好きだし福利厚生も良いから子供いても続けられてるんだよーって言ったらすんごい不機嫌になられたことある。+13
-8
-
1957. 匿名 2021/10/31(日) 07:57:17
>>1641
なにそれいいな
そんな会社もあるんですね!
勿論不要内ではないってことですよね?+1
-3
-
1958. 匿名 2021/10/31(日) 07:58:13
>>1724
最近はパートでも正社員と同じくらいの責任の重さだったりするからめんどい+9
-1
-
1959. 匿名 2021/10/31(日) 07:58:29
結婚したら夫は妻を絶対養わなきゃいけないって法律があればいいのにな
それなら女性は安心して結婚できるのに+0
-5
-
1960. 匿名 2021/10/31(日) 08:00:19
なんかちょっと残念な人生感はあるよね
そんなに仕事が嫌だったなんて。
自分の娘が働きたくないから結婚するのも、息子の嫁さんが働きたくないから息子と結婚したってのもどっちも嫌だな。
今の時代ホワイト企業で正社員できる人が勝ち組なんだろうな。+5
-1
-
1961. 匿名 2021/10/31(日) 08:01:07
>>1958
正社員より働いてるよ、正社員なんて座ってるだけ
なんかよく分からん
+2
-6
-
1962. 匿名 2021/10/31(日) 08:01:53
>>1343
時短正社員です。
我が会社では出産または介護で時短取れます。
子供が小学校4年まで時短できるのでかなり最高✌️+4
-0
-
1963. 匿名 2021/10/31(日) 08:02:44
>>241
少しでも離婚を考える人とは結婚しないな
そのかわり中身重視で一緒にいて楽な人と結婚した+8
-0
-
1964. 匿名 2021/10/31(日) 08:03:55
>>1958
雇用形態より立場だよね
パートや派遣でもなんかしらんけど責任者にする会社ってあるけど、責任者って側になって同じ現場で働くにしてもこんなに感覚変わるのかって驚いた
それまでは言われたことするだけだったけど、責任者になったらそうはいかないから
そして正社員になった+2
-1
-
1965. 匿名 2021/10/31(日) 08:04:23
>>1902
中途半端だから余計なアピールが必要な状況のように窺える。どういう人なのと思われるだろうし、なぜそもそもそこの職場で働いてるのか。必要のない言葉も混じっているし。+4
-0
-
1966. 匿名 2021/10/31(日) 08:04:42
>>1770
私もだよw
料理なんて決まったものくらいしか作らないし、基本ズボラ。
でも旦那が作ってくれたりする。
髪切ったり新しい服着てると褒めてくれたり。いまだにそんなこと言ってくれて感謝です。
ありがたいよね+11
-0
-
1967. 匿名 2021/10/31(日) 08:05:06
>>1833
んじゃ、保育園入れて再就職だね
どのみち再就職だから一緒だね+0
-0
-
1968. 匿名 2021/10/31(日) 08:06:07
>>1902
相手も同じように、苦労してるんですぅ涙って設定かもしれないね!+5
-0
-
1969. 匿名 2021/10/31(日) 08:06:09
>>1963
多分そういうことではないと思う
賢い人は、誰だって結婚当初は離婚なんて夢にも思わないって愛情で結婚するけど、世の中何があるかわからないし、自分にだって何が起こるかわからないという謙虚さから、決して前向きではない未来も一応は想定するものなんだよ+5
-0
-
1970. 匿名 2021/10/31(日) 08:06:42
>>1956
敵視なんてしてないよ。ほんとに働くことに興味も意欲もないから働く理由をどうたら言われても、へーすごいねとしか返答しようがない。+12
-3
-
1971. 匿名 2021/10/31(日) 08:08:38
まさにこのトピ通り働きたくないから結婚した友達が結局旦那の愚痴やら家事とか育児の愚痴ばっかり言ってる。
子育て大変なのは百も承知だけど、全部やりたくない楽したいはさすかにワガママだと思っちゃう。
お望み通りそこそこ稼ぎのある旦那と結婚しても結局不満は出ちゃうんだろうね。+4
-1
-
1972. 匿名 2021/10/31(日) 08:08:47
>>1916
まぁまぁ。+2
-2
-
1973. 匿名 2021/10/31(日) 08:10:02
旦那の稼ぎがそれなりにあって、でも本人には何のスキルもない場合はほんとわざわざ働きに出ることはないよね
だってスキルがないもんだから低賃金の単純作業しか仕事がないんだもん
スキルがある人はやりがい感じられる仕事や満足いく報酬が狙えるから、旦那の収入関係なく働きに出てる人多い気がする+2
-0
-
1974. 匿名 2021/10/31(日) 08:11:30
>>146
こんな友人が2.3人いますよ〜
1人はね、一軒家じゃないけどね、マンションで150平米間取りプラス広いバルコニー
旦那はその業界で有名な人
お金は彼女が管理、で、好きな旅行三昧
自宅で友達呼んでいつも楽しそう
性格もしっかりしてるし穏やか…
あとの友人も似た様な感じで本当に幸せそう
共通してるのは当たり前だけどセコくなくておおらか、、顔付きもほんとに穏やかでね
専業でもカネがある事と旦那が良い人って
言うのも必須ですよね、、
+6
-0
-
1975. 匿名 2021/10/31(日) 08:11:32
そりゃ大したスキルなければやりがい感じられる仕事なんて無理
そんなら専業主婦がいいってなるわ
+0
-0
-
1976. 匿名 2021/10/31(日) 08:12:17
>>1969
離婚なんて明日死んだらどうしようくらいの感覚のことだからわざわざ考えることもない。+6
-1
-
1977. 匿名 2021/10/31(日) 08:12:59
なんで働いてるかの理由にもよるよね。
もちろん働きたいから働いてる人と、働かなければやっていけないから仕方なく働いてる人とは結局分かり合えない訳で。
私は後者だから普通に羨ましいとは思うけど批判したりとかは全くない。うちはうち精神だけど職場行くとみんなお互いにマウントの取り合いだよ。めんどくさ笑+4
-0
-
1978. 匿名 2021/10/31(日) 08:13:39
>>1976
離婚と死を結びつけて考えるほど切羽詰まるのかな、専業主婦は
確かに、旦那が死んだり離婚したらそのまま露頭に迷って死ぬみたいなストーリーもあり得るもんね+4
-1
-
1979. 匿名 2021/10/31(日) 08:14:50
>>1
そういう人は専業主婦より風俗嬢になった方がいいよ+2
-0
-
1980. 匿名 2021/10/31(日) 08:15:15
>>383
見下せる存在がいると安心するタイプなんじゃない?+1
-1
-
1981. 匿名 2021/10/31(日) 08:15:20
>>1237
分かる
なんだろうねぇ、あの飽きる感じ
焦燥感も出てきたりね
楽しいはずなのに…最初は専業で嬉しくて嬉しくて…趣味に没頭できる!嫌な人間関係もない!ストレスフリー
なのにね
結局働いてます+6
-0
-
1982. 匿名 2021/10/31(日) 08:16:53
>>686
実家太いなら同じ階級の人と結婚するよ、普通は
それすらできないならお察しじゃない?+2
-1
-
1983. 匿名 2021/10/31(日) 08:17:18
専業主婦希望でもなかったけど、あまりにブラックな職場しか知らなかったから仕事するのは嫌だった
でも不安だからスキル身につけて、今は運良く好きな仕事ができてる
専業主婦だった頃はすごく惨めだったな
働いてない人に対して世間は厳しいよ
絶対に働きたくない人は、ホワイトな職場であっても絶対に嫌なの?+3
-1
-
1984. 匿名 2021/10/31(日) 08:18:27
>>783
だからあなたの住んでる地域外にいるんでしょw+0
-0
-
1985. 匿名 2021/10/31(日) 08:18:56
>>1762
正直言ってしまうとね
生活費稼ぎでキリキリしてる人が多い所アレだよ、やっぱり
こればかりは入らないと分からないからとにかく入ってみて決めたらいいんでは?
パートだからそれもいいよね
+4
-0
-
1986. 匿名 2021/10/31(日) 08:19:08
>>641
その世帯年収で専業主婦最高〜!とか言ってるのかと思うとこっちまで悲しくなる+8
-0
-
1987. 匿名 2021/10/31(日) 08:20:22
>>1763
だって働いて家事もやる嫁が世の中には存在してるじゃない
それを羨ましいと思うのは仕方ないのでは?+4
-3
-
1988. 匿名 2021/10/31(日) 08:20:24
>>1967
保育園に2回申請して2回とも落ちたので幼稚園になりました。(来年入園)
預かり保育が充実してて働いてるお母さんが多い園なので、私も働きますよ!+1
-0
-
1989. 匿名 2021/10/31(日) 08:20:55
>>1971
専業主婦で旦那の愚痴言ってる人は私的にはかなりありえないなぁ。働きもしないで家いさせてもらってるのに何言ってんの?って思うから自分も不満はあっても外では絶対言わないようにしてる。+5
-2
-
1990. 匿名 2021/10/31(日) 08:21:17
>>1753
管理って外注に丸投げじゃダメなの?不動産管理会社とか+0
-0
-
1991. 匿名 2021/10/31(日) 08:21:51
>>1918
と、思った
けどさ、実際に正直に言うとやられるのよ
妬みとかで…
だから同じ様な余裕のある奥さんが多いところだとこういう人はいいんだろうけどね+1
-0
-
1992. 匿名 2021/10/31(日) 08:21:53
>>1
専業ではないけど、死ぬ気で働かなくても生きていけるのがすごく助かってる。
財布は別だけど何もかも1人で背負ってるわけじゃないので、しがみつかなくていいから気が楽みたいな。
ノルマとか部署替えが嫌だから、会社には、家のことがあるので…って言って登録社員でやらせてもらってるけど、最悪1人になったら採用枠に応募するわー
ぐらいの感じ。+2
-1
-
1993. 匿名 2021/10/31(日) 08:22:57
>>1356
出無精なら働きに行くのも面倒で楽しくないから家でゴロゴロできたほうがいいんでないの?+2
-0
-
1994. 匿名 2021/10/31(日) 08:23:05
>>669
妻が質素な生活できるなら400万だって大丈夫+5
-1
-
1995. 匿名 2021/10/31(日) 08:23:12
職場に40代半ばで年の離れた嫁がいる人いるけど、帰ったらご飯も無ければ寝てたり子供連れて遊びに行ってたりでお金使いまくってるらしくなんか不憫だよ。
まさにトピ通りの人なのかなーと思う笑
仕事柄夜も遅いから奥さんは奥さんで寂しいのかも知れないしよその家庭の事だから何とも言えないけども。
+0
-0
-
1996. 匿名 2021/10/31(日) 08:23:19
>>500
そこを比較するなら
働いてる人は喜んで仕事してるの?
だよ
+1
-0
-
1997. 匿名 2021/10/31(日) 08:23:41
>>47
私なんて、36の独身無職でふ…全て終わってます。
私は、働かないといけませんが…
私の友達も働きたくないから結婚して、家事もあまりせずのうのうと暮らしてるみたい。本当に羨ましい。
旦那は、何も言わないらしい…。+7
-1
-
1998. 匿名 2021/10/31(日) 08:23:54
>>1970
まったく同感よ
敵視どころか視界に入ってない(煽ってないよ)
お互いに大事にするものが違うからってだけでしょうに。
+5
-1
-
1999. 匿名 2021/10/31(日) 08:24:42
>>39
こちらに落ち度がなかったら、離婚することになっても慰謝料や養育費もらえるでしょ+7
-0
-
2000. 匿名 2021/10/31(日) 08:25:48
>>1936
でも例えば扶養内で8万くらい稼ぐとして、それが夫の収入の4分の1とか5分の1とかになるなら家事もその分は負担してくれていいんじゃないの?と思うんだけど
何故か同等になるまでは分担しないていう男が一定数いるよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する