-
1. 匿名 2021/10/30(土) 15:22:49
■Aさん(41歳、男性)
「私自身がイラストレーターとして、フリーランスで仕事をしていて、生活を軌道に乗せるのに苦労しました。今は生活していけるようになりましたが、そこに至るまでが大変でした。YouTuberは、基本的に人気商売です。だから、浮き沈みがあるだろうし、人気が出なければ、生活もままならない可能性も十分あり得ます。
私がした苦労を息子も同じように味わうのではないかと心配です。過保護なようで恥ずかしいですが、できれば、企業に勤めて、安定した生活をしてほしいというのが本音です」
「実は、私もフリーランスでイラストレーターの仕事を始めた頃、古里の両親から頻繁に電話がかかってくるなど、とても心配されました。(略)それでも、両親は心配しながらも応援してくれていたので、私も両親に倣って、息子を応援すべきなのだろうと考えるようになってきました」
■Bさん(44歳、男性)
「YouTuberは立派な職業だと思っています。企画、撮影、編集、サイトや活動の運営など、やることは山のようにあり、作業量も膨大だろうと推測しますし、華やかな見た目とは裏腹に地道な世界なのだろうなと思って見ています。
14歳の息子が昨年から、『YouTuberになりたい』と言い始めましたが、まだ、世間の苦労を知らない年齢です。息子には常に『やるならとことんやれ』と言っていますが、憧れだけといった浮ついた気持ちでYouTuberをやるなら、うまくいきっこないので、そうした気配が見えた時点で反対するつもりです」
無下に反対するよりも、一緒に考えて寄り添う姿勢が大切なのかもしれませんね。+1
-27
-
2. 匿名 2021/10/30(土) 15:23:27
期間決めてチャレンジさせてみるのがいいと思うよ+13
-10
-
3. 匿名 2021/10/30(土) 15:23:45
ドクズ元彼がYouTuberになってたわ
収益0だけどw+49
-0
-
4. 匿名 2021/10/30(土) 15:23:56
14歳やそこらなら、大学進学や専門進学で目が覚めるよ。高校行かないでYouTuberになるって言うなら別だけど+60
-0
-
5. 匿名 2021/10/30(土) 15:24:16
顔は出さんでくれとはお願いするかも+27
-1
-
6. 匿名 2021/10/30(土) 15:24:16
YouTubeですぐ稼げるの?+4
-2
-
7. 匿名 2021/10/30(土) 15:24:21
こうなるよ+62
-0
-
8. 匿名 2021/10/30(土) 15:24:32
私なら普通に仕事しながら趣味程度でスタートしたらって言いますね。
実際私はそうしてる。
まず続けるのが大変っていうし。+51
-1
-
9. 匿名 2021/10/30(土) 15:25:26
やってみたいけど顔出しがなー
特定されそうで怖い+15
-1
-
10. 匿名 2021/10/30(土) 15:25:53
YouTube一本でやるって言ったら止めちゃうわ
学生時代から初めて、そこそこ稼げるくらいに人気になったらちょっと考えるかもだけど
それでも一生できる商売じゃないし、現実的なプランが無ければ生きていけないよね
+31
-0
-
11. 匿名 2021/10/30(土) 15:26:03
You tuberは仕事していてもできる。+16
-0
-
12. 匿名 2021/10/30(土) 15:26:17
>>1
声優になりたい、とかくらいに無謀な憧れだね。やってみて現実わかるまでか、その前に目を覚ますか、だな。+19
-1
-
13. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:07
>>4
友達に影響されたりして変わる頃だよね。
中学生くらいなら心変わりしてもおかしくない+3
-0
-
14. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:19
とりあえず頭ごなしに否定しないで、どんなふうにやりたいのかとか他に興味あることないかとか、よく話を聞いてあげたらいいと思う。+5
-0
-
15. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:22
>>6
全く稼げない。
馬鹿なYouTuberのせいで規制だらけになった。+22
-1
-
16. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:22
ちゃんと学校行って勉強もするなら認める+5
-1
-
17. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:47
動画や編集が大変そうなことはもう子供もわかってて、それも楽しそうと捉えるみたい。うちの子もなりたがってるから「今はYouTuberで溢れてるから普通の人じゃ相当厳しいよ。お医者さんとか弁護士とか、専門職系YouTuberなら需要があるかも」と言ってる。+16
-0
-
18. 匿名 2021/10/30(土) 15:28:15
>>15
てことは収益得るのかなり難易度高いってこと?+6
-0
-
19. 匿名 2021/10/30(土) 15:28:18
消せない黒歴史になるだけだよ
親なら止めないと+7
-0
-
20. 匿名 2021/10/30(土) 15:28:24
>>1
一回させてみればいいんだよ
2桁の再生回数が続いて厳しさを悟るから+12
-0
-
21. 匿名 2021/10/30(土) 15:30:13
>>1
YouTuberみたいな才能ゼロの素人なんて目指すべきじゃないよ。
才能もないのに有名になりたいって魂胆しか見えない。
小さい頃から歌、楽器、芝居、ダンス、勉強などを長く続けてる人こそ有名になって下さい。+3
-1
-
22. 匿名 2021/10/30(土) 15:30:55
>>18
高いね。
だから、炎上系に便乗する連中が多い。
+9
-0
-
23. 匿名 2021/10/30(土) 15:31:38
個人が特定されるような事はさせたくないな
顔や声出しなくても、どこかしら見つけて特定してくる人いるし
消そうと思ってももう一度出したら消せないからな
私なら20歳になって自分の責任でやりなさいと言うかな+3
-0
-
24. 匿名 2021/10/30(土) 15:32:38
>>1
YouTuberになって安定して食べて行ける様になるのも、バカでは無理だよね。
それなりの知識と教養が必要。
+8
-2
-
25. 匿名 2021/10/30(土) 15:34:56
>>1
パート主婦ですが最近YouTube投稿はじめました!1年間と期間決めてやるつもりです!+4
-3
-
26. 匿名 2021/10/30(土) 15:35:08
黒歴史にならんようにがんヴぁれ
としか言えんば+1
-0
-
27. 匿名 2021/10/30(土) 15:35:23
もう今は芸能界より厳しい世界じゃない?
芸能人もユーチューブの方流れて来てるし+8
-1
-
28. 匿名 2021/10/30(土) 15:36:27
仕事しながら趣味のYouTubeやるのが1番いいと思う+9
-0
-
29. 匿名 2021/10/30(土) 15:37:16
>>7
これは父親が我が子を操ってる感があるからなー。+1
-0
-
30. 匿名 2021/10/30(土) 15:37:33
うちの旦那の会社に、某有名漫画家さんのアシスタントやってた人いる
何年かやって、それでやっていくの無理だと思って地元に帰ってきたらしい
やりたいことは1回やってみないと後悔残ってもいけないし、若いうちに経験させてみるくらいはいいと思う+5
-0
-
31. 匿名 2021/10/30(土) 15:37:37
>>22
もっと規制かかればいいのに
登録者数100万いかないとだめとか+5
-2
-
32. 匿名 2021/10/30(土) 15:37:44
今やらせてみたら良いんだよ。
学生でもやってるのいっぱいいる。
で、つまんねってなるから。+3
-0
-
33. 匿名 2021/10/30(土) 15:39:55
>>6
無理。だいたいの人が収益化する前にやめちゃう+7
-0
-
34. 匿名 2021/10/30(土) 15:41:23
>>1
仕事しながらたまにやるようにするとか、とにかく芽がでなさそうなら止めるって決めないとね+0
-0
-
35. 匿名 2021/10/30(土) 15:42:50
私もyoutubeにUPして数百は見られたからyoutuberなのかな。
収益化する前にやめたんだけど。
投資家の方がずっと楽だよ。
寝ててもお金が増えるんだもの。+3
-0
-
36. 匿名 2021/10/30(土) 15:43:40
先ずは企画書を書かせて見せるようにするとか
ちゃんとした企画書を書けるのは将来役に立つし+1
-0
-
37. 匿名 2021/10/30(土) 15:45:02
若いなら学生でYouTuberでも行けるでしょ
両立できない位なら諦めたほうが良いね+0
-0
-
38. 匿名 2021/10/30(土) 15:46:20
>>9
あまりに馬鹿なことしでかすと本人だけじゃなく家族にも影響が出るし、それを考えると怖いよね+3
-0
-
39. 匿名 2021/10/30(土) 15:47:20
YouTuberになるより人気YouTuberのスタッフとか動画編集とかのスキルのほうが役に立ちそう
そっちを勉強させると思ってやらせてみたら?再生回数がなかなかあがらなくて大抵は挫折して目が覚める+3
-0
-
40. 匿名 2021/10/30(土) 15:50:34
応援するわけねーだろ。
大人になってからなら好きにしろだけど。いや、しかし大人でも人に迷惑かけたユーチューバーもいるもんな。+1
-1
-
41. 匿名 2021/10/30(土) 15:52:02
家族に絶対に迷惑かけないならいいよ。と言いたいけどうちは商売してるからすぐに家も特定されるし、いたずら電話なんか来たら仕事にならないから反対です。
どうしてもやりたければまずはどんな内容を投稿したいのか確認して私(親)が撮影して見られても恥ずかしくないなら考えるかな。
類い稀な才能があってそれをアップするならいいけど若いだけの『うぇ~い系』なら絶対反対。+2
-0
-
42. 匿名 2021/10/30(土) 15:57:07
若年層は既成の切り取り、ドヤ(トンデモ解説付き)、炎上系だらけ
歌唱、演奏は一人カラオケ状態(聞いてられない)
若輩はお手軽便乗に行き易い、底浅すぎ
感心してみるのはyoutuberは物理化学実証実験系と芸術創作系
ソレなりの勉学修行があってこそ出来る
テレビ物まねでクラス人気取る小中校生は若いうちに人生の壁にいたるんです
+1
-0
-
43. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:59
娘の友達に学生時代からイラストが上手で、美術系の賞もとっていた子がいたけれど、それは趣味として職業にはしたくないと普通の会社に勤めて、コミケやイベントで本を売っているような子がいる
Twitterのフォロワー数もそこそこいて、イベントでは収益もそれなりに出ているらしいけど、それぐらいの方が仕事もイラストの方も頑張れるのかもね+4
-1
-
44. 匿名 2021/10/30(土) 16:04:32
YouTuberやるなら二の矢三の矢が必要。大学行くなり何らかの専門性を身につけろと伝える+4
-0
-
45. 匿名 2021/10/30(土) 16:07:04
・人に迷惑をかけない
・お金はお小遣いの範囲
・勉強もちゃんとるし、進学もする
・顔出しはしない
・親が動画の確認してからあげる
の条件ならやらせる。
全てを否定するのも可哀想だし、やってみればと思う。
それで諦めるならそれまでの事だったんだろう。+2
-0
-
46. 匿名 2021/10/30(土) 16:12:06
ネットの普及で顔だしてすることに参入しやすくなったけど、お金になるようにするまでにはハードルは高いってことだよね
芸能人なら事務所が色々してくれたりとかもあるけど、YouTuberは基本自分でする訳だし
ネット小説、ネット漫画家とかも読んでくれる人はそこそこいてもそれで収益をあげられるかと言ったら難しいだろうし、お小遣い稼ぎレベルな人がほとんどだと思う+0
-1
-
47. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:25
低学年の息子がYouTuberになりたいって言い出した時は応援できないって言っちゃった。+3
-0
-
48. 匿名 2021/10/30(土) 16:13:41
>>18実際やってみたらどれだけ大変かわかるよ 稼げるのはほんの一握りの人達
+6
-0
-
49. 匿名 2021/10/30(土) 16:15:39
逆に親が始めてしまったよ。
アンチコメントとか見るの悲しい。+2
-0
-
50. 匿名 2021/10/30(土) 16:17:31
>>23
投稿って削除できるんじゃないの?
有名ならコピーされて残ってしまうってことなのかな?+1
-0
-
51. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:38
小3の子供の夢がYouTuber。友達にもYouTuberなりたいって言ってる子多いみたい。中には実際にやってる子もいるらしく、自分もやりたい!って言うけど、私はネットが危険なことや顔出しするリスクを伝えて、二十歳になるまではやらせないって言ってある。やりたかったら大人になってからやってねって。
でもその頃には違う道に進んでてほしいと思ってる。+1
-0
-
52. 匿名 2021/10/30(土) 16:33:17
常に新しい企画を出していかなきゃいけないから大変だよね。
数年前から見てるYouTuberは見始めた当初100万再生とかよくあったけど最近じゃ10万にもいかない日があって続けるのって大変なんだなって思ってる。
一つ当たってもずっと見てくれるわけじゃないしね。
YouTuber1本で稼ぐなら趣味や副業くらいがちょうどいいと思う。
+1
-0
-
53. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:34
>>3
このコメどこかで見た+1
-0
-
54. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:09
みんな同じような動きして同じ様な事やってるよね
陰キャっぽい人がウェーイみたいに必死にやってるの見るとなんだかこっちが恥ずかしくなる+3
-0
-
55. 匿名 2021/10/30(土) 16:45:45
なにかの分野に特化したYouTubeをやりたいとかなら応援したいけど、唐突にYouTuberと言う職業につきたいとか訳分からん企画しかやらないYouTuberなら反対するわ。
+1
-0
-
56. 匿名 2021/10/30(土) 17:13:36
うちもYouTuberになりたい男児だけど「YouTuberになるなら何でもいいから一芸を磨け」と言ってる
+1
-0
-
57. 匿名 2021/10/30(土) 17:16:01
>>53
よくわかったね!
めっちゃ嫌いだからさw+3
-0
-
58. 匿名 2021/10/30(土) 18:35:39
ゲーム実況者になりたいって言う…。
まだ8歳だけどものすごく上手。
私は反対して、夫は会社員たけど自分でもしようと思えば起業できる人なので「やれることはやった方がいい、なんでも経験しろ」って言って全然止めない…。+0
-2
-
59. 匿名 2021/10/30(土) 18:55:05
炎上したら家族や会社にも被害が及ぶ事をちゃんと理解してから始めましょう+1
-0
-
60. 匿名 2021/10/30(土) 19:09:55
>>1
炎上したり特定されたりするリスクが大きすぎるし、そもそも既に飽和状態でこれからブレイクするのは絶望的に厳しいからねぇ
もっと言えば、ようつべの匙加減一つで稼げなくなる可能性だってあるわけだし、断固として反対するわ+3
-0
-
61. 匿名 2021/10/30(土) 20:14:45
当たり前の事なんだけどさ、
ユーチューバーになったら
街歩けないよね???
噂とかされそう+1
-1
-
62. 匿名 2021/10/30(土) 21:25:56
うちの子供もYouTuberになりたいと言ってきた。
最初はゲーム実況やると言ってたけども、ゲーム下手くそで諦めてた。
今は獣医師になって、動物保護や動物の生態とか動物のからだの仕組みとかを動画にしたいと言ってて、ちょっと現実的になってて安心してるw+1
-0
-
63. 匿名 2021/10/30(土) 21:26:25
>>61
顔隠してる人ようけいるよ+1
-0
-
64. 匿名 2021/10/30(土) 21:28:25
>>58
8歳なんて今後夢がコロコロ変わるんだから、今から親に将来の夢を全否定されたら、子供が可愛そうだよ。
+4
-1
-
65. 匿名 2021/10/31(日) 00:27:58
まさにうちの中3の娘がYouTuberになりたい、声優になりたい、歌い手になりたい(お世辞にも歌は上手く無い。)と受験勉強したくないがために言ってる。
+1
-0
-
66. 匿名 2021/10/31(日) 01:05:25
YouTuber(笑)
世間の反応はこんな感じよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもが将来なりたい職業に「YouTuber」が挙がるようになって久しいです。ソニー生命(東京都千代田区)が2021年7月に発表した「中高生が思い描く将来についての意識調査」(対象は全国の中学生200人、高校生800人の合計1000人、インターネット調査)でも、YouTuberは男子中学生と男子高校生でともに1位、女子中学生では2位と、将来なりたい職業として人気です。