-
1. 匿名 2021/10/30(土) 14:10:28
コロナで結婚式ができなくなり、中止になりましたが、両親が今のうちに写真だけは撮っておいた方がいいと言われてウエディングフォトを撮ることになりました。
11月に和装で撮影予定です。
ウエディングフォトに関する情報交換をしたくてトピを立てました。
このご時世なので選ぶ方も多いのではないでしょうか?
経験者の方はこれしておいた方が良いよ!やウエディングフォトの用意や注意すること、思い出も、検討している方は相談も歓迎です!
主は憧れの和装での撮影なので楽しみです!
+64
-3
-
2. 匿名 2021/10/30(土) 14:11:30
おめでと+85
-1
-
3. 匿名 2021/10/30(土) 14:12:47
+60
-4
-
4. 匿名 2021/10/30(土) 14:13:04
評判のいいお店を探して、和装、洋装でウェディングフォト撮りました。満足してます。+35
-0
-
5. 匿名 2021/10/30(土) 14:13:11
結婚式挙げた人への叩きトピになるからやめた方が良いと思うわ。インスタでやりなよ。+3
-62
-
6. 匿名 2021/10/30(土) 14:13:45
紅葉が綺麗な神社でいかがですか+59
-2
-
7. 匿名 2021/10/30(土) 14:13:58
30歳アラサーだけどコーラルピンクのカラードレス着たい
義妹には写真は残るんだから歳考えて黒かネイビーのドレスにしなよーって言われた
客観的に見てアラサーでコーラルピンクは痛い?+78
-16
-
8. 匿名 2021/10/30(土) 14:14:34
眉メイクで事故りました。自分でやれるか、メイクリハがあるところかのどちらかがいいと思います。いえば自分でやらせてくれるみたい。+15
-0
-
9. 匿名 2021/10/30(土) 14:15:30
>>7
黒とかネイビーのドレスって一般的?あんまり見たことないや。
自分たちのお金で自分たちのために撮るんだから、好きなの着た方が後悔残らなくていいと思う。試着したら思ったのと違うって時もあるけど。+176
-2
-
10. 匿名 2021/10/30(土) 14:15:41
>>7
そんなに人に見せる機会なんてないよ+70
-0
-
11. 匿名 2021/10/30(土) 14:15:56
>>7
一生に一度だし好きな色着たらいいと思う+190
-1
-
12. 匿名 2021/10/30(土) 14:16:03
>>7
ドレスに関してはカラーは気にしなくて良い。むしろネイビーなんて普段着でもきれるじゃん。
大きなリボンとかのデザインはさすがにあれとは思うけど、色は華やかな方がいいよ。お祝い事なんだしさ。+142
-0
-
13. 匿名 2021/10/30(土) 14:16:26
>>3
これジャイ子に失礼だよね+52
-1
-
14. 匿名 2021/10/30(土) 14:16:29
>>7
義妹にそんなこと言われる筋合い無くない?
どうせ流行りや好みが変わるんだから、後々どうかじゃなくて今自分が好きなもの着た方が良いよ!自己満なんだから。+172
-0
-
15. 匿名 2021/10/30(土) 14:16:45
>>7
絶対コーラルピンク!
好きな物着てる笑顔が一番!+123
-1
-
16. 匿名 2021/10/30(土) 14:16:47
私も聞きたい!
ウエディングフォトにようかなって思ってる!+44
-0
-
17. 匿名 2021/10/30(土) 14:17:24
>>7
なんか義妹性格悪そう
好きな色を着たらいいよ、試着してみたら似合うかもしれないし+166
-0
-
18. 匿名 2021/10/30(土) 14:17:29
>>7
全然ありです
一生に一度なので後悔ないように自分の好きなものを着るのがいいと思います+58
-0
-
19. 匿名 2021/10/30(土) 14:17:31
>>7
自分の思い出用にそこまで気を遣わなくていいのでは。結婚式で披露するわけじゃないんだし。自分が着たいの着た方がいい。+46
-0
-
20. 匿名 2021/10/30(土) 14:17:55
>>1
私は結婚式は挙げずに神社で式(20万)あげてフォト撮って(15万)家族親戚だけで食事会(50万)して新婚旅行(ハワイ5泊で100万)に行きました。+20
-0
-
21. 匿名 2021/10/30(土) 14:18:01
>>7
私なんて淡いピンクに花柄のドレス着たわよ…?自分に一似合ってしっくりくる色なら何でもいいよ。黒とかネイビーはみんなも言ってるけどいつでも着られるもん。+64
-0
-
22. 匿名 2021/10/30(土) 14:18:19
>>7
ドレス姿なんて自己満足でしかないから自分が好きなの着た方がいいよ
それにまぁ40歳でコーラルピンクは確かにちょっと痛いかもしれないけど30歳はまだ大丈夫だよ!+53
-1
-
23. 匿名 2021/10/30(土) 14:18:26
>>7
とりあえずその義妹には写真送っちゃダメよ。そして距離を置く。+81
-0
-
24. 匿名 2021/10/30(土) 14:18:34
私も式はせずウェディングフォトでアルバムを作りました。
平日だったし写真撮るだけだからと自分の両親は呼ばなかったんだけど、夫の両親は見たいからと一緒について来ました。
せっかくだからと4人の写真も撮って下さり、そしたらまさかその写真が完成したアルバムに載せられていて、私の両親にプレゼントした時すごく気まずくて申し訳ない気持ちになりました。載せるなら私の両親も呼びたかった…それが今でも心残りです。+64
-0
-
25. 匿名 2021/10/30(土) 14:18:50
離婚するかわからないのに大金かけて式あげるとかバカじゃん+3
-20
-
26. 匿名 2021/10/30(土) 14:19:18
>>7
私32歳の時に結婚式したけどコーラルピンクのカラードレス着たよ!周囲からの評判良かったし写真映えもしたから着てよかったと思ってる😊
ドレス着て写真撮るなんてなかなかない事だから、自分の着たいものを選んだ方がいいよー!+46
-0
-
27. 匿名 2021/10/30(土) 14:19:19
1月にフォトウエディングしました。
和装と洋装とで犬と一緒に撮れたので良かったです。
2人とも緊張してたけどカメラマンさんが次々とポーズを指定してくれるので思ってたより楽しかったですよ〜。
アルバムとデータ全部付きで親に写真を送れました。
らかんスタジオお勧めです。+10
-2
-
28. 匿名 2021/10/30(土) 14:19:31
和装なら神社で撮ってもらうとすごく素敵だろうね~✨
でも11月だと七五三の参拝時期だから子どもの記念写真撮りたい人たちで混むかな?
親御さんも晴れ姿楽しみにしてるだろうし、いい写真たくさん撮れるといいね!🍀+7
-0
-
29. 匿名 2021/10/30(土) 14:19:57
>>7
実の妹ならまだしも、義妹でそういう事言うってどんな神経してるの。あなたが着たいものを着た方がいいよ。
+97
-0
-
30. 匿名 2021/10/30(土) 14:20:10
>>7
その義妹相当性格悪いと思うよ
距離置いた方が良さそう+73
-0
-
31. 匿名 2021/10/30(土) 14:20:30
外で撮影と、スタジオ撮影プランがあって迷ってます。面倒くさがりなので衣装着て外で移動するのは大変かなとも思ったりもします。
みなさんどっちに決めましたか?
メリットとかあるのでしょうか?
+2
-1
-
32. 匿名 2021/10/30(土) 14:20:33
>>7
花嫁さんなのに黒かネイビー??
華やかなコーラルピンクの方が素敵だと思う!
まぁ色々試着してみて一番気に入って自分に似合う物を心残りのないように選んでね!
妥協したらずっと後悔するよ!+77
-0
-
33. 匿名 2021/10/30(土) 14:20:49
少し高くなったけど、スタジオとロケ両方撮った!天気良かったからすごく綺麗に撮れたよ〜+5
-0
-
34. 匿名 2021/10/30(土) 14:21:10
>>25
離婚する前提で結婚する人なんていねーよw+18
-1
-
35. 匿名 2021/10/30(土) 14:22:15
ウェディングフォト?フォトウェディング?どっち?+2
-1
-
36. 匿名 2021/10/30(土) 14:22:56
>>7
結婚写真で黒なんて、仮に50代でも変じゃない?
その義妹の感覚おかしいから気にしないで受け流した方がいいよ!+83
-0
-
37. 匿名 2021/10/30(土) 14:23:02
>>3
子供もたくさんいて幸せそうだよね。+53
-1
-
38. 匿名 2021/10/30(土) 14:24:11
>>3
子供にもこんなに恵まれて幸せじゃんね+46
-0
-
39. 匿名 2021/10/30(土) 14:24:59
>>3
ジャイ子良い子なのに…+38
-0
-
40. 匿名 2021/10/30(土) 14:26:21
>>7
黒かネイビーってブラックスワンかよ····+27
-0
-
41. 匿名 2021/10/30(土) 14:26:21
>>7
ネイビーはまだしも黒?義妹のセンスも信用し難いな。
好きな色着たらいいよ+58
-0
-
42. 匿名 2021/10/30(土) 14:26:31
私はいいなって思ったドレスが撮影日には埋まってしまっていました。
気に入った衣装が埋まってしまっていたり、スタジオやロケ地の調整がつかなかったりすることもあるので、早めに動いて日程決めていろいろ押さえておくのがいいです。+4
-0
-
43. 匿名 2021/10/30(土) 14:27:12
予算や撮影シチュとかプランを何ヵ所かじっくり調べた方がいい
場所によって違うし+0
-0
-
44. 匿名 2021/10/30(土) 14:27:34
>>25
TVやマスゴミが3組に1組は離婚してるって大嘘流してるけど、実際の統計は1,000人に1.66人って出てる。日本って欧米諸国と比べて離婚率が数十倍低いみたいだよ。+2
-4
-
45. 匿名 2021/10/30(土) 14:28:12
>>7
結婚式で黒っぽいのみたことないよ。
紫のドレス着ていた子がいたけど
似合っていた。
でも新郎の友達(男)が変とか言っていたけど
馬鹿じゃないかと思った。
その義妹が言うことは、何でも魔に受けないで
行った方が良いと思うよ。
どこでもいるけど意地悪なやつだね。
ピンク系可愛いと思うよ。+39
-0
-
46. 匿名 2021/10/30(土) 14:28:39
>>7
痛くない!好きなの着な!+20
-0
-
47. 匿名 2021/10/30(土) 14:30:06
>>44
3組に1組も離婚してるわけないよね。
バツイチだらけじゃんw+4
-0
-
48. 匿名 2021/10/30(土) 14:31:16
式は親族だけでお色直しなしだから、前撮りで白無垢と色打掛、式とは違うタイプのドレスで撮った
選んだ大人っぽいマーメイドラインのドレスが思った以上に貧素で(体型の問題…)、それはそれで後悔はしてないけど、式ではプリンセスラインのドレスに変えて大成功
そういう意味で、前撮りでドレス着てみてて良かった+3
-0
-
49. 匿名 2021/10/30(土) 14:31:23
ウエディングフォトって撮影中にメイクさん来てくれないの普通ですか??
場所移動したり風が吹いたりして髪の毛やドレスがよれてもそのままだった。
鏡もないから自分で確認もできなくて。
プランナーさんは常に近くにいたけど、そこらへんのフォローはなかった。
実際写真見たらドレスめくれてたりしたんだよね…+9
-0
-
50. 匿名 2021/10/30(土) 14:32:00
>>3
こんな鼻とんがってた?+11
-0
-
51. 匿名 2021/10/30(土) 14:32:29
>>7
お呼ばれじゃなく、ご自分の結婚式なんですよね?義妹さん色を指定するとか、無神経ですね。黒もネイビーもカラードレスにはありますが、花嫁としてはあまり一般的では無い気がします。主役なんですし、華やかで着たい色・似合う色がいいと思いますよ。ちなみに私は、アラサーで黄色いドレスを選びました。+30
-0
-
52. 匿名 2021/10/30(土) 14:32:53
>>24
写真選び自分たちで出来なかったということ??+5
-2
-
53. 匿名 2021/10/30(土) 14:32:54
ネットで全国どこでって言うのは、よく調べてからが良い。
カメラマンが登録する形で、プロとして本業でやってる人もいれば、趣味でやっててたまたまSNSで賑わってカメラマンと言ってる人とかまでいる。
プロはどんな場面でも臨機応変に撮影してくれるけど、そうでないなんちゃっての人はそれが出来ない。
まあ、本業のプロはそんな安いサイトに登録してる人少ないらしいけど。
私はこれで失敗した。
どうしても嫌で、ちゃんとした自社持ちのプロのカメラマンに撮り直しして貰った。+9
-0
-
54. 匿名 2021/10/30(土) 14:34:04
>>49
来てくれると思うけどなぁ
というか、めくれてるのにそのまま撮るカメラマンもどうなのか…+18
-0
-
55. 匿名 2021/10/30(土) 14:35:06
>>7
似合うならあり!着てみると意外な色の方が似合ったりもするから、お母さんか姉妹がいれば連れて行って見てもらった方がいいよ!身内ならはっきりとした意見が聞けるし。+8
-2
-
56. 匿名 2021/10/30(土) 14:35:15
>>31
わたしはロケは考えてなかったー
ただ和装が着たかった、ただ写真が残したかっただけだから
桜や紅葉の季節とか、ロケーションがいいと素敵だよね
でもお天気が心配
雨だとリスケするのかな?
お天気でヤキモキするのも面倒かも+4
-0
-
57. 匿名 2021/10/30(土) 14:35:43
ロケと和装のキツさを甘く見ない方がいい。
和装は吐くくらいキツイ人もいるしロケって移動とか含めるとかなり時間かかるし、どうしてもロケたくさん行きたい人は予算かけてでも2日に分けた方がいい。+9
-0
-
58. 匿名 2021/10/30(土) 14:37:14
>>3
子ども達がいなくなるの結構辛いよね
漫画だけどさ…+25
-0
-
59. 匿名 2021/10/30(土) 14:37:34
二年前、ウェディングフォトしましたよ。
式は挙げなかったので、スタジオでウェディングドレスで撮影し、神社、植物園で、白無垢と色打掛で撮影しました。
3月末で、桜が咲いてるかと思いきや、この年は開花が遅く、植物園に一本だけ満開の桜があると情報がカメラマンさんに入り、急遽植物園に行きましたw(元々植物園はコースに入ってなかった)
私達以外にもたくさん花嫁さん達いました。順番待ちみたいなかんじで待ってる間寒かったなぁ。。
+13
-0
-
60. 匿名 2021/10/30(土) 14:37:52
私も11月にビーチとチャペルで撮る予定!
ポーズとか色々見てるけど自分がやると思うと恥ずかしくなってくる
上手く撮れるかな?+10
-0
-
61. 匿名 2021/10/30(土) 14:40:52
>>3
こんなに子供作って、仲いい夫婦じゃんね。
しかも折々に家族写真撮るなんて。
まあ、貧乏は辛いけど。+37
-0
-
62. 匿名 2021/10/30(土) 14:41:43
私もウェディングフォト撮ったけど、8年経つ今は見返すこともないし誰かに見せると言ってもお互いの両親に送ったくらい。
一生に一度だし!豪華なドレス着たい!と思うかもしれないけど、手頃で可愛いドレスでいいと思う。
結婚式みたいに見栄張る必要もないし。+9
-0
-
63. 匿名 2021/10/30(土) 14:43:25
>>7
皆さん言ってるようにその義妹がおかしいのは間違いないけど
義妹の年齢と既婚か未婚かが気になる+10
-0
-
64. 匿名 2021/10/30(土) 14:43:32
>>58
今のSFの感覚で言うと、結婚相手が変わったら、そもそもセワシも生まれないことになってタイムパラドックスなんだけど、その辺はあまり触れてないね。
両親の組み合わせが変わっても生まれる設定なんじゃない?+11
-0
-
65. 匿名 2021/10/30(土) 14:44:22
>>7
全然痛くないしコーラルピンク肌になじんできれいに見えて良いと思います
一生の思い出になるのだから自分が着たいものを着るのが一番だと思います
アラフォーでも派手なドレスの方たくさんいますよ+21
-0
-
66. 匿名 2021/10/30(土) 14:44:44
>>49
来てくれるとこがほとんどだと思うけど、プランが安かったりすると付いて来ないこともある。
その撮影中にメイクさんがずっとついてれば、メイクさんの拘束時間が増える分、人件費がかかるから。+11
-1
-
67. 匿名 2021/10/30(土) 14:45:07
>>3
じゃあ果たして、しづかちゃんと結婚したら幸せな生活が待ってるかというと、それもわからないよね。
夫婦仲が冷え切ったり、しづかちゃんが浮気したりするかもしれないし。+28
-0
-
68. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:05
>>29
ほんと…おにーちゃん(コメ主の旦那)の事ナメてるとしか思えないね。普通はこんなズケズケ言わないよ。+14
-0
-
69. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:32
>>7
花嫁が黒のドレスのほうが、なくない?
ゴスロリ風にする気か。+17
-1
-
70. 匿名 2021/10/30(土) 14:47:46
表情筋を鍛える。最後は顔の筋肉がめっちゃ疲れた+3
-0
-
71. 匿名 2021/10/30(土) 14:48:02
担当のヘアメイクさん次第なとこもある。。+4
-0
-
72. 匿名 2021/10/30(土) 14:48:30
>>3
その後、この妻はママ友を洗脳して『子供に食事を与えるな』と言って事件を起こすのであった
+10
-1
-
73. 匿名 2021/10/30(土) 14:48:50
>>53
今って写真撮るのが昔よりずっと一般的になってハードルも下がってるからか、趣味の延長で素人に毛が生えたくらいの人もいるよね。。SNSとかでウェディングフォト担当させてもらいました!とか写真あげてても正直言ってイマイチにしか見えないやつたまに見かける。撮ってる背景もロケーションそれでいいの?みたいな荒れた原っぱとか全然綺麗じゃない海とか。+8
-0
-
74. 匿名 2021/10/30(土) 14:51:17
>>7
似合うなら全く問題無い!肌の色にもよるからね。私は33歳だったけどネイビー全く似合わなかったからオレンジ色着たよ+11
-1
-
75. 匿名 2021/10/30(土) 14:51:49
>>20
それいいね!普通に式あげて披露宴して二次会して新婚旅行に行く1/3くらいで済ませられるね+5
-0
-
76. 匿名 2021/10/30(土) 14:52:10
>>7
妹、ブラコンじゃない?+10
-0
-
77. 匿名 2021/10/30(土) 14:53:47
>>25
致死率100%なのに生まれるなんて無駄じゃん+0
-0
-
78. 匿名 2021/10/30(土) 14:56:06
>>7
33歳の時ピンク着ました😊
+11
-1
-
79. 匿名 2021/10/30(土) 14:58:25
和装だし文章を読む限り大丈夫そうだけどアメリカン○リデーという会社は絶対にやめた方が良い+0
-0
-
80. 匿名 2021/10/30(土) 14:59:56
>>1
結婚おめでとう🎉
私はロケーション撮影がおすすめかな。
やっぱり素人だからいざ本番になると表情作るの難しい。ロケーションなら何枚も色んなシチュエーションで撮るし撮影してるうちに気分ものってきて自然な表情になってた。スタジオじゃなく外で撮るから気分も大きくなるしね。
今の若い人達は自撮りで慣れてるからいいかもしれないけど、どういう写真を撮りたいかで変わってくるだろうからよく調べてみて。+4
-0
-
81. 匿名 2021/10/30(土) 15:00:00
>>3
ジャイ子は漫画家の才能は無くなったのかな+0
-0
-
82. 匿名 2021/10/30(土) 15:00:17
>>7です。
皆さん沢山のレスありがとう
ウェディングフォトしかやりません
好きなドレス着ます
義妹とはドレスの一件があってから険悪な雰囲気になり疎遠状態です
義妹はピンク色のグラデーションカラードレス着てましたのでムカつきます+45
-0
-
83. 匿名 2021/10/30(土) 15:05:04
>>52
確か始めの2〜3ページのメイン写真は自分たちで選んで、細々した小さいカットはあちらにおまかせという形だったと思います。
完成した時にこれは載せないでほしいと言えばもう一度作り直してくれたと思うけど、はっきり言えなかった自分に後悔してる。+10
-1
-
84. 匿名 2021/10/30(土) 15:08:16
>>83
私フォトウェディング専門店で働いてたけどお客様に全部写真選んでもらってたよ。
出来上がり前にチェックしてもらってOKでてからアルバム製本とかしてた。
だって高額なアルバムだし…店によって色々違うんだなぁ+9
-0
-
85. 匿名 2021/10/30(土) 15:09:34
>>82
>義妹はピンク色のグラデーションカラードレス着てましたのでムカつきます
それなら「さすが経験者の言葉は深いわ〜wピンクのドレス着たこと後悔してるのね?w気にしないほうがいいよ〜」て言っちゃえばw+33
-0
-
86. 匿名 2021/10/30(土) 15:10:24
多少高くてもドレスも業者も妥協しない方がいい。
私は着たいドレスがあったけど、旦那に値段が高い(10万の違い)し遠いから(どっちも県内)って言われて旦那の決めたところで撮った。
結果、ドレスもあんまり好きじゃないし、写真の撮り方も下手だし後悔しかない。
結婚8年だけど、その時の写真を見返す事はありません。+9
-0
-
87. 匿名 2021/10/30(土) 15:15:39
>>72
そういえばそんな事件あったね😰+0
-0
-
88. 匿名 2021/10/30(土) 15:17:31
>>7
30なんて全然若い!
そして何歳だとしても好きな色を着ていいんだよ+5
-0
-
89. 匿名 2021/10/30(土) 15:18:03
>>73
SNSあるあるだね。SNSで人気でて、カメラマンと言い出す人いるからね。載せる写真は良く撮れたやつだから、こんなに上手いんだって思われがち。
全体で一部分の良く撮れたやつか、ほぼ全体で良く撮れるのかって分からないもんね。サンプル見て良いと、こんなに良く撮ってくれて安いから頼んじゃえってなっちゃうよね。
ただでさえカメラマンって言っても、得意分野あるのに。スポーツカメラマンからネイチャー、そしてブライダルとか。
ブライダルじゃなけど、子供の園で園長の息子嫁が働き出して、ネットで見つけたママカメラマンに自分の子供の写真を良く撮ってもらったからって、高いからと地元の写真屋さんのプロを切って、そのママカメラマンに運動会の撮影頼んだ。
確かに半額になったけど、酷かった。1、2人くらいは写らないことあるのは物理的にしょうがない場面もあるけど、1、2人どころじゃなく写ってなかった。下向いてるとか半分隠れてるとかじゃなく、まったくいない。
プロと自称ではやはり違うよね。+4
-0
-
90. 匿名 2021/10/30(土) 15:19:45
>>64
いや、それには触れてるよー。君(セワシ)は生まれてこなくなるだろってのびたの疑問に、他で釣り合いをとるから大丈夫だと答えてる。セワシは何代かあとの子孫だから家系図の順番的には変わるけど恐らく剛田家の遺伝子もどこかで混ざるということなのか、のび太の結婚以外にも何かを改変して良い感じに整えるらしい。なんであれセワシは生まれてくるという設定よ。+8
-0
-
91. 匿名 2021/10/30(土) 15:19:57
>>81
漫画家で売れてのび太が専業主夫してるんじゃない?笑+2
-0
-
92. 匿名 2021/10/30(土) 15:20:47
北海道でやった人の話が聞きたい
どうやって探したらいいかも全然分からない…北海道じゃなくてもお店はなにを基準にしてますか?+2
-0
-
93. 匿名 2021/10/30(土) 15:24:02
>>1
写真撮影の前日に毛穴消そうとクレンジングジェルでゴシゴシ(擦ってはいけない)したら力がヤバすぎたのか皮膚削れて顔にバカデカい傷出来た。+1
-0
-
94. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:05
>>31
外で撮影素敵だと思うよ!
自然光で綺麗に撮ってくれるし
うちはロケ撮影できなかったけど、スタジオにベランダがあってそこでも撮ってくれたんだけど、その写真が一番良かったよ+1
-0
-
95. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:06
私もウェディングフォト頼みました!
個人で腕で勝負してるところで和装洋装レンタル衣装つきで38万円かな?
ちょっと他よりは高いけど写真みて「絶対この人に撮ってもらいたい!」と思って頼んだら
すごく素敵な写真になったのでスタジオの場所やドレスで選ぶのもいいけど、作品見て人を選んだ方がいいと思う。+13
-0
-
96. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:43
ある芸能人のウェディングフォト撮ったことあるカメラマンさんにお願いして、2週間前横浜で洋装撮ってきたよ。
仕上がりが楽しみ☺️+8
-0
-
97. 匿名 2021/10/30(土) 15:29:21
>>7
両方試着してみてしっくりくる方選ぶとかしたほうがいいのでは?好きと似合うって違うから、似合わないなって思ったのが後々残ると後悔するかも+0
-1
-
98. 匿名 2021/10/30(土) 15:30:41
業者もカメラマンもピンキリなので、下調べをしっかりと!
安かろう良かろうだと残念な思い出になりかねないよ。
私はホテルのフォト婚プランにしたらすごく丁寧にしてもらえて良かったです。+5
-0
-
99. 匿名 2021/10/30(土) 15:36:40
>>7
>>12
そうネイビーって結婚式に呼ばれた時にゲストが着るワンピースの色ではないの?
花嫁なのだから自分に似合う好きなの着たらいいと思うけどな。+4
-0
-
100. 匿名 2021/10/30(土) 15:41:12
>>60
2年前ですが私も11月にビーチで撮りました!
私が頼んだ所ではどんな雰囲気の写真を撮りたいか(大人っぽく、ワイワイ、ラブラブなど)希望を聞いてくれました。オススメのポーズも色々教えてくれましたよ。
カメラマンさんが恥ずかしさや緊張をほぐしてくれました。 撮影楽しんでくださいね♪+2
-0
-
101. 匿名 2021/10/30(土) 15:44:50
>>1
メイクさんが上手いか上手くないかも結構重要だったよ。
私の場合は特にメイクの打ち合わせがなく当日、メイクさんがどういう感じにしますか??と聞いてくれながらするスタイルだったんだけど。
プロって聞いてるから上手いと思ってたのに下手くそすぎて、全部自分で一からやり直したよ。眉毛なんて長さも形もバラバラ。ノーズシャドウも変なところでやめられたし…だから自分の化粧道具は一式持ち込んだ方がいいと思う。。。+10
-0
-
102. 匿名 2021/10/30(土) 15:46:15
>>1
春先ドレスで撮ったとき、寒くて寒くてw
もう暖かい日あったから当日に賭けたら寒かった。
和装なら暑いのかな??
ドレスは肩とかでてたから寒さ対策していけばよかったと後悔しました。+1
-0
-
103. 匿名 2021/10/30(土) 15:48:19
私は真夏に和装を外で撮ってさすがに死ぬかと思った…
重いし疲れるし暑いしで…
和装から洋装になる時お昼休憩挟んだけどお風呂入りたかったなぁ(洋装で髪の毛も変えるから)+3
-0
-
104. 匿名 2021/10/30(土) 15:48:25
>>31
外の撮影も素敵だと思う!
でも、スタジオだと光の調整も綺麗にできると教えてもらってそれにしたよ!
私は外で写真を撮ると光具合でかなり顔が変わるからスタジオにして正解だった
+2
-0
-
105. 匿名 2021/10/30(土) 15:54:01
>>7
義妹いやなやつ。色は別に着たいの着ればいいよ+5
-0
-
106. 匿名 2021/10/30(土) 16:01:01
>>7
私、アラフォーで結婚したけど
サーモンピンクのカラードレスだったよ
問題ない+14
-0
-
107. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:26
わたしは後々見る機会もそんなにないし…と考えていましたが、見返した時に後悔したくないので好きなものより似合うものを選びました。
嫌々選んだわけでもないですが💦
周りの人にも似合ってる!と言われ、結果的に満足でした。+3
-0
-
108. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:52
>>31
私は外でやったよ
天候や天気や光のはいりかたを撮り方と編集でどうにかするのがカメラマンの腕次第
+0
-0
-
109. 匿名 2021/10/30(土) 16:20:27
>>25
相手いないからって僻むな+5
-0
-
110. 匿名 2021/10/30(土) 16:28:25
>>7
アラサーでコーラルピンク着たよ!しかも後ろから見たらふわっふわの、ミントグリーンのチュールリボン付き(笑)
可愛すぎかな?と思ったけど、ラインがエンパイアで抑えめだったからアラサーでもアリかなって
一生に一度、好きなの着ましょうよ!+8
-0
-
111. 匿名 2021/10/30(土) 16:40:56
>>44
3組に1組はおかしいと思うけど、1000人で1.66人ってのも少な過ぎない?
クラスに1人か2人は片親の子居たイメージある+4
-0
-
112. 匿名 2021/10/30(土) 16:44:23
式は挙げなかったけど
ドレスとかは着てみたかったから和装、洋装どっちも着たよ 色打掛も
データだけ貰って自分らでフォトアルバム作って
お互いの両親に贈った
紅葉の時期で、中々綺麗に撮ってもらえて
今見てもやって良かったな~と思う+6
-0
-
113. 匿名 2021/10/30(土) 16:47:08
ブライダルのフォトスタジオで働いています、ブランなどは店ごとに違いますが質問などあればよろしければ!+6
-0
-
114. 匿名 2021/10/30(土) 16:50:24
>>1
経験者です^_^準備しといて良かったのは、写真映えする和装用の小道具(ネットで検索してみてください)の準備と事前に20ポーズ程を決めてプリントアウトして当日スチールカメラマンさんにイメージを伝える。
この準備をしておくだけで、凄く良い写真が沢山撮れました。スタッフさんにも凄く助かりますと褒められましたよ。参考まで^_^+7
-0
-
115. 匿名 2021/10/30(土) 17:10:23
>>81
そもそも元は才能あったんだっけ?
書いても書いても賞を取れなくて絶望してたエピがあったような…+1
-0
-
116. 匿名 2021/10/30(土) 17:18:58
結婚式場で撮りました。
ウエディングドレスと色打ち掛けで。
写真だけだけど、お互いの両親も呼んで皆で写真撮れたしイイ思い出になりましたよ。+2
-0
-
117. 匿名 2021/10/30(土) 17:19:18
主と旦那さんが写真撮られるの全く問題無いならいいけど、苦手だと3時間ぐらいずっと写真撮られるから疲れるし結構恥ずかしい。カメラマンさんが指示してくれるけど、撮りたい感じがあったらちゃんと事前に旦那さんともすり合わせたほうがいいよ+2
-0
-
118. 匿名 2021/10/30(土) 17:24:18
おめでとうございます!!
同じくコロナ禍で、今年フォトウェディングをしました。
メイクのリハーサルはお金かかってもやってもらって、イメージを伝えるのが1番大事かな〜と思います^^
美容とかやりたいこと全部やって、素敵な1日になりますように!
ただ、写真を時間をかけて撮れたので私としては大満足なのですが、
親に対して、やっぱり家族婚とか、食事会とかすればよかったかな、、と終わった後でも考えてしまいます。
ワクチンがない時で感染リスクを考えたことと、親に少し苦手意識を持っており、夫と2人で写真撮れれば十分!と思っていたからです。
自分語りで申し訳ないですが、後悔のないようにしてくださいねー!
+10
-0
-
119. 匿名 2021/10/30(土) 17:24:19
>>1
当たり前なことなのかもしれませんが、つけまつげは必須です。(私は必要ないと思って持っていかず、後悔しました💦)またぶっつけ本番のメイクは、仕上がりが気に入らない場合直してもらうか、自分で直した方が良いです。
アルバムですがその場では購入せずにデータだけ買い、ネットなどで安くてクオリティの高いところにオーダーをオススメします。+3
-0
-
120. 匿名 2021/10/30(土) 17:36:44
ウエディングハイのせいで、
ハワイでプロが撮ったウエディング写真をはがきにし配ったは良いが、
そんな事をしてしまった私だけが離婚したからあまりオススメしない。+6
-0
-
121. 匿名 2021/10/30(土) 17:51:16
終わったからドレス売りたい〜。
2着買って、1着着なかった。+1
-0
-
122. 匿名 2021/10/30(土) 17:52:49
>>119
安くてクオリティ高いところってどうやって探せばいいですか?
おすすめのところがあれば教えてほしいです。+6
-0
-
123. 匿名 2021/10/30(土) 18:24:15
楽しかった!オマケでフランス料理食べさせてくれたです+3
-1
-
124. 匿名 2021/10/30(土) 18:26:41
一人で撮るのってどう思いますか?
もしくは子供と一緒に。
夫に拒否され、夢だった結婚式を挙げることができませんでした。フォトさえも断られました。
10年以上経っても諦めきれず、せめてドレスだけでも…と思うのですが、一人で撮りに行くのはやっぱりすごくむなしくてメンタルやられそうだな〜と勇気が出ず。中学生の娘が「私が一緒に撮るよ」と言ってくれたのですが、それもどうなんだろ〜と迷っています😅+21
-0
-
125. 匿名 2021/10/30(土) 19:16:06
>>1
ドレスは池袋のどれせるで1万円くらいで購入、
ティアラやベールは先輩花嫁から借りる、
メイクはセルフで、
髪のセットだけ美容院でやってもらい、
カメラ好きな知り合いに撮影してもらい、
撮影後、ドレスはメルカリで一万円で売却
したので、総額3千円くらいで済んだよ。
費用おさえたい人におすすめ。+1
-5
-
126. 匿名 2021/10/30(土) 19:16:25
>>7
自分が一番着たい色にするべき。
後々後悔するよ。
なんか義妹の言い方嫌だな。+9
-0
-
127. 匿名 2021/10/30(土) 19:36:10
>>1
当たり前なことなのかもしれませんが、つけまつげは必須です。(私は必要ないと思って持っていかず、後悔しました💦)またぶっつけ本番のメイクは、仕上がりが気に入らない場合直してもらうか、自分で直した方が良いです。
アルバムですがその場では購入せずにデータだけ買い、ネットなどで安くてクオリティの高いところにオーダーをオススメします。+0
-0
-
128. 匿名 2021/10/30(土) 19:38:44
4月に和装で撮りました。
色打掛でロケ、その後、白無垢でスタジオでしたが、白無垢の撮影中に貧血で倒れました(笑)
ギリギリまで元気だったし、全く自覚はなかったのですが…
スタッフさんに慌てて脱がされて、締め付けが取れた時に楽になったので、苦しかったんだと思います。
白無垢の枚数が少なくて、当時は悲しかったけど、
今となっては笑い話ですし、良い思い出です。
スタッフさんは、和装では本当によくあるって話してました。ロケだと特に。
和装でやる予定の方、体調には気をつけてくださいね!+11
-0
-
129. 匿名 2021/10/30(土) 19:42:45
>>1
フォト当日は実両親呼んで、準備段階のメイクとかも見てもらってた
ロケーションとかじゃなく屋内のシンプルなプランで、お店の人の許可もあったので
父は来なかったけどw、母は喜んでたなあ+1
-0
-
130. 匿名 2021/10/30(土) 20:54:01
>>124
私が娘ならもう喜んで写ります!!!2人でドレス着たりするの楽しそう!
ドレス同士だから映えるポーズもあるでしょうしきっとその写真は娘さんとの思い出としても素敵に残ると思います!
ウェディングフォトというよりも家族写真(女子会)に近い雰囲気かもしれませんが素敵ならなんでもいいと思うのです!納得のいく道が見つかりますように!+15
-0
-
131. 匿名 2021/10/30(土) 20:58:46
>>7
私も31歳でコーラルピンクにしましたよ!
本当はミントグリーンで探してたけど気に入ったデザインがなくて、他の色で探したらコーラルピンクのドレスのデザインがすごく気に入って。
母がピンク好きだからすごく喜んでくれて、親孝行もできたかなと。
絶対好きなの着た方が良いし、ご両親も好きなドレスを着た娘さんの姿が見たいと思います!
+10
-0
-
132. 匿名 2021/10/30(土) 21:10:19
一緒独身な気がするので、30代のうちに一人でフォトウェディングを撮りに行きたいなと思う+12
-0
-
133. 匿名 2021/10/30(土) 21:39:50
和装だし〜と油断してたんだけど
もっと頑張って痩せてから撮れば良かった!笑
顔がめっちゃパンパンw+7
-0
-
134. 匿名 2021/10/30(土) 22:05:22
>>130
ご返信どうもありがとうございます!素敵な思い出になると言っていただけてすごく嬉しいです!
一人ではなく娘と撮ることを前向きに検討したいと思います☺️
+10
-0
-
135. 匿名 2021/10/30(土) 22:46:30
>>7
28歳だったけどめっちゃピンクのドレス着ましたよw
自分が好きな色を選ぶのがいちばんです!
人から(しかも嫌味で)言われた色を着るとずっと後悔すると思うなぁ。+4
-1
-
136. 匿名 2021/10/31(日) 00:29:23
コロナの影響で結婚式は諦めて、洋装ロケーションフォトを夏に計画していたけどそれすらも延期。
コロナが少し落ち着いてきたと思ったけどもう寒くなってきた、、涙
寒い時期のロケーションフォトしたことある人いますか?+2
-0
-
137. 匿名 2021/10/31(日) 00:52:40
時々やたらと「笑って」と笑わせようとするので、笑顔作るのに疲れたのを覚えてる(-_-;)+0
-0
-
138. 匿名 2021/10/31(日) 09:02:08
>>124
素敵な娘さんですね!2人で撮ってもとても良いと思います☺️少し違いますが、友達の親は50歳でドレスの写真撮っていて、いくつになっても着飾った女性は綺麗だなと思いました。夢叶うといいですね。+8
-0
-
139. 匿名 2021/10/31(日) 13:12:06
>>82
黒を薦めるなんて…非常識でびっくり
自分より可愛くなったら嫌なんだろうね
ピンクのグラデーションってダサそう
コーラルピンクは珊瑚の色で落ち着きあるピンクだから日本人の肌色に合うしきっと素敵だよ!
珊瑚は女性の味方になる、守護石だから、
ドレスの思い出にお守り代わりに持っていてもいいかもしれないよ
+7
-0
-
140. 匿名 2021/10/31(日) 23:44:16
都内近辺でオススメあったら教えてほしいです!ホテルとかだと、高いけどしっかりしてるのかな。+2
-0
-
141. 匿名 2021/11/02(火) 10:18:24
>>8
マジでそう!
私もメイクさんにしてもらったら片方上がり片方下がりで下手過ぎた…
前髪で片方隠す事で乗り切りましたが自分で書けばよかったと後悔しました。+2
-0
-
142. 匿名 2021/11/02(火) 10:20:40
>>127
つけまつげいるかな??
人に寄るのでは…+1
-0
-
143. 匿名 2021/11/03(水) 20:50:11
10カットくらいしか写真必要ないんだけど予算抑えたいのもあるけど、オススメなとこありますか?
どう調べても200カットとかしかなくって
+1
-0
-
144. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:15
>>113
今予約したら来月でも撮影できるんでしょうか?
もう予約いっぱいですかね?+1
-0
-
145. 匿名 2021/11/03(水) 21:37:26
>>144さん
スタジオにもよると思いますが平日であればまだ取れる可能性はあると思いますよ!+1
-0
-
146. 匿名 2021/11/27(土) 19:20:51
主です!
フォトウエディングしました!
皆さんの意見を参考にしました。
スタジオとロケーションを一緒の所で雨の時でも日にちを変えてくれる所を選びました^ - ^
また、ヘアメイクのリハーサルもちゃんとしました!
どのようなポーズを撮るのかもちゃんと話し合ったので無事終えることができました!
ありがとうございました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する