ガールズちゃんねる

オフプライス市場に活気 コーセーやコスメキッチン、「スリー」「シロ」も続々と参入するわけ

49コメント2021/10/30(土) 22:20

  • 1. 匿名 2021/10/30(土) 00:40:46 

    コーセーやコスメキッチン、「スリー」「シロ」参入でオフプライス市場に活気 化粧品廃棄軽減に貢献 - WWDJAPAN
    コーセーやコスメキッチン、「スリー」「シロ」参入でオフプライス市場に活気 化粧品廃棄軽減に貢献 - WWDJAPANwww.wwdjapan.com

    コーセーやマッシュビューティーラボ、「シロ(SHIRO)」「THREE(スリー)」などがオフプライス品の販売に乗り出している。


    コーセーは、4月から直営店のメゾンコーセー銀座店と表参道店、メゾンコーセー公式サイトでシーズン中に売り切れなかった製品の販売「コーセー グリーンバザール(KOSE GREEN BAZAAR)」をトライアルスタートした。

    取り扱いブランドは「雪肌精(SEKKISEI)」や「エスプリーク(ESPRIQUE)」「ヴィセ(VISEE)」「ジュレーム(JEL’AIME)」など約30ブランド。ドラッグストアなどで展開するブランドが中心だが一部百貨店ブランドを扱う。販売価格は正規価格から20〜40%オフが中心だ。

    ACROは昨年11月に「スリー(THREE)」の期間限定アウトレット店を御殿場プレミアム・アウトレットに出店した。販売するのは、店舗で取り扱いが終了した製品や品質に問題はなくてもプロパーでははじかれてしまう製品。一律30%オフの価格で提供する。店舗は21年1月11日で終了するが、現在のところ常設の予定はないという。

    +129

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/30(土) 00:42:31 

    絶対行きたい

    +215

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/30(土) 00:43:15 

    スリーとシロが勝手に合わさって
    スシローに見えてしまった。

    +653

    -6

  • 4. 匿名 2021/10/30(土) 00:43:47 

    いいね

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/30(土) 00:43:49 

    いいな東京の人

    +205

    -2

  • 6. 匿名 2021/10/30(土) 00:44:18 

    場所はどこなの

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/30(土) 00:44:27 

    じゃあ今まではどうしてたんだろ?

    +32

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/30(土) 00:45:20 

    セルレがあるやん

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/30(土) 00:46:53 

    >>3
    同じく。
    自分だけかと思っていたら。。
    もう寝ます。おやすみ

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/30(土) 00:48:52 

    定価じゃ買わないんだけどセールなら買うんだよね~。

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/30(土) 00:48:56 

    >>3
    スシローのえびチーズなくなった

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/30(土) 00:50:53 

    >>11
    「女性でも食べやすいサイズ」か!?

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/30(土) 00:52:02 

    >>5
    公式サイトもやってるっぽい

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/30(土) 00:52:20 

    都会はいいなぁ
    ネットで販売してくれれば買うのに

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/30(土) 00:56:07 

    4月からやってたってこと?知らなかったよ。
    オンラインは今見てみたけどあんまり品数ないね。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/30(土) 01:00:20 

    >>7
    福袋とかじゃない?

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/30(土) 01:08:38 

    シロは前パケに戻すべし。

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/30(土) 01:12:07 

    スリーいい匂いで好き。
    高いよねー

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/30(土) 01:20:09 

    この取り組みプレステージブランドでは進まなさそうだね

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/30(土) 01:23:54 

    >>1
    >品質に問題はなくてもプロパーでははじかれてしまう製品
    これってどういう製品のことなんだろうね?中身はいいけど箱がダメとかかな?

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/30(土) 01:28:50 

    >>3
    私もw
    KOSEとスシロー?ん?としばらく文字を眺めてた

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/30(土) 01:41:43 

    >>5
    でも地方都市に比べて絶望的に高すぎる家賃の埋め合わせはしてくれない

    +13

    -17

  • 23. 匿名 2021/10/30(土) 01:44:36 

    >>5
    御殿場や北海道でもあるよ
    裏山

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/30(土) 01:47:28 

    >>2
    コーセーはコーセーのオンラインで買えるよ。ネイルホリックいろいろ買ったよ!

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/30(土) 01:54:34 

    >>14
    コーセーグリーンバザールで通販やってるよ
    3,300円以上だったかで送料無料

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/30(土) 02:02:37 

    >品質に問題はなくてもプロパーでははじかれてしまう製品

    なんか無駄が多いなあと思う
    野菜とか果物もだけど、一所懸命作ってくれても「見た目云々」でゴミになるか叩き売りされてしまうなんて

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/30(土) 02:21:47 

    転売屋が押し掛けてメルカリに流しそうなイメージ

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/30(土) 03:20:36 

    >>7
    原則廃棄。
    例外的に社員などがもってかえる

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/30(土) 03:29:31 

    >>3
    私もスシローの話かと思ったw

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/30(土) 03:35:34 

    THREEのこのタイプのアイシャドウを買ってみたものの、あまり良さを感じられてないんだけど、みんなどうやって使ってる?

    それとパレットのアイシャドウはまだ使ったことないんだけど、このシングルタイプに満足してなくても、使う価値あるかな?

    知ってる人いたら教えてー!
    オフプライス市場に活気 コーセーやコスメキッチン、「スリー」「シロ」も続々と参入するわけ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/30(土) 05:04:15 

    >>26
    コスメ総合で、コスメパケのバリ(製造時に付く小さなポッチ)でさえ「キズが付いてた」と
    文句言ってた人が居た位だからね……
    日本人は完璧な品を求めがちな所もあるけど、もし何も無いモノと小さなキズがあった場合の品があり
    「品質に問題ありません」とされても、必ず当たりハズれとして見る傾向があるから。

    逆にあんまり気にしない欧米では、使用したコスメであっても気に入らない場合「返品可能」って法律があって
    日本の「未使用品のみ返品可能」って、世界中探しても「消費者に寄り添う気がない国、日本」と言われてる。

    日本は客のチェックは厳しいけど、完品である場合自分本位な返品はしない、海外では客のチェックは比較的
    大らかで、多少の事は何も気にしないけど、個人的感情のみの身勝手なコスメ返品はガンガンするし
    法律的に許されてる、後者の方が世界的に見て普通の事……日本では考えられないけどね

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/30(土) 05:52:05 

    >>3
    コスメキッチンでスリーだからあの化粧品のスリー?と思ったけどカタカナだと何のこっちゃ一瞬わかんないよね
    シロって字面はくれしんのシロだけだわ

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2021/10/30(土) 05:57:28 

    >>30
    これは陰影や発色よりまぶたのツヤを楽しむものかな
    キワに近いとこはものすごいヨレるからまぶた中央にのせるくらい
    淡白なアイメイクしたいときはいいんだろうけどにマスク前提だと物足りないから最近は出番ない
    パレットは別ものだから好みの色出しがあれば使えばいいと思う

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/30(土) 06:19:25 

    >>7
    某メーカーに一時期バイト行ってたけど、一回ダンボールに商品どっさり入ったのが自宅に届いてビックリした
    先輩に聞いたら年に1〜2回ほど送られてくる、
    ボーナス代わりとか倉庫整理の余剰とかいう話だった

    化粧水とかヘアケアの女性用品だけじゃなくメンズの汗拭きシートとか制汗剤とか髭剃りフォームとかいらんし。
    しかも同じの5、6個ボンボン雑にぐちゃぐちゃに入っててゴミかと思ったわ
    実際使わないもの多くて捨てるの面倒なだけだった
    末端のバイトなら喜ぶだろ、みたいな感じで凄い嫌だったよ

    +42

    -4

  • 35. 匿名 2021/10/30(土) 07:04:45 

    >>24
    そうなんだ、ありがと見てくる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/30(土) 07:41:49 

    グリーンバザールは、ネットでお世話になってます。愛用していた、販売終了したアイシャドウを安く買えたし、それをしばらく使えるし嬉しい。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/30(土) 07:51:01 

    >>7
    社員に配る。
    弟が働いてるけどヘアケア、スキンケア、コスメをどっさりくれる。
    家族友人に配っても余るから、私もママ友とかに貰ってもらう。

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/30(土) 07:52:00 

    15年くらい前まではマツキヨとかで国産大手3社はCMしてるようなピエヌとかオーブ等でも30%offとかで買えるのが普通だったからね
    マキアージュ、コフレドール、エスプリークが出てきたくらいからノープリントプライスになって値下げしなくなって、でも質は向上したわけでもないから(どころか明らかに同じメーカーの同じ商品で改悪もあった)、実質値上げだと思ってた

    こういう東京にしかないのではなく、全国的にあの頃に戻してほしい

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/30(土) 08:04:59 

    >>34
    父が○ー○ー本社勤務だけど同じ様に送られてくるよ。
    ティーン向けのドラコスやクレンジングとかから、お高いラインのアイシャドウとかバラバラに乱雑に。
    封じていないスキンケアが多い。
    末端のバイトなら喜ぶだろとかそういう意図はないかと。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/30(土) 08:11:48 

    絶対行く

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/30(土) 08:54:44 

    去年11月、御殿場アウトレットに行ったらTHREEのお店があったので、ネイルを買い漁りました。
    「何点か買うとさらに○%引き」というから箱コットンも買ったんだけど、それが良質で気に入っています。思いがけない出会いがあるのもオフプライスの良いところだなーって。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/30(土) 09:12:44 

    >>3
    あなたのコメでスシローじゃない事に気付きました

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/30(土) 09:20:09 

    売ってくれるとありがたいよ。昨日まで普通に在庫並んでたのになんの前触れもなく急に消えるからショック受けた過去大体の人があるはず。売り場変える前に派手にワゴンセールしてくれてもいいのにってずっと思ってた

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/30(土) 10:25:05 

    >>7
    店頭に出てしまったものは基本廃棄、お金を払って産業廃棄物として廃棄するルートがある
    社内に残っている滞留在庫は、社販にかけてみる
    それでも残ったものは廃棄


    化粧品メーカーに勤めている人から「たくさんもらった」っていう話は、サンプル品として計上されているもの
    サンプル(色んな意味でなので、パウチ系だけでなく現品もある)管理している例えばマーケティング・PR・研究所・工場・物流・販社部門の担当の人からか、
    内勤部門の廊下とか食堂にたまに出される「ご自由にお持ちください」ボックスに入っているもの
    もしくはその部門の人からもらった社内の人が、外部の人にあげている



    二次流通(安い正規品とでも言えばいいのか)は、
    大量に買った怪しい問屋やそこから買った別の問屋が流したりまとめている可能性が高く、
    メーカーが積極的に二次流通に販売していることはほぼないと思う
    これは正規でお取引している会社(デパートやイオンとか)に顔が立たないからやらないルール


    それ以外のルートで「いっぱいもらったー」とかあったら、社内でも大ぴらにできないルートだと思う
    だって帳簿上に、在庫でも廃棄でもサンプルでもないものとして計上されているわけなので

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/30(土) 10:54:42 

    >>23
    御殿場ってアウトレットの中のお店のこと?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/30(土) 15:13:02 

    >>22
    収入、時給が格段に違う。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/30(土) 15:46:44 

    >>22
    車を所持しなくてもいいから高い家賃を鑑みても生活費は地方と都会で大差ないってよ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/30(土) 17:15:48 

    >>31
    製造行程で弾かれた微妙な不良品も安くして売って欲しいけど、製品の価値下がるから無理なんだろうね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/30(土) 22:20:54 

    >>33
    ありがとう!参考にさせてもらう!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。