-
1. 匿名 2015/05/14(木) 10:24:02
いますか?
私は毎年夏になると汗疹に苦しみます。
冬はどんなに汗をかいても汗疹にならないのに何故か夏になると汗疹。
だから夏は湯船につかる事も運動もろくにできません。
昨日ついに今年初の汗疹が出て「きたか…。」
ってテンションガタ落ちです。
何か対策とかしてますか?+64
-1
-
2. 匿名 2015/05/14(木) 10:24:35
出典:cache5.amana.jp
+1
-4
-
3. 匿名 2015/05/14(木) 10:25:41
夏は皮膚科に行ってます+19
-1
-
4. 匿名 2015/05/14(木) 10:26:09
なる!
皮膚科にもらった薬を塗る。できるだけ皮膚を乾燥させる。くらい(>_<)+13
-0
-
6. 匿名 2015/05/14(木) 10:26:53
おっぱいの下に汗をかくので痒くなります。
+62
-2
-
7. 匿名 2015/05/14(木) 10:27:37
ベビーパウダー使ってるよ+23
-1
-
8. 匿名 2015/05/14(木) 10:28:41
汗拭きシートでこまめに拭く+8
-1
-
9. 匿名 2015/05/14(木) 10:28:42
なるなる!子供かよ~って言われるけど
普通に大人になっても汗疹になる、、
のくせ汗っかきだから本当にイヤだぁー!+52
-0
-
10. 匿名 2015/05/14(木) 10:29:00
シャワーを、マメに浴びてる+12
-0
-
11. 匿名 2015/05/14(木) 10:29:44
旦那がなります。
痒くて可哀想です、薬塗って会社で汗かいて悪化しての繰り返し+16
-0
-
12. 匿名 2015/05/14(木) 10:29:59
人に見える部分がいきなり赤くなり出すと本当に焦るし腹が立つ。憂鬱だなあこれから…+33
-0
-
14. 匿名 2015/05/14(木) 10:31:43
アトピーの人の気持ちが痛い程わかるようになった。急に汗疹体質になったから気持ちがついていかない+25
-0
-
15. 匿名 2015/05/14(木) 10:32:26
肌が弱い+汗っかきなのでこの時期は首周りや胸の下に汗疹が出来、痒くなる。辛い。+45
-0
-
16. 匿名 2015/05/14(木) 10:32:46
汗の塩分がダメらしい。
汗拭きシートでこまめに拭くか、濡れタオルなどで拭くか、お湯で流せるなら流すかするしかないですよね。+29
-2
-
17. 匿名 2015/05/14(木) 10:33:35
こまめに洗う
これから半袖の季節なのに本当テンション
下がる+8
-0
-
18. 匿名 2015/05/14(木) 10:33:47
ユースキンのあせもジェルは使ったことありますかね?
こどもに使ってますが、うちはなかなか良かったです。+10
-1
-
19. 匿名 2015/05/14(木) 10:34:04
タオルでよく拭く
ベビパはたく
あせもジェル!+8
-2
-
20. 匿名 2015/05/14(木) 10:34:30
海水に浸かるとなぜか治る。
しみるけどね。
海辺育ちだったので、
いつもそれで治してた。海スゴイ!+30
-1
-
21. 匿名 2015/05/14(木) 10:35:57
腕と胸の谷間に出来ます。
皮膚科で貰う薬を塗ってるけど治ってもまたすぐ出来るから、出来ないようにしたい。+12
-2
-
22. 匿名 2015/05/14(木) 10:38:57
みんな言ってるけど、胸の下とかまわりにあせもができるよね!
かゆいしあのブツブツがほんとーにイヤです
昨日 家族が寝静まった後に、隠れてクスリ塗ったよ・・+21
-1
-
23. 匿名 2015/05/14(木) 10:41:58
ブラだと締め付けられて悪化するから綿素材のブラトップにしてる
パンツもナイロンだとかゆくなるから綿!
色気ないけど…大分改善されましたよ+24
-0
-
24. 匿名 2015/05/14(木) 10:42:16
夏になると、両肘の内側にあせもが出来てかゆ〜い!
腕時計をすると、そこにも出来ます。+26
-0
-
25. 匿名 2015/05/14(木) 10:45:43
はーい!
ジムでサウナスーツ(下だけ)はいて運動して帰ってきた夜にお風呂で足をみたらバァーっと汗疹が出来てました(´・_・`)今まで大丈夫だったからショックでした。。。デリケア塗ったら朝には治っていたからストックしておかなくちゃw+7
-1
-
26. 匿名 2015/05/14(木) 10:52:53
25
私はサウナスーツ着てないのに、走りまくってたら何だか腕やら足に赤い点々が…
周りの目が気になって、今は運動止めてます。
体に良いことしたいだけなのに。+4
-0
-
27. 匿名 2015/05/14(木) 10:53:24
体を保冷剤で冷やす
+8
-0
-
28. 匿名 2015/05/14(木) 10:54:09
汗かいたら常に首から水を浴びたい+16
-0
-
29. 匿名 2015/05/14(木) 10:55:35
汗疹もなるし、蕁麻疹もすごい
旦那にベビーパウダー全身してもらって天ぷらみたいになってる+31
-0
-
30. 匿名 2015/05/14(木) 10:58:40
アトピー持ちで毎年 暑くなると肘の裏や首に汗疹できてました
けど、スポーツジム通って運動で汗かくようになったら全くでなくなりました
汗の質がベタベタからサラサラに変わったのと、代謝良くなって 上手に汗かくようになったからです
以前は体が熱くなりすぎてから一気に汗が流れてたけど、今はすぐに汗でるので発熱できて 前より汗をかかなくなりました
運動して体質改善することをお勧めします
+11
-0
-
31. 猛暑反対、冷夏賛成。 2015/05/14(木) 11:01:21
今年こそ2009年以来の全国的冷夏になりますように。+11
-2
-
32. 匿名 2015/05/14(木) 11:04:59
+3
-6
-
33. 匿名 2015/05/14(木) 11:04:59
25
サウナスーツ着て運動してもダイエット効果はないですよ
汗いっぱいかいても水飲んだら元通りです
筋肉は体が熱い状態だとつかないので、通気性がよく吸水性に優れたユニフォームが1番です
サウナみたく汗かく目的なら別ですが、汗をたくさんかくことが痩せるというのは間違いです+6
-0
-
34. 匿名 2015/05/14(木) 11:14:51
なる前にボディーパウダーで
肌をサラサラにするー+3
-0
-
35. 匿名 2015/05/14(木) 11:52:44
ベビーパウダーはたくと最初はサラサラにはなるんだけど、毛穴がつまりそう。
はたくのとはたかないのとどっちがいいんだろう?+12
-0
-
36. 匿名 2015/05/14(木) 12:07:10
紫外線過敏症持ちでもあるので、特に夏 汗をかくと特に首や腕に湿疹がひどくなります。。
とにかく汗をかいたら汗拭きシートでもかぶれるので、水だけのウエットティッシュで体を拭く。こまめに服を取り替えて、とにかく皮膚を風にあたり乾燥させます。
ベビーパウダーも私には合いません。毛穴を塞ぐせいか、成分なのか、かぶれます。
ひどい時は皮膚科の薬を塗りますが、皮膚が軟膏で湿る為 逆に治りが遅いです。とにかく皮膚を風にあて乾燥。秋に治ると同様治りも早いです。 あとはシャワーだけではなく、時々湯船に浸かる事。
同じ症状の方だと夏は本当辛いと思います。
+10
-1
-
37. 匿名 2015/05/14(木) 12:22:26
とびひして3ヶ月くらい治らなかったよ(-。-;+5
-0
-
38. 匿名 2015/05/14(木) 12:24:56
これからの季節、あせもだらけです。顔にまで出来ます。汗をよく拭くのはいいのですが、
乾いたタオルでゴシゴシ拭くのではなく
ガーゼなどの肌に優しい布を濡らして優しく押さえるように拭くようにしています。悪化はしないですみますよ。
パウダーや汗拭きシートは肌弱くて使えないです(;^_^A+13
-0
-
39. 匿名 2015/05/14(木) 12:25:10
首の裏と膝裏が汗疹になるので、折角の夏でも十分にファッションを楽しめません…!
寝てる間に無意識的に掻いちゃうみたいで起きたら血が出てることも…
毎年皮膚科とベビーパウダーにお世話になってますよ~
ああ…書き込んでる今も暑くて汗が…><;+4
-0
-
40. 匿名 2015/05/14(木) 12:37:41
腕そのままだと、紫外線+あせもで、とんでもないことになる。
熱いけど、腕カバーしたら汗も吸うので、あせも出なくていいですよ。
スポーツ用の吸汗速乾ドライ&クール素材の腕カバーの方が、なお良し。
私は足の膝から下もあせもになるので、去年から腕と同じようにスポーツ用レッグカバーはいたら、かなり出なくなりました。
首まわりはマメに拭くしかないけど、どうしても出ちゃいますよね~(>_<)+6
-0
-
41. 匿名 2015/05/14(木) 12:40:39
ベビーパウダー使うようになってまだ軽減された気がする。
あとマメにシートで汗を拭くようにするとか+2
-1
-
42. 匿名 2015/05/14(木) 12:41:33
4月に入ったら病院にいきます。早めに対策をとっています。お医者さんに出始めてからじゃ跡になるし早めにおいでと言われています。塗り薬と漢方いただいてます(^∇^)+4
-0
-
43. 匿名 2015/05/14(木) 12:55:41
なぜか3年くらい前から夏だけブラのカップに触れてる部分に汗疹ができるように!(◎_◎;)
ブツブツが気持ち悪いし初めてなったときはびっくりして病院行って塗り薬もらいましたが治るのに時間がかかるし朝晩薬塗るのが面倒で2年目からは放置してます(´・_・`)
ブラを蒸れにくい!って宣伝してるやつにしてみたけど効果なし。。+4
-0
-
44. 匿名 2015/05/14(木) 13:47:55
桃の葉ローション塗ってます!
赤ちゃんにも使えるので、オススメです!+6
-1
-
45. 匿名 2015/05/14(木) 14:53:05
42さん
あせも対策に漢方もあるんですね!知りませんでした。
よければどんな漢方か教えていただきたいです>_<+0
-0
-
46. 匿名 2015/05/14(木) 15:00:57
胸周りが深刻・・・。
汗を抑えるようなものつけても限界があるし。+4
-0
-
47. 匿名 2015/05/14(木) 15:14:51
エアコンつければいい+0
-2
-
48. 匿名 2015/05/14(木) 15:58:37
エアコンつけてても
胸の谷間やブラの下側に汗疹出来るよ。
気付いたら汗拭きシート使うけど、いつの間にか出来るよね。+5
-0
-
49. 匿名 2015/05/14(木) 16:39:38
妊娠してるせいもあって余計かゆいです…
それから夏場はアクセサリーなどの金属に汗が反応しているせいもあるので注意して下さいね
ネックレス、ピアスの近くでなかなか治らないかゆみや炎症のある方はチェックしてみて下さい
私も出来るだけ夏場は常時つけるのをやめています+2
-1
-
50. 匿名 2015/05/14(木) 17:23:13
恥ずかしながらカンジタと思い婦人科に受診したら、汗疹でした。
毎晩お風呂入るし、夏場はプラスシャワーも浴びるのに。+3
-0
-
51. 匿名 2015/05/14(木) 17:23:15
アトピー体質で汗っかきです。
毎年、夏場のあせもに悩みます。
汗をかいたら、すぐに着替えるようにしてますので、着替えで会社に行く荷物が増えます。
2年前に、ほぼ体全身に汗もになり、大変な思いをしました。今年も気をつけたいと思います。+4
-0
-
52. 匿名 2015/05/14(木) 20:08:55
この時期は暑くなってくるので毎年、汗疹に悩まされます。
私は特に手の甲、手首の内側、肘と膝の内側、首や顔など多いので辛い…。
できるだけ汗をかいたら水で洗い流したり冷やしたりと努力はしてるつもりですが何をしてもダメです。掻かないのが一番なので掻きむしることだけはしないようにしていますが、やっぱり痒くて我慢の限界がきたら掻いてしまったりするんですよね。掻いてしまった部分が色素沈着していたりするので、それも辛いです。汗っかきなので夏は本当に憂鬱になります。+3
-0
-
53. 匿名 2015/05/14(木) 20:54:13
私も汗疹すぐできるー。
首と肘が酷い。
子供の汗疹薬で、液体の塗ったら白くなるやつ使ってた。
北海道に転勤してからは、周りは暑いって言ってても30℃超えほどんどしないからここ数年汗かいてない。
みんなー夏は北海道においでー(^^)/
って無理だよね…+5
-0
-
54. 匿名 2015/05/14(木) 22:04:23
胸の谷間の汗対策、なんかいいもの無いかなー?
手拭いをあてたりしてみるけど、もっとフィットする何かが欲しい(~_~;)+2
-0
-
55. 匿名 2015/05/14(木) 23:07:13
脚に出来るので短パン穿けない。゚(゚´Д`゚)゚。
掻き過ぎて色素沈着してシミになる。+0
-0
-
56. 猛暑反対、冷夏賛成。 2015/05/15(金) 10:14:51
今年こそ2009年以来の全国的冷夏になりますように。
+0
-0
-
57. 匿名 2015/05/15(金) 20:25:13
20さんの海水に浸かるとよくなるっていうの、私もそうです。
昔整体の先生に教えてもらったのが、粗塩に少し水を加えてシャーベット状にしたのをペタペタつけると症状が大分落ち着きます。
早く治したいからと多くつけるのではなく、少量にする事。少ししみるけど、すぐに洗い流していいから何日か続けると治るし予防にもなっていると思います。
食塩はダメです、赤穂の甘塩などの粗塩を使ってくださいね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する