-
1. 匿名 2021/10/29(金) 14:29:21
うちの砂利の石を使い敷地内の隅にちょっとした落書きをされました。
一年生の息子が遊びに行った直後に外から話し声が聞こえたので誰?と思いモニターで見たら知らない上級生の子が3人いて「書くのやめなよー。」など聞こえたあとそのまま立ち去りました。
即確認しに行き落書きを発見。後ろから呼びかけ捕まえて何年生か問い詰め、謝罪させました。
このぐらいなら、と思うところと、こんな事があったと報告が必要なのか、など悩んでいます。
ちょっとしたことを学校に報告したことある方いますか?+146
-9
-
2. 匿名 2021/10/29(金) 14:30:16
する+251
-4
-
3. 匿名 2021/10/29(金) 14:30:33
問答無用!+112
-2
-
4. 匿名 2021/10/29(金) 14:30:40
車蹴られたときは報告した+154
-1
-
5. 匿名 2021/10/29(金) 14:30:47
+0
-38
-
6. 匿名 2021/10/29(金) 14:30:48
捕まえて注意したんなら、もしまた次やったら学校に連絡いれる。+225
-2
-
7. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:06
数回ピンポンダッシュされたので学校に報告した。
カメラに映ってたしね+126
-0
-
8. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:09
しますね。
私は何人も退学にしてきました。
母親は息子を守らないと。それは義務ですよ。+10
-50
-
9. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:14
その程度なら言わない。
次やったら問答無用で言うけど。あとモニターの映像は一応残しておく。+120
-4
-
10. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:18
特定して謝罪も済んでるしもういいかな。いたずらが続いたら報告する。+124
-1
-
11. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:20
>>1
謝ったんなら報告まではしないかな。+74
-4
-
12. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:21
なぜしないのか…+9
-10
-
13. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:25
見せしめって言い方は良くないけど、今後他の家の被害を無くす為にも報告して良いと思う
その方が悪いことしたって身に沁みそうだし+84
-4
-
14. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:25
>>1
敷地内に落書きならどんなに小さくても報告する!
謝罪させたんだとしても報告する!+22
-17
-
15. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:31
他の家にイタズラされる前に報告しないとダメだよ+19
-5
-
16. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:33
+6
-2
-
17. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:38
>>6
私もこれかな
一度は謝ってくれたら、見逃すかも(ただし名前と学年は聞く)
2回目は許さない+122
-0
-
18. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:39
程度による
その場で叱って終わりでいいレベルと、
報告必須の場合も色々+23
-1
-
19. 匿名 2021/10/29(金) 14:31:56
この間、マンションの人がイタズラした子供に怒ってたよ。小学校と学年、名前を聞いてた。多分報告するんだと思う。
子供だから〜って子供に思わせるのが一番ダメだよね+87
-0
-
20. 匿名 2021/10/29(金) 14:32:00
ちょっとしたこと、と思えるならしないな
連絡するのもめんどい
繰り返しやるならもちろん言います+25
-0
-
21. 匿名 2021/10/29(金) 14:32:41
>>1
そこまでしてちゃんと謝ったんなら今回は報告しないけど次は報告するかな+65
-3
-
22. 匿名 2021/10/29(金) 14:33:00
上級生にいたずらで石を投げられて目の上を縫ったので学校に話したよ+66
-0
-
23. 匿名 2021/10/29(金) 14:33:10
>>9
私も次やられたら報告するけど、一度目でも証拠(モニター)は残しておくな+22
-0
-
24. 匿名 2021/10/29(金) 14:34:09
>>1
する。しっかり学校に報告し、親から叱ってもらってた方がいい。+50
-1
-
25. 匿名 2021/10/29(金) 14:34:18
>>6
私もこれ。次やったら連絡する+52
-1
-
26. 匿名 2021/10/29(金) 14:34:36
>>8
おばあちゃん…。武勇伝なのかい+4
-2
-
27. 匿名 2021/10/29(金) 14:34:47
注意した時に次やったら学校に連絡すると言って
またやるようだったり子供になんかされたら問答無用で連絡する+10
-0
-
28. 匿名 2021/10/29(金) 14:35:17
その子らに直接謝罪させたならとりあえずそれまでにしておくかなあ。。もし修繕が必要な程ならさらに親にまで出てきてもらう必要あるし、学校にも報告するけど。+47
-2
-
29. 匿名 2021/10/29(金) 14:36:08
謝ったんなら、次はもうしないかもだし様子見たら?
またやったら通報する+12
-1
-
30. 匿名 2021/10/29(金) 14:36:21
>>1
敷地内に入られた上に落書きされたんでしょう?
これって住居侵入にならないの?知らない子が勝手に入ってイタズラされるなんて、気分のいいものじゃないし。
加害児童の親御さんからの謝罪はあった?まずは親に報告だよね。仮に友達だとしても、友人宅の敷地に無断で立ち入ったり、イタズラするのはいけない事だもの、それはしっかり加害児童に認識してもらわないと。
知らなかったじゃ済まされない問題だと思う。学校より先に親呼んで、損傷があれば弁償してもらわないと。+26
-14
-
31. 匿名 2021/10/29(金) 14:36:52
>>6
私もこれです。
その場で一度注意したのだから、次やったら連絡する。+44
-1
-
32. 匿名 2021/10/29(金) 14:37:08
>>8
トピ主さんは息子何もされてないけど…+9
-0
-
33. 匿名 2021/10/29(金) 14:38:02
こういうの、自分にも子供がいたら、通報したことで恨まれたりして子供が理不尽な目にあわないか心配してしまって、結局見なかったことにしてしまう+4
-2
-
34. 匿名 2021/10/29(金) 14:38:05
落書きを消させて、消えたら厳重注意で報告しない。
消えなかったら親を呼ぶ+2
-2
-
35. 匿名 2021/10/29(金) 14:38:07
自転車乗った中学生に卑猥な言葉なげかけられて
からかわれたから、すぐ通報した。
自転車に学校のシール貼ってたから
通報先わかりやすくてよかった。おこられろ。+31
-5
-
36. 匿名 2021/10/29(金) 14:38:20
>>1
これが許されたらスプレーとか使って落書きする様な大人になる。+30
-2
-
37. 匿名 2021/10/29(金) 14:39:36
>>1
クソガキ+8
-0
-
38. 匿名 2021/10/29(金) 14:39:37
本人に注意したんでしょ?
繰り返し不特定の子供らに迷惑行為されてるならともかく、その一回で学校は無いな。
学校に頼りすぎる。+17
-2
-
39. 匿名 2021/10/29(金) 14:40:00
>>1
その場で捕まえて謝罪もしたのね。
私ならそれで一応手打ちかな。
その落書きの状態にもよるけど。
+30
-0
-
40. 匿名 2021/10/29(金) 14:41:03
公園で本気なげキャッチボールしたりバレーボールしたりサッカーしている中高生達、ブランコ乗ってる子や砂場で遊んでる子にぶつかりそうになったり、場所も独占気味だし、年齢的にも勢いがあって怖いんだけど、遊んでるだけだから注意もあれかな…と思ってハラハラしてる。公園のルール的には禁止事項ではあるんだけど。
うちはもうその公園では遊べないと思って利用してないけど、通りがかると毎日のようにいてハラハラする。。+1
-6
-
41. 匿名 2021/10/29(金) 14:41:17
>>1
その石で書かれた落書きは消せないの?学校に連絡したとこで全体に注意が行くだけであまり意味がない気がするんだけど。それでもいいなら学校へ連絡もアリだね。直接、親に謝罪求めるとしたらまあ、これから先のご近所付き合いが凄いめんどくさそうな感じする。結構みんな繋がりがあるから知り合いはあちこちいるもんね。+7
-4
-
42. 匿名 2021/10/29(金) 14:41:58
>>1
叱った時に反省していた様子だったら報告はしないかも。直接叱れたわけだし。うっせーババアみたいな舐めた態度だったら報告する。色んな大人に叱られやがれ+47
-0
-
43. 匿名 2021/10/29(金) 14:42:25
>>1
うちの砂利の石を使い敷地内の隅にちょっとした落書きをされました。
石で壁とか敷石に傷つける感じのらくがきなら報告するけど、何に落書きしたのかにもよるかも。+14
-0
-
44. 匿名 2021/10/29(金) 14:42:27
落書きを落とす、消すために費用が発生するなら
学校ではなく親に連絡するわ
謝罪も済んで学校に報告しても
学校も「で?」じゃないの?+12
-0
-
45. 匿名 2021/10/29(金) 14:43:31
>>34
普通に親を呼び出して、現場を見せるけどね。
証拠がなくなると、子供が嘘をついてあの家の人に嫌がらせされたとか言うよ。+22
-1
-
46. 匿名 2021/10/29(金) 14:43:50
>>40
中高生達が公園で遊んでる姿すら最近みないな。放課後の時間帯ならまず自分の子は連れていかない。うちは小さいから午前中~14時くらいまでの間のどこかで公園に行く。14時以降は小学生達が遊びたいよねきっと。大袈裟じゃなく本当にそんな遊びしてるなら公園管理してるとこに連絡したら?禁止なら特に。+10
-0
-
47. 匿名 2021/10/29(金) 14:43:55
犬の散歩中にパンティ何色?って急に聞いてきた子いたんだけどこれはスルーであってた?+9
-0
-
48. 匿名 2021/10/29(金) 14:44:53
うちは迷惑駐車防止用の三角コーンを何度も何度も蹴り壊されるから学校に連絡してるけど、キリが無いから次からは警察行こうと思ってる。運が悪い子は初回で警察のお世話になる事になるけど、こっちはもう何十年も壊され続けて、その壊れた三角コーンを次々に車が轢いてバラバラになった物で小学生が更に遊ぶで常にカオス。こんな事なら最初から通報しとけば良かった。+23
-0
-
49. 匿名 2021/10/29(金) 14:45:57
消えないようなものなら学校に連絡するかも。
でも犯人探しはしないように頼む。人の敷地に入らない、触らない、傷付けないように注意喚起だけ頼む。
地面に書いたとかすぐ消える物なら
謝ってるし終わりにするかな。
子供小一にいるなら他の子と変な確執作っても嫌だし+10
-1
-
50. 匿名 2021/10/29(金) 14:46:02
今回は言わない。
次があったら学校へ。
気になるのが上級生は何年生だったんだろう、主さんの息子さんの家だと知っててイタズラしたのか、て事。
上級生は複数いたみたいだし、誰の家か知ってたら(知られたら)息子さん嫌な思いしないかな、って。
心配させてしまうけど変な上級生に虐められたら事のある私としてはこういうの慎重になってしまう。+8
-0
-
51. 匿名 2021/10/29(金) 14:47:04
>>1
学校に報告してもいいと思う。
本当は親に知らせるべき事だと思うけどね。+7
-0
-
52. 匿名 2021/10/29(金) 14:47:48
>>1
私はしたよ
私の家だけじゃなく、その周りの家の塀にまでチョークで落書きしてて、学校に注意呼びかけお願いしますと言ったら、朝礼で注意してもらえた。
あとから誰がしたかわかったけど、追求はしなかった。それからは二度とされてないしね+10
-0
-
53. 匿名 2021/10/29(金) 14:49:18
>>7
中学生の女の子がしたのはドン引きした、小学生か!
+5
-0
-
54. 匿名 2021/10/29(金) 14:50:11
>>19
恥ずかしながら、うちの子人のマンションで騒ぎすぎて一度聞かれた側…
子どもが自分で話してきたから激怒してすぐ一緒に謝罪しに行ったよ
親にちゃんと言う子ばかりじゃないし、学校に報告していいと思う
大人を舐めてる子もいるし、悪いことをしたら叱られるって大切なことだと思う+39
-0
-
55. 匿名 2021/10/29(金) 14:50:18
>>1
他のお宅でも起こるかも知れないから私なら報告する。報告して本人達に注意して解決済みとの旨まで伝えたら学校も大事にしないとは思うが。+7
-0
-
56. 匿名 2021/10/29(金) 14:50:41
>>1
学校に報告したら何か動いてくれるのかな
クラスと名前がハッキリしてたら親に知らせてくれるかもしれないけど有耶無耶にされそう+6
-0
-
57. 匿名 2021/10/29(金) 14:51:31
>>1
不法侵入だし、器物損壊罪だから警察に通報しなよ。
大人なら躊躇なく警察に通報するのに、子供だから許すとかおかしいよ。
学校に報告して済む問題ではない。
+6
-8
-
58. 匿名 2021/10/29(金) 14:51:54
>>46
ありがとうございます。
公園管理には連絡していて、見回りもしてくれているらしいのですが、なかなか…。+0
-1
-
59. 匿名 2021/10/29(金) 14:52:02
この場合の学校へ報告ってのは、朝礼などで全体に注意喚起してほしいのか、それとも犯人の生徒たちに改めて個別指導してほしいのか、目的はどっち?
前者なら学校に報告してもいいと思うし、後者が目的なら私は一回目は謝罪させてるから見逃す+7
-0
-
60. 匿名 2021/10/29(金) 14:52:25
なんでもかんでも学校?
これは仮に報告するなら
警察の生活安全課とかじゃないの?
学校もたいへんだね…+12
-1
-
61. 匿名 2021/10/29(金) 14:52:34
ある日の登校時間帯に、結構大きめの石を信号待ちしてる車の列に向かって投げてる小学生男子2人がいて、うちの娘と同じ小学校の生徒で多分低学年。車からだったから注意出来なくて、その日に何年何組の○○の母ですが。と名乗り連絡した。
私が電話したのは仕事場についてすぐだったので、生徒のみんなに体育館に集まる様に指示があり全校生徒に向けて校長が注意したらしく、その男子2人は放課後に担任に名乗り出たらしいです。
悪い事と思わずにしてる場合もあるし、小学校が分かれば私は連絡します。+14
-1
-
62. 匿名 2021/10/29(金) 14:53:47
うちの学校は放課後の事はノータッチだな…+5
-0
-
63. 匿名 2021/10/29(金) 14:53:51
>>40
ボール遊びが禁止されてる公園も多いよね
その公園もボール遊びが禁止なら言っていいと思います
ほぼ大人と同じ体格の本気のボール遊びはちょっと怖いよね+3
-0
-
64. 匿名 2021/10/29(金) 14:55:15
近所のおばさんに注意されるのと学校の先生や校長先生から朝礼とかでみんなの前で「こんな事がありました、やった人は2度としない様に」と注意されるのでは身に染み方が違うと思うので、学校通じて注意してもらう。+12
-0
-
65. 匿名 2021/10/29(金) 14:55:18
錦〇公園で未就学児専用の遊具で遊んでる(!)高校生男女数名に注意したことある。
幼い子とその親もたくさんいたけど誰も注意せずにただ困惑していただけだったので+1
-1
-
66. 匿名 2021/10/29(金) 14:55:18
主さんの話だけなら、警察に連絡するは大袈裟すぎない?
子供っていたずらはよくするもんなのに、やりすぎでは?謝罪もしたんだよね。
学校に報告は別にいいと思うけど警察は…
2回目以降なら、まだ分かるけど+3
-4
-
67. 匿名 2021/10/29(金) 14:55:47
>>17
嘘つかれそうじゃない?
正直に言うかな?+0
-2
-
68. 匿名 2021/10/29(金) 14:56:30
>>67
名札とか名前が分かるもの見せてもらう+8
-1
-
69. 匿名 2021/10/29(金) 14:57:07
横断歩道で中学生達が自転車でグルグル回ってたから苦情の電話入れた。
信号が青になってもどかないから中学生にギリギリまで近づいたらやっとどいた。
20人くらいいるからか強気だったわ。+6
-0
-
70. 匿名 2021/10/29(金) 14:58:40
一旦直接注意したならそれっきりにする。またやられたら証拠取っておいて行くところに行く。注意された上で再びやるレベルなら先生も頭抱えてるのは想像つくし学校に連絡はすっ飛ばすわ+3
-0
-
71. 匿名 2021/10/29(金) 14:58:48
主です。意見ありがとうございます。
その子達は後ろから主が突然声をかけたことと即バレしたことにかなり焦っていてすぐに頭を下げて必死に謝っていました。
落書きも小さく、石で引っ掻いたものなのでおそらくすぐ消えると思います。
証拠として写真も残しておきました。
みなさんの意見を見て、子供のこともあるので次また何かあったら報告にしようかと思いました。すごく参考になりました。ありがとうございました!
森田ひかるちゃんの可愛い画像もありがとうございました。+10
-0
-
72. 匿名 2021/10/29(金) 15:02:30
なんで、学校の外で起きたご近所トラブルを学校に言うの??
+3
-2
-
73. 匿名 2021/10/29(金) 15:06:10
下校中の小学生に石投げられたから
学校に連絡した事はある
+3
-0
-
74. 匿名 2021/10/29(金) 15:06:19
>>72
仕方ないじゃん。
学校に通ってる子なんだから、ある程度学校が面倒見ないと。
保護者が直接親に掛け合うのはトラブルの元だから、担任くらい挟んでいいでしょ?
それも、教師の仕事だと思う+6
-7
-
75. 匿名 2021/10/29(金) 15:07:03
>>60
もし言うなら相手の親が一番良いと思う
自分が加害者側の親だったらちゃんと知りたい
相手の家に謝罪もしたいし+7
-0
-
76. 匿名 2021/10/29(金) 15:08:20
>>74
なら警察に通報に通報でよくない?
通報すれば学校に連絡がいくから、意味はあるよ。
+4
-1
-
77. 匿名 2021/10/29(金) 15:10:23
>>1
主さんのケースなら捕まえて謝ったなら報告しないかな
何度もやられたりもっと悪質な場合は連絡するかも+5
-0
-
78. 匿名 2021/10/29(金) 15:12:14
注意しても逆ギレした子供に何度も繰り返しやられて学校に連絡したら、教頭にあんたねー、子供の遊びでしょとキレられたので、マスコミと警察に連絡すると言ったらやっと教師派遣してくれた。
○察も子供のやったことだと相手にしてくれないですよ、こっちが頭のおかしい人間にされる。+2
-0
-
79. 匿名 2021/10/29(金) 15:13:13
>>35
学校名だけでは誰がやったか特定出来ないから全体集会とかで注意で終わりだよ+17
-0
-
80. 匿名 2021/10/29(金) 15:14:12
>>74
教員も大変だな…+2
-0
-
81. 匿名 2021/10/29(金) 15:15:25
>>50
主です。四年生でした。
何年生?と聞いたら3人同時に答えたので嘘ではないと思います。
私も3人の中に男の子がいたので息子に何かあったら怖いな…と思いました。+11
-0
-
82. 匿名 2021/10/29(金) 15:18:52
>>1
教員です。何度も続くなら学校へ→保護者に連絡
その後反省して同じことをしないならば、穏便にお願いしたいです。厳しいことを言いますが、放課後のことまでいちいち報告されたら私たちはいつまでたっても帰れません。+10
-9
-
83. 匿名 2021/10/29(金) 15:23:06
>>1
親に言うなら分かるけど学校には言わない
その子達を庇うというよりはイタズラは学校の責任では無く家の問題だと思うから+9
-0
-
84. 匿名 2021/10/29(金) 15:24:50
一応連絡する。ちゃんと謝ってもらったところまで伝える。+0
-0
-
85. 匿名 2021/10/29(金) 15:25:21
>>83
その家が分からなかったら学校に連絡するしかないですよね+3
-0
-
86. 匿名 2021/10/29(金) 15:31:17
>>85
本人に家教えてもらうかその子の家に一緒に行けば良くない?
イタズラを見てなくて誰だか分からなければどこの学校の子なのかも分からないし、学校へもそもそも連絡出来ないんだし+2
-1
-
87. 匿名 2021/10/29(金) 15:35:38
>>58
中高生って17時くらいからじゃないと公園いけないよね。うちの近所の公園、たまーに中高生?ぽいのがボールで遊んでるけど18時前後。小さい子はいない。+0
-0
-
88. 匿名 2021/10/29(金) 15:41:44
+2
-0
-
89. 匿名 2021/10/29(金) 15:46:44
>>82
言ってることは同意なんだけど
「厳しいことを言いますが」は使い方間違ってる気がするしなんか上から目線
教師ってこういうナチュラル上から目線いるよね+16
-2
-
90. 匿名 2021/10/29(金) 15:49:00
言わないかな、次やったら親に言って弁償させて学校に言う+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/29(金) 15:55:54
>>47
クレしんの見過ぎだね+0
-0
-
92. 匿名 2021/10/29(金) 16:07:47
>>1
しなきゃだめ。
このくらいのこと・・・でのちのち大きなことになりかねません。
うちは初めは落書きだったのが倉庫破壊にまでつながりましたよ。
+3
-3
-
93. 匿名 2021/10/29(金) 16:14:39
>>9
主じゃないけれど、うちのモニターはインターホンを押した時しか録画されないから残せないんだよね。+3
-0
-
94. 匿名 2021/10/29(金) 16:16:14
>>86
直接家に行くとやばい親だと逆に刺激しそうだから、私なら学校に報告するかも+7
-1
-
95. 匿名 2021/10/29(金) 16:18:00
>>1
個人面談の時に担任の先生に、
このくらいのことなのでしょうか?それともお伝えして全体で授業の時にでも?なのか、どちらに入るか相談されたら良いと思います。小さなことか、それとも大事なことかは学校や学年によって温度差がありますので私はなんでもとりあえず話してました。先生が大事だと思ったものは地域の安全学習の時などに話題にしてくれました。+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/29(金) 16:19:41
>>1
一回限りの落書きで謝罪したなら、学校には言わないな+1
-0
-
97. 匿名 2021/10/29(金) 16:19:47
学校の問題じゃなくて、親のしつけの問題だけど、親に直接言うのもね。学校から親に連絡してもらえるといいけど。+1
-0
-
98. 匿名 2021/10/29(金) 16:21:46
>>89
15時にガルちゃんに書き込み出来るなんて余裕あるよね。
教員じゃなさそうだよー。+9
-1
-
99. 匿名 2021/10/29(金) 16:22:02
>>1
それ道路族にしょっちゅうされる
親が見ててもお喋りに夢中で注意なんかしやいし、私たち家族が出かけようとして現場に出くわすと「こっちきなー」ぐらい
その子は自宅では道路族なんじゃないかと思った
エスカレートするから学校に注意してもらうのもいいと思う+5
-0
-
100. 匿名 2021/10/29(金) 16:22:29
>>1
現場で呼び止めて謝罪させた(児童はやったことを認めた)ことも含めて学校には連絡した方がいいと思う
落書きって一応器物破損になるし、それが人様の家の塀なんて、もし自分が落書きした児童側の親なら真っ青になるようなことだから教えて欲しいし+2
-0
-
101. 匿名 2021/10/29(金) 16:24:22
>>81
仕返しで子どもに何かあったら嫌なので、こういうこ事がありました。と報告はしとく。
+1
-0
-
102. 匿名 2021/10/29(金) 16:34:20
>>1
中学の頃友達と自転車で帰る途中、すれ違いざまに友達が唾吐かれた!子供の名前もわかってたから小学校に連絡したよ+3
-0
-
103. 匿名 2021/10/29(金) 16:34:21
>>1
私は似たような事あって一応小学校に報告したよ。登下校中の事だしこんなことがあったので~…って注意喚起としてね。名前とか学年とかは言ってない(そもそも聞いてもない)+4
-0
-
104. 匿名 2021/10/29(金) 16:34:25
小学校で地区委員してたけど、1回のイタズラでも危ない事だってあるので学校に電話した方がいいです。
娘の同級生が地区センターに放置されたライターで火をつけて遊んでたと聞いて即、学校に連絡してたまたま家庭訪問で近場にいた先生に来てもらいました。
その後、地区センターの人にも事情説明したら「たぶん草刈りで誰かライター置き忘れんだろう」と言われたけど、子供も利用する場所なのでライター等の所持品はきちんと管理し出もらうよう注意案内してくださいと伝えました。
ボヤ騒ぎにならなくて良かったよ。+2
-1
-
105. 匿名 2021/10/29(金) 16:40:13
報告する。次やったら本人や学校ではなく警察に連絡すると言ってると伝えてもらう。+2
-0
-
106. 匿名 2021/10/29(金) 16:43:36
イタズラが、トピ主さんの息子さんの家だと分かってなのか、たまたま通りすがり的にやったのか、それによる。
上級生だから、普段は一緒じゃないにしても、班登校で一緒になるとかでする息子さんをいじめの標的にしてたりとかなら、早いうちに手を打つ+3
-0
-
107. 匿名 2021/10/29(金) 16:46:22
>>63
怖いんですよね…。ぶつかりそうになって、注意したママさんもいるのですが、注意すると逆に盛り上がるというか。
公園の中央に自転車をならべてネットにみたててたり、決定的でないレベルで危ないです。
>>87
15時過ぎぐらいにはいますね。地域差かな。
トピズレで色々すみませんでした。
+0
-0
-
108. 匿名 2021/10/29(金) 16:51:38
うちは犯人が分からない状況で学校から生徒に落書きのお叱りの話が全校生に向けてありましたよ。注意喚起のため言っても良いとおもう+3
-0
-
109. 匿名 2021/10/29(金) 17:03:30
>>107
中高生が15時過ぎにいるの?それはどうなんだろう。普段、15時30分は中高生はまた学校内にいるはずなんだけど+2
-0
-
110. 匿名 2021/10/29(金) 17:12:03
小学生ではないけど、女子高生が借りてる駐車場でマックやコンビニ飯を食べて捨てて帰ることが多発したのでオーナーが通報しました
塾に行く前の時間潰しらしいです
多分ゴミ捨てるところが別の場所に変わるだけになりそうだなぁって思った
テイクアウトの消費税で済ませたいから外で食べてたっぽいので…+5
-0
-
111. 匿名 2021/10/29(金) 17:29:46
きちんと謝罪させて、主様はその子たちのために素晴らしい対応だと思います!学校への報告をするのであれば、報告の意図をはっきりさせておかないと、学校外であった出来事の対応まで先生にさせるのは、気の毒かなと感じました。私ならこの度は、ちゃんと本人に謝罪させているので、報告しないで様子見るかな。報告するのであれば、ただ、学校に知って欲しいだけなのか、相手の保護者に伝えて欲しいのか、再度学校からも本人に指導して欲しいのか、全体指導をお願いしたいのか、具体的にどうして欲しいかの目的が定まってから、報告します。+5
-0
-
112. 匿名 2021/10/29(金) 17:56:06
>>1
他の子ももしかしたらしてるかもしれないから一応する+0
-0
-
113. 匿名 2021/10/29(金) 18:02:39
小学生じゃないんだけど、昔実家近くの中学校に通ってる女の子5人組が鬼ごっこしてうちの庭に入ってきたから(入りやすい家でもなかったのに)、笑いながら逃げようとする女の子たちを母が捕まえて、「メモとペン取って」と私に言い名前と学年聞き出してた。人の家に侵入することはいけないことだとすごく怒っていて、完全に女の子たちびびってたなぁ。母は「次やったら学校に報告するからね」と言ってた。
個人的にイタズラの度合いにもよるけど、落書きは報告してしまうかも。+6
-0
-
114. 匿名 2021/10/29(金) 18:57:37
名札の安全ピンの先で車のボンネットに「ち◯こ」と落書きされた。同じマンションの放置子の仕業で、色々胸糞悪かったけど学校に報告した。実は落書きされるのは二度目。初犯は見逃したけど、同じ位置に「う◯こ」と書いてあったからこの子の可能性は高い。
修理代が担任経由で回ってきたけど、そこの親からの謝罪は何もなし。どういう親だよと腹は立つけど、安い修理費じゃないので突っぱねるのも癪で。
男の子なのに髪の毛伸び放題で、栄養状態が悪くて変な太り方してるし(手足細いのに太鼓腹)、年中外に出されているのでものすごく日焼けしている…同じマンションの子を怪我させたり備品を壊したりする粗暴さに苛立ちと不安、不憫さがないまぜになって複雑な心境だった。
学校に報告してから数ヶ月後のある日、突然そこの一家がいなくなったので転勤かなと思ったら、虐待の疑いで子供が保護されたと。両親は噂になるのを恐れて近場に転居したとの話だった。後でその子の先生から、うちの報告があったおかげで家庭に介入しやすくなって虐待を見つけることが出来たと言われた。こういう事も稀にあるので、子供のいたずらはおかしいなと思ったら連絡するのは大事かもです。あの子が少しでも心穏やかに成長できればと思ってます。+11
-1
-
115. 匿名 2021/10/29(金) 21:23:58
>>16
懐かしいw
ごめんなさいのkissing you〜♪+0
-0
-
116. 匿名 2021/10/29(金) 21:32:50
とりあえず叱ったのなら報告しないかな。
走行中の車のガラスに石ぶつけてきた中学生には直接怒鳴り、更に警察に報告し学校にも言った。
フロントガラスに傷つけたら車検通らないし、交換になったら大した車じゃないけど10万以上するからね。
+3
-0
-
117. 匿名 2021/10/29(金) 22:23:55
>>47
子だもんね
冗談にしか思えない+0
-0
-
118. 匿名 2021/10/29(金) 23:41:43
>>1
たぶん大人に追いかけられて怖かったろうから2回目はないと思いますよ。
でも子供のやったこととは言えムカつくことはムカつきますよね。+1
-0
-
119. 匿名 2021/10/30(土) 03:28:16
みんな優しいなぁ…
まぁ何年生の子とは言わずとも、こういうことがあったから学校の方でももう一度注意喚起して下さい。って電話するなぁ。
+1
-0
-
120. 匿名 2021/10/30(土) 04:57:13
>>30 正論だけどなんかそこまでする?生きにくくなったなー
+1
-0
-
121. 匿名 2021/10/30(土) 05:00:31
>>82 その通りだと思う。
+1
-0
-
122. 匿名 2021/10/30(土) 07:32:00
>>86
家教えろは今の時代は難しい
学校ならまだしも…+0
-1
-
123. 匿名 2021/10/30(土) 11:37:26
>>19
悪戯で物を壊されて、学校に報告した事あるけど、夜中?に来てガムテープで直してあった…。
多分、子どもの親御さんがやったのかもしれないけど、気持ち悪さと誠意の無さ、謝れない事の異様さに酷く驚いた。別に弁償しろとまで言わないし謝ってくれて子どもが反省して今後に活かしてくれれば良いだけの話しなのに…。なんか犯罪者の心理みたいで異様。
+3
-0
-
124. 匿名 2021/10/31(日) 06:52:32
クレーマー多いね+0
-1
-
125. 匿名 2021/10/31(日) 19:58:21
>>124
書き逃げかよw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する