- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/10/29(金) 23:54:35
ツンデレ(オブラート)の母親が1回だけおんぶしてくれたこと+6
-1
-
502. 匿名 2021/10/29(金) 23:56:55
>>37
いま3歳と1歳がいて基本ワンオペ寝かしつけなので、毎晩寝る前は大騒ぎ→叱る→大泣き→寝るという流れ…。反省。こんなふうに寝かしつけしたい。+38
-1
-
503. 匿名 2021/10/29(金) 23:57:39
>>26
泣けた…こんな親になりたい+83
-0
-
504. 匿名 2021/10/29(金) 23:59:16
>>37
素敵すぎる…!子供がなかなか寝ないとイライラしちゃって「目つぶって!早く寝なさーい!」とか言っちゃう日もあるの反省。私も明日から寝かしつけの時参考にさせてもらいます!+47
-0
-
505. 匿名 2021/10/30(土) 00:00:35
>>55
いいエピソードですね。そしてあなたもお母さんも寂しかったはず。でもそのやり取り素敵だと思いました。+92
-0
-
506. 匿名 2021/10/30(土) 00:01:10
やっぱ一番は旅行に連れて行ってもらえたことかな🥺+3
-0
-
507. 匿名 2021/10/30(土) 00:03:31
>>216
私もです。大人になって体調を崩した時に
何年かぶりに母がリンゴをすってくれて、しかも起き上がれなかったので食べさせてくれて。
子供の頃を思いだし、一筋の涙がこぼれました。
+9
-0
-
508. 匿名 2021/10/30(土) 00:10:30
我が家の宝物、と言われて育ちました。
幸せな子供時代だったと感謝しています。+14
-0
-
509. 匿名 2021/10/30(土) 00:12:51
>>11
親しい人に髪をとかしてもらうとか
結んでもらうとか、一種のヒーリングだと思う。
美容師さんに触られるのとはまた別。+33
-1
-
510. 匿名 2021/10/30(土) 00:13:05
>>26
たった数行なのにここに詰め込まれた
素敵な思い出。
感動映画とかテレビとか涙出たことないのに
ボロボロ涙が溢れた+75
-0
-
511. 匿名 2021/10/30(土) 00:15:31
まだ全部コメント読めてないけど、心温まって鼻がツンとするw
みなさんの心温まるエピソードにじーんとします+8
-0
-
512. 匿名 2021/10/30(土) 00:16:33
>>274
2歳大変だもん!目離せないし、今の段階では無事生かせているだけで花丸よ!!+19
-0
-
513. 匿名 2021/10/30(土) 00:17:05
寝る前に、堺正章の料理番組(タイトルわすれた、星3つ!とかいうやつ)を寝っ転がりながら一緒に見てた。
お母さん普段忙しくて、その番組やってる夜だけ時間に余裕があったから、その曜日だけは自分の部屋で寝ずにお母さんの寝室に行って一緒に寝てた。+9
-0
-
514. 匿名 2021/10/30(土) 00:18:39
小学校5年生の時、小児脳腫瘍の2回目の手術で大きな大学病院にいく事になって
3日前ぐらいに入院して何か、担当医とか看護婦さん変わったとかいわれたなーと思ってたら後からお母さんに入院時に手術する先生が当時の予定と違う若い先生っていわれてお父さんが前日お酒飲んで先生に俺たちが貧乏な家だからいきなり変えるのか!って怒鳴り込んだって聞かされて恥ずかしいって思ってたけど、おばあちゃんにお酒でも飲まなきゃ言えなかったんだよ、悩んでたんだよって言われて、何か、涙でた。大手術で8時間ぐらいかかったと今でも言われる。結果、外科部長がしてくれたときいた。上手く伝えられないけど自分のことを本気で心配して何とかしようとしてくれる、人がいるんだってそれが私のお父さんなんだって思った。亡くなってしまったけど大好きなお父さん+27
-0
-
515. 匿名 2021/10/30(土) 00:18:44
>>1
まどろみの中で頭を撫でてもらったこと。
+5
-0
-
516. 匿名 2021/10/30(土) 00:19:14
まだサンタクロースを信じてた頃、イブの夜に「サンタさん来てくれるかな?」と父に聞いたら、「サンタさんに電話して聞いてみるよ」と言って、電話かけて(かけたフリ)「もしもし?○○ですが…あ、もう出ましたか?」と小芝居をしてくれてた事。
当時は本当にサンタさんに電話してくれてたと信じてたので、父がサンタさんと電話できる事が凄いなぁ〜と尊敬してた。+18
-0
-
517. 匿名 2021/10/30(土) 00:21:16
母に耳かきしてもらうのがすごく好きだった!+7
-0
-
518. 匿名 2021/10/30(土) 00:21:18
>>1
一番古い記憶で父に抱っこされてる記憶がある
抱っこといってもお母さんが授乳するような角度で、私の目の前に父の顔がある感じ
その父の顔だけをおぼろげに覚えていて、何をしたかは覚えていなかった
後でわかったことは、私がハイハイしていてバランスを崩し、こけて、母が洋裁のために置いていたハサミに顔から突っ込んで口元がキレて傷になった
女の子なので顔に傷が残っては大変と、毎日抱っこして顔を揉んで傷が消えるようマッサージしてたみたいです+8
-0
-
519. 匿名 2021/10/30(土) 00:21:34
学校いくときや遊びに出かけるときに玄関の外まで来て見送ってくれたこと。お母さんが見てくれてるって安心してた。
小学校3年生くらいのときに私が急に、恥ずかしいから止めてって言ったらしくそこで終わったらしい。覚えてないけど。+5
-0
-
520. 匿名 2021/10/30(土) 00:21:47
>>514
北の国からの田中邦衛がオーバーラップしたよ。
+3
-0
-
521. 匿名 2021/10/30(土) 00:22:05
>>56
同じような感じで、思春期で友達との人間関係に悩んで情緒不安定気味だった時、母が「お母さんと交換日記しよう!」と言ってくれた事。
口に出して言いづらい事や、今好きで描いている絵など、その日記には素直に書く事が出来た。
私が書いた事は必ず受け入れてくれて、その上でアドバイスをしてくれたな。
+32
-0
-
522. 匿名 2021/10/30(土) 00:22:15
>>3
かわいい+22
-0
-
523. 匿名 2021/10/30(土) 00:22:45
母子家庭だったから、母はとにかく忙しくて。
でもいつでも「可愛い、大好き」とハグしてくれたり、夜に絵本を読んだりしてくれました。
小学生のときは、一緒に手芸店に行ってキットを買い「毎月の作品」として人形とか作ってたなぁ!
一緒にいる時間が大好きでした!
+11
-0
-
524. 匿名 2021/10/30(土) 00:23:16
嬉しくないことばかりが目についてしまう
自分の娘にはそんな風に思わない人生にしたいから頑張らないとなと思う+5
-0
-
525. 匿名 2021/10/30(土) 00:23:47
>>511
私はボロ泣きしてるw+7
-0
-
526. 匿名 2021/10/30(土) 00:26:46
泣いてしまう+8
-0
-
527. 匿名 2021/10/30(土) 00:28:33
素敵なトピ+12
-0
-
528. 匿名 2021/10/30(土) 00:29:23
遠足に風邪で行けなかったのに、お母さんがお弁当をわざわざ作ってくれて、家で一緒に食べたの嬉しかった+27
-0
-
529. 匿名 2021/10/30(土) 00:35:53
病院に連れて行かれて大泣きするくらい怖い思いしたときは、必ず病院の帰りにおもちゃ買ってくれたなぁ。その当時はもちろん嬉しかったし、今思い出しても、自分の親にそういう優しいところがあったんだなぁ〜って嬉しくもあり切なくもある…。+7
-0
-
530. 匿名 2021/10/30(土) 00:35:53
父親が病気がちで、うちにはあまりお金がなくて、夏休みとかも旅行なんて一度も行けなかったんだけど、母や弟たちと一緒にお菓子やパンをたくさん作ったり、庭に父の学生時代の古いテントを張ってキャンプごっこしたり、早朝にカブトムシ捕まえに行ったりしたこと。あの頃毎日がとっても楽しかったな。+14
-0
-
531. 匿名 2021/10/30(土) 00:36:22
父の思い出は夜泣きの酷い子だったので
カーテンの柄が怖くてとかで真夜中に何かスイッチ入って年一回くらいは大泣きした時に立って抱っこしてなだめてくれたこと
あと他所様からのお土産もかわいいものをわたしに取っておいてくれたこと
いつも思ってくれたことです
もちろんそれ以外にもたくさんありますよ
赤毛のアン(マシューのところ)を観て一緒に泣いたことやテレビで相撲とボクシングも一緒に観たことも思い出です+4
-0
-
532. 匿名 2021/10/30(土) 00:36:53
>>113
子供のころ、うちの父は坂本九とか植木等のレコードを嬉しそうに聴いてたな〜+5
-0
-
533. 匿名 2021/10/30(土) 00:37:57
>>516
かわいい、、、+3
-0
-
534. 匿名 2021/10/30(土) 00:39:01
>>124
私も日の出に夢中になったことあります!
目覚ましもなく、日の出ちょっと前に
起こしてくれた母。
なんであんなこと出来たんだろう。+1
-0
-
535. 匿名 2021/10/30(土) 00:39:06
>>37
私は寝る前にへのへのもへじを顔に指で描いてくれるのが嬉しかった。その後子守唄聞いてると安心したのを覚えてる。+9
-0
-
536. 匿名 2021/10/30(土) 00:39:10
>>15
秋田だけどぎっこんばっこんです+1
-0
-
537. 匿名 2021/10/30(土) 00:40:58
>>37
かわいい+4
-0
-
538. 匿名 2021/10/30(土) 00:43:04
みんな誰かの子どもだったんですよね。当たり前ですが。
みなさんのコメントを読んで、自分の記憶の中で薄れていた幼い頃の幸せな出来事を改めて思い出せた気がします。
ありがとう。
自分の子どもたちにも愛情をたくさん注ごうと改めて思います!!+10
-0
-
539. 匿名 2021/10/30(土) 00:44:59
1.9分けにされたこと+2
-0
-
540. 匿名 2021/10/30(土) 00:45:45
家から出るときは、玄関の外までいってらっしゃいの見送りしてくれたし、
運動会のときは、毎回豪華なお弁当作ってくれて、大好きないなり寿司、太巻きが入ってた。
家には絶対に果物があったし、はっさく系が好きなのに皮を剥くのがめんどくさくて、食べるの躊躇してたら、そこから毎回剥いて出してくれた。
アラフォーの今、とりあえず夫のことをできる限り毎朝玄関までは見送るようにしてるのと、常に果物は家においてあります。
二十歳くらいから感謝していることは、小さい頃から歯並びの矯正をさせてくれてたので、笑ったときの歯並びの良さがよく褒められます。笑+5
-0
-
541. 匿名 2021/10/30(土) 00:46:04
図鑑で名前の当てっこをお母さんとしたのが楽しかったなぁ。海の生き物とか虫とか動物の珍しい面白い生き物の名前をお母さんが隠してヒントを出しながら当てていくの。変な名前の生き物がたくさんいるからゲラゲラ笑いながら本当に楽しかった。あとは絵の得意なお母さんにリクエストして色々描いてもらって宝物にしてた。+8
-0
-
542. 匿名 2021/10/30(土) 00:51:35
>>72
嘘寝だと気付かれてたのかも!笑+23
-0
-
543. 匿名 2021/10/30(土) 00:56:45
>>6
うちはホットケーキミックスじゃなくて 小麦粉・砂糖・卵・ベーキングパウダーくらいを適当に混ぜて牛乳か水で溶いて油であげてお砂糖たっぷりまぶして食べてました 作ってー!と言いたいところ母が忙しそうだったら 作るね と一言声をかけて多分五才くらいから揚げ物一人でしてました(笑)
たまに思い出して 怖いことしてんなオイ とか思うし絶対今はやってはダメなんだけど(昔もダメだけど)なんか自信満々で作ってました ちなみに形は油にスプーンで適当に生地を落とすのでバラバラでした+19
-0
-
544. 匿名 2021/10/30(土) 01:01:05
毎年節分の日に、和室を真っ暗にして父がチロルチョコとかカントリーマームとかクッキーなんかのお菓子と、ティッシュに包んでおひねり状態にした小銭をばら撒くの。
それを妹と私とお母さんがキャーキャー言いながら拾うの。畳に落ちる音の大きさでお金かどうかわかったり、真っ暗な中であっちに行ったりこっちにいったりするのがとっても楽しかったです。
最後は部屋を明るくして戦利品の見せ合い。その時にお母さんが自分の拾ったものを私たちに分けてくれるのも嬉しかったです。
普段クールすぎるくらいの父が「ほーら、こっちだよ」「あっちに投げるよ」「次のは特別だよ」って楽しそうにばら撒いてくれるのがまた特別感ありました。+20
-0
-
545. 匿名 2021/10/30(土) 01:02:46
>>15
両親九州出身もきっこんばっこんって言ってました+2
-1
-
546. 匿名 2021/10/30(土) 01:02:47
>>1
両親教員で共働きで忙しかったので子供の頃の思い出ってお世話してくれた祖父母の思い出の方が多いくらいなのですが、母が夏休みに職場に連れて行ってくれたことは夏休みの特別感、わくわく感と相まってすごく印象に残ってます。
あとは父がたまに夕飯を作ったくれた思い出とか。シーフードカレーとかトマトソースのパスタとか、メニューも鮮明に覚えてる。+5
-0
-
547. 匿名 2021/10/30(土) 01:04:01
>>1
お母さんの宝物は何?と聞いた時、いつもあなただよって言ってくれたこと。+8
-0
-
548. 匿名 2021/10/30(土) 01:06:26
>>274
私も今2歳の娘がいて最近疲れ気味だっからこのトピ見てたらいろんな感情込み上げてきて大泣きしちゃったよ(笑)
お互いたまには息抜きしつつ頑張ろうね!+18
-0
-
549. 匿名 2021/10/30(土) 01:06:50
焼き肉バイキングとかワクワクしたなぁ
+4
-0
-
550. 匿名 2021/10/30(土) 01:08:01
ない。別々に住んでた。でも普通に仲いいよ。+1
-0
-
551. 匿名 2021/10/30(土) 01:08:22
>>502
私もそうですよ…分かります+16
-0
-
552. 匿名 2021/10/30(土) 01:10:09
病院で予防接種等の注射を打たれた帰りは必ずグリコのビスコでした
沈んでた気持ちが収まるんですよね
それで元気になれるみたいな
母に買ってもらったビスコは最高でした+9
-0
-
553. 匿名 2021/10/30(土) 01:10:49
父の肩車
はっきり覚えてる+7
-0
-
554. 匿名 2021/10/30(土) 01:12:55
休みの日の朝、お母さんが急に「今日、ディズニーランド行こうよ!」って言って、その日連れていってくれたこと。めちゃくちゃ嬉しくて、今でも覚えてる。+10
-0
-
555. 匿名 2021/10/30(土) 01:15:04
夜寝る前に布団でお馬さんごっこ
そして今、私も娘にやってあげてる
疲れる笑+11
-0
-
556. 匿名 2021/10/30(土) 01:15:09
成績が良かったからとか、絵とか作文がコンクールで賞をとったからとかで褒められてもあんまり嬉しくなかったかな…
私は2-3歳くらいから記憶があるんだけど。
3歳くらいの時に姉と喧嘩して、たぶん私が癇癪起こしてお買い物においていかれた。だけど母に会いたくて会いたくて、大人で歩いて10分くらいの店まで追いかけて行ったんだけど…。その時私を見つけた母が凄く嬉しそうに、お母さんも会いたかったー!ごめんねってぎゅっーとしてくれて、ご褒美にお菓子買ってくれたのは凄く覚えてる。本当に嬉しかった大事な思い出。
母が大好きでしたことに母がとても喜んでくれたことが結局子どもは嬉しいんだろうな。
もう30年くらい前の記憶だけど。+9
-1
-
557. 匿名 2021/10/30(土) 01:18:42
小学生くらいの頃、寝る時に成長痛で足が痛くて眠れなかった時、父が足を撫でてくれたおかげで血行が良くなり痛さが和らいで、眠ることができた。
母は無口なほうだけど、眠る時には手でトントンしてくれた。
大人になった今、とても眠るのが好きです。笑+11
-1
-
558. 匿名 2021/10/30(土) 01:20:41
うちの父は日曜日になると「今日は〇〇屋さんだー」と張り切って色々作ってくれた。焼き鳥だったり串揚げだったり基本鉄板料理なんだけど縁日みたいな高揚感があって楽しかった。
中学になるとめんどくさくなったのか自分の好きな水炊きに変えてしまって、毎週鍋は具材が変わっても正直飽きた。でも働いていた母のことを思っていたのかなぁと働くようになって気付いたよ。+11
-1
-
559. 匿名 2021/10/30(土) 01:21:41
このトピ安心するね。
最近、子育てが辛いってトピばかりでモヤモヤしてた。+25
-0
-
560. 匿名 2021/10/30(土) 01:27:24
母親が人形の洋服を手作りしてくれたり、誕生日会にご馳走を作ってくれたこと。休みの日には手作りおやつを作ってくれたことかな。フルタイム勤務なのに手はすごくかけてくれたと思う。でもある年齢から親とは考えが合わなくて、よくぶつかるし今もそう。子どもの頃からも言葉で傷つけられることが多々あったけど、こうやって考えてみるとたくさんいい思い出あるわ+11
-0
-
561. 匿名 2021/10/30(土) 01:28:56
授業参観のあとに母がいつも喫茶店に連れてってくれてそこで食べるピラフが美味しかったの覚えてる
あのピラフをもう一度食べたいな+8
-1
-
562. 匿名 2021/10/30(土) 01:30:56
毎週末家族揃ってお出かけ。
ショッピングモールとかじゃなくて、山とか川とか海とか。+12
-0
-
563. 匿名 2021/10/30(土) 01:31:47
父が日曜日の朝に姉と私をパン屋さんに連れて行ってくれたことかな。1個ずつ食べたいパンを選んで、留守番してる母の好きそうなパンを選ぶのも楽しかった。+15
-0
-
564. 匿名 2021/10/30(土) 01:32:17
休みの日に一緒に白玉をこねて丸めてみたらし団子作ったなあ
お母さんに会いたい+7
-0
-
565. 匿名 2021/10/30(土) 01:32:47
>>101
なんて素敵なお父様!
男の人ってそういうの苦手だったりするのにね
うちの旦那にもやってほしいわ+18
-0
-
566. 匿名 2021/10/30(土) 01:34:26
あまり裕福な家庭ではなく、3人兄弟で私が末っ子。
ある日母が冷蔵庫の下の方にケーキあるからあとで食べようね(^^)と言ってて、家族みんながいる時に母になんのケーキ買ったのー?と聞いたら『なに寝ぼけてんの?ケーキなんてないよ〜』と言われた。
ケーキは2つしかなかったから、母は私と二人でこっそり食べようとしてたんだ〜と嬉しかった。+9
-0
-
567. 匿名 2021/10/30(土) 01:35:30
お腹壊したときに、強力わかもとをスプーンで潰して砂糖混ぜたやつ食べさせてくれた。きな粉みたいで美味しかったな。+6
-0
-
568. 匿名 2021/10/30(土) 01:37:42
365日の絵本っていうのが家にあって毎晩寝る前に読んでくれてた。1日1話って決まってたけど、わがまま言って2話読んでもらったこともあったな。
後クリスマスの朝は欲しかった物とお菓子が枕元に置いてあった。大学生なっても置いてくれてたな。その頃にはプレゼントを頼んだりしてなかったから、母が選んだブランケットとか手袋とかお菓子が置いてあった。子ども扱いされてるなとは思ってたけど内心ちょっと嬉しかった。+15
-0
-
569. 匿名 2021/10/30(土) 01:37:56
何か泣ける話がちょいちょい合って
酒飲みながら読みたい気分だよ、
子供の記憶力ってハンパ無い
目と胸に来て仕方ない
母親って偉大だな+16
-1
-
570. 匿名 2021/10/30(土) 01:39:12
>>1
普段あんまりキャラクターグッズ買ってくれなかったんだけど、一回だけセーラームーンのハンカチ買ってもらって嬉しかったのが記憶に残ってる+4
-0
-
571. 匿名 2021/10/30(土) 01:42:02
>>1
母がいつも誕生日ケーキを焼いてくれた
ホイップクリームを泡立てたハンドミキサーの泡立て器の部分を外して「アイスクリームよ〜」って兄と私で一本ずつもらってなめたのすごい楽しかった
うちの子たちにもやってる すごい喜んでるw+14
-0
-
572. 匿名 2021/10/30(土) 01:43:38
海の近くに住んでたから、よくお父さんと貝殻拾いしたりしたわ。ど田舎だったから家の前でバドミントンしたり楽しかった。+3
-0
-
573. 匿名 2021/10/30(土) 01:44:37
そういえば、うちいつもお風呂は父とだったんだけど、いつもは1人で入る妊娠中の母と珍しく一緒に入ったの覚えてる
湯船の中で大きいお腹を見て「おおきいねー」「あかちゃん入ってるんだよ」「なでていい?」とか会話して嬉しかったな+8
-0
-
574. 匿名 2021/10/30(土) 01:45:59
>>272
私も神奈川でギッタンバッコンです
地域性あるのかな〜+8
-0
-
575. 匿名 2021/10/30(土) 01:46:33
毎週日曜の朝母がパンケーキを焼いてくれた
あのにおい幸せだったな〜
バター塗ったら溶けて見えなくなるからってまた塗って溶けてまた塗ってってやってたら、塗りすぎって怒られたw+11
-0
-
576. 匿名 2021/10/30(土) 01:47:08
冬隣で寝るときに足の間に、
私の足を挟んで温めてくれたこと
絶対そうやって寝てた
泣けてきた
+9
-0
-
577. 匿名 2021/10/30(土) 01:49:35
私が赤ちゃんだった頃の話を聞いたら、嬉しくて嬉しくて○○ちゃん♪って呼びながら抱っこして部屋をクルクル回ってたよー。って言われたのが嬉しかった!
想像すると面白いけどそれだけ喜んでくれたんだってこどもながらに感動した。
この一言が忘れられなくて自己肯定感が上がった気がする。+16
-0
-
578. 匿名 2021/10/30(土) 01:50:16
>>2
うちの地元はギッタンバッコンっていう+5
-0
-
579. 匿名 2021/10/30(土) 01:52:13
手作りのお菓子をいつも作ってくれたことかな。
昔だしオーブンもなかったからそんなおしゃれなのじゃないけど、蒸しパンとかアップサイドダウンケーキとかテレビで見たりするとすぐ作ってくれた。
貧乏育ちで学はないけど、若い頃超お金持ちのお手伝いさんをしてたから結構ハイカラな物を作ってたらしい。
クリスマスとかひな祭りも豪華だったし、キャラ弁なんて存在しない時代だったけど、幼稚園のお弁当が本に出てるみたいな可愛いのばかりで超自慢だった。
洋服も手作りのセーターとか編んでくれて、中学の時は友達がマフラー作りを習いに来たりしてた。
でも怒ると超絶怖いw+16
-0
-
580. 匿名 2021/10/30(土) 01:53:10
そこまで裕福な家庭じゃなかったんだけど、よく近所の洋服屋さんに連れて行ってくれた
1000円くらいの服なんだけど行ったら1つ選ぶのをずっと一緒に隣で待っててくれて。
服が好きだったから嬉しかった。
ある程度成長してから母親は自分のものもいつも見てるのに全く買ってなかったってやっと気づいて、
申し訳なさのが大きくなってしまった。
でも今でもよく思い出すしまた買い物にいきたい+8
-0
-
581. 匿名 2021/10/30(土) 02:00:42
子供のころピアノに打ち込んでて、やむなく引っ越した先でも奔走してピアノの先生を探してくれたこと
ピアノの先生の家が遠くて、毎回車で送り迎えしてくれたこと。放課後すぐだったから、パンとか牛乳用意してくれたな
発表会の衣装手作りして貰ったのも嬉しかった
一人部屋に慣れなくて、姉と一緒に寝袋を両親の寝室に持ち込んで親子4人で寝たのも旅行みたいで楽しかった
まだサーターアンダギーが今ほど全国区で有名じゃなかったころ、母が作ってくれて美味しすぎて食べまくったら夕飯入らなかったこと
沢山あるな〜
+4
-0
-
582. 匿名 2021/10/30(土) 02:04:34
>>1
自分の持ち物に親が書いた自分の名前があるのがすごい嬉しかったな。
自分には書けないような綺麗な字で自分の名前を大好きな親が書いてくれてて、それを常に持ち歩けて…+14
-0
-
583. 匿名 2021/10/30(土) 02:07:23
>>555
私も父にやってもらってた
兄弟三人とも大きいから大変だったと思う+3
-0
-
584. 匿名 2021/10/30(土) 02:08:16
>>549
初めて行った時はパラダイスかと思ったよ!
しかも仲良し2家族で行ったから子供と大人で席分けて子供はたくさんフルーツとか正体不明のゼリーっぽいものとかアイスとかばっかり食べてたのに怒られないの!+5
-1
-
585. 匿名 2021/10/30(土) 02:21:47
>>511
幼少期の思い出が溢れて幸せだった。
愛情いっぱいに育てて貰った。
ありがとうしかない。+5
-0
-
586. 匿名 2021/10/30(土) 02:25:02
いいなぁ。風景が浮かんでくる。家族っていいなって思うし、自分も子供の優しい記憶に残ればいいな。+6
-0
-
587. 匿名 2021/10/30(土) 02:26:45
>>1
みんな思い出があっていいなぁ。
私が生まれて1年後に母親が亡くなってるから覚えている事は何もないんだけど、成人してから知った母親の話。
私を妊娠中だった時に母の持病が急激に悪化、命に関わるからすぐに治療した方がいい、お腹の子は諦めなさいと医者に言われて、周りの人もそうするように必死に説得したらしいんだけど(日本ではお腹の子供の命より母体の命の方が優先なので)母親は断固反対したそうです。治療は産まれてから、それで手遅れになっても構わないからと。
私は少し早産で産まれ、その後すぐに治療を開始しましたがもう手遅れだったらしく治療は早々に辞めて、家族との時間を優先したそうです。
母親は、私はもうすぐいなくなってしまうからと、赤ちゃんの私と母親の写真をたくさん残してくれました。全部宝物なのですが一枚とても気に入ってる写真が、家族で花見に出掛けて、母親と私のツーショットの写真。桜は満開で、母親はとても幸せそうに微笑んでて、私は丸々太ってて満足そうに寝てるんだけど笑、その写真が私の宝物です。
いつの日か天国でお母さんに会える日が楽しみです。+66
-1
-
588. 匿名 2021/10/30(土) 02:30:01
幼稚園の時、母が毎日お弁当作ってくれて、お迎えに来てくれた。それだけで毎日本当に幸せだったな。+7
-0
-
589. 匿名 2021/10/30(土) 02:37:48
2歳くらいの時、家の中で父と母が私を投げっこして遊んでた記憶がはっきりある。
宙に浮く感覚が楽しかったのはもちろん、父と母が私がキャッキャと喜ぶのをみて楽しそうにしていたのがとても記憶に残ってます。
親が笑顔だと子どもは嬉しいよね。+7
-0
-
590. 匿名 2021/10/30(土) 02:39:23
小学1年生の時もともと母と離れるのが不安で学校で泣いてたんだけど夏休み終わって1ヶ月不登校になった時期があったらしい。(そのこと自体は全然覚えてなかった)担任が家まできたりとしてたみたいなんだけど1ヶ月経つとなにごともなかったかのようにまた学校に行き始めたらしい。
その頃の記憶か分からないんだけど母が見えなくなるまでいつも手を振って見送ってくれてた。
今もたまに実家に遊びに帰ると見えなくなるまで見送ってくれる。
父が料理人で厳しい人だったけどテレビでやってた家で作れるキャラメルが食べたいって言ったら休みの日に作ってくれて嬉しかった!+8
-0
-
591. 匿名 2021/10/30(土) 02:40:37
>>219
初めての出産で義母とうまくやっていけるか不安でしたが、子供にとっては、おばぁちゃんなんだと言う当たり前のことを思い出しました。うちの母は同居で大変そうでしたが確かにそれぞれの祖母と良い思い出があります。
気負いせず頑張ります。ありがとうございました。+12
-0
-
592. 匿名 2021/10/30(土) 02:42:20
セリやよもぎを摘みに野原に行って、お昼に大きなおにぎりを食べたこと。
習い事の帰りに自転車に乗りながら、行儀が悪いけどといいながらおやつを食べたこと。
ホットケーキやクッキーを作って食べたこと。
うーん、食べ物ばっかり!+5
-0
-
593. 匿名 2021/10/30(土) 02:48:15
>>46
私もこれが真っ先に思い浮かんだw
みんな楽しいんだね〜可愛いな〜!+7
-0
-
594. 匿名 2021/10/30(土) 02:49:15
しょーもない遊びなんだけど
父の膝に乗ってオリジナルのリズムに合わせて体を揺らしてだんだんリズムも激しくなりそれに合わせて揺れも激しくなるっていう遊びを小さい頃してくれてそれが楽しくて大好きでずーっとしてして!て言ってたな🤣
分かりにくかったらすいません💦+6
-0
-
595. 匿名 2021/10/30(土) 02:50:42
父と河原で凧揚げをしたこと。
竹ヒゴで凧を作って飛ばしに行った。
父は凧揚げがうまくてグングン飛んでいくのが嬉しかったし、気持ちよかったな。+5
-0
-
596. 匿名 2021/10/30(土) 02:53:05
>>91
私も。なんか今目にいっぱい涙が溜まってるわ…笑笑+7
-0
-
597. 匿名 2021/10/30(土) 02:56:25
母が弟を預けて(うちは祖父母が近くにいなくて誰に預けたんだろう)、2人でちょっとムードのある喫茶店にホットケーキを食べに行ったこと。ホットケーキが絵本に出てくるような分厚いやつで可愛かったし、ポットに入った紅茶も大人になったみたいで嬉しかった。
いっつも弟がぎゃーって泣くと楽しいお出かけなのに中断したり、母が弟にかかりきりになっててすごく寂しかったから、その時は独り占めできて嬉しかった。+11
-0
-
598. 匿名 2021/10/30(土) 02:58:14
>>272
大分だけど、ピンノコセパンノコセだよ!笑+2
-1
-
599. 匿名 2021/10/30(土) 02:58:23
中学位の時に化粧に興味持ち出して、一緒に化粧してくれて遊んでくれた。ちなみに母親は化粧とか全くしない人なんだけど‥。+8
-0
-
600. 匿名 2021/10/30(土) 03:00:56
>>598
私も大分だけどギッコンバッタンだよ。市内です。+4
-0
-
601. 匿名 2021/10/30(土) 03:02:11
言い方悪いけど、たいそうなものはないよね。
でも、そういう小さなことが忘れられないよね。+15
-0
-
602. 匿名 2021/10/30(土) 03:13:36
>>13
いいなぁ、、😭
私も英語で手紙の返事をプレゼントと一緒に置いていくのですが、、
小学6年と4年の子供が未だにサンタさんの存在を信じていて、
下の子からサンタってお母さんやろ!って聞かれた時に、上の子が、お母さんがそんな事するわけないやろ?私達のプレゼントなんか買うわけない!サンタさんは本当にいてるよって言ってた時にとても虚しくなりました、、+38
-0
-
603. 匿名 2021/10/30(土) 03:20:10
辛かった時期にしてくれた膝枕+7
-0
-
604. 匿名 2021/10/30(土) 03:22:58
眠る前にお布団の中で母が手や足を「小さくて大事なおてて」「小さくて可愛いあんよ」と言って温めてくれてたの好きだった
「夢の国で会おうね〜」って言って寝るのも好きだった
眠る前の母との時間が好きだったなあ
メルヘンに育ててもらった+27
-0
-
605. 匿名 2021/10/30(土) 03:23:46
>>52
お母様が出来た方なんだろうなぁ。
我が子が(苛めとか深刻な理由がなく)なんとなくの仮病で休むって言ったら、とことん真実を突き止めて仮病なんか使うな!と怒ってしまいそう。
本当に未熟な母親だな自分。。。+36
-0
-
606. 匿名 2021/10/30(土) 03:26:55
器用な母だけど髪を結ってもらうのはあまり好きじゃなかった
強く引っ張られるのと毛量が多いからセットが大変だったんだと思う
そのせいか小2の頃には自分でヘアセットするのが得意になった
でもお気に入りのピンクのリボンがあってポニーテールした髪に結んでもらう時は嬉しかったな
+8
-0
-
607. 匿名 2021/10/30(土) 03:37:06
>>86
やりました!けど、捨てるシーツだったので、破けて頭を打ちました。布団の上だからなにもなかったですが。兄妹だったので、握力使った様です。+6
-1
-
608. 匿名 2021/10/30(土) 03:40:50
母はずっと働いてた
それでもお菓子もお洋服も手作りだったし習い事もさせてくれたしいろんなところ連れてってくれた
無理してただろうしとても感謝してる
でもやっぱり働いていて留守なのは寂しかったよ
小さい時にもっとたくさん会話をしたかったな
いつも忙しくてまともに話を聞いてくれた記憶がない
困らせないように我慢する子になって後に弊害が出た
母自身も後悔があるらしい+19
-1
-
609. 匿名 2021/10/30(土) 04:05:14
週に一度、夜ご飯の後に家族みんなでトランプしてたこと。その日は朝からワクワクして夜になるのが楽しみだった。
あとテレビで映画をする時はリビングに布団を敷いてみんなで寝ながら観る。途中で寝てしまうから最後まで観れたことないけど、その非日常が楽しくて楽しくて。いつもと違う部屋で寝るだけで楽しかったなー
+21
-0
-
610. 匿名 2021/10/30(土) 04:10:54
夏休み母と商店街にある映画館を見に行き、お昼は百貨店のお蕎麦屋さん、帰りに本屋で好きなマンガを買ってもらう。
家が貧しくて家族旅行も行ったことがなく、これが唯一の夏の思い出だけど私にとってすごく嬉しかった。
お蕎麦屋さんでいつも食べてたアイス今でも覚えてる。
映画館はもうなくなっちゃったし、。ああ寂しいな。+13
-0
-
611. 匿名 2021/10/30(土) 04:23:31
両親が離婚して、私は自分の意志で父と祖父母と暮らし続けることを選びました
小さい頃、なぜか夜中や早朝にカートゥンネットワークを見てみたいと父に打ち明けたら一緒に起きて見てくれた
インスタントのコンポタを入れてくれて「これ飲んだらもう一回寝るぞ」って言って、ウッディーウッドペッカーを見た
実家は田舎なので最寄りのマックはスーパーの中なんだけど(朝マックはやってない)、どうしても朝マックが食べてみたくてお願いしたら、朝「起きろー!朝マック行くぞー!」って起こしてくれて、少し遠いマックまで連れて行ってくれた
すっごく小さなことだけど、ちょっと面倒だったりスルーされそうな願いを叶えてもらえたのがすごく嬉しかった
後に再婚して、継母となんやかんやありしんどい時期を過ごすことになるけど、それまでの期間、父のおかげで母がいなくてもそこまで寂しい思いをせずにいることができました+15
-0
-
612. 匿名 2021/10/30(土) 04:37:04
やだもーみんなのエピ見てたら涙出てきっちゃう( ;∀;)
私自身、とんでもねー家庭で育ったと思ってたんだけど、考えてもみれば、両親ともに劣悪な環境で育ってて、あの人達なりにがんばって私を育ててくれたんだと思った。+26
-0
-
613. 匿名 2021/10/30(土) 04:41:46
>>1
幼稚園位の時、母がよくひざにのせてくれてたのをなぜかすごく覚えてる。
日常の中のこういうスキンシップが嬉しかったな。+4
-0
-
614. 匿名 2021/10/30(土) 04:43:13
寝る前のお話。
サイクリング。
+3
-0
-
615. 匿名 2021/10/30(土) 04:46:29
幼少期の記憶がないw
※家族仲は良好です。
なんなら小学生の記憶すら怪しい。+5
-1
-
616. 匿名 2021/10/30(土) 04:47:22
>>601
なんてことないように見える普通の家庭って、実はものすごく恵まれてるんだよ。
日本人が当たり前だと思ってる生活が、世界の基準では恵まれた環境だっていうのと同じ。+25
-0
-
617. 匿名 2021/10/30(土) 05:22:46
水族館や動物園つれてってもらったこと
触れ合い広場みたいなのがすごい好きだった
餌あげられる系+3
-0
-
618. 匿名 2021/10/30(土) 05:28:27
>>1
皆で餃子を作ったこと
+2
-0
-
619. 匿名 2021/10/30(土) 05:35:33
毎晩寝る時に、絵本を読んでもらえたのが嬉しかったです!短い昔話が100話ほど載っていた本でした。
主様の様な素敵なお母様のいるお子様達は幸せですね♪+4
-0
-
620. 匿名 2021/10/30(土) 05:37:37
>>543
うちの母親も作ってましたー!
今年の夏に旅立って、もう食べれないのが悲しい。+8
-0
-
621. 匿名 2021/10/30(土) 05:52:24
>>1
すごく寒い冬、洗面台にお湯をはって、母が背後から私の手をお湯の中にいれて石鹸で洗ってくれた事
かじかんでいた手がみるみるうちに温かくなるのと固形石鹸の匂いが今でも思い出されて、親の愛情をありがたく思う+8
-0
-
622. 匿名 2021/10/30(土) 05:52:32
年一回は家族旅行に行く
誕生日やクリスマスやお正月、父の日母の日、もっと細かく言うと節分とかハロウィンとか土用の丑の日とかも大事にする
大人になった今でも家族仲良し+7
-0
-
623. 匿名 2021/10/30(土) 05:58:00
朝、起こされる時に、くすぐられてたこと。
「コチョコチョコチョ〜」ってやられるんだけど、楽しくてわざと布団から出なかったなー。+8
-0
-
624. 匿名 2021/10/30(土) 06:15:05
良いお話ばかりで心温まるね。
これは女の子目線だけど、男の子目線も聞いてみたい。+12
-0
-
625. 匿名 2021/10/30(土) 06:21:18
私も主さんと同じで小さい頃の記憶は両親の喧嘩がほとんどです。
末っ子なので上の兄弟の方がその夫婦喧嘩の影響をたくさん受けたらしく、反動で兄に虐められてきました。
なので楽しかった思い出と言えば、兄の存在を気にせず母と2人きりで夕飯のお手伝いをしたことや、人形の洋服を作るのに母に裁縫を教えてもらったことです。
この2つは今も好きなことです。
自分の話たくさんして申し訳ないです↓
自分の子どもはまだ小さいですが、子どもも同じく料理をするのが好きなようで、時間がある時はクッキーの型抜きなど、ちょっとしたことを一緒にするようにしています。
あとは夫側の趣味というか得意分野というか‥図工も好きらしく、ただ私にはなかなか思いつかないのでインスタで「子どもとできる図工」系の投稿の真似をして一緒にやっています。
夫婦の「子どもの頃やって楽しくて、今も好きなこと」をヒントに子どもと遊ぶようにしています。+6
-0
-
626. 匿名 2021/10/30(土) 06:25:52
>>3
私も母に編んでもらった!
猫のワッペン付けてくれてたー。
なんで取っておかなかったんだろ(>_<)+14
-0
-
627. 匿名 2021/10/30(土) 06:30:49
夜中から泣きながらコメント1から最後まで全部みてたらもうこんな時間!
生後2ヶ月の息子には、『げっぷ上手にでたねぇ〜♪』ってゆった直後に、小1の娘には『宿題やったの!?はやく!』と、二重人格みたいになってて反省の毎日(´;ω;`)
自分のお母さんはすごく優しかったのに、娘には、『誰々ちゃんのママはやさしいんだって!』っと言われて、優しいママだと思われてないんだ。。と反省。
毎日、〇〇ちゃんが一番大事だよ♪とは伝えてますが、赤ちゃんと一緒に、昼寝、夕寝ばかりしてしまい、学校から帰ってきても一人でYou Tubeばっか見させて、全然遊んであげれてない。。
私も寝てばかりいないで、もっとかまってあげなきゃ!大人になったときに、優しいママだったって思ってもらえるようがんばる!
+22
-0
-
628. 匿名 2021/10/30(土) 06:36:57
>>3
ほっこりしました。(*´ー`*)+8
-0
-
629. 匿名 2021/10/30(土) 06:37:18
>>74
向かい合わせに座って手を繋いで足の裏を合わせて引っ張りあうやつかと思ってた…+5
-0
-
630. 匿名 2021/10/30(土) 06:46:48
>>31
私もフルーチェです!
唯一、1人でやらせてくれた料理w
綺麗なガラスの容器に入れて。
牛乳の量や混ぜ方など
何にも言わずに後ろで見守ってくれていた事を思い出した。
+4
-0
-
631. 匿名 2021/10/30(土) 06:49:03
>>591
祖母+母は色々あったかもしれないけれど、祖母+わたしは、母+わたしとは違って、ワンクッションある関係なので、違った意味で自由でした。それも祖母の性格にもよるかと思います。最後は母が幸せそうかどうかの方が子供に影響大きいと思うので、お母さんがにこにこしていられない環境なら、変えてもいいと思います。孫にとっては、祖母はたまに会えればそれでいいくらいの存在です。お母さんの方が大事よ。ムリせず、ね。+6
-0
-
632. 匿名 2021/10/30(土) 06:50:00
母も正社員で働いてたから基本学童だったけど、月1くらいで母が有給の日があって、その時は学童休んで母とデパートにお出かけしたのが楽しかった。
仕事してるからか、おしゃれでアクティブな母でした。+9
-0
-
633. 匿名 2021/10/30(土) 07:00:38
>>21子供の前で喧嘩、、しちゃってるなぁ。。
だめだと思いながらも旦那の嫌味ったらしい言い方やネチネチしつこい所にイラッとして我慢できなくなっちゃう。
子供達には、また喧嘩〜?とか言われる。
長引くわけじゃなくてすぐ仲直りするんだけど子供は嫌だよね。
気をつけよ+7
-0
-
634. 匿名 2021/10/30(土) 07:01:02
高校生の時行きたい大学が県外の私立で、親に申し訳ないなと思って奨学金借りるよと言ったら、「何言ってるの!子供はそんなこと気にするんじゃないよ。奨学金は借金だからね。私もパパも子供にそんなことさせないために○○が小さい頃から仕事してお金貯めて来たんだから。やりたいことを学べる大学に行きなさい」て言ってくれたこと。
感謝してもしきれないです。+13
-1
-
635. 匿名 2021/10/30(土) 07:04:11
>>1
お父さんとよく歌を歌ったことかな
キャンプソングで踊ったり、替え歌で歌ったり、楽しかった。
お父さんの背中に兄弟みんなのって、ゾウさんごっこしたり。仕事が忙しい中、独創的な遊びたくさんしてくれた+3
-0
-
636. 匿名 2021/10/30(土) 07:07:43
幼少期から便秘がちでお腹痛い〜ってよく言ってたけどトイレでお腹痛いの痛いの飛んでけ〜!!って
母がお腹摩ってくれると本当に痛みが和らぐ気がしてたんだよな〜+2
-0
-
637. 匿名 2021/10/30(土) 07:12:22
>>634
いいなー
うちは奨学金借りてねって親に言われたよ
母は働いてなかったから、それなら働いてよと思ったし…+6
-0
-
638. 匿名 2021/10/30(土) 07:17:27
>>10
私も海じゃないけど、スプラッシュマウンテンをお父さんと乗って落ちる時にお父さんが両手を上に上げてて「落ちちゃうからちゃんとつかまって!」って必死にバーに捕まらせたなぁ。死んじゃう!って思ってた(笑)お父さん大好きだった!
3年前に本当に癌で死んじゃったけどずっと大好きだよー!+26
-0
-
639. 匿名 2021/10/30(土) 07:18:11
忙しい合間をぬっておはじきとか陣地とりゲームした記憶が残ってる+0
-0
-
640. 匿名 2021/10/30(土) 07:18:39
>>30
私は長女で妹ばかり〜
も来る気がする笑+2
-0
-
641. 匿名 2021/10/30(土) 07:19:30
クリスマスにリビングじゅうを電飾で飾ってくれた事
あの時の感動は忘れないし、しあわせな時間だった+3
-0
-
642. 匿名 2021/10/30(土) 07:21:32
>>228
子どもの頃に母親の友達の親子のお家に行って漫画とか描いてたら、その子のおうちは漫画描いてはいけないおうちだったらしく、少女漫画みたいな絵じゃなくて人物画っぽい絵なら描いてもいいと言われて驚いた事思い出した。+6
-0
-
643. 匿名 2021/10/30(土) 07:23:51
こたつでうたた寝した時に抱っこして布団まで運んでもらうの
本当は薄っすら目覚めてるけど、嬉しくて寝たふりしてたよ
+2
-0
-
644. 匿名 2021/10/30(土) 07:30:27
両親共働きで幼い頃の私の育児や家事は父方の祖母がしていてくれていたのだけど、ある時母が珍しく台所に立っていてご飯を作っていてそれが凄く美味しかったの
特別でも何でもない目玉焼きとお味噌汁だったと思うけど忘れられない
お母さんお料理できるの!?世界で一番美味しいよー!!
と言った記憶もあるけど祖母も母も笑ってる様な悲しい様な微妙な顔をしていたのも覚えてる子どもながらに今の発言はよくなかったか?と思ったのもセットで+8
-0
-
645. 匿名 2021/10/30(土) 07:33:43
幼稚園の弁当とか頑張って作ってくれた
のりで自分の好きなキャラクターを切ってご飯に貼る
スモッグも可愛くしてくれたり編み込みやヘアアレンジ
学校から帰ってきてお母さんいるとなんか安心感あった。
毎年家族旅行に行けた
中学頃まで特に悩み事無かったけど両親いてそこそこ仲良い家族だったから幸せだったな
ギャーギャー騒いで幸せだった+4
-0
-
646. 匿名 2021/10/30(土) 07:36:53
>>110
それ12歳離れた姉にしてもらってたわ
幸せな記憶+7
-0
-
647. 匿名 2021/10/30(土) 07:37:17
頭とかぶつけるとすぐ飛んできてさすってくれた
痛かったねーって
たいした怪我じゃないのに必ずしてくれるから嬉しくて、痛くて悲しい気持ちがなくなっていった+5
-0
-
648. 匿名 2021/10/30(土) 07:37:36
北海道の田舎だったから週末によく庭でバーベキューをしたり、隣の空き地で花火とか焚き火をしたのが楽しかったな+4
-0
-
649. 匿名 2021/10/30(土) 07:41:10
夜遅くに帰ってきた父に母がインスタントラーメンを作って出してるところをたまたま起きてきた私が見ていいなぁ、と言ったら「特別ね、お兄ちゃんお姉ちゃんには内緒だよ」と私にも作ってくれたこと
夜中のラーメン美味しかったなぁ+5
-0
-
650. 匿名 2021/10/30(土) 07:41:41
いつも寂しくて、いい家庭・家族じゃなかったので、ここは心温まる書き込みばかりで涙でそう。素敵なエピソードありがとう。なんか幸せのお裾分けみたいで穏やかな気持ちになります。+8
-0
-
651. 匿名 2021/10/30(土) 07:43:16
>>20
うちもだ!!あなたのコメントで思い出した笑
お母さん上手いなぁと思ってたなー+5
-0
-
652. 匿名 2021/10/30(土) 07:44:09
父と私と弟はゲームが大好きで、特にポケモンが好きで、3人で通信したり、ポケモンごっことか言ってベッドの上でギャーギャー言って遊んだこと。とても楽しかった笑+3
-0
-
653. 匿名 2021/10/30(土) 07:45:12
車やソファで寝ちゃうと抱っこして布団に連れていってくれること。本当は起きてるけど寝たフリしてたし、自分も母になった今は寝たフリって気がついてただろうな〜って思いながら娘を布団に運んでる笑+9
-0
-
654. 匿名 2021/10/30(土) 07:49:46
>>56
すごい、手紙受け取って返事くれた人がいるんだね?すごいなー
小学生のころに、亡くなった兄宛てに手紙を書いて風船で飛ばしたことある
手紙を書いてるときはとても幸せだった
卒業式に風船飛ばしたりすることが行事としてあった時代 なつかしい+20
-0
-
655. 匿名 2021/10/30(土) 07:55:40
>>1
残り物のおかずとコンビニのおにぎりを持ってその辺の公園へ行った事。寒くて駐車場の車の中で食べたから全然ピクニックなんて雰囲気じゃなかったけど楽しかった。平日は夜遅くまで仕事でいないお母さんが珍しく私の話を顔見てちゃんと聞いてくれたからかな。
忙しい平日の埋め合わせのように休日テーマパークや買い物に連れて行かれた時は、予定を遂行するのに必死でゆったり話す雰囲気じゃなかったから。
日常でも特別なレジャーでも、気持ちが伝わり合う事が深く記憶に残るんだなーって思う。+9
-1
-
656. 匿名 2021/10/30(土) 07:58:16
>>9
3人きょうだいの末っ子だからか読み聞かせしてもらった記憶なくて、幼稚園の時いとこのうちに泊まりに行った時、おばさんが寝る前絵本読み聞かせてくれて、それが嬉しくてすっごい覚えてる!
いとこはいつも絵本読んでもらえるんだぁ、って羨ましくなったな
だから今は子供に毎晩読み聞かせてる!子供も年長になっても読んでーってせがむし、記憶に残るといいなぁ+10
-1
-
657. 匿名 2021/10/30(土) 07:58:38
クリスマスイブに机の上に牛乳を置いて寝て、朝起きたら牛乳が飲み干されており、サンタの似顔絵と英語で何かが書かれたメモが置かれていて、サンタさんって本当にいるんだ!と確信した。そう思わせてくれた両親にとても感謝している。
そして飾っていたクリスマスツリーの下に、両親からだけでなく親戚達からのプレゼントが沢山置かれてた。+5
-0
-
658. 匿名 2021/10/30(土) 08:00:24
>>261
ただ待つんじゃなくて、子供の心が暖かくなるプレゼント(今回は行きたくない学校を休ませてあげて温泉旅行に連れ出す)をあげて、お母さんの愛情を分かりやすく伝えて、心を開くきっかけをあげたんだよ+17
-0
-
659. 匿名 2021/10/30(土) 08:02:27
シングルで仕事忙しい母だったから、たまーーーに公園でバトミントンしてもらえると本当に嬉しかった。
平日は私が寝てから帰って、休日はずっと寝てるのが悲しかったけど自分が親になって仕方ないと分かったし自分は意地でも子供と毎日過ごしてる。+10
-1
-
660. 匿名 2021/10/30(土) 08:02:31
お風呂に浸かってる時に、タオルに空気を入れてタコを作って遊んだ(伝われ)+26
-0
-
661. 匿名 2021/10/30(土) 08:04:43
家族で毎年海水浴に行った。母親が日焼け止めを塗ってくれて、凍らせたパインがちょっと溶けてシャリシャリになってるのを食べさせてくれた。
これはすごい覚えてる+5
-1
-
662. 匿名 2021/10/30(土) 08:05:37
>>46
そうそう😃うちはギッタンバッタンっていってる+3
-0
-
663. 匿名 2021/10/30(土) 08:11:30
>>72
同じように車で出かけて帰りに寝たふりしてた
小学校低学年とかで、抱っこしてとかギュってして言うのが恥ずかしくて。寝てたら車から寝室まで抱っこして貰えるからそれが嬉しくてやってたな。
+16
-0
-
664. 匿名 2021/10/30(土) 08:13:06
中学生になって一人で寝るようになったんだけど、泣くくらい怖い夢みた時とかに、お母さんに怖い夢みたって行くと、そっかそっか💦おいで😊って布団をかけて一緒に寝てくれるのがすごく安心して嬉しかった。
いつもひとりだから、たまにお母さんと寝られるのもなんか嬉しかったんだよなあ。
昔に戻れたみたいで。+8
-0
-
665. 匿名 2021/10/30(土) 08:15:23
こうやって見ると、人の記憶って結構小さい頃から覚えられるものなんだね。どれもいいエピソードばっかりで、あったかいやら羨ましいやらだ。
今は限られた中でだけど、子ども達にたくさん思いで作ってあげたいなと改めて思ったわ。+11
-1
-
666. 匿名 2021/10/30(土) 08:27:46
やばい毒親育ちにはこのトピは辛すぎる泣
子育ての参考にしたいのに20レスぐらいでもう見れなくなった泣+12
-1
-
667. 匿名 2021/10/30(土) 08:29:49
>>634
うちも共働きなので将来子供にそう言ってあげられるよう頑張りたいです‼︎+3
-3
-
668. 匿名 2021/10/30(土) 08:35:52
毎日夕方になるとお父さんと散歩。
おねだりして自販機でジュース買ってもらったり。
何でもないけど楽しかった。+3
-0
-
669. 匿名 2021/10/30(土) 08:38:09
幼稚園に行くとき毎朝髪の毛アレンジして貰ってたな~
子供の頃の写真見るとどれもツインテールとかお団子とか可愛いカチューシャつけたりしてた
あとおジャ魔女どれみのぬり絵一緒にやった
私が「この子はね~、」って解説しながら塗るのを「そうなんだ、可愛いね」って聞いててくれた
どこかお出かけしたりっていうのも思い出に残ってるけど、日常のちょっとした事の方がふとした時に思い出すかも+7
-0
-
670. 匿名 2021/10/30(土) 08:38:45
>>666
あなたは何も悪くない!
これから幸せがたくさんあるように願ってる。+8
-0
-
671. 匿名 2021/10/30(土) 08:41:43
こたつで寝ちゃった時に布団までだっこで運んでもらうとか、熱を測る時に手を額に当ててくれるとかそんなんが思い浮かんだけど、なんか違ったっぽい(^^;;+6
-0
-
672. 匿名 2021/10/30(土) 08:42:34
近所の公園でお茶持ってピクニック。夜は毎日昔話とか絵本読んでくれた。それから勤めてたにもかかわらず栄養考えた手作り弁当ほぼ毎日作ってくれたし、修学旅行とかのお弁当は手作りハンバーガー作ってくれた。思春期には色々あったけど、今思うと幸せだな。+4
-0
-
673. 匿名 2021/10/30(土) 08:45:06
親の足の上に乗って歩くやつ。
なんなんなーと行って運んで貰った。
今娘が元気ない時、やる気ない時にやってあげると喜ぶ+6
-0
-
674. 匿名 2021/10/30(土) 08:45:26
>>582
私もそう。自分は子供の持ち物にほとんど名前シール貼ってるから、子ども達は私の書く字に馴染みがないんじゃないかなと思って少し気になってた。
これから手書きを増やしていこうかな+3
-0
-
675. 匿名 2021/10/30(土) 08:49:38
>>66
神奈川だけど、ギッタンバッコンだったわ。+0
-0
-
676. 匿名 2021/10/30(土) 08:56:28
美味しいごはんを食べによく連れて行ってくれたこと。
小学生なのにフランス料理のフルコースとかピカピカの木のカウンターのお寿司、やきとり、天ぷら屋、美味しい喫茶店でかき氷やプリンアラモードなど。お魚美味しい割烹とか月一で行ってた。
なので大人になってからもうそんな高いところに行こうとはあまり思わない。なんでも美味しい!+5
-1
-
677. 匿名 2021/10/30(土) 08:58:04
母子家庭なので一般的には幸せな家庭ではありませんが、わたしにとっては幸せな家庭でした。
絵本がたくさんは買えないのでしょっちゅう図書館に連れて行ってくれて帰りアイス買ってくれたのが嬉しかった(笑)
どんなに忙しくても寝る前に読み聞かせしてくれた。
お菓子作りを一緒にしてくれたのが楽しかった。
裕福ではありませんが、些細なことがとても楽しかったですよ。
+10
-0
-
678. 匿名 2021/10/30(土) 08:58:58
今思えば習い事をしたいと言ったら即習わせてくれたことかな。親になり、ママ友が子供にダメと言ってたのを見て(スポ少とか親の出番が必要なものではない)当たり前ではなかったんだなと‥+3
-0
-
679. 匿名 2021/10/30(土) 08:59:13
>>46
私もそれに似たことを父にやってもらった
父は細くて小さい人だったけど、私がまだ小さかった頃だから出来たんだろうな+2
-0
-
680. 匿名 2021/10/30(土) 09:04:21
家族旅行かな。
私が中学で部活始まるタイミングで行けなくなったけど。
何がすごいって泊まったホテルの名前まで覚えてる!う20年以上前なのに!+5
-0
-
681. 匿名 2021/10/30(土) 09:05:17
>>22
いいなあ。
私は小学生の頃父親に漫画家になりたいと言ったら「お前には無理」と言われてすごく凹んだよ。+6
-0
-
682. 匿名 2021/10/30(土) 09:10:37
お父さんか寝る前に紙芝居を読んでくれてた。
紙芝居や絵本を借りに図書館によく連れて行ってくれた+2
-0
-
683. 匿名 2021/10/30(土) 09:10:49
>>37
素敵すぎてなぜか涙が出てきた
今夜から子どもに伝えてみる!+5
-0
-
684. 匿名 2021/10/30(土) 09:15:39
海で魚釣り+0
-0
-
685. 匿名 2021/10/30(土) 09:20:56
母に話したい事があって学校から急いで帰ったら夕日の差し込むキッチンで家事をしていた母がお帰りと言ってくれた。何故か忘れられない風景。+6
-0
-
686. 匿名 2021/10/30(土) 09:22:09
>>6
手作りおやつってよく記憶に残ってるよね。
うちはにんじんケーキよく作ってくれたな。
にんじんまるごと一本はいってるのに何でこんなにおいしいの?って思ってた。+6
-0
-
687. 匿名 2021/10/30(土) 09:23:32
ご飯が充実していた事。
だから私もどんなに仕事で疲れていても子供が学生のうちはと頑張ってご飯作ってる。+1
-0
-
688. 匿名 2021/10/30(土) 09:24:24
>>682
わたしも紙芝居よく記憶に残ってる。
紙芝居用のカバンもつくってもらって。
一人4冊選ぶのもたのしかたな。+1
-0
-
689. 匿名 2021/10/30(土) 09:27:23
うーーーーん あったかな~ 両親忙しく働いてたからな~ ばあちゃん子だったし
あるんだろうけど とっさに出て来ない+1
-0
-
690. 匿名 2021/10/30(土) 09:43:19
>>660
それ亡くなったおじいちゃんがやってくれてた。作ってぶしゅって潰して何回も繰り返すの。
楽しかったなぁ+4
-0
-
691. 匿名 2021/10/30(土) 09:46:53
親が子供の頃の昔話+0
-0
-
692. 匿名 2021/10/30(土) 09:47:15
一緒に過ごすことかな?+0
-0
-
693. 匿名 2021/10/30(土) 09:55:41
読んでいてつい顔が笑顔になり、そしてなんだか涙が溢れてくる素敵なトピ。そして親御さんはもちろん、これ嬉しかったーってエピソード語ってくださる皆さんの心が可愛いくてたまらない!!!こども4歳で毎日穏やかな心で…と反省しつつ怒ったり早くしなさいとかの日々だけど、元気と温かさと励ましをいただけました。+7
-0
-
694. 匿名 2021/10/30(土) 10:05:07
リカちゃん人形の服や布団を手作りしてくれたこと。
子供のころは親の手製よりも既製品をたくさん持っている友達が羨ましかったけど、今思えば手作りのが嬉しい。
既製品は高くてなかなか買えなかったのが理由だと思うけど、人形の服って小さくて縫うの大変なのに作るってすごいなぁー
+5
-0
-
695. 匿名 2021/10/30(土) 10:09:01
>>660
わたしもこれ父親がよくやってくれた。
楽しかったなー。+1
-0
-
696. 匿名 2021/10/30(土) 10:09:48
>>690
そうそう!!潰してブクブク泡出したり、どれだけ大きいの作れるか競ったりして楽しかった+1
-0
-
697. 匿名 2021/10/30(土) 10:09:51
>>1
寝る時にトントンしてもらうの好きだったなぁ
数える程度だった記憶があるけど…+0
-0
-
698. 匿名 2021/10/30(土) 10:10:02
ヨガの先生をしていたので今でも一緒にヨガをしたり親との時間を大事にしています('ω')
最近母に教えてもらったレグエーススパッツという着圧スパッツを履いて毎日ストレッチやヨガをしていますが10キロ痩せて来ています💦
産後太りに悩んでいたけど下半身痩せもしっかりとできて凄く感動しました
時間がない方や産後太りに悩んでいる方はレグエーススパッツがめちゃくちゃおススメです!世界変わりますw+3
-8
-
699. 匿名 2021/10/30(土) 10:10:32
夜寝る前に、布団直しに来てくれたことかな。
小さいことかもしれないけど、
「ちゃんとかかってないじゃんー!」って言いながら、直してくれた。
母が布団かけ直してくれると、寒い日でも温かった記憶。
今児童養護施設で働いてるんだけど、
夜勤のときに子供たちにもやるようにしてて、
普段ツンツンしてる子がすごく嬉しそうに甘えてくるから、かわいいなぁって癒やされてる。+12
-0
-
700. 匿名 2021/10/30(土) 10:12:09
>>1
幼稚園に行きたくない私に、私と同じ様な状況の子が主人公の紙芝居を母が作ってくれた。
初めは本屋さんで絵本を探したけど、合うものがなくて作ることにしたみたい。
毎朝幼稚園行く前にその紙芝居を母と読んで、から登園してた。+15
-0
-
701. 匿名 2021/10/30(土) 10:15:42
夜寝る時に指のマッサージしてくれたの気持ち良くて嬉しかったなぁ。+4
-0
-
702. 匿名 2021/10/30(土) 10:17:10
お金をかけなくても、こんなに幸せな思い出って作れるんですね。
私は貧乏で家庭環境が悪かったのであまり幼少期のことが思い出せず…
生後8ヶ月の娘がいるのですが、病気で産んでしまい将来手術なんです。
こんな身体で産んでしまって、どうやったら幸せにできるだろう、たくさんお金をかけていろんな体験をさせたらいいのかな?そしたらお金が必要だな、とか色々考えていました。
みなさんの温かい思い出を読まさせていただき、ボロボロ泣いています。+34
-0
-
703. 匿名 2021/10/30(土) 10:38:38
>>60
私も取り分けてもらうラーメン大好きでした!熱くなくて食べやすくて。小学生になってもプラスチックの器とフォーク出してもらって、もうお姉さんなのに恥ずかしいとか言いながらも嬉しかったなあ+7
-0
-
704. 匿名 2021/10/30(土) 10:39:09
>>56
すごい!いい話。返してくれる人っているんだなぁ。大人になるとそんな予想外のいい人に出会う確率がめっちゃ減るのはなんでだろう……+6
-0
-
705. 匿名 2021/10/30(土) 10:42:00
>>602
その話はきっと20年後に、お子さんと飲みながら笑える話になりますよ!今だって、お母さんに本音を言える関係は、良いことですよ!+13
-0
-
706. 匿名 2021/10/30(土) 10:42:17
お馬さんごっこ
おんぶに抱っこ
主がんばって〜!特に主の腰頑張って〜!
あと白玉団子とかスイートポテトとか一緒に作るの楽しかった+6
-0
-
707. 匿名 2021/10/30(土) 10:44:04
寒い日に学校から帰るとストーブの前でハグをしてくれたこと+1
-0
-
708. 匿名 2021/10/30(土) 10:47:46
>>602
サンタを信じる心を持つ子に育ってくれた事は子育て大成功だと思いますよ。+11
-0
-
709. 匿名 2021/10/30(土) 10:50:50
>>1
金魚の水槽の水換えを一緒に楽しくやった
(母が一時的に専業主婦だった小学生の時期だけ)17時すぎに遊びから家に帰ったら晩ごはんの匂いが家の外まで漂ってて、待っててくれる人がいる幸せを感じた
父は18時に帰ってきたので、みんなでご飯お風呂、寝かしつけてもらえるだけで幸せだった+8
-0
-
710. 匿名 2021/10/30(土) 10:53:53
ガルちゃんにこんな心洗われるトピがあるとは…!+10
-1
-
711. 匿名 2021/10/30(土) 10:56:55
おやすみのキスをしてくれたこと。
寒い冬の日に学校から帰ってきたら抱きしめてくれたこと。
アンパンマンのパンを一緒に作ったこと。
風邪ひいたときに葛湯を作ってくれたこと。+8
-0
-
712. 匿名 2021/10/30(土) 10:58:56
川遊びとか自然公園に連れていって貰ったこと、あとキャンプとか。+4
-0
-
713. 匿名 2021/10/30(土) 11:05:15
>>2
子供の国時にそう言っていたの思い出すのに一秒かかった
一瞬、親のみちゃったのかと思ってギクッとした
ピンクで大文字だし+0
-1
-
714. 匿名 2021/10/30(土) 11:05:31
>>670
(/ _ ; )ありがとうございます…私は何も悪くない私は何も悪くない私は何も悪くない…
ちゃんと逃げずに読んで参考にさせて頂きます+3
-0
-
715. 匿名 2021/10/30(土) 11:08:19
お風呂でね 湯船に一緒に入って
タオルを風船みたいに膨らませて
ほっぺにあてて、シュワーンて潰す遊び。
わかりにくいね?💦+9
-0
-
716. 匿名 2021/10/30(土) 11:10:46
『あなたは青色が似合うね』
『あなたは首が長くて綺麗ね』
とか、いい部分をたくさん口に出して伝えてくれた。
母親の言葉は今もずっと覚えてて、未だに青が好きだし首が長いのが自慢です。+13
-0
-
717. 匿名 2021/10/30(土) 11:20:36
>>19
方言繋がりで
アメを両手のどちらかに隠して、
「どっちに はいっちょんと!」
も方言かな(笑)
+0
-0
-
718. 匿名 2021/10/30(土) 11:21:55
いつも姉のお下がりとかだったけど
裁縫道具は必要だからと買ってくれた
その時に私のってわかるようにミッキーの人形を作り名前も縫ってくれた
今でも裁縫道具についてる
+3
-0
-
719. 匿名 2021/10/30(土) 11:22:00
>>633
夫婦喧嘩は子どもの脳の成長にも悪影響を及ぼすとも言うしね。
大人が思っているより子供への影響はかなり大きい。
友だちの両親はとても仲が良くて大人になってから喧嘩した姿を初めて見たらしい。子どもの頃は一生懸命隠してたんだなって思ってすごいと思った+5
-0
-
720. 匿名 2021/10/30(土) 11:25:15
幼稚園くらいの時に派手に顔面から転んで長時間大泣きしてる間、ずーーーっとだっこしててくれた
母の服に涙や鼻水やらべっちょりついたのも覚えてるけど、何も言わずに泣き止むまで抱いててくれたのがすごく印象に残ってる+8
-0
-
721. 匿名 2021/10/30(土) 11:26:07
>>272
岐阜県もそれです!+0
-0
-
722. 匿名 2021/10/30(土) 11:27:03
>>633
けんかくらいするよ、人間なんだから。ほっとけよ。親に聖人君子なんか求めるのは酷だよ。+2
-0
-
723. 匿名 2021/10/30(土) 11:27:43
一緒にお菓子作りをしたこと。
手編みのセーターを作ってくれたこと。
学校まで遠くて、しかも小三で通学班班長で、知的障害の子を連れて2キロ歩いて行かなきゃだったんだけど、それが大変で学校に行きたくなくなっちゃった時、学校に相談してくれたこと。+7
-0
-
724. 匿名 2021/10/30(土) 11:29:50
>>1
近所のお友達も呼んで、みんなで大量のバニラアイス作ったり、バケツプリン作ったり、ドーナツ作ったりとか。
自分に子供ができたら同じように体験させてあげたいと思う+2
-0
-
725. 匿名 2021/10/30(土) 11:31:14
4歳のころの記憶あります!
母が牛乳パックで作ってくれたアンパンマンのパズルとか、手書きで描いた弁当箱バンドなど。ミッ〇ー、キティー、アンパンマンが並んで描かれたやつでした。
幼稚園で「お母さん絵が上手なんだね!」って言われてすごく嬉しかったのを覚えています。
もう少し成長してから、懐かしく思ってその話をしたら、実は当時貧乏だったせいで、キャラもののおもちゃとかお弁当箱とか買う余裕がなくおもちゃなどを手作りしてたと母が恥ずかしそうに教えてくれました。
それ以来もっともっと大切な思い出になりました。
主さんも、いつかお子さんが大きくなったら主さんがしてくれたことについて話す機会があるかもしれません。その時、主さんがそうしようとした理由を正直に話してくれたらもっと親子の絆が深まるような気がします。+8
-0
-
726. 匿名 2021/10/30(土) 11:34:29 ID:U4FUZj6ypq
隔週土曜日に登園が午前中あって
普段は園バス通いだったんだけど
その土曜日だけは毎回父親が必ず迎えに来てくれた。
おんぼろママチャリの後ろに乗せられて、一緒に歌を歌いながら遠回りして帰った記憶は今でも鮮明に覚えている。
お父さんありがとう大好き!!!+9
-0
-
727. 匿名 2021/10/30(土) 11:36:47
>>26
そういう時の親の優しさは大人になっても暖かい気持ちになれるよね。
私も中学〜高校と学校の人間関係でつまづいて
嫌だけれど不登校になる勇気もなく毎日暗い顔して学校行っていた時、
親も共働きだったけれど時間を作っては遠くまで海を見に行ったりドライブに連れて行ってくれた。
きっと色々上手くいってない事もわかっていたんだろうけれど、何も聞かず
寄り添ってくれたことがありがたかったです。+22
-0
-
728. 匿名 2021/10/30(土) 11:37:40
いつも兄弟3人川の字になって寝てたんだけど、時々酔っ払った父が部屋に入ってきて、お話をしてくれるのが嬉しかった。
「昔々あるところにおかっぱ頭の◯ちゃんという女の子がいました」とか登場人物に私や兄弟の名前が出てくるんだけどそれがなぜかテンション上がるんだよね。その後両親は離婚しちゃったからもう二度と会うことはなかったけど、そのことはいい思い出としてずーっと覚えてる。
+10
-1
-
729. 匿名 2021/10/30(土) 11:38:10
>>93
落書きを注意してやめさせず紙を貼ってまで描くことを大事にしてくれたからこそ今のお仕事に繋がってるのかもしれませんね。素敵です!+7
-0
-
730. 匿名 2021/10/30(土) 11:38:15
>>714
あなたは何も悪くないよ!
あなたが子供にしてあげたいことをしてあげてね。+5
-0
-
731. 匿名 2021/10/30(土) 11:40:11
>>715
わかる!タオルを水面の上から空気含むようにして沈めて、ぶくぶくーっとかやってた。
懐かしいなぁ。楽しかった。+7
-0
-
732. 匿名 2021/10/30(土) 11:40:51
>>100
それは思います。
どんなにたくさんのプラスな思い出があっても
それ以上の大きなマイナスな思い出があれば
プラスな思い出は負けてしまいますもんね。
+4
-0
-
733. 匿名 2021/10/30(土) 11:41:53
>>609
ご両親の愛に包まれた幸せな家庭で育ったことがよくわかります。リビングにお布団しいて映画、素敵過ぎて泣けます。
我が家も小学生の子どもたちとトランプしますが、リビングにお布団めんどくさいとか、ちゃんと早く寝ろーとか、カリカリしちゃうから、もっとゆるーく育児を楽しんだ方がいいんだろうなと反省しました。+10
-0
-
734. 匿名 2021/10/30(土) 11:45:17
>>101
お金や時間が無くても素敵な思い出は
作れるんだなとこのトピを見て感じました。
努力や工夫を惜しまなければ
愛情は伝えられるんですね。+9
-0
-
735. 匿名 2021/10/30(土) 11:48:59
>>602
サンタを信じる心を持つ子に育ってくれた事は子育て大成功だと思いますよ。+5
-0
-
736. 匿名 2021/10/30(土) 11:49:20
>>107
これを見ておばあちゃんに編んでもらったキャラクタもののセーターやショルダーバッグがお気に入りでした。今も着られるくらい綺麗な状態です😊+7
-0
-
737. 匿名 2021/10/30(土) 12:02:48
>>13
この話読んで小学校低学年の時に亡くなった母とケーキをつくったことを思い出して、涙が出てきました。最初で最後の一緒にケーキ作った思い出だったなぁ・・・。ほんの些細な事でも、一緒に何かやった事ってすごく記憶に残ってるんですね。+11
-0
-
738. 匿名 2021/10/30(土) 12:05:18
小学生の頃、夜なかなか寝付けない日があって夜中まで私が絵を描いたりするのを横で付き合ってくれた事。
その時の絵がアルバムに挟まれてるのを大人になってから見付けた時なんか嬉しかった。
どんな会話しながら描いたとか何故かハッキリ覚えてるんだよね。+5
-0
-
739. 匿名 2021/10/30(土) 12:19:34
>>55
涙がでました。この文章の中に母親の愛を感じました。+9
-0
-
740. 匿名 2021/10/30(土) 12:26:49
>>700
すごい。愛だなぁ。+8
-0
-
741. 匿名 2021/10/30(土) 12:56:53
>>26
良い話だなー😭+4
-0
-
742. 匿名 2021/10/30(土) 13:07:16
母との馴れ初めというか
若い時の話をたまに何かのきっかけで言ってくれたこと
母にもストーリーがあり
どっちにも言えません笑
喧嘩もよくしていましたがお互いしか見えなかったのでしょう+4
-0
-
743. 匿名 2021/10/30(土) 13:16:00
>>1
ない。一つもない…本当にない…。+2
-1
-
744. 匿名 2021/10/30(土) 13:38:22
>>725
話とは直接関係ないけど、ディズニーの黒ネズミだけ名前伏せてあるのがなんかじわった+6
-0
-
745. 匿名 2021/10/30(土) 13:54:50
>>702
子どもって親と一緒に過ごしてる時間が何より幸せだと思う。
お金を掛けて上げることも勿論愛情だけど、一緒に絵本見たり散歩したりするだけでも暖かい思い出になるんだよ。
たくさん愛情注いで一緒にいる時間を作ってあげれば、きっとお子さんも幸せだと思いますよ。+14
-0
-
746. 匿名 2021/10/30(土) 14:19:07
お正月のトランプ!
7並べや神経衰弱と特にたまに母がはいるとテンション上がった
ルールを忘れてる時は可愛かった
誰が勝っても気にせず楽しかったーー
トランプの切り方も年の離れた姉と父に教えてもらって練習したな
姉には映画にも連れて行ってもらいましたが
帰りのいちご大福やみたらしのテイクアウトもやりくりできるお小遣いの中で自分も食べたいからきっと妹もと行く前に決めていたのだと思いす
街の風景が劇的に変っても思い出は色褪せないですね+5
-0
-
747. 匿名 2021/10/30(土) 14:37:14
>>598
なにそれ!おまじないみたいでかわいい笑+2
-0
-
748. 匿名 2021/10/30(土) 14:37:41
とても素敵なトピ!!
冬の日曜日の朝かな、5歳くらいの時。いつもは早起きの父がまだ隣で寝てて、「今日は寒いから背中くっつけて寝よう」って言ってくれたのが嬉しくてあったかくて幸せで、今でも人と背中合わせで寝るの好き!+6
-0
-
749. 匿名 2021/10/30(土) 14:43:56
手作りおやつや手作りの服、手編みのてぷくろ
手作りの人形が
今親になってほんとすごいなあと感心する。
+3
-0
-
750. 匿名 2021/10/30(土) 14:47:24
毎朝髪をとかして結んでくれて、
買ってもらった中から選んだ髪飾りを付けてもらうのが、幸せな記憶。
今は娘達にも定期的に髪飾りを買ってあげて、毎朝髪をとかして結んでる。忙しくてパタパタしてるけど幸せ。+5
-0
-
751. 匿名 2021/10/30(土) 14:53:30
小学生でもう親と別の部屋で寝てたけど、
たまに寝る前に親の布団で絵本を読んでもらって
いつの間にか眠ってて、夜中起きたら親も寝てて。
安心してまた寝た記憶。
あとは夜中怖い夢を見て、親の部屋に行ったら起きて母の布団に入れてくれたのもすごく安心した。
あとは、テーブルの下で足をよく母の足に乗せたしして甘えてたんだけど、そのままにさせてくれてたこと。
最近うちの子が旦那の足の上に乗せたら旦那が注意してたから、旦那はそういう暖かな両親ではなく
高額な食べ物や高額な食べ物を買い与えてたけど、
そういう暖かなスキンシップがない両親だったみたいだから分からないんだと驚いて、説明した。+10
-0
-
752. 匿名 2021/10/30(土) 15:14:30
にらめっこがすごく好きだった。共働きでいつも慌ただしくカリカリしてる母が向かい合って目の前で笑ってくれてる。
母も私を笑わそうと変顔頑張ってる。そんな時間が楽しかった+11
-0
-
753. 匿名 2021/10/30(土) 15:27:46
北海道育ちなんだけど、
冬はソリに乗せてもらって買い物に連れて行ってもらった。帰りもソリに乗せてもらって、お母さんが引っ張って家まで帰るの。
親になってやってみたら、行きは良い良い帰りはコワイ、、笑笑
荷物と子供の重さがすごい。
でも、とっても楽しかった思い出があるから、子供にもした。幸せなんだよね。+19
-0
-
754. 匿名 2021/10/30(土) 16:02:56
>>601
そうですね
愛情に勝る思い出無しですかね
夜泣きで子どもがぐずった時に起きて抱き上げてくれる父も母も性格もありますが自らの家族と家庭に対する愛情を示したのだと思います
何が大切かを昔の人はもっと明確にわかっていましたよね
どこまで無償かは難しいですが、できる限りの愛を与えることは無償に近いと思います+5
-0
-
755. 匿名 2021/10/30(土) 17:21:53
>>528
ママ友がこれをしたと聞いて
とても素敵だと思いました!
うちも、そういうことがあれば
やってあげたいなぁって。
素敵なお母さんですね(*^^*)+17
-0
-
756. 匿名 2021/10/30(土) 17:54:59
オムライスに名前やハートや星をケチャップでかいてあるの自分の為だけの特別な料理に見えて嬉しかったなー+5
-0
-
757. 匿名 2021/10/30(土) 20:19:03
>>386
とても為になるお話ありがとう
私も全く同じです
それと息子にイライラする理由も全く一緒です
ドジだったり、待たされたり…何にも悪いことなんてしてないのにイライラっときて怒鳴ること多いです。
びっくりしました。
明日から、この子はこの子、私じゃない
この言葉を思い出します
ほんとにありがとう
明日から少しは優しくなれるかな…+13
-0
-
758. 匿名 2021/10/30(土) 21:06:31
冬の寒い日、私の冷え切った足を、隣で寝てる母親が自分の太ももに挟んであっためてくれた+13
-0
-
759. 匿名 2021/10/30(土) 21:35:07 ID:bjycRYYyZZ
>>354
間違えてマイナス押してしまいました。素敵な思い出だからマイナスつけてしまってごめんなさい💦
+2
-0
-
760. 匿名 2021/10/30(土) 22:27:31
風邪ひいたら、ヴィックスベホラップを塗って欲しかったwわかるかな?
塗ってくれたことはないけど、子ども心にすごく気持ちよさそうだった。+7
-0
-
761. 匿名 2021/10/31(日) 00:01:52
>>760
あれ塗ってもらうと本当に咳が止まって、すっと眠れたよ。魔法みたいだった。
あれなんでなんだろ?なんかミントみたいな匂いだったな。+2
-0
-
762. 匿名 2021/10/31(日) 10:19:45
>>761
そうなんだね!
誰も見てないと思ったけど、返信くれてありがとう✨+5
-0
-
763. 匿名 2021/10/31(日) 13:16:30
中学の時、夏祭りに友だちは皆浴衣で行くっていってて、私は浴衣もってなかったけど、母子家庭で貧乏だったから諦めてたけど、突然母親が買ってきてくれたこと。何で欲しいの分かったのか今でも分からない。甘えるのが下手で欲しいものとかいったかとなかったのにな。凄く嬉しかった。+12
-0
-
764. 匿名 2021/11/03(水) 18:58:27
>>745
お礼が遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。胸に刻みます。+2
-0
-
765. 匿名 2021/11/03(水) 20:21:11
何があったわけではないけど学校に行きたくなくて、登校班にも混じれなくてぐずってた小学生1年生の頃。
母がお守りを作ってくれてそれを握りしめて学校行ってた!
ただのメモ帳に、今日も1日頑張れますように!とか1人で泣かずに過ごせますように!とか書いただけなんだけどね(笑)
たまに洗濯しちゃったりして、作り直してもらったりした思い出。
お母さん、ありがとう。+4
-0
-
766. 匿名 2021/11/03(水) 23:24:42
>>764
私自身、身体が弱くてよく母が代わってあげたい、こんな身体に産んでしまって…と言うことがあったんですが、それを言われることが辛かったんですよね。
私はいつも優しい母が大好きだから母には感謝の気持ちしかないです。+2
-0
-
767. 匿名 2021/11/04(木) 01:46:30
>>101
すてきですね〜!(*´꒳`*)
いいトピだ。。
+2
-0
-
768. 匿名 2021/11/04(木) 10:54:08
>>766
泣いてしまいました。+1
-0
-
769. 匿名 2021/11/08(月) 23:48:31
>>760
うちはヴェポラップ塗ってくれてた!
ずっと忘れてたのに今思い出した!ありがとう!!+2
-0
-
770. 匿名 2021/11/13(土) 07:10:14
>>11
よく子どもの髪を編むんですけど、いつかそう思ってくれるといいなあ。まだまだ先だけど。+1
-0
-
771. 匿名 2021/11/19(金) 01:48:37
私は幼稚園の登園前、母に制服を着せてもらう時間がすごく好きで覚えてる。母は仕事をしながら家事と子育て、加えて在宅介護をほぼワンオペでしていてめちゃくちゃ忙しい人だったので、幼稚園に行く前のその数分だけは、私が母を独り占め出来る時間だったから、すごく嬉しかったな。+1
-0
-
772. 匿名 2021/11/28(日) 08:21:55
>>59
付き合ってる彼が寝る時に背中トントンしてくれるひとで、きっとお母さんが小さい頃にしてくれてたんたろうなと思った。なんかあったかい気持ちになる。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する