ガールズちゃんねる

昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

324コメント2021/10/30(土) 14:39

  • 1. 匿名 2021/10/28(木) 18:51:32 

    昔のちびまる子ちゃんが好きな方
    ここで語りませんか?

    主は漫画の7巻ぐらいまでが大好きで
    定期的に読み返したくなります!
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +290

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:03 

    永沢くんめちゃいいこやた!!

    +12

    -10

  • 3. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:23 

    おとーむ

    +207

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:26 

    途中からドロドロッとした感じになった記憶

    +114

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:33 

    >>2
    長沢ってあの玉ねぎの?

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:33 

    初期のまる子好き

    +157

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:40 

    いけずぅ〜

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/28(木) 18:52:46 

    腹黒い田辺さん
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +211

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/28(木) 18:53:08 

    ほのぼの劇場好き

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/28(木) 18:53:25 

    >>5
    はい、

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/28(木) 18:53:52 

    楽しいことならいっぱい
    夢見ることならめいっぱーい
    今すぐオシャレに着替えて
    友達探しに行こうよー
    のオープニングが好きでした

    +225

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/28(木) 18:53:55 


    まる子「今日はお母さんいないから、好きなだけ歌って踊ってお菓子も食べる」
    ナレーション「お母さんがいてもそうしてるくせに」

    +222

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:04 

    そこそこ己をかわいく描くさくらももこ

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:24 

    ザラハイ、ガスプー、デカメロン

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:33 

    まる子が今よりも辛口だった気がする

    +140

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:38 

    「かわい〜そうだよ〜 ズボンのオナラ〜 右は左へ なき別れ〜」

    +117

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:48 

    漫画は読んだことないな〜
    アニメはプライムでみた!コンプラなんてない昔の方がやっぱり面白いね

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2021/10/28(木) 18:54:57 

    >>1
    与那嶺詩子さんって、変人?友達いないって言ってたね

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/28(木) 18:55:11 

    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +273

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/28(木) 18:55:12 

    プサディ

    +101

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/28(木) 18:55:13 

    たまちゃんの毒舌っぷり

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:06 

    ヒデじいの昔の話で号泣した記憶

    +56

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:16 

    独白が面白い

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:26 

    呉って字を見たらちびまる子ちゃんを連想。でも、呉は3年生じゃ習わないよね。

    +111

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:32 

    初期のまるこは卑怯なクソガキではなくちょっとお馬鹿さんって感じで好きだった

    +152

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/28(木) 18:56:39 

    >>1
    ちびまる子トピしつこい、しつこ過ぎる

    +4

    -41

  • 27. 匿名 2021/10/28(木) 18:57:31 

    >>20
    今思うと小学生が一人で海外ってありえない笑

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/28(木) 18:57:38 

    サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんの原作のブラックさ好き

    +17

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/28(木) 18:57:47 

    遠足のお菓子を買いに行く話が好き!
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +253

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/28(木) 18:57:55 

    おてもやん

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:04 

    私は家族でフランス料理食べに行く話が大好きです!気まぐれ狩人のそよ風コースだっけ?
    食べてみたいです。どんなコースだ。

    +241

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:06 

    まる子、災害をバックに写真撮ろう

    たまに思い出すおじいちゃんのセリフ

    +72

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:07 

    飴いっぱーい

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:30 

    >>26
    何しに来た?
    チーチキン🐟

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/28(木) 18:58:53 

    >>30
    このハガキを見られただけの私って一体
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +144

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:04 

    小さいとき、初期のちびまる子ちゃんに夢中だった。まさか自分が清水に嫁に行くとは思ってもいなかったわ。

    +105

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:21 

    >>1
    わかるよ!絵がこなれてくる前の方が私も好き

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:49 

    今なら放送出来ないこと言ったりやったりしてるよね。でもそれが好きだったし、人間味あふれてたわ。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/28(木) 18:59:57 

    「なんでまる子のところにはドラえもんが来てくれないんだろう」
    ナレーション「それはこの番組がちびまる子ちゃんだからである」

    +177

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/28(木) 19:00:07 

    ンキチーシ

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/28(木) 19:00:46 

    先生が家庭訪問に来て先生に出す用のお菓子が戸棚に二つあって、まる子が「お母さん自分も食べるつもりだな」って思って食べちゃう話がなかったっけ?
    自分の担任の先生は帰ったし一時的に綺麗にしてた部屋をまた散らかしてくつろいでたら実はお姉ちゃんの家庭訪問も同じ日で、お姉ちゃんの担任の先生に出すためのお菓子だったのにまる子は食べちゃうわ、姉妹で同じ部屋だから散らかし放題の部屋を担任の先生に見られてお姉ちゃん泣いちゃうわ、みたいな話。

    +170

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/28(木) 19:00:47 

    >>24
    口に階段ね

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/28(木) 19:00:49 

    ブスに辛辣なのほんと好きw
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +237

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/28(木) 19:00:55 

    >>26
    うう〜ん、いけずぅ

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/28(木) 19:00:58 

    >>31
    フランス料理食べに行くのにお金ギリギリしか持っていかないヒロシ

    +108

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/28(木) 19:01:03 

    >>11
    めいっぱいが飴いっぱいに聞こえてた

    +119

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/28(木) 19:01:07 

    おとーむで涙出るほど笑った

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/28(木) 19:01:22 

    シンナーでてきたり水害出てたり今じゃもう放送できなさそう。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/28(木) 19:02:43 

    >>8
    趣味が合わないからとまる子との文通を早々に断った上に、忘れた頃に都合良く「幸福の手紙」(不幸の手紙みたいなの)を送ってきたんだよね。

    +137

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/28(木) 19:03:10 

    >>35
    おいおいなんだよコリャ

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/28(木) 19:03:11 

    昔のまる子はひどかったよねwおじいちゃんの年金にたかったり、姉のりぼんを友達に転売したり。

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/28(木) 19:03:19 

    お姉ちゃんに家庭教師がつく話が面白かったな

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/28(木) 19:03:30 

    アニメは初期の頃、ナレーションが毒があってよかったよね

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/28(木) 19:03:49 

    はっきり言うけど今のアニメのまる子つまんない
    国民的長寿アニメになるために教育的な方向にしてから本当につまんない
    あと今のまる子の顔すごい嫌いなんだけど分かってくれる人いるかな
    目を大きくしすぎて何か不気味にすら感じる

    +141

    -4

  • 55. 匿名 2021/10/28(木) 19:04:17 

    ちょうど連載開始から読んでた

    山本リンダがウリウリ踊ってたり、
    ヒデキの歌いかたとか
    いい味出してた

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/28(木) 19:04:20 

    >>15
    ちなみに作者はまる子以上に辛口な人だった模様
    中学の時にエッセイを読んだら漫画の空気感とのギャップに驚いた

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/28(木) 19:04:38 

    >>54
    最近まる子性格悪くない笑?

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2021/10/28(木) 19:05:00 

    おじいちゃんの年金が入ったからお寿司食べに行って、おじいちゃんがシメサバしか頼まない話。

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/28(木) 19:05:37 

    花輪くんがまる子に「キミが好きそうなものだよ」ってお土産でオルゴールくれた時は惚れた。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:03 

    お父さんがいつも家にいて酔っぱらってるイメージ。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:05 

    昔のまるちゃんといえばやっぱりコレ
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +69

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:12 

    >>43
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +139

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:24 

    陽だまりの粒、大好きでした!
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +93

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:24 

    >>1
    鳴かぬ蛍が身を焦がす なのです。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:51 

    昔のまる子は毒があって面白かった

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:53 

    >>18
    子供ながらに詩子って名前が小洒落てるな〜と思った

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/28(木) 19:06:59 

    花輪くんがちびっ子歌合戦?に出る話と
    丸尾くんとツチノコ探すやつ好き

    +48

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/28(木) 19:07:14 

    連載初期の頃の、遠足のおやつの話が好き。
    ちょうど小学生で、あるある~満載で、いまでも印象に残ってる。「遠足のおやつのコツ」参考になった!
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +128

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/28(木) 19:07:19 

    お姉ちゃんと低学年の女の子が仲良くなって、まる子が嫉妬する話。遠足の時1人でお弁当食べてて可哀想だった。

    +88

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/28(木) 19:07:24 

    かわいそうだよズボンのおなら
    右へ左へ泣き別れ
    ぺぺん

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2021/10/28(木) 19:07:30 

    >>11
    【ちびまる子トリビア】
    エンディングのBBクィーンズの「踊るポンポコリン」は買い取り(=歌唱印税が発生しない)でしたが、オープニングの歌手のかたはきっちり印税契約をしたので、金銭面では両者の明暗がはっきり分かれた。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/28(木) 19:07:36 

    >>58
    後でローラースルーゴーゴーも買ってもらうんだよね

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/28(木) 19:07:45 

    >>29
    この頃は絵もセリフものほほんとしてていいよね。
    小学生時代のキラキラ感があるし。
    ほのぼの劇場も、ちょっと静岡弁も入ってた気がする。

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/28(木) 19:07:53 

    >>5
    初期の永沢君は藤木に「藤木君はかっこいいから、女の子にもてると思うよ」的なことを嫌味なく言える子だった。

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/28(木) 19:08:10 

    >>63
    みーやんってクズなんだっけ

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/28(木) 19:08:53 

    ひろしとお母さんの話が好きだった。
    口笛が聴こえるだっけ?

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/28(木) 19:09:22 

    >>31
    名前から察するにメインディッシュは鹿肉とかのジビエかな
    贅沢した後一家心中を心配するお姉ちゃんが良かった

    +54

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/28(木) 19:09:25 

    >>4
    夫の浮気のせいなのだろうか

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2021/10/28(木) 19:09:55 

    >>58
    花輪君しか食べないお膳いくらだったんだろう。大将が止めてたし、気になる。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/28(木) 19:10:11 

    >>71
    (自己レス)すみません、オープニングとエンディングが逆でした。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/28(木) 19:10:32 

    お父さんは心配性とコラボした話好きだったけど作者同士は後に仲違いしたんだっけね

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/28(木) 19:10:41 

    >>8
    清水の次郎長グッズをあげた人?

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/28(木) 19:10:47 

    >>3
    脅し王でもうお腹よじれるほど笑った。
    今読んでも笑えるのかな。

    +70

    -2

  • 84. 匿名 2021/10/28(木) 19:10:56 

    >>69
    まる子が組んでいた4年生女子と仲間割れしてしまったんだよね…
    読んでて辛くなったけど、最終的にはまる子がドス黒い感情を手放すことが出来てホッとした

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/28(木) 19:11:11 

    10巻くらいまでが好きだったな
    心の俳句とか入れだした辺りからなんか方向性変わった気がする
    旦那がちびまる子の仕事に口出してきたんじゃないかと邪推してるわ

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2021/10/28(木) 19:11:28 

    >>4
    ドロドロ?どんな話があったっけ?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/28(木) 19:11:34 

    >>72
    結局ハマジのやつ壊して、ハマジに渡ったんだよね。
    おじいちゃん無念。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/28(木) 19:11:38 

    最初の方のコミックスは巻末にさくらももこのエッセイ漫画みたいなのがあってそれも好きだったな
    家庭教師の話とディスコの話、上京の話を覚えてる

    +44

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/28(木) 19:11:45 

    やっぱり初期の絵が好き!
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +117

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/28(木) 19:12:01 

    ほらね
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +97

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/28(木) 19:12:23 

    母の日にハンカチあげる話はお母さんの優しさに泣いた。

    +75

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/28(木) 19:12:40 

    >>75
    お会いしたことないから何とも言えないけど、ポール・マッカートニー会いたさに新婚旅行先をアメリカにして、何でかポールと話できることになって「何でお前は英語ができないんだ、使えん」と言われた話はエッセイで読んだ。
    『そういう風にできている』では、臨月に入って仕事や育児の子となど今後が心配だと言う妻に「今までよく頑張ったね」となだめて「赤ん坊が生まれるまでゆったりした気分で好きなことをするのが、これからのももこの仕事なんだよ」とも言ってくれてたりする。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/28(木) 19:14:00 

    >>79
    花輪くんとで出くわさなければおじいちゃん金額にビクビクしなくてよかったのにね。おじいちゃんの顔がずっと白目だった印象がある。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/28(木) 19:14:32 

    >>3
    この話は笑いどころが詰まってるね。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/28(木) 19:14:48 

    まる子のお父さんとお母さんが大げんかして離婚危機をむかえる話も好きだったな。姉妹愛もあったりして。

    +54

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/28(木) 19:15:17 

    >>82
    次郎長グッズ贈ったのはは沖縄の与那嶺さんだよ
    次郎長グッズのプレゼントをすごく喜んでくれてた

    田辺さんはまる子に恋愛相談して「鳴かぬホタルが身を焦がす」とアドバイスされた子

    +66

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/28(木) 19:15:21 

    >>93
    花輪家御用達のすし屋と知って青ざめる&高いものばっかりのお膳頼むっていう。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/28(木) 19:15:26 

    >>88
    作者がOLを数ヶ月でやめたのにはびっくりした
    自分の漫画の腕に自信があった故の決断なんだろうけど、すごいな…と思った
    会社勤めを終えてから漫画描くのも体力いるからね(それも趣味じゃなくて仕事だし)

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/28(木) 19:15:28 

    >>86
    ドロドロというか、9巻あたりから登場人物のキャラクターありきのストーリーや感動モノの話ばっかりになったと思う。

    初期はまる子主体の、作者の実体験に基づいたリアルなストーリーが主軸だったけど、連載が長期化するに従ってそれらの話はネタ切れになって、エッセイ漫画というよりギャグ漫画といった趣向の作品にどんどん変わっていったと思う。

    アニメでも、第2期からまる子のクラスメイトが一気に増やされて、たまえの父がカメラマン化したりしたよね。

    +59

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/28(木) 19:16:20 

    >>95
    手を繋いで寝るシーン好き。アトラスとの「こんなもん(筋トレの道具?)の為に私たちの涙は・・・」「あんたら一回離婚しなよ・・・」というクールな姉妹のツッコミ。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/28(木) 19:16:35 

    初期の話が大好きで最近毎月少しずつ文庫本集めているよ。何回読んでも楽しいね。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/28(木) 19:16:51 

    >>59
    曲は「ろくでなし」

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/28(木) 19:17:43 

    わかるわー。 まるちゃんのあの正直さが良かったのに最近はだいぶ、丸く描かれてるもんねー。初期の方が共感できた! 何度読んでも面白いもん!笑

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/28(木) 19:17:51 

    >>95
    あれ史実じゃ友蔵さんとこたけさんの嫁いびりに耐えかねてだったみたいだよね。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/28(木) 19:18:08 

    >>98
    睡眠時間足りなくて会社での居眠りが増えたんで上司に注意されたんだけど「夜の仕事でもしてるのか」と言われたんだっけ。
    で、「漫画描いてます」と言われて「どっちかにしろ」「じゃあ漫画にします」だったような。そもそも「宴会芸が面白いって言うから採用した」みたいな理由で雇われてたような。

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/28(木) 19:19:09 

    >>98
    辞めたんじゃなくて居眠りしてクビになったんだよ
    会社クビになった人が国民的漫画家になったんだからすごいよね

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/28(木) 19:19:14 

    子供の頃はお母さんってまる子に怒ってばっかりだと思ってたけど今見ると普通に優しいお母さんだという事に気がついた。

    +68

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/28(木) 19:19:14 

    >>50
    これ本当お腹が痛くなるほど笑った。
    郵便局のお兄さんの笑い堪えてる顔が〜。

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/28(木) 19:19:39 

    >>24
    「口があって、階段があって・・・」
    「え?何?」
    「だから階段だって・・・」

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/28(木) 19:20:11 

    >>54
    わかるよー。初期の原作に近い見た目のまる子が好きだったけど、原作の方もどんどん絵柄が変わっていったからなー、、

    さくらももこはまる子をアニメ化する時に、絵柄も声もよりさくらももこのイメージに極限まで近づけるようにすごく拘ってたみたいだよね。声優選びも難航してたらしいし。さくらももこさん、もうこの世にいらっしゃらないけど、今のまる子を見て満足なのかなーー、、

    +35

    -3

  • 111. 匿名 2021/10/28(木) 19:21:37 

    >>99
    たまちゃんのお父さんはドラマ版でもカメラ親父だったわね・・・。八嶋智人だったような。会社の休み時間に学校来るなよ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/28(木) 19:22:01 

    丸尾くんがうぉぉぉぉたぁぁぁぁって言ってるコマを思い出した

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/28(木) 19:22:03 

    >>92
    いい話もあるんだ
    浮気とかさくらももこが稼いだ金を湯水のように使ってた話を知って引いたんだよね…

    +21

    -2

  • 114. 匿名 2021/10/28(木) 19:23:10 

    >>42
    >>119階段みたいなやつだね

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/28(木) 19:23:43 

    >>49
    小学生でコレって将来大丈夫かな

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/28(木) 19:23:48 

    >>108
    そんなあなたに
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +100

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/28(木) 19:23:53 

    やっぱまる子は初期まる子だよね。

    1話目のインチキおじさんの話が夏の暑い日のノスタルジー感があって好きだなぁ

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/28(木) 19:23:54 

    >>4
    10巻あたりから胸糞悪い回が増えたよね
    たかしくんのいじめの回とか神回扱いされてるけど私はあまり好きじゃない…
    頭から血を流して泣いてるまる子なんて見たくなかった

    +92

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/28(木) 19:23:59 

    >>113
    「元は岡田あーみんと付き合ってたけど、金目当てでさくらももこに乗り換えた」説もあるけどどうなんだろうねその辺。

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2021/10/28(木) 19:24:04 

    チャッピー

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/28(木) 19:24:56 

    >>107
    しかも同居だし、今思えばまだ40歳なのに落ち着いてるし、料理上手で適度に厳しくて優しくて、いいお母さんだよね

    +37

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/28(木) 19:25:08 

    洪水になる日おねえちゃんが牛乳パズルやってるところ好き

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/28(木) 19:25:29 

    なんかうろ覚えなんだけど、男の子同士のケンカで「うぉー」「たぁー」とか叫んでて、ヘレンケラーかよってのが地味に面白かった。

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/28(木) 19:25:49 

    >>112
    さり気に強い。

    +62

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/28(木) 19:25:52 

    >>118
    >頭から血を流して泣いてるまる子なんて見たくなかった

    あんな八つ当たりで怪我をされたら、まる子なら泣くよりも激怒しそう
    だからこそ、余計に衝撃的だった

    +40

    -3

  • 126. 匿名 2021/10/28(木) 19:25:54 

    >>113
    離婚理由はさくらももこ本人が明かしてないから何とも言えない。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/28(木) 19:26:29 

    >>54
    わかる!いつからあんな、おにぎりみたいになっちゃったのかね?!面白くないよね!

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/28(木) 19:26:52 

    >>122
    「こんなのできたところで、白い板ができるだけで何のありがたみもない」だっけ。友達は隅しか完成させられなかったとか何とか。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/28(木) 19:27:39 

    幻の洋館は初期かな。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/28(木) 19:27:43 

    >>29
    お姉ちゃんが年相応にふざけてるのが可愛いよね

    +86

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/28(木) 19:28:27 

    時々お母さんに結んでもらうお団子あたまが可愛い

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/28(木) 19:29:16 

    >>32
    野次馬根性丸出しで火事も見に行くからね・・・。永沢君の家と知って青ざめる感じで。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/28(木) 19:30:04 

    フランス料理回で、弁当頼んだことを後悔する男・ミノル。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/28(木) 19:32:10 

    毛糸のパンツの話もあったな〜🩲

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/28(木) 19:32:47 

    >>129
    私も似たような経験があるから、読んだ時はすごく感動したなぁ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/28(木) 19:33:44 

    >>11
    ナグラマリナが歌ってたっけ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/28(木) 19:34:15 

    >>74
    今のアニメの永沢は、藤木に卑怯者卑怯者ばっかり言い続けて、聞き苦しいし不快なキャラになってる。
    卑怯者なんて、よっぽどの事がない限り他人に言っていい言葉ではないと思うし、何もしてない藤木がいきなり卑怯者って言われてるのがもう不快すぎて…
    今はどうか知らないけど、アニメのちびまる子は嫌な気持ちになるから、見れなくなってしまって長らく見てない。

    +50

    -1

  • 138. 匿名 2021/10/28(木) 19:34:17 

    >>45
    気まぐれ狩人のそよ風コース

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/28(木) 19:35:20 

    >>136
    関ゆみ子って人だよ。
    渡辺満里奈が歌ってたのはうれしい予感。作曲は大瀧詠一。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/28(木) 19:35:45 

    >>104
    実際だと2回くらい離婚の危機があったんだっけ
    リアル友蔵って近所でも有名なクソジジイだったらしいし、そりゃお母さんも相当辛かっただろうな

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/28(木) 19:37:25 

    花輪くん、アニメではジェントルマンでみんなと仲良いけど漫画の初期の頃は少し違うイメージだった

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/28(木) 19:37:40 

    まるこが1人で行った海外旅行で買ってきたお土産
    袋にはいった星の砂みたいなのとか、ペンダントとかお土産が可愛かった

    足りなくなっておねえちゃんとショッピングセンターに買いに行ってた

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/28(木) 19:37:57 

    まる子クズだったよね笑
    初期は登場人物ほとんど毒々しくて好きだ、お姉ちゃんとたまちゃんだけが凡人だった気がする笑

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/28(木) 19:38:52 

    まるこはちび姫なんだよね

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/28(木) 19:38:52 

    >>57
    さくらももこがもともと性格悪いというかひねくれてる気がする
    心温まる描写もあるけど、なんか後味悪いんよあの人の漫画

    +7

    -13

  • 146. 匿名 2021/10/28(木) 19:39:43 

    >>141
    初登場時は庶民を見下す嫌味な金持ちキャラだったね

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/28(木) 19:39:46 

    >>18
    ハイサイオジサン〜ハッハ
    ハイサイオジサン〜ハッハ

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/28(木) 19:43:11 

    洪水の中記念写真撮ったり、前田さんや可愛らしい男の子(名前忘れた)とかをイジメたりする描写は今じゃ絶対アウトなネタだよけねー

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/28(木) 19:43:18 

    変な顔シール集めてた女の子誰だっけ…みどりちゃん?

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2021/10/28(木) 19:43:28 

    >>147
    まる子「どうしよう」
    お母さん「返事書かなきゃダメよ」

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/28(木) 19:45:16 

    >>54
    顔が横に長いよね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/28(木) 19:45:35 

    >>128
    後にコーヒー牛乳パズルが発売されるんだよね

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/28(木) 19:45:59 

    >>29
    この頃の絵が好きだったなぁ

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/28(木) 19:46:35 

    >>123
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/28(木) 19:46:46 

    夏休み前に朝顔鉢持って帰るのわたしも経験あるな、と思いながら読んでた。子どもにはかなりキツかった。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/28(木) 19:47:30 

    遠足で花輪くんに貰ったお菓子、チョコ?がめっちゃ美味しそうだった

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/28(木) 19:48:00 

    >>62
    可愛い子は彼氏とデートで結局ブスに道案内頼むんだよね。ブスも「小さい子供に優しくしてる私をカッコイイ人が見ててくれないかしら」て思うんだよね。まるこも「ブスだと思ったけど優しいじゃん」て毒づいてた。

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/28(木) 19:49:02 

    アニメのOPは夢いっぱい
    アニメのEDがおどるポンポコリン

    異論は認めない

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2021/10/28(木) 19:51:25 

    「みどりちゃんて一触即発ニトログリセリン野郎である」というナレーションに衝撃を受けた。母親に一触即発ってなに?ニトログリセリンてなに?って聞いた記憶。

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/28(木) 19:51:37 

    >>157
    ただの親切なブスで終わらせない所がリアルで好きだわw

    +37

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/28(木) 19:51:38 

    >>54
    すっごく分かる
    断然、昔の絵の方が好き!
    今のはこれじゃない感がすごい
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +91

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/28(木) 19:52:39 

    雪を食べたいってお話が好き。

    この話で、静岡ってほんとに雪が降らないんだろなーって思った
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +37

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/28(木) 19:52:42 

    >>157
    「ブスのおかげでたすかったよ」ってw
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +76

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/28(木) 19:53:41 

    >>20
    映画化できそうな内容だったよね

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/28(木) 19:54:04 

    >>154
    たぁああの丸尾くん勃ってるのかと思ったw

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2021/10/28(木) 19:54:38 

    みどりちゃんが誕生日プレゼントに
    持ってきた貯金箱
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +80

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/28(木) 19:58:06 

    子供会のイベントでなぜかシンナーやめよう啓蒙映像見る話が好き
    不良のお母さんがゆういちー!堪忍しておくれー!だかって叫ぶシーンが何度も出てくるやつw

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/28(木) 19:58:25 

    >>24
    まる子(美人なほうの女子高生に道を聞こう)
    美人「ごめーん、これからデートなの!」
    意外と優しかったブス「誰か、子供に優しくしてる私を見て…!」

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/28(木) 19:59:14 

    まる子ほのぼの劇場ていう、コミックに収録されていたさくら先生の中学〜高校の思春期の話しが好きだった。天体観測と詩を書くことが趣味の男の子と文通したら「自殺」ていうタイトルの詩が送られてきて「ああなぜ君は死のうとするのだ!」て内容にさくら先生がドン引きしてたりするの笑っちゃった。

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/28(木) 19:59:18 

    今ではカットされる最有力シーン
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +71

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/28(木) 19:59:59 

    >>116
    優しいし、嬉しい!
    これでひと笑いしちゃいました🤣

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/28(木) 20:00:53 

    まる子は今、東京のフランスを食べとるんじゃ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/28(木) 20:00:56 

    >>126
    離婚する時、確か親交のある賀来千香子夫妻(当時はまだ宅麻伸と夫婦だった)にお世話になったんじゃなかったかな
    エッセイか何かで読んだ気がする。サラッと書いてあっただけだった、詳しくは書いてなかった

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/28(木) 20:01:34 

    >>99
    ギャグ漫画でもひとりをダーゲットにしていじめみたいなことやってる内容が増えてあまり笑えなくなった
    藤木には何言ってもいいみたいな空気が嫌い

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/28(木) 20:01:43 

    >>29
    らーりほー

    +39

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/28(木) 20:01:56 

    プサディが出てくるのは何巻だっけ?
    あの話笑えて感動もあって好きだなあ!
    100回記念パーティーで再開出来てたのもよかった!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/28(木) 20:02:07 

    お母さんが授業参観に来る話が面白かった

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/28(木) 20:02:34 

    >>31
    1人4000円のコースなんだよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/28(木) 20:03:17 

    >>116
    横だけどオチ知ってんのに声出して笑った

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/28(木) 20:09:04 

    >>1
    うわあ!完全に同じ!
    コミック6〜9巻くらいが好きです。
    それ以降はあきらかに画力が上がってトーンがたくさん貼られてホワホワした話しが多い感じ。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/28(木) 20:09:31 

    >>179
    そうそう、オチ知ってるのに、腹筋にくるほどよじれて笑っちゃうんだよね〜!

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/28(木) 20:10:06 

    >>126
    離婚してたんだ
    しらなかった、その上ガンでとか

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/28(木) 20:10:08 

    >>12
    それ、ブスのおかげで助かったよ回(春休み)にも似たようなこと言ってたけど、休みになると本当まる子はそんな事しかしてないんだねw 別の夏休みには夜更かししてコーヒー牛乳の夜の女王になってやりたい放題だし。

    +39

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/28(木) 20:10:26 

    >>140
    クソジジイだったから漫画の中は優しいおじいちゃんにしたんだよね。漫画の友蔵は理想のおじいちゃん。

    +31

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/28(木) 20:11:27 

    >>44
    26は憎いけど愛おしくはないわ。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/10/28(木) 20:11:56 

    >>1
    初期のお母さんもマルコも姉も父もみーんな口がが悪いのがシュールで面白い

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/28(木) 20:12:44 

    >>177
    いいじゃん、いいじゃん
    プップクプー

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/28(木) 20:15:44 

    >>31
    お弁当食べてて笑われてたミノルを覚えてる
    「バカバカッどうして俺は隣のテーブルの話題になるようなものを頼んだんだ…!」みたいなモノローグに笑った

    +53

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/28(木) 20:16:47 

    ノストラダムスの予言でまる子たちが怖がってる時に、ヒロシが死ぬときゃ死ぬんだ、今この酒が美味けりゃいいんだみたいなことを言ったコマのナレーションで「これがヒロシの人格の全てである」って書いてあったのがツボだった

    +34

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/28(木) 20:23:08 

    >>149
    名前忘れたけどまる子と同じクラスの大仏頭の子だよ。
    大野くんのことが好きな女の子。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/28(木) 20:23:39 

    >>188
    ウェイター「あちらは洋風弁当でございます」
    まる子「べんとーだって、弁当~(笑)」

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/28(木) 20:23:56 

    今グルメ番組やってて何故かBGMが夢いっぱい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/28(木) 20:24:09 

    >>3
    習字が苦手な花輪くんのために頑張る使用人達!

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/28(木) 20:25:34 

    >>190
    それは冬田さんで、
    みどりちゃんはまたいとこ?だったか親戚の子だよー
    後々、藤木を好きになるw

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2021/10/28(木) 20:25:55 

    ぶちん!
    丸尾スエオ堪忍袋の緒が切れました!!

    おいあいつ自分でぶちんて言ったよな…

    が好き。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/28(木) 20:26:15 

    >>194
    自己レス、シール集めは冬田さんで合ってた…!ごめんなさい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/28(木) 20:26:56 

    >>29
    おやつ代の200円だか300円だかをどう使うかに共感したわ。

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/28(木) 20:28:43 

    >>2
    昔はイヤミキャラじゃなくて普通の子だったよね。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/28(木) 20:31:04 

    百恵ちゃんに会いに行ってカニ缶プレゼントした話好き

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/28(木) 20:31:46 

    >>191
    それそれ!
    ワンセットで頭の中に思い描けたよ
    白目むいて縦線入ったミノルが悲しいよね
    せっかくのデートなのに

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/28(木) 20:31:50 

    >>107
    お友達の家に急に行くってなっても手土産準備してくれたり、気配り上手だなーと思う

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/28(木) 20:33:46 

    >>146
    大野杉山コンビも初登場時はDQNみたいだったよね

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/28(木) 20:36:14 

    >>36
    えっ、すごい。なんだか運命的な笑
    清水はどんな感じですか?(´▽`)
    やっぱり富士山は見えるの?

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/28(木) 20:37:08 

    >>54
    EDの歌詞で大好きなあの子ってフレーズが出てきてその時まるちゃんが画面に映るんだけど、なんとも言語化できないモヤモヤを感じる

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/28(木) 20:39:34 

    楽しいことならいっぱい
    夢みることならめいっぱい
    今すぐオシャレに着替えて友だち探しに行こうよ〜

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/28(木) 20:42:44 

    >>189
    私些細なことでいちいち悩んでしまうタイプだから、たまにヒロシの呑気で細かいことは気にしないところ見習いたくなる

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/28(木) 20:43:44 

    >>54
    分かるよ〜。私は野口さんが出てきたりたまちゃんのお父さんがカメラにハマったあたりから二人ので出番が増えてマンネリ化して飽きた。
    野口さん人気キャラだけどなんかかわいげがなくて苦手なんだよね。

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/28(木) 20:43:59 

    昔って、オチもなにもなかったよね。
    さくら家の日常をアニメにしただけだった

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/28(木) 20:49:14 

    >>183
    夏休みの宿題も溜めてて、終盤に必死に終わらせてたもんね

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/28(木) 20:49:37 

    人間なんてララーラーラララーラーっていうキッチンのCMで流れてる歌ってまるちゃんがお母さんに歌ってたお母さんなんてララーラーラララーラーのオマージュだよね笑

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/28(木) 20:52:19 

    >>200
    その前の「いったい…」も好き(笑)
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +53

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/28(木) 20:53:40 

    永沢くんの新築祝いに花輪くんが鎧プレゼントしてなかった?
    子供ながらに要らん〜って思った記憶

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/28(木) 20:54:29 

    >>205
    小さい頃「飴いっぱい」だと思ってた笑
    あるあるかな

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/28(木) 21:00:13 

    >>165
    巨根すぎwww

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/28(木) 21:05:02 

    >>210
    元は吉田拓郎の曲じゃなかったっけ

    ずうとるびもまるちゃんで知った

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/28(木) 21:06:00 

    さくらももこは影を落としたような話が多い反面、絵柄がかわいくて、アジアっぽい模様みたいなイラストとか描いててそのギャップが本当唯一無二の作家だと思う
    家庭環境があんまり良くなかったみたいだけど、その分静岡のおおらかさがほどよくマッチしてたのかな?

    +19

    -2

  • 217. 匿名 2021/10/28(木) 21:07:30 

    >>215
    そうなのね!知らんかった

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/28(木) 21:09:21 

    >>213
    可愛い❤️

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/28(木) 21:19:53 

    一年生のまるちゃんが冒険に出るけど学区内だった話が大好き。アニメも一期が大好きです。

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/28(木) 21:38:44 

    この目は違うよね
    違和感しかない
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/28(木) 21:48:57 

    一度行ったのに、もう2度と行くことができなかった洋館の話が好き

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/28(木) 21:55:54 

    おまけ漫画?が好きでした。小学生じゃないももこの話とか、お父さんお母さんのなれそめとか。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/28(木) 21:56:40 

    >>219
    草原のトンネルみたいなの抜ける話?
    読みたくなってきた!

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/28(木) 21:57:01 

    >>108
    永沢くんのスピンオフだけど笑われたのバレてたね
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +52

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/28(木) 22:01:38 

    >>89
    この顔の服可愛いよねー
    グッズほしい
    自分で書けそうだけどw

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/28(木) 22:02:48 

    >>201
    ささっと、家でドーナツ揚げたりすごいなと思った

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/28(木) 22:07:18 

    >>20
    隣のおじさん飛行機でまる子の事めっちゃビビらせてたよね

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/28(木) 22:09:31 

    >>36
    なんか素敵

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/28(木) 22:14:11 

    >>76
    美人だったね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/28(木) 22:14:53 

    >>89
    素朴で可愛い!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/28(木) 22:15:39 

    お母さんが前髪切りすぎちゃうはなしとかまる子が上京する話とか泣けた

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/28(木) 22:19:41 

    >>2
    ふーじきくん♪ふーじきくん♪
    きーみはぼーくの親友さ♪

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2021/10/28(木) 22:23:33 

    >>154
    そうだ!これだ思い出した!丸尾くんが戦ってたんだねw

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/28(木) 22:26:46 

    さくらプロダクションにいた賀来千香子のお兄さんって賀来賢人のお父さんだよね。
    賀来賢人もさくらももこと面識あるのかな。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/28(木) 22:27:27 

    初期のたまちゃんツッコミがキレッキレだしまるちゃんが以上発言が所帯染みてるよねw

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/28(木) 22:29:55 

    >>203
    ホント自分でもまさかですw
    富士山はよく見えますよ~!
    駄菓子屋のみつやは、人気のケーキ屋さんになってます。

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/28(木) 22:30:41 

    >>228
    ありがとう

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/28(木) 22:38:04 

    >>125
    しかも泣いてる理由が、痛いからとか怒りでとかじゃなくて、「まる子が血が流してるのなんて見たらお母さん悲しむよぅ」みたいな感じじゃなかった?
    なんか、そうじゃないんだよな〜〜〜って思った。
    あざといっちゅーかなんちゅーか、もっと性根の腐ったまる子が見たいのにな〜って勝手にガッカリしたw

    +33

    -2

  • 239. 匿名 2021/10/28(木) 22:38:33 

    >>159
    同じ回で、まる子がお母さんの言いつけで渋々ながら丸尾くんを自分の誕生会に誘うために声をかけた時に、丸尾くんが「なんですか」「私の生き方になにかギモンな点でも?」と返すのがすごい好き

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/28(木) 22:40:45 

    >>225
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +34

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/28(木) 22:43:57 

    >>236清水ずーっと行ってみたいと思っているので羨ましいです。みつやがケーキ屋になったっていうのは前に帰れマンデーという番組でやってました!かね田食堂も行ってみたい!

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/28(木) 22:54:29 

    >>223
    そうです!新しいお友達ができるんですが、同じ学校の子だったんですよね。おにぎりとバスケット持ってるまるちゃんがかわいいんですよね。アニメも本当に可愛かったです。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/28(木) 22:54:43 

    >>236
    追分ようかん、買ったことあります。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/28(木) 22:54:54 

    >>178
    6000円だよー!
    お父さん20000円しか持ってきてなかったから足りなかったんだよ

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2021/10/28(木) 23:01:34 

    >>118
    分かる
    その辺から湿っぽい話が増えて何度も読み返したいと思わなくなった

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/28(木) 23:01:58 

    昭和中期の子供の文化を面白く紹介してるのが好きだった!
    袋麺か何かの応募者プレゼントの足に着けてクルクル回すやつとか
    たまごめんだったかな…?

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/28(木) 23:05:18 

    >>243
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/28(木) 23:06:05 

    おじいちゃんがボケ老人で今みたいな優しいキャラじゃなかったときが好きw
    じいちゃんに対する家族の扱いもまーまーブラックだったから今じゃ多分受け入れられないやつ

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/28(木) 23:17:29 

    >>1
    めちゃくちゃ分かります!
    なんか家族の話が多くてほっこり楽しいし、絵も素朴で昔の方が好き。
    今見てみたら9巻くらいまで好きかも。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/28(木) 23:20:57 

    「わたしの好きな歌」また観たい!

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/28(木) 23:39:06 

    りぼんの第一話から読んでいた

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/28(木) 23:41:11 

    校庭に野良犬が入ってきて、
    まるちゃんが登り棒に追い詰められてしまって、絶体絶命なピンチにお姉ちゃんが助けに来てくれたところで泣いた。

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2021/10/28(木) 23:51:03 

    >>124
    ヘレンケラーかよってツッコミが秀逸すぎる

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/29(金) 00:06:51 

    >>234
    お兄さんをさくらプロダクションに引き抜くときに「もし私が死んでも遺作フェアとかで儲けられますからw」みたいな事言ったんだよね。まさか現実になるとは…。

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2021/10/29(金) 00:19:17 

    関口くん

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/29(金) 00:20:58 

    ちびまる子ちゃん 短期間だけど讀賣新聞夕刊だったかな?に4コマ漫画連載されていたよね。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/29(金) 00:25:16 

    1巻か2巻で、お父さんは心配性とコラボしてたよね
    どっちも好きだった

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/29(金) 00:34:11 

    >>256
    4コマは不評で打ち切りになったらしいよね。
    朝刊から暗いブラックなネタが多いって。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/29(金) 00:39:14 

    >>189
    ヒロシの名言も素晴らしいし、この話で友蔵が1999年の事を心配したらナレーションで「友蔵は1999年には自然の摂理で消滅しているであろう」って言ってるのがシュールで好きです!

    +48

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/29(金) 00:44:39 

    >>31
    それ面白くて録画残してる笑
    消費税が……ってオチね

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/29(金) 00:45:46 

    花輪くん声優30歳でスタート、ヒデ爺声優28歳でスタート。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/29(金) 00:56:54 

    >>202
    めちゃくちゃ乱暴だったよねw

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/29(金) 00:58:26 

    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/29(金) 01:01:46 

    >>250
    曲の著作権か何か大人の事情でDVD化されてないやつ?
    BSかCSで放送あって大事に保存してる

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/29(金) 01:24:10 

    清水で生まれ育ちました。
    さくらさんは高校のOG
    教えてやるんだありがたく思えに少し出てくるタイ先生は部活の顧問でした

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/29(金) 01:38:05 

    >>29
    “チョコロン”
    グーグったら
    小さめのエクレアだった
    食べてみたい~😋

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2021/10/29(金) 01:51:53 

    この流れ好き
    何でも落とす“落とし王”からの
    脅してくる[笑い系]“脅し王”
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +36

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/29(金) 01:58:43 

    >>248
    友蔵って声優さん代わるたびにだいぶ性格変わってるよね
    昔はおとぼけじぃさんだったけど今はめちゃくちゃ元気でエネルギッシュなじぃさんって感じ

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/29(金) 02:03:18 

    >>20
    マルコ!ドボーンスルヨ!

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/29(金) 02:06:55 

    青春の時期というのは、やみくもに夢だとかああなりたいとかこうなりたいとか思いがちだが、人生って夢やイメージではなく、毎日毎日が続いてゆくものであり、人間が一日にできる事といったらホントにちょっとだけだし、ちょっとだけしかできない事を、楽しんだり味わったりしてゆく気持ちを若い頃から忘れないでいて欲しいと思う。もう若くないよという皆様も。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/29(金) 02:09:07 

    >>11
    昨日の夜やってたかまいたちのご飯食べる番組でこの曲何回も流れて懐かしいなーと思った!

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/29(金) 04:03:57 

    >>258
    4コマ漫画の話知らなかった。
    でもサザエさんだって原作は結構なブラックなのにまる子は不評だったんだね。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/29(金) 04:18:08 

    「たかがディスコに行くだけで」が好きです。お父さんとお母さんがディスコに迎えにくるところにほっこり。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/29(金) 05:21:22 

    >>1
    昭和初期の流行はだいたいここから知った。母親がさくらももこ世代なので聞けばさらに深掘りできる。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/29(金) 05:48:38 

    >>240
    ありがとう!
    あるんだ笑
    シャツは着る勇気ないけど...笑

    ワンポイントでグッズ欲しいなぁ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/29(金) 06:38:24 

    はまじにおみやげ渡して噂になる話はからかってくる周りの鬱陶しさとか相談したときの親の対応とまる子の悩みのギャップとかそういう感覚がすごくよく描かれていたと思う
    当時小学生だったからまる子にめちゃ感情移入してたわ
    あのときの花輪くんの対応が大人で今思うとあれが正解でカッコいいわ

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/29(金) 07:09:48 

    ローラースルーゴーゴー

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/29(金) 07:17:10 

    90年代のちびまる子ちゃんが1番面白い。
    YouTubeに昔はあったのに今ないから残念すぎる

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/29(金) 07:26:28 

    昔のちびまるこちゃんはブラックユーモアが良かった
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +32

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/29(金) 07:27:19 

    死ぬほど笑った
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/29(金) 07:34:42 

    >>11
    この歌の人がうちの学校でテレビ番組やってた

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/29(金) 07:34:50 

    お姉ちゃんの親友のよしこさんの好きな人を勝手に
    まる子とじいちゃんが勘違いして余計なアドバイスしてる回が好きだった!

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/29(金) 07:39:38 

    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/29(金) 08:13:56 

    >>187
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/29(金) 08:35:52 

    >>89
    これ小学生くらいの時に読んで、まさか「顔の服」とは思わなくて「カオ?KAO?CAO?なんかブランドなのかなぁ」と幼心にしばらく思っていた…

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/29(金) 08:55:15 

    >>1
    3巻から6巻辺りまでが大好き!後半の絵は受け付けない。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/29(金) 08:59:20 

    >>54
    わかるわかる。
    私もコミックス持ってたし、アニメも好きで見てたけど、近年はまる子がいい子キャラな話が多い気がしてなんかシラけるから見なくなった。
    自分が年取ったというのもあると思うけど、別に子供にも見せようと思わないし、なんならたまたまチャンネルがまる子になっててアニメ始まっちゃったらチャンネル変える。

    あと昔はエッセイも好きでよく読んでたけど、最初の頃は面白かったけど、だんだん文章から性格の悪さとか欲深さを感じるようになって嫌いになっちゃった。
    それなのにアニメでは良い子ちゃんキャラのまる子で感動ものの話やってたりして、ちょっともういいやって感じ。。

    初期の漫画は大好き!

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/29(金) 10:24:37 

    お年玉袋見ながら習字書いて「おどし王」になったのはくそ吹いた

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/29(金) 10:55:56 

    >>4
    絵は綺麗になったけどその分内容がちょっとブラックユーモアみたいになったよね
    幼心になんとなく昔のやつの方がいいなって思って繰り返し読んでた
    すき焼きの肉の話大好きw

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/29(金) 11:04:27 

    >>54
    国民的長寿アニメって
    絶対最初はかなり毒があるのに
    世間の波にさらされて
    どんどん毒が抜けてっちゃうんだよね。
    サザエさん、ドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、
    全部毒が抜けてった。

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/29(金) 11:14:36 

    >>283
    まる子のお母さんて台所に立ってる場面多いよね。この時代は父は仕事、母は専業主婦が大半かな?昭和のお母さんて感じ。アラフォーになった今、台所にいるまる子のお母さん見ると、自分の母への感謝がわいてくる。

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/29(金) 11:33:22 

    >>273
    娘ができてから読んだら、なぜかめっちゃ泣けた
    でもバリバリ未成年飲酒で、今なら世に出せない内容だよね

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/29(金) 12:28:03 

    >>32
    流されてる家見て
    写真撮ってピースしてたけど
    今はこんな現実があるから
    放送したらやばいよね。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/29(金) 14:33:20 

    >>29
    アンタ、溶けがこわくてポッキーを裏切る気?

    読んだのは小学生の時なのに
    未だにポッキー見ると思い出す

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/29(金) 14:59:42 

    >>263
    これ、リボンマスコットコミックじゃなくてなんかすごい大きなハードカバーの本で家にあったなぁ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/29(金) 15:09:37 

    7巻までしか買わなかったな。

    初期はほんとに面白くて好きで、6巻あたりからちょっとネタ切れ感出てきたなーと感じて、7巻でもういいやって思ってそれ以降読むのやめた。

    さらに方向転換してブラック化したのはそのあとかな。
    7巻までは永沢くんとか野口さんとかまだいなかった気がする

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/29(金) 15:20:59 

    >>132
    昔、筋肉少女帯のオーケンがエッセイで、転校生にこの前火事があったねって話しかけたら僕の家だよって言われて凍りついた話を思い出したw
    一緒に筋少組んだメンバーだって言ってたけど、ちょっと誰だったか忘れた。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/29(金) 15:26:49 

    運動会の特点係の話は笑った
    まるこが点入れるの忘れてたせいで本当は勝ってたのに負けた話
    さくらももこ本人は当時めっちゃ気にしたんだろうけど、今になっては笑い話になってるのもなお良し

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/29(金) 15:51:22 

    アラフォーなのでりぼんで連載をリアルタイムで読んで単行本も買ってました。今のまる子を知らないからなんとも言えないけど、あの頃は思春期手前の複雑な人間関係がリアルに描かれてたよね。小学生って親が思うよりも心の中は複雑ででも時々幼くて不安定なんだよね。当時はまる子見てると自分と一緒だなぁって思うところたくさんあった。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/29(金) 16:06:40 

    >>99
    途中から明らかにキャラクターを増やそうと、藤木、長沢、山田の出番が増え出したタイミングが今アマプラで公開されてる

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/29(金) 16:52:15 

    まるちゃんで「未確認飛行物体」って言葉を覚えた!

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/29(金) 17:30:44 

    ほのぼの劇場だけど、クリームソーダのバニラアイスとメロンソーダの間の少し凍った部分の図解が、子供心に「あーなるほど!おいしそう!」と感心したよ。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/29(金) 17:31:18 

    >>301
    こんにゃくだよねw
    私もまるちゃんで覚えた言葉!

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/29(金) 17:36:19 

    ほのぼの劇場で、お姉ちゃんが美人でじぶんはこけしの話が好きだった

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/29(金) 17:39:08 

    >>1
    初期いいですよね!最後にほのぼの劇場が入っていて好きだったな〜。
    永沢くんが藤木くんをやたらと「ひきょう」と言い出したあたりから好きじゃなくなった。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/29(金) 17:43:31 

    >>126
    20周年記念に出版した本に「価値観、趣味、考え方の全てが違った。ずっと離婚したかった」って書いてあったから決定的な出来事っていうよりは積み重なったものなのかもしれないね。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/29(金) 17:49:10 

    >>306
    そんな合わないのによく結婚したね…。
    でも初期のエッセイはホントに面白かったから、編集者としての才能はあったんだって思う。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/29(金) 18:09:48 

    夏休みの課題が終わらない話が凄い面白かった。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/29(金) 18:11:56 

    >>267
    ヤバイ面白い!

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/29(金) 18:12:32 

    モノローグが多い頃が好き
    文才を感じる

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/29(金) 18:15:52 

    曲が良い。

    ゆめいっぱい

    聴くと何故か涙が出てくる

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/29(金) 18:28:21 

    >>267
    お姉ちゃん絡みだと、一緒にゴキブリでパニックになる奴も好き笑

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/29(金) 18:43:47 

    ローラースルーゴーゴー

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/29(金) 18:45:42 

    >>24
    仕事で静岡に住んでるんだけど
    呉服町って実際に見た時真っ先にまる子思い出したよ

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/29(金) 18:46:49 

    >>29
    これ、アニメだとチョコロールンじゃない?
    そう聞こえるだけかな

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/29(金) 18:51:41 

    >>240
    買おうと思ったらAmazon売り切れだった

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/29(金) 18:54:46 

    >>314
    その回のバスの車内放送て両替町って出てきましたが両替町も実在かな

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/29(金) 19:12:57 

    >>91
    このページ見てるだけで泣けてくる
    まる子の気持ちが痛いぐらい伝わってくる…
    昔の「ちびまる子ちゃん」を語ろう

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/29(金) 19:19:08 

    >>317
    両替町もありますよー
    ちなみに、当時の事は知らないけど
    静岡ではパルコがあったり、伊勢丹があったり、静岡駅の近くなのですみれさんのご実家の土地凄く高い金額で売れますw
    オパールも持ってたしそこそこお金持ちのお嬢さんなのかなw

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/29(金) 19:21:49 

    >>254
    ちびまる子ちゃんでも、
    もしや私の未来を暗示してるのかもとか、早死を連想させる事が結構出てきてせつないよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/29(金) 21:07:30 

    >>319
    ちびまる子ちゃんの母方のおじいちゃんおばあちゃんはお金持ちっぽいね

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/30(土) 00:12:29 

    >>319
    あのオパールって、その辺の夜店か何かで安値で買ったら後々価値が上がった棚ぼたリングだったはず。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/30(土) 14:37:52 

    >>267
    笑ってはいけない妹の書き初め。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/30(土) 14:39:17 

    >>298
    ゴールした一年生の数数えなきゃいけないんだけど、わちゃわちゃしてるからと適当な人数言ったら負けたってのもあったような。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。