-
1501. 匿名 2021/10/28(木) 22:03:45
>>16
会社の後輩がまさにそうだった。
初めは分からなかった。
何でも悪巧みする性格で狡猾だということに。
徐々に違和感に気づいていき、最終的にほんとの性格知ったとき軽く人間不信になりました。
皆さんも気をつけて下さい。+9
-0
-
1502. 匿名 2021/10/28(木) 22:04:03
>>1471
それそう思う
お金関係はやばいよなあ、あと男絡み+8
-1
-
1503. 匿名 2021/10/28(木) 22:04:14
>>143
わたしもよ+3
-0
-
1504. 匿名 2021/10/28(木) 22:04:23
気が付かない者勝ち。
悪気なく本当に気がついてないなら、罪悪感も劣等感も感じない人最強。+13
-0
-
1505. 匿名 2021/10/28(木) 22:04:45
>>1453
結婚相手でも変わるよね
旦那が高収入男性か普通男性相手かでも話や金銭感覚があわなくなる
+6
-0
-
1506. 匿名 2021/10/28(木) 22:04:51
>>923
地雷地雷言ってる人が地雷ってパターンか…+1
-0
-
1507. 匿名 2021/10/28(木) 22:04:51
>>1490
デブの性格悪い奴は特大に悪い+9
-2
-
1508. 匿名 2021/10/28(木) 22:05:25
上には逆らうな+4
-0
-
1509. 匿名 2021/10/28(木) 22:05:45
>>1227
クソ会社だね。+7
-0
-
1510. 匿名 2021/10/28(木) 22:06:08
クソー!と思ってても、とりあえず笑顔でやり過ごして、心の中で、バーカって思う。+0
-0
-
1511. 匿名 2021/10/28(木) 22:06:28
>>237
素敵な考え!+4
-0
-
1512. 匿名 2021/10/28(木) 22:06:57
>>1509
クソ会社消えろクソ+4
-0
-
1513. 匿名 2021/10/28(木) 22:07:56
>>59
私は黙々と仕事するタイプなので、「黙々と仕事してるね〜」って言われたこと何度かあります。
私のこと無愛想で暗い人だと思ってたみたい。
でもぺちゃくちゃ喋ってるの好きじゃないんですよね。+20
-0
-
1514. 匿名 2021/10/28(木) 22:08:03
>>1508
その上がクソで心身病むのなら、離れるか更なる上へと通報なのです+7
-0
-
1515. 匿名 2021/10/28(木) 22:08:39
>>192
わかる。
ママ友と急接近したけど、合わないところがだんだんわかってきて、フェードアウトも早かった。笑+8
-0
-
1516. 匿名 2021/10/28(木) 22:10:08
>>16
これ最近改めて思う。
初対面から明るくて愛想のいい人が別にいい人なわけではない。
反対に愛想悪くて一見感じ悪い人が、気遣いが出来る情のある人だったりする。+15
-0
-
1517. 匿名 2021/10/28(木) 22:10:33
>>3
自己中でもブレない人の方が結局一周回って好かれるとかよくあるもんね。突き抜けてるとそういうキャラとして受け入れられやすい。+8
-0
-
1518. 匿名 2021/10/28(木) 22:10:40
>>24
わかる!めっちゃ愛想良くて良い人だと思ってたら、裏では悪口グループ作ってたな(笑)良い人だと思った人たちは、それに引っ張られていつのまにかその人に洗脳されて一味になってる。+9
-0
-
1519. 匿名 2021/10/28(木) 22:11:02
人間関係で悩んでもそれ以上に辛い経験や壮絶な経験を思い出してみれば今って耐え難いほどではないなって思えるようになった。
あれよりしんどい事は無いみたいなある種悟りの境地というか。+4
-0
-
1520. 匿名 2021/10/28(木) 22:11:58
>>1462
まさにKK親子だ+5
-0
-
1521. 匿名 2021/10/28(木) 22:12:25
>>1518
そこのグループは石ころ1つ含めて全て関わりをシャットアウトする+1
-0
-
1522. 匿名 2021/10/28(木) 22:12:28
>>5
コロナ前の飲み会でaさんが私の事言ってたよ~ってB子に最近聞いたわw
ちなみに私とB子が裏で繋がってることをaは知らない
aに「私の事言ってたと聞いたけど~」と言ってやろうと思ってる
+8
-0
-
1523. 匿名 2021/10/28(木) 22:13:09
来るもの選んで、去るもの追わず!+9
-0
-
1524. 匿名 2021/10/28(木) 22:13:40
>>69
めっちゃ思ってました!
同じ考えの方がいてよかったです。
人間って生き物のかたちとしては異形だしキモいよね笑笑+4
-0
-
1525. 匿名 2021/10/28(木) 22:14:23
>>266
その人知らんけど中学生か?
良い大人なら引くわ+3
-0
-
1526. 匿名 2021/10/28(木) 22:15:40
自分の悪口言ってくるやつに無理に好かれようとするな
言われたら即距離を置け
+13
-0
-
1527. 匿名 2021/10/28(木) 22:15:48
>>1505
友達って自分の旦那より上のレベルの男は紹介しないよねw
ハイスペと結婚すると嫌がったり
+2
-0
-
1528. 匿名 2021/10/28(木) 22:16:16
>>1525
老人の年齢でもそんなことするから世の中甘く見るな+2
-0
-
1529. 匿名 2021/10/28(木) 22:17:09
いついかなるどんな時でも演技なんか普通にする+0
-0
-
1530. 匿名 2021/10/28(木) 22:17:10
>>33
みつをの書体で再生された+2
-0
-
1531. 匿名 2021/10/28(木) 22:17:20
初対面で仏頂面な人よりも、偽りでもニコニコ顔の方ががいい
ちょっとした笑みさえも浮かべられない人の方が怖いわ+3
-2
-
1532. 匿名 2021/10/28(木) 22:17:29
>>16
パーソナリティ障害の人に多いらしいよ
自己愛性やサイコパスの人達
凄く人当たりと外面が良いからファーストインプレッションや、表面上でしか接しない浅いコミュニティや関係性だといい人だとみんな勘違いするらしい+10
-0
-
1533. 匿名 2021/10/28(木) 22:17:40
友達が1人でもいる人→+
1人もいない人→-+6
-2
-
1534. 匿名 2021/10/28(木) 22:18:05
>>1320
それね!他人に依存しがちな人って悪口もよく言うよね。他力本願、責任転嫁みたいな。+6
-1
-
1535. 匿名 2021/10/28(木) 22:18:05
自分の苦手な人しかいない世界は残酷+4
-0
-
1536. 匿名 2021/10/28(木) 22:18:57
>>1531
笑うっていう簡単な演技さえも出来ないのかと…+1
-0
-
1537. 匿名 2021/10/28(木) 22:19:26
>>1493
そういう系統の言葉よくあるよね、古いものを手放さないと新しいものは入ってこないとか
手放してんだけどねー入ってこないわ、何でだろう?別にいいけどさ+3
-0
-
1538. 匿名 2021/10/28(木) 22:19:58
>>1534
自分で全てなんとかしろよとは思う+3
-0
-
1539. 匿名 2021/10/28(木) 22:20:02
>>1401
1382ですが私も助けないですねー(笑)そんな聖人いるんでしょうか?w
+2
-0
-
1540. 匿名 2021/10/28(木) 22:20:30
どんなに味方だと信じても平気で裏切る人もいる。手の平返しとか。簡単に信じてはいけない。私は単純馬鹿なので信用して何度も失敗した。+3
-0
-
1541. 匿名 2021/10/28(木) 22:20:35
>>1535
まさにわたし+1
-0
-
1542. 匿名 2021/10/28(木) 22:21:20
>>1532
詐欺が世の中に蔓延していることで察してほしい+4
-0
-
1543. 匿名 2021/10/28(木) 22:22:33
>>1296
自分が居ない場所で面白おかしく噂されていることよりも、善意気取りの告発系の方がじっとり重い感じがきつかったりするね
友達関係に生活全振りできる小中高生じゃないと対処できないディープさは大人には厳しいw+8
-0
-
1544. 匿名 2021/10/28(木) 22:22:44
資源問題+2
-0
-
1545. 匿名 2021/10/28(木) 22:23:55
>>1532
そう、絶対に分からない
ターゲットにされた人にしか分からない
ターゲットにされたら最後、コミュニティを破壊しても食らいついてくる、逃げられない
周りに助けを求めても、良い人なのにと誰も気付かない+11
-0
-
1546. 匿名 2021/10/28(木) 22:24:05
>>59
お喋り好きは噂話大好きだからな。喋る暇あるなら仕事しろ。+8
-2
-
1547. 匿名 2021/10/28(木) 22:24:49
>>1121
3段目の安心感がちょうどいいねぇ+1
-0
-
1548. 匿名 2021/10/28(木) 22:25:13
>>312
ありがとう。わたしもこういう風に考えたら
心が軽くなると思えました。
+3
-0
-
1549. 匿名 2021/10/28(木) 22:25:16
笑うという赤ちゃんですら出来る簡単な演技さえも出来ない人間を見て何を言えと?
赤ちゃんレベルクリアして下さいって笑い堪えきれずに真面目な顔して言えってか?
冗談キツイぜマジで+1
-0
-
1550. 匿名 2021/10/28(木) 22:26:34
>>1545
だから、警察や法律があるんだよ+0
-0
-
1551. 匿名 2021/10/28(木) 22:28:16
>>73
ほんとそれ!!
なぜなんだろ?+1
-0
-
1552. 匿名 2021/10/28(木) 22:28:20
>>59
還暦越えのオバアに「事務員する人ってコミニュケーションが取れない暗い人が選ぶ仕事だからねぇ?」と言われた
別に貴方と喋りたくもないし、そもそも仮に私が本当に暗かったとしてもよくそんな事を平気で言うな…と怒りより驚いて閉口した
+15
-0
-
1553. 匿名 2021/10/28(木) 22:28:35
親が「あの子はちょっと」という子は、
大人になったらわかる理由がある+11
-0
-
1554. 匿名 2021/10/28(木) 22:29:17
>>1514
離れる一択...
私は戦ってもダメだった+3
-0
-
1555. 匿名 2021/10/28(木) 22:30:19
>>1554
離れられない状況と事態が異常なだけで、普通は離れられますよ+3
-0
-
1556. 匿名 2021/10/28(木) 22:31:06
縁がない人はどの道離れる+10
-0
-
1557. 匿名 2021/10/28(木) 22:31:40
職場でプライベートなことをあまり話さず
逆に聞いたりもせず
淡々と仕事していたいと思ってた
実は結構なコミュ障
そうしてると嫌われるね
距離おいたりしてるわけじゃなくて
人付き合いが苦手なのに
自慢話はしない(自慢できることがない)
人の陰口は言わない(言う相手がいない)
挨拶はきちんと(無視されても)
なにかしてもらったらお礼(当たり前)
最低限のルールとかマナーは守ってるつもりなんだけどなあ+16
-1
-
1558. 匿名 2021/10/28(木) 22:32:45
>>89
同じ幼稚園のママにやられたわ。中学生かよ!と思ったよ。
無視して何を訴えてるのやら。+3
-1
-
1559. 匿名 2021/10/28(木) 22:34:58
>>1550
証拠がないと警察も法律も無力なんだわ
+5
-0
-
1560. 匿名 2021/10/28(木) 22:35:20
今の自分にぴったりなトピでありがたい
仕事の人間関係
表面上はいい人っぽいのに、上手にサボるタイプ
自分ができないからと仕事押し付けてくる(その間サボる)からストレスピークでこっちが体調崩してしまった
皆さんのお話読ませてもらって前向きになりたい
+4
-0
-
1561. 匿名 2021/10/28(木) 22:35:55
すごい人当たりいい人と仲良くなったけど、付き合ってくと当初のイメージと全く違う自分勝手な人で凄い嫌なこと平気で何回もされた。
周囲の人達も揉めた事自体は知ってたけど、その人の本性や裏の顔知らないからあの人に限ってまさかそんな悪いことするはずない、、って先入観持たれて問答無用に自分が何故か加害者、悪者にさせられて責め立てられた
なんか嫌がらせや酷いことする時もきちんと第三者がいない時に必ずやって証拠残さないんだよね。
ずる賢いから人当たりは異様にいい。だから周りも騙される
こういうファーストインプレッションよくて当初のイメージと違う人とのトラブルや暴露はその人の周りに話さないほうがいいよ。そしたら被害者の方が加害者扱いされるから
逆にその人を知らない人に話したらフラットにみてくれてみんなエピソード聞いてすごい怒ってた+5
-0
-
1562. 匿名 2021/10/28(木) 22:37:02
>>126
みんなそうしてるから、普通はこうだから。+1
-0
-
1563. 匿名 2021/10/28(木) 22:37:33
無い縁を無理にやろうとすればするほど、福がなくなっていくものってよく当たる占い師が言ってたけれど、本当にそうだなと思った+3
-0
-
1564. 匿名 2021/10/28(木) 22:38:49
>>1559
ボーダーの話でしょう?警察とかそういう事じゃないですよね。これは経験した人にしか理解されないです。私も思い出したくもないです。+6
-0
-
1565. 匿名 2021/10/28(木) 22:38:56
自分があった嫌なことしてきた人、または自分勝手だった人の特徴は
人当たりが異様にいい、距離感が最初からおかしくキャパシティに平気で入ってく、行動より口の価値観で生きてる
+6
-0
-
1566. 匿名 2021/10/28(木) 22:39:01
>>1385
>>1332
私はその黙々と仕事するほうですけど…
私の経験上世の中はそういう人の方が好かれると実感してる
まったく仕事しないのはそら嫌われる
でも無害な黙々と仕事する人よりちょっといいかげんでも周りとよくしゃべって明るい人の方が好かれるということ+13
-1
-
1567. 匿名 2021/10/28(木) 22:41:12
責任転嫁する人ほど口が回る+3
-0
-
1568. 匿名 2021/10/28(木) 22:41:30
どんな立場や境遇の人でもそれぞれ人生の主役はその人本人だと思ってるんだけど
自分以外は脇役と決めこんでる攻撃的な人
自分は脇役と思い込み頑なな人
どちらもヤバい人が多かったような気がする
+4
-0
-
1569. 匿名 2021/10/28(木) 22:41:37
>>89
無視されるようなことしたんじゃないの?嫌われたんでしょ、関わりたくないんだから+9
-2
-
1570. 匿名 2021/10/28(木) 22:42:27
責任転嫁する人ほど、自分に非があるのを認めない
それから、嫌われていることを受け入れられない+6
-1
-
1571. 匿名 2021/10/28(木) 22:43:19
>>639
コミュ障が無理して話しかけると
空気読めないヤツ認定されるよねー
うちもコミュ障でこういう経験あるけどww+3
-0
-
1572. 匿名 2021/10/28(木) 22:43:26
>>1569
関わりたくないほど嫌われることってなんだろう?+4
-1
-
1573. 匿名 2021/10/28(木) 22:44:23
悪口を延々と言い続ける人ほど、己の悪口を言われることを極端に嫌がる+7
-0
-
1574. 匿名 2021/10/28(木) 22:44:47
>>1505
私の元友達は金銭問題も特に無さそうなのに微妙にケチになった。上手く言えないんだけどなんつーか、心が。微妙にみみっちくなったんだよね。
結局、精神衛生の問題なのかなと思ってる。+6
-0
-
1575. 匿名 2021/10/28(木) 22:47:18
悪口言いまくる人に、「あなたが私にしたことと同じことをしようか」と言ってやった途端に、黙りやすい
それか、新たなレッテル貼って悪口を言うか
大抵はそのどちらか+2
-0
-
1576. 匿名 2021/10/28(木) 22:47:40
>>796
よこ
安易にひとつの事柄でそう決めつけたり、悪口としてその言葉で嘲笑うのはよくないと思う。(ネットでよくある)
ただ、実際にその病気?の方と対峙した経験者から言うとそんな綺麗事吹き飛ぶ、地獄ですよマジで、こちらの精神崩壊しかねない。
前の職場で新しく入ってきた40代の女性。
笑顔が最高に可愛くて歳より若く見えてニコニコよく喋る、でも初日から少しだけ違和感あった。
まずはこの業務お願い、後はまたおいおい説明するんで…の意味が理解してもらえない。
曖昧な説明がこの上なくストレスのようで「おいおいとはいつですか!!私のここでの仕事は結局何なんですか!!」とどんどん情緒不安定になってきて。
そのうち上から振り分けられた仕事してるだけの私への「ラクしたいからその仕事してるのか、ズルい、あなたの私への教え方は下手過ぎる」等々の攻撃が加熱。
他の同僚へも怒りの矛先は向かい、普通は絶対本人に言わないであろう事をガンガン言うようになり。
「あなた怖いですね、お局みた〜い」
「おじさんのご機嫌ばかりとってホステスみたいですね」
とか。ニコニコ笑いながら言うからまた怖くて。
私は指導係でもあり一番接点が多かったので、とことん精神消耗して半年でギブ、派遣だったしやめた。
人生で初めて出会うモンスター級のタイプで、色々調べたらこの病気?なのかなあと当てはまる部分は多々あり。
身近にいたら本当に大変なんだと悟りました。
+4
-0
-
1577. 匿名 2021/10/28(木) 22:48:48
結構こんなくだらないことまで僻むの?!って事が多々あり。喋るのめんどくさー。+6
-0
-
1578. 匿名 2021/10/28(木) 22:50:08
大人になっていくにつれて人間関係って変わるよね
どう変わっていくかというと学生時代はひとつのコミュニティに固定されてる深い人間関係、
それが大学、社会人、大人になってくに連れて段々仕事面含め人が入れ替わり激しい一期一会の延長線上じゃないけど、浅く広くの関係に変わってくる
学生時代は嫌な人、合わない人がいても逃げれない。そのかわりずっといるから相手の人間性や行為がわかるし周囲も知ってる
大人になるといろんな人広く浅く次々からに出会っては、疎遠の繰り返しやその中で一部の人と関係性ができてくケース
ただこれは相手の人間性が出会ったばかりだから実はきちんとわからない。なので第一印象とか表面上でしかあまりわからなくなる
だから性格悪い奴、ずる賢い奴はそれ利用して自分を知らない新しく出会う人達に外面よくしていい人演じて周囲を騙してるよ、
ここの判断や見抜くのが大人の人間関係で難しいところ
+9
-0
-
1579. 匿名 2021/10/28(木) 22:50:58
>>1576
あなたも同じような体験をしましたか?
私も同じようなことをされて、挙げ句の果てには周りの男性達を私と深い関係にあると勝手に決めつけて(周りの男性達にはパートナーがいる)、ビ○チ扱いされて私も男性達も困りましたよ…
大変ですよね……+3
-0
-
1580. 匿名 2021/10/28(木) 22:52:08
>>1516
明るくて愛想のいい人は良くも悪くもドライだよね
性格悪くない人も大勢いるけど、自分も同じ様なドライタイプじゃないと息切れが…
一見愛想悪いタイプは良くも悪くも情が厚い
じっくり仲良くなれるし落ち着く
ただ関係性拗れると精神的ダメージ大きい
一長一短
自分は中間くらいの人がいいw+3
-0
-
1581. 匿名 2021/10/28(木) 22:52:32
>>1577
話せなくなるし、仕事も出来なくなる
そして、全てのその仕事に関わる人達へ損害を出すことになる+2
-0
-
1582. 匿名 2021/10/28(木) 22:52:49
>>157
義母がそれに気づかずずーっとそんな感じ。こちらの気持ちも関係なくて義母の自己満足なんだろうなってのはわかってきた。+0
-0
-
1583. 匿名 2021/10/28(木) 22:53:39
>>1580
適切な距離とプライベートを守れるのなら中間になれるんでしょうね+0
-0
-
1584. 匿名 2021/10/28(木) 22:54:06
>>1243
>>1310
>>1326
>>1359
アドバイスありがとうございます。上手くかわせばよかったんですが友達なのに言いたくないみたいな雰囲気を出したら感じ悪いかなとか、咄嗟に良いかわしが見つからず答えてしまいました。
社名を言った後も部署はどこかとか何年勤務してるかとか年収の検索でもしそうな質問ばかりされました。肝心な旦那の趣味とか性格は全然聞いてこないのに!彼女は大学時代の友達です。学生の頃はこんな性格じゃなかったのになぁ!+1
-0
-
1585. 匿名 2021/10/28(木) 22:54:38
責任転嫁する人は成り済ましが多い
故に、職場全土を巻き込んで大きな損失を産む+0
-0
-
1586. 匿名 2021/10/28(木) 22:55:27
>>1582
お互い様だね、+0
-0
-
1587. 匿名 2021/10/28(木) 22:57:00
>>1583
やたら愛想いいのも妙に愛想ないのも一見真逆なんだけどマイペースという共通点がある
振り回されたくないならこっちが距離を取るしかないのよね
+2
-0
-
1588. 匿名 2021/10/28(木) 22:57:57
「みんながこんなこと言ってたよ」って言い続けると、次第に何故か真犯人を特定されてしまうようになってた+1
-0
-
1589. 匿名 2021/10/28(木) 22:58:16
>>1516
凄い綺麗な女の人に嫌がらせされて、その人男癖も性格もすごい悪かった
その綺麗な人に一方的に嫌なことされて、その人が悪い。って知ってるのに自分を攻撃してきた男達結構いたけど明らかにその人に対して下心持ってそれで庇ってる感じだった
そういう奴って、人当たり良かったり女の前ではいい人演じてるような男達だった
逆にあんま人当たり普通だったり、女の人に対しても優しくも厳しくもないような人達がきちんと状況判断してくれて自分や周囲の人間守ってくれたなぁ
そういう人達は相手が綺麗な女の人であっても行動や人間性できちんとその人評価して距離置いてた+6
-0
-
1590. 匿名 2021/10/28(木) 22:58:16
>>384
わかる
逆境に立たされたら
キチンと筋を通すか逃げて裏切ったりするか人の本性がわかる+3
-0
-
1591. 匿名 2021/10/28(木) 22:58:32
>>1587
スルーするしかない+1
-0
-
1592. 匿名 2021/10/28(木) 22:58:56
>>1585
職場で成りすまし?
どんなお仕事なのか気になる+0
-0
-
1593. 匿名 2021/10/28(木) 23:00:02
>>1589
下半身や損得勘定や私利私欲で物事を判断しない素晴らしい男性だなと思いました+1
-0
-
1594. 匿名 2021/10/28(木) 23:01:01
>>1592
守秘義務が法的には存在します故、ご了承下さいますよう宜しくお願い致します+0
-0
-
1595. 匿名 2021/10/28(木) 23:01:43
なぜ秘密を守れない人が、大人になっても多いんだろう…+5
-0
-
1596. 匿名 2021/10/28(木) 23:02:01
>>183
+100+5
-0
-
1597. 匿名 2021/10/28(木) 23:03:21
>>1596
私もme too+1
-0
-
1598. 匿名 2021/10/28(木) 23:05:25
>>384
ガチめな喧嘩して仲直りって子供の世界でも難しい
若いうちの知り合いならなあなあで腐れ縁みたいなのはよくあるけど大人になってからの友達はぶつかったら大抵疎遠になってお終いだね
女性より男性はもっとそんな感じに見える+7
-0
-
1599. 匿名 2021/10/28(木) 23:06:11
>>442
それ言うと友達とも何の話しも出来なくなってしまわないか…w
例えば電車やバスの中で何処の誰とも知らない相手に同じことを話してたら個人情報よく晒せるな…て同じことを思うけど。
職場のお互いよく見知りあってる者同士がプラベの話してるのは「個人情報がー」とはならないと思うけどな…
前にワクチン関係トピでも、職場で副反応の辛さの話とかするって人にマイナス大量ついて「なんてモラルのない職場!そんな個人的な話するなんてデリカシーない」と非難轟々なのみたけど、ガル民って職場では一切自分の話しない人多いのかな。プラスの数みても。
+6
-2
-
1600. 匿名 2021/10/28(木) 23:06:20
>>1594
了解ですw+1
-1
-
1601. 匿名 2021/10/28(木) 23:06:29
>>980
逃げるは恥だが役に立つ。
殴られるのはイヤだよ。
負けるが勝ちだと思う。
一時スッキリしても、その後どうなるか考える事が大切だと思う。
イヤな奴は、自分でも自分が嫌いなんだよ。だから自分を好きでいて、自分を大切にしようよ。+1
-2
-
1602. 匿名 2021/10/28(木) 23:07:07
>>1593
後者の人達は意外と人当たり普通だったりしたので、その女性に対して怒ってくれて守ってくれたのは意外でした
優しくもされた経験ないし、こっちもその人達になにか+になるようなした事したわけではないのに弱ってる時に助けてくれていい人達でした
ダメダメだったのは人当たりいいおじさん達や、若い女性に優しいおじさん達。若い男も口がうまくノリがいいような男達はこちらを責めてきました
証拠もあるのにあのこは人間性いいから。みたいなニュアンスのこと言って距離置こうとしなかったけど、明らかに自分の邪な気持ちを正当化してるように感じました
ちゃんとした男の人達はきちんと行動でその人の人間性見て距離置いてましたから+2
-0
-
1603. 匿名 2021/10/28(木) 23:07:19
>>458
友達じゃないから何でも話さない
噂されてもかまわない事しか喋らない
子供会やPTAなど子供関係で関わる事が出てくるがつかず離れずの関係でいい+10
-0
-
1604. 匿名 2021/10/28(木) 23:07:19
「鈍感(周りが見えない)な人は得」って思うこともあるけど
やっぱり結局損してるっていうこと。
傷つかないで済むこともあるけど、
黙って切られていることもある。+5
-1
-
1605. 匿名 2021/10/28(木) 23:09:34
全部の損失、損害、被害の後始末をどうやってやるのか傍観者として見ておく+3
-0
-
1606. 匿名 2021/10/28(木) 23:10:15
>>1435
うちの職場みな聞き役でめちゃくちゃ静か
どんだけみんな警戒しあってるんだ!+10
-0
-
1607. 匿名 2021/10/28(木) 23:10:26
ガチで自分のことしか考えてない人はやっぱり結局最後は1人になる。+8
-1
-
1608. 匿名 2021/10/28(木) 23:12:06
>>1109
中学生とかが多いかなと
私も30代で気が付きました
遅い方だと思います+7
-0
-
1609. 匿名 2021/10/28(木) 23:13:14
>>1601
とりあえず、先の未来を予測してどんでん返しとかあるんですよ、諸々と
事実は小説より奇なり、ですね+0
-0
-
1610. 匿名 2021/10/28(木) 23:14:44
結局は、どれだけその人を見ても、本心までは見透かすことは出来なかった+2
-0
-
1611. 匿名 2021/10/28(木) 23:15:32
自分がいい会社に勤めたり、いい学校に行くと
人脈目当てで連絡してくるやつが必ずいる。
でもそういう奴はやっぱり当時からそういう雰囲気出てる。+9
-0
-
1612. 匿名 2021/10/28(木) 23:16:00
>>1606
支配気質の人が現れたらヤバいな
今の状態をキープしたいところ+3
-0
-
1613. 匿名 2021/10/28(木) 23:16:45
コロナ前の世の中はコロナがあるなんて世間は一切合切考えていなかった
結局世の中って、そういうものだなと
先の未来がどうなるのか分からないから予測して備えておくことが一番だと思った+3
-1
-
1614. 匿名 2021/10/28(木) 23:16:54
>>458
子供が小さい間は余りにも単独行動ママだと、他のめんどくさいオカンが「あそこの子と遊んじゃだめよ」的なのが本当にあるので、自分は良くても子供が可哀想な事になりかねない。ので、浅く広く適当にフワフワしておく。面倒なのでガッツリ何処かのグループには属さない。あくまでも子供の為の期間限定付き合いと割り切ってました。+11
-2
-
1615. 匿名 2021/10/28(木) 23:17:21
>>1608
私も30代
アスペルガーグレー持ち
+0
-0
-
1616. 匿名 2021/10/28(木) 23:17:24
>>1612
やべー+0
-0
-
1617. 匿名 2021/10/28(木) 23:18:05
>>1611
せやね+3
-0
-
1618. 匿名 2021/10/28(木) 23:18:10
>>1565
私の場合は
休憩中とか4.5人以上だと全然話さない
だけど二人になったら話す人
このタイプの人とはほんとに合わない
何考えてるかわからないし自分勝手な人が多い
+8
-1
-
1619. 匿名 2021/10/28(木) 23:19:21
適度に遊んでる人の方が賢い+8
-0
-
1620. 匿名 2021/10/28(木) 23:19:55
>>1579
大変でしたね。
元々の性格でなく何らかの障害?だと思おうとしてもこちらの精神ズタボロにする攻撃力が凄くて…こちらが鬱になりますね。
身近にいて対峙した人にしか分からないと思いますね。+2
-0
-
1621. 匿名 2021/10/28(木) 23:23:03
>>1620
他の部外者の人達も、その人達の取り巻きでさえも、その人達のことをよく分からないからそういうことに荷担出来るんだなと思いますね
本当に普通の人なら出来ないことが出来る異常者だと心底思います
本当に分かるのは、同じことをされてからだと思いますよ+5
-0
-
1622. 匿名 2021/10/28(木) 23:24:30
急に距離詰めてくる奴
5年以上ぶりに連絡してくるそこまで仲良くなかった奴
不倫とか明らかに倫理的に逸脱してる事しててそれを平気で人に言っちゃう奴
本当に関わらない方がいい+8
-0
-
1623. 匿名 2021/10/28(木) 23:25:03
>>5
間違いなくそう。
悪口にかるーい気持ちで肯定したりするだけでも悪く言ってたと広がったり、湾曲して伝わる。
どんなにストレス溜まっても、吐き出すのは全く接点のない人にしか行っちゃダメ。
立場によってはパワハラとか、難癖つけられて閑職とか普通にあるよ。悪口(愚痴)は本当言うもんじゃ無いよ。+3
-0
-
1624. 匿名 2021/10/28(木) 23:26:45
>>652
そうなんだよね...若い頃は、親友だからと何でもかんでも喋ってたけど、どんだけ仲良くても喋り過ぎるとロクなことがないと学んだ。
相手のことも根掘り葉掘り知ろうとしない方がいいわ。
つかず離れずの親しき間にも礼儀あり。+19
-0
-
1625. 匿名 2021/10/28(木) 23:27:40
多分、最終的には相性だと思う+5
-0
-
1626. 匿名 2021/10/28(木) 23:27:52
>>1624
根掘り葉掘り知ろうとして良い目にあった人は誰一人も知らないなあ+5
-0
-
1627. 匿名 2021/10/28(木) 23:28:35
結局世の中って遊び人が得してると思う+5
-0
-
1628. 匿名 2021/10/28(木) 23:30:19
普通は遊ばない人がーとかなんたらこうたら言うけれど、心身の健康考えたら適度にリフレッシュして健康保っている人達が一番得してると思うかなぁ+3
-0
-
1629. 匿名 2021/10/28(木) 23:31:19
>>19
得する職業だと立場利用してやりたい放題やってくるから、みんなに嫌われてるのにわかってないよね。
仕事柄って大事だし、人柄だけでは中々生きていけないしね。+3
-0
-
1630. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:06
>>1082
ずっと忙しい!+0
-0
-
1631. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:29
「あ、この人こんな事裏で言ってたんだな」って知ると、全部が台無しになった
それを言う人が一番問題あるのは頭では分かってるんだけどね+5
-0
-
1632. 匿名 2021/10/28(木) 23:33:59
>>895
何その飲み会。笑
何となしに続くもんね。+0
-0
-
1633. 匿名 2021/10/28(木) 23:35:19
人とは浅い付き合いの方が楽しい。欠点が見えないから
深い付き合いをすると、弱みを握り・握られって関係になってしまいがち。大人になってからはほどほどにした方がいい+15
-0
-
1634. 匿名 2021/10/28(木) 23:36:29
よほどの事がない限りにはイメージ覆ることは難しいことを知った
今までとは全く違う大どんでん返しがないと印象がひっくり返るなんてこと、あり得るわけがない+6
-0
-
1635. 匿名 2021/10/28(木) 23:37:12
基本的に対人的な距離感が合わない者とは価値観も合わないと思って下さい、常識から考えて不自然に馴れ馴れしかったり家族構成まで聞き出そうとしてくるのは、人格障害者とカルトです決して心を許しては行けません殆どの職場にいます、大抵が半島人です日本人の論理とは真逆な価値観の者たちです、ある程度の人生経験を積めば顔つきで判断できるようになります+10
-1
-
1636. 匿名 2021/10/28(木) 23:37:38
>>1633
弱味握ってそれをビジネスにしたり、それをネタにすり寄る人達が出てくる
子供の頃はまだそういう事がないから楽だよね+1
-0
-
1637. 匿名 2021/10/28(木) 23:39:00
本当に困った時に他人が全身全霊かけて助けるなんて事はドラマ以外ありえなくて、結局辛い時には何の役にも立たないのが人間関係+13
-1
-
1638. 匿名 2021/10/28(木) 23:39:22
>>1539
たまにいて共依存になってる+2
-2
-
1639. 匿名 2021/10/28(木) 23:40:26
>>1638
地獄の絵図やめろ+1
-0
-
1640. 匿名 2021/10/28(木) 23:41:37
いやあ、ここまでやってどうやってイメージが覆るのかが楽しみですわ
もう二度と関わりたくねえわクソッタレ+2
-0
-
1641. 匿名 2021/10/28(木) 23:43:53
>>583
>>1160
美輪さんですよ。+0
-0
-
1642. 匿名 2021/10/28(木) 23:45:18
もう色々ありすぎて人嫌いになりました。誰とも関わりたくありません。+5
-0
-
1643. 匿名 2021/10/28(木) 23:45:43
>>1641
見えないって言ってたなあ、そういえば+1
-0
-
1644. 匿名 2021/10/28(木) 23:46:17
>>1642
仕事も出来なくなりました
労災に申請中です+2
-1
-
1645. 匿名 2021/10/28(木) 23:50:14
>>1639
私の元友人モドキです…
人見る目無い愚かな人達でした+2
-0
-
1646. 匿名 2021/10/28(木) 23:51:55
>>1644
え!大丈夫ですか?
いや大丈夫じゃないから労災なんですよね
心壊れてしまったんですね…絶対に無理しないようにして下さい+1
-0
-
1647. 匿名 2021/10/28(木) 23:52:56
>>1643
横ですが、何がみえないの?+1
-0
-
1648. 匿名 2021/10/28(木) 23:56:07
>>1647
横
霊的なものですよ
でも感じすぎてしんどいので、自分で能力を手放したと仰ってましたが…+1
-0
-
1649. 匿名 2021/10/29(金) 00:07:09
>>1601
自分を守れない自分より、ちゃんと戦うから好きでいられるし、それは自分を大切にしてることになるでしょ。+7
-0
-
1650. 匿名 2021/10/29(金) 00:15:46
まぁ深入りしない事ですね+4
-0
-
1651. 匿名 2021/10/29(金) 00:15:57
>>1648
あー!そうらしいですね。
え..⁈って思いましたが💧+1
-0
-
1652. 匿名 2021/10/29(金) 00:21:14
>>1645
うへぇあwww+0
-0
-
1653. 匿名 2021/10/29(金) 00:22:53
>>1650
良いこと何一つないから+0
-0
-
1654. 匿名 2021/10/29(金) 00:25:27
上司や先輩が馬鹿な職場だと詰む。考えが一辺倒だから言い返したいけど喧嘩したくない。+12
-0
-
1655. 匿名 2021/10/29(金) 00:25:58
>>1654
やめたらいいんじゃない?
それしかないよ+4
-0
-
1656. 匿名 2021/10/29(金) 00:26:05
>>1288
いい歌詞だよね
でも、よく考えたら必ず手に入れたかったものはシ◯ブだったのかなあと思ってしまったw+5
-0
-
1657. 匿名 2021/10/29(金) 00:31:38
>>1655
時期が時期だから辞めるのは踏みとどまってる。+2
-0
-
1658. 匿名 2021/10/29(金) 00:36:21
>>1657
命は大事にね+0
-0
-
1659. 匿名 2021/10/29(金) 00:38:22
>>1658
ありがとう。+0
-0
-
1660. 匿名 2021/10/29(金) 00:38:59
職場で距離感おかしい人いて疲れる
マスクしないで、大きな声で話しかけたりしてくるし
+4
-0
-
1661. 匿名 2021/10/29(金) 00:44:33
>>1660
それは疲れるし、めんどくさいね+2
-0
-
1662. 匿名 2021/10/29(金) 02:06:20
女は群れると面倒くさい+15
-0
-
1663. 匿名 2021/10/29(金) 03:05:47
>>89
私も職場である人にずっと無視されてる
負けず嫌いな性格が全面に出てて、私と話せば何にでも負けまいと対抗して来るし、話すのが辛くなってたけど
だからといって、その人が仕事の話に首をつっこんでるから、同じパートなのに何故か私は仕事の話に積極的に関わる事が出来ない 私だって、その人と同じように仕事に関わる権利はあるはずなのに 私にとってはとてもとても嫌な人です+10
-0
-
1664. 匿名 2021/10/29(金) 03:11:35
決めつけてくる人は視野が狭い+14
-0
-
1665. 匿名 2021/10/29(金) 03:17:53
>>1
>>1121
>>1547
自分がなるなら2段目、
友達になるなら3段目。
1段目は、それはそれで疲れそう。
4段目は、誰もわざわざなりたいとは思わないw+2
-0
-
1666. 匿名 2021/10/29(金) 03:23:20
>>1537
わたしで良ければ一緒に飲みにでも行くかい?+0
-0
-
1667. 匿名 2021/10/29(金) 03:27:18
>>766
通院して欲しい+0
-0
-
1668. 匿名 2021/10/29(金) 03:45:22
>>1462
なんだコイツ!しかいないよ
家に遊びにきた息子の友達、躾されてないかゲームがやりたいだけの意地悪しかいない+1
-1
-
1669. 匿名 2021/10/29(金) 04:18:52
>>1599
横だけど「職場で」が前提だよ。
気のしれた友達だったらお互いが良ければ何を話してもいいと思う。
仮に話した事で何か不都合が生じれば、極論だけど縁を切れば良いし。
ただ仕事となると、生活もあるわけだし簡単に辞めて転職ってわけにはいかないでしょ。
そういった意味だと思うよ。+2
-0
-
1670. 匿名 2021/10/29(金) 06:42:33
>>1246
後は今までのしっぺ返しが来ない事を祈らないとね+0
-0
-
1671. 匿名 2021/10/29(金) 06:45:39
>>1422
これあるわ
凄い単純な二択でさえ目先の欲得だけで選ぶから確実に失敗しがちw
先見の明がまるで無い
起きてもいない不安から安牌に流れてクズな人を捕まえたり、踏ん張りどころやほんの少しの頑張り惜しんで物事を悪くさせ更に苦労を重ねていく
不幸や苦労もある程度勢いつくと雪だるま式に増えていくから選択ミスが続けば何処かで大きく軌道修正しない限り中年以降の生活が変わってくる
+2
-1
-
1672. 匿名 2021/10/29(金) 06:54:11
>>1670
?しっぺ返しって?
他人に対して酷いことはしていないから恩返しならまだ解るけど日本語間違ってない?
+0
-0
-
1673. 匿名 2021/10/29(金) 06:56:59
>>766
社会半数は流石に言い過ぎwww
モノホンはごく一部だよ
自己愛傾向の人含めたら
かなりの数だろうけど+0
-1
-
1674. 匿名 2021/10/29(金) 06:57:41
>>1664
知能指数が低い人にありがちな傾向+3
-0
-
1675. 匿名 2021/10/29(金) 07:13:36
>>1543
誤解かもとは
思わないの?+1
-0
-
1676. 匿名 2021/10/29(金) 07:23:51
>>1672
私も底辺だったって書いてたから。
今は脱出したみたいだけど。+0
-0
-
1677. 匿名 2021/10/29(金) 07:27:58
>>1664
うちの支店長
Fラン卒の大馬鹿+1
-0
-
1678. 匿名 2021/10/29(金) 07:28:21
触らぬ神に祟りなし
口は災のもと
むやみに他人に恨まれる
ようなことはするべき
ではない
とかかな+6
-0
-
1679. 匿名 2021/10/29(金) 07:29:01
>>1669
元のコメントによると、マイホームの間取りの相談や子供の学区の話とあるけどそういうのを話す間柄となるとある程度親しい間柄なんじゃないかな?
それとも仕事の話以外皆無なドライな職場でいきなり親しくもない相手にそんな話をしだしたのを聴いて、コメ主は個人情報〜って思ったんだろうか?
色々トピ見てるとガル民は仕事以外の話は職場で極力しないスタンスの人が多そうだね。個人情報ガーで。
私は過去のどこの職場も全くプラベの話しないのは不可能なところばかりだったな。家族構成やら趣味から色々聞かれる所ばかり。
東京都心なんかはドライなのかな?
地方の大都市だけどそこまでドライではない。
田舎の友達の話きくと更に職場の人とは濃密な関係だったりする。子供の話も家族の話も普通にするし、マイホームのリフォーム業者紹介してもらったりとか色々。
個人情報の定義も人それぞれだしな、がる見てても。
見知らぬ他人になら家族構成すら個人情報ガーで言いたくないけど、職場の人にはそこまでの警戒心はないしな。
個人の見解ですが。
+3
-1
-
1680. 匿名 2021/10/29(金) 08:38:35
>>1022
本当にそうなんだよ
誤解を避けるためにある程度は
プライベートも話したほうがいいかもね+2
-0
-
1681. 匿名 2021/10/29(金) 08:52:07
>>389
右下は顔が笑ってないからコミュ障とかで一番下なんじゃないかな。+2
-0
-
1682. 匿名 2021/10/29(金) 08:55:42
>>1194
どうもありがとうございます。+1
-0
-
1683. 匿名 2021/10/29(金) 11:03:45
>>64
単発のバイトでまさにこういう人がいてほかの現場で会ったときも自分が話したいときだけ近づいてきて愚痴ってくるから切った+0
-0
-
1684. 匿名 2021/10/29(金) 11:11:28
>>192
ほんとこれ+3
-0
-
1685. 匿名 2021/10/29(金) 11:14:21
>>494
大人も一緒だよ
アラフィフだけど未だに排除される
発達障害が有るから健常者みたいに
空気読めないし適当に合わせたりもできないから
ホンマに人間関係苦痛+3
-0
-
1686. 匿名 2021/10/29(金) 11:16:12
>>1251
私もLINE聞かれたけど教えなくてよかった
絶対女性特有のネットワークかマルチだと思うから教えなくて正解だわ+0
-1
-
1687. 匿名 2021/10/29(金) 11:18:50
>>840
私
アスペルガー症候群
学習障害
境界性パーソナリティ障害
コミュ障で頭悪くてセルコン出来ない
最悪+0
-0
-
1688. 匿名 2021/10/29(金) 12:08:10
>>1676
生活環境はド底辺でしたけど
人間性まで底辺にはなりたくなかったから人には良くしてたよ
踏みにじられ続けて嫌な思いも沢山したけどね+0
-0
-
1689. 匿名 2021/10/29(金) 12:34:05
人との出会いで、私は初対面ではなく3カ月後からのその人の態度で人間性を判断しています。
誰も初対面からしばらくは、いい自分を見せる方が多いから。
だんだん本性を表してくるのが、3カ月後ぐらいからなので。+9
-0
-
1690. 匿名 2021/10/29(金) 13:28:47
>>1685
私もアスペなので空気が読めないし
人間関係苦痛
かなりの人にいじめられてきたし
定型発達に産まれたかったな+4
-0
-
1691. 匿名 2021/10/29(金) 14:23:24
>>695
頭おかしい人間って、やり返さないとどこまでも
執着してくるやついるよ。
貴方は多分、ターゲットになった事ないから、
そんな事言える。
出鱈目噂流されたり、人間関係壊してきたり、
嫌がらせしたり、きっかけはただの嫉妬とかだよ。
スルーすると、どこまでもしつこい。
戦わないと終わらない事もある。
これがわからない人は、恵まれた人。+12
-1
-
1692. 匿名 2021/10/29(金) 15:05:54
>>1691
でも戦ったら何倍返ししてくる人がいたよ
そういう時はスルーが一番+0
-0
-
1693. 匿名 2021/10/29(金) 15:25:18
自信!
言い方悪いけどブスでデブな人でも露出多めな自分が好きな格好して好きな人と一緒にいる
逆に美人な人でも自信がなくて地味な格好してたり1人でいたり
よく周りを見てて自信でやっぱり大事だなって感じた+2
-0
-
1694. 匿名 2021/10/29(金) 16:37:53
>>248
小さい支店なので、人を選べない
嫌なら辞めるしかないです+0
-0
-
1695. 匿名 2021/10/29(金) 16:39:52
>>974
犯罪より近所づきあい優先...。
いじめや会社でもあるよね。黙認の文化...。+2
-0
-
1696. 匿名 2021/10/29(金) 16:41:09
>>29
母親に小学生の頃から「友達は財産」と言われて育ってきたけど私は人見知りで人間関係下手だから苦痛だったな…+0
-0
-
1697. 匿名 2021/10/29(金) 17:32:08
>>1679
442です。勿論職場でも気のしれた仲間はいるだろうから
その仲間内で色んな情報共有することは自然だと思います。
しかし私の職場では、数名、その情報共有の声がものすごく大きくて部署中に響き渡ってて
私は直接彼女たちと話したこともないのに
彼女の家の学区や旦那さんの欠点等知ってます
というか嫌でも耳に入ってきます。
コソコソ声で話せとは決して言いませんが
公共の場だから、声のボリュームも考えてほしいものです。
話がそれましたね。。。+0
-0
-
1698. 匿名 2021/10/29(金) 19:27:19
>>1697
1679です。
そういうことですね、でもどこの職場でもそんな場面はあるあるでしたね。。
(がるでは職場で個人的な話するなんて!と叩かれてましたが…)
聞こえる距離で色んな話をされてるので嫌でも耳に入り、特に親しくもない相手の居住地や趣味や旦那子供のこと姑との関係とか知ってしまうw
でもそんな人でも聞かれたくない話なんかは(お金の話や深刻な悩みや病気の話等々)は場所変えてしてたりすると思うから、本人が聞かれていい範囲の話してるだけだからいいんじゃないかな
まぁそれでもこちらが聞き耳立ててるように思われたら嫌だな…とか思うことはありますね。
思えば電車の中や飲食店でもよく似たことはありますねw
+1
-0
-
1699. 匿名 2021/10/29(金) 19:44:28
ニコニコしてれば9割うまくいく
本で読んだけどたしかにそうだなーと。
でも実際嫌な人を前ににこにこするのは難しい。菩薩にはなれない。+1
-0
-
1700. 匿名 2021/10/29(金) 19:55:53
>>1666
ありがとう、よろしく頼むよ笑+0
-0
-
1701. 匿名 2021/10/29(金) 20:29:19
>>458です。
返信くれた方々、ありがとうございました!
期間限定の付き合いとして割り切るのがいいのですね。つかず離れずフワフワしながら、6年間乗り切ろうと思います!!願わくばこのまま行事等、縮小されたままだといいな〜…+5
-1
-
1702. 匿名 2021/10/29(金) 20:33:29
>>1
タバコ吸ってたら吸わない人に引かれる。
私は自宅のバルコニーに喫煙所作ってそこ以外では吸わない。屋根代わりのタープして椅子置いてね。花の水やり前に5時半にだけ吸うのよ。洗濯物他所様が干す前に。
そこなら最上階だから多分煙も行かない。
タバコは極秘だね。でも幸せだから吸うなぁ。頑張る前の儀式みたいなもの。
+0
-1
-
1703. 匿名 2021/10/29(金) 20:55:32
>>1
出る杭は打たれまくる。
出るからには覚悟をもつ。+7
-0
-
1704. 匿名 2021/10/29(金) 21:18:11
一度壊れた心は絶対に元には戻らない
友人でも恋人でも、ただの知り合いでも
どれだけ何をしようとも元には戻らない、戻さない+19
-0
-
1705. 匿名 2021/10/29(金) 21:43:42
職場で嫌な人に目をつけられたらどうしますか?
言い返したら何倍返し
機嫌良い時と悪い時の差が激しい
ちなみにこれ男ですよ
+4
-0
-
1706. 匿名 2021/10/29(金) 21:44:10
>>1704
だね。戻らないね。
私も戻らないし。+10
-0
-
1707. 匿名 2021/10/29(金) 21:54:35
>>187
今まで結婚した方がいいと言ってきた人は100%バツイチだったw+6
-1
-
1708. 匿名 2021/10/29(金) 23:10:54
>>1705
言い返して倍に返ってくるならさらに倍々にして言い返す。ムカつくやつは言ってやらないと気が済まない。女に口で敵わない事を知らしめてやる。+1
-4
-
1709. 匿名 2021/10/29(金) 23:12:16
>>681
めちゃくちゃわかる!!
しかもその聞いてきたほうが震源地だったからねこの前w+3
-0
-
1710. 匿名 2021/10/30(土) 00:10:58
>>1709
そうだよ!!!それ!!
その通り!その後LINEで晒されたわ…痛い目見たよ
初見でにこやかに近寄ってくる人には本当に注意が必要+2
-0
-
1711. 匿名 2021/10/30(土) 00:42:09
>>1710
え、やば、w
これ絶対カマかけられてると思って、頑なに口を閉ざしたw知らないフリされたとき本当びびった!!え、あなたが震源地なんだよね?私知ってるだけど!?て感じだったよwww+1
-0
-
1712. 匿名 2021/10/30(土) 00:52:18
>>1711
機転利かせて偉い!!
その人ね、幼稚園の会長だったんだよ、人望あるんだしまさかと思うでしょ…子供のトラブルが起きた直後だったし気も動転してて
でも後から良く良く考えたらあの人が知らないわけないし、周りの長い付き合いの人でも数人敬語のままの人がいたりして、付き合いに線引きしてたんだよね…
もっと周りの人の態度などから見てたら良かったと反省したよ
もうあんな人とは知り合いたくもないよ+1
-0
-
1713. 匿名 2021/10/30(土) 03:34:54
>>86
エナジーバンパイアだね+7
-0
-
1714. 匿名 2021/10/30(土) 05:50:52
無駄に人と関わらない
特に職場などろくな奴いない+17
-0
-
1715. 匿名 2021/10/30(土) 07:00:55
>>232
すごいね
お祝いもくれない人、友達関係壊れても良いと思っているんだろうね
自分の時だけ式に招待してきた人は、頭数が欲しかったのかな
+1
-0
-
1716. 匿名 2021/10/30(土) 09:22:36
>>970
本当ですよね。
相続の時、そうだった。
恩を売られるの、怖いですよね。+0
-0
-
1717. 匿名 2021/10/30(土) 11:41:24
意地悪で嫌な奴ほど人生上手く渡ってる気がする
何だかなぁ…もう嫌になるな+7
-0
-
1718. 匿名 2021/10/30(土) 18:12:29
>>1717
そういう人に引き寄せられる人間も同じような嫌なやつだから
良くみてたら解るけど癖強めの人間だらけ+6
-0
-
1719. 匿名 2021/10/30(土) 19:04:37
>>1717
それ言えてる
友達多いしね
意地悪ほどコミュ力高い+7
-0
-
1720. 匿名 2021/10/30(土) 22:15:59
>>601
華原朋美みてるとそう思うわ
あれだけ色々あっても廃人にならないのは家族の支えがあるんだろうなと+0
-0
-
1721. 匿名 2021/10/30(土) 22:33:03
>>1720
結局普段どれだけ他人と人付き合いしてても意味ないのかもね+1
-0
-
1722. 匿名 2021/10/31(日) 01:19:46
>>1708
横だけど、今それやると犯罪に巻き込まれるかもしれない
精神病んでる人かもしれないし
無敵の人かもしれないし+0
-0
-
1723. 匿名 2021/10/31(日) 01:21:39
>>1707
バツ2の人は3人子供育ててて、子供産んだ方がいいよーって言ってた
上の子2人高校卒業したら家出てたけど
孫を置いて逃げてた
連絡つかないって言ってその人が育ててる
大変そう+0
-0
-
1724. 匿名 2021/10/31(日) 01:34:08
>>1703
出過ぎる杭は打たれず上がっていくんだってね+1
-0
-
1725. 匿名 2021/10/31(日) 11:32:44
>>1705
どうもしない。職場ですから、仕事をしに行ってる訳で喧嘩をしに行ってる訳ではない。
妙な人とは一線を引き、完全に割り切りますね。+1
-0
-
1726. 匿名 2021/10/31(日) 13:45:04
>>1090
そんな事言い出したらこのトピにあるコメント全て、誰かにとっては当てはまらない事ばかりですよ笑
+1
-0
-
1727. 匿名 2021/10/31(日) 18:58:42
>>5
そこがわからないやつは結局仕事も出来ない+0
-0
-
1728. 匿名 2021/10/31(日) 19:03:53
>>1705
そう言う極端なタイプに耐え忍ん出る人ってだいたいやられっぱなしで舐められてる
普段から言うべき事は言う姿勢を見せるのが大事+1
-2
-
1729. 匿名 2021/11/03(水) 14:58:16
>>1509
そうなんです。ありえないですよね。あなたの一言にすっきりしました。ありがとう。+0
-0
-
1730. 匿名 2021/11/04(木) 18:37:26
>>1157
自分の周りにいる人にもよるよね。自分にとっえ良い話を持ってる人かそうでないか。だから、それを運というならそうなのかもね〜!
でも結局運だから、って切り捨てて物事を簡単に諦めたくないという気持ちもある+0
-0
-
1731. 匿名 2021/11/04(木) 20:18:03
>>787
自己愛は自分が思ったとおりに周り
洗脳するために
メチャクチャ親切にしに来たりする。
でも本当にいい人との違いは
自己愛は悪口が大好きということ。
そして目がギラついてたり、笑ってなかったり
目にヤバさが出てる。
+3
-0
-
1732. 匿名 2021/11/04(木) 20:22:40
>>787
四柱推命で劫財が数個ある奴はだいたいパーソナリティー障害+1
-0
-
1733. 匿名 2021/11/04(木) 20:27:46
>>1732
劫財多いやつは私もわかる。
実はうちの旦那が比肩劫財多いタイプで
ちょっとメンタル病んでる。
自分でも感情のコントロール効きにくいので
困ってるみたい。
+1
-0
-
1734. 匿名 2021/11/06(土) 08:15:49
今、学び中なのかも知れません。
理由があって元同級生達のライングループに参加しているのですが、一部の人達に歓迎されてないみたいで無視されてます。
その人達とは元々友達でないし、これから仲良くしたいとは思ってなく、ライングループ内でしか接触はないので無視されても構わないのですが、「うちらは仲良し〜、あんたは仲間に入れてやらないので」ってことを他の人達とのトークで匂わせているので、そういうのを見るとやっぱり少し傷付きます。
早く退会したいですが、事情があり今は退会出来ないので、なるべく見ないようにしてトークにも必要な時以外参加していません。
もういい歳した大人なので波風立てたくないし、ライングループの中で生活している訳ではないので平気なのですが、人に優しく思いやりを持てる人間でありたいなぁと思うようになりました。
+2
-0
-
1735. 匿名 2021/11/07(日) 22:10:07
>>1734
くだらない人たち
そのままスルーしましょう
そのうち仲間割れしますよ
数年単位かかるかもだし、あなたと縁が切れたあとかもしれませんが…
+0
-0
-
1736. 匿名 2021/11/20(土) 18:28:13
>>422
自分より明確に下の安牌は褒めることあるよそういうのでも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する