-
1. 匿名 2021/10/27(水) 22:18:12
人付き合いは、一定の距離を保つこと。+3377
-13
-
2. 匿名 2021/10/27(水) 22:18:46
否定も肯定もしない+2047
-11
-
3. 匿名 2021/10/27(水) 22:18:46
ほどほどに自己中であれ+2077
-18
-
4. 匿名 2021/10/27(水) 22:18:55
結局アタイが一番かわいい+1032
-20
-
5. 匿名 2021/10/27(水) 22:18:57
どこと繋がってるかわからないからむやみに悪口はいわない+2748
-6
-
6. 匿名 2021/10/27(水) 22:18:58
沈黙は金。
余計な個人情報は言わない。+2231
-13
-
7. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:00
距離なしは地雷率高い+1712
-12
-
8. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:04
他人に期待してはいけない+1887
-7
-
9. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:06
お金借りて来る奴は屑+1077
-11
-
10. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:14
人の悪口を言ってくる人は、たいてい他の人に自分の悪口も言ってるから深く関わらない+1824
-2
-
11. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:16
人に期待するな
信用できるのは己のみ+1317
-6
-
12. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:18
沈黙は金なり+709
-8
-
13. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:20
人間はしょーもない生き物+722
-9
-
14. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:23
深く関わらないのが得策。+1083
-5
-
15. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:36
LINEを簡単に教えない+811
-13
-
16. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:37
第一印象がいい人ほど、要注意+1320
-92
-
17. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:37
必要最低限のふれあい+560
-3
-
18. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:38
私は間違っていない、と思っている人は大体間違っている+1054
-30
-
19. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:41
>>1
人を損得勘定だけで付き合う人もいる。+790
-4
-
20. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:43
追えば逃げる。
男女関係なく大事。+539
-10
-
21. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:46
負けるが勝ち+555
-26
-
22. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:49
相手の話に合わす!
本音は分かってくれる人だけが知ってくれてれば良い!
敵を作らないことが大切!+837
-33
-
23. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:54
依存しないしされないようにする+668
-9
-
24. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:57
初対面の印象が特別良い人には注意。+481
-21
-
25. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:00
私は人間関係を気づくのが下手!+562
-13
-
26. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:12
腹六分目くらいの付き合いにしとく+663
-5
-
27. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:18
あんまりぐいぐいいかない
一歩下がって聞き手にまわる+557
-5
-
28. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:25
本当に好きな物は人には話さない
否定されると悲しいから+545
-16
-
29. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:28
友人がいないことイコール悪いことでは無い。+1247
-9
-
30. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:41
お経は優秀
+72
-15
-
31. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:41
初対面でどこか引っかかるとこがある人はやっぱり一癖あるし合わない。最初の直感は大体当たる。+1099
-8
-
32. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:52
少しでもあれ…?なんかこの人といるとしんどい?って思ったら早急に距離を置く事
違和感あったらそれは間違いじゃなく悪化していく+1202
-3
-
33. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:57
自分が苦手な人に好かれるんだよね+338
-6
-
34. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:05
当事者になるとろくなことがない
傍観者でいることが大切
悪口に同調しない。王様の耳はロバの耳の穴みたいな立ち位置で過ごす+253
-15
-
35. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:10
関わる人間が一人増えると、良くも悪くも面倒が増える。+525
-5
-
36. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:13
>>10
逆に、悪口はちょっとした潤滑油、スパイス
本気で嫌ってるわけでも憎んでるわけでもない、と思ったら、自分が多少言われてても当然だし、傷つかなくなったな!+31
-89
-
37. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:16
かわいいから許す
は男の根底にある本能。
だからぶりっこは無くならない。
+383
-7
-
38. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:34
>>28
必ず手に入れたいものは誰にも知られたくない+290
-6
-
39. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:36
>>22
でも下手に合わせると後々「がる子さんもこう言ってたよ~」って言われない?+273
-4
-
40. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:41
新しい職場で最初にニコニコ話しかけてくる人は要注意人物+495
-23
-
41. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:50
挨拶だけきちんとしよう
それだけで大丈夫+593
-5
-
42. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:02
プライベートのこと話すぎない+497
-5
-
43. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:10
マウントとってくる人はいるもの。むかつくけど、そういう人は、満たされてないかわいそうな人なんだと思ってスルーできるようにがんばる。+489
-5
-
44. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:27
あの国とあの国の人とはつきあうな。+322
-22
-
45. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:34
このろくでもない素晴らしい世界
このキャッチコピー考えた人素晴らしい+178
-15
-
46. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:43
人に興味を持たないこと+349
-5
-
47. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:45
人を利用しようとする人の嗅覚は異常
ターゲットをロックオンした後の行動は更に異常+382
-1
-
48. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:48
悪口には多少なりとも同調しない
「だよね」などは絶対に言ってはならない
じゃないと「○○さんも言ってた」と言ったことにされる+287
-2
-
49. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:50
>>40
これ言えてる
地雷+183
-11
-
50. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:51
ガルちゃんで噛みつかれたらとりあえずスルー。アンカーつけて言い返しても特に得することはない。+107
-1
-
51. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:58
心の内は気安く話さない。
+304
-4
-
52. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:59
職場でプライベートの話をしないほうがいい
何言われるかわからない+340
-0
-
53. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:01
たまにの愚痴とかはお互い様だしわかるけど、卑屈になりすぎてたり私は〇〇だからできないのに周りは恵まれてる〜みたいに他人を攻撃してる人には近づかない。+139
-5
-
54. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:10
なんでも本音を出すことがいいとは限らない+296
-4
-
55. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:13
友達が多い人ってやっぱり我慢したり人に無理やり自分を合わせたりしてるんでしょうか?
友達多い方、良かったら教えてください。+218
-5
-
56. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:20
>>5
ある営業マンとある会社のおばさまのお話好きで、教訓にしてる。
+123
-1
-
57. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:40
>>43
マウント取られてるんだけどどう対応すれば良いのかな?
逆にその人のこと持ち上げたら良いのかな?+25
-2
-
58. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:45
甘える術を覚えた方が色々上手くいく。+198
-12
-
59. 匿名 2021/10/27(水) 22:24:17
黙々と仕事をする人より
お喋り好きで明るい人の方がだいたい好かれる
+73
-55
-
60. 匿名 2021/10/27(水) 22:24:23
>>40
すでにその職場で人間関係築けなくなったから、何も知らない新入社員とか異動してきた人に近づくんだよね。+255
-10
-
61. 匿名 2021/10/27(水) 22:24:41
うざい上司のことに悩んだって賃金は発生しないから悩まない。+213
-2
-
62. 匿名 2021/10/27(水) 22:24:51
アホは、一生アホのまま+216
-2
-
63. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:07
嘘つきの呼吸
息をするが如く嘘が出る+166
-7
-
64. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:11
初対面から馴れ馴れしい人はヤバイ+225
-8
-
65. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:31
結局、みんな自分がいちばん可愛い、でもそれでいいと思う
+209
-1
-
66. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:34
>>62
半分馬だから仕方ない+6
-1
-
67. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:36
>>32
わかる
あるママ友と、複数なら良かったんだけど、1対1でランチした時、後半息苦しさを感じた+233
-0
-
68. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:38
一定の距離を保ち表向き誰であっても態度を変えない+167
-3
-
69. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:50
人間はみんな醜い生き物。自己中だし、見た目も。自然界の生き物で頭と股間にだけ毛がある生き物がいたらあきらかにキモい。
人の容姿をどうこう言う人は客観的に物事を見れてない、頭悪い人が多い。+244
-6
-
70. 匿名 2021/10/27(水) 22:25:50
人間関係での他人に対する「貸し」は不良債権+69
-4
-
71. 匿名 2021/10/27(水) 22:26:06
まずはじっくり人間観察+95
-5
-
72. 匿名 2021/10/27(水) 22:26:21
話が合わない人とは分かり合えないから
必要最低限しか話さない+237
-1
-
73. 匿名 2021/10/27(水) 22:26:43
嫌なやつほど腐れ縁になる+132
-4
-
74. 匿名 2021/10/27(水) 22:26:46
相槌はまずは「うん。そうだね」と一旦受け入れること。「でも」とか「いやそれは」とか否定から入らない。
それだけでかなり会話がスムーズになるはず。+207
-2
-
75. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:02
挨拶だけはちゃんとしろ
挨拶すらしなくなったら終わってる+177
-6
-
76. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:07
>>10
それある。
あと、自分が悪口を言ってたら相手も自分の悪口をどこかで言ってると思え。+242
-0
-
77. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:09
口は災いの元+176
-3
-
78. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:14
意地悪な顔をしてる人は本当に意地悪い
性格は顔に出る
+415
-4
-
79. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:22
ヤバイ人ってこっちが距離置きたくてもズカズカやってくる。もうストーカーだと思ってる。
嫌なことは嫌だとハッキリ言うことは大事。あと過度な場合は放置しない。証拠集めたり警察に相談したり、出来ることはしておく。+215
-2
-
80. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:24
悪口や自分のプライベートの話はしないほうがいいよマジで。みんなに広まると思った方がいい。+253
-0
-
81. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:24
15年に一度くらいしか会わない叔母からいきなり電話会った。ダンナさんの仕事はどうなの〜とか噂話好きなので色々探りを入れてきた。電話切ってなんか嫌な気分だったけど、まあもう会うこともないか、と思ったらすぐ忘れられた。+100
-1
-
82. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:27
怒られてる時や説教してる時に言い訳をしない
どうしても言いたくても訳があっても我慢する
説教してる側は頑固モードになってるから言い訳した所で余計に長引くし、面倒になるから聞かれた事以外は黙ってる
理由がある場合は暫く経ってから言った方が聞く耳持つから+173
-5
-
83. 匿名 2021/10/27(水) 22:28:07
常に不幸アピール+13
-6
-
84. 匿名 2021/10/27(水) 22:28:08
あんなに○○してあげたのに、と思う相手とは長く続かない+287
-2
-
85. 匿名 2021/10/27(水) 22:28:17
どんなに親しくなっても気を使うこと+274
-0
-
86. 匿名 2021/10/27(水) 22:28:32
嫌いな人、エネルギー取られる人とは近づかない
ロクなことないよね+346
-0
-
87. 匿名 2021/10/27(水) 22:28:37
コミュ力ある人は一歩引ける人
出しゃばりはコミュ障+273
-3
-
88. 匿名 2021/10/27(水) 22:29:01
>>57
今は自分がターゲットになってても、そのうち、他の人にもマウントとろうとして、嫌われだす。同じようなマウントはまり人間通しが、あのこいけてないねー、とかで盛り上がっているけど、みんなに嫌われているから大丈夫になる。+77
-4
-
89. 匿名 2021/10/27(水) 22:29:08
人を無視する人は、人として終わっている+183
-29
-
90. 匿名 2021/10/27(水) 22:29:14
>>32
上司だったらどうすれば?????+45
-3
-
91. 匿名 2021/10/27(水) 22:29:26
>>3
これ!
自己肯定感が低いのかもだけど好きじゃない相手でも無意識に自分より優先してしまう癖があるからこれ辞めたいと思ってさ
意識的に自己中を演じるぐらいが丁度いいんよ+428
-5
-
92. 匿名 2021/10/27(水) 22:29:32
>>48
その言い出した方は本気でお互いに言ってたと思い込んでるから怖いよね
こっちは聞かされてる側なのに言ってたって事になる+58
-1
-
93. 匿名 2021/10/27(水) 22:30:08
>>1
睫毛と顔周りのオシャレって大切よね+126
-3
-
94. 匿名 2021/10/27(水) 22:30:38
>>90
挨拶だけでOK+26
-2
-
95. 匿名 2021/10/27(水) 22:30:40
上に中学生くらいの子がいるママさんは「えーすごーい」が棒読みだけど深い意味はないのでそれでよい。気にしてはならない。+83
-0
-
96. 匿名 2021/10/27(水) 22:30:49
政治と宗教の話が地雷というのは本当、日本人が政治に関心が薄いとか宗教観が薄いって言うのはウソ、こだわる人はものすごくこだわるし議論になると面倒、それこそ天気と食事の話が無難+184
-2
-
97. 匿名 2021/10/27(水) 22:30:54
>>5
口は災いの元だよね。+270
-0
-
98. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:02
職場の人間に弱さを見せてはいけない。+139
-3
-
99. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:10
余計なことは言わない、ぐっと呑み込む。
余計なことには首を突っ込まない。+210
-1
-
100. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:17
がるちゃんのこのトピのレス全てめっちゃ納得!
ありがとう〰️+75
-1
-
101. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:47
>>1
一番左下に居るの私だぁ+145
-3
-
102. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:56
結局自分が一番可愛い。
保身の為なら
20数年の付き合いの有る友人でさえも騙す事が出来る。
・友達だと思うな!他人と思えッ!
・喜怒哀楽の怒哀が無い人は要注意!+13
-20
-
103. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:59
相手に舐められない様に振る舞うというのはある程度大切なこと
もちろんそんなものは自分の価値観だけに照らして相手を軽んじたり攻撃する人の方が悪いんだけど、そんなこといっても理不尽な人は必ず存在するのだからトラブルを避けるために必要+209
-3
-
104. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:13
丁寧に対応すれば
大抵は向こうも丁寧に対応してしてくれる+4
-33
-
105. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:23
みんなといるとき優しいひとより、ふたりでいるときに優しい人を選ぶこと。+287
-1
-
106. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:26
人と関わると良い事より嫌な事の方が多い
寂しくても孤独が一番+300
-3
-
107. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:44
結局人は見た目が9割。
顔の良さも勿論だけど、スタイルの良さも重要。+88
-21
-
108. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:27
その女友達は自分親しみを感じているとは限らない
似たような境遇に親しみを感じているだけな場合がある
現に、結婚したらあっさり離れていくとかね
+106
-1
-
109. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:37
>>1
とりあえず距離おいて遠くから見渡す
+110
-2
-
110. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:41
>>57
エスカレートするから下手に持ち上げない方がいいよ
きいてあげるだけで充分+109
-0
-
111. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:48
人みて笑ってる奴は
笑わせてる+6
-5
-
112. 匿名 2021/10/27(水) 22:34:09
みんな裏がある+135
-2
-
113. 匿名 2021/10/27(水) 22:34:13
目は口ほどに物を言う。+109
-2
-
114. 匿名 2021/10/27(水) 22:34:26
男のあらゆるモチベーションは性欲。+101
-3
-
115. 匿名 2021/10/27(水) 22:34:29
>>38
私もこれ書こうと思ってた。願い事や目標をペラペラと誰かに言ってしまうとパワーというか運が逃げていく感覚。+172
-2
-
116. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:00
>>1
フレンドリーな人は噂好き+303
-3
-
117. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:13
腹八分、いや六分くらいがちょうどいいby 美輪明宏+104
-1
-
118. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:13
>>32
それが彼氏で違和感感じて別れたけどまだしんどいわ
付き合う前から節々に片鱗見えてたけど予想よりもドケチ過ぎた
ケチ過ぎる人は大事にされてない感じしてずっとモヤモヤするから(お金の問題というよりコレを出し渋るんだっていう態度)あーこれ続けてくの無理ってなって早目に別れたけど
まだ好きなうちに終わりにしたからキツい
決定的に無いわって思ってから別れた方が後引かんかったかも+96
-3
-
119. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:15
>>1
これに尽きる。特に職場。
簡単に信用しちゃいかん。+272
-0
-
120. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:16
友達はいないと思った方がいい。アラサーになってようやく気付いた。
他人の不幸は蜜の味、自分にとっては深刻な悩みも他人にとっては笑い話。噂話として広められる。+264
-1
-
121. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:36
>>36
底辺同士は悪口が日常なんだよね。+140
-1
-
122. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:39
何で嫉妬するか?
それは内心自分よりヘボいと思ってた女に負けたからよ
自分より遥かにレベル高い人には
競争心すら湧かないもん+131
-4
-
123. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:47
>>94
ありがとうございます。利益損益を考慮しての判断ではなく、個人的な理由でこの業務はだめ?良しを判断する上司と縁切りたい+9
-0
-
124. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:55
>>101
私その隣w+48
-0
-
125. 匿名 2021/10/27(水) 22:36:09
>>36
あなたみたいな人とは関わらないと学んだよ+77
-1
-
126. 匿名 2021/10/27(水) 22:36:11
「みんなそう言ってるよ」っていうのは本当はその人が願ってること+201
-0
-
127. 匿名 2021/10/27(水) 22:36:20
イケメンはだいたいクソ+13
-7
-
128. 匿名 2021/10/27(水) 22:36:23
信じる者は騙される+80
-1
-
129. 匿名 2021/10/27(水) 22:36:26
どうしても合わない人、理解し合えない人もいる。わかり合おうとする必要はなくそういう人なんだ、と思っておけばいい+205
-0
-
130. 匿名 2021/10/27(水) 22:36:33
>>114
今の日本人男は羊ばっかり+6
-9
-
131. 匿名 2021/10/27(水) 22:36:56
>>1
挨拶だけで十分。
それ以上はトラブルの元。+251
-1
-
132. 匿名 2021/10/27(水) 22:38:07
>>122
もしくは自分と同等レベルの友達とかがハイスペック男性と結婚すると嫉妬するとかもあるよね。
だから婚活で友達の旦那がハイスペックだから自分もそれ以上の人を望むとか。
同レベルと思ってるのは自分だけで、実際は自分より格上ってことが殆ど。+87
-0
-
133. 匿名 2021/10/27(水) 22:38:13
>>21
相手に勝ちを譲ったほうが後に自分にとって有利な結果になり…なんて現実は上手くは行かないよ。世の中は思い上がったヤツばかりだもの。+126
-4
-
134. 匿名 2021/10/27(水) 22:38:51
気さくで、フレンドリーで会話力高くて、うちとけるとあの人はああだと教えてくれる風の人が実は台風を起こしてる台風の目。気をつけろ+186
-1
-
135. 匿名 2021/10/27(水) 22:39:00
>>107
後天的に何も身に付かなかった人はそう考えそうだよね。+37
-4
-
136. 匿名 2021/10/27(水) 22:39:10
想像も出来ないくらい、異次元なんじゃないかと思うくらい、非常識でとんでもない人がこの世には存在する(私の場合は義母だった)+131
-0
-
137. 匿名 2021/10/27(水) 22:39:17
ウチら親友だよね!みたいに言ってくる奴ほど女の嫌な所煮詰めたようなタイプで地雷率高いと思った+168
-4
-
138. 匿名 2021/10/27(水) 22:39:24
自分の気持ちはむやみに明かさず、しかし愛想は良く過ごす事。+121
-0
-
139. 匿名 2021/10/27(水) 22:39:48
文章に性格が出る+50
-0
-
140. 匿名 2021/10/27(水) 22:40:06
職場で一人や二人から嫌われたところで仕事に何の支障も無い
自分勝手にしろという事じゃなくて、嫌われるのを恐れてやりたくないことをやったり一緒にルールを無視したりするなということ+147
-1
-
141. 匿名 2021/10/27(水) 22:40:57
人の噂話しや悪口を鵜呑みにする奴はもれなく
もれなくアホかチー牛
+28
-9
-
142. 匿名 2021/10/27(水) 22:41:26
>>21
そうやって誘導する人ほど「自分は勝ちたい」人なんではないのかな…+34
-9
-
143. 匿名 2021/10/27(水) 22:41:32
>>32
大概の人とそうなる私はやばい?+106
-0
-
144. 匿名 2021/10/27(水) 22:41:43
人は信用しない
信用できるのは猫だけ+121
-16
-
145. 匿名 2021/10/27(水) 22:42:51
>>36
なあなあにしちゃうのはよくないよ。+27
-0
-
146. 匿名 2021/10/27(水) 22:42:55
自分でやってこなかった人こそ「えー、そんなの簡単じゃん」と言う+111
-0
-
147. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:18
>>21
自分のために勇気を出して戦えない人のセリフだと思ってる。+28
-27
-
148. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:27
臨時収入があったとか、子供がいい学校に合格したとか、旦那が出世したとか、嬉しかった話はするな。世の中には自分が損するのが嫌なだけじゃ無くて、他人が得することも嫌だという人はたくさんいる。+329
-0
-
149. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:47
「ありがとう」と「すみません」の出し惜しみはしない
かと言って謝り過ぎるのも良くない+163
-2
-
150. 匿名 2021/10/27(水) 22:44:13
>>141
私、チーズ牛丼好きなんだから、やめてよ+27
-3
-
151. 匿名 2021/10/27(水) 22:44:21
>>96
思想の違いはね、主張が議論になり、議論が論争になるから。論争が激しくなるとより思想に偏りを増す。
+39
-1
-
152. 匿名 2021/10/27(水) 22:44:36
他人は所詮他人
何処までいっても他人
信用出来るのは自分と大切な家族のみ
+187
-1
-
153. 匿名 2021/10/27(水) 22:44:37
>>42
勝手に相席してきて、プライベートなこと話してくれたよ♪ってことにされるとかあるけどね。+4
-1
-
154. 匿名 2021/10/27(水) 22:44:47
>>45
分かるわ〜+8
-0
-
155. 匿名 2021/10/27(水) 22:44:52
優秀な人間より愛嬌のある人間の方がかわいがられる。+172
-2
-
156. 匿名 2021/10/27(水) 22:45:01
>>140
やりたいことができない、邪魔する奴がいる場合も+38
-0
-
157. 匿名 2021/10/27(水) 22:45:21
自分が好意のつもりで他人にした事が意図しない形で受け取られたり相手を傷付けてしまう事がある
自分の物差しで相手の幸せを測るのは危険かつ傲慢+153
-2
-
158. 匿名 2021/10/27(水) 22:45:52
>>150
わたしもチー牛好きだけど、あのネタ以来注文しずらくなった。+19
-3
-
159. 匿名 2021/10/27(水) 22:46:00
人と関わらなければ平和、幸せ
人付き合いはトラブルの始まり+164
-0
-
160. 匿名 2021/10/27(水) 22:47:04
>>69
直立二足歩行のハゲた生き物だもんね、こわいね+65
-0
-
161. 匿名 2021/10/27(水) 22:47:08
ひきこもりや不登校の病んでいる人間には関わらない方がいい。例え親切心で接しても高確率で逆恨みされる。+101
-21
-
162. 匿名 2021/10/27(水) 22:47:22
あれ?って違和感ある人は距離を置いた方がいい
たとえ他の人とは上手くやってそうな人に見えてもそういう勘は当たる+195
-0
-
163. 匿名 2021/10/27(水) 22:48:16
鬱病は文字通り伝染る+15
-6
-
164. 匿名 2021/10/27(水) 22:48:32
>>1
聞いてもないのにアドバイスをしてくる先輩(特にオジサン)はヤバい人が多い。
逆に分からないことを素直に聞いてくる先輩は良い人が多い。しかも実力も伴ってる場合が多い+222
-2
-
165. 匿名 2021/10/27(水) 22:49:06
周りからの評価を気にしすぎると生きづらい+94
-0
-
166. 匿名 2021/10/27(水) 22:49:13
世の中言いたいことも言えない+34
-1
-
167. 匿名 2021/10/27(水) 22:49:22
好かれていないほうが楽+121
-2
-
168. 匿名 2021/10/27(水) 22:50:50
相性の悪い人とはいくら合わせようとしても合わない
自分の信念は曲げない、流されない
直感は大切
+187
-0
-
169. 匿名 2021/10/27(水) 22:51:03
>>143
私も+70
-1
-
170. 匿名 2021/10/27(水) 22:51:19
経験に優るアドバイスなし
アドバイスした(された)ところでまずは本人が経験してみなきゃピンとこない
年長者はごちゃごちゃ言わずに見守るのが一番+96
-0
-
171. 匿名 2021/10/27(水) 22:51:42
自分の話はなるべくしない
聞かせた時だけ聞かれたことだけ言う
でもあからさまにしない+111
-2
-
172. 匿名 2021/10/27(水) 22:52:12
離れず、近付かず。連絡先は交換しない。悪口は言わないように。そういう事すると必ず自分に返ってくるし、離職率がぐんと上がる。言葉遣いは不器用でもいいから綺麗に、丁寧に。+116
-1
-
173. 匿名 2021/10/27(水) 22:52:26
>>161
してあげたのに!とかいう態度だと本人が前向きになるどころか、互いの関係までうまく行かなくなるんじゃないですかね?+14
-2
-
174. 匿名 2021/10/27(水) 22:52:37
>>55
天然の人たらしと、無理してる人がいる
前者はごく普通の見た目で物腰柔らかな人
後者はギャルっぽい人で、無理矢理テンション上げたり気遣ったりですごく疲れるって言ってた+149
-5
-
175. 匿名 2021/10/27(水) 22:53:08
>>115
ぱ織田裕二と石黒賢の映像がぱっと思い浮かんでしまった(苦笑)
+34
-0
-
176. 匿名 2021/10/27(水) 22:53:23
>>147
分かる。
似たような言葉だと「大人の対応」があるよね。
適度に我慢することも大事だけど、我慢し過ぎると舐められたり競争社会を生き抜くメンタリティが死んでしまう。
それに我慢は誰にだってできるけど、戦うことは膨大なエネルギーが必要だから戦う方が偉い+66
-7
-
177. 匿名 2021/10/27(水) 22:53:24
>>8
分かります。
仲がいい友達だから色々合わせたり面倒な頼み事も引き受けたのに(他の友達、同僚なら断ってたと思う)そのあと、私の時は相手は何にもしてくれなかったよ。
困った時に助けてくれるわけでもないし。
自分のこと棚に上げて私には文句言ってくるし
仲良くしててもこっちばかり我慢してることに気づいたから離れた。+152
-0
-
178. 匿名 2021/10/27(水) 22:53:34
良い人より悪い人の方が遥かに多い
人を簡単に信用しない方が良い+163
-0
-
179. 匿名 2021/10/27(水) 22:54:07
悪口は言わない、聞かない。+71
-0
-
180. 匿名 2021/10/27(水) 22:54:25
結局悪口言ってる人が、その場で1番楽しそうに見えない。楽しくないから、悪口を言う。そういう人には関わらない。+74
-0
-
181. 匿名 2021/10/27(水) 22:55:05
高校の時、友達(そう思ってた)に「私、〇〇のこと嫌いだよ。連絡しない時点で気付いて」と言われたのを教訓に察するようにしているw
グループで仲良かった内の一人でお互いに連絡し合うことはなく、遊びに行く時は別の友達から誘われていたのでこちらから連絡したのも1、2回です。+31
-1
-
182. 匿名 2021/10/27(水) 22:55:09
人に期待しない+77
-0
-
183. 匿名 2021/10/27(水) 22:56:04
偽善者な人はややこしい
物事がすんなりといかない+36
-0
-
184. 匿名 2021/10/27(水) 22:56:29
一方的に自分の意見ばかりを押し付けてくる人は、一言ガツンと言うとすぐ大人しくなる+40
-4
-
185. 匿名 2021/10/27(水) 22:56:44
私の場合…
否定意見は絶対しない。
自分の意見は消す。
人に合わせる。
ただし、プライベートでの遊びの誘いは絶対乗らない。+36
-3
-
186. 匿名 2021/10/27(水) 22:57:06
>>178
本当に言えてる
人を信用してはいけないね+68
-0
-
187. 匿名 2021/10/27(水) 22:57:21
「絶対結婚した方がいいよ」「絶対子供作った方がいいよ」と言ってくる人はかなりの確率で旦那や子供のことで苦労してる。+171
-2
-
188. 匿名 2021/10/27(水) 22:58:31
>>32
最初は、仕事分かってる感じで
指示してくれていた課長
だんだんボロが出てきて
仕事で嘘つくことが分かった
でも、他に人がいないし
仕事無くなったら困るし
でも、態度に出てしまう
しんどい
+35
-0
-
189. 匿名 2021/10/27(水) 22:58:31
>>1
人間関係で学んだ持論
公表していない発達障害者は徹底的にいじめられて排除される。
+181
-16
-
190. 匿名 2021/10/27(水) 22:58:31
沈黙は金、雄弁は銀+31
-1
-
191. 匿名 2021/10/27(水) 22:58:36
ギョロ目には近づくな+68
-7
-
192. 匿名 2021/10/27(水) 22:58:57
女同士が急速に仲良くなると、高確率でその後仲が悪くなる。
周りを見てるとほぼ100パー+206
-1
-
193. 匿名 2021/10/27(水) 22:59:39
他人を変えようとするより、まず自分が変わる。+56
-0
-
194. 匿名 2021/10/27(水) 22:59:55
>>120
これは女あるあるだね
フレネミーの多いこと
同情や心配してる風に噂を吹聴する女は割とよくいるからね
勝手にセルフ時効を設定してて、友達の昔の打ち明け話を悪気なく話しちゃうとか+128
-1
-
195. 匿名 2021/10/27(水) 23:00:02
DQNからは全力で逃げる。奴らの常識はこちらの非常識。いくら話し合っても平行線。+96
-0
-
196. 匿名 2021/10/27(水) 23:00:26
>>105
みんなでいる時は素っ気なかったりいじってくるけど2人の時に優しい人はアウトだよね?+101
-2
-
197. 匿名 2021/10/27(水) 23:00:45
生きてる人間が1番怖い。+53
-2
-
198. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:09
中途半端に優しい人が一番損をする。
9回助けたのに最後の1回助けなかっただけで、なぜか相手は今までの恩を忘れて裏切られた!という認識になり、1度も助けなかった人より恨まれたりする。+185
-0
-
199. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:14
愚痴や悪口は聞くのも控えた方が良い。
自分もだんだん言う人になる。+79
-1
-
200. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:18
群れてるのは幼稚なのが多い+160
-0
-
201. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:29
>>187
仲間が欲しいんだよね
わかる+64
-0
-
202. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:37
>>1
ホントに信頼出来る相手以外には割とガラスの仮面
常に全てが演技に近いかもしれない
渡る世間は敵だらけ
+189
-3
-
203. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:58
いろいろ教えてくれる人にはいろいろ話さない。+110
-1
-
204. 匿名 2021/10/27(水) 23:02:28
昨日の友は今日の敵+32
-0
-
205. 匿名 2021/10/27(水) 23:02:37
>>200
これは言えてる
一人で何もできないね+56
-1
-
206. 匿名 2021/10/27(水) 23:02:38
>>39
「も」ならまだいいほうで
「が」で言われるよ+90
-0
-
207. 匿名 2021/10/27(水) 23:04:01
結局はみんな一人+59
-2
-
208. 匿名 2021/10/27(水) 23:04:38
結婚式は性格出る
普段からマメ、細かい事気にしない、太っ腹な人はちゃんとお車代、宿泊費出してくれる。
人によるけど全額、半分、多少の気持ち数千円程度は出す。出さない人は全く出さない。
気遣い出来る友達は式を挙げない人にもお祝い用意してくれている。
用意しない人は用意しない。
普段から文句が多い人は自身の式で参列者の人の文句を言っていた。
ご祝儀少ないとか。
言わない人は言わない。
来てもらった事感謝だけしていた。
+68
-1
-
209. 匿名 2021/10/27(水) 23:04:44
単独行動している人を指差して笑う人ってすごい性格悪いですよね。そういう人って周りに人は居ても、偽りの友達しかいない。
いずれみんな卒業、退職してその場から居なくなる運命。人に迷惑かけていないのなら、単独行動しようと勝手じゃんて思う。+180
-3
-
210. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:02
>>173
そうじゃないよ。ひきこもりの親戚が家に来たからお茶を出しただけなんだけど「お茶の置き方が怖い」「あれは威嚇している」「帰らせたがってる」って後でワーワー言い出したらしい。それ以外でもひきこもりや不登校の人と関わることは多かったけどなんでもないことで被害者ぶるからもう関わりたくない。素人には対応できないんだなと思った。+29
-7
-
211. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:13
>>107
まあ美人かブスかは別として性格は顔つきに、生活は体型に出ると言うしね+64
-3
-
212. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:18
生活レベルが違いすぎると努力してもやはり合わない+82
-0
-
213. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:41
>>161
これまじである
メンタルやってる人は溺れてるようなもので、藁をも掴むから
僅かな親切心みせると全力で乗っかってきて、こっちが手に負えなくてひいたら凄い勢いで恨むよね
それだけ苦しいことだから仕方ないんだよ
覚悟がないなら手を出してはいけない+134
-2
-
214. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:41
>>44
中と韓ですね+48
-5
-
215. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:42
身内も他人もみんな自分が死ぬまでの暇潰しの相手であること+72
-4
-
216. 匿名 2021/10/27(水) 23:06:02
女の嫉妬は本当に面倒くさい+122
-3
-
217. 匿名 2021/10/27(水) 23:06:17
>>208
結婚式と葬式は人となりが見えるよね+17
-0
-
218. 匿名 2021/10/27(水) 23:06:31
>>1
ネガティブなことは自分からは言わない。ネガティブなことを言われたら、ポジティブに変換する。でもやり過ぎると「良い子ぶってる」とか「私の考えを否定してる」って思われる可能性がある。
人間関係ってムズカシイ。+173
-0
-
219. 匿名 2021/10/27(水) 23:06:48
謝ってはいけない場合もある。+85
-0
-
220. 匿名 2021/10/27(水) 23:07:08
>>1
左下、ちびまる子ちゃんの野口さんやん+7
-6
-
221. 匿名 2021/10/27(水) 23:07:13
腹六分目のつきあい+8
-0
-
222. 匿名 2021/10/27(水) 23:07:37
>>1
転職に関して学んだことなんだけど、「石の上にも三年」という言葉は最もらしいけど、時間が限られている以上は「石の上にも三年」は多くの場合、あなたを操ろうとする上司の詭弁であることが多いこと。
それに「石の上にも三年」の価値を知っている人は実際三年いた人だけど、三年石の上にいると自分が今までやって来たことを否定できないから、石の上に三年いる意味がなかったと思ってても「意味があった」と主張してしまう人も多い。+157
-2
-
223. 匿名 2021/10/27(水) 23:07:38
40超えて友達なんていない+105
-2
-
224. 匿名 2021/10/27(水) 23:08:21
どれだけ長い付き合いでも、縁が切れる時は一瞬
人なんてそんなもの+204
-0
-
225. 匿名 2021/10/27(水) 23:08:43
「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない人は、最終的にほぼ全員に嫌われる。仲良くしようとは思わない。+133
-0
-
226. 匿名 2021/10/27(水) 23:08:46
>>1
女って面倒くさい
という女ほど気をつける+181
-12
-
227. 匿名 2021/10/27(水) 23:09:31
>>192
たしかに。自分の経験振り返ってみたら全てそうだわ。急速に仲良くなった人とは全て縁が切れた+83
-1
-
228. 匿名 2021/10/27(水) 23:10:34
>>39
賛成できない事は眉間に皺寄せて真剣に考えてるフリしとけばおっけー!笑+42
-2
-
229. 匿名 2021/10/27(水) 23:11:06
色んなトラブルがあったり感情の行き違いがあったとしてもやっぱり人との関わりは喜びの元。
人との関わりがあるから一人の時間もたのしい。
田舎にきてボッチになってしまったから余計に思う。
+87
-1
-
230. 匿名 2021/10/27(水) 23:11:16
このトピ達観してるコメントばっかりで凄く納得します
+78
-1
-
231. 匿名 2021/10/27(水) 23:11:24
>>146
これにプラス連打したいw
確かに親や周りに処理してもらってばっかりで育った人ほどこれ言うw+66
-2
-
232. 匿名 2021/10/27(水) 23:11:49
>>217
そうですよね。
私は式挙げてないんですが
私の時は「おめでとう~」の言葉だけで済ませたのにそのあと普通に式に招待された。
飛行機使う距離なのにお車代、宿泊費出せないと言われたし。嫌われてもいいのでお断りしました。
あとは式に参列して二次会も出たのにこちらが結婚したらお祝いくれない人数人いました。
正直結婚式に対していい思いしたことないです。+84
-1
-
233. 匿名 2021/10/27(水) 23:12:31
>>40
本当に普通に親切な人もいるから戸惑う
私は人を見る目が無いし…
こっちを見て認識しているはずなのに絶対話しかけてこない人のが怖い+215
-0
-
234. 匿名 2021/10/27(水) 23:12:52
年取るととくに深い話なんぞなくバカな話ができて笑える関係がいい。上辺が楽しければいい。深いところで繋がるほうがしんどい。でもそれをお互いわかっているのが条件。あえてそれができること+151
-1
-
235. 匿名 2021/10/27(水) 23:13:11
>>16
第一印象がいいとちょっと悪いところが見えただけで印象が大きく悪くなるというのを差し引いても
最初に必要以上ににこやかに接してくる人は結構性格きついこと多いよね+247
-6
-
236. 匿名 2021/10/27(水) 23:16:49
めんどくさい人とは関わらない
明るくスルー
+91
-1
-
237. 匿名 2021/10/27(水) 23:17:42
>>97
確かにそうだよね。
でも、私は口は幸いの元って思うようにしてる。+50
-0
-
238. 匿名 2021/10/27(水) 23:17:45
誰にでも良い所は必ずあるというのは綺麗事
害しかない人間は確実にいる+140
-1
-
239. 匿名 2021/10/27(水) 23:19:55
>>234
分かるな…いい意味での上辺だけの付き合い
いい意味での線引き
それが出来ずに簡単に飛び越えてくる人はしんどいですね+75
-0
-
240. 匿名 2021/10/27(水) 23:20:07
田舎の人は優しくて温かいは、「ただし、その優しさや温かさは、その土地に住んでいる年数に比例する」の部分が抜けている+65
-0
-
241. 匿名 2021/10/27(水) 23:20:09
私は第一印象悪い人はずっと悪かったな+46
-0
-
242. 匿名 2021/10/27(水) 23:20:43
誰と誰はライン繋がってるけど、私はあの人とライン繋がってない…とは思わない。
だって私自身が、自分発信でなにか送るタイプではないから笑+29
-0
-
243. 匿名 2021/10/27(水) 23:20:48
接近しすぎは危険+61
-1
-
244. 匿名 2021/10/27(水) 23:20:50
貧しい人は心が綺麗、は大ウソです。+121
-0
-
245. 匿名 2021/10/27(水) 23:20:57
人は裏切るもの。期待しない。+74
-0
-
246. 匿名 2021/10/27(水) 23:21:31
>>238
それ自己愛のこととかだね+36
-0
-
247. 匿名 2021/10/27(水) 23:21:33
惚れたもん負け
カップルでも夫婦でも惚れてるほうが例え理不尽を感じても、流したり合わせたりしなきゃならない+40
-0
-
248. 匿名 2021/10/27(水) 23:22:53
>>188
私と同じ職場かと思った。さらに上の部長とかに言えない?+5
-0
-
249. 匿名 2021/10/27(水) 23:23:18
人の話は半分の耳で聞くようにし鵜呑みにしない。
あとの半分はもう片方の言い分を聞いてみる。+56
-1
-
250. 匿名 2021/10/27(水) 23:24:29
ここ見てると皆さん、それぞれ嫌な思いをして苦労されてきてるんだなと伝わります。+91
-0
-
251. 匿名 2021/10/27(水) 23:24:34
人は誰かの悪口を言う時、自分の都合の悪いことは端折って話しがち。+139
-1
-
252. 匿名 2021/10/27(水) 23:24:55
100年後には皆灰。+113
-2
-
253. 匿名 2021/10/27(水) 23:27:01
言いたいやつには言わせとけ。
相手にする時間と労力がもったいない。+99
-0
-
254. 匿名 2021/10/27(水) 23:27:07
身内や彼女じゃなきゃ体は張れん+12
-3
-
255. 匿名 2021/10/27(水) 23:27:08
>>41
無視されたときはどうしたらいいですか?
幼稚園ママです+17
-1
-
256. 匿名 2021/10/27(水) 23:27:18
仕事ができて性格悪い人と仕事がごく普通レベルで性格イイ人がいたら、仕事能力は落ちても性格イイ人を最終的には取った方がうまくいく。+111
-0
-
257. 匿名 2021/10/27(水) 23:28:15
他人に期待はしない+31
-0
-
258. 匿名 2021/10/27(水) 23:28:35
>>101
私は右下+30
-0
-
259. 匿名 2021/10/27(水) 23:29:44
親しき仲にも礼儀ありだよね+78
-1
-
260. 匿名 2021/10/27(水) 23:29:47
>>239
浅いというわけでも安っぽいわけではなく、深さのある浅さといいますか。だから実は深くもある。でもそっと上辺だけを楽しめる。
もちろん深さに密度を求める方もいらっしゃいますが、それはそれでそれが合う方がいらっしゃるんだろうなと思います。+11
-0
-
261. 匿名 2021/10/27(水) 23:30:50
コロナ禍で色んな人の本性を見た気がする+69
-0
-
262. 匿名 2021/10/27(水) 23:31:35
相手に望まない
私だったらこうするのに〜とか。
普通こうするだろ〜とか。
我慢するより
諦めるくらいの
気持ちの方が、冷めてるように聞こえるけど
相手の行動も気にならない。
+95
-0
-
263. 匿名 2021/10/27(水) 23:32:51
>>244
同様に「太っている人は心がおおらか」も大ウソ+141
-0
-
264. 匿名 2021/10/27(水) 23:32:59
付き合いも腹6分目+6
-0
-
265. 匿名 2021/10/27(水) 23:33:11
学生時代の仲良しグループは9割が世間体
当時は分からないけどアラサー辺りになると気づく+49
-3
-
266. 匿名 2021/10/27(水) 23:33:44
グイグイ来て、グイグイ私物化してお揃いしよー!とか親友ね!とか推しが強い人に限って、次のターゲットが見つかると突然バッサリ切られたり、突然シカトしたり、イジメしてきたり、去る時も自己中。+110
-0
-
267. 匿名 2021/10/27(水) 23:33:55
友達だから何でも話す
うん、20代前半までならね+68
-2
-
268. 匿名 2021/10/27(水) 23:33:56
いつもニコニコ話しかけてくる一見親切に見える人は深く関わらない+53
-2
-
269. 匿名 2021/10/27(水) 23:34:01
不平不満ばかりの人には近よらないのが一番+96
-0
-
270. 匿名 2021/10/27(水) 23:35:07
「差別反対」「弱者の人権尊重」など聞こえの良い事を言う人ほど弱者を差別している
後ろめたさをカモフラージュするのとイメージアップの為に都合良く利用している+25
-3
-
271. 匿名 2021/10/27(水) 23:36:10
見ざる🙈言わざる🙊聞かざる🙉
+59
-1
-
272. 匿名 2021/10/27(水) 23:36:23
結婚式はは、しばらく会えていなかった友人の本音がわかる
欠席&お祝い一切なしの人は、あっ友達だと思ってたの
もう私だけでしたと良くわかる+60
-0
-
273. 匿名 2021/10/27(水) 23:36:30
本音を伝えると揉めるだけ
当たり障りない相づちと笑顔の繰り返し
人付き合いの意味とは一体何なんだろう+26
-0
-
274. 匿名 2021/10/27(水) 23:36:36
苦労した人は他人の痛みが分かるから強い、とかなんとか言うけれど、苦労した人は、自分は乗り越えたのにズルするな!的な厳しさも押し付けてくる。+100
-4
-
275. 匿名 2021/10/27(水) 23:36:43
本当に大変な時に本性が出るよね
+58
-0
-
276. 匿名 2021/10/27(水) 23:36:43
友人関係に男性が絡むようになると大抵ヒビが入るので友達と合コンとか行かない方がいい+34
-0
-
277. 匿名 2021/10/27(水) 23:37:18
「本気で心配してるの」と、心配するふりして聞き出す情報魔に注意せよ+94
-0
-
278. 匿名 2021/10/27(水) 23:38:13
人と関わると疲れる事も多い+85
-1
-
279. 匿名 2021/10/27(水) 23:38:30
社交辞令が分からない相手に社交辞令言ってしまうと後々大変😱
あの時、今度遊ぼうって言ったじゃん!とマジギレされるから+50
-3
-
280. 匿名 2021/10/27(水) 23:40:04
ヘラヘラして良い人振りをしてる人は一番ヤバい+33
-2
-
281. 匿名 2021/10/27(水) 23:41:32
誰の事も信用してない自分がいる+44
-0
-
282. 匿名 2021/10/27(水) 23:41:55
>>55
適当な人も多いんだと思う。上辺だけで、人の気持ちに深く関わらない。
それか、何でもかんでも過干渉のどっちか。+129
-0
-
283. 匿名 2021/10/27(水) 23:42:07
長い物には巻かれろ+4
-6
-
284. 匿名 2021/10/27(水) 23:42:10
>>1
近しい人ほど仲良くならない+68
-2
-
285. 匿名 2021/10/27(水) 23:42:20
内容のないお喋り重要。
自分のことは教えず和やかな雰囲気だけ醸し出す高等技術。+114
-0
-
286. 匿名 2021/10/27(水) 23:43:13
挨拶とありがとうは欠かさない
+19
-0
-
287. 匿名 2021/10/27(水) 23:44:22
>>40
気味が悪いくらいニコニコして話しかけてきたお局、今までの人生で会った中でも相当にやばい人だった。これ当たってると思う。+125
-1
-
288. 匿名 2021/10/27(水) 23:44:26
>>40
これよくガルで言われてるけど、あんまり共感出来ない
個人的な意見ですが+117
-4
-
289. 匿名 2021/10/27(水) 23:44:52
逃げるが勝ち
闘わない+43
-1
-
290. 匿名 2021/10/27(水) 23:44:58
今日の味方は明日の敵
他人は簡単に梯子を外す+29
-0
-
291. 匿名 2021/10/27(水) 23:45:31
最初から親しげに話してくる人には気をつけよ
+13
-0
-
292. 匿名 2021/10/27(水) 23:46:23
>>38
勇気だ愛だと騒ぎ立てずにその気になればいい。+126
-2
-
293. 匿名 2021/10/27(水) 23:50:44
>>240
これ、痛感してる。
田舎に来たから+2
-0
-
294. 匿名 2021/10/27(水) 23:52:54
世の中結局、ずる賢く嫌な奴ほど得をする様に出来ている+73
-0
-
295. 匿名 2021/10/27(水) 23:54:02
嫌われる勇気の受け売りだけど、他人の課題と自分の課題をわけて考えるのって大事だなって
たとえば職場で意地悪や無視してくる人がいて、私が仕事出来ないから?とか何か私気に触ることした?とか考えちゃうけど、こちらが何かしてたとしてもそれを伝えずに嫌がらせする時点で完全に相手が悪いってことに気づく
なかなか難しいんだけど+115
-1
-
296. 匿名 2021/10/27(水) 23:54:54
>>78
ゴーンの顔はあからさまだった+35
-1
-
297. 匿名 2021/10/27(水) 23:58:03
>>38
私も絶対に言わない、邪魔されたりしたら嫌だからね+86
-2
-
298. 匿名 2021/10/27(水) 23:58:26
>>209
その通りだと思います!私の上司がそうなんだけど、自分ではコミュニケーション取ってるつもりらしく、周りに部下引き連れて陰で悪口言ってるっぽいけど、
いざ自分が困ってる時に助け合いしてないところを見るとうすーい関係性なんだろうなぁとこっちが冷ややかに見ている。
会話したくないから、単独行動させてくれてありがたい。+35
-1
-
299. 匿名 2021/10/27(水) 23:59:17
頭のおかしい人には一切関わらない逃げるが勝ち。なぜなら何を言っても日本語が通じないから。相手にしてたらこっちがメンタルやられるだけ+106
-0
-
300. 匿名 2021/10/27(水) 23:59:21
トピ名見てコメントしようと思ったら、トピ主さんが既に書いていらしたw
まさにその通り
距離感なくぐいぐいくる人は、遅かれ早かれまわりから疎まれるだけです+19
-0
-
301. 匿名 2021/10/28(木) 00:00:46
挨拶返さない人はメンヘラ+35
-9
-
302. 匿名 2021/10/28(木) 00:02:54
>>42
誤解をそのまま放置したらトラブルに繋がりかねないときはどうすれば
誤解に基づき嘘付きだ悪人だと叩かれる流れが見え始めているのに放置できない+17
-0
-
303. 匿名 2021/10/28(木) 00:04:29
>>299
宇宙人と話してる感じの人がいるよね
関わると大変+37
-0
-
304. 匿名 2021/10/28(木) 00:05:02
>>234
分かる、
深さを分かってて敢えての言わない。
そういうの通り越して知りつくしたらね。
ふわっと楽しく生きるのが一番意味があるんじゃないかと、分かってる人ね。
それにはある程度積み重ねが必要だしね。
色々くぐり抜けて動じない人に限る。
+58
-0
-
305. 匿名 2021/10/28(木) 00:05:32
>>42
ほんとこれ
自ら人質を差し出すようなもの+43
-1
-
306. 匿名 2021/10/28(木) 00:05:45
性格は顔に出ると持論を展開する人ほど美人が好き
美人がいると鼻息荒くさせて不躾な視線で鑑賞してる+14
-1
-
307. 匿名 2021/10/28(木) 00:08:02
友達が欲しければ何でも言いふらせ+4
-0
-
308. 匿名 2021/10/28(木) 00:09:25
職場で最初に馴れ馴れしく接してくる人は大抵その職場で浮いてる人
だからご新規さんに近寄ってくる+57
-2
-
309. 匿名 2021/10/28(木) 00:10:49
ガルちゃんの匿名アドバイスを鵜呑みにしない
世論を作りたい暇人が連投してる場合ある+18
-0
-
310. 匿名 2021/10/28(木) 00:11:11
行き過ぎた自己犠牲はやめる+90
-0
-
311. 匿名 2021/10/28(木) 00:12:26
>>244
頭良い人は優しいも嘘+38
-1
-
312. 匿名 2021/10/28(木) 00:12:27
>>255
挨拶はするものであって、してもらうものでも返してもらうものでもないって小学校の時に校長先生が言っていました
今アラフォーですが、その言葉をよく思い出すくらい挨拶をしていますが返さない人も多いです
私は校長先生ほど器が大きくないので、やはり返して貰えると嬉しいし返ってこないとモヤモヤしますが自分はしたのだからと片付けてしまいます
意識して無視する人や本当に聞こえてない人、自分に言っているのか分からない人、体調が優れないなど相手にも色々事情があるのだろうなと思います
+124
-0
-
313. 匿名 2021/10/28(木) 00:12:42
>>91
ヨコ
そうそう。ちょっとしたワガママエピソード話したりして、自分は相手の思い通りになる人間ではないと示すだけでも付け込まれる確率減る。+131
-0
-
314. 匿名 2021/10/28(木) 00:13:20
友達は状況でころころ変わる。変わったからといってジタバタせず流れにまかせる。
縁を切られたらもちろん追わない。これ鉄則
合う時がくればまた合う事もあるし、そのまま合わなくてもなんて事はない。+87
-0
-
315. 匿名 2021/10/28(木) 00:14:19
アドバイスは頼まれた時だけすること+37
-0
-
316. 匿名 2021/10/28(木) 00:14:21
>>161
移民や難民問題もそうだよ
受け入れたら恨まれる+42
-0
-
317. 匿名 2021/10/28(木) 00:14:53
しつこい人やモヤモヤさせる人には迷わず塩対応をする。良い人ぶると面倒ごとに巻き込まれるから。+72
-0
-
318. 匿名 2021/10/28(木) 00:15:08
>>219
謝ったり低姿勢に出ただけで「自分が勝った。相手が自分に服従した」と思い込んで、際限なくつけ上がってくる奴は本当に多いからね。+79
-1
-
319. 匿名 2021/10/28(木) 00:16:57
搾取しようとする奴は早めに切る+55
-1
-
320. 匿名 2021/10/28(木) 00:17:46
他人のことが気になって仕方がない人ほどその自覚がない
「私って冷めてるから他人に興味ないわ」
「悪口ばかり言ってる暇人とは違うから」と自己分析してる+25
-1
-
321. 匿名 2021/10/28(木) 00:17:46
「他人に関心ないでしょ?」って、新卒入社して出会ったばかりの同期に言われたことあるけど、そう言う本人もそこまで他人に関心は抱いてないと思う。+23
-0
-
322. 匿名 2021/10/28(木) 00:18:48
渡る世間は嘘ばかり+14
-1
-
323. 匿名 2021/10/28(木) 00:19:55
女としてのネチネチドロドロが強い人とは関わらないこと
+62
-0
-
324. 匿名 2021/10/28(木) 00:20:25
我を貫きたければ孤独を恐れるな
孤独を恐れるなら我を張らず妥協がいる+33
-0
-
325. 匿名 2021/10/28(木) 00:23:07
・目立つな
・自分のことについて本当のことを話すな
・他人は損得で利用するもの
・京都人とは付き合うな
これで人生上手くいく+16
-13
-
326. 匿名 2021/10/28(木) 00:24:16
>>7
9割地雷だよね…+148
-0
-
327. 匿名 2021/10/28(木) 00:29:51
>>5
ほんとそれ+76
-0
-
328. 匿名 2021/10/28(木) 00:30:30
深入りしない+9
-0
-
329. 匿名 2021/10/28(木) 00:31:44
自分がいちばん。+10
-0
-
330. 匿名 2021/10/28(木) 00:32:33
他人軸になってはいけない+52
-0
-
331. 匿名 2021/10/28(木) 00:34:35
>>299
このうえもなく正しいと思うけどまとわりつかれる
粘着・執着される時はどないすればよろしいかな+19
-1
-
332. 匿名 2021/10/28(木) 00:34:52
仲良いふりして相手の足を引っ張りたい人間は結構居る
愚痴ってまで関係を続けるのは時間の無駄+59
-0
-
333. 匿名 2021/10/28(木) 00:36:18
>>21
勝ちも負けも無いけど話が本当に通じない頭がおかしい人間は関係切って絶縁した方が良いと学んだ
まさに逃げるが勝ち
疎遠や距離を置く、では済まないからね
頭がおかしいから勝つ為に(そもそも勝ち負けって何?)悪口流したり嘘をついたりして味方を増やす
ソイツと関わる人間も性格が悪くなり嘘や悪口ばかり話して他人見下すクズになった
トラブルメーカーと絶縁して死ぬほど悪口流されても悪い話に流されず変わらない態度で付き合ってくれる人以外は結果的に要らない人と解った
+129
-0
-
334. 匿名 2021/10/28(木) 00:36:49
人を信用しない
人は利用するもの+10
-5
-
335. 匿名 2021/10/28(木) 00:37:08
異様に愛想のいい人は気を付けてる+15
-0
-
336. 匿名 2021/10/28(木) 00:40:44
>>32
ほんとそれ
最初に違和感もった奴は人格障害で酷い目にあって、かなり警戒するようになって
その後違和感持った奴は金目当てにメンレラとろくな奴がいなかった
私にグイグイ来る奴はほぼクズだと今は思ってる
適切な距離感や時間かけない奴は何かある+74
-1
-
337. 匿名 2021/10/28(木) 00:41:25
>>336
誤字www
メンレラ→メンヘラ○+10
-0
-
338. 匿名 2021/10/28(木) 00:42:06
距離を詰めすぎると舐められやすい+8
-0
-
339. 匿名 2021/10/28(木) 00:43:06
>>33
あ、コイツならイケル!
利用しやすい!…って舐められてるか馬鹿にしてる
私もそう 自分から行った人としか
関係続いて無いわ+68
-0
-
340. 匿名 2021/10/28(木) 00:43:35
誰から聞いたん?て思うような事をお局が知っている
話を拗らせるのはだいたいお局
事を大きくしよる
そんなことで怒る?っていう内容
ミスしたとかならまだしも
言った言わないのくっだらない事で+22
-0
-
341. 匿名 2021/10/28(木) 00:43:42
相手が自慢してきたらこっちも何かしら自慢した方がいいと思う
強気の人にはこっちも強気、弱気の人には弱気で行った方が人間関係うまくいく気がする
+49
-1
-
342. 匿名 2021/10/28(木) 00:45:14
>>22
私は逆だ
敵と解ったら完全に離れる
FOとかしゃらくせえ!
CO一択のみ迷わず切る
+12
-1
-
343. 匿名 2021/10/28(木) 00:45:23
金は大切。+2
-0
-
344. 匿名 2021/10/28(木) 00:45:34
A型女性には、気をつけろ。
毅然とすべし。
口ほど、できる人はあまりいない。
仲良くしない。
親切にしない。+17
-30
-
345. 匿名 2021/10/28(木) 00:46:43
友達と同じ職場で働いてはいけない
トラブルが起きて元の関係に戻れなくなりました
一緒に働かなければ友達関係は続いてたのに+76
-0
-
346. 匿名 2021/10/28(木) 00:47:36
>>345
どんだけ底辺の世界の話してんねん+2
-0
-
347. 匿名 2021/10/28(木) 00:47:50
昨日の友は今日の敵
敵の敵は味方+7
-0
-
348. 匿名 2021/10/28(木) 00:48:18
>>244
まだ先祖代々の大金持ちの方が心は綺麗そう+9
-1
-
349. 匿名 2021/10/28(木) 00:49:05
>>266
ほんとそれ
最近やられたばっかり
振り回すだけ振り回してメンタルぼろぼろになって
呆然としてます
例えれば嵐が去った後みたいな状態+36
-0
-
350. 匿名 2021/10/28(木) 00:49:11
>>40
常識的な人はニッコリしながら話しかけてくるけど
やたら愛想ふりまいてニコニコする人は地雷9割の覚悟をしておく
良い人で愛想ふりまくのは1割くらいしか居ない
ホント稀にいるくらいだから
大抵はニッコリで根掘り葉掘りもしない
仕事関係教えてくれるのは良い人
人間関係べらべら教えてくるのは地雷+131
-0
-
351. 匿名 2021/10/28(木) 00:49:26
>>255
単純にマスクしてるし聞こえてない場合も結構ある。
なにか集中してる最中でタイミングが悪かったり。+40
-1
-
352. 匿名 2021/10/28(木) 00:49:36
>>345
友達どおしで応募して入ったの?
会社で知り合って友達になったの?+3
-0
-
353. 匿名 2021/10/28(木) 00:51:20
>>48
言ってなくても言われるよ
そうしたクズとは二人にならないようにするしかない+35
-0
-
354. 匿名 2021/10/28(木) 00:54:34
自分の弱点は言わない+3
-0
-
355. 匿名 2021/10/28(木) 00:54:36
職場の部署がお互いの仕事にほとんど干渉しないが大変な時は手伝う、という距離感を保ってる。
もちろん最低限の共有とかはしてるが基本何もなければ残業してても手伝ったりしないから回りからは仲悪いの?とか言われるが女性メンバーがそれなりにいるのにギスギスもネチネチもなくて人間関係がかなり楽。
女性メンバーでこの距離感楽すぎて他部署に異動したくないっていいあうくらい。
干渉しあわない心地よい距離感を10年かけて学びました
給料低いけど人間関係楽すぎて辞められない+40
-1
-
356. 匿名 2021/10/28(木) 00:55:19
>>345
シフト変わってーとか
変わるっていったのに変わわらなかったとか+4
-0
-
357. 匿名 2021/10/28(木) 00:55:41
>>174
結局どちらも長く続かないよね
利用目的は利用出来なくなったら捨てるし
相手が気付いて離れたりだし、
後者は気疲れから疎遠絶縁になりがち
どちらも簡単に人を捕まえられるから人間関係の入れ替わりが激しい
それ友達?って個人的には思う人も友達カウントだから常に人には囲まれてるけど+28
-1
-
358. 匿名 2021/10/28(木) 00:56:58
嫌われてもいい。無理に好かれようとはしない。
以前は、嫌われないようにしようと思う余り、人の顔色ばかり伺って、本当に辛かった。
今は開き直って楽になった。+95
-0
-
359. 匿名 2021/10/28(木) 00:57:00
>>59
仕事しない奴はもれなく裏で嫌われてるよ
給料泥棒だもの+58
-5
-
360. 匿名 2021/10/28(木) 01:02:20
がるちゃんで異常な美人礼賛者もとい妄信狂信者がいるけど
あれはわかりあえないな、ってその時間も惜しいと思う+10
-0
-
361. 匿名 2021/10/28(木) 01:02:30
>>65
そんなの当たり前
だけどそんな自分を大切にしてくれる人がたまにいる
そうした人は大切に付き合いたいよね
頭おかしい人って何故か特別な自分に価値がある!と天狗になって好いてくれた相手のことは全く省みず雑扱いしたり見下したり馬鹿して嫌われるヘマしてるけど馬鹿じゃないかと思うwww
+37
-0
-
362. 匿名 2021/10/28(木) 01:02:35
宗教やビジネスの勧誘をして来る人は、興味ないとわかるといきなり冷たくなる+12
-1
-
363. 匿名 2021/10/28(木) 01:02:50
やられたらやり返すのはやめた方が良いと思った
マウント取ってきたり感情的に振る舞う人は幼稚なだけだし、どうせいつ終わりにしてもいい関係に労力使うことはない
なにか冤罪をかけられて実際に損失が出そうとかでもない限りは黙るが勝ち、逃げるが勝ち+63
-3
-
364. 匿名 2021/10/28(木) 01:03:01
女はみんなスネ夫だって事。
強い方に付くし、捌け口ののび太を常に探してる
40過ぎてママ友関係で色々トラブルを経験して
やっと色々な事に気付けたわ
+107
-2
-
365. 匿名 2021/10/28(木) 01:04:15
話が長い人には関わるな+19
-0
-
366. 匿名 2021/10/28(木) 01:07:10
>>359
仕事しないとは書いてなくない?
今の時代はコミュ力高くて一緒に働いて楽しい人の方が求められてるのは事実だよ
会社は友達を作る場所じゃないなんて時代じゃない
会社で友達も作れない人の方が会社側からしたら不要な人間+5
-29
-
367. 匿名 2021/10/28(木) 01:09:19
>>358
どう開き直りました?+4
-0
-
368. 匿名 2021/10/28(木) 01:10:41
>>85
恩を仇で返す薄情者、いるよね~
ホントそれ
優しさかける相手じゃなかった+62
-0
-
369. 匿名 2021/10/28(木) 01:13:23
図々しい人は嫌われる+29
-2
-
370. 匿名 2021/10/28(木) 01:13:48
>>366
コミュ力と能力があるなら良いんじゃないかな
今はそういう人は独立して気の合う仲間と仕事するなんてパターンも増えてるから+6
-3
-
371. 匿名 2021/10/28(木) 01:17:06
>>85
親しき仲にも礼儀ありですね。
私も思います。
仲良くなると馬鹿にしたりする人とはされた日から一線引いて付き合います。+90
-0
-
372. 匿名 2021/10/28(木) 01:18:23
>>102
騙される側も大概では?
見抜けないものなの?
私も身近に数ヶ月で気付いた超トラブルメーカーが居たけど周りは10年経っても仲良くしていて同じようなトラブルメーカーになってたよ…+3
-2
-
373. 匿名 2021/10/28(木) 01:20:48
>>116
大体は噂から悪口になっていく…+43
-2
-
374. 匿名 2021/10/28(木) 01:21:17
>>372
お説教トピじゃないから+3
-2
-
375. 匿名 2021/10/28(木) 01:23:52
>>137
親友という名の奴隷が欲しい人が言うよねw+46
-0
-
376. 匿名 2021/10/28(木) 01:25:21
>>152
信頼できるの家族のみ。
でも義家族は他人。
嫁は所詮ずっと他人。
信頼できるのは血の繋がってる家族だけ。+39
-10
-
377. 匿名 2021/10/28(木) 01:27:12
>>155
可愛がる奴も漏れ無く無能www
みる目ある人は能力を高く評価する+39
-2
-
378. 匿名 2021/10/28(木) 01:28:38
一人で生きていけるなら真面目にそうしたい
ロボットとか発展しないかな+22
-0
-
379. 匿名 2021/10/28(木) 01:37:13
自分の語りする人
後々めんどくさい付き合いに発展する+25
-0
-
380. 匿名 2021/10/28(木) 01:38:05
皆変な人。自分も変わっている。
普通の人はいない。+68
-0
-
381. 匿名 2021/10/28(木) 01:39:22
野球応援する奴はミーハー
野球やる奴は輩+2
-5
-
382. 匿名 2021/10/28(木) 01:41:05
人生はひまつぶし!!
最近ホントにつくづく思う。大事な家族と友人が数人いれば万々歳で、その他の人間関係は細かいこと気にせずその場が楽しければいい!
この考えに行き着いた!
+63
-0
-
383. 匿名 2021/10/28(木) 01:41:18
>>177
私なんて二年半、クラス孤立した人を友人だと思っていたから寄り添ったのに(そのせいで他の子に切られた…)アッサリ裏切られてた
おかしいことは沢山あったのにすっとぼけられて、結局私の悪口流す人に協力してグループ苛めに何年も加担する呆れた奴だったよ
表向き友達のフリして旨味だけ得たい信用出来ない最低の人だった
+59
-0
-
384. 匿名 2021/10/28(木) 01:46:48
トラブルに発展してからの対応で
本当の人間力がわかるよね+24
-0
-
385. 匿名 2021/10/28(木) 01:49:32
悪口言う奴がクズなのは言うまでもないけど、悪口言わない人=良い人だと思い込むのも危険
悪口を言わなくても陰湿でじわじわダメージ与えてくる人もいる+45
-0
-
386. 匿名 2021/10/28(木) 01:51:34
年齢はただの数字
+27
-0
-
387. 匿名 2021/10/28(木) 01:51:35
>>238
しかもグイグイ寄ってきて輪の中心に腰据える
出ていかないし一時去っても戻ってくるし
他の人をスケープゴートにして居座り続ける+9
-0
-
388. 匿名 2021/10/28(木) 01:55:25
初対面からグイグイきてそこまで仲良くないのに「私達友達だよね〜」とか言ってくる人は大体地雷
って思って生きてるんだけど、この前おばあちゃんにも同じようなこと言われてやっぱりそうかと再確認した+28
-0
-
389. 匿名 2021/10/28(木) 01:56:58
>>1
すごい!イラスト屋!
一番上は描きやすいだろうけど、ちゃんとレイヤーごとに下がっていってる!笑
一番右下の人は、ひとつ上でも差がなくない?と思ったけど。+64
-1
-
390. 匿名 2021/10/28(木) 01:57:59
根掘り葉掘り聞く人は聞いた内容をどこかでお披露目している。+40
-0
-
391. 匿名 2021/10/28(木) 01:58:41
>>244
1割くらいしかそうした人は居ない
たった1割のわずかな確率信じるより
残りの地雷と出会う確率が高いから
生活環境があまりに劣悪な人とは
関わらない方が良いよね
自分で努力が出来る人は劣悪な環境も自力で抜け出すし+10
-2
-
392. 匿名 2021/10/28(木) 01:58:46
子供はとりあえず褒めときゃ丸く収まる+5
-0
-
393. 匿名 2021/10/28(木) 02:03:08
>>256
人間関係の環境が良くなると全体の仕事効率が上がるからよね😃✨
+40
-0
-
394. 匿名 2021/10/28(木) 02:03:54
偏差値の不一致は心の不一致。
趣味とかフィーリングが合っても、おいおい合わなくなる。+10
-1
-
395. 匿名 2021/10/28(木) 02:06:06
問題提起と改善案を出しても、共感得られなければただの愚痴としか思われない+7
-0
-
396. 匿名 2021/10/28(木) 02:15:01
初対面から異様にフレンドリーな人は、だいたい地雷。+17
-0
-
397. 匿名 2021/10/28(木) 02:15:15
>>40
そうかな?
転職何回かしてるけど、気遣いで気さくに話してくれる人は長く勤めてみると結果的にイイ人多かった。個人情報しか聞いてこない人は地雷だけど。+159
-1
-
398. 匿名 2021/10/28(木) 02:18:35
好かれようとするほど嫌われる
+34
-1
-
399. 匿名 2021/10/28(木) 02:39:40
>>40
これ難しいよね。もちろん親切な人もいるんだけど、お局グループのスパイの可能性もある。
話のネタにするために情報収集して性格悪い仲間内で共有されてる+47
-0
-
400. 匿名 2021/10/28(木) 02:43:47
>>40
転職先でめちゃくちゃ笑顔で、真っ先に話しかけてきたおばさん2人組がいたけど地雷だったよ。
最初は世間話や趣味の話をしてたんだけど、打ち解けた頃に自分たちの派閥に入らないかと勧誘された笑
断ったら嫌がらせされたよー+42
-0
-
401. 匿名 2021/10/28(木) 02:51:03
世の中、7割くらいが関わらない方が良い人達+69
-0
-
402. 匿名 2021/10/28(木) 02:54:19
意外と、悪口言ってる人達より
言われてる人の方が優しかったりまともだったり。
悪口言われてる人は悪口言う人の中身の無さに気づいてて、媚びないだけ。+132
-2
-
403. 匿名 2021/10/28(木) 02:58:06
金銭面の価値観・収入・育ちが似てる人たちと一緒にいるのは一番楽
+34
-0
-
404. 匿名 2021/10/28(木) 03:07:28
男はたいていクズ+29
-0
-
405. 匿名 2021/10/28(木) 03:11:53
>>318
自己愛だね+23
-0
-
406. 匿名 2021/10/28(木) 03:12:55
>>331
私も知りたい+9
-1
-
407. 匿名 2021/10/28(木) 03:14:36
>>187
逆に、結婚しない方が良い子供いない方が良いって言ってるのもおかしいから、
この話題自体、わざわざ人にアレコレするような話ではないってことなのかもね、きっと。
+42
-0
-
408. 匿名 2021/10/28(木) 03:36:16
やばい人にはあまり関わらない、仕事以外の話しを極力しない。
+34
-0
-
409. 匿名 2021/10/28(木) 03:54:20
第一印象が良すぎる人は危険+14
-0
-
410. 匿名 2021/10/28(木) 04:03:44
男はー女はーって話をする人と芸能ゴシップ詳しい人は生活水準が低い+12
-0
-
411. 匿名 2021/10/28(木) 04:13:08
ボッチはターゲットにされやすい!
広く浅く仲良くしているとガッツリやられなくなる。
新人もいずれ育つから、最初から優しく接しておく。+47
-0
-
412. 匿名 2021/10/28(木) 04:45:34
ほんとその通りすぎてほとんどの人にプラス押してる笑+16
-0
-
413. 匿名 2021/10/28(木) 05:01:29
>>19
そういう人ばっかで付き合い全部やめた+75
-0
-
414. 匿名 2021/10/28(木) 05:02:52
>>187
うるさい人ほど本人が悩み抱えてるよね+26
-0
-
415. 匿名 2021/10/28(木) 05:15:03
>>38
夢はあるかい
これからはネットビジネスの時代です
二人誘えば0円です
あほくさおことわり
なぜですか
おいしい話だから話すのです
あなたもおいしい話は他の人に勧めるでしょ
本当においしい話なら
誰にもしられたくないでしょうに+11
-4
-
416. 匿名 2021/10/28(木) 05:17:50
>>16
これ言うけど
普通印象良く振る舞おうとするよね。
敵視する意味がわからない+276
-8
-
417. 匿名 2021/10/28(木) 05:21:24
>>134
でもそういうママさんって凄く友達多いんですけど何でなんですかね?+29
-1
-
418. 匿名 2021/10/28(木) 05:24:15
>>189
公表してたら虐められないの?+29
-1
-
419. 匿名 2021/10/28(木) 05:27:50
>>263
太ってる人はオムツが弱い人が多いです。
私の周りは。+11
-14
-
420. 匿名 2021/10/28(木) 05:38:31
>>55
友達が多い人で性格悪い人も結構いる
躊躇せず悪口言えて同調できるから+139
-0
-
421. 匿名 2021/10/28(木) 05:43:40
親しき仲にも礼儀あり+9
-0
-
422. 匿名 2021/10/28(木) 05:49:06
>>10
で、そう言う人って人を褒めてるのを聞いた事が無いよね。
+70
-2
-
423. 匿名 2021/10/28(木) 05:59:27
>>157
お巡りさんも良かれと思ってやったことでトラブルになること多いって言ってた。それぞれ人には事情がある。安易に行動しない。+21
-0
-
424. 匿名 2021/10/28(木) 06:00:53
信じるものは裏切られる。
でも裏切る相手の方がある意味付き合いやすい。+8
-0
-
425. 匿名 2021/10/28(木) 06:19:43
ここを見て思った
やっぱ、同僚と合わない
気遣って雑談した方がいいかなって
思って会話しても
度重なる「え!?それ言う?」「それ、聞く?」って思う会話、仕事の話以外しないと誓うわ。+25
-0
-
426. 匿名 2021/10/28(木) 06:23:28
何を話すかより、何を話さないか+47
-0
-
427. 匿名 2021/10/28(木) 06:28:08
どんなに人当たりの良い人でも結局みんな自分が大好きってこと。+10
-1
-
428. 匿名 2021/10/28(木) 06:29:06
>>41
プラス今日天気いいですね!とかくらいは喋った方が良い+11
-9
-
429. 匿名 2021/10/28(木) 06:44:02
最初の数回で感触の良くなかった相手はその後も合わないとか苦手とか感じることが多々あるので敵にならない程度のふるまいをする+9
-0
-
430. 匿名 2021/10/28(木) 06:45:30
>>1
7割に嫌われるくらいがちょうどいい+21
-2
-
431. 匿名 2021/10/28(木) 06:49:15
同じ地方出身の人とは初めから会話が弾む。
そういう人は別に距離が近くても良いと思う。
+2
-3
-
432. 匿名 2021/10/28(木) 06:51:51
どこの世界でも立場の強い人間に気に入られるか嫌われるかで自分の居場所が大きく違ってくる
嫌われてるなら去って違う環境に行ったほうがいい
自分が病む前に+60
-0
-
433. 匿名 2021/10/28(木) 06:52:28
>>189
うちの子は公表した途端、いじめが始まりました。
+55
-0
-
434. 匿名 2021/10/28(木) 06:54:18
>>101
一番下の右から二番目、自宅でゴロゴロしてるときの私+14
-1
-
435. 匿名 2021/10/28(木) 07:02:38
嫌われても気に入られてなくてもけっして迎合した態度はとらない+14
-0
-
436. 匿名 2021/10/28(木) 07:10:29
>>187
うちの義母がまさに結婚至上主義、子ども至上主義。
でも義父は気性が激しく頑固で義母は気を遣ってるし、
息子(うちの主人の兄)はここでは書けないが色々と問題があって
義父も義母も非常に苦労してるはず。
結婚の苦労、子どもを持つことの苦労を誰よりも理解してる義母なのに何でかなぁといつも思う。
+9
-0
-
437. 匿名 2021/10/28(木) 07:11:45
>>407
結婚するもしないもどちらも正解が
無難な回答かもしれないね。+16
-0
-
438. 匿名 2021/10/28(木) 07:13:26
人格者なんてほとんどいない。自分のこと棚に上げて自分より下だと決めた人にだけ注意などして、正義の人面をしてる。+31
-1
-
439. 匿名 2021/10/28(木) 07:19:59
マウントとってくるヤツはすでにその時点で負けてる。+44
-0
-
440. 匿名 2021/10/28(木) 07:20:54
>>344
分かる。腹黒い。全く信用出来ない。結局自分が良く思われたいだけの人間。+16
-6
-
441. 匿名 2021/10/28(木) 07:21:37
>>1
50代デカブスお婆ちゃんは
自分より美人可愛い綺麗な女性見ると
嫉妬で睨みつけて悪口広め発狂する。
美人や可愛い女性にいつもべったり付いてる
前髪真ん中分け目ボブスは
自分が引き立て役だと気づかない。+16
-19
-
442. 匿名 2021/10/28(木) 07:23:51
>>52
本当それ。
でも職場でマイホーム建てたから部屋のレイアウトのアドバイスくれとか旦那の愚痴とか子供の保育園の校区とか
個人情報を大きな声でベラベラ喋ってる人いるけど
よく喋るなぁとびっくり+40
-1
-
443. 匿名 2021/10/28(木) 07:24:19
自分のことは自分で守るしかない+34
-0
-
444. 匿名 2021/10/28(木) 07:25:40
>>177
人の失敗や不幸をわざわざ共通の友人に連絡して楽しそうに話すスピーカー。
流産した時も、それをやられたわ。
その人だけに話したのに、10分後には別の友人から「流産したの?」って電話来た。
右手にも左手にも電話持ってるんじゃないか?って感じ。田舎の噂好きな婆さんみたい。+54
-0
-
445. 匿名 2021/10/28(木) 07:26:08
病気のふりをして他人から優しくされて当たり前と思っている腹黒がいること。
その人へ優しくしているとだんだん態度が大きくなりストレスをぶつけられた。
+8
-2
-
446. 匿名 2021/10/28(木) 07:28:09
幸せで容姿がいい人は、どんないい人でも女からやっかまれる。+61
-3
-
447. 匿名 2021/10/28(木) 07:34:52
人に期待をしない+7
-0
-
448. 匿名 2021/10/28(木) 07:35:18
>>376
身内でも合わない人がいる。
他人でも損得無しで、身内以上に合う人もいる。+39
-1
-
449. 匿名 2021/10/28(木) 07:36:32
人間なんて結局誰も信用出来ない。
自分の足で立つしかない。
どっちにしろ悪口言われるもん。
挨拶だけと天気の話だけしとく。+21
-0
-
450. 匿名 2021/10/28(木) 07:36:58
>>446
これ分かる+20
-0
-
451. 匿名 2021/10/28(木) 07:37:32
目立つ人は、仲間も多いけど敵も多くなると思う。+20
-0
-
452. 匿名 2021/10/28(木) 07:38:52
>>55
カメレオンです。友達多くても精神落ちて、這い上がる時は自分の力が重要だって分かったから、今は無理しない+64
-1
-
453. 匿名 2021/10/28(木) 07:39:34
>>419
お頭はオツム+9
-0
-
454. 匿名 2021/10/28(木) 07:43:17
親から「友達なんて必要ない!」って育てられた。
当時は「おかしい!」って思ってたけど、今、年齢重ねて騙されたり利用されたりすると親の言ってた事も分かる気がするわ。
大人になると、自分が得する利用すると思って近付いて来る人しかいない。
孤立してると更に狙われる。+26
-4
-
455. 匿名 2021/10/28(木) 07:44:25
IQが違うと、話が噛み合わない。+47
-0
-
456. 匿名 2021/10/28(木) 07:44:44
内緒話を悪気なく他人へ広めていた知り合いがいた。その内緒話を広めた本人へ追及しても「話していない」と言い張る。人の話をなにげなく聞いてなにげなく話しているからかな。
そして、その知り合いは皆からの信用は無くなった。+15
-0
-
457. 匿名 2021/10/28(木) 07:46:36
人は人、自分は自分。+24
-0
-
458. 匿名 2021/10/28(木) 07:47:30
皆さんに教えてほしいのですが、子供(小学生)の学校の保護者とはどのように関わればいいのでしょうか。+12
-1
-
459. 匿名 2021/10/28(木) 07:48:21
>>444
もうその人と関わらない方がいいよ。
てか、別の友達もわざわざ444さんに
「流産したの?」って電話してこないでほしいよね。
2人とも嫌だ。+52
-0
-
460. 匿名 2021/10/28(木) 07:56:03
>>436
苦労だらけでも自分の人生無理矢理でも肯定しなきゃ気持ちの行き場がなくなるもんね
だけど介護とかをきっかけに長年鬱々したものが爆発して‥ってならなきゃいいけどね+9
-0
-
461. 匿名 2021/10/28(木) 08:02:06
>>208
田舎ほど、ご祝儀や香典の金額が大きい意味が最近わかったわ。
田舎の爺さん婆さん、「あの人はいくら、この人はいくら」って近所に言い触らして噂にする。
葬式の手伝い頼んで「もっと出せ!」って請求に来たとかあるし。
普通や少ないと肩身狭いとか嫌な思いするから多く包むんだわ。
田舎って本当に怖い。+31
-0
-
462. 匿名 2021/10/28(木) 08:02:38
>>38
YAH〜YAH YAH〜YAH YAH YAH YAH〜♬+69
-2
-
463. 匿名 2021/10/28(木) 08:08:07
>>456
口軽いヤツは「私、言ってないよ~」って絶対に認めないよね。
そしてニヤニヤしてるから。
でも、溜まりに溜まりやり返してやったら案外打たれ弱くて笑うわwww
自分が、やった事は言わない、やられた事だけ言い触らしてwww+25
-0
-
464. 匿名 2021/10/28(木) 08:10:25
最初からボッチでよかったんじゃん
(30年色々ムダ)+27
-0
-
465. 匿名 2021/10/28(木) 08:12:37
>>101
私は一番右下にいるよ〜
頂点にいる人にはまだ出会ったことないなぁ+22
-0
-
466. 匿名 2021/10/28(木) 08:12:41
>>383
クラスで孤立している人に寄り添ってあげるなんてなかなか出来ないですよ。
恩を仇で返されましたね。
相手の友人はそんなおかしな人だったから最初孤立して周りから相手にされなかったんでしょうね。
そういう経験してたら人間不信になりますね。+42
-0
-
467. 匿名 2021/10/28(木) 08:14:10
気を使わない
気を使っても調子に乗るから
ストレス溜まると思ったら嘘とバレても構わないからメール無視してもいいし、それっきりでもいい+20
-2
-
468. 匿名 2021/10/28(木) 08:14:12
>>164
軽度の難聴持ちなのだけど頼んでもないのにアドバイスアタックをしてくる老害がいた・・・
案の定、すっごいアスペルガー気質だったし人格障害っぽくもあった。+23
-1
-
469. 匿名 2021/10/28(木) 08:14:22
友達は学生まで
大人になれば、その時その時気の合う人って扱いになり流動的なもの+35
-0
-
470. 匿名 2021/10/28(木) 08:19:39
友人関係に男性が絡むようになると大抵ヒビが入るので友達と合コンとか行かない方がいい+14
-0
-
471. 匿名 2021/10/28(木) 08:21:13
>>25
誰も築くと指摘しないで+たくさん
世の中捨てたものじゃないかも!+8
-6
-
472. 匿名 2021/10/28(木) 08:21:47
>>107
これは男性から見たらあるのかな?
ここにいるみなさんはそんなことを思いながら人付き合いしてますか?
私の中では容姿はあまり重要ではないな。
意地悪そうっていう顔つきはちょっと見たりするけど。+24
-1
-
473. 匿名 2021/10/28(木) 08:25:24
>>255
動物に挨拶してると思えばいいよ(^^)
コイツはヒトじゃないから返事来ないんだなって!うちの嫌いな上司も挨拶返さないけど同類になりたくないから挨拶はしてるけど、動物だから返事できないと思ってる!
飼ってるインコはおはようって言ったら何かしら反応してくれるからインコより知能が低い動物!!+66
-0
-
474. 匿名 2021/10/28(木) 08:25:50
>>299
都会はそれで関わらずに済むけど田舎はそうもいかない。
関わりたくなくて何も話さなかったら余計知りたくなるみたいで噂話のネタにされる→ネタにされてた話をその中の1人が伝えにくる→鍵かけて誰も家に入れないように言っても鍵かけて引きこもってる、家で何してるの?もっと外に出ないとダメでしょって電話かけてくる。またはゴミ出しのタイミングでつかまって話かけられて色々言われてるよ〜って伝えにくる。もう嫌だ。ウザすぎる。+16
-0
-
475. 匿名 2021/10/28(木) 08:27:50
善意が義務になり責任になる+5
-0
-
476. 匿名 2021/10/28(木) 08:28:37
>>266
私もやられた…
そういう子って、こう言ったら悪いけど親に愛されてないんだよ、ムカつくけど可哀想だと哀れんでやったらいいよ+37
-0
-
477. 匿名 2021/10/28(木) 08:29:06
ちょっとのきっかけで手の平返しをくらう
親しいふりはやめた+9
-1
-
478. 匿名 2021/10/28(木) 08:31:06
出る杭は打たれる+3
-2
-
479. 匿名 2021/10/28(木) 08:32:57
精神的にキツくて今日会社ズル休みしたけど別にそれで人生が終わるわけじゃないと思ったら気がラクになりました。さっきセブンでお菓子買ってきたんで今から全力でダラけますね。+70
-0
-
480. 匿名 2021/10/28(木) 08:33:01
相手に求めすぎてはいけない。見返りが返ってこなくてもOKってぐらいの気持ちじゃないと、人とは上手くいかない。さんざん経験してきたからこれは本当。+12
-0
-
481. 匿名 2021/10/28(木) 08:34:52
>>474
分かるわ。
出かける時間に待ってる婆さんいるよね。
「忙しいんだっちゅ~に!」
安心して!嫌われてはないんだよ。
嫌われる=興味すらない空気。だから。+1
-2
-
482. 匿名 2021/10/28(木) 08:36:18
ある程度は人と比べる事も大切だと言うこと。
人と比べないと人の気持ちを汲んだ人間関係も築けないし、独りよがりになりがち。+5
-0
-
483. 匿名 2021/10/28(木) 08:40:31
>>75
質問です。
挨拶しても返ってこない人にも挨拶はし続けるべきですか?+2
-3
-
484. 匿名 2021/10/28(木) 08:40:31
>>266
周りにいるけど、50近いのに勝手にお揃いのブランド品(そいつケチだからニセモノの中古にしてたわwww)にしたり、ちょっと病的なものを感じたよ。怖いわ。+8
-0
-
485. 匿名 2021/10/28(木) 08:44:36
>>16
わかる!
モラハラとか多い+32
-13
-
486. 匿名 2021/10/28(木) 08:51:47
沈黙は金、周りには何か質問されても答えたくないのなら黙ったまま無視する人がチラホラいるのを見かけます
こういう態度で合っているんでしょうか
何も返事しないというのもどうかと思ってしまう+0
-0
-
487. 匿名 2021/10/28(木) 08:54:43
>>3
周りに流されて巻き込まれて
ややこしくなって面倒になったこと何回もあります
いろんな人に良い顔してたからだと思います
やっぱり自分をしっかりもって
はっきり意見を言うことも大切ですね
反省してます+161
-1
-
488. 匿名 2021/10/28(木) 08:57:17
>>16
第一印象大事だと思って笑顔を心がけてたんだけど
それもあって人によっては少しマイナスな言動があるとイメージ崩れて嫌な人って思われる怖い
怖いというより崩れないようにするのがきつい+47
-2
-
489. 匿名 2021/10/28(木) 08:57:59
周りの目を気にしすぎない!+3
-0
-
490. 匿名 2021/10/28(木) 09:07:10
>>60
私は逆だなー。
自分が人間関係構築上手じゃないってわかってるから
新人には近付けない。
どういう人かも分からないし。+12
-1
-
491. 匿名 2021/10/28(木) 09:09:52
どんなに好意でやっているとしても
人間は最後には自分がかわいい
だからどんなひどい言葉よりも
期待を裏切る行為が一番残酷である
+6
-0
-
492. 匿名 2021/10/28(木) 09:11:12
>>102には近づきたくない。+5
-0
-
493. 匿名 2021/10/28(木) 09:13:28
>>69
人間のフォルムって胴体から手足が4つに分かれてて、その先がさらに5つずつに分かれて別々にもぞもぞ動かせるのがキモいなーと思う
イルカやクモの方がずっとシンプルだなって+19
-2
-
494. 匿名 2021/10/28(木) 09:13:43
>>189
子供は毛色の違うのを敏感に察知するよねー、
いじめられ出してから親気づいたわ+36
-1
-
495. 匿名 2021/10/28(木) 09:13:59
>>101
一段目すべてMixされたのが私です💧+17
-0
-
496. 匿名 2021/10/28(木) 09:14:43
>>1
イラスト、端的でこれだけ表現力あるのって凄いよなぁ。+38
-2
-
497. 匿名 2021/10/28(木) 09:15:47
>>486
言葉を濁してもグイグイ来る人がいるからかな、
それまで普通に話してたのに無視するのが合ってるのか、私もどうしていいのかわからない+10
-0
-
498. 匿名 2021/10/28(木) 09:17:52
>>483
するべきだと思います+1
-10
-
499. 匿名 2021/10/28(木) 09:18:34
>>101
私、下から2番目の青い服!
良くも悪くも目立たず無難。+8
-0
-
500. 匿名 2021/10/28(木) 09:21:59
信じられるのは自分だけ。+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する