-
1. 匿名 2021/10/27(水) 21:32:30
私もそうです。
仕事中、周りで会話が弾んでいても、会話に混ざらず仕事をしてしまいます。
会話に混ざるのが苦手、嫌なマウントを取られたくない、など理由はいくつかあります。
仕事しにきてるんだから、私語はしなくてもいいや!
と思う反面、黙々とやっていると感じ悪いかなと少し心配しています…
同じような方日頃の心の持ちよう教えて下さい~!
+340
-7
-
2. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:07
マウント取られたくない+28
-4
-
3. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:16
黙々と仕事する人はガルちゃんするひまないじゃろ!+6
-24
-
4. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:22
+119
-1
-
5. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:26
+50
-0
-
6. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:33
>>1
いや、どんな仕事か知らないけどお喋りに来てるわけじゃないんだし給料分黙って働くのは普通+227
-4
-
7. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:41
私ももくもくやってる。
というか、まわりが隙さえあれば私語してる。
あれに加わるのは無理ー。
+268
-1
-
8. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:50
もぐもぐ+7
-2
-
9. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:03
仕事中って喋っていいんだ+44
-4
-
10. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:14
話しながらだと作業が上手く出来ないから黙ってやってるけど、本当は雑談しながら仕事したいw+80
-11
-
11. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:18
マウント取られたくないはないけど、別に興味ないから混ざらない
でもおしゃべりする人の方が仕事しやすそうだよね
私はできないけど+123
-0
-
12. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:25
ずっと黙々とやってる
+82
-0
-
13. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:42
それが普通だと思うんです。
おしゃべりしないで働いてよって……
はぁ~~+125
-1
-
14. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:55
むしろ黙々と仕事して休む時はきっちり休みたい+147
-0
-
15. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:58
>>3
もう夜の9時半だよ。
仕事は終わってる。
もくもくと仕事する人は生活残業もしないしね。+47
-0
-
16. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:25
>>1
黙々とやらないと定時で帰れないから、業務上必要な会話以外喋りません。おしゃべりしながらのんびりやってるお局とオッサン上司腹立つ!+94
-1
-
17. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:31
+16
-1
-
18. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:50
聞こえているけど会話には入らない
理由は、何かのトラブルの時に私も言ってたとか勘弁だから+73
-0
-
19. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:55
>>3
黙々と仕事するから仕事が早く終わるんだよ。
お喋りしている人ほど無駄な残業している。+84
-0
-
20. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:56
どうやってワイワイ弾んでる会話に入っていいか分からないもん🥺+38
-3
-
21. 匿名 2021/10/27(水) 21:36:21
私もずっと黙ってるけど、周りが会話してててもそんなの気にしたことない。その人たちは会話しながらのが効率いいんじゃない?
お昼休憩とか帰るときは普通に会話してるよ。+57
-0
-
22. 匿名 2021/10/27(水) 21:36:36
うちなんか自称「俺は忙しい」チームリーダーが、いっちばんお喋りしてるよ。
会社の程度はお察しの通りよー。+22
-0
-
23. 匿名 2021/10/27(水) 21:36:57
在宅勤務になってから、とにかく仕事に集中できなくなってしまって悩んでます
+8
-1
-
24. 匿名 2021/10/27(水) 21:37:06
まさしく。
口じゃなく手動かせよって思っちゃうけど、しゃべるサイドからしたらちょっとくらいコミュニケーション取れよって思われてんだろうな。+118
-0
-
25. 匿名 2021/10/27(水) 21:37:11
仕事中に喋るの無理だー。私は集中して黙々やりたいタイプ
お喋りは休憩中にすれば良いじゃんねぇ。+67
-1
-
26. 匿名 2021/10/27(水) 21:37:13
色んなパート行ってるけどお喋りしない職場ってなかった
自分はもくもく派+56
-0
-
27. 匿名 2021/10/27(水) 21:37:19
企画とかチームで動くものなら多少の私語には加わってコミュニケーションとりやすい環境作った方がいいけど、
主さんはどういう職種なんだろう+9
-0
-
28. 匿名 2021/10/27(水) 21:37:47
>>1
あはは!最近悩んでた私です笑
学生時代や、過去の職場でのトラウマにより、職場でのコミュニケーションを放棄しました。
仲良くなりたい気持ちはありますが、職場では淡々としていた方が、長く続くと割り切っています。
+95
-1
-
29. 匿名 2021/10/27(水) 21:38:05
自分も
同じ部署の人としか話さないで、1日がおわることなんてザラ+23
-0
-
30. 匿名 2021/10/27(水) 21:38:33
そう思われるかなーって時にはそれ以外で元気に挨拶とか笑顔で手伝うとかしてる もくもくと仕事するって自分のことしかしないよって感じに取られたくないし親切にしたいし。+4
-3
-
31. 匿名 2021/10/27(水) 21:39:12
経理事務で、数字を追っかけたり拾ったり修正したりするのに必死で雑談してる暇がないな~。
+42
-0
-
32. 匿名 2021/10/27(水) 21:40:01
私も最近同じことで悩んでます。周りをよく見て動く先輩がいるので、自分もそうしなきゃと思う反面、聞き耳立てすぎじゃない?と思うこともある。でもそれが事務職に求められてる仕事なのかなとも思う。でもでも、勝手も分かっている、コミュニケーション上手な先輩がした方が周りも嬉しいかななんて言い訳もしてる。+7
-0
-
33. 匿名 2021/10/27(水) 21:40:20
仲のいい職場だとお喋りも楽しいけど、気の合う人がいない職場は黙々とする...+63
-1
-
34. 匿名 2021/10/27(水) 21:40:30
私にマウントを取らない女などこの世に存在しない
だいたいいつもマウント取られて終わる
相手は「私をもっと楽しませなさいよ!使えない下っ端が!」って思ってるぽいよ
仕事だけすればいいってもんでもないらしい+12
-3
-
35. 匿名 2021/10/27(水) 21:41:03
仲間がたくさんいて安心+28
-0
-
36. 匿名 2021/10/27(水) 21:41:25
>>1 同じですー!私の場合要領が悪いので(話ながら作業出来ないw)、黙々やることで結果的に会社に貢献してるんだ!と無理やり思うようにしてます笑
+52
-1
-
37. 匿名 2021/10/27(水) 21:41:51
喋りながらだと仕事に集中できなくて効率悪くなる。休憩時以外の無駄な会話が苦手。+37
-0
-
38. 匿名 2021/10/27(水) 21:41:53
コミュ障なので必然的に誰とも喋らず、黙々仕事してます。
なので雑用など押し付けられてますが何も言えない…。+22
-2
-
39. 匿名 2021/10/27(水) 21:42:04
一番の理由は会話の入り方が分からない。友達ならいいけど、職場だし、先輩後輩だしと一線を引いてしまう。そして、マルチタスクも出来ない。器用に話しながら仕事が出来ない。+32
-0
-
40. 匿名 2021/10/27(水) 21:43:39
>>4
有能わんこ+37
-0
-
41. 匿名 2021/10/27(水) 21:44:10
声は褒められるけど
特に仕事ではめちゃくちゃ口数少ないし
電話も苦手だから全然活かされてない。+0
-0
-
42. 匿名 2021/10/27(水) 21:44:33
まさに今日。
大量の品出し+検品作業でずっと一人で箱抱えて進めてたんだけど、ひと段落してふと周り見たらみんなは2人とかで協力してやってたっぽい。
見かねて(?)1番優しい先輩(かなり年上)が「〇〇さん大丈夫?手伝おっかー?」って声かけてくれた。ぼっちで大変そうと思ったのかな。
気を遣わせてしまってたら申し訳ない。+39
-0
-
43. 匿名 2021/10/27(水) 21:44:36
周りの会話や私語はBGMとして聞いてます
たまに面白いとニヤニヤしてしまう+5
-3
-
44. 匿名 2021/10/27(水) 21:45:22
工場勤務だけどまあ黙々としてる。
作業中は声かけあってやってこうねーとか言って
その作業中の相談がまあ長すぎる😓
そんでその最中に私が作業見つけて
「○○片付けときました-
○○準備しときました-」って言ったら
「えっ早っ!?今それやろうかって相談してたのに」
って返事が月に何十回もある…
相談もええけど行動で全部しめさんかい!!😡+25
-0
-
45. 匿名 2021/10/27(水) 21:45:27
>>4
お手伝いエライね!!可愛い😍+40
-0
-
46. 匿名 2021/10/27(水) 21:45:29
>>43
ラジオか(笑)+2
-0
-
47. 匿名 2021/10/27(水) 21:45:52
>>10
私も手が止まるから雑談は無理だわw+9
-0
-
48. 匿名 2021/10/27(水) 21:46:25
>>1
今のまま仕事に来ているからで突き進んでください。何か言われたら要領が悪いのでとか謙遜しておけば良いと思う。+25
-0
-
49. 匿名 2021/10/27(水) 21:46:40
私もモクモク派
不器用なので、おしゃべりしてると仕事が
はかどらない。
特に急ぎの時はピリピリしてます。+42
-0
-
50. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:03
私の場合は、近くのデスクは悪口大会なので、黙々と仕事してます。+18
-0
-
51. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:21
仕事の話をしているのはいいとして、昔の芸能人やら懐メロの話してつるんでいる人達は、何しに来ているんだろう。+13
-1
-
52. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:33
>>4
「えっ掘るの!?
やるやるやる!!俺やらせて!!」
「はいはい掘りすぎだってば。
助かったよ。ありがとさん。」+48
-1
-
53. 匿名 2021/10/27(水) 21:53:24
私がいっぱいいるので驚いてる😲❗️
職場では黙々は異端な存在でつらいっス
+30
-1
-
54. 匿名 2021/10/27(水) 21:54:12
>>4
今日一番安らいだわ。+20
-1
-
55. 匿名 2021/10/27(水) 21:54:37
黙々と仕事してると機嫌悪いの?っておもわれる。
多少の会話はする。
その方がスムーズ+25
-1
-
56. 匿名 2021/10/27(水) 21:55:36
黙々と仕事してますね。
話すの嫌いじゃないけど、話しかけられても手は止めない。+6
-1
-
57. 匿名 2021/10/27(水) 21:55:51
>>1
私も雑談が苦手。
周りが噂話や悪口ばかり言ってる人達だから、黙々と仕事をしてる私のことを「コミュニケーションが取れない人」と上司に報告したらしい。
+49
-0
-
58. 匿名 2021/10/27(水) 21:56:02
>>1
2つのことを同時にできないので話しだすと手が止まっちゃう…
なので仕事中は目の前のことに集中するようにしてる
話しかけられたら軽く話してまた集中+29
-0
-
59. 匿名 2021/10/27(水) 21:56:05
>>24
まさに。黙々と仕事する私は「協調性ない」らしいです。+37
-0
-
60. 匿名 2021/10/27(水) 21:58:00
🙋♀️+2
-0
-
61. 匿名 2021/10/27(水) 21:58:13
黙々と仕事をやって、少しでも早く終わらせてノー残業で定時で家に帰りたい。
私語に参加すると時間泥棒でサービス残業増えて、その分プライバシータイム減ってしんどい。+12
-0
-
62. 匿名 2021/10/27(水) 21:59:42
興味ない人の興味ない話を聞くのが嫌なのと
普通に会話に入れない+15
-0
-
63. 匿名 2021/10/27(水) 22:00:12
あまりに黙々と仕事するもんだから
私が声を出したら
『今日初めてガル本さんの声聞いた!』って
ビックリされた+11
-1
-
64. 匿名 2021/10/27(水) 22:01:00
私も黙々仕事するタイプだけど、周りがおしゃべり夢中になっててこっちがその人達以上に仕事するのが最近すごく嫌になってきた
かといっておしゃべりに混ざりたくないし+32
-0
-
65. 匿名 2021/10/27(水) 22:02:45
ワタシともう一人以外はベテランで雑談しながら仕事してる もう一人はペイペイだけど図々しい性格だから喋りまくって仕事してる
私は、仕事もたいして出来ないから喋りながら作業は出来ない
+3
-1
-
66. 匿名 2021/10/27(水) 22:03:11
>>59
「協調性がない」と思われるのと楽しくもないおしゃべりに延々付き合うのどっちがマシかと天秤にかけたら前者を取ってしまうのよね〜+17
-1
-
67. 匿名 2021/10/27(水) 22:04:32
>>1
仕事の量も多いし、話ながらだと間違えそうだし。コミュニケーション取りながらは正直めんどくさい。+19
-0
-
68. 匿名 2021/10/27(水) 22:04:46
おしゃべりばかりの人って、会話に参加しない人に対してあからさまに冷たくないですか?+39
-0
-
69. 匿名 2021/10/27(水) 22:05:33
>>5
私も自宅で縫製の仕事をしています。まさにもくもくとこんな感じで。+14
-0
-
70. 匿名 2021/10/27(水) 22:07:28
ベラベラ喋ってて仕事終わらない環境が苦痛すぎて辞めた
全員でやる作業向いてなかったわ+5
-0
-
71. 匿名 2021/10/27(水) 22:11:37
>>1
私も黙々とやるんですが嫌味を言われやすく、
『おとなしくてどこにいるかわかんないわ!!』
ってキレ気味に言われました。
あぁ、やっぱり話に混ざらないと嫌味言われるんだと思いました。。+25
-0
-
72. 匿名 2021/10/27(水) 22:11:58
>>1
一緒だよ!
なんで仕事中に私語をする必要があるんだろうか。
でも、おじさんは会話してくれたり構ってくれる愛嬌ある子が好きなんだよね。黙々と仕事できる職場にいきたい。
ちゃんと仕事をしているのに肩身が狭いっていうジレンマに苦しむの馬鹿らしい。+43
-2
-
73. 匿名 2021/10/27(水) 22:12:26
まさに私だ
職場は仕事しに来てる場所なんだから別に良いとガルちゃんでは言われるけど
これやっぱり女同士では難しいのを感じる
だからある程度は頑張らないとと心がけてるんだけど
作業をしてるとどうしても次はこれやってあれやってと考えてたらやっぱり無口になってるし
なんか感じ悪いし輪の中に入っていかない人みたいに
思われてる気がする
+11
-0
-
74. 匿名 2021/10/27(水) 22:12:37
>>68
わかる。冷たい。そしてなんか喋らないことに対して嫌味言ってくる+17
-0
-
75. 匿名 2021/10/27(水) 22:15:07
有能な人は適度に周りとコミュニケーション取りながら仕事もきちんとこなしてる+4
-6
-
76. 匿名 2021/10/27(水) 22:17:36
>>57
分かる
陰口や噂話が多いんだよねー
なんでそんなに職場の人間のことが気になるの?っていつも思う
ふっつーのおじさんおばさんのことにそんなに興味ない+33
-0
-
77. 匿名 2021/10/27(水) 22:18:01
>>1
カッコいいよ。そういう人好きです。+7
-0
-
78. 匿名 2021/10/27(水) 22:18:36
仕事中はミスしないために、黙々とこなすのは結構だけど、せめて休憩中とかはコミュニケーションをとる努力をしたら?と思う
+0
-16
-
79. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:14
>>57
そうなっちゃうんだよね
そう思う人が居ればやることちゃんとやっててもこっちは悪者なんだよね
やることちゃんと黙ってやってるだけではだめなんだと大人になって気づいて難しさを感じてる
周りに少しはしんどいですーあの仕事があーでこーで
って別に自分の心の中で思ってて良いことをわざわざ口に出すってことが必要なんだよなって
それをコミュニケーションだと思ってる人が大半だから
そうするべきなんだよなって、でも難しい+19
-0
-
80. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:42
>>1
口下手人見知り
職場の人はそこまで悪い人じゃないけど、大丈夫な日と大丈夫じゃない日があるし話題がない
性格に難ありで口がうまい太っちょは毎日大きな声で話してる
よくあんなに話すことがあるな~って感心する
独身で子なしなのもあるだろうけど、あんまり家庭のことも個人のこともベラベラ話したくない
あと他人に興味ないんだわ+43
-1
-
81. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:45
終わらなくなるから黙々仕事して定時で帰ってる。雑談してる人は残業多い。+8
-0
-
82. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:56
>>68
同じ部署の人に「ガル山さん喋らないんでしょお〜?かわいそ〜」みたいに言ってるの聞こえたことあるし、喋ったら喋ったで話し方真似して笑ってるの聞いたこともある。+18
-0
-
83. 匿名 2021/10/27(水) 22:21:21
仕事中は集中したいから話したくないしぶっちゃけ1人でやりたい+17
-1
-
84. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:37
>>1
黙々と、いやひとりでブツブツ言いながら仕事してます笑+8
-0
-
85. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:51
>>74
私が気をつかって話しかけてるのになんで馴染もうとしないの?って説教されました
学校じゃないのにびっくりした
おんぎせがましい言い方で仕事に行くのが嫌になった+19
-0
-
86. 匿名 2021/10/27(水) 22:23:07
職場にいると喉の奥が固まったように言葉が出てこなくて会話のスイッチだけ完全に切れる。
仕事の話や電話応対はできるから何とか働けてるけど雑談だけは無理。
会話するのが馬鹿馬鹿しいとかじゃなくて本当に無理。
環境次第では普通に喋るから絶対変な人だと思われてる。+11
-0
-
87. 匿名 2021/10/27(水) 22:26:48
入社してしばらく黙々と早く仕事こなしてさっさと定時帰りしてたら、上司からコミュニケーションが少ない、もっと周り見ろって注意された。
仕事量は他の人より多かったのにそんなこと言われてやる気無くしたわ。+29
-0
-
88. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:13
ずっと私語してるのに電話は取らない男が社内にいるけど周りの人からの評価は悪いよ。みんな結構周り見てるから、、+4
-0
-
89. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:22
>>1
>黙々とやっていると感じ悪いかな
この気持ち分かるなぁ。。
話しかけられたら愛想よく答えてるつもりだけど、そうですね!とか笑ったりするだけです
自分の話をしたり、過度に質問したりして話を広げるのは控えています。。
仕事に集中できなくなってしまうので。+19
-0
-
90. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:20
>>4
わんちゅーるあげたい+8
-0
-
91. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:03
>>7
私も。手を止めてずっと誰かをディスるような事ばかり話してるからとてもじゃないけど加わりたくない。
悪口がヒートアップしてくると聞いてるのも辛くなるからトイレに避難して一息ついてる。+21
-0
-
92. 匿名 2021/10/27(水) 22:37:19
>>82
うっわ、なにそれ
そいつら最低だね。むかつくー!!+22
-0
-
93. 匿名 2021/10/27(水) 22:37:47
忙しいから話しない+4
-0
-
94. 匿名 2021/10/27(水) 22:39:39
>>75
まあこれは一理あるね
今のパート先、誰も言葉発しなくて暗い雰囲気で黙々と自分のことだけやってるけど、やめる人多いし仕事できる人が残っていない。
職種によるし職場には遊びに来てるわけじゃないけど、必要なコミュニケーションとらずにずっと無言の空間は異常だよ。+3
-12
-
95. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:20
>>82
私も似たようなことあるんだけどさ、こっちが害を加えてないのに聞こえるように悪口を言ってくる人って何が目的なんだろうね?+22
-0
-
96. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:44
>>4
これが見たくてトピ開いた無職です+7
-2
-
97. 匿名 2021/10/27(水) 22:47:10
仕事できない人ほどお喋り多いからいい加減にして欲しい
上の子がー下の子がーってどうでもいい子供の話ばっかり+32
-0
-
98. 匿名 2021/10/27(水) 22:47:55
>>4
うちの犬も潮干狩りを手伝ってくれる+7
-0
-
99. 匿名 2021/10/27(水) 22:48:16
>>1
私も同じ感じです
毎日会うメンバーが5人で、うち3人は永遠に喋ってます
私ともう一人は用事がなきゃ話さないです
元々口数多くないし、その3人の話聞いてると気が強くて絶対話合わないので無理せず今のまま無口キャラで行こうと思ってますよ〜+15
-0
-
100. 匿名 2021/10/27(水) 22:49:37
>>86
同じです!
外では喋る方なのに、職場に行くと息が詰まって、全く喋れなくなる。
+12
-0
-
101. 匿名 2021/10/27(水) 22:58:03
みんな既婚で子どもの話ばっかりだから話に加われないや+18
-0
-
102. 匿名 2021/10/27(水) 22:58:26
はい!私もです!
雑談がそもそも苦手で…。
“無口だけど仕事は確実にこなす人”を目指しています。+16
-0
-
103. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:22
新人なんだけど席のせいで会話に入れない状況が多くてちょっと孤独…他が雑談で盛り上がってると尚更+10
-0
-
104. 匿名 2021/10/27(水) 23:02:55
未だに毎日毎日、コロナが何市で何人でたか、年齢、職種、新規か既存か、うちの職場じゃないかなど細々分析して盛り上がってて、知事の記者会見があれば仕事中なのにYouTube見ながら実況報告してくれて、心底滅入ります。+9
-0
-
105. 匿名 2021/10/27(水) 23:02:59
みんなどんな低レベルな職場にいるの?
そんなにベラベラ無駄話する人いないし居ても浮く+11
-2
-
106. 匿名 2021/10/27(水) 23:21:46
>>1
アラフォーだけど昔から雑談が苦手…ではなく嫌い。
昔から怖いってよく言われた
けど、そんなの無視してた
だって、遊びにいってるわけじゃないし、私には雑談したい友達みたいな人ではないし。
個人的なことも根掘り葉掘り聞かれるのが嫌だし
雑談するにしても、何かの会話のついでに話す程度ならいいけど、もう一回言うけど、雑談は苦手…というより嫌い
めんどくさい+17
-0
-
107. 匿名 2021/10/27(水) 23:33:32
>>7
分かる。+4
-0
-
108. 匿名 2021/10/27(水) 23:38:05
>>68
そうそう
でもおしゃクソたちの作業にミスがないかチェックするのが自分の仕事だから付き合ってられない
早く帰りたいし+15
-0
-
109. 匿名 2021/10/27(水) 23:45:44
>>79
そこ気づけたなら少しくらい思ってる事を周りに話す努力も必要かと思う
ほんっとに一日中何も喋らない人がチームにいると困ることはあるよ
若い子は報連相すらしない人も多いもん+2
-9
-
110. 匿名 2021/10/27(水) 23:51:31
>>75
そうね、うちの職場もずっと無言な人より適度に会話してる人の方が処理スピード早いもん
生まれ持った脳の構造の差だろうけど、しゃべりながらでも出来る人は出来るんだよ+6
-8
-
111. 匿名 2021/10/27(水) 23:55:36
>>75
それ勘違い
必ず影で黙ってフォローしてる人がいるから
本人だけだよ知らないの+20
-1
-
112. 匿名 2021/10/28(木) 00:10:13
例えば誰かがスマホの写真とか見せて、なにこれかわいいーっとかなった時って(大体子供かペット)みんな見せてーとかってなるけど、昔は気を遣って興味あるフリしてたけど、あれも面倒で最近はスルーしてる。
でもやっぱ感じ悪いかな…+9
-0
-
113. 匿名 2021/10/28(木) 00:11:02
私も黙々。あんまり深く関わると色々嫌な思いするし仕事の話だけでいい。あとあんまり社交辞令的な会話が好きじゃない。本当に話したいことがあれば話すけど用もないのに話したくない。+16
-0
-
114. 匿名 2021/10/28(木) 00:25:07
私は単にマルチタスクが出来ないだけwww
おばさま方は、聞いてもらいたい<話したい だから、「ふふふ~」って笑いながら相槌うってるけど正直全然聞いてない。+9
-0
-
115. 匿名 2021/10/28(木) 00:26:22
雑談したい人間は勝手にしてればいい
それがコミュニケーションだと思っているなら無意味だといいたい
長年勤続して身をもって体感した
そんなんでコミュニケーション取ったところで、いざとなっても誰も
出助けなんてしてくれない
仕事にかこつけて長々と雑談はもっと迷惑
+21
-1
-
116. 匿名 2021/10/28(木) 00:48:13
たまにものすごい
孤独感に苛まれるけど
喋りながら
仕事もこなせるような
要領の良さはないので
引き続きこのスタイルです+20
-0
-
117. 匿名 2021/10/28(木) 00:50:14
フリーアドレスだから周りも知らない人だし毎日黙々と仕事してたら、周りの人達はちょいちょい同僚に話しかけてた
こんなんだからどこ行っても友達できないんだなって思う+4
-0
-
118. 匿名 2021/10/28(木) 00:53:25
テレワークしているときの充実感・充足感と効率の良さはどこから来るのか
と思ってたら
したくもない・聞きたくもない雑談にあったと
出勤した時に気づいた+10
-1
-
119. 匿名 2021/10/28(木) 01:07:54
どうでもいい雑談無駄話は不要だけど、仕事上の最低限のコミュニケーションは必要だよ。
極端に話しかけるなオーラ出してる人いて単純にやりにくい。
こっちもあなたとは話したくないけど仕事上必要だから仕方なく話かけてるだけ。+6
-4
-
120. 匿名 2021/10/28(木) 01:26:42
>>119
>極端に話しかけるなオーラ出してる人いて単純にやりにくい
それ感情論だから
無意味ですね
仕事だったら相手の顔色なんて見る必要はない+8
-1
-
121. 匿名 2021/10/28(木) 01:28:41
雑談勝手にしてろよって思う
文句いう権利もないし
でも地声のデカイ社員もっとトーン落とせよ
出川哲郎に耳元で喋られている感じでうるさすぎるよ
古株のデブス+8
-0
-
122. 匿名 2021/10/28(木) 01:34:21
夏までおばちゃんがペラペラ喋る持ち場だったんだけど 今は違うところに変わった そういう地味な持ち場がいいんだけどね+4
-0
-
123. 匿名 2021/10/28(木) 02:16:45
事務職ですが、普段雑談しない同僚は誰かが困っていても無言を貫く事が多いです。周りと関わらないから自分の担当業務以外はあまり知識もない様子で、何年経っても新人のよう。
適度に雑談する人は誰かが困っていたら自分から大丈夫?私それ分かるかもと声を掛け合うし、分からなければ手伝う、担当業務以外も簡単な事なら問い合わせに答えられるくらいの知識がある。雑談ついでに仕事の話もしてるから覚えていくんだと思います。
事務職の場合、適度に雑談はした方が得が多いような。でも話したくないなら仕方ないですよね。+2
-12
-
124. 匿名 2021/10/28(木) 06:41:58
>>59
うちの社長は定時中はお喋りして残業に持ち込む人たちを絶賛してる笑+3
-1
-
125. 匿名 2021/10/28(木) 06:59:58
>>123
わかります
私の職場も普段喋らない人が困ってる風な雰囲気出しても誰も率先して助けないです
もちろん助けを求められたら助けますけど+1
-6
-
126. 匿名 2021/10/28(木) 07:10:52
雑談してたけど、1人嫌な奴がいるからもう会話に入りたくなくなった。+7
-2
-
127. 匿名 2021/10/28(木) 08:09:18
私も黙々とやってる。
声を出すのが疲れるし、話すことを考えるのがめんどくさい。
あいさつくらいしかしない。
+8
-0
-
128. 匿名 2021/10/28(木) 08:12:07
>>112
仕事中に画像とか動画見せてくるの、本当やめて欲しいよね。
見せられたら一応反応しないといけないし。
せめて休憩中にしてほしい。+8
-0
-
129. 匿名 2021/10/28(木) 08:21:16
喋ってお金貰えるならいくらでも喋りますって言っちゃうかも。
もっと言えば
うるせー仕事しろ、給料泥棒が。
お友達感覚で仕事してるの見てるとお気楽でいいわねって感じ。+14
-0
-
130. 匿名 2021/10/28(木) 08:23:07
喋らないと「なんだコイツ」みたいな視線を感じる。
もうウンザリ。
でも、このトピ見てたら自分の感覚が普通なんだと思えた。+6
-0
-
131. 匿名 2021/10/28(木) 08:26:50
>>109
うちのチームリーダーがそれだよ
人が辞めて繰り上がりで昇進したっぽいけど、必要な事を話さなさすぎだし自分のことだけで周囲と接しない
無駄話やプライベートの話とかはどうでもいいけど、話したくないだけじゃなく仕事なんだからある程度割り切って欲しい
そのくせ幹部が来ると豹変しておしゃべり始めてる
+1
-0
-
132. 匿名 2021/10/28(木) 08:27:47
>>126
分かります!嫌な気持ちになるくらいなら、話さないほうがいいかと思っちゃいますよね…+6
-0
-
133. 匿名 2021/10/28(木) 09:16:51
>>129
>お友達感覚で仕事してるの見てるとお気楽でいいわねって感じ。
1000%同意
ほんこれ+12
-0
-
134. 匿名 2021/10/28(木) 09:24:19
私も。雑談とか苦手。+7
-0
-
135. 匿名 2021/10/28(木) 09:25:00
誰かに聞いてわかるような仕事なら
過去の書類を見れば同じ事例があるはずで
聞けば答えてくれるのパターン作りのために
わざわざ雑談に加わる必然性は無いですね+3
-0
-
136. 匿名 2021/10/28(木) 09:30:38
効率の観点からみたら、雑談なんて非効率的なのは歴然なわけで
それでも喋りたかったらリスク背負って勝手にしろって思ってる
一番嫌いなタイプは、雑談するのが大好きなくせに輪に入れないからと言って
雑談している人達に対して敵意を露骨に見せるタイプと
あの人嫌いだから雑談しませんという
感情むき出しの考え方の人間がいると、雑談大好きって人より面倒だし
鬱陶しい+5
-2
-
137. 匿名 2021/10/28(木) 10:22:57
>>1
わかる!
お喋りが多い職場にいたけど、
喋ってる間は手が止まってるから、結局残業が多くなってピリピリしてた。
私は黙々とやって終わらせて、なるべく早く帰るようにしてたけど、
あまり良くは思われてなかったみたい。辞めたからもうどうでもいいけど。+4
-0
-
138. 匿名 2021/10/28(木) 10:43:27
>>1
黙々仕事して何が悪いって思うけど
職場によっては自分のことだけにしか関心がない
他の人の仕事の状況ちゃんと見てないとかいろいろ文句つけられるんだよね+1
-1
-
139. 匿名 2021/10/28(木) 11:41:14
>>71
静かな場所、そう、そこに私はいますですはい
と言っておく+1
-0
-
140. 匿名 2021/10/28(木) 12:13:57
正味な話
プライベートで誰もしゃべる相手がいない人って雑談好き気がする
それとつるむ傾向がある
プライベートが充実してたら、一番気を遣う職場関係の人間と喋りたいとか
思わないし
可哀想な人だと思って黙認してる+6
-0
-
141. 匿名 2021/10/28(木) 12:18:35
>>1
ガルで聞けば肯定・大絶賛の嵐だって分かってるくせに〜+1
-1
-
142. 匿名 2021/10/28(木) 12:24:03
私も同じです!
というか同じような人が多くてびっくりしました。
昔から人見知りするし、いろいろあって人間不信だからあまり職場の人とは深入りしたくないというのが本音です。
家族や気心知れた友達としか気軽に雑談できないタイプです。
仕事上の事だけ話せたら十分だと思ってます。
でも仕事中にペラペラ喋る人が多くて、さらに人の悪口とかもたまに聞こえてくるので、気分が悪いんですよね。
もちろん気の合う人がいれば普通に仲良くなると思いますが、いないので仕事と割りきってます。+8
-0
-
143. 匿名 2021/10/28(木) 12:33:22
うちにもずーーっと喋ってる2人組いる。
ほとんど仕事の話っちゃ仕事の話だけど、
「こんな得意先からこんなん言われた〜」
とか、「営業がこんな仕事振ってきた〜」
とかそっから始まってずーっとぺちゃくちゃ喋ってる。
自分がこんなにしんどいっていうアピールなのか知らんけど、ほんと耳障り!
ダラダラ夜遅くまで残業してるし、
上司もそれに対して何も言わないのがイライラする。+9
-0
-
144. 匿名 2021/10/28(木) 13:14:59
>>79
ほんと、これなんだよね。喋るの大事なんだよね〜…でも振れる話題がない…話すほどの話題って意識してれば易々と見つかるものかね?+6
-0
-
145. 匿名 2021/10/28(木) 13:22:07
>>132
そうなんですよ!嫌な気持ちになるんなら関わらない方がいいって思ってしまう(T_T)+5
-0
-
146. 匿名 2021/10/28(木) 13:31:18
>>142
どうやら喋るのは大事らしいけど、過去の話はしたくないし、私に話題提供して欲しそうな空気の時があるんだけど、ろくな話題がない。でもそれが上手くできた時はなかなか良い雰囲気になるね。面白い良い話題見つけるのが上手くなりたいな〜。+1
-0
-
147. 匿名 2021/10/28(木) 14:03:03
夜勤中、黙々と記録してたら、先輩に少しは反応しなよって言われた。
私に話しかけてるわけじゃないから、会話に加わらなくていいかと思ったけど、失礼だったのかと反省した。+2
-0
-
148. 匿名 2021/10/28(木) 14:13:26
>>147
何が失礼なのかわからない
仕事に関係ない雑音出してる人の方がよほど失礼だと思う+9
-0
-
149. 匿名 2021/10/28(木) 15:37:01
>>145
ですよね。
私の場合は、
私にだけ嫌な言い方してくるような奴なんで
周りにいる人達には私の気持ち分かってもらえないんだろうなーって感じです…+5
-0
-
150. 匿名 2021/10/28(木) 19:57:22
>>4
ここ掘れワンコ+0
-0
-
151. 匿名 2021/10/28(木) 19:58:07
喋ると集中力が途切れて間違えるから喋る余裕が無い+3
-0
-
152. 匿名 2021/10/28(木) 20:06:13
一日中しゃべくりながら仕事する人すごいよ+5
-0
-
153. 匿名 2021/10/28(木) 20:21:14
計算とか入力とか悩みながらやってる時に雑談で話しかけられるのが辛い+4
-0
-
154. 匿名 2021/10/28(木) 21:34:21 ID:KYHehxvVsg
>>80
私の職場かと思った😀
デブがデカイ声で話しててうるさい
+4
-1
-
155. 匿名 2021/10/28(木) 23:44:31
今の仕事をいずれ辞める予定だから、自分から仲良くするメリットがない
仕事中は与えられたことは淡々とやるけど、交友を深めようとも思わないし、話しかけられたら話す程度
前は職場でもよく話して笑ってたけど、疲れてできなくなったしどうでもいい+12
-0
-
156. 匿名 2021/10/29(金) 09:18:18
>>154
デブって喉も太いから
やたらとデカイ声なんだよね
職場のデブスもマジでうざい
しゃべる暇あるなら自分の郵便物くらい投函にいけよ
本当見事全員が批判してんぞ
うるさい
仕事遅い
他力本願
+3
-0
-
157. 匿名 2021/10/30(土) 11:04:24
結構忙しい職場だから周りでおしゃべりされるとクるものがある;;今私頑張ってるんだから仕事に集中してーって思っちゃう
職場環境にもよるけど仕事中は仕事に集中していればいいと思うなあ+2
-0
-
158. 匿名 2021/10/31(日) 19:15:34
席の近くの人たちと私語しながらお菓子配っててワイワイやってて、モクモクと仕事してる私には話しかけてこないしお菓子もくれない。いや、お菓子は別にいらないんだけどさ、ちゃっちゃと仕事終わらせようよって思う。+2
-0
-
159. 匿名 2021/11/01(月) 19:23:10
ほんとわかる
なんか怖い雰囲気出てないかなとか心配なるけどなんかなおらんのよなぁ+0
-0
-
160. 匿名 2021/11/01(月) 19:54:44
ほんとわかる
なんか怖い雰囲気出てないかなとか心配なるけどなんかなおらんのよなぁ+0
-0
-
161. 匿名 2021/11/03(水) 12:47:28
他が盛り上がっている所に横から入り込むのが苦手だし、会話の流れ止めたりしたら気まずいよね何入って来てんの!って思われそうだし。でもそれでは上司が目撃していたら協調性が無いと見なされそうだしな。その様子を観て話しに頷いたり笑ったり位はしてるけど、それでも何聴いているんだよ!とか思われてるかなぁ?と気になる。+1
-0
-
162. 匿名 2021/11/10(水) 21:56:28
>>103
その後和に入れるようになりましたか?私も同じような状況だったので…お互いうまくいくといいですね😉+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する