
ソフトバンクとKDDIも「解約金」撤廃、携帯大手3社足並みそろう
110コメント2021/10/28(木) 22:17
-
1. 匿名 2021/10/27(水) 08:25:27
+58
-3
-
2. 匿名 2021/10/27(水) 08:26:07
あざす+81
-2
-
3. 匿名 2021/10/27(水) 08:26:22
ありがとうございますありがとうございます+87
-3
-
4. 匿名 2021/10/27(水) 08:26:24
キャリアメールは無くせないので
どうしようかと+10
-14
-
5. 匿名 2021/10/27(水) 08:26:27
ありがたや~+6
-0
-
6. 匿名 2021/10/27(水) 08:27:02
もっと安くならないかなぁ+131
-0
-
7. 匿名 2021/10/27(水) 08:27:33
今までやり過ぎだったってことか+179
-0
-
8. 匿名 2021/10/27(水) 08:28:06
auとかは、プラン変えれば解約金も安くなったけど、ドコモは高いままだったから解約金なくなくってよかったね。
トピでよく、解約金払わなきゃならないから乗り換えどうしようって、コメントをよくみた。+72
-2
-
9. 匿名 2021/10/27(水) 08:28:45
ガースーは携帯に関しては頑張ってくれたよねぇ+301
-5
-
10. 匿名 2021/10/27(水) 08:29:17
>ソフトバンクは26日、2019年9月まで提供していた2年契約の旧プラン利用者に課していた解約金を廃止すると発表した。2年に1度の更新時以外に解約すると、税込み1万450円の支払いが必要だった。その後に始めた新プランでは解約金をなくしていた。
KDDIも同日、旧プランの解約金を年度末までになくす方針を明らかにした。新プランの利用者に課す1100円の解約金も撤廃する。
解約金払いたくなくてずっとソフトバンクだったけどついに解約できる!新プランは解約金なくなってるんだね+62
-0
-
11. 匿名 2021/10/27(水) 08:29:18
>>4
キャリアメールを重視してる人って、理由が「面倒くさいから」しか聞かないけど、他に理由ある人っているの?+70
-2
-
12. 匿名 2021/10/27(水) 08:30:14
関係ないからなー
その分私のようなユーザーがただ損しただけなんだろうか+4
-0
-
13. 匿名 2021/10/27(水) 08:30:53
大手キャリアは格安プランのじゃないほうは料金値下げしてくれないのかな
料金高すぎだと思うんだけどね
データ通信料どれだけ使っても固定で5000円~6000円くらいまでにしてほしい+49
-0
-
14. 匿名 2021/10/27(水) 08:31:18
解約金ってのマジで意味わからんかったしな+136
-0
-
15. 匿名 2021/10/27(水) 08:31:24
インターネット契約も解約金無しにしてくれないかな。ドコモ光嫌すぎて解約したいけど、二万くらいかかるみたいでそのままになってる。+80
-0
-
16. 匿名 2021/10/27(水) 08:32:09
CMもわけわからんくらい役者バンバン使ってるし金余りすぎなんだよね、この人ら+104
-0
-
17. 匿名 2021/10/27(水) 08:32:47
あと30年くらいしたら
電波無料にならないかな+31
-0
-
18. 匿名 2021/10/27(水) 08:33:15
>>9
すげぇ上からw
ワクチンも頑張ってくれて、かなり良い仕事ずっとしてたよ+144
-6
-
19. 匿名 2021/10/27(水) 08:36:27
>>4
私もそう思ってたけどGmailに変更で済むよ
キャリアメールのアドレスじゃないと困ることなんてなかったしただ面倒なだけでは?+17
-4
-
20. 匿名 2021/10/27(水) 08:36:42
>>10
PayPay使ってないの?あれの恩恵が大きすぎて逆にソフトバンク辞められなくなったわ+1
-13
-
21. 匿名 2021/10/27(水) 08:36:53
>>11
それがいろいろあるのですよ+7
-12
-
22. 匿名 2021/10/27(水) 08:39:32
違う名目でお金取られそう。+9
-0
-
23. 匿名 2021/10/27(水) 08:40:23
>>19
ね。今時、キャリアメールじゃないとダメなんてとこないよね。+18
-1
-
24. 匿名 2021/10/27(水) 08:40:48
>>14
ね
その割に長期ユーザーの恩恵ほとんど無いしね+72
-0
-
25. 匿名 2021/10/27(水) 08:41:04
携帯買うとき一律の1万以上のお金払うの必要?
+6
-0
-
26. 匿名 2021/10/27(水) 08:41:17
その気になれば無くせたんだな+16
-0
-
27. 匿名 2021/10/27(水) 08:44:13
>>11
面倒って言葉を出す人はよくわかってないって事なんだよ
わならない不安もをかかえちゃってるから、違う世界に踏み出せない
キャッシュレスへの移行とかもそう
面倒だからって言うけれど、単にわかってないだけの場合多数+14
-16
-
28. 匿名 2021/10/27(水) 08:44:45
違法になるほど取りやがっていたのか+18
-1
-
29. 匿名 2021/10/27(水) 08:45:55
>>10
私は2年前にソフバンから乗り換えたけど解約金払いたくないからちょっと調べたら、当時発表された新プランに一旦変更してから解約すると無料になるとわかったのでその方法で解約しましたよ。既に2年前から裏ワザ?で解約金逃れしてる人も多いと思います。+9
-0
-
30. 匿名 2021/10/27(水) 08:46:51
1ギガで低速300kbpsで何百円のプラン出してほしい+7
-1
-
31. 匿名 2021/10/27(水) 08:47:03
>>21
いろいろって?それがわからないんだよね。キャリアメールに縛られるのって具体的に何か知りたいのに。
今時、官庁、役所でさえフリーメールで手続きできるし。
単に変更が面倒くさいって言うならわかるんだが。+10
-2
-
32. 匿名 2021/10/27(水) 08:47:27
>>20
横
ずっとソフトバンクなんだけどつい最近まで毎月PayPayボーナス付与されてる事しらなくて、連携したらどえらい金額貯まっててびっくりした。+17
-1
-
33. 匿名 2021/10/27(水) 08:49:01
>>1
来年2月からかー
それでも朗報だわ+1
-0
-
34. 匿名 2021/10/27(水) 08:50:16
>>6
私高2の時にボーダフォンからauに変えて17年経つから、もっと長期利用者の為の料金プラン作って欲しい…+52
-0
-
35. 匿名 2021/10/27(水) 08:50:24
現在あるプランの値段を下げて欲しい。
新しいプランとかじゃなくて。
+8
-0
-
36. 匿名 2021/10/27(水) 08:58:50
以前、支払わされていた違約金を返還する気はないのか?+7
-2
-
37. 匿名 2021/10/27(水) 09:04:40
>>31
皆からの反応がほしいだけなんじゃない?+1
-2
-
38. 匿名 2021/10/27(水) 09:15:45
>>8
UQはどうなんだろう??+5
-0
-
39. 匿名 2021/10/27(水) 09:16:18
>>7
それだよ
異常が正常になっただけのことで、ありがたがられるほど異常なことをしてたと気がついたのかな?+27
-0
-
40. 匿名 2021/10/27(水) 09:17:45
>>27
アプリや色々登録してる人とか、メアド変更するのが面倒くさいとか?
私もメアド変更するのに、ちょっと時間かかった。
絶対に乗り換えする気だったから、地道に変更したけど。+7
-0
-
41. 匿名 2021/10/27(水) 09:22:20
>>34
去年、同じくボーダフォン時代からのソフトバンクバンクを解約したけど、UQで解約の手続きをした時に「まだ、完全に乗り換えの気持ちがないなら毎月¥2000割引ますよ!」って言われた。
もちろん断って、ほぼ同じような内容でUQで半額以下になったけど、なんか値段とか適当だなーって思った。
まだソフトバンク利用するなら、解約手続きを打診してみたら?¥2000割引してくれるよ。
今、解約者増えたみたいだから、もっと安くなるかも。+4
-0
-
42. 匿名 2021/10/27(水) 09:23:52
>>11
Gmailはセキュリティがちょっと+6
-1
-
43. 匿名 2021/10/27(水) 09:25:05
>>32
そういうのあるよね。
auだったけど、4~5年前くらいかな?
auで、auのポイントが2つあって、2つ合わせて15000ポイントくらいあってビックリした。
メールでポイントがたまってるから確認して下さいって連絡がきた。(期間がくると失効してしまうので…って感じで)
一つはauウォレットカードを発行して(後にauペイ)、一つはPontaポイントに変えて使ったよ。+3
-0
-
44. 匿名 2021/10/27(水) 09:27:22
ソフトバンク光も解約金なくしてくれないかな。2年縛りほんとに嫌。+7
-0
-
45. 匿名 2021/10/27(水) 09:30:46
>>38
既に対応済み+2
-0
-
46. 匿名 2021/10/27(水) 09:31:30
>>38
今UQなんだけど、あまりよくないので、大手三社のどこかに戻る予定。やっぱりなんだかんだ、きちんとした会社のほうがいいなと思う。+4
-5
-
47. 匿名 2021/10/27(水) 09:36:27
>>11
災害時に使う。震災などに活躍する職業なんで、キャリアメールが切り離せない。国防上の課題もあって、LINEやGmailはダメなんだよね。+16
-4
-
48. 匿名 2021/10/27(水) 09:37:51
>>46
UQって、auのサブブランドみたいな感じだから、わりときちんとしてるほうじゃない?
絶対にキャリアがいいって人なら、それは自由だけど。+19
-0
-
49. 匿名 2021/10/27(水) 09:38:54
>>46
マジですか。旦那がUQに乗り換える気満々で、私にもそうしよう!って言ってくる。
私は気乗りしないものの、これと言って断る根拠もないので、引き延ばしてるんだけど、やっぱりちゃんと調べた方が良い気がしてきた。+1
-0
-
50. 匿名 2021/10/27(水) 09:39:25
>>4
キャリアメールは今使ってるメールを継続したいってこと?
ただキャリアメールがいいなら、キャリアの他にUQモバイルとY!mobileのメールはキャリアメール扱いだったような気がする。+3
-1
-
51. 匿名 2021/10/27(水) 09:40:09
>>49
UQモバイル悪くないけどね。
+18
-0
-
52. 匿名 2021/10/27(水) 09:42:20
>>49
私UQに乗り換えて2ヵ月経つけど不自由は感じてないよ
前より一ヵ月7000円ほど安くなって嬉しい
一番安い低速プランだけど、ネット普通に見れてる(首都圏住み)+17
-0
-
53. 匿名 2021/10/27(水) 09:44:22
>>51
趣味で登山するけど、登山仲間がUQにしてから登山中に繋がらない所が出て来て失敗したって言ってた。その辺で差を付けてるんだなーとは思ったけど、街中でしか生活しない人なら問題ないのかもね。+7
-0
-
54. 匿名 2021/10/27(水) 09:45:21
ドコモ使っていて
違うプランに変えたら
「解約金留保」ってなっていて意味わからなかった+3
-0
-
55. 匿名 2021/10/27(水) 09:48:12
>>53
私もUQに乗り換えたけど、料金安いし違和感も不満もないよ。
でも、趣味とかで特別な使い方するのなら変えた方がいいね。
繋がらないと、ただの板だし。+7
-0
-
56. 匿名 2021/10/27(水) 09:49:50
>>11
ハイタッチ会に登録したアドレスがキャリアメールだから、中止か開催にならないと変えれないw
しかも法律絡みで中止にできないから、いつ開催されるか分からないけど延々待つ羽目に。
周りのオタクはそのこと忘れて格安SIMにしたりして嘆いてる子多い。+5
-0
-
57. 匿名 2021/10/27(水) 09:51:08
解約手数料が安くなった時は、昔の2年契約の人はそのまま1万円取られる設定だったけど、それも無くなるって事?
auの年度末までっていつになるんだろうなあ
ガラケーレベルの旧プランも対象に入るかな+2
-0
-
58. 匿名 2021/10/27(水) 09:51:09
>>9
ガースーは人一倍仕事してたよ
そりゃ疲れるよなって思った+76
-1
-
59. 匿名 2021/10/27(水) 09:52:12
節約のためワイモバか楽天モバイルにしようと思ってる。
格安スマホ使ってる人教えて欲しい。
+0
-0
-
60. 匿名 2021/10/27(水) 09:59:12
>>36
アディーレ法律事務所に相談してみれば?+3
-0
-
61. 匿名 2021/10/27(水) 10:07:41
>>11
私はdocomoショップ店員の雇用を支えたいから格安には絶対しない+1
-5
-
62. 匿名 2021/10/27(水) 10:14:20
私はあまり外出しないからwifi使えるんで最近デュアルsimにしてpovo2.0と楽天両方契約して合計月1000円前後くらいにしてる。
通話をめっちゃするので楽天ではなくpovoに変えて通話し放題にしても1650円だよ。au回線使える。
キャリア使う理由は今まで通話し放題にしか魅力なかったけど、それも安く使えるようになったから良かった。
+2
-0
-
63. 匿名 2021/10/27(水) 10:17:10
>>61
家族が社員なの?+1
-0
-
64. 匿名 2021/10/27(水) 10:48:01
ちょうど2月に機種変可能になる
チクショー+0
-0
-
65. 匿名 2021/10/27(水) 10:49:35
>>32
横ですがそんなに貯まりますか?
私は毎月149円分のボーナスポイント貰えるだけなんですが…人によって違うのかな?+5
-0
-
66. 匿名 2021/10/27(水) 11:00:45
>>53
趣味で登山する人はトライUQで試したほうがいいかも。(色々な場所に行くなら意味ないかもしれないけど。)
山間部は場所によって、DOCOMOやソフトバンクでもつながりにくいってのもあるらしいよ。+4
-0
-
67. 匿名 2021/10/27(水) 11:06:24
UQモバイルにしたけど、全然問題なし。
もっと早く乗り換えしたらよかったと思ってる。+6
-0
-
68. 匿名 2021/10/27(水) 11:16:00
>>65
私はもう数百円多く付与されてます!継続期間にもよるんですかね‥‥??+2
-0
-
69. 匿名 2021/10/27(水) 11:17:03
電話だけ?Wi-Fiもお願いします!!+0
-0
-
70. 匿名 2021/10/27(水) 11:19:52
>>8
私はまさにそれだったw
解約金を新しいプランに変更したらそっちの金額(1000円)でいいよ!って言うニュースを一時やってたからSBAUがやってるならドコモも当然同じだろうと勝手に思い込んでたんだよね、どうせ大手キャリア3社はいつも横並びだし
それで今年、ahamoに変更しようとしたら説明の欄に「解約金が留保されます」って出たから、え???留保???ってなってたw
今回はahamoだけどいずれ他社のサブブランドとかも検討するつもりだったからふざけんな!!と思ったけどその時には既に「秋には撤廃」って話が出てたから良かったよ
+3
-0
-
71. 匿名 2021/10/27(水) 11:20:26
面倒がらず色々調べて使ってみたら、月額使用料はめっちゃ安く済ませられるよ。それだけで月5000円は浮く人多いんじゃない?+2
-0
-
72. 匿名 2021/10/27(水) 11:40:13
もっと安く、とか言ってる人はどれどけ貧乏なの?
安い会社いくらでもあるのになんでプロパー+0
-2
-
73. 匿名 2021/10/27(水) 11:44:23
>>49
調べるなら、トライUQで調べたら?
電波状況がわかるよ。+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/27(水) 12:11:09
>>27
昨日ドコモショップに行ったら、店員さんですらメールのあれこれがめんどくさくて絶対お得だとわかってるのにahamoにまだ移行出来てないって言ってたよ。私もそろそろahamoにしたいんだけど、ベテランショップ店員でもめんどくさい事、私が出来る自信ないわ。+1
-2
-
75. 匿名 2021/10/27(水) 12:24:17
>>74
それは面倒なんかじゃなくて、自分に入る利益が減るから渋ってたんじゃないの。
やってみると設定はめっちゃ簡単だよ。やり方もわかってて必要があるからキャリア使ってる人は別として、情弱からお金とりたいだけだよ。
ネットにやり方書いてあるからその通り何も考えず設定したらできる。使い勝手の体感は全く変わらないよ。+2
-1
-
76. 匿名 2021/10/27(水) 12:30:18
>>74
面倒とするならキャリアメール使いまくってる人なのかもね。gmailかなんか作って色んな所に登録してるアドレス変更しないとだから。
設定の部分が面倒なんじゃないと思うよ。
今、キャリアメール使ってる人達は変えてった方が自由に回線変えれるからいいよ。
+2
-0
-
77. 匿名 2021/10/27(水) 12:47:31
>>1
遅せぇよバカ。
どれだけ国が言っても聞かず、新プランに乗り換えることで違約金回避とか子供だましな手法挟んで、やっっとかよと。
客のこと舐めきってるよね。+5
-2
-
78. 匿名 2021/10/27(水) 12:51:14
>>9
総理の時じゃないけど、ふるさと納税も
去年初めてして感激した+6
-0
-
79. 匿名 2021/10/27(水) 12:55:09
>>68
そうなんですか!
13年目くらいなんですけど契約プラン等によっても違うのかもですね。
お応えありがとうございました!+0
-0
-
80. 匿名 2021/10/27(水) 13:08:59
頑なにau使ってるんだけど、周りはどんどん格安SIMに変えてる。
いいなーって思うけど、なかなか面倒臭くて。
なんやかんやこうやって3大キャリアもどんどん値段下がってくれる事を祈ってる!+2
-1
-
81. 匿名 2021/10/27(水) 13:25:57
>>80
周りがやってるなら教えてもらって変えてら良いのに!ほんともったいないよ。やってみたらこれだけ?って感じだよ。+0
-0
-
82. 匿名 2021/10/27(水) 13:27:58
>>15
わかる。時期が悪いと3万、5万、7万って馬鹿みたいに高いもん。
なんなのあれ?+13
-0
-
83. 匿名 2021/10/27(水) 13:41:00
>>80
私も、auからUQ mobileに変えたよ。
計算すると5000円以上安くなったから。
スマホ音痴だったから、色々勉強したけど、スマホ代も安くなったし満足。
ガル民に色々聞いて乗り換えしたよ。+2
-0
-
84. 匿名 2021/10/27(水) 13:50:08
>>8
ドコモもプラン変えれば解約金1000円のあったよ+0
-0
-
85. 匿名 2021/10/27(水) 14:35:08
解約金、撤廃か、じゃ心置きなくソフバン解約行こうっと+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/27(水) 15:34:28
解約金取られたよ
あうに+0
-0
-
87. 匿名 2021/10/27(水) 15:35:55
>>39
全文同意
+1
-0
-
88. 匿名 2021/10/27(水) 15:40:00
>>6
新料金プランを謳いながら、蓋を開けてみれば格安ブランドだったようにのらりくらりとかわすよ+0
-0
-
89. 匿名 2021/10/27(水) 15:45:52
今頃になって、遅いわね。+0
-0
-
90. 匿名 2021/10/27(水) 15:53:09
過去どうでもいい。ガラケーを作ってください。お願いします。ガラケー27年。+0
-1
-
91. 匿名 2021/10/27(水) 16:04:46
>>83
>>81
ありがとうございます!
5000円以上お得になるんですね。
それは変えたい!!😭
今の携帯のローンはどうなる?とか色々疑問があるけど調べてみますね。+2
-0
-
92. 匿名 2021/10/27(水) 16:21:52
>>90
ガラケーのメリットって小さいって事?
スマホで十分じゃない?+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/27(水) 16:41:39
>>91
乗り換えしたよ。
そのまま分割か一括か選択できたよ。+0
-0
-
94. 匿名 2021/10/27(水) 16:44:44
>>82
うちはまさに悪い時期だったみたいで
7万だった!びっくりしたよ!
今月やっと全額引き落とされる+2
-0
-
95. 匿名 2021/10/27(水) 17:56:04
>>3
佐野さん?+1
-0
-
96. 匿名 2021/10/27(水) 20:02:57
>>95
同じ事思ったw+0
-0
-
97. 匿名 2021/10/27(水) 20:17:59
>>87
ぼったくられた分を返してほしいよね!
でも、古い契約書破棄したから証拠が無い。残念!
+2
-0
-
98. 匿名 2021/10/27(水) 20:44:05
WiMAXのWi-Fiとか光回線は解約金無くならんの?+2
-0
-
99. 匿名 2021/10/27(水) 21:41:30
auガラケー使いで2年契約更新月が今月末までだったから数日前に他社スマホに乗り換えたよ…ガラケーギリギリまで使いたかったのに。
早く発表して欲しかった泣+0
-0
-
100. 匿名 2021/10/27(水) 22:20:39
>>41
それもう禁止されたよ+0
-1
-
101. 匿名 2021/10/27(水) 22:27:34
>>84
プラン変更しても変更前の高額解約金が留保されてたんだよ。
旧プランの更新月以降なら完全に消えてたんだけど、
その前にドコモを解約すると旧プランの高額解約金が発生。+0
-0
-
102. 匿名 2021/10/27(水) 22:29:43
>>9
短い期間だったけど、10年後に振り返った時に
「ああ、携帯を安くしてくれた総理ね」って思い出されると思う。+9
-1
-
103. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:07
>>15
携帯と違うのは、初期の引き込み工事にそこそこコストが掛かるというところ。
解約金無しにしてほしいけど、
その場合は工事費無料ってのが無くなって初期費用全額ユーザ持ちってことになりそう。+1
-0
-
104. 匿名 2021/10/27(水) 22:34:52
>>25
最近は必要無いね+0
-0
-
105. 匿名 2021/10/27(水) 22:40:01
>>59
UQで、でんきも契約すると990円になるし良いよ。
楽天は自宅に楽天電波届いていて、外出時に圏外多くても気にならなくて
通話品質糞でサポートが糞でもいいならいいんじゃないかな。+1
-0
-
106. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:06
>>100
そうなの?
去年の10月だった。+0
-0
-
107. 匿名 2021/10/27(水) 23:00:34
>>29
裏技でもなんでもない
店員から勧められるよ
いわないとくれーむになるしね
+1
-1
-
108. 匿名 2021/10/27(水) 23:53:06
>>106
去年末から今春にかけて色々ガイドラインで規制されたよ。
私もJ-PHONEからのSBを抜けてUQに移った口。
今は990円だけど移った時点では2178円→1628円でそんなに大幅に安くなってなくて
最近やっと諸費用の元を取れたかどうかってところだけど、とにかく嫌いなSBと縁を切りたかった。+0
-0
-
109. 匿名 2021/10/28(木) 02:48:05
自宅のネット回線は未だに違約金あるよ
賃貸オーナーと特定の業者が結託して、高額の工事費払わないとネット開通させない&契約2〜3年縛り高額の違約金ありの部屋(事前の説明無し)とか野放し
ここもメス入れて欲しいな
自宅のネット回線、テレワークに必須だし期待したい。やり方あこぎすぎるんだよ。+0
-0
-
110. 匿名 2021/10/28(木) 22:17:58
>>86
プラン変えれば、解約金千円じゃなかった?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
携帯電話を契約期間の途中で解約する際に発生する「解約金」について、ソフトバンクは来年2月から、KDDIは年度内にも撤廃する。ドコモは10月から既になくしており、大手3社で足並みをそろえる。各社はこれまで割高な解約金で顧客を囲い込んでいたが、総務省などからの批判を踏まえ、利用者が乗り換えやすい環境を整える。