-
1. 匿名 2015/05/13(水) 17:08:44
出典:stat.amebame.com
大渕愛子弁護士 ママタレ化するもブログの投稿に賛否両論 - ライブドアニュースnews.livedoor.com3月に第一子を出産した大渕愛子弁護士のブログに賛否両論が出ている。飼い猫がベビーラックに寝ている写真を掲載したことがきっかけ。猫の毛の乳幼児への影響について、読者同士の議論に発展した
今年3月26日に第一子となる男の子を出産してからは一転して、愛息の話題や写真ばかりになった。すっかり“ママタレント”化した大渕弁護士のブログは、読者層も大きく変化している。
大渕弁護士は現在3匹の猫を飼っており、そのうちの1匹“たま”が長男のハイローチェアを好み、空いているとすかさず入って寝ているらしい。最初はきつく叱ったそうだが“たま”が全く諦めないので、一番上に敷いてあるクッションをまくり上げて、「たまにも使わせてあげることにしました」とブログで報告。仲良く一緒に使ってもらう―という言葉で締めくくられている。
弁護士大渕愛子オフィシャルブログ「大渕愛子の無駄のない日々」Powered by Amebaameblo.jp大渕愛子さんのブログ「弁護士大渕愛子オフィシャルブログ「大渕愛子の無駄のない日々」Powered by Ameba」です。最新記事は「拾ってから今日までのチビの歴史*\(^o^)/*」です。
+164
-28
-
2. 匿名 2015/05/13(水) 17:10:08
ダメかな?+1057
-60
-
3. 匿名 2015/05/13(水) 17:10:11
引っ掻かれないか気になる…+69
-182
-
4. 匿名 2015/05/13(水) 17:10:26
使わせてあげたい気持ちは分かるけど辞めたほうがいいと思う+531
-288
-
5. 匿名 2015/05/13(水) 17:10:27
私には絶対無理
人それぞれ+915
-127
-
6. 匿名 2015/05/13(水) 17:10:49
動物と一緒だとアレルギーになりにくいとか言うけど、動物との距離が近すぎるのも心配だね+682
-87
-
7. 匿名 2015/05/13(水) 17:11:03
本人がよしとしているんだから
いいんじゃないの+2071
-26
-
8. 匿名 2015/05/13(水) 17:11:09
3.4歳になればいいけど…
まだ早すぎでしょ。
+54
-273
-
9. 匿名 2015/05/13(水) 17:11:17
猫も子供もかわいいけど別々にするかな。
私なら。+96
-204
-
10. 匿名 2015/05/13(水) 17:11:20
いいんじゃない、自分の子だし。
家も猫が1匹いるけど、子供が寝てると自然によってきて
うちの猫は毛布が好きだったから
子どもにかけてる毛布の隅に寝てたな。
そんなこも10歳。
アレルギーも何もなく元気です。
この人の家も綺麗だし、
もっとTVでやってる大家族とか不衛生な家いっぱいあると思うけど。
+2280
-28
-
11. 匿名 2015/05/13(水) 17:11:38
ちゃんと見ていてあげるなら大丈夫なんじゃない?犬と寝る子もいるし+1251
-11
-
12. 匿名 2015/05/13(水) 17:11:40
別に一緒に入れてるわけじゃないならいいんじゃね?+695
-16
-
13. 匿名 2015/05/13(水) 17:11:54
私は別に気にならないかな。+884
-29
-
14. 匿名 2015/05/13(水) 17:12:00
お金持ちなんだからもぅ一台買えばいいよ。+38
-101
-
15. 匿名 2015/05/13(水) 17:12:14
いや、別に人それぞれだし、もともとペット飼ってたらある程度のことは仕方ないと思う。
わたしはありかな。+1109
-26
-
16. 匿名 2015/05/13(水) 17:12:23
人の事だし、どうでも良いです。
自己責任。+414
-22
-
17. 匿名 2015/05/13(水) 17:12:30
この程度で人の子育てにとやかく言うつもりはない+819
-5
-
18. 匿名 2015/05/13(水) 17:12:31
旦那にそっくり!
じゃない?
子供顔出ししてるんだねー+107
-8
-
19. 匿名 2015/05/13(水) 17:13:12
この夫婦そのうち離婚しそう+464
-132
-
20. 匿名 2015/05/13(水) 17:13:15
毛を吸っちゃったりしないのかな?
私は否定はしないけど、自分の子供にしようとは思わない。+126
-146
-
21. 匿名 2015/05/13(水) 17:13:22
本人がいいなら別にいいと思うけど。
ペットと一緒に生活するなら、ベビーベッドに限らず共有することはやむを得ない思う。+620
-15
-
22. 匿名 2015/05/13(水) 17:13:25
赤ちゃんはデリケートだからアレルギー心配で出来れば辞めたほうがいいと思う。
根気強くネコちゃんをしつけするしかないかな+43
-182
-
23. 匿名 2015/05/13(水) 17:13:36
別にいいと思う
私はしないけど+242
-38
-
24. 匿名 2015/05/13(水) 17:13:43
猫には罪はないからなぁ(^^;;+333
-20
-
25. 匿名 2015/05/13(水) 17:13:48
猫が赤ちゃんの顔を引っ掻いて一生の傷になったりしなければいいけど
わたしはそれで顔に大きな傷残ってるから+39
-140
-
26. 匿名 2015/05/13(水) 17:14:51
自分だったら絶対しないけど、それで良しと思ってる人はそれでいいんじゃない?+187
-22
-
27. 匿名 2015/05/13(水) 17:15:05
みんな色々言い過ぎ
本人よければいいんじゃない
+516
-14
-
28. 匿名 2015/05/13(水) 17:15:07
海外だと猫だの犬だの赤ちゃんでも一緒に寝てる動画たくさん上がってるね
潔癖すぎるのも逆にアレルギーになり易いというし
親が良いなら良いと思うけど
他人が声荒げてダメということでもないわ+614
-6
-
29. 匿名 2015/05/13(水) 17:15:22
騒ぎすぎ+275
-9
-
30. 匿名 2015/05/13(水) 17:15:27
+73
-278
-
31. 匿名 2015/05/13(水) 17:15:31
なんでもブログで発信するから叩かれたりマイナスイメージつくんだと思う。
大渕先生、変わってるけど頭はいいんだからブログやめたら、って思う。
一度アメブロ芸人になってしまうと今後この飯ウマ商売やめられずブログ中心の生活になるよー。
安いイメージついちゃって弁護士なのにもったいない。
+234
-8
-
32. 匿名 2015/05/13(水) 17:15:41
全然オッケーだと思う
うちはね+273
-11
-
33. 匿名 2015/05/13(水) 17:15:51
こんなことで記事書くのもなぁ
記事書いてる人、女の人かな?
粗探しして暇なんだろうね
人の家庭のことなんて
ほっといたら?+220
-9
-
34. 匿名 2015/05/13(水) 17:15:58
ガルちゃんの猫アゲが異常+55
-93
-
35. 匿名 2015/05/13(水) 17:16:13
アレルギー調べた上で、だよね?
+13
-74
-
36. 匿名 2015/05/13(水) 17:16:14
赤ちゃんて暖かいから、猫が乗っかったりすると危険。
顔に覆い被さるように乗っかる場合あるから窒息死する危険性あるって聞いた。+31
-86
-
37. 匿名 2015/05/13(水) 17:16:35
何でもかんでも菌とかアレルギーとか
かえって体弱くしてることもある+349
-14
-
38. 匿名 2015/05/13(水) 17:16:36
長いうどん食べさせることと比べれば何も問題なし+336
-10
-
39. 匿名 2015/05/13(水) 17:16:36
毛が口に入っちゃうと思う。
うち、複数飼いで猫がいない期間がないから分かるけど
引っかく危険よりも毛を食べちゃう可能性の方が高い。+63
-53
-
40. 匿名 2015/05/13(水) 17:17:03
昔はそんなに気にしなかったよね。
この前アレルギーとDNAみたいな番組やってて、赤ちゃんをあまりにも綺麗な場所に置くのも逆にダメだって言ってた。遊牧民族とかはびっくりするくらいアレルギーが無いんだって。
まあ、アレルギーどうこうの問題より、親がちゃんと見てて、マメに掃除してある程度の衛生さを保てば問題ないんじゃないかな。なにより、ペット隔離したらペットのストレスにもなるし。+293
-5
-
41. 匿名 2015/05/13(水) 17:17:27
赤ちゃんはもちろん、猫の健康管理も注意深くやらないとね。
もし赤ちゃんが猫のノミに噛まれたら大変。+26
-57
-
42. 匿名 2015/05/13(水) 17:18:23
動物と暮らした方が菌に強くなるって聞いたことがあるような…
なんでもかんでもきれい!無菌!だと逆に耐性つかなくて弱い体になりそう+225
-8
-
44. 匿名 2015/05/13(水) 17:18:32
本人がいいなら良いと思う。他人がとやかく言うことじゃないよね+98
-0
-
45. 匿名 2015/05/13(水) 17:18:44
野良猫じゃないんだからさ+232
-7
-
46. 匿名 2015/05/13(水) 17:19:33
私が子供の頃は、アレルギーとかアトピーとかあんまりいなかったよ
最近はやたらと潔癖過ぎるんじゃない?+250
-14
-
47. 匿名 2015/05/13(水) 17:20:03
親たちがそれでいいと思ってるなら、別にいいんじゃない?
わたしは自分が猫の毛がダメなのでナシだけど。+23
-9
-
48. 匿名 2015/05/13(水) 17:20:38
私も赤ちゃんの頃から家に猫いるけど、ハイハイの頃に猫のエサを食べちゃったり一緒に寝たりしてたらしい
でも大きな病気もなく生きてるから大丈夫じゃない?って思う
+257
-10
-
49. 匿名 2015/05/13(水) 17:20:59
ペットはもともといたんだから、そんなとやかくいう必要ないと思う。
それで保健所連れていったり邪険にしたりするほうが許せない。+328
-6
-
50. 匿名 2015/05/13(水) 17:21:26
私も40の番組見たわ~。
私は別にいいと思う。
だってうちの仔は家猫だから、病院に行くとき以外は外で出たことないもの。
猫特有のものとかもあるだろうけど、清潔・安全だよ。
犬のほうは草むらを走り回ってるから、どんなに対処してもノミがいるけどな。
+110
-17
-
51. 匿名 2015/05/13(水) 17:21:37
>>43
この人には悪いけど気持ち悪い…+4
-18
-
52. 匿名 2015/05/13(水) 17:21:38
大渕先生、アンチにもうまく返してて本当に頭の良さを感じる。+47
-6
-
53. 匿名 2015/05/13(水) 17:22:07
35
新生児って、猫アレ関係なかったような。
わたしも猫が家にいるから心配で産婦人科退院するとき医者に聞いたら
「まっさらな状態だから反応は出ない。積もりに積もって出るものだからある程度年をとらないと調べようがない」
みたいなことを言われた。花粉症みたいなもん。
+61
-2
-
54. 匿名 2015/05/13(水) 17:22:19
飼い猫の性格によるかな?
ヤキモチ焼きで赤ちゃんひっかいたり
赤ちゃんと仲良くしたくて寄って行っても乗っかったりじゃれ方が危ないならナシかな
そっと寄り添って一緒に寝たり大人しい性格のネコちゃんならアリ
飼い主で自分の子供なんだからその辺はちゃんと見て大丈夫って判断してるんでしょう
他人がどうこういうような話しじゃないよ+39
-2
-
55. 匿名 2015/05/13(水) 17:22:19
後悔先に立たずで反省すればいいんだよぅー!+2
-26
-
56. 匿名 2015/05/13(水) 17:22:20
明らかに犯罪ならともかく
人は人 うちはうち
な話をいちいち…。
+54
-1
-
57. 匿名 2015/05/13(水) 17:22:21
うちは全然あり。 子ども寝てるお尻に顔乗せて猫寝てて微笑ましかったよ。 ちゃんと親が見てたら大丈夫だし、昔からペット飼ってる所も沢山いるんだから他人が言うことじゃないと思う。
あの人の所みたいに犬小屋に入ったり、犬の水で遊んでるわけじゃないし。+75
-4
-
58. 匿名 2015/05/13(水) 17:23:17
今妊娠中
猫じゃないですが、犬2匹います!
旦那も私もこの写真と同じような事になっても心配しません。むしろ理想。
旦那の弟夫婦も子供生まれて、2歳になる頃ですがあえて犬と触れさせるために飼ったよ
ちなみに、旦那の出身はイギリス+50
-13
-
59. 匿名 2015/05/13(水) 17:23:36
赤ちゃんに猫ってあまり良くないですよね?
トキソプラズマ?うつったりしますよね?+6
-56
-
60. 匿名 2015/05/13(水) 17:24:55
43
本気でびっくりした
怖い+3
-16
-
61. 匿名 2015/05/13(水) 17:25:25
私も産まれた時からネコと育ちましたよー!
一緒のカゴで寝たり、しっぽ舐めそうになったりしたらしいですけど、アレルギーとかひっかかれたりもなかったです。外に出してるネコは気をつけた方がいいと思うけど、家猫なら大丈夫じゃないですか?+73
-2
-
62. 匿名 2015/05/13(水) 17:25:50
猫アレルギーになったり(アレルギーは突然なる)
動物から感染する感染症もあるからある程度免疫力が付くまで止めた方が…+5
-36
-
63. 匿名 2015/05/13(水) 17:26:16
室内の猫だと散歩もないからノミもいないし清潔だよね。 ちゃんとブラッシング、爪切りしてあげてたらそんなに敏感に、ならなくても大丈夫かと。 猫って綺麗好きだし、犬みたいにヨダレ垂らすこともないしね。+54
-19
-
64. 匿名 2015/05/13(水) 17:26:20
珍しい事じゃないよね
猫 赤ちゃん 仲良しで検索すると画像も動画も大量に出てくる+33
-0
-
65. 匿名 2015/05/13(水) 17:26:40
+89
-4
-
66. 匿名 2015/05/13(水) 17:26:40
微笑ましいし、その家庭がよしとするならいいでしょう!
ただ食いつきたいだけなのか、心配なのか過剰反応しすぎな人増えたよね〜+65
-2
-
67. 匿名 2015/05/13(水) 17:27:13
別に一緒に寝てなくても猫の毛は暮らしてれば普通に吸い込むよ?
ハイハイするようになれば床にだって毛は、わんさか落ちてるし。+58
-1
-
68. 匿名 2015/05/13(水) 17:27:23
59
生まれたときから完全家猫なら大丈夫だったような。ちゃんと年一のワクチンした上でね。
お母さんが妊娠中に初めてそれに感染したり、野良猫や、野良猫のウンチに触ったりしなけりゃそんなに心配しなくてもいいんじゃない。+26
-0
-
69. 匿名 2015/05/13(水) 17:27:41
猫が赤ちゃんに及ぼす影響はないみたいだけど
アレルギーをもっていたらよくないみたい
それと赤ちゃんの世話ばかりして猫への愛情が不足すると
猫がストレスを抱えることになるみたい
ペットを飼ってると色々な問題があるんだねペットが赤ちゃんの健康に与える影響 | www.babytopia.jpペットは赤ちゃんの健康にとって悪いのではないかと心配するママ・パパは多いと思います。しかし、フィンランドの大学病院が発表した研究では、ペットは赤ちゃんの健康に良いという結果が示されています。
+8
-4
-
70. 匿名 2015/05/13(水) 17:28:33
うちの子も一緒にねてましたよ。子供を寝かしたらネコが一緒に寝るって感じで。グルーミングもされてましたが問題なく育ってますよ。家ネコだと、特にノミとかもいないし大丈夫でしょ。+37
-7
-
71. 匿名 2015/05/13(水) 17:29:38
衛生的にはセーフの範囲なんだと思う。
ただ、私は猫自体苦手だから嫌だけど。+7
-13
-
72. 匿名 2015/05/13(水) 17:29:44
元々室内外の猫なんですよね?
それならあまり問題ないような。
あまり潔癖にしすぎると免疫力が落ちてしまうっていいますし。
小さい頃は牧場など連れて行ったほうがいいっていいますよね。
私の知り合いでもお子さんは小学生高学年になるのかな?ちょっと体調崩したら病院連れて行く人がいて、すぐ熱出したり体調崩したりしやすいらしいです。
もう一人のお母さんはあまり細かいこと気にしないお母さんなんですが、高校生になるまでほとんど病院に連れて行ったことないって言ってました。その方も猫と犬飼ってますし。
あまり気にしすぎの方がよくないと思います。
+28
-4
-
73. 匿名 2015/05/13(水) 17:29:52
ググっても、いっぱい猫や犬と一緒の赤ちゃん出てくる(笑)動物に慣れさすのいいと思う!+51
-1
-
74. 匿名 2015/05/13(水) 17:30:27
いちいち他人の子育てに口出しすぎだと思う。
反省すればいいとか、性格わるすぎ。+42
-3
-
75. 匿名 2015/05/13(水) 17:30:42
41
完全室内飼いの猫なら、ノミいないですよ+17
-0
-
76. 匿名 2015/05/13(水) 17:31:13
猫菌がうつる+8
-69
-
77. 匿名 2015/05/13(水) 17:31:13
何がいけないの?+56
-4
-
78. 匿名 2015/05/13(水) 17:31:26
息子くん可愛いなぁ+25
-3
-
79. 匿名 2015/05/13(水) 17:32:02
産婦人科の医師が、猫より犬のほうが菌的にはよくないと言っていたよ。
でも犬も猫も全然一緒に暮らしていいと思う。
私なんて、わざと猫に赤ちゃんの頭のにおい嗅ぐようにしてたwお互い慣れて欲しかったし。
ただ、親がしっかり見てればね。+34
-5
-
80. 匿名 2015/05/13(水) 17:32:05
63
猫って綺麗好きだし、犬みたいにヨダレ垂らすこともないしね。
なんか犬が汚いみたいに読めるよ
しかもヨダレ垂らす犬種の方が少ないけど?+51
-21
-
81. 匿名 2015/05/13(水) 17:32:17
49さん犬もノミいないですよ!室内犬ですが+22
-3
-
82. 匿名 2015/05/13(水) 17:32:41
動物は可愛いけど雑菌半端ない+7
-24
-
83. 匿名 2015/05/13(水) 17:33:00
本人がよしとしてるんだからいいんじゃない?
ペットがいた方がアレルギーとかなりにくいっていうけど
うちは子どもが犬アレルギーになったよ。
同居だから引っ越せばいいだけなんだけど。
なるべく毛を食べちゃわないように掃除すれば大丈夫じゃない?+14
-1
-
84. 匿名 2015/05/13(水) 17:33:33
家猫ならありじゃない?
勝手に外とかお散歩しちゃう猫だったらノミとか汚れとかあるから辞めた方がいいと思う+15
-1
-
85. 匿名 2015/05/13(水) 17:34:12
一緒にする必要がない。
赤ちゃんが、猫と一緒が良い!と意思表示するまではもう少し距離置けばいいのに、と思う+7
-23
-
86. 匿名 2015/05/13(水) 17:35:20
大渕弁護士あまり好きじゃなかったけど、1の画像で好感度あがった。素敵ね+55
-11
-
87. 匿名 2015/05/13(水) 17:35:32
乳児のうちから、2匹以上の犬猫と日常的に触れ合って育った人は、そうでない人と比べて、犬猫アレルギー並びに食物アレルギーになる率が大幅に低い、というアメリカでの統計があるそうです。+29
-1
-
88. 匿名 2015/05/13(水) 17:36:42
85
別々にする必要もなし
家族だから+40
-3
-
89. 匿名 2015/05/13(水) 17:37:25
人の家庭だろうが危ないことは危ないって書くけど、これはOKでしょう
NHKで赤ちゃんの頃から家畜がいるとアレルギーにならないとやってたのでむしろいいと思う+30
-2
-
90. 匿名 2015/05/13(水) 17:39:00
ペットと一緒を認めたくない人がマイナス押してるね(笑)+52
-5
-
91. 匿名 2015/05/13(水) 17:39:13
ペット由来感染症の三大予防を知ってますか?
触った後は手を洗う
口移しで食べ物をあげない
一緒の布団で寝ない←←←
+13
-25
-
92. 匿名 2015/05/13(水) 17:39:26
猫は綺麗だから大丈夫とか言ってる人多いけどさ…
猫も人間ももともと細菌とか色々なものが身体の中にいるの
猫には大丈夫でも人にはダメ、逆に人には大丈夫でも猫にはダメとかもあるのね
綺麗とかそういう問題じゃないんだよ^_^;
ペット関連ではズーノーシスって病気もあるの+12
-12
-
93. 匿名 2015/05/13(水) 17:40:14
89
猫は家畜ではない…+14
-4
-
94. 匿名 2015/05/13(水) 17:40:29
いいじゃんどうでも、いちいち記事にするなよ
口うるさいおばさんみたい+23
-4
-
95. 匿名 2015/05/13(水) 17:40:31
82
なら、無菌で育てれば?
長生きしないだろうね。+46
-7
-
96. 匿名 2015/05/13(水) 17:41:48
このアホ夫婦、今後も色々と非常識が指摘されそう。+4
-24
-
97. 匿名 2015/05/13(水) 17:41:48
完全室内飼いの猫で性格の優しい猫なら大丈夫だと思う パスツレラ症とか怖いよね+3
-0
-
98. 匿名 2015/05/13(水) 17:41:51
うちにも猫がいる
子供が産まれる前から飼ってるから、新生児の頃からずっと一緒に生活して9年になる
動物を飼っていない人には理解してもらえないかも知れないけど、飼い猫のこと汚ないなんて思ったことないから気にしたことなかった
幸い子供たちは動物アレルギーがないから言えることなんだろうけど…
やっぱり猫も家族なので、子供たちにも生き物を大切にして欲しいから気にせず生活してました+38
-0
-
99. 匿名 2015/05/13(水) 17:42:31
79. 匿名 2015/05/13(水) 17:32:02 [通報]
産婦人科の医師が、猫より犬のほうが菌的にはよくないと言っていたよ。
でも犬も猫も全然一緒に暮らしていいと思う。
私なんて、わざと猫に赤ちゃんの頭のにおい嗅ぐようにしてたwお互い慣れて欲しかったし。
ただ、親がしっかり見てればね。
-1
63. 匿名 2015/05/13(水) 17:26:16 [通報]
室内の猫だと散歩もないからノミもいないし清潔だよね。 ちゃんとブラッシング、爪切りしてあげてたらそんなに敏感に、ならなくても大丈夫かと。 猫って綺麗好きだし、犬みたいにヨダレ垂らすこともないしね。
猫好きってさ、犬嫌いな人多いよね
犬に対する偏見というか
犬好きは猫や動物全般好きだったりするけどさ(笑)
一部の過剰な猫好きが叩かれるのも分かるわ+15
-27
-
100. 匿名 2015/05/13(水) 17:42:51
室内飼いの手入れされた綺麗な猫なんだし、産まれる前からいた猫なら飼い主的には別に問題無いんじゃないの?
愛描家、愛犬家なら良くある話だし、赤ちゃんにヤキモチやくタイプのペットだったらこんな写真取れないと思う。+17
-2
-
101. 匿名 2015/05/13(水) 17:43:16
赤ちゃん、すっごい可愛い☆
+16
-2
-
102. 匿名 2015/05/13(水) 17:43:19
嫌な人は遠ざければいいし
良いと思ってる人は猫と一緒に寝たっていいじゃん
人の家は人の家ほっとけばいいのに+24
-4
-
103. 匿名 2015/05/13(水) 17:44:11
理屈をわかってて気を付けてるから大丈夫
なのと
理屈も知らずに感情的に大丈夫、曖昧な知識で楽観的に大丈夫
と言ってるのは全然違うからね…+8
-1
-
104. 匿名 2015/05/13(水) 17:45:20
そんなもん言ってたらキリがないっちゅーの
もっと怖いもんいっぱいあるだろーよ(笑)+30
-1
-
105. 匿名 2015/05/13(水) 17:46:33
やっぱり猫の飼い主ってバカなんだね+9
-35
-
106. 匿名 2015/05/13(水) 17:47:24
本人たちも、赤ちゃんと猫を一緒に育てても大丈夫かどうか色々調べてるだろうに+24
-4
-
107. 匿名 2015/05/13(水) 17:47:59
猫の噛みあとやひっかき傷ってすぐ腫れるよね
菌の存在をヒシヒシ感じる+7
-18
-
108. 匿名 2015/05/13(水) 17:49:00
過剰な猫嫌いもまたいるしね
+16
-5
-
109. 匿名 2015/05/13(水) 17:51:28
107実家の猫は引っかかれても腫れたりしないよ。なんでだろう+9
-5
-
110. 匿名 2015/05/13(水) 17:52:35
もっと大きくなってからでいいでしょ…+6
-14
-
111. 匿名 2015/05/13(水) 17:53:12
きちんとお手入れされてそうなペットだから
赤ちゃんと一緒に居てもいいと思うけど('ω')
人間も雑菌たくさん持ってるんだし。
うちにはウサギ2匹がいるけど妊娠してもずっと一緒に暮らすつもり+17
-3
-
112. 匿名 2015/05/13(水) 17:53:30
部屋も赤ちゃんも猫も綺麗だし可愛いね
大渕弁護士もいい顔してるし
こんなに近くに猫を寝転ばせてるんだから
赤ちゃん引っ掻いたり噛んだりはしないんでしょう
何が悪いのかわからないわw+35
-7
-
113. 匿名 2015/05/13(水) 17:54:06
不潔すぎる+9
-26
-
114. 匿名 2015/05/13(水) 17:54:52
別にいいと思う・・しかも一緒に寝てるわけじゃないよ。
この猫さん達、保健所で処分される前のをもらってきたんだよね。
かわいいですね。+55
-6
-
115. 匿名 2015/05/13(水) 17:55:43
ありえない+9
-19
-
116. 匿名 2015/05/13(水) 17:56:38
好きな人は一緒に暮らせばいいと思う。
危ないとも言い切れないし。
でも、猫好きさん達、汚いとか危ないってイメージを
持ってしまう人もいる事は受け入れましょうよ。
皆が猫好きじゃなくてもいいでしょ?+9
-14
-
117. 匿名 2015/05/13(水) 18:00:40
50. 匿名 2015/05/13(水) 17:21:26 [通報]
私も40の番組見たわ~。
私は別にいいと思う。
だってうちの仔は家猫だから、病院に行くとき以外は外で出たことないもの。
猫特有のものとかもあるだろうけど、清潔・安全だよ。
犬のほうは草むらを走り回ってるから、どんなに対処してもノミがいるけどな。
え‼︎(笑)
いないわ‼︎うちの犬にノミなんて
マメにシャンプーもしてるしさ、トリミングもしてる
ノミがいたなんて一度も言われてないし、だれも痒くなったことない
なに、どんなに対処してもノミがいるって
犬飼ってるうちの犬に全部にノミあると思ってるの‼︎(笑)
やっぱり、一部の猫好きさんの偏見ひどい
猫も犬も同じペットだと思って、猫反対や猫叩きに反論してたけど+15
-20
-
118. 匿名 2015/05/13(水) 18:01:38
私は猫そのものが苦手だけど、飼ってる人にとっては家族みたいなもの。
その人の価値観であって、まったく気にしない!
一緒の布団であろうが、一緒にお風呂に入ろうが、どっちでもいい!
+13
-4
-
119. 匿名 2015/05/13(水) 18:01:49
わざわざ病気になる可能性増やさなくていいのに+9
-22
-
120. 匿名 2015/05/13(水) 18:03:09
子供さんも猫も大事にして可愛がっているようならそれでもいいと思う。
確かにアレルギーとか気になるかもしれないけど、お家も綺麗にしてるみたいだし…
子供産まれたからを理由にペット捨てるような人の方が嫌です。+25
-1
-
121. 匿名 2015/05/13(水) 18:04:36
猫飼ってる人ってワガママで周りがなんて言っても聞く耳もたないよ
猫好きは猫に似てる
褒めてないけど、喜びそう+6
-21
-
122. 匿名 2015/05/13(水) 18:05:16
99
逆じゃない?
犬好きで猫嫌いって人多いけど
猫好きな人は犬も好きって人多いよ
+40
-9
-
123. 匿名 2015/05/13(水) 18:05:39
今まで一緒に暮らしてた動物を、赤ちゃんが産まれたから邪魔者扱いする人よりは全然いいと思う
+43
-4
-
124. 匿名 2015/05/13(水) 18:06:12
ペット汚くないと思ってるのは飼い主だけだよ+12
-16
-
125. 匿名 2015/05/13(水) 18:06:14
実際猫アレルギーは多い
兄の子も姉の子も猫アレルギー
猫は飼ってないのに不思議+11
-5
-
126. 匿名 2015/05/13(水) 18:07:43
しょこたんのイメージが強い+5
-0
-
127. 匿名 2015/05/13(水) 18:08:16
猫好きを装って犬をわざと叩いて
猫好きの印象を下げようとしている
異常な猫アンチがガルちゃんにはいます
関係ないトピックに猫の画像を貼り付けるのもそいつの仕業+15
-7
-
128. 匿名 2015/05/13(水) 18:09:16
ペットと赤ちゃんを二人きりにして放置する訳じゃないし別にいいと思う。
ペットを飼っていない人は汚いって感じる事沢山あると思うけど赤ちゃんから一緒だとメリット多いですよ。アレルギーの有無は要確認だけど。うちは犬がいます。+17
-3
-
129. 匿名 2015/05/13(水) 18:09:34
容認が多くてびっくり。衛生上、よくないに決まってるじゃん+14
-27
-
130. 匿名 2015/05/13(水) 18:10:26
猫好きばっかり叩いてる奴って犬好きでも何でもなくてただ猫が嫌いなだけでしょ
猫好きよりしつこい猫嫌いの方がよっぽどタチ悪いわ+25
-7
-
131. 匿名 2015/05/13(水) 18:10:52
私はいいと思います。
1歳くらいの子供が、犬を怖がっていなくて、よく見たらその子のお家にも大きな犬がいた。
小さい頃から過ごすと、あんなに動物に抵抗なく育つんだなって思いました。+12
-2
-
132. 匿名 2015/05/13(水) 18:10:56
猫は赤ちゃんに優しいんだニャ+52
-6
-
133. 匿名 2015/05/13(水) 18:13:10
家に猫がいますが、前に親友が子供を連れて遊びに来た時に、猫アレルギーを起こして、その後険悪になってしまいました。
目も腫れ、くしゃみ連発、しまいには呼吸困難で大騒ぎ
うちの猫と私が悪者になりました
猫は何もしてません
免疫がないのは、猫のせいではない+69
-8
-
134. 匿名 2015/05/13(水) 18:14:54
動物汚くない派の人も動物に触ったら手を洗うよね?まさか洗わないの?+9
-9
-
135. 匿名 2015/05/13(水) 18:15:14
127. 匿名 2015/05/13(水) 18:08:16 [通報]
猫好きを装って犬をわざと叩いて
猫好きの印象を下げようとしている
異常な猫アンチがガルちゃんにはいます
関係ないトピックに猫の画像を貼り付けるのもそいつの仕業
+3
すごい、読みだね
たしかに、犬叩きの猫好き多いと思った+12
-8
-
136. 匿名 2015/05/13(水) 18:17:56
135
わざわざ通報する意味あるのかな?
粗探しして、なんか性格悪そう。+4
-9
-
137. 匿名 2015/05/13(水) 18:17:57
猫叩きも犬好きじゃないと思います
過剰に猫に恨みを持った人がいる+12
-3
-
138. 匿名 2015/05/13(水) 18:19:09
猫飼って2年、今お腹に赤ちゃんがいます。
アレルギーとかは気にしないけど仲良くしてくれるかが不安。
でもだからって捨てるとか実家に追いやるとかは考えてない
赤ちゃんできたからもう一緒に住まない、はないよ。
犬と違うからどうやっても言うこと聞かない事はあるから
ある程度こっちが目を瞑らなきゃいけない事が多々ある。+20
-2
-
139. 匿名 2015/05/13(水) 18:19:17
わたしも犬に囲まれて育ったけど、アレルギーもまったくないし病院にもめったにかかることなくここまで成長したよ!笑
潔癖すぎるのも案外良くないって言うしね^ ^
+18
-3
-
140. 匿名 2015/05/13(水) 18:19:19
133さん
家に招いた時点では、相手の子が猫アレルギーって誰もわからなかった訳でしょ?その子の親も
呼吸困難になったとは言え、誰も予測してなかったんだから、それをあなたや猫のせいにするのはひどいよ+39
-5
-
141. 匿名 2015/05/13(水) 18:19:36
2歳くらいの子ならいいけど、生後1年未満だと怖いなあ+5
-4
-
142. 匿名 2015/05/13(水) 18:21:35
136. 匿名 2015/05/13(水) 18:17:56 [通報]
135
わざわざ通報する意味あるのかな?
粗探しして、なんか性格悪そう。
0
え、なにこれ
通報マークは、あなたにも表示されてますよ
落ち着きなよ(笑)
どこに通報したと書いてるの?+13
-3
-
143. 匿名 2015/05/13(水) 18:25:23
医者に相談したらいい
絶対止められるから+9
-16
-
144. 匿名 2015/05/13(水) 18:26:09
うちは黒猫が一才になる息子を守ってくれてますよ~!泣くと教えに来てくれるし、息子の鼻詰まりが酷くて吸引器で吸ったら大泣きしちゃって、私が息子を苛めてると思ったのか、私の足を噛みにきたり(笑)
猫じゃないけど、赤ちゃんのうちから牧場とか行って馬や牛のフンの臭いに触れさせると丈夫な子供になるらしいですよ。+26
-4
-
145. 匿名 2015/05/13(水) 18:29:07
133. 匿名 2015/05/13(水) 18:13:10 [通報]
家に猫がいますが、前に親友が子供を連れて遊びに来た時に、猫アレルギーを起こして、その後険悪になってしまいました。
目も腫れ、くしゃみ連発、しまいには呼吸困難で大騒ぎ
うちの猫と私が悪者になりました
猫は何もしてません
免疫がないのは、猫のせいではない
+5
ほら、こういうことあるんだって
知らないよー
猫のいる家には行きたくない
逆ギレもされそー+10
-27
-
146. 匿名 2015/05/13(水) 18:29:12
何か問題ある?+9
-2
-
147. 匿名 2015/05/13(水) 18:29:13
この人評判悪いのに、猫が絡むと態度を変えるガルチャン民ww
+14
-7
-
148. 匿名 2015/05/13(水) 18:32:23
145
普通に大渕弁護士の赤ちゃんすやすや寝てるじゃん
何も問題ないから近くに猫がいてもそのままなんだろうに+17
-4
-
149. 匿名 2015/05/13(水) 18:37:06
私の赤ちゃんの時の写真にも猫と一緒に寝てる写真ある。
私は健康ですよ。
何でもかんでも問題視し過ぎ。+19
-5
-
150. 匿名 2015/05/13(水) 18:40:29
妊娠中から猫のいる環境なら大丈夫でしょ。
1才までに動物園に連れて行くと免疫ができていいらしいよ。
あまり過剰に無菌にするから抵抗力ない子どもが多い。
アレルギー体質なら気をつけたほうがいいけど、
そうでないなら問題なし。
+13
-3
-
151. 匿名 2015/05/13(水) 18:41:22
うちは子供がアレルギーとアトピーに
なったから飼えなくなって
お父さんにみてもらってる(>_<)+6
-0
-
152. 匿名 2015/05/13(水) 18:43:03
実家に室内犬がいるから産後里帰りはやめた方がいいか産婦人科の先生に聞いたけど、直接べろべろなめない距離をたもてば大丈夫って言われたし、考え方はそれぞれだから批判しなくていいと思う。+9
-3
-
153. 匿名 2015/05/13(水) 18:45:26
や、喫煙夫婦の方が問題だと思うけど+28
-2
-
154. 匿名 2015/05/13(水) 18:52:40
そのうち赤ん坊が居ても寝たがるようになる
そして赤ん坊を窒息死させる
+6
-19
-
155. 匿名 2015/05/13(水) 18:52:50
幼児期に清潔にしすぎてアレルギーが半端ない子供になってしまうのは完全に親のせい
子供が可哀想すぎる+25
-3
-
156. 匿名 2015/05/13(水) 18:55:34
おでこチャーハンに、もう一つ買ってきてもらいなよ。
子供さん、アレルギーになったら可哀想だよ。+2
-13
-
157. 匿名 2015/05/13(水) 18:59:14
寝られないように猫よけ買えば+32
-1
-
158. 匿名 2015/05/13(水) 19:04:56
海外のハイハイの仕方を赤ちゃんに教える犬とかフレブルと一緒に眠る幼児の写真や動画はかわい~♪のオンパレードなのにね、、、。+21
-2
-
159. 匿名 2015/05/13(水) 19:08:17
うちもベビーベッドに一緒に寝てたなぁ~+18
-4
-
160. 匿名 2015/05/13(水) 19:10:47
この人のブログ見てるけど
金山さんばっかり
子供の面倒見てて
大渕さんあんまり見てない気がする+10
-5
-
161. 匿名 2015/05/13(水) 19:15:04
他人のことなんぞどうでもいいわ。
この人の子供とか、優木まおみの子供とか。
ブログとか見てる人がとやかく言っても、芸能人ってだけで偉くなったかのように勘違いしてる人達はうるさいと思うだけだろうし、それで子供がケガしたら当人の責任だから、本っ当にどうでもいい。
ただし、他人が呼ぶ、読むこと前提の名付けだけはどうにかして欲しい。たくさんの人の名前扱う事務としては苦痛レベルの多さ、酷さになってきた。+2
-6
-
162. 匿名 2015/05/13(水) 19:17:48
動物と子供の共存は、
賛否両論だよね
私も今妊娠中で
実母、義理母ともに
うるさくてうんざりしてる。
心配なのはわかるけど
他の人にとやかく言われたくない+29
-4
-
163. 匿名 2015/05/13(水) 19:20:47
こういう人って猫が哺乳瓶舐めても許しそう+11
-10
-
164. 匿名 2015/05/13(水) 19:22:25
ネコと赤ちゃんいいじゃない
清潔すぎるのもどうかと思う
多少の菌はいて当然
抗菌、除菌、プラズマクラスターって‥‥
免疫力下がりそうだし アレルギー助長してそう
だから日本はアトピー多いのかな?
インドネシアにアトピー無いって聞いたことあるし+10
-5
-
165. 匿名 2015/05/13(水) 19:25:21
室内飼いなら問題なくない?
これくらいならかえって免疫つきそう+11
-4
-
166. 匿名 2015/05/13(水) 19:26:20
猫には甘いガルちゃん民+11
-15
-
167. 匿名 2015/05/13(水) 19:33:27
なんかさっきから犬好きを装った人が連投してるような…
コピペの仕方からして絶対同じ人でしょ
ガルちゃんでは数字で返す人や一部コピペするだけの人が多いのに+1
-1
-
168. 匿名 2015/05/13(水) 19:38:40
私が生まれる前から猫飼ってて、私自身猫と育ってきたけど、元気に育ってます!笑
そんな神経質にならなくてもなぁとは思うかな+15
-3
-
169. 匿名 2015/05/13(水) 19:44:08
猫もわが子ですから赤ちゃんより上の子です+8
-3
-
170. 匿名 2015/05/13(水) 19:47:36
いいと思う。
周りが、とやかく言うことじゃない。
赤ちゃんの時から動物といると
動物アレルギーになりにくいみたいだし。
私は猫好きなのに
猫がいるとくしゃみ鼻水喉の痛みで
しんどくなるから、辛い。+10
-2
-
171. 匿名 2015/05/13(水) 19:55:39
飼い猫の哺乳瓶ペロリが原因。生後3週間の赤ちゃん、急性髄膜炎で死の淵をさまよう。japan.techinsight.jp英サマセット在住のある母親が、このほどメディアに3年前の恐怖の体験を語った。当時生後3週間の娘が、愛猫の唾液により死の淵をさまよったというのだ。3年前に愛娘を襲った恐怖の病について、このほど英メディア『dailymail.co.uk』に語ったのはサマセット州ウィン... やっぱり動物は動物 人は人
+9
-7
-
172. 匿名 2015/05/13(水) 20:08:32
ネコは大好きだからこそ知っていて欲しいけど、動物の唾液に含まれる菌って免疫力によっては重症化しやすくなっちゃうみたいですよ
うちのネコは綺麗って問題じゃないことも知っておくべきだと思う
+20
-2
-
173. 匿名 2015/05/13(水) 20:08:32
私、産まれたときから、猫に囲まれて、生きて来たよー。
猫に挟まれながら寝てる写真もあるし。
結婚して、いま、妊婦だけど、
猫飼ってるし、あんまり神経質に考えてない。
危険がないか見ているなら、そんなに問題ないと思うんだけどなー。
友人で、「猫がいるんじゃ、赤ちゃんに乗っかって、窒息させる心配があるね!」って言われて、
驚いた~+16
-4
-
174. 匿名 2015/05/13(水) 20:09:25
171 こえええええ+4
-1
-
175. 匿名 2015/05/13(水) 20:15:08
173
ググるとわかると思うけど飼育されている動物によって窒息死って結構あるよ
兄弟同士や友達ってのも世界で見ると多いし……
だから何って話だけど知ってさえいれば防げることだしね。+17
-2
-
176. 匿名 2015/05/13(水) 20:16:18
174
うぜぇぇぇぇ+2
-9
-
177. 匿名 2015/05/13(水) 20:20:48
アレルギー予防の為に共有するには幼すぎると思う。それに完全室内飼育であっても、内部・外部寄生虫感染の可能性もなきにしもあらずだよね‥。アレルギー予防なら猫と同じ空間に居ることだけで充分だと思う。フケとか飛んでるだろうし。
+10
-3
-
178. 匿名 2015/05/13(水) 20:24:23
別に良くない?最近そういうのうるさいからアレルギーが多い子供ばっか。親が過敏になり過ぎて子供に免疫無さすぎる+15
-8
-
179. 匿名 2015/05/13(水) 20:25:12
確か猫ってトキソプラズマとかの感染症もってなかったっけ?なにかあってからじゃ遅い気がするけど……+10
-10
-
180. 匿名 2015/05/13(水) 20:26:52
アレルギーを理解していない人が多いことに驚くね。
これくらい騒ぐからアレルギーになるとかならないとかじゃないのに。
そういうこというからネコキチとか言われるんだよ、同じネコ好きとして本当に一緒にされたくないわ。
+13
-4
-
181. 匿名 2015/05/13(水) 20:31:29
完全室内飼いの猫と外に出ちゃう子は全然違うよ+7
-1
-
182. 匿名 2015/05/13(水) 20:34:07
179
そうです。統失の原因になるとかならないとか。私も調べてるんですけどまだまだ解明されていないことも多いようです。妊婦なんかは危険て言いますね。
外に出さず健康管理されてる猫でも色んな物を口にしてるだろうしお尻も舐めてるし、トイレの砂は足で掘るしね。
+6
-1
-
183. 匿名 2015/05/13(水) 20:36:04
いつもニタニタしてる。+0
-0
-
184. 匿名 2015/05/13(水) 20:37:43
このトピのコメントだと賛否両論だね。
先日のまおみんの犬のケージにうんぬんの時は犬のケージに入ろうとしてるのに止めないなんて!等の否定コメントばかりだったのに。
ガルちゃんて結局はその人が好きか嫌いかでトピの流れが決まるんだね。
つまんない。+10
-4
-
185. 匿名 2015/05/13(水) 20:38:00
室内か外飼いかは関係ない
常在菌が一番危ないんだよ+13
-6
-
186. 匿名 2015/05/13(水) 20:45:05
私は生まれた時から犬猫と一緒に寝ていたけどねー。最近はだめなんだねー。+2
-1
-
187. 匿名 2015/05/13(水) 20:47:16
犬好きだの猫好きだのトピずれ甚だしい人がいるね
病院の先生が言ってたけど、親が神経質すぎる方が色々と子供に悪影響が多いらしいから、ある程度おおらかに生活するのが理想らしいよ
+10
-8
-
188. 匿名 2015/05/13(水) 20:47:27
うちは犬だけど2匹飼ってて最初は気にしてたけどアレルギーとかも肌が荒れたりもしなかったから一緒にお昼ねしたりはしてました!!今は子供が暴れるから犬の方が近寄らないですけど。
本人がいいならいいかな~と思ったりします。+7
-2
-
189. 匿名 2015/05/13(水) 20:47:44
180
もし大渕の子供がアレルギー持ちだったら叩かれて当然だが
実際はアレルギーではなさそうだし親が良いというなら猫と一緒にいたって良いというだけの話+8
-3
-
190. 匿名 2015/05/13(水) 20:58:02
旦那の兄の奥さんは今まで引くぐらい可愛がってた犬を子供ができた途端に面倒見なくなり、外で飼い始め結局今は義母が世話してるよ。
私は動物飼ったことないから不衛生かどうかは分からないけど、この人は今までと変わらず猫も赤ちゃんも大事にしてていいなと思った。義姉にも見習って欲しいわ。+27
-3
-
191. 匿名 2015/05/13(水) 21:09:09
この人嫌いだったけど、猫好きだから最近ブログ見てるけど、コメントにもきちんと反応してて好感持てたよ。猫のこともちゃんと考えてるし。子育て中ですごい大変だと思うけど、素直に頑張ってると思うな~。家もキレイだし。+16
-3
-
192. 匿名 2015/05/13(水) 21:13:07
海外とかの赤ちゃんと動物が一緒に寝てる画像とかって可愛い〜!って言って絶賛しまくるのに、日本人がやると叩かれるのは何故かしらね+14
-1
-
193. 匿名 2015/05/13(水) 21:14:43
小さい時から動物がいると
アレルギーが出にくくなるらしいですよー
私の家はペットが居なかったので、ひどいアレルギー持ちですヽ(;▽;)ノ+5
-2
-
194. 匿名 2015/05/13(水) 21:16:09
185
いやいや関係大ありですよ
外に出す猫と出さない猫は衛生的にも病気や寄生虫の面でも全然違う
+7
-1
-
195. 匿名 2015/05/13(水) 21:17:44
猫って子供に優しいから大丈夫。+4
-3
-
196. 匿名 2015/05/13(水) 21:25:06
いちいちうるさいなーと思う(笑)
人の家庭にそんな細かいこと口出しせんでも(笑)+11
-1
-
197. 匿名 2015/05/13(水) 21:35:37
アレルギーが無いならば、赤ちゃんの頃から犬や猫と生活してると皮膚や呼吸器系が強くなるって医学的に認められてるんだよ(^-^)+9
-1
-
198. 匿名 2015/05/13(水) 21:40:13
私たちからすると、
猫 だけど、大渕先生にしてみたら家族だからね。
私も妊娠中で実家に犬がいるけど、
大好きすぎる。
生まれても、犬と赤ちゃん同じ空間に置いちゃうなぁ。
でも、他人のの犬だと、別にしたい気持ちもわからなくもないから。
本人同士は平気なんだよ。自分のペットを汚いとか、菌うつる、とか思うわけがないもん。+8
-1
-
199. 匿名 2015/05/13(水) 21:40:32
動物飼ってる時点で、空気中に毛等浮遊してるわけで、どっちでもええかなって私なら思う。
気にするくらいなら、初めから動物飼わなければいいのに…。
元々いた子なら、亡くなるまで子供作らないとかもできるし。+6
-0
-
200. 匿名 2015/05/13(水) 22:05:48
他人の子だしどうなろうと構わない。
興味無い。
ほっとけばいいんだよ
こういう人は。+1
-9
-
201. 匿名 2015/05/13(水) 22:06:14
そんなに気になるなら 無菌室で育てれば?
綺麗にしている部屋でもダニ カビいっぱい浮遊してるよ。
気にし過ぎ。+22
-5
-
202. 匿名 2015/05/13(水) 22:08:25
彦さん彦さんとウザい+5
-5
-
203. 匿名 2015/05/13(水) 22:08:48
噛んだり引っ掻いたりしなければ
ほぼ感染する病気はないよ。
家猫なら親が気をつけて見てれば普通に大丈夫だと思う。
私は綺麗な家(タバコもペットもなし)で育ったけど、酷いアトピー持ちで辛いです。
抵抗力は大事!+11
-4
-
204. 匿名 2015/05/13(水) 22:10:56
うちは犬だけど、新生児のときソファで寝かせると隣にぴったりくっついて寝て、子供を触ろうとすごい怒って守ろうとしてた!
本能的に守るべきものってわかるんだなーと思った。
1歳になった今は、犬はちょっかいだされてうざそうにしてるけどね笑+17
-2
-
205. 匿名 2015/05/13(水) 22:12:31
子どもが1歳の時に3匹の親子猫を保護し、飼い始めました。
正直、不安が多かったのですが、放っておけなくて。
確かに家は毛だらけ(掃除しても)だし
トイレの砂とかもあるし、清潔ではないけど
もうすぐ12歳の子供はすごく丈夫で、アレルギーもなく
元気いっぱいで病気もあまりしません。
不潔といえば不潔なんでしょうけど、丈夫になりますし
とにかく、精神的には猫がいてくれることで
親子ともに良い状態です。
猫たちから学んだことは数えきれないです。
+17
-2
-
206. 匿名 2015/05/13(水) 22:13:09
大渕さんは好きじゃないけど大渕さんのアンチは姑みたいな人が多いから好きじゃない。+13
-4
-
207. 匿名 2015/05/13(水) 22:15:08
アレルギーで生後3カ月で喘息になり夜中に吸入しに病院行ったり、入退院を繰り返し医師から喘息は命を落とすこともある
苦しんでる我が子と動物どちらをとるかよく考えて早めに一緒に住むのはやめたほうがいいと言われた
見えないけど細かい毛やフケが舞う
室内飼いでも毛づくろいした際肛門なめたりと色んな菌を持ってるから危険だと言われました
+7
-13
-
208. 匿名 2015/05/13(水) 22:16:48
人んちのことなんだからいいじゃん。
子育てなんてそれぞれ。
色んなこと言う人多すぎ。
もっと周りの自分と違う性格とか状況とかに寛容になってほしい。
子育てしにくくしてるのは同性の余計なお世話、自分の意見と違うと締め出す、
って言うのも一つ原因だと思います。+20
-5
-
209. 匿名 2015/05/13(水) 22:24:16
他人がとやかくいうことじゃない。+14
-3
-
210. 匿名 2015/05/13(水) 22:31:53
うちの子自分で愛犬に口とか手とか舐めさせて遊んでますよ。最初は怒りましたけど、途中で止めました。
あんまり気にしすぎるのもどうかと…
だって外に出たら菌だらけだし、慣れていくことも大事ですよ。気になるならコロコロすればいいのでは?+14
-2
-
211. 匿名 2015/05/13(水) 22:38:02
子供生まれたからと、捨てるよりマシ
けっこう多いよ。+20
-1
-
212. 匿名 2015/05/13(水) 22:39:10
いいんじゃない
普通に微笑ましい+9
-2
-
213. 匿名 2015/05/13(水) 22:44:54
はいー。出たー。
芸能人気取り❗勘違い女❗+7
-15
-
214. 匿名 2015/05/13(水) 22:54:54
口舐めさせるのは危険だと前にニュースで取り上げられてた+8
-1
-
215. 匿名 2015/05/13(水) 22:59:33
空いている時にたまに猫が使ってるってことでしょ
猫が(空いてる)と思って乗る時があるのはこれからもそういう生活続いてくと思うし
別に良いんじゃないの+14
-2
-
216. 匿名 2015/05/13(水) 23:11:17
トイレ入った直後の猫の臭いを思い浮かべるとちょっと複雑(笑)
この人、新生児をベビーカー乗せたとか2ヶ月で焼くのに1時間かかるステーキ屋行ったとか、コメント欄荒れそうなブログ書くよね。
まだ出産入院中、赤ちゃんが泣くからってスリング買ってきて使ってるのにはビックリした。
+6
-12
-
217. 匿名 2015/05/13(水) 23:30:32
子どもが出来たからってペットを保健所に持ち込むような人よりは好感が持てます。お部屋は清潔そうだし、子育ては人それぞれですものね。+11
-3
-
218. 匿名 2015/05/13(水) 23:38:34
本人がいいなら騒ぐ程の話題じゃないよ!
動物居る家庭では
そんなの結構ある事なのに
重箱の角を啄く様に 騒ぎ過ぎる+13
-3
-
219. 匿名 2015/05/14(木) 00:00:26
いいじゃん。
子供を神のように崇め奉り
あれはダメこれはダメって守って守って
果ては盾のように使う人よりも格段にマシだと思いますが。+15
-3
-
220. 匿名 2015/05/14(木) 00:01:25
気にしすぎだと思う
うちの旦那なんて実家が養鶏場で子供の頃ヒヨコが可愛くてキスしまくってたと言うのにアレルギーなし
私はペット飼ってない家で育ったけどアレルギーあり
友達もペット飼ってない家で育ったけどアトピーありで
なにがどうなるか分かんない
万全を期するのが一番良いんだろうけど、あんまり神経質になりすぎるのも問題じゃないかな
子供が生まれる前から猫を飼ってたんだから上手く共存してかなきゃ+17
-2
-
221. 匿名 2015/05/14(木) 00:03:21
ネコ臭いし、毛だらけだし、ありえない。+8
-19
-
222. まこ 2015/05/14(木) 00:04:19
いちいちうるせ〜
細かい〜
人んちなんだからほっとけや!+16
-8
-
223. 匿名 2015/05/14(木) 00:20:22
猫って肉食動物だから基本的には無臭だよ。歯磨きもしてるし。
臭いがきついとかはトイレ掃除キチンとしてないとか、飼い主側の問題かと。
適当なことを言うと無知がバレるよね。+14
-6
-
224. 匿名 2015/05/14(木) 00:20:57
204
笑い事じゃないよ。犬にとって貴方は下に見られているからそんな行動をとられたんだよ。リーダーシップがなってないから。+3
-6
-
225. 匿名 2015/05/14(木) 00:25:21
この人、退院してまだ間もないのに赤ちゃんを
ベビーカーに乗せて話題になったよね。
貰い物の服、サイズ合わなくてまだかなり大きいのに着せてたり、何かとお騒がせ+5
-12
-
226. 匿名 2015/05/14(木) 00:28:28
幸せそうな家庭に向かって離婚しそうとか普通は言いませんよね
子供が産まれておめでたい!それだけじゃあ駄目なんですか?
どうしても他人を不幸にしたいんですね
そういう人ってとても可哀想+15
-3
-
227. 匿名 2015/05/14(木) 00:39:58
いちいちブログに猫と一緒なんて!ってコメント残す人がいることにびっくり。
アレルギーなんて、なにが原因でなるかわからないのに。
私は動物の毛とか汚なく思えるから、毎日掃除をしない猫の毛だらけの旦那の実家には行かなかったけど。
赤ちゃんもいるし、家を綺麗にしてたらいいんじゃないかな。
親が平気だと判断してることに、芸能人相手だからと言ってわざわざ物を申す人のほうが常識なさそう。+11
-0
-
228. さし 2015/05/14(木) 00:42:14
猫は家族の一員だし全く問題ないよ。一緒にさせないって言ってる人がいるなんてアレルギーとかならわかるけどそうじゃないなら何で駄目なのかわからん。+9
-3
-
229. 匿名 2015/05/14(木) 00:51:28
ねこ飼ってる家って、だいたいこんな感じじゃない??
飼ってない私にしたらあり得なくて気持ち悪いけど、飼ってる人は大丈夫なんだよ。
よその家庭なんだからどうでもいいじゃん!(笑)+9
-1
-
230. 匿名 2015/05/14(木) 01:03:38
大丈夫でしょ。
優木まおみさんもいつもこうやって寝かせてるし+9
-4
-
231. 匿名 2015/05/14(木) 01:14:54
猫ちゃんも家族だし赤ちゃんと仲良くなれたらいいね。注意しなきゃだめな所もあるけど基本的にはそこまで潔癖にならなくて大丈夫。
最初この夫婦あんまいいイメージなかったけど大渕さんのブログ読むようになってから好きになったわ。パパもイクメンだし赤ちゃんのこと溺愛してるし。いい夫婦だね。+14
-3
-
232. 匿名 2015/05/14(木) 02:40:25
猫と人は平等だけど
分けた方は良いかも+4
-6
-
233. 匿名 2015/05/14(木) 03:20:22
動物は家族ってほとんどの飼い主は言うじゃないですか。
だから別にいいんじゃないんですか??+4
-1
-
234. 匿名 2015/05/14(木) 03:22:00
なんて可愛いお顔の赤ちゃんなんだ!とびっくりしたw
子供居ないからよく分かんないけど、やっぱり爪とか危ないから賛否両論なのかな?
犬猫って赤ちゃんに優しいってイメージだから画像みても何も気にならなかったけど、実際のところは何が起こるか分かんないしね!
+5
-3
-
235. 匿名 2015/05/14(木) 03:36:32
猫大好きですど
どんなに掃除しても毛はとりきれないし
赤ちゃんには猫の毛はよくないと思う。
+7
-4
-
236. 匿名 2015/05/14(木) 05:33:38
この人に相談料の相場5000円払って、法律相談はしたくないですね。+1
-8
-
237. 匿名 2015/05/14(木) 07:20:32
人んちだからいいじゃん、って人多いんだね。
人んちだろうが自分ちだろうが、非常識人間が世の中に増えてくのは迷惑+3
-10
-
238. 匿名 2015/05/14(木) 07:34:37
参考にして下さい。こう言うのがありました。
「フィンランドの Kupio 大学病院の小児科医らが、犬や猫と暮らした赤ちゃんは生後一年間に咳や鼻風邪といった呼吸器疾患に罹る割合が減っていたという研究調査がでたことを『PEDIATRICS』に発表しました。」とかあるように、免疫力がつくっていう研究結果が色々発表されてるんですよ。+9
-2
-
239. 匿名 2015/05/14(木) 07:41:41
飼い主さんがかなり気をつけてるっぽいし大丈夫だと思う。
ブログからですが( ´ ▽ ` )
↓
チビを抱っこした後は部屋着を着替えること、猫の毛は頻繁にコロコロで取ること、毎日掃除機をかけること、触った後は手を洗うこと、猫のトイレが使われたらすぐに片付けること、トイレを片付けたら手を洗うこと注意
もちろん、どの猫も外には出さない室内飼いですグッド!
+10
-0
-
240. 匿名 2015/05/14(木) 08:41:11
フィット感バツグン+10
-1
-
241. 匿名 2015/05/14(木) 08:44:15
私が猫アレルギーになったのは大人になってからだわ。10歳でアレルギー発症してないから大丈夫とかどういうつもりか知らんけど楽観しすぎじゃない?※10は。
まぁ、でも。自分の子だからどうにでもすれば良いという意見には賛成w
問題はアレルギーになるだけじゃないってことだけどね。言っても聞く耳持たずに論文で~とか研究で~とかアレルギーについての報告だけを全てだと思って鼻の穴膨らませて正当化してドヤ顔している人に何を言っても無駄w+2
-5
-
242. 匿名 2015/05/14(木) 09:02:02
へ?
出産入院中にスリング買っちゃダメなの?
新生児ベビーカーに乗せちゃダメなの?
服のサイズ大きくても、せっかく貰ったのだから、とりあえず着せて写真撮影してみたよ〜、みたいなのなんて普通にあると思ってたけど、それもダメなの?
そんなに大騒ぎするくらいダメなの?
この人もともとそんなに好きじゃなかったけど、だんだん可哀想になって応援したくなってきたわ。+17
-1
-
243. 匿名 2015/05/14(木) 09:44:08
先進国で環境が清潔になるほどアレルギー疾患患者の割合が増えるんだっけ?
アレルギー源を少量経口摂取すると耐性がつくらしく、農家や動物を飼ってる家は動物の毛等を自然と口にしてることがあるためアレルギー患者が少ないらしい
勿論アレルギー源をわざわざ食べさせるのはだめだけどねw+6
-0
-
244. 匿名 2015/05/14(木) 09:58:38
適度な清潔度が子供にいいのは事実だと思います。
ただ、少しずつ菌にもならしていかないと、ですよ。
家の中だけが世界じゃなくて、よその家や児童館(赤ちゃん広場)
や公園にもいくでしょうし、買い物にも連れていくでしょうし
子どものためを思えば、菌に抵抗を付けてやらないほうが
あとあと、アレルギーやおなかが弱い子になって
苦労を掛けるような気がします。
もともと日本人だって、外に近いような家で生まれて育ってきた
民族ですしね。本当は私たちが考えるより、人間って
強いんじゃないですか?猫や犬が一緒に暮らしたくらいで
病気になるような存在ではないんでは?
たばこやファブリーズ
のほうが悪いと思います。+4
-0
-
245. 匿名 2015/05/14(木) 10:01:39
土足文化の欧米はどうなんでしょう?
外から帰ってきて靴を脱がない国の
赤ちゃんは可哀想ですか?
赤ちゃん、ハイハイしますよね?床に。
床に寝かさないにしても。
+3
-0
-
246. 匿名 2015/05/14(木) 10:01:48
外飼いや野良猫じゃなく室内飼いの猫でしょ?
本人たちの勝手だよ。個人の感じかたの違いだし叩かれたりニュースにする事じゃない。
猫と一緒だからとかの前にこの人だから色々言われてるって部分が大きいような。
同じことを書き方を変えて、ここで人気の檀れいさんが
「以前から我が家で一緒に暮らしていた猫とも仲良く過ごしています。動物と生活しているとアレルギーなどになりにくいと聞いたこともありますがどうなのでしょう。我が家では家族の一員として動物と関わりながら優しく元気に成長してほしいと思っています。」とか言ったら、やっぱり違うな~。+0
-1
-
247. 匿名 2015/05/14(木) 10:03:54
私はオッケーだな
うちの息子達なんか犬と猫に挟まれて寝てたし^^;
ちなみにアレルギーはないですよ
+3
-0
-
248. 匿名 2015/05/14(木) 10:06:17
別にどうってことないと思うけど…
何がダメなのか分からない…
猫大好きだから…+4
-0
-
249. 匿名 2015/05/14(木) 10:15:51
これは動物と暮らしたことがあるかないかで、感覚が違ってくるのかも。
ただ子供の頃から動物がいる環境で育てるのには夢を感じる。いいな。
心配なのは、顔や目の当たりを引っかかれたりしないのかな?というところ。+2
-0
-
250. 匿名 2015/05/14(木) 10:28:32
1読んだけど、心のそこから、ど~でもよくないか?
なんでこのトピを開いて書き込みまでしてるのか、自分が謎w+0
-0
-
251. 匿名 2015/05/14(木) 10:28:37
赤ちゃん可愛いですね。
好きにしたら良いと思います。そんな事気にしていたら、どこへも行けませんて(笑)+7
-0
-
252. 匿名 2015/05/14(木) 11:19:01
諦めないタマかわいいw
動物と育った方が
子供にはいい影響もあると思うし
いいと思うけどなー+7
-0
-
253. 匿名 2015/05/14(木) 12:00:34
他所は他所うちはうちって子供の頃に母親に言われたでしょ!そのうち気をつけてても泥だらけになるよ。+4
-1
-
254. 匿名 2015/05/14(木) 12:38:47
本当にわざわざ言わなくていいような事だよね。
アレルギーとか心配な人は飼わなきゃいいだけのこと。
妊娠してから猫や犬を飼って、いざ産まれたら赤ちゃんの事しか考えずペットを実家に押し付ける人のが嫌だ。
赤ちゃんがいきなりアレルギー症状出すわけでもないのに。+4
-2
-
255. 匿名 2015/05/14(木) 12:49:07
ちょっと形は違うけど前妻家族を思いやらないあの方と同じ匂いがする。
+4
-3
-
256. 匿名 2015/05/14(木) 13:04:10
うちも子供たちが生まれたときからワンコ2頭いるから、そんなに気にならないなー
ペットのいないおうちの人からしたらあり得ないんだろうけど、意外と大丈夫なんだよね+3
-1
-
257. 匿名 2015/05/14(木) 13:19:48
地頭バカだからって学識で誤魔武装した
典型的な詐欺師+2
-6
-
258. 匿名 2015/05/14(木) 14:32:03
過剰反応しすぎw
ペット飼ってりゃ仕方ないし別に気にする事ではないと思うけど。+4
-2
-
259. 匿名 2015/05/14(木) 14:39:16
赤ちゃんかわいいですね(*^^*)+4
-1
-
260. 匿名 2015/05/14(木) 14:43:10
赤ちゃんかわいいですね(*^^*)+3
-1
-
261. 匿名 2015/05/14(木) 16:45:39
犬も猫もいるけど、子供がハイハイ出来るまでは同じベッドに絶対乗せなかったよ。もちろん室内の毛の掃除とか犬猫の健康チェックとワクチンは必須だけど、ズーノーシスとか怖いし子供のアレルギー検査できるまでわかんないからね。犬猫飼ってても気を使ってる人はいると思うよ。+2
-0
-
262. 匿名 2015/05/15(金) 14:58:15
自分ならやらない。やわらかい赤ちゃんの肌をネコにひっかかれたらと思うと…。
肌ならまだいいよ、目だったらどうするの?と思う。
自分がペット飼ってないからだろうか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する