-
1. 匿名 2021/10/25(月) 17:41:15
一人暮らしの学生が在学中に体重が10%以上増えるリスクは実家暮らしと比べ男性が1・24倍、女性が1・76倍だった。BMIが25以上の肥満になるリスクも、男性が1・18倍、女性が1・67倍となった。寮生活の学生も同様にリスクが高まる傾向があった。+33
-2
-
2. 匿名 2021/10/25(月) 17:41:53
別に赤の他人が太ろうがどーでもいい+64
-9
-
3. 匿名 2021/10/25(月) 17:41:56
ガリガリでした。+31
-3
-
4. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:04
そりゃそうでしょ
それを経験してから一人暮らしでも健康的生活送ろうと努力し始めるんだから+209
-5
-
5. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:10
ジャンクなものに頼っちゃうからかな。+130
-3
-
6. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:21
>>1
食事がコンビニとかカップ麺に
なりがちだからかなー?
+63
-1
-
7. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:25
簡単に作れるもの、すぐ食べれるものになりがちで栄養が偏るよね+98
-0
-
8. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:27
カロリーが高い食事だから+13
-1
-
9. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:29
好きな物作って買ってきて食べれるからねぇー、実家ならお母さんが健康的なものとか用意してくれるだろうけど+70
-0
-
10. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:41
実際は痩せた学生ばかり+62
-0
-
11. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:41
私はむしろ痩せたわ
食べるのが面倒くさくて友達と約束がある時以外は、おなかが空いても食べに行こうとか買いに行こうとか思わなかった
肌やばかった+79
-4
-
12. 匿名 2021/10/25(月) 17:43:06
大学生は一人暮らしか実家暮らしかどっちがいいと思う?+2
-0
-
13. 匿名 2021/10/25(月) 17:43:18
酒飲み始めるからね+34
-0
-
14. 匿名 2021/10/25(月) 17:43:36
>>5
私もそう思ったけど寮でも上がるらしい
寮の食事って家庭的な感じだよね…なんでだろう+23
-0
-
15. 匿名 2021/10/25(月) 17:44:01
私は食費から節約していったから痩せた
一人暮らし楽しもうと思って定額の音楽とか漫画のサービスへの出費が増えたかなー+8
-0
-
16. 匿名 2021/10/25(月) 17:44:46
痩せるよりいいでしょ+1
-1
-
17. 匿名 2021/10/25(月) 17:45:00
私は実家の方が太る+25
-0
-
18. 匿名 2021/10/25(月) 17:45:33
そもそも実家より居住スペースが狭くなるしね。
家族の目がないから食も偏るし、身の回りの全てが実家より近い位置にあるから、どんどん動かなくなる。+27
-1
-
19. 匿名 2021/10/25(月) 17:45:39
炭水化物多めになるのかな+25
-0
-
20. 匿名 2021/10/25(月) 17:46:18
>>15
節約しようと思うと逆に太らない?お金ない時、安いカップ麺やパンばかり食べてたけど一気に太った。+27
-0
-
21. 匿名 2021/10/25(月) 17:46:32
どうでもいいデータ過ぎる
これが何かの役に立つのか…+6
-1
-
22. 匿名 2021/10/25(月) 17:46:33
うちの兄はそれまで細身だったのに一人暮らししたら数年で30キロ以上太ったよ。実家にいる時はぽっちゃり気味の私(150.45)を散々デブ呼ばわりしてくれてたから正直言ってザマァだったw
+12
-4
-
23. 匿名 2021/10/25(月) 17:46:50
>>12
一人暮らしすると自立するからいい、と思う反面
簡単な常識を知らずにいる場合もある。
靴が磨かれて無かったり、アイロンしてなかったり
季節がズレたものを着てたり。
小さい事なんだけどね。+12
-7
-
24. 匿名 2021/10/25(月) 17:47:29
>>12
人生のどこかで一人暮らしするの前提なら新卒は体力的にもキツイから学生時代がちょうどいいと思う。余裕ある時期に自分で家事や光熱費の管理して、友達や彼と遅くまでおしゃべりしたり、宅飲みしたりっていうのもいい経験になるよ。4年間ずっとじゃなくて、1年だけとかでもいいし。+46
-1
-
25. 匿名 2021/10/25(月) 17:47:32
大学入学して 一人暮らしの時、肉を1パック ガーッと焼いて 食べたり暑い時はポンジュース一本全部飲み干したりしてた。+13
-0
-
26. 匿名 2021/10/25(月) 17:47:40
>>14
寮の食事+好きなおやつ食べてるとかかな
お酒覚えると太る人もいるだろうし+31
-0
-
27. 匿名 2021/10/25(月) 17:49:44
>>12
実家にいられると互いにストレスたまるから一人暮らしの方がいい+12
-0
-
28. 匿名 2021/10/25(月) 17:50:33
逆に激ヤセしたけどな~
毎日食パンと乾麺ばっかり食べてた…
金がなかったから…
むしろ帰省して少し太って大学に戻ってきたよ+17
-1
-
29. 匿名 2021/10/25(月) 17:50:48
田舎から東京の大学に入ったらダイエットしてるつもりもないのに痩せた
理由は東京めっちゃ歩くから
田舎は親の車でとか、学校までのバス停とかまでしか歩かないから+14
-1
-
30. 匿名 2021/10/25(月) 17:51:00
学生じゃないけど母が入院して自分で好きなだけ食べてたら5キロ太った
母が戻ってきてありがたいご飯を食べてたらすぐにすらっと痩せたな+10
-0
-
31. 匿名 2021/10/25(月) 17:52:20
>>14
お酒とおつまみの量も増えるかも
友達と外食したりお酒飲む機会も増えるだろうし
親の目がないから深夜にお菓子も食べられちゃう、朝ごはん抜いたりバランス崩れると太りやすくなる
高校時代に比べて運動量も減る(部活動のような激しい運動がなくなる)
などでしょうかね?+22
-0
-
32. 匿名 2021/10/25(月) 17:53:22
>>14
旦那、寮生活だったけど野球の強豪校で、練習キツいし体力つけるためにって無理矢理たくさん食べさせられたって言ってた。
あとは親が色々送ってくれる子は完食が増えそう+3
-2
-
33. 匿名 2021/10/25(月) 17:54:07
>>1
私は食べるの面倒くさくなったから痩せたよ+3
-1
-
34. 匿名 2021/10/25(月) 17:54:19
わかる!私も進学で初めて一人暮らしした時に半年で10キロ太って着られる服がなくなった。親がわりと食にうるさくてハメを外してしまった。
その後は一通り楽しんで飽きたのかまた元の体重に戻ってた。+6
-0
-
35. 匿名 2021/10/25(月) 17:54:58
土素人だけど、想像つくよ(笑)+4
-0
-
36. 匿名 2021/10/25(月) 17:55:20
逆だ!
一人だから全然食べなくて痩せた+7
-0
-
37. 匿名 2021/10/25(月) 17:55:54
>>5
パン、米、麺で腹を満たそうとするから。+7
-0
-
38. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:26
昔は一人暮らしだと痩せたよね。今は冷凍食品とかコンビニとか安くて美味しいもんね。冷凍餃子とかハンバーグとかパスタはここ10年くらいでめちゃくちゃおいしくなったし。+7
-0
-
39. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:29
お酒に目覚める子も多かった+5
-0
-
40. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:46
>>14
酒と間食かな
寮だと部屋飲みも多いと聞いた+8
-0
-
41. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:51
一人暮らし
朝はトマトジュース 昼は学食 夜は春雨スープみたいな生活があったなぁ+2
-0
-
42. 匿名 2021/10/25(月) 17:57:28
太りました
居酒屋のバイト始めて、深夜にガッツリバーミヤン、そのあとコンビニでシュークリーム買って夜中の2時にシュークリーム、朝起きてシュークリーム、昼きちんと食べて、バイト前の夕方4時に夕食って感じを繰り返した
毎日誰にも何も言われない幸せを満喫してた
代償は大きかったけど+3
-0
-
43. 匿名 2021/10/25(月) 17:58:13
彼氏阪大だったけど、ガリガリだったなぁ。でも、自炊頑張ってたみたいよ。まぁジャンクばっかりやウチ飲みやたらしちゃうと太るかもね+3
-0
-
44. 匿名 2021/10/25(月) 17:58:25
農家で家庭教師をした時はすごかった
米・野菜の他に加工品までくれて
途中から夕飯食べるようになり、かなり太った
今思うと図々しくて恥ずかしいけど、美味しかったな+5
-0
-
45. 匿名 2021/10/25(月) 17:59:19
朝食を抜くなど食生活が乱れやすいことや、通学時間が短く運動不足になりやすいことが要因
結果はもう少し具体的にお願いしたい+6
-0
-
46. 匿名 2021/10/25(月) 18:02:22
酒だと思う+4
-0
-
47. 匿名 2021/10/25(月) 18:02:24
>>20
野菜や果物の方が高いしお腹いっぱいにはならないもんね
大盛り系のカップ麺安いし+7
-0
-
48. 匿名 2021/10/25(月) 18:04:46
痩せちゃってるうちの子はレアか+4
-0
-
49. 匿名 2021/10/25(月) 18:05:22
>>10
見た目は痩せてるけど、案外内臓脂肪が多かったりするみたいよ。
+18
-1
-
50. 匿名 2021/10/25(月) 18:05:26
>>11
私も
田舎だったからかわからないけど、実家にいると親がクエクエと結構な量出してきて、こんなにいらないよって言ったりセーブしたりすると体調心配してあれこれ言ってくるから出されたものはとりあえず全部食べてた
一人暮らし始めて親の目がなくなったのでその日の感覚に合わせてご飯の量調整してたら勝手に痩せた+7
-0
-
51. 匿名 2021/10/25(月) 18:05:29
>>19
朝→食べない
昼→特売の菓子パン数個
夜→カップ麺とおにぎり
自炊したとしても3食入り100円のうどん、そば、パスタとか(具なし)
外食以外だとこうだったから太った+11
-0
-
52. 匿名 2021/10/25(月) 18:05:58
図書館とか研究室で遅くまでやって帰って、カップ麺。お昼も安いからカップ麺。
学生大盛り無料みたいなお店もよく行ってた。
おかげさまで大学4年間で10kg、大学院の2年間でさらに15kg太りました。
疲れるしストレス溜まるし、ストッパーとなる人が居なくて危険。+5
-0
-
53. 匿名 2021/10/25(月) 18:08:45
>>1
自粛して運動しなくなったら日本は太りやすいと思う
+2
-0
-
54. 匿名 2021/10/25(月) 18:12:23
私は両親共働きで菓子パンばかり与えられてたから、大学で一人暮らし始めたら10キロ痩せたよ。あと、高校まで若白髪がすごかったけど、大学生になってからいつの間にか生えなくなってた。+5
-0
-
55. 匿名 2021/10/25(月) 18:12:36
>>12
大学のとき実家にいた人の意見としては
経済的に許されるなら一人暮らしですね
実家にいて、親の門限とかうるさかったし
バイトも親の許可必要で面倒でした。
ただ社会人の途中とかから一人暮らしでも全然いいと思います!!+8
-1
-
56. 匿名 2021/10/25(月) 18:16:34
うちの息子、食べるのが面倒くさいとかで下宿期間は痩せるから、実家に帰ってきてる間に食べさせて太らせてるよ
+2
-0
-
57. 匿名 2021/10/25(月) 18:16:59
>>20
15です。
私は1食あたりを安くするのではなく、食事の回数を減らしたので痩せたんだと思います。
1日1食しか食べませんでした。大学の食堂が激安だったので昼食だけ食べて、家では昆布茶だけ、みたいな食生活でした。+7
-0
-
58. 匿名 2021/10/25(月) 18:24:57
友人が1年で多分20キロぐらいいってる。部活しなくなったせいと言ってたけどそうかなーと思ってた+2
-0
-
59. 匿名 2021/10/25(月) 18:25:47
大学の時お金無さすぎて栄養失調で倒れた。1週間入院した。肉なんて全くついてなかったけど。+4
-0
-
60. 匿名 2021/10/25(月) 18:25:59
>>24
自分がまるまる稼いで家賃光熱費など払うときに、どれくまらい手元にあれば生活できるかわかってるのは強いかもね+12
-1
-
61. 匿名 2021/10/25(月) 18:32:22
息子が高3後半から受験太りしてたんだけど、この春から一人暮らし始めたら家では全然しなかったのに料理に目覚めてむしろ痩せてたw
オンライン授業も多いから時間があるらしい。
今時はネットでいくらでもレシピや動画見れるしね。
バイト代で1万越えのハンドブレンダーセット買ってたわw+3
-1
-
62. 匿名 2021/10/25(月) 18:36:13
まさに今の私ですね
栄養偏って太って肌も荒れてきてます+3
-0
-
63. 匿名 2021/10/25(月) 18:38:22
寮に入るとバランス良いご飯食べられる
けれど、一人暮らしはめんどくさいと
好きな物食べてしまい太ります。
寮は門限あるから夜中出歩けないけれど、
一人暮らしは夜中にコンビニ行ける🏪+5
-0
-
64. 匿名 2021/10/25(月) 18:45:14
大学生になって一人暮らし初めてから1回も魚料理を自分で作って食べてない+8
-0
-
65. 匿名 2021/10/25(月) 18:48:41
私痩せたわー
食べ物より遊ぶお金かけたかったのと、自炊して、食べ過ぎないようにしてた+3
-0
-
66. 匿名 2021/10/25(月) 18:55:21
>>12
便乗して私も聞きたい
娘が大学生なんだけど今のうちに期間限定でも一度させた方が良いんじゃないかと迷い中
でも彼氏と半同棲みたいになりそうで躊躇してる+3
-0
-
67. 匿名 2021/10/25(月) 19:01:17
阪大生とか京大生って、凛々しいイメージあったけど
近年、阪大そばで見かけるのは
本当、チー牛臭くなったわぁ~~+1
-0
-
68. 匿名 2021/10/25(月) 19:03:00
>>67
マジレスすると、むしろ減ってないか?+2
-0
-
69. 匿名 2021/10/25(月) 19:04:53
>>66
頑張ってその大学いく権利を得て必要にかられて一人暮らしと、とりあえずしてみる?では子供の感じかが違うかなと思う+3
-0
-
70. 匿名 2021/10/25(月) 19:09:45
+0
-2
-
71. 匿名 2021/10/25(月) 19:14:48
昔は作らないと食べるものなかっただろうけど、
今は安くて美味しいもの簡単にあるからね。+0
-0
-
72. 匿名 2021/10/25(月) 19:23:25
学生時代に印象的だったのは、2個上の男の先輩が、休暇で実家帰るたびに痩せて肌ツヤツヤになって帰ってきてたこと。普段どんだけひどい食生活してるんだろうと思ったよ。+1
-0
-
73. 匿名 2021/10/25(月) 19:29:34
コンビニも外食も多くなるし当たり前でしょ+1
-0
-
74. 匿名 2021/10/25(月) 19:33:36
お金なくてパスタばっかり食べてたなー+0
-0
-
75. 匿名 2021/10/25(月) 19:38:06
>>31
私も学生時代、飲みまくりでめっちゃ太ったわ
今より+10kgあった
卒業して就職しても飲みまくりで激太りのまま結婚したけど、夫がお酒飲めない人で私も自然と飲まなくなったし外食もしなくなったら勝手に痩せたw
ただ夫が甘いもの好きで毎月ケーキ爆買いして22時過ぎに夫婦で食べるようなことして5年以上経つけど、体重全然増えない(学生時代はケーキほとんど食べなかったのに)
自炊も米とパン好きだから結構食べてるんだけどね
お酒+外食(つまみ)ってやべーなと思った
+0
-0
-
76. 匿名 2021/10/25(月) 19:42:01
>>14
阪大の寮は食事つきじゃなかったよ。+0
-0
-
77. 匿名 2021/10/25(月) 19:42:45
>>25
子供の頃から夢だった、ケーキホール4人家族用まるごとを実践してみた。
半分食えなかった。+3
-0
-
78. 匿名 2021/10/25(月) 19:51:45
>>1
世の中安かろう悪かろうものばかりって事じゃん+2
-0
-
79. 匿名 2021/10/25(月) 19:53:11
大学生が借りられるような間取りのキッチンなんて料理なんか出来ないつくりじゃん!
バカ高い家賃設定しておきながら野菜切る場所もない廊下にちょっと付けたキッチンなんてお湯沸かすぐらいがせいぜいでしょ+9
-0
-
80. 匿名 2021/10/25(月) 19:53:20
>>4
努力するかなあ。特に男性+1
-1
-
81. 匿名 2021/10/25(月) 20:14:57
10キロ増えて成人式の写真ほっぺパンパン
+0
-0
-
82. 匿名 2021/10/25(月) 20:28:09
私は痩せたと言われたよ
大学が坂道の上にあったし、自炊したら食費削るようになった+2
-0
-
83. 匿名 2021/10/25(月) 20:35:53
自炊だと野菜を調理するのって手間かかるんだよね
シリコンスチーマーやレンジがあっても面倒だった
農村育ちだから、スーパーの野菜の値段の高さにビックリだった
ネギとか春菊とかはもらうものだと思っていたから…
+1
-0
-
84. 匿名 2021/10/25(月) 20:36:02
わたしはめっちゃ痩せたわ。
入学して2ヶ月で5キロ痩せた。
料理嫌いだからお腹空いても面倒くささが買った。+1
-0
-
85. 匿名 2021/10/25(月) 20:38:19
阪大ってアクセスが良い訳でもなさそうだけど、国公立だから古くからの学生向けのお店が多そう
+2
-0
-
86. 匿名 2021/10/25(月) 20:42:45
一口に独り暮らしと言っても、裕福でカロリー高いのをガッツリ食べてるのが居れば、貧乏や少食で栄養不足も居るし、一括りにはできない+2
-0
-
87. 匿名 2021/10/25(月) 20:44:00
>>12
通学にかかる時間による
2〜3時間かけて通学するくらいなら下宿の方がいい
1年は朝9時から授業があるし、資格を取るつもりなら夜8時まで授業があるから、通学がかなりしんどい+5
-0
-
88. 匿名 2021/10/25(月) 20:44:42
>>79
たしかにカレーは作れない
結局レトルト買って常備してた+2
-0
-
89. 匿名 2021/10/25(月) 20:51:28
1人暮らしして帰省したら家族に『やつれた?』って言われたよ
朝はトースト1枚と野菜生活
昼は学食の日替わりセット+小鉢(たまにデザート)
夜はご飯とおかず1つ
お腹が減って眠れなくなるとツラいので、23時には寝ていて
朝はお腹が減って遅くともおは朝の芸能コーナーの時間には起き朝ドラを見るという
かなり健康的な暮らしをしていた+0
-0
-
90. 匿名 2021/10/25(月) 21:06:51
まさにめちゃくちゃ太って卒業後実家に帰ったらもとに戻った。笑+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/25(月) 21:10:20 ID:2IL4eGgqR8
それだけ実家では親が栄養バランス考えてくれたりしてたからだろうね
一人ならコンビニとか出前とか高カロリーで済ましたりするからかな?
+0
-0
-
92. 匿名 2021/10/25(月) 22:06:23
炭水化物しか摂らないからでしょうね+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/25(月) 22:11:04
>>69
そうだよね
時間の余裕のある今のうちに自活してみて
それで少々太ったり生活が荒れても経験値になるかと思ったけど
本人の心構えが伴わないとだよね…+0
-0
-
94. 匿名 2021/10/25(月) 22:15:40
貧乏だと炭水化物ばっか食べちゃうもんなぁ。+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/25(月) 22:37:13
お金もないからめっちゃ痩せたけどな+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/25(月) 22:48:45
実家戻ったらBMI18に戻ったけど大学時代10kg太ってたww
飲み会行くし好きな味付けするからかな+0
-0
-
97. 匿名 2021/10/26(火) 10:36:52
>>24
宅飲み後の二日酔いも寝坊で一限すっぽかしも、単位取得に支障が出ないレベルなら許されるのは大学時代の特権だよね。
就職と同時に一人暮らしデビューすると、仕事と家事の両立に疲れて朝起きられなくなる。+2
-0
-
98. 匿名 2021/10/26(火) 10:38:17
>>87
特に医療系大学で片道2時間オーバーなら、実習先の病院で寝落ちしないためにも悪いことは言わないから一人暮らしした方がいい。+1
-0
-
99. 匿名 2021/10/26(火) 12:20:57
一人暮らし始めてから生理痛が軽くなった。生理2日目なのに痛み止め一回しか飲まなくてよくなったんだよね。実家にいたときは2日目なんて朝、昼、夜すべて飲まないと激痛だったのに。
それでなんでだろう?と考えてみたら圧倒的に食べる量が減ったからだった。実家にいたときもそんなに食べてる感じはしなかったけど、意外と3食しっかり摂るのって体に負担になることもあるのかもね。
それだけが理由だけじゃないかもしれないけど、実家にいた時から変わった点といえば食事の量が減ったことだったから、案外食べ過ぎてたんだなーと思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一人暮らしの大学生は、実家暮らしの学生に比べ太りやすい傾向があるとの分析結果を、大阪大のチームが約2万6000人の学生の健康診断のデータを基にまとめた。2007~15年度に入学した学生2万6394人の健診(年1回)のデータを基に、体重や、肥満度を表す指標となるBMI(体格指数)の変化から、居住形態ごとに体重増や肥満のリスクを算出した。