-
1. 匿名 2021/10/25(月) 17:17:11
今年4月以降に実用化された三つの新たな注射薬は、いずれも頭痛を予防する効果があります。「エムガルティ」と「アジョビ」はCGRPの働きをブロックし、「アイモビーグ」は、CGRPが血管表面の受容体と結合するのを妨げます。
エムガルティを含めた三つの新薬の薬価は、いずれも1本あたり4万円を超えます。女性の治療費(3割負担)は月約1万4000円といい、「長期間治療を続けると、経済的な負担が心配です」と話しています。
独協医大副学長の平田幸一さん(脳神経内科)は「今までの治療薬とは一線を画する効果がありますが、症状が改善しない場合もあります。どのような患者に効くのか今後の検証が必要です」と話しています。+68
-0
-
2. 匿名 2021/10/25(月) 17:18:08
エムガルディーーーーーー!!!!!!+53
-8
-
3. 匿名 2021/10/25(月) 17:18:35
薬で治さない方法が知りたい+204
-0
-
4. 匿名 2021/10/25(月) 17:18:35
意味がわからない+7
-2
-
5. 匿名 2021/10/25(月) 17:18:36
プラス金欠と言う病気になる+136
-0
-
6. 匿名 2021/10/25(月) 17:19:13
片頭痛めっちゃいたい(>_<")+144
-0
-
7. 匿名 2021/10/25(月) 17:20:20
使っちゃうんだよね+22
-0
-
8. 匿名 2021/10/25(月) 17:20:21
>>2若林ねw+19
-1
-
9. 匿名 2021/10/25(月) 17:21:12
結局運動とかして血流良くするのが一番すっきり痛みがなくなるんだよなぁ
運動嫌いだけど+3
-51
-
10. 匿名 2021/10/25(月) 17:21:40
もう少し安くなってくれたらなぁ
そしたら試してみたいなぁ+43
-3
-
11. 匿名 2021/10/25(月) 17:21:54
今日頭痛薬買いに行ったらノーシンピュア無くなっててなんか張り紙あったけど関係あるのかな?+20
-1
-
12. 匿名 2021/10/25(月) 17:21:55
片頭痛が片瀬那奈に見えた+0
-18
-
13. 匿名 2021/10/25(月) 17:22:02
高いんだよー!
片頭痛で辛い思いしている人はたくさんいるんだから、薬価どうにかならないの??
この注射で、たくさんの人が救われるし、経済回るよ!
私は手が届かない。。
悲しい。。+129
-2
-
14. 匿名 2021/10/25(月) 17:22:12
ギザギザのチカチカの後に来るわ+87
-0
-
15. 匿名 2021/10/25(月) 17:22:16
エムガルちゃん+0
-5
-
16. 匿名 2021/10/25(月) 17:22:30
既存の偏頭痛薬も先発の薬価高めだよね
ジェネリック出てるのが幸いだけど+27
-1
-
17. 匿名 2021/10/25(月) 17:22:59
偏頭痛の薬高いよね
前に処方された時、一錠300円近くてビックリした+89
-0
-
18. 匿名 2021/10/25(月) 17:24:51
>>9
関係ないよ
私もともと体育会系で、よく動いてたけど湿度高い地域に引っ越して来てから発症したから
ある日突然来るよ
親も片頭痛持ちかと聞かれたけど親は無し
血流で改善するのは肩凝り起因してる頭痛でしょ+70
-0
-
19. 匿名 2021/10/25(月) 17:24:52
>>13
必死に開発した製薬会社が研究費の元を取らないといけないからね…
数年待つべし+58
-0
-
20. 匿名 2021/10/25(月) 17:25:38
>>2
ティ。濁音で無い+5
-0
-
21. 匿名 2021/10/25(月) 17:25:56
9月の台風の時期は辛かったなぁ。ワクチン後は特に頭痛が酷かった。
片頭痛の薬を使ってみたい。+55
-1
-
22. 匿名 2021/10/25(月) 17:26:13
今月これ勧められた
試すなら医療費控除狙いで来年からだな+17
-0
-
23. 匿名 2021/10/25(月) 17:27:00
注射なんだ!インフルエンザワクチンみたいに定期的な投与なのかな?
これをうって飲み薬解放されたら凄く良いよね+19
-0
-
24. 匿名 2021/10/25(月) 17:27:12
偏頭痛予防薬ってゆーの飲んでる。かなり効き目ある。
+15
-1
-
25. 匿名 2021/10/25(月) 17:27:33
>>9
偏頭痛は運動すると悪化するよ+85
-1
-
26. 匿名 2021/10/25(月) 17:28:24
閃輝暗点持ちでも飲めるかな?
仕事中に目がチカチカし出すと終わった感がすごい…+48
-0
-
27. 匿名 2021/10/25(月) 17:28:34
>>17
今はそれのジェネリック出てるよ+11
-1
-
28. 匿名 2021/10/25(月) 17:28:55
月1でいいんだ!
ちょっと高いけど試してみようかな。毎日偏頭痛でQOLダダ下がりしてる。+40
-0
-
29. 匿名 2021/10/25(月) 17:29:09
もともと月に一度は片頭痛が起きてたんだけど、妊娠してから初期のうちは週に一度以上起きてた
ホルモンバランスなのか悪阻のストレスなのかわからないけど、アセトアミノフェンしか飲めなくて全然痛みが引かなくて辛かった…+19
-1
-
30. 匿名 2021/10/25(月) 17:30:43
うーん結構高いのかぁ…
鎮痛剤で何とかするかな+7
-2
-
31. 匿名 2021/10/25(月) 17:31:26
私はイブexが1番効く。
20代の時の片頭痛は泣くほど痛かったし、
早退してた。
でも年取ったら軽くなった+27
-5
-
32. 匿名 2021/10/25(月) 17:31:33
最近の原則履歴
偏頭痛 予防や、偏頭痛に良い食べ物、飲み物など
まさに偏頭痛に悩まされているけど、なるべく薬には頼りたくないな。+7
-0
-
33. 匿名 2021/10/25(月) 17:31:39
>>12
片しか合ってないやん+7
-0
-
34. 匿名 2021/10/25(月) 17:32:24
>>9
それは偏頭痛ではない…+44
-1
-
35. 匿名 2021/10/25(月) 17:33:16
>>23
最初の月だけ2回、その後は月1
射つ場所は二の腕、腹部、臀部、太ももと選べるみたい
私が行ってる病院では何人か使ってる患者さんいて、どの人にも効果出てると聞いた
+7
-0
-
36. 匿名 2021/10/25(月) 17:33:32
>>17
私はトリプタンのジェネリックを毎月処方してもらってるけど10錠で再診料込みで2000円払ってないよ。+28
-0
-
37. 匿名 2021/10/25(月) 17:33:41
えっ!すごい!ほしい!と思ったけど高いなあ😂
そしてできたら飲み薬で、予防薬とかほしいな…+17
-1
-
38. 匿名 2021/10/25(月) 17:33:45
偏頭痛の時にお風呂入ると余計に悪化する。
保冷剤とか当てて横になるのが1番だけど
なかなかできないよね。+52
-0
-
39. 匿名 2021/10/25(月) 17:34:30
>>9
それは緊張型頭痛では?偏頭痛の時は運動してはいけないよ+46
-0
-
40. 匿名 2021/10/25(月) 17:35:09
関係ないけど
ベーチェット病発症してコルヒチン飲むようになってから
片頭痛があまり起こらなくなった。
起きたとしても軽い。
なんでだろう???+4
-0
-
41. 匿名 2021/10/25(月) 17:36:14
今まさに痛い!!+15
-0
-
42. 匿名 2021/10/25(月) 17:37:13
>>37
私は予防薬飲んでるよ
ミグシスっていうやつ+16
-0
-
43. 匿名 2021/10/25(月) 17:39:54
>>3
つぼ押し
糖分摂る
カフェイン摂る
睡眠
お風呂
便を出す
湿布はる(薬に入る?)
この辺でなんとかなる時もある+50
-3
-
44. 匿名 2021/10/25(月) 17:40:02
>>40
コルヒチンって痛風の痛みを抑えるやつだから、偏頭痛の痛みにも効いてくれたのかな?+5
-0
-
45. 匿名 2021/10/25(月) 17:40:24
市販するの?高いの?+2
-4
-
46. 匿名 2021/10/25(月) 17:40:29
>>41
スマホ見るのやめた方がいいよ!
お大事に+9
-0
-
47. 匿名 2021/10/25(月) 17:41:34
土日休みになると頭痛がする。平日仕事ある時は頭痛ない。気が張ってるのかなぁ。+25
-0
-
48. 匿名 2021/10/25(月) 17:42:14
>>35
けっこう頻繁な通院になるんですね💦
頭痛だしインフルエンザワクチンと違って記憶免疫つける訳ではないからきっと月1投与なんですね
でも毎回飲み薬を使うこと考えたら頭痛もちの人は助かるのかも知れないですね
+2
-0
-
49. 匿名 2021/10/25(月) 17:43:04
>>17
他の薬は先発希望してるけど、偏頭痛薬だけはジェネリック希望してる
飲むタイミング逃したら効かないのに、一錠が高いと思って躊躇う悪循環だから+28
-0
-
50. 匿名 2021/10/25(月) 17:44:52
薬を出しまくるヤブの頭痛外来に行ってたけど
偏頭痛の薬が全く合わなかったので
私は緊張性頭痛だったようだ
緊張性頭痛が出てもスッと治る薬を開発して下さい+9
-3
-
51. 匿名 2021/10/25(月) 17:46:10
寝すぎて頭痛い時はまた寝ると治るんだわな
わけわからん+2
-5
-
52. 匿名 2021/10/25(月) 17:49:28
>>14
同じく
頭痛も辛いけど絶対吐くから体がボロボロになって疲れるし嫌+35
-0
-
53. 匿名 2021/10/25(月) 17:50:55
月1万4000円で偏頭痛から解放されるなら安いもんだわ
+26
-1
-
54. 匿名 2021/10/25(月) 17:51:16
>>17
バルプロ?だとしたら結構前からかなり安いよ。+1
-0
-
55. 匿名 2021/10/25(月) 17:53:26
偏頭痛ってなる前目がチカチカするんでしょ?
+4
-2
-
56. 匿名 2021/10/25(月) 17:54:34
>>55
私はチカチカより
眩しくなる。あと臭いが気になる。生アクビ+32
-0
-
57. 匿名 2021/10/25(月) 17:56:07
>>56
あ〜そうなんだ。
目の前チカチカは無いから偏頭痛では無い、なと思ってたけど匂いか〜+5
-0
-
58. 匿名 2021/10/25(月) 18:00:30
>>3
薬は合う合わないがあるからね
私の場合だけどピップエレキバンで緩和した+6
-0
-
59. 匿名 2021/10/25(月) 18:01:22
>>48
私の場合はなんだけど、どのみち月1で薬もらいに病院行ってるからこれを頼むとしても手間は変わらないかも
打ってるうちに片頭痛起こらなくなったという人もいるから、それを考えたら試してみるのもありかもなと思ったよ
今、ミグシスを朝夜2錠、片頭痛起きたらスマトリプタン、吐き気ある時にはメトクラプロミド(基本的に1回1錠だけど治まらない時にはもう1錠追加も可)なんて状況で飲んでる薬の量が多いから肝臓の負担も心配という事で数ヶ月おきに血液検査もしてるくらいで
エムガルディが効けば飲む量を減らせるし、もしも片頭痛起こらなくなればそこで通院も終了するというのはやっぱり気になる所
再発したら、また注射再開する事も出来るそうだし+7
-1
-
60. 匿名 2021/10/25(月) 18:04:37
>>55
私は目チカチカはしない
こめかみの辺りからズキンズキンして目の奥がずーんと重くなって、酷いと顔面右半分近くまで痛む
匂いにも過敏になるけど一番辛いのは音
LINEがピコンとなるのでもきつい+28
-0
-
61. 匿名 2021/10/25(月) 18:07:10
>>3
こまめに水を飲む+6
-1
-
62. 匿名 2021/10/25(月) 18:08:18
目の奥がいたくなるときもある
頭痛によく似てるとは思うんだけどさ+17
-0
-
63. 匿名 2021/10/25(月) 18:09:12
本番の頭痛も辛いけど、前兆の視界不良が本当に嫌。+22
-0
-
64. 匿名 2021/10/25(月) 18:12:17
>>5
それなんだよなぁ
片頭痛が原因で仕事辞めたけど、これ頼むならまた仕事しないと家計が不安
旦那は気にしなくていいとは言ってくれてるけど、さすがにね…
車社会だから通勤中に頭痛起きるのが一番怖いんだよ
私用で出掛ける分には好きな時に休めるからまだ良いけれど、仕事となるとそうもいかないし+23
-0
-
65. 匿名 2021/10/25(月) 18:14:11
>>55
チカチカと言うよりは、視界の一部が欠損する。
キラキラしたものが見えて焦点が合わない。
+17
-0
-
66. 匿名 2021/10/25(月) 18:15:10
>>13
高すぎるよね
来るときとこないときの差が激しい人だっていると思うし、万単位でお金かけられないよ…
痛すぎて涙出るし、吐き気もするしで本当に辛いよね偏頭痛+31
-0
-
67. 匿名 2021/10/25(月) 18:19:35
>>55
前兆無いタイプもいるよ
私
ペインクリニックで偏頭痛薬処方してもらったことあるけど、前兆無いと飲むタイミング難しくってダメだった…+13
-0
-
68. 匿名 2021/10/25(月) 18:22:25
「治る」わけじゃないんだよね?定期的に射つならイブ飲むかなあ。この値段なら。やめたとき、リバウンドすごそうだし。+0
-3
-
69. 匿名 2021/10/25(月) 18:22:46
群発とかわかいそうだよね
もっと外科手術できないのかな
血管から神経を剥がすとか+10
-0
-
70. 匿名 2021/10/25(月) 18:24:39
>>11
ノーシンは多分コロナワクチン関連だと思う
今はロキソニンも個数制限かかってる+33
-0
-
71. 匿名 2021/10/25(月) 18:26:15
>>70
大人のノーシンピュアってのがパッケージガラリと変わって発売されてたけど成分が違うのかな?
今まで成分表までみなかったから何が変わったのか分からず+3
-0
-
72. 匿名 2021/10/25(月) 18:26:28
>>68
若林は薬飲まない日が無かったのに、エムガルディ打ち始めたら調子よくなったとか言ってたよ
徐々に打つ間隔あけて、最後には打たなくなるみたいな感じだったはず+12
-0
-
73. 匿名 2021/10/25(月) 18:27:43
>>71
成分とかは公式サイト行けば見れるんじゃないかな
そこで通常のと、その新しいやつ見比べてみたらいいんじゃないかな?+5
-0
-
74. 匿名 2021/10/25(月) 18:30:26
ここ最近偏頭痛ばかりで嫌になる+18
-0
-
75. 匿名 2021/10/25(月) 18:31:37
>>73
昨日古いの飲んじゃったけど大丈夫かな、、調べてみます+2
-0
-
76. 匿名 2021/10/25(月) 18:37:16
これは一定期間だけ服用すればそのうち注射打たなくても片頭痛がらおきにくくなるの?一生打ち続けるのであればすんごい費用かかっちゃうね。+6
-2
-
77. 匿名 2021/10/25(月) 18:41:19
>>76
ググろう!それかコメント読もう!+4
-0
-
78. 匿名 2021/10/25(月) 18:46:22
>>1
中学から偏頭痛持ち
予防薬も効かず処方制限ぎりぎりにトリプタン使用
4月からエムガルティ打ってみるも2回目から効かず断念
今月からアイモビーグに変更してますが最初は効いたものの後半はうーんという感じです😅
注射代金も高いのでもっと効いてほしい💦
という感想ですね、、しかも注射が痛いです💦
とりあえずこの画像の絵Twitterでも見かけたけど気持ち悪いですよね💦集合体恐怖症なのでぞわぞわします💦+5
-0
-
79. 匿名 2021/10/25(月) 18:52:51
眼科行ったのに先生に閃輝暗点を理解してくれなかったのは絶望したわ+6
-0
-
80. 匿名 2021/10/25(月) 18:55:18
>>5
ほんとそれ。
頭痛貧乏。+11
-0
-
81. 匿名 2021/10/25(月) 18:56:39
>>43
頭痛のときとか頭痛持ちの人はカフェイン取らない方がいいって聞いたんだけど、取ったほうがいいの?+11
-1
-
82. 匿名 2021/10/25(月) 19:01:02
>>81
あーごめん、カフェインは頭痛の種類によってはNGなんだよね
肩こりからくる場合は飲まない方が良いよ。
寝過ぎで頭痛くなってる時は飲んだ方が良い!+19
-0
-
83. 匿名 2021/10/25(月) 19:20:44
>>3
いい宗教、紹介しようか?+3
-0
-
84. 匿名 2021/10/25(月) 19:21:47
>>43
便をだすのは、私自身も有りなんだけど、なんでなんだろう? デトックス??+22
-0
-
85. 匿名 2021/10/25(月) 19:25:02
20代半ばくらいの時偏頭痛あってつらかった
薬飲んでも吐いちゃうし
でもいつのまにか出なくなったんだよな、何故だかわからないけど
心当たりがあるとすればストレスと喫煙
タバコはやめたし転職してストレスもなくなった+7
-0
-
86. 匿名 2021/10/25(月) 19:28:07
イミグランの飲み薬は効かないけど注射は効く
他の飲み薬は効かなかった
注射なら効くのかな
+0
-0
-
87. 匿名 2021/10/25(月) 19:29:47
3種類のサプリを摂るようになって吐きまくるほどひどい私の偏頭痛が激減した
それでもホルモンからくる頭痛は根強くて月に3回ほど痛くなる+12
-0
-
88. 匿名 2021/10/25(月) 19:33:16
35才ぐらいまではこんなに頻繁に頭痛なかったけど、今38才で薬に頼る事が明らかに増えた。
テレビが眩しい、音に敏感になってしまう。+6
-0
-
89. 匿名 2021/10/25(月) 19:33:56
>>82
お詳しいですね!+2
-0
-
90. 匿名 2021/10/25(月) 19:35:01
昨日の夕方からずっとしんどいよー。薬のんだよー、もう横になろう、、、+8
-0
-
91. 匿名 2021/10/25(月) 19:36:34
片頭痛の原因が何かわかって服用ならいいけどわからないなら医者で精密検査してもらった方がいいと思う
検査したら脳腫瘍見つかる場合もある+4
-0
-
92. 匿名 2021/10/25(月) 19:37:13
>>41
わたしも。夕飯の片付けは、ちょっと無理そう、寝る+4
-0
-
93. 匿名 2021/10/25(月) 19:38:54
1回片頭痛はじまると5日くらい続く 大体同じ時間 こめかみズキズキ、眉の奥、目の奥、頬当たりズーンと重痛い 暗い部屋で刺激少なくして寝てる+10
-0
-
94. 匿名 2021/10/25(月) 19:39:21
>>87
ビタミンB2とかですか?よければ三種類教えてほしいです
私もホルモンからの片頭痛が辛い。排卵日付近と生理前から生理中、生理後も片頭痛。予防薬のミグシスは効果なくてバルプロ酸に切り替えて様子見てるところです…
痛む時はリザトリプタン飲んでますが、タイミング合わず効かない事もたまにある+7
-0
-
95. 匿名 2021/10/25(月) 19:40:40
>>59
横だけど、今回の注射はまさにコメ主さんみたいな、予防薬飲んでても結構な頻度で発生しちゃう人向けですよね。
私はまだ予防薬は飲まずにトリプタン系と吐き気止めでなんとかなってて、これ以上頻度増えたら予防薬って言われてる程度だけど、こういう治療の選択肢が増えるニュースは嬉しい。
このトピ読んでると頭痛外来が近くにないとかで、鎮痛剤で耐えてる人多そう。。。
トリプタン系と吐き気止めだけでも、だいぶ楽になるから受診してみてほしいなぁ。
+8
-0
-
96. 匿名 2021/10/25(月) 19:42:40
閃輝暗点に即効で効く薬でないかな
見づらい時間が長くて困る+12
-0
-
97. 匿名 2021/10/25(月) 19:46:14
>>14
閃輝暗点か+13
-0
-
98. 匿名 2021/10/25(月) 19:48:06
基本的にEVE飲むけど、EVEで効かない気圧関係の時はテイラック飲む
痛み止め飲む時いつも思うんだけど、痛み止めって治してるの?麻痺させてるの?+5
-0
-
99. 匿名 2021/10/25(月) 19:52:45
>>3
私はてんかんの薬でぐんと頭痛回数減ったよ。
ほぼ毎日頭痛がおきてたけど今ほとんどおこらない。
最近頭痛続くなーってときはてんかんの薬2日くらい服用するとしばらくの間頭痛がおきない。+9
-0
-
100. 匿名 2021/10/25(月) 19:53:12
大阪住みです。今日は雨の影響で爆弾低気圧…。
朝起きた瞬間から目がぐるぐる回り吐きまくって1時間近くトイレから出られなかった( ; ; )
まだ調子悪い〜。+5
-0
-
101. 匿名 2021/10/25(月) 19:59:06
今まさに予防薬飲んでる!
最初は半信半疑だったけど、頭痛減ったよ!
すごいびっくり!
ただ、月一回病院に取りに行くのが面倒だけどね…+6
-0
-
102. 匿名 2021/10/25(月) 20:00:57
>>94
ホルモンからくる頭痛のタイミングがまったく同じ
苦しいよね
サプリはビタミンDと亜鉛、塩化マグネシウムだよ
ビタミンDと亜鉛は国産ではなく絶対にiHerbで買ってね
配合量が全然違うからね
ビタミンDはnow社のMega D3&MK7、亜鉛はドクターズベストの亜鉛カルノシンがいいと思う
塩化マグネシウムは楽天で超高濃度マグネシウムを買ってるよ
海外のものだから価格変動があるけどビタミンDは1500円前後で2ヶ月、亜鉛は2200円くらいで2ヶ月、超高濃度マグネシウムは3000円くらいで1ヶ月くらいもつと思う
価格違ったらごめん
でもそんなに高くないはず+6
-0
-
103. 匿名 2021/10/25(月) 20:07:02
>>26
めっっっちゃわかる…閃輝暗点終わった後の、10分くらいの静けさが怖いよね
家ならすぐ寝ちゃったり、薬準備したり対処できるのに…+11
-0
-
104. 匿名 2021/10/25(月) 20:13:03
生活に支障をきたす程の痛みなのに、この値段はキツい
もっと手頃にして欲しい+9
-0
-
105. 匿名 2021/10/25(月) 20:16:21
>>24
ミグシスですか?+2
-0
-
106. 匿名 2021/10/25(月) 20:27:25
>>3
治ったとまでは行かないけど
この1年予防薬含めて薬を飲まなくても我慢できる程度になった+2
-0
-
107. 匿名 2021/10/25(月) 20:28:48
>>47
休日頭痛だね
緊張が緩んで頭の中の血管が拡張して片頭痛になる+13
-0
-
108. 匿名 2021/10/25(月) 20:29:18
長年の片頭痛でトリプタンが欠かせないんだけど、この前処方してもらった薬剤師さんに、「片頭痛の時はゆっくりお風呂につかって体を温めると良いですよ〜」って言われてびっくりした。
片頭痛の時に温めたら悪化するのに。きっと緊張型と勘違いしてるんだろうけど、血管収縮の薬出してるのに気づかないのかな?頭痛外来併設の薬局でこの認識ってありえるんだろうか。+16
-0
-
109. 匿名 2021/10/25(月) 20:30:06
>>54
マクサルトじゃないの?+0
-0
-
110. 匿名 2021/10/25(月) 20:32:47
>>54
バルプロ酸っててんかんか躁鬱のイメージだった+0
-0
-
111. 匿名 2021/10/25(月) 20:33:07
普段、偏頭痛はほとんどないのに採血した後に頭が割れそうなくらいのひどい頭痛になった。+1
-0
-
112. 匿名 2021/10/25(月) 20:35:00
>>105
ミグシスとエペリゾン+2
-0
-
113. 匿名 2021/10/25(月) 20:36:17
>>2
ミキティーーーー!で再生された+0
-0
-
114. 匿名 2021/10/25(月) 20:39:33
>>81
片頭痛は頭の血管が拡張して周囲の神経を刺激するから、カフェインを摂って血管を収縮させると頭痛を緩和してくれるんだよ
トリプタン製剤ができる前は、カフェルゴットというカフェイン製剤を飲んでました+8
-1
-
115. 匿名 2021/10/25(月) 20:40:40
>>106
何をしたのか教えて+0
-0
-
116. 匿名 2021/10/25(月) 20:40:59
>>14
ギザギザのチカチカ来たら、すぐにロキソニン飲む!+7
-0
-
117. 匿名 2021/10/25(月) 20:41:19
20年くらい前から頭痛外来通っていました。
10年近く行かなくても平気だったのに、今年春からまた酷い頭痛になり、困ってまた頭痛外来に行ってます。
そこで話して分かったんですが、大丈夫だった時は
鬱の薬を飲んでいました。春くらいから鬱の薬が減り
また偏頭痛に。頭痛外来のドクターが言うには
精神科の薬と似た成分が頭痛薬に入ってるらしい。
なるほどと思いました。+8
-0
-
118. 匿名 2021/10/25(月) 20:42:13
>>108
暖めたら頭の中ドックンドックンしませんか?+15
-0
-
119. 匿名 2021/10/25(月) 20:43:57
ミグシスを飲んでいても、月に偏頭痛薬を飲まない日が4.5日でした。先生に注射を勧められ、2週間前に打ちましたが、2週間の間に鎮痛剤を飲んだのは2回。こんなにも激減した事で毎日が快適です。 毎日のように頭痛に悩まされていたことを思えば 、私にとって1万3千円なんて安い物です。今後どうなるかはわかりませんが、効果があるうちは打ち続けたいと思います。+12
-0
-
120. 匿名 2021/10/25(月) 20:44:59
>>84
不思議ですよね
私も頭痛前は便意が全く無かったのに
酷い頭痛が始まった途端大量に出ます笑
あっ後上もマーライオンみたいに。
+16
-0
-
121. 匿名 2021/10/25(月) 20:46:07
>>115
何もしてないんですよ
だからわからなくて…
強いていうならストレスがなくなりました
+5
-0
-
122. 匿名 2021/10/25(月) 20:48:24
>>112
ヨコですがミグシス効きますか?私はミグシス2錠を朝夕に飲んでますが、それでも効かない時はトリプタノールを飲んでます。トリプタノールの方が効き目あるけれど、抗うつ薬でもあって眠気が強く出るのが辛いです。+4
-0
-
123. 匿名 2021/10/25(月) 20:50:13
>>13
自己負担額以外は他人のお金なのに 経済回るよ! ってドヤるのは違和感ある+1
-8
-
124. 匿名 2021/10/25(月) 20:51:22
>>121
更年期になったとか?
女性ホルモンが大きく作用するそうなので+2
-0
-
125. 匿名 2021/10/25(月) 20:51:27
自分は偏頭痛で辛くても横になって寝そべるとますます悪化する
血が頭にいかないようにした方がいいってことかな?
頭を上げた状態でソファにもたれたりして休む
+2
-0
-
126. 匿名 2021/10/25(月) 20:54:44
>>3
栄養不足を改善して寝るようにしたら、ほとんど起きなくなった
+1
-0
-
127. 匿名 2021/10/25(月) 21:04:10
>>120
!! そういうことですか。
わたしは詰まっているのも不調の原因かと思い、意図的に出すようにしてます。+3
-0
-
128. 匿名 2021/10/25(月) 21:06:09
>>122
お陰様で私は効きます。頭痛外来のドクターが言うには60%位の人に効果があるらしいです。製薬会社はもっと効くと言うらしいですが、ドクターはその位しか効果がないと言ってます。とは言え、私も全く起きないわけではなく、月2回はなりますよ。でも飲まなかったら、もっともっとです+5
-0
-
129. 匿名 2021/10/25(月) 21:18:03
>>108
呆れた。非常識だわ。+6
-0
-
130. 匿名 2021/10/25(月) 21:19:52
土曜日、目の奥とこめかみあたりが痛くて朝目覚めたわ+4
-0
-
131. 匿名 2021/10/25(月) 21:33:10
マグネシウム(単体の)は偏頭痛予防に本当に効くのでおすすめ
月に1、2回、チカチカや顔手足のしびれの予兆からの頭痛と嘔吐
ひどいと翌日も寝込むくらいの偏頭痛だったけど、マグネシウムを飲むようにしたら
ほぼ起きなくなって、たまに起きても軽く痛むくらいですぐ回復するレベルになったよ+8
-0
-
132. 匿名 2021/10/25(月) 21:34:42
私は小学生の頃からの片頭痛持ちです。緊張型頭痛も時々あります。子供を出産してから脳神経外科へ通うようになり、3〜4ヶ月に1回まとめてお薬(マクサルト)を処方してもらってます。途中からジェネリックに変更してもらったので、一回2000円くらいですみます。なので月に1度の注射が1万円超えるのは高すぎるな、という印象です。+4
-0
-
133. 匿名 2021/10/25(月) 21:35:56
>>131
どこのメーカーのマグネシウムを飲んでいますか?良かったら教えて下さい。+4
-0
-
134. 匿名 2021/10/25(月) 21:44:45
>>133
私が飲んでるのはナウフーズのマグネシウムカップス400mgです
海外製品だけど特に問題なく、amazonで定期的に買ってます
毎日飲むと多いかな?と思って2・3日置きに服用しています
参考になれば+5
-0
-
135. 匿名 2021/10/25(月) 21:54:37
>>124
今、33歳なので違うと思いたい
先生にはこれから酷くなる年齢と言われたので不思議です
前は太陽眩しくて(眩しいとだいたいあとで頭痛くる)予防薬飲んでましたが、そういった予兆もなくなりました
特に運動もしてないし、食べ物飲み物とかも特に変わりはないと思います
あとはPMSがあり、精神的ダメージが強かったのですが
そちらも前に比べると落ち着いてきました
こちらも特に薬とかは飲んでないです+6
-0
-
136. 匿名 2021/10/25(月) 22:00:24
>>96
10000くらいプラス押したい!!!閃輝暗点いつでるかわからないから、ビクビクしながら生活するのもいやー!飲んだらすぐチカチカ消える薬ほしい!!!+4
-0
-
137. 匿名 2021/10/25(月) 22:06:40
>>123
あんたなにいってるの?
頭痛で会社休んだり、仕事に行けなかったりするんだよ。
わかんない?
経済回る、っていうのは片頭痛治れば生産性が上がるんだよ!!!
あんた、片頭痛じゃないでしょ。
痛みわからないでしょ。
たかが、頭痛ってバカにしてるんでしょ。
悲しいわ。+22
-1
-
138. 匿名 2021/10/25(月) 22:10:22
>>102
詳しくありがとうございます!そこまで高価ではなさそうでよかったー!試してみようと思います。
ここにいるみなさんが頭痛で悩む事が少なくなりますように。+5
-0
-
139. 匿名 2021/10/25(月) 22:19:11
>>94
バルプロ酸半年飲んだけど、効かなかった、生理に係る漢方も試したけどダメだった。医者に生理周期からくる頭痛にはお手上げなんだよねーって言われた。本当に辛いですよね。+1
-0
-
140. 匿名 2021/10/25(月) 22:35:29
>>134
どうもありがとうございます!私も試してみます!+1
-0
-
141. 匿名 2021/10/25(月) 22:44:20
>>138
私も半年以上予防薬(ミグシス含む)を試したけどなんの効果もなくて、一生この辛い頭痛と付き合っていくのかって諦めの境地だったよ
このサプリで少しでも改善しますように+5
-0
-
142. 匿名 2021/10/25(月) 23:08:57
吐き気ある、吐いたら楽になる?+0
-0
-
143. 匿名 2021/10/25(月) 23:26:00
>>84
これからすごく痛くなるっていう前兆で空腹、あくび、目が開かなくなる、排便がくる。辛い
なんで今でるん!?てなる笑+12
-0
-
144. 匿名 2021/10/26(火) 00:12:37
>>127
120です。
あっ!私も逆にそう言う事なのかな?って
127さんの読んで思いました笑
溜まってるから不調…そっちかー!
頭痛が無い人が本当に羨ましいですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+4
-0
-
145. 匿名 2021/10/26(火) 02:08:29
>>108
そんなんで治るなら何時間でも入るわ!笑
逆に悪化してこめかみだの首の付け根まで痛くなってくるよ!!+6
-0
-
146. 匿名 2021/10/26(火) 03:43:27
頭痛を助走させる
ポリフェノール、亜硝酸ナトリウムを使った加工食品(ハムやソーセージ、明太子など)、チョコレート、チーズ、
酒を止めたら頭痛頻度が減り、偏頭痛も楽になりましたよ。気圧の変化や台風による頭痛も軽くなりました。
ぜひ試してみてほしい。+4
-0
-
147. 匿名 2021/10/26(火) 03:54:26
>>1
エムガルディ・アジョビ!!!(魔法の杖を振りながら)+1
-1
-
148. 匿名 2021/10/26(火) 04:02:16
>>26
共感しかない…
仕事中に閃輝暗点はじまって何度早退したことか。
あれ来たらもうどうする事もできないから、急いでトリプタン飲んで真っ暗にして寝るしかないんだよね。
でも経験者にしかあの辛さは理解してもらえないからそこがまた辛いところ…
おまけに閃輝暗点ありの偏頭痛持ちはピルが禁忌って婦人科で言われて絶望した。PMSの治療で飲みたかったんだけど、脳梗塞のリスク10倍って聞いて諦めたよ😔+9
-0
-
149. 匿名 2021/10/26(火) 04:57:59
>>96
運転していてあれが来たときは流石に焦ったよ。
幸いもう家に近かったので乗っていた時間は少なかったですが。
本当に見辛くて信号とか、歩行者とか、見間違えないかずっとハラハラしてた。+4
-0
-
150. 匿名 2021/10/26(火) 07:45:32
>>3
セロリ試してます+0
-0
-
151. 匿名 2021/10/26(火) 08:51:34
>>84
多少いきんだりして頭の血流が流れるから?って思ったりもする。デトックスも一理あるとは思う。
+1
-0
-
152. 匿名 2021/10/26(火) 09:35:24
緊張型と偏頭痛と一緒にきたりもするからいまだに上手に付き合えないや。
冷やしたり温めたりも逆だと悪化して横になるしかないし…薬も高いうえに効かないこともあるし。
頭痛日記も諦めちゃった。+7
-0
-
153. 匿名 2021/10/26(火) 10:05:11
>>148
えっ、まじ!?
私閃輝暗点ありの偏頭痛持ちだけど、ヤーズフレックスっていうピル飲んじゃってる💦💦
先生に相談した方がいいかな?😱+1
-0
-
154. 匿名 2021/10/26(火) 11:11:18
>>153
私の周りでも先生に確認されなくて処方されちゃった人いるから1度相談してみた方が安心かも!
ちなみに、いろいろ調べてたら閃輝暗点持ちでも飲んで大丈夫なミニピルっていうのがあるんだって。
黄体ホルモンしか含まれてないタイプのピルらしくてすごい気になってるんだけど、飲んでる人いる?+2
-0
-
155. 匿名 2021/10/26(火) 12:14:11
>>152
わかる。
私も偏頭痛と緊張性頭痛が混じってくる時あって、薬をどちら飲むか悩んでた。今は主治医の指示で偏頭痛の薬飲む→効きが弱い(痛みが残る時)→緊張性頭痛の薬飲むって順番で対応してるよ。
併用して飲んでも大丈夫みたい。
通院してる病院の看護婦さんで同じような飲み方してるかたいて話聞いたら安心できた。+4
-0
-
156. 匿名 2021/10/26(火) 17:20:14
>>136
>>149
本格的にギザギザが見える前から視界が見えづらいですよね!
あの時点で効く薬があれば助かるのにっていつも思ってます…
+3
-0
-
157. 匿名 2021/11/03(水) 19:34:47
>>1たっ、高いな〜(泣)
>>102はもう少し値段安いかな?
+0
-0
-
158. 匿名 2021/11/10(水) 01:17:44
最近気圧の関係か頭痛が続きませんか?+0
-0
-
159. 匿名 2021/11/11(木) 22:01:33
>>84
血圧が下がるからって聞いたことある+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
片頭痛を抑える注射薬が、この春以降、相次いで登場しています。片頭痛の原因とされる物質の働きを妨げるもので、従来の治療がうまくいかなかった患者に対しても症状の改善が期待されています。