ガールズちゃんねる

コロナ禍で利用者増 電動アシスト自転車 バッテリー盗難相次ぐ

112コメント2021/10/26(火) 01:24

  • 1. 匿名 2021/10/25(月) 11:43:51 

    コロナ禍で利用者増 電動アシスト自転車 バッテリー盗難相次ぐ | NHKニュース
    コロナ禍で利用者増 電動アシスト自転車 バッテリー盗難相次ぐ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大後、人との接触を避けて自転車を利用する人が増えていますが、その一方で、電動アシスト自転車に使われているバッテリーの盗難が各地で相次いでいます。東京都内でのことしの被害は8月までに218件に上り、警視庁などが注意を呼びかけています。


    盗まれたバッテリーの多くはネット上で1個数千円から2万円ほどで売られているとみられ、ことし6月に逮捕された容疑者は「大手フリマアプリに出品すると飛ぶように売れた」と供述したということです。

    警察や防犯に詳しい専門家は、自転車を長時間止めるときはバッテリーを取り外して家の中などに保管するか、ワイヤーを取り付けて盗難を防いでほしいと呼びかけています。

    +6

    -9

  • 2. 匿名 2021/10/25(月) 11:44:34 

    まぁ、こういうことするのはね

    +126

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/25(月) 11:45:00 

    なんで盗るかなー

    まあ車のバッテリー盗るヤツもいるしね

    +119

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/25(月) 11:45:05 

    治安悪くなりましたなぁ

    +198

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/25(月) 11:45:12 

    性能のいい自転車増えてるもんね

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/25(月) 11:45:12 

    >>1
    ネット転売そのものを規制するべきだろうね

    +211

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/25(月) 11:45:28 

    >>1
    よくもまぁそんな事思い付くわ。

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/25(月) 11:45:46 

    失せろ!!!

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/25(月) 11:45:47 

    >>4
    ほんとに最近そう思う
    人殺しも多くて盗みも多くてこわい

    +132

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/25(月) 11:45:59 

    自転車のバッテリーは家の中にしまうのが常識だと思っていた

    +24

    -22

  • 11. 匿名 2021/10/25(月) 11:46:14 

    フリマアプリ流行ってからこういう犯罪増えすぎ。
    国が規制を厳しくするしかないよ。
    運営は犯罪が起きようが金儲け第一だもの。

    +200

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/25(月) 11:46:17 

    なんでも犯罪に繋がるね

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/25(月) 11:46:46 

    バッテリーって使ってると悪くなるし、買い替え高いからやめて欲しい

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/25(月) 11:47:04 

    少し前に高校生が逮捕されてたね。盗品を売るとかいう発想になるのがもう怖いわ
    自転車バッテリー窃盗疑い 50個被害か、少年3人逮捕
    自転車バッテリー窃盗疑い 50個被害か、少年3人逮捕girlschannel.net

    自転車バッテリー窃盗疑い 50個被害か、少年3人逮捕自転車バッテリー窃盗疑い 50個被害か、少年3人逮捕 - 産経ニュース電動自転車のバッテリーを盗んだとして、警視庁少年事件課は29日までに、窃盗容疑で東京都青梅市に住む17、18歳の男子高校生3人を再...


    +89

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/25(月) 11:47:46 

    油性ペンで名前書いておく程度じゃだめか。

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/25(月) 11:48:07 

    スーパーで買い物した帰りにパクられてたらかなりショックだから止めてくれ

    +92

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/25(月) 11:48:59 

    どうやって盗むの??
    バッテリー部分にも鍵がかかってる。
    壊してとっていくということ?

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/25(月) 11:49:04 

    鍵付きでも盗まれることあるのかな?
    同じ所にとめてる人が、鍵付きなのに毎回家に持っていってるようなんだけど。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/25(月) 11:49:32 

    自転車屋さんと自転車メーカーはすごく儲かってるのね

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/25(月) 11:49:33 

    フリマでバッテリー売るの禁止して欲しい
    禁止されてるものって色々あるし

    +127

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/25(月) 11:49:40 

    やめてくれません?

    出先でバッテリーなくなったら
    ただただめちゃくちゃ重たい自転車になるんですが

    +151

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:04 

    >>6
    本当これ
    もうメルカリの時代は終わった

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:08 

    >>4
    でも犯罪件数自体は平成15年以降毎年減っているはず

    +1

    -6

  • 24. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:08 

    >>18
    盗む人は鍵をぶっこわせるんだと思う

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:10 

    >>18
    鍵なんて簡単に壊せるし開けられるからね。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:12 

    >>4
    >>9
    昔の方が遥かに治安悪いよ〜
    犯罪率は年々減ってます

    +3

    -20

  • 27. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:19 

    >>19
    コロナで儲かってる業界もあるよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:26 

    >>4
    景気が悪くなれば犯罪は増える
    外国人が増えても犯罪は増える

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:28 

    焼き印したら大丈夫かな

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/25(月) 11:51:09 

    >>23
    警察への届出の数はね
    バッテリー盗まれたも警察に届けない人を多いかも

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/25(月) 11:51:34 

    バッテリーない電動自転車はただの重たい自転車

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/25(月) 11:51:49 

    バッテリーがその自転車にしか使用出来ないシステムにするか一体形にするかだね

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/25(月) 11:51:50 

    ちょっと面倒くさいけど、車体と同じようにセットで防犯登録かけられるようにするとか

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/25(月) 11:52:16 

    >>1
    大手フリマアプリは盗品販売で得た利益は返還してるんですかね?
    盗品から得た手数料は罰金として2倍がけで納めるべきでは。

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/25(月) 11:52:51 

    レンタルサイクルも電動だよね
    バッテリー盗難防止どうしてるんだろう

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/25(月) 11:53:02 

    「これをフリマで買った人へ
    私はフリマには絶対出品しません。つまりこれは盗品です。最寄りの警察署にご連絡ください。盗難届が出ているはずです。◯◯警察署 電話番号」
    って油性ペンで書いといても盗まれるかな。

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2021/10/25(月) 11:53:10 

    帰宅したらバッテリー必ず外してる停めてるけど
    買い物とか外出レベルのときは付けたままだな
    だって外してそれ持ちながら買い物とか重いよ………

    +52

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/25(月) 11:53:38 

    知り合いが取られてもう二度と電動自転車買わないって言ってたな
    バッテリー高いから買い直すなら普通の自転車買った方が安いしね

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/25(月) 11:54:20 

    >>10
    そこそこ重いし子どもいて荷物持ってとかだと無理かなー

    +26

    -4

  • 41. 匿名 2021/10/25(月) 11:54:59 

    >>24
    ぶっ壊したら、売れないんじゃないのかなと思った。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/25(月) 11:55:14 

    電動自転車って本体がかなり重いから、出先で盗まれたら悲劇

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/25(月) 11:55:20 

    バッテリーは持ち歩くしかないのか

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/25(月) 11:55:36 

    日本人の本性が出てきたね

    +0

    -12

  • 45. 匿名 2021/10/25(月) 11:55:48 

    >>32
    定期的に交換しないといけないからなかなか難しいかも…

    >バッテリーは正規に購入すると3万円から4万円ほどで、消耗品のため3年から4年ほどで買い替える必要があります。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/25(月) 11:56:54 

    >>43
    かなりの荷物だわ(;´д`)トホホ…

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/25(月) 11:57:18 

    日本の貧困化が止まらんね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/25(月) 11:57:25 

    >>10
    買ったばかりのときはバッテリー外してたけど
    子供連れて毎回だときつくて
    家ならまだしも出先なんて絶対持ち歩けない…バッテリー自体が重くて
    もう少し軽くて小さくなるとは持ち運べるんだけどなー

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2021/10/25(月) 11:57:58 

    泥棒詐欺は死刑でいいよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/25(月) 11:58:50 

    バッテリーのなかにGPS内蔵して、どこにあるか表示するオプションがあってもいい気がする

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/25(月) 11:59:08 

    >>36
    油性ペンも簡単に落とせるからね
    彫っても削られたらアウトだし

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/25(月) 11:59:34 

    フリマやオークションが規制されたところで
    ほぼ規制ないジモティーとかTwitterとか流す所はいっぱいあるから
    もう取られたくないものは自己管理するしかない

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/25(月) 12:00:27 

    >>4
    人から奪うよねぇ。
    物も金も命も。
    他人のものを奪う人はもう死刑でいいよ。
    生きてたら真面目に生きてる人達が色んなものを奪われるだけ。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/25(月) 12:01:32 

    >>52
    続きだけど因みにFBでは🇻🇳人がコミュニティー内や自身のページで窃盗品販売してる。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/25(月) 12:02:27 

    >>15

    油性ペンだと消せそう
    彫刻刀で彫ったらいいんじゃね?(テキトー

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/25(月) 12:02:37 

    ロードバイク盗まれた人がヤフオクかメルカリで自分のバイクが出品されてるの見て落札。
    配送ではなく会って受け渡しにして犯人に返却させてた人をネットでみたわ

    バッテリーだと特徴ないから難しいね

    窃盗したのを出品してる人は匿名配送にしてるのが多いらしいよ

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/25(月) 12:05:36 

    >>1
    ていうか、どうやったら鍵なくバッテリーを取り外せるの?
    ノコギリかなんかで切断するのだろうか。泥棒がそんな目立つことするの?
    不思議極まりない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/25(月) 12:09:46 

    メルカリ見てきた
    発送元が関西で同じ背景使って何個もバッテリー出品してるのいるけど、これもそう?

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/25(月) 12:10:49 

    ちょいとフリマアプリも痛い目見なきゃ規制すらしないよ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/25(月) 12:12:49 

    >>41
    綺麗にできるんじゃないかと。
    想像だけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/25(月) 12:13:24 

    >>1
    窃盗の罪軽すぎ
    性犯罪より重くていい

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2021/10/25(月) 12:17:29 

    >>17
    バッテリー部分に鍵かけてない人が多いって事じゃないかな。
    オートロックマンションだと玄関に鍵かけない人もいるしね。

    +1

    -31

  • 63. 匿名 2021/10/25(月) 12:18:04 

    バッテリーはロックできないの?

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2021/10/25(月) 12:22:41 

    前に電動自転車のトピですバッテリーは毎回家に入れるってコメントにプラス多かったんだけどやっぱりそうした方がいいのかな?
    アパートの駐輪場にずっと放置してるけどこういうニュース聞くと怖い

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/25(月) 12:24:34 

    鍵以外で外したら大音量鳴るようにしてくんないかな…

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/25(月) 12:24:34 

    バッテリーにシリアルナンバー刻印していて
    バッテリーのシリアルナンバーつきの証明書とセットでないとかにするとか?

    証明書が偽造されるかもだけど個人でやってる人はやらなくなりそう。組織は偽造してでもやるだろうけども

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/25(月) 12:24:47 

    >>57
    鍵かけてない自転車けっこうあるよ
    子乗せ三人のり電動アシスト自転車ってかなり重いから自転車そのものの盗難ってかなり珍しいらしいけどね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/25(月) 12:25:31 

    >>64
    外に出しっぱなしだと暑さや寒さ、雨でバッテリーの持ちが悪くなるよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/25(月) 12:26:10 

    バッテリー勝手にロックかかるけど壊して持ってくのかな?自転車の鍵つけっぱなしなのかな?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/25(月) 12:31:32 

    ウチは大丈夫だな。
    安くて容量の少ないやつにしちゃったから、毎回充電しなきゃならない。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/25(月) 12:35:40 

    >>30
    なんでみんな届けないんだろう。落としたとかでなく確実に盗まれたってものなら見つかるとは思ってないけど一応届ける。私は。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/25(月) 12:36:15 

    >>26
    体感的には増えてるような感じはあるけどね
    でも昔と今だと犯罪の動機が今は身勝手でしかなく犯人の心情や環境には同情する要素が一切無いドクズみたいなのや、理解し難い池沼系の暴走、外国人の犯罪が増えてるのは確かかもしれない
    未成年の犯罪も激増してると感じるんだけど、更生プログラムなんかで本当に更生できるのかは非常に疑問を感じてる

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2021/10/25(月) 12:39:00 

    私がよく行く店は無料のコインロッカーがあるから
    念のため買い物中はそこに入れてる
    でも面倒なんだよね
    バッテリーに二重ロックも考えたけど、意味あるのか分からないから結局はずしてるわ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/25(月) 12:40:56 

    >>66
    バッテリーのシリアルナンバーはすでについてるから、盗品かどうかは本来はここを見ればすぐ分かるみたいだね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/25(月) 12:41:25 

    夫は自転車のライト何回も盗まれてた

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/25(月) 12:42:03 

    >>15
    油性は簡単に消せるからダメ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/25(月) 12:42:11 

    >>62
    勝手にロックされるよ。外す時に鍵挿さないと外れない

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/25(月) 12:44:07 

    自転車屋さんが言ってたけど、人通りが多い場所でバッテリーを盗むのは目立つから、昼間よりも夜間が多いらしい
    防犯カメラがあるところでも夜間盗んで行く人がほとんどらしいから、夜は家の中に入れてって説明受けたよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/25(月) 12:44:25 

    離れる時はバッテリーの持ち手と車輪つないでチェーンロックかけてるけどそれでもダメかな。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/25(月) 12:44:42 

    盗難増えて持ち歩かなきゃいけない感じになってきたから、この前バッテリー買い替えo普通自転車買うか悩んで普通自転車にした
    盗む人が悪いんだけど、どこかが何らかの対策取らないと大きな問題になりそうよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/25(月) 12:45:45 

    サドル盗む人もいるらしいね
    自転車と傘はGPSつけられるようにならないかな
    気軽に盗む人が多すぎる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/25(月) 12:48:29 

    >>18
    何で見てるの?きも

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2021/10/25(月) 12:49:12 

    >>10
    濡れない場所ならいいけど、雨とか降る時はバッテリーつけておいた方がいいとか言われたけど違うのかな。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/25(月) 12:57:09 

    >>55
    あーそれいいかも。
    盗んだら◯すとか

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2021/10/25(月) 13:00:21 

    セキュリティシステム作動させるしかない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/25(月) 13:14:49 

    >>10
    バッテリーにも鍵付いてるよね?
    なんで盗まれるんだろ?

    充電以外で外した事一度もない。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/25(月) 13:18:01 

    >>77
    だよね?
    どうやって盗んでるんだろうと言う謎と、
    鍵ついてるのに一々外したり持ち運んでる人が存在したと言うダブル衝撃。

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/25(月) 13:29:07 

    >>37
    私も自宅では絶対にバッテリー取る、最初は面倒だったけど慣れればどうって事ないよね。
    ただ外出先では無理だから、バッテリーと自転車本体に細いワイヤーチェーン巻いてるよ。
    自宅着いたらワイヤーチェーンを外す、コレも最初面倒だったけど慣れ。

    前にカゴカバーを出先で取られた事あって、こんなカバー盗る人いるんだ…と愕然&ショックで。
    バッテリーだったら立ち直れんわと、今の2重ロック方式に変えたよ。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/25(月) 13:29:14 

    >>82
    あ、ごめんねwww
    置いてある自転車が、バッテリー鍵付きなのにバッテリーが取り外してあるからなんだ。
    別に持ち主見てないよwww

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2021/10/25(月) 13:33:10 

    誰が買うの?

    バッテリー盗まれた人が、バッテリー買うんでしょ?だから、次々売れるんじゃない⁉︎

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/25(月) 13:34:39 

    盗難の話とは別だけど、
    バッテリーって消耗品なのに中古で買う人の気が知れない。
    ましてや盗品のバッテリーなんて、どのくらい消耗してる物なのか解らないから、買ってもすぐ駄目になるかもしれないのに。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/25(月) 13:42:25 

    >>90
    そうとも限らないよ。
    バッテリーは消耗品で劣化したら買い替えだけど、バッテリー自体が高い。
    だから自転車本体はまだ使いたいけど、バッテリー変えなきゃという人が買うんだと思う。
    毎日そこそこの距離を乗る人だと自転車本体よりも先にバッテリーが逝く事もあると思うし、そういう人が少しでも安く中古でも買えるならって感じかと。
    でも出品者の出してる品を見て怪しめよとは思うよね。
    バッテリー1個だけなら不要になって売るのかなと思うけど、一人の人が何個も出品してるなら「盗品、、?」と少しは怪しめ&買うの控えろとは思う。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/25(月) 13:45:13 

    東京だけじゃなく、大阪も増えてる。
    東京218件、大阪284件(1月〜8月)

    この前、大阪でバッテリー盗んで転売して逮捕された夫婦がいた。「稼ぎが少なく妻に迷惑をかけていた。生活のために転売していた」なんかズレてる。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/25(月) 14:01:06 

    >>36
    なんのジョークなん?油性ペン消えるの勉強して来て。

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/25(月) 14:01:47 

    これが日本人の民度w

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2021/10/25(月) 14:23:22 

    >>83
    そう。
    バッテリーと接続する部分が水没したら壊れやすい。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/25(月) 14:34:38 

    >>17
    同じメーカーだとバッテリーの鍵が共通とかだと怖いよね。
    私はPanasonicスポーツタイプだけど全然違う型のママチャリっぽいのと同じバッテリーが付いてて、
    鍵は共通なのかなと思った事があったけど。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/25(月) 14:40:43 

    とりあえず都内の電動自転車乗ってる女は飛ばしすぎ。
    子供が落ちたらどうするんだろう。
    しかもあのスピードで割り込んでぶつかってくる。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/25(月) 15:01:53 

    >>1
    うちのマンションの掲示板にもバッテリーの盗難注意の張り紙がしてあった。私の電動自転車バッテリーつけたまま放置してるけど盗られない。型が古いし充電してもすぐ無くなるしで放置してるのを犯人もわかってるのか?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/25(月) 15:04:40 

    >>86
    うちのも自転車の鍵と一緒になってて鍵でバッテリー取り外すから大丈夫だと思ってたけど、それでも取られるのかな?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/25(月) 15:50:43 

    以前テレビでやっていたけど、バッテリー盗まれた人のほとんどは、自転車に鍵を付けっぱなしだったそうだよ。(自転車の鍵とバッテリーの鍵が同じ場合)

    戸建てとかで敷地内だからと安心して鍵を付けっぱなしにしないようにね。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/25(月) 15:59:45 

    >>98
    自分でトピ立ててやれよバカ女

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2021/10/25(月) 16:28:57 

    >>89
    自転車も見んなよ!きも

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/25(月) 16:40:44 

    同じマンションの人が盗難に遭った時、火災保険で保障してもらえたって言ってた。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/25(月) 17:35:56 

    >>102
    大丈夫?ゴミ以下だよ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/25(月) 18:21:43 

    >>14
    昔は売り捌くルートがなかったからこんなこと起こらなかった
    間違いなくフリマアプリのせいだよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/25(月) 19:00:32 

    >>18

    充電してんじゃない?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/25(月) 19:19:25 

    >>6
    マスクとか消毒液みたいに規制して欲しい。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/25(月) 23:42:21 

    私はバッテリー盗られないようにバッテリー部分にU字ロックのカギつけてました。
    充電の時外すの手間だけど盗られる心配はなかったです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/26(火) 00:16:42 

    >>6
    番号入れないと売れないようにしたらどうかな。バッテリーにも個別番号つけて。数が多いから無理か。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/26(火) 00:24:20 

    盗まれて警察に通報したけど、めっちゃ面倒くさがってた。バッテリーごときで盗難届だして仕事増やされたくないんだろうなー。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/26(火) 01:24:13 

    バッテリー安くしてもらっても3万したよ。
    1番長く持つのはもっと高い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。