-
1. 匿名 2015/05/13(水) 10:18:49
ある日突然脈が飛ぶ症状が出て病院で心電図、ホルター心電図等で検査しましたが良性の不整脈との診断。その後は何事もなく生活していましたが只今妊娠中でまた症状が出るようになってしまいました。お腹が大きくなって心臓が圧迫されてることで症状が強く出ているのかもですが毎日不安でいっぱいです。同じ方いますか⁇+63
-9
-
2. 匿名 2015/05/13(水) 10:20:20
出典:2.bp.blogspot.com
+5
-3
-
3. 匿名 2015/05/13(水) 10:22:42
時々心臓が変な動きをして、ビックリする。
病院行くほどか迷ってます。+81
-2
-
4. 匿名 2015/05/13(水) 10:23:08
心配しなくて大丈夫です+86
-9
-
5. 匿名 2015/05/13(水) 10:24:33
はい。
普段はみぞおちあたりに、一瞬ドクンって感じる。
最近それが心臓あたりで連発してなったので、明日循環器科に行きます。
期外収縮は大丈夫なものもあれば、危険なものもあるので心電図でハッキリさせる必要があるんですよね。
でも心電図の最中にその症状が出ないと、診断下せない。
私の場合、単発の期外収縮は排卵期に多く出る。+32
-4
-
6. 匿名 2015/05/13(水) 10:24:37
なぜか冬になるとよく脈が飛んだりします。それ以外の季節でもたまになる+19
-2
-
7. 匿名 2015/05/13(水) 10:24:56
なんでここで相談?アドバイス求めようと思ったの…まだ2ちゃんとかの方が良いんじゃない?+5
-23
-
8. 匿名 2015/05/13(水) 10:26:04
4
いや、心室性で連発したら危ないですよ。
期外収縮の全てが問題ないわけではないです。+35
-2
-
9. 匿名 2015/05/13(水) 10:27:01
私も妊娠したときに不整脈がで出して
何年もたった今現在も不整脈です。
良性で心配はないらしいけど、あの脈が飛ぶ時の不快感は何とも言えないぐらい気持ち悪く、不安です。+45
-8
-
10. 匿名 2015/05/13(水) 10:28:09
ドクンってなった時さ、咳も出ない?私だけ?+85
-7
-
11. 匿名 2015/05/13(水) 10:28:55
GWまで一週間心臓がフワフワした感じがあって病気じゃないかと怖くなってたけどGW入ったとたん治ったw+3
-9
-
12. 匿名 2015/05/13(水) 10:32:36
自分も最近動悸が変だったりするから病院行こうと思ってる+16
-2
-
13. 匿名 2015/05/13(水) 10:33:04
私も病院通ってました。良性とはいえ、脈が飛んだ時は一瞬、息詰まるから苦しいですよね…。
私は職場が変わったらほぼなくなりました!ストレスでも影響するのかもですね。
最近は空腹になったり疲れがたまるとたまに出ます。
手術も進められましたが、説明聞いただけでびびってできませんでした。+43
-3
-
14. 匿名 2015/05/13(水) 10:46:16
うちの旦那が不整脈の手術します。
カテーテルアブレーションです。
初めの頃は脈がとんだりする程度でしたがだんだん頻繁に出るようになって、今では薬がないと食事もままならないようです。
薬は副作用もあるようなので手術の決断をしました。
早めの病院での検査をおすすめします。+30
-2
-
15. 匿名 2015/05/13(水) 10:46:31
不整脈あります。ただでさえ頻脈なのに不整脈起きるとさらに早くなるから死ぬかもと思ってしまう。
私は、排卵から生理までの期間によくなります。
不快だしなぜか咳も出ます。+37
-2
-
16. 匿名 2015/05/13(水) 10:46:34
ドクンドクン!と感じない、自覚症状のない不整脈もありますよ〜
ホルター、お風呂にも入れないし、サージカルテープが痒いし大変だけど1日だけだから、不安な人は調べてみてもいいのでは?+14
-2
-
17. 匿名 2015/05/13(水) 10:58:25
私もドクンっとなると咳を出したくなります。
なんて言うかこのドクンはすごく不快ですよね。一瞬息止まるし。苦しいですよね‥。
魚が動いてるような感じで、喉まで響きます。
最初は慣れなくてビビってしまい、パニック障害まで発症してしまいました。原因は過労とストレスだと思ってます。
24時間ホルターは3回ほどつけましたが
その時にドクンはでませんでした。今、妊娠5ヶ月でほぼ毎日起こっているのでそろそろ循環器科にいこうと思います。
+19
-3
-
18. 匿名 2015/05/13(水) 10:59:42
まさにタイムリー!
私も今妊娠8ヶ月で今日24hモニターつけましたよ。
1人目産んだら不整脈になっちゃって、しばらくほっといたんですが、さすがに出産は心臓に負担がかかるので、妊婦健診と並行してちょこちょこ検査してます。
+9
-2
-
19. 匿名 2015/05/13(水) 11:05:35
期外収縮になりました。
あれ?地震??と思うぐらい体が揺れるような感じが常時し、特に眠る前の安静時にドクンドクン言うので眠れず、病院に行って24時間ホルタ―を付けました。
ストレスを疑われましたが、仕事をしていますので常時ストレスはありますが特別なことはなく。
2週間ほど薬を飲み、症状は安定しましたが、1年後の今また復活しています。
完治は難しいみたいですね。
ホルタ―に関しては防水タイプもありますので、その場合でしたらシャワーぐらいは大丈夫なようです。
妊娠中はわかりませんが、薬がかなりの種類ありますので効く、効かないを試しながら治療するようです。+7
-1
-
20. 匿名 2015/05/13(水) 11:06:46
私も妊娠中酷かった。
脈飛びまくるし、赤ちゃんの事が心配すぎて余計に動悸が酷くなった。
手術すれば、治るみたいですね。
でも心臓手術怖くて私は出来ないな!+6
-5
-
21. 匿名 2015/05/13(水) 11:09:03
私も以前から不整脈あります。妊婦してからも不整脈があるため、ホルター心電図をしました。現在妊娠中ですが、何事もなく順調です。
負担はかかるかもと言われ心配はありますが循環器の先生は大丈夫と言われてます。
結構いるんですね。お互い頑張りましょう。+13
-4
-
22. 匿名 2015/05/13(水) 11:18:39
強いストレスを感じる事があると、その後ひと月くらいに渡って不整脈がでます。気になって夜も中々寝付けないし、自分の脈で体が揺れてるような感覚になって気持ち悪い。
ドクドクン!とくると、軽く首を締められたような息苦しさと喉が詰まるような感じがして非常に不快。
ホルター検査したけど、良性のものみたいで特に治療というのは無く、気になるなら安定剤出しましょうか?程度。放っておけば1ヶ月くらいで治るので放置してます。+15
-1
-
23. 匿名 2015/05/13(水) 11:21:16
私は頻脈だぁ。
ドドドドドって、早く打っちゃう時がある。
先天性の心疾患だから、2年に1度はホルター検査してるよ。
妊娠、出産は問題なくこなせたよ。+14
-3
-
24. 匿名 2015/05/13(水) 11:23:14
8年前にいきなり不整脈になりそれからずっとです。なんの前兆もなく心臓が変な動きをし、早くなったり止まりそうになったりと不安です。
一度本当に苦しくてこのまま死ぬんじゃないかなと思ったこともありました。
こわいですね+25
-1
-
25. 匿名 2015/05/13(水) 11:34:03
息子が幼稚園の健康診断で指摘され、病院で調べてもらうと心室性期外収縮と言われた。
小学校〜中学校までは、学校での心電図の検査で必ず再検査にはなりましたが、大きな問題のない激しい運動も可との診断結果。
高校での検査では申告自体しませんでしたが、再検査にもひっかからず。
そのまま気にせずです。
+11
-3
-
26. 匿名 2015/05/13(水) 11:41:23
健康診断でひっかかり病院に行ったら先天性のものだから大丈夫と言われました
そのまま普通に生活していますが、1ヶ月に一度心臓が転がる感じや動悸が酷く息が出来なくなる時があり少し不安です+13
-1
-
27. 匿名 2015/05/13(水) 11:46:19
不整脈でます。
その時、咳もでます。ストレスや寝不足が続くと起こります。
聞くと、父も母も不整脈を今、持ってるみたいです。
年を取ってから症状が、出たと言ってますが、
遺伝なのかな?私は、30歳ごろから感じるようになりました。
しんどくなったりは、しません。違和感を感じる程度です。+17
-1
-
28. 匿名 2015/05/13(水) 12:00:39
今30代ですが、中学の時からあります。初めてなった時はパニックになりました。
なった瞬間は、説明しずらい感覚です。ドクンとなり、心臓がドッドッドッドッ、、、とはやくなり、喉がつまるような感じで。数分でおさまり、おさまる時は感覚で分かります。何年に一度だったので、社会人に入り24時間止まらなかった時がありました(死ぬかと思いました)。病院へ行ったら~P派やらなんとか言われました。なった人しかあの嫌な感覚は分からないですよね。+18
-1
-
29. 匿名 2015/05/13(水) 12:02:54
眠る前とか比較的リラックスしてるような時に不正脈というか動悸がしてバクバクが寝るまで続きます。
精神的なものかなと思ってるんで心療内科に行こうかと思ってるんですが同じようなかたいますか?+14
-1
-
30. 匿名 2015/05/13(水) 12:05:44
トピ主です。
同じような方がたくさんいると知って少し安心しましたがやはりもう一度循環器内科にかかって検査してみようと思いました。
あの脈が飛ぶ時の不快感は辛いですよね(T_T)+12
-0
-
31. 匿名 2015/05/13(水) 12:12:21
発作性上室性頻脈です
突然脈が1分間に240くらいになって突然おさまります
カテーテルで余分な弁を焼けば治るそうですが、そのままにしてます
ちなみに出産は無事済みました
同じ方いるかな?+12
-1
-
32. 匿名 2015/05/13(水) 12:12:48
昨年末 買い物帰りに急に動悸、息切れがしたと思ったら目眩で立っていられなくなりました
主さんと同じようにホルター心電図もやりました 結果 不整脈があると言われました
現在 治療等はしていませんが あれ以来怖くて買い物に行くのも別の意味でドキドキしています+2
-0
-
33. 匿名 2015/05/13(水) 12:18:36
不整脈になりやすい人はコーヒーを控えるようにと医者に言われました。
カフェインがよくないらしいです。+20
-0
-
34. 匿名 2015/05/13(水) 12:23:13
出産後から期外収縮出るようになりました。
単発ですが一分間に何回も出るような多い時もあり、24時間心電図2回ほどつけましたが、大丈夫、気にしない方がいいとしか言われず。
大丈夫なのは分かってるけど、あのドクンとした時ヒヤッとする感覚は不快でしかない〜(>_<)+6
-2
-
35. 匿名 2015/05/13(水) 12:37:34
同じく妊娠していて、WPWと診断されたことがありますが、日常生活に支障ないため気にしてません(^^)
親も不整脈持ちです。+6
-1
-
36. 匿名 2015/05/13(水) 12:41:14
私の母が二段脈ですが(1分間に60回だとして、30回分しか波形がでない)、特に問題はないと言われたそうです。
ただ、だるさと不眠が出てきたので別のところで診てもらったら、高血圧と診断されました。
加齢もあるかもしれませんが、心臓のポンプに負担がかかっているのかと素人ながら思っています…+3
-0
-
37. 匿名 2015/05/13(水) 12:46:25
WPW症候群
全然平気だけど+6
-1
-
38. 匿名 2015/05/13(水) 12:48:00
私は小学生から自覚症状があり、
気にしてなかったのですが、妊娠してから
毎日不整脈に悩まされ辛かったです。
あの脈が乱れる感覚がもう…
あまりに辛いので24hの心電図ホルターやった結果
心室性期外収縮と言われました。
妊娠中は心臓に負担がかかるから
なる人は結構いるそうです。
あと、気にしすぎたり、ストレスでもなるそうです。+6
-0
-
39. 匿名 2015/05/13(水) 13:14:58
高校生の頃、洞性不整脈と言われました。
年に数回程度で気にしてなかったけど、妊娠してから毎日何回も起こるようになってびびりましたが、循環器科にかかって、問題ない程度と言われました。
妊娠4ヶ月くらいになったらピタリと治まりましたよ。でも一度病院には行かれた方が良いかも。
+3
-1
-
40. 匿名 2015/05/13(水) 13:23:52
健康診断で心電図に引っ掛かって判明した
夜ベッドで仰向けになると不規則な心音が自分でも分かるのと
たまに病院にかかると聴診をかなり慎重にされるので少し不安
+2
-0
-
41. 匿名 2015/05/13(水) 13:32:53
仕事でストレスがすごかった時、不整脈が出てしんどかったです。1〜2週間で治ったので様子見してました。
1人目妊娠中の5ヶ月目の時に、また不整脈が出ました。だいぶ脈がとんでいて気持ち悪かったため、大きい病院を受診し期外収縮と診断されました。出産は問題なくできました。
現在、2人目妊娠中です。今のところ、脈がとぶ感覚はないのですが、これから出てくるかも…と思い、なるべく身体が疲れたら休むようにしています。
+2
-2
-
42. 匿名 2015/05/13(水) 13:54:15
小学生の頃から今も不整脈です。今ではでるタイミングがわかるし、頻脈でたときに治めることができるようになりました!
以前テレビでやってたけど、不整脈の自覚があればまだ
良いみたいですね。知らずして発作がおきて、数分で蘇生しなければ命に関わるそうです。4タイプくらいある
みたいなので、自分がどのタイプかを知っておくと良いかもです!+1
-0
-
43. 匿名 2015/05/13(水) 14:00:17
19歳頃から期外収縮です。
34歳で出産しました。高齢出産に近いのと、無痛分娩希望だったので麻酔薬が使えるかなど心配で一応ホルター心電図と負荷試験(器具をつけてランニングマシーンを早歩きしたりする)をして、高い頻度で期外収縮は出るものの出産には大丈夫だろうという事で無事に希望通り出産しました。
もし、心臓バクバクして気でも失ったらどうしようとか心配ですよね。 でも大丈夫でしたよ。
妊娠中は心臓から送り出す血液量が多くなります。期外収縮でなくても中〜後期に近づくにつれ動悸や息切れもしてきます。鉄分を多めに取って、高血圧にならないよう塩分を控え、ゆったり過ごしてくださいね。+3
-1
-
44. 匿名 2015/05/13(水) 14:08:00
私は突然体に電気が走るような感じと共にドクン!となる時があります。その時手とかもシビれるような…病院行った方がいいですかね?+4
-0
-
45. 匿名 2015/05/13(水) 14:18:10
長年の不整脈持ちなので慣れました。
+甲状腺疾患なので、心臓に負担かかってるけど
特に問題なく生活送れてます( ´ ▽ ` )
深く気にしないことにしてます。+2
-0
-
46. 匿名 2015/05/13(水) 14:49:59
何人かの方もレスされてますが私も心因性?
ストレスで脈が飛びます。
脈が飛ぶと咳もでます。せき込む感じになります。
飛び始めるとすごく気になって、間隔はかっちゃったりします。
あの、口から心臓が飛び出しそうな感じが非常に不快、というか怖い。
他の症状もあってかかりつけのお医者さんに
安定剤出してもらってます。
+3
-1
-
47. 匿名 2015/05/13(水) 15:11:01
29
心療なんか行くより先に、循環器科に行って下さい。+3
-1
-
48. 匿名 2015/05/13(水) 15:27:46
不整脈で、病院行ったら、バセドウ病が発覚しました。不整脈、動悸ある人は一度甲状腺ホルモンの検査してみるのも一つです。不整脈には他に原因となる隠れた病気があるかもしれませんから。+4
-0
-
49. 匿名 2015/05/13(水) 16:07:56
20代ですが中学生の頃から自覚があります。あの変な感じはなんとも説明できないですよね。私は寝不足とストレスが主な原因になっています。カフェインを取ると症状が出やすくなるので寝不足を感じていたり体調があまり良くない時はコーヒーを飲まないようにしています。
+5
-1
-
50. 匿名 2015/05/13(水) 17:36:06
心臓のCT検査したことある人いますか?
造影剤を使うやつ。。。+2
-0
-
51. 匿名 2015/05/13(水) 17:42:42
期外収縮が1日に3万回出ていて辛かったのでカテーテルアブレーションを受けました。
手術中は痛みと恐怖で本当に辛かった上に手術中にトラブルがあり根治できず。
手術から10年経った今、もう1度アブレーション勧められてるが、またあの痛みを味わうのかと思うと恐ろしくて決断できないでいます(T_T)
+5
-0
-
52. 匿名 2015/05/13(水) 17:59:53
学校の健康診断で心室性期外収縮と診断されました。かなりの数の期外収縮と、連続で何回もでていて運動制限でした。運動したら死ぬのかなと思って生活していたので全くいい思い出がありません。
今は治ったけど、妊娠とかしたらまた出るのかな?嫌だなー。+4
-0
-
53. 匿名 2015/05/13(水) 18:08:27
50さん
CT?かはわからないですが造影剤使って検査しました。
心臓の働きが悪かったです。薬飲んだら、だいぶ働きもよくなり、不整脈も少なくなりました。+2
-0
-
54. 匿名 2015/05/13(水) 18:52:05
私も不整脈あります。
でも毎日出るわけじゃなく、月に一度なことも。
一度検査したけど、不完全右脚ブロックと診断されただけで不整脈は出ず。
皆さん検査はどのようにされましたか?
私は血液検査と一時間位心電図とって終わってしまいました。大きい病院に行った方がいいのかな?+2
-0
-
55. 匿名 2015/05/13(水) 18:55:02
10さん
私もそうなります。メカニズムを知りたい。+1
-0
-
56. 匿名 2015/05/13(水) 19:52:04
wPW症候群と中学生の時に診断されて1年に1回検査に行ってました。社会人になってから1度も検査に行ってなくて、最近あった会社の健康診断でいつの間にか治ってた事が判明しました。WPW症候群は大人になると治る人が多いらしいですね。+3
-0
-
57. 匿名 2015/05/13(水) 19:56:35
私も6年前の妊娠をきっかけに、なんか脈拍が飛ぶなぁと思ってたら、期外収縮と診断されました。
2度目の妊娠中もひどくなりました。
病院でも見てもらったけど、そのままで大丈夫と言われた。
2回とも心配するよう事もなく出産出来たけど、高齢出産、高血圧だったのも関係あるかも。
いまは妊娠中ほどではないけど、時々脈拍の乱れを感じて怖くなります(TT)+0
-0
-
58. 匿名 2015/05/13(水) 20:21:01
不快な症状ですよね(´д`|||)
私は、離婚のストレスから脈が飛んだり、ドンッて大きくなったり、突然速くなったり、心配だったので循環器で何度も検査してもらいました。
期外収縮と診断され、心配ないと言われましたが、心配と不安で心臓神経症になり、心療内科を、すすめられました。
それがきっかけでパニック障害にもなってしまい、最近はストレス、疲れ、生理前後、後は凄く不思議なのですが、下痢をする前にも不整脈出るときがあります。
弟もそうなので、遺伝もあるのかなぁ?と思ったりしています。
気持ちがいいものではないので、なんとかならないかなぁ?と思います。
+2
-0
-
59. 匿名 2015/05/13(水) 20:42:23
咳が止まらなくて内科に行ってたが治らず循環器科の病院に行ったら脈が飛んでるね!
って言われました。喉が詰まるというか息が半分しか
吸えない感じでした。検査は問題無しでしたが安定剤を飲んで何とか治りました。今でも疲れると詰まる感じがする時がありますが気にしないと自然に良くなってる。+3
-0
-
60. 匿名 2015/05/13(水) 20:59:56
私も生まれた頃から毎日PVCでます。
誰でもでるものなので連発してなければ何も問題ないですよ。+1
-0
-
61. 匿名 2015/05/14(木) 02:35:56
不整脈 ってのは人間誰しもあるんですよ。
ただ、本人が気付かない場合が殆どだというだけの話らしいです。+2
-0
-
62. 匿名 2015/05/14(木) 03:36:18 ID:yS8UBXJEvq
出産後、風邪を引いて内科を受診したときに、聴診器でたまたま指摘された。詳しく調べてもらったら心室期外収縮で一日に2万回してるって言われたけど、自覚症状なしです。自覚症状あるかたにお聞きしたいのですが、一日に何回くらい感じるのでしょうか?
昔から貧血ではないのに倒れることがあるのは心室期外収縮のせい?+1
-0
-
63. 匿名 2015/05/24(日) 13:02:36
中学生の頃から心気症で、体の心配ばかりしていたら不整脈になり。今32歳ですが、悪化したりとかはないです。期外収縮で昔ホルター検査を何度もしましたが一度も出ませんでしたので、自分が心室性か心房性かがわかりません。
たまにドクンと出るくらいで後は寝不足と緊張するとよく出ます。緊張しいなので本当に困ります!
二度、走ったり無理に運動したときにドクンが数分止まらなくてパニックの発作が出たので激しい運動は絶対しないようにしています。
薬は飲んでいません。早く不整脈が完治する副作用の少ない薬や治療法が出てくれたらいいのに…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する