-
1. 匿名 2015/05/13(水) 08:31:49
ピンポイントなトピですみません。
今週臨月に入る妊婦です。
子供は母乳で育てたいと思っていて授乳ケープも購入していますが、これってどのような場所まで使っていいものなのかなと思いトピ申請しました。
個人的には、
・自宅に同性の友人が遊びに来たとき
・友人の家に遊びに行ったとき
・レストランの個室
・仕切りのない授乳室
あたりまでかなと考えていますが、皆さんの意見を伺いたいです。+187
-15
-
2. 匿名 2015/05/13(水) 08:33:09
+25
-84
-
3. 匿名 2015/05/13(水) 08:33:44
街中でもOK!+20
-221
-
4. 匿名 2015/05/13(水) 08:33:45
難しい…
見る人が不快に感じたら
アウトだよね+493
-24
-
5. 匿名 2015/05/13(水) 08:33:53
夫以外の異性がいたらNGだと私は思う。
たとえ自分は良くても、相手に迷惑。+758
-25
-
6. 匿名 2015/05/13(水) 08:34:09
+21
-96
-
7. 匿名 2015/05/13(水) 08:34:59
人目の付く場所でどうしても授乳しなきゃいけなかったら使用します+485
-41
-
8. 匿名 2015/05/13(水) 08:35:31
私も知りたいです。
出来るだけ人前ではなく、隠れてと思っていますが。
あと、どこの授乳ケープがおすすめかも聞いてみたいです。+124
-11
-
9. 匿名 2015/05/13(水) 08:36:24
やっぱりたくさんの人の目がある公共の場では控えた方がいいですね。
辻ちゃんのように、スーパーでなんてもってのほか!+391
-22
-
10. 匿名 2015/05/13(水) 08:37:07
私は授乳室が近くにない時は車の中でケープを付けてあげていました。
個室、夫以外の異性がいない時かなと思います。+446
-10
-
11. 匿名 2015/05/13(水) 08:37:43
これ私も気になってました。
外出先で自分の車の後部座席でケープ付けて授乳もOKだと思いますか?(^^;+725
-10
-
12. 匿名 2015/05/13(水) 08:37:44
女性同士、思いやりをもって見てあげて欲しい。
赤ちゃんを泣かせたら泣かせたで、白い目で見られる。ケープを使っても場所をわきまえろ。これじゃ子育てしにくいですよ+1202
-95
-
13. 匿名 2015/05/13(水) 08:37:49
自宅でかなり親しい友人(女性)の前
自家用車の中で(外出中、家族しかいない車内)
今のところ上記でしか使用していません
+177
-27
-
14. 匿名 2015/05/13(水) 08:38:01
無いよりあった方がいいのかもしれないけど、基本人が居る場所では仕方ない事情があっても授乳はしたくないですよね。+233
-47
-
15. 匿名 2015/05/13(水) 08:38:32
周りに迷惑って、なにが?
+67
-114
-
16. 匿名 2015/05/13(水) 08:40:26
夏場は暑いし、レストランなんか人の視線気になって使えないよー!
どこ出掛けても、授乳室あるとこ多いから大丈夫じゃない?
車の後部座席とかで使ってたけど面倒くさくて家であげてからとか、授乳室行くようなってケープなんか使わなかったよ!+38
-92
-
17. 匿名 2015/05/13(水) 08:41:09
人目がある場所で使う人は、事情があるんだろうな、って思う。+241
-25
-
18. 匿名 2015/05/13(水) 08:41:56
私的にはナシだと思ってるんだけど、友達はファミレスとかの席でケープ使って授乳してた。それってOK?+69
-144
-
19. 匿名 2015/05/13(水) 08:42:26
私も出産前にケープ買いましたが結局1度も使いませんでした。
個人的には親しい友人宅や車の中ですかね。
周りにいる他人が見て不快になるような場所ではしてません。
実際、それでやっていけましたから(^^)笑+122
-20
-
20. 匿名 2015/05/13(水) 08:42:44
個々に違うと思うし、賛否両論はあると思いますが
主さんと同じ意見です。
辻ちゃんのトピで、歩きながら授乳してるって意見で賛否両論がありましたが、基本的には授乳室がベストですかね。
外出した時に困らない様に、搾乳して哺乳瓶でも飲める様にするのが一番良いんですけどね。
どうしてもって時は人目の付かないスペースで与える分には仕方ないかな?と思います。+61
-30
-
21. 匿名 2015/05/13(水) 08:43:42
幼稚園の運動会の観客席でやってる人にはびっりした
けど、やむを得ない場合ってあると思うからあたたかい目で見ようと思う+319
-50
-
22. 匿名 2015/05/13(水) 08:45:54
15
〉周りに迷惑って、なにが?
気を遣わせると思いますよ。
「見ちゃいけないのかな」とか気遣って視線をそらさなきゃ、とか、余計な気を遣わせるのは良くないと思います。+178
-80
-
23. 匿名 2015/05/13(水) 08:45:58
授乳室がないときや、どうしてもときのための、ケープじゃないんですか?
それを、人前は迷惑って言われるとケープはどこで使うの?
ファミレスで使うにしても、反対を向いたり、少し座席の移動すれば十分だと思う。+873
-86
-
24. 匿名 2015/05/13(水) 08:47:08
GWに新幹線乗っていたら、通路挟んで隣の人が授乳ケープして授乳していた。
本人は周りから見えてないつもりだろうけど、横からだるだるのお腹が丸見えで凄く不愉快だった。
公共の場所では辞めてほしい…。+95
-233
-
25. 匿名 2015/05/13(水) 08:47:25
私は人前で授乳したくなくて、外出は事前に授乳室の有無をチェックしたり授乳のタイミング計って行動していました。月齢が進んでも授乳回数多めだったので、いま思い返せばケープ使ったりしても良かったなぁ…
私の周りはカフェなんかでも使ってる。
初めて見たときは少し驚いたけれど、授乳室を探し、空き待ちをして…となると、本当に大変。
ケープ使っているならおおらかに見守りたいと思う。+557
-41
-
26. 匿名 2015/05/13(水) 08:47:33
主さんが母乳育児する予定でも、産んでからじゃないと母乳も軌道に乗るのか正直分からないですし、 産後1ヶ月は外出しないので、急いで買う必要ないと思いますよ
生後1ヶ月検診も、産院・小児科などなら必ず授乳室があるので必要ないです。+119
-26
-
27. 匿名 2015/05/13(水) 08:48:36
うちで何家族か呼んでホームパーティをしたとき、授乳用の部屋を用意したからそこを使ってねと言っておいたにもかかわらず、他の家のパパたちがいる前で、授乳ケープで授乳し始めた友人。。楽しかった空気が一気に緊張感に包まれました。
やはり「夫以外の異性がいたら、マナー違反」だと思う。+460
-67
-
28. 匿名 2015/05/13(水) 08:48:39
出産すると胸を出す感覚が多少、ひとによってはかなり、おかしくなるので、気をつけましょう。+480
-10
-
29. 匿名 2015/05/13(水) 08:49:02
仕切りのない授乳室でケープは使わないよね?
みんな母親だし、ケープで隠してる人見たことないや。+233
-60
-
30. 匿名 2015/05/13(水) 08:49:35
買ったけど使いにくかったし結局あまり使わなかった。
でも他人がどこで使っててもあまり気にならないな。
だって見えない様に覆う為のケープなんだし見えてなかったらOKだと思う。+256
-20
-
31. 匿名 2015/05/13(水) 08:49:44
そもそもケープがメジャーではなかった時は、
そんなに出歩かなかったのでは?
授乳してから短時間のお出かけとか、
出先にも授乳室がある施設を調べて出掛けるとか、
赤ちゃんに優しい行動をしてあげてほしい。+157
-57
-
32. 匿名 2015/05/13(水) 08:50:05
新幹線、ギャン泣き&混雑で止むを得ず授乳ケープで授乳したことがありました。主人を壁にして授乳したけど、見ていて不快だろうなと申し訳ない気持ちに。
息子は母乳に慣れきったせいか哺乳瓶からは飲んでくれません。哺乳瓶に慣れさせておくと外出も気が楽になるかと思います。+260
-18
-
33. 匿名 2015/05/13(水) 08:50:43
思いやり。
お互いに言える事だと思います。
どうしても仕方ない時なのに、批判するのも冷たいと思うし、開き直って「仕方ないじゃん!」って言うのは違うよね?
子育てしやすい世の中の為に、周りも協力しないといけないし、お母さんも努力しないといけないと思う
+258
-14
-
34. 匿名 2015/05/13(水) 08:51:17
新幹線はさすがに仕方ない気がする。
授乳って3時間おきとかだから、やむを得ないよね。
古い新幹線だとオムツ台すらついてないし。+388
-12
-
35. 匿名 2015/05/13(水) 08:51:28
この間、武蔵小杉のグランツリーに平日に行ったら子連れのママばっかりだったんだけど、入ったレストランでこぞってみんなケープつけて授乳しながら食事しててその光景にびっくりした…。
一緒にいた子連れの友達にも『お昼、授乳してから食べる?食べてから授乳する?』って聞いたのに、『席であげちゃうから大丈夫だよー!』って言われて唖然…
どうやらママになると乳を人前で晒すこともあんまり抵抗がなくなってくるようです。
私は余程の事情がない限りそうはなりたくないなぁ。+263
-178
-
36. 匿名 2015/05/13(水) 08:52:40
ちゃんと隠せてたら特に目に入らないから気にしないけど…。
たまに横から見えてる人いるよね。あれは嫌だな。+158
-5
-
37. 匿名 2015/05/13(水) 08:54:02
個室なし授乳室だと誰もケープ使わないし、長旅や、授乳室のない施設には行かないようにしていたから、私もケープは1度も使いませんでした。
トピ主さんも、必要になってから購入でもいいかもしれません。+33
-12
-
38. 匿名 2015/05/13(水) 08:54:40
みんな厳しいね。
私はケープで隠れていれば何とも思わないから、どんどん使ってくれて良いと思うな。
のびのびと子育てしてね。+631
-65
-
39. 匿名 2015/05/13(水) 08:55:46
そんなにみんながみんな、授乳してるってわかるのかな?私の親戚に限って言えば、授乳するアイテムってことすら知らなかった。
世間はガルちゃんより気にしてないよ。
私は親戚の集まりや飛行機の窓側の席(隣は自分の家族)くらいまでは使います。+230
-21
-
40. 匿名 2015/05/13(水) 08:56:25
思いやり。
お互いに言える事だと思います。
どうしても仕方ない時なのに、批判するのも冷たいと思うし、開き直って「仕方ないじゃん!」って言うのは違うよね?
子育てしやすい世の中の為に、周りも協力しないといけないし、お母さんも努力しないといけないと思う
+51
-20
-
41. 匿名 2015/05/13(水) 08:56:43
38さんに私も賛成!
全然気にならない。
そもそも、どこでも使うための授乳ケープなんじゃないの?+449
-52
-
42. 匿名 2015/05/13(水) 08:56:44
突然吐いてしまう場合が多かったので
その場合きちんと対処できる場所でしかあげたことないです。+27
-13
-
43. 匿名 2015/05/13(水) 08:57:00
授乳ケープならニッセンがおすすめだよ!
値段も手頃だし、授乳ケープにもストールにもなるし、なんと言ってもぐるっと一周身体を包む感じだから横から見えたりしません!+119
-20
-
44. 匿名 2015/05/13(水) 08:57:35
同性の友人とどちらかの家にいる時、仕切りのない授乳室、車内とかですかね〜。
ファムベリーの授乳ケープを使ってます。
背中まで隠せるので洋服を捲り上げてても気にせず使えるのと、肌寒い時にポンチョ代わり?ストール代わりに使えるのが便利です(^^)+81
-6
-
45. 匿名 2015/05/13(水) 08:57:36
やっぱりレストランやカフェはNGだと思うなー。+143
-121
-
46. 匿名 2015/05/13(水) 08:58:05
授乳ケープというか、ロングカーデにもなるものを使ってました。使う時は360度グルっと体を囲えるので横からチラッと見える心配がケープより少なかったです。
生後2ヶ月頃、どうしても特急電車に乗らなければいけない事情があり席で使用しました。
窓側に座り通路側には旦那。一応見えてないか旦那にも確認してもらいながら授乳しました。
混んでいた時期ではなかったので指定席も一番後ろの席を取り、後ろの人から見られる心配もないようにしました。
でも赤ちゃんがまだ上手に吸えなくて授乳に時間がかかる時期だったので酸欠にならないかと心配になりました^^;+40
-4
-
47. 匿名 2015/05/13(水) 08:58:24
完母の赤ちゃんには、全く哺乳瓶を受け付けない子もいるし、赤ちゃんがおっぱいを欲しがるのは、お腹がすいたから、という理由だけではないと思います。(甘えたい、眠いから…)
なので、いくらお母さんが赤ちゃんの授乳のタイミング見計らって外出しても、想定外のシチュエーションで赤ちゃんがおっぱいを欲しがる時があると思います。それで泣き止まずギャーギャーうるさくさせても周りに迷惑をかけるので、その場での授乳は仕方ないのではないでしょうか…
私は授乳ケープで授乳している限りはなんとも思いません。あー、大変だなぁ、と思うくらい。たまに、授乳ケープなしでしている人がいますがそれにはドン引きですが。+476
-12
-
48. 匿名 2015/05/13(水) 08:59:12
授乳ケープ使ってするなら、大抵の場所は許せる。
(自分自身はどうしてもの時で人の少ないところじゃないと使わないけど)
私の友人で、授乳服を着ていればどこでおっぱいをあげてもいいと思っている子がいて、カフェでも電車内でも授乳ケープ使わずに授乳服からおっぱい出して授乳する子がいる。
赤ちゃんが口離した瞬間とか、めっちゃ乳首見えてますから。。
見たくないもの見えてドン引きした…+241
-14
-
49. 匿名 2015/05/13(水) 08:59:49
3ヶ月めにやっと母乳だけでいけるようになったから嬉しくて、急いで人気だという授乳ケープを買ったけど、こどもの方が目の前に布があるのが気になったらしくケープをすると飲まない!でもお腹空いたから泣く!で大変でした(°°;)
新品同様のまま、断乳を迎えました…
ケープ使うなら、こどもにも早めに慣れさせた方がいいんだなぁと思いました。
トピズレすみません+77
-1
-
50. 匿名 2015/05/13(水) 09:00:51
+220
-75
-
51. 匿名 2015/05/13(水) 09:01:30
11さん
〉外出先で自分の車の後部座席でケープ付けて授乳もOKだと思いますか?(^^;
高さが低い車だと、駐車場とかでは人がたくさん通って余計目立つかもしれないですが、マナー違反ではないと思います。
高さのある車なら全然見えないので大丈夫だと思います!+28
-11
-
52. 匿名 2015/05/13(水) 09:01:47
私の友人はケープも無しにむき出しでファミレスで授乳してたからなあ…
他の友人達は「えっここでっ!?」と焦り
見知らぬ他人は慌てて目を反らしたり逆にニヤニヤして見てたり凄かった…
正直ケープしてくれてるなら
私はどこで授乳されててもオッケーですよハイ…+147
-7
-
53. 匿名 2015/05/13(水) 09:02:38
授乳ケープは買うと高かったので、ストールを、数カ所縫いつけて、頭からすっぽり被るだけの物を作りました。
お店で見ると、簡単な作りですよ+19
-6
-
54. 匿名 2015/05/13(水) 09:03:10
授乳ケープある=どこでも授乳して良いわけじゃないと思う。
授乳ケープあるからって長時間赤ちゃん連れまわしてファミレスやら電車やらおかまいなしで授乳してる人いるよね。
私は基本、出先の授乳室はチェックしてたし赤ちゃん連れて長時間の外出なんてよっぽどのことがないとしなかったから使ったことありません。+53
-65
-
55. 匿名 2015/05/13(水) 09:03:54
主さんに同意
どうしてもって時は仕方ないかな
でも、哺乳瓶使うとか考えないのかな?って…
完母でも、哺乳瓶は使えるし哺乳瓶に慣れさせといた方がお母さん具合悪いときも困らないのにって思う。
+29
-72
-
56. 匿名 2015/05/13(水) 09:03:59
大渕愛子のブログ、思い切りレストランでしてた。
マナーの問題だと思うし、賢くても常識はないんだなと思った。+54
-49
-
57. 匿名 2015/05/13(水) 09:04:18
独身女からすれば
「外で授乳中、変態男がケープ剥ぎ取ったり捲ったりしたらどうなるんだろう?」と心配になる…
見てて不愉快なんかじゃなく
単に恐い+95
-31
-
58. 匿名 2015/05/13(水) 09:05:09
ケープをきちんと使うのはやっぱり礼儀だよね!
ご近所さんがでろんと胸丸出しでどこでもあげるのが嫌で仕方ない。しかもまな板に干しぶどうみたいな真っ黒乳首。気持ち悪すぎるの。汚いの。しかも2歳の男の子に。
私は隠してあげていたからびっくりなんだ。+87
-27
-
59. 匿名 2015/05/13(水) 09:05:19
見えなくする為のケープなのでは?
もちろん狭い所や人が沢山いる時などは配慮してほしいですが。。。いちいちあの人授乳ケープ使ってる!!って思うのでしょうか。+112
-11
-
60. 匿名 2015/05/13(水) 09:05:22
完母で3人育てましたが、使ったことありません。
公共の場所での授乳もしたことありません。
夫はもちろん、私も嫌だったので。
出掛けるときは授乳室の有無を確認し、授乳の時間も計算してました。
哺乳瓶も最初嫌がったけど、母乳搾って練習して、飲んでもらえるように努力しました。
最近は幼稚園の運動会でも、新幹線でも、高速のパーキングでも授乳室があるので便利ですね。+39
-31
-
61. 匿名 2015/05/13(水) 09:06:11
50
肩身というか、こちらも乳を見せたくないから授乳ケープを使うわけで…
授乳風景を見たからといって、微笑ましくなってほしいわけでもないのよ
授乳ケープしてるなら、見て見ぬふりをしてほしい。どうしてもの時があるのを分かってほしい、ただそれだけです。+161
-13
-
62. 匿名 2015/05/13(水) 09:06:31
55
哺乳瓶が嫌いな赤ちゃんもいるんだよ。+103
-19
-
63. 匿名 2015/05/13(水) 09:06:50
最近、出先の授乳室みたいな部屋が半透明になっていて外から見える場所が多い。なんか変な人が喜びそうな環境にみえて嫌だ。+40
-7
-
64. 匿名 2015/05/13(水) 09:06:56
完母で育てた我が子は、授乳後のゲップがそれはそれは立派だったので、
レストラン等ではとてもじゃないけど授乳できなかった。
ゲップとともにちょっと戻しちゃうこともあるし、
ケープの有無ではなく、授乳室以外の、電車内・店内では授乳出来ませんでした。+33
-7
-
65. 匿名 2015/05/13(水) 09:07:44
ケープ使っても場所わきまえなくちゃいけないってケープの意味がないですよね^_^;
人前で授乳するのを隠すためにケープがあるんじゃないですか?+186
-36
-
66. 匿名 2015/05/13(水) 09:09:10
よその子が泣いたら激怒するくせに、授乳ケープもやめろって。
厳しすぎる。見て見ぬ振りでいいじゃない+277
-23
-
67. 匿名 2015/05/13(水) 09:09:41
上の子いるお母さんだと余計に場所にかまってられないんじゃないかな。
カフェやレストランでのランチはたまのリフレッシュだと思うし、商業施設って意外と授乳室の個室が少なかったりする。
本当に33の言うとおり、お互いの思いやりが大切だと思います。+155
-9
-
68. 匿名 2015/05/13(水) 09:10:13
歯医者に勤めてた時、大泣きした子供にケープなしであげてる患者さんがいた(子供3歳なんだけど)院長も男だし、他に患者さんもいたから膝掛け貸そうとしたら「いらないです〜」って…周りが気を使うし、授乳室がない所なんかでは見えないように使った方が良いですよね+80
-3
-
69. 匿名 2015/05/13(水) 09:10:46
子供産んだことない私はこのケープ使って授乳してる人がいても多分気づかない。
男性がいなくて、赤ちゃんが飲みやすければ、そしてお母さんも「ここなら」って思えるとこだったら良くない?+145
-7
-
70. 匿名 2015/05/13(水) 09:11:05
女性同士の思いやりって言うけど、私個人だったら正直どこでもあげていいよ
スーパーだろうが人混みの中だろうが
こういうので一番気まずい思いをするのって男性の方なんじゃない?
だから女性の目を考えるより、旦那に聞いてみるのがいいと思う
これ使えばどこまでおっぱい出してもいいと思う?一応は隠れてるけど、って感じで
+79
-5
-
71. 匿名 2015/05/13(水) 09:12:52
既婚子なしですが、新幹線や飛行機などでケープで授乳ありだと思います。むしろお乳が飲めなくて泣きっぱなしの赤ちゃんの方が迷惑。
昔はケープなしでおっぱいポロリン授乳している人をたまに見かけましたね。今ではあり得ないけど。+158
-8
-
72. 匿名 2015/05/13(水) 09:13:10
67
私の知り合いはカフェやレストランでのたまのリフレッシュをのびのびするために
絶対そこに授乳室があるか、もしくは別室を借りられるかを事前にお店に聞いてるよ+15
-8
-
73. 匿名 2015/05/13(水) 09:15:45
[見て見ぬふりも、思いやり]+91
-9
-
74. 匿名 2015/05/13(水) 09:16:34
うちのお婆ちゃんが昔はバスの中でも普通に授乳してる人がいたと言っていた。もちろん昔と今は事情が違うだろうけど、どんな動物だって子供を育てるのは当たり前の事なのに、そこまで他人に気を使かわないといけないのかな?と思う。不愉快と言う人だって自分もミルク飲んで育ったんじゃないのかな?皆が温かい気持ちで見守ってあげればいいのな、と思う。
まだ子供生んでないけど。+128
-23
-
75. 匿名 2015/05/13(水) 09:17:34
以前、レストランの隣の席でケープを使って授乳していた赤ちゃんが盛大に吐き戻し。
「この子、いつもこうなのよね~」ってお母さんは慣れっこだったけど、
他人からしたら、吐しゃ物には変わらないわけで。
店内に充満する母乳臭。
こういうタイプの赤ちゃんは、ケープ関係なく授乳場所には気を付けてほしい。+169
-15
-
76. 匿名 2015/05/13(水) 09:18:03
授乳ケープで堂々と授乳されるのは嫌かな。たまに「ケープしてるからいいでしょ!」って人混みの中や、イオンの通路の真ん中のソファーであげてる人いるから。+32
-35
-
77. 匿名 2015/05/13(水) 09:19:42
レストランの待ち合い室、入り口を入ってすぐのソファーで授乳をしている人を見た。
ケープを使っていたけど…人の出入りが多いし、混んでいて立って待っている人も沢山いた。
もちろん男の人もいる。
赤ちゃんが吸っている音もしちゃうときあるし、
当時独身だったから嫌だったなぁ。
+65
-23
-
78. 匿名 2015/05/13(水) 09:22:56
そもそもケープは人前で使うもの!って言ってる人は、授乳室があるのに赤の他人の男性の前で使う人のことはどう思うのかな?
やっぱり「ケープがあればどこでもOK!」ではなく、「授乳室がなくて、やむを得ない場合はケープでもOK!」なんじゃない?+111
-17
-
79. 匿名 2015/05/13(水) 09:23:57
72
私も事前に授乳室の有無チェックしてましたよー。個人的には人前で授乳しない派でした。
ただね、赤ちゃんによっては授乳に20~30分かかる子もいるんだよ。他におっしゃる方もいるけれど、授乳のタイミングがズレることもある。授乳室が使用中の場合もある。
いろんなケースがあるから、思いやりが必要かなって思うんです。+107
-5
-
80. 匿名 2015/05/13(水) 09:25:04
前に近所のスタバで使っている人がいてぎょっとしたけど、見慣れるとただの風景にすぎないかな。
赤ちゃんは場所を選ばず泣くものだし、お母さんだってたまには息抜きしないと、育児は大変なんだろうし。
+63
-6
-
81. 匿名 2015/05/13(水) 09:26:45
3人目母乳育児中です。
今も昔もどうかわかりませんが、授乳という行為そのものが不快と思う人多いんですね。
おっぱいを吸う という行為に過剰反応してるようにも思うんですが…
別におっぱいとか脇腹とかが見えてなければ、あとは見る側の想像の問題だと思います。+113
-13
-
82. 匿名 2015/05/13(水) 09:27:04
なんか、ガルちゃんでたまに勃発するタンポン議論を思い出した。。
そもそも、生理中でも温泉に入れるという宣伝文句でタンポンが売られているのに、タンポンで温泉入るなんて非常識!→あれ、何のためのタンポンだっけ?
みたいな。
マナーの基準が人それぞれな問題は難しいですね。
トピずれすみません。+99
-8
-
83. 匿名 2015/05/13(水) 09:28:14
57さん
わかります
私も独身ですが、こういうのは女性より男性がどう見るかによると思う
前に怒り新党で「電車でケープを使って授乳してるお母さんをジーッと見つめる男性」に怒ってましたが
有吉は「なんであからさまに見るんだよ、こっちが見れねえじゃん」みたいなこと言ってて
世の男性は授乳姿を性的なものと捉える人も多いのかもって思ったから
不愉快だからやるなって言うよりは大丈夫かな?とハラハラする+45
-4
-
84. 匿名 2015/05/13(水) 09:30:16
「ケープしてるし!」と、免罪符のように授乳室も探さずに人前で平気で使うものではなく、新幹線とかやむを得ず個室以外で授乳しなければならない緊急時に使うものだという認識でした。+75
-10
-
85. 匿名 2015/05/13(水) 09:32:12
フードコートのど真ん中で、活発な赤ちゃんが、おっぱい吸いながら授乳ケープばあーってめくり上げちゃって、おっぱい大公開しちゃってたお母さんいたよ。
授乳ケープしてても気をつけなはれや!+112
-1
-
86. 匿名 2015/05/13(水) 09:32:55
ケープしてたら基本何処でもあげていいと思ってた!!
授乳室の中ではみなさんケープしてないのですか?
人のが見えることが不愉快と幾つかありましたが授乳室の中では平気なのかな?
以前、授乳室のトピでは男性も入ってきたとかあったからケープは必需品だと思ってた。+24
-16
-
87. 匿名 2015/05/13(水) 09:34:53
昔は電車でも丸出しであげていたって言うけど
ケープ使う人もそういう感覚の人なんだろうなあって思う
ケープってちゃんと見たことないけど角度によっては見えそうな作りなんだね
私は女性のおっぱいなんて見ないから関係ないけど
男性は見るんじゃない?
下手すりゃ盗撮する人もいると思う
女の敵は女!って騒ぐより圧倒的にそっちの方気にした方がいいと思うけど+48
-14
-
88. 匿名 2015/05/13(水) 09:35:25
イオンにあるようなスタバは平日昼は主婦のものになってるのかなあ。
授乳が不快なんでなく、子育てしてるんだから!って感じの態度がはなにつくんでは。+21
-19
-
89. 匿名 2015/05/13(水) 09:41:22
中村勘三郎さんがご存命だった頃、ルーマニア公演中に、授乳しながら観てるママ達がいたって言ってました。最初は驚いたけど、牧歌的でほのぼのした気分になったらしい。
日本は結構神経質な方なのかな?と思います。でも私も剥き出しであげるのは論外で、ケープなら、周りの雰囲気に合わせて判断します。親子カフェみたいなところなら、ケープありなら授乳ちゃいますね。+50
-5
-
90. 匿名 2015/05/13(水) 09:42:28
新幹線とかで泣いてどうしようもない時は仕方ないかもしれないけど、飲食店では止めていただきたい!流石に迷惑!+54
-27
-
91. 匿名 2015/05/13(水) 09:45:14
哺乳瓶受け付けない赤ちゃんもいますからね。致し方ない場合もあると思います。
私は最初混合でやってましたがある日突然子供が哺乳瓶で飲まなくなりました。昨日までゴクゴク飲んでいたのに。何度トライしてもその日以降全く飲んでくれなくなり、仕方なく完母に。
でも充分出る母乳ではなかったから混合にしてたぐらいなので、生後4ヶ月ぐらいまで授乳間隔は1時間半から2時間ぐらいしか持ちませんでした。
世の中のお母さんの中にはそんな子がいてあえなく完母にしてるって現状知らない人もいるので、子供がいない人はなおさら分からないと思う。それはしょうがない。
だから出かける前は授乳室の有無、なければトイレの場所調べてからの外出が当たり前でした。
それでも混み合うタイミングと重なって授乳室やトイレを使用できず授乳ケープ使うってことがありました。+44
-5
-
92. 匿名 2015/05/13(水) 09:53:15
授乳服を着て、授乳ケープをしたらおなかも横腹も乳房も見えないし、授乳服から乳首だけ出して授乳ケープで隠せば、大っぴらに見えてしまうことはないと思います。
授乳室があれば、もちろん授乳室であげるけど、田舎はそんなに授乳室も充実してないです。
上の子の用事や行事で、やむを得ず授乳ケープでってことはあります。
女性同士でも気まずいのはわかるから、配慮はします。
もちろん、男性がいるところではあげません。+55
-2
-
93. 匿名 2015/05/13(水) 09:57:53
旦那さん以外の男性がいる場所なら、NGだよね。
こんな世の中だから、不審者みたいな輩がいたら困るし。
誰かが挙げてるようですが、今は赤ちゃんが泣いたら泣いたで非難されるし、何だか生きにくさを感じるね。
+59
-5
-
94. 匿名 2015/05/13(水) 09:59:27
ファミレスとかイオンとか公園とか
あんまりかしこまってない場所で
ケープ有り無しに授乳してるお母さんがいたとしても
「おうびっくり」位ですぐに忘れるだろうな
あんまり気にしすぎなくていいよお母さん方
ただ本当に変な奴多いからそれだけは気を付けて
+106
-4
-
95. 匿名 2015/05/13(水) 10:04:37
カフェ、運動会、レストラン
もう、あたしゃ びっくりこき太郎だよ+10
-26
-
96. 匿名 2015/05/13(水) 10:08:13
搾乳したのを哺乳瓶に入れて…って、私が習った搾乳母乳の飲ませ方は
保管は冷凍庫か、冷蔵庫なら3h目安に使いきりで
常温保管は絶対だめ
あげる前は湯煎で温めて…
なんだけど、え、それ外でやるの!?+81
-3
-
97. 匿名 2015/05/13(水) 10:09:40
あれもダメ、これも不快って何のためのケープなんだ…+81
-9
-
98. 匿名 2015/05/13(水) 10:10:02
赤ん坊は泣かせるな
でも外で授乳させるな
…流石に気の毒
+150
-13
-
99. 匿名 2015/05/13(水) 10:12:03
友達はケープ無しでいきなりベロンと出して授乳し始めた時 一気に周りが凍りつきましたf(^^;
私の主人も居たし 他にも数名男性が居たのにお構い無しでした。時間であげていたのかもしれないですが 赤ちゃんがぐずった訳でもなく 本当に唐突で驚きました!挙げ句のはてには もー乳首黒くなっててヤバくない??とか笑いながら言い出す始末・・・ケープ云々もそうですが まずは母親本人のモラルの問題になってきてしまっている気がします。+101
-2
-
100. 匿名 2015/05/13(水) 10:13:41
女で別に変態ではないけど、公共の場であの人今乳吸われてるんだなーってどうしても思ってしまう。+33
-13
-
101. 匿名 2015/05/13(水) 10:14:23
今の時間だから容認意見多いけど、夕方過ぎれば逆転意見も出てくるだろうね
生きづらいと思ってるのはネット情報に過敏になりすぎてるそっち側だと思う
どうすりゃ生きやすくなるの?って逆に聞きたいわ+33
-10
-
102. 匿名 2015/05/13(水) 10:17:21
公共の場でケープ無しで授乳するのはNGだけど、ケープ付けて授乳なら大丈夫だと思います。
目のやり場に困る…とかあるけど、みんな授乳ケープの中の何を想像してるの?
男性はまだしも、女性も気になってしまうものなんですかね??
これじゃ、ポンチョなんて着てたら変な想像されたら困る。
+42
-20
-
103. 匿名 2015/05/13(水) 10:17:35
どこでもあげちゃう人は、男性に変な目で見られてもいいって事ですよね?ケープ使ってようがどう隠してても何してるかは分かります。せっかくの微笑ましい赤ちゃんのごはんタイムを変態がニヤニヤするっていう所を私は見たくないんです。だから異性の前はやめたほうがいいかと思う。自分の母親がそうだったと想像すると嫌ですし。+26
-32
-
104. 匿名 2015/05/13(水) 10:18:18
50
昔は昔でしょ。
みんながみんな絵のような生活していますか?
隣の男性が父親とはかぎらない。
あなたは隣の男性が見知らぬオッサンでも大丈夫なんですか?
マナーは大切です。
子供のご飯じゃないか!
我慢させろというのか!
そう言う方いてますが、それはわかっています
ちゃんとしていれば問題はないと思いますが開き直ってる人は良くないですよ。
+69
-13
-
105. 匿名 2015/05/13(水) 10:20:01
授乳ケープ買わなくても、前開きの長袖シャツやパーカーで代用できますよ☆
袖を首の後ろでくくるんです。ても、前のコメでもありましたが、隙間から見えない様に気をつけてください…(^_^)+12
-10
-
106. 匿名 2015/05/13(水) 10:22:11
授乳中の乳は、男性の好きなオッパイじゃなくただのミルクタンクなんだよね。
女性は出産し母親になったら、オンナじゃなくなるの。赤ん坊を育てるって大変なんだから。
独身の方も男性もそこを理解して欲しいな。
授乳してる乳や乳首が見えたって騒がないで。
ましてケープしてるんだから文句ないでしょ。
母親たちはオンナを捨てて子供を喰わせるために、恥も忘れて生きてるんだよ!+15
-46
-
107. 匿名 2015/05/13(水) 10:26:05
一人目の時は授乳ケープなんて使わなかった。
でも、二人目、三人目となると授乳室に行けない状況も出てくるんです。
授乳室に行っても満室のこともある。
空腹で泣いてうるさくしてしまうよりはケープ使って授乳したほうが、迷惑も少ないと思うんです。
脇腹とか見えないように気をつけて、隅っこの方でやりますので、あまり厳しいこと言わないでください…+104
-13
-
108. 匿名 2015/05/13(水) 10:30:58
妊婦が大好き 授乳中が大好き という変質者もいる事実+53
-7
-
109. 匿名 2015/05/13(水) 10:34:33
赤ちゃんがゲップしたり吐いたりしても構わない場所なら良いかな。
見える見えないじゃなくて、そういう衛生面で考えちゃうな、私は。+33
-4
-
110. 匿名 2015/05/13(水) 10:37:20
昔も授乳は人前でするときあったというけど、昔より子供が減ってるのになんで昔より外で授乳してる親がいるの?
やむを得ずでなくて、安易にあげてるからでない?+25
-28
-
111. 匿名 2015/05/13(水) 10:43:48
トピずれだけど、
出産して入院中の時に赤ちゃんに母乳をあげてたら、隣のカーテンから3歳くらいの男の子が入ってきて(個室ではなくカーテンで仕切ってました)その男の子を追いかけてお婆さんも入ってきました。
そこまでは良かったんですが…そのお婆さんが「まぁ、可愛い赤ちゃんね。」と授乳中に覗きこまれた時はちょっと複雑でした(^_^;)
…その時にちょっとケープ欲しいなと思ってしまった。
結局買ってませんが…次、二人目妊娠したらケープ購入して病院に持って行こうかな…。+29
-2
-
112. 匿名 2015/05/13(水) 10:48:54
私はひいばあちゃんも含めて大勢で外食した時に、ケープを使って授乳してたら、大正生まれのひいばあちゃんに、ケープは赤ちゃんが息苦しそうでかわいそうだ、堂々と授乳すればいい!と注意されました。すごいムカついたけど、授乳姿が昔はあたりまえだったんかな…と思ったら切なくなりました。+24
-4
-
113. 匿名 2015/05/13(水) 10:48:57
旦那にケープでの授乳を聞いてみたことはある。
自分は子どもいるから気にならない。もちろん、正面向かってというよりも少し体を横に向けるとかしていれば、普通かな。
ただ子どもに慣れてない男性や独身男性はドキッとするかもしれないね、とのことだった。
授乳室がないところもあるし、店だって自分が選べない時もある。ケープで隠す時点で他人への配慮はしてるのだから、周りも暖かく見守れば良いよね。+39
-11
-
114. 匿名 2015/05/13(水) 10:50:56
カフェで満席で
そこのカフェ席と席が近くて
隣であげてるのに引いた。
ケープしてても、どうかとおもう。
見て見ぬふりできないし
隣で吐かれたらどうしようって思ったからはじめたすぐに出たけど。+30
-21
-
115. 匿名 2015/05/13(水) 10:51:16
異性がいたらダメっていうけど、授乳室無かったらどうするの?授乳ケープってこういう時にこそ使うのでは?
授乳ケープ使う人=おっぱい見られても恥ずかしくない人…ってわけじゃないよ+82
-15
-
116. 匿名 2015/05/13(水) 11:00:16
114
満席は、特にやめてほしいね。
次来たお客さんに座る席の選択肢ないから+21
-8
-
117. 匿名 2015/05/13(水) 11:03:06
115
それこそマナーじゃない?
端にいって壁つくってするとか
堂々としなければ使ったらいいとおもう。
どーすんの?仕方ないってなるのはどうかなぁ。
+23
-10
-
118. 匿名 2015/05/13(水) 11:04:42
ケープ使うならまだいいって。
うちの職場のアラフォーさん、会社の飲み会に乳幼児連れてきた上、その場で授乳始めちゃったし。ケープなしで。同じ女性でも本当、目のやり場に困った....+55
-2
-
119. 匿名 2015/05/13(水) 11:09:05
自分は外出先で授乳室がなかったら車に戻って後部座席でケープ使用。
自分自身も気が楽で授乳に集中できる。+21
-0
-
120. 匿名 2015/05/13(水) 11:10:47
子なしの意見ですが、そんなに人をじろじろ見ていないから臭いやゲップの音?吐き戻し?←詳しくなくてごめんなさい。などで迷惑にならなければ良いと思います。特別いやらしい行動に見えませんし赤ちゃんのために大変だな、お母さん頑張ってて偉いな~くらいしか思わないですよ♪
ただ、男性や私のような子どものいない人間からするとそれが授乳中だとわかるのに時間がかかるので、単純に何してるんだろう?とこちらが見ていることに対して「授乳中なのにじろじろ見ないでよ!」と怒るのだけは勘弁してほしいかなとおもいます(^^)
本当に知らずに何してるのかなーって眺めているだけの人がほとんどだと思うので、もし「見ないでよ!」と目線を外すことを強要されたらしんどいかなと思いました。正直な意見でごめんね。+71
-2
-
121. 匿名 2015/05/13(水) 11:12:28
もっと、広い心で見守ってて欲しいです。
授乳ケープをしてお母さんが周りに気を遣っているなら、どこで授乳したっていいじゃない(^_^;)+40
-17
-
122. 匿名 2015/05/13(水) 11:21:47
広い心で見てあげたくても
どこで授乳したっていいじゃないって
人がいるからよくないんじゃないかなー
OK派とNG派があるかぎり永遠の問題ですね!+34
-8
-
123. 匿名 2015/05/13(水) 11:24:43
主さんの質問に答えるなら、子供次第って感じかな。
親がこうしたいああしたいって考えるてたことって、だいたい理想通りにはいかない。
私はミルクと混合で人にも預けられるようにしたいって思ってたけど、産まれてきた子は母乳以外受け付けないし。母乳以外ではなにやっても泣き止まないから、結局ここでは非常識と言われるエルゴ授乳を所構わずやらされるはめになったし。
慣れれば隠すのも上手になるし、目の前で会話してる夫にすら気付かれずに出来るようになったけどね。+13
-4
-
124. 匿名 2015/05/13(水) 11:33:25
117
115です。私も、仕方ないって開きなおるのはダメだと思います。だいたい、普通の感覚のお母さんなら、人前で授乳したくは無いと思います。
例えば、ケープ使って部屋の隅で後ろ向きでこっそり授乳する人と、
授乳室あるのにめんどくさがってケープ使って食事してたりするような恥じらいがない一部の人を、一緒くたに批判して、マナー違反だと言うのは違うのでは?と思ったので、
仕方ない場合もあるのにどうしろって?…と書きました(^^;)+60
-8
-
125. 匿名 2015/05/13(水) 11:44:40
私は気にしないなー。
見たい奴には見せとくよ。
気持ち悪いなんて言われても気にしない。
お腹空かせて泣く子供に我慢させる方が辛いもん。他人なんて眼中ないわ。+10
-31
-
126. 匿名 2015/05/13(水) 11:47:41
私もやむを得ない時は、授乳ケープをしてすれば問題ないと思います。そのためのケープですよね。
この前、授乳室のトピで同じようなことをコメントしたら母乳で育てているお母さんから、授乳室があるところしか行かないですよ?例え授乳ケープを使ったとしても外出先での授乳は授乳室以外では絶対できないから、とめっちゃ叩かれました。。。
このトピでは授乳ケープの使用について寛容な方が多くて安心しました。+36
-7
-
127. 匿名 2015/05/13(水) 11:51:41
授乳姿を盗撮されてネットにアップされて被害届出した人知ってるから、基本的に人が多い場所での授乳はしない方がいいと思う。
顔もバッチリ載せられてたから、本当に気の毒だったし永久的に残って晒し続けられるものだから。+43
-3
-
128. 匿名 2015/05/13(水) 11:55:24
125ベビーカー突進族の子と同じ思考だわ+20
-5
-
129. 匿名 2015/05/13(水) 11:59:40
ファミレスやカフェなら全然気にならないよ。
嫌なら見なけりゃ良いしね。
ただケープ無しだとビックリしてチラチラ見ちゃうかもw+17
-7
-
130. 匿名 2015/05/13(水) 12:11:10
このトピ助かりますね。
わたしは子供居ませんが、友人が来た時に授乳する部屋を用意して欲しいと言われて、何故?と思いましたが、おっぱいあげる為なんですね。
確かにケープしていても、人前は嫌かも・・
子供居ない人には、おっぱいあげるタイミングとか分からないので、ここ見て勉強になります。+19
-0
-
131. 匿名 2015/05/13(水) 12:13:29
女同士でも見たくないなぁ。。。正直。 見えないところ行ってしてほしい。+50
-8
-
132. 匿名 2015/05/13(水) 12:14:37
ケープがあったって、人前でなんか無理! そうやって女なくしてババアになる!+17
-14
-
133. 匿名 2015/05/13(水) 12:21:28
ママスタでこんな話題あったよね。聖母にでもなったつもりなの?って意見が多くてビックリした。ママの目の方が厳しい。+22
-5
-
134. 匿名 2015/05/13(水) 12:35:06
ビジネスホテルのカフェで働いていましたが、
2年ほど働いてたなかで、2回見ました。
私は同性なので、特になにも思わなかったけど、
回りのテーブルの男性たちには、
ちょっと緊張感が走ったような気がしました
+15
-3
-
135. 匿名 2015/05/13(水) 12:36:41
オススメ授乳ケープのカキコミ全然ないのね…
ワイヤー入り買おうかと思ってるんだけど、どうかな?+8
-3
-
136. 匿名 2015/05/13(水) 12:37:39
飲食店で友人が授乳ケープなしで授乳を始めたので私が焦り辺りを見渡すとびっくりして目を見開いてるおじさんが…
赤ちゃんが興味がそれ乳首から口を外し乳首ぽろーん
まったく気にしてない友人
羞恥心ない人間は周りが不愉快になるから迷惑+73
-1
-
137. 匿名 2015/05/13(水) 12:38:28
だいぶん前にモールのフードコートで
ケープも掛けず、授乳服の胸のところだけ
開けて、おっぱいあげている人を見たときは
二度見どころか、四度見、五度見くらいしてしまった
いくら赤ちゃんが、ぐずったとしても
不特定多数の人のいる前で授乳は、ないっ!!
授乳室にいけないのか?
私も3人完母で育てたけれど
義母の前ですら、おっぱいあげたことない
授乳シーンを見せたのは、旦那、自分の母親だけ
どうしてもあげなきゃいけないときは
後ろ向きであげてたよ
私が気にしすぎなのかな?+44
-5
-
138. 匿名 2015/05/13(水) 12:39:44
飛行機の中で、1度使いました。母の突然死で、どうしても飛行機に乗らなきゃいけなくなりました。
シートベルト着用しなきゃいけなくて、止むを得ず…ですね。泣きわめく不愉快さと、見た目の不愉快さ…悩みました。
+32
-0
-
139. 匿名 2015/05/13(水) 12:41:08
不倫略奪した女がまだ生後二ヶ月の赤ん坊連れて飲み屋へ。で、堂々と授乳、、、、
どこまでも図太いし、人の不快感とか迷惑なんてどうでもいいんだろうね、性格がでる。+26
-5
-
140. 匿名 2015/05/13(水) 12:43:36
私が5歳頃の話だけど、
親戚のお家に行ったとき、伯母さんが突然剥き出しで授乳を始めた。
子どもながらに、すごいビックリしたし、
帰りの車のなかで、両親が
「ビックリした!」「気まずかった!」とか話題にしてた事を覚えてる。
伯母さん自身も、子育てが落ち着いて振り返ったら、
あの時の事を後悔してないかな?とか
ふっと思ってしまう。
ケープがあっても、やっぱり男性陣がいるところでは気まずいと思う。
変な緊張感が走るし、
後で、そのことを話題にされるのも嫌じゃない?
授乳って、けっこうインパクトのある行為
(普通は家族しか見られない行為)だから、
たとえ隠してても、その下でやってるんだと思ったら、なんか気まずいなー
+42
-7
-
141. 匿名 2015/05/13(水) 12:45:26
私は同性でも不快、、138さんみたいち止むを得ない状況でまでは思いませんが、友達でも気にせず公共の場でする人はうわあ、、、、きつ、、、って思う。そんな時位ミルクじゃダメなの?そんなに完母にこだわるの?って思う。+20
-17
-
142. 匿名 2015/05/13(水) 12:58:11
飛行機のなかなら、良いと思います。
わんわん泣かれるより、ずっといいし。
どんな時でもそうだけど、
お母さんが回りに気を使ってる場合、
そういうのは感じ取れるから、
そんな時はたとえギャン泣きでも腹立ちません。
逆に、子育てしてるんだから!と全然まわりに配慮しないお母さんには、イライラしてしまいます。+43
-2
-
143. 匿名 2015/05/13(水) 13:01:41
こういう子育て系のトピってさぁ、
外では授乳したことありませんでした。授乳時間も計算してました。(キリッ
子供が大きくなるまでは、外食しませんでした。(キリッ
電車は迷惑に生るので、基本的にはタクシー移動してました。(キリッ
みたいな人絶対出てくるよね。経験ない人が知らないで色々言うのはある程度仕方ないけど、子育て経験者の方が他人に厳しいのは何でなんだろう。+87
-19
-
144. 匿名 2015/05/13(水) 13:04:05
143
自分の育児とみんなの育児が同じって思ってるかのような人多いよね。
子供育ててる人ほど、子によって様々だってこと知ってるはずなのにね。+38
-9
-
145. 匿名 2015/05/13(水) 13:06:05
ホテルのロビーで飲ませてたなケープもなしで
その後ポロポロ産んでたけど
こういうタイプじゃなきゃ多産は無理だなと思った+17
-4
-
146. 匿名 2015/05/13(水) 13:14:29
子供居ないからか、授乳ケープという物がある事も知りませんでした。
確かに、見えてないとしても他人の前でおっぱい出すのは嫌ですね・・
こちらもあまり見ない様に気をつけたいと思いました。+14
-0
-
147. 匿名 2015/05/13(水) 13:19:13
緊張感分かる!へんな空気になるよね。気にしてないのは授乳してる本人だけ、、、+45
-3
-
148. 匿名 2015/05/13(水) 13:21:31
ファミレスとか公共の場で何もなしに授乳するのは論外。親になったばっかのバカ親が周りが見えてないと思う。
ケープを使うなら個室とか最悪の場合公共も良いかと。男性がいるなら配慮は必要だけど。でも私は出来れば目立たない所でさらにケープを使うように努めるけどね。胸だしちゃうやつとか見てて不快だわ。+27
-2
-
149. 匿名 2015/05/13(水) 13:25:39
病院の待合室で使ってる方をみたことがあります。
使ってる方が良くても、周りのことを考えてほしいですね。、
+11
-13
-
150. 匿名 2015/05/13(水) 13:26:19
125みたいな奴が迷惑なやつ。
自分は気にしないなーじゃなくて
周りに配慮することがマナーです。+17
-3
-
151. 匿名 2015/05/13(水) 13:28:05
143さん
確かにマナー云々ではなく、自分が決めたルールブックを押し付ける人結構いますね(^_^;)+10
-3
-
152. 匿名 2015/05/13(水) 13:31:17
脳みそが、子育てのテンションになってるから、
おっぱいイコール赤ちゃんの食事になってるから、
羞恥心などなく、人前でもポイっと胸を出せてしまうんだろうけど、
ママにとっては日常の行為でも
部外者にとったら、おっぱいは、おっぱいに変わりないから、
そんなものを出されたら、一生記憶に残るぐらいビックリするよね。
ママも通常モードに脳みそが戻ったら、
職場の人間や、親戚のオヤジ達の前で自分のおっぱいを出した事を恥ずかしく思って後悔するかも。
ケープは、まぁいいかな、と思います。
でも親戚同士の集まりとかでも、部屋のすみに行くぐらいの配慮は欲しいです。
旦那や父が気まずがるから。
+47
-4
-
153. 匿名 2015/05/13(水) 13:34:20
上の子のときは飛行機乗って泣いたときに授乳ケープで授乳しました。
窓際私、通路側夫で。
二人目、年を離れて妊娠中で上の子は小学生なので、小学校の行事で長く学校にいないといけないときは、どうしたらいいかなぁと考えてました。
先生に事前に断って空き教室で授乳ケープかな‥と。
上の子は哺乳瓶一切受け付けず完全母乳だったので。
+10
-4
-
154. 匿名 2015/05/13(水) 13:38:48
いつの間にか、授乳ケープ関係なくて、授乳ケープしないで授乳してる人叩きの流れになってるし(^^;)
授乳ケープしない人の話は論外。+30
-2
-
155. 匿名 2015/05/13(水) 13:50:53
授乳ケープに対する世間の目ってそんなに厳しいんですか!?
私は今妊娠4カ月目で、子連れの友達はみんな外出時に授乳ケープを多用してるので、そういうものなんだと思って参考にしようとしてましたが・・・+22
-8
-
156. 匿名 2015/05/13(水) 13:54:08
うざい
てめぇーで考えろ+8
-24
-
157. 匿名 2015/05/13(水) 13:56:30
うちはミルクだったから人前であげてもそこまで気を遣わなかったけど、もし完全母乳だったりしたら、実家がめちゃくちゃ遠いから帰省途中で授乳ケープ使わざるをえなかっただろうなぁーみんな厳しいね+21
-6
-
158. 匿名 2015/05/13(水) 13:58:26
ケープって外で授乳するためのだと思ってました。
生後半年の子供がいるのですが、買い物に行って子供が寝てる間にお昼ご飯と思ったら、食べ始めて5分くらいで起きて泣き出す。
完母で哺乳瓶受け付けないし、食べ始めたばかりで外出られないし、1人だから誰も子供見ててくれないしで、ケープ使って授乳しました。
ここ見て本当子連れは肩身が狭いなと思いました…。+35
-18
-
159. 匿名 2015/05/13(水) 13:59:44
昔カフェで働いてたときに、外のテラス席でケープ使ってあげてる人がいたけど、男のスタッフも多くいたし、ひらけたところのテラス席だったから人通りは多くはなかったけど、目立ってて引いた。
赤ちゃんのためとはいえ、恥じらいは必要だと思った。+32
-9
-
160. 匿名 2015/05/13(水) 14:02:34
この間、飛行機の中見た。特に何も思わなかった。
飛行機が結構揺れて、着用ベルトサインがなかなか消えずに、仕方ないと思った。
ゴールデンウィークの高速バスの中でも見たし。
仕方ない状況はたくさんある。
胸が丸出しになってる訳じゃないなら気にならない。子供が泣いてるよりはずっといい。+53
-5
-
161. 匿名 2015/05/13(水) 14:07:55
主さん、 125 だけにはならないでね
安産 祈ってます。+7
-2
-
162. 匿名 2015/05/13(水) 14:08:55
夫の親戚同士で集まる時に、ケープしてても嫌な人はいるから、授乳する時は必ず、ケープをして、ベランダでしなさいと言われたことがあった。
東北の雪国。たまに吹雪も降る中で、授乳した思い出…。嫌な人はとことん嫌なんだなとは思った…。
+55
-2
-
163. 匿名 2015/05/13(水) 14:09:51
シンガポールに住んでいますが、皆さんどこでも授乳されています。ホテルのレストランでも両隣が授乳されてました。こっちに住む日本人は郷に入れば郷に従えで、同じような感覚です。
このトピを読んでいると日本よりシンガポールの方が子育てしやすいんだろうなと思ってしまいます。ケープ使わないならまだしも、使ってるんだからもう少し温かい目で見てあげられたらいいのになぁと。私の感覚もずれてしまってますか??+40
-11
-
164. 匿名 2015/05/13(水) 14:13:02
どうしてもの時はケープで良いって書いてある意見結構あるのに、厳しいとか悪いとこしか見てない人多い。多分母親の人達。公共の場でもどうしてもはいいと思う。けど飲食店でいくらケープを使ったとしてもやはり気になる。席を立つとかできんのかいって!+29
-10
-
165. 匿名 2015/05/13(水) 14:14:04
哺乳瓶に入れて母乳あげればいいとか、ミルクじゃだめなのとか書いてる人いるけど、うちは無理だったよ…
私も、母乳なんて出るかもわからないし、何かあって枯れたら困るからと思って生まれたときから混合でやってたのに、3ヶ月から哺乳瓶をガン拒否しだした息子…
自分ができたんだから他の人もできるはず、って押し付けやめてほしいな
あと、授乳室行けば?って人…
授乳室行っても時と場合によっては満室で待ってる人もいるんだよ…
さあおっぱいあげよう♪で授乳室行ったら一杯。人によっては複数人で中に入ってて、授乳しながらおしゃべりしてたり…
空かない授乳室…泣き出す赤ちゃん…
最長30分待ったかな
外出しないですむならいいかもしれないけど、そういうわけにもいかないし
みんながみんなうまくいくわけじゃないよ
ケープくらい許してほしい+42
-15
-
166. 匿名 2015/05/13(水) 14:15:50
先日イタリアンにランチしに行ったら、
女性四人の客と隣り合わせた。
食事中交代で10ヶ月位の赤ちゃんをあやしながら食事していて、可愛いなあって見ていたら、そのうちおもむろにケープを取り出し、私の隣で授乳し始めた。
しかもそのママはパスタを頬張りながら。
私も完母だったから気持ちは理解するけど、
咄嗟に「行儀悪すぎる」と感じたわ。
その店、ちょっと素敵なお店で、化粧室の前に幾つか洒落た椅子が並んでた。
私がびっくりしていた顔でみたせいか、お店の方がそのママに「お客様、あちらで」と化粧室の方へ案内したよ。
幾ら何でも食べながら授乳は、自宅だけにしなさいよって思ったわ。+48
-9
-
167. 匿名 2015/05/13(水) 14:17:16
正直に言う。マイナス付いても良い。
公共の場所や商業施設内でベビールーム以外のところ、飲食店の中など、他に人がいるところでケープして授乳してる人を見ると不快。
赤ちゃん中心なのはわかるけど、なんかやっぱり不快。
変な目でみるからっていうけど、昔から外で授乳してる人みたことないし。+36
-36
-
168. 匿名 2015/05/13(水) 14:30:17
167
私も不快派です
育児はそんな簡単じゃないだろうけど、配慮してる人もいてるけど
やっぱり不快なものは不快
外出は殆どせず、しても授乳室あるとこなど。
車にはカーテン閉めれるように取り外しレールを旦那につけてもらってカーテンの中で
(シングルスはできないとか車ないしとかは論外です)
出来なくはないんですよね、やりようによっては。+27
-29
-
169. 匿名 2015/05/13(水) 14:33:10
結論。完全母乳の人は授乳できる部屋が近くに無いような場所は、車以外はあんまり出かけられないね。+37
-3
-
170. 匿名 2015/05/13(水) 14:33:34
病院、飛行機、新幹線、
このへんは仕方ないって感じがする。
お洒落なレストランとかホテルのロビーとかで授乳してるは、うわっ勘弁してよ
と思う。
+45
-4
-
171. 匿名 2015/05/13(水) 14:36:52
カフェでケープで友達が付き合いはじめのあたしの彼氏の前であげたとき怒りが頂点なりました。
彼氏硬直
友達に授乳室はないだろけど、はしっこにいってしてきてくれない?っていった。
あ、ごめんごめんていったけど
彼氏と気まずい雰囲気なりましたよ。
ほんっっとに迷惑。+37
-17
-
172. 匿名 2015/05/13(水) 14:42:40
50
個人的にはどうしてもの時はケープ使って見えないように配慮していれば問題ないし、そんなに厳しく叩くことじゃないと思う。
ただ、今は変な嗜好の男性が多いしスマホで何でも撮りまくるような低モラルの時代なので。
公共の場でのケープ無しの授乳姿は不快だからじゃなくて同性として見ていて心配になるんです。
悲しいけど時代が違うんだから、お母さん達にはそういった意味でも気をつけてもらいたいです。+20
-4
-
173. 匿名 2015/05/13(水) 14:42:58
授乳ケープ買ったけど、なんか恥ずかしいしまわりが気になって落ち着かないからほぼ使ってません。田舎だから授乳室があんまり無いので、車移動じゃない時は汚い話ですがトイレであげてます。+18
-1
-
174. 匿名 2015/05/13(水) 14:43:36
独身の男性の前で授乳したら(ケープしてても)
相手を動揺させたり、気を使わしたりしてしまう
ってのが、麻痺して分からなくなるんだろうね。
男性からしたら、授乳しながら会話を続けられたり、
同席のまま食事したりされたら
逆セクハラに値するぐらい
心を乱されると思う。
目のやり場に困るしね。
+41
-3
-
175. 匿名 2015/05/13(水) 14:45:25
170
飛行機位じゃないの?
病院だって新幹線だって、満席の時に隣で授乳始められたらやっぱり嫌だよ。
病院なんて看護師さんに授乳したいんですがとことわれば、空いてる部屋に連れて行ってくれるでしょ。新幹線は夫婦で二人掛け席をとり、
窓際ならば見えないから良いけど。
ましてレストランやホテルロビーなんて論外。
ホテルは化粧室が広いから、授乳室なければ化粧室だよね。
そもそも授乳中の時期って、車移動が多かったから後部座席で授乳することが殆どだったわ。
+20
-11
-
176. 匿名 2015/05/13(水) 14:53:48
姉がうちの旦那の前で乳むき出しで授乳し出した時は殺意覚えたわ。
ケープしてたり、壁向いてくれてれば、こんなに嫌悪感なかったと思うからケープは有りだなあ。
でも壁側に身体向けて欲しい。+31
-3
-
177. 匿名 2015/05/13(水) 14:56:01
174さん
171です
そうなんですよ!!
独身男性には免疫ないこと!!
いくら赤ちゃんのご飯だからといってもって思います!
音とか、そんなへんな妄想するのがわるいってひともいるけど、本人たちは気にならなくてもこっちは気になります!
+21
-6
-
178. 匿名 2015/05/13(水) 14:56:54
母から聞きましたが、昔は赤ちゃんが母乳しか飲まないような時期は長時間の外出は避けていた人が多かったそうです。授乳室もほとんどないし、どうしてもあげなきゃいけない時は(授乳ケープなどないので)タオルで隠しながらあげていたそうです。
今は小さな赤ちゃんを連れて外出するママが多いですよね。
たぶんそういった時代の違いもあるのかなと思います。
やはりやむを得ない状況の時はあると思うので、周りへの配慮をされているママであれば周りの人も理解してあげるべきだと思います。
授乳室いっぱいなら車であげるという方がいますが、東京とかだと車で外出する人は少ないですし、個室のスペースを探すのも難しい時があります。
配慮してるなら人前でするな、と言われたらおしまいですが。。。+31
-8
-
179. 匿名 2015/05/13(水) 14:58:59
カフェとかで授乳するのは微妙だけど、新幹線は授乳室なければどうしようもないから別に良くない?短距離電車とかなら無いけどさー+16
-3
-
180. 匿名 2015/05/13(水) 15:08:54
ガラス張りのカフェでしかもガラス側でお茶してたら友達が断りもなくその場で授乳し出した。
気持ち悪かったー+21
-5
-
181. 匿名 2015/05/13(水) 15:08:55
178
同意です。
不思議と、授乳姿1つでも
配慮されてるお母さんか、
当然の権利と思ってふてぶてしくしてるお母さんかは、
表情1つ 仕草1つで分かるものですよね。
配慮されてるお母さんには、理解を示して
陰ながら応援したいぐらいです
+25
-3
-
182. 匿名 2015/05/13(水) 15:26:57
赤ちゃんはある程度仕方ないかなと思う。
お腹減っててかわいそうだなと思うし、ずっと泣き止まない方が迷惑だと思うので。
壁側を向くとか最低限の配慮をしてもらえれば。
でももう自分で歩けるくらいの年齢の子の場合はケープしててもちょっと引いてしまう…
その年齢なら母乳じゃなくてもお茶とか他の飲み物も飲めるだろ!思っちゃう。+29
-4
-
183. 匿名 2015/05/13(水) 15:27:02
大きなショッピングモールのカフェで三年間働いていましたが、
一回も見たことありません。
たぶん皆さん授乳室に行かれてたのかな。
でも一回なんとテーブルでオシメを変え始めたお母さんがいた。
他にも幼児を連れてたから、トイレまで行くのが面倒だったのかな?!
もちろんすっ飛んで行って半ギレで注意したけど、
育児で脳みそ溶けてしまったとしか思えないような行為で、なんか今でも信じられない気持ち…
+37
-2
-
184. 匿名 2015/05/13(水) 15:29:28
182
えっー!!(;゜∇゜)
そんな大きな子の授乳 見たことないわ。
それぐらいになっても、人前で授乳する人いるの???
それはかなり不快だわ
+24
-1
-
185. 匿名 2015/05/13(水) 15:35:45
育休中の復職前面談で、男性の上司たちとの面談中に子供がぐずり、授乳ケープで授乳しましたよ。
鈍行の電車でも、ぐずったときは、授乳ケープで授乳します。
ぎゃーぎゃー泣きわめいたままだったら、それこそ白い目で見られます。
見られないための授乳ケープしてれば、いいんじゃないですか?
日本人は子連れに冷たすぎる。+8
-28
-
186. 匿名 2015/05/13(水) 15:39:41
胃腸風邪で病院の待合室にいたとき、
なんと横で授乳してる人がいました。
授乳することには、気にならなかったんだけど、母乳って独特の匂い?
があって、その匂いでたまらずリバースしそうに!!
幸い様子に気がついたひとが受け付けに言ってくれて、順番を優先してもらいました。
その後、その病院は授乳禁止の張り紙があり、乳幼児つれのかたには授乳するなら部屋を貸すので、待合室で授乳しないでと言ってました。
お母さんになるとは鈍感になり勝ちだけど、結構母乳の匂いってキツイものがあります。
特に病院の待合室は具合悪い人がいるので、気遣って貰えたら幸いです。
普通の時は気にならないので、特に思いました。+44
-4
-
187. 匿名 2015/05/13(水) 15:48:26
私もあの独特の匂い苦手。申し訳ないけど吐き気を催すんだよね。自分のでも駄目だったから、母乳パッドの処理は苦痛だった。+19
-4
-
188. 匿名 2015/05/13(水) 15:49:48
185
すごい…
そんな場でも授乳しないといけないのなら、
復職は、まだまだ先にした方が良いんじゃ…
たぶん上司のかたたちは、あなたが帰った後に
受けた衝撃を話し合い、
家に帰ってもそれを奥さんに話し、
たぶん一生忘れないぐらいの衝撃を受けたと思います。
+46
-3
-
189. 匿名 2015/05/13(水) 15:55:38
188に同意
移動するのもマナーだわぁ。
電車とか私は降りてお手洗いにいってました。
特急とかとまらないような電車にはのらず、各駅停車する電車を選んでました。+19
-3
-
190. 匿名 2015/05/13(水) 15:56:44
自分の時は、高速バスの窓際とか、ファミレスの隅のボックス席の死角席…とかならケープでコソコソあげちゃってた。
色んな意見があるけど、私はそこまで全方位に配慮出来る気がしない。
香水、体臭、大声でのおしゃべり、扇情的な服装…心を動揺させる要素って他にも街中に溢れているし、こちらは乳首ペロンしないように一応配慮してるんだから見逃してよ〜 そんなに怒らないでよ〜という思いです。
こんな心持ちは駄目ですかね^^;
+38
-12
-
191. 匿名 2015/05/13(水) 15:58:08
185みたいな人がいるから申し訳無いと思いながらケープ使ってる母親も敵視させるんだろうね
ちゃんとしてる母親が185みたいなのと一緒にされて可哀想ですね+19
-2
-
192. 匿名 2015/05/13(水) 16:01:44
私は授乳ケープ、自分で作りました。
お気に入りの布を買ってきて、自分好みの丈で。
真っ直ぐ縫うだけなので、簡単ですよ。
オススメは、ぐるりと一周隠れるタイプで、お尻の下くらいまで丈がある物。
授乳服じゃないと背中が見えてしまうのですが、私は授乳服好きじゃなくってあまり持っていなかったので、背中も隠れる丈にこだわりました。
うちは、兄姉と3人目が8歳離れていたので、上の子の習い事のサッカーの試合や体操の試合など、授乳室どころかオムツ替えの台もないような場所にやむなく連れて行く機会が多くて、その場合はケープ使ってました。
なるべく目立たない、隅っこの方でケープをつけて日傘をさしたり、屋内ならタオルを上から巻いたりして、とにかく見えないように隠してました。
上の子の運動会など、長時間の外出で授乳室なんかない場所なら、ケープして隅っこで授乳してるくらい許してほしいです。
そのためのアイテムだと思います。
ちなみに、ケープは授乳が終わったら用無しです。
私は自分好みの布で作ったので、子どもの保育園のパジャマ袋やおむつを入れておく袋などに再利用しました(o^^o)
これまた、真っ直ぐ縫うだけなので簡単ですよ+18
-5
-
193. 匿名 2015/05/13(水) 16:02:02
190さん
171です
配慮してるお母さんはいいと思いますが
男性が居ないこと確認してからしてほしいです。
171で書きましたが彼氏の前で本当にしてほしくなかったので、音も出るし。
まわりにいてないところでしてほしいものです…+20
-3
-
194. 匿名 2015/05/13(水) 16:03:29
公共の場で迷惑な行為、音、臭いなんかいっばいあるし
それに比べたら授乳ケープでの授乳なんてどうでもいいよ
カフェで下品に騒ぐ団体に比べりゃ(老若男女問わず)
お母さんのケープでの授乳なんて全然平気だわ+15
-14
-
195. 匿名 2015/05/13(水) 16:06:13
143
喉元すぎたら都合良く忘れるんだろうね
自分たちがしてきた失敗や不作法をさ+3
-6
-
196. 匿名 2015/05/13(水) 16:06:30
184さん
182ですが、いたんです…
友人とランチしてた時に近くの席にいた家族連れで2歳くらい?の男の子が「おっぱい、おっぱい」と言いながらお母さんの服を捲り上げてて、あわててお母さんがケープをしてたんですが…
ケープから足がはみ出てるし、お母さんはその状態で普通に食事してるしで、私と友達がなぜか気まずい雰囲気になりました(^_^;)
これまで赤ちゃんの授乳を見た時は微笑ましい気持ちでいたのですが、あれは衝撃でした…+22
-3
-
197. 匿名 2015/05/13(水) 16:18:04
授乳ケープNG派もいるけど、女性だけの場所ならまだいいよ。
授乳シーンを見ても、あぁ授乳してるんだって分かるだろうし。
でも男性がいる場所ではあげない方がいいと思うよ。
子どもがいる人じゃないと男性の育児に関する知識はほぼ無いから、本当に何やってるか分からなくてジロジロ見られるかもしれない。
それでこちらも嫌な気分になるし。+18
-4
-
198. 匿名 2015/05/13(水) 16:19:00
194
>公共の場で迷惑な行為、音、臭いなんかいっばいあるし
それはありますが、
イヤな人にとってはあなたがおっしゃってることと同じくらいイヤなのでは
とおもいますよー+18
-7
-
199. 匿名 2015/05/13(水) 16:26:21
ケープで隠していたとしても、男性によっては逆セクハラに感じる人もいるだろうし変な目で見る人もいる。
長距離移動の時は仕方ないと思うけど、飲食店や公共の場では極力避けるべきじゃないかな…
というか、授乳が必要なくらいの子を連れて出かけるなら事前に授乳室の場所チェックしておくとか近場にするとか色々考えてから外出しないの?^_^;
最近は授乳室設けているところが多いし、むしろ子連れに優しいよ!
私も周りも出かける時はそうやって行動してたし、緊急用にケープ持ってはいたけど結局使わなかった。+24
-7
-
200. 匿名 2015/05/13(水) 16:43:52
男性も沢山いるレストランの席でモロ出し授乳してるお母さんを見てからはケープ使うならどこでもいいじゃんって思えるようになりました^^;+8
-8
-
201. 匿名 2015/05/13(水) 16:53:49
182
うちもなかなか卒乳しなかったから、遊びでまぎらわすために公園とか連れ出してたからそんな大きな子を外で授乳するって信じられない。
きっと家でもおっぱいおっぱいと追いかけ回してるんだろうなあといらない想像までわいてきていやらしさすら感じる+19
-6
-
202. 匿名 2015/05/13(水) 17:28:27
今目の前に公園で3、4歳位の幼稚園児に授乳してる人がいる、、、母親は携帯に夢中。子供が大きいから、ケープ意味がない。
これはトラウマになりそう。
+19
-2
-
203. 匿名 2015/05/13(水) 17:46:05
結婚式の料理試食会があり、円卓のような感じでテーブルに4組くらいの夫婦が一緒に座りました。旦那の隣にいた夫婦の奥さんが既に赤ちゃんが生まれてる方だったんですが、谷間丸出しの服を着て旦那のすぐ隣で授乳ケープで授乳。
本人は片手で抱っこしながら大声で話しながら食べていて、いつケープがはだけるかと私がハラハラしてしまいました。
試食会といっても7000円くらいだしてフルコースを食べている最中。なんか落ち着かなくて嫌でした。+23
-3
-
204. 匿名 2015/05/13(水) 17:47:53
お互いの理解、協力、思いやり、開き直らない気持ちが大事なのでは?
授乳する側も配慮は必要だと思いますし、泣かせるな!でも外で授乳させるな!って思いやりないなって思います。
出掛ける際は、前もって授乳させたり 授乳室の有無を確認しておくと良いと思います。
授乳室がいっぱいで、それでも人目のないところで配慮しながら授乳しているお母さんのことは責めないであげて欲しいです。
ただ、親の勝手で連れ回して「赤ちゃんなんだから仕方ないじゃん!」って開き直ってる人は何がいけないのか考えるべきですね。
+31
-4
-
205. 匿名 2015/05/13(水) 17:53:11
別に目にしても不快じゃないけど
自分はしないなー
他人はOKで(じろじろ見る気もないし)自分はしないっていうのに明確な理由はないけどなんていうか「はばかられる」感覚+10
-2
-
206. 匿名 2015/05/13(水) 17:55:31
昔は〜って話、なんの意味があるの?
とっくにその時代変わったんだから+23
-6
-
207. 匿名 2015/05/13(水) 18:03:44
配慮しながら授乳している人は良いって意見があるのに、子連れに冷たいとか厳しいとか被害者ぶってる人怖い
+20
-9
-
208. 匿名 2015/05/13(水) 18:08:43
マナーって自分が平気かっていう基準じゃなくて、その場を皆が気持ち良く過ごせるように存在するものだから、子供を盾にして我が物顔しちゃいけないと思う。
否定派の人達は授乳してる母親全員に対して嫌悪してるんじゃなくて、周りが理解して協力するのが当たり前って考えの母親を批判してるんじゃないかな。+23
-3
-
209. 匿名 2015/05/13(水) 18:18:57
結局使ったのは2回だけ
・新幹線に乗った時どうしても泣き止まない
ガラガラ車両で、前後と隣に人がいなかったから使った
・飛行機に乗った時どうしても泣き止まなくて
窓際席で隣が旦那だったから使ったけど…
決断に迷った
使うのすごい迷った…(-。-;
+16
-3
-
210. 匿名 2015/05/13(水) 18:21:36
結局持ってるのになかなか使えなくて
だから使い方も下手くそなままで、
いざ使う時おたおたしてしまう…
使い方慣れてるママって
いつ使ってるんだろ?+7
-1
-
211. 匿名 2015/05/13(水) 18:22:21
208
同感
てゆーか、開き直ってる人や理解を求める人に限って
ママ友とランチとか、居酒屋やカフェに入り浸る人だったり出掛けるにも授乳室があるかどうかのリサーチ不足の人が多いと思う。
+22
-4
-
212. 匿名 2015/05/13(水) 18:23:34
昔ファミレスで授乳しながら友達とお喋りしてる人を見かけました。ケープも何もなしでおっぱい丸見えでドン引きでした…+12
-2
-
213. 匿名 2015/05/13(水) 18:26:53
まさに昨日、電車の中で頭からすっぽりケープをかぶって授乳をしている人がいました
何も見えない状態とはいえ、周りの人達はその場から離れていたし正直不快でした+26
-4
-
214. 匿名 2015/05/13(水) 18:29:50
不快+11
-5
-
215. 匿名 2015/05/13(水) 18:30:03
ショッピングセンター内のそこそこ混んでる大戸屋で食べながら授乳してる人いた。
もちろん男の人もたくさんいる中で。
旦那さんと一緒なんだから食べかけでも一人で店出て授乳室行けばいいのに。
旦那さんもなんとも思わないのか不思議。
他人の授乳姿って、食事中はとくに見たくない。。。+30
-6
-
216. 匿名 2015/05/13(水) 18:30:24
普通は、人前や公共の場で使うにしても209さんみたいに迷うと思います。
そうじゃない人って、慣れてると言うか結局は常習犯で授乳してから外出しようとか、人目の付かない所を探そうって配慮がないんだと思います。
仕方ないでしょ?なんて言っている内は、誰も理解してくれないのでは?+17
-4
-
217. 匿名 2015/05/13(水) 18:40:35
私の姉も旦那さんに止められてもレストランの隅の席で授乳してました
本人に何て言えばいいのかな…+7
-2
-
218. 匿名 2015/05/13(水) 18:44:04
友達は電車でも授乳すると言っていて、
周りに迷惑だからやめなよ!と言ったら
えー見えても構わないし、(男性は)見れてラッキーじゃん!
と言っていてドン引きした!!
全然見たくない人もいることをわかっていてほしい。+32
-5
-
219. 匿名 2015/05/13(水) 18:50:01
授乳室や授乳する場所がどうしてもなくて、赤ちゃんがお腹がすいて泣いているなら授乳ケープでの授乳は仕方がないかなと思っています。
でも自分は人前での授乳はケープをしていたとしても恥ずかしくてしたくなかったし、子どもがお腹を空かせてグズったりしたら可哀想なので授乳している時期は必要最低限の外出はしなかった記憶があります。
長い時間どうしても外出する日は授乳室があるところなど下調べしてから出かけていました。
授乳していた頃が懐かしいです。
子育てがんばりましょう。
2児の母より。+12
-4
-
220. 匿名 2015/05/13(水) 18:54:15
男=見たい
女=見たくない
これ女がわがまま言ってるだけじゃん+4
-18
-
221. 匿名 2015/05/13(水) 18:54:42
54. 匿名 2015/05/13(水) 09:03:10 [通報]
授乳ケープある=どこでも授乳して良いわけじゃないと思う。
授乳ケープあるからって長時間赤ちゃん連れまわしてファミレスやら電車やらおかまいなしで授乳してる人いるよね。
私は基本、出先の授乳室はチェックしてたし赤ちゃん連れて長時間の外出なんてよっぽどのことがないとしなかったから使ったことありません。
当然の意見なのにマイナス。
こういうのにマイナス付ける人って、堂々とあげてるの?
思いやりないのはどっちよ?+18
-9
-
222. 匿名 2015/05/13(水) 18:56:42
220馬鹿じゃないの?
ワガママとか、そういう問題じゃないでしょ。
てか、見たくない男の人もいると思うんだけど。+18
-3
-
223. 匿名 2015/05/13(水) 18:57:52
何よりも赤ちゃん第一だろが
おまえらに母親の資格は無い+5
-16
-
224. 匿名 2015/05/13(水) 19:04:06
50さんに同意です。
我が子は人口乳首系一切拒否だったので、どんなに切れて痛くても母乳のみでした。
そして、周りの子が白湯などを飲む頃でも母乳以外拒否…
ケープは気が散るのか邪魔なのか…付けると飲みが悪く授乳回数が増える。けど、家以外では使用していました。
人によって感じ方は違うと思いますが、子供にもいろいろな子がいます。
どうか、温かい目で見守って下さい。+10
-9
-
225. 匿名 2015/05/13(水) 19:15:18
220は、自分の彼氏や旦那の前で授乳されても大丈夫なの?+13
-1
-
226. 匿名 2015/05/13(水) 19:16:16
色々な子供がいるのは、自分が母親になってすら受け入れていくのは時間のかかること。
それを独身や子供いない人に受け入れてもらうってのは酷だと思う。
わかって欲しいなら、謙虚な気持ちが大事。+15
-2
-
227. 匿名 2015/05/13(水) 19:37:30
独身からしてみれば、母乳が出ようが出まいが人前で乳出すとか正気と思えない。
ケープも電車とかバスとかあり得ないな。
+17
-5
-
228. 匿名 2015/05/13(水) 19:53:43
友人とか姉妹がもし、公共の乗り物やレストランで人目憚らずに授乳を始めたら、
「猥褻物陳列だから授乳室でやりなよ。
人前で乳出すのは、男がチンチン出すのと変わらないよ」と
戒めましょう。+15
-15
-
229. 匿名 2015/05/13(水) 19:58:49
公共の場で思い切り授乳ケープ使って授乳してました…
批判的な意見が多くてビックリです。
私は4歳、2歳、6カ月の母親なんですが、
子供達、授乳室に付いてきてくれます?
途中で何処か行ってしまって、授乳中ですぐに追いかける事もできず、迷子になったり…
赤ちゃんだから連れ回したくないけど、上の子供達は家でじっとしていないし、暇になってギャーギャー騒ぐし、大きなショッピングセンターによく行くのですが、
キッズスペースで遊んでるのを見ながらそばのベンチなんかで授乳してました。
今は6カ月になり、おんぶできるし、お水やお茶も飲めるので授乳する事はないですが、月齢が小さいと、ごまかしようがないため授乳した事があります。
辻ちゃんの歩きながら授乳、私は気持ちがわかるなぁ。+20
-17
-
230. 匿名 2015/05/13(水) 20:00:50
同窓会で10年振りに会った二人がレストランでケープを使って授乳していました。
男性はニヤニヤ、女性はひいていましたがケープさえしていれば場所、異性の前などは気にしている人が間違えているのでしょうか。+3
-7
-
231. 匿名 2015/05/13(水) 20:04:13
229 そんなに子供達の事よく分かってるのに、わざわざ よく 出かけるんだ。
+14
-13
-
232. 匿名 2015/05/13(水) 20:05:14
229
歩きながら授乳?
有り得ないんだけど!
てか、上の子が~とか言い訳はやめようよ。
子供のせいにしないで。
あとさ、配慮しながらの授乳なら良いんじゃない?って意見は目に入らない?
+21
-14
-
233. 匿名 2015/05/13(水) 20:07:41
229歩きながら授乳…赤ちゃんが可哀想+11
-7
-
234. 匿名 2015/05/13(水) 20:22:15
子供連れてる時点で
女の子じゃなくてお母さんなんだから
他人の男も見れてラッキーはないわ
そういう趣味の人だけでしょ+18
-1
-
235. 匿名 2015/05/13(水) 20:24:30
歩きながらとか最悪(笑)
15歳くらいで子供産んだのかな(笑)
常識以前の問題(笑)+7
-10
-
236. 匿名 2015/05/13(水) 20:29:54
229 えっ?今6ヶ月なの?
そんな小さいのに人混みの中へ連れまわしてるの?一体いくつから連れ回してたの?
風邪とかインフルとか怖くないの?
授乳以前の問題じゃない?+10
-18
-
237. 匿名 2015/05/13(水) 20:32:13
ちょっとズレますが、
花火大会のトイレの順番を待ってる時、
ひとつ前がママさんと3歳ぐらいの女の子だったんですが、
並んでる間中ずーっとキスしてるんです。
口と口のキスでしかも、なんかネットリした感じのキス。
本人たちは母と娘のスキンシップと思って、二人の世界に入ってたようですが
もうこっちはドン引きだし、気持ち悪い。
それこそ一生忘れられない光景になりました。
育児してると目の前の子供にばかり神経がいって他が見えなくなってしまいますが、
あなたを見つめる目は周囲に沢山あることをお忘れなく。
自分にとっては、たった一時のことでも、それを目撃した人は、ずっと忘れられないぐらいのショッキング映像になります。
どうぞ、自分たち母子が不快な存在にならないように、心がけてください。
私は配慮のあるケープはOKだと思ってます。(飲食店以外なら)
+13
-5
-
238. 匿名 2015/05/13(水) 20:35:14
私は、ケープ使いませんでした。
外出先では、粉ミルクを使用していました。
個室の授乳室が有れば、外出先でも母乳をあげました。+10
-4
-
239. 匿名 2015/05/13(水) 20:41:44
238です。
産まれてすぐに、母乳とミルクの混合で育てれば、旦那や親に預ける時も、出かける時にミルク使えて便利なので、そうしました。+8
-6
-
240. 匿名 2015/05/13(水) 20:42:41
11さんの
自分の車の後部座席でケープしながら授乳ってのはOKじゃないかな
覗き込む人の方がおかしいし
運転時以外ね、もちろん+20
-2
-
241. 匿名 2015/05/13(水) 20:44:14
車の後部座席にスモーク貼ってあれば、良いと思います。+4
-1
-
242. 匿名 2015/05/13(水) 20:49:24
みなさん公共の場では控えて欲しいって言ってるけど、じゃあいつ授乳ケープを使って授乳するの⁉︎公共の場でもおっぱいあげられるように授乳ケープがあるんじゃないの⁉︎+16
-12
-
243. 匿名 2015/05/13(水) 20:55:51
人前でも自分がよければ
ケープがあるならどこでも大丈夫だと思います。
逆にそれで迷惑っていうほうが…
子育てをどう思ってるのか…
授乳してるお母さんみて温かい目でみれないのかな?
+13
-11
-
244. 匿名 2015/05/13(水) 20:56:05
239
私もそう思うんだけど、哺乳瓶嫌がる子がいるから!って前半でマイナスされたよ。
だったら、尚更 配慮や授乳室がどこにあるか調べる、事前に授乳するなりの努力が大事だと思うんだけどねぇ。
そもそも、そんなしょっちゅう授乳室に入れないとか授乳のペースが乱れるのかな?
そんなしょっちゅう、長時間赤ちゃんを連れ回してるのかなって疑問なんですが…
私も育児はしてきたから、突然の事は仕方ないと思うんだけど、「何がいけないの?」って思ってる人はそれが当たり前になってるんだろうね。
ケープしながら授乳することより、ケープさえあればって考えが良くないと思います。
歩きながら授乳なんて、論外。
+12
-10
-
245. 匿名 2015/05/13(水) 20:58:46
243自分さえ良ければ何してもいいって開き直りが駄目だっての。+8
-5
-
246. 匿名 2015/05/13(水) 20:59:24
授乳室が混雑してるって経験ないな。少し待ってれば空くし。みんないつどこに行ってるんだろ。+8
-8
-
247. 匿名 2015/05/13(水) 21:00:15
友達に自分の父親、兄弟の前で授乳ケープなしで授乳してるという子がいてビックリした。(友人宅に遊びに行った時)
私は、自分の親兄弟の前でもケープしてても出来なかった。本当考えに個人差があることを知った。
基本は、建物の中に授乳室があるレストランなら、ケープではなくてそちらを利用。外出する時は授乳室があるかないか調べて出かけていた。
家に友人が来たら別室であげてた。
友達が、気にしないから目の前であげていいよと言ってくれたけれど、私が気になるから嫌でした!+7
-4
-
248. 匿名 2015/05/13(水) 21:00:34
飲食店でバイトしていますがケープ使う方は非常に多いです。見るつもりはないですが、商品をテーブルまで運んだ時にムスッとして「見ないでよ!」というような雰囲気で隠す素振りを見せる人も…。
事情があるにせよ何だか嫌な気分になりますね(´・_・`)+18
-3
-
249. 匿名 2015/05/13(水) 21:02:01
見たいとか、見たくないとかそうゆう問題ですか?
わたしは微笑ましいですけどね。
+11
-7
-
250. 匿名 2015/05/13(水) 21:02:50
ケープを使っていても、人が多くいる場所で堂々と授乳するのは私だったら気が引けるかなぁ。
人目につかない場所でケープで授乳するのは良いと思う。
と言いつつ私はお店で食事するとき、仕切りのある席だけですが、すみに隠れてこそっと授乳してました。
3ヶ月くらいまではおっぱいくわえてないとすぐ泣いて、大変だったから…+8
-1
-
251. 匿名 2015/05/13(水) 21:04:27
何人かの方が言ってますが、授乳ケープの購入は赤ちゃんが生まれてからのほうがいいかもしれませんよ!
うちの子も、友達の子も何人かいましたが授乳ケープを使うのを嫌がる子もいますよ。
暗く覆われるのが嫌だったのかな…+6
-1
-
252. 匿名 2015/05/13(水) 21:05:04
243
それでも、配慮している人に対しては温かく見守ろうと思うけど自分が良ければ~なんて考えの人を温かい目でなんて見れない。
まぁ、だいたい態度で分かるけどね。
人前で授乳が当たり前の人って、授乳以外でも子連れ様オーラが漂ってるし、配慮しながら仕方なくあげてる人って、謙虚だし むしろ助けてあげたくなるもの。+5
-6
-
253. 匿名 2015/05/13(水) 21:11:32
249それは、貴女が女性だからだよ。
男性の人は、やっぱり困ると思うし 249さんの友達が249さんの家族や彼氏の前で堂々と授乳してたら気まずくなったりしない?
後、これはデリケートな問題だけど 不妊の人や流産してしまった人も公共の場だといると思うからねぇ
言い出したらキリがないけど、やっぱりお互い思いやりを持つことが大事だと思うよ。+10
-3
-
254. 匿名 2015/05/13(水) 21:12:10
ショッピングモールの中のカフェで授乳ケープをつけて授乳している人がいました。
授乳室があるショッピングモールだったので、授乳室行けばいいのに...と思いました。
まだ首がすわっていない赤ちゃんで、その人も授乳ケープを使い慣れてなかったようで、普通におっぱい見えてて不快でした。
+17
-3
-
255. 匿名 2015/05/13(水) 21:15:04
公共の場でわざわざおっぱいで授乳する意味がわからない。授乳室があればそこで授乳すればいいと思うしその他はミルクで授乳するしかないと思う。ミルクを受けつけられない子どもなら訓練してから外出するか短時間の外出にすればいいんじゃ?赤ちゃんを育てるって自分の思い通りにならないことあるし忍耐も必要だよ+13
-15
-
256. 匿名 2015/05/13(水) 21:21:57
女の敵は女なんですね。わかりました。過剰に反応しすぎだな、と思う。
父が胃癌で手術中、たくさんの人がいる中でケープ使って授乳しましたよ。いつ呼ばれるかわからないし、車とか家とかそれどこじゃないし。これは開き直りですかね。+26
-17
-
257. 匿名 2015/05/13(水) 21:23:54
251ですが、主さんはもう購入されたんですね。ごめんなさい。
授乳ケープ嫌がる子もいますが、ちゃんと使える子が多数だと思います。
保健所なんかでの赤ちゃんの検診の時とか、地域でやってるベビマ講習の時とか授乳ケープを使ってるお母さんが多かったですよ。
うちも使えればいいな…と思ってました。
出産頑張ってくださいね。+4
-1
-
258. 匿名 2015/05/13(水) 21:25:10
224
そうですよね?
いきなり哺乳瓶は嫌がると思いますが、最初から使っていれば、出来ますよね?
私、帝王切開ですぐに授乳出来なかったので、入院中に既に哺乳瓶でミルクを飲んでいたので、混合育児に何にも問題無かったです。
産まれてすぐ哺乳瓶に慣らせないと、預ける事が難しくなるので、美容室や、病院など、困りますよね?
+11
-10
-
259. 匿名 2015/05/13(水) 21:25:25
そりゃ過剰反応するでしょう、ガルちゃん民だもの(笑)+8
-7
-
260. 匿名 2015/05/13(水) 21:26:53
256臨機応変って言葉知ってる?
時と場合ってあるでしょ。
1からレス見直しておいで。
それで、開き直りかどうか考えれば?+17
-5
-
261. 匿名 2015/05/13(水) 21:28:12
自分はこうしました!!っていう意見はいいけど、だから他のひともそういうふうにできるでしょ?みたいな押し付けがましい人がチラホラいる。+20
-6
-
262. 匿名 2015/05/13(水) 21:29:39
目のやり場に困るって人いるけど、そもそも視線を避けるためのケープだから、ケープして授乳している時点でスルーしてあげて欲しい。
そもそも授乳が人前でダメっていうのが理解出来ない。
肌をさらすわけじゃないのに。まるで恥ずかしいこと扱い。
人が授乳してる様子が、具体的にどう不快なのかよくわからない。+24
-13
-
263. 匿名 2015/05/13(水) 21:31:42
何かさ、もう少し考えて発言出来ないの?って意見が多くない?
身内の手術で仕方なくって場合と親が遊びたいが為に人前であげてるんじゃ全然違うと思うんですけど。
ちょっと考えれば分かりませんか?
+15
-7
-
264. 匿名 2015/05/13(水) 21:33:31
262良く読んでおいで。
+4
-6
-
265. 匿名 2015/05/13(水) 21:37:52
スルーしろって言われても…見たくて見てる人なんてそういう性癖の人しかいないでしょ。
ふと目をやった先に授乳してる人がいたら、目のやり場に困るっていうのが普通だと思うけど。+13
-5
-
266. 匿名 2015/05/13(水) 21:39:04
昔の人はケープなんか使わず、どこでもあげてた
別にいやらしいことしてるんじゃないしね。
ケープ使ってたら何の問題も無いんじゃないの?+15
-10
-
267. 匿名 2015/05/13(水) 21:39:30
ニオイがイヤ。+14
-5
-
268. 匿名 2015/05/13(水) 21:39:34
258
それもあるけど、乳腺炎になったり インフルにかかったりした時に大変なんじゃ?って思う。
+3
-2
-
269. 匿名 2015/05/13(水) 21:39:50
病院の待合室であげてて不快って方がいたので、ムッとしてしまいした。すみません。+10
-8
-
270. 匿名 2015/05/13(水) 21:42:19
女の敵は女+17
-7
-
271. 匿名 2015/05/13(水) 21:43:15
周りに配慮してるお母さんならOKといっても、近くの席などに居合わせたとかでない限り、通りすがりにちらっと見ただけでは配慮してるお母さんなのか開き直ってるお母さんなのかなんて私はわからない。よっぽどひどい態度なら別だけど。
私は基本的に車移動だったから公共の場でケープ使って授乳はしなかったけど、お母さん方それぞれ事情があるだろうから、胸やお腹が見えないようにガードされてればOKくらいにみんなが思ってくれて、そんな光景も普通な世の中になってくれれば子育てしやすいんだけどな。
まあこの変態の多い昨今、そんなのはまず無理なのが現実なんだろうな。
周りへの配慮はもちろんだけど、自衛の為にも公共の場での授乳はなるべくやめておいたほうがいいと思う。
なかなか理想通りにはいかないね。+13
-0
-
272. 匿名 2015/05/13(水) 21:43:44
ふと目をやった先で授乳してても見えないようにケープしてるんじゃん。
ケープからうっかり見えちゃってるかどうかの問題はまた別だと思う。+11
-3
-
273. 匿名 2015/05/13(水) 21:43:50
永遠の過大だもの。
賛否両論は当たり前だよ。
1つ言えるのは、お互いを思いやる事なんじゃないの?
授乳ケープしていても、やっぱり嫌だって人にはそれなりの理由があるだろうし、赤ちゃんだもの
予期せぬ事はあるでしょう。+11
-0
-
274. 匿名 2015/05/13(水) 21:47:25
そもそもそんなに小さい子を連れて出かけるなら、出かける前に授乳室があるか確認したり、授乳室がないところには行かないようにするとか、もしくは授乳時間にかぶらないようにするとかいろいろ工夫すれば、わざわざケープ使ってまで授乳する必要無いんじゃないの?
上の子がいる場合はなかなか大変なのかな…+15
-10
-
275. 匿名 2015/05/13(水) 21:48:44
256はやむを得ない場合は仕方ないって意見が見えないの?+10
-1
-
276. 匿名 2015/05/13(水) 21:49:54
わからないなら最初から見直してみたらいろんな意見がありますよ。
見てから書き込みましょうよ(笑)+6
-4
-
277. 匿名 2015/05/13(水) 21:51:08
271
態度ってより、状況じゃないかな~
ママ友と駄弁りながらファミレスで…って言うのと
帰省中に飛行機とかで泣き出して…じゃ捉え方が違うんじゃない?
前者は完全に親の都合だから。
あとは、授乳室がなければ人前は避けて移動するとかね+16
-2
-
278. 匿名 2015/05/13(水) 21:55:31
馬鹿な人もいるもんだな〜!みんな親が危篤だとか飛行機で動けないとかしょうがない時は良いけどって言ってるのに女の敵は女。とか本当頭悪いのか可笑しいのか。そんな人が親で可哀想だ!笑 自分が未婚でデート中とかに人の授乳とか目に入ると気持ち悪いんだよ!周りに気を使えてこそ1人前の母親でしょ!+14
-9
-
279. 匿名 2015/05/13(水) 21:55:42
何で揉めるか分かる?
243みたいに自分が良ければいいじゃん!って人がいるからだよ。
女の敵は女…って意見があったけど本当の敵は243みたいなタイプが両者の敵なんだよ。+9
-3
-
280. 匿名 2015/05/13(水) 21:56:00
なんで授乳がはずかしいこと扱いなの?
と思ってるのは親になった人にしかわからないと思いますよー。
実際問題独身の男性は免疫ないですよ。
女性だってイヤな気分にもなります。
産んでないからわからないのねって言われても仕方ないですが
産んでないからどこでもケープを使っていいって気持ちがわかりません。
まわりに気をつかわない人たちがいるから
気をつかってるお母さんまで叩かれるループですね
+18
-2
-
281. 匿名 2015/05/13(水) 21:56:55
どうしようもない時のケープ。なので飲食店とか公共の場で隠そうとしない人は論外だし飲食店でケープは本当に迷惑。+11
-2
-
282. 匿名 2015/05/13(水) 21:59:00
279マジでそう思うわ
ホントやめてほしい+5
-2
-
283. 匿名 2015/05/13(水) 22:00:09
どこで授乳しようと私の勝手。
赤ちゃんが1番。
な親はもう少し周りの人の事、
マナーを考えてね。
頭が出産しておかしくなってる事に気づいてね+14
-5
-
284. 匿名 2015/05/13(水) 22:03:38
友達がファミレスで急に授乳はじめた。
ご飯の場なんだから胸とか見たくないのよ
普通常識があれば移動して隠れてするだとか
個室だとしても断りをいれるし隠すのが当たり前。こんな親にはならないようにしようと思いました。反面教師。+14
-5
-
285. 匿名 2015/05/13(水) 22:04:43
化粧室で授乳する方がいることに驚きました。赤ちゃんにとっては食事なのに。。。+4
-10
-
286. 匿名 2015/05/13(水) 22:06:41
たしかに、産むまえは信じられなかったよ。授乳ケープしても人前で授乳するなんて。
でも出産すると頭おかしくなっ訳じゃないけど、考えって変わるから。+14
-6
-
287. 匿名 2015/05/13(水) 22:06:58
私は、外でケープ付けて授乳してます。
赤ちゃん泣くし、いちいち気にしてられない。+9
-10
-
288. 匿名 2015/05/13(水) 22:08:04
授乳室のないカフェで働いています。
若いお母さんとかは、席に座っておしゃべりしながら、ケープで授乳されてる方もいらっしゃいます。
私も子供がいるので、大変だな〜ぐらいにしか
思わないのですが、男性スタッフなどは、やっぱり目のやり場などに困るようですね。
+16
-2
-
289. 匿名 2015/05/13(水) 22:08:33
277
もちろん飛行機云々はわかるよ。
誰が見ても仕方ない状況だろうしね。
ただ、前の方にファミレスでコソコソ本人は申し訳なく授乳したって人がいたけど、周りの人はそこまでその人の態度や授乳前の赤ちゃんのグズリ具合を見てなくて、ファミレスで授乳って共通点だけで他の駄弁ってるタイプのお母さんといっしょくたにされて不快に思われてしまったりするかもしれないなあと思ったんだ。
だから飛行機とかで仕方ない状況だから、授乳は不快なことだけど周りも我慢しようとかではなく、授乳(もちろんケープ付き)自体が自然な光景になって、みんな受け入れてくれるようになったら楽なのになあと理想を語ってみました。
でも実際は厳しいんだろうなぁと。
日本語下手でスマン。+7
-1
-
290. 匿名 2015/05/13(水) 22:08:41
286
でもある程度配慮しようとは思うでしょ?+5
-1
-
291. 匿名 2015/05/13(水) 22:09:46
子どもを産みケープも持ってるけど、自分が以前軽くトラウマになったのもあり、ケープしてても人前で堂々と授乳はできないなぁ…
だから「産んだ人にしか分からない」と一緒にするのは本当にやめてほしい。
本当に一部の開き直ってる人のせいで母親全体の肩身が狭くなっていく。+15
-2
-
292. 匿名 2015/05/13(水) 22:10:05
20
外出した時に困らない様に、搾乳して哺乳瓶でも飲める様にするのが一番良いんですけどね。
搾乳した母乳を外出先に持って行って哺乳瓶で飲ませるってこと?
それって母乳は栄養たっぷりだから雑菌が繁殖しやすくて衛生面を考えたら不可能だと思うんだけど、できるものなの?
それとも外出先で哺乳瓶に搾乳して飲ませるの?
二度手間だし、その搾乳してる間、赤ちゃんが待ちきれなくて泣きじゃくってそれこそ迷惑だと思うけど。
揚げ足とる訳じゃないけど気になりました。+16
-3
-
293. 匿名 2015/05/13(水) 22:11:06
赤ちゃんにとって食事でも、他人からみたら見たくないものですね(笑)+9
-3
-
294. 匿名 2015/05/13(水) 22:15:17
292
20じゃないけど、出来る出来ないじゃなく「そうなれば良いのに」って事じゃない??
違うかな…
+2
-2
-
295. 匿名 2015/05/13(水) 22:18:01
289
難しいと思う。
う~ん、女の人だけなら難しい問題じゃないんだけどねぇ+3
-1
-
296. 匿名 2015/05/13(水) 22:21:36
296
そう、だから現実には無理だろうな、と。+2
-1
-
297. 匿名 2015/05/13(水) 22:24:22
ケープして授乳を恥ずかしいとも、周りに迷惑とも思っていなかったから、びっくりしている。
そこまで周りに配慮しないと、子育て出来ない世の中なんだね。
でも、お互い様な気がするんだけど…。
ケープかけるのが、授乳する側の配慮。
ケープかけてまで授乳してるんだから、周りも気にしないであげるのが配慮なのでは。
+15
-7
-
298. 匿名 2015/05/13(水) 22:25:04
292さん20です。
私の勘違いです。
私、出産した時に子供の退院が伸びてしまったんです。
それで、入院先に母乳だけ絞って持って行ったんですが
専用のパックに冷凍していた物を届けていたので、色々とゴチャゴチャになってしまっていました。
冷凍していたって事を忘れてしまっていて、ごめんなさい。+5
-0
-
299. 匿名 2015/05/13(水) 22:32:50
297
時代は変わっていくものですからね、仕方がないよ。+5
-1
-
300. 匿名 2015/05/13(水) 22:34:34
男性がいない場所だったらいいと思う。
独身&妊娠したことない人も思いやりもつよう頑張るよ!
でもやっぱりケープ使ってくれたり、コソッとしてくれたら
こっちもびっくりしなくても済む。
あーおっぱいあげてるのね、ふーんって。
見たくて見てるわけじゃないけど、
突然目に入った時はおっと!って思うもん。
独身&妊娠したことない人に同じ価値観を求めるのは、無理があると思います〜。
赤ちゃんいると荷物ただでさえたくさんなのかもしれないけどさ!
74どんな動物でも子育てする
そもそも犬や猫と人間は違うだろ。一緒ではない。
+11
-1
-
301. 匿名 2015/05/13(水) 22:35:34
デパートの最上階にある
開放的なおしゃれなお店で
友人とランチ。
お店の真ん中の方の席に座ってた
赤ちゃん連れのお母さんが
席に座ったままケープをだして
堂々と授乳してたのは
びっくりしました(((;゚д゚;)))
周りにいた人も同じこと
考えてたのではないかなーと思いました。+15
-4
-
302. 匿名 2015/05/13(水) 22:35:56
297
本当はね。
でも、悪いのは周りでも頑張ってるお母さんでもないよ
変なアダルトビデオ、嫌らしい目で見る男性、我が物顔ママ。
こういう人がいる限り、確執は消えないのかもしれない+20
-1
-
303. 匿名 2015/05/13(水) 22:39:31
色んな事が重なって、育児しにくい世の中なのは事実
モンスターペアレント、非常識な親が増えたのも事実+21
-1
-
304. 匿名 2015/05/13(水) 22:43:55
トピずれだけど、母乳に匂いがあるからイヤってコメが、なんか衝撃だった(゜o゜;)ミルクよりの混合だったせいか、母乳に匂いあるって知らなかった!!どんな匂いなのか純粋に気になった(^^;)+10
-0
-
305. 匿名 2015/05/13(水) 22:45:13
赤ちゃんは場所に問わず泣くので
どうしてもって時はどこでも使います。
意外と男性は授乳ケープとか知らなそう。+11
-2
-
306. 匿名 2015/05/13(水) 22:46:19
公共の場での授乳もそうだけど、
胸元が深いシャツを着て、赤ちゃん連れている母親も結構迷惑。引っ張られて伸びちゃったのかも知れないけど、電車とか目の前に座っていたりすると丸見えなので、旦那といる時とかすごく気分が悪くなる。
大変だったり、暑かったりするのは、分かるけど、丸首とかもう少ししっかりした格好をして外出してって思う。旦那さんがいてもそんな母親見るけど、旦那さんは嫌じゃないのかなあって、疑問。+13
-14
-
307. 匿名 2015/05/13(水) 22:47:16
独身の時は授乳してるの見かけても、『あー、授乳してるのねー』って感じだったけど、子供持つようになった今の方が、自分事だからかなんなのかはわからないけど、見る目が厳しくなった気がする。+9
-3
-
308. あろ 2015/05/13(水) 22:47:37
個室では無い普通の焼肉屋の座敷で 授乳されてる方がいて ドン引きしました。煙もくもくらの中で、、、
ありですか?+9
-1
-
309. 匿名 2015/05/13(水) 22:48:14
昔は今みたいに授乳スペースなんてなかった。
大手スーパーくらい。
授乳ケープなんてのもなかった。
便利なものがあるんだなー…くらいしか
思わない。
こんなとこで…とか思う人、母乳育児したことないひと?
心狭いなー。+17
-12
-
310. 匿名 2015/05/13(水) 22:50:41
買ったけど一度も使いませんでした。
授乳室以外はどうしても落ち着かなくて。
外出しても、基本的に三時間以内で帰って来られるところしか行かなかったし、長時間かかるときには確実に授乳室のあるところを間に挟むようにして車で行っていました。
近場しか行けないのはちょっとストレスでしたけど、一~二年のことだし我慢できました。
友人は、ケープがあれば人目がある場所でも授乳していますが、禁止するようなことではないと思うし
人それぞれだと思います。
+15
-1
-
311. 匿名 2015/05/13(水) 22:52:02
先日、複合施設内の通りに面したミスドで、授乳ケープどころか、風呂敷で堂々授乳している人がいて、心底びっくり。。。
ケープがあってもある程度の気遣いはひつようですよね!+8
-3
-
312. 匿名 2015/05/13(水) 22:57:53
難しいですよね。
先日友達夫婦とご飯食べに行った時に、その奥さんが私の旦那もいるのに目の前でケープ使って授乳を始めました。
チュパ…って音が聞こえてきたり、赤ちゃんが乳首を噛んだのか「イタタタ〜痛いよ〜」と言っていて私は引いてしまったんだけど、私も今妊娠中で赤ちゃんが生まれて母乳で育てるとなると気にしないでしちゃうのかなぁ…
今は人前で授乳はしたくないと思っているけど、こればっかりは赤ちゃんが生まれてその時にならないとわからない気もするし…
後で主人にケープ使って授乳することをどー思ったか聞いたら、「やっぱり目のやり場に困るし気まずいよね」と言っていました。
でも赤ちゃんがおっぱい欲しがって、授乳出来るスペースが無いなら仕方ないよね…とも言ってました。+27
-5
-
313. 匿名 2015/05/13(水) 23:01:31
すみません、質問させてください。
今3ヶ月の子供がいるんですけど、上の子の運動会(小学校で、おそらく授乳室もオムツ変えるところもない上に車禁止なので徒歩)で授乳する時間が必ずやってくるんです。ちなみに完母です。哺乳瓶ダメです。
そういう時はどうしていましたか?
シートであげたらだめでしょうか?
もちろんケープはします。
大丈夫ならプラス
ダメならマイナスでお願いいたします+38
-15
-
314. 匿名 2015/05/13(水) 23:04:31
子供の担任に言って、子供の教室の自分の子供の席を使わしてもらうのはダメ?
+12
-5
-
315. 匿名 2015/05/13(水) 23:05:27
313
小学校に問い合わせてみたら?
授乳場所を提供してくれるとかはないのかなあ。
それともそんな問い合わせするだけでもモンペとか言われちゃうの?+10
-2
-
316. 匿名 2015/05/13(水) 23:05:31
306
そんな人いまだかつて見たことない。+2
-2
-
317. 匿名 2015/05/13(水) 23:06:22
この前飛行機の座席でケープを付けて授乳してる方が居ましたが、私はまったく不快には思わなかったですよ。
グズって泣かれるよりは周りもいいと思うのですが…
子育て中の人達をもっと暖かい目で見守っていける世の中になって欲しい‼︎+27
-3
-
318. 匿名 2015/05/13(水) 23:09:59
309
心が狭いとかって発言はやめた方が良いよ
嫌がる人にも、色々な理由があるから。
勿論、授乳している人にも色々な理由があると思うから一概にやるな!って言うのは違うと思うんだけどね。
確かに、便利な世の中だと思う。
でも、その便利さが仇になることもあるんだな…って痛感しました。+11
-5
-
319. 匿名 2015/05/13(水) 23:10:57
未婚だろうが既婚だろうが人の授乳をみて気持ち悪い と思う人がいるっていう事に驚きました、、
いろんな人がいる時代なんですね。
私は初めて子供を産んだ時義実家に里帰りしましたが、舅、姑、コトメ、旦那が居る中ケープだ部屋移動だなんて余裕がなくて気にしてられるか!って感じでしたが、
周りは不快だったかもしれないのですね、、
考えさせられました。
勿論他人(友人等)の前ではケープ使っていますが。
一応、私は外では授乳室があるかどうかを把握して、出掛けますが、別にどこであげてようが気になりません。+10
-9
-
320. 匿名 2015/05/13(水) 23:11:54
313です。去年妊娠中に運動会で授乳コーナーやオムツかえるところを探してみたんですが、ありませんでした。ちなみに教室も開放されてなく鍵がかけられていました。
問い合わせという事頭からなかったです。
今度先生に問い合せてみようとおもいます!
ありがとうございます(> <)+10
-2
-
321. 匿名 2015/05/13(水) 23:12:49
飛行機の隣の席の方が普通に使っててびっくりした..
私真ん中、その方通路側。
通路の向こう側の席の方は男性..
国内だったので1時間半くらいだし
子供は授乳前はご機嫌だったから
何もこんなところで..と感じてしまった。+8
-15
-
322. 匿名 2015/05/13(水) 23:13:55
これ批判してる人って子育てしたことない人だよね⁈
電車やあまりに人が多い場所はどうかなと思いますが、完母の方に必ず授乳室行け!ってかわいそうですよ…必ず授乳室がある施設ばかりではないですから。
私は混合なので、外出時は基本ミルクです。田舎なので、公園とかでならケープ使って授乳することもあります。
同じ赤ちゃんを持つ母親が、よほどのマナー違反でない限りケープ使って授乳している人を批判してるのは、ちょっと信じられません。+19
-16
-
323. 匿名 2015/05/13(水) 23:16:51
外出時に授乳室以外で授乳したことない
ケープ使ったことないって人、ポツポツいるけど
それはちょっと無理
みんなそんなに神経質に子育てできる人たちばっかりじゃないよ
気軽に友達と出かける時だってあるし、その度に出先の各ポイントで授乳場所の確認したり、授乳時間に合わせて行動するの?
相手のママさんにだって都合あるのに?
人付き合いを全くしなくて、極力出かけないなら可能かもしれないけど、普通のママには無理よ+20
-11
-
324. 匿名 2015/05/13(水) 23:17:42
私の友人は、うちの旦那の前でもケープして授乳していました。
旦那は見ないように極力気をつけていましたが、、;^_^
ママになると子育てに必死で気にならないのでしょうね。
+8
-3
-
325. 匿名 2015/05/13(水) 23:18:38
うわぁぁ
自分がコトメだったら、
乳出してる女の人がいる空間に実父と一緒にいると考えただけで
トラウマレベルの気まずさ!
ちなみに319さんは、実父の前でもケープ無しの授乳ですか?
いや、嫌味で聞いてるんじゃなくて
色んな人がいるんだなと思って。
私はケープしてても見られるのが嫌だったから・・・
+22
-3
-
326. 匿名 2015/05/13(水) 23:19:41
313さん、教室は解放したら生徒が行ったらいけないから。
多分授乳できるなら保健室とかでない?
違うけどうちの子は喘息でてお世話になりました。+9
-1
-
327. 匿名 2015/05/13(水) 23:20:10
313
砂ぼこりもあるし、教室を使わせて貰える様に聞いてみると良いかも。
+8
-1
-
328. 匿名 2015/05/13(水) 23:21:29
昔は電車の中でも授乳したっていうけどね。
赤ちゃんが泣いてれば迷惑がられ、授乳してれば煙たがられ、今のお母さんて本当に大変T_T
車があれば車で飲ませることも出来るけど、ない人はどうしたらいいの?
ケープして後ろ向いて授乳してるお母さんにまで目くじら立てないであげてほしい。+14
-7
-
329. 匿名 2015/05/13(水) 23:24:26
電車の中でケープを着けて授乳し始めた人がいて、内心うわぁ…と思いながらも気にしていないふりをして見ないようにしていました。
隣の車両から明らかに知的障害がある人が保護者?付添人?と一緒に移動してきて、親子の前でビタッと停止。ジーっと母親の胸元を凝視しながら大声でおっぱいw!おっぱいぃーwww!!と笑いだしました。保護者が何か気をそらすように声をかけて移動させようとしても、凄い力で踏ん張って一歩も動かない。手も声もどうかけていいのか分からず、ハラハラしながらみんな動けないでいました。母親は俯いていましたが、耳が真っ赤で震えていました。
次の駅で逃げるように親子は降りていきましたが、地獄のような時間でした。そもそも子供が泣いていたわけでもないのになんであの人授乳を始めたんだろう?大変なことになってしまったじゃないか、と行き場のない感情で休日の昼間なのに気分が沈んでしまいました。
外ではなにがあるか分からないから気をつけて。できるだけ守られた個室で授乳してください。見かけるとギョッとするし、危うさにハラハラします。+24
-5
-
330. 匿名 2015/05/13(水) 23:24:40
授乳は母親の都合でなくて、赤ちゃんの都合だから辛いよ。
そりゃ授乳室があるならそこで授乳するけど、赤ちゃんは欲しかったら場所関係なく泣くし、泣き止ませるなら授乳だし。
おしゃぶりとかでごまかしが効く子ならいいけど、そうでない子もいるし。
ミルク飲む子と飲まない子いるし。
同じ子育てでも子供によって全然違うから、あのお母さんは外で授乳しなくても、このお母さんは授乳せずにはいられない事情があったりするわけで。
でも人前でしたくてしてる人なんてほとんどいないってことはわかって欲しいけどね。+24
-8
-
331. 匿名 2015/05/13(水) 23:24:58
最初から全部読んだけど
ケープして後ろ向いて授乳してるお母さんにまで目くじら立ててる人は、
ほとんどいなくない?
+14
-8
-
332. 匿名 2015/05/13(水) 23:26:12
312さん
わかります。
ケープで隠しているのは良いのだけど
チュパチュパ音が結構リアルに聞こえてくるので
男性が近くにいる時はちょっと、気にしたほうがいいのでは?と思ってしまいます…心が狭いのかな私(笑)+21
-4
-
333. 匿名 2015/05/13(水) 23:27:10
322 323
子育て云々だけの話じゃないのでは?
私は、ケープしていれば気にならないのですが
やはり、育った環境だったり育児の経験の違いだったりもあると思いますよ。
嫌悪感と言うより、ヒヤヒヤするって方も多いかもしれませんね。+9
-0
-
334. 匿名 2015/05/13(水) 23:29:25
313です
みなさんありがとうございます(> <)
砂ぼこりのことも考えてなかったです。
そう言われてみたらそうですよね。
砂ぼこりすごいです。
保健室という意見ありましたね!
そこがいいかもしれません。
問い合せてみて、ないようなら保健室を借りようと思います!ありがとうございます(> <)+9
-0
-
335. 匿名 2015/05/13(水) 23:32:09
あの…配慮しているお母さんに目くじら立ててる人は殆どいませんが?
良く読めば分かると思いますが、このトピにも自分さえ良ければいいって意見があるので、そこを批判されてるのではないですか?+20
-0
-
336. 匿名 2015/05/13(水) 23:33:18
334
うちも小学生と乳児なので。
運動会の日は救護の先生もいるはずだし、借りれるといいですね(^^)+9
-0
-
337. 匿名 2015/05/13(水) 23:35:35
309
育児したことがないですよ(笑)
みんながみんなしてるとは限らないね(笑)+4
-2
-
338. 匿名 2015/05/13(水) 23:38:23
323
母親が気になってとか、子供がケープを嫌がるからとか、もちろん周りへの配慮でとか、使わない人にだって理由はいろいろとあるはずだよ。
自分が使わなかったからって全ての人に使うなと言うのはおかしいけど、使わないから工夫して乗り切った人は状況に応じた努力をしているんだと思う。神経質とまで言わなくてもいいんじゃないの?
+6
-2
-
339. 匿名 2015/05/13(水) 23:38:28
おっぱい丸出しで授乳する人は決まって人の気持ちが分からない。
授乳用にケープも場所もかえないで貸そうとしても断る。
断る側じゃ無いことになぜ気づけないの?
+13
-1
-
340. 匿名 2015/05/13(水) 23:39:00
331
335
ちゃんと読んだ?子育てしたことある?
ケープして後ろ向いても男がいる所ではダメとか、不快とか、結構書いてあったよ。+14
-7
-
341. 匿名 2015/05/13(水) 23:39:11
飛行機で授乳するのは、耳抜きしてあげる目的もあると思う。
329さん
泣き出して無い子に乳をあげる必要ないんじゃ…っていうのは、抱っこしてる人には、自分の子がもぞもぞしはじめて泣き出しそうな雰囲気ってわかるから、泣き出す前に含ませて泣かないようにしたってことじゃないかと…。
お母さん達も必要ないときにわざわざ授乳したりしない。
その場で授乳したほうがベターな時するだけだと思う。
+20
-3
-
342. 匿名 2015/05/13(水) 23:43:40
みんなで友達の家に集まった時、友達の旦那の目の前でケープ着けて授乳していてびっくりした。ちょっと後ろ向いたり移動してやればいいのに目の前で!+13
-2
-
343. 匿名 2015/05/13(水) 23:44:32
飛行機で授乳してる理由はもちろん、泣き止ませるため、寝かしつけとは思うけど、それ以外にも離着陸の耳抜きって理由もあるよー
だからフライト時間に関係なく授乳する時はする+9
-1
-
344. 匿名 2015/05/13(水) 23:45:25
つい昨日、空港のレストランでケープ巻いて乳をやってる若い人がいました。お母さんらしき人がこっちに背中むけて盾になってはいましたが、父と母と隣の席にいた私はなんか嫌でした。しかも、その人、壁側の席に座ってたので前は180度オープンで丸見えなのに。私がいつか乳をやるときは+4
-5
-
345. 匿名 2015/05/13(水) 23:49:00
ケープつけていようと人前でするものではない、と分かっていればそれでいい。行動に現れる。
+10
-5
-
346. 匿名 2015/05/13(水) 23:54:11
328
昔は昔じゃないですか
現代とは、ちがう。
電車だと各駅乗って泣き出したりしたらおりてました。+6
-3
-
347. 匿名 2015/05/13(水) 23:55:50
313さん
そんな産まれたばかりの赤ちゃんがいるなら、子どもさんが出る種目だけ顔を覗かせるだけでは駄目ですか?
長時間屋外で騒がしい中にいるのは赤ちゃんの体力的にもしんどい気がします。+9
-6
-
348. 匿名 2015/05/13(水) 23:56:41
結局、公共交通機関は長距離なら許容範囲内で、短距離ならダメだから途中下車か我慢
それで、飲食店は隅っこだろうが何だろうが匂いもするしダメ。授乳室無ければ食事途中でも店をでる。極論は、昔の人は外出控えてたんだから、ミルク飲まないほ乳瓶拒否の完母は外で外食をなるべく控えろ
異性がいたら後ろ向いてても、音が不快だから授乳しちゃだめ
でも、申し訳ない雰囲気醸し出してたらいいよ。ふてぶてしい感じだったらダメ。
人によるけど、長距離の公共交通機関も夫婦で窓際でこっそりするレベルじゃないと不快な人もいるってことですね。ケープ使ったことなかったけど、これからはこれを肝に銘じて気をつけよーっと。+7
-4
-
349. 匿名 2015/05/14(木) 00:01:41
え、ケープとかいらんやん?
普通に街中でも50の画像の乳やってる母ちゃんみたいな感じやで!+0
-9
-
350. 匿名 2015/05/14(木) 00:01:42
340子育てしたことありますし、ちゃんと読んでますけど?
配慮している人に対して彼是言う人に批判的な意見もありますよね?
あと、私は授乳ケープしているなら良いと思いますよ。+5
-2
-
351. 匿名 2015/05/14(木) 00:02:51
バカみたい。
隠すためのケープじゃん。
授乳のタイミングはそれぞれで、一時間おきの子だって沢山いる。
授乳室ないところだって沢山ある。
そういう時の為のケープじゃん。
それを周りが不快に思うとか
器小さ過ぎでしょ。+23
-22
-
352. 匿名 2015/05/14(木) 00:03:46
23
そのためかもだけど場所は選ぼうよ(笑)
公共の場はだめでしょうよ。
同性の友達の家とかでも気を使うよ。
同性の仲良しだとケープでギリギリ。
ケープないとだめでしょ?
公共はケープあってもだめ。知らない他人じゃん。迷惑ってか気を使うよ+15
-5
-
353. 匿名 2015/05/14(木) 00:05:01
かなり親しい友人宅ならケープいらなくない?
その友人以外に誰かいるなら必要だけど。
+9
-13
-
354. 匿名 2015/05/14(木) 00:06:37
ファミレスとかでも使ってたなー。
奥に座ってあんまり人から見えないところ。
ケープじゃなくて大判のストールを結んで首から下げてたから洋服みたいな感じで授乳してます!っていうふうではなかった。
エルゴに入れてたから両手使ってたし。
余裕がある人は授乳室、個室などで使えばいいと思う。+7
-2
-
355. 匿名 2015/05/14(木) 00:06:38
347さん
無茶言わないであげてよ。
小学校の運動会って、結構出番多くて一日中何かしらやっていますけど、場所によって違うのかな?
赤ちゃんの体調には充分気をつけての参加だと思いますよ。
313さん
私の子どもの小学校は、体育館に仕切りとカーテンのある救護スペースを作って、具合の悪くなった家族の休憩所や、赤ちゃんのお世話をする場所にしてくれています。問い合わせれば、そういうスペースの情報をもらえるかもしれませんよ。+12
-2
-
356. 匿名 2015/05/14(木) 00:07:09
同性の仲良しがケープでギリギリって、
大した仲じゃ無いんだね…+13
-16
-
357. 匿名 2015/05/14(木) 00:07:32
323
必ず、授乳室があるか確認をしてから出掛けていましたし授乳中は気軽に出掛ける事は避けていました。
相手のママの都合?
ママ同士なら尚更、お互いに気を使うべきでは?
+10
-4
-
358. 匿名 2015/05/14(木) 00:07:33
353
親しき仲にも礼儀ありだと。
+13
-5
-
359. 匿名 2015/05/14(木) 00:07:59
レストランでケープつけてオッパイあげてる三人組に引きました。
ああ、女じゃなくなるんだなー、と。
隣には大学生のカップルがいて彼氏がチラチラ気にしてて、なんだかなー。+12
-9
-
360. 匿名 2015/05/14(木) 00:10:20
授乳室がない所へ行かなきゃならない場合もある。
長時間の外出になる場合もある。
赤ちゃんの都合に合わせて行動するのってものすごく大変だよ。
それに外出先や時間の長さに関係なく乳腺炎になりやすい人は溜まってきたら授乳させないと自分も熱が出たりして大変なのよ。
目に見えない事情もたくさんあります。
授乳する側も、周りにいる側も、お互いに思いやる気持ちが大事だよ。+21
-5
-
361. 匿名 2015/05/14(木) 00:11:33
353
荒らすのやめてよ!+3
-1
-
362. 匿名 2015/05/14(木) 00:13:31
一緒に温泉行くような友達は、家に遊びに来たときケープなしで授乳していますし、私も気にしないです。
私は温泉でもタオルで隠しまくる性分なので、別室に移動します。それについてお互い話したことはないし、親しい友達同士なので、自由にやればいいと思っています。
でも人によるから、相手がいいと言わない限り、ケープは必要かもしれませんね。
+8
-0
-
363. 匿名 2015/05/14(木) 00:13:53
357まぁ…相手にもよると思うけどね
気を使えないママだと相手より自分だからね+7
-0
-
364. 匿名 2015/05/14(木) 00:14:31
嫌がる人がいるってのもわかるけど、そんなに嫌なのかな?おっぱい丸出しにしてなくてもほんなに不快なの?なにが不快なんだろ?
不快な人がいるのはしょうがないけど、その場で授乳をしなきゃいけない人もいるのもしょうがなくないかな?
お母さんて世の中にそんなに気を使って子育て
をしなきゃいけないの?
泣かせないように。人の迷惑にならないように。電車に乗るときは空いている時間に。
みんなそうやってお母さん達はまわりを気にして子育てしてるけど、まわりの人はお母さんには優しくないよね。
エレベーターはいつも満員。何回も見送るなんて日常茶飯事。
そういう世の中って誰の為のものなんだろ。
迷惑だ!って声を荒げる人に便利な世の中だよね。
+26
-15
-
365. 匿名 2015/05/14(木) 00:16:18
デリケートな問題だと思うんです。
お互いに、器が小さいとか不快とか言うのは良くないと思います。+14
-4
-
366. 匿名 2015/05/14(木) 00:18:21
ケープしてればいいでしょって人は頭おかしくなってるんじゃないかな。
私はミルクで育てたから考えられない。
ミルクでも遠出したのは6ヶ月以降だったし、ミルクあげれるような椅子があるか調べて出掛けた。
上の子がいるからって人もショッピングモールいくのに旦那は一緒じゃないの?
旦那がいるなら上の子は任せて、授乳室であげればいいじゃん。
+14
-24
-
367. 匿名 2015/05/14(木) 00:18:28
なるべく配慮しなきゃだけど、確かに不快は言い過ぎ+16
-6
-
368. 匿名 2015/05/14(木) 00:18:57
340
331と335は、配慮している人に批判はしてないと思う。って意見なのに、何で「子育てしたことある?」ってコメントなの?
+7
-1
-
369. 匿名 2015/05/14(木) 00:20:58
366
みんながみんなショッピングモールに夫婦連れで行けるとは限らないのでは?旦那さんが仕事が忙しかったり、単身赴任だったり、シングルマザーだったり色々いますし+26
-6
-
370. 匿名 2015/05/14(木) 00:22:34
まぁ、高いレストランとかではマナー違反かなと唯一思う。
そこで食事をしてお金を払う人は場所とか雰囲気にもお金を払ってると思うから。
そこで授乳ケープしてても授乳してる人がいるの気づいたら気になるよね。
ファミレスとか、普通の人が行くようなカフェぐらいからいいんじゃないかな〜
デリケートな問題っていうけど、そう重く考えることなく、みんながいろんな立場の人に優しい国だといいのにね。
+31
-1
-
371. 匿名 2015/05/14(木) 00:24:26
366
世の中にはいろんな人がいると思いますよ
決めつけ過ぎ。+7
-1
-
372. 匿名 2015/05/14(木) 00:24:55
意見の中に、自分の彼氏や旦那の前であげられたって意見がありましたが、これが不快なのではないかな。+16
-0
-
373. 匿名 2015/05/14(木) 00:26:58
364さん
今までの書き込みにかいてますねぇ
吐かれるのが嫌な人もいれば
吸ってる音が嫌な人もいれば
義理の両親がいても嫌な人もいれば
お母さんは子育てて頭いっぱいなんだろけど、赤ちゃんのご飯って思えない人もいるんじゃないかな。
エレベーターは元気に見えてもペースメーカーいれてる人だっているし、誰が使っても問題ないんじゃないかな。
そりゃ、ベビーカーみたら優先してあげたいけどね+12
-5
-
374. 匿名 2015/05/14(木) 00:32:43
子連れの多いオーガニックレストランで、食べながら使ってる人いた。
確かに周りは赤ちゃん連れ多いけどさ、、、視線の先にどうしても入ってしまう場所にいた私は、ちょっと気持ち悪くなりました。
でも、ケープ使ってるからマナー違反ではないかな。
エチケット、っていう感じかも。+14
-7
-
375. 匿名 2015/05/14(木) 00:33:28
授乳ケープして配慮しているなら、良いと思います。
ただ、嫌だって思っている人が事実だって事も受け入れないといけないと思います。
と言うのは、公共の場は老若男女がいるからです。
悲しい事ですが、嫌らしい目で見る変態もいれば思春期の男の子、不妊や母乳が出なくて悩んでいる人、様々な理由で嫌がる人がいるのが現状だからです。
ここは、ガルチャンで女性の意見しかありませんが
公共の場は女性だけではないんです。
決して、お母さんが悪い訳ではなく、時代が悪いんですけどね。+18
-4
-
376. 匿名 2015/05/14(木) 00:46:13
どちらが正しいとか、間違ってるかではないですね。
どちらの意見も、お互いに受け入れるべきだと思いますよ。
世の中には、色々な考えもあるし特に育児関連は賛否両論は免れないと思います。
大事なのは、周りの大人の意見より赤ちゃんが健やかに育つにはどうすれば良いのか?ではないでしょうか。+5
-1
-
377. 匿名 2015/05/14(木) 00:53:31
赤ちゃんを連れていると、みんな優しくしてくれますよ。
代わりに物をとってくれたり、場所を譲ってくれたり、声をかけてくれたり…。
もし注意されてその方が正しいのなら、反省して謝って次からはしなければいいだけなのではないでしょうか。
注意されたことの意味をキチンと考えなければならないのに、ショックだけ受けて終わるのは人間のコミュニケーションとしては残念です。
育児は、最初から過剰に適応することに必死になるよりも、分からないことやできないことを一つずつ体験して学習するものかなぁと思います。
最初の育児は分からないことだらけで不安ですよね。でも、だいたいみんなそうです。共感できる優しい人のほうが圧倒的にたくさんいるから大丈夫ですよ。
大変なときに協力してもらうことも、周りに配慮した行動をとることも、どちらも大切です。自分勝手と過剰適応を行ったり来たりしてしまうかもしれませんが、最初から完璧なバランスがとれる人なんていませんよ。
主さん、肩の力を抜いてみて。
+7
-4
-
378. 匿名 2015/05/14(木) 00:57:28
364
それはわかる。
お母さんは外出るだけでいつ泣きだすかとピリピリして、ハラハラして周りに気をつかっているのに、身1つで身軽に行動している人が自分の快適性ばかり主張してるイメージなんだよね。我がもの顏ってこういう人のことをいうと思うんだけどね。
ベビーカー待ってても隙間にさらっとエレベーターのるし、自分はどんな選択肢でも許されてると思ってる。
+9
-8
-
379. 匿名 2015/05/14(木) 00:58:07
混合だったので外ではミルクでしたが、授乳ケープしているなら気にならないです。
と言うか、見たことないかも。
授乳室がベストだと思うけど、授乳室がないこともあるだろうし、仕方ないよね~って思う位です。
さすがに、ママさんの都合で遊びに付き合わせてとか、授乳しながら歩いてる、自分さえ良ければいいじゃんって意見はどうかと思いますが。+7
-0
-
380. 匿名 2015/05/14(木) 01:14:51
私の小さい時は、おっぱいそのまま出して授乳してる人いたなぁ^^;
電車の中とかこうえんとか
ビックリしたけど…それが当たり前なんだという感じだった
今はケープしても気を使わなきゃいけないんだね
ケープしてれば見えないようにして気を使ってるんだから良いと思うけどなぁ
+11
-1
-
381. 匿名 2015/05/14(木) 01:15:37
ディズニーランドでアトラクションの待ち時間でこれ使ってる方を見ました。周りには人が沢山いましたけど、使ってる方は周りの視線気にならないんでしょうか?+6
-4
-
382. 匿名 2015/05/14(木) 01:22:17
ケープをして授乳している人を見たことがありません。私も今一歳の子を育てているのですが、みんな気をつけて見えないところであげているみたいです。
車は一人一台持っているような地域なので、いざとなったら車であげているのかもしれません。一応ケープは持ち歩いていますが。
私は、ケープをして隠しているのなら、至急の授乳は問題ないと思いますよ。隠しているにも関わらず不快とまで言う人は、授乳以外にも許せないことがたくさんある大変な人生観のお方なのでしょう。そんなハイレベルに付いていけるのは同じ志を持った一握りの方達だけだと思います。
育児をしていると気を遣うことが本当にたくさんで、ケープの使用もその中の一つに過ぎないことですよ。ピンからキリまで考え方がある。程々にでければ上等だと思いますよ。+13
-4
-
383. 匿名 2015/05/14(木) 01:22:28
381さん
気にならない人もいるし
気になっても赤ちゃんのご飯だから仕方ないじゃないっ!ってことみたいですよー。+2
-1
-
384. 匿名 2015/05/14(木) 01:29:30
こんなに世間では授乳って見られたくない・見たくない場面なんですね。
夫の家族は全然平気!むしろ部屋を貸してくれない。義父も義弟もいるのに。
夫に訴えて貸してって言っても義母は授乳服着てるから大丈夫でしょ?って貸してくれなくて、気にする私がおかしいと思ってる、私までそんな気になりつつあった。
おかしいのは私じゃないと誰か気付いてほしい…+15
-1
-
385. 匿名 2015/05/14(木) 01:32:07
女性が意味もなく公共の場で乳を出してたら、
警察呼ばれるぐらいの大騒ぎの異常事態なのに、
それが授乳という免罪符さえあれば
スルーされるって、なんか不思議。
なにもないのに乳を出してたら、
頭オカシイ人と思われて救急車乗せられるか、
公共の秩序を乱した!とパトカーに乗せられるかなのに、
授乳だったら乳出してても、罪に問われないんだね。
理屈では分かってるけど、
これは戦争だから人殺しも正義!みたいな、
分かるようで分からない不思議な感覚。
+11
-18
-
386. 匿名 2015/05/14(木) 01:33:40
えーー!
病院で知り合ったママ友5人で個室レストランや自宅で遊んだけど授乳ケープ使ってる人ひとりもいなかった!
ただの友達じゃなくて病院の授乳室で一緒にあげてたから特別かな…??+6
-1
-
387. 匿名 2015/05/14(木) 01:33:57
他人が電車の中で鼻噛んでると気になります。
同じように近くで授乳されていると悪い意味で気になります。+9
-6
-
388. 匿名 2015/05/14(木) 01:37:10
私はケープしてるなら大体の場合良いと思う派。授乳はだいじな事だと思う。+11
-4
-
389. 匿名 2015/05/14(木) 01:38:08
外で乳やるなよ。
買い物だけ済ましたらすぐ帰って家でやれよ。
健診や予防接種の時でも、施設でやって帰ってくればいいだけの話だろ?
外でやるなよ。
+12
-17
-
390. 匿名 2015/05/14(木) 01:40:27
病院で授乳ケープで授乳している人が居ましたが、赤ちゃんが吸うのが下手なのかチュパチュパ音を立てていたのが不快でした。
特に近くに居た、予防接種か検診で来ていたパパさんはかなり気まずそうで可哀想だった。
私は母乳で育てましたが、外出する時だけミルクにしてましたよ!
あんまり母乳・母乳ってならずに臨機応変にできれば一番良いんだと思います。+10
-8
-
391. 匿名 2015/05/14(木) 01:44:53
22さん。
気を遣わせる?
誰のためのケープなんですか?と申し上げたいです。
そもそものケープの意味を考えてもらいたいと思います。
授乳用のものです。人前で見えないようにするためのものです。
授乳室でして下さいと言う人もいますが、授乳室に行けるならケープは必要ないんじゃないかと思います。
周りに気を遣わせると考えることも大事かとは思いますが、このモノが何のためのものなのか、一度考えてもらいたいと思います。
+10
-12
-
392. 匿名 2015/05/14(木) 01:49:26
授乳室でもケープします。
自分も他人のモロ乳見たくないです。+10
-3
-
393. 匿名 2015/05/14(木) 01:49:52
385
授乳は趣味じゃないのよ。
露出狂は趣味でやるからだめなの。
国にとって赤ちゃんは必要だけど、変質者は不必要。
それくらいわからないの?+11
-7
-
394. 匿名 2015/05/14(木) 01:50:07
ファミレスで授乳している人を見かけたら、けっこうじーっと見ている。
見るなとは言わないよね。見えるところでやってるんだから。+10
-7
-
395. 匿名 2015/05/14(木) 01:50:40
390
羨ましい、哺乳瓶拒否なかったんですか?
うちは混合にしたかったけど、3ヶ月のときから哺乳瓶だと泣き叫ぶようになり、母乳だけにせざるを得なくなりました…。
ミルクも飲んでくれれば授乳室探したりとかケープだとか悩まなくて済むのに…。+10
-1
-
396. 匿名 2015/05/14(木) 01:52:29
394
他人をジーっと見るの、やめた方がいいよ
授乳云々関係なく失礼な行為だから
相手によっては何されるかわからないよ+18
-8
-
397. 匿名 2015/05/14(木) 02:10:02
これを言ったら世の母親は怒るかもしれないけど、
男の人の立ちションと似た感覚じゃない?
仕方ないけど見えないところでこっそりやってっていう感覚。+16
-7
-
398. 匿名 2015/05/14(木) 02:37:05
日本の少子化は止まらないね。
この先の日本を支えてくれる大事な赤ちゃんと、子供が産めて母乳も出る健康なお母さんだよ。
皆がおおらかな気持ちでいてくれたら、また子供を産もうかな?って思ってくれるかも?
ケープしてればどこでも授乳ぐらい許してあげてよ。
赤ちゃんのゲップぐらい許してあげてよ。
みんなそうして育ってきたんでしょ?
しっかり隠してれば、変態には勝手に想像させておけばいいよ。
+11
-11
-
399. 匿名 2015/05/14(木) 02:58:25
397
立ちションとは全然違うでしょ。
大人は排泄をある程度我慢できる体になってるんだから。
様々なことを我慢できるのが大人なんだから。
赤ちゃんは食欲も排泄も我慢できないから、授乳ケープやオムツがあるんだよ。
例えがかなりずれてる。
立ちションもまだ成長途中の児童なら仕方ないって話になるでしょうけど。+11
-11
-
400. 匿名 2015/05/14(木) 03:12:22
公共の場所だからこそ自由気儘にしちゃダメなんだと思う。
トラブル回避の為に、できるだけ人目を避けてするべき。
変な奴たくさんいるんだからさ。
赤ちゃん守る為にも気をつけた方がいい。
ちなみに、弟の嫁はウチの兄と父がいる前で、無言で服をめくり上げて乳飲ませてたよ。
勿論、兄と父は無言で別室に移動。自分の家なのに。
この場合、一言あっても良かったよね。
親しき仲にも礼儀ありだよ。
+13
-3
-
401. 匿名 2015/05/14(木) 03:27:15
ケープして見えないように配慮してるのに、それ以上何も気にすることない。人目を気にしてお腹ぎ空いたり機嫌が悪い赤ちゃんに我慢させるなんて、母親には辛すぎるよ。ケープして堂々としたらいい。母親としてどうするべきか考えたら分かりきった事だと思うけど。そんなことで不快に思うような女友達とは縁切りたいです。ただし、いやらしい目でロックオンしてくるような不審者がいそうな公共の場ではなるべく控えた方がいいと思うけどね。身が危険。それとケープは赤ちゃんの息が苦しそうだし、授乳スペースを確認して外出して出来るだけ授乳スペースでするのがベストではあるけど。だいたいね、授乳って赤ちゃんの食事なんだよ。ケープしてる人がいたらサラッと視線をそらしてあげるのが大人としてのマナーでしょ。ケープしてる人は十分配慮、譲歩してます。赤ちゃんにとってのいい親になってください。+17
-12
-
402. 匿名 2015/05/14(木) 05:23:28
友達は、授乳するときは別の部屋へ行ってますね。
私はまだ子どもを産んでいないからかもしれないけど、例えケープがあったとしても、正直目の前では辞めてほしいです。音や様子が生々しくて・・・。
こういう人も、いるんじゃないでしょうか?+13
-16
-
403. 匿名 2015/05/14(木) 05:40:31
授乳期にカフェやレストランまで連れていかなくてもいいのに…せめてキッズカフェならみんな子供連れてるしいいんじゃないのかな+19
-7
-
404. 匿名 2015/05/14(木) 05:52:28
私は見た目重視だったので、アメリカで人気というベベオレにしました。
ワイヤーが入っていて赤ちゃんを見やすいし、風でめくれないように&口元をふけるように下には厚めのガーゼが縫いつけてあります。
授乳室で使ってる人はいないので、実際車の中でしか使ったことしかありませんが、 気に入っています!+2
-1
-
405. 匿名 2015/05/14(木) 05:57:44
【楽天市場】メール便送料無料 ベベオレ 授乳 ケープ Bebe Au Lait 授乳服 ナーシングカバー Nursing Cover 【2】【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】:ベルジェ 楽天市場支店item.rakuten.co.jp税別10,000円以上お買い上げで 送料無料 BEBE AU LAIT モンロー ミントチョコ シャトーシルバー 人気 Hooter hiders 姉妹ブランドも人気 ベビー用品 ワイヤー入り。メール便送料無料 ベベオレ 授乳 ケープ Bebe Au Lait 授乳服 ナーシングカバー Nursing Cover 【2...
+2
-1
-
406. 匿名 2015/05/14(木) 06:01:07
授乳の時期が終わったけど、まだ授乳のタイミングが不規則な時期にまず無駄に外に連れていかなかったなぁ。
どうしても!のときは、外出先で万一に備え、人目を避けて授乳できる場所を確認しておいた。泣きだした時、すぐ駆け込めるようにね。とはいえ、緊急で行くのって病院くらいだったから、大きなトイレもあるしそんなに困らなかったけど。必要なものは、旦那と協力して休日に買いだめしておいたし。
ランチやカフェは、今はまだ我慢だな~と思ってます。+10
-4
-
407. 匿名 2015/05/14(木) 06:10:49
402
お友達は人の気持ちが考えられる立派な女性ですね。
あなたも友達が母親になるような歳なら、そろそろ自分中心の小娘的な立場からは卒業しなくてはね。+11
-9
-
408. 匿名 2015/05/14(木) 06:11:18
1人目ならどうにでもなるけど、上の子がまだ小さいならそうそう場所移動できないよね。
赤ちゃんの食事の意味だけじゃなく、眠くなったらおしゃぶり替わり、暑い日には水分補給として授乳してたけど、小さい上の子連れて、その度に移動は厳しいと思います。+14
-5
-
409. 匿名 2015/05/14(木) 06:38:39
必死で正当化してる人達は自分も経験あるから批判される事が受け入れられないだけのように見える。
やむを得ない場合は仕方ないってたくさん書き込みあるのに、無視して別にいいじゃないって。
+14
-6
-
410. 匿名 2015/05/14(木) 06:44:22
この前ショッピングモールのベビールームで子どものオムツ変えてたら、間仕切りの無い授乳室に普通に入って行く男の人(旦那さん)がいた。
頭おかしいのかと思ったと同時に、やっぱ外では授乳ケープあった方が身の為だと思った。+23
-0
-
411. 匿名 2015/05/14(木) 06:57:00
313。学校は山の上にあって、徒歩だと40分くらいかかります。そのたびにってなるとちょっと無理がありますし赤ちゃんも大事ですけど上の子も大事なのでちゃんと応援してあげたいんです(> <)
体育館を使わせてくれるなんてお母さんに優しい小学校ですね!それも聞いてみようかな…^^
ありがとうございました
あと、書き込みを見てて思ったんですが
赤ちゃんに合わせて外出しろとか、授乳スペースを確認してから、だとか。もちろん当たり前のことなんですが
それがあたりまえに、できるのって一人目の子供だけだと思います(> <)私は最近二人目を産んでやっと気付きましたが…
そうそううまくは行きません。それだけはわかって欲しいです(> <)+15
-2
-
412. 匿名 2015/05/14(木) 06:59:26
あくまで補助的なものだと思ってる。
自宅や実家なら別室に行く。外出先で車の中などで使うだけかなぁ。
私は小さな頃から温泉なども恥ずかしく、人前では授乳は無理です。
ただ友人や親戚が目の前でケープ使っても不快には思いません。+12
-0
-
413. 匿名 2015/05/14(木) 07:07:55
男性の意見も聞いてみたいな。特に子供いない人の。どう思ってるんだろう。+3
-1
-
414. 匿名 2015/05/14(木) 08:13:25
真っ黒の乳首笑える
臭そうだし汚い+3
-13
-
415. 匿名 2015/05/14(木) 08:25:08
妊娠中でまだ子供はいないけど、ちょうどこの前ケープについて旦那と話したことがあります。
私は他人の授乳姿は気にならないけど、自分は気にした方がいいのかな?って聞くと、かなり驚いていました。
子供を育てるための行為だって見てわかるのに、ジロジロ見たり下心ある奴なんていないだろ。他人になんか興味ないし。いても中学生とかだろ、と。
自分が父親になるから全く気にならないだけかもしれないけれど、大人の男性なら案外暖かく見守ってくれるものなんでしょうか?
何と人に難癖つけて影でネチネチ言う女性より、男性の方が周りに関心がないので気にしてないのかな?なんて+7
-3
-
416. 匿名 2015/05/14(木) 08:43:58
嫌だって意見があるって事は事実だから、それは1つの意見として受け入れるべき。
どうしても、仕方ない事があるんだって周りも理解してあげるべき。
+11
-1
-
417. 匿名 2015/05/14(木) 08:53:18
人前で授乳しないのにケープ使う人なんているの?それ必要ないでしょ
やむを得ず人前であげる時のためのケープなんじゃないの
ある程度の配慮は必要だけど、いちいち目くじら立ててたら赤ん坊連れは家から出られないわ
というか授乳室って特に飲食店にはないから世のお母さんたちは困るね
うちは子はケープ嫌いだったから授乳のたびにトイレに駆け込んでたけど、
店によってはトイレが一つしかないところもあって長々と占領するの申し訳なかった
むしろこういう時こそケープの出番だよなーとか思ったけど+8
-1
-
418. 匿名 2015/05/14(木) 08:55:16
414
こういうデリケートなトピでふざけたレスはしないで
+4
-1
-
419. 匿名 2015/05/14(木) 09:03:17
414
ってことは、赤ちゃんの時、汚いおっぱい吸ったことある414の口、汚~い、ヤダーw
+8
-0
-
420. 匿名 2015/05/14(木) 09:13:26
色素濃くなるの妊娠中だけだよ。産後は徐々に色薄くなる。
むしろ普段より薄い。+9
-1
-
421. 319です 2015/05/14(木) 09:31:14
325さん
その時によってケープしたりしなかったりですね。
別に私本人は授乳という行為の上では気にならないので、、
これからは気をつけようと思います(>_<)+1
-0
-
422. 匿名 2015/05/14(木) 11:08:46
堂々としてたらいいって人がおるから不快な人がでてくるんだろな。
+5
-0
-
423. 匿名 2015/05/14(木) 12:48:59
うちは哺乳瓶いっさいダメで泣きわめく子だったから、ファミレスだろうが、葬式で帰省した飛行機の中だろうがケープであげてたよ。隣に座ってた老夫婦は気を使ってて偉いね、って言ってくれたよ。
子供の泣き声がうるさいとか文句つけるなら、授乳ケープくらい見過ごせよって思う、いちいちケープの中まで想像しないで欲しい、そっちの方が気持ち悪いよ。+10
-5
-
424. 匿名 2015/05/14(木) 13:43:48
423
謙虚にしてるお母さんはいいとおもう!
けど、見過ごせとか気持ち悪いとか言うのはよくないと思いますよー。+5
-3
-
425. 匿名 2015/05/14(木) 16:08:12
子どもがいないからよくわからないんだけど、トイレじゃだめなのかな?
授乳室よりあきらかに数が多いし、割とどこにでもあると思うんだけど。
衛生的にだめなものなの?
でもおっぱい出して飲ませるだけならそもそも衛生面もなにも関係ない気がするのだけれど。
お母さんたち教えてください。+4
-5
-
426. 匿名 2015/05/14(木) 16:16:51
あなたたちもトイレでご飯食べるんですか?
赤ちゃんのご飯なんです!
ってお母さんたちは思うようです(笑)
私も読んでいてトイレでしたらいいのにと思いました(笑)
+6
-6
-
427. 匿名 2015/05/14(木) 16:29:34
426さん
なるほど。
そう言われたらぐうの音も出ないですねえ(笑)
全然そういうコメントが出て来ないので、何か根本的にトイレで授乳することにタブーがあるのかと思いました。
ご飯か、なるほど。
外で肩身の狭い思いをしたり、させたりするくらいなら落ち着いてきれいなトイレで授乳すればいいのになーという素朴なコメントでした。
答えてくださりありがとうございます!+2
-2
-
428. 匿名 2015/05/14(木) 17:19:32
赤ちゃんの食事、泣き止ませというだけの側面だけじゃなくて、水分補給も母乳しか手段がない場合がある。
ストローを上手に飲めるようになるのって、早くても8ヶ月くらいでは。それも子によってはなかなか上手く吸えない場合もあるし。
喉が乾いても大人みたいに電車だろうがデパートだろうが、ペットボトルから簡単に水分補給出来ないから。
小さい体脱水症になるのも早そうだし。
胃が小さいから一気に摂取出来ないし。+3
-0
-
429. 匿名 2015/05/14(木) 17:46:10
トイレであげたりしたことあるけど、キレイなトイレばかりではないし、飲食店とかコンビニはトイレ一個しかないのに15分くらい長々占拠できないよ。それこそマナー違反通り越して迷惑だし。
そして、トイレ数多くてきれいなトイレがあるようなところは大体授乳室あるから逆に困らないんですよね(;^_^A+6
-0
-
430. 匿名 2015/05/14(木) 23:01:09
産後2週間くらぃの時、独身の友達が赤ちゃん見たいって家に来た。疲れてて嫌だったけど、別の子持ちの友達も来たいって言ってたから、一緒に来てもらうことに。
授乳間隔が全然空かない頃で必死で乳あげてたら、独身の友達が
友達の前で平気で乳首出すんだね
っ軽蔑した感じで言ってきた。
子持ちの友達がフォローしてくれたけど、いまだにモヤモヤする。
自分の部屋で授乳して何が悪いのか⁈嫌なら見ないで、出てって、ってか来ないでって思いました。
小さく産まれた我が子は咥えさせるだけでもひと苦労だったのに。
赤ちゃん着替えさせてみたい!って、服着せようとしたり、首を支えずに抱っこしようとしたり。
子育て経験ないと、わからないから仕方ないのかなぁ。+5
-0
-
431. 匿名 2015/05/15(金) 13:18:52
大人が(人によっては)不快さを我慢できないからって、赤ちゃんに母乳を我慢させるの?逆じゃないかなと思った。
泣き声うるさいうるさい言うくせに、泣かないための授乳に難癖つけるの?+1
-0
-
432. 匿名 2015/05/15(金) 15:35:41
想像力ない人ばかり。
+0
-0
-
433. 匿名 2015/05/15(金) 16:21:24
想像力ない人ばかり。
+1
-0
-
434. 匿名 2015/05/16(土) 00:26:36
産後1ヶ月半程で里帰り出産から新幹線の距離の家に新幹線使って戻るのでこのトピ見たけど、そういう一時的に移動する時の為にケープってあるんだと思ってた。
そりゃ個室の授乳室があってすぐにそこへ行ける状況ならそこで授乳するよ。
そうじゃない時に赤ちゃんの体調と周りへの泣き声の配慮の為にケープ使ってでも授乳するんでしょ?
全員が哺乳瓶で飲んでくれるとは限らないし、赤ちゃんも母親もガマンしろって感じの目線があるのは悲しい。お互いに妥協したり共感し合う瞬間って減ってるのかな?
世の中どこ見ても授乳してる人ばかりだ!ってわけじゃないでしょうに、偶然の遭遇くらい流してあげなよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する