-
1. 匿名 2021/10/23(土) 17:34:44
あと3週間で引っ越します。汚部屋です。
1Kの一人暮らしなのでなんとかなるかなと思っています。
ひとまずいらないものは捨てつつ、すぐに使わないものを段ボールにちまちま詰めていきます。
引っ越しではなくても、汚部屋抜け出したい方、一緒に頑張りましょう〜
荷造りのコツや引っ越し時の注意点等も教えて頂けるとありがたいです!!+118
-2
-
2. 匿名 2021/10/23(土) 17:36:00
>>1
すぐに使わないものも捨てたら良いよ+160
-0
-
3. 匿名 2021/10/23(土) 17:36:10
ハエがぶんぶん飛んでる汚部屋
あとゴキブリ+2
-37
-
4. 匿名 2021/10/23(土) 17:36:28
ふかわりょう「今回は、ここかー」+19
-0
-
5. 匿名 2021/10/23(土) 17:36:33
+90
-14
-
6. 匿名 2021/10/23(土) 17:36:59
>>1
すぐに使わないものも捨ててみればいいと思うよ
意外となくても平気だったりする+102
-3
-
7. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:24
>>1
本当に必要なものだけ厳選して引っ越し先に持って行って、その他は処分したら?
+78
-2
-
8. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:31
引っ越しする日の前日って、毎回ほぼ寝れない…+146
-0
-
9. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:37
一年使ってない物や服はレンタル倉庫に押し込んだ
これしたら倉庫内が汚なくなった。どないしよ+69
-1
-
10. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:44
ときめくかときめかないかで捨てるか決める+19
-18
-
11. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:50
迷ったら捨てる+63
-2
-
12. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:50
>>4
最後ゴミ屋敷の家主がふかわと心を通わせることがあって結構泣けた+37
-0
-
13. 匿名 2021/10/23(土) 17:37:59
>>1
水分忘れずに。休憩大事。+125
-0
-
14. 匿名 2021/10/23(土) 17:38:04
+8
-4
-
15. 匿名 2021/10/23(土) 17:38:28
>>1
これを機にほぼ全部断捨離してみてはどうだろう+80
-2
-
16. 匿名 2021/10/23(土) 17:38:32
>>5
気持ち悪い
猫を下ろせ+15
-86
-
17. 匿名 2021/10/23(土) 17:39:02
タイムリーです。
別トピで訪問見積もりお願いしたら、今日行けます!しかも後1時間弱で来る!
私、すっぴん&パンイチだし割引効いてもムリ過ぎる。+53
-4
-
18. 匿名 2021/10/23(土) 17:39:06
ソコまでなんで
汚部屋になったのか…
精神的な 病気もあると思う(私はそうでした)
業者に頼めるなら、任せるのも有りだと思う✨
+69
-0
-
19. 匿名 2021/10/23(土) 17:39:08
オーブンレンジがつぶれたので捨てて、6年購入してないけど何とかなってる これは人によりますが+38
-0
-
20. 匿名 2021/10/23(土) 17:39:49
>>2
ほんとこれ
直近1年使ってないもんはこの先もほぼ使わない+77
-3
-
21. 匿名 2021/10/23(土) 17:40:04
主です。やった!トピたったので今から荷造りします。+83
-1
-
22. 匿名 2021/10/23(土) 17:40:10
とにかく物を最低限にする。
片付けのポイントはここ。
物を買わない、増やさない
+75
-0
-
23. 匿名 2021/10/23(土) 17:40:22
生活必需品だけキープしてあとは手放す
新居に運んじゃったら捨てるタイミング失うよー+78
-2
-
24. 匿名 2021/10/23(土) 17:40:33
>>5
フェイタス+45
-0
-
25. 匿名 2021/10/23(土) 17:41:13
>>9
一年使ってない・着てないものは
自分で存在も忘れてるし要らないものなんだよ
倉庫の利用料が無駄だし断捨離した方がいい+97
-2
-
26. 匿名 2021/10/23(土) 17:41:47
今日衣替えついでに不要な服を処分した。
衣替えの度に捨ててるつもりなのに何故かたくさんある+49
-0
-
27. 匿名 2021/10/23(土) 17:42:05
>>3
YouTubeで見るけど掃除業者が入るくらいの部屋ですか?
近隣住民からクレームくる前に片付け出来るといいですね、、+12
-0
-
28. 匿名 2021/10/23(土) 17:43:34
知人のゴミ屋敷そうじを手伝ってきたばかり
分別が細かい地域だから大変だった
不用品回収業者を頼むなら今後使うか微妙なものもまとめて持っていってもらった方がいいよ+22
-0
-
29. 匿名 2021/10/23(土) 17:44:39
>>5
Switch2台ない?+18
-4
-
30. 匿名 2021/10/23(土) 17:45:02
とにかく捨てる!捨てまくる!
この前、粗大ゴミを市に申し込んで捨てたんだけど、私の地域はネット申込になり、電話で申し込んでた時より、簡単になってて助かった!
転居先の家に荷物いれる前にバルサン焚いておくといいかも!あと冷蔵庫の下にマットしいたり、大きな家具の足には床を傷つけないようなグッズとかつけておくといいかも!
カグスベールは便利だよ!
引っ越し大変だけど、新しい家に住むのはわくわくしますよね〜!新生活楽しんで!😊+58
-1
-
31. 匿名 2021/10/23(土) 17:45:10
「すぐに使わないもの」のダンボールが
引越し先で開封されないままになり
その上に物を積むようになり
新たなゴミ屋敷化する未来が見えます+78
-1
-
32. 匿名 2021/10/23(土) 17:45:33
とりあえず夏服は段ボールに詰め込んでしっかり封をしても問題ない+29
-1
-
33. 匿名 2021/10/23(土) 17:45:35
>>9
レンタル倉庫の契約するお金があるなら
一回捨てて必要になった時に買い直した方がいいかも+89
-0
-
34. 匿名 2021/10/23(土) 17:45:42
コタツの季節になってまた汚部屋が加速する
動きたくないの …+25
-0
-
35. 匿名 2021/10/23(土) 17:46:44
>>5
私の部屋に似てる、だがウチは可愛い猫は居ない+72
-1
-
36. 匿名 2021/10/23(土) 17:49:11
コロナで仕事が減って休み増えたのでこの機会に家を片付けるでと思ったけど何もできん
やりやすい小さな区間から片付けるといいって聞くよね
今日はこれだけって決めてさ
小さな達成感の積み重ねがやる気を生み出すみたいな
やってない人の発言で説得力なくてごめん+51
-1
-
37. 匿名 2021/10/23(土) 17:49:19
必要な物以外捨てるのみ+29
-0
-
38. 匿名 2021/10/23(土) 17:49:31
>>1
私もあと1ヶ月で引っ越しです
15年住んだ一軒家もう何から手をつければいいのか
片付け途中に現実逃避でDVD見ちゃったりして進まない+79
-1
-
39. 匿名 2021/10/23(土) 17:50:01
>>3
こういう人が引っ越すと、ゴキブリとかって近隣の家に逃げてこない?迷惑すぎるから責任持って飼い遂げてほしい+12
-4
-
40. 匿名 2021/10/23(土) 17:50:56
>>1
時間無いし面倒臭いから、選別は引越してからにして、とりあえず必要最低限のものだけギリギリまで出しておいて、後は全部、段ボールあるだけ全部詰めちゃえ
で、部屋に何も無くなると、断捨離シミュレーション小屋みたいになるから、あー物全然要らないじゃんって気分になった状態で、引越し先でバンバン捨てちゃうのさ
業者さんには悪いけど、1番手っ取り早い
+27
-2
-
41. 匿名 2021/10/23(土) 17:52:48
つい先日不用品回収業者さんに来てもらった。自力でゴミ置き場まで運べないプリンターとかBOOK OFFでも引き取ってくれなさそうな古本とか。一立方メートルくらいで2万円。
引っ越しが多いので、数年に1回、自分で運べない大きさの不用品が出た場合なんかに業者さんに来てもらって総量が増えないように努めてる…車がないのでクリーンセンターに持ち込みもできないし。+43
-1
-
42. 匿名 2021/10/23(土) 17:53:15
>>5
顔をうずめたいお腹+64
-0
-
43. 匿名 2021/10/23(土) 17:53:40
今まで前の住居に行き来出来る範囲でしか引っ越したことないんだけど、戻れない距離の場合退去前の掃除ってどんなスケジュールでやってますか?
私は今まで
①引っ越し当日
②後日に掃除
③掃除の日以降で退去立ち会い
しかしたことなくて…+6
-1
-
44. 匿名 2021/10/23(土) 17:54:52
汚部屋でごみがあるならゴミ捨てから
夏服とか扇風機から荷造り
本とかすぐ使わないものを積めて
段ボールに入ってるものと番号をふっておく
+23
-0
-
45. 匿名 2021/10/23(土) 17:54:56
>>2
すぐに使わないって引っ越すまでの残り期間に使わないってことじゃないかな?
うまく言えないけど、皿とコップ一つずつ残してあとはもう詰めとくみたいな
って書いてる途中で残り3週間なの思い出した
3週間普通に生活できるなら問題ないよね、捨てちゃいなyo+35
-0
-
46. 匿名 2021/10/23(土) 17:58:33
先ずはどんどん捨てよう+26
-0
-
47. 匿名 2021/10/23(土) 18:01:02
>>20
服が捨てられない(´;ω;`)貧乏性で…+27
-1
-
48. 匿名 2021/10/23(土) 18:01:27
基本困らないものは全部捨てる
悩んだら捨てる
物に思い出作らない。+28
-0
-
49. 匿名 2021/10/23(土) 18:03:07
>>5
フェイタスいいよね、高いだけあって効き目抜群
猫が舐めたら危ないから引き出しに閉まってあげてよ
+50
-1
-
50. 匿名 2021/10/23(土) 18:07:34
1Kなら大丈夫、大丈夫。うちなんてどこもかしこも物だらけだよ😭一緒に捨てよう〜+24
-1
-
51. 匿名 2021/10/23(土) 18:10:29
>>47
1.①1週間以内に着た服
②着ていない服 に分けて
2.②をとりあえずメルカリに出品
3.新しい服を買ったら一番ボロいものを捨てる
1ヶ月経って300円まで下げても売れないやつも捨てる
って季節が変わるたびにやれば減ってくよ
厚みが出ない程度(A4で3センチ以内に収まればok)に何枚かセットにして売っちゃえば良いと思う
たくさんある割に安い!ってなって欲しくない服混ざってても買っちゃう人いるはず+14
-7
-
52. 匿名 2021/10/23(土) 18:11:15
荷物詰める時、
キッチン
リビング
寝室
みたいに場所を特定するように段ボールに書くといいよ+17
-0
-
53. 匿名 2021/10/23(土) 18:13:49
>>1
服はスーパーの袋で下着とか小分けして、まとめてでっかいランドリーバッグにぶち込むと凄く楽だったよ。
クリーニング屋さんで買えたりする。+28
-0
-
54. 匿名 2021/10/23(土) 18:14:06
>>39
隣の人が引っ越すまで毎日くらいうちの家にゴキがきた。エアコンから出てくるのが恐怖だった。+15
-1
-
55. 匿名 2021/10/23(土) 18:15:39
私も同じ状況だったことあるけど、
ほとんどのもの捨てたよ。
引越し先でなんだかんだ買い足したくなるし
後々も困らなかったから 今すぐ使わないものは全部捨ててもいいと思う
+39
-0
-
56. 匿名 2021/10/23(土) 18:17:02
>>10
ときめかないので請求書全部捨てていいですか߹ᯅ߹+31
-0
-
57. 匿名 2021/10/23(土) 18:17:12
好きでも嫌いでも無い物で新品か、まだ新しい以外セ全捨て
必要になったら引っ越し先で新品買うといいし+11
-0
-
58. 匿名 2021/10/23(土) 18:17:28
>>14
画像ちっちゃw+20
-0
-
59. 匿名 2021/10/23(土) 18:17:46
どの分別ですてていいかわからないゴミばっかりでやる気そがれる+24
-0
-
60. 匿名 2021/10/23(土) 18:18:15
>>18
なぜかペコパで再生された+4
-3
-
61. 匿名 2021/10/23(土) 18:18:44
使わない物は即廃却、もしくは売却する+9
-0
-
62. 匿名 2021/10/23(土) 18:18:46
はい!
汚部屋どころか汚家を一掃したくて動き出しました。
今日は段ボール3箱分のリサイクルショップ行の荷物を探し出して詰め込みました。
取り敢えず、貰ったり買ったりして開封していない品物をあちこちから引っ張り出してみました。
何年も開封もしていないのだから、きっと今後も使わないだろうし
誰かに使ってもらう方が物も幸せな筈と、
思い切って手放すことにしました。
困るのは開封はしてみたものの、なんだか使いにくかったり期待外れで
セットの中の一つしか使っていないものとか、
そんなのがワサワサ出てくるけど、使ってしまっているから売ることも出来ないし、
でも捨てるのは忍びない物たち。
次回はそれらを思い切ってさよならしようかな。
食べ物類で開封せず好みじゃない頂き物は
スーパーのSDGsの回収コーナーに届けるようにしました。
荷物を捨てたり売ったりして家から不要な物が減っていくたびに
なんだか家その物が軽くなっていくような気がして気持ち良いですね。+31
-0
-
63. 匿名 2021/10/23(土) 18:20:12
>>29
見つけた
ジョイコンダメになりそうな置き方+5
-0
-
64. 匿名 2021/10/23(土) 18:21:47
>>5
こたつの天板にフケ落ちてる?+3
-0
-
65. 匿名 2021/10/23(土) 18:24:22
>>5
猫の頭の近くの和菓子刺すやつ
捨てなよ〰️+27
-6
-
66. 匿名 2021/10/23(土) 18:24:52
主です。皆さまありがとうございます。ひとまず大きい段ボール一箱に詰めおわり、その辺に落ちてたコンビニの袋たちをたたみました。今日はペットボトルたちをきれいに洗ってゴミ袋いっぱいにするのが目標です(普段飲んでるのは無糖炭酸水や水が主です)。
ハエは今のところおらず、10階以上に住んでるためかGも見たことがありません😓
実家にいる時から片付けが苦手で汚部屋です。発達障害なのか極端な面倒くさがりなのか…
精神状態は常に良くない気がします(強いコンプレックスがあります)。+29
-3
-
67. 匿名 2021/10/23(土) 18:27:02
引っ越しを機に全部捨てた
なんかスッキリしたよ+15
-0
-
68. 匿名 2021/10/23(土) 18:31:05
>>66
お疲れ様!コンビニ袋を畳むとか、ペットボトル洗うとか、作業が細かいので、
なんとなくだけど「やるまでは腰が重いけどやり始めると完璧主義」タイプな方かなと思いました。
コンビニ袋は分別するけど結ぶだけでいい!とか、6割出来ればOK精神を身につければとっかかりやすいかも。6割出来れば翌日残りの4割やればいいだけになるので楽だよ。+48
-0
-
69. 匿名 2021/10/23(土) 18:32:35
>>5
猫が太っている。それだけでこの部屋の主がだらしないのがわかる。+43
-0
-
70. 匿名 2021/10/23(土) 18:35:53
料金上がるけど引越業者で廃品回収サービスやってるとこあるよね+5
-0
-
71. 匿名 2021/10/23(土) 18:41:18
>>1
うち3LDKでゴチャッとしてる部屋だけど引っ越しする時の為に衣装ケースを並べて仕分けしてる。
押入れもなければクローゼットもないからゴチャッとしてるだけ。でも汚いよ。+6
-7
-
72. 匿名 2021/10/23(土) 18:41:38
>>1
私は引っ越し当日まで冷蔵庫の中身の整理ができてなくて引越し屋さんがそのまま養生テープで開かないようにして運んでくださったことがある。ちなみに家族用…申し訳ない。+12
-2
-
73. 匿名 2021/10/23(土) 18:43:54
>>5 この部屋の持ち主は男(+)女(一)?
+7
-2
-
74. 匿名 2021/10/23(土) 18:44:03
>>18
わかる。鬱っぽくなると片付けられなくなるよね。ある意味ひとつのサインだと思う。引越しでリセットのもありだよ。+32
-0
-
75. 匿名 2021/10/23(土) 18:44:36
引越しは最大の厄落し
運気アップの大チャンスだと思うので、いずれ着るかな?使うかな?レベルのモノは捨てるべし+38
-0
-
76. 匿名 2021/10/23(土) 18:44:54
家電も捨てるほうがいいね+22
-0
-
77. 匿名 2021/10/23(土) 18:51:22
下着も服も決まったものしか身に付けていないことがわかった
おしゃれ下着はここ3年は着ていなくてサイズアウトしてしまった
高かったけど捨てようかな😭+34
-1
-
78. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:22
>>1
全部捨てろ
汚ねぇな+0
-16
-
79. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:13
>>10
こんまりだね笑
結局南極掃除が進まない笑+7
-2
-
80. 匿名 2021/10/23(土) 18:55:38
津波で両親と妹、家族全員失くした人が東京の社会福祉事業所に来ていた+0
-11
-
81. 匿名 2021/10/23(土) 19:00:34
>>47
私も
たまに服屋のリサイクル持っていくよ
割引クーポンとかもらえるから+11
-1
-
82. 匿名 2021/10/23(土) 19:00:53
汚いお部屋で暮らせてしまう自分と向き合わないと
片付けは無理では?
部屋が整ってるのが快適て気持ちがわからない訳でしょう?まあ無理だと思う
片付けられないのでなく、その環境が自分にはしっくり来てるのでは+3
-10
-
83. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:24
>>66
新しい家では空のペットボトルを入れるゴミ箱を買っておくといいかもね
飲んだらそこに入れて、ゴミの日に捨てるかスーパーとかにあるリサイクルボックスに持っていく
+16
-0
-
84. 匿名 2021/10/23(土) 19:09:38
>>30
引っ越した所が粗大ゴミが有料で、びっくりしております( ; ; )
これを機に、安いけど壊れやすいものは買うの控えようかなぁ…カラーボックスとか便利なんですけどね…+12
-2
-
85. 匿名 2021/10/23(土) 19:11:24
>>1
3週間で引越し準備できてるならいけるよー
私はあと5日後に引越しだけど段ボール3個くらいしかまだ出来てない、なんにも捨ててない+26
-0
-
86. 匿名 2021/10/23(土) 19:14:36
>>54
わかる。
古いアパート住んでたんだけど
引っ越しあるたびリフォームするんで
その度に来てたよ。
+6
-1
-
87. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:11
>>5
親が見たらどつかれる
自分の子の部屋なら全部捨てる
+3
-2
-
88. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:32
+15
-2
-
89. 匿名 2021/10/23(土) 19:26:32
>>65
爪やすりだと思う
たぶん同じの持ってる+18
-0
-
90. 匿名 2021/10/23(土) 19:30:30
>>66
水は浄水器か浄水ボトル買うといいよ
ゴミ減るし安上がり+7
-1
-
91. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:53
>>84
高いの?
バラして捨てればいい
うちの自治体はカラボ315円+8
-1
-
92. 匿名 2021/10/23(土) 19:34:28
先月引っ越したんだけど、ぬいぐるみだけで3箱以上あった
可愛いから捨てるのもったいない、でも部屋は片付けたい、じゃやっぱり捨てなきゃ!って思ってる
神社かどこかでぬいぐるみ供養してくれるところがあったら、そこで供養してもらおうと思ってる+17
-0
-
93. 匿名 2021/10/23(土) 19:38:52
>>88
これ、片付け簡単じゃない?
明日、日曜だし9時からやれば11時ぐらいで終わらせるレベル
引き出しの中の整理しても13時には終わってる+28
-0
-
94. 匿名 2021/10/23(土) 19:54:43
>>88
なかなかの乱雑ぶりだけど、ちゃんとアイロンかけてて偉いー!
敷布団は薄すぎる!笑+16
-0
-
95. 匿名 2021/10/23(土) 19:55:11
弟の部屋+16
-1
-
96. 匿名 2021/10/23(土) 19:55:16
>>14
ミニチュアだらけ!+3
-0
-
97. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:04
>>95
カイリューのために片付けてあげたい…+26
-0
-
98. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:39
>>69
うちの猫もまるまると太っている。
部屋は汚いです。
大当たり!+17
-1
-
99. 匿名 2021/10/23(土) 20:30:22
>>88
床が見えてるから軽度の汚部屋だね
The汚部屋!になる前に頑張れ+20
-0
-
100. 匿名 2021/10/23(土) 20:31:45
>>5
まずはSwitchを片付けようか!+6
-0
-
101. 匿名 2021/10/23(土) 20:35:12
>>5
引っ越す時ってペット飼いの人どうするんだろ
トイレとかケージとか正直汚いやん、+6
-1
-
102. 匿名 2021/10/23(土) 20:57:52
タイムリーな話題です。
私は一週間後に引越しなんですが、クローゼットふた部屋分の洋服と、外だしの衣類をいまだに断捨離できずに悩んでます。
引越し先は今より収納ないのに。
お仕事で洋服は必要だし断捨離の踏ん切りができず。
段ボールに入れて置いたままってヤメた方がいいでしょうか?+23
-0
-
103. 匿名 2021/10/23(土) 21:10:37
引越しを機にミニマリストかシンプリストを目指したら?やり過ぎはどうかと思うけど1Kだと収納ないし、物は少ない方がいいよ
とりあえずすぐに使わないものはドンドン捨てちゃえ!
+16
-1
-
104. 匿名 2021/10/23(土) 21:14:28
引っ越し準備に、あまり余裕がない場合
①先に貴重品と毎日使う物を箱にまとめる
②次に、すぐ使わないけど必ず必要なものを箱にまとめる
③いらない物と処分するか悩む物はあとでもいい
段ボールに①、②とマジックで書いておく
悩むものを先にやると時間ばかり経って引っ越し準部が進まない
引っ越しが迫って来ても最悪①と②が運び出せればいい訳だし
③は「全部ゴミ!」として処分業者に頼めばいい(予約はいるけど)
あと、引っ越し荷物は段ボールに入れておかないと引っ越しの時に
上に積めなくて業者さんが困るので事前に段ボールを用意して詰める
段ボールは引っ越し屋さんから事前に貰える場合が多い+14
-0
-
105. 匿名 2021/10/23(土) 21:14:33
YouTubeでお片づけとかミニマリストの動画見て参考にしてみては?+7
-0
-
106. 匿名 2021/10/23(土) 21:25:46
>>5
猫がくつろげ場所が机の上しかないのかな+23
-0
-
107. 匿名 2021/10/23(土) 23:54:57
>>5
動けるスペースが少なくてネコも太っちゃうのかも+15
-0
-
108. 匿名 2021/10/23(土) 23:56:24
今日、断捨離する。+11
-0
-
109. 匿名 2021/10/24(日) 00:05:22
私も今月いっぱいで引っ越すからだいぶ追い込まれてます…
粗大ゴミ代を最小限にしたくて不要な家具はいろいろジモティで引き取ってもらってる。今回初めて使ってみたけど助かるね〜+22
-0
-
110. 匿名 2021/10/24(日) 00:32:43
主です!皆さまありがとうございます。ペットボトルを洗って45Lのゴミ袋いっぱいに突っ込みました。今は食料品の消費という名目で梅酒をのんでます笑
若干床はスッキリしましたが、まだまだ道のりは遠い〜+25
-1
-
111. 匿名 2021/10/24(日) 00:38:38
引っ越しでだいぶ捨てたのにまだ荷物多い😅
荷解きがキツい😭+18
-1
-
112. 匿名 2021/10/24(日) 02:55:28
>>43
引っ越し当日に立ち会いしたよ
掃除は荷造りと同時進行でやって家具とかがあって出来なかった所を引っ越し当日にサッとやっただけ
不動産屋の友人が掃除は業者が入るからやらなくていいって言ってたよ+14
-0
-
113. 匿名 2021/10/24(日) 07:35:19
>>5
でっけぇー猫
どけよデブ猫+3
-25
-
114. 匿名 2021/10/24(日) 07:43:03
>>77
そう思ったときに捨てたほうがいいよ!
絶対に開運のチャンス。
そしたら急にオシャレ下着が必要になるかもしれません。
そのときに「捨てなきゃ良かった」と思うか「新しい運、出会いがあった、ありがとう」と思うかでまた人生変わってきますよ!
とりあえずサイズアウトしたものは捨てなきゃ次のステージ行けません!+22
-0
-
115. 匿名 2021/10/24(日) 08:16:05
・いつか使うかも、と思っている物は捨てる=そのいつかはこないから
・喪服等不定期で必要な物以外で1年以上使っていない物は、新品だろうが捨てる(売る)
・気になる中身を確認して処分に悩み時間がかかる物はあえて引っ越し先に持って行く→引っ越し後に決める+14
-0
-
116. 匿名 2021/10/24(日) 09:29:12
主です、おはようございます☀️
今朝は数十分だけゴミを捨てました。本当は一片を綺麗にしてから次の場所を片付けるという方法が良いのでしょうが、飽きっぽいので色んなところの目についたゴミをぽいぽい捨ててます。
今日はあらっていない化粧水とかのボトルを少しでも減らします!!+16
-1
-
117. 匿名 2021/10/24(日) 09:39:30
>>116
このトピと断捨離トピ見ながら今日断捨離します(๑´Å`๑)ノ
+14
-0
-
118. 匿名 2021/10/24(日) 09:41:27
転勤族です。
引っ越し大変ですね。
主さんが気付かれているように、まず一箇所段ボールを置いたりするような広めのスペースを作る為に物を捨てるのが、1の1だと思います。
段ボールに詰めだすと、さすがにゴミや要らない物まで詰めてしまう人以外は一気に要る要らないが自分の中ではっきりしてきますから。
自分の納得いくやり方で頑張ってください。応援してます。+14
-0
-
119. 匿名 2021/10/24(日) 20:43:22
度々主です。アドバイスくださった方々ありがとうございます。もう人いないですね…
今日はまだ化粧水のボトルは洗ってないですが;その辺のゴミと服を何着か捨てました。引き続き頑張ります💪🏻+16
-1
-
120. 匿名 2021/10/25(月) 09:48:04
片付け開始前より床が見えるようになってきた😆
確実にみんなのおかげです!引き続きがんばるぞ〜!!+10
-1
-
121. 匿名 2021/10/25(月) 10:57:47
>>74
そうなんです
汚部屋=汚れ、片付けれるやん!なんで??と
思ってたけど、私の場合は精神的ストレス(新しい職場&親の介護で親はいつ急変してもおかしくない為、いつでも電話に出れるようにしていました…夜中2時でも連絡ありました…)
そんな中、今までなら朝起きたら換気をして、毎日 掃除洗濯してましたが、ある日を境に何も出来なくなったんです。
本当、目の前にあるゴミさえ捨てれない…食べたお茶碗でさえ
洗えなくて捨ててました。何処から片付けていいのか…
足の踏み場もない状態でした。
今は落ち着き、朝起きたら換気、洗濯掃除
とても綺麗に保っています。
だから、汚部屋=汚れ、片付けろよ!不潔
出来るだろー!とか思う人には知ってほしいです
精神的な病いも ある事を…。
+18
-0
-
122. 匿名 2021/10/25(月) 11:32:58
>>1
純粋に疑問なのですが、引っ越しして汚部屋から脱出する事で本人も変わるのですか?
リセットするには良さそうだけど、住む人は同じだから、本人が心を入れ替えない限り新居もすぐに汚部屋にするんじゃないかっていつも見てて思います。
汚部屋になったら住み替えされてるのか、それとも片付けできないのはストレスによるもので、ストレスの原因(騒音とか、狭いとか、日当たりとか、古いとか?)が部屋にあるなら引っ越しするのも分かるんですけど、主さんはどうなのでしょうか?+4
-0
-
123. 匿名 2021/10/25(月) 21:29:51
主です。今日もその辺のゴミをぽいぽい捨て、すぐに使わないものを段ボールに詰めました!
>>122 正直、大きい変化(結婚とか子供とか)がない限り滅多に変わらないのではと思います(-_-;)私も友達が来る時はすごい綺麗にしたのですが、数日経つと元通りでしたし…1K→1DKになってちょっと広くなるのですが、また汚くなってしまう気がします…ただ、綺麗にしてそれを保ちたいなあと思いはします…+13
-1
-
124. 匿名 2021/10/26(火) 08:44:49
11月の頭に引っ越しするよ(*´꒳`*)
今日ダンボールが届くので荷造り頑張る+8
-1
-
125. 匿名 2021/10/26(火) 14:35:34
>>123
主さん頑張って!見てるよ!
私もこれから捨てる衣類纏める。
+11
-1
-
126. 匿名 2021/10/26(火) 20:57:59
主です。今日もその辺のゴミをぽいぽい捨て、お米を炊きました。少しずーつですが綺麗になってきてます。コメントくださる方ありがとうございます。頑張りましょう!!!+14
-1
-
127. 匿名 2021/10/26(火) 23:49:14
質問ですが、引っ越し業者の見積もりってどの段階でするものですか?ゴミが目に見えてある場合、恥ずかしくてどうしようかと思っていますが。引っ越し業者の方もいろいろな現場で慣れているかもしれませんが、ゴミ回収業者に先に頼むか、引っ越し業者のプランで頼むか迷っておりまして。+5
-0
-
128. 匿名 2021/10/27(水) 01:56:23
>>127
引っ越しまで日にちあるなら先にゴミ回収業者を呼んでゴミや不要品を捨てて、部屋全体が軽くなったとこで引っ越し業者に見積りしてもらえばスムーズじゃないですか?
引っ越し業者には「この部屋のものは全部運びます」って言うだけで見積り終わりますし、荷物的な部分で最安値出してもらえますよ
+7
-0
-
129. 匿名 2021/10/27(水) 02:01:38
>>128 追記
時短優先で引っ越し業者におまかせして楽するのもアリだと思いますよ。
あとは値段ですよねー。それぞれに頼んだ方が安いか、全部任せるのが安いか🤔+5
-0
-
130. 匿名 2021/10/27(水) 07:08:29
>>128>>129
ありがとうございます。検索するとたくさん業者が出てくるので、どれか適当なのか混乱してます。+7
-0
-
131. 匿名 2021/10/27(水) 19:31:17
押し入れの使ってないものをMサイズ3箱、Sサイズ1箱に詰めました!
押し入れに箱を積み上げる予定だったけど、思ったほど箱が入らなかった🤔
箱の置き場どうしようかなー
+6
-0
-
132. 匿名 2021/10/27(水) 21:29:34
主です!今日はその辺にあるポーチたちをまとめて、化粧品をちょっと整理しました。あとクッションフロアにくっついてしまったチラシをはがしました。>>127私は電話だけで見積もりしてもらいましたー。一人暮らしだからかもしれないですが…
>>131私もやっと段ボールを置けるスペースができました…ただ狭いので積むしかないです;
引き続き頑張ります!!+9
-1
-
133. 匿名 2021/10/28(木) 15:35:19
>>14
これは可愛い〜!
お掃除頑張ってるね!w+3
-0
-
134. 匿名 2021/10/28(木) 21:24:35
今、Mサイズ1箱詰めました
+6
-0
-
135. 匿名 2021/10/30(土) 19:42:47
今日は掃除道具や洗剤を買ってきました
明日はゴミ集めて、掃除して、ダンボール置き場を作ります+4
-0
-
136. 匿名 2021/10/30(土) 21:02:20
引っ越す予定はないけど、汚部屋住民
私も片付けがんばらなきゃ+5
-0
-
137. 匿名 2021/11/07(日) 22:21:28
>>134 自レス
無事引っ越したよ+0
-0
-
138. 匿名 2021/11/08(月) 07:59:42
今朝ゴミの人だから、捨てたい
わたしもストレスから部屋汚くなって
モノが多いと確かに片付けられないから、片付けるには捨てるだよね+1
-0
-
139. 匿名 2021/11/08(月) 22:40:48
>>137
おめでとうございます。お疲れ様でした。+3
-0
-
140. 匿名 2021/11/10(水) 13:57:27
トピズレだけど、一人で引っ越しするなら気を付けてね。貴重品はショルダーバッグに入れて絶対にずっと身に付けていて下さい。私は油断して自分の自転車を指示してトラックに載せて貰うのに外出た間に、室内にもう一人居た業者に、財布から現金一部盗まれました。後で気が付いたし、証拠も無いから諦めた。
+5
-1
-
141. 匿名 2021/11/11(木) 19:39:51
>>140
ご忠告ありがとうございます。信用してうっかりしそうです。気をつけます。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する