ガールズちゃんねる

ひろゆきが考えた本気の少子化対策「子ども1人につき1000万円を支給」

3309コメント2021/11/23(火) 00:30

  • 3001. 匿名 2021/10/24(日) 15:12:27 

    >>31
    ごめん、私もママ友ランチ会とか面倒だから断るタイプ。何が楽しいのか全然わからない。

    +8

    -1

  • 3002. 匿名 2021/10/24(日) 15:12:48 

    >>2444
    なるよ~!
    うちは学費とか考えて二人で終わりって決めてるけど、大学の学費まで無償化されるならあと2人くらい産みたいよ。
    子供がどの程度優秀に育つか、どんな分野に進むかなんてわからないもの。お金の問題でやりたいこと諦めるとか、多額の奨学金背負うとかさせたくないし、老後世話にならずに済むように貯めときたいから数を絞ってるだけ。
    学費考えなくて済むならその分貯蓄にも回せるし、安心して産めるわ

    +13

    -0

  • 3003. 匿名 2021/10/24(日) 15:12:59 

    いい案だと思う!ネットにへばり付いてるのはこどおじとこどおばだらけで日本の将来なんてなーんも考えてないから大反対だろうけどさ

    +4

    -7

  • 3004. 匿名 2021/10/24(日) 15:13:27 

    >>31
    お前は何様なんだよハゲ

    +2

    -1

  • 3005. 匿名 2021/10/24(日) 15:13:40 

    >>2065
    税率低すぎなだけでしょ。

    +1

    -2

  • 3006. 匿名 2021/10/24(日) 15:13:43 

    >>2999
    もう子供つくる可能性低いからいらないっしょ。
    むしろベーシックインカムとか主張してればいいよ

    +5

    -1

  • 3007. 匿名 2021/10/24(日) 15:13:49 

    >>2924
    殆どの人は「産んでやった」なんて思ってないし、
    恨まれるような事もしないし、幸せな親子だよ。
    貴方は違ったんだね。
    そんな拗らせて親を恨んでいるといつまでも幸せになれないよ。ふっきりな。

    +3

    -6

  • 3008. 匿名 2021/10/24(日) 15:14:08 

    >>56
    ほんと、バカほど海外のブランド品とか買うしね

    +2

    -0

  • 3009. 匿名 2021/10/24(日) 15:16:19 

    >>2891
    その為ではなく、好きな人と結婚して自ずと2人の遺伝子を持つ子供が欲しくなるのは変ではなく普通の事では?
    寂しさ埋める為、介護要員にする為だけだったら子供を持たない選択の方が合理的かと。
    そうじゃなくて、幸せの上での選択で子供を持つ人が多数だよ。

    +6

    -5

  • 3010. 匿名 2021/10/24(日) 15:16:48 

    産むだけ産んで、虐待したり捨てられたりしたらどうする

    +0

    -0

  • 3011. 匿名 2021/10/24(日) 15:17:29 

    >>2661
    子供4人いる人でマトモな神経のある母親見たことない。
    仕事出来ないと上司に言われていて、悪口をばら撒く性悪の役職ありならいる。
    当然、普通じゃないから皆んなから嫌われてるし常識が無いから怖いって言われてる。
    仲が良いのは男爺さんパートのみ。
    慕われないのは何故か分かっていない。
    更に誰も教えてあげない。
    可哀想だけどね。

    +1

    -6

  • 3012. 匿名 2021/10/24(日) 15:18:01 

    >>552
    可哀想

    +1

    -5

  • 3013. 匿名 2021/10/24(日) 15:18:35 

    >>3010
    それを言うと全ての少子化対策は成立しない。
    ただの難癖

    +4

    -0

  • 3014. 匿名 2021/10/24(日) 15:20:44 

    >>2810
    高市や自民のことはボロカス言うけど、山本太郎やKKや枝野や辻元をほめてるけど、反日じゃないの?
    偏りすぎじゃない?
    KKを皇室に素晴らしい婿だと言ってるけど常識的に考えておかしくない?
    全部在日の言ってることと同じじゃん。

    +4

    -3

  • 3015. 匿名 2021/10/24(日) 15:20:52 

    >>3010
    保護する

    +3

    -0

  • 3016. 匿名 2021/10/24(日) 15:20:55 

    >>3007
    あなたのように何も考えずに子供をポンポン作っていく方が生き物としては正しいんだろうと思うよ
    野生動物ってみんなそうだもんね
    ただ病気とか障害とか虐待とか金銭事情とか人には色々事情があるから「ふっきりな」なんて軽々しく言うもんじゃないよ
    人の心が少しでもあるならね

    +9

    -1

  • 3017. 匿名 2021/10/24(日) 15:21:38 

    >>2999
    少し上の世代にお金恵んでもらいなよ

    +2

    -0

  • 3018. 匿名 2021/10/24(日) 15:21:56 

    >>3003
    お前含め子持ちも沢山へばりついてんじゃんw

    +2

    -0

  • 3019. 匿名 2021/10/24(日) 15:24:03 

    大学までの学費を無償化にしたほうがいい
    子供の学力を気にしない非課税世帯ばかり無償化して日本はアホなのか
    しっかり納税して塾も行かせてる世帯は満額学費請求くるから払えなくて奨学金頼りになるのはおかしいよ
    子供の留学は年収二千万クラスじゃないと厳しいしね
    海外と比較してグローバルな社会とは程遠いよ

    +1

    -2

  • 3020. 匿名 2021/10/24(日) 15:24:45 

    >>3009
    でもその時、生まれてくる子供のことは特に考えてないよね
    だから育てにくい子供だった時に「こんなはずじゃなかった」って虐待したり子供を捨てる親がいる
    お花畑思考で子作りするなら搾取子とそう変わらないと思うけど

    +2

    -1

  • 3021. 匿名 2021/10/24(日) 15:24:46 

    >>2851
    「産みたいな」の意味が昔と今とで違うと思う

    昔:「人ひとり立派に育て上げて、一族が何か成功を勝ち取ろう」「一旗揚げたい」
    今:「可愛がりたい」

    だから今は子供の将来の計画性もないまま育てる
    可愛い年頃すぎると放置する人も増えたり
    だから20過ぎたら自室にこもるもと子供とか多い

    +2

    -0

  • 3022. 匿名 2021/10/24(日) 15:24:53 

    >>15
    すでに罰金だらけなんですけど…
    ひろゆきが考えた本気の少子化対策「子ども1人につき1000万円を支給」

    +11

    -0

  • 3023. 匿名 2021/10/24(日) 15:25:10 

    >>2652
    ひろゆき氏の子供産まれたら1000万円!!

    【国民が幸せになり、日本か明るくなる王道のアイデア。】

    IQ208と言われる竹田恒泰氏に2回も論破されて2回とも逃げ回った、ひろゆき氏だけど、この案は、5年以上前に竹田恒泰氏がそこまで言って委員会で言って、番組で何かの賞をもらったアイデアの丸パクリですね。

    竹田恒泰氏が15年以上前から言ってた別件の解決案が最近、国会で議論されてますが、
    この少子化案も竹田恒泰氏は、昔から雑誌や自分のユーチューブチャンネルでよくこれを言ってて、最近もTVで言ってますね。

    一人目1000万円、二人目2000万円、3人目3000万円、4人目以後は所得税永久免除って。

    このIQ208の天才竹田恒泰氏が発案したアイデアは、支給する税金の原資から、子供が成人以上になるまで、しっかりと考えられており、政治家がこの竹田恒泰氏のアイデアを真剣に聞いて取り組めば、理解出来た瞬間に実現可能な・・・

    コロナの法律も、すぐ出来ましたが、政治家と官僚が本気になれば、1ヶ月で実現可能な法律です。

    今、妊娠してる国民が団結すれば間に合って国から感謝されながらお祝い金1000万円もらうこと全員できるの可能だと思うのになぁ。

    フェミニンさま達、拡散おねがいします!!

    こうすれば多産になる!少子化問題解決だ! - YouTube
    こうすれば多産になる!少子化問題解決だ! - YouTubeyoutu.be

    少子化問題を解決する方法高松のとある企業から聞いたお話です!【本家 竹田恒泰チャンネル YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCTxDz8sXbnpYAfulQMRFNEQ【Twitterアカウント】竹田恒泰先生 https://twitter.com/tak...">

    +1

    -6

  • 3024. 匿名 2021/10/24(日) 15:26:31 

    >>2997
    全員奨学金ってこと?
    なおさら少子化進むんじゃないの…?

    +0

    -0

  • 3025. 匿名 2021/10/24(日) 15:28:28 

    >>3024
    そう全員奨学金ってこと。

    ただ子供が三人いても五人いても何人いても大学費用は一人分だよ。

    +0

    -1

  • 3026. 匿名 2021/10/24(日) 15:30:32 

    >>1944
    貯めるのどれだけ大変か分かってる?独身子供部屋おばさんが貯めるのとは大変さが違うんだけど。

    +1

    -2

  • 3027. 匿名 2021/10/24(日) 15:31:41 

    >>128
    ナマポとシンママ、低所得層は除外でお願いして欲しいね。どうせ貧困の連鎖から抜け出せなくて親と同じようになるんだから、税金の無駄。

    +1

    -0

  • 3028. 匿名 2021/10/24(日) 15:31:51 

    奨学金は無利子の借金じゃん
    社会人になってから子供が返済に追われる
    ひろゆきにボロクソ言われそうな案だね

    +1

    -0

  • 3029. 匿名 2021/10/24(日) 15:33:15 

    >>940
    産むのは女だからね。妊娠後は未知数なんだから、男がしっかりしてないと危険でしょこの国の場合。

    +2

    -0

  • 3030. 匿名 2021/10/24(日) 15:33:54 

    >>3027
    非正規高齢子供部屋おばさんも

    +0

    -0

  • 3031. 匿名 2021/10/24(日) 15:33:57 

    >>129
    その最初にかかる財源どうすんの?って話だよ
    国債とか言ってるアホな人もいるけど物価とお金の価値のバランスを崩して日本破綻するぞ

    +3

    -1

  • 3032. 匿名 2021/10/24(日) 15:35:00 

    結婚して子供産むと1000万じゃなくて、扶養控除が増えるとかで良いと思うんだけどな。
    年金保険料が減るでも良いし所得税が減るでも良いのだけど、とにかく給料から引かれるものが減って手取りが増えるって一番分かりやすいから。頭の良い人もそうでない人も、分かりやすいのよね。

    +1

    -1

  • 3033. 匿名 2021/10/24(日) 15:35:02 

    >>3028
    結婚してから数人分の子供の学費に追われるのと、結婚前から一人分の学費を、長期に払うのでは、後者の方が圧倒的に楽じゃない?

    +0

    -1

  • 3034. 匿名 2021/10/24(日) 15:35:11 

    >>3022
    ほぼ既婚者も同じ罰金払ってるじゃん

    +1

    -0

  • 3035. 匿名 2021/10/24(日) 15:36:08 

    >>28
    自由と引き換えに国は衰退していくね。婆だらけの世界一の高齢国だよ。久々に働き出したら、年齢層明らかに上がっててビックリした。

    +3

    -0

  • 3036. 匿名 2021/10/24(日) 15:36:50 

    >>3034
    むしろ既婚者の方が税金払ってるでしょ。特に男は。

    +1

    -2

  • 3037. 匿名 2021/10/24(日) 15:37:10 

    >>3030
    独身は関係無いじゃん

    +0

    -0

  • 3038. 匿名 2021/10/24(日) 15:37:28 

    >>1387
    うわぁじゃないでしょw
    出来るかどうか賭けなのに税金注ぎ込む方がどうかしてる

    +1

    -1

  • 3039. 匿名 2021/10/24(日) 15:37:58 

    >>1
    報償金で釣るようなものだから賛成出来ないけど、子育て支援のためのサービスが不足してるとは思う
    親が責任と愛情を持って育てるのは当たり前だけど、余力と時間には限りがある事が問題なんじゃないの?
    経済的な問題だけで産むか産まないかは決められないよ

    +0

    -0

  • 3040. 匿名 2021/10/24(日) 15:38:28 

    >>3021今は、子供を可愛がりすぎですよね。昭和の根性や忍耐力の称賛はどうかなとおもうけど、ある程度必要だなと感じるわ。


    +2

    -1

  • 3041. 匿名 2021/10/24(日) 15:39:30 

    >>2995
    少子化対策としては何の意味も無いし増えるわけが無いよ

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2021/10/24(日) 15:39:39 

    >>876
    知識ないんだね〜。何だかんだ授かってる人は多いよ。男の方に深刻な問題があるのと、女が40以上だと厳しいけど。

    +1

    -0

  • 3043. 匿名 2021/10/24(日) 15:39:42 

    >>1294
    あなたみたいな残念な既婚者になりたくないから自由でいるね!気付かせてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 3044. 匿名 2021/10/24(日) 15:39:44 

    >>2522

    国やあんたの子供のために生きてるわけじゃないから。

    +1

    -0

  • 3045. 匿名 2021/10/24(日) 15:40:28 

    >>3044
    じゃあ海外に行きなよ

    +0

    -1

  • 3046. 匿名 2021/10/24(日) 15:45:16 

    >>3031
    国の根幹である人口を増やす以上に大事な税金の使い方ってなんだよ。と思います

    +2

    -2

  • 3047. 匿名 2021/10/24(日) 15:45:22 

    これを実際にやったら親に搾取される子供が増えると思う
    国からのお金については赤ちゃんでも自分の財産を持てるように出来ればいいけど

    子供が出来たときは嬉しい人が多いんだけど、問題はそのあと
    親にお金をやるのではダメ

    +0

    -1

  • 3048. 匿名 2021/10/24(日) 15:46:14 

    >>1

    財源どするの?
    無い袖はふれないよ。

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2021/10/24(日) 15:46:36 

    1000万円で一人の人生を買えるみたいな発想がおかしい
    子育てはお金だけじゃ無理なのに

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2021/10/24(日) 15:46:45 

    お金じゃなくて、住居や食料提供したり学費の負担軽くすればいいんだよ。そしたら親が横取りすることもない。

    +3

    -1

  • 3051. 匿名 2021/10/24(日) 15:47:59 

    >>3048
    財源厨って大事なものから順番に税金を使うという発想がなんで無いんだろ

    新しい施策は新しく財源がいるわけじゃない

    +1

    -5

  • 3052. 匿名 2021/10/24(日) 15:49:02 

    残念だけど貧困層の親に自由に使える現金を渡すのはぜったいに反対
    子供に計画的に使えないから

    +17

    -0

  • 3053. 匿名 2021/10/24(日) 15:49:25 

    >>3025
    でも子ども育てる費用って、大学入る前にも相当かかるから、奨学金600万円ある男女が結婚しても、子ども2人以上育てようってなかなかならないと思うよ。
    奨学金を30代後半で返し終えてやっと1人産んで、子育てしながら今度は住宅ローンが始まって、子どもの大学費用を払う必要はなくても老後資金貯めることに精一杯で定年。

    +8

    -1

  • 3054. 匿名 2021/10/24(日) 15:49:54 

    >>3050
    親が横取りじゃなくて、親にメリットを持たして少子化対策しようという話

    +3

    -0

  • 3055. 匿名 2021/10/24(日) 15:49:59 

    >>1 子供が多いと、子供にとっていいことないよ。 2000年就職世代ですが、人数もまだまだ多かったのに、就職先無かったし悲惨よ。受験もたいへんだし。
    女性活躍っていって、企業で働けるのも、いま人手不足だから雇ってくれてるようなもんよ。人手が多いと、子育て中のママなんて職場にいらないって切られるよ。
    ほんと、今の世代は楽そうで羨ましいわ。



    +8

    -0

  • 3056. 匿名 2021/10/24(日) 15:51:03 

    納税額で決めない公平な案なのは良いと思う
    今は年収が高くなるほど税金が増え配偶者は扶養にも入れなくなるから富裕層以外は夫は働かない方が楽になる
    子供手当も中級階級は給食費以下な金額しかもらえずそれも打ち切り決定
    ナマポが得する社会だからね

    +3

    -0

  • 3057. 匿名 2021/10/24(日) 15:51:10 

    >>1
    出産費用
    保育園/幼稚園~大学/専門学校まで
    給食費用無料
    学用品費用無料
    制服無料
    部活動費用無料
    部活動遠征費無料
    学費無料/受験費用無料
    自動車免許取得費用無料
    各資格試験受験費用無料



    これやってくれれば
    実質1000万円給付金と同等にはなるのでは

    +3

    -2

  • 3058. 匿名 2021/10/24(日) 15:52:37 

    >>2980
    少子化の原因は子供自体に興味ない人増えたからだと思うよ
    子供に持つ興味って子供の将来に対する興味だと思うよ
    子供が成功して将来立派になる
    そのために自分は犠牲になりたいみたいな欲求
    そんな欲求自体が今の人にはない

    だから生むならペットとして

    だからそんな環境で育った子供は子供部屋からでない

    +4

    -2

  • 3059. 匿名 2021/10/24(日) 15:52:56 

    >>3051
    いや、国債でいいやん。

    +1

    -2

  • 3060. 匿名 2021/10/24(日) 15:52:58 

    少子高齢化はお金だけの問題じゃ無いよ。
    お金の問題ならお金持ちは沢山産んで、貧乏人は1人か産まないでしょう。
    現実はほとんど真逆だし。
    それよりも出産前診断無償化や障害のない子が確実に生まれるとかPTA自治会廃止や保健師や保育士の質向上が問題なんじゃない。

    +6

    -0

  • 3061. 匿名 2021/10/24(日) 15:53:38 

    >>3057
    ますます高卒で働いたら損な社会になるじゃん

    +2

    -0

  • 3062. 匿名 2021/10/24(日) 15:53:48 

    >>3009
    2891は、自分で体験したことでも、将来体験しそうなことでもないからそういう意見になるんだと思うよ
    そういう人も1票持ってるし、人間だよ

    +0

    -0

  • 3063. 匿名 2021/10/24(日) 15:55:31 

    >>3052

    なので
    >>3057のように
    子供に直接お金が使われて
    格差が生まれないように
    給食費から学費から無料にする

    +1

    -2

  • 3064. 匿名 2021/10/24(日) 15:56:03 

    >>3052
    同じく反対。悪いけれどパチンコやギャンブル、タバコに代わるのがほとんどでしょう。経済も良くならない無駄銭にしかならないわ。

    +6

    -0

  • 3065. 匿名 2021/10/24(日) 15:56:03 

    このトピって、底辺は〜とか貧困層は〜って上から目線だけど、その内情にやけに詳しいのは何故?
    まるで当事者か関係者。

    +6

    -1

  • 3066. 匿名 2021/10/24(日) 15:57:11 

    >>3065
    そう? 一般的に思われているような事しか書かれてなくない? 偏見がおおいよ。

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2021/10/24(日) 15:57:40 

    >>3063
    それは子供の為の政策で少子化対策にならないと思うな、北欧やヨーロッパのように子育てにお金のいらない国でも少子化は進んでるんだし

    +4

    -0

  • 3068. 匿名 2021/10/24(日) 15:57:49 

    >>3046
    ハイパーインフレを起こした国の現状を知った方がいいですよ。国債についても

    +3

    -2

  • 3069. 匿名 2021/10/24(日) 15:58:47 

    >>3061
    高卒の待遇と保障と給料は
    大卒と同等にする

    昔みたいに
    高卒、中卒でも家庭が持てる


    +4

    -0

  • 3070. 匿名 2021/10/24(日) 15:58:49 

    去年の出生数が8万人
    80000×10000000=

    +1

    -0

  • 3071. 匿名 2021/10/24(日) 16:00:02 

    >>31
    ネタで釣りであってほしいと本気でこころの底から思う

    大手小町じゃ目立たないのでこちらにしたのかわからないけど大手小町に投稿してみてほしい

    あと、ちふれは企業努力して安価で提供している会社だと認識しているので讃えるべきで、安物とか侮った言い方は適切でないとしか思わない

    +2

    -0

  • 3072. 匿名 2021/10/24(日) 16:00:54 

    国立大とか
    医学生とか

    どんだけ税金が使われてるのかね?
    北欧みたいに学費や給食費用は無料にするべき

    +2

    -0

  • 3073. 匿名 2021/10/24(日) 16:01:01 

    >>3003
    いい案だとは思わないけど政治家に利用される可能性はあるね

    ただ、これに関してはお金で産む産まないを決める人っているのか?と
    産みたいから産む人を無視するのがまともな政策なのかな?

    +0

    -0

  • 3074. 匿名 2021/10/24(日) 16:01:12 

    >>2545
    TVで「子供を持つ夢を断たれた女」とかで特集するんだろうね
    補助金の年齢制限さえなければ!!とか訴えてそう

    +1

    -1

  • 3075. 匿名 2021/10/24(日) 16:02:44 

    大昔
    子供は立派に育てる
    「将来〇〇になるんだ」
    「そのためにはどんな努力が必要で~」
    そのための努力を

    ちょっと昔
    子供は立派に育って欲しい
    将来どんな着地点を目指してるかは分からないけど
    兎に角、勉強、学歴、だけ頑張れ
    将来像は特にイメージ無いけど


    引き続き子供の将来像とか考えてない
    好きにどうぞ
    「将来youtuberになりたい」
    「老害だまれうっせぇわ」

    +1

    -3

  • 3076. 匿名 2021/10/24(日) 16:03:23 

    >>995
    それね!って言いたいけど実際になるともう少しだけ生きて欲しいって思っちゃう

    +1

    -0

  • 3077. 匿名 2021/10/24(日) 16:03:45 

    お金がないから産めない人に対してだけ有効
    それ以外の人にはこんな露骨な政策はウケないね

    +1

    -0

  • 3078. 匿名 2021/10/24(日) 16:04:20 

    >>3070
    国家予算の0.02%くらいじゃん

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2021/10/24(日) 16:04:21 

    >>3033
    前者なら、独身時代の2人分の貯金を持って結婚生活がスタートするよ。私がそうだったけど。
    後者の場合は、奨学金2人分が何百万円か残ったまま結婚生活がスタート。いくら大学進学費用がかからないからといって、その状態で何人も子ども待とうと思えるのかな?

    +0

    -0

  • 3080. 匿名 2021/10/24(日) 16:05:48 

    >>3057
    優秀な子供は国立大で得してるんだし
    そうなったら、優秀な子供ほど学費得する
    だけど社会に貢献してくれる国民になるならOK

    あと自衛隊目指す子は給料倍で

    +2

    -2

  • 3081. 匿名 2021/10/24(日) 16:06:49 

    >>17
    ほんとこれ
    これが実現したら三人目産むわ

    +6

    -0

  • 3082. 匿名 2021/10/24(日) 16:07:08 

    >>3060
    親になるのに向いてないのに数だけ増やせば、産めばお金になるって
    逆にやってはいけない政策だと思う

    +3

    -1

  • 3083. 匿名 2021/10/24(日) 16:09:14 

    >>2895
    小分けで欲しいんだけどさ、民主党時代に公約通りに子ども手当もらえなかったことがトラウマみたいなって信用できない。毎年あげますともし言われたとしても、本当に最後までくれるの?って思う。
    お金ストップされても子育てはストップしない。

    +5

    -0

  • 3084. 匿名 2021/10/24(日) 16:11:12 

    産みたくない人は
    いくら積まれても産まないから

    +0

    -0

  • 3085. 匿名 2021/10/24(日) 16:11:48 

    >>9
    自分も子どもだったのに、「子どもなんか」って…可哀想な人ですね。

    +1

    -1

  • 3086. 匿名 2021/10/24(日) 16:12:08 

    現金で渡すとパチンカスのような子供の将来に興味ない非課税世帯が無駄に使うだけだと思う

    +0

    -0

  • 3087. 匿名 2021/10/24(日) 16:12:31 

    >>3057
    BやZの人達って戦後
    BやZ特権うんたらで
    それ+住居費用、生活費(生活保護不正受給)

    子供何人も産んでも大学に行かせられて
    公務員や教師にして
    貯蓄ガッポリで
    一等地に家を建てて

    公務員や教師になった子供たちは
    そのガッポリで建てた家を
    しれっと、実家ですとほざいて
    代々のちゃんとした家のフリしてるのが
    沢山いるんだよ
    政治家にも

    +3

    -0

  • 3088. 匿名 2021/10/24(日) 16:13:27 

    >>3051
    民主党政権のときに、事業仕分で無駄をなくして子ども手当の財源にするって散々言っておいて、実行されなかったじゃない。

    +0

    -0

  • 3089. 匿名 2021/10/24(日) 16:14:04 

    馬鹿の子沢山貧乏が増えるな

    賢い人ほど産まないし、結婚すらしないし

    +4

    -0

  • 3090. 匿名 2021/10/24(日) 16:14:54 

    ひろゆきがどうかは関係なく
    小さい子とか、生まれたての赤ちゃんが殺される事件がマスコミに報道されてる
    そういう人たちが金に釣られて産み、出生届出してお金もらうのが、日本の発展に繋がるか?安易に賛成する人はかんがえてほしい

    +4

    -0

  • 3091. 匿名 2021/10/24(日) 16:16:14 

    経済回さないで溜め込むでしょ

    +0

    -0

  • 3092. 匿名 2021/10/24(日) 16:16:49 

    1000万円もらった後、不慮の事故で命を落とす子ども増えそう

    +5

    -0

  • 3093. 匿名 2021/10/24(日) 16:16:55 

    >>3061

    全ての人、学校が学費無料なんだから
    損じゃないよ

    勉強苦手で進学したくない人は
    高卒で早くから働いて、お給料もらえるんだから
    そのお給料も、待遇は大学卒と同じにすればいい


    +2

    -0

  • 3094. 匿名 2021/10/24(日) 16:17:43 

    >>3087
    そういう仕組みか

    +1

    -0

  • 3095. 匿名 2021/10/24(日) 16:19:52 

    >>3057
    音大も美大も無料なら
    行きたいわ~

    +3

    -0

  • 3096. 匿名 2021/10/24(日) 16:19:56 

    >>1075
    それよね。だから、月いくらって渡し方しないと、とりあえず産むだけの人予防にはなるから、今の15000円を5万円とかにすれば良いと思う。無くす?とか意味不明。けど無くなるんだっけ?

    +0

    -0

  • 3097. 匿名 2021/10/24(日) 16:21:10 

    >>1
    貧乏子沢山は困るな。
    外国人が金目当てで産むかもね。


    フランスだったかな、
    二人めまでは給付金
    それ以降は所得税の減税

    これなら小金持ちはせっせと子作りするかも。

    +1

    -0

  • 3098. 匿名 2021/10/24(日) 16:21:24 

    >>3087

    だから教師って

    日教組のZが多いのか

    +2

    -0

  • 3099. 匿名 2021/10/24(日) 16:21:36 

    >>2
    財政破綻するよwwwwww

    +0

    -0

  • 3100. 匿名 2021/10/24(日) 16:21:52 

    >>3089
    いや、バカでワガママでまともな交際相手が見つかるほどの魅力がないこどおじとこどおばも大勢いるから、子無し独身は質の差が大きい。
    子無し独身だから賢いと一括りにするのは間違ってる。
    納税しないヒキニートこそ低所得子沢山な毒親家庭と同レベルだよ。

    +0

    -3

  • 3101. 匿名 2021/10/24(日) 16:22:48 

    1000万円受け取ったら子ども捨てる親が続出するだろうし、そのお金で親はパチンコ、競馬、風俗三昧で1年後にはお金は残らないだろうね。1000万円よりも子どもが高校卒業するまで学費、給食費、制服代など学校で使用する備品もろもろ無料化にするほうが絶対に良いです。

    +13

    -1

  • 3102. 匿名 2021/10/24(日) 16:24:58 

    >>3057
    ただし
    日本人限定ね

    +5

    -0

  • 3103. 匿名 2021/10/24(日) 16:26:36 

    金で産む気になる奴が
    ちゃんと子育て出来るのかね?

    +4

    -1

  • 3104. 匿名 2021/10/24(日) 16:27:38 

    >>3087

    いっちゃったねそれ
    知らない人多いよね

    +1

    -0

  • 3105. 匿名 2021/10/24(日) 16:28:11 

    金より自由が大事
    産みたくない人は産まないよ

    +3

    -0

  • 3106. 匿名 2021/10/24(日) 16:29:14 

    >>3009
    普通ではないよ
    結婚して子供を持たない人も普通だし
    結婚しない人も普通

    普通の押しつけ

    +8

    -0

  • 3107. 匿名 2021/10/24(日) 16:29:37 

    >>1
    実際にやるとしたら、区切りでもらえなかった人が黙っちゃいないだろうな

    +2

    -0

  • 3108. 匿名 2021/10/24(日) 16:30:33 

    >>3097
    総合的にマイナスになるなら子作りはしないと思う

    +3

    -0

  • 3109. 匿名 2021/10/24(日) 16:30:57 

    >>1
    ひろゆきの言うことを
    真に受けたらだめだよ

    ひろゆきな
    損得のみ
    ゲーム感覚で語る人

    天皇制を
    コスパ良いとか言っちゃう人


    +8

    -3

  • 3110. 匿名 2021/10/24(日) 16:32:03 

    >>2444
    なるよ、何も手当てでなかった時3人育てて全部大卒にしたママさんは北欧みたいに手厚かったら5人欲しかったって言っていたよ。実際あの当時にそれが叶っていたらあの人なら6人目まで行けたと思ってる。

    +4

    -0

  • 3111. 匿名 2021/10/24(日) 16:33:51 

    >>24
    所得制限無しに高校まで学費無料にしたら良いと思う
    中途半端に所得があると補助が受けられず塾代や学費にお金がかかると言う理由で
    子ども2人以上は望めない家庭が多いから
    せっかく良質な家庭環境と秀でたDNAがあるのに子ども沢山作れないのは勿体無い

    +6

    -0

  • 3112. 匿名 2021/10/24(日) 16:34:07 

    産みたくない理由は金銭的な問題だけではなく
    自由を奪われるとか、仕事続けたいとか
    ママ友とか、PTAがめんどくさそうとか
    他の部分が大きいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 3113. 匿名 2021/10/24(日) 16:36:28 

    >>2
    子供産むのが得意なフィリピン、中国とかからの移民や日本人とのハーフが増えそう。

    +3

    -0

  • 3114. 匿名 2021/10/24(日) 16:37:04 

    お金がないから子供を作らない人ばかりではない。
    むしろ、自分たちの自由が奪われるのが嫌で子供を作らない人のほうが多いのかも。

    +5

    -1

  • 3115. 匿名 2021/10/24(日) 16:37:58 

    >>2794
    キッチンカーのテイクアウトで寒空の下で食べる食事の事じゃないでしょ?その3000円は。ちゃんと店で座って食べるラーメンみたいなものの事を言っているはずよ。ラーメン一杯2000円だよ。

    +2

    -0

  • 3116. 匿名 2021/10/24(日) 16:38:48 

    夢言ってろ

    +2

    -3

  • 3117. 匿名 2021/10/24(日) 16:39:03 

    子供が大人になって払う税金や年金考えれば1000万なんて安いもの。人口減はマジでやばい。

    +5

    -1

  • 3118. 匿名 2021/10/24(日) 16:40:05 

    >>3011
    あなたも嫌われてると思うよ
    みんな大人だから態度には出さないけどね

    +4

    -0

  • 3119. 匿名 2021/10/24(日) 16:41:00 

    >>3114
    そういう夫婦も30後半になると子作り希望し出すことあるよ

    +2

    -2

  • 3120. 匿名 2021/10/24(日) 16:41:01 

    >>3111
    優秀なのにお金で頭打ちってのも可哀想だよね

    +2

    -0

  • 3121. 匿名 2021/10/24(日) 16:42:10 

    >>3113
    増えてるよ、この間浅黒い肌の顔の整ったママさんが子供のせチャリでイオンの敷地から出てきたし、近所の幼稚園の送り迎え2組のママさん言語が中国語だったよ。子供はハーフだわね、婚活で日本女性が捨てた生理的に無理な外見でも収入高くて専業させられる旦那さんをフィリピンチャイナ嫁さんが拾って繁殖してるよ。名札とか日本名だもん。

    +1

    -0

  • 3122. 匿名 2021/10/24(日) 16:42:43 

    >>3070
    ゼロが足りない。出生数は84万人。1000万渡すと8.4兆円。これが毎年、かつ増えていくと予想するから10兆円は超える。国家予算の10%を新たに確保って事だから、結構な規模だね。
    予算確保出来ない事は無いだろうけど、ここで言われてるようなさらに深刻な問題や犯罪にすらなりそうな事を呼び起こすと思う。まとめて大金渡すのは無いわ。

    +0

    -0

  • 3123. 匿名 2021/10/24(日) 16:42:59 

    貴重な自分の自由な時間は
    金には変えられない

    +0

    -0

  • 3124. 匿名 2021/10/24(日) 16:45:04 

    ひろゆきの嫁がサクジョンヌとかいう、2ちゃんで投稿削除してた女性だと検索でしったかなぁ。
    そのせいか、ニコニコ大百科でひろゆきの掲示板とかみて興味をしめしたためか、大百科でバカとか書かれても削除されないのに、自分のコメントだけ削除されてたから撤退した。
    ニコニコ大百科って常連が支配してるようなところだし、そういう見えない圧力とか支配をしいるのを先に何とかしてほしいかな。そっちの方がさきにどうにかできそうだから。
    ひろゆき嫌いじゃないけど、別に追っかけでもないです。

    +0

    -0

  • 3125. 匿名 2021/10/24(日) 16:45:19 

    まじであたおか

    +0

    -3

  • 3126. 匿名 2021/10/24(日) 16:45:30 

    >>3114
    自由は何れ飽きるよ、飽きる頃は45才越えた頃から始まるからもう遅いけど。

    +2

    -1

  • 3127. 匿名 2021/10/24(日) 16:47:17 

    >>3117
    結局子供を金とるためって目で見てる

    子供が将来税金を払うような大人にならなかったら?

    +2

    -1

  • 3128. 匿名 2021/10/24(日) 16:47:57 

    産んでお金さえ払えば育てるって思ってるのは、典型的な子育てしない男性の考え方だよね
    それでは不幸になる子供が出てくるよ

    +2

    -0

  • 3129. 匿名 2021/10/24(日) 16:49:07 

    >>2273
    横だけど、リアルでネグレストって言葉使うとネグレクトやしwwて言われたことある。調べたら、使い方間違ってなくてモヤモヤしたよ。

    +1

    -0

  • 3130. 匿名 2021/10/24(日) 16:50:56 

    >>3127
    全員そんなになるかね?何らかの事故でそんな人は10人に1人くらいじゃない?今は障害者だって働く場所そこそこあるんだし。

    +1

    -0

  • 3131. 匿名 2021/10/24(日) 16:51:12 

    >>3127
    子供が犯罪者になるかもしれないから子供はいらない。こんな大人しかいなくなったら国は滅びるな。

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2021/10/24(日) 16:53:06 

    >>1
    こんなのしたら、お金欲しいだけのDQNがどんどん産んで虐待して殺されたり、可哀想な子供増えると思うけど…
    同じ1000万なら、学校へ入学するときに入学金や学費を一部補助とかにしたらいいのにね。0歳の時はオムツ購入したら一部負担とか。
    ただ闇雲にお金渡すのは反対。

    +2

    -0

  • 3133. 匿名 2021/10/24(日) 16:53:28 

    レスバしすぎて頭おかしくなってんの?

    +1

    -2

  • 3134. 匿名 2021/10/24(日) 16:53:40 

    >>3130
    でも現金目的で生れた子供はそうなる率高そう
    国からも大人からもそんな目で見られる

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2021/10/24(日) 16:53:51 

    >>24
    所得制限をなくしてほしいわー

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2021/10/24(日) 16:54:05 

    >>3131
    バカみたいに恐れてる臆病者は増えなくてもいい、そのまま絶えさせていいんだと思う。生き残りたいやる気のある人にどんどんお金出してガンガン増えてもらえばいい。後でズルいなんて言わせない。

    +0

    -0

  • 3137. 匿名 2021/10/24(日) 16:54:22 

    >>3113
    産まない日本人よりも産む外国人が優遇されて当然だからね

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2021/10/24(日) 16:54:39 

    無償化やいろんな手当てなくして1000万で子供育つならやってみたら?

    +2

    -0

  • 3139. 匿名 2021/10/24(日) 16:57:38 

    >>439
    やっぱり独身って苦労してないから考えが乏しい。

    +3

    -3

  • 3140. 匿名 2021/10/24(日) 17:00:21 

    >>3134
    移民だと最初から絶望してタカリになるかもだけどハーフでもクォーターでも日本のガチな教育機関で純正日本人として育っていれば進学も就職もチャンスあるからよその国ほどタカリにならないよ。子供の同級生も父親の姓で生まれ育ちお母さんはすっかり日本流で中国人だなんてわからなかった。親の心がけ次第だよ。

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2021/10/24(日) 17:00:48 

    財源をどうするかがポイントだと思う。
    税金ではなく、国債発行ならば、現実的な会話。

    もし税金なら、それは子どもが社会の共有財産化するということだから、
    見方を変えれば、奴隷として扱えるということだ。
    それは怖い社会だよ。

    +0

    -0

  • 3142. 匿名 2021/10/24(日) 17:01:01 

    金欲しさにDQNがポイポイの産みそう

    +0

    -0

  • 3143. 匿名 2021/10/24(日) 17:01:46 

    そもそも本気で他人のことは考えない人だし、こんなタイトルつけるのがどうかしてる

    +0

    -2

  • 3144. 匿名 2021/10/24(日) 17:02:42 

    >>1146
    直球過ぎて爽快!

    +2

    -0

  • 3145. 匿名 2021/10/24(日) 17:03:22 

    >>3138
    双子ならまず中古物件が一括で手に入る地域もあるからかなり攻めた人生に出られるね、仕事やめるわけじゃないからね。

    +0

    -1

  • 3146. 匿名 2021/10/24(日) 17:03:44 

    >>3139
    あなたも狭いねえ。狭い狭い。
    既婚・未婚への偏見。本当に苦労してるのかしら?

    +1

    -0

  • 3147. 匿名 2021/10/24(日) 17:04:51 

    優秀な子に1000万はいいんじゃない?
    馬鹿な子にまでポンポン金だす必要はない。

    +1

    -0

  • 3148. 匿名 2021/10/24(日) 17:05:20 

    DV夫の出産強要DVが捗りますわ〜

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2021/10/24(日) 17:05:25 

    そもそもお金がないのに子供産むなんて考えがおかしい
    1000万貰っても生活費で消えるわ
    貧乏人は大金を手にすると浪費する
    本当に子供のために使う親は5割もいないだろうね

    +2

    -1

  • 3150. 匿名 2021/10/24(日) 17:05:40 

    >>3126
    それは見識が浅い。自由が分かってない。

    +0

    -1

  • 3151. 匿名 2021/10/24(日) 17:06:05 

    中小企業や研究者達を大切にして終身雇用増やしたらみんな潤うよね。
    中抜き会社やら大手のトップばかりにお金がいくシステム変えたらいいと思う。

    +5

    -0

  • 3152. 匿名 2021/10/24(日) 17:07:36 

    今の親って無償化にしろってめっちゃ言うけどお金ないのによく産もうと言う気になったなと思うわ。

    +2

    -0

  • 3153. 匿名 2021/10/24(日) 17:07:44 

    >>3147
    振り分けは大事よね
    馬鹿な子にお金かけても仕方ない

    +2

    -0

  • 3154. 匿名 2021/10/24(日) 17:07:58 

    >>3150
    人生100年て言われて考え直した人も多いよ。50才からの50年は体も弱るからね、見識が浅いのはそれを考えられない人だね。

    +0

    -0

  • 3155. 匿名 2021/10/24(日) 17:08:21 

    >>4
    1000万払う代わりに全ての社会保障を廃止すればできると思う

    +0

    -0

  • 3156. 匿名 2021/10/24(日) 17:08:34 

    >>3
    こうやって安易に産もうとするバカが出てくるから
    辞めたほうがいい
    辞めるも何も、実現不可能な机上の空論、砂上の楼閣だけどね

    +2

    -2

  • 3157. 匿名 2021/10/24(日) 17:09:19 

    お金目的でうんだ子なんて虐待される確率あがるだけだと思う。それにギリギリうまれたのが2023年になってしまって逃した人はやりきれないわー

    +0

    -0

  • 3158. 匿名 2021/10/24(日) 17:09:53 

    >>3140
    横だけど、移民だからどうとかいう話はしてないんじゃない?ちゃんとした人ならハーフでも何でも問題ないのは当たり前。単純に子供産んだってだけで大金渡すと、その親の心掛け無い人ほどたくさん産むんじゃないか?って事。

    +0

    -0

  • 3159. 匿名 2021/10/24(日) 17:11:46 

    >>3146
    子供を育て上げてから言ってください。

    +0

    -0

  • 3160. 匿名 2021/10/24(日) 17:11:52 

    >>3145
    保障無し全部お金必要になったら田舎住みでも厳しいと思うわ

    +0

    -0

  • 3161. 匿名 2021/10/24(日) 17:13:39 

    >>3132
    産んで、すぐ殺せば丸儲け

    そこまではっきりした意志がなくてもそうなるだろうと思う

    生まれてきてありがとうという言葉が素直に受け取れる国であってほしい

    +0

    -0

  • 3162. 匿名 2021/10/24(日) 17:14:36 

    >>3158
    例えば1クラスあったとしてさ、ダメになる前提の言い方する人ってその子達の80%がニートになるような言い方するけど実際ニートになる率なんて5%もないのよね。何を怖がってるのかわかんないわ。成人式時点ではみんな普通にリアルで学生バイトやったり働いて生活してるよ。

    +1

    -2

  • 3163. 匿名 2021/10/24(日) 17:16:47 

    >>3160
    まずさ、働いて結婚して生活してる人が殆どだよ、そこにテコ入れするだけだからさ、お金もらったからってすぐ仕事やめる屑ばかりじゃないでしょ?

    +0

    -1

  • 3164. 匿名 2021/10/24(日) 17:17:50 

    昔だって貧しい家庭は多かっただろうに教育にだけはお金かけてた親はいたはずよ
    自分で大学まで行った苦学生とかね
    昔と今は違うけどさ、無償化や金くれを唱えてばかりの人が多すぎる
    本当は自力でも何とか育てられるのに子どもを育てるために頑張ろうとしない人もいるし

    +2

    -1

  • 3165. 匿名 2021/10/24(日) 17:17:56 

    産む動機を与えれば、産む
    なのか
    産んだ後の不安を解消すれば、産むなのか

    どちらもいるし、どちらをメインにして提案したのかな?

    +0

    -0

  • 3166. 匿名 2021/10/24(日) 17:20:16 

    >>3150
    見識の深い自由ってどんな自由なんだろう?

    +1

    -0

  • 3167. 匿名 2021/10/24(日) 17:21:03 

    >>3150
    アーティストでもやりたいなら別だけど、才能も枯れる人はいるからね、自由でいたいならいいけど社会保障費要らないぐらい稼いでくれないとその自由はカッコ悪い。

    +0

    -0

  • 3168. 匿名 2021/10/24(日) 17:21:55 

    >>3151
    中小企業が大きくなるためにリスクヘッジに予算つけたらいいと思う

    個人とか会社にこういう条件奈良お金あげますって一番だめなこと

    ひろゆきの、これが出来たらお金あげますは大間違いではない

    +1

    -0

  • 3169. 匿名 2021/10/24(日) 17:27:42 

    >>3162
    そうだよね。
    「ニートになるかもしれないし…」って言ってる人は、結局いつもタラレバ言って結婚からも出産からも逃げて、人生の最期には「真面目に生きてきたのに!」って不満だけ言って亡くなりそう。

    +2

    -3

  • 3170. 匿名 2021/10/24(日) 17:28:28 

    >>3162
    確率上がると思う
    5%→10%とか
    環境変えたらその分変化するのは当たり前では

    +2

    -2

  • 3171. 匿名 2021/10/24(日) 17:29:14 

    >>3164
    貧しさに耐えられた時代の若者はそうだけど、その若者の子供たちはパソコンやスマホやゲームは1人一台与えられて育っているから親と同じハングリー精神を求めるのはもう無理だよ。この失われた30年の間に日本が失ったのはお金だけじゃなくて「粘り強く頑張れる人間」のストックね。
    氷河期を免れてそこそこ裕福な家庭の子供しか育っていないから同じスピリットを今の若者に求めるのは間違い。

    +1

    -0

  • 3172. 匿名 2021/10/24(日) 17:29:49 

    子供に1000万もらえるなら産むだろう、と解釈して批判する人がいる限りこの案は採用できないね

    +0

    -1

  • 3173. 匿名 2021/10/24(日) 17:35:35 

    1000万円は反対してる人がほとんどだと思うけど、今のままだと日本の社会保障が将来ヤバいことになるっていうのはみんなわかってるんだよね。
    どうやったって現代の子育てはお金がかかるんだから、税金を投入していくしか改善する方法はないんじゃないかな。

    +0

    -1

  • 3174. 匿名 2021/10/24(日) 17:39:11 

    >>3170
    日本はそのくらいで転覆しないよ、社会的に自分がどうなのかを気にする民族だから日本人が減りすぎない限りは安泰なんだよ。上位10%が優秀だし20%~60%の域の人達の収益がいいんだから日本はとにかく人間もう少し増やさないと治安と国防から転覆するよ。
    外国人バカだから自分の仲間ホイホイ呼ぶけれどそれやったら自分が生きているうちに自分の子孫が危なくなる事に気づいた方がいい、日本はそっと隠して一人占めくらいにしておきなと思ってる。

    +1

    -1

  • 3175. 匿名 2021/10/24(日) 17:42:54 

    >>3165
    これは動機の話だよね
    産んだ後の不安の解消は無理じゃない?金を持ってる方が子供を産まないんだし、お金の心配じゃなくて自分の自由が欲しいから産まないんだろうし

    +0

    -0

  • 3176. 匿名 2021/10/24(日) 17:43:48 

    >>3170
    今は第二新卒だの職業訓練だの色々整備されてきてこぼれても若いほどチャンス増えたよ、それに生活保護の生活なんて実際つまんないよ、みていてうらやましいなんてどうしても思えない。気楽だろうけどね、気楽だけでは満足出来ないわ。

    +1

    -0

  • 3177. 匿名 2021/10/24(日) 17:48:04 

    >>3146
    未婚でも世の中のしくみをわかってる人には何も思わないよ。
    未婚で視野の狭い人には「だから独身なのね、そりゃあ周りの人には愛されないよね。」って思っちゃうな。

    +1

    -1

  • 3178. 匿名 2021/10/24(日) 17:49:24 

    >>1
    まず、シングルマザーに養育費払わない男を有罪判決にして徴収制にする取りくみが先ですよ!!
    現金ばらまきで子供だけ増やしてもダメな大人が悪い方に使うだけ。
    ひろゆきってもっと頭いいと思ってたけど、残念だな。

    +2

    -0

  • 3179. 匿名 2021/10/24(日) 17:50:20 

    >>3006
    はぁ!?
    少子化対策すればいいってもんでもないんだけどね。
    必ず悪いことに使う奴が出てくる。そんなことよりまず先に養育費を払わない男たちをどうにかしろよって感じ。

    +0

    -0

  • 3180. 匿名 2021/10/24(日) 17:50:32 

    >>3017
    は!?

    +0

    -0

  • 3181. 匿名 2021/10/24(日) 17:50:56 

    >>3017
    時代に甘やかされたバカタレが

    +0

    -0

  • 3182. 匿名 2021/10/24(日) 17:52:59 

    >>3006
    お金がなくて子供作れなかった可哀想な人たちなんだよ?
    産もうと思えば…お金さえあれば
    作れたかもしれないのに。

    なのに、お金も取られて子供も産めなかったことを周りに責められて、あんまりじゃない?

    +0

    -1

  • 3183. 匿名 2021/10/24(日) 17:53:02 

    >>3178
    もうさ、マイナンバーがあるんだから離婚したら税率あげて国が徴収してシングル家庭には一律で国から支給したらいいと思う。
    それ以上の金額を払いたいって人だけ、個別に養育費を払ったらいい。

    +2

    -0

  • 3184. 匿名 2021/10/24(日) 17:54:24 

    成功者までちゃんと育て上げられた人だけに1億円渡した方がいいんじゃない?
    生むだけは簡単
    育てるのが難しい

    +1

    -1

  • 3185. 匿名 2021/10/24(日) 17:56:14 

    >>3017
    お前らの親世代から恵んでもらうわ
    税金でな

    +0

    -0

  • 3186. 匿名 2021/10/24(日) 17:57:25 

    >>2957
    産んだか産んでないかはなんもいってないよ
    既婚甘やかしというから既婚も未婚も関係ないよね
    子供を産み育てるのかしないのかだよねと言ってる
    出生率が変わらないのは仕方ないよ何十年と給料は変わらないのに支出は上がる一方
    少子化対策ーと言いながらも決定的に出生率が上がるような対策取られてないからね
    子供を産み育てる気がある人にだったらこれだけ負担しますよという方が手っ取り早い気がする
    金銭的な事が理由で子供の数を調整している人は少なくないと思うよ

    +1

    -0

  • 3187. 匿名 2021/10/24(日) 17:57:50 

    >>3184
    それは立派な子供を育てた人のボーナスにはなるけど、なら子供産もうとはならんでしょ

    +1

    -1

  • 3188. 匿名 2021/10/24(日) 17:58:56 

    >>3184

    成功者はただでさえお金持ちなのに…
    格差社会拡げる政策してたらますます貧困層は子供産まなくなるよ。まぁ、それで困るのはお金もちなんだけどね。
    貧乏育ちで安い労働力がたくさんなきゃ国が儲からない。昔みたいに海外で低賃金で工場で働かせるような奴隷商売みたいなことはもうできないから。

    +2

    -0

  • 3189. 匿名 2021/10/24(日) 17:58:57 

    >>3184
    そんなのだと別に貰おうが貰うまいが関係ないから増えないよ、マインド上がんないよ。

    +0

    -0

  • 3190. 匿名 2021/10/24(日) 18:00:16 

    ブリーダーやめた方がいいと思う
    歪みが出ると思う

    +0

    -0

  • 3191. 匿名 2021/10/24(日) 18:00:40 

    >>3188
    今後半導体とか日本にいくつか戻すよね、工場も。

    +0

    -0

  • 3192. 匿名 2021/10/24(日) 18:01:24 

    >>2373
    知らないのに言ってるの?

    +1

    -1

  • 3193. 匿名 2021/10/24(日) 18:02:52 

    >>3187
    なん10億も稼いだ人の子供に1000万やったって「ああそう」で終わりだよ、フェラーリの足しにはするかもだけど。こくさんしゃは売れるわけじゃないし。

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2021/10/24(日) 18:09:12 

    >>3193
    でもそれは将来になった今だから言える事

    生む前は
    「立派に育てて1億もらおう」ってモチベになるんじゃ?



    +0

    -1

  • 3195. 匿名 2021/10/24(日) 18:13:35 

    成功者になる前はまだ貧乏なんだから

    +0

    -0

  • 3196. 匿名 2021/10/24(日) 18:17:01 

    >>3194
    1億でモチベにならんでしょ、そんなの黙ってても入ってくる人ばかりだろうから、奥方の体型が崩れるのが嫌なのは日本の上流に多い。そんな所で勝負しないし。

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2021/10/24(日) 18:18:32 

    >>3196
    下流には1億でモチベになるでしょ

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2021/10/24(日) 18:23:15 

    >>2996
    放置子が倍増するよね
    まともな親ばかりではない

    +2

    -0

  • 3199. 匿名 2021/10/24(日) 18:39:30 

    >>3197
    ならんでしょ
    成功者を育てられたら今でも子供からの恩恵はあるけど、そんなの狙いで子供産んでない

    +1

    -0

  • 3200. 匿名 2021/10/24(日) 18:40:01 

    >>3197
    下流の子どもが何十億も稼ぐ成功者になるの?
    それ、稼がなかったら「1000万円かけて育てたのに!」って言われちゃうやつじゃない?
    300円で宝くじ買った方がいいと思う。

    +2

    -2

  • 3201. 匿名 2021/10/24(日) 18:40:48 

    こんな事するなら大黒柱の給料を今より10万プラスしてくれ!

    +1

    -0

  • 3202. 匿名 2021/10/24(日) 18:45:38 

    >>3066
    そこまで、底辺は〜とか貧困層は〜って、ムキになってるやん。

    +1

    -0

  • 3203. 匿名 2021/10/24(日) 18:46:40 

    無責任な発言のフランス住みのひろゆきとれいわ山本太郎のトピが仲良く上下に並んでて草w

    +2

    -1

  • 3204. 匿名 2021/10/24(日) 18:46:57 

    貧乏人が貧乏人を見下す胸糞わるいトピだな。

    +2

    -0

  • 3205. 匿名 2021/10/24(日) 18:52:26 

    >>3199
    でも目に見える人参ぶら下げられたら
    なんだか分からない子供からの恩恵より

    +0

    -0

  • 3206. 匿名 2021/10/24(日) 18:52:31 

    >>3200
    他人を下流呼ばわりって何様??

    +0

    -0

  • 3207. 匿名 2021/10/24(日) 18:53:52 

    >>3205
    子供が思い通りに育たないなんて誰でも知ってる

    +2

    -0

  • 3208. 匿名 2021/10/24(日) 18:54:28 

    >>3187
    子供を産んだことのない人に言われても、説得力ない。

    +0

    -2

  • 3209. 匿名 2021/10/24(日) 18:58:18 

    >>3208
    少子化対策とは、子供を産んだ事のない(産む予定の無い)人に子供を産んでもらう為の話


    +0

    -1

  • 3210. 匿名 2021/10/24(日) 19:03:34 

    >>2545
    フランスがそれやってるけど43歳で打ち切りだよ。医学的に根拠あるならしょうがないわ。50で自前の卵子もうないなら、自費で海外で他人の卵子しかないんでないかな。

    +4

    -0

  • 3211. 匿名 2021/10/24(日) 19:05:27 

    >>2527
    個人差あるから、期間限定、2年したら打ち切りもしくは43歳で打ち切りあたりが妥当かな。43歳はフランスがそうしてる。

    +2

    -0

  • 3212. 匿名 2021/10/24(日) 19:05:43 

    本気じゃないと思う
    本人もどう思うかな

    +0

    -0

  • 3213. 匿名 2021/10/24(日) 19:07:50 

    >>3206
    いや、「下流にはモチベになるでしょ」って言ってたから、そのまま引用しただけなんだけど…

    +1

    -1

  • 3214. 匿名 2021/10/24(日) 19:09:58 

    >>3187
    数は増えないけど質は良くなる

    +0

    -2

  • 3215. 匿名 2021/10/24(日) 19:10:14 

    >>3152 そんな思考回路の親に育てられた子供が優秀になるとはおもえないわ。

    +0

    -1

  • 3216. 匿名 2021/10/24(日) 19:12:54 

    >>3211
    私の知り合いも、何人か40~43歳で不妊治療して出産してる。そのあたりが妥当なんだろうね。
    前に雑誌の記事で読んだんだけど、不妊治療のお医者さんが「あくまでも私の経験ですが、44歳を過ぎると一気に難しくなる」って言ってたし。

    +0

    -0

  • 3217. 匿名 2021/10/24(日) 19:12:54 

    >>3200
    漫画家なんかそうだろうね。

    +0

    -0

  • 3218. 匿名 2021/10/24(日) 19:14:05 

    >>3217
    例えば?

    +0

    -0

  • 3219. 匿名 2021/10/24(日) 19:14:45 

    >>3218
    ググれば一杯いるよ。

    +0

    -0

  • 3220. 匿名 2021/10/24(日) 19:19:23 

    >>3216
    自然妊娠も43ぐらいまでは聞くけど、それ以上はレアかな。華原朋ちゃんはすごいなと話題になったよ。

    +0

    -0

  • 3221. 匿名 2021/10/24(日) 19:22:49 

    >>2964
    ヒカリミライって言うのね、あれちふれなんだ!

    +0

    -0

  • 3222. 匿名 2021/10/24(日) 19:28:58 

    >>3219
    「親が下流」(言い方が悪かったらごめんなさい)までのってるの?

    +0

    -0

  • 3223. 匿名 2021/10/24(日) 19:35:13 

    >>1
    またF爺に論破されればいいのに。

    +1

    -1

  • 3224. 匿名 2021/10/24(日) 19:36:36 

    >>2542
    人との付き合い方を知らないというか。我慢してまで一緒にいたくない(結婚したくない)って人が増えたかな。

    気持ちを変えるのは不可能だから難しいね。

    ま、そう思うのもわからなくはないし。

    +1

    -0

  • 3225. 匿名 2021/10/24(日) 19:38:25 

    >>3184
    「育て上げた」基準って何だろう?
    戸籍上の親?親権者?
    親が放置で祖父母に育てられていたかもしれないし、親が途中で離婚したり亡くなってたりしたら誰に権利がいくのかもビミョーだよね。
    そこで醜い争いが起きそう。

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2021/10/24(日) 19:47:45 

    >>3222
    貸本屋の時代なんかみんな貧しかったよ。漫画家が派手に儲かるようになったのはつい最近だよ。

    +0

    -0

  • 3227. 匿名 2021/10/24(日) 19:51:10 

    >>2745
    偉そうに言ってるけど最後の一言に人間性が滲みでてる(笑)

    +3

    -1

  • 3228. 匿名 2021/10/24(日) 19:52:23 

    >>3217
    ものすごく売れるような漫画を書き続けられる漫画家さんは頭がいい人が多いから、全員ではないだろうけど実家もそれなりに裕福だったりするんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 3229. 匿名 2021/10/24(日) 19:54:13 

    >>3209
    ずれてる。

    +0

    -0

  • 3230. 匿名 2021/10/24(日) 19:56:14 

    >>3228
    大卒の漫画家が次々出だしたのは昭和後期から、それまでは大卒は小説家の方の比重が多かった。裕福な家なら小説家だったよ、漫画は地位が低いから裕福な家じゃ反対されてなかなか出てこなかった。

    +0

    -0

  • 3231. 匿名 2021/10/24(日) 19:59:52 

    >>3226
    話がずれてない?
    昔の漫画家さんの話はしてないよ。

    +0

    -1

  • 3232. 匿名 2021/10/24(日) 20:05:27 

    >>2745
    自分が欲しくて産みたくて産んだんでしょ、とか言う人って将来もらう年金って誰が払ってるか考えないのかな?
    老後資金を教育費にまわして育てた人達の子供から間接的年金をもらうんだよ。あなたはその子供達に何か貢献しているの?
    私の周りでも「子供は煩いしお金かかるから欲しくない。子供嫌い。」と言って結婚しても子供は産まず年に2〜3回夫婦で旅行してブランド物買ってお洒落して美味し物食べて自由謳歌して、そんな生活を手放したくないだけの女性は多いよ。そしてDINKSで老後資金はしっかり貯めてる。未来を担う子供達に何も貢献していないのに年金はしっかりもらうつもりなんだよね。それを自由や権利と言うけど、何かが違う気がする今日この頃。

    +7

    -4

  • 3233. 匿名 2021/10/24(日) 20:10:06 

    >>3231
    バブル後に売ったヒットメーカーだって駆け出しは貧乏で痩せてたよ。売れてから趣味のもの沢山集めてたよ、昔買って貰えなかったとかそんな理由で。

    +0

    -0

  • 3234. 匿名 2021/10/24(日) 20:13:40 

    >>3230
    現代の成功者の話をしてるんだから、昭和の漫画家の話は関係ないよね。
    でも手塚治虫は医者だし、池田理代子も萩尾望都も頭いいんだろうなーっていうのはすごくわかる。萩尾望都の親は最期まで漫画家っていう職業を認めてくれなかったらしいけど。

    +0

    -0

  • 3235. 匿名 2021/10/24(日) 20:14:20 

    >>3232
    どや顔DINKSはイスラム圏なら石投げられても仕方ない存在だよ。

    +4

    -2

  • 3236. 匿名 2021/10/24(日) 20:15:09 

    >>24
    学費もそうだけど意外と住居費。
    ボロい区営住宅のリユースとかでいいから、冷暖房だけ付いてて月1万くらいで子供が成人するまで住まわせて欲しい。 
    そしたら夫にもしもの事があっても離婚しても何とか暮らせそうだし二人目考える@東京

    +1

    -0

  • 3237. 匿名 2021/10/24(日) 20:18:49 

    >>3234
    大卒はいい方だから名前簡単に挙げられるけど、中卒高卒、出自がまずいのは各自で調べる問題だから控えるよ、名誉毀損になるし。調べりゃわかる。大体貧しいけどワンチャン狙って人生かけられる最後の砦が漫画家だから、キャバ嬢やりながらアシスタントの給料捻出してた人もいたわけだし。

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2021/10/24(日) 20:22:12 

    >>3234
    和月伸宏は大学行きくても行かせて貰えなかったってどこかにかいてあったよ。家出同然で上京したんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2021/10/24(日) 20:27:21 

    >>1684
    でも男は女と違ってやれれば誰でもいいって性だから、そんなにデメリットではなかったのでは?亭主関白とか流行ってて嫁を召使いと勘違いしてるのも多かったと思うし。だから熟年離婚とか、濡れ落ち葉とか、亭主が亡くなったら妻が元気になるとかって世代だよね。

    +3

    -0

  • 3240. 匿名 2021/10/24(日) 20:32:23 

    >>3191
    だから国も焦ってんだよ
    低収入の家庭がたくさん子供産んで、低学歴低収入の国の奴隷を増やさないと企業が儲からないから
    氷河期世代はまさにその餌食になりました

    +2

    -0

  • 3241. 匿名 2021/10/24(日) 20:35:44 

    ​「真言」は不思議なチカラを持っていて、一心に唱えれば、
    苦悩の闇から救ってくれます。
    これは、お大師様が書いた「般若心経の解説書」に書かれている言葉です。
    真言とは、「仏様と意思疎通ができる言葉」のこと。
    般若心経の、最後の部分に出てくる言葉が、ご真言です。

    +0

    -0

  • 3242. 匿名 2021/10/24(日) 20:38:17 

    >>3240
    あんなに大学行かなきゃ良かったんだろうね、受験の競争率凄かったって言うくらいだから、逆に高卒で就職が氷河期初期は有利だったと言うことは地方から出ないで工場労働者として早めに就職して欲しかったのかもね。都会で人が沢山余ってそのまま非正規で彷徨ってしまった。

    +1

    -0

  • 3243. 匿名 2021/10/24(日) 20:40:19 

    >>3232
    社会を形成している以上は、多かれ少なかれ貢献はしていると思うよ。
    別に否定的な意味じゃなくて…。
    あなたの言葉に、違和感があるのは、貢献・非貢献のような曖昧な基準を持ち出して、
    自分の考え方にそぐわない者を「貢献しているの?」と揶揄する、その排他的な精神だね。

    +5

    -2

  • 3244. 匿名 2021/10/24(日) 20:41:50 

    >>3200
    然りだな。
    投資先は子供でなくてもいいんだよ。

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2021/10/24(日) 20:42:21 

    >>3232
    貢献って何だろう?

    +4

    -1

  • 3246. 匿名 2021/10/24(日) 20:42:48 

    >>3001
    おら
    逃げんなよ

    +0

    -0

  • 3247. 匿名 2021/10/24(日) 21:03:01 

    >>3243

    それだと単なる消費者でしかない、仕事を右から左へ。社長やアーティストでない限り。

    +3

    -0

  • 3248. 匿名 2021/10/24(日) 21:32:07 

    >>2488
    はあー?のつもりでも人の命に関わることなのに適当そうな文だから反感多いんじゃない?うみ育てたこともないくせに生意気なって

    +1

    -1

  • 3249. 匿名 2021/10/24(日) 21:36:30 


    ひろゆき氏、小室圭さんを絶賛。意外と多い「祝福する」人たちの発言録(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
    ひろゆき氏、小室圭さんを絶賛。意外と多い「祝福する」人たちの発言録(女子SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     宮内庁は10月1日、秋篠宮家の長女・眞子さま(29)と大学時代の同級生である小室圭さん(29)が26日に結婚することを正式発表しました。  本来であれば盛大に祝福されるはずの女性皇族の結婚。しか


    +1

    -0

  • 3250. 匿名 2021/10/24(日) 21:37:43 

    >>2771
    >>2645


    あと、フランスは10年住んだら永住権もらえるとか言ってたよ。

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2021/10/24(日) 21:51:48 

    >>3232
    自分で積み立てたお金を返してもらってるだけだよ
    年金って

    +3

    -5

  • 3252. 匿名 2021/10/24(日) 21:53:55 

    >>3248
    いや、違うでしょ
    普通にひろゆきのに賛成してると思ってる
    返信ばっかきたよ。もういいけどさ。

    あと一応、人の親だからね。
    なんでたった1レスで小梨だと思い込んだのか知らないけど

    +0

    -1

  • 3253. 匿名 2021/10/24(日) 21:54:38 

    >>3106
    普通=それだけが正解なんて言うつもりはないよ。
    貴方の言う通り、いろんな普通があると思う。
    だからこそ、子供を持つ事を選択する事だって普通だって言う主張です。
    それ以外は異常だと思われるような書き方になっていたらごめんなさい。
    でも過剰反応しないで。

    +2

    -1

  • 3254. 匿名 2021/10/24(日) 21:57:48 

    >>3251
    違うよ、今払っているのは今生きてる老人に払っているだけ、自分達は今後生まれる子供から払われる。だから年金が貰えなくても仕方ない。減り続けたら火葬代しか出なさそう。

    +3

    -3

  • 3255. 匿名 2021/10/24(日) 22:00:37 

    年金は権利だけはある、額はまぁ減るよね、だから移民は今後は日本には来なくなるだろうね、マイナスのチケット掴まされるから。

    +3

    -0

  • 3256. 匿名 2021/10/24(日) 22:02:38 

    >>3242
    私短大だけど、いまだに短大が何のためにあったのかわからない。

    親に、専門学校でCGの勉強したい!って言ったら鼻で笑われて、音楽の探題あったけど、音短なんて4年制の音大にスライド編入目的でなきゃなんの意味もなく。

    今のアニメの盛り上がりを思えば、私の歳(40)で若い時CGやってた方がよっぽど将来性あったなと…

    なまじ芸術系なんでもできたから、選択肢が広すぎて失敗したタイプ。

    +3

    -0

  • 3257. 匿名 2021/10/24(日) 22:03:54 

    >>3246
    は?
    頭大丈夫そ?

    +0

    -0

  • 3258. 匿名 2021/10/24(日) 22:05:17 

    >>3242
    探題→短大www


    私の時で国公立の教育学部の音楽のピアノ専攻は20倍でした。

    +2

    -0

  • 3259. 匿名 2021/10/24(日) 22:19:06 

    >>3256
    わー同じこと思っていたわ、あなたより少し上なんだけどね。短大があったのは当時の正社員の妻候補の為の枠だったんだよ、ほんの少しの承認欲求を記念に味合わせてりゃすぐに年上(バブル以上の世代は男あまり)と結婚すると踏んでいたのが宛が外れてキャリア積む方に勢いが加速してしまったの。男が四年制に入るためには女に短大行って貰ってたほうが都合がいいから短大ってあったんだよね。
    私もCG科やシスアドみたいなのがいいと思っていたのに親が全く理解していなかったのでキャリア的には失敗して専業主婦だわ。

    +2

    -0

  • 3260. 匿名 2021/10/24(日) 22:34:43 

    >>1
    子ども一人を「まともに」育てようとしたら、私は一千万じゃ足りないから、産みません。ぎゃくにろくでもない家庭がポンポン産んで、2022年ベビーはカオスになるんじないかと。

    +1

    -0

  • 3261. 匿名 2021/10/24(日) 22:53:54 

    >>3252
    いや違くないからマイナス多いんだよね。この書き込み見てそう思う人が多かったからでしょ。人の親なら尚更言葉に気をつけないと人からこの件みたいに反感かうよ悪気ないにしろ勘違いされやすいと思う

    +0

    -0

  • 3262. 匿名 2021/10/24(日) 23:09:30 

    >>3252
    横だけどひろゆきに賛同しているからではなくて貴方の投げやりな文章と思いやりのないコメントが批判されていると思いますよ

    +0

    -0

  • 3263. 匿名 2021/10/24(日) 23:23:59 

    まずお見合いパーティーを市区町村や国が主体となって身元確認さしたりしてバンバン開催することだよ。
    産みたくても相手がいない独身者たくさんいるんだから。
    少子化というより少カップルなのがよくない。
    結婚の意志がある若い独身者たちに出会いの場を提供することが最も現実的な一歩なんだよ。
    金より出会いだ!

    +2

    -0

  • 3264. 匿名 2021/10/24(日) 23:49:39 

    >>2911別にお医者さんと薬剤師さんだけが世の中の為になってるなんて思っていませんよ。塾や学校等学びにお金がかかる職業を分かりやすく書いただけです。看護学校も今は学力がいるし、人の命や運命を預かる仕事は、やっぱりすごく勉強が必要なので、その分お金はかかりますよね。私立で薬学部や医学部なんて目玉飛び出しますもんね。お金と時間をかけて学生時代から勉強して、そして毎日人の為に頑張ってくれてる人達には頭が上がりません。特にこのコロナ禍で余計に感じます。

    +2

    -0

  • 3265. 匿名 2021/10/25(月) 00:42:56 

    >>3228
    上流なら海外出て草間彌生みたいな感じを目指すよ。それか音楽畑に行って趣味でスタジオミュージシャンでもやってるよ。

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2021/10/25(月) 03:41:33 

    1000万でみんな優秀になるならいいんじゃない?
    中卒や中退の場合は返納にしたらいいじゃん。アホに金を使う必要はないからね。

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2021/10/25(月) 03:48:44 

    >>2985
    簡単に言えば生活保護には手を出さずってことで
    自力で育て上げるという意味です

    +1

    -0

  • 3268. 匿名 2021/10/25(月) 07:29:19 

    >>2609
    しかも運営会社に対して損害賠償請求して負ける
    払わないのに自分は請求するんだー
    ダブスタじゃんと思った

    +0

    -0

  • 3269. 匿名 2021/10/25(月) 07:35:05 

    >>3192
    何?その嫌味

    +0

    -0

  • 3270. 匿名 2021/10/25(月) 07:35:57 

    >>3192
    私生活が辛いんですか?

    +0

    -0

  • 3271. 匿名 2021/10/25(月) 07:57:33 

    >>1193
    つうか今ってなんでこんなに子育てに金掛けるんだろうか不思議

    うちはギリギリ昭和生まれだけどみんなそんなに金掛けてなかった

    +1

    -0

  • 3272. 匿名 2021/10/25(月) 08:30:06 

    >>3270
    >>3269

    同一人物からの返信って分かるけどw
    嫌味を言ってるつもりは無いよ。
    知らないのに言ってるんだなー。と思っただけww

    ごめんねー、嫌味に聞こえて。

    +0

    -0

  • 3273. 匿名 2021/10/25(月) 09:13:41 

    >>3271
    きつい汚い危険の3Kと呼ばれる仕事につかなくていいように頑張るんだろうけど分母がでかくなっちゃって今時はホワイト保証は上位新卒だけだからね。
    氷河期中盤のどん底は高校でも求人が少なくなった時期があって(57%位だったかな?)回避するためにやむなく専門学校や大学に進学した経緯があるから、今の風潮は致し方ない。不況になっても受け皿企業が裏切らずに、昨年度の高卒就職希望者みたいに97%就職が叶っていたらそんな進学ばかりする風潮にならなかった。
    ガンは中小企業の癖に身の程わきまえず手のひら返しで大卒ばかりを欲しがった経営者。自分達の会社に東大早慶が一時期落っこって来た旨みを忘れられない、まあ、リーマン前に皆転職していったけどね。

    +1

    -0

  • 3274. 匿名 2021/10/25(月) 09:47:16 

    どうでも良いことにそんなに噛みつくなし

    +0

    -0

  • 3275. 匿名 2021/10/25(月) 09:55:16 

    >>2952何の為ですか?

    +0

    -0

  • 3276. 匿名 2021/10/25(月) 10:02:13 

    >>3260
    ろくでもない家庭の子供が買う駄菓子商品の売り上げをバカには出来ないよ。あの売り上げで大卒就職者の本部勤務の生活が作られてるんだからさ。あの辺で簡単な商売が出来てる人も食っていけなくなるのよ。みんながスーパーマーケットレベルの子供服を買うからその社員は更に上のランクのアパレルメーカーにも手が出せるんでしょうよ?マクドナルドを皆買わなくなったら本部社員はどうするの?全員散って同等レベルの転職出来れば良いけどさ。
    安っぽいだのなんだの貶しているカッコつけ層がいるけどそれを買う層を根絶やしにしたら困るのはその辺のランクの人達だろうに。

    +0

    -1

  • 3277. 匿名 2021/10/25(月) 10:04:54 

    >>2141
    産んだだけでマウントとられてるって感じるなら図星なんですね

    +1

    -1

  • 3278. 匿名 2021/10/25(月) 10:14:39 

    >>1401
    いそうじゃなくています。

    +0

    -0

  • 3279. 匿名 2021/10/25(月) 10:57:17 

    >>3259
    まさにそうですね。
    私の親も医者か大企業の社員か、公務員と結婚しなさいとかよく言ってましたw
    自分の娘をどれだけ過大評価してんだよ?と。
    氷河期世代に募集のあった仕事はどれもパッとせず(音楽の教員も県内で2人、銀行も1つの短大で1人しか枠がなかったりして当然情報処理学科が優先的…)、合同就職ガイダンスで一番給料の良かったエステに就職したものの、かなりのブラックで先輩は高卒、21歳の店長にいじめられて私の取ったアポで来店したお客様をことごとく横取りされて売上ないポジションに追いやられて毎日テレアポばかり。精神壊れて辞めました。
    結婚はその後契約社員で働いてた地元の看板や時代に紹介された麻雀屋wwwと知り合って28の時にしましたが、とんでもない浮気者と大麻中毒者でヤクザに追われて県外に逃げる羽目になるくらいの底辺だったため、2年で離婚。
    40でやっとまともな人(1人法人会社経営)と結婚できました。
    子供産む機会は逃しましたが、今は幸せです。



    +3

    -0

  • 3280. 匿名 2021/10/25(月) 11:47:17 

    >>1174
    そうなるとあなたの親御さんが、これから税金払う羽目になるけどいいの?

    +0

    -0

  • 3281. 匿名 2021/10/25(月) 11:49:31 

    少子化対策をするならお金を配るしかない
    子育てを支援したいなら教育費とか生活の援助でいいけど

    +2

    -1

  • 3282. 匿名 2021/10/25(月) 11:50:18 

    >>3251
    iDeCoはそうだけど、国民年金も厚生年金も現役世代が払ってくれてるよ。

    +0

    -2

  • 3283. 匿名 2021/10/25(月) 11:56:34 

    >>3280
    横だけど少子化対策を本気でするなら税金はかなりあげないと無理
    結局それが出来ないから自民党なんかの選択肢も移民ってことになるんだけどね

    +0

    -0

  • 3284. 匿名 2021/10/25(月) 12:22:42 

    >>3283
    上が給料下げればいい話。
    会社経営してる人って、強欲で投資にお金使ってるから消費にお金回らないイメージ。
    やっぱ、底辺が一番給料のわりに消費する率が高いでしょ?だから、最低賃金あげれば消費も進む。

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2021/10/25(月) 13:13:59 

    >>1
    ネグレクトとdqnがふえる

    +0

    -0

  • 3286. 匿名 2021/10/25(月) 13:32:47 

    >>2460
    だね。
    いらない子供ばっか増えるね

    +1

    -0

  • 3287. 匿名 2021/10/25(月) 13:58:42 

    >>3277
    必死だな

    +1

    -1

  • 3288. 匿名 2021/10/25(月) 14:00:20 

    >>3232
    その理屈なら子供手当て辞退しないとね!

    +3

    -0

  • 3289. 匿名 2021/10/25(月) 14:37:50 

    >>1
    バーカバーカ

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2021/10/25(月) 15:26:20 

    >>1902
    そうそう〜
    世帯年収1000万超えてるけど、関東圏住んでローン払って貯蓄もしてってなると結構きつい
    本当は子供2〜3人欲しかったけど、両親もそんな元気じゃないから子供任せられないし、子供複数かかえて職場復帰なんて周りに迷惑かけるの目に見えてるから無理だー!ってなる。

    +1

    -0

  • 3291. 匿名 2021/10/25(月) 15:32:01 

    >>1837
    くれくれだけじゃないよ?
    退職者増えれば産休育休手当に回す予算も減るし、保育園無償化にかかる保育士の賃金、保育園運営料だって減っていく。お金の流れとか考えられる?
    ちなみに現実世界で独身いじめなんか見た事ないけどな。

    +1

    -0

  • 3292. 匿名 2021/10/25(月) 16:26:48 

    法人税を徐々に戻していけば財源は確保できるね。
    法人税減税しても大企業は内部留保をシコタマ溜め込むしかしないわけだから

    +1

    -0

  • 3293. 匿名 2021/10/25(月) 16:31:02 

    10人産んだら1000万ならまぁ

    +1

    -0

  • 3294. 匿名 2021/10/25(月) 17:52:00 

    >>3283
    コメントありがとうございます。
    私も少子化対策は生半可なものではないと承知しています。

    ただ、あまりにもみんなが自己中心的かつ損得勘定ばかりでコメントしてるので皮肉で言いました。
    痛み分けしないで財政を増やすなんてできる訳がない。

    +0

    -1

  • 3295. 匿名 2021/10/25(月) 17:54:38 

    >>3292
    1度許したらダメだってわかったんだからもう戻さなきゃダメだよね、所詮世界の辺境の島国にノブレスオブリージュなんか育つわけがないの、今の日本なんか出遅れた田舎者みたいに見えるわ。あぐらかいてたら、負けたくない隣のあいつにまで最賃追い越されてるし。

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2021/10/25(月) 22:17:27 

    >>522
    あんたが不良品とか言ってしまったら完全にブーメランだよ。
    せめて、あんたじゃなくてあなたって言える品は身に付けようよ。下品すぎだよ。

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2021/10/26(火) 07:07:15 

    >>3232
    たしかにその人たちは子持ちよりは社会への貢献度が低いよ。
    でも全く貢献していないわけじゃないし、それが民主主義の幸福の追求の自由や権利ってものだよ。
    民主主義を始めたのは私たち日本人自身なんだからしゃーない。

    +0

    -3

  • 3298. 匿名 2021/10/26(火) 07:09:20 

    >>3263
    非正規雇用が多くて金がないからその出会いの場に参加しようとする男がいない。
    女はいるけど。

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2021/10/26(火) 19:59:43 

    >>2247
    全然余裕よ。

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2021/10/27(水) 12:08:52 

    >>3287
    え何が?わたし初めてレスしたし、レス辿っての感想ですけどね

    +1

    -1

  • 3301. 匿名 2021/10/27(水) 13:52:17 

    >>3300
    それってあなたの感想ですよね〜

    +1

    -1

  • 3302. 匿名 2021/10/27(水) 16:35:18 

    >>3301
    だからそう言ってるw
    なにこの人だる

    +1

    -1

  • 3303. 匿名 2021/10/28(木) 08:24:24 

    >>195
    親にあげるんじゃなくて生まれたその子自身が1000万円持ってることにすれば良い。
    医療費、給食費、学費がそこから引かれていって、18歳になったら残金を本人にあげる。
    DQNな親の使い込みや給食費未払いも解消する。
    親に何かあっても学費の心配とかしなくて良い。

    +3

    -0

  • 3304. 匿名 2021/10/31(日) 01:23:05 

    >>3068
    国債発行するとハイパーインフレとか言ってる時点でお察し。

    +0

    -0

  • 3305. 匿名 2021/11/08(月) 21:35:43 

    ぶっ飛んでてウケる
    言うだけなら楽だよねー

    +1

    -0

  • 3306. 匿名 2021/11/08(月) 21:37:01 

    >>3303
    それは良い案だね
    親もお金の事をあまり心配せずに
    安心して子育てできるね

    +2

    -0

  • 3307. 匿名 2021/11/08(月) 21:38:11 

    そしたら頑張ってもう一人くらい産もうかな
    もう41歳だけどね

    +1

    -0

  • 3308. 匿名 2021/11/13(土) 18:13:56 

    >>2
    1000万出せる国なら苦労しないよ

    +0

    -0

  • 3309. 匿名 2021/11/23(火) 00:30:50 

    >>11
    お前低能かな?笑
    子どもが産まれないと社会を維持できない以上、できる手は何でもやるべき
    ひろゆきにしてはいい案じゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。