ガールズちゃんねる

ひろゆきが考えた本気の少子化対策「子ども1人につき1000万円を支給」

3309コメント2021/11/23(火) 00:30

  • 501. 匿名 2021/10/23(土) 18:20:12 

    先週のそこまで言って委員会の竹田氏と同じこと言ってる。

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2021/10/23(土) 18:20:34 

    子供に税金使うな!って言うような婆が多いガルちゃんで言っても反対されるよ

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2021/10/23(土) 18:20:53 

    >>499
    少子化の話だからね。

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2021/10/23(土) 18:21:09 

    >>23
    一括支給とかじゃなく児童手当みたいに分割支給がいいよね。
    あと、産んだら誰でも支給じゃなくて定期的な健康診断(発育チェック)とか自宅訪問とかに協力的な事が条件です。とかにして欲しい。

    +100

    -0

  • 505. 匿名 2021/10/23(土) 18:21:21 

    >>472
    一時的でも子供が多い世代が増えれば世論の形成に役立つって言ってた気がする

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2021/10/23(土) 18:21:27 

    >>499
    独身は納税者増やす可能性ゼロだもんね

    +5

    -3

  • 507. 匿名 2021/10/23(土) 18:22:00 

    >>489
    なら高収入のほうが得じゃん
    低収入は制度受けても大学行かせられるほどの金は得られないんでしょ?

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2021/10/23(土) 18:22:15 

    もう既に手遅れ感あるよなー
    今の15才以下の子供って何人いるんだっけ
    1500万人くらい?
    もう国の衰退間違いないやん
    補助金目当てで日本に来て用が済んだらトットといなくなったり不法滞在したりする外国人に金使うより、日本の若い夫婦の出産子育てに使うべきだったんだよ、もっとずっと前から

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2021/10/23(土) 18:22:32 

    >>484
    優秀な子を育てられた人に出すならありだと思う。貰えるもんは貰っとけ精神の親にあげる税金は無い。

    +30

    -1

  • 510. 匿名 2021/10/23(土) 18:22:41 

    そしたら、女性社員仕事辞める人が増えそうな気がする
    パート枠は増えそうだけど

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2021/10/23(土) 18:22:56 

    2022年産まれだけお受験戦争と就職戦争が凄くなりそう
    結果、椅子取りゲームから弾き出されて氷河期世代みたいになってそう

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2021/10/23(土) 18:23:01 

    >>1
    母国に子供100人いるアル😉

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2021/10/23(土) 18:23:25 

    >>484
    それもそれで思うように育たなかった子供への虐待とかの問題になりそうで危ないんだよなあ…
    普通に出産したときにもっと少額のお祝い金、
    成人するまでしっかり養育したなら報奨金、とかでいいと思うんだけど
    大きすぎる一時金の額は絶対に歪みを産むよ

    +34

    -0

  • 514. 匿名 2021/10/23(土) 18:23:35 

    トピ画のひろゆきさん地獄のミサワみたい。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2021/10/23(土) 18:23:44 

    >>4
    実際、その「無理」ってぐらい高額なら(これだけ世帯収入少なくて皆苦しいので)少子化解消もワンチャンあるかもね、(どうせ国が払うの)無理だけどねって程度の話なんだろうよ

    たかだか1、2万じゃあ子供産まないわな~

    +236

    -3

  • 516. 匿名 2021/10/23(土) 18:23:49 

    >>490
    へー。で?
    自分の子供頼りに老後考えてるの方がヤバイよ

    +7

    -3

  • 517. 匿名 2021/10/23(土) 18:24:11 

    >>251
    ひろゆきが考えた本気の少子化対策「子ども1人につき1000万円を支給」

    +44

    -2

  • 518. 匿名 2021/10/23(土) 18:24:21 

    >>508
    国の衰退なんて20年前に氷河期世代を見殺しにした時点で決定したようなもん
    国が衰退の道を選んだのになぜか国民のせいにしてくる

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2021/10/23(土) 18:24:49 

    えぇ~もう育ちきったわ…

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2021/10/23(土) 18:25:07 

    >>488
    あなたに言わないだけで思ってたり他の人とは話してるかもよ?

    +62

    -13

  • 521. 匿名 2021/10/23(土) 18:25:09 

    この策で子どもを産むのは、あんまり教育に力を入れないタイプの夫婦とかが多そう。夫婦でさえなかったり。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2021/10/23(土) 18:25:14 

    >>408
    人を不良品と言えるあんた自身が不良品

    +43

    -12

  • 523. 匿名 2021/10/23(土) 18:25:18 

    >>427
    ずる賢い顔してるけど、ずる賢いし優秀
    しかも、みんな知らないかもだけど英語ペラペラ
    努力家だよ
    自分が努力してるところも見せないからね

    +4

    -2

  • 524. 匿名 2021/10/23(土) 18:26:26 

    >>496
    DQNもバカじゃないからネットで言われてるの気にし出して昔より窄んでると思う。7人産んでたのが4人位、5人産んでいたのが3人とか。実は子沢山家庭の中から1人は行くであろう自衛隊、国防の意味でとても欲しい存在なんだよね。

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2021/10/23(土) 18:26:31 

    一千万貰えるなら3人目産むかも
    教育費考えると2人で限界だからさ

    +1

    -2

  • 526. 匿名 2021/10/23(土) 18:26:34 

    凄い伸びるよねこのトピ

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2021/10/23(土) 18:26:39 

    >>517
    これいつも思うけど1967年?なんでポッコリ少なかったの?
    うちは2005年生まれ居るけど、そこもなぜか急に2005年だけ出生数少なかったんだよね

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2021/10/23(土) 18:27:31 

    >>516
    子供を頼ってるわけないじゃん
    あなたがそうやって大口たたけるのもまだ若いからだよ
    どれだけ強がったって親は先に亡くなるし友達は友達なわけ
    金さえあれば大丈夫、介護してもらえる、安泰って思ってるか知らないけど、面倒見てくれる人が日本人でかつ優しい人ではない可能性があるよって話だよ
    人口が減るんだもん
    そんな未来望んでるの?やばいね

    +4

    -9

  • 529. 匿名 2021/10/23(土) 18:27:54 

    >>523
    彼女か奥さんかわからない人は幸せ

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2021/10/23(土) 18:28:57 

    1000万円でもうちょっと足して
    マンション買って終わりじゃね

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2021/10/23(土) 18:28:57 

    >>524
    そうそう
    優秀な子にしか手当あげたくない!ってガル民は言うけど、失礼は承知で言うと優秀な子は自衛隊には入らない

    +18

    -1

  • 532. 匿名 2021/10/23(土) 18:29:07 

    >>25
    それなら、どーぞご自由に!

    +63

    -0

  • 533. 匿名 2021/10/23(土) 18:29:12 

    >>528
    もしあなたが早めに体が動かなくなっても
    お子さんの生活や将来を犠牲にすることだけはやめてあげてくれ…
    それだけだ

    +7

    -2

  • 534. 匿名 2021/10/23(土) 18:29:40 

    未婚化が少子化の原因ってわかってるのに。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2021/10/23(土) 18:29:44 

    >>523
    今日から俺は!!
    の三橋貴志みたく卑怯だけど憎めないタイプ

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2021/10/23(土) 18:29:59 

    お前はもう喋るな

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2021/10/23(土) 18:30:05 

    >>527
    ひのえうま(丙午)って迷信があって気性が激しいから女の子は嫁の貰い手がないって敬遠されていた年、今の時代なら敢えて逆に丙午産んで、日本に活気を取り戻す方が良いんだと思うけどね。

    +32

    -0

  • 538. 匿名 2021/10/23(土) 18:30:05 

    >>469
    塾代はちょっと違うんじゃない

    +28

    -1

  • 539. 匿名 2021/10/23(土) 18:30:17 

    >>523
    ウケるwwww
    フランスに住んでるくせにすでに2回も論破されてるぞwww

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2021/10/23(土) 18:30:23 

    >>516
    個人の金だけでどうにかなると思ってる方がやばいよ
    どうにもならないから国が少子化対策を政策として出してるのに

    +4

    -3

  • 541. 匿名 2021/10/23(土) 18:30:27 

    >>1
    最近疲れてない?ひろゆき
    あまりにひろゆきらしくない稚拙且つ捻りのない意見でビックリした。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2021/10/23(土) 18:30:39 

    >>507
    そもそも得ってなに?
    高収入な人はそもそも自分で働いて得た収入
    低収入な人が受ける補助は、人が納めた税金でうける恩恵
    それ比べて損得考えないでしょ
    損するから収入抑えて、子供高卒でいいやって普通はならないよ

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2021/10/23(土) 18:30:56 

    >>400
    昭和時代の遺物がまだ、、、時代遅れにも程がある。

    +67

    -3

  • 544. 匿名 2021/10/23(土) 18:30:58 

    >>533
    もしあなたが早めに体が動かなくなっても
    他人のお子さんの生活や将来を犠牲にすることだけはやめてあげてくれ…
    それだけだ

    +1

    -4

  • 545. 匿名 2021/10/23(土) 18:31:05 

    親にあげないで子供にあげればいいと思う
    大学進学の年齢になった時に

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/10/23(土) 18:32:05 

    >>531
    優秀な子だけじゃなくてバカな子もいないと底辺の仕事をする人がいなくなる。
    実際問題これが困る。

    +18

    -1

  • 547. 匿名 2021/10/23(土) 18:32:16 

    >>531
    ガル民てさあ、自分たちが馬鹿で毒親持ちだから、
    今の子が優遇されて、自分より高学歴なのが
    ムカついてしょーがないんだよね。
    ずるいずるいの大合唱だし。

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2021/10/23(土) 18:32:37 

    >>9
    生むだけならいいよ
    その直後にビルから飛び降りるけどね

    +4

    -36

  • 549. 匿名 2021/10/23(土) 18:32:51 

    >>535
    ひろゆき氏は天才
    影響を受けてるよ絶対

    因みに今日から俺は!!の作者は
    西森ひろゆき

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/10/23(土) 18:32:55 

    >>545
    それいいね
    偏差値60以上の大学全部完全無償化にしてほしい
    60までいくのはこちらでなるべく頑張るから

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2021/10/23(土) 18:33:21 

    >>533
    それは独身のあなたも同じリスクあるよね?
    なんか妄想して訳わからないこと言ってるけど、独り身だとあなたが事故で障害者にでもなったら本当の孤独だよね。ごめんけど友達は友達だしそれこそ当てにならないしね
    その時に健康な者たちで支え合うというのが社会保障の仕組みだよ
    頭数がいないと成り立たないの、わかる???

    +6

    -5

  • 552. 匿名 2021/10/23(土) 18:33:34 

    >>9
    1000万よりも母業の方が辛いから私は何言われても選択一人っ子以外無いな
    育てるだけでいいならいいけど、親って色んな場面で出ていかなきゃならないからね…コミュ障、メンタル激弱、社会不安障害の自分は詰んでた😇

    +205

    -8

  • 553. 匿名 2021/10/23(土) 18:33:38 

    >>10
    ホリエモンが募金箱持って国会の前に立つ。
    ひろゆきの看板持ってたら尚よし。
    意外と集まるんじゃない?

    +10

    -7

  • 554. 匿名 2021/10/23(土) 18:34:00 

    >>523
    信者って怖いね〜
    英語どころか住んでる現地の言葉もろくにわかってないぞ(笑)

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2021/10/23(土) 18:34:03 

    >>546
    5ちゃんで言われてたことだけど
    本来高卒レベルのバカが少子化の影響でFラン行くようになって
    大学出たからにはホワイトカラーじゃないととか言い出すようになったから
    底辺職やる人が減ったらしい

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2021/10/23(土) 18:34:30 

    >>1
    子供できない人達は「私は価値のない存在なんだ」って感じちゃうだろうね・・・

    +3

    -2

  • 557. 匿名 2021/10/23(土) 18:34:46 

    >>527
    ガクッと減ったのは丙午の年だからみんな産み控えたのよね

    2005年に出生率が1.57だったかな?とにかくヤベえってなって政治の少子化政策が本格化したので出生「率」は多少持ち直したんだよね。でも元になる親世代にボリュームあるわけじゃないから出生「数」は伸びない

    +23

    -0

  • 558. 匿名 2021/10/23(土) 18:34:57 

    もう子供居る人にお金与えすぎだよ。

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2021/10/23(土) 18:35:07 

    金のためにか…

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/10/23(土) 18:35:22 

    >>526
    それだけひろゆきが世間から嫌われてるという事だよ

    +1

    -3

  • 561. 匿名 2021/10/23(土) 18:35:41 

    >>9
    まあ子供はラグジュアリーブランドの時代だしね
    お荷物を背負うだけだから大好きな人だけ産めばいいよ
    向かない人が産んでも病んで命を断つ人いるし

    +155

    -9

  • 562. 匿名 2021/10/23(土) 18:36:03 

    >>528
    何顔真っ赤にしてんの?
    別に大口も叩いてないし後半はあなたの想像でしかないよね?実際将来どうなるかなんて分からないわけで。
    子供を頼りにしてるわけないって言ってるけどレス辿ったら頼りにしようとしてるじゃん

    +6

    -2

  • 563. 匿名 2021/10/23(土) 18:36:11 

    >>534
    そうなんだけど結婚ネタは炎上してめんどくさい。女性に結婚を進めようものならセクハラ認定。
    1000万ぽっちで結婚しないしね。
    それならパートナーのいる人に産んでもらうしかないでしょ。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2021/10/23(土) 18:36:11 

    みんなーひろゆきみたく酒を飲飲もうよー
    ダラダラ生きたい
    ダラダラユーチューブに配信して私達に合わせてるだけなんだろーけどさ

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2021/10/23(土) 18:36:29 

    >>553
    その2人が立ってたとして募金なんてしないわ…
    ガルに大人気の反町隆史と竹野内豊に立たせればここで反対してる独身喪女が万札もって押し寄せるんじゃない?

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2021/10/23(土) 18:36:48 

    >>527
    2005年は女性というか母親の社会進出が増えたみたい

    +3

    -4

  • 567. 匿名 2021/10/23(土) 18:36:54 

    ひろゆきともあろう人が単純だね
    親に現金渡してしまうほど心配なことはないよ
    お金のために産んで子供は放置する人が出てくる
    子供に愛情持って大切に育てられる人に産んでもらわないと意味がない

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2021/10/23(土) 18:37:07 

    >>546
    むしろ人出不足で給料上がった方がいいと思うけど。

    +10

    -0

  • 569. 匿名 2021/10/23(土) 18:37:11 

    >>552
    がるで吐き出して!私も似たようなもんで母やってるよ。
    まず明日のことを考えるのやめようって思ってる。なんかパニくるから。
    毎日のお弁当もおかずはほぼ同じにして、なんとか乗り切ってる。
    子どもは可愛いんだけど、愛情表現できてない自分に腹が立つし申し訳なくなる。

    +45

    -1

  • 570. 匿名 2021/10/23(土) 18:37:16 

    否定的な意見多いけどロシアは似たような政策で少子化改善してたよね

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2021/10/23(土) 18:37:23 

    >>245
    それを未だ悟れて無いんだよ

    頭がお粗末なんだよ。可哀想なんだよ

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2021/10/23(土) 18:37:27 

    >>10
    少子化対策に色々な政策(良策も悪策もあり)をしてるんだけど、それをなくしてこれに一本化すれば足りると思いますよ。

    +21

    -8

  • 573. 匿名 2021/10/23(土) 18:37:59 

    >>534
    未婚化と大学進学が当たり前だからだよ
    だから何人も生む人減る
    学費がとにかく高いから一人を希望する人も減ることは確実にないだろうから

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2021/10/23(土) 18:38:11 

    >>563
    紹介なんてできないよね。セクハラモラハラ扱いされるしね。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2021/10/23(土) 18:38:30 

    >>1
    どっちが先かじゃないけど、
    子供が少なければ、社会保障や税金面もジリ貧で底上げ出来ないし、1000万は極端で厳しいとしても、今どき50万100万じゃ効果ある訳ないし、金銭的な理由が少子化の上位って事には変わりがないのよね…

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2021/10/23(土) 18:38:33 

    >>562
    実際に将来どうなるかはわからないなんて言ってるの?
    それこそ頭大丈夫?
    こんなに右肩下がりで減ってるのに?
    独身ばかり払いたくなーいなんて言ってないで現実見なよ

    +4

    -4

  • 577. 匿名 2021/10/23(土) 18:38:37 

    >>570
    他の国ってほぼ移民で改善だと思うけど
    日本も野生動物世帯が生むだけじゃないの

    +3

    -2

  • 578. 匿名 2021/10/23(土) 18:38:41 

    はっ?!子供そんなにいるか?

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2021/10/23(土) 18:38:42 

    >>556
    なんで?

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2021/10/23(土) 18:39:20 

    >>560
    皇室もそうだけど、嫌われてる人やモノのトピは変な人達もワンサカ湧いてとても良く伸びるから、運営は喜んで採用する

    それがガルちゃん

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2021/10/23(土) 18:39:25 

    天皇の玄孫さんの竹田さんも大阪のテレビ言っても委員会で言われてましたし横取りですか?

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2021/10/23(土) 18:39:32 

    >>551
    私は独身じゃないけど、
    正直将来はもう移民しかないんだろなと思ってるよ
    段階ジュニア~氷河期見捨てたから人口ぼりゅームはもう手遅れなんだよこの国
    そしてもうすぐ高齢者への延命治療などは他の先進国のように行われなくなると思うから
    寝たきり老人は結果的に減っていくんじゃないかとは感じる

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2021/10/23(土) 18:40:07 

    >>31

    釣り針でかすぎんだよ。

    読ませたいならもっとうまくやれ。

    +59

    -1

  • 584. 匿名 2021/10/23(土) 18:40:12 

    >>565
    反町と竹野内、古いね
    さすががるちゃん

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2021/10/23(土) 18:40:49 

    >>580
    広告収入?

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2021/10/23(土) 18:40:53 

    今の児童手当やら母子家庭の手当を当てにしてよってくる男いるんだから、一千万なんてあげたらもっとそーゆー男のターゲットにされるだろうね。特にシンママは。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2021/10/23(土) 18:40:54 

    >>20
    パチンコってなんで潰れないんだろ。
    日本しか無いんだよね。
    パチンコがあるってだいぶ恥だよね。

    +28

    -1

  • 588. 匿名 2021/10/23(土) 18:41:09 

    >>1
    東南アジアみたいに年収制限あるなら賛成
    あちらはあまりに親の収入合計が低年収だと支援が一切ない
    あと現金じゃなくて国立の学費自体をを減らしてほしい

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2021/10/23(土) 18:41:17 

    ではその分
    補助は一切なしで。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/10/23(土) 18:41:56 

    1000万あげるのをか10年続けるとかなら賛成だけど
    1年だけするというのは反対。
    それなら子どもを育てやすい環境づくりをしてほしい。

    団塊世代の高齢化の対応準備でわかるように
    短期的なベビーブームは後々めんどうなことになる。

    こいつの主張は金やるから自分でなんとかしろ論でしょ?

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:06 

    >>576
    さっきから暴言酷いけどこういう人が増えるなら移民の暴言言わない人がいいわー

    +3

    -3

  • 592. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:17 

    >>1
    1000万渡した後どうするの?
    また子供達に今以上の借金負わせるの?

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:21 

    >>587
    パチンコ屋は韓国人〜韓国と言ったら創価学会(公明党)公明党は自民党とお友達
    だから。

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:21 

    ただでさえ日本すら国土全然足りないほど人間が腐る程いて、資源すら全然足りず枯渇寸前で持続可能な資源云々とか散々言ってる時代に子供だけ安易に増やすの?

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:32 

    じゃあ45の私も産もうか?
    障害あったら施設に丸投げ

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:40 

    >>555
    バカがFラン行ったところでたいした就職できないのにね。
    Fラン行くくらいなら高卒で働いた方がはるかに給料良かったりする。仕事選ばなきゃね。
    北海道は中学あたりからどんどん勉強しない人が増えて自治体別学力テスト最下位常連だけど、それって勉強しなくてもいい給料もらえる働き方が結構あるからなんだよね。
    ホワイトカラーでは無理だけど、ブルーカラーなら漁師で年収1200万やら色々ある。
    うちの父の会社特注家具作ってるところだけど、20代で500万貰ってる人いる。

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:57 

    あげるんじゃなくて、所得税と住民税減らすのが一番良いと思うわ

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2021/10/23(土) 18:43:20 

    >>591
    移民の暴言ってなに?
    移民受け入れた国がどうなってるか知らずに言ってるでしょ?
    治安悪くなるよ〜

    +3

    -4

  • 599. 匿名 2021/10/23(土) 18:43:33 

    >>594
    一時的に6000万くらいまで減って
    少しずつ盛り返して8000万くらいが
    ちょうどよさそう。

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2021/10/23(土) 18:43:43 

    1000万貰うために生まれてきてしまった子供なんて可哀想だと思うんだけど……

    1000万が生まれた子供の豊かな生活・教育に生かされるならいいけどパチスロ・借金クズ親が使って無くなれば「また産めばいーやー」って環境に生まれたら地獄すぎる

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2021/10/23(土) 18:43:48 

    俺が全員養うくらい言えよ

    +8

    -2

  • 602. 匿名 2021/10/23(土) 18:44:01 

    >>590
    子育て支援じゃなくて少子化対策だからね。無関係とは言わないし賛成だけど。
    ひろゆきも子育て支援は基本賛成だと思うよ。少子化対策は別にして。

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2021/10/23(土) 18:44:06 

    日本の国土的には、あと3000万人くらい最低減らないとあかんのよね。ほんまは

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2021/10/23(土) 18:44:21 

    母子手当でも不正に使われてるのに

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2021/10/23(土) 18:44:50 

    >>17
    無償化の方がありがたいかも。
    現金だと毒親家庭は子供に使わず散財しそう。

    +247

    -3

  • 606. 匿名 2021/10/23(土) 18:45:19 

    >>548
    産めって強制されてるわけじゃないよ
    何も飛び降りなくても

    +22

    -0

  • 607. 匿名 2021/10/23(土) 18:45:34 

    >>407
    そりゃ増えた分は子供よりお金って人たちでしょう
    3人産めば家買えるもん

    +4

    -2

  • 608. 匿名 2021/10/23(土) 18:45:41 

    >>588

    >親の収入合計が低年収だと支援が一切ない

    なるほど!そのやり方があるのか!
    てか、どこの国の政治も似たような悩みがあるんだね…産んでほしい層が産んでくれないのに、お荷物層がさらに産みまくるという…

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2021/10/23(土) 18:45:52 

    >>591
    移民は暴言じゃ済まないけどね
    身ぐるみはいでケツの毛まで抜いたら火をつけて焼き払って証拠消して逃げてくわ

    +3

    -4

  • 610. 匿名 2021/10/23(土) 18:46:02 

    >>600
    民主党時代の子ども手当がよい例で
    お金あげれば出生率は上がるのは実証済み。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2021/10/23(土) 18:46:03 

    >>522
    おぉっと!?完全にブーメランだけど大丈夫?笑

    +5

    -23

  • 612. 匿名 2021/10/23(土) 18:46:07 

    >>576
    じゃあ頑張って子供ポンポン産めば

    +7

    -2

  • 613. 匿名 2021/10/23(土) 18:46:30 

    >>531
    優秀な子って言ってる人は自衛隊員イメージしてないと思う。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2021/10/23(土) 18:47:05 

    毒親防止の為に子供にしか使えない様に子供金券とかにしないとね。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2021/10/23(土) 18:47:08 

    >>152
    さすがに施設に預けたら返還させないとだめだよね
    そうしたら保護されるべき子供も家庭内で虐待されそう
    あとは意地でも親権手放さない親が増えて養子縁組の制度もなくなりそう

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2021/10/23(土) 18:47:43 

    >>8
    いやまず相手つくりなよ

    +19

    -12

  • 617. 匿名 2021/10/23(土) 18:48:18 

    >>604
    それでも戸籍上は片親だから

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2021/10/23(土) 18:48:37 

    >>555
    ひどい物言いだね。ちなみにホワイトとブルーの基準ってアメリカですら明確じゃないんだよ。政治家や医者ですらブルーに該当する。現場作業だし。

    日本人だけがFランだのカラーだの基準が曖昧なものでヘイトしあってる。
    パソコンにへばりつくのがホワイトだと思ってる。
    自滅するのは日本人だからだよ。

    +11

    -0

  • 619. 匿名 2021/10/23(土) 18:48:50 

    今の子供と私らがいちばんしんどいことになるけど
    小さな国になっていくしかないだろうね日本
    団塊世代がいなくなるまでが相当キツイけどそこ越えたらこじんまりとした国と経済で
    やっていくしかないんじゃないか

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2021/10/23(土) 18:48:51 

    子供を産む女性へのペナルティ(生涯賃金のロス)は1000万どころじゃないしなー

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2021/10/23(土) 18:49:07 

    >>613
    そう言ってるじゃん
    優秀な子にしか手当をあげたくないって言ってるけど、その優秀な子は自衛隊には入らないって
    でも実際は自衛隊に入隊する子供もすごく必要なのにって話

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2021/10/23(土) 18:49:09 

    生物学的に20代のうちに子どもを生んでもらうのが理想
    35歳を過ぎると
    障害児が生まれる可能性が高まる

    +1

    -3

  • 623. 匿名 2021/10/23(土) 18:50:02 

    やっぱり、教育費無償化のほうがいいね。
    一千万プレゼント!はヤバイ

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2021/10/23(土) 18:50:04 

    >>24
    無料は賛成
    でも、「産んだらボーナス」があると「じゃあ産もう」ってなる
    そういう人がどういう人かはさておき

    +24

    -2

  • 625. 匿名 2021/10/23(土) 18:50:26 

    え~皆実際貰えるなら産む事ない?

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2021/10/23(土) 18:50:54 

    学費や医療費無料とかにすれば?
    特に優秀なところを手厚くしたりとかさ。
    育ち盛りの男の子の米代は大変だけど···

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2021/10/23(土) 18:51:26 

    この件に関して論破されてたのにまだ言ってるのか

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2021/10/23(土) 18:51:39 

    むしろ戦後に無理やり人口増やしすぎた結果が今なんだよな…
    自然現象だよ

    +1

    -2

  • 629. 匿名 2021/10/23(土) 18:51:52 

    >>625
    産むかも?って思う
    なんとなくでも実際そういう人が増えることがいいんだよね
    保育士や教師も子供がいなきゃ成り立たない職業だもん

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:37 

    >>620
    高齢出産で障害児が生まれたそれどころじゃないけどね。
    特性によっては預かってくれるところが見つからなったりするし。
    暴れすぎるとお断りされるケースも多い。

    親が責任もって見ろ
    サポートはしてやる(笑)が現実だからね

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:40 

    >>1
    朝・鮮・人

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:44 

    >>622
    他人に産むのを許される年齢は限定されて、肝心な若い世代は自殺して減少中。もう日本は子どもは増えないぞ。そもそもお金くれてやっても母親しか子どもを見ないじゃん。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:46 

    >>526
    みんな注目してるからだよ

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:49 

    >>621
    優秀じゃない子は引き続き入るだろうし、優秀な子が人力以外での解決方法を作ってくれるから数要らなくなるよ。

    優秀に育てた親と子のみに手当っていうのは真っ当だと思うよ。それが妬ましいから理由つけて自分も自分も!って非優秀が騒ぐだろうけど。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:59 

    >>523
    スパチャの漢字は読み間違うけどね

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:12 

    給料上がって税金減ればみんな結婚して子供産むよ
    簡単な話なのに税金上げて給料上がらないから結婚したくないし作らんわ

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:28 

    >>625
    2人目3人目を考える人は増えるかな?と思うよ
    子ども欲しくない派の人が産む気になるかは微妙なところだよね、1000万だと

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:33 

    人口妊娠中○は減りそう
    本来育てる覚悟が無かった人が産んで、事件になって、
    「育てる覚悟は無かったけどお金欲しさに産んだ」とか言う人がいたらどう思いますか?

    子供はお金欲しさではなく、親になりたくて産むものだと思う。

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:34 

    1000万支給して子供に使うとは限らないから教育費を安くすれば良いのに

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:37 

    で、ひろゆきはどんだけ負担するの?

    +0

    -2

  • 641. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:44 

    1000万くれると言っても簡単に子供ができない人もいるんだよ!

    +0

    -4

  • 642. 匿名 2021/10/23(土) 18:53:59 

    >>634
    数要らなくなるかなぁ?
    この災害大国で?数は要ると思うよ

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:11 

    >>626
    やってるところもあるが子ども増えてないし。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:19 

    >>626
    優秀な子に〜とか毎回見るけどお前がジャッジするのか?どんな権限で?

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:30 

    額じゃなくて一時的な支援はなんの解決にもならない
    みんな将来が不安で今の生活で精いっぱいで結婚できなかったり産めないのだから

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:34 

    >>1
    ひろゆき:例えば「2022年中に生まれた子どもに1000万円の補助金」というキャンペーンをやったとします。すると、2022年に向けて結婚したり、産休&育休が取得しやすい仕事に転職したりする人が出てくるはずです。

    もうこの例えからしてさ、無理ありすぎる
    2022年中に生まれるってことは、あと5ヶ月くらいで妊娠しておかないといけないよね?
    その為に婚活して結婚して転職?実態を分かってなさすぎない?
    みんな言ってるようにせいぜい大家族が金目当てにするだけ

    +3

    -4

  • 647. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:39 

    1000万もらっても二人目生みたくないなー
    5000万だったら良いけど

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:46 

    ひろゆきが毎月固定で生活費振り込んでくれるなら産むわって
    そんなこと言ったら絶対拒否るだろ?
    まじで適当な事言ってんじゃないよ!

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:50 

    >>628
    団塊世代が80歳になる2030年問題がやばいらしいからね。
    ただでさワガママで扱いの困る世代が
    介護難民になるのが確実だからね。
    日本の衰退で思っている以上に外国人介護者が
    集めれていないらしい。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2021/10/23(土) 18:55:16 

    >>641
    それはそれ。これはこれ。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2021/10/23(土) 18:55:18 

    1000万もらえるならあと二人くらい頑張って産むよ

    +2

    -6

  • 652. 匿名 2021/10/23(土) 18:55:20 

    >>601
    建前上、前澤が言うセリフ
    だからひろゆきが優しさで譲ってる
    じゃないと前澤のメンツが潰れる

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2021/10/23(土) 18:55:20 

    全ての親が真面目に子供のために使うとは思えない
    遊ぶ金や無駄遣いに消えるよ

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2021/10/23(土) 18:55:44 

    >>604
    デキ婚ボッシーは救済しないでほしいな
    望んだことなんだから

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2021/10/23(土) 18:56:17 

    >>640
    節税対策してフランス住みなんで
    最小限の税金しか払ってないで

    +0

    -1

  • 656. 匿名 2021/10/23(土) 18:56:46 

    塾と私大がぜんぶなくなればいいのにな
    教育にお金かかりすぎ
    仕事に必要じゃないのに仕事に就くために大学行くとか

    +2

    -3

  • 657. 匿名 2021/10/23(土) 18:57:03 

    日本人が貰うのはハードル高いんでしょう?
    そんで何やらわからん国籍の方は楽々貰えるのよね
    今の生活保護がまんまそれじゃん
    日本人を助けようなんて思ってる金持ちなんて居ない、利権探しにこんな奴等が勝手気ままに提案中

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2021/10/23(土) 18:57:32 

    >>1
    納税者じゃなく税金を食いつぶす側の人間がたくさん産出されるだけのような気がする

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2021/10/23(土) 18:57:47 

    >>634
    こう言う子供産まなくてもーって人の、こうなるから大丈夫ってのが全く具体的じゃないし都合良い話しばかりでおよそ実現出来なさそうな話しで楽観的過ぎるんだよね

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2021/10/23(土) 18:58:01 

    まあ老後三千万必要なら3人産めば元は取れる計算
    大雑把に

    +2

    -2

  • 661. 匿名 2021/10/23(土) 18:58:08 

    >>642
    戦争にもうドローンが登場してる時代だよ。災害にも非人力支援はどんどん増えていく見込み。

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2021/10/23(土) 18:58:29 

    >>488
    その考えはどうかな?子供いても子供より自分優先の母親腐るほどいるし、子供産んで公開のガルちゃんトピを読んだ事ない?勝手に子供作ったくせにもう疲れたー1人の時間が欲しいー母もうやめたーいってドス黒い母親だらけよ

    +64

    -15

  • 663. 匿名 2021/10/23(土) 18:58:34 

    お金の問題なら政治家は子沢山のはずだろうに。
    子どもを見守る国じゃなくなったからだよ。
    迷子を見ても無視が基本になったくらい。
    他人の子どもなんて見守る国じゃなくなったから。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2021/10/23(土) 18:58:47 

    >>1
    いや日本は人口密度が高いから少子化からでいいんだよ
    何でもそうだけど「量よりも質」なんだよ
    世界中もそうだけど無能で劣った人間を
    ガバガバ生んでも地球の資源が枯渇するだけ
    極端に言えば今の総人口の1/100でいいと思う

    +10

    -3

  • 665. 匿名 2021/10/23(土) 18:59:20 

    >>661
    災害にも増えていく見込み??
    聞いたことないけど
    ドローンじゃできることはたかが知れてるし

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2021/10/23(土) 18:59:26 

    >>651
    やっぱりお金がないとね
    ひろゆきも与沢もお金について唱えてるじゃん
    お金がないと大切な人も守れないよ
    現代ではの話ね

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2021/10/23(土) 19:00:47 

    少子化以前にまず若者が結婚できる環境づくりをするべきでは?
    ひろゆきは結婚できないのはお金の問題だから
    1000万あげればいいと言ってるだけでしょ?

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2021/10/23(土) 19:01:25 

    >>542
    じゃあ何で低収入の制度に嫉妬してるの?

    +0

    -2

  • 669. 匿名 2021/10/23(土) 19:01:46 

    >>1
    そんな事言ったらまた子なしが発狂するよw

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2021/10/23(土) 19:01:57 

    >>601
    ひろゆきのキャラじゃないよw
    それ言えるのは前澤か与沢だろ

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2021/10/23(土) 19:02:03 

    >>665
    軍事ドローンを知らんのか。軍事技術が伸びて救命に技術転用されるのはセオリー。逆に転用できるのにされなかった技術ってある?
    ドローン戦争の時代到来 無人機で戦火拡大「死者5000人」とプーチン氏:東京新聞 TOKYO Web
    ドローン戦争の時代到来 無人機で戦火拡大「死者5000人」とプーチン氏:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    ◆ナゴルノカラバフは最新兵器の実験場化 【モスクワ=小柳悠志】係争地ナゴルノカラバフを巡り、ロシアのプーチン大統領は22日、アルメニア...

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2021/10/23(土) 19:02:04 

    >>662
    実際に母親辞めるわけでなかったら別に愚痴ぐらいよくない?
    あなた今日仕事休みたーい、辞めたーいって言ったことないの?

    +34

    -16

  • 673. 匿名 2021/10/23(土) 19:02:09 

    お金だけじゃなくてマタニティマークを使っても
    偏見無くエスコートとかも考えないと
    あと10ヶ月って解るかな?

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2021/10/23(土) 19:03:02 

    >>658
    とはいえコミコミで2000マンとか納税してくれりゃペイするんでしょ?税金以外にも消費してくれるだろうし。
    大半はハードル超えてくると思うけど。

    +4

    -3

  • 675. 匿名 2021/10/23(土) 19:03:03 

    ひろゆき

    女が年収300万の男と結婚しようとは思わない

    20代若者の「ほとんど」は年収300万以下

    子ども一人に1000万あげれはいい

    って考えでしょ。
    お金が問題じゃないなら
    お金をあげる必要はない。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2021/10/23(土) 19:03:05 

    まあ、ひろゆきは炎上狙って言ってるだろうけど
    なんか本気で良い案とか言ってる人いるねw
    山本太郎並みの思考だね

    少子化対策成功したフランスは保育の充実させたよ
    学童や保育園を無料
    所得税減税
    高校まで学費免除
    産休休暇や職業自由選択手当と仕事面も対策
    スウェーデンもそうだね
    お金ばら撒けば良いって訳じゃないでしょう

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2021/10/23(土) 19:03:15 

    ちょっと話は違うけど、里子を預かると一人毎月14万円支給されるんだって。
    そんなの絶対悪どいことに利用されるじゃんね。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2021/10/23(土) 19:03:26 

    全てお金で解決するって、本当お金持ちの発想だなって思う。最初はいいけど、子供の人数が増えれば増えるほど1千万払えなくなると思うんだけどな…

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:25 

    金配るんじゃなくて、教育費1000万円分無料のがいいと思う
    それか、小学生~大学卒まで無料でいいと思う

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:42 

    >>671
    軍事のことは一つも言ってないのに軍事の記事貼ってくれたね
    私は災害救助活動ではまだまだ人の手が必要とされると思うよって話をしてるんだけど?
    軍事ドローンのおかげで自衛隊員の数が少なくてよくなるなんてそんなこと本当にあるの?

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:49 

    消費税50パーにしたらできるかな?

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:52 

    えっすごい!ひろゆきさんってやっぱりお金持ち!子供産んだ人に1000万配るなんて!

    +2

    -2

  • 683. 匿名 2021/10/23(土) 19:05:30 

    ひろゆきは仮に

    育児・火事も積極的にして
    女性に気づかいもしっかり
    してくれる男だったとしても
    年収300万以下だったら結婚しないでしょ。

    と言ってる

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2021/10/23(土) 19:05:42 

    >>667
    若者がみんな結婚してくれたら行政も苦労してないよ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/10/23(土) 19:05:52 

    >>526
    1000行くんじゃ?

    みんな実はひろゆきのyoutube観てるだろ

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/10/23(土) 19:06:36 

    >>373

    そうだよね。どきゅんはどきゅんだけのクラスでのびのび過ごせばいいよ。

    +15

    -1

  • 687. 匿名 2021/10/23(土) 19:06:46 

    >>35
    18歳まで無事に育てられたら1000万で良いと思う。

    +44

    -0

  • 688. 匿名 2021/10/23(土) 19:06:56 

    ひろゆき=山本になっとるよ笑
    すっかり口だけのネタキャラになりましたな。

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2021/10/23(土) 19:07:23 

    >>678
    政府の支出(通常会計+特別会計)は毎年2兆円ずつふえてます
    あと8兆円(80万人の子供×1000万円)が払えないっていうなら4年後に政府は破産してることになる
    現に30年で60兆円も政府の支出はふえてきました

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2021/10/23(土) 19:08:21 

    >>684
    結婚できないから子どもが生まれない
    という考えは正しいのか。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/10/23(土) 19:08:28 

    >>683
    あたりめーよ。
    そんな粗大ゴミは不要。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2021/10/23(土) 19:08:37 

    1000万でも足りないよね?

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2021/10/23(土) 19:08:45 

    卑怯者のひろゆき

    真面目な与沢翼



    まるで今日から俺はの
    三橋と伊藤じゃねーか

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2021/10/23(土) 19:09:35 

    >>680
    ↓読めた?
    軍事技術が伸びて救命に技術転用されるのはセオリー。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2021/10/23(土) 19:09:55 

    >>690
    日本においてそれは正しい。非婚カップルの子供少ないし。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/10/23(土) 19:10:07 

    もう何したって少子化は止められないと思う。
    恋愛にすら興味ない人本当にいるよ。
    男嫌いや女嫌いも増えてるし。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2021/10/23(土) 19:11:01 

    >>3
    絶対育てろよ

    +79

    -5

  • 698. 匿名 2021/10/23(土) 19:11:11 

    >>691
    1000万という案はともかく
    お金を出すのが1番の少子化対策ですね。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2021/10/23(土) 19:11:19 

    これさぁ、全く同じようなことをN党立花が言ってたよね。どっちも嫌い。

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2021/10/23(土) 19:11:31 

    潜在専業主婦希望が多いようなので
    プロ妊婦が増えれば良い
    兼業主婦との軋轢も減るし
    特段理由がないのに子無しで家事もしないニート専業主婦主婦のような何の貢献もせず無為に生きている人たちも駆逐できる

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/10/23(土) 19:11:32 

    若い世代が恋愛や結婚に時間と金を使えるようにしてやってほしい。

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2021/10/23(土) 19:11:38 

    >>665
    災害、ってさあ、自衛隊じゃなくて
    災害救助隊にしろよって思う
    それか災害救助隊っていう別のカテゴリーを作るとかさ。災害が多い国で、いつまでも自衛隊、ってねえ

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2021/10/23(土) 19:12:26 

    年間で生まれる赤ちゃんが86万人に対して
    中絶数は14万人(このうち97%は健常な赤ちゃんといわれます)

    もし経済的な要因で中絶を選択せざるを得ないなら
    かりに1000万円の子供を育てる資金があれば「産みたい」とおもえる後押しができるなら有意義だと思う

    +4

    -2

  • 704. 匿名 2021/10/23(土) 19:12:33 

    >>696
    それはそうだね。そもそも母親になり得る女性が少ないから。
    全女性が1人あたり5人以上産めば解決するらしい。

    +0

    -1

  • 705. 匿名 2021/10/23(土) 19:12:49 

    >>694
    読めてるけど、その部分の記事貼られてないから言ってるんだけど
    軍事ドローンは前から知ってるよ
    災害にも転用されるのはわかるけど、まだまだ人の手で救助してるのに、いきなりドローンが助けてくれる未来が来る訳ないよね?

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2021/10/23(土) 19:12:57 

    >>652
    だからさ
    ひろゆきより 資産 があるのは
    前澤か与沢だって

    ひろゆきがこの2人に勝てないのは資産

    +0

    -3

  • 707. 匿名 2021/10/23(土) 19:12:57 

    >>695
    その結婚できないから子どもが増えないなら
    正しくて
    理由がお金がないからなら
    ひろゆきの1000万あげるは
    少子化対策には正解になりそう

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2021/10/23(土) 19:13:16 

    >>1
    ひろゆきは、子供の有無を公表しない事にしてるけど、子供いるもんね。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2021/10/23(土) 19:13:31 

    >>60
    貰うだけ貰って、たくさん産んで育児放棄とかする人がいそう。

    +10

    -2

  • 710. 匿名 2021/10/23(土) 19:14:35 

    それなら産むわ

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2021/10/23(土) 19:14:57 

    ただし非課税世帯、生活保護世帯は除くでお願いします。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:11 

    >>703
    経済的な見通しが立たない・立てられないのに妊娠まで行く人の子を増やすのは心配。
    その1000万の束を教員の給料とか研修に充てて教育の質を上げてほしい。

    +2

    -1

  • 713. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:14 

    >>702
    それは思う
    専門部隊つくったらいいよね
    災害なんて地球のどこかしらでは起きるんだから、日本で極めて作ったカリキュラムは海外にも売れそうだよね

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:26 

    >>698
    アラサーくらいの未婚でパートナーのいる割合は30%くらいだっけ?
    一時金渡してもパートナーいないから無関係かな。
    とりあえず30%が結婚してくれれば万々歳か。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:27 

    >>49
    ちゃんと経済の勉強をしたまえ。

    +24

    -2

  • 716. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:53 

    >>704
    今の人口維持するなら5人じゃ無理
    8人くらい生まないと
    ちなみに第一次ベビーブームで4.32

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:55 

    言ってる事が山本太郎さんと大差無いような
    なのになんでこの人は称賛されるんだろう

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2021/10/23(土) 19:16:01 

    >>696
    そう言う人たちはそう言う人で仕方ないけど、お金さえあればもう1人産んでもいいかもって思ってる人たちだっているんだから、そっちからまず産んで貰えばいいんじゃない?
    一斉にパッと全ての人の問題が解決する魔法みたいな方法じゃなきゃダメなの?

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2021/10/23(土) 19:16:03 

    >>671
    軍事攻撃は殺傷能力があれば良いから単純にぶっ放せば良いけど、救助や回収、看護衛生はロボットでは無理だよ。脇が甘い。ブラックホークダウンって言うソマリアを舞台にした映画観ると良い。ドローンを実践で投入なんて無理すぎる。

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2021/10/23(土) 19:16:35 

    >>1
    総理がひろゆきと協力すれば良いだけ

    そのあとみんなも続くから

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2021/10/23(土) 19:16:44 

    フィンランドとか人口が少ないのにうまく行ってるよね。
    どういう政策をしてるんだろ。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2021/10/23(土) 19:16:55 

    1億貰えたって1兆貰えたって子ども産みたくない。

    +0

    -1

  • 723. 匿名 2021/10/23(土) 19:18:07 

    1000万円くれるのだったら頑張って産むわよ〜
    45歳だけど。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2021/10/23(土) 19:18:42 

    >>707
    一番は雇用環境を安定化して結婚したい人はみんなできる社会づくりだと思うけど難しい。
    よって現実的な案で1000万円あげるって政策になると思う。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2021/10/23(土) 19:18:51 

    地球全体から見ると、人口爆発の傾向は続いているので、人口が減ること自体はプラス
    年収400万円が1億人いるより、1000万円が5000万人いる方がいい
    教育投資が高くても一人当たりの生産性が上がれば問題解消に繋がる

    +2

    -2

  • 726. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:09 

    >>711
    お前みたいに他人をジャッジする奴がいると不可能だよね。何もかもさ。

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:09 

    >>672
    普段ならそんな愚痴すら許さないよね、ガル民て(笑)
    旦那のちょっとした愚痴さえも、「そんな人と結婚した自分のせいだろう!」とかだし。どんなに仲いい夫婦でもたまにぐちの一つもあるだろうに。「私は旦那の愚痴なんて一つもありません!」て人ばっかり(笑)

    +25

    -5

  • 728. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:20 

    >>652
    ひろゆきをあなどらい方がいい

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:24 

    >>709
    1年限定だからな。
    5つ子とか産んだら5000万とか夢があるな。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:24 

    >>721
    フィンランドに移住した人のレポを読んだ方が良い

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:30 

    >>712
    教員の給料ふやしたってこどもは増えないですよ
    むしろ経済的に苦しい思いをして14万人中絶してる人達の中から何万人かが新たに「産みたい!」と思わせなきゃ子供は増えない

    「教員に投資を!」ってキレイな言葉だけじゃ少子化は永遠に解決しないでしょう
    実際に産む母親の環境を変えないとね

    +2

    -3

  • 732. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:41 

    産みたいのに相手がいない人はどうすればいいですか!?

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/10/23(土) 19:19:50 

    >>718
    そうなんだよ、子育てスキルある人が本当は5人欲しいって言っていたのにその時代は何の手当もなく医療費も無償じゃなかった、そこの家は結局3人に留めてた、3人とも大学行ったよ。そう考えるとそういう家にあと2人産んで貰えるって意味がある事だよ。

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2021/10/23(土) 19:20:04 

    >>719
    電子レンジとか技術転用されて家庭にやってきたアイテムは優秀な人が軍事以外の用途で使えるようにしてくれた技術の賜物だよ。
    そうやって技術と知識を世の中の役に立てられる子に報奨金が行けば良い、ばら撒きはダメだろって話。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2021/10/23(土) 19:20:05 

    産まれてきた子どものうち一体何人が働いて税金納めるのかな。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2021/10/23(土) 19:20:26 

    朝・鮮・人

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2021/10/23(土) 19:20:28 

    >>725
    あんたが死んだ後の日本の話ね。
    あんたに関係ない話ね。

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2021/10/23(土) 19:20:31 

    >>213
    1000万なんて、子供育ててたらあっという間になくなるでしょ。大学まで出さにゃあかんのに。
    ただ、より良い教育をさせてあげられるってことで良いのかも。

    +12

    -1

  • 739. 匿名 2021/10/23(土) 19:21:15 

    扶養内とか3号とか子供二人目から適用したら良いとおもうんだよね。

    そしたら財界いらないし。

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2021/10/23(土) 19:21:25 

    >>11
    働かなくても産むだけで1億w

    +13

    -1

  • 741. 匿名 2021/10/23(土) 19:21:54 

    >>17
    それなら金銭的にこれ以上は諦めてた家庭がもう1人頑張れるってパターンもいそうだよね。

    +148

    -0

  • 742. 匿名 2021/10/23(土) 19:21:58 

    >>731
    できる教員は待遇上げてもいいと思うけど。
    ダメな子をできる子に変えられるんなら年収2000万とかでもいい。

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2021/10/23(土) 19:22:01 

    >>528
    このレスの流れでなんで子供に頼らないになってるのかすげぇ不思議

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2021/10/23(土) 19:22:07 

    団塊ジュニアの二の舞にならないような社会にしなければ
    子供が増えたって同じことの繰り返し

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2021/10/23(土) 19:22:44 

    >>729
    双子妊娠でひーひー言ってた自分からしたら五つ子授かっても無事産める気がしない

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/10/23(土) 19:22:48 

    わたしが生める年齢のうちに可決して

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:01 

    >>725
    実際はどんなに頭良くても400万で5000万人になっていくよ、裾野の消費者消してしまうから自国だけで利益は出ないし食糧は中国に持っていかれちゃうから、何でも値上がりして貧乏まっしぐらだよ。減らしてる場合じゃないんだよ。

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:10 

    人口が多い国が発展するならとっくにアフリカに富が集中してるはずだよ

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:21 

    男性から精子買って一人で産んだとしても?
    同性カップルでも?
    日本じゃ無理だよ、ひろゆき氏。
    誰でも口先だけは何とでも。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:31 

    こんなのが実現したら、父親が違う子供を10人くらい産んで1億円を使い切った上に生活保護をもらう人が現れるだろうな。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:34 

    >>742
    そんなの一番授業が上手い先生の講義録画して動画配信したらいいだけだよ。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:34 

    >>666
    苦労して、多分その苦労も我々より一瞬で見抜くよ、、一般人より先に気づき早めに行動した人達

    だからこそ今、この地位にいる

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:51 

    二人目までは18才になるまで毎年1人につき100万支給してそれ以上子供欲しい人は自分たちのお金で育ててねってすれば

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:54 

    DQ Nが増えるだけやろ

    +1

    -1

  • 755. 匿名 2021/10/23(土) 19:23:57 

    >>732
    精子バンクとか

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:01 

    そっち!?視点がおかしいと思う

    給料上げることが大事じゃないかな
    正規社員を希望してるのに、やむを得ず非正規でお金が無い人を無くす
    子供も大学まで行くことがスタンダードなのもネック

    とにかく子供を育て上げるのにお金がかかるのに、1000万あげるから産んでねーってバカにしてる?と思った

    +6

    -1

  • 757. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:08 

    >>724
    昔のような年功序列で終身雇用のような制度
    でどんな人でもお金があがっていく仕組みは
    社会がグローバルになり不可能になり
    会社の存続が危うくなる個人の能力格差が拡大し
    所得の格差もでてきたから稼げない人に
    最終的にお金を配るしかないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:09 

    夢物語やん

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:19 

    優秀な人にだけ還元すればいい

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:29 

    産院難民でるわ。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:41 

    2022年生まれだけ異様に受験の倍率が厳しくなる

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:03 

    その1000万の使い道がね
    DQNに与えると使い込んで、そして貧乏なまま、貧困ガーって言い出すわ

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:04 

    >>31
    ちゃんと責任感持って仕事してて素晴らしいじゃん。
    たかがパートといっても休むと迷惑かかる人いるんだよ。

    +92

    -2

  • 764. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:06 

    >>734
    そういう研究にお金出すのは少子化とはまた別問題だよ

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:24 

    お花畑スピード出来婚
    自分じゃ育てられなくてマミーを頼ってばっかりのうちの従姉妹みたいなバカ親が、金もらえると浮かれまくってまた産みそうだからやめて

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:36 

    私がひーちゅーぶ開くとひろゆきさんとパテモソ協会さんばっか

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2021/10/23(土) 19:25:55 

    五人も六人も子供を産んでた時代は、二人は兵士として国に取られ、二人は専業主婦になり労働参画せず、一人は栄養や医療が進んでいなかったために大人になる前に亡くなっていた

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/10/23(土) 19:26:14 

    >>752
    馬鹿?(笑)

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2021/10/23(土) 19:26:17 

    未婚者に支援しないと結婚増えないでしょ。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/10/23(土) 19:26:18 

    まぁ1000万貰えるならもう1人産もうって考える人はいると思うし、多少の少子化の効果はあると思う。
    問題は財源とそれ目当てで産んで子供に使わず自分たちの娯楽だけに使う人がいるという事。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/10/23(土) 19:26:21 

    >>1
    一人につき1,000万円くれるなら、あとの出費は私一人で賄えそうだから男なんか要らないw

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2021/10/23(土) 19:26:23 

    >>743
    結局どっちも自分の子に頼るか他人の子に頼るかの違いしかない
    産まない他人には頼られたくないんでしょ

    +0

    -4

  • 773. 匿名 2021/10/23(土) 19:27:04 

    お金持ちの戯言より大家族に聞いた方がよほど良い。両親がどんな仕事をしてどんな支援があってとか具体的な話の方が良いと思うよ。
    産みたい人は経済力をそこまで重視してない。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/10/23(土) 19:27:14 

    もう終わりだよこの国

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2021/10/23(土) 19:27:20 

    不幸な子供もたくさんふえるんだろなー

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2021/10/23(土) 19:27:34 

    親の免許制度を作るのが先でしょ
    酷い子供を量産したって国は豊かにならない
    国力になる子供を望むなら、まずまともな子供を育てられるかが重要になる
    人数だけ増やせって考えてもなんにもならない

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2021/10/23(土) 19:27:42 

    >>766
    パテモソwww

    ウケる🤣

    酒を飲んで1人で喋ってるしこの2人似てる!

    +0

    -1

  • 778. 匿名 2021/10/23(土) 19:28:07 

    >>751
    それ+個別指導できる人も必要だと思う。
    できないやつに動画配信したってできない、できないからつまらな・やりたくないんだから。

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2021/10/23(土) 19:28:17 

    >>23
    チャウチェスクの落とし子みたいなストリートチルドレンが日本に激増しそう。

    +23

    -0

  • 780. 匿名 2021/10/23(土) 19:28:56 

    どっちにしろコロナ終息したら子ども増えそうだけどね。一時的には。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2021/10/23(土) 19:29:01 

    >>767
    この世に専業主婦しか残らないじゃん

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2021/10/23(土) 19:29:28 

    >>668
    社会に負担ばかりを強いて、役にたたない層だけに税金使って欲しくないから

    セーフティネットは必要だけど、これはただの不公平

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/10/23(土) 19:29:50 

    >>771
    まぁたしかに婚外子とか流行りそうだね
    別に結婚しなくても産む人が出てくるでしょ

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2021/10/23(土) 19:30:26 

    >>35
    無責任な親から親権剥奪したり、虐待やDVのケアがしっかりしてたならいいんだろうけどな。
    無責任に産む人への対応が遅れてるこの国では無理だわ。
    不妊治療は高額だし育児休暇への理解もなく保育施設も有料だし、やるべき事の順番が違うと思う。

    +10

    -0

  • 785. 匿名 2021/10/23(土) 19:30:48 

    >>766
    面白さではパテモソの方が面白い
    サッポロ一番塩ラーメン

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2021/10/23(土) 19:31:07 

    >>778
    だからドイツみたいに小6まででいいと思うよ
    みんなで勉強するのは。
    やりたくない奴は中1からはやる必要なし

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2021/10/23(土) 19:31:10 

    >>776
    そんなものいらんよ。
    だって今は子どもが親を通報出来る時代。
    子どもが親を切れるんだよ。
    帳尻が取れてる。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2021/10/23(土) 19:31:49 

    ここをまずはどうにかしないと
    虐待する親に限ってまた産むと思う
    児童虐待、初の20万件超 20年度: 日本経済新聞
    児童虐待、初の20万件超 20年度: 日本経済新聞www.nikkei.com

    厚生労働省は27日、2020年度に全国の児童相談所が対応した児童虐待の相談件数が20万5029件だったと発表した。1990年度の統計開始以来、一貫して増え続けており、初めて20万件を超えた。警察との連携の強化で集まる情報が増えている。内訳は心理的虐待が12万1325件で6...

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:02 

    なんかこの人 夢みたいな話 結構ぶっ込んでくるよね

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:03 

    子持ちだけど、金ばらまきはマジでやめた方がいい。。
    ならある程度のレベルの高校や大学無償化のがいい。バカはもらったらすぐさまその分使うんだって!
    無償化のために、幼児に無駄に習い事沢山入れてる家庭の多いことよ…

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:09 

    ちょうど2022年に出産予定だわ、是非ぜひ。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:27 

    >>787
    親権は親じゃん資金も親だよ子供にはいかない

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:31 

    目先の金に釣られるDQNがさらにボコボコ産むだけ

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:32 

    ガソリンや車の税金0にする
    スーパーやドラッグストアの消費税を0にする
    電気ガス水道スマホ通信費NHK受信料安くする
    これだけで産める子供の数が増える

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:38 

    日本中の児童相談所並びに自治体の児童福祉担当部署職員が、大反対すると思う。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:48 

    >>781
    そうなんだよ
    その専業主婦と生き残りの兵士が三人の子を設け、一人は社畜になって会社に取られ、一人は専業主婦になって労働参画せず、もう一人はニートになった
    生き残りの社畜と専業主婦が一人の子を設け、、
    以下続く

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2021/10/23(土) 19:33:13 

    教員と保育士の事を考えてないな。
    産んでも誰も見ないよ。
    いないんだから。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2021/10/23(土) 19:33:23 

    >>611
    わぁ、ブーメランって言葉覚えたんだ~
    すごいね~オバアチャンwww

    +18

    -3

  • 799. 匿名 2021/10/23(土) 19:33:50 

    >>785
    ブチかましも面白い

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2021/10/23(土) 19:33:57 

    いじめ認知件数は小学校が約42万件
    いじめ認知7年ぶり減 51万件、不登校は過去最多 コロナ影響か・文科省(時事通信) - Yahoo!ニュース
    いじめ認知7年ぶり減 51万件、不登校は過去最多 コロナ影響か・文科省(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     全国の小中高校などが2020年度に認知したいじめの件数は51万7163件で、前年度より15.6%減少したことが13日、文部科学省が公表した「問題行動・不登校調査」で分かった。  減少は7年ぶり。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2021/10/23(土) 19:34:02 

    >>1
    1000万もらいに移民が押し寄せることが予想されるので賛同できるわけないでしょう

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2021/10/23(土) 19:34:18 

    >>769
    それが難しいのよ。
    行政ができるのはせいぜい婚活の場の提供くらいじゃない?
    雇用の安定・経済の向上が一番だけど日本に限らず景気良くないし。

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2021/10/23(土) 19:34:30 

    無責任になんでも言える立場の人の発言なんかどうでもいいよね

    +6

    -2

  • 804. 匿名 2021/10/23(土) 19:35:37 

    >>792
    だから親を殺すって形で事件化する。
    免許ってあんたの基準なの?人権は度外視?

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2021/10/23(土) 19:35:48 

    >>803
    言うだけなら簡単よね

    +1

    -2

  • 806. 匿名 2021/10/23(土) 19:35:56 

    >>11
    外国は臓器売買の子供はいるね。割り込み治療用の子とかね

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2021/10/23(土) 19:36:12 

    それ目的の外国人めちゃくるじゃん。


    人口減ってもいいから、質の悪いのを減らして欲しい。
    変な政策のせいで、治安も悪いし、たいして働かないで税金かっぱらってく輩が多いよ…

    +5

    -2

  • 808. 匿名 2021/10/23(土) 19:36:13 

    色々改善すべきとこはジャブジャブ出てくるよ
    諸々対策してからでないと、不幸な子供が増えるだけ
    コロナ禍DV相談、過去最多 20年度19万件、1.6倍に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    コロナ禍DV相談、過去最多 20年度19万件、1.6倍に(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     内閣府は21日、2020年度のドメスティックバイオレンス(DV)相談件数の速報値は19万30件で、過去最多となったと明らかにした。19年度の11万9276件から1.6倍に急増。新型コロナウイルス感

    +0

    -1

  • 809. 匿名 2021/10/23(土) 19:36:14 

    >>795
    田舎の少子化深刻だから大賛成だと思う。
    児相職員増員してでも喜んで対応すると思う。
    児相職員本人は反対かもしれんが。

    +1

    -2

  • 810. 匿名 2021/10/23(土) 19:36:16 

    >>790
    自分の子供に夢見すぎなんだよね。
    蛙の子は蛙なのにね。

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2021/10/23(土) 19:36:22 

    >>25
    さすがひろゆき

    +53

    -2

  • 812. 匿名 2021/10/23(土) 19:37:09 

    >>807
    日本国籍取って、1000万もらって国に帰る?

    +0

    -1

  • 813. 匿名 2021/10/23(土) 19:37:34 

    団塊ジュニア世代だけど
    家にスポック博士の育児書があった
    親はバイブルのようにその本を熟読し
    早期から自立心を養うために
    赤ちゃん椅子に縛り付け
    母乳ではなく粉ミルクで私を育てた
    情報に踊らされた親世代も愚かだが
    過度に子供を構う今の母親達も可哀想だ

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2021/10/23(土) 19:37:35 

    >>1
    まずやりたいのは全員に金配る方だよね

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2021/10/23(土) 19:38:13 

    >>809
    田舎は人口増やす必要ないでしょ。
    限界集落とかさあ。
    淘汰されるものを止める必要ない。

    +1

    -1

  • 816. 匿名 2021/10/23(土) 19:38:18 

    虐待とかいじめとかは別で解決しなきゃいけない問題だから、少子化対策の話しの時に持ち出して反対するのは違うんじゃない

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2021/10/23(土) 19:38:46 

    >>1
    若い女性限定で移民を受け入れよう。
    男?おばさん?いらないでしょ。

    +2

    -3

  • 818. 匿名 2021/10/23(土) 19:38:56 

    子ども産んだところで保育園やら不足してるしさ。
    道路族でキーキー騒ぐ子どもが増えるだけだよ。
    お金の問題じゃなくて母親しか子どもを見なくなったんだってば。

    +0

    -1

  • 819. 匿名 2021/10/23(土) 19:39:56 

    >>817
    おじいさんの精子で日本人劣化
    それに移民も日本なんて斜陽の国選ばないよ

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2021/10/23(土) 19:40:09 

    >>804
    論点ずれすぎ
    免許制度で困るのは、ろくでなしだけでしょ
    何か困ることでもあんの?
    まともな親ならはいどうぞで何も問題ないのに変なの

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2021/10/23(土) 19:40:13 

    >>789
    逆張りばかりだし最近は化けの皮剥がれてバカにされてるよね

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2021/10/23(土) 19:40:35 

    >>815
    中核市レベルでも大賛成でしょ。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2021/10/23(土) 19:40:41 

    >>795
    こーゆー人ってなにがなんでも文句つけたいだけでしょ
    田舎の人口減のヤバさ知らないの?
    50年後には40%の自治体は消滅するといわれてるのに「こどもがふえたら田舎が文句いう!」ってあなた・・・

    +3

    -2

  • 824. 匿名 2021/10/23(土) 19:41:17 

    >>814
    みんなを良くするなら
    貧困を根本的に無くすのが先って言ってたから
    多分そう
    じゃなきゃベーシックインカムなんて言葉が出ない

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2021/10/23(土) 19:41:24 

    >>8
    どこかで妥協しろや

    +30

    -7

  • 826. 匿名 2021/10/23(土) 19:41:30 

    >>17

    無償化と言っても入学する時にかかるお金がバカにならない

    +8

    -11

  • 827. 匿名 2021/10/23(土) 19:41:33 

    日本人男性が美しい異国の女性と結婚、逆も然り。
    ダブルも増えるし人口も確かに増えるだろうね。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2021/10/23(土) 19:41:39 

    まずはひろゆきがモデルケースとして100世帯に1000万配布してみたらどうかしら
    無作為に選んだ家庭でね
    無作為だよ?

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2021/10/23(土) 19:42:10 

    >>819
    まだベトナム人とか来るじゃん?
    10年もしたら誰も来なくなるし今がチャンスだと思う。
    結局は若い女性の数が重要なんだから。

    +0

    -1

  • 830. 匿名 2021/10/23(土) 19:42:28 

    今の経済指標の係数に出生率が入ってるから相対的にヤバイような気がしてるだけ
    古いんだよ考え方が

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/10/23(土) 19:42:31 

    日本に住んでから文句言え

    +0

    -1

  • 832. 匿名 2021/10/23(土) 19:42:52  ID:nCR3Xef9fy 

    >>814
    金配りおじさんも一部の人達だけではなく協力しないとな

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2021/10/23(土) 19:43:15 

    >>89
    とりあえず外国人生活保護1300億
    外国人留学生への返済不要奨学金3000億削らなきゃね

    +50

    -0

  • 834. 匿名 2021/10/23(土) 19:43:32 

    >>827
    逆に外国人と結婚して日本に住んでる人に1000万とか?

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2021/10/23(土) 19:43:42 

    >>823
    田舎の歪さが知れ渡ったからでは?
    がるでもずっと田舎の義母同居やら長男信仰やら近所付き合いやら世間体地獄やら噂悪口やら
    見ない日はないんだけどw

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2021/10/23(土) 19:44:14 

    >>820
    まともだとか誰がジャッジすんだよ馬鹿が。
    基本的人権の尊重って言葉が分かるか?
    お前如きがジャッジ出来るわけないだろ。
    免許とか思考も馬鹿なんだな。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2021/10/23(土) 19:44:24 

    >>833
    そこはそのままに、外国の人にも支給されると思うよ!

    +0

    -6

  • 838. 匿名 2021/10/23(土) 19:44:45 

    >>836
    落ちる側の人ですな

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2021/10/23(土) 19:44:46 

    保護施設を増やして欲しい
    かわいそうな事件見たくない
    あとお金だとパチンコに使われそうだから食品や日用品がいい

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2021/10/23(土) 19:44:52 

    >>815
    限界集落は置いといても田舎の方が子育てしやすいから田舎限定で配ってもいいと思っちゃった。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2021/10/23(土) 19:45:00 

    >>809
    >>823
    そういう事じゃなくて、児相や児童福祉職が関わるようなDQN家庭が金目当てで子供増やすから、反対するって意味でしょ。
    最近は児相も外国人家庭のケースに関わる事も増えてるし、外国人家庭がバカスカ子供産んだら、洒落にならんわ。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/10/23(土) 19:45:07 

    >>829
    こないね
    移民だって馬鹿じゃない
    日本人のおばさんやおばあちゃんが妊娠出産できるように生殖医療を進め、卵子凍結や代理母出産のための法整備を進める方が現実的
    今40代の妊婦でゴロゴロしてるのにね

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2021/10/23(土) 19:45:35 

    >>840
    田舎で産んで都会に出るパターン出てきそう‥

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2021/10/23(土) 19:46:26 

    >>834
    ?????
    そう書いたつもりだが?
    日本人が夫、もしくは妻ならって意味だけど。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2021/10/23(土) 19:46:57 

    >>8
    私も
    子供はいっぱいほしいのに

    +18

    -0

  • 846. 匿名 2021/10/23(土) 19:47:11 

    >>833
    外国人の生活保護と奨学金って本当にいらない!

    +27

    -0

  • 847. 匿名 2021/10/23(土) 19:47:26 

    赤字じゃん

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2021/10/23(土) 19:47:27 

    >>835
    横だけど地方民が産んで育てて都会に行って稼いで・・・って構造だから地方民が産まなければ少子化改善は不可能かと。
    都会で3人とか育てるの難しいしね。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2021/10/23(土) 19:47:50 

    虐待家庭にも配布されるんだよね
    DV家庭にもね
    そういう問題を考えなきゃどうしようもないわ
    あと先日子供虐待死させた事件で虐待死された男の子供欲しいって言ってた母親
    ああいうのどうすんの?
    産むだけ産んで子供殺した場合の1000万はどうなるのよ

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2021/10/23(土) 19:48:06 

    >>664
    バカが優生学や人口論をかじるとこうなるいい例
    こんな奴は質以前の問題
    何かの間違いで人間に生まれてきた半獣

    もしくは君はジョージアガイドストーンを信じてる陰謀脳なのかな

    +1

    -4

  • 851. 匿名 2021/10/23(土) 19:48:33 

    >>838
    基本的人権の尊重って日本の憲法があるの知らないのか。だから政府すらコロナで強く物申せなかったのに。誰もジャッジ出来ない事を夢見るなんて馬鹿なんだな。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2021/10/23(土) 19:48:42 

    >>809
    児相職員だけど、賛成できない。
    やばい家庭の子どもが増えるだけ。

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2021/10/23(土) 19:48:44 

    >>10
    ミテコや秋家が無駄遣い(税金)しまくってるから、そこからまず削減したら余裕で1000万円なんかほいほい出せるよ

    +64

    -15

  • 854. 匿名 2021/10/23(土) 19:48:53 

    >>806
    外国ってどこの国?臓器ってどこ?
    フィリピンの腎臓売買は合法だけど、具体的にどこの国の何の臓器か教えてください。

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2021/10/23(土) 19:50:02 

    その前に

    あいてがいませーーーーん!

    政府がなにかするんじゃなかっのかー!

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2021/10/23(土) 19:50:26 

    >>17
    大学まで無償化は、お金かかる割にあまり効果はないと思う
    高卒で働けばいいのに…ってバカまで遊びたいから大学行ってもいいことないしね
    しかもその財源は消費税だから、大学まで無償化するぞって名目で10%に上がった訳だしね
    それなら消費税下げた方がまだ子供産む気になるかなと

    +20

    -26

  • 857. 匿名 2021/10/23(土) 19:50:53 

    >>841
    自治体としては賛成。職員としては反対。

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2021/10/23(土) 19:51:00 

    >>149
    ほんとそれ
    少子化になるよりマシなのかもだけど
    その前に日本がおかしくなって終わり

    +27

    -0

  • 859. 匿名 2021/10/23(土) 19:51:04 

    >>812
    日本国籍ってそんなに簡単に取れないよ。永住権はわりと簡単だけど。5年納税して定職に就いてることが最低条件

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2021/10/23(土) 19:51:14 

    >>81
    逆に児童手当とかもらえない世帯や
    保育料MAXになる人達だけに500万でも
    補助するならいいのに。
    基本、補助全くないと割り切って納税してるのに
    産んでる世帯。

    賢い人達なら目先のお金に飛びつかないかもしれないけれど、2人目どうしようかなと二の足踏んでる人達が産むかもしれない。

    +1

    -1

  • 861. 匿名 2021/10/23(土) 19:51:34 

    外国人が日本に来ないってのがそもそも嘘だよ。
    日本はただの住む土地。いつ税を撤廃して多民族国家にするかって感じよ。外国人が上司って未来が来そうだよ。

    +0

    -1

  • 862. 匿名 2021/10/23(土) 19:51:42 

    >>1
    何も考えずポコポコ産む人が多くなるだけじゃん笑
    ひろゆきは後先何も考えず口先だけどよね。
    そんなことより子供ができた時に教育にお金かからないとかがいいと思う
    大学まで無料とかがいいなと思う。そういう方が優秀な子が多くなると思う。
    優秀なのに大学行けない人多いからね。
    海外みたいに高卒でも能力あれば大手企業はいれるとか飛び級で15歳から働けるって環境が日本にはないので、学歴重視の日本では教育にかかるお金を何とかした方がいいのではと思う。

    +7

    -4

  • 863. 匿名 2021/10/23(土) 19:52:00 

    >>856
    あなた高卒だね。すぐ分かる。

    +5

    -6

  • 864. 匿名 2021/10/23(土) 19:52:39 

    >>845
    見合い制度が崩壊した今、子どもはカップルで設けるものという考え方も変えるしかない
    シングルでも精子卵子の提供で子供を産み、国の援助を受けながら、子育てコミュニティで子供を育てる
    コミュニティにはシングルペアレントや子育てが終わったけれど子育てで社会貢献したい人、健康上の理由などで子供が持てない人などが集まって生活する
    子供はコミュニティの共有財産となる

    +5

    -7

  • 865. 匿名 2021/10/23(土) 19:52:53 

    >>17
    大阪公立大は大阪に3年以上住んでれば無償。でも出生率は増えない。

    +18

    -0

  • 866. 匿名 2021/10/23(土) 19:53:07 

    障害ある子供の場合、それなりに障害手帳とか色々出てると思うんだけども
    その場合はどうなるんだろうね
    学校も支援学級とかになってるでしょ

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2021/10/23(土) 19:53:12 

    >>824
    この日本でベーシックインカムなんてあてにするか?
    国や人に期待しない方がいいと思う
    裏切られた反動がデカいよ

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2021/10/23(土) 19:53:32 

    アホか!

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2021/10/23(土) 19:53:42 

    >>865
    無償にしても増えないモデルケースってことか

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2021/10/23(土) 19:53:47 

    金欲しさに焦って結婚して子供産んでってするのなんて危険すぎる…
    虐待とかも増えちゃうんじゃ

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2021/10/23(土) 19:53:48 

    >>812
    そう簡単ではない

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2021/10/23(土) 19:54:16 

    >>869
    結局さ、お金じゃないんだよ
    発展途上国見てみなよ
    お金関係ないじゃん

    +19

    -1

  • 873. 匿名 2021/10/23(土) 19:54:21 

    >>1
    確かにこれくらい思い切らないと
    少子化解消できないよなー

    +4

    -1

  • 874. 匿名 2021/10/23(土) 19:54:50 

    >>849
    報道を見るとショッキングだけど、全体で見るとごく僅かな比率
    マクロで見ればメリットの方が大きい

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/10/23(土) 19:54:50 

    ひろゆきさん?大丈夫?

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2021/10/23(土) 19:55:14 

    >>249
    不妊治療なんて実がならない物に税金使わないでほしい
    自己満じゃん

    +22

    -10

  • 877. 匿名 2021/10/23(土) 19:55:58 

    >>867ユーのように
    日本じゃ
    マイナス思考になるように洗脳されてる

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2021/10/23(土) 19:56:38 

    >>397
    全てを賄う金額じゃなくても1千万むちゃくちゃ助かるって思うんだけどなぁ。
    まぁそんなキャンペーンされたらたまったもんじゃないけど。

    +134

    -1

  • 879. 匿名 2021/10/23(土) 19:57:04 

    やっぱ、ひろゆき人気あるなあ。あっという間に8位だよ。他の人が言っても、ここまでトピ急上昇しないでしょ

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2021/10/23(土) 19:57:21 

    >>869
    田舎だと何十年も前から保育料も給食も医療費も無償だったりする。でも少子化は改善されてない。
    小さいことを積み重ねていくのが重要なのもわかるが、1000万くらいのインパクトが重要なのもわかる気がする。

    +19

    -0

  • 881. 匿名 2021/10/23(土) 19:57:33 

    は?
    バカじゃねぇのか
    その金どっから出すんだよ!バ~カ

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2021/10/23(土) 19:57:38 

    財源どうする気で言ってんだろ
    どっから持ってくる気?

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:17 

    1000万を当てにするような
    底辺の子供が増えてもどうしょうもないでしょ
    ある程度の学力以上は大学が無償とかならともかく

    +1

    -1

  • 884. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:18 

    >>857
    自治体職員だけど、私はこういうばらまきは反対だなー。
    隣の自治体が移住促進と移住者にばらまきやって、県外から親が仕事を持たない家庭や1人親家庭の転入が増えて、児童福祉と母子保健の担当が大変なことになってると聞いた。特定妊婦が倍になったんだって。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:25 

    ちょっとしたバラマキや補助やるならこれくらいじゃないと!って読んでみたけど、いやぁこれはダメでしょう。
    個人からも企業からも税金どんどん上げて取れるだけ取って。先を見越して企業は内部留保、個人や家庭は貯蓄してるところを更に引き出そうとしてくる。
    頑張るほどに報われない仕組みを根本から変えてもらわないと本当に日本は終わっちゃうんじゃないかと思う。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:35 

    >>24
    そうだよね。まともな親じゃない場合、正しく子供に使ってくれないよ。

    +59

    -0

  • 887. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:36 

    >>882
    まあ国民全員で育てようで税率30%とかかな
    年収500万位上にも税金かけまくる
    強制徴収する

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:48 

    >>587
    どうして韓国や北朝鮮にないか知ってる?

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:57 

    >>20
    決めつけんなよ

    +1

    -7

  • 890. 匿名 2021/10/23(土) 19:59:07 

    >>864
    ヤマギシじゃん

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2021/10/23(土) 20:00:55 

    本当に子育てにお金をかけてるのかな
    医療費だって無料
    所得で保育園も無料
    高校まで無料
    大学も給付が奨学金や特待制度で無料で行けるのに

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2021/10/23(土) 20:02:02 

    大学授業料が高すぎるなら防衛大学校や防衛医大に行けばいいのに
    無料で就活楽勝だよ

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/10/23(土) 20:02:06 

    >>1
    本当に低収入で子供をためらってる人には有効かもだけど、お金あっても2人目産まない人多いしなぁ
    子供より自分にお金を使いたい女性がむしろ増えてる気がするし

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2021/10/23(土) 20:02:08 

    >>432
    夢あるねーw
    家買えるわ✨✨✨

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2021/10/23(土) 20:02:42 

    >>81
    機械化できることは
    本気をだして機械化して
    労働力不足を補えば良いのに
    移民もそうだけど、安易に増えれば良いってもんじゃない

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2021/10/23(土) 20:02:45 

    >>894
    こういうのが結局いいねって言ってるんだと思う

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:13 

    >>748
    アフリカは上の白人が大勢の現地人を搾取して成り立ってる、中国は自国で都市戸籍と農村戸籍で上下を分けて無理やり成り立たせている。日本は地方から次男三男を吸い上げて安く使い倒していたけど、あんまり給料据え置き過ぎて人が生産されなくなって今後がなくなって来たところ。
    移民は今後は金払いの良い陸続きの中国に行くから段々来なくなってくる、さて、どうするんだ?ってなっているのが今。

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:13 

    不妊治療45歳まで
    子供の大学までの学費
    勉学にかかる費用をタダにしたらよいだけ
    現金配る必要はないわ

    +2

    -1

  • 899. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:26 

    >>17
    塾もエグい、講師側だけど

    +20

    -1

  • 900. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:30 

    >>417
    貰えるのは子どもが小学生になってから、とかにしたら案外良いかもね。
    もちろんそれまでに虐待などが判明したら1,000万は無し!

    +38

    -1

  • 901. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:33 

    >>2
    ほんと中身ないよね、この人の言動…。
    1000万円出すのが国でなくて
    このひろゆき?って言う人の口座からなので
    あればいいんじゃないでしょうか。
    それでもいろいろ問題ありそうだけど。

    +88

    -5

  • 902. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:38 

    >>884
    へー

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:47 

    >>890
    ヤマギシに先端生殖医療の概念はあるのか?
    自給自足は意味していないよ
    イメージは公団とかマンション借り上げ程度の規模

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:58 

    >>896
    いや、みんな冗談やろw

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2021/10/23(土) 20:04:01 

    >>4
    1000万渡す代わりに1500万増加で税金払わされるパターン。

    +142

    -3

  • 906. 匿名 2021/10/23(土) 20:04:12 

    >>891
    高校は世帯年収590万以上は私立はお金かかりますよー

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2021/10/23(土) 20:04:46 

    子供に1,000万の為に産んだ、とは言えないよね

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2021/10/23(土) 20:04:49 

    >>900
    虐待が凄くなりそう
    外に虐待を漏らすなよ?!漏らしたらどうなるかわかってんだろうな?!みたいにさ
    子供の行き場をなくす的なヤバい親出てきそう

    +29

    -0

  • 909. 匿名 2021/10/23(土) 20:05:12 

    >>31
    結局妬んでるだけやんw働いたら分かると思うけどそうそう簡単にパート休めないよw

    +78

    -0

  • 910. 匿名 2021/10/23(土) 20:05:23 

    >>353
    は?

    +7

    -5

  • 911. 匿名 2021/10/23(土) 20:05:29 

    >>877
    言葉の壁よな
    こうやって情報が自分の脳をマイナスに捉えたりするもの

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2021/10/23(土) 20:05:31 

    >>883
    兵士を1人増やせたら1000万円は安いよ。

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2021/10/23(土) 20:05:44 

    こんなことで産もうってなる層は
    子供のためだけに使わないでしょ
    金のバラマキは反対だわ

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2021/10/23(土) 20:05:45 

    >>880
    お金目的で他から移動してくる人って、その恩恵受けられなくなったらまたすぐに他へ移動するから、増えないんだよね。
    絶対数の産める人間の数を考えたら、1人の女性に複数人の子どもを産んでもらうしか少子化は絶対に改善しないので、3〜4人産んだら1千万円とかにしないと無意味かなー。
    もう1人2人産んだくらいじゃ増えないよ。事故死も病死もあるんだし。

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2021/10/23(土) 20:06:21 

    >>906
    ガーン。
    私世帯年収それよりはあるけど、そんなに高くないぞ。

    子どもみんな公立か県立に行ってくれれば良いなー

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2021/10/23(土) 20:06:46 

    >>911
    確かに私もアメリカ人に見下された感じに捉えたw

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2021/10/23(土) 20:06:53 

    >>789
    本人は日本にすら住んでないのに定期的にチャチャ入れて来るよね

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2021/10/23(土) 20:06:54 

    >>912
    出来の悪い兵士なんてどうしょうもないでしょ
    中世じゃあるまいし数だけいても

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2021/10/23(土) 20:07:07 

    >>798
    ん?アンカー間違えてるのかと思うくらい会話ができない人だね。笑
    私はコメ主さんでもないしおばあさんでもないよ?笑
    論点ずれて悪態つくしかできない空っぽ頭は文字だけの世界にいちゃ駄目だよ。

    +1

    -13

  • 920. 匿名 2021/10/23(土) 20:08:23 

    >>908
    あー、逆に?!
    それは怖いなぁ。

    じゃあやっぱり無しだね。
    子どもが辛い思いをするかもしれないのは無し!

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2021/10/23(土) 20:08:26 

    消費税25%にします
    所得税大幅に上げます
    保険料4割負担にします
    年収にかかわらず子育て税を全国民から一人当たり15万いただきます
    宗教法人から税金頂きます
    企業から子育て税頂きます

    まだまだやりそう

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2021/10/23(土) 20:08:37 

    既婚者に支援しても出生率は増えないよ。

    年齢的に無理。
    そもそも既婚の出生率あまり落ちてない。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2021/10/23(土) 20:09:27 

    子供の養育費がかからないだけ移民のほうがマシ

    +0

    -2

  • 924. 匿名 2021/10/23(土) 20:10:03 

    >>913
    そうだろうねw
    私は家のローン!がすぐ思い浮かんだ。
    子どものための貯金!にはならない。
    ってか、1,000万くれる→全額子供に使おう!なんて思う人はそうそういないのでは?

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2021/10/23(土) 20:10:22 

    >>922
    やはり独身税かw

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2021/10/23(土) 20:11:14 

    >>490
    東南アジア系の介護士さん、すでにたくさんいますよ。
    祖母がお世話になってました。みんな優しいって評判良かったです。
    でも人手は足りないでしょうから将来的にオムツ交換とか入浴介助とか、労力がかかりそうなものは機械化するかもしれないですね。

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2021/10/23(土) 20:11:19 

    子供部屋おばさん無くしたら結婚増えて少子化解消されると思うよ。

    子供部屋おばさんを無くす為に、老人ホームの支援して老人になったら家売って老人ホーム入るって仕組みにしたらいいよ。

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2021/10/23(土) 20:11:20 

    公務員増員、給料あげる
    転勤制度なくす
    これだけで安定した生活で離婚せず結婚できる男女増えるし子供も増えるよ
    公務員叩きは自分たちの利益にならないことをそろそろわかった方がいい
    資本主義で格差が生まれる中、それを救うのはそれしかないと思う

    +0

    -1

  • 929. 匿名 2021/10/23(土) 20:11:37 

    >>921
    企業から子育て税?
    それは逆でしょ。

    むしろ子ありの人を雇ってる企業には補助金、みたいな方がいいと思う

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2021/10/23(土) 20:11:50 

    成績によって配布するならいいのか?

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2021/10/23(土) 20:11:53 

    >>864
    それイスラエルのキブツでやって愛着障害大量生産したやつ

    +4

    -1

  • 932. 匿名 2021/10/23(土) 20:12:37 

    金によって動く汚い大人で溢れ返りそう

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2021/10/23(土) 20:12:56 

    外国人がボコボコ産んでフランス化する

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2021/10/23(土) 20:13:01 

    >>929
    財源が必要だからね
    その補助金、どこから出すのよ?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2021/10/23(土) 20:13:16 

    >>15
    今の独身が結婚しない理由はお金がないからで、年収低い男性ほど未婚率が高いよ
    逆に独身者の減税と既婚者への増税で少子化は解決するよ。
    結婚している人の一生に産む子供の数は何十年も2.0前後で変わってないからね。
    出産数が減ってるのはそのまま未婚者の数だから。
    独身に結婚してもらうためにはとにかく雇用と収入を安定させるか、お金を渡すような政策しかない。

    +19

    -8

  • 936. 匿名 2021/10/23(土) 20:13:31 

    >>409
    フランスも移民の子ばかり増えてんだよね

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2021/10/23(土) 20:13:47 

    >>1
    お金ばら撒きだと金目当てだけで育児放棄が問題になるから、教育にかかった費用だけは小学校〜大学まで卒業して子供が社会人になってから申請・還付するとかのやり方のすれば?

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2021/10/23(土) 20:13:52 

    >>1
    そのお金どこから出てくると思ってるのかな。
    ひろゆき何も考えてないよね。
    子供にかかる教育にお金をかけないようにするようにした方が将来いいのではと思う。
    私はフルダ大学に通ってたんだけど日本人の私でもとにかく大学費が格安だった。
    ヨーロッパとか教育に政府がかけてるから優秀な人が多かった。
    お金がなくて貧乏な人でも大学まで一切お金かからない。
    ヨーロッパでも国によって違うかもしれないけどポーランドでも教育に政府がお金かけてるから日本でもできると思うんだよね。
    日本の将来を考えるなら子供に教育にかかる費用をかけないようにしてみてはどうだろうかと思う。

    +4

    -1

  • 939. 匿名 2021/10/23(土) 20:14:00 

    >>685
    あなたの言う通り1000行きそう

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2021/10/23(土) 20:14:21 

    >>935
    がるでも男の年収年収言ってるもんね‥

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2021/10/23(土) 20:14:24 

    >>440
    ガルだからではなく罰金制度のご時世で育児どころではない

    働いたら罰金 →所得税
    買ったら罰金 →消費税
    持ったら罰金 →固定資産税
    住んだら罰金 →住民税
    飲んだら罰金 →酒税
    吸ったら罰金 →タバコ税乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
    入ったら罰金 →入浴税
    起業したら罰金 →法人税
    死んだら罰金 →相続税
    継いでも罰金 →相続税
    あげたら罰金 →贈与税
    貰っても罰金 →贈与税
    生きてるだけで罰金 →住民税
    若いと罰金 →年金
    老けても罰金 →介護保険料
    老いたら罰金 →後期高齢者
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    働かなかったら賞金 →生活保護

    +7

    -12

  • 942. 匿名 2021/10/23(土) 20:14:28 

    機械化で人件費や労働力不足に対応できるのに、不安煽ってどうする

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2021/10/23(土) 20:14:51 

    >>918
    武器の使い方と丈夫な肉体があれば良いんだよタリバンは字は読めないけどマシンガンからランチャーミサイルまで普通に使える。日本の義務教育まで出来てれば(高校入学同等程度の学力)あれば軍人は育つよ。

    +0

    -2

  • 944. 匿名 2021/10/23(土) 20:15:44 

    1千万より学費教育費安くしたら?

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/10/23(土) 20:15:48 

    >>488
    自分が育てていく上で責任が生じる子供のことや周りのことを考えた上で産まない選択する人だっているよ
    産むのが当然だから、かわいいから、老後に面倒みてほしいからって産む人よりよっぽど自己中じゃないと思う

    +72

    -2

  • 946. 匿名 2021/10/23(土) 20:15:49 

    悪い親の肥やしになるだけ
    自分の悪銭で実験してみろ

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/10/23(土) 20:15:55 

    少なくとも出産費用は無償化すべきでは?

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2021/10/23(土) 20:16:05 

    >>242
    脊髄反射で反対してるガル民が多いけど、1000万なら十分回収できる額だと思う。

    +6

    -2

  • 949. 匿名 2021/10/23(土) 20:16:20 

    >>17
    高校までは分かるけど大学まで無償にしたら学力の低い変な学生がたくさん増える。
    むしろ大学の入学金、授業料を上げてアメリカみたいに本気の学生しか卒業できないほど厳しくするほうがいいよ。
    奨学金1000万とか卒業時に背負うけど、本気だから学生の質が日本とは本当に違う。

    +18

    -14

  • 950. 匿名 2021/10/23(土) 20:16:42 

    >>934
    もちろん独身税よ

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2021/10/23(土) 20:16:44 

    >>925
    独身で控除がなくて年収450万円超えてる人は、平均44.2%を収入から税金取られてる事がわかってる。今日の新聞に載ってるけど。
    実質、独身税は取られてる状態だよ。年収450万円以上なんてゾロゾロ居るが、毎年200万円の税金を払ってるって、これはもう異常だと思う。

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:06 

    >>947
    今でも出産補助金出てるじゃん

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:07 

    >>941
    子育て税として、値上げるとこいっぱいあるね

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:10 

    >>119
    ベーシックインカムしたら更に格差広がるけどベーシックインカムに夢見てる人って多いよね。病気になっても病院に行けなくなるのに。

    +16

    -3

  • 955. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:36 

    >>928
    そもそも公務員の出生率は高いからまるで意味ない。

    まるで分かってない。

    +1

    -2

  • 956. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:38 

    日本国民全体の所得を増やせばいいのになぜか特定のお仲間ばっかり優遇するから少子化な上に経済も衰退してるんだよw

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:47 

    >>22
    全く逆じゃない?
    自分がいかに優れているかとか、お金持ってるとか、見下したい人が多いよ、日本は

    +0

    -1

  • 958. 匿名 2021/10/23(土) 20:18:09 

    >>25
    それなら賛成!

    +52

    -0

  • 959. 匿名 2021/10/23(土) 20:18:28 

    >>951
    4〜5ヶ月タダ働きしてるみたいな状態やな…

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2021/10/23(土) 20:19:02 

    >>956
    所得を増やせるだけのモノやサービスがないから仕方ないかと。私ら日本人って上澄み以外が昔よりレベル落ちてるじゃん。

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2021/10/23(土) 20:19:12 

    >>951
    そりゃ独身増えますわ
    結婚まで行けないじゃん
    ある程度資金貯まる年代まで遅れてくの当然の流れに思えるな
    まあ政治家がおじいちゃんばかりで無一文でもボコボコ産んで育てれた時代の人らだから
    何かその時代のままの感覚じゃないの
    おまけに子育てろくに手伝ってない世代だろうし

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2021/10/23(土) 20:19:15 

    >>2
    そんな事したらお金欲しさに子供産むだけ産んであとは行政にポイするか虐待する親だらけになるやん

    +55

    -2

  • 963. 匿名 2021/10/23(土) 20:19:35 

    >>138
    これいつも少子化話題の時に貼られるけど、
    確かにもう「今」は手遅れでも
    だからって何もしなくても良い訳じゃないよね。
    自分達死んだ後なんて知らん、だったら
    氷河期放置した世代と同レベル。
    今は無理でも改善する方法を議論しなくちゃ意味ない。
    氷河期が本当に辛辣な思いをしてるのは分かるけど
    だからってヤケクソになって良い訳ではない。

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2021/10/23(土) 20:19:49 

    >>23
    さすがに産み捨てはないよ。
    フランスも実際に1子、2子、3子と産んでいくたびに確かもらえるお金が増えるけど、そんな非道なことにはならない。
    ていうか一応死体遺棄という犯罪で実刑も食らうし、産み捨てするような人はすでに他の犯罪に手を染めてるだろう。

    +3

    -20

  • 965. 匿名 2021/10/23(土) 20:20:06 

    >>685
    ひろゆきのユーチューブみてる!
    何故わかった?

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2021/10/23(土) 20:20:11 

    >>955
    じゃ公務員が5人産もう!

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2021/10/23(土) 20:20:15 

    >>270
    DHCは愛国企業で、愛国ネット番組「虎ノ門ニュース」を制作しています。

    そして、左巻きのマスコミにいつも「差別企業!!」とレッテルを貼られています。

    +98

    -5

  • 968. 匿名 2021/10/23(土) 20:20:15 

    まーた専門家のパクリ
    アホなんだから感想だけ言ってたらいいんだよ

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2021/10/23(土) 20:20:32 

    産婦人科の先生が、将来入る税収考えたら赤ちゃん1人に1000万配った方が安上がりなんだよって言ってた。先行投資としたら良いのか…うーん。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2021/10/23(土) 20:21:07 

    >>951
    私がまさに450万もらってるけどそんな払ってるの? その割には年間200万貯蓄しながら普通に暮らせてるのでそんな取られてるかなぁと不思議に思ってる。

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2021/10/23(土) 20:21:12 

    >>25
    それならいいや。
    シクヨロ

    +45

    -0

  • 972. 匿名 2021/10/23(土) 20:21:28 

    フランスしか知らないけど、バカロレアに合格すれば、全国どこでも好きな国立大学に入れる
    しかしそれは庶民のためのもので何の担保にもならず、エリートは塾に行ってグランゼコールで学ぶ
    最初から幹部候補生なのでソーシャルモビリティには繋がらず、格差だけ拡大する
    安かろう悪かろう安物にはリスクあり

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/10/23(土) 20:21:33 

    >>929
    子供子育て拠出金は企業負担だっけ?

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2021/10/23(土) 20:21:38 

    生活保護や障害年金貰ってる世帯はどうするの

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2021/10/23(土) 20:22:01 

    >>1
    それやったら、相続争いのない家族がジャンジャン子供産むようになると思うよ

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2021/10/23(土) 20:22:20 

    >>5
    コイツ週刊誌SPAでワクチン打たせない親はバカって書いてて既存のワクチンとコロナワクチンを同じ扱いに書いてて「はあ??怒」ってなってから大嫌いになったわ。

    ファイザーはこのレベルの著名人にまで献金渡してんのか?とも。

    +7

    -10

  • 977. 匿名 2021/10/23(土) 20:22:24 

    >>88
    少なくとも人をまともじゃないという言い方する、あなたがまともじゃないと思うけど…
    何様なんだろう

    +2

    -12

  • 978. 匿名 2021/10/23(土) 20:22:52 

    まあやるとしでもベーシックインカムだろな

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2021/10/23(土) 20:23:12 

    >>964
    産み捨てはないだろうけど、もらった金を無計画に使い果たして育てられなくなって養護施設行きになる子供は増えるだろうね。

    そもそも、目先の金で「産もう!」って思うことが既に計画性がない。

    私は養護施設出身なので、そんな例は腐るほど見てきた。

    +20

    -0

  • 980. 匿名 2021/10/23(土) 20:23:24 

    >>955
    よく分からんけど公務員の出生率って統計ある?

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2021/10/23(土) 20:23:33 

    >>970
    所得税18%と、何か買う度に発生する消費税、車持ってたら重量税やらガソリン税、家だったら固定資産税などを平均すると、年収の44.2%が税金に消えてるんだと。
    読売新聞に載ってる。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2021/10/23(土) 20:23:55 

    >>99
    不妊夫婦ディスりすぎ
    産むしか能がなさそうだね

    +23

    -2

  • 983. 匿名 2021/10/23(土) 20:24:25 

    >>552
    分かるー。
    ほんと育てるのみだったらもう一人産んでもいい。
    学校関連・他の親との関わり合い・進路の悩み
    1000万もらっても学費に全部消えるし
    それ以外の洋服代、食費、レジャー代、その他諸々…
    うん、1000万だけじゃもう一人産もうってならないな。

    +43

    -0

  • 984. 匿名 2021/10/23(土) 20:25:31 

    産科が減ってるから
    産科難民増えるからまずそこからじゃない?

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2021/10/23(土) 20:26:27 

    >>981
    それ、独身に限った話じゃないじゃん

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2021/10/23(土) 20:26:28 

    日本ね12歳以下の子どもって1000万人しかいないんだよね。
    東京都の人口より少ない。
    1000万円でも配ってでもどうにかして子ども増やさないと日本という国はなくなるね

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2021/10/23(土) 20:26:34 

    >>3
    日本人に限定

    +126

    -2

  • 988. 匿名 2021/10/23(土) 20:26:39 

    >>61
    違うよ。自分が損するのは許せないじゃなくて、他人が得するのは許せないんだよ。

    +18

    -0

  • 989. 匿名 2021/10/23(土) 20:27:11 

    >>57
    レベルとか誰が決めるの?
    ていうかそれなら20歳になったら、1000万円振り込みでいいと思う。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2021/10/23(土) 20:27:24 

    >>128
    どんだけ上からなんだよ。

    +2

    -18

  • 991. 匿名 2021/10/23(土) 20:28:16 

    >>985
    結婚してたり子ども居ると控除あるし、固定資産税などは折半できるから、もっと減るのでは?
    独身は親を扶養入れてるとかじゃない限り、全額持ってかれる。

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2021/10/23(土) 20:28:22 

    先進国共通の課題だね
    地球がキャパオーバーなんだよ
    だからパンデミックが起こっている

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2021/10/23(土) 20:29:35 

    100歳まで生きるかもしれないのに、結婚も子育てもしないとなると人生長すぎるな

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2021/10/23(土) 20:29:42 

    >>1
    ついこの間、子供を生んだら年金増額ってどこかの国であるという話がトピになってなかったっけ?
    すぐにもらえるよりはそちらの方がいい気がする
    でも日本がそれを真似できる仕組みを作っていけるのかは不明だけど

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2021/10/23(土) 20:30:00 

    >>10
    高齢者への延命行為やめればけっこうな額になりそうだけどじゃあお年寄りは見捨てるのかって別な問題にはなるよね
    個人的には90歳過ぎた人はもう積極的に治療せず胃瘻とかやめて口から食べられなくなったら終りで良いと思う
    高齢者が寝たきりでも生かされて国が財政的に落ち込んで若者が子供産めないのはおそらく今寝たきりで生きてる(生かされてる?)人達の大多数は望んでいる事では無いと思う

    +109

    -6

  • 996. 匿名 2021/10/23(土) 20:30:18 

    >>9
    そうそう、お金もらっても産んで育てるのは大変なんだから、貧乏子沢山なんてバカにしないことだね。

    +54

    -2

  • 997. 匿名 2021/10/23(土) 20:30:30 

    >>494
    財源は?って聞かれそうだから。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2021/10/23(土) 20:30:31 

    >>970
    すごいなー。賃貸手当があって車が不要な人?
    その年収で毎年200万円貯金ってすごいわ。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2021/10/23(土) 20:30:39 

    >>87
    私独身、見たことないけどなんつー心理だ…

    +22

    -0

  • 1000. 匿名 2021/10/23(土) 20:31:10 

    ありがたい話
    うちの旦那はあれば使いたくなる人間だから
    旦那にバレないようにもらいたいです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。