ガールズちゃんねる

服の処分どうしてる?

202コメント2021/10/25(月) 02:16

  • 1. 匿名 2021/10/23(土) 14:45:56 

    いま断捨離中です。

    ぜんぜん着てなくてきれいだけどトレンドが過ぎた服や
    ビンテージ物で価値があるけど、人気はないかもな服
    など、フリマアプリでは売れなそうだけど
    捨てるにはもったいない服ってどうしてますか?

    +137

    -3

  • 2. 匿名 2021/10/23(土) 14:46:22 

    >>1いや、捨てるよ

    +484

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/23(土) 14:46:35 

    それを捨てるのが断捨離では?

    +445

    -3

  • 4. 匿名 2021/10/23(土) 14:46:35 

    基本フリマアプリ。
    ボロボロだったり売れなそうなやつは捨ててます。

    +21

    -19

  • 5. 匿名 2021/10/23(土) 14:46:38 

    H&Mの下取りにもっていく

    +92

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/23(土) 14:47:01 

    ごみ袋にガンガン入れてくよー

    +315

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/23(土) 14:47:04 

    ハードオフ

    +42

    -8

  • 8. 匿名 2021/10/23(土) 14:47:13 

    >>1
    売れなさそうと思わずメルカリとか出してみたら?意外と物好きはいるよ

    +129

    -8

  • 9. 匿名 2021/10/23(土) 14:47:32 

    掃除に使えそうなら切って使って捨ててる。

    +171

    -8

  • 10. 匿名 2021/10/23(土) 14:47:44 

    セカストで売る。別に大きい金額で売れなくてもいいからお菓子代くらいになればいい

    +207

    -10

  • 11. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:08 

    メルカリとかラクマだけで生活できるくらい稼いでる奴いるー?コツを教えて欲しいんだけど

    +2

    -43

  • 12. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:12 

    売れそうなやつはメルカリ

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:15 

    知り合いにあげたりしてる

    +24

    -9

  • 14. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:29 

    裂いてトイレ掃除

    +36

    -6

  • 15. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:33 

    服って着てこそ初めて価値が生まれる
    思い出という価値観があるなら大切に保管したらいい

    +113

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:33 

    この前売り飛ばした

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:35 

    先日、実家の母が遊びに来た時にジーンズを2着ほどあげました。欲しい!って言われたから。

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:40 

    バンバンゴミ袋に入れて捨てる。
    ブランドものは一応メルカリで同じものが出品されてるか、売れてるか検索して見てみる。
    一度何も考えずに捨てた中古美品のパーカー(MILKだったかな?)が一万近くで取引されてるのを知って後悔したから。

    +157

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/23(土) 14:48:42 

    基本は捨てているけど、
    物によってはリメイクしたりしています。

    服から帽子やバッグを作ったりして楽しんでいます。

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/23(土) 14:49:01 

    どんどん捨てちゃいます!

    +88

    -3

  • 21. 匿名 2021/10/23(土) 14:49:02 

    >>11
    奴ってw

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/23(土) 14:49:20 

    まさに今日、ダンボール1箱分の服を寄付したところ

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/23(土) 14:49:20 

    売れそうなのは売るし、めんどくさいと市の無料回収にだしてる

    +69

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/23(土) 14:49:28 

    >>1
    断捨離てヨガからきた言葉って知ってた?

    +9

    -17

  • 25. 匿名 2021/10/23(土) 14:49:42 

    最近面倒だから近所のリサイクルんとこに出してるよ。売ろうと思ってるとお店に行くの面倒でずっと置いてて邪魔なんだよね。

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2021/10/23(土) 14:49:55 

    >>10
    ゴミなら0円。売ったら300円ぐらいにはなるもんね

    +58

    -19

  • 27. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:10 

    >>10
    セカストって持って来たのが馬鹿らしくなるレベルの金額にしかならないよね

    +312

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:14 

    捨てる
    売るほどいい服着てない

    +133

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:18 

    レディース 服まとめ売り!とかでフリマに出してるよ。
    なんかポイポイ捨てるのも資源の無駄にしてる感が苦手なので。すっきりする。

    +24

    -5

  • 30. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:32 

    >>11
    教えてもらう態度じゃないねぇ〜

    +54

    -2

  • 31. 匿名 2021/10/23(土) 14:50:46 

    普通にゴミとして捨ててる

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/23(土) 14:51:42 

    捨てます
    某古着屋で働いてたけど高値がつくのはごく一部のハイブランドだけであとは二束三文
    知る人ぞ知るのコアな品物はフリマアプリでそれなりの値段がつくまでの保管が面倒
    さっと捨てた方が楽

    +173

    -2

  • 33. 匿名 2021/10/23(土) 14:52:10 

    捨ててる

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/23(土) 14:52:15 

    同じアイテムが出品されてるか確認して、需要なさそうなら捨てる

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/23(土) 14:52:21 

    売れそうなものは古着屋へ、売れなさそうなものは捨ててます

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/23(土) 14:52:30 

    >>1
    ほとんど捨てるけど
    ボタンが特殊な物はボタン外してコレクションしてる
    生地がお気に入りなのは
    ポーチにしたりリメイクしてる

    +130

    -3

  • 37. 匿名 2021/10/23(土) 14:52:37 

    >>1
    捨てる
    キリがない

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/23(土) 14:53:05 

    >>26
    ゴミ袋代でマイナスだよね。今捨てるのもお金かかる

    +95

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/23(土) 14:53:38 

    まだ着られそうなやつはユニクロのリサイクルに持っていくけどどうなんだろう?

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/23(土) 14:54:04 

    >>11
    自分で調べろ

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/23(土) 14:54:33 

    ペットいるから売れない

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/23(土) 14:54:34 

    いつまでも残ってても平気なものはメルカリだよね
    でもそれって断捨離になってない気がする

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/23(土) 14:54:49 

    売れば多少お金にはなるだろうけどメルカリだとかリサイクルショップだとか面倒くさいから、いつも潔く捨てちゃうなー。

    +93

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/23(土) 14:54:51 

    以前は売りに持って行ってたけど面倒になって捨てるようになった

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/23(土) 14:55:01 

    着る服、着ない服、保留と分けて着ない服は捨てる、保留で一定期間着なければ捨てるってアドバイザーが言ってた。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/23(土) 14:55:41 

    基本的に捨てますが
    ユニクロとguはついでの時に店頭のリサイクルボックスまで持って行きます

    +77

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/23(土) 14:55:44 

    状態いいやつはメルカリで売ったら売れた。
    700円以上で売れたら、配送料や販売手数料かかっても赤字にはならない。

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/23(土) 14:55:44 

    >>1
    ドデカデブス体型だから捨てるわ

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/23(土) 14:56:06 

    >>11
    生活できるくらいの人って明らかなテンバイヤーだよ
    売れそうなものを行列して買って売る、のくりかえし
    やってる人のブログとかあるから見てみたら?

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/23(土) 14:56:53 

    >>1
    近所のモールで無料で引き取ってくれるところに持って行ってる。カバンや靴も引き取ってくれる。その店で使える洋服の割引券くれるよ。
    そういった物品は発展途上国に運ばれるのかな??

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/23(土) 14:57:10 

    >>26
    指定ゴミ袋4枚で800円

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/23(土) 14:58:04 

    Tシャツとか綿類は一度窓とかの拭き掃除に使って捨ててる

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/23(土) 14:58:22 

    友達にあげる捨てる。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/23(土) 14:58:26 

    >>26
    300円にもならないよ。
    5000円のスカート、5円だったもん
    バカらしいから売らなくて捨てた
    5円で買い取って3000円で売るって考えたら店の利益になるようなことしたくない!バカにしやがってって思った。

    +127

    -19

  • 55. 匿名 2021/10/23(土) 14:58:53 

    この前よふかしで桐谷さんがチャレンジしてたけど、売れそうなもの吟味して、見栄え良く見えるように撮影して、売れるような文章考えて・・・出品までにそれ。
    ここから怒涛の値下げ交渉とか荷造りとか発送あるんでしょ?
    そういうの好きな人、暇が有り余る人じゃないと面倒くさいと思う
    要らないもので小遣い稼ぎ♪と軽く思ってやめた人多そう

    +84

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/23(土) 14:58:57 

    >>39
    いいと思う。今ダウン持ってくと1000円の割引券くれるキャンペーンとかやってる

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/23(土) 14:58:57 

    >>1
    千円以上の値段をつけてみようと思えるものはフリマアプリに出すけど、千円未満なら綺麗でも捨てる
    手間と時間を考えたらサクっと捨てた方が精神的にもいいと思う

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/23(土) 14:58:58 

    ハードオフ
    買値5円でいいなら。
    価値ありそうな服は、専門の古着屋でないと
    ちゃんと査定されない。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/23(土) 14:59:37 

    >>51
    めっちゃ高い地域だねそりゃ

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/23(土) 14:59:40 

    服の処分どうしてる?

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/23(土) 14:59:59 

    >>54
    いろいろ回れば300円で買ってくれることあるよ!ってコメントもあるけど
    一日中かけて何店舗もまわるほど300円に情熱はないや、って断念する

    +119

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/23(土) 15:01:21 

    服の整理する時は一箇所だけ(私は小さめな引き出し)保留場所を作って次の年着なければ即処分って形をとってます。

    昔なら従姉妹が年が離れてたからアウターとか靴は喜んで着てくれたから学生時代まではあげてたけど人によってはゴミ渡されたと同じになるから結局自分で捨てるのが一番。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:09 

    猫の座布団カバー代わりにしてるよ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:24 

    子供服は使えそうなも譲ったり寄付したりする、大人の服はサイズアウトなら棄てる

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/23(土) 15:02:26 

    1〜2回しか着てないもので捨てるか迷う時はメルカリ。
    売れなさそうだったり、実利益が500円未満しか出なさそうだったら捨てる。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:45 

    前は売ったりしてたけど、何百円にしかならないし行くのに時間かかるからもう捨ててる

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/23(土) 15:03:51 

    断捨離するためにメルカリやろうとして、梱包材用意して、さらに値下げ交渉とかでストレス増やして…ってなるなら捨てちゃうかも。

    新品同様のブランドバッグとかなら早く売れそうだけど、服や靴はサイズもあるし。

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:16 

    >>1
    どんな洋服でも買取OKの1グラムで1円に持っていきましたが軽いんですよ。ガソリン代のが高くつくので、リサイクルに♻️処分でまとめて出しました。

    ゴミより車のシートに圧縮されると聞いてまだ良いよと思ってます。

    +41

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:23 

    フリマアプリもやってたけどリアルフリマの方が実物交渉だからトラブルなくて良かった
    お客さんともその場限りだからあと腐れない
    でも今はコロナでできないし、対人スキル(接客好き)じゃないと大変かもしれないけど

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:32 

    >>54
    ゴミと同じになる物も引き取ってくれて処分してくれるんだから良くない?
    再度クリーニングしたり陳列したり手間はかかるよ。

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/23(土) 15:04:48 

    >>51
    そこまで高いってすごいね

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/23(土) 15:05:35 

    メルカリとかもしてたけど写真撮ったりいちいちめんどくさいからもう捨ててる

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/23(土) 15:06:19 

    麻のワンピースとかを大きめの布巾にしたい
    10年ぐらい考えてるけど1枚も布巾にはなってない
    ほっぺた引っ叩いてやる気出して今から作ってみようかな

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/23(土) 15:06:32 

    前に住んでいた町は
    障害者支援のリサイクルセンターがあって
    そこに委託販売頼んでた。
    売上の7割が自分なので
    季節の初めにだしといて終わりに行ってみると意外と売れててちょっとした小遣いになった。
    リサイクルショップより全然もうかったよ。
    売れなかったやつは同じ市の施設の布、衣類回収ボックスに出したりしたらほとんど
    処分できた。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:02 

    >>1
    綿生地ならウエスとして便利に使ってます。
    揚げ油とかよく吸い取ってくれるし、カレーのお皿やお鍋も拭き取ってから洗うととても楽です。
    化繊は迷わず捨てています。

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:02 

    >>55
    めんどくさすぎるんだよね。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/23(土) 15:07:58 

    カットしてウエスにしてる。
    油ぎとぎとフライパン拭いたり、コンロ掃除とかめちゃくちゃ使う。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/23(土) 15:08:35 

    そこそこのブランドものはメルカリ。

    知名度のないメーカーや流行遅れのものは実家へ持っていき、親がまとめて売りに出す。
    (お金にしたいというより、誰か使ってくれる人がいたらありがたいから)

    ボロかったりシミが付いたものはスーパーの廃品回収箱へ。

    捨てるのは下着類だけ。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/23(土) 15:09:27 

    >>1
    防災グッズとして置いておく。被災して洗濯できないときに服が数着しかないとか地獄だよ

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/23(土) 15:10:13 

    >>50
    UNIQLOとかは気軽にBOXに入れられるけど、
    デパートのヤングブランド?フロアで回収(お買い物券くれる)してた時は
    高級ブランドかホテルのドアマン?みたいな綺麗なスーツ姿の若いイケメン二人が直接受け取っていて、
    持っていく服が相当厳選されるなと思った。

    服の行き先自体は同じだと思います。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/23(土) 15:10:22 

    >>26
    衣類は自治体によっては月一回収だったりするから値段より好きなときに処分できるのが大きい
    数百円でも

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/23(土) 15:10:30 

    >>54
    店って利益出すのが当たり前だから、そこまで怒ることに驚く

    +96

    -9

  • 83. 匿名 2021/10/23(土) 15:14:46 

    フリマアプリって隙間時間はちょいちょいあるけど仕事しに行くことはできないママさんとかには良いけど、がっつり働ける人は労力と時間がもったいないから微妙。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/23(土) 15:15:51 

    >>36
    ボタンって、高いやつは結構高いですよね!
    デザイナーさんでボタンだけ売ってる方もいますね。

    庶民の買う服がもっと高値だった時代の物なら価値あるものがありそう。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/23(土) 15:20:07 

    >>79
    水って大事だよね。

    ミニマリストも非常用の備蓄はしてるんだろうけど、
    物が有りすぎても危ないし、
    無さすぎても助かる手数が減るという意味では、
    何事も行き過ぎるとよくないんだなぁ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/23(土) 15:20:28 

    捨てる。
    でもよっぽどボロボロじゃない限り、なんでもフリマアプリで売れるよ。好みは人それぞれ。

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:40 

    メルカリに出して、売れなかったら
    ゴミ箱行きです。

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/23(土) 15:24:01 

    時間があり、人気ブランドとかであればメルカリ
    数時間で済ませたい、数時間なら頑張れるレベルであればリサイクルショップ(意外とお金になるから自分はこれが多いし楽でオススメ)
    時間かけたくかければ捨てる

    今ならユニクロがヒートテック引き取りしてるよ
    使用済みでも全然okだし、やってみたけどオススメ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/23(土) 15:24:35 

    >>22
    寄付って有料の?

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/23(土) 15:25:10 

    リサイクルボックスに入れてる。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/23(土) 15:25:49 

    >>55
    最近は100均にそのまま入れるだけの袋が10枚入りとかで売ってるから畳んで入れるだけだし、写真もハンガーにかけて適当なとこで撮るだけだから負担に感じない。値下げ交渉も、は?って思ったら素直に断るか無視するかだし、最悪変なコメントは出品者が消せるし、たとえ利益少なくても売り払いたければ交渉に乗っかれば買ってくれるからそんなストレス感じない。

    ただ何よりも、売れるまで保管しとくってのがまじでストレスで辞めた。結局片付かなくてもういいや捨てちゃえ!!ってなる。(笑)

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/23(土) 15:26:16 

    捨てる
    そんな躊躇は微塵もないし、私が着た服を他人が着るのも私が古着を着るのも嫌なので捨てるしか選択肢は無い。
    今悩むなら一度置いておくけど、結局翌年捨ててます。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/23(土) 15:27:11 

    >>42
    そう、それなんだよね
    結局場所とるから捨ててる
    すぐ売れるならいいんだけどさ、今って余程のお品以外、なかなか売れないし

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/23(土) 15:28:09 

    資源ごみ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/23(土) 15:30:00 

    >>48
    ドデカデブス体型の服って売れないの?
    Mサイズのより需要ありそう

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/23(土) 15:30:04 

    >>1
    「古着でワクチン」はどうかな?
    3300円かかるけど大量の服を詰められて古着も再利用してくれてワクチンも寄付できるというものです

    +18

    -6

  • 97. 匿名 2021/10/23(土) 15:30:49 

    >>27
    そうなんだよね
    せっかく荷物持って来たのに100円にもならないのとかよくある。これなら捨てた方がよかったと思う。

    +89

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/23(土) 15:31:00 

    バンバン捨ててる
    メルカリとかやったことない!古着屋へも持って行ったことない!
    いつか着るかな?は着ない

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/23(土) 15:32:51 

    >>95
    ほぼ未使用ならともかく
    使用品なら伸びてたり、汗ジミあったりとか特殊な難がありそう

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/23(土) 15:35:03 

    細かく切って雑巾として使ってる
    床拭いたり布団干したりするときにベランダの手すり拭いてる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/23(土) 15:36:38 

    >>10
    セカンドストリート今かなり返却されるから、漫画倉庫で全て引き取ってもらってる。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/23(土) 15:36:47 

    オンワードの服はファミリーセールの時に引き取ってくれる。代わりにその日だけ使える割引券貰える。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/23(土) 15:40:57 

    切って雑巾にする

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/23(土) 15:42:34 

    >>1
    何円で買ったとか抜きにして数百円数千円にでもなれば...とか思うけど結局出品がめんどくさくて捨ててる

    こういうの面倒くさがらない人が頭少し抜けて貯金とかできるんだろうなー

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/23(土) 15:46:58 

    捨てた服に未練がある
    今の服って(自分が買える服のレベル)質がよくないものも多い
    母が若い時に着ていたのは捨てなきゃ良かった
    自分が独身の時に買ったのも
    人と被らないし、不思議と年齢問わない服が多かったような(美化してるかも)
    性格のせいと経済的に余裕がないせいで(専業)、断捨離できてないわ
    管理がちゃんとできていれば、大切に保管してもいいんだけどそれもできてないという…

    +21

    -3

  • 106. 匿名 2021/10/23(土) 15:47:58 

    >>54

    メルカリ~

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/23(土) 15:48:39 

    >>61
    ガソリン代の無駄だよね。
    チャリなら有酸素運動で身体に有益だけどw

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/23(土) 15:49:20 

    メルカリにいらない服出してるけど早いと2分くらいで即売れるよ。他の出品してる間に売れてる。なかなか売れない人って価格設定が高すぎなんじゃない?

    +10

    -5

  • 109. 匿名 2021/10/23(土) 15:50:25 

    気に入ってるけどもう着ない服がたくさんあります。26歳なのですが丈がミニ過ぎるのでもう来ません。観賞用にとっておきたいですが、いつかは捨てる日が来ると思います。可愛らしい感じが好きです。

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2021/10/23(土) 15:51:03 

    フリマアプリかゴミ収集日に出す

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/23(土) 15:51:46 

    >>1
    前は「まだ綺麗だから」と捨てられなかったのですが、やはりトレンドがあって少しずつシルエットが違うんですよね。
    綺麗かどうかより着るか着ないかで決めて処分します。

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/23(土) 15:54:13 

    どうせ捨てるものだし1円でも特になればと思って300円で子供服出品してたら15着くらい一気に売れた。
    送料170円くらいと手数料引いて100円くらいの価値だけど…15着だからそれだけで1500円になったよ。
    意外と売れるんだなぁって感心してる。

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2021/10/23(土) 15:55:12 

    >>93
    私も期限決めて出してます。
    11月まで!って書いてw

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/23(土) 15:55:46 

    ゴミ袋に入れて可燃ゴミです

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/23(土) 15:57:28 

    利益とれそうならメルカリ
    二束三文にもならなそうなのは掃除用に細かく切る
    布って結構使える

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/23(土) 15:59:53 

    >>60
    トピ画に釣られて開いた町田市民だけど何で唐突に市のゴミ袋の画像が出てきたのか気になる

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/23(土) 16:00:01 

    >>10
    この前何着かセカンドストリートに持って行ったら予想外の値段だったから、捨てなくて良かった!
    とにかく減らしたい片づけたい方が勝ってる

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/23(土) 16:00:05 

    いったんハードオフ持ってって、引き取れないって言われたものはゴミに出す

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/23(土) 16:00:56 

    >>1
    高い服はメルカリへ
    それ以外はセカストにまとめて投げて買い取ってもらう
    買い取り不可の奴は捨てるか雑巾にする

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/23(土) 16:02:07 

    >>112
    保育園の着替えストック買い足しにはメルカリが最適だわ
    しまむらより、西松屋よりメルカリ(ユニクロは論外です)

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2021/10/23(土) 16:04:50 

    >>109
    そういう思い出の品は写真を撮って捨てる。
    子供の思い出の服や作品も、写真を撮って処分するのがいいんだって。有名なはなし。
    見たい時にいつでも見れるからね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/23(土) 16:06:36 

    >>120
    そういえば大人服も一緒に出してるけど大人服は売れてないわ…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/23(土) 16:08:17 

    流行遅れや個性的な物でもメルカリに出してみる。エスニックが流行った時に買い込んでた タイダイ柄のレギンスまとめ売りとかカチューシャとか売れたよ。
    学校の仮装イベントで使いたいってコメント相談されたことあるよ~

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/23(土) 16:10:12 

    >>1
    自分の居住地でなくてもどこかしらの近隣の自治体でリサイクルステーションなど運営されてますよ
    最近はコロナで閉鎖休業してたりしますけど

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/23(土) 16:11:13 

    売るための時間や労力がもったいなくて全部捨ててしまってる

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/23(土) 16:13:10 

    >>116
    ゴミを捨てるのにもゴミ袋代がかかるよーっね流れからだと思うよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/23(土) 16:16:00 

    >>60
    今日真ん中のゴミ袋買ってきた!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/23(土) 16:21:56 

    >>80
    UNIQLOのBOXはUNIQLOの服限定だよ
    GUもそう。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/23(土) 16:22:36 

    >>1
    面倒だから捨てる!
    気が向いたら市でやってる回収ボックスに持っていくこともたまにある。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/23(土) 16:23:28 

    フリマサイトに出品か古着屋に持っていってる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/23(土) 16:23:59 

    >>96
    これ気になってました!

    使ったことありますか?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/23(土) 16:24:04 

    綺麗なのはリサイクルショップ
    二束三文だけど会社と自宅の間にあるから帰りに寄って売ってきちゃう
    どうしようもないのはゴミで捨てる

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/23(土) 16:26:53 

    >>7
    モードオフじゃ無くて?

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2021/10/23(土) 16:29:45 

    >>50
    発展途上国に先進国から大量に古着が送られてくる事でその国の繊維業が発展せずいつまでも経済が衰退しているが、先進国がそれをやめないという記事を読んだ。

    +36

    -1

  • 135. 匿名 2021/10/23(土) 16:30:01 

    フリマアプリで格安で出したら売れるかもよ。
    二束三文しかないなんて〜って思うなら捨てるしかない。
    お金にならなくても、もったいなくて誰かに使ってもらいたいなら売る。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/23(土) 16:33:53 

    全部纏めて近所の古着屋に持ち込み。
    二束三文もいいところだけど、お茶代くらいにはなるし良い。
    持ち込み出来ないくらいくたびれた物は捨てるか、雑巾に使えそうならそっちに回す。
    メルカリもやった事あるし売れた時は嬉しいけど、ズボラな私には丁寧に梱包からやり取りまで死ぬほどキツくて続かなかった。
    いつ売れるか分からないから置いておくのも面倒だし。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/23(土) 16:34:42 

    昔の服はマジで売れない泣く😂
    えびちゃん風味なやつとか、時代を感じるものは全然売れない
    ユニクロは常に売れる

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/23(土) 16:37:24 

    小指で粉砕する

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/23(土) 16:41:21 

    捨てます。古着屋に売ってもお金にならないので。ユニクロとGUの服は店舗のリサイクルボックスに入れてます。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/23(土) 16:41:48 

    >>101
    そんなに返却されるものなんですか?
    1円でも引き取ってもらえないの?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/23(土) 16:45:33 

    >>28
    子供産まれる前は1着数千円~1万以上の服ばかり着てたから、着なくなったら古着屋さんとかに持っていくこともあったけどね。

    子供産まれたらもうハニーズやGUやしまむらとかばかりだから売ってもお金にならないだろうって。
    そもそも綺麗な状態で処分できないくらい着ているからね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/23(土) 16:47:09 

    zozoの買取査定に出す
    デュベティカのダウンシーズン終わりに出して12000円とかで引き取ってもらえたよ
    ほかにもいろいろ出してその時は2マンちょいくらいになったかな
    メルカリで粘ればもっと高く売れたかもだけど売れるまで待ってたら断捨離にならないからね

    zozoに出したのは引き取り便に来てもらえるから
    持ち込まなくていいからラク

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2021/10/23(土) 16:49:37 

    >>27
    その程度の服しか持ち込んでないなら仕方ない…。
    店が欲しいのはブランド物なんだもの。

    +8

    -10

  • 144. 匿名 2021/10/23(土) 16:53:09 

    売れそうなものはメルカリ出品。
    いまいちの物で美品はセカストか、寄付。
    使用感あるものは、グラム売りの古着屋さん。
    あとは捨てる。
    で、この1年間だいぶん処分した。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/23(土) 16:53:42 

    >>131
    タイムリーな話題!
    ちょうど古着でワクチンから袋が届いて服や靴などたくさん詰め込んであとは配送をお願いするだけです。
    袋が大きくて想像以上にたくさん入ります♫
    下着など新品でもダメなものがありますが。
    着なくなった服で誰かのお役に立てると思うと嬉しいものです(*^^*)

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/23(土) 16:58:12 

    悩んでもゴミ袋につっこむと意外とどうでもよくなる。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/23(土) 16:59:51 

    ふきんやぞうきんにできるのはして掃除とかに使ってゴミか古布で資源回収

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/23(土) 17:00:31 

    >>1
    捨てるのはもったいないと思っていても
    いずれ捨てることになる。
    捨てるまでの時間が長くなるだけ。

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/23(土) 17:17:26 

    >>27

    Web買取で取りに来てもらったよ

    人気ブランドのバッグも入れたんだけど
    割と使ったから期待してなかった
    意外にも値がついてて驚いた
    他の服はほぼタダみたいだったな!笑

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/23(土) 17:25:17 

    >>148
    確かに……
    衣替えの季節だしその言葉を頭に入れておくわ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/23(土) 17:29:38 

    最近大丸でやってるリサイクルに持っていこうかなって思ってる。
    9品までいけて、1品につき1000円クーポンもらえるので9000円分になるから冬服買うのに使わせてもらおうと思って。
    前は家の近くのショッピングモールで引き取りやってたからそこに持って行った。
    そこは1着500円のクーポンくれて5着までいけたから2500円分もらってモール内の少しお高めのレストランに家族でご飯食べた。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/23(土) 17:30:58 

    >>54
    そんなに?
    ユニクロのカシミヤニットでさえ、数百円ついたよ

    +5

    -5

  • 153. 匿名 2021/10/23(土) 18:10:41 

    >>125
    結局それが一番良いと思う
    売る為の手間や時間の間に片づけられるし

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/23(土) 18:26:33 

    >>1
    雑巾とか、使い捨て布にしてる。
    掃除に使ったり。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/23(土) 18:26:48 

    >>148
    名言!

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/23(土) 18:29:44 

    ユニクロ、GUは自社の服は回収BOXがある。
    H&Mは他社のも引き取ってくれる。
    丸井は店舗により期間があって、引き取って割引券くれる。
    それ以外は、リサイクルショップへ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/23(土) 18:47:15 

    >>36
    ポーチにリメイク!!素敵!
    私はそんな技術がないから尊敬しちゃう!!

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/23(土) 18:51:28 

    >>54
    元値5000円のスカートは中古3000円で売られないんじゃない?

    +41

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/23(土) 18:55:40 

    >>105
    わかるわ

    正直今店頭に並んでいる服の質がひどすぎるもの
    着ているのも若い人なら何とかなるけど
    ある程度の年齢になると
    新品なのにだらしなく見えるものが増えた

    数万円の服とかは別だけど
    でもそれも長く着られない
    冬物なのに薄すぎるとかね

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/23(土) 18:59:09 

    >>151
    調べてみたら最寄りの大丸がもうすぐやるみたい
    ちょうど捨てるか迷ってたコートあったのでいいこと聞いた、ありがとう

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/23(土) 19:13:10 

    >>126
    町田に住んでいけど古着はリサイクル出来るからタダで回収してくれるよ。酷く汚れいなければ有料のゴミ袋に入れて捨てない。盗撮魔が嫌味で立ててたからだと思う。集団でいじめて自殺させるの好きだからね。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2021/10/23(土) 19:52:34 

    可燃ごみで処分してます。
    過去に市のリサイクルボックスに入れたら
    誰かに持って行ったのか
    近所のスーパーで買い物してたら
    捨てたハズの服を着てる人に遭遇したから。

    +5

    -8

  • 163. 匿名 2021/10/23(土) 19:56:54 

    高校の制服って売れますかね?
    高く売りたいんだけど

    +3

    -8

  • 164. 匿名 2021/10/23(土) 20:03:29 

    >>140
    さっき引越し前だから一気に持っていったら、ルールが変わったみたいで「今の時期なら冬物の買い取りしかできません」って言われたよ!
    夏服は0円で持って帰ってください、とのこと。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/23(土) 20:15:52 

    ユニクロのリサイクルボックスに入れてる
    発展途上国に寄付されるみたいなので

    ここ数年はユニクロでしか洋服買っていないw
    ヨガウェアはメルカリで売却している

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/23(土) 20:34:34 

    >>5
    私も!クーポンもらって買い物しとる♪

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/23(土) 20:38:10 

    >>61
    私それやってたわ、、
    市内のリサイクルショップ回って時間もガソリンも無駄にした

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/23(土) 20:40:06 

    >>8
    でも服は送料掛かるし、梱包資材購入すると断捨離どころか物が増える恐れ有り。

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/23(土) 20:51:52 

    >>1
    私は適当な大きさに切って 鍋の油拭きにしています

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/23(土) 20:56:16 

    >>1
    フリマアプリに出して売れなかったら生協に回収してもらう。
    飾りが無いものは小さく切って雑巾扱い。
    そろそろ年末の掃除を考えて貯め始めるわ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/23(土) 21:00:00 

    >>1
    オフハウスへ持っていく
    ボロに近いものは古布リサイクルボックスに放り込む

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/23(土) 21:28:10 

    >>11
    笑ったwなんか元気でたよありがとう

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/23(土) 21:35:48 

    >>156
    ねえ、丸井ってコロナとかの前は、服持っていくとリサイクルして何か券みたいのくれたのあったよね。最近は、その持っていくと回収とかまだあるのかな?ここ数年どうなのかな?
    私は化粧品とかのリサイクルを出して他の商業施設で、それでお買い物クーポン割引になるようなの
    もらった事あるこれは、2年以上前だな。


    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/23(土) 22:10:36 

    >>1
    色々頑張って考えたんだけど
    結論として、新しいものを1枚買ったら、それに準じたものを1枚捨てる
    勿体ないとは思うけど、そうしないときりがない
    そして、出来るだけ流行に左右されないような服か
    もしくは安物を買う。安物は毎年のように出回るし縫製も甘いから
    今年散々着まわしたものは来年には型崩れしている
    できるなら、長年愛用できるものを買いたいけど我が家の経済では無理がある

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/23(土) 22:30:00 

    >>5
    知らなかったー!今度からそうしよう

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/23(土) 22:33:17 

    >>161
    後半むちゃくちゃなんだけど病気かなんか?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/23(土) 22:38:03 

    >>168
    それそれ
    昔お金惜しさに色々やってはみたけど、梱包材の保管場所はいるし出してすぐ売れるわけでもないし時間がとにかく勿体ないと思った
    やるなら2週間期限にするとか線引きした方がいいと思う
    子供小さくて忙しいのになんでこんなに疲れてるんだろうってなったよw

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/23(土) 23:26:35 

    >>10
    コロナ以降買い取り無しになったと断られた

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/23(土) 23:41:55 

    前はリサイクルに持参してました。
    今は最後は雑巾的な立場になるまで着倒す。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/23(土) 23:48:54 

    >>10
    ヒルナンデスでやってたけど、服は10円〜みたいだね。
    最低でも10枚は持っていかないと恥ずかしい金額になるわ。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2021/10/24(日) 00:08:52 

    >>163
    売れますよ。
    専用のショップがあります。

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/10/24(日) 01:11:36 

    >>101
    セカストは本当切なくなる
    いつも買い取り服3円とか
    後日売り場見てると、その服が5000円で売られたりしている
    価値がわかる人の手に渡ってほしい時はメルカリかなー

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/24(日) 02:16:28 

    メルカリで売ってたけどなんか苦労が増える
    高い服は売るけど安いのは思い切って捨てることにした(むしろほとんど安い服しか持ってない笑)
    スッキリするよ

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/24(日) 02:17:11 

    ゴミ袋一枚100円だから簡単に捨てられない。服は嵩張る。市がリサイクルとして無料で受け取るサービスもコロナで止まったまま再開しない。
    無料で捨てたい

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/24(日) 04:32:21 

    >>151
    9着まで持ち込めて、一点につき1000円のクーポンかぁ。

    そんで「レシート1枚につき税込11,000円のお買いあげごとに1枚、最大9枚までご利用」できるとのこと。

    クーポンの額面は高くて得だけど、それを使うには、万単位の更なる出費しないとクーポンの効果を使えないシステム。

    大丸や松坂屋で何か万単位で買いたいもんあったかしら…。

    まぁ処分目的民なら、とにかく処分できた時点でミッション成功‼︎って気持ちになるかもしれないが。後のクーポン利用なんかそんなことはどうでもよくて。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/24(日) 05:03:30 

    メルカリで売る工程がもうめんどくさいので、リサイクルショップに売りに行くか、捨てる!!
    基本捨てる。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/24(日) 07:58:31 

    >>162
    私もそれある!汚れたから捨てたのに同じところ汚れていたからなんか怖かったw

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/24(日) 09:22:22 

    >>181
    どこですか?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/24(日) 09:25:40 

    最近は捨ててる
    捨てる前に賞味期限切れの調味料とか廃油とか
    ぶっかけてる

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/24(日) 10:01:24 

    >>1
    私も断捨離中で困ってた!
    綺麗でブランドの気に入ってた服は捨てられない…
    メルカリでも中々売れないし。
    段ボールにまとめてまた放置…

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2021/10/24(日) 10:08:43 

    ZOZOの古着買取があるから気になって調べたけど
    ユニクロやGUはダメとか
    1枚3000円以上する服じゃないとダメでめんどくさくなった

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/24(日) 11:19:37 

    >>54
    5000円の中古スカートは売れてもせいぜい800円でしょう

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/24(日) 11:22:24 

    >>101
    私もマンガ倉庫の回収ボックスにいれる
    外国に売って売上の一部は災害の寄付にされてるから、メルカリより面倒じゃないし捨てるより気分がいい

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/24(日) 11:31:02 

    >>10
    私の行動範囲では
    セカストよりドンドンのほうがマシだな
    一応ブランド物は分けて査定してくれるし

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/24(日) 12:22:54 

    >>63
    フミフミしてます。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/24(日) 13:13:35 

    >>1
    45ℓの袋に詰めて、
    資源ごみの日に廃棄。

    さっぱりして気分良いよ!

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/24(日) 14:12:01 

    >>1
    Tシャツとか靴下は切り刻んでちょっとした掃除に。
    コートとかかさばるもの、メルカリでも売れないブランド品はリサイクルショップへ。
    二束三文だけど、捨てるのは忍びなくて手間かけて持っていく。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/24(日) 14:25:24 

    >>27
    査定額聞いて、ある服を迷ってやっぱり持って帰り、別の断捨離の服と別日に持参したら値段が変わって、人によってすごい適当だなぁって痛感した

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/24(日) 14:31:36 

    >>1
    捨てる一択

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/24(日) 16:48:14 

    >>157
    ほんとそれ、凄い特技だと思います。
    私がやったら布切り刻んで後は途方に暮れるのが目にみえてる。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/25(月) 01:51:27 

    >>134
    そういうデメリットもあるのか

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/25(月) 02:16:59 

    >>163
    高校が受け取ってくれたりしない?
    制服もそうだけど体操着とか
    あとはジモティーじゃないかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード