-
1. 匿名 2021/10/23(土) 11:01:37
外食、デリバリー、お菓子など全部含めた食費はいくらですか?
私は三万三千くらいなのですが私よりかなり少ない方もいるようで節約したくてトピたてました。
コツなども教えてもらえると助かります!+70
-9
-
2. 匿名 2021/10/23(土) 11:02:46
出典:up.gc-img.net
+8
-49
-
3. 匿名 2021/10/23(土) 11:03:01
なんだかんだ6万くらいいく+127
-37
-
4. 匿名 2021/10/23(土) 11:03:11
6万〜10万くらい。不味くて安いもの食べたくない。我慢したくない+144
-28
-
5. 匿名 2021/10/23(土) 11:03:18
5万円+48
-8
-
6. 匿名 2021/10/23(土) 11:03:31
21万+3
-30
-
7. 匿名 2021/10/23(土) 11:03:56
15000円
ほぼ自炊+162
-6
-
8. 匿名 2021/10/23(土) 11:03:58
>>1
25000円~30000円
節約したら20000円くらいにはなる
外食しなかったら15000円でもいける!+109
-9
-
9. 匿名 2021/10/23(土) 11:04:20
先月7千円だった。社員食堂で3食無料だからありがたい。+178
-13
-
10. 匿名 2021/10/23(土) 11:04:33
>>1
親が農家で野菜もらえるとかお米もらえるとかでその部分お金かかってないです!とか社食が安いとか色々条件が違うから食費に関しては細かく支出出してもらわないと比べられないと思っている!
外食込みで三万ならめっちゃ節約してる方だと思うよ!+123
-4
-
11. 匿名 2021/10/23(土) 11:04:43
医者の嫁ですが、食費を節約したことなんてありません
毎日優雅にクラシック音楽かけて、庭ではカモミールティー飲んだり、バイオリン弾いたりと、豊かな生活をしてますよ
自由に過ごせて幸せ+9
-78
-
12. 匿名 2021/10/23(土) 11:04:48
食事は身体を整えるものだからあまりケチらないほうが良いと思う+102
-3
-
13. 匿名 2021/10/23(土) 11:04:51
>>1
食費と外食含めて
月4万円
糖尿病だから自炊が命+10
-57
-
14. 匿名 2021/10/23(土) 11:04:58
1万ちょいかな。
マックとか外食するともう少し増えるけど、大体これくらい。+48
-4
-
15. 匿名 2021/10/23(土) 11:05:14
都内一人暮らし
外食のみ、16時間断食中
5.5万~6万
6万におさめるように意識してるから、してなきゃもっといくかも+14
-9
-
16. 匿名 2021/10/23(土) 11:05:25
5万円くらい。腹が減っては戦は出来ぬ笑+79
-2
-
17. 匿名 2021/10/23(土) 11:05:31
一週間3000円て決めてるからだいたい12000円かな。たまに外食やテイクアウト入れたら15000円。+54
-4
-
18. 匿名 2021/10/23(土) 11:06:03
1万円ですね+18
-4
-
19. 匿名 2021/10/23(土) 11:06:13
主すでに少ない方じゃない?
時間があって自炊できるか、食に興味がないかじゃないとそれ以上減らしたら心が荒みそう+64
-4
-
20. 匿名 2021/10/23(土) 11:06:38
2万ぐらいだった。
友達と外食する時のお金は別で。+8
-5
-
21. 匿名 2021/10/23(土) 11:06:53
この時期、果物が美味しいので果物代で週2000円弱飛んでいく。その分、野菜はキャベツ、もやし、ピーマンにお世話になってます。
月3万です。+48
-0
-
22. 匿名 2021/10/23(土) 11:07:25
2万くらいだったけど自分の作る味に飽きて最近ミールキット使い始めました。3万くらいになりそうだけど楽しいし美味しいしまぁいいかと思っています。+39
-1
-
23. 匿名 2021/10/23(土) 11:07:28
>>3
成城石井とかで買い物してる?+18
-2
-
24. 匿名 2021/10/23(土) 11:07:32
三万くらい
逆に食にはもっとお金掛けたいんだけど、凝った料理する能力ないし、田舎でお店もないしでいつも同じようなものばっかり食べてる…+43
-3
-
25. 匿名 2021/10/23(土) 11:08:21
>>4
何にお金かけるかは人それぞれだからいいと思うけどここ節約トピ+57
-3
-
26. 匿名 2021/10/23(土) 11:08:53
>>11
…そんな生活に憧れる腐女子なんですね!+9
-8
-
27. 匿名 2021/10/23(土) 11:09:02
米は親がくれるのと、野菜メインで肉は特売のときに冷凍して使ってるのと、偏食なので基本同じものしか食べないので、1万円くらいに収まってます。+7
-7
-
28. 匿名 2021/10/23(土) 11:09:05
>>11
医者の嫁なのにリラックスしたくてたまらない生活をしているんだね。不安や緊張を解き、気持ちを落ち着ける静穏作用があるのがカモミールティーだもんね。お疲れ様でございます。+36
-8
-
29. 匿名 2021/10/23(土) 11:09:07
あまりにも節約意識し過ぎると虚しくなるから3万辺りって決めてる
無駄なお菓子やジュースは買わないで二週間に一回くらい外食でケーキまで食べる
基本自炊だからお肉や野菜、調味料はなるべく良いもの買うようにしてる+56
-2
-
30. 匿名 2021/10/23(土) 11:09:15
計算したら外食とか全部含めて
6万くらいだった
+16
-3
-
31. 匿名 2021/10/23(土) 11:09:36
>>1
わたしも一人暮しで食費は3万5000円以下におさえてます。
+21
-0
-
32. 匿名 2021/10/23(土) 11:09:40
休日以外は自炊したくないからほぼ外食で4万ちょいかな+10
-0
-
33. 匿名 2021/10/23(土) 11:10:03
>>23
飲み代+3
-3
-
34. 匿名 2021/10/23(土) 11:11:32
>>11
一人暮らしのトピにようこそ🤣🤣🤣🤣+74
-1
-
35. 匿名 2021/10/23(土) 11:11:32
>>7
すごいですね!私もほぼ自炊だけど、野菜が高いから2万は行きます。+42
-2
-
36. 匿名 2021/10/23(土) 11:12:30
佐藤じゃなくて砂糖
変換くそだなこのスマホ+4
-9
-
37. 匿名 2021/10/23(土) 11:12:30
節約してないけど大量に野菜とか魚を貰える環境だから2万もかからない。作り置きするのも好きだし、社員食堂でお昼食べたら200円とか。
+9
-0
-
38. 匿名 2021/10/23(土) 11:14:23
私も3万円台。
一人暮らしだと自炊の方が高くつくこともあるから、半額惣菜よく買ってる。
職場で食べるお昼も、前はコンビニで買ったり作ったりしてたけど、今は前日夜のスーパーのお弁当コーナーで半額になったのを買って持っていく。
+50
-0
-
39. 匿名 2021/10/23(土) 11:14:40
外食ほぼなしお酒も飲まない自炊組しだけど
お菓子や果物も合わせたら4万は軽く行くかなあ
ひとり用だろうとスーパー行ったら普通に一度に2~3千円は使う+51
-1
-
40. 匿名 2021/10/23(土) 11:14:43
基本自炊するようにしてるけど
仕事遅くなったりすると外食が多くなる
先月の食費は4万でした…+17
-0
-
41. 匿名 2021/10/23(土) 11:15:24
自炊中心で3万位。
国産にこだわったり果物買ったりするとこの位は行くと思う!+18
-2
-
42. 匿名 2021/10/23(土) 11:15:30
一週間5千円を上限にしている
一か月で2万円いくかどうか+24
-0
-
43. 匿名 2021/10/23(土) 11:15:39
>>11
釣りコメ+3
-2
-
44. 匿名 2021/10/23(土) 11:16:49
>>28
優雅な返しにシビレました+7
-3
-
45. 匿名 2021/10/23(土) 11:17:20
一日1500円です。外食などでオーバーする時は分かってるので数日前から調節してる。月に45000円前後ですね。
出来るだけ赤身肉や青魚、根菜類を食べて体調管理しています。前は一日1000円でしたが、それだと食生活が貧しくなり楽しくありませんでした。+38
-1
-
46. 匿名 2021/10/23(土) 11:17:26
>>43
今さらこんなのに釣られないよ笑 もはや伝統芸能じゃん笑+16
-1
-
47. 匿名 2021/10/23(土) 11:17:27
米だけは送ってもらい自炊。
外食もしてるけど月2万以内。
調味料にこだわらなければもう少し安くできそうだけど、体にいい物が食べたい+8
-0
-
48. 匿名 2021/10/23(土) 11:18:10
>>9
>社員食堂で3食無料
朝昼晩で無料?!
LOVE!!!+151
-2
-
49. 匿名 2021/10/23(土) 11:19:19
田舎のコンビにもスーパーも無い郊外に住んでると
自分の意思とは裏腹に必然的と食費が減る。
多分東京23区内に居たら10万近くいくと思う。+7
-3
-
50. 匿名 2021/10/23(土) 11:20:25
2万いかない
毎日フリマサイトで安い雑貨ちょくちょく買ってて、物欲凄いから、食費は削り気味+9
-3
-
51. 匿名 2021/10/23(土) 11:21:54
他に趣味がないから、結構使ってると思う(計算してない)
でも色んな料理作れるし、まあいっかって思ってるw+11
-1
-
52. 匿名 2021/10/23(土) 11:22:04
平日は弁当持参の完全自炊で、土日外食しても3万以内に収まる。
夜だけご飯作るとかだと食材もダメになりやすいし高くつくよね。+13
-0
-
53. 匿名 2021/10/23(土) 11:22:26
>>9
凄いいい会社!
食費もだけど、手間も省けていいね
買い物やら
料理やら食器洗いやら棚にしまうやら
+89
-2
-
54. 匿名 2021/10/23(土) 11:23:51
食事は毎日半額が基本です
覚悟しましょう+13
-8
-
55. 匿名 2021/10/23(土) 11:24:02
>>28
医者の嫁ってリラックスできなさそう
育ちのいい姑にいじめられて、頭のいい小姑にいじめられて、子供の出来が悪いと自分のせいにされて+6
-2
-
56. 匿名 2021/10/23(土) 11:24:31
>>11
年齢は40−50歳代
若い頃は白いふりふりしたワンピに
かすみ草を抱えて用もなく街を歩いていた。
が、モテルわけではない。
そんな感じかな。
カモミールティーとか古臭くて泣ける。
夢物語でいっときセレブ気分を味わえるのかな。
なんか気の毒だよ。
+22
-1
-
57. 匿名 2021/10/23(土) 11:24:32
卵かけご飯、納豆、豆腐のローテーションで
月9000円です。
節約って言うかお金ないから仕方ない。
ちょっぴり落ち込んだりもするげど
わりと元気です。+61
-2
-
58. 匿名 2021/10/23(土) 11:24:32
>>46
今でも釣られている人がいるじゃん+3
-0
-
59. 匿名 2021/10/23(土) 11:25:20
一人だと割高だよね野菜もせっかく買っても腐らせちゃったりする+13
-5
-
60. 匿名 2021/10/23(土) 11:25:42
>>58
おもしろかったから思わずつられちまったよ。+1
-3
-
61. 匿名 2021/10/23(土) 11:26:51
>>55
あらやだ。あの方は「自由に過ごせて幸せ」
なんですって。+2
-1
-
62. 匿名 2021/10/23(土) 11:27:49
>>58
面白いから釣られてみる+2
-3
-
63. 匿名 2021/10/23(土) 11:28:15
8から10万くらい+4
-1
-
64. 匿名 2021/10/23(土) 11:28:30
>>11
医者の嫁の妻達の食事会みたいなのって
本当にあるんですか?
よくドラマであるやつ
それ聞きたい
バイオリン弾いたりするんですか?+1
-5
-
65. 匿名 2021/10/23(土) 11:29:00
月初めにまず3万財布に入れるんだけど、酒だお菓子だ生理前だってなんだかんだ追加することになる、3万5千~4万くらい+9
-0
-
66. 匿名 2021/10/23(土) 11:32:13
>>1
お酒飲まない外食しないから2万+4
-0
-
67. 匿名 2021/10/23(土) 11:32:58
ほとんど自炊
たまに外食
先月は45000円くらいだったから
少しセーブしようと今月は、家計簿をつけている。
天然の鯛のアラを見つけたら煮付けにしたり
お菓子・アイスは一切やめたり
昨日は鶏胸肉で鶏てんにしたりと(初めての自宅でのあげもの)
いろいろ工夫している。
今月はいくらになるかな??+13
-0
-
68. 匿名 2021/10/23(土) 11:33:47
>>64
私、両親開業医、親戚医者多数だけど
そんなことあるわけねえ。
饅頭食ってガハハ笑ってるよ。バイオリンなんてないない+19
-5
-
69. 匿名 2021/10/23(土) 11:34:52
学校に勤めている時は給食だったから昼代かなり浮いてたな。牛乳ついてだいたい一食200円くらいだから。
しかもその日に余った牛乳は貰い放題だった。+9
-0
-
70. 匿名 2021/10/23(土) 11:34:54
一人暮らしで12,000円くらい
実家が米農家だから一応主食には困らない
お昼も毎日弁当作ったりしてて外食はあまりしないな+10
-2
-
71. 匿名 2021/10/23(土) 11:36:59
完全自炊で2万円
ゲーム感覚で食材安く手に入れることが好き+24
-0
-
72. 匿名 2021/10/23(土) 11:37:29
酒込み2万+6
-0
-
73. 匿名 2021/10/23(土) 11:38:20
>>64
横です。
父が医師ですが
妻たちの食事会本当に
ありますよ。
優雅なランチ会みたいな。
医師会に入ってる開業医の
奥様たちの・・・
私の母はフルタイムで働いてるので
なかなか時間が合わないのも
あるようですが。
そういう奥様たちとはどうも
話が合わないし気疲れするからと
ほとんど参加してないらしい・・・
ご子息やご令嬢がどこどこの
医学部にはいったとか医者に
なったとかそういう自慢話ばかり
してるらしいです。
+10
-14
-
74. 匿名 2021/10/23(土) 11:38:30
ほぼ0だよ
野菜やお米は実家から
お酒、調味料、お菓子代はかかるけど+5
-5
-
75. 匿名 2021/10/23(土) 11:38:31
>>7
私もこんな感じ
月一で5kg2500円くらいのお米買って、残りの金額で週一で生鮮買って自炊して生きてる+28
-0
-
76. 匿名 2021/10/23(土) 11:38:41
>>59
私は家にある食材を一覧表にしているよ。
メイン:肉 魚 練り物・惣菜
サブ:納豆・しらす干し・油揚げ・きのこ
野菜類:
デザート類:ヨーグルト・ナッツ・果物
みたいに区分けして。
あと冷凍するものも多い。昨日はセロリが多すぎたので茎は小口切にして冷凍した。
葉っぱはキャベツの外葉と肉と一緒に煮物
みたいにして食材を使い切るよ。+8
-2
-
77. 匿名 2021/10/23(土) 11:39:26
>>53
私の勤務先、朝夕は格安で昼だけ無料なんだけど、とにかく味付けが濃く盛り付けも素人以下で利用者がどんどん減ってる。
無料でも遠慮したくなる味の濃さ。
作ってる本人たちはしょっぱくないのかね?って話してます。+16
-0
-
78. 匿名 2021/10/23(土) 11:40:58
9千円
小腹空いたら柿ピーやナッツ
体調よくなりました+2
-0
-
79. 匿名 2021/10/23(土) 11:41:26
お酒などひっくるめてだいたい6万円。
エンゲル係数は高い。
かつて病気で食事制限をしたら心がやられたことがある。
それから、食にはそれほど我慢することはしなくなった。+17
-1
-
80. 匿名 2021/10/23(土) 11:41:37
>>1
理想は20000円
本気出したら15000円に出来るけど、いつも大体外食し過ぎて25000円になる+8
-0
-
81. 匿名 2021/10/23(土) 11:44:27
コロナ前はほとんど外食だったから
5~6万円食費に掛かってた
今は自炊に切り替えて2万円以内です。+10
-0
-
82. 匿名 2021/10/23(土) 11:44:42
>>78
いいね!
少食は健康になるよ
体重も血圧も減ったし改善された
私はご飯とお味噌汁はかかさないけど+4
-1
-
83. 匿名 2021/10/23(土) 11:46:32
3食自炊で1.5万くらい。肉や魚介はたまにしか買わなくて、安い食材で節約レシピ探して作る。たぶん側から見たらすごい質素なご飯だと思う。笑
あと月に一度の贅沢で、5千円くらいお取り寄せや出前。+14
-0
-
84. 匿名 2021/10/23(土) 11:47:43
>>59
これを言うのは料理に不慣れな人だと思っている。
料理上手なら綺麗に使いこなすよ。
考えながら買っているし。+10
-8
-
85. 匿名 2021/10/23(土) 11:48:30
外食ほぼなしで1.5〜2万くらい。+7
-0
-
86. 匿名 2021/10/23(土) 11:48:54
1万2千円だなあ
梅干しと納豆ご飯ばかりなのに飽きない
あとは野菜と鶏肉ぶち込んで鍋をよくやる+10
-1
-
87. 匿名 2021/10/23(土) 11:49:27
>>54
半額でも美味しそうなもの選んでる(^o^)+14
-0
-
88. 匿名 2021/10/23(土) 11:54:39
コンビニで買ったり外食も全部含めて2万くらい+3
-0
-
89. 匿名 2021/10/23(土) 11:55:32
25年間、外食はしないし、ごはんの上にキャベツとシャウエッセン、目玉焼きを乗せて食べるような質素な生活してる
食費なんて1万いくかいかないか
気がついたら貯金がエグいことになってたよ💦+7
-11
-
90. 匿名 2021/10/23(土) 11:59:11
月初めに食費用に3万おろす
予算は10日で1万円、1日には財布に1万円だけを入れて10日まで外食含む食費はそこから全部出す
10日になったら財布から余った現金を出して封筒に入れて、また1万円を財布に入れる
次は20日に同じことをしてみたいな感じ
そうするとだいたい月で10,000円~15,000円くらいは余るので貯金に回す+16
-0
-
91. 匿名 2021/10/23(土) 12:00:47
週2000円で8000円位。かからなすぎですよね+8
-2
-
92. 匿名 2021/10/23(土) 12:01:10
>>69
余った牛乳って争奪戦にならない?
ジャンケンとかして勝ち取っていたのかい?+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/23(土) 12:02:40
>>7
私も15000円
昼もお弁当だとこんなもんだよね+16
-0
-
94. 匿名 2021/10/23(土) 12:05:30
給料日にSuicaに1万円入れてそれで生活してる
友達はいないから外食もしないし+5
-0
-
95. 匿名 2021/10/23(土) 12:10:46
>>11
カモミールティー飲みながらバイオリン弾く合間にガルちゃんしてるんだぁー。へー。ほー。ふーん。+6
-1
-
96. 匿名 2021/10/23(土) 12:15:07
多分9〜12万😅
食いたいものを好きなだけ食べてるw+9
-1
-
97. 匿名 2021/10/23(土) 12:17:34
3万~6万。
独り暮らし12年目だけど自炊頑張ったのは最初の3年でそれ以降は、なんだかんだ外食したり惣菜買ったりしてしまう。+15
-0
-
98. 匿名 2021/10/23(土) 12:18:18
>>1
2万弱
ただ、主さんが若いなら食事の量は40代の私より多いだろうし好奇心で色んな食事を試したいと思う。
三万強ならかなり節約できている方だから、健康が大事。無理しないで。+18
-0
-
99. 匿名 2021/10/23(土) 12:22:11
大体10000円。
給食費(おやつ込)5000円。
実家から米や野菜をもらうので、5000円払ってる。
あとは調味料買ったり+5
-1
-
100. 匿名 2021/10/23(土) 12:30:52
食費
7万
酒代
(ビール ウイスキー ワインなど)
6万
外食代
6万
計
19万位かな
職業が水商売でこれでも周りより出費少ない方だと思う
お金持つようになってから金銭感覚が狂った+10
-1
-
101. 匿名 2021/10/23(土) 12:34:06
週一で5千円ぐらいで済むときもあれば週2で買い物するときもあるから
3万から4万
ほぼテレワークなので
+4
-0
-
102. 匿名 2021/10/23(土) 12:41:40
スーパーで週末3000円買い出し
平日は自炊
休日は何でも食べて値段気にしないでokにしてるから
外食代で週末5000円くらいかなぁ
だから月、4万くらい?
食べ物趣味だけど、ぼっちだから友達と食べに行かないしこのくらいなんだと思う+15
-1
-
103. 匿名 2021/10/23(土) 12:51:06
三万円前後
三万越えた月は太る+14
-0
-
104. 匿名 2021/10/23(土) 13:10:29
>>3
私も全く料理しないし、ほぼ外食だから
これぐらいになります。
デパ地下利用するからかな!
+9
-1
-
105. 匿名 2021/10/23(土) 13:32:39
趣味が食べる事なのと、年齢もあり色々と栄養や健康、美容にこだわるので、自分なりに節約しても、食費は10万前後掛かります。+15
-0
-
106. 匿名 2021/10/23(土) 13:42:53
10万円前後+1
-2
-
107. 匿名 2021/10/23(土) 13:45:45
>>9
R天かな?+7
-0
-
108. 匿名 2021/10/23(土) 13:47:46
>>20
外食を食費に入れるか交際費に入れるかでも違って来るね+9
-1
-
109. 匿名 2021/10/23(土) 13:50:29
>>58
暇つぶしだよ
って言うかある意味社会福祉+1
-0
-
110. 匿名 2021/10/23(土) 13:51:42
>>7
それってお菓子、ジュース、パン類込み?+10
-0
-
111. 匿名 2021/10/23(土) 13:53:14
>>1
私来月から一人暮らしを始めるから参考にしようと思ったけど、5万とか6万とかに大量にプラスが付いてて、全く参考にならないわw
【節約】ってトピタイにあるのに…+25
-0
-
112. 匿名 2021/10/23(土) 13:55:01
>>84
同じ1人暮らしでも不規則な仕事の人もいるからそうとも言えないよ
1人だからこそ生野菜も少し傷んだら処分する+11
-0
-
113. 匿名 2021/10/23(土) 13:59:08
>>111
参考にならない、のではなく、それが現実なのです。
米やパンなどの主食、おかし、外食も入れたらあっという間に三万円くらいなくなるよ。
米や野菜をタダで入手できなければ、5万円くらいで予算積んだほうがいいよ。+21
-6
-
114. 匿名 2021/10/23(土) 14:08:08
仕事に忙殺されてた一人暮らしの頃は5万くらいかかってた。毎日コンビニ飯。
結婚してパートになったら2人で2〜3万に抑えられるようになったから、自炊する時間があるって本当大事だなと思ったよ。+19
-2
-
115. 匿名 2021/10/23(土) 14:14:58
みんな お金持ちだな
貧乏飯トピに 帰ろ+18
-0
-
116. 匿名 2021/10/23(土) 14:17:26
>>57
キキ?
「生活するって物要りね..」+15
-0
-
117. 匿名 2021/10/23(土) 14:18:39
>>1
お菓子、外食等全て含めても月平均12,000円くらい。
自炊しない、ほぼ冷凍食品、インスタントラーメン、お弁当も米と冷凍食品の詰物。
たまに、おやつでお腹いっぱいになって食事しないとかもある。
安く済むけどオススメしない。
その人の生活スタイルによるけど私には一人暮らしの自炊は逆に高くつく。+24
-0
-
118. 匿名 2021/10/23(土) 14:21:27
>>11
そうなんざますね。トピちがいも甚だしいわよあーた。出ておゆき!+5
-1
-
119. 匿名 2021/10/23(土) 14:22:16
>>118
釣られちゃダメざます+5
-0
-
120. 匿名 2021/10/23(土) 14:27:34
週1で1000円前後買い物して月4000円前後です。
20円の豆腐とか100円キャベツとか70円食パンとか78円サラダせんべいとか。
肉魚食べなきゃと思いつつ調理面倒くさいし、と常に同じ物を買ってしまいます。
あと単純にお金がない。
外食は一切しません。+2
-6
-
121. 匿名 2021/10/23(土) 15:54:25
>>11
久しぶりに医者の嫁見たわ
文章に雑さが出てるからもうちょいひねろうw
医者の嫁が1人暮らしの節約トピ見ないだろうからもうちょっとトピも選ぼうw+12
-0
-
122. 匿名 2021/10/23(土) 16:16:34
2、3万円かなあ
よく実家帰ってテレワークしてるから、少ない。
家族への差し入れで月1万円くらい+1
-0
-
123. 匿名 2021/10/23(土) 16:16:52
5万くらい
さっきスシローで2000円使った+3
-0
-
124. 匿名 2021/10/23(土) 16:17:13
近くにスーパーできて惣菜、弁当が多めで極楽になったよ。+3
-0
-
125. 匿名 2021/10/23(土) 16:42:30
>>1
1、5~2万くらい
コロナ禍から外食はほぼしてません
行動圏内に安いスーパーやドラッグストアがあるかどうかで変わってくるからあまり参考にならないかもしれない
本日の買い物
蓮根100g39円
豚小間100g108円
青梗菜2袋78円
小松菜3束78円
大根78円
豆苗68円
エリンギ4袋198円
ハーゲンダッツ158円×2個
マカロニ500g88円
これを普通のスーパーで買ったとして計算すると1、5倍以上になると思うので単純計算で月2万の食費が3万以上になる
食費が安い人はこういう理由の場合もあるよ
疲れて帰ってきて外食やテイクアウトしたくなっちゃう時用にレンチンですぐ食べられる冷凍庫にストック多め
おにぎり(炊き込みごはん、ひじき、わかめとじゃこ)お好み焼き、シチュー、カレー、ぶりの照り焼き、スモークサーモン、きんぴら、生姜の甘辛煮
私の場合、家に帰ってもあれしかないなと思うと寄り道してテイクアウトしたくなっちゃうのでどれ食べようかなと選べるくらい種類を作ってます+20
-0
-
126. 匿名 2021/10/23(土) 16:45:22
>>7
その金額だと肉とかフルーツアイスお菓子たまにカフェの珈琲とか買えないよね?本当に生存する為の食材のみじゃないと+21
-0
-
127. 匿名 2021/10/23(土) 17:19:45
23000円くらいかな〜
さっき「昨日なに食べた?」みてたら男二人で25000って言っててびっくりした😵+15
-0
-
128. 匿名 2021/10/23(土) 17:40:32
>>24
伊勢丹ドアで買えるoisixのミールkitいいですよ
簡単でおいしい+0
-1
-
129. 匿名 2021/10/23(土) 18:19:34
一回の買い物でだいたい5000円使う
それが週2回だから月で4万
あと外食とかで2万前後で約6万
物欲ないし食費に使ってる+3
-0
-
130. 匿名 2021/10/23(土) 18:20:45
>>125
野菜安くていーなー
小松菜なんて200円するようちの近所のスーパーは+8
-0
-
131. 匿名 2021/10/23(土) 18:42:17
>>111
節約って言っても人それぞれ収入違うじゃん+7
-0
-
132. 匿名 2021/10/23(土) 18:56:50
外食に週2,3で行くけど毎月25000円前後。
コンビニはクーポン出た時だけ、基本は安いスーパーで買い物。レシートは全部撮ってポイント化。
出前は、出前館クーポンで200円のが出た時だけドミノピザでピザサンドかシェイクだけ頼んでる。+6
-0
-
133. 匿名 2021/10/23(土) 19:22:13
外食と自炊で合わせて3〜3万5千円!
お昼は半分お弁当、半分外食。毎晩ビール1本飲みます🍺市販のおやつはほとんど買いませんが、お土産や焼き菓子屋さんでクッキー買ったりはします!+9
-0
-
134. 匿名 2021/10/23(土) 19:28:40
インスタで、2人暮らしで1ヶ月2万円とかの食費のインスタよく見てるから私かなり使ってるんだと思ってた、、😢
ちなみに私は一人暮らしで1ヶ月2万円です+14
-0
-
135. 匿名 2021/10/23(土) 19:30:33
今月はまだ5千円しか使ってないや
それでも100円ぐらいで買ったにんじんやキャベツ、玉ねぎが1ヶ月ぐらい持っていて、消費しきれないよー
+0
-1
-
136. 匿名 2021/10/23(土) 19:54:59
>>22
どこのミールキットですか?+0
-0
-
137. 匿名 2021/10/23(土) 20:04:57
>>96
体 大きくなりそう+0
-0
-
138. 匿名 2021/10/23(土) 20:32:45
>>136
オイシックスです+2
-0
-
139. 匿名 2021/10/23(土) 21:30:20
>>1
自炊や惣菜で20,000
外食で10,000の計30000だよ
+0
-0
-
140. 匿名 2021/10/23(土) 22:05:37
ビックリされるかもだけど、リアルに10万くらい。
友達なし彼氏なし家族と疎遠の孤独だから許しておくれ。
貯金しなくても明日死んでも誰も困らないから唯一食事だけはすきなもの食べてる。
自炊ほぼなし、ウーバー使い放題ランチも好きなもの食べてると、孤独でも幸せだなって感じるのよ
もちろん手作りを誰かと笑ってリラックスして食べるのが1番だよね+26
-1
-
141. 匿名 2021/10/23(土) 22:31:22
明日、千円札を握りしめてどちらを買おうか迷います!
100グラム豚ヒレ肉117円
100グラム鶏もも89円
鶏は想像つくけど
豚ヒレでステーキっぽいのもやってみたいw+14
-1
-
142. 匿名 2021/10/23(土) 22:34:45
>>57
野菜を食べなくても体調に影響ないですか?+6
-0
-
143. 匿名 2021/10/23(土) 22:53:40
>>141
個人的には
なけなしの金、あるいはたまの贅沢なら豚ひれ一択㊗️+4
-1
-
144. 匿名 2021/10/23(土) 23:12:06
>>11
それはそれは
なによりでございます+3
-0
-
145. 匿名 2021/10/23(土) 23:20:23
>>143
おおおー!ありがとうございます!
千円でありったけの贅沢(特売のお肉だけどw)と、ありもの野菜をささやかに添えて。。と思ってました笑
豚ヒレ肉はゴージャスですよね!食費月2万です+4
-1
-
146. 匿名 2021/10/23(土) 23:39:39
>>34
アラフォー独身一人暮らしのみなさん、こんばんは!+0
-1
-
147. 匿名 2021/10/23(土) 23:44:07
>>145
楽しんでね㊗️☺️+8
-0
-
148. 匿名 2021/10/23(土) 23:52:54
もともと少食だから料理しなくても食費は月4万円足らずです。
友達も少ないし外食しないのでぜんぜんです。+5
-1
-
149. 匿名 2021/10/24(日) 00:48:33
1人で生きてた時は7万円位だった。+3
-1
-
150. 匿名 2021/10/24(日) 05:24:24
3万円で30日の日々の食費
1万円で友人との外食代と決めてるから
合計4万円かな
月2-3回ランチか飲みするから、節約してもギリギリ。
日々の食費は自炊して押さえてるけど、たまに買ってきちゃったりもする。
ガチガチに押さえると、反動で使ってしまうからこのくらいで頑張る+5
-1
-
151. 匿名 2021/10/24(日) 07:46:54
>>141
豚ヒレで、一口カツ。
揚げ物はちょっと面倒臭いけど、炒め揚げで作れるし、大量に作って明日はトースターでこんがり焼いてもいいし、カツ丼でもいいし。ああ、私が食べたくなってきた🐷+5
-0
-
152. 匿名 2021/10/24(日) 10:12:28
>>1
お酒(ビール、ワインが多い)、お菓子が好きで結構買う。昼は弁当持参、夜は自炊(つくおき)外食はファーストフードやカフェ入れて月10回位は寄ってしまう。コンビニは朝パン買ったりおやつ買ったりで月15日くらい寄ってて高くても500円位で、毎月3万4千〜3万8千円くらい。大体4万に近い。お菓子や巨峰一房買っても、数日に分けて食べたり出来なくて、開けたら最後食べ切ってしまう。残すという事ができない。通勤時間が長いから、帰りに毎日値引きシールから選んで少額にして買って作った方がいいのか?とも思うけど、疲れ切ってるのに毎日スーパーで買い物して、作って、洗い物までしたくない。値引き惣菜買ってご飯とサラダ位にした方が食費収まるのかなぁ?
月1万5千円とか本当に無理。夜お腹すくと思う。+7
-0
-
153. 匿名 2021/10/24(日) 10:17:06
>>3
給与水準高そうで羨ましい。+2
-0
-
154. 匿名 2021/10/24(日) 10:25:30
>>57
タンパク質はちゃんとおさえてるんですね。納豆は何かが足りないだけで完全栄養食に近いんでしたっけ。女性だから貧血にならない様にある程度カツオのたたきとか肉を入れたほうが良いと思う。しかしよく空腹を我慢できますね。+9
-1
-
155. 匿名 2021/10/24(日) 10:31:57
>>59
生活パターンによって疲れ切ってると自炊する気力もなくなって、野菜駄目にするか痛みかけを食べる事になるから、今週作れなさそうだなって時はもうそれ以上野菜を買わなくした。おかずが無きゃ無いで、その日の外食何にしようって楽しみになる。そのほうがストレスにならなかった、私の場合。+9
-0
-
156. 匿名 2021/10/24(日) 10:56:43
>>141
豚肉苦手だけど自分で豚カツ作ったら美味しくてハマった。小間切れみたいに臭くないし。鶏はいつでもだいたい安い。という事で私も豚に一票。+6
-0
-
157. 匿名 2021/10/24(日) 16:08:57
>>1
お菓子もほとんど食べないし、デリバリーもしない。
父親がプチ農業やってるから、じゃがいも、トマト、ピーマンとかももらえる。
栗の木があるから、秋は栗もとれる。
11000~13000円くらいかな…。
洋服も中古を買うので…。+3
-0
-
158. 匿名 2021/10/24(日) 16:11:57
>>141
何が食べたいかにもよるよね。
唐揚げとかなら鶏肉だし、ヒレ肉なら豚カツとかかな?+1
-0
-
159. 匿名 2021/10/24(日) 19:06:52
五万以上かな?
計算したことないが、作らないから毎晩スーパーへ
+1
-1
-
160. 匿名 2021/10/25(月) 01:34:22
>>7
すごい!
ほぼ自炊且つ少食な方だけど25000円は行く
お菓子とか果物とか食べますか?+1
-1
-
161. 匿名 2021/10/25(月) 21:05:10
>>1
食費はアルコール類も含め
目標月10,000円です
ですがここ二月程20,000円近く使ってしまっています(。>_<。)
他に削れる所が無いのに…+5
-0
-
162. 匿名 2021/10/27(水) 00:20:14
>>84
料理上手..笑+0
-0
-
163. 匿名 2021/10/27(水) 00:23:23
>>138
オイシックスちょい高めだよね~
あと宅配便だからやめちゃった+2
-0
-
164. 匿名 2021/10/27(水) 01:36:50
手取り20万なのに全く貯金出来ず、ボーナスを貯金して別口座に移してるのに、それを切り崩してる。
前よりお給料は増えてるのになぜ…?
ってなった。たまたま会社の人とご飯食べた時にその話をして食費の話に…。
ざっとこれぐらいかなぁって話したら、食費高すぎてってなり、もっと抑えた方がいいって言われた。
とりあえず、次の給料日まで月の半分だが、予算はどれぐらいにすべき?って試しに聞いてみて分けて生活し始めて気づいた事は…
財布は使わない、食費の為にわけたジッパーの袋しか使わない日がある。
買い食いが多かった…
+1
-0
-
165. 匿名 2021/10/27(水) 20:51:38
1万5000円
5000円はおやつに使ってる+1
-0
-
166. 匿名 2021/10/30(土) 02:49:15
>>67
胸肉の鶏てん美味しいですよね(^^)
食費抑えられるといいですね。
私もお菓子やめようとしましたが、数日ない状態が続いたところ発狂しそうになったので、またせっせと買い込み少しずつ食べています。。+1
-0
-
167. 匿名 2021/10/30(土) 03:12:38
>>21
昨日値引きのブルーベリーを買ったら、傷んでいるものが多くてあまり美味しくありませんでした。
新鮮なものを買うほうがいいかもしれないと思いました。
値引きの果物を買うことはありますか?
+2
-0
-
168. 匿名 2021/10/31(日) 02:58:13
>>167
167です。
ブルーベリーは傷んでいないものは美味しく食べられました(^^)
高級品なのでなかなか定価では買えず…
今回はチリ産、200g270円(税込)で購入できました。
トピ立ってから一週間ちょっとですが、すでに過疎ってますね。。
でも、初めてトピにコメントできてとても嬉しいです。
+0
-0
-
169. 匿名 2021/10/31(日) 08:58:13
インスタで食費千円台の人いたよww+1
-0
-
170. 匿名 2021/10/31(日) 09:31:45
昼は社食買っちゃうけどそれでも月2万いくか行かないかかなー。+1
-0
-
171. 匿名 2021/11/01(月) 22:16:48
>>166
166です。
昼、夜の2食で月3万円です。
朝は胃が受け付けないので、午前中は食べません。
基本はご飯とお味噌汁、ぬか漬けです。
それに野菜と肉や魚、卵を加えます。
お米は月2500円、お菓子は3000円です。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する