ガールズちゃんねる

あつまれ!こどおばの巣

1345コメント2021/11/23(火) 00:35

  • 1. 匿名 2021/10/23(土) 08:36:45 

    もうすぐ35歳のこどおばです。
    実家が都会なこともあり独り立ちするタイミングも婚期も逃して
    あーずっと実家なのか…と焦る日ともう実家でいっか〜と思う日と感情が忙しい日々です。
    35歳以上で同じような境遇の方とお話したいです♫

    +894

    -186

  • 2. 匿名 2021/10/23(土) 08:37:40 

    田舎は独身実家暮らしが沢山いる

    +1296

    -21

  • 3. 匿名 2021/10/23(土) 08:37:47 

    仕事してればいいんじゃないかな

    +1495

    -41

  • 4. 匿名 2021/10/23(土) 08:38:08 

    昨日もこどもおじさんのトピなかった?

    +243

    -9

  • 5. 匿名 2021/10/23(土) 08:38:42 

    >>1
    明るく元気に生きてれば何処にいてもよろしい!
    と思って実家で生きてます!

    +883

    -31

  • 6. 匿名 2021/10/23(土) 08:38:47 

    あつまれ!こどおばの巣

    +625

    -14

  • 7. 匿名 2021/10/23(土) 08:39:59 

    家事もしてるしお金も家に入れてるので親とはシェアハウスしてるようなもんです!

    とか言わなければ問題ないよ

    +866

    -56

  • 8. 匿名 2021/10/23(土) 08:40:47 

    こどもおばさんってこと?
    ちゃんと働いてればいいんじゃない?

    +766

    -35

  • 9. 匿名 2021/10/23(土) 08:41:14 

    親がいなくなったらどうする予定ですか?

    +266

    -23

  • 10. 匿名 2021/10/23(土) 08:41:42 

    >>8
    正確には「子ども部屋おばさん」らしいよ

    +349

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/23(土) 08:42:50 

    子ども部屋おじさん 子ども部屋おばさん
    最初に言い出した人誰なんだろう

    +418

    -2

  • 12. 匿名 2021/10/23(土) 08:43:08 


    部屋を破壊し、暴言をはく「こどおじ」に居座られる母の苦悩「追い出す方法は…」
    部屋を破壊し、暴言をはく「こどおじ」に居座られる母の苦悩「追い出す方法は…」girlschannel.net

    部屋を破壊し、暴言をはく「こどおじ」に居座られる母の苦悩「追い出す方法は…」 さて、親の思いをよそに、勝手に居座る息子や娘を法的に追い出す方法はあるのでしょうか。 -生活費を負担しない子を家から追い出すために、親はどのような手続きを取れるでしょう...


    +32

    -19

  • 13. 匿名 2021/10/23(土) 08:43:33 

    >>11
    ねらーかな?

    +59

    -5

  • 14. 匿名 2021/10/23(土) 08:44:18 

    >>3
    マイナスの人、仕事してる方も駄目ですか?

    +147

    -15

  • 15. 匿名 2021/10/23(土) 08:44:22 

    学習机とかもそのまま置いてあるの?

    +123

    -35

  • 16. 匿名 2021/10/23(土) 08:44:23 

    働いていりゃ別に良くない?
    マスゴミってすぐに変な造語作って煽るよね

    +724

    -28

  • 17. 匿名 2021/10/23(土) 08:44:43 

    ここには大量にいるだろうね

    +222

    -10

  • 18. 匿名 2021/10/23(土) 08:44:49 

    実家に居るから婚期逃してるのでは?と思うんだが。

    +66

    -57

  • 19. 匿名 2021/10/23(土) 08:44:51 

    家にお金入れてたり、家事丸投げとかではないなら別にいいんじゃない?

    +487

    -10

  • 20. 匿名 2021/10/23(土) 08:44:56 

    1度も家出た事ない人を呼ぶの?
    出戻りでも実家暮らしならこどおば?

    +75

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/23(土) 08:45:12 

    40過ぎなのに去年までこどおばしてたけど、家出て一人暮らしして最初は楽しかったけどこの先の生活が自分一人にかかってきて怖い。
    けど実家帰りたくないし帰れないから頑張るしかない。
    環境が良ければこどおばは幸せだと思う。

    +422

    -18

  • 22. 匿名 2021/10/23(土) 08:45:29 

    私は30の時一人暮らしするって親に言ったら猛反対されて実家の鍵置いてけー!って言われて無理矢理一人暮らししたよw
    なんであんなに怒ったんだろー

    +256

    -7

  • 23. 匿名 2021/10/23(土) 08:45:44 

    子ども部屋おばさん→働きながら実家暮らし
    ニート→働かず実家暮らし
    ってことか

    +270

    -7

  • 24. 匿名 2021/10/23(土) 08:45:54 

    老後が怖い

    +81

    -4

  • 25. 匿名 2021/10/23(土) 08:46:18 

    甥っ子姪っ子には迷惑かけないようにお金貯めてます

    +185

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/23(土) 08:46:21 

    >>17
    昨日も他トピで「働いててお金入れてるし家事もしてるし別に良いじゃないか!」vs「自立しろよ」で荒れてたよ

    +147

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/23(土) 08:46:23 

    >>1
    こどおばなんてどこかのライターが作り出した造語は使わないで。

    +187

    -32

  • 28. 匿名 2021/10/23(土) 08:46:43 

    >>3
    子供部屋おばさんって決めつける人は仕事してても子供部屋おばさん!ってフンガーしてくるよね

    +199

    -30

  • 29. 匿名 2021/10/23(土) 08:47:30 

    >>21
    パートナーとか居ないの?

    +10

    -36

  • 30. 匿名 2021/10/23(土) 08:47:32 

    1回外で暮らした経験があっての実家暮らしと、1回も出たことがないのでは意味が違う。

    +318

    -22

  • 31. 匿名 2021/10/23(土) 08:47:32 

    親が病気で1人では生活出来ないので同居してますがこれもこどおばの仲間ですかね?

    +4

    -40

  • 32. 匿名 2021/10/23(土) 08:47:38 

    こどおばと子供部屋未使用おばさんのダブル役満集まりそうだね。
    まぁ働いてたらいいよ、餓死の未来は無いやろ。

    +38

    -6

  • 33. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:02 

    もうじき親が倒れることになるので
    その年齢まで実家にいるのなら、親が助かる時期に差し掛かってきてると思われる

    +158

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:07 

    >>28
    仕事してて実家暮らしなのが子ども部屋おばさんなんじゃない?

    +133

    -4

  • 35. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:14 

    >>31
    自分が世帯主になればいいんじゃない。

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:16 

    >>14
    気にせんとき!実家にいてもいいじゃない、自分で稼いでるから問題ないし親だって寂しくないし
    家にお金入れて、ちゃんと貯金してたら老後も大丈夫だよ

    +351

    -26

  • 37. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:25 

    >>2
    そうなの?
    田舎こそ結婚は適齢期でするのが当たり前で、30歳こえて独身なら珍獣扱い受けるイメージだった!

    +191

    -37

  • 38. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:28 

    >>32
    子供部屋未使用おばさんw

    +18

    -6

  • 39. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:41 

    貯金できて羨ましい

    +48

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:46 

    >>31
    特例持ち込まないでくれ

    +53

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:57 

    >>22
    若い子の一人暮らしはセキュリティがしっかりした所じゃないと親はハラハラする。変な男が多いし心配よ。

    +135

    -20

  • 42. 匿名 2021/10/23(土) 08:49:03 

    >>28
    =ニートではないから仕方ないよ

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/23(土) 08:49:16 

    >>31
    違うと思う、立派だと思うよ

    +27

    -12

  • 44. 匿名 2021/10/23(土) 08:49:33 

    え?東京なら実家暮らしのおばさんなんて普通よ。
    都心の職場まで電車で行けるし、家賃も高いしわざわざ一人暮らしする理由がないもん。

    +358

    -28

  • 45. 匿名 2021/10/23(土) 08:49:51 

    一人暮らしだとお金かかるから
    実家出たいというと親に正社員でもないのに
    無理と一蹴された。
    正社員じゃない理由は発達障害を
    オープンにすると落とされるから。
    大人だし物理的には勝手にできるけど
    相談して説得してから引っ越したい。

    +56

    -5

  • 46. 匿名 2021/10/23(土) 08:50:29 

    34歳です。1人暮らししてた時期もあったけどブラック企業で体調崩して実家戻ってからそのまま。
    両親健在だけど、事情により実家で一人暮らし中です。30歳目前でフラれた時、相手に「一人暮らしした方がいいよ」って言われたけど、そんな気力ない。なんか疲れちゃった。親が老後戻ってくるけど、どうしようか考え中。

    +160

    -9

  • 47. 匿名 2021/10/23(土) 08:50:30 

    結婚して家を出たのに、毎日のように実家に来て夕飯まで食べて入り浸る人いるけどあれはいいの?

    +250

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/23(土) 08:50:31 

    ガルちゃんってやっぱこどおば多いのかな?

    親の介護で〜とかは除外して

    +48

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/23(土) 08:50:31 

    こどおばって一人暮らしの経験ゼロ?

    +34

    -5

  • 50. 匿名 2021/10/23(土) 08:50:43 

    40歳でアルバイトのこどおばです!!
    全然気にしてません、アルバイトでもお金家に入れてるし、親の通院付き添ってたら良くない?

    +129

    -61

  • 51. 匿名 2021/10/23(土) 08:51:06 

    >>48
    無職が多そうな気はする

    +17

    -7

  • 52. 匿名 2021/10/23(土) 08:51:27 

    >>16
    実家暮らしパラサイトでも、1人で死ぬ覚悟して将来を考えてお金貯めてればいいんだよ。
    実家暮らしで散財してた未婚の叔母(昨年、父親が亡くなり母も入院中)が、1人は寂しいと連絡してくるようになった。

    +126

    -5

  • 53. 匿名 2021/10/23(土) 08:51:37 

    >>1
    同じく都内の実家暮らしなんだけど、そこそこの一等地に実家がある
    もし、両親が他界してこの家を相続する事になった時に相続税を払えるのか不安で仕方ない。
    同居の弟もいるんだけど、やっぱり売却して一人暮らししないといけないのかな。

    +98

    -5

  • 54. 匿名 2021/10/23(土) 08:52:09 

    >>1
    婚期逃してないと思うんだが。
    あと3年本気でやったら相手見つかると思う。

    +92

    -16

  • 55. 匿名 2021/10/23(土) 08:52:16 

    >>49
    私は2回一人暮らしして、でもヘルニアになって動けなくなって実家に帰って子供部屋に住んでます

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2021/10/23(土) 08:52:31 

    >>1
    私は家を出てるけど、独身で実家で暮らしてて何が悪いかわからない
    家を出たい人はいいと思うけど、必ず一人暮らししないといけないってことないと思う
    仕事してたら良いと思う

    +296

    -13

  • 57. 匿名 2021/10/23(土) 08:52:31 

    下結婚して実家で敷地内同居してる従姉妹夫婦は親孝行って言われるらしい。
    独身で40こえたおばさんの私が実家に居座ってると、ゲッ…とか親不孝って言われる!
    なんなのよ!

    +20

    -16

  • 58. 匿名 2021/10/23(土) 08:52:49 

    外で働いている +
    外で働いていない ー

    +109

    -13

  • 59. 匿名 2021/10/23(土) 08:52:57 

    パラサイトシングルとは違うよね?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/23(土) 08:53:16 

    別に、他所の家の人には関係ないし。

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2021/10/23(土) 08:53:17 

    数日前に39歳になったこどおばです。

    一度くらい一人暮らししてみたかったな~

    +9

    -27

  • 62. 匿名 2021/10/23(土) 08:53:34 

    >>14
    ダメではないけど身内は微妙かな
    姉がこどおばだから子連れで帰省するにもホテル取って〜になるしで実家と疎遠
    それなのに両親70こて通院必要になったいまになって一人暮らしするって言い出した

    +81

    -49

  • 63. 匿名 2021/10/23(土) 08:53:45 

    >>57
    とりあえず、生きろ。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/23(土) 08:53:58 

    >>57
    本当に本当に、全然親不孝じゃないと思うし結婚したから偉いってことないと思う
    親は本人が幸せに生きてるのが一番いい
    仕事はしてた方が安心だけど

    +15

    -13

  • 65. 匿名 2021/10/23(土) 08:54:06 

    40歳で非正規で手取り14万。
    無理して一人暮らしして餓死するより、実家にいた方がイイに決まってる。

    +246

    -9

  • 66. 匿名 2021/10/23(土) 08:54:15 

    >>1
    子供部屋おばさんって働いてない引きこもりのこと言うと思ってたから主は違うと思う。

    +110

    -7

  • 67. 匿名 2021/10/23(土) 08:54:30 

    >>15
    うちの夫は元こどおじなんだけど、アラフォーなのに学習机を現役でPCデスクとして使ってたから笑ったわ。ムーミン好きだから部屋はムーミンのフィギュアだらけだったし。

    +137

    -21

  • 68. 匿名 2021/10/23(土) 08:55:28 

    >>47
    セーフだと思うよ。結婚してるんでしょ。

    +4

    -63

  • 69. 匿名 2021/10/23(土) 08:55:39 

    >>31
    私も片親で同じ状況。
    堂々としてればいいよ。

    +44

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/23(土) 08:55:40 

    >>66
    そうなの?
    働いてて実家暮らしのおばさんのことじゃないの?

    働いてなくて実家暮らしならただの引きこもりニートなんじゃないかな

    +65

    -7

  • 71. 匿名 2021/10/23(土) 08:55:41 

    >>57
    前者は結婚後も夫婦で親の老後をみる予定のイメージで、後者はいつまでも親に寄生してるイメージもたれるんだよね。

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/23(土) 08:55:56 

    仕事していて思うけど、主婦パートさんとこどおばパートさんだったら断然こどおばパートの方が仕事できない。
    こどおばは親になんでもしてもらって生きてきたからなのか、自分から仕事するって事が乏しい。
    主婦パートさんは普段から自分で家事も育児もやらなきゃ家が回らないからか要領良く仕事する。

    +22

    -36

  • 73. 匿名 2021/10/23(土) 08:56:21 

    >>41
    30は若い子なのか…?

    +83

    -3

  • 74. 匿名 2021/10/23(土) 08:56:41 

    弟の結婚相手が、家にこどおばの私がいるのを嫌がってるらしい
    弟に姉さんそろそろ働いて一人暮らししろよって言われた

    +91

    -6

  • 75. 匿名 2021/10/23(土) 08:56:42 

    >>67
    ムーミンってフィギアあるんだ?ガチャガチャ?

    +23

    -5

  • 76. 匿名 2021/10/23(土) 08:57:04 

    >>14
    仕事してたり家のことに貢献してたら全く問題ないんじゃないかな

    +113

    -7

  • 77. 匿名 2021/10/23(土) 08:57:15 

    >>29
    いないから不安なんだよー。作る気もないからどうしたらいいかわからん。

    +22

    -4

  • 78. 匿名 2021/10/23(土) 08:57:28 

    >>73
    もう10年早ければ若い子としてセキュリティ心配される

    +48

    -4

  • 79. 匿名 2021/10/23(土) 08:57:44 

    わたしも実家にいるけど家賃と光熱費払ってるのに
    世間だと実家で楽できていいねえ…って無言のこどおば哀れ目線がしんどい

    +42

    -21

  • 80. 匿名 2021/10/23(土) 08:58:24 

    独身こどおば。
    パートの面接行ったら、なんで?って言われた。
    独身なら正社員にならないと余裕ないでしょって。
    なら正社員として雇ってくれやって感じだし、そのパート面接も落とされた。
    なんで、45歳独身でパートなん?ってさ、たぶん訳あり感が出てしまってたみたい。

    +122

    -9

  • 81. 匿名 2021/10/23(土) 08:58:38 

    >>9
    そのまま住み続けます。

    お金が欲しいけど売ったって、雀の涙にしかならないと聞くので。

    本当は狭いアパートで良いからそういうとこ住みたいんですけどね(物心ついた頃から20年、狭くて汚い社宅にいたので抵抗無いです)

    大した収入の無いおばさんじゃ審査落ちそうだから仕方ないです。

    +172

    -4

  • 82. 匿名 2021/10/23(土) 08:58:41 

    >>20
    本当に変な言葉だよね

    +38

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/23(土) 08:58:56 

    >>28
    結局、自分より下の位置の人つくって叩きたいだけだよね

    +120

    -9

  • 84. 匿名 2021/10/23(土) 08:58:56 

    >>74
    正論でしょう
    実家にいてもイイけど仕事はしなさい

    +134

    -4

  • 85. 匿名 2021/10/23(土) 08:59:05 

    >>77
    わたしも一人暮らし独身だけど、真剣に自分が心配

    でもかといってこどおばにもなり下がれない

    哀れな女よ

    +30

    -6

  • 86. 匿名 2021/10/23(土) 08:59:05 

    >>53
    都内のそこそこの土地で100坪ちょっと
    父が既に亡くなっていてそのときの相続土地建物の分だけで3000万位払ったよ(他に預金や株もあったけど)
    売りたくないなら相続税路線価見てある程度計算しておいた方がいいと思うよ

    +66

    -2

  • 87. 匿名 2021/10/23(土) 08:59:47 


    自分も最近まで実家住みだったけど、なんで実家暮らしダメなの?

    仕事して家事もして別にグータラしてたわけじゃないし、親の用事の時は車の運転して有り難がられてたよ
    貯金もできたし

    +113

    -6

  • 88. 匿名 2021/10/23(土) 08:59:48 

    >>22
    心配してくれる親がいてよかったね

    +94

    -6

  • 89. 匿名 2021/10/23(土) 09:00:11 

    職場の元子ども部屋おじさん、アラフィフになって最近たまに仕事休むようになったよ
    親を病院へ送るとかの介護系で
    「子ども部屋おばさん」から「親の介護のための同居」に名前が変わるのはいつからだろう
    親の定年?

    +75

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/23(土) 09:00:13 

    >>34
    違うくない?
    こどおじって言われるのってニートの実家暮らしおじさんの事じゃん
    だからおばさんの場合もそうでしょ

    +9

    -38

  • 91. 匿名 2021/10/23(土) 09:00:25 

    >>79
    世帯主になれば?

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/23(土) 09:00:28 

    自分はアルバイトの40歳おばなんだけど、もし彼氏が出来て結婚する話になった時に、彼氏の家にアラフォーとかの姉がアルバイトとかで居座って暮らしてたら嫌だなとは思う…
    棚上げしてゴメンけど。

    +18

    -15

  • 93. 匿名 2021/10/23(土) 09:00:40 

    >>62
    こどおば、こどおじは別にいいけどいいとこ取りは嫌だね

    +113

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/23(土) 09:00:56 

    >>32
    子供部屋未使用おばさんってなに?

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/23(土) 09:00:59 

    >>74
    私の先輩はアラフォーこどおば。お姉さん夫婦が親の老後も見据えて同居&家を建て替えてくれたらしい。その建て替えのタイミングで自分は出ていくつもりだったらしいけどデモデモダッテで結局居座って新築の家に個室まで作ってもらったらしい。多少お金は出したみたいだけど。よくマスオさん状態の義兄さんと喧嘩するみたいで愚痴ってくるけど、どう考えてもこどおばの貴女が出ていけばいいのに…って職場の人みんな思ってる。

    +133

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/23(土) 09:01:23 

    30代の頃は特に何も思わず。
    40代で若干焦り。
    50代になった今、免許返納した親にものすごく重宝されています。
    貯金もなかなかあります。
    このまま私もこの家で老後を迎えるだろう。

    +94

    -5

  • 97. 匿名 2021/10/23(土) 09:01:47 

    38歳無職のこどおばです!
    親の通院の付き添いなどを積極的にしていたら、介護してるイメージがついて、ご近所からは白い目で見られなくなりました!たぶん

    +61

    -7

  • 98. 匿名 2021/10/23(土) 09:01:53 

    >>3
    そもそもこどおばって非正規あるいは無職だと思ってた

    +131

    -8

  • 99. 匿名 2021/10/23(土) 09:02:19 

    35歳、独身、メガバン一般職のコドオバです。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/23(土) 09:02:29 

    >>61
    何でこんなマイナスくらわなならんの

    +32

    -9

  • 101. 匿名 2021/10/23(土) 09:03:15 

    >>90
    違うらしいよ

    こどおばは実家暮らしで働いてるおばさんのこと
    Wikiのソース貼り出来てないかも、すまん

     - Wikipedia
    - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    - Wikipediaメインメニューを開く ホーム  おまかせ表示  付近  ログイン  設定  寄付  ウィキペディアについて  免責事項 検索ウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,296,287本の...

    子供部屋おじさん

    +32

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/23(土) 09:03:27 

    >>44
    おばさんが何歳からかにもよるよね
    アラサーまではよくきくし珍しくもないけど、アラフォーになるとだいぶ減ると思う

    +51

    -5

  • 103. 匿名 2021/10/23(土) 09:04:05 

    >>89
    親が後期高齢者になるあたりがターニングポイント

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/23(土) 09:04:27 

    田舎ならガル子さんちの〇〇ちゃんってまだ40こえても家にいるよの?って近所からヒソヒソされるだろうけど、都会なら何ともないよー!
    人口も多いんだから、こどおば人口もそこそこいるはず。それに都会なら隣の人がこどおばかどうかもバレない。

    +42

    -3

  • 105. 匿名 2021/10/23(土) 09:04:28 

    ずっと実家暮らしだし独身。本当にどうしようかと思う。

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/23(土) 09:04:32 

    >>49
    大学時代ならあります

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/23(土) 09:05:21 

    >>11
    悪意あるよね。家ごとにいろんな事情あるのに。
    実家出たってだけでクズみたいに性格悪いのもいっぱいいる。

    +235

    -22

  • 108. 匿名 2021/10/23(土) 09:05:38 

    正社員で働いてるくせにそれのどこがこどおばなの。
    応募しても応募しても働けない引きこもり賃貸主婦の私の方がずっとこどおばだよ

    +6

    -19

  • 109. 匿名 2021/10/23(土) 09:05:45 

    >>98
    非正規でも働いてないよりはマシだと思うの。

    +101

    -6

  • 110. 匿名 2021/10/23(土) 09:05:54 

    >>90
    元々は実家で暮らすパラサイトシングルで、小さい頃からの子供部屋を成人してからも使い続けてる中年のことを指してたはず。働いてる人でも子供部屋に居座り続けてたらこどおじ・こどおば。ニートかどうかは関係ない。

    部屋の特徴は
    ・子どもの頃から使っているベッドや机がそのまま使われている
    ・漫画やコレクション等子どもの頃から集めたもので溢れてる

    +81

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/23(土) 09:06:02 

    こどおばこどおじを馬鹿にしてはいけない
    発達的に問題のある人も普通にいるって、テレビで見た事あるよ。
    仕事しようとしても続かないらしい、人とのコミュニケーションもうまくいかなくて実家に引きこもるらしい。

    +30

    -6

  • 112. 匿名 2021/10/23(土) 09:06:29 

    都心がそこそこ近くて、40すぎ実家暮らしだけど、
    正社員で月々お金を入れてて、高額な家の修繕費や家電費用も負担してる
    結婚したい人もいたけどうまくいかず、もう出来そうにないや…
    出張も多かったりしっかり働いてるし、親も仲良くて大好きだけど、人から見たら後ろ指指されるような人生なんだろうなと思う

    +70

    -2

  • 113. 匿名 2021/10/23(土) 09:06:30 

    さっきガルちゃんに書き込まなくなった、なぜ?

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2021/10/23(土) 09:06:43 

    >>16
    ね、わかる

    +18

    -3

  • 115. 匿名 2021/10/23(土) 09:07:37 

    20代で実家暮らしは普通だけど、40歳とかでも実家暮らしだとむしろお嬢様のイメージ持たれると思うな。
    箱入り娘的な

    +2

    -29

  • 116. 匿名 2021/10/23(土) 09:08:03 

    ニートおばじゃなければいいんじゃない?
    この手の人はほぼ親の介護もできないから深刻なヤバさ

    +12

    -3

  • 117. 匿名 2021/10/23(土) 09:08:15 

    >>108
    こどおばの定義を勉強してからコメントして下さいな

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/23(土) 09:08:20 

    >>21
    40歳までいさせて貰ったなら最後までいなよ
    親が子供に頼りたい年齢になったら出ていくとかほんと自分は貰うばかりでいかにもまた子供部屋おばさんって感じ

    +20

    -42

  • 119. 匿名 2021/10/23(土) 09:09:19 

    40歳非正規のこどとば。
    とりあえず婚活してるけど実家だから彼氏できても家に呼べないよー!
    彼氏も実家暮らしの40歳だし。

    +6

    -8

  • 120. 匿名 2021/10/23(土) 09:10:23 

    >>90
    働いてて実家暮らしもこどおばらしいよ

    もう認めなよ

    +69

    -8

  • 121. 匿名 2021/10/23(土) 09:10:58 

    一人暮らしはしてるけど
    中身が子供のこどおばです。
    どうすれば、精神の安定した大人になれるのか。

    +4

    -4

  • 122. 匿名 2021/10/23(土) 09:12:08 

    >>115

    それは、ない

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/23(土) 09:12:33 

    >>21
    環境は幸せかもしれないけど、こどおばと呼ばれることは不幸というか不愉快だよ。人に迷惑かけてるわけじゃなし、他人が一括りにダメ人間呼ばわり腹立つわ。

    +114

    -10

  • 124. 匿名 2021/10/23(土) 09:12:38 

    >>121
    それは別トピ立てておくれ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/23(土) 09:12:41 

    >>94
    子供1人も産んでないおばさん。
    子宮の赤ちゃんの部屋を子供部屋として表現されて、使ったことない人って意味でネットで言われてた。
    子供部屋おじさんだけメディアで流すのはけしからんって風潮の時に。

    +22

    -3

  • 126. 匿名 2021/10/23(土) 09:12:44 

    34歳だからこどおねにして。
    まだお姉さんと呼んでもオッケーな年齢。
    40こえたら、こどおば。

    +2

    -25

  • 127. 匿名 2021/10/23(土) 09:12:56 

    >>17
    旦那に寄生するのも自由だし、親に寄生できるのも自由だと思う既婚の私は稀なのかな…

    +9

    -14

  • 128. 匿名 2021/10/23(土) 09:14:01 

    >>120
    イヤだよ、認めるもんか。
    っていうか、なんで認めさせたいのよ?

    +15

    -27

  • 129. 匿名 2021/10/23(土) 09:14:11 

    >>18
    婚活のために一人暮らしするわけではないと思うんだが

    +40

    -4

  • 130. 匿名 2021/10/23(土) 09:14:26 

    働いていて実家にお金入れてるんだからいいじゃん、じゃなくて働くことって賃金もらってやりくりしながら自活して生きていくことでもあると思う

    年齢重ねたご両親と生活のリズムとか合うのかな
    お互いストレスにならないのかな
    親子って大人になったら程よい距離感必要じゃない?
    それぞれの人生なんだし

    自活する気なくてストレスも感じないんなら個人の自由だから良いと思う

    +34

    -6

  • 131. 匿名 2021/10/23(土) 09:14:28 

    親の身ですが、お金を入れてくれる、迷惑かかっていないし、娘29ですが別に家にいてもいいです。

    +34

    -13

  • 132. 匿名 2021/10/23(土) 09:14:36 

    >>118
    自立しろ!って言ったりブレブレじゃないか

    +25

    -3

  • 133. 匿名 2021/10/23(土) 09:15:09 

    やっぱガルってこどおば多いのね

    +17

    -3

  • 134. 匿名 2021/10/23(土) 09:15:11 

    >>127
    旦那はよっぽど年上の高齢じゃない限り同世代だし、まぁ旦那の意向で専業やパート程度してる人もたくさんいるだろうから、そこは良いのでは。
    独身で高齢の親に寄生するのは親の負担も大きいし、何より親は早く自立してくれないかな…って思ってるパターン多いんじゃないかな?
    ずっとそばに無職の娘にいてほしいって願う親いるかね?

    +9

    -5

  • 135. 匿名 2021/10/23(土) 09:15:15 

    >>121
    諭吉に頼りなさい

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:07 

    >>134
    なんで無職設定なんだ?

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:14 

    >>11
    不動産屋が言い出したってネットで見たけど本当かな
    そういって恥ずかしい対象にして賃貸借りる人増やしたいみたいな

    +188

    -5

  • 138. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:14 

    40歳のこどおばだが、ガル子はずっと家にいて良いよって言ってくれるから気にしてない

    +28

    -7

  • 139. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:14 

    こどおばのていで暮らしてるけど、実家私名義。
    世の中色々な事情があるのに、こどおばって言葉が流行ったせいで実家暮らし独身が家事もやらない金もいれないみたいな扱いにされて迷惑。

    +48

    -7

  • 140. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:24 

    >>70
    働いてたり親の介護の実家暮らしも大勢いるんだから実家暮らしなだけの人には失礼過ぎる言葉だろ。

    +83

    -2

  • 141. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:34 

    「こどおじ」「こどおば」ってワードにすでに侮蔑の意味が込められて発せられてる感あるし普通に聞いてて不快なワードだよ

    +50

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:44 

    >>115
    本当のお嬢様なら普通は親が良いとこの殿方との縁談を用意するよ…。もしくはそこそこ良い大学に入るだろうから周りは自然と同レベルの優秀な男たちばかりでかなりのコミュ障とかでなければ自然と出会いがある。

    +23

    -5

  • 143. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:49 

    >>136
    寄生って書いてるからでしょ
    正社員で働いてるこどおばなら親に寄生してる事にはならない。

    +10

    -4

  • 144. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:52 

    >>132
    ほんとそれ
    毒親だよね

    +2

    -6

  • 145. 匿名 2021/10/23(土) 09:17:04 

    >>128
    どの部分がいやなの?おばさんのとこ?子供部屋のとこ?

    事実じゃない?

    +20

    -10

  • 146. 匿名 2021/10/23(土) 09:17:33 

    >>111
    じゃあやっぱりそういう問題がないこどおばはバカにされてもしょうがないってことなのか。

    +2

    -9

  • 147. 匿名 2021/10/23(土) 09:17:47 

    こどおばが親のせいにし始めたら終わりやで

    +10

    -3

  • 148. 匿名 2021/10/23(土) 09:17:57 

    ここでも結局実家暮らしは全部こどおば!って
    決めつけしたい人が頑張っちゃってる時点で
    実家ぐらしをバカにしたい叩きたいだけのトピやん…

    +63

    -4

  • 149. 匿名 2021/10/23(土) 09:18:03 

    >>119
    実家出るか同棲すれば?

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/23(土) 09:18:05 

    変な言葉が流行ってしまったよね。
    普通に中学生とかが、こどおばじゃんwwとか言って使うらしいしね。

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/23(土) 09:18:49 

    >>149
    一人暮らしするほどのお金がお互いないんです!!
    私はアルバイトだし、彼氏も手取り15万円とか

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2021/10/23(土) 09:18:49 

    >>145
    ネーミングと使い方に悪意があるとこ。
    当てはまらない人が、喜んでバカにして使ってるんでしょ。

    +20

    -12

  • 153. 匿名 2021/10/23(土) 09:18:56 

    こどおばだけど介護中だよ
    上と12歳年の離れた末っ子だから逃げ遅れた
    お先真っ暗・・・

    +44

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/23(土) 09:19:35 

    そうかなぁ
    無職の実家おばさんと言われるより、こどおばって平仮名で可愛い。
    ゆるキャラみたいなネーミングセンスで私は気に入ってるよ

    +2

    -12

  • 155. 匿名 2021/10/23(土) 09:19:40 

    >>142
    結婚至上主義のおばさん

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2021/10/23(土) 09:19:52 

    >>16
    実家住む事が悪のような言い方でビックリ。
    自分は進学で実家出たけど、実家暮らしの人いてもなんとも思わないかな。
    ちょっと敏感すぎるよね。

    +139

    -5

  • 157. 匿名 2021/10/23(土) 09:20:15 

    >>3
    ちゃんと仕事して実家にお金入れてば良いよね。

    極端な例になるかもだけど、バリバリのキャリアウーマンの子なんか仕事しながら親の介護までして看取ったケースもあるくらいだし。でも、それを知らず、実家暮らし=こどおばと看做してマウントしてくる一人暮らしの人が何人かいたらしい。

    +136

    -5

  • 158. 匿名 2021/10/23(土) 09:21:16 

    >>143
    40こえて実家暮らしなら親に寄生してると言われても仕方ないのよ
    正社員かどうかなんてど田舎じゃない限り、近所の人の情報なんて知らないし

    +6

    -13

  • 159. 匿名 2021/10/23(土) 09:21:19 

    無職ならまずいけど、働いて実家の家計を支えてるなら立派と思うよ。

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2021/10/23(土) 09:21:30 

    >>22
    親、寂しかったんだろうね

    +108

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/23(土) 09:21:31 

    結婚して実家出たけど、結婚しなかったら実家に居続けたと思う
    別にどこに住もうが他人が口出しすることではないよね〜

    +38

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/23(土) 09:21:34 

    >>152
    パラサイトシングルよりマシじゃね?

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2021/10/23(土) 09:21:50 

    学生とかも実家暮らしのアラフォーとかを、こどおばって呼んで面白がってるんだよ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/23(土) 09:22:03 

    >>112
    そこまで知れたら立派だと思うよ。
    でも普通にしてて表面しか知ることが出来なければ、他人って外枠だけを悪く受け取って馬鹿にしてくるよね。
    その人が立派かクズかなんて、生活形態で決めるもんじゃないと思うわ。

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/23(土) 09:22:14 

    >>162
    パラサイトシングル?って経済的自立してる?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/23(土) 09:22:18 

    ちゃんと働いて家にお金入れて家事もやってるなら良いじゃん
    全然叩かれるようなことじゃないと思うんだが

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2021/10/23(土) 09:23:02 

    >>3
    こどおば、こどおじって言葉は嫌いだけれど、この人達は働いている事が前提だと思ってた。
    働いていない独身実家暮らしはニートじゃないの?

    +89

    -3

  • 168. 匿名 2021/10/23(土) 09:23:11 

    >>145
    子供部屋、って言うと
    古い実家の小学生の時から使ってる机でネットしてるイメージ。
    立ち位置はこどおばだけど
    家は新築で建てたし自分の部屋も親の部屋も作ってる。
    昔で言う後継ぎです。

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/23(土) 09:23:17 

    ちゃんと仕事して納税して実家にもお金入れてれば何の問題もないじゃんね。私の弟、結婚してないし実家からのほうが会社も近いから33歳だけど実家暮らしだよ。しっかりお金も入れてるし何かあれば車出してくれたりしてる。

    +35

    -2

  • 170. 匿名 2021/10/23(土) 09:23:31 

    >>1
    なんかトピめっちゃ荒れてるけど主さん今からでも定義決めたら良いのでは?

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/23(土) 09:23:37 

    >>148
    実家暮らしも一人暮らしも独身は何もやらなくていいもんね~主婦はあぁ大変!って言ってるガル民たまにいるけど、
    実家にいたときは何もかもお母さん任せ、一人暮らしのときは汚い部屋にコンビニ飯のひっどい暮らしぶりだったんだろうなと思う。

    +37

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/23(土) 09:23:50 

    〜ガチャみたいな感じで、ただその言葉を使いたいだけよ。高齢独身実家暮らしが身近にいたら、こどおばだ〜!って言いたいだけ。
    一種の流行り。気にするな。

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2021/10/23(土) 09:24:57 

    >>165
    どっちも含まれるのかな?サイトによっては含まれる、含まれないのどっちも記載ある
    ニートって言葉が流行り出す前に作られた言葉っぽいし

    だからその点ではニートも含まれるこどおばと似た意味をもつのかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/23(土) 09:25:06 

    なんか、こどおば同士で揉めてる?
    正社員と無職やアルバイトで。
    正社員はこどおばじゃない!と言い張ってるけど、無職やアルバイトは正社員だろうがなんだろうが、こどおばで同類〜ってしたい訳ね。

    +3

    -9

  • 175. 匿名 2021/10/23(土) 09:25:30 

    >>165
    パラサイトシングルって社会の教科書に載ってたやつやん

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/23(土) 09:25:38 

    >>172
    さほど裕福ではなさそうな既婚子持ちのことは貧乏風主婦って呼ぶね。見たまんま言ってるだけだから気にしないで

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/23(土) 09:25:54 

    家が狭くて親に財力がなく1人暮らしするしかなかった人の僻みか

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2021/10/23(土) 09:26:05 

    無職やパートなら親に集ってる感じでアレだけど、正社員の私はこどおばじゃないと思ってる。

    +3

    -11

  • 179. 匿名 2021/10/23(土) 09:26:36 

    >>156
    年齢次第では
    いま30後半だけど紹介頼まれたときに男女共に実家暮らしは無理って人多い
    介護がみえてくる年齢だからね

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/23(土) 09:26:38 

    >>174
    こどおばを認めない人もいるっぽいね

    結局、人間は他者とマウントを取りたがる生き物なのかしら

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2021/10/23(土) 09:26:41 

    嫌なら一人暮らしすれば良いのに
    正社員なら金あるでしょ

    +6

    -8

  • 182. 匿名 2021/10/23(土) 09:26:42 

    >>158
    高齢出産だった両親の介護で結婚適齢期から40代までずっと実家暮らしだった知り合いとかいるだけに、そんな言い方や偏見はもたないでほしい。個人的に。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/23(土) 09:26:45 

    >>176
    それな。嫌な思いさせられてる方に気にするなとかあたおか。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:04 

    >>118
    コロナの家庭内感染防止で出たんだよね。
    親がもう70代だし仕事も都内だったから。
    ここまでコロナ落ち着くともう意味ないなーと思う。

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:09 

    >>176
    あなたの考えたその言葉が流行ると良いですな

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:20 

    >>89
    一旦家を出ても、たまたま独身でいる間に親が病気とか怪我で戻ることになり介護に突入しても、ハタで見てる人たちはこどおじこどおばって呼ぶんだろうね。
    悪意ある世の中。

    +58

    -2

  • 187. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:20 

    >>170
    釣りトピなんでしょ
    独身実家暮らしが「私こどおばです。語りたいです」なんて発想にならないよ普通

    +15

    -5

  • 188. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:29 

    >>1
    別に良いじゃん、実家暮らしだって!ネットでは色々言われてるけど実家暮らしの人って以外と多いよね。

    +20

    -2

  • 189. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:37 

    >>178
    こどおばは正規非正規ニートに関わらず、実家に暮らしてるおばさんって意味だよ

    +5

    -4

  • 190. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:40 

    他人の評価なんて気にするな。

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:51 

    >>151
    その手取りだと結婚考えられる相手じゃなくない?

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/23(土) 09:28:04 

    >>177
    別にホームレスじゃなきゃなんでもいいよね〜

    +8

    -3

  • 193. 匿名 2021/10/23(土) 09:28:20 

    >>187
    昨日も似たようなトピあって伸びてたし、味を占めたのかもしれない

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/23(土) 09:28:32 

    >>191
    でもアルバイト実家暮らしの40歳の人の彼氏なんてそんなもんだよ
    それ以上は高望みでしょ

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/23(土) 09:28:35 

    自分よりも劣ってるであろう部分を他人に見出して下には下がいて自分はまだマシだと思いたい人には恰好のディスりワード

    +21

    -3

  • 196. 匿名 2021/10/23(土) 09:28:59 

    >>17
    毒親育ちが多いからね。
    トピが物凄く伸びる。
    親に暴言吐かれ病んで、進学を反対され大学行けず、自立を邪魔された。
    だから友達もいないし恋愛も出来ない。生きるのが精一杯で勉強も出来ない。資格を取るとかフルで働くのも難しく、低学歴で非正規のまま。努力をしよう何かやろうという気力を持てない人間になってしまった。
    スタートにも立てない。
    親への恨みは大きいよ。
    若いならいいけど、30代40代50代になっても親の呪縛から逃れられない。ずっと苦しむ。

    +14

    -9

  • 197. 匿名 2021/10/23(土) 09:29:12 

    >>194
    よこ
    本当そうだと思う

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/23(土) 09:29:16 

    実家暮らしの無職ならみっともないが、正社員ならよくない?
    私は全然恥じてないよ?
    実家暮らしでも年収500はあるし!!

    +24

    -2

  • 199. 匿名 2021/10/23(土) 09:29:26 

    >>162
    たいして変わらないじゃん。どちらもたまたまそうならずに済んだ人が、偉そうに上から見下して言ってるんだから。

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2021/10/23(土) 09:30:02 

    こどおばの巣 って(笑)
    巣って表現がもう馬鹿にしてて草

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/23(土) 09:30:32 

    >>118
    お前は何おばさんなの?説教主婦おばさんかなんか?

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/23(土) 09:31:05 

    美人で高学歴のこどおばなら馬鹿にされないと思う。
    実家にいて親を養ってる高学歴の美人さんとしか思われない。

    ブスで低学歴で実家にいると、お察しと思われるんだと思っ。

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2021/10/23(土) 09:31:36 

    >>200
    絶対当事者じゃないよね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/23(土) 09:31:57 

    >>181
    都内だから一人暮らしする意味ない
    別に親との関係悪くないし
    実家暮らしが嫌だとか思ってない
    一人暮らしが偉いの?

    って返しくるよ

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2021/10/23(土) 09:32:03 

    >>202
    ないない笑

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2021/10/23(土) 09:32:06 

    あつまれ、こどおばの森!にせずに、巣にしたところに悪意を感じるね😂

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/23(土) 09:32:15 

    >>189
    そういう偏見もてる人達って、自分や周りの親が身体的にも精神的にも健康だから言えるんだよなぁと思う。

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2021/10/23(土) 09:32:22 

    >>194
    婚活って書いてたから経済的にも結婚を考えられる相手じゃないと意味ないかなと思ったけど、彼氏なら妥当か。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/23(土) 09:32:43 

    都会ならこどおばなんてゴロゴロいる。
    40代で独身実家暮らしは普通。

    +28

    -7

  • 210. 匿名 2021/10/23(土) 09:32:52 

    結婚できる年齢層の独身者は
    みんな結婚目指して1人暮らししろって風潮なのか?
    物理的に1人じゃなきゃ精神的にも自立できないのか?
    親と住む=甘え、なのか?
    50過ぎて実家に戻った人には寛容なのになんだろうね変な言葉だね。
    それとも50代くらいの人が子供に出て行って欲しいのかな?
    そのうち孫の顔見たいとか実家に戻らないの?とか言いそうだけど。

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2021/10/23(土) 09:33:36 

    >>1
    そこ自称しちゃうのすごいわ
    恥ずかしくて出来ない

    +11

    -8

  • 212. 匿名 2021/10/23(土) 09:33:37 

    事情がある人も居るし、実家暮らしを差別してる感じがして不愉快

    一人暮らしでも家族が居てもそこら辺の子供より子供みたいなジジイババアいっぱいいるし、親に全部金出して貰って一人暮らししている放牧ペットおじさんおばさんとかも平等に差別しろと思う

    +25

    -6

  • 213. 匿名 2021/10/23(土) 09:33:39 

    >>205
    美人で高学歴なら結婚するか状況判断して1人暮らししてると思う

    +4

    -4

  • 214. 匿名 2021/10/23(土) 09:33:52 

    >>202
    ガルちゃんって世の中にブスと美人、高学歴と低学歴しかいないと思ってる頭悪い人多いよね。
    世の中の大半を占める普通容姿の普通学歴の人について語らないと意味がない。

    +24

    -2

  • 215. 匿名 2021/10/23(土) 09:33:53 

    >>1
    実家が都会羨ましい。。
    自分は田舎から上京したから、老いた両親ポツンと残してて申し訳なくなる。いつか帰らなきゃなぁとは思うんだけど。。

    +35

    -3

  • 216. 匿名 2021/10/23(土) 09:34:10 

    >>212
    それはトピズレになるからやめようぜ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/23(土) 09:34:11 

    >>1
    親御さんも、娘が一緒にいてくれて安心だよね。
    仕事して、自分のことは自分でやって、笑顔で明るく過ごせてたら何も恥じることはない。

    +59

    -4

  • 218. 匿名 2021/10/23(土) 09:34:17 

    >>196
    全部じゃないけどけっこう当てはまる。わかってくれてる人がいて嬉しい、ありがとう。
    それに近い感じでここまで来て、介護が徐々に始まってるので、こどおば呼ばわりする人たちが外側から半笑いで想像してるよりラクばっかりなんかしてないからツラい。
    もう今になって、親から手を引くわけにはいかないし。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/23(土) 09:34:39 

    >>210
    結婚目指して一人暮らししろよじゃなくて、40歳や50歳こえてもまだ実家にいる人にアレ?って思うだけの話じゃないの?
    要するに良い歳して結婚してないと馬鹿にされるし、さらに実家暮らしだともっと馬鹿にされるってだけ。

    +7

    -4

  • 220. 匿名 2021/10/23(土) 09:35:29 

    本当に他人がとやかく言うことじゃないと思う。
    実家暮らしの子供や兄弟がいて直接迷惑がかかってるなら、本人に言う権利はあると思うけど、他人には全く関係ないことだよね。

    +12

    -3

  • 221. 匿名 2021/10/23(土) 09:35:31 

    >>207
    偏見じゃなくて、ネットスラングの定義ですよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/23(土) 09:35:32 

    でも、こどおじはイケメンが多いし、こどおばは美人が多いイメージ
    日光にあまり当たらないと老けにくいし

    +2

    -17

  • 223. 匿名 2021/10/23(土) 09:35:37 

    >>8
    男性なら酷い言われようだね、、、
    実家暮らしの男なんてありえないとか

    がるちゃんは同じことしても男女で全然違う
    男がけっこうな年下と結婚したら、ロリコン、気持ち悪い、同世代に相手にされなかったブス
    でも年下にモテます、10歳下から告白されましたみたいながる民の事は絶賛

    +74

    -2

  • 224. 匿名 2021/10/23(土) 09:35:52 

    >>222
    煽るなよww

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/23(土) 09:35:59 

    >>216
    まあ正しく正論だけどね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/23(土) 09:36:06 

    子供部屋~は
    引きこもりの高齢化でしょ
    普通の同居とは別

    +0

    -6

  • 227. 匿名 2021/10/23(土) 09:36:09 

    >>205
    いや、あるある。見た目が関係しないなんていうのは、ただの綺麗事。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/23(土) 09:36:27 

    男の50歳実家暮らしは気持ち悪いとか言われるけど、女の50歳実家暮らしはセーフだと思うよ。

    +1

    -6

  • 229. 匿名 2021/10/23(土) 09:36:33 

    >>3
    まあ男性に対しても同じこと言えるならいいんでね

    +17

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/23(土) 09:37:20 

    40歳とかでキャラクターグッズとかに囲まれた部屋に住んでいそう

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2021/10/23(土) 09:37:27 

    >>2
    その代わり介護からは逃げられない

    +86

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/23(土) 09:37:29 

    しかし実際に実家暮らしのアラサー男性(正社員)はちょっと...って思う人は多いのでは?なぜ女性だと擁護されるの?

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/23(土) 09:38:26 

    >>221
    ごめんなさい。アナタのことじゃなくて、そういった意味の造語を作ったり信じてしまう人のことですよ。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2021/10/23(土) 09:38:27 

    >>219
    結局「したい時が適齢期」とかっていうのは言葉だけだよね。
    適齢期に関しては口で何と言おうが、まだまだ世の中考え方古い。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2021/10/23(土) 09:38:53 

    働いてて家に少しでもお金入れたり、家事もちゃんとやってたらこどおばじゃなくない?

    +4

    -4

  • 236. 匿名 2021/10/23(土) 09:38:57 

    >>1
    ニートなの?
    こどおじこどおばって元々はニートの事だよね
    働いてるなら誤用を広めるのよくないよ

    +9

    -6

  • 237. 匿名 2021/10/23(土) 09:39:53 

    >>9
    いなくなったら、の前に親が脳梗塞で麻痺が残って介護生活とか、認知症始まって徘徊し出すとか、そっちの心配が…
    同居してたら福祉の優先順位下がるよね
    仕事続けられるかな

    +163

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/23(土) 09:40:00 

    >>229
    いくら働いてても、実家暮らしの男性はちょっと...

    +6

    -8

  • 239. 匿名 2021/10/23(土) 09:40:33 

    >>70
    働いてて実家暮らしのおばさんのことではない
    子供時代と何もかわらない生活をおじさんおばさんになってもしてる
    ニートを侮辱するためのネットスラングです

    +12

    -3

  • 240. 匿名 2021/10/23(土) 09:40:59 

    働けないのに何で遊びには行けるんですかね?

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2021/10/23(土) 09:41:03 

    >>206
    森にしたら巣だろ!って突っ込まれるだろうからね…

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/23(土) 09:41:05 

    >>236
    ちがうよー
    働いてる実家暮らしも含まれるよ

    +10

    -4

  • 243. 匿名 2021/10/23(土) 09:42:01 

    >>16
    ここでは結構叩かれるよ

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/23(土) 09:42:03 

    >>132
    そりゃ年齢によっては違うでしょ
    自分の都合の良い言葉だけ拾うのは流石

    >>144
    毒親に通帳押さえられたりでずっと搾取されていたなら40だろうが逃げられる時に逃げるべきだとおもうげど脛齧るだけ齧って寄生元が弱って逆にこちらを頼ってきたら逃げるとか最悪でしょ
    自分たちが元気な時に自立しろって言い続けていたなら毒親じゃないよ
    自立できたのに自立させないのが毒親だよ

    +7

    -4

  • 245. 匿名 2021/10/23(土) 09:42:06 

    実家暮らしのおじさんはママに甘えてそうだし、洗濯もママ。40こえてもママがパンツ洗ってるかもしれない。
    実家暮らしのおばさんは、パンツは自分で洗ってるだろうし、ご飯も作ったりしてると思う。いつでも嫁に行けるよう家事をママから教わってるから、むしろ好感度高いと思う。

    男女で全然イメージは違うと思う。

    +2

    -10

  • 246. 匿名 2021/10/23(土) 09:42:16 

    >>239
    Wikipediaみると働いてて実家に住んでる人も含まれるっぽいよ

    +4

    -4

  • 247. 匿名 2021/10/23(土) 09:42:39 

    >>202
    ガルちゃんで言う「美人」で「高学歴」ってレベル高そうだけど
    そこまでいかなくても、まあまあ可愛くて大卒が家にいるかな?
    それなりに恋愛して働いて、どうにかなってる可能性が高いでしょう
    学歴が低い方で、容姿が悪い方だと本当に辛い
    改善する前向きな考えすら持てないよ、実際

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/23(土) 09:43:10 

    >>81
    横だけど審査なんてよっぽどじゃ無いと落ちないよ、働いてたら

    マンションからボロアパートまでの住居者審査してる側だけど、逆にオンボロアパートすぎるから危ないかも…と大家さんが心配して若い美人を落としたことがある程度

    +57

    -2

  • 249. 匿名 2021/10/23(土) 09:43:22 

    >>109
    非正規何でそんなにだめなの~??
    1日8時間、週40時間、ちゃんと働いてるのに~

    +47

    -4

  • 250. 匿名 2021/10/23(土) 09:43:35 

    >>153
    私もです。しかも一人っ子なのでマジで逃げ場なし。
    コロナでこれといった気晴らしの外出も出来ず、発狂手前で毎日暮らしてます。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/23(土) 09:43:54 

    こどおじ、こどおばは高学歴や正社員、美人やイケメンとか書いてる人いるけど、圧倒的に容姿にも学歴にも仕事にも恵まれてない人の方が多いと思うよ。

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/23(土) 09:44:06 

    実家暮らしガル民が 働いてるvsニート でこどおば認定のなすりつけ合いを始めている

    めんどくさいで、もう「実家暮らし女」でええか?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/23(土) 09:45:24 

    >>171
    そういう主婦って、わざわざ独身トピに現れて荒らしていくよねw

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/23(土) 09:45:36 

    >>37
    田舎だろうと非モテは非モテだし出会いも少ないよ
    実家から通える範囲で通学して就職してるからアパートを借りて一人暮らしする理由がない
    そもそもアパートがほとんどない

    +63

    -2

  • 255. 匿名 2021/10/23(土) 09:45:54 

    世間的には実家暮らしの高齢独身をネタ的に、こどおばって呼ぶんでしょ?
    対象が正社員かどうか無職かどうかなんて世間は気にしてないよ多分。
    実家暮らしで45歳独身のおばさんがいたら、こどおばだ!ってネタとして呼ぶだけなんじゃない?
    深い意味はなさそう。

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2021/10/23(土) 09:45:59 

    実家で親兄弟と仲良く暮らしてて何が悪いのか…

    +22

    -3

  • 257. 匿名 2021/10/23(土) 09:46:09 

    >>238
    私、結婚したよ。都心の一軒家で両親の介護しながらずっと会社員やってきて、その両親を看取った後は自分が実家を相続した後の旦那と出会って結婚した。

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2021/10/23(土) 09:46:23 

    >>163
    学生なんて親が年取ることも死ぬことも、全くピンと来てないアホ盛りの年齢だから。自分も行く道だって、全然気づいてないから言えるんだよ。

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2021/10/23(土) 09:46:41 

    >>70
    パラサイトシングルかな?
    よくわからんけど

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/23(土) 09:46:45 

    >>14
    非正規だとスネカジリだなぁとは思う。

    +7

    -26

  • 261. 匿名 2021/10/23(土) 09:46:52 


    >>249
    わたしに言うなら>>98に言って

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/23(土) 09:46:54 

    >>102
    アラフォーで減るのはそれこそ結婚でじゃない?

    アラサーまでは実家だったけどそろそろアラフォーを前に賃貸暮らししなきゃ!って一念発起する方がレアじゃない…?
    逆に体力落ちて親側が同居の有り難み感じるころでしょうし

    +29

    -2

  • 263. 匿名 2021/10/23(土) 09:47:29 

    >>14
    仕事してても全部お小遣いにして家にお金入れてない・家事とかの分担をしてないのならうーんって感じ

    +60

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/23(土) 09:47:47 

    >>254
    田舎で通える範囲で通学して就職なら高卒レベルだね…。
    それで実家暮らしなら低スペこどおばで悲惨。都会のこどおばよりも。

    田舎だと大学行く子は県外に出ないとそこそこの大学ないし、そのまま県外で働くからさ。

    +12

    -7

  • 265. 匿名 2021/10/23(土) 09:48:39 

    >>255
    ネットでは実家暮らしの独身者の総称だよね

    それなのに何故か正規で働いてるから違うだのよく分からん展開になってる

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2021/10/23(土) 09:49:06 

    >>256
    実家に親兄弟で暮らし続けるってみんな兄弟も独身?
    それはそれでシュールね。

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2021/10/23(土) 09:49:10 

    >>1

    兄弟姉妹はいますか?

    将来の介護や相続がどうなるのか気になる。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/23(土) 09:49:17 

    >>202
    顔すら見えないガルちゃんでバカにしてる人いるじゃんw

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/23(土) 09:49:43 

    >>222
    本気で思ってる人は多いんじゃない?
    意外と自分の外見には自信ありそう。
    頭も良いと思ってそう。

    不細工じゃない、美人だけど親のせいで結婚できないだけです。
    馬鹿じゃない、成績良いけど親のせいで進学させてもらえなかっただけです。
    みたいなイメージ。
    悪い事、責められる原因は全て親。

    +3

    -6

  • 270. 匿名 2021/10/23(土) 09:49:51 

    >>53
    都内なら相続税は延納にして土地担保に銀行からお金借りてマンションなりアパートなりたてて、弟さんと1室ずつ入居したらいいよ

    国の延納なんて一番金利低いローンみたいなものだし

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/23(土) 09:49:54 

    親の金を当てにして何が悪い!言ってみろ。

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2021/10/23(土) 09:49:56 

    >>1
    家族と仲良くて出る意味が特にないならいいと思う
    でも親や兄弟の悪口言ってる友達を見ると「じゃあ家出ればいいじゃん」って思う
    まぁその友達働いてないんだけどね

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/23(土) 09:50:06 

    まぁちょっとしたネタの言葉遊びのようなものでしょう。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2021/10/23(土) 09:50:24 

    親はもう年金暮らしで、世帯主や家計は子供の場合でもこどおばって呼ぶの?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/23(土) 09:50:54 

    47歳こどおばだけど、美人だから彼氏が途切れたことはない。

    +3

    -7

  • 276. 匿名 2021/10/23(土) 09:51:53 

    >>253
    そういう人って、実家で親に甘えてた自分が子を持ってなんとかやってることが、ああ自分は成長してる!って嬉しくてたまんないんじゃないかな。
    そのタイプでアラフォーになって普通のサラリーマンの初彼と結婚して子を持って、それから10年経ったけどいまだにお花咲いてるのが知り合いにいる。世界の誰より自分が大変で立派で幸せみたいなこと、ずっと言ってるよ笑

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/23(土) 09:51:58 

    訳あって一人暮らししてるけど、親との関係が良好で仕事して貯金してれば実家暮らしでも全く問題無いと思う。
    家賃分貯められるから、賢い。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2021/10/23(土) 09:52:06 

    >>249
    すぐに首切られて不安定だからだよ
    今時正社員でもリストラあるし大企業でも倒産するしとか屁理屈こねる人いるけどそれでも非正規より圧倒的に雇用が安定している

    +10

    -6

  • 279. 匿名 2021/10/23(土) 09:52:20 

    >>232
    結婚したら同居、介護要員の可能性がある
    女性だと結婚と同時に家出そうだけど男性は同居つづけそう

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/23(土) 09:53:05 

    >>264
    まさにそのとおりなんだよ
    田舎に残ってるのは低学歴と低スペが多いから今どき結婚も難しい
    ヤンキーは早婚だけど自立できなくて親と同居or離婚して子連れ出戻りのケースも多いし、いずれにしても実家ありきの生活してる人が多いよ
    大学で遠くに出た子はほとんど戻ってこない

    +18

    -3

  • 281. 匿名 2021/10/23(土) 09:53:15 

    めっちゃ田舎出身だから、まともな進学校行った人はみんな県外の大学行ってるから実家暮らしなんていない。
    なんなら高校から地元でないと、かなり上目指すなら高校もないレベル。
    だからうちの田舎で地元の学校地元に就職は本当に底辺高校卒業した人だらけ。
    それで実家から通うのが普通。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/23(土) 09:53:19 

    >>256
    グリーン・ゲイブルズのマシューとマリラみたいでいいと思います。
    資産があれば。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/23(土) 09:54:13 

    >>174
    一人暮らしのバリキャリや子持ち主婦が乱入してきてる可能性は?

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/23(土) 09:54:20 

    >>272
    それはこどおばよりワンランク上のニートというやつでは?

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2021/10/23(土) 09:55:14 

    >>1
    働いていて少額でも家にお金入れたり、協力して家のことしてるなら全然ありだと思う。
    ニートで家事もせず家にいたらヤバイ

    +5

    -5

  • 286. 匿名 2021/10/23(土) 09:56:41 

    でも高齢独身実家暮らしって言われるより、こどおばって言われた方がマイルドで優しいと思う

    +2

    -5

  • 287. 匿名 2021/10/23(土) 09:57:04 

    >>178
    無職やパートでも、家が大金持ちで誰も働かなくても大丈夫な家なら別にいいんじゃないかね。
    その家ごとの状況もある。他人がどうこう言うことじゃない。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2021/10/23(土) 09:58:07 

    >>1
    母親と話してて そのまま、介護者として期待されてる感満載で昨日ゾッとしたとこよ💦

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2021/10/23(土) 09:58:19 

    >>242
    含めたらダメだろ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/23(土) 09:59:03 

    >>280
    たまに地元の国立行って公務員が混ざってるよね
    この人たちは大体同業者と結婚して家建ててる(同居はもちろん敷地内同居もしない)
    お金がないからこどおばが多いのは深刻

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2021/10/23(土) 09:59:20 

    知り合いのところは、ちょっとした地主?かなんかだから、50歳くらいの独身のおっさんがずっと無職で実家にいるよ!
    50過ぎても明るい茶髪でそのへんフラフラしてる。
    その親もちょっと変わってて、親子で変わり者って言われてるけど、まぁお金あるなら良いんじゃないかな!!
    その息子が長年嫁探ししてるらしいけど、お金持ちなのに誰も寄り付かないらしいがw

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/23(土) 09:59:41 

    >>3
    結婚したいなら出た方がいい

    一生独身覚悟ならそのままでどうぞ

    +6

    -14

  • 293. 匿名 2021/10/23(土) 09:59:45 

    >>264
    そんな感じですよ
    低スペなのが現実
    分かってるわそんなん
    自分以外に、同級生にも実家暮らしの独身が沢山いる、ずっと地元にいる高卒が圧倒的に多い
    たまに大学で県外出て就職で戻る人いるけど、高校も一応進学校だったり
    一度関東とかに出た人は、なんかこう、なんだか私たちとは距離あるし、付き合いない

    地元派は、早く結婚出産する人とそうで無い人の差がすごい
    ギャルじゃなくて、ゆでたまご系(女子高生殺害の人)も物凄く早いんだよ

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/23(土) 09:59:53 

    >>2ド田舎出身だけど一人暮らし出来るほどのお給料が貰えないんだよね
    金融機関で働いてたけど残業なしだったら8~9万円くらいだったよ手取り
    ノルマがあって達成しなかったらボーナス0の社員もいたよ。30代の男の人でもこれだけ?って金額だったしみんな農業していた
    2、3、40代の独身で一人暮らししてる人はいなかったよ。結婚しても共働き。一人暮らし用のアパートはあまりないし高いし。もう少しお給料高くないとやっていけないわ、大卒でもお給料安かった

    +138

    -5

  • 295. 匿名 2021/10/23(土) 09:59:58 

    こどおじとこどおばなら、こどおばの方がまだマシ

    +0

    -8

  • 296. 匿名 2021/10/23(土) 10:01:03 

    >>288
    35まで家にいたなら当然では

    +26

    -2

  • 297. 匿名 2021/10/23(土) 10:02:09 

    >>207
    自分や親の身体的精神的問題で無職の人もいるかもしれないのにそこに偏見持つのはいいんだ?

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2021/10/23(土) 10:02:18 

    働いてる人も含めた呼称だとしたら呼び名が辻褄合わないよね。

    +3

    -5

  • 299. 匿名 2021/10/23(土) 10:02:46 

    >>2
    田舎のが出てるイメージ
    周りがとやかく言ってくる
    都会のが仕事や遊ぶ物も豊富だから
    30でも言われなさそう

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/23(土) 10:03:19 

    >>256
    生物としては異常だよ

    いつまでも親兄弟と一緒にいて自立しない動物なんて人間以外にないよ

    +6

    -8

  • 301. 匿名 2021/10/23(土) 10:03:24 

    >>298
    辻褄とか考えてないと思う。
    ただ単に高齢独身実家暮らしをネタにしてるだけの呼び方でしょ
    わざわざ正社員とか無職とかそこまで線引きして真剣に考えてないと思う(笑)

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/23(土) 10:04:07 

    >>290
    いる!
    学区一の進学校→地元国立大で県庁・市役所
    友達は県外の大学いったのに、親の要望で帰ってきて同じ公務員と結婚。
    まあ、たまにそのパターンで独身もいるけど。

    +2

    -3

  • 303. 匿名 2021/10/23(土) 10:04:17 

    >>2
    田舎はさっさと結婚してるイメージの方があるけどな
    都会の方が高齢独身多くないか?

    +45

    -5

  • 304. 匿名 2021/10/23(土) 10:04:18 

    >>47
    それ今問題らしいよ
    共働きで送迎は実家
    親がいつまでも休めない

    +107

    -1

  • 305. 匿名 2021/10/23(土) 10:04:31 

    お金入れて働いてたら全然
    いいと思う
    なんならお金貯められるし
    ただニートの上家で暴れまくってたら
    はよ出ていけよってなるけど

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2021/10/23(土) 10:04:34 

    父子家庭片親で、一番下の弟が社会人になるまで家にいて欲しいって言われてる。
    あと3年なんだけど、3年したら私35歳なんだよね…
    そしたら家でてくなとか言いそうで怖い

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/23(土) 10:05:05 

    >>301
    こどおばとかこどおじって言葉を使う人って知能低そうだね。

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/23(土) 10:05:11 

    むしろずっと実家暮らしは、お嬢様のイメージがある。

    +6

    -10

  • 309. 匿名 2021/10/23(土) 10:05:50 

    >>1
    いいじゃん。いいじゃん。
    でも家賃とか浮く分しっかり貯蓄しておくんだよ。

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/23(土) 10:06:26 

    >>307
    そういう流行りみたいなもんだから仕方ないんじゃない?
    ネットで流行った言葉はみんな使うからねー
    今なら親ガチャみたいなやつ、SNSでよく使ってるでしょ?
    時代の流行りだからそんなに気にしても仕方ないと私は思ってるよ

    +6

    -6

  • 311. 匿名 2021/10/23(土) 10:06:43 

    実家が太い

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2021/10/23(土) 10:06:48 

    こどおじ、こどおばって響きは可愛いのにね。

    +0

    -13

  • 313. 匿名 2021/10/23(土) 10:08:02 

    >>304
    高齢の子供がずっと実家に居座ってるよりは問題じゃなさそう。
    子供はどんどん大きくなるから、面倒見る期間も一生じゃないでしょ。
    こどおじの場合は、何十年も実家に引きこもってたりするんだから…さ。

    +19

    -23

  • 314. 匿名 2021/10/23(土) 10:08:34 

    実家暮らしの正社員だが、無職や非正規と一緒にしてほしくないわwww

    +5

    -12

  • 315. 匿名 2021/10/23(土) 10:08:46 

    私は、非正規だったのでアラフォーまでこどおばだったよ。一人暮らししたくてもできなかった。35歳くらいになって、このまま両親の面倒を見て終わる人生で良いのか、自分が齢とったら後悔するかもと急に不安になり、婚活して結婚しました。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2021/10/23(土) 10:09:30 

    45歳こどおばですが、婚活始めたよ!
    いつまでも実家に寄生してるわけにいかないから!
    親には公務員狙えって言われてる…

    +4

    -19

  • 317. 匿名 2021/10/23(土) 10:09:42 

    >>26
    いや~1人暮らしの方が楽よ
    家事の量違うから…

    +29

    -4

  • 318. 匿名 2021/10/23(土) 10:10:55 

    >>306
    そのタイミングでぱっと出ていくしかない!

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/23(土) 10:10:57 

    >>220
    なんでこれにマイナス?性格悪い人多いんだね。

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2021/10/23(土) 10:11:20 

    親元でずっと生活できるの羨ましい。
    大学から県外に出て職場で出会った人とアラサーで婚約中。
    このまま親と離れて暮らす人生の方が長いのか…と少し寂しいので、実家にずっていられる人羨ましいなと思う。
    親御さんとの時間大切に楽しんでください。

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2021/10/23(土) 10:15:16 

    >>304
    たまに孫ノイローゼによる痛ましい事件起こるよね

    +40

    -3

  • 322. 匿名 2021/10/23(土) 10:17:15 

    >>321
    それより引きこもりの高齢の子供が親を殴る等のの事件の方が目立つような…。

    +18

    -3

  • 323. 匿名 2021/10/23(土) 10:18:10 

    親もシングルや非正規で収入少ないから見捨てられず実家暮らして生活費も入れているのと
    親も普通に収入あって0円もしくは数万親に渡すだけで後は全部お小遣いの人とでは全く違うよね
    こどおばって後者の事だよね?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/23(土) 10:18:23 

    実家暮らしだと、両親が高齢になったら病院に連れ添ったり、一緒に散歩したり、ボケてくるから結構大変だよね。うちの両親が祖父母と同居してるけど、かなり大変そうだよ。一人だともっと大変だと思うから、こどおば偉いよね。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2021/10/23(土) 10:21:19 

    >>289
    えっ含めると思ってた

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2021/10/23(土) 10:22:07 

    >>300
    生物として考えちゃったら、不倫や近親相姦もありになっちゃう

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2021/10/23(土) 10:22:34 

    >>2
    アラフォー兄妹揃って実家暮らしとか聞く。「デキ婚でもいいからひとりくらい出てってほしい」と言ってた。

    +54

    -1

  • 328. 匿名 2021/10/23(土) 10:22:55 

    >>73
    私も思った。若くはないし、いい大人だよね。いつまでも実家に留めて、自立させない親もどうかと思う。

    +72

    -3

  • 329. 匿名 2021/10/23(土) 10:23:22 

    出戻りこどおばです。子供産まなかったのが救い。
    地元出て一人で生きていきたいけどこんなゴミ人間を雇ってくれる会社なんてたぶん無い(笑)
    派遣としてしか価値がない人間です。

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2021/10/23(土) 10:25:13 

    >>316
    45歳実家暮らしで婚活!?きっつ〜

    +9

    -10

  • 331. 匿名 2021/10/23(土) 10:25:37 

    >>21
    でもどのみち、親の方が先に亡くなるだろうし実家にいても一人暮らししてもこの先色々自分がやらなければいけないことはたくさんあるからね
    それは独身だろうが結婚してようが同じだし、何時までも子どものままではいられないから

    +37

    -1

  • 332. 匿名 2021/10/23(土) 10:25:39 

    >>289
    ねらーの定義には含まれるよ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/23(土) 10:27:54 

    >>330
    別によくない?何か問題なの?

    +6

    -9

  • 334. 匿名 2021/10/23(土) 10:28:01 

    39だけど実家住み
    トピズレで長文です。
    新卒で病気判明し長くお世話になり、その後5年位一人暮らししたけど、また体調悪くなり実家に戻ってきた
    今はずっと正社員で働きながらもちろんお金は入れてるし、家事もしてる
    こっちはとにかく実家を出たいから結婚を待たずに出ると彼にしきりに訴えるもあと少し待っての繰り返し、その度に彼の実家の問題が起き結婚延期、その繰り返し、疲れた
    やっと落ち着いたからあと数ヶ月で出られそうだが、今度は同居の話で私が以前に承諾するもやっぱり無理と思い、先日意を決して気が重いと伝えるも話が違うと言われ、こんなふうに思う私がいけないのか、おかしいのかと罪悪感と自己嫌悪に苛まれて抑うつ
    しかし、自分の人生は自分のもの、折り合いがつかないのであれば別れようと思う

    +3

    -5

  • 335. 匿名 2021/10/23(土) 10:28:16 

    >>330
    それより親に公務員狙えと言われるとかそっちの方がキツい
    45にもなってこれはない
    実家暮らしで婚活自体は何とも思わないがこういうの見るとやっぱりちょっと年齢より幼く感じてしまってイメージ悪くなってしまう(少数だろうけどさ)

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/23(土) 10:28:40 

    >>18
    確かに会社の年齢層高い独身の人思い出したらみんな実家暮らしだな
    多分だけど独り立ちする人は行動力もあって出会いも必然的に多くなりそうだから好きな人に巡り会えるとかなのかな
    あまり行動しないと少ない人の中から選ぶから妥協とかになってしまってそれなら1人の方がいい!ってなるのかも

    +15

    -2

  • 337. 匿名 2021/10/23(土) 10:29:06 

    >>329
    正社員に絶対になって。なれるから。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/23(土) 10:31:34 

    >>86
    親がもってたもの引き継いで3000万円ってなんなんだろうね…
    国の荒稼ぎやん

    +74

    -2

  • 339. 匿名 2021/10/23(土) 10:33:37 

    >>165
    実家に家賃光熱費食費全て入れてるなら自立してると言えるんじゃない?経済的には寮生活と変わらん

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2021/10/23(土) 10:34:44 

    >>1
    逆に35歳となると親と暮らして偉いなあって思う

    +15

    -2

  • 341. 匿名 2021/10/23(土) 10:37:21 

    >>14
    3万やら5万ぽっち入れてたまに家事してるくらいで家庭に貢献してるし一人暮らしと変わらないから!ってドヤってる人は正直うわあと思ってる
    でも家族がそれをよしとしてて将来国にタカらないならニートだって別にダメじゃないんじゃない?

    +25

    -26

  • 342. 匿名 2021/10/23(土) 10:38:21 

    >>298
    言葉の辻褄はあってるんじゃない?
    子供部屋にそのまま住んでるおじさん、おばさんって意味でしょ?
    「子供だ」と言ってるわけじゃないから就業形態や精神面の話ではないのでは?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/23(土) 10:39:30 

    無職ヒキニートじゃなければ実家暮らしでもいいんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2021/10/23(土) 10:41:16 

    >>316
    親子共々アレな感じだけど同居の介護要員がほしい高齢独身公務員男性なら可能だと思うよ

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/23(土) 10:42:19 

    >>323
    でも前者のほうがトータルではやばいよね
    親が負債になって結婚もできなそう

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/23(土) 10:43:35 

    >>335
    同年代は子供の受験の心配してる年代だからね

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/23(土) 10:45:46 

    実家が持ち家で自分専用の部屋もあったら
    わざわざひとり暮らししようって
    思わないかもね

    兄弟多くて自室がないとか
    そういう人はやっぱり家を出てる

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2021/10/23(土) 10:46:33 

    働いていればいいっていったって、非正規でもいいなら相当ハードル低くない?
    極端な話、週に1、2回のパートタイマーだとしても定義上は「無職」ではないし

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/23(土) 10:47:17 

    >>317
    うんでも、一人暮らしの自分一人分の家事って、まあそこまで大量じゃないし、手抜きできるところは手抜きできちゃうし!!

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/23(土) 10:51:06 

    一昔前は「早く結婚しろ、独身はヤバい」だったのが、「早く実家出て一人暮らししろ、自立できていないのはヤバい」にシフトした感じ

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/23(土) 10:53:01 

    >>137
    脱毛業界が儲けるために介護脱毛とか言い出したのと同じかな

    +65

    -1

  • 352. 匿名 2021/10/23(土) 10:53:09 

    年齢にもよると思う
    30ちょいぐらいなら実家暮らしも珍しくないけど、
    40歳実家暮らし、勉強机もまだありますとか、微妙

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2021/10/23(土) 10:53:36 

    不動産屋の煽りだろうね。くだんな。

    +17

    -4

  • 354. 匿名 2021/10/23(土) 10:54:05 

    いつかは出ていかないといけないのは分かってるけど、出来ないでいる・・・

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/23(土) 10:55:10 

    >>298
    辻褄は合ってるでしょ。
    子供部屋おばさんって子供部屋に住んでるおばさんってことだもん。
    働いてるとか無職とか関係ないでしょ。

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2021/10/23(土) 10:55:30 

    実家暮らしってなんで叩かれるの?
    別に他人になんの迷惑もかけてないし、赤の他人がどんな暮らししてようがどうでもいいじゃんね。
    色々な事情がある場合もあるし。

    実家暮らし=楽してる!怠けてる!ずるい!
    で自分の立場を上げたいがために叩いてるなら本当くだらないな。

    +20

    -6

  • 357. 匿名 2021/10/23(土) 10:56:54 

    自信を持って胸を張っていれば良い。
    オドオドせず、そうです!こどおばですが何か??こんな態度でいれば、相手も怯むさ!!

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2021/10/23(土) 10:57:16 

    >>330
    だから婚活するんだよw
    こどおじと結婚すれば良い

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/23(土) 10:57:51 

    義理の妹がもう40。親は娘のために料理も家事もするから70の割には元気だし何かあったときは妹が一番に気づけるのでお互い元気でありがたいなと思ってる。

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/23(土) 10:58:11 

    >>356
    実家暮らしだけで叩かれてるわけじゃないのでは。
    実家暮らしのおばさんおじさんなので、それなりの年齢の40代以上とか?
    20代の実家暮らしつかまえて、叩いてる訳じゃなくて、ネットで馬鹿にされてるのは高齢独身の実家暮らしだとおもうけど。

    +7

    -5

  • 361. 匿名 2021/10/23(土) 10:58:15 

    親が両方死んでる実家暮らしは?
    都心に近いから出たくないんだけど
    家賃かからないだけで一人暮らしなんだけど

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/23(土) 10:58:37 

    でも結婚相手や彼氏が実家暮らしのおじさんは嫌なんでしょ?笑

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/23(土) 10:59:50 

    逆に問おう。
    正社員は良いとして、実家暮らしで40代独身、無職やアルバイトで羨ましがられると思っているのか?

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/23(土) 11:00:32 

    >>356
    実家暮らしってだけで馬鹿にしてないと思うw
    たぶん中高年で独身で実家にいる人たちを馬鹿にしてるだけの話では?

    +7

    -7

  • 365. 匿名 2021/10/23(土) 11:01:13 

    >>353
    本当に
    個人的には親が億出して買った家に自分が生活するスペースが十分にあるのに
    そこから出てせっまいマンションに住むために月10万も払うなんて馬鹿馬鹿しく感じる
    出たい人は出ればいいし出たくない人は出ない、でいいじゃん

    +25

    -3

  • 366. 匿名 2021/10/23(土) 11:01:14 

    40こえてもミッシュマッシュみたいなリボンにビジューなどのフェミニンな若い子向けの服着てそう

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/23(土) 11:02:16 

    変なプライドは捨てて、こどおばでーすヨロピクくらいな感じで自虐した方が良さそう
    私はこどおばじゃない!正社員だし!と怒ってたら、余計にムキになってて草(笑)とか言われる

    +6

    -3

  • 368. 匿名 2021/10/23(土) 11:04:45 

    >>168
    それは世帯主になるから別の話になるんかな?

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/23(土) 11:05:13 

    >>338
    ね…
    ただ受け継いだだけなのにね…国関係ないだろって思う…

    +58

    -4

  • 370. 匿名 2021/10/23(土) 11:05:14 

    適齢期過ぎても実家暮らしなんてむしろモテそう。
    一人暮らししてる女の子よりピュアそうだし、純潔なイメージもたれる。

    +0

    -10

  • 371. 匿名 2021/10/23(土) 11:06:34 

    >>362
    働いてればいいかな
    両親を介護してるとか事情があるかもしれないし

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/23(土) 11:06:38 

    >>61
    お誕生日おめでとうございます!
    これからでも一人暮らしできるじゃないですか!
    お試しで更新までの2年とかどうですか?

    +8

    -5

  • 373. 匿名 2021/10/23(土) 11:07:25 

    平日一人暮らしで休日実家の人知っているぞw

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/23(土) 11:09:08 

    >>61
    私42でこどおば卒業したからまだチャンスはあるよ

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/23(土) 11:10:14 

    私はむしろいじってくれて有り難うの精神です。

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2021/10/23(土) 11:12:17 

    働いていて、家事も分担→親と同居
    家事は親に丸投げ→こどおば
    って感じかな?

    どっちにしろ、本人たちが良ければ他人がどうこう言うことじゃないと思う。

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/23(土) 11:13:44 

    子供部屋に住んでたら世間的にはこどおばじゃないの?
    家の中で家事してるかどうか、正社員か無職かなんて他人からしたらわからんしw

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/23(土) 11:14:58 

    子どもの頃からの家具がない独身実家暮らしは?机のみ保存してる場合は?とか色々疑問なワードだよね。自分がこんなん言われたら嫌だわ。

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2021/10/23(土) 11:15:39 

    令和だし、こどおばも新しいスタイルとして認められて良いと思う
    むしろ憧れられる現代の貴族では?

    +7

    -4

  • 380. 匿名 2021/10/23(土) 11:16:19 

    >>378
    子供部屋に住んでる中高年のことらしいよ
    正社員か無職かは関係ないらしい

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2021/10/23(土) 11:17:52 

    >>363
    毎日会社行かなくてすんで、いいなあって思う人はいるかも

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2021/10/23(土) 11:18:24 

    >>380
    その子ども部屋ってどこまで?って話でしょ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/23(土) 11:20:21 

    両親がお金持ちなら良いけど、貧乏だと両親の老後は自分のお金で支えなきゃならないよね
    実家暮らしで貯金した方が良いと思う

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/23(土) 11:20:23 

    >>87
    ここで実家暮らし否定してる人いるけどあなたみたいな人の事を言ってるじゃないと思うよ!信じられないかもしれないけど実家暮らしでお金もいれず家事も一切せず親に文句ばっかり言ってる人もいるのよ。(ソースはうちの姉)

    +38

    -2

  • 385. 匿名 2021/10/23(土) 11:21:03 

    >>382
    実家に住んでたらそれで良いんじゃない?
    実家に住んでる無職で子供部屋じゃなくて居間や和室で暮らしてるから、私は違います!って言ってもな(笑)
    部屋の違いなだけでは(笑)

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2021/10/23(土) 11:21:15 

    >>314
    マイナスついてるけど、非正規はともかく、引きこもりとは比較できないレベル。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/23(土) 11:21:37 

    母と二人暮らしのアラフォー。
    母は今のところ健康だけどワクチンの副反応とかやっぱり心配だったし、一緒に住んでて良かったと思う時もあるよ。
    緊急事態宣言明けてから母は習い事で忙しく、平日の洗濯、布団干しは在宅勤務の合間に私がしてます。

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/23(土) 11:22:19 

    >>369
    相続税無ければ貧富の差は開くばかりだけどね

    +25

    -2

  • 389. 匿名 2021/10/23(土) 11:23:23 

    いやいや、子供部屋すらないもらえないレベル実家で高齢独身してたらめちゃくちゃ惨めじゃない?
    子供部屋ある家はまだマシだよねw

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/23(土) 11:24:02 

    >>385
    和室と居間なら座敷わらしオバサンと言われそう…

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/23(土) 11:24:55 

    実家ではないけど旦那の実家に住んでて無職の私の方が世間的にあかんと思うよ

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/23(土) 11:25:01 

    子供部屋じゃなかったら良いの?とか、やたら細かく設定確認してる人は必死だな。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2021/10/23(土) 11:25:30 

    >>391
    既婚者ってだけでマシ扱いされるから羨ましい
    高齢独身だと珍獣扱い受けるもん

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/23(土) 11:26:27 

    >>391
    この世の中は40こえて結婚してないってだけで変人扱いしてくる人もいるから、結婚してたらその手の人たちからはスルーされるからまだマシだと思いますよ

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/23(土) 11:27:33 

    実家暮らしだと、親にずっとお世話になって恩があるから、もし親が介護になったらもちろん自宅介護だよね?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/23(土) 11:30:14 

    >>395
    お金あったら普通に老人ホームでいいんじゃないの
    親だって子供が仕事行ってる間放置されるよりホームできちんと面倒見てもらえる方がいいでしょう

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2021/10/23(土) 11:30:23 

    >>391
    既婚者ってだけで正直世間からはマシ扱いされてるよ…

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/23(土) 11:34:05 

    >>396
    えーそうなの?それなら親は何のメリットもないね

    +1

    -6

  • 399. 匿名 2021/10/23(土) 11:35:26 

    >>126
    無理言わないで

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/23(土) 11:36:11 

    >>292
    実家暮らしでも出会いがあれば結婚できるのでは?

    あと、結婚だけが全てではない

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2021/10/23(土) 11:36:13 

    20代は独り暮らししてたけど、30代で難病が見つかり実家に戻ってきました

    仕事はしてるし、家にお金も入れてるし、ご飯・洗濯・掃除など全て別々なのでそんなに楽はしてないんだけど周りから実家は楽で良いねーとか言われるのがちょっと…

    逆に独り暮らしの方が気楽で良いと思う

    +3

    -5

  • 402. 匿名 2021/10/23(土) 11:36:23 

    世帯主は本人で親と同居って言うのはなんなの?こどおばになるの?

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/23(土) 11:37:23 

    >>1
    別によくない?
    なんで実家にいて馬鹿にされるのかわからん。
    よく実家暮らしは考え方が幼稚とかいう意見あるけど、人にはいろんな事情があることを想像しもしないで批難する方がよっぽど幼稚。ただの価値観の押しつけじゃない?
    実家に住むことも親に依存してたとしても生涯独身でいることも全ては当事者が納得してればOKよ。

    +55

    -14

  • 404. 匿名 2021/10/23(土) 11:39:36 

    >>1>>288
    友人(36)が、
    「最近母親から、『このまま家にいていいよ。代わりに老後の面倒はよろしくね。妹のところは小さい子が3人もいるし、弟も結婚して赤ちゃん産まれたところだから頼れないから」って言ってきた。嫌だな、どうしよう」
    って言ってた。

    こういう風に親や兄弟から介護のあてにされちゃう可能性高い気がするけど、どうなんだろう

    +50

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/23(土) 11:39:44 

    >>403
    それは思うねー
    人のことバカにして批判して幼稚だなーって

    +18

    -1

  • 406. 匿名 2021/10/23(土) 11:41:45 

    私の友達、こどおばだけど母親から老後はあなたに頼るからよろしくねって言われてるよ
    友達は、老後まで面倒見るって言ってる

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2021/10/23(土) 11:44:04 

    >>406
    お互い良い関係を築けてるなら良いと思うわ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/23(土) 11:44:04 

    >>373
    最高だねそれ

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/23(土) 11:44:38 

    >>90
    仕事してないのはニート

    低学歴の低収入貧乏人で、家事できない、
    男にモテない行き遅れおばさんが子供部屋おばさん

    まるっきり、あんたのことだから🤣

    知能の低い子供部屋おばさん、ほんと気持ち悪い

    +4

    -14

  • 410. 匿名 2021/10/23(土) 11:45:43 

    >>393
    珍獣かぁ
    もう人でもないのね。そんだけ希少だということか

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/23(土) 11:49:02 

    一人暮らしならコンビニご飯でサッと済ますところを実家暮らしなら家族の持病も考えつつ料理したり、掃除したりするから面倒くささは勝っていると思う!
    でも家族好きだし、喜ぶ顔が見たいから掃除も料理も頑張るべ

    +8

    -3

  • 412. 匿名 2021/10/23(土) 11:51:43 

    >>403
    別世帯になってさえいれば自立して人格的にも立派だと言うなら、児童虐待も隣人トラブルも起きるはずがないわ。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/23(土) 11:52:37 

    >>402
    ほんそれ。親を扶養に入れてるような人にこどおばとか言った日には絶縁されると思う。

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2021/10/23(土) 11:53:17 

    本人がコンプレックスで暴れてるとかじゃなきゃいいわ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/23(土) 11:55:08 

    >>298
    なんで合ってないの?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/23(土) 12:02:02 

    正直、小姑が仕事きちんとしてるこどおばならありがたい

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2021/10/23(土) 12:04:47 

    >>406
    友達は既婚で家出てるけど実家近いから面倒見るのはお前ねっていう雰囲気が兄弟の中で出来上がってるって言ってたよ…
    親の介護はもうこどおば云々関係ないと思うわ

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/23(土) 12:04:51 

    >>413
    ここの人たちの言う「こどおば」の定義がよく分からない

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/23(土) 12:05:06 

    在宅で自営やりながら実家暮らしの私の部屋はどう見ても零細企業のオフィスに仮眠用ベッドがある見た目なので大人部屋おばさん、またはオフィスおばさんだと思います。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/23(土) 12:07:20 

    >>1
    このトピ立ててこうなった感想を聞きたい

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/23(土) 12:07:53 

    >>1
    20代後半、祖父母の介護と両親のサポート(家事や送迎)してる
    資格持って公務員してて、給料半分家に入れてるけど、それでもこどおばとか批判される対象???
    家出たくても、誰が代わりをするの?って考えるとみんな死なないと出れない

    +30

    -2

  • 422. 匿名 2021/10/23(土) 12:13:09 

    >>107
    そういう「事情があって自立出来ない人」じゃなく、「親に依存して甘えてる大人」を揶揄してるんだよ。

    +42

    -4

  • 423. 匿名 2021/10/23(土) 12:14:11 

    >>421
    批判はしない
    親の面倒見ているによせ、親に面倒見てもらってるにせよ結婚相手にはないなって思うから避けられるだけ

    +2

    -8

  • 424. 匿名 2021/10/23(土) 12:14:22 

    >>15
    そのイメージあるけど、残念ながらない

    +29

    -3

  • 425. 匿名 2021/10/23(土) 12:15:35 

    >>21
    その頑張ろう!ってなるのが大事なんだよ
    実家で親の世話になってたら頑張れなくなる

    +21

    -2

  • 426. 匿名 2021/10/23(土) 12:16:13 

    >>28
    バカにしたいからね。

    +16

    -2

  • 427. 匿名 2021/10/23(土) 12:17:03 

    実家暮らしと言ったら、
    なぜか、和風で畳の部屋をイメージされる

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/23(土) 12:17:37 

    >>422
    恐らく当初はそうだったんだろうけど、>>1も含めて思慮の浅い人が実家住み=こどおば!って何の気無しに事情ある人を傷つけてるのがトピ見てきついわ。

    +46

    -1

  • 429. 匿名 2021/10/23(土) 12:19:59 

    >>400
    出来ないことはないけど、難しいよ
    結婚相談所でも実家暮らしの女性は避けられがちないのが現実

    結婚だけが全てではない

    ↑私は>>292だけど、結婚が全て、とは言ってません

    +4

    -7

  • 430. 匿名 2021/10/23(土) 12:20:37 

    旦那の家に仕事してるこどおば居たら、介護とかもろもろしてくれるからラッキーじゃん。

    +2

    -4

  • 431. 匿名 2021/10/23(土) 12:21:33 

    いやいや40こえて無職のこどおばなんて居るの?
    せめてバイトくらいしてるでしょ。

    +0

    -2

  • 432. 匿名 2021/10/23(土) 12:21:45 

    >>428
    事情のある人を批判するコメなんてあった?

    +10

    -5

  • 433. 匿名 2021/10/23(土) 12:22:21 

    将来の夢はYouTuberみたいな感じで、将来の夢はこどおじ、こどおばで実家暮らし!ってなる時代もくるかもしれんよ

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2021/10/23(土) 12:25:01 

    実家暮らしのこどおじ、おばが高齢の親御さんに暴力を振るったとかの事件見るから心配にはなる。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/23(土) 12:25:33 

    こどおばだけで、こどおばのシェアハウス作ったら楽しいと思う

    +0

    -4

  • 436. 匿名 2021/10/23(土) 12:26:04 

    >>432
    事情ある人まで一纏めにして傷つけてるコメだらけ

    +23

    -7

  • 437. 匿名 2021/10/23(土) 12:26:27 

    >>432
    そもそも特に理由なく親と住んでるひとならバカにしてもいい、批判してもいいと思ってるのがなんだかなぁと思うわ

    +35

    -1

  • 438. 匿名 2021/10/23(土) 12:27:50 

    >>421
    被害妄想拗らせすぎ 

    +5

    -9

  • 439. 匿名 2021/10/23(土) 12:28:12 

    >>28
    すごい勢いで叩いてくるよね。
    私30歳まで実家から職場に通ってたけど、職場の一人暮らしのデブスに「うわー、自立したほうがいいですよ、結婚できないですよw」って言われてビックリしたもん。

    私は31歳で結婚したけど、そのデブスいまだに独身だし…結婚に実家暮らしかどうかって関係ないぜ…?って思った。

    +32

    -21

  • 440. 匿名 2021/10/23(土) 12:28:57 

    >>2
    私の場合、親が高齢になって免許も返納したり、体も弱くなってきたので世話も必要になり、出るに出られないという感じ。

    +49

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/23(土) 12:31:15 

    >>222
    幼いって意味なら分かる
    介護とかでやむなくな人は別だけど

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/23(土) 12:32:00 

    >>439
    相手をデブスって言う貴方もちょっとなあ

    +35

    -7

  • 443. 匿名 2021/10/23(土) 12:32:37 

    >>28
    ネットでフンガー!!!って他人批判してる人も、リアルじゃフツーの人なんだと思う
    リアルで我慢してる結果ネットでフンガー!!!ってなっちゃう

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2021/10/23(土) 12:33:14 

    >>428
    自称こどおばってのがまたややこしい
    なかなか自分はこどおばですって言わないと思ってた

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/23(土) 12:33:21 

    東京のいいところが実家の友達はかなり実家暮らしがいるけどなぁ。
    そのまま結婚するときに実家を出るってかんじ。

    がるってなんでこんなに実家暮らしを批判するんだろう?地方出身でカツカツ一人暮らしとかで僻みもあるのかな?

    +23

    -2

  • 446. 匿名 2021/10/23(土) 12:33:32 

    >>361
    それくらい考えれば分かるでしょ

    何か稀な例とか特殊な事情を出してきて、これは?これは?それでも批判対象なの?って言ってくる人たちって、例外を持ち出して教師に反抗してくる中学生みたい

    そんなに人に聞かなきゃ分かんないもの?

    +4

    -5

  • 447. 匿名 2021/10/23(土) 12:34:42 

    >>442
    さすがにこんな失礼なこと言われなければ、デブスとは思わなかったよ。

    先に失礼なこと言ってきたのはあちらだから、つい言いたくもなった。

    +11

    -13

  • 448. 匿名 2021/10/23(土) 12:35:20 

    >>1
    男の実家暮らしは論外だけど女は別によくない?
    女は自立なんてする必要ないし
    お金を稼ぐのは男の役目なんだから。

    +5

    -13

  • 449. 匿名 2021/10/23(土) 12:35:47 

    >>439
    そのデブス、まさか一人暮らしだから自分は結婚できるとでも思ってたのかねw
    そもそもブスのくせいにw

    +21

    -3

  • 450. 匿名 2021/10/23(土) 12:37:46 

    >>444
    名誉男性的な?自分から自虐しておくことで予防線張りたいんだろうけど、それがその他多数を傷つけてることに気づいてないor他人を傷つけても自分さえ良けりゃOK思考なんだと思う。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/23(土) 12:38:09 

    批判したくてしょうがないトピずれオバサンが発生してる~

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2021/10/23(土) 12:39:20 

    >>445
    がるって東京叩きもすごいし、妬みとかが原因だと思う。

    +13

    -3

  • 453. 匿名 2021/10/23(土) 12:39:31 

    >>62
    それはあなたの姉がおかしいだけじゃん。

    +46

    -3

  • 454. 匿名 2021/10/23(土) 12:42:35 

    >>101
    えー、その理屈から言うとじゃあ結婚してどっちかの家で同居してる夫婦は子供部屋夫婦になっちゃうよね
    うちはマスオさん夫婦で、私の部屋にそのまま住んでいます
    よく考えたら同居夫婦のほうが自立してないじゃんってなりますよね
    家業してるとしても同居じゃなくても良いわけだし
    自分にブーメランだけど叩くなら同居夫婦だよね

    +8

    -11

  • 455. 匿名 2021/10/23(土) 12:42:49 

    29歳で結婚するまで実家で貯金貯めた私は賢いと思う。
    毎月実家に6万入れて、食事は週末だけ私が作ってたからまぁだいぶ親に甘えさせてもらったとは思う。

    ただそれを他人に批判される意味はわかんないな。

    +22

    -2

  • 456. 匿名 2021/10/23(土) 12:44:07 

    なんだかんだでご両親が足腰弱くなった時にそばにいてくれる人がいるっていうのはありがたいと思うよ

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2021/10/23(土) 12:44:30 

    こどおば、こどおじはダメで、義実家同居とか妻の実家や実家隣に住むはOKなの?

    ようわからん基準やね。

    +15

    -2

  • 458. 匿名 2021/10/23(土) 12:45:17 

    >>455
    月6万はえらいよ
    私は1年しか家にいなかったんだけど学費貯めたくて
    生活費は免除してもらってしまった
    今思うと甘えすぎてしまったな

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2021/10/23(土) 12:49:24 

    >>458
    いやいや、学費貯めたのすごいよ。
    それに、そもそも他人の家庭の事情に首をつっこんで批判することがおかしいと思うし。

    月6万も、もし一人暮らししてたら家賃と光熱費と食費等で倍はかかってたと思うからそこは親に感謝してる。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/23(土) 12:51:59 

    >>457
    思うよね!

    それが批判の対象であれば、親と同居や、親にもろもろ援助してもらってる人、専業主婦とかだって自立してないということにならないのか?

    そこはそれぞれなんだからいいの!ってことであれば、こどおばやこどおじも批判されるいわれはないよね。働いてるんだし。

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2021/10/23(土) 13:01:00 

    >>460
    極端な話、
    親に新築費用出してもらったら=こども家おばさん
    育児手伝ってもらったら=こども育児おばさん

    こうなるよね。
    親族で助け合ったり2世帯同居したり何の批判もされる言われ無いのに。

    +17

    -2

  • 462. 匿名 2021/10/23(土) 13:07:52 

    色んな家庭の事情があるだろうに…

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2021/10/23(土) 13:10:31 

    逆に家から出るの許されてないわ 良い歳なのに

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/23(土) 13:15:21 

    >>18
    結婚願望が強い人は一人暮らしをしたがる傾向があるけど、一人暮らしが結婚に近いかと言われたら全く関係ない。
    いまはやるだけやって20代後半でポイ捨てされても自己責任の時代なので。

    +17

    -1

  • 465. 匿名 2021/10/23(土) 13:17:34 

    >>430
    こどおばこどおじ居たらラッキーだよね

    +1

    -6

  • 466. 匿名 2021/10/23(土) 13:19:35 

    実家暮らしが問題なんじゃなくて35歳で独身というのがもう取り返しつかないよね。

    あとはきちんと食べていけるように健康を祈るしかない。

    その健康が難しいんだということを知るようになるのってちょうど35歳辺りだよね。

    大抵の人は更年期で脱落。有名人は選ばれたエリートなんだよね。

    +5

    -5

  • 467. 匿名 2021/10/23(土) 13:26:48 

    私33歳実家暮らしなんだけど、24歳2人の子持ちのパートさんに、実家暮らしって言ったらあ、そうなんですか!?(;・∀・)て気を使われたのグサッときた笑

    向こうはパート終わったら子ども迎えに行ってご飯作って家事して…ってママ業やってる中、こっちは仕事しかしてないのよねー

    +10

    -9

  • 468. 匿名 2021/10/23(土) 13:35:21 

    >>47

    それ私だわ。
    50歳だけど、夫が単身赴任で両親が近所に住んでるから、毎晩ママご飯食べてる。。。
    ママごはん美味しすぎ。
    週に2回くらいは我が家に両親を招いてますが。

    +7

    -30

  • 469. 匿名 2021/10/23(土) 13:42:38 

    >>50
    家事もやってるならいいと思う
    子ども部屋の掃除機かけ、トイレットペーパー購入、ボディソープ補充とか全て母親任せで私やったことありませーんとかだと引く

    +26

    -5

  • 470. 匿名 2021/10/23(土) 13:44:32 

    >>455
    20代で仕事してて実家暮らしは「こどおば」のイメージには入らないと思う。ただの独身実家暮らし。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/23(土) 13:44:52 

    >>439
    あなたが唯一見下せる対象だったんだろう
    だからあれだよね やたらとこどおばとかってバカにしてる人は自分の低レベルな現状を誤魔化したいんだろうな

    +28

    -2

  • 472. 匿名 2021/10/23(土) 13:45:00 

    >>11
    不動産業もやってるテレビ局が広めてるイメージかな。都心とかは仕事しててそこそこ収入あるいい年齢の人達に実家暮らしされるより狭くても独居してもらいたいのかも。

    +34

    -1

  • 473. 匿名 2021/10/23(土) 13:50:21 

    >>457
    結婚と同時に「親に金を出してもらって(頭金など、全部でなくて一部でも)」新居を新築とかも当たり前みたいになってるけど、なに平気でお金もらってしれっとしてんのってずっと思ってた。
    結構な金額ってことだよね? 結婚してたって遠隔子供部屋じゃないのかね。

    +6

    -3

  • 474. 匿名 2021/10/23(土) 13:52:21 

    こどおばの巣 トピタイトルに草
    巣って(笑)

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/23(土) 13:52:48 

    みんなデブですか?

    +1

    -6

  • 476. 匿名 2021/10/23(土) 13:53:31 

    >>50
    なぜアルバイトという選択肢なのですか?批判じゃなく母親の通院付き添いなどでフルが難しい感じでしょうか?

    +26

    -1

  • 477. 匿名 2021/10/23(土) 13:53:58 

    こどおばって、まだ可愛く呼んでくれてる方じゃない?
    実家暮らしババァとか言われた方が辛くない?

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/23(土) 13:54:15 

    >>474
    なんだろうね。すごい生き物の巣窟みたいなインパクトあるねw

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/23(土) 13:54:32 

    >>475
    こどおばandデブですが何か

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/23(土) 13:54:55 

    こどおばの巣には魔物が住んでいます

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/23(土) 13:56:09 

    48歳独身こどおばだけど、華奢な巨乳だから勝ち組だと思ってるよ。

    +1

    -9

  • 482. 匿名 2021/10/23(土) 13:57:52 

    40代こどおばだが、親も60代だしまだまだ若々しい。
    介護するような年齢でもないし、変に家事に手を出す方が邪魔になるので何もしてない。
    親もボケ防止になるから、家事は私がやりたいって言うし〜!
    各家庭のスタイルに口出ししないでもらいたいわぁ

    +14

    -4

  • 483. 匿名 2021/10/23(土) 14:00:12 

    気にしなくて良いと思う。
    ただネタにしてるだけ、一種のネット用語みたいなものだから。
    リアルでこどおばって面と向かって呼ばれないならオッケーでしょ?

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2021/10/23(土) 14:02:50 

    >>457
    結婚してれば良くて、独身ならダメなんじゃない?ここの人たちの定義だと
    よう分からんね

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/23(土) 14:03:33 

    >>484
    ここの人たちの定義というか、世間の子どおばの定義が、独身実家暮らしのおばさんだから仕方ない…

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/23(土) 14:03:56 

    珍獣とかモンスターみたいなもんってこと?
    失礼しちゃうわ

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/23(土) 14:04:30 

    こどおばなんて呼ばずに、普通に実家暮らしのオバサンと呼びなさい

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/23(土) 14:05:03 

    職場で実家暮らしのアラフォーとか臭そうって言われた

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2021/10/23(土) 14:06:01 

    こどおば、こどおじなんて、ゆるキャラみたいな感じで、むしろ皆んなからの愛されキャラなんじゃないかな?

    +2

    -6

  • 490. 匿名 2021/10/23(土) 14:09:34 

    >>445
    都内のいいとろこでもない庶民区だけど
    勤務先の日本橋から乗り換えなし20分ちょっとで交通の便が良いからいまだ実家暮らししてる
    無職やバイトなら話は別だけど正社員なら別に変でもないよね
    神奈川、埼玉、都内、千葉からの実家通勤組普通に多い。もちろん結婚したら家でてる

    +9

    -1

  • 491. 匿名 2021/10/23(土) 14:10:16 

    私なんてこぶつきの37歳こどおばだよ。
    一時期実家出て暮らしてたんだけど、子どもが実家の方がいいって戻っちゃって、私も戻る事になっちゃった。
    家賃浮いた分高い買い物できるようになったから、それはラッキーって思ってる。
    あ、家にはいくらか入れてるよ〜

    +7

    -3

  • 492. 匿名 2021/10/23(土) 14:26:10 

    なんでみんなそんなに噛み付いてるの?

    実家暮らしです。親と同居です。って聞いても「あーそうなんだねぇ」としか思わないんだけど

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/23(土) 14:29:57 

    むしろ正社員なら違うよね?とか必死過ぎん?
    別にネットでこどおばと言われてても関係ないじゃん
    ムキになるから余計に馬鹿にされると思う
    こどおばです、そうですよーくらいに思っておけば良い

    +0

    -6

  • 494. 匿名 2021/10/23(土) 14:30:15 

    むしろ憧れの存在

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2021/10/23(土) 14:32:43 

    >>338
    親も子供に残してあげたいと必死に頑張ったのにね。

    +41

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/23(土) 14:32:54 

    >>79

    家賃と生活費払ったら一人暮らしと同等と思ってる辺りお気楽な身分だなーって思ってる

    +41

    -7

  • 497. 匿名 2021/10/23(土) 14:33:06 

    >>1
    私もだよっ♪♪
    働いてればいいじゃんね(*´꒳`* )

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2021/10/23(土) 14:40:29 

    >>44
    自分も実家暮らしな事他人から見たら恥ずかしいのかな…と悩んでたけど東京に住んでる母の妹が「東京の子は実家暮らしばかりだからそんな気にしなくていいよ〜」て言ってくれて少し気が楽になった

    +36

    -3

  • 499. 匿名 2021/10/23(土) 14:41:59 

    >>11
    わたしですよ

    +5

    -6

  • 500. 匿名 2021/10/23(土) 14:45:53 

    >>1
    41で既婚ですが、結婚前は同じく実家サイコーで仕事に行って帰って、冬なんかは実家の猫とコタツムリざんまいでした。

    結婚したからとて絶対的に幸せではないし、結婚して転勤転勤、実家にはほとんど戻れずそんな中でも義母からの攻撃とモラハラへと豹変してしまった夫と一緒になって、自尊心までズタボロにされ、それならもう最初から独り身で自分のために働いて実家でのんびり自分の家族と暮らしていた方が人生のトータルで考えて良かったな、と思っています。

    実家に居場所があって居心地が良いなら他人にこどおばなんて言われようが自分が納得しているならそれはそれでいいと思うな。

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード