ガールズちゃんねる

サイモン&ガーファンクル好きな人!

167コメント2021/11/19(金) 22:49

  • 1. 匿名 2021/10/22(金) 18:22:02 

    サイモンアンドガーファンクル好きな方お話ししましょう!

    主が好きなのは「アメリカ」です。

    +59

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/22(金) 18:22:50 

    サイモン&ガーファンクル好きな人!

    +56

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/22(金) 18:23:02 

    人間失格の歌しか知らない

    +42

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/22(金) 18:23:16 

    冬の散歩道が好き
    ドラマ人間失格のやつ

    +100

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/22(金) 18:23:19 

    サウンドオブサイレンスが好きです。

    +148

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/22(金) 18:23:56 

    明日にかける橋

    +154

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/22(金) 18:24:03 

    スカボロー・フェアも好き
    冬の散歩道はバングルスがカバーしたのも好き

    +128

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/22(金) 18:24:05 

    スカボロフェアがすき

    +72

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/22(金) 18:24:09 

    明日へ架ける橋中学生の時にハマってアルバム買いました!渋い中学生だったなー(笑)

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/22(金) 18:24:12 

    スカボローフェアが好きです

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/22(金) 18:24:15 

    ビジーフォーがモノマネしてた印象が強い

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/22(金) 18:25:03 

    🇺🇸の、いや人類の至宝みたいな音楽

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/22(金) 18:25:42 

    パセリ 
    セージ
    ローズマリー
    &
    タイム

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/22(金) 18:25:49 

    ダスティンホフマンの映画卒業のサウンドオブサイレンス

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/22(金) 18:25:53 

    >>7
    私も好き。スカボローフェアの歌詞にあるハーブ買うのにハマってたわ。

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/22(金) 18:25:56 

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/22(金) 18:25:56 

    59番街橋の歌が好き

    東京ドームのライブに行ってよかった

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/22(金) 18:26:05 

    10年前くらいの、東京ドームのコンサート見に行ったよ。
    母の付き添いで行ったから詳しくはなかったんだけど、キレイな声でした。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/22(金) 18:26:51 

    いいちこのCMを思い出す

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/22(金) 18:27:26 

    サイくんとガーくん
    サイモン&ガーファンクル好きな人!

    +29

    -3

  • 21. 匿名 2021/10/22(金) 18:27:31 

    おーふぁふぁふぁでぃーみたいな歌好き
    癒やされる

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/22(金) 18:27:48 

    小栗旬のドラマでニックネームがサイモンとガーファンクルが出てたよね?
    野間口さんと浜野さんコンビで

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/22(金) 18:28:24 

    ガル年齢層高いよなぁ…

    母(70代)が昔レコード持ってたわ。

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2021/10/22(金) 18:30:02 

    セシリアが好き!!!

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/22(金) 18:30:27 

    >>23
    リバイバルブームっていうか昔の音楽かっこいいブームがあったのよ

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/22(金) 18:31:22 

    ミセスロビンソンの弾むようなメロディがかわいい

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/22(金) 18:32:18 

    少し前に、脳ベルSHOWで北原ミレイが、「サイモンとガーファンクル」と答えるところを
    「ガーモンとクル」
    と書いていた

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/22(金) 18:32:41 

    >>9
    中学校の文化祭のテーマソングだったよ。渋いなーと思ってました笑

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/22(金) 18:33:00 

    >>7
    >>8
    >>10
    スカボローフェア好き多くて嬉しいー(*≧∇≦)ノ
    私もその一人!
    初めはサラ・ブライトマンのカバー聴いてから「素敵な曲だなぁ~✨」と思ったけど、本家も本家の良さがあって、素朴さが欲しくて落ち着きたいなぁ…と心が欲した時に本家聴いてしんみりしてる( ´ー`)

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/22(金) 18:33:26 

    もう古典として評価が確定してるんだから年齢層も何も関係ない あと50年後も聴かれてるよ

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/22(金) 18:34:08 

    この人たちを語れる人って一体何歳の人たちなのwww

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2021/10/22(金) 18:35:49 

    >>31
    主は、39です!

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/22(金) 18:36:25 

    邦題で「四月になれば、彼女は」が好きです✨

    高校生の頃に聞いてたラジオのコーナーでいつもかかってた。
    それから大好き😊
    スカボロフェアは音楽の授業で習ったよ

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/22(金) 18:36:58 

    ミセスロビンソン、セシリア、好きだー!
    アップテンポのかわいいメロディ♫

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/22(金) 18:38:27 

    家に大きいレコードプレーヤーがあって小学生の時ずっと家で流れてた。
    好きなのはボクサーと明日に架ける橋とミセス・ロビンソンかな〜。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/22(金) 18:38:35 

    ニュース音声がバックに流れてるサイレントナイトもいいよね

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/22(金) 18:39:19 

    サイモンとガーファンクルはずっとサイモンの方がガーファンクルでガーファンクルの方がサイモンだとおもってた。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/22(金) 18:40:22 

    >>1
    人間失格のドラマでハマり、お小遣いでアルバムを買ったら、母もレコード持ってて、、
    10数年前位の来日の時に東京ドーム行きました!
    最高でした!
    全般好きですがスカボローフェアや明日にかける橋など好きです!

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/22(金) 18:41:05 

    >>16
    昔だけど、教科書に載っていた

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/22(金) 18:41:45 

    Kathy's Song

    Eva Cassidyがカバーしたやつが切なくて好き

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/22(金) 18:45:01 

    +4

    -12

  • 42. 匿名 2021/10/22(金) 18:45:34 

    >>37
    ややこしや

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/22(金) 18:45:56 

    ボクサーが好きです

    二人が不仲だとうわさがたったときに発表した曲が
    明日にかける橋

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/22(金) 18:46:14 

    ボクサー聴いてます
    Simon & Garfunkel - The Boxer (Audio) - YouTube
    Simon & Garfunkel - The Boxer (Audio) - YouTubeyoutu.be

    “The Boxer” by Simon & Garfunkel Listen to Simon & Garfunkel: https://SimonAndGarfunkel.lnk.to/listenYD Subscribe to the official Simon & Garfunkel YouTube C...">

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/22(金) 18:46:19 

    >>31
    リアタイで生きてた人じゃないと語れないの?
    あなたはモーツァルトやバッハが語れないの?

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/22(金) 18:46:34 

    >>31
    いいアーティストや曲は息が長いよ。
    必然的に耳に入ってくる感じ。
    私は1960-70年代のモータウンレコードの曲だってたくさん聞いている。
    36歳

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/22(金) 18:46:42 

    >>43
    仲悪かったの?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/22(金) 18:48:52 

    友達が「コンドルは飛んで行け」って言ってて吹いたことがある。
    コンドル、戻ってこい。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/22(金) 18:49:24 

    >>4
    そのドラマの影響でサイモン&ガーファンクルの曲を聞くと物悲しくなります。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/22(金) 18:50:35 

    亡くなった父がよく聴いてたなぁ
    懐かしい

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/22(金) 18:51:21 

    渋いな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/22(金) 18:51:24 

    サイモン、めちゃくちゃギターうまいよね。ブルース調だよね。かっこいい。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/22(金) 18:51:38 

    アメリカのフリッパーズギター

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2021/10/22(金) 18:53:17 

    1981年、セントラルパークでのただ1度のチャリティーコンサートのために再結成、そのライブアルバムが初めて買ったLPレコードだった。
    後年DVDも買って今も持ってる。
    最後に歌うサウンド・オブ・サイレンスが、オリジナルと違ってリズムがゆったりして大好き。
    アルバムは何度も何度も聴いて、歌詞も覚えて歌いまくった。
    半ば頃にそれぞれのソロの持ち歌を歌ってて、ポール・サイモンの「アメリカの歌」が一番好き。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/22(金) 18:54:33 

    中学と高校の英語の先生方が口を揃えてサイモン&ガーファンクルとカーペンターズ聴きなさいと言ってた
    英語の発音が綺麗でリスニングの勉強になるからって
    バッハの作品が元になってる「アメリカの歌」が好き

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/22(金) 18:54:52 

    お歳をめされたガーファンクル

    天使の歌声は健在
    Art Garfunkel - BRIDGE OVER TROUBLED WATER - Regensburg 21.07.2017 - YouTube
    Art Garfunkel - BRIDGE OVER TROUBLED WATER - Regensburg 21.07.2017 - YouTubeyoutu.be

    Art Garfunkel live in Regensburg (Germany) at the "Schloss St. Emmeran" during the "Thurn und Taxis Schlossfestspiele 2017" on his "In Close-Up"-Tour.Song: "...">

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/22(金) 18:55:06 

    59番街橋の歌が好き
    メロディーが優しくて可愛い

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/22(金) 18:55:57 

    >>4
    野島伸司のドラマは効果的に使うよね〜。カーペンターズ、ABBA、ジョンレノンもドラマの印象が強い。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/22(金) 18:55:57 

    アートのあの髪がカツラ(いつからかは知らない)だときいてビックリしたんだけど現在Wikiの写真はもう髪(カツラ)無しになってたわw
    好きなのは「I am a rock 」

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/22(金) 18:56:02 

    ジョジョで知りました
    サイモン&ガーファンクル好きな人!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/22(金) 18:56:32 

    >>54
    いやいやいや、え? 逆ちゃう?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/22(金) 18:58:19 

    アート・ガーファンクルのソロだけどTraveling Boyがめちゃくちゃ良いと思う
    ガルちゃんで書いたことあるかもしれないけど、母親にYouTubeのやりかたを教えた時に真っ先に検索してた曲

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/22(金) 18:58:20 

    >>56
    かなりヤンチャなお方
    何回か警察沙汰になったよね
    薬だったかな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/22(金) 18:58:21 

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/22(金) 18:58:23 

    >>14
    フィアンセ(?)の母親がダスティンホフマンを誘惑してヤっちゃうんだよね。
    良く考えるとヒドい話。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/22(金) 19:00:15 

    >>61です。ごめん、>>54さん。
    それコメント投げる所間違えた。>>53さん宛てだった。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/22(金) 19:01:00 

    >>63
    あの当時クスリをやってなかったミュージシャンなんかほぼいないんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/22(金) 19:03:30 

    私の残業時のテーマ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/22(金) 19:04:52 

    >>31
    母が中学生のときにサウンド・オブ・サイレンスが全米1位で耳タコなほどラジオで流れていたと話してくれた。
    当時はラジオだけがツールだったとか。

    明日に架ける橋も全米1位で日本でも大ヒットだったよって、歌ってくれた。

    それでサブスクで聞かせてあげたら、
    今はいい音で羨ましいねえ
    だって。

    だから私もアルバムやライブ録音聴いて、好きになったよ。
    いいものは受け継がれるんだよ。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/22(金) 19:06:50 

    >>43
    今では仲良し

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/22(金) 19:07:59 

    少し前にBSでライブ再放送してた。
    録画すればよかったなー。
    昔からなんとなく好き。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/22(金) 19:08:27 

    大好きだよー。
    冬の散歩道とか、、

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/22(金) 19:12:25 

    日本で野球観に行くために自転車買ったけど、電車に持ち込めないのを知ってそこら辺の人に売ろうとしたけど誰も買ってくれないから結局放置したのってどっちだっけ?笑

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/22(金) 19:12:37 

    むかーしVOWって本で「サイモンガーとファンクル」って誤植が紹介されてて、チャチな怪獣みたいで死ぬほど笑ったなあ。
    平和な時代だったw

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/22(金) 19:13:09 

    ガルちゃんで意外とサイモン&ガーファンクルトピ立ってなかったよね。立ってよかった。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/22(金) 19:13:11 

    >>54
    1981年のセントラルパークのライブ、昔88年位かなぁ、地上波で夏休みくらいの深夜に放送して見た記憶があり強く印象に残った

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/22(金) 19:13:22 

    しかしこうしてタイトルが並んでいるのをみると
    だいたい知っている。
    名曲が多いな。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/22(金) 19:13:57 

    カラオケでボクサー歌う人、最後の延々と続くライラライ…がとても辛そう。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/22(金) 19:14:49 

    >>23
    母親70代ってあなた相当歳だね

    +2

    -15

  • 80. 匿名 2021/10/22(金) 19:14:59 

    >>14
    祖母が彼氏の好きな卒業のキャサリン・ロスに似てるから付き合ってくれってプロポーズされたんだって

    サウンドオブサイレンスは思い出の曲だって

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/22(金) 19:16:18 

    >>74
    でこぼこコンビのウルトラ怪獣にいそうw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/22(金) 19:17:06 

    >>44
    なんてタイムリー!!!今日通勤中きいたよ!

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/22(金) 19:17:20 

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/22(金) 19:18:07 

    >>67
    ばかうけ

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/22(金) 19:19:08 

    歌詞が本当深い

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/22(金) 19:19:18 

    アメリカという曲は日本独自のシングルカット。NHKの番組でBGMとして使われたらあの曲は何だと問い合わせが殺到してシングル発売されることになった。……と、当時のEPレコードの解説に書いてあった。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/22(金) 19:20:52 

    アイ・アム・ア・ロック
    陰キャのハートを優しく捕らえて離さない

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/22(金) 19:22:44 

    ポールサイモンの声が好き。ジワリとしみるいい声。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/22(金) 19:22:53 

    >>79
    ガルちゃんには小学生もくれば、70代の方もいらっしゃいますよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/22(金) 19:25:24 

    >>5
    中学校の時、下校時間になると放送で流れてた。だから聴くと夕日が思い浮かぶ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/22(金) 19:26:36 

    >>53
    サイモン&ガーファンクルをバカにしすぎw

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/22(金) 19:27:53 

    愛しのセシリアが好き。歌詞はアレだけど、曲調がかなり癒される。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/22(金) 19:35:02 

    >>54
    「レディース アンド ジェントルメン・・・サイモン アンド ガーファンクル!」
    「どぉぉぉー!」(←地鳴りのような歓声)
    で始まるんですよね。私はCDで持っています。何度聴いても、胸が熱くなります。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/22(金) 19:35:40 

    Keep the customer satisfied好きな人いる?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/22(金) 19:35:51 

    >>92
    セシリアのカラオケは出だしが分かりにくい。リズムがへんで。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/22(金) 19:35:59 

    ALFEEがよくコンサートで歌ってくれるので覚えました。
    桜井さんは高校生の時、コンクールでサイモン&ガーファンクルの曲歌って優勝してるんですよ。

    The Boxer-Simon and Garfunkel (cover) - YouTube
    The Boxer-Simon and Garfunkel (cover) - YouTubeyoutu.be

    Japanese Professional band The Alfee singing "The Boxer"">...

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/22(金) 19:36:37 

    >>94
    It's same old sory~~yeh~~

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/22(金) 19:38:56 

    >>78
    何回ライライ言えば最後かもわかりづらいから歌うのもたいへんそう。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/22(金) 19:41:00 

    >>68
    早く帰りたいから、残りの仕事は明日に丸投げ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/22(金) 19:43:58 

    中学生の時父からベストアルバム借りて聴いてた
    セシリアが好き!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/22(金) 19:44:03 

    >>65
    あれ、なんで奥さんが娘の彼氏を誘惑したんでしたっけ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/22(金) 19:47:27 

    THE BOXER
    ライラライ♪って繰り返す曲

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/22(金) 19:49:14 

    >>6
    昔担任の先生が卒業前にみんなに向けて歌ってくれて、その歌声がまたよくって泣いたなぁ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/22(金) 19:49:27 

    水曜の朝、午前3時を聴くとなぜか子供の頃を思い出して切ない感じがして好き

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/22(金) 19:53:52 

    >>5
    Hello darkness my old friend

    名曲だね。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/22(金) 19:56:21 

    >>16
    覚えたよ😃
    I'd rather be a sparrow than a snail

    って出だしじゃなかったっけ?
    よく父親が車で聞いてた。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/22(金) 19:58:24 

    >>18
    あれから10年経つのか!笑
    私も行きました。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/22(金) 20:04:04 

    >>92
    寝取られてるのに、めっちゃ陽気。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/22(金) 20:11:30 

    ジオンリーリビングボーイインニューヨークをすごいしょっちゅう頭で再生する。

    一人でがんばろうって時に頭で再生する。

    私は母がアルバム持ってて、明日に掛ける橋とサウンドオブサイレンスは繰り返し聞いた。小学生の時。初めての洋楽はサイモン&ガーファンクル。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/22(金) 20:12:12 

    よく知ってる曲がたくさんあるんだけど見事に歌詞を口ずさめない。
    冬の散歩道なんかはサビさえも。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/22(金) 20:18:44 

    >>109
    なんかしでかして、ニューヨークから外国へ高跳びするので、仲間に天気予報を聞いてる歌だっけ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/22(金) 20:21:21 

    ブリッジしてるガル子「さあ!私を渡ってゆきなさい!like a bridge troubled water~♪」
    ガルちゃんに架ける橋

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/22(金) 20:23:12 

    >>99
    昨夜の残業の残りを片付けるために早出した。まだ誰も来てなくて静か。
    始業時間までに仕上げないと。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/22(金) 20:24:48 

    >>112
    確かに、ガルちゃんはトラブルウォーターだわ。
    それはいいけど、当時日本語タイトル考えた人天才だわ。明日なんて単語いっこも入ってないのに。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/22(金) 20:25:55 

    >>113
    B面の曲もぴったり(笑)

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/22(金) 20:25:59 

    エミリーというアートの声質でなくては盛大に事故りそうな名曲

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/22(金) 20:27:22 

    >>86
    日本はそういう事あるよね。
    クイーンの1975年の初来日は本場アメリカを凌ぐ人気で
    本人たちがびっくりしたらしいし
    やはり1070前半アメリカではたいして人気のなかった女性ボーカルグループ
    スリー・ディグリーズ(天使のささやき が有名)は日本から火がつき、
    ほぼ逆輸入のような形で世界的な歌手になった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/22(金) 20:28:59 

    アルフィーがガーファンクルの故郷、ニューヨークのフォレストヒルズで「明日に架ける橋/Bridge Over Troubled Waters」を歌ってます。
    現地の人からとても評判がよかったそうです。
    THE ALFEE「Bridge Over Troubled Water」(THE ALFEE in NY at Forest Hills Stadium 1st.July.1998) - YouTube
    THE ALFEE「Bridge Over Troubled Water」(THE ALFEE in NY at Forest Hills Stadium 1st.July.1998) - YouTubeyoutu.be

    Original:サイモン&ガーファンクルより「明日に架ける橋」2011.3.11と2001.09.11の追悼の意味を込めて...">

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/22(金) 20:29:56 

    有名過ぎて若い頃はアルバムに手が伸びなかった。今になってボックスセットが欲しい。アートのファーストソロアルバムは何故か持ってる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/22(金) 20:32:41 

    >>119わかります。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/22(金) 20:37:13 

    >>117
    マーティが語る、海外ミュージシャンにとっての武道館の意義。「Live at Japan」という文言の存在感。
    海外アーティストが日本でライブしたがる理由とは!?ギタリスト・マーティの考察が深い「
    海外アーティストが日本でライブしたがる理由とは!?ギタリスト・マーティの考察が深い「"Live in Japan"てなんか、決まり文句」coconutsjapan.com

    おとなカワイイwebマガジン『COCONUTS』|7月19日、音楽バラエティ番組「ROCK FUJIYAMA」(テレビ東京系) のYouTubeチャンネル「ROCK FUJIYAMA channel」では、「海外のアーティストはなぜ日本でライブをやり ...

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/22(金) 20:38:18 

    >>121
    at → in だったわ
    (>д<)

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/22(金) 20:39:12 

    So long Frank Lloyd Wright の曲で建築家フランク ロイド ライトを知りました。

    その後、日本に残されている彼の作品を訪ね歩きました。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/22(金) 20:40:50 

    >>111
    今調べたら映画出演のためにメキシコに発つアートに向けてポールが「僕は1人ニューヨークに残されて寂しいけど君はしっかりやれ」的なことを言っている歌だった。でも、あなたの書いてるストーリーも素敵。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/22(金) 20:43:33 

    >>41
    田中と太田を混ぜたら左の人が出来上がりそう

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/22(金) 20:44:08 

    >>63
    お薬のせいで日本には入国できないと母から聞いたことがあります

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/22(金) 20:46:56 

    ダスティンホフマンの卒業っていう映画の挿入歌ピッタリだった。全然ハッピーエンドじゃないし、誰もが葛藤を抱えて病んでる感じで、70年代のアメリカ映画好き。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/22(金) 20:52:35 

    >>106
    イェスアーィクーッド
    アイシュアリクーゥーーッド
    ザッツシュァリクーゥーード♪

    綴りはわからないけどこんな感じよね?
    couldじゃなくてwouldかもしれない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/22(金) 20:53:24 

    >>127
    続編が見たい感じ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/22(金) 20:55:36 

    >>124
    メキシコかなんかに飛ぶんだって言ってたね。アートのことだったのか。おかげさまで長年の歌詞の謎が解けた。まったく意味不明だったから。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/22(金) 20:56:33 

    >>123
    彼らとフランクロイドライトって、どういう関係なのだろう。仲よかったのだろうか。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/22(金) 21:06:47 

    サウンドオブサイレンス
    ミセスロビンソン?
    とか、好き。懐かしいな~!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/22(金) 21:07:49 

    >>26
    でも確か殺人の歌だよね?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/22(金) 21:10:59 

    >>74
    VOW好きで読んでたのに知らなかったー!
    懐かしいな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/22(金) 21:27:41 

    水曜の朝、午前3時のイントロがすごく好き

    オールドフレンズツアー、ドームで観られたの本当に幸せだったな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/22(金) 21:28:26 

    >>123
    帝国ホテルのオールドバー行きました?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/22(金) 21:29:54 

    明日に架ける橋もいいよね。
    後の方でポールもハモるのがいいのよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/22(金) 21:31:31 

    BSTBSのSONG TO SOULで何回か明日に架ける橋放送してて良かったぁ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/22(金) 21:32:13 

    >>16
    エルコンドルパサーっていうかなり強かった名馬もいるけどこの曲名から命名されたのかな。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/22(金) 21:34:45 

    スカボロー・フェアと岡崎体育のスペツナズはどこか通ずるものがあると思ってる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/22(金) 21:54:31 

    >>2
    左ちょっと村上春樹入ってる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/22(金) 22:02:34 

    やっぱりスカボロー・フェアかなあ。しみじみいい歌。深い歌詞。何回聞いても泣く。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/22(金) 22:04:48 

    >>133
    そんな説あるの?映画卒業とリンクして秘密の情事を歌ってるのかと。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/22(金) 22:08:59 

    カタツムリになるよりスズメになる方が良い〜そりゃそうだ〜
    と「コンドルは飛んでいく」をアルフィーが日本語直訳で歌ってたわ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/22(金) 22:12:02 

    臭いもん&ワキガーファンクルというネタをどっかで見たことある

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/22(金) 22:20:37 

    >>69
    今の全米のチャートに上がる曲にはこういう叙情的なグッとくる歌は無くなったね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/22(金) 22:33:30 

    セシリアとコンドルは飛んでゆくが好き
    10年くらい前に東京ドームでやったLIVE行って、CD以上のクオリティーに感動して泣いた

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:16 

    43歳、母がずっと聴いていて私も小さい頃から好きで前回の東京ドームに両親と3人で行けて感動しました。
    もう年齢的に厳しいかもだけどまた生公演行きたい!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/22(金) 22:44:16 

    >>37
    それ、私もです(笑)

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/22(金) 23:03:33 

    >>146
    あの頃はみんな、反戦とか、社会問題について歌ってたもんね。だから哲学的だったりもして、歌詞が深かった。
    今は軽いラブソングばかりだから。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/23(土) 00:21:47 

    >>1
    私もアメリカが一番好き!
    なんか切なくなる

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/23(土) 00:42:52 

    >>90
    先生 グッド👍️

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/23(土) 11:33:48 

    横です
    小学校のクラスメイトが、中学の時 一緒に放送委員をしていて彼女がよく昼休みに校内放送で流していた
    3年後半の在学中に妊娠していた
    元気にしてるかな?

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2021/10/23(土) 12:13:03 

    うちのお母さんが好きで、私が小さいときはカセットで曲をよくかけてたの思い出した。
    心地よい音楽ですよね!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/23(土) 14:07:09 

    >>144
    幸ちゃんの深夜のラジオ
    「のるそる」
    直訳ロックのコーナーです。
    懐かしいですな。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/23(土) 18:05:50 

    サイモンガー&ファンクル

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/23(土) 18:06:18 

    まだ二人組だったオフコースが多大な影響受けてましたね。
    ソーロングフランクロイドライトと秋の気配似てる。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/23(土) 18:17:13 

    >>1
    東京ドームで一番感動したのはアメリカ
    魂も震える爆音ドラムで射抜かれたw

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/23(土) 21:03:10 

    ・コンドルは飛んでいく
    ・スカボローフェア
    ・虹と共にかかる橋

    名曲揃い。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/23(土) 21:15:48 

    Baby Driver
    いま映画見たからこの曲めちゃめちゃかっこいい!
    明日からドライブ中ヘビロテ決定。
    Simon & Garfunkel - Baby Driver (Audio) - YouTube
    Simon & Garfunkel - Baby Driver (Audio) - YouTubeyoutu.be

    “Baby Driver” by Simon & Garfunkel Listen to Simon & Garfunkel: https://SimonAndGarfunkel.lnk.to/listenYD Subscribe to the official Simon & Garfunkel YouTube...">

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/19(金) 22:25:13 

    超実力派で両方共が完璧主義者。
    正直見た目は冴えないのに、マイク一本、ギター一本で超カッコ良くなるよね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/19(金) 22:25:54 

    >>23
    30歳ですが大好きです!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/19(金) 22:28:23 

    >>47
    幼馴染だから友達としては基本的には仲良いんだけど、ミュージシャンとしては衝突してしまう時期がちょいちょいあるみたいね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/19(金) 22:38:55 

    >>54
    11年ぶりの再結成であの奇跡のクォリティよ…。
    でも再結成にあたり練習してる間もずっと意見が衝突して喧嘩ばかりしてたんだよね。コンサートの初めの方はポールはアートと目も合わせないし、バックバンドと一緒にアートのことせせら笑ったりして感じ悪いw
    それがコンサートが終盤になるにつれて、互いに顔を見て笑い合ったりサラッと背中を撫でたり、徐々に2人の間のわだかまりが溶けていくのがわかって…。

    私もあのコンサートでは「アメリカの歌」が1番の収穫だと思います。ポールのソロでは割と淡々と歌われる歌われる歌だけど、2人で歌うと何と深みと広がりがあって感動的になることか。お互いに本当は2人で歌いたいと思っていた歌なんだよね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/19(金) 22:40:58 

    >>59
    真ん中の部分だけがカツラだよね。本人は気にしなそうだけど、仕事の時だけ付けさせられていたのかな。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/19(金) 22:44:26 

    >>131
    ガーファンクルはコロンビア大学の建築学科出身の秀才なのよ。博士課程まで進んだけどとっくに売れてたから続けられなくて修士卒。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/19(金) 22:49:37 

    >>56
    私はこれが大好き。ラストの歌唱力は圧巻。
    解散前もこうして2人で歌っていれば、喧嘩別れすることなくもう少し長くデュオ続けてくれたのでは…と考えてしまう。


    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm9213416?ss_id=161a8297-83c2-47a6-a0c9-b5c818b6b932&ss_pos=9&cp_in=wt_srch

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。