-
1. 匿名 2021/10/22(金) 00:21:42
新型車両18000系は、半蔵門線で活躍する8000系の置換えとして、8月から営業運転を開始している。外観は従来の車両の端正な表情を受け継ぎ、前面から側面の形状に合わせて直線的な形状のヘッドライトを配置することで、親しみやスタイリッシュさが感じられるデザインとした。車端上部には、車いす・ベビーカーなど利用する人に向けてフリースペースの位置を示すピクトグラムを掲示している。
インテリアは半蔵門線ラインカラーのパープルを基調に、車内床下から天井に向かって明るい色になるような「トーンオントーン」の配色により、明るさや活気を感じさせる車内空間に。連結面、座席横の仕切り、荷棚には透明な強化ガラスを採用し、車内の開放感を高めた。
+18
-1
-
2. 匿名 2021/10/22(金) 00:22:03
鉄オタ万歳+7
-1
-
3. 匿名 2021/10/22(金) 00:22:35
パープルいい色+32
-1
-
4. 匿名 2021/10/22(金) 00:23:03
>>1
ピクトグラムの勝利+2
-0
-
5. 匿名 2021/10/22(金) 00:23:24
せっかく半蔵ってついてるしもっと忍者っぽいデザインにして欲しい
南海ラピートみたいなの+2
-1
-
6. 匿名 2021/10/22(金) 00:25:20
前のやつが良かった+4
-0
-
7. 匿名 2021/10/22(金) 00:34:28
グッドデザイン賞って受賞数多すぎません?
特別賞は別格としても+12
-0
-
8. 匿名 2021/10/22(金) 00:37:13
Hは日比谷線に、Aは浅草線に、Nは南北線にとられ、Zになった半蔵門線。
おめでとう🎉😉❤️
+49
-1
-
9. 匿名 2021/10/22(金) 00:37:54
>>1
東京を地下鉄メインで移動してる人って東京の地理を全然知らないよね
なんならどの道路の下を地下鉄が走っているかすら知らなかったりする+3
-7
-
10. 匿名 2021/10/22(金) 00:43:01
鉄ヲタじゃないから車両のことは分からないけど毎朝乗ってるからなんとなく嬉しい+12
-0
-
11. 匿名 2021/10/22(金) 00:47:14
新型、何か乗り心地が良いんだよね+3
-0
-
12. 匿名 2021/10/22(金) 00:49:07
>>10
鉄ヲタじゃないなら地下鉄はどの道路の下を走ってるのかは分かってますよね+0
-8
-
13. 匿名 2021/10/22(金) 00:51:22
>>11
半蔵門線の新型は乗ったことがないけど、普段乗ってる丸ノ内線の新型は超快適
使ったことがないけど、充電できるからスマホ瀕死の時は便利そう
窓が丸くなってるところがかわいくて好き
ホームで待っていて古い車両だとちょっとがっかりする+10
-2
-
14. 匿名 2021/10/22(金) 00:53:38
>>13
普段乗ってる新車は超快適って感じ?
ぶっちゃけ新車じゃなくても充電できるからスマホ瀕死の時は便利だよ+2
-1
-
15. 匿名 2021/10/22(金) 00:58:54
なんか特急列車みたいな塗り方になったね
+2
-0
-
16. 匿名 2021/10/22(金) 00:59:47
車両が良くても満員電車で台無し+10
-0
-
17. 匿名 2021/10/22(金) 01:00:16
安心して運んでくれるなら何でもいい。大切に使っていけたら良いな。+2
-1
-
18. 匿名 2021/10/22(金) 01:01:04
>>16
うちの車は定員5名+0
-2
-
19. 匿名 2021/10/22(金) 01:02:10
>>9
知らないわー。地下鉄ベースでしか考えないからココとココは案外近いのか!って思うことがある。+8
-0
-
20. 匿名 2021/10/22(金) 01:09:33
>>18
うちの車はグリーン車仕様
地下鉄にもグリーン車連結される日が待ち遠しい+0
-2
-
21. 匿名 2021/10/22(金) 01:28:42
きれい!+0
-0
-
22. 匿名 2021/10/22(金) 01:50:01
>>14
横だけど電車で充電できるの?+4
-0
-
23. 匿名 2021/10/22(金) 01:57:25
>>9
いやー興味ないし知る必要性を感じないw
そもそも運転ほとんどしないし道路意識しないかな+7
-0
-
24. 匿名 2021/10/22(金) 05:45:42
毎朝、半蔵門から乗って神保町で降りるけど何も気が付かなかった
電車に乗ったら本かスマホ見ちゃうから気付かなかった
反省+4
-0
-
25. 匿名 2021/10/22(金) 06:37:57
千代田線かと思った+0
-1
-
26. 匿名 2021/10/22(金) 08:23:40
電車の型式?の8000系とかの数字ってどうやって決まってるんだろう?18000ほど大きい数字初めて見た!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京メトロ半蔵門線18000系がグッドデザイン賞、利用者目線で改善 | マイナビニュース