ガールズちゃんねる

季節の変わり目、子どもが体調不良の方

87コメント2021/11/16(火) 08:17

  • 1. 匿名 2021/10/20(水) 19:05:08 

    急に寒くなってきて、子どもが体調不良です。

    どんなに注意しても気づくと、布団を蹴っていたり、掛け布団の上で寝ています。
    案の定、朝になると、鼻水&咳みたいなパターンです。

    息子は保育園1年目ですが、春からこの繰り返しです。

    体調不良のお子さんを持つ方、お話しましょう!

    +161

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/20(水) 19:06:16 

    うちの子も今週入ってさっそく風邪ひきました。幼稚園でも休んでる子何人もいるから季節の変わり目は体調崩しやすくなるんだろうね…

    +167

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/20(水) 19:07:08 

    風邪引いて保育園休んでます
    ずっと一緒でしんどい

    +68

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/20(水) 19:07:10 

    季節の変わり目、子どもが体調不良の方

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/20(水) 19:07:13 

    >>1
    スリーパー着せたらいいんじゃないの?

    +85

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/20(水) 19:07:45 

    >>1
    今は、鼻水と咳だけでも休まないとダメ?

    +82

    -5

  • 7. 匿名 2021/10/20(水) 19:08:28 

    エアコンかけて寝てるけどそれでも布団から出てしまうと寒いですよね。

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/20(水) 19:09:25 

    小6娘、昨日からヘルペスになりました。
    痛そうです、、

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/20(水) 19:09:53 

    小さな頃はまだ免疫力なかったりする。
    仕方ないけど、仕事も休めない…。
    けど休む。

    +45

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/20(水) 19:10:17 

    うちも先週くらいから鼻水が出だしたから休ませてる
    鼻水とか1週間は続くし仕事もあるし大変だわ

    +67

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/20(水) 19:11:02 

    とにかく栄養
    食事に気をつけるようにしてます

    +24

    -3

  • 12. 匿名 2021/10/20(水) 19:11:52 

    うちも鼻水がやばい。
    今週末運動会だから大事をとって休ませてるけど、事前練習できない方が良くないかしら?

    +45

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/20(水) 19:12:20 

    子供から移った風邪が治らない…

    +100

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/20(水) 19:12:25 

    >>6
    子供の年齢にもよるけど、「コロナだ!」っていじられたりするんだって。
    それでも良ければ行かせればいいよ。

    +5

    -25

  • 15. 匿名 2021/10/20(水) 19:12:46 

    子供を風邪の症状で病院連れて行って、医師にPCR検査受けますか?と言われて悩んだ。結局受けずに子供もすぐに治ったけど、できれば医師に判断してもらいたい。

    +59

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/20(水) 19:13:02 

    喘息持ち年長の娘
    寒すぎて暖房かけたらゴホゴホしだしたー

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/20(水) 19:13:19 

    >>1
    スリーパー着せてないの?
    着せないなら暖房と加湿ぐらいしてあげなよ

    +4

    -18

  • 18. 匿名 2021/10/20(水) 19:13:20 

    >>6
    小1の子ども、熱もないし垂れるほどじゃない鼻水で登校させたら「風邪ひいたかな?お大事にしてくださいね!」って連絡帳に書いてあったからその翌日から休ませてる

    +70

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/20(水) 19:13:43 

    下の子が熱で休んで明日から出勤なのに今日、夕方から上の子がお熱。。。
    今週、まだ出勤出来てないのにまた電話しなきゃならない(泣)

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/20(水) 19:14:17 

    寒暖差アレルギーらしく、この時期はいつも鼻水が凄いです

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/20(水) 19:14:44 

    >>2
    うちの幼稚園もお休み増えてきてるみたいです。
    今年はというかコロナ禍になってから特に、今まで登園出来てたくらいの風邪症状でも休ませないといけないから、余計お休みが多く感じますね!

    +87

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/20(水) 19:15:26 

    秋ってなんだっけ感

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/20(水) 19:15:30 

    >>6
    小児科で登園可能と言ってもらったのでその旨担任に伝えて登園させています。

    +37

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/20(水) 19:15:36 

    >>6
    娘の学校は、本人はもちろん家族で咳や鼻水が出る人がいても休んで様子見してくれって言われてる😥

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/20(水) 19:17:06 

    >>20
    朝起きた時のみ、くしゃみ、鼻水って、これですよね?
    日中は全然出ていない。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/20(水) 19:17:08 

    季節の変わり目だったり、運動会練習の疲れが出たりで、9月半ばから子供3人が次々に体調崩して代わる代わる休んだり早退したり。

    今日は全員登校したから、後回しにしちゃってた衣替えとか細かいところの掃除をしたかったんだけど、私も疲れが出たのか全く動けず…。

    +81

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/20(水) 19:17:17 

    喘息がひどくなってきました
    急に寒くなったし今日は風が強かったです

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/20(水) 19:20:27 

    >>1
    私が体調不良です

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/20(水) 19:20:44 

    うちの保育園はヘルパンギーナが流行してる
    それ以外にも発熱で休んでる子が多い

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/20(水) 19:22:29 

    2歳の娘がこの前手足口病になりました。
    保育園で色々もらいすぎてまともに出勤できない…

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/20(水) 19:25:23 

    >>1
    神奈川県、保育園からコロナ抗原キット配られたよ。
    怪しい時にやってね。と言われてる。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/20(水) 19:27:10 

    子供が風邪引くと、もちろん家族に移るのだけど全員治るのに1ヵ月はかかる。

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/20(水) 19:27:37 

    乾燥してきたから加湿してスリーパー着せてる。
    でも先週、雨が降ったりやんだりするなか運動会して風邪ひいたよ。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/20(水) 19:30:03 

    >>15
    うちの子のかかりつけ医は、風邪でもコロナっぽくないとか判断してくれたよ。都内だから見慣れてるのかな。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/20(水) 19:30:56 

    少しでも風邪予防できればと思って気休めかもしれないけど晩御飯は必ず生姜やニンニクを使う料理を一品作ることにしてる!

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/20(水) 19:31:16 

    いま風邪ひいて学校休むと兄弟も休ませないといけないんだよね。
    コロナ対策なのはもちろんわかるけど、熱がなければ本人だけの欠席でも良しとしてくれないかなあ

    +63

    -4

  • 37. 匿名 2021/10/20(水) 19:31:32 

    >>18
    難しいね〰️
    親は大丈夫かなーとは思うけど、その書き方学校は休ませろって暗に言ってるもんね

    +70

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/20(水) 19:33:06 

    この土日で鼻水咳、やっと落ち着いてきた

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/20(水) 19:33:09 

    >>16
    我が家の息子もエアコンの暖房一切ダメ…
    電気毛布だけだけど快適に過ごせてます…今のところは(笑)

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/20(水) 19:35:33 

    うちも今週から風邪ひきです

    こんだけ寒暖差激しかったら風邪もひくわとあきらめてますw

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/20(水) 19:36:10 

    本当いつ咳、鼻水出るかヒヤヒヤしてる
    今週土曜日が運動会でそれまではもってほしい、、

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/20(水) 19:36:48 

    うちは溶連菌の検査をすすめられたよ
    流行ってるのかな?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/20(水) 19:38:54 

    >>1

    それは就寝中(布団をかぶっている時)は逆に暑くてそうなってる可能性もある。大人でもそうだから。

    だから、逆に(暑くなると布団を蹴るから)布団を薄くするとか、むしろ布団を蹴る前提でパジャマを暖かい素材にするとかはどうだろう?

    うちは『子供』じゃなく『旦那』にこれで対応してるよw

    布団を厚くすると就寝中に布団内で温度が上がると蹴る→風邪引く、だから。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/20(水) 19:42:40 

    >>34
    うちもそう言われたんだけど、身内がPCR陽性で濃厚接触者になったよ。
    症状一緒だからコロナなのかな。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2021/10/20(水) 19:46:12 

    1歳の息子、先月保育園でヘルパンギーナをもらい4日程仕事休んだ。
    食べられないし痛いしで昼夜問わず泣く、息子回復してきたかな?で年長のお姉ちゃんに移りまた仕事休む。
    今月は日曜からの寒暖差で息子が見事にやられ、発熱で月曜からまた休んでる…
    出勤替わってもらってる人もいるし申し訳なさ過ぎて仕事行きづらいよ…
    休み過ぎって思われてるだろうなぁ

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/20(水) 19:46:26 

    保育園1才、ずーっと鼻水たらしてます。
    病院行ってるけど薬効いてるのか効いてないのかわからない。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/20(水) 19:52:00 

    卒園アルバムの撮影があるから体調崩さないかハラハラしてるよ。
    スリーパー着せても寝始めは暑いらしくて嫌がる。
    布団蹴っ飛ばして寝てるからきてほしいのに

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/20(水) 19:53:48 

    >>1
    4月から幼稚園に行き始めたけど、毎月必ず何か病気にかかってる。
    生まれたばかりの下の子にRSウイルスうつってあわや入院前まで行った…。
    働きに出てたら絶対仕事にならない。保育園幼稚園てほんとに菌床だよね…🙃

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/20(水) 20:01:43 

    >>6
    子の通っているスクールでは

    副鼻腔炎を含め風邪諸症状は休み。

    今の時期は、かかりつけ医(昔ながらのおじいちゃん先生)通いつつ、
    口腔環境を整えるのが予防になるから、手洗いうがい+念入り歯磨きを徹底してる。


    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/20(水) 20:08:25 

    >>12
    いやいや、周りにうつしたほうが良くないでしょ

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/20(水) 20:09:48 

    >>47
    そう、寝はじめは暑いんだよね。うちは寝てから腹巻きとスリーパー着せてるよ
    転がしても起きないからできてるけど。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/20(水) 20:10:56 

    >>48
    上の子は月一で休んでたけど、下の子はそれ全部貰ってるから幼稚園入っても半年に1度しか熱ださなかったよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/20(水) 20:11:07 

    親(自分)も風邪だと休ませますか?
    こどもは元気だったから幼稚園行かせてしまいました

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/20(水) 20:12:15 

    >>31
    うちも神奈川県の幼稚園でもらってきた。綿棒も2センチくらい入れればいいみたいで私でもできそうと思ったけど、使用期限が今月いっぱいだった。。。短いな。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/20(水) 20:18:30 

    >>52
    免疫で強くなったってことですかね?
    下の子も強くなってくれるといいなぁ。

    RSが終わってヘルパンギーナもようやく終わったと思ったらまた上の子が風邪持ち帰ってきてうつされてるからほんとにまだ生まれて5ヶ月なのにほとんどの日数病気してる😅

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/20(水) 20:18:34 

    まさにいま、1歳息子
    手足口病!
    元気だけどね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/20(水) 20:20:40 

    下の子は今日の朝はなんともなかったのに、夕方保育園にお迎え行ったら鼻水出てた。どんどんひどくなってる。子供の風邪って一気に進むから怖いよね。
    上の子は昨日から鼻声だし2人揃って風邪ひいてるんだろうなと思ってる。
    明日仕事無理っぽい。子供曰く何人か風邪で休んでるらしいから季節の変わり目で風邪ひきやすいんだろうね。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/20(水) 20:33:32 

    >>8
    ヘルペスは辛いです。
    落ち着くのに2、3週間かな?
    傷を引っ掻かないように、水疱は極力触らない
    同じタオルなどは使用しないで下さいね(家族内感染しないように)
    季節の変わり目で、免疫力が落ちてるのかもしれません
    しっかり睡眠を取るようにして下さいね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/20(水) 20:36:00 

    >>17

    横だけどうちの子はスリーパー嫌がって着てくれない。布団も嫌だと言って掛けてくれない。
    だから長袖二枚着て暖房つけて寝てるよ。寝室に夜洗濯物干して保湿したりもしてる。
    それでもやっぱり朝鼻水出てることある。今の季節は気温調節難しいよ。着せすぎて暑いと逆に眠れないみたいだし。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/20(水) 20:53:27 

    8ヶ月の娘、手足口病になりました。保育園でも流行ってるみたいで移ったみたい。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/20(水) 20:55:39 

    >>13
    2ヶ月に一度くらいのペースで風邪うつってツラい
    どんなに気を付けててもうつる

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/20(水) 21:06:28 

    一昨日夜中〜発熱。一時は39.0℃超えた。
    病院連れて行ったら溶連菌だって。
    何処からもらってきたんだか・・・・
    溶連菌って後からある尿検査が地味に面倒くさい。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/20(水) 21:14:41 

    >>18
    うちは熱がなければ症状があっても登校できるよ!
    熱に関しては敏感で、37.0度でアウトだけど。

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2021/10/20(水) 21:14:56 

    風邪ひかせないように気をつけてるし学校からも体調管理に気をつけてって言われてるのに学校が寒い。寒くても上着を着ては駄目と注意される。
    昨日はすごく寒かったのに運動会の練習で長時間半袖、半ズボンでやったようで、帰宅後子供達二人とも寒気や頭痛、腹痛などあって早く休ませるようにした。
    もう少し学校側も子供達の体の事を考えてほしい。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/20(水) 21:15:26 

    3歳の保育園児の娘もずっと鼻水出てる
    今日お迎え行ったら園児ほとんど鼻水垂らしてたわ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/20(水) 21:35:51 

    >>15
    pcrじゃなくて定性抗原検査てもらったよ。
    10分位で判定できて、信頼値も高いと言っていたよー

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/20(水) 21:45:26 

    >>64
    ええ?!上着ダメなの?なんで?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/20(水) 21:50:33 

    >>25
    ハウスダストの可能性もありますよ。
    昼間に舞ってる埃が夜中に下に落ちて、寝てるときに吸い込んでるみたいだからね。ハウスダストのアレルギーの人は、鼻水とくしゃみが寝起きに凄いらしいです。
    耳鼻科の先生曰くモーニングアタックって言うらしいです。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/20(水) 21:54:04 

    4歳の娘が高熱3日続きました。いままでは一晩で熱は下がってたので続くのは心配でした。あとめちゃくちゃ機嫌が悪く扱いが大変でした。
    解熱剤を持っていたのですが熱性痙攣が怖く与えなかったのですが、皆さんは高熱が出たら解熱剤使いますか?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/20(水) 21:58:02 

    >>6

    下の子の咳で5年生の息子も休んでいます。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/20(水) 21:58:59 

    季節の変わり目は絶対風邪ひいてます!
    一昨日から熱と鼻水です、、
    保育園幼稚園行くようになったらどうなるんだろう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/20(水) 21:59:10 

    >>69
    解熱剤使うよ!38.5を超えて、辛そうなら使う。
    夜間は特に使うよ、高熱だと寝られなくて可哀想だから。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/20(水) 22:08:31 

    >>5
    と思って2日間チャレンジしてるけど絶対に脱がれる。どないしよ。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/20(水) 22:15:41 

    >>11
    ちゃんとバランスよく食べてくれていいですね。

    2歳半ですが栄養あるもの作っても工夫しても偏食時期なのか、たべてくれない…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/20(水) 22:28:51 

    >>16
    うちも喘息もち
    今の時期マジで気を付けないとだね
    去年は今頃入院してたよ…

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/20(水) 22:58:28 

    >>67
    登下校時は上着着てもいいんですが校内は着ては駄目なようです。理由はわかりません。
    薄着の方が体が丈夫になるとかそういう理由かなと思うのですが。
    コロナ禍で換気してるから校内がすごく寒いみたいですが、先生達は普通に厚着したり中には腰にブランケットみたいなのを巻いてる先生もいるようです。また職員室は暖房がきいてて暖かいらしく、先生達だけずるいって言ってます。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/20(水) 23:01:55 

    >>32
    わかる。
    下手したら2週目突入する。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/20(水) 23:43:14 

    >>64
    それは困りものですね~。
    上着が無理なら中にもこもこ着込むとかですかね?
    腹巻き、肌着、分厚いトレーナー、首はタートルネック、ネックウォーマー、ベスト、あと最終兵器のカイロとか(低温やけどが心配かな)
    学校のルールが変わってくれるのが一番ですが、なんとか暖かくして冬を乗り越えたいですね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/21(木) 00:13:59 

    金曜日から風邪で発熱、その後は喘息みたいになってます。もう今日で6日目、明日で1週間。。。
    病院も行ってきて風邪、喘息の薬もらってるけど魔法の薬ではないし飲んだらすぐに元気になる訳じゃない。。
    毎日学校休む連絡してたら私まで息苦しいというかなんというか。。。食欲なくしてきました。
    また明日もむりそうだし、子どもの咳は激しいままだし。。。疲れた

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/21(木) 00:32:07 

    >>69
    うちも38.5度超えたあたりから使います!!
    ちなみに、うちの子も先週3日間続く39度の発熱。それ以外症状なく、突発性発疹かな〜と思ってましたが解熱しても発疹なし。
    あれは、なんだったのか謎でした😅

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/21(木) 00:57:32 

    返信ありがとうございますm(_ _)m
    >>72
    確かに夜間うなされてて可哀想だったので次高熱出たら使ってみようと思います!

    >>80
    謎ですよね。うちもなんの症状もなく突然高熱出したので驚きました。
    そして解熱剤は次回様子見て使ってみようと思います。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/21(木) 06:41:35 

    >>53
    親が風邪は休ませてます。兄弟で鼻水だけとかなら元気な方は行かせてます

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/21(木) 08:35:38 

    >>25
    たぶんねー。
    うちもそうで耳鼻科に連れて行ったら、その症状で喉が赤くないっていうのが風邪じゃないって判断のポイントだったよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/21(木) 08:51:40 

    >>73
    寝ぼけながら脱ぐよね…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/21(木) 09:45:50 

    >>84
    うちは寝る前から「イヤイヤイヤーー!!」と言いながら、ブチブチブチーッ!とボタンをいっきに外して脱がれます💧

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/21(木) 15:21:23 

    >>68

    今、妊娠後期で布団の敷く、畳むが出来てなくて、敷きっぱなしなので、ハウスダスト…… これっぽい可能性ありますね。

    やっぱりちゃんと掃除機しないとダメですね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/16(火) 08:17:56 

    >>48
    うちも今年下の子が新生児のときにRSかかりました😭
    上の子からうつって…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。