-
1. 匿名 2021/10/20(水) 18:33:01
事故後、ウクライナ警察は同キャンプ場が1917年にロシア帝国軍とオーストリア・ハンガリー軍による激戦地だったことを明かしている。+93
-2
-
3. 匿名 2021/10/20(水) 18:33:35
これは辛い…+343
-0
-
4. 匿名 2021/10/20(水) 18:34:05
悲しすぎる…+193
-0
-
5. 匿名 2021/10/20(水) 18:34:06
>>3
とんでもない不運+160
-1
-
6. 匿名 2021/10/20(水) 18:34:24
これ以上ないほどかわいそう+136
-2
-
7. 匿名 2021/10/20(水) 18:34:39
責任は誰かにあるの?!+4
-17
-
8. 匿名 2021/10/20(水) 18:35:05
日本って自衛隊がかなり頑張って除去してるんだよね。
ご冥福をお祈りします。+389
-1
-
9. 匿名 2021/10/20(水) 18:35:09
人間の誤ちが起こした悲劇
ベトナムの地雷といい…いやなんでもない+12
-18
-
10. 匿名 2021/10/20(水) 18:35:09
家族や友達も連れて新婚旅行???+16
-6
-
11. 匿名 2021/10/20(水) 18:35:28
103年前の不発弾+116
-0
-
12. 匿名 2021/10/20(水) 18:35:33
ウクライナの女性がドイツ人の彼氏と山に行ったら地雷原で…っていう映画があったよね。
怖い。+35
-0
-
13. 匿名 2021/10/20(水) 18:35:52
焚火した場所が前の人が使ったのと同じ場所だったから、本当に不運としか言いようがない+125
-0
-
14. 匿名 2021/10/20(水) 18:36:07
不発弾といえばブラック・ジャックを思い出す+15
-1
-
15. 匿名 2021/10/20(水) 18:36:45
>>1
日本で見つかった不発弾は大丈夫か?+16
-0
-
16. 匿名 2021/10/20(水) 18:36:54
>>12
ウクライナ21+2
-6
-
17. 匿名 2021/10/20(水) 18:37:40
>>7
不発弾を埋めた国を責めるしかないよね。
+46
-2
-
18. 匿名 2021/10/20(水) 18:39:11
戦争って本当に負の遺産だな+139
-1
-
19. 匿名 2021/10/20(水) 18:39:15
あまりにも、悲惨過ぎる…。+11
-0
-
20. 匿名 2021/10/20(水) 18:39:29
こんな幸せそうなのに…
+137
-2
-
21. 匿名 2021/10/20(水) 18:39:51
キャンプ場でそんな事が起こるなんて
可哀想過ぎる+59
-2
-
22. 匿名 2021/10/20(水) 18:39:53
せっかくの幸せな旅行だったのに…
いっきに不幸に可哀想に…+68
-2
-
23. 匿名 2021/10/20(水) 18:39:56
>>9
ベトナム戦争でアメリカ人が埋めた大量の地雷もほとんど撤去できていないよね+96
-0
-
24. 匿名 2021/10/20(水) 18:40:23
>>13
本当にそう思う。
前の人の焚き火で爆弾が暖まっちゃって、また焚き火をしたから、さらに熱が上がって爆発したのかな?+63
-1
-
25. 匿名 2021/10/20(水) 18:41:03
日本にも不発弾多いから他人事じゃないな
もしかすると自宅の真下にも埋まってるかも知れない・・・+62
-1
-
26. 匿名 2021/10/20(水) 18:41:54
運だけどどの場所も絶対ないとは言えないね
日本でも昨年1トンの不発弾見つかって撤去されてたもんね+67
-0
-
27. 匿名 2021/10/20(水) 18:44:41
>>17
キャンプ場には責任はないの?+1
-24
-
28. 匿名 2021/10/20(水) 18:45:09
日本が落としたのも世界のどこかで不発弾として埋まってるかもな+24
-1
-
29. 匿名 2021/10/20(水) 18:49:55
>>10
新婚旅行中にって、そういうことだよね
不思議なお国柄+41
-2
-
30. 匿名 2021/10/20(水) 18:53:37
>>27
うわぁ・・・+15
-3
-
31. 匿名 2021/10/20(水) 19:00:01
>>15
キャンプや焚き火怖いね+3
-1
-
32. 匿名 2021/10/20(水) 19:03:14
なんじゃそりゃ+0
-1
-
33. 匿名 2021/10/20(水) 19:05:55
戦争って本当にいつまでもいつまでも影響が続くんだね。+27
-0
-
34. 匿名 2021/10/20(水) 19:19:48
>>1
リディアさんは今回のウクライナへの帰省を兼ねた新婚旅行に海外旅行保険をかけておらず、医療費は全額自己負担となるそうだ。
その後手術を受けて現在も入院中のリディアさんだが、今後は左目の治療のためハンガリーにある眼科専門病院に搬送されたのち、イギリスに帰国する予定という。
リディアさんの従妹カーチャ・アウレットさん(Katya Owlett)は、リディアさんの莫大な入院費および治療費の支援、
またイギリスへの帰国費などを募るためクラウドファンディングサイト『GoFundMe』にページを開設した。
同ページにはこれまでに約438万円(27,794ポンド)の寄付が集まっている。+47
-0
-
35. 匿名 2021/10/20(水) 19:30:43
日本みたいにクレジットカード付帯保険は無いのかな。やっぱり旅行保険は少額でもかけといた方がいいよね+9
-0
-
36. 匿名 2021/10/20(水) 19:41:56
>>25
だいたいの町が空襲受けてるからね
一般市民が住んでるところ絨毯爆撃、しかも焼夷弾で空襲なんてアメリカって考えてみたらほんと酷いよね+20
-0
-
37. 匿名 2021/10/20(水) 19:43:20
酷すぎる…+3
-0
-
38. 匿名 2021/10/20(水) 19:47:21
映画ひまわり🌻でソファローレンがひまわり畑ガイドと一緒に歩くシーン見たことある人知ってるよね ここは昔戦場だったんですよと ロケ地ウクライナ。当時のソ連よく西側映画に許可出した。ウクライナはWW1.WW 2と二つの大戦で戦場だった と、いうか今もロシアとやってたね。不発弾まだあるよ 沖縄なんて未だに自衛隊が処理してる+12
-0
-
39. 匿名 2021/10/20(水) 20:03:45
>>36
アメリカを憎んだってしょうがない。
戦争が始まれば何処の国もなんとかして勝とうとみんなが狂うんだから。
特定の国じゃなく戦争を憎むべき。+4
-12
-
40. 匿名 2021/10/20(水) 20:11:32
>>39
憎んでも仕方ないけどそんなこと知らない若い子が多くてびっくりする、忘れちゃいけないことってあるんじゃない?+14
-2
-
41. 匿名 2021/10/20(水) 20:12:26
>>40
そもそもアメリカと戦争したことも若い子知らなかったりするよねw+7
-1
-
42. 匿名 2021/10/20(水) 21:41:47
>>11
そんなに時間経ってても火薬は爆発力を残してるんだ…
怖すぎる+39
-0
-
43. 匿名 2021/10/20(水) 21:59:15
>>39
その戦争を始めるのは人間+4
-0
-
44. 匿名 2021/10/20(水) 22:07:38
>>25
JR横浜線沿線はわりとしょっちゅう除去してるイメージが子供のときからある。+2
-0
-
45. 匿名 2021/10/20(水) 22:27:55
>>40
繰り返してはいけない、だから決して忘れてはいけない、のは分かるけど、具体的にどうしたらいいのかを聞かれると困るな。
当時の日本の庶民だって今と同じく日々の生活でも必死なのに気付いたらよく知りもしない外国との戦争が始まってメディアやらはお国の為に鬼畜米英を討つべし!と煽るわ赤紙一枚で家の男は連れて行かれるわ爆弾は降ってくるわもう何が何やらどうしてこんな事に…って人は多かったって聞く。そもそも国民が初めに敵を討つぞと立ち上がったわけじゃないんだよね。+4
-1
-
46. 匿名 2021/10/20(水) 23:27:04
ある日突然「不発弾が出た」高額負担迫られる地主も――戦時の遺物、法律はあいまい - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本では今も、各地で不発弾が見つかっている。年間の処理数は約1400件。責任の所在が法的にあいまいで、地主らが高額の処理費用を請求されたこともある。現場で何が起きているのか。
+1
-0
-
47. 匿名 2021/10/20(水) 23:27:26
>>25
不発弾処理は自腹であります+1
-0
-
48. 匿名 2021/10/21(木) 01:31:11
WW2のは日本でもアメリカのクソ不発弾が定期的に見つかるけどWW1は凄いね
海外だとごくたまにダイバーが海底の不発弾発見するね+2
-0
-
49. 匿名 2021/10/21(木) 01:41:36
勝手にキャンプなの?整備されてたキャンプ場だったの?
これはちょっと居た堪れない+0
-0
-
50. 匿名 2021/10/21(木) 05:24:57
>>10
新婦の母国に新婚旅行に行ったらしいから、事故の日は現地に住んでる親しい人と集合したのかなと思った。+1
-0
-
51. 匿名 2021/10/21(木) 05:29:25
不運な事故でやるせないね…。
関係ないけど、リンク先の記事みたいに広告広告ばっかのサイト、読みづらい。+1
-0
-
52. 匿名 2021/10/29(金) 06:47:41
>>45+1
-0
-
53. 匿名 2021/10/29(金) 06:50:07
これは、平成3年に日本傷病軍人会代表団がオランダを訪問した時のアムステルダム市長のスピーチです
貴方がた日本は、先の大戦で負けて、勝った私どもオランダは勝って大敗しました。
今、日本は世界一、二位を争う経済大国になりました。
私たちオランダはその間屈辱の連続でした。
勝ったはずなのに、世界一の貧乏国になりました。
戦前のオランダは、アジアに本国の36倍もの大きな植民地インドネシアがあり、石油等の資源産物で本国は栄躍栄華を極めていました。
今のオランダは日本の九州と同じ広さの本国丈となりました。
あなた方日本はアジア各地で侵略戦争を起こして申し訳ない、諸民族に大変迷惑をかけたと自分をさげすみ、ペコペコ謝罪していますが、これは間違いです。
あなた方こそ自らの血を流して東亜民族を解放し、救い出す、人類最高の良いことをしたのです。
何故ならあなたの国の人々は、過去の歴史の真実を目隠しされて、今次大戦の目先のことのみ取り上げ、或いは洗脳されて、悪いことをしたと、自分で悪者になっているが、ここで歴史をふり返って、真相を見つめる必要があるでしょう。
本当は私共白人が悪いのです。
百年も三百年も前から競って武力で東亜民族を征服し、自分の領土として勢力下にしました。
植民地や属領にされて長い間奴隷的に酷使されていた東亜諸民族を解放し、共に繁栄しようと、遠大崇高な理想をかかげて、大東亜共栄圏という旗印で立ち上がったのが、貴国日本だったはずでしょう。
本当に悪いのは侵略して権力を振っていた西欧人の方です。
日本は敗戦したが、その東亜の解放は実現しました。
即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わりました。
その結果アジア諸民族は各々独立を達成しました。
日本の功績は偉大です。
血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。
自分を蔑むのを止めて、堂々と胸を張って、その誇りを取り戻すべきです。
エドアルド・ヴァン・ティン市長
アムステルダムの光芒【照らされた日本の誇り】 - YouTubeyoutu.beアムステルダム市長で、その後オランダの内務大臣に選ばれたエドゥアルト・ヴァン・ティン(Eduard van Thijn)氏の言葉です。(日本ではよく、「サンティン」と誤って呼ばれています)アジア諸国だけでなく、戦勝国側でも、大東亜戦争における日本の正当性を認める...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新婚旅行でウクライナの山を訪れた夫妻が友人ら12人と焚火を囲っていたところ、埋没していた第一次世界大戦時の不発弾が突然爆発した。この事故によって妻が重傷を負ったほか、妻の弟と友人1名が死亡したという。夫婦の幸せな時間を一瞬で奪い去った悲劇を『Business Insider』『WalesOnline』などが伝えている。