- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/10/20(水) 00:54:51
先月仕事を辞めたのですが、自分のお小遣いくらいは稼ぎたいなと思い単発の仕事に興味を持ってます。
単発で働いてる主婦の方いたら、色々経験談など教えて欲しいです。。+394
-13
-
3. 匿名 2021/10/20(水) 00:56:31
+185
-5
-
4. 匿名 2021/10/20(水) 00:57:34
単発で働いた事ならある
4日だけだから人間関係で悩むこともない
最高でした。+786
-8
-
5. 匿名 2021/10/20(水) 00:57:34
選挙の開票バイトやったら?深夜だけど+358
-7
-
6. 匿名 2021/10/20(水) 00:57:38
そんなうまい具合に仕事あるわけでもないけどね+55
-62
-
7. 匿名 2021/10/20(水) 00:58:01
はーい!6月で退職して、8月から扶養内で単発で働いてます+217
-22
-
9. 匿名 2021/10/20(水) 00:58:38
シェアフルってどう?
使ってる人いるかな?+81
-4
-
10. 匿名 2021/10/20(水) 00:58:45
体外受精してる人なら割りといるんでない?
むしろそうならざるを得ないというか、、+21
-109
-
11. 匿名 2021/10/20(水) 00:58:50
一回だけ試験監督した
国家試験のやつでTOEICとかのよりお金貰えるやつだったみたい
でも疲れちゃって帰りにデパ地下でワインとおつまみ、お惣菜買ったらお給料なくなった
+823
-13
-
12. 匿名 2021/10/20(水) 00:59:02
>>2
白米は主食+133
-10
-
13. 匿名 2021/10/20(水) 00:59:40
変な人がいたりきつい作業だったりしても単発だと思えば乗り切れるのがいいよね+469
-3
-
14. 匿名 2021/10/20(水) 00:59:57
>>8
トピズレやめろ〜〜
息柱が荒らしを駆逐してやる〜〜+129
-64
-
15. 匿名 2021/10/20(水) 01:00:20
>>5
どこで募集かけてる?+132
-3
-
16. 匿名 2021/10/20(水) 01:00:47
>>2
ナナナナーナナナナー+15
-20
-
17. 匿名 2021/10/20(水) 01:01:51
単発バイトを何回も申し込むだけで疲れそう
採用なったらなったで久しぶりの仕事で服買ったり疲れて惣菜か外食になりそうだ+505
-22
-
18. 匿名 2021/10/20(水) 01:01:53
>>15
横だけど、検索かけると出てくるよ。
私は派遣会社の評判が悪すぎて悩んでるところ。+203
-2
-
19. 匿名 2021/10/20(水) 01:02:16
>>15
横だけどインディードとかあるよ
私は夜だめなんで受付やるよ+218
-1
-
20. 匿名 2021/10/20(水) 01:02:56
>>7
どんなのやってますか?+63
-2
-
21. 匿名 2021/10/20(水) 01:04:10
>>15
マイナビでもあった気がする+61
-1
-
22. 匿名 2021/10/20(水) 01:04:40
自分じゃないけど身内では色々聞く。
バレンタインの包装、年末の福袋作り、知人所有のマンションで退去後の掃除、田舎の人だと農作物の収穫の手伝い…。
みんな自分の好きなこと、ちょっと体験してみたいことが出来るっていうのがいいみたいだった。
+331
-3
-
23. 匿名 2021/10/20(水) 01:05:06
単発アプリのタイミーやったけど
ワンオペの飲食店で
初日でメニュー覚えて
平日の昼間のオフィス街のランチラッシュの時間で真夏に水も飲めず死にかけたから
2度とやらない+306
-5
-
24. 匿名 2021/10/20(水) 01:06:07
>>23
飲食は単発じゃなくても絶対おすすめ出来ないわ。ブラック過ぎる。
+371
-6
-
25. 匿名 2021/10/20(水) 01:06:42
品出しや販売や展示会の単発してる
所属してるとこは今現在、新規はバイト募集してない感じ+114
-0
-
26. 匿名 2021/10/20(水) 01:07:53
>>24
学生の頃、飲食バイト歴あるし
3時間だけだったから、いけると思ったけど
間違ってたわ+160
-1
-
27. 匿名 2021/10/20(水) 01:07:56
主婦になりたい😭+152
-15
-
28. 匿名 2021/10/20(水) 01:08:14
これからの時期ならクロネコヤマトとかでお歳暮系の短期バイトの募集あるよね
あとは郵便局で年賀状の仕分けとか+282
-4
-
29. 匿名 2021/10/20(水) 01:08:58
あればしたい
でも仕事覚えるのも大変そう+86
-4
-
30. 匿名 2021/10/20(水) 01:09:11
スーパーでお歳暮の梱包や
クリスマス時期に山崎パン募集かけてるの見る
あと確定申告の臨時事務員?みたいなのとか
郵便局も年賀状の仕分け作業など見る
どれもしたことないけど+127
-4
-
31. 匿名 2021/10/20(水) 01:09:37
コロナ禍でどうだかわからないけど、住宅展示場の案内バイトやってた事あります。基本土日祝日のみ、都合のいい日だけで良かったです。外で立ちっぱなしなのは辛いけどその分時給も高かったです。+151
-6
-
32. 匿名 2021/10/20(水) 01:10:33
民間企業で2ヶ月くらいの国の給付金の書類の仕分け作業の短期バイトしたよ。ネットで応募したらまず派遣に登録してそこから働く感じだった
+127
-3
-
33. 匿名 2021/10/20(水) 01:10:37
>>28
ヤマトだと力仕事なのかな?
徒歩3分のところに営業所あるから募集してたらやりたいな。+94
-2
-
34. 匿名 2021/10/20(水) 01:10:51
>>26
3時間でもキツイ?
考えてみたら、オーダーとって 運んで 会計して 電話出て etc…
忙しいよね。。。+119
-4
-
35. 匿名 2021/10/20(水) 01:11:00
>>19
日払いですか?+6
-3
-
36. 匿名 2021/10/20(水) 01:11:02
大学生の頃に飲食店のバイトが入らない時に単発バイトやってた。
子持ち主婦の方も場所によってはいたよ。
ちょっと稼ぎたい時におすすめ。+85
-0
-
37. 匿名 2021/10/20(水) 01:11:09
12月末頃から4月までの税務署の確定申告のアルバイトやりました。仕事はラクだし税務署の職員さんも優しくて楽しかったです。+172
-5
-
38. 匿名 2021/10/20(水) 01:12:18
>>30
>クリスマス時期に山崎パン募集かけてるの見る
クリスマスケーキの推奨販売だったらキツそう
このご時世なかなか売れない+84
-7
-
39. 匿名 2021/10/20(水) 01:12:51
単発でもレセプションの受付とか、ワクチン接種とか事務系短期派遣だと品の良い主婦が多くて雰囲気良かったです。
短期だからか、皆、主さんみたいにお小遣い稼ぎ目的だから、経済的にまぁまぁで、派遣に合格するスキルのある人だとある程度ちゃんとしてるからかな。
デパートのお中元事務とかも品が良かった。+167
-1
-
40. 匿名 2021/10/20(水) 01:13:27
+44
-6
-
41. 匿名 2021/10/20(水) 01:13:32
>>1
短期とか期間限定で募集してるバイトとか色々あるよ+43
-2
-
42. 匿名 2021/10/20(水) 01:14:28
>>33
募集のチラシをサラッと見たことあるだけだから違ってたらごめんだけど、仕分けとか伝票貼りとかPC入力とか女性でもできそうな業務もあったよ+54
-1
-
43. 匿名 2021/10/20(水) 01:15:44
拘束時間長いイメージ+3
-0
-
44. 匿名 2021/10/20(水) 01:16:38
旦那1馬力って凄いな+25
-4
-
45. 匿名 2021/10/20(水) 01:16:48
>>42
ありがとう!
チェックしとくわ。+8
-1
-
46. 匿名 2021/10/20(水) 01:17:15
>>29
単発いろいろ行ってるけど
覚えないとできないような難しい仕事は単発には任されないから安心して
ひたすら詰めるだけ
立ってるだけ
不良品ないか見るだけ
皿を片付けたり
工場でラインにボトル置いてったり
受付でにこにこパンフレット渡したり
まあ。できなかったら他のできる仕事に交代してもらったり
時間内までちゃんといればお金もらえるわけで
まあ、だいたいどこに行ってもなんとかなる
持ち物、交通手段、交通費の有無、服装の指定とか(例えばリクルートスーツとか、持ってないと買うのはもったいない)は要チェック
+155
-4
-
47. 匿名 2021/10/20(水) 01:18:08
朝2時間だけのティッシュ配り
ドタキャンしてしまった+5
-38
-
48. 匿名 2021/10/20(水) 01:18:33
>>1
単発になるのかわかんないけど、看護師なのでワクチン接種してます。
来月で終わっちゃう、次どうしよう+112
-3
-
49. 匿名 2021/10/20(水) 01:18:39
>>43
3時間とかのもあるよ+4
-0
-
50. 匿名 2021/10/20(水) 01:18:50
>>5
あったね。
けどたいして時給良くないからやめたや。+40
-2
-
51. 匿名 2021/10/20(水) 01:19:49
>>12
政治家は汚職+25
-9
-
52. 匿名 2021/10/20(水) 01:20:23
>>37
そう言うのって個人情報閲覧出来たりするんですか?
知り合いにやってる人いて気になります。+4
-31
-
53. 匿名 2021/10/20(水) 01:21:59
>>50
いくらだった?+5
-1
-
54. 匿名 2021/10/20(水) 01:22:41
最近行った派遣だけど、5時間の予定が1時間くらいでパパっと片付いちゃって
5時間分のお給料を現金で貰って帰った笑
ラッキー!
あとは、自社製品のちょっと傷ありとかのをタダでもらって帰れる役得もあったりした。
ラッキー!+128
-2
-
55. 匿名 2021/10/20(水) 01:23:10
バレンタインのチョコ売るのやった
もんのすごい寒いとこでずーっと
「チョコいかがですか〜」って声出さないと怒られるから
声がカスカスになってしまった
あと私以外みんな大学生の女の子ばっかでちょっと浮いた存在だった
なんで採用されたのか謎
+114
-0
-
56. 匿名 2021/10/20(水) 01:23:28
>>51
女は男の下位互換+4
-29
-
57. 匿名 2021/10/20(水) 01:23:41
うぐいす嬢+9
-0
-
58. 匿名 2021/10/20(水) 01:24:49
>>54
何の仕事ですか?+8
-0
-
59. 匿名 2021/10/20(水) 01:24:50
盆暮れなら、中元歳暮の包装の仕事が期間限定である+12
-1
-
60. 匿名 2021/10/20(水) 01:25:11
コロナが流行る前ですが夫と海外旅行の予定があったから貯金減らすのは嫌でお小遣い稼ぎで行ってました😊
ドクターの学会のお手伝いやホールでやる展示会のお手伝いをしました。
ドクターの学会はセミナーの受付や表彰の時表彰状を渡したりする役目で展示会はワインの試飲やお米の試食など楽しかったです!
どちらもお弁当も付いてたし、展示会は余った商品沢山もらえてお得でした❣️
車で行っても公共交通機関で換算した額もらえるし、駐車場代も出してくれました✨+49
-17
-
61. 匿名 2021/10/20(水) 01:25:39
>>55
バランス。一人おばさんいた方が年配の人にはいいんじゃない?+66
-1
-
62. 匿名 2021/10/20(水) 01:26:12
>>24
傷んだものを平気で出す店もある
+6
-3
-
63. 匿名 2021/10/20(水) 01:26:43
陰湿な工場では派遣は人間扱いされず酷いことを言われて落ち込んだりもしたけど
単発だから、嫌ならもう二度と行かなきゃいいだけだからその点はよかった。
逆にゆるくて和気あいあいのすごいいい職場もある。
+102
-0
-
64. 匿名 2021/10/20(水) 01:27:20
ほんとの、ど単発のハシゴは
逆に疲れるからやめた方がいい+64
-1
-
65. 匿名 2021/10/20(水) 01:27:56
>>63
ヤマ◯がそうだった…+7
-0
-
66. 匿名 2021/10/20(水) 01:28:04
独身ですがコロナ前はよく単発バイトをしていました。
メリットは
人間関係で悩まない、嫌な仕事でも一日さえ乗り切れば良いことです。
勤務先に気に入ってもらえると「ウチで働かないか」声がかかったり、優先的に枠を確保してくれることはありました。
派遣だといろんな人がいるので、お互いあまり深入りせず一定の距離感が保てるのもメリットです。
+101
-2
-
67. 匿名 2021/10/20(水) 01:28:27
コロナ以前だと、スーパーなんかのマネキンが土日のみとなあった。いまは試食とかやってないからね。+43
-1
-
68. 匿名 2021/10/20(水) 01:28:32
・試験監督
・データ入力(毎年特定の短期間のみのデータ)
・キャンペーンスタッフ
・住宅展示場、マンション、自動車ショールーム受付
このあたりをやったことがあります。
どれも社員さんもお客さんも親切で楽しかったのでまたコロナ落ち着いたらやりたいな。+74
-1
-
69. 匿名 2021/10/20(水) 01:28:34
>>2
事件起こしてニュース沙汰になったら
無職って報道されるんだっけ?かなしい+5
-22
-
70. 匿名 2021/10/20(水) 01:28:34
>>58
サクラです!+2
-10
-
71. 匿名 2021/10/20(水) 01:29:35
>>70
何故1時間で終わったのか気になりますw
ありがとうございます。+9
-0
-
72. 匿名 2021/10/20(水) 01:30:14
>>10
何言ってんの?わけわかんないわ。+81
-8
-
73. 匿名 2021/10/20(水) 01:30:20
>>70
ちょっと~なりすましやめて+16
-1
-
74. 匿名 2021/10/20(水) 01:31:26
単発バイト、いろんな経験ができるので好きです。
この時期は選挙の出口調査の案件とかありますね。+10
-1
-
75. 匿名 2021/10/20(水) 01:32:23
>>61
なるほど
でももう二人くらいおばさん枠でとってほしかったな…
+55
-0
-
76. 匿名 2021/10/20(水) 01:32:31
>>35
うちは選べるけど日払いは面倒だから月にした!
+15
-3
-
77. 匿名 2021/10/20(水) 01:34:05
>>71
1時間くらいで終わったのは、まだ準備が整ってなくてやれることが少なかったから
帰っていいよって流れで
自社製品をタダでもらえるのは何ヶ所かありましたよ+31
-1
-
78. 匿名 2021/10/20(水) 01:34:41
>>75
そんなにババアいらないw+7
-24
-
79. 匿名 2021/10/20(水) 01:35:22
ガルのサクラバイトをやってみたら?
ランサーズで募集してるみたい
気に入らない投稿は大量マイナスやアク禁もできるしw+12
-7
-
80. 匿名 2021/10/20(水) 01:37:23
緊急事態あけたばかりだから
まだまだ職数は少ないね。
+3
-1
-
81. 匿名 2021/10/20(水) 01:37:36
>>8
足がどっち向いてるのかよくわからん絵だな+82
-1
-
82. 匿名 2021/10/20(水) 01:39:48
個人的にキツかった現場は食品系。工場は特にやめた方がいい。+21
-2
-
83. 匿名 2021/10/20(水) 01:40:23
皆さん単発バイトを探すときはどうやっていますか?
何かおすすめのサイトなどありますか?+24
-0
-
84. 匿名 2021/10/20(水) 01:40:28
>>17
子育てひと段落で12年ぶりの社会復帰
働きたくなって、パート始めました
結婚するまで、業界で昼夜問わず働いていて、
心のどこかでパートを気楽だと思っていたとこがあった
ごめんなさい!
外に出る服を買うところから始まり、帰りには疲れ果て
子どもたちに惣菜を買って、最近は一杯飲んで帰る始末
あの頃の自分の鼻をへし折ってやりたいです!
世の中の皆さま、本当にお疲れ様です!!+230
-5
-
85. 匿名 2021/10/20(水) 01:41:18
>>1
単発でクリニックとか、コロナワクチン接種とかいってる。
単発のほうが、人間関係に疲れないかもと思い始めた。+84
-3
-
86. 匿名 2021/10/20(水) 01:45:43
食品工場ってどうですか?+2
-5
-
87. 匿名 2021/10/20(水) 01:46:02
私も単発で働いてます。生活費は主人が稼いできてくれるので、楽です。バイト代は私のお小遣いです。旦那がいないと生きていけないパラサイト🪱です。
+77
-20
-
88. 匿名 2021/10/20(水) 01:47:04
>>17
基本的にオファーがくるし単発はほぼ委託先と面接とか面倒なやり取りないから楽
それに小遣い稼ぎなら何に使ってもいいと思うし、ちょっと稼いだからって使う人は単発とか関係なしに浪費すると思うよ+57
-0
-
89. 匿名 2021/10/20(水) 01:48:01
いいなぁ、単発。
週3のパート決めちゃってから単発の仕事のお誘いあったけど、両方やったら扶養の範囲超えちゃうし〜+11
-12
-
90. 匿名 2021/10/20(水) 01:48:40
デパートの催事場に裏側から荷物を運ぶ単発バイトやったけど、肝心な荷物が届かず従業員の休憩ルームでずっと待機したことがあった。
携帯の充電もないし、いつ声がかかるか分からない状況で何時間も待機はある意味キツかった。+21
-1
-
91. 匿名 2021/10/20(水) 01:48:59
>>3
WEBコーダーの単発バイトなんてあるんだ
自宅でできるならやりたいな+39
-1
-
92. 匿名 2021/10/20(水) 01:52:09
>>86
オススメしない
取り扱う食品にもよるけど外人の多さが尋常じゃない、冷凍庫での詐欺、流れ作業でトイレもいけない。
手洗い着替えコロコロなど勤務先に着いてからも時間がかかる。+17
-3
-
93. 匿名 2021/10/20(水) 01:52:34
>>78
え…!?じゃあわたしは選ばれしババアだったってこと…!??+135
-1
-
94. 匿名 2021/10/20(水) 01:53:28
>>83
私はショットワークス+5
-0
-
95. 匿名 2021/10/20(水) 01:55:56
>>83
派遣会社に登録する。
ただ派遣会社もいっぱいあるから当たり外れは激しい。
派遣会社によっては
前日連絡、起きたら連絡、家を出たら連絡、勤務終わったら連絡とか面倒なところもある。
あとは登録に行ったときの会社の雰囲気で、そこの会社を利用するか決めます。雰囲気や人が嫌で登録だけして一回も利用しなかったことは何度かある。+33
-1
-
96. 匿名 2021/10/20(水) 02:00:06
パパ活とかコメしてるのは、いないだろうな!
売春だぞ!それは。+5
-8
-
97. 匿名 2021/10/20(水) 02:02:07
派遣会社に登録して、定期的に流れてくるメールに気になる現場があれば派遣会社に電話して現場入れてもらうよ!
勤務地 ○○駅近く
日時 ○月△日 10:00-15:00
時給 1000円
作業内容 スポーツ用品に値札を付ける仕事
こんな感じで他にもいろいろ流れてくる+59
-1
-
98. 匿名 2021/10/20(水) 02:02:23
単発バイトは自分の都合に合わせて仕事を入れられるのは便利ですが、夫の会社に所得を証明するための書類をその年に働いた会社全て、たとえ1日でも働いたならば取り寄せなければならないのが面倒です。
中には嫌な顔するところもあるし、派遣会社がいいかげんでそういう書類への対応・作成が杜撰なこともある。
また、結局のところ単発バイトは時間と体力を切り売りしているようなもなので、キャリアを積むことはできません。長期的な将来のことを考えるなら、資格を取るための勉強をしたり、スキルを身につけておいたほうがいいと思います。+16
-24
-
99. 匿名 2021/10/20(水) 02:04:00
>>40
やってみたかったなぁ+28
-0
-
100. 匿名 2021/10/20(水) 02:05:50
コロナでシフトを減らされた分を単発バイトで補おうとしていましたが、田舎だったせいもあり毎回5件以上申し込んでも決まらないことも多かったです。交通費も出ないところが多く、全然仕事を教えてもらえなかったり記載されている時間よりも早く帰されたり色々でした。+11
-0
-
101. 匿名 2021/10/20(水) 02:05:51
>>79
今も募集してるの?+6
-1
-
102. 匿名 2021/10/20(水) 02:05:58
想像以上にきつくてすぐ辞めた
普通にパートとして働いた方がいいなと思った+16
-1
-
103. 匿名 2021/10/20(水) 02:06:22
>>63
食品工場は電子機器の持ち込みができないからパワハラの温床。職場・部署・人によるけれど。+24
-1
-
104. 匿名 2021/10/20(水) 02:07:41
>>93
自分でバ◯アなんて言わないの
今は若い人もそのうち年配になる+67
-3
-
105. 匿名 2021/10/20(水) 02:10:13
>>56
もしかして江戸時代から来た?+27
-2
-
106. 匿名 2021/10/20(水) 02:11:23
>>86
出稼ぎ外国人が多いのはまだなんとか我慢なんですが、意地悪婆とかが不安+40
-0
-
107. 匿名 2021/10/20(水) 02:18:30
>>17
派遣登録しておけば簡単だよ
仕事一覧から好きな仕事にエントリーして採用通知が来たらあとは当日現場に行くだけ+64
-1
-
108. 匿名 2021/10/20(水) 02:30:18
シフトで縛られるのが嫌だから単発やってる
仕事を入れるも入れないも自分次第、その時々の都合や気分で好きなように仕事の予定を組む働き方が私には合ってる+50
-0
-
109. 匿名 2021/10/20(水) 02:33:38
>>50
都内でもいい方だったけどどこに住んでる?
いくらだった?+3
-3
-
110. 匿名 2021/10/20(水) 02:39:19
ワクチン接種会場の受付よかったよ!
私が行ったとこは休憩時間も時給ついてお弁当まで出たよ
単発だから人間関係も気にしなくていいし、ひたすら同じ作業と案内を繰り返すだけでよかったからめっちゃラクだった!+70
-0
-
111. 匿名 2021/10/20(水) 02:47:53
ちょうどタイミーでもやろうかと思ってた〜〜
普通のバイト受かったけど入社前の手続きやらで暇な日続いてるからやってみようかな、+9
-0
-
112. 匿名 2021/10/20(水) 02:47:55
バイトじゃなくてパートでしょ
おばさんだから+0
-24
-
113. 匿名 2021/10/20(水) 02:49:28
>>1
派遣会社に登録して、2週間程度の単発のを何回かやったことある
ガスの緊急点検の呼びかけ電話とか、事務とか
人間関係に疲れたって、単発のを渡り歩いてる人結構いたよ
+66
-0
-
114. 匿名 2021/10/20(水) 02:53:43
65歳体力と精神力だけしかないけど何かあるかな?
レジは20年ほどしてたけど+22
-1
-
115. 匿名 2021/10/20(水) 02:54:51
>>112
頭が悪いの
+10
-1
-
116. 匿名 2021/10/20(水) 02:56:32
>>112
違うのだけど。パートとバイトの定義あるから+24
-0
-
117. 匿名 2021/10/20(水) 03:00:08
>>112
おばさんって何歳から?
+4
-0
-
118. 匿名 2021/10/20(水) 03:02:01
>>112
主婦なら10代でもおばさん?+2
-2
-
119. 匿名 2021/10/20(水) 03:06:33
>>24
私は飲食業ばかり長いけど店によるとしか
チェーン店でも地域によって全然違う
でも働きやすい店は辞める人も少ないから求人に出る事あまりないのはあるかも
飲食の単発なら宴会増える時期の仕込みなんかは主婦に人気だよ+20
-2
-
120. 匿名 2021/10/20(水) 03:13:04
>>114
シルバー人材センターに登録してみるのは、どうですか?
私の母、それで家事代行とかしてますよ+13
-0
-
121. 匿名 2021/10/20(水) 03:25:17
>>105
逆JIN-仁+5
-0
-
122. 匿名 2021/10/20(水) 03:26:48
>>117
18歳から+1
-4
-
123. 匿名 2021/10/20(水) 03:35:11
>>14
息の呼吸ww+161
-0
-
124. 匿名 2021/10/20(水) 03:37:58
>>120
ありがとう
なかなかアクティブなお母様ですね。
見習います。+7
-0
-
125. 匿名 2021/10/20(水) 03:38:27
>>122
ゲ+3
-0
-
126. 匿名 2021/10/20(水) 03:55:16
>>125
そんな貴方もおばさん+2
-1
-
127. 匿名 2021/10/20(水) 03:59:42
ウーフというお金のやり取りをせず寝床と食事を提供する代わりに仕事を手伝って貰うっていうシステムでウーファー(主に海外の旅行者)を迎えてる知り合いの農家の単発バイトにたまに行く。月3回程度だけどw
なんだかんだ安定して代わる代わる来てた外国の方がコロナでいきなりゼロになって色々大変らしい。
+12
-0
-
128. 匿名 2021/10/20(水) 04:09:34
>>98
うん。それは皆んな分かってやってるでしょ。
人間関係に悩みたくないとか、
空いてる時間にサクッとお小遣い稼ぎしたいとか、
軽い気持ちで働きたいのよ。+49
-0
-
129. 匿名 2021/10/20(水) 04:16:26
>>69
事件起こしたらその時点でクビになって無職と報道されることもあるよ…。+27
-1
-
130. 匿名 2021/10/20(水) 04:31:25
しっこして寝る
マジでだりい+1
-5
-
131. 匿名 2021/10/20(水) 04:32:42
>>4
金すら稼げねえ女とか需要ゼロだな
+4
-123
-
132. 匿名 2021/10/20(水) 04:39:45
>>1
キャスト募集とか、イベントスタッフの単発に登録してる。
時給が普通のバイトよりいいので頑張れる+25
-0
-
133. 匿名 2021/10/20(水) 04:43:56
>>66
働くの一日だけなら、面接面倒じゃない?+1
-0
-
134. 匿名 2021/10/20(水) 04:46:17
>>2
ボンビーで共働きしてる人とは住む世界が違うわ+33
-14
-
135. 匿名 2021/10/20(水) 04:58:20
>>120
家事代行、変な要求してくる男の人がいるから気をつけてね+4
-1
-
136. 匿名 2021/10/20(水) 05:00:43
>>131さんはお金稼がないと需要がないの?+61
-1
-
137. 匿名 2021/10/20(水) 05:16:41
>>2
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+12
-2
-
138. 匿名 2021/10/20(水) 05:17:24
>>48
コロナの闇を感じただろうな+7
-11
-
139. 匿名 2021/10/20(水) 05:22:58
>>2
そらそうでしよ。専業なんだから。+51
-0
-
140. 匿名 2021/10/20(水) 05:42:51
>>2
専業主婦の仕事を家政婦や業者に頼んだら、
時間外もあるし高いですよ。+28
-9
-
141. 匿名 2021/10/20(水) 05:45:03
単発バイトで年に10万位稼いだとして、確定申告は不要なのかな?+1
-1
-
142. 匿名 2021/10/20(水) 05:46:36
ランスタッド、バイトルに登録してます。
担当の営業次第だけどそこそこ仕事あります。
ずうっと募集が出てる所は
ブラックだけど。+10
-1
-
143. 匿名 2021/10/20(水) 05:54:28
正社員やめてからやった短期バイト
給付金 確定申告 ワクチン
どれも時給がよくてシフト入れすぎると
扶養越えちゃう。
今月は選挙。+27
-0
-
144. 匿名 2021/10/20(水) 05:58:21
>>17
やったことない奴の想像スゴイねww+28
-2
-
145. 匿名 2021/10/20(水) 06:01:36
>>98
めんどくさい人だね!
みんなわかってて単発やってるのよ。
+38
-2
-
146. 匿名 2021/10/20(水) 06:03:53
>>33
ヤマトでお歳暮の単発で再配達受付の電話バイトやったけど、良かったよ。ほぼ主婦で常連さんもいた。+43
-1
-
147. 匿名 2021/10/20(水) 06:04:25
>>8
足首+31
-0
-
148. 匿名 2021/10/20(水) 06:06:09
>>143
コンスタントに色々やってますね!
面白そう+11
-0
-
149. 匿名 2021/10/20(水) 06:14:26
>>114
体力と精神力しか…って。
その2つものすごく大事ですよ。
羨ましい…+54
-0
-
150. 匿名 2021/10/20(水) 06:20:34
拘束時間長いとかあるけど。
以前イベント関係のバイトはした。
チケットもぎりとか。
あとコンビニのレジが一通り出来る人向けの日雇いもある。+2
-1
-
151. 匿名 2021/10/20(水) 06:22:39
年末の郵便局のバイトも単発になる?+9
-1
-
152. 匿名 2021/10/20(水) 06:25:04
単発バイトしようと先月いいの見つけたけどワクチン2回接種が条件で、
まだ1回しか接種できてないタイミングだったので諦めた+10
-0
-
153. 匿名 2021/10/20(水) 06:25:41
>>33
私は荷受したよ+18
-0
-
154. 匿名 2021/10/20(水) 06:30:21
派遣に登録していて、週3程単発で仕事しています。
今までパートでフルタイムで働いていましたが、何処へ行っても色々あり、病んでしまいました。
今は9-18時を1日置きのペースで働いていますが、今の私には丁度いいです。
派遣だとコミュニティに属さなくていいので、そこがとっても楽です。(パートさん達はワイワイしてて楽しそう)
同じ派遣さんで、色々な現場行ってるよ!って人も結構いるけど、私は慣れた現場で2箇所しか行ってません。
当分は単発で凌いで行こうと思ってます。+51
-1
-
155. 匿名 2021/10/20(水) 06:36:37
>>2
家族にとっては居なくては困る存在。+52
-2
-
156. 匿名 2021/10/20(水) 06:38:08
>>15
最寄りの市役所で募集してないかな
投票所の設営と当日の受付も募集してるよね+42
-2
-
157. 匿名 2021/10/20(水) 06:47:21
>>12
ジョイマンのネタみたいw+16
-1
-
158. 匿名 2021/10/20(水) 06:49:29
ZOZO倉庫ではたらいてる方いらっしゃいますか?おばさんにも出来そうかな?45歳+15
-0
-
159. 匿名 2021/10/20(水) 06:50:14
>>37
私は1月末から3月まで。確定申告のパソコンの操作の補助みたいなバイト。
それ専門に毎年やってるベテランの単発の人もいて、大人数で短期間だから人間関係は気楽だった。+39
-3
-
160. 匿名 2021/10/20(水) 06:51:03
日払い単発を1回3時間だけしてたよ。近場で入れそうな時だけ自由に選んで。
時給1500円で拘束時間短いから楽だし稼げたわ~
また暇な時にやろうかな+10
-1
-
161. 匿名 2021/10/20(水) 06:51:40
>>14
息の呼吸、言いそうw+129
-0
-
162. 匿名 2021/10/20(水) 06:52:51
>>22
確かに今までやった事かない面白バイトいいよね。
実態がよくわからないけど、都内なのに発掘調査ってのが気になる。
土をハケとかでそぉっと掘るみたいなイメージだったけど。+30
-0
-
163. 匿名 2021/10/20(水) 06:54:58
>>8
骨格ウェーブ+22
-5
-
164. 匿名 2021/10/20(水) 06:55:07
単発バイトでも毎回マイナンバーって提出してる?+1
-3
-
165. 匿名 2021/10/20(水) 06:57:34
登録しておくと案内が来るよ
毎月スケジュールに合わせて申し込んでる
ワクチン接種会場の仕事は楽だし楽しかった
もうそろそろ終わりだけど+6
-0
-
166. 匿名 2021/10/20(水) 07:00:16
>>93
ユーモアがありそうだから、人柄で採用されたではないの?
人柄がいい人がいると雰囲気よくなるね+82
-0
-
167. 匿名 2021/10/20(水) 07:01:54
>>15
今の時期は求人サイトにも出てるよ
昼間の受付した事があるけど時給1000円くらいだった+24
-0
-
168. 匿名 2021/10/20(水) 07:05:11
競馬場の表彰の時のコンパニオンを派遣で単発(2日で二万だったっけ?)した事あるけど楽しかった。+4
-0
-
169. 匿名 2021/10/20(水) 07:05:48
>>2
あなたはいらない+26
-0
-
170. 匿名 2021/10/20(水) 07:07:48
>>2
トピズレだから通報したよ+28
-0
-
171. 匿名 2021/10/20(水) 07:07:50
>>12
うまい+13
-1
-
172. 匿名 2021/10/20(水) 07:08:10
>>31
私は展示場内の抽選会場やってました!よく案内の方ともお話しました。立ち仕事だし、天候に左右されるのも辛いですよね。住宅系だとティッシュ配りもしたことあるけど、単発だしお給料もまぁまぁ良かった!でもうちは景品とか食べ物目当てに必死な人が多くて、こんな人もいるんだ…と毎回呆れてました。+28
-0
-
173. 匿名 2021/10/20(水) 07:08:40
>>141
短期とかだと所得税引かれてる場合があって、確定申告するとそのお金が戻ってきたりするけど
引かれてなくて10万くらいなら確定申告しなくて良いと思います+6
-0
-
174. 匿名 2021/10/20(水) 07:08:46
>>55
大学生の頃、派遣で百貨店のバレンタインチョコ販売しました❗当時の母と同世代くらいで、バレンタイン催事は初めてという女性と一緒でしたが、領収書や包装で社会人経験や大人の女性の嗜みみたいなものを発揮されてて、私もたくさん助けてもらいました‼️主さんも頼れる存在だったのでは😃+57
-1
-
175. 匿名 2021/10/20(水) 07:10:26
えっ?法が変わってから単発のバイトができなくなったよね?
コロナのせいで生活が苦しいから単発しようと思ったけど、できませんでした。
旦那が定収入だとできないらしい!
+7
-8
-
176. 匿名 2021/10/20(水) 07:17:58
>>140
兼業主婦は合わせると
とても高収入になるね!
+5
-1
-
177. 匿名 2021/10/20(水) 07:18:09
>>162
知人が発掘調査したことあると聞いたけど、めちゃくちゃ大変らしいよ
大量の土を一輪車で運び続けるらしい+17
-0
-
178. 匿名 2021/10/20(水) 07:18:23
コロナ前はサンプリングのバイトしてました。
人気の商品だとあっという間に捌けてめちゃくちゃ楽だし、意外と街の人々は優しいと気付くw+8
-1
-
179. 匿名 2021/10/20(水) 07:18:39
私も来年からパート始める予定で
単発で働きたい!
扶養内で働きたいけど、いくつもの会社で単発で働いたら所得証明もらうの大変なのかな?+2
-0
-
180. 匿名 2021/10/20(水) 07:20:53
>>177
わぁー普通に肉体労働…
ありがとうございました。+15
-0
-
181. 匿名 2021/10/20(水) 07:21:47
>>2
底辺非正規独身おばちゃんがんばえー!+10
-10
-
182. 匿名 2021/10/20(水) 07:22:10
>>156
市役所から直でなく派遣会社が請け負ってるから派遣会社に登録したら?+5
-2
-
183. 匿名 2021/10/20(水) 07:22:58
正社員してバイトしながら単発バイトもやってます+7
-0
-
184. 匿名 2021/10/20(水) 07:24:40
>>15
フルキャストから行ってる+23
-0
-
185. 匿名 2021/10/20(水) 07:25:47
>>131
なんだこいつ~?+34
-0
-
186. 匿名 2021/10/20(水) 07:27:03
>>33
私も学生時代に荷受して、繁忙期には毎回声かけてくれるようになったよ。+13
-0
-
187. 匿名 2021/10/20(水) 07:28:04
>>156
先月派遣で大量募集があったわね+2
-0
-
188. 匿名 2021/10/20(水) 07:28:14
>>9
私もそこ気になって
試験バイトに行ったとき、そこに登録している人が
2〜3人いて聞いてみたら
「ガテン系が多い」と、言っていました。+27
-0
-
189. 匿名 2021/10/20(水) 07:30:33
>>177
よこだけどガルで体験者が「体力勝負」と書いてた。外でする作業だもんね
私も募集見たから興味あったけど+8
-0
-
190. 匿名 2021/10/20(水) 07:34:52
>>131
家族がいいって言ってるのならいいのでは?
家にいたとしても大切な家族には変わらない。+43
-0
-
191. 匿名 2021/10/20(水) 07:37:47
>>10
どこかトピを間違えてるのでは?+24
-2
-
192. 匿名 2021/10/20(水) 07:38:37
>>133
面接?単発だよ?そんなのないよ普通
+2
-1
-
193. 匿名 2021/10/20(水) 07:39:16
単発で引越しのバイトをしました
女の子は梱包のみで、男性は重量物運ぶので大変そうでした
仕事自体はキツくはなかったけど、玄関に置いてあったスニーカーを処分されてしまい帰りは引っ越し屋さんのお兄さんのサンダルをもらって真冬の宮の沢を歩くハメになった
靴代で給与は無くなった+35
-0
-
194. 匿名 2021/10/20(水) 07:41:30
昔、バレンタインのチョコの包装とか、CDの透明フィルムに入れる作業とか、タウンページの袋詰めとかやったことある。都会だから単発の仕事あったけど、田舎に転勤になってからは探してもない。また都会に戻ったらバイトしたい。+5
-0
-
195. 匿名 2021/10/20(水) 07:42:02
ひたすらオードブルを作る仕事がありました
単純作業です
飽きるけど、頭は使わないので楽でした
揚げたての唐揚げをビニール手袋で掴んで入れるときはすごく熱いけど辛いのはそれくらいですかね+7
-0
-
196. 匿名 2021/10/20(水) 07:42:18
>>175
定収入とは?一定の収入ですか?
私も今月から無職になったので単発バイトしたいと思うので知りたいです。教えて下さい。+2
-0
-
197. 匿名 2021/10/20(水) 07:42:22
>>1
単発かわかんないけど、登録して清掃のバイトしてる主婦です。自分が出たい日に出れるので月に5〜6回出て月1〜2万くらいです+42
-1
-
198. 匿名 2021/10/20(水) 07:42:58
>>133
フルキャストとかに一度登録すれば、仕事ごとに面接ないよ+9
-0
-
199. 匿名 2021/10/20(水) 07:43:32
倉庫や工場などよく行ってるけど、雰囲気の良い現場は人気があるから、常連ばかりでなかなか入れない。
基本現地集合なので、初めて行くときは迷わずに行けるだろうか、入り口どこかな、怖い人いるかなとか、前日から不安すぎて神経をすり減らす。
何度も行ってるけどいまだに慣れない。
向いてないんだろーなー。+19
-0
-
200. 匿名 2021/10/20(水) 07:46:12
>>196
変換間違いです。すいません。
低収入。。。です。
旦那の年収500万以上ないと奥さんは単発のバイトができない。+13
-1
-
201. 匿名 2021/10/20(水) 07:46:12
>>179
うちの派遣会社は、一括請求ボタンをポチっと押すだけで
郵送かダウンロードか、またはその両方を一括請求できるから
なんにも大変じゃないよ+7
-0
-
202. 匿名 2021/10/20(水) 07:47:03
>>15
バイトレってアプリ入れてる+12
-1
-
203. 匿名 2021/10/20(水) 07:48:16
>>200
教えてくださってありがとうございます。そのような制限があるのですか。いろいろ大変な世の中ですね。+4
-1
-
204. 匿名 2021/10/20(水) 07:48:57
>>200
そうそう。
学生さんは出来るみたいだけど主婦の人は旦那さんの収入額関係してくるよね。
前に派遣に登録しに行った時に言われたわ。+14
-0
-
205. 匿名 2021/10/20(水) 07:49:20
>>22
体動かしたいから農作物の収穫、良いな!+20
-0
-
206. 匿名 2021/10/20(水) 07:50:03
>>1
試験監督の派遣会社みたいなところに登録してる
短大卒以上の学歴と学力テストを受けることが必要だけど
日曜日が多いけどあまり変な人はいないし慣れれば仕事も楽だよ+36
-2
-
207. 匿名 2021/10/20(水) 07:50:42
>>203
年寄りと学生は関係ないよ
自分で調べてみたらいいよ+7
-0
-
208. 匿名 2021/10/20(水) 07:54:18
>>3
私もコールセンターで短期のバイトしてる。
ひたすら電話をかけ続ける仕事だけど、案外楽ちんで時給もいいし、気に入ってる。
+27
-0
-
209. 匿名 2021/10/20(水) 07:54:20
>>10
体外受精の単発バイトなんてあるの?+14
-12
-
210. 匿名 2021/10/20(水) 07:54:30
>>11
でもプチ贅沢代稼げたと思ったらいいよね
私も前に試験監督して、ちょっと家から遠かったから試験会場の隣にあったホテルに一泊して帰ってきたよ
楽しかった+149
-1
-
211. 匿名 2021/10/20(水) 07:55:38
>>205
農作物の収穫は、農家の気のいいおばちゃんが野菜持って行っていいよ、って言ってくれるって。+14
-2
-
212. 匿名 2021/10/20(水) 07:56:26
さーて、単発派遣行ってこよ
今から行くとこはもう5回目だからラクしょー!
話せるパートさんもいるし
オモチャを、不良品がないかチェックしてくよ
今日はどんなオモチャかな
新しいやつがいいな
オモチャピコピコしてくだけで1時間1400円くらいもらえるから
募集かかってるの見つけたらすぐエントリーするよ
車で行けて交通費も出るところがサイコー!+50
-5
-
213. 匿名 2021/10/20(水) 07:56:38
春から専業になって、在宅でライターみたいな仕事受けるようになった
まだ始めたばかりだし月に2万くらいだけど、好きなペースで納品できるし実働は週に12時間くらいだからちょうどいい+4
-0
-
214. 匿名 2021/10/20(水) 07:56:59
>>140
プロとしての水準と時間内に終わらせる能力が求められます。
やはりただの主婦とは違いますよ。+5
-0
-
215. 匿名 2021/10/20(水) 07:57:59
>>86
年末のみのおせち製造のバイトがあるからやってみれば?+0
-0
-
216. 匿名 2021/10/20(水) 07:58:03
>>1
求人探して単発とか短期で入るんだけど、結構気に入られることが多くてそのあとまた直接依頼くることが多いです。
あくまで“ヘルプ”って認識なので出すぎたこともしないし(責任あることは他の長期パートに任せるとか)たまに行くだけなので「久しぶりです~」って感じで人間関係も楽。
仲良い人からは誰々と誰が揉めてるとか聞くけど巻き込まれることもないよ。
+12
-4
-
217. 匿名 2021/10/20(水) 07:58:15
>>8
服のシワよりデッサン頑張れよって思う+79
-0
-
218. 匿名 2021/10/20(水) 07:59:11
>>211
わぁ、最高!
ますますやってみたいw!!+1
-0
-
219. 匿名 2021/10/20(水) 07:59:23
>>39
バイトルとかどこに登録してますか?+6
-0
-
220. 匿名 2021/10/20(水) 08:00:00
>>200
私は来週期日前投票の仕事をするけど、世帯年収が500万以上で、私は主たる生計者でないか訊かれました。+10
-0
-
221. 匿名 2021/10/20(水) 08:00:49
>>213
なんのライターですか?
数年前まで新聞社で働いていたのだけど、これという求人が見つからない…。+6
-0
-
222. 匿名 2021/10/20(水) 08:00:57
前バイトしてたポスティングからのお仕事案内で試験監督を2ヶ月に一回位のペースでしてます。
ほぼ1日潰れますけど。+5
-0
-
223. 匿名 2021/10/20(水) 08:01:54
>>63
派遣先のお局様みたいな人、絶対1人はいるよね。でも、たまに派遣同士でも合わない人いる。単発だから嫌なら行かなければいいだけだから我慢できるけど。+20
-0
-
224. 匿名 2021/10/20(水) 08:04:29
>>198
私もフルキャスト
到着(今は出発)ボタンをポチるのをつい忘れちゃって
派遣会社から電話来たりする笑
次は忘れないようにしないとな+10
-0
-
225. 匿名 2021/10/20(水) 08:06:25
お中元 お歳暮の短期を5年してました
一度行くと、声がかかるようになり夏冬だけ働いてました+10
-0
-
226. 匿名 2021/10/20(水) 08:07:17
ワクチン接種会場のバイトしてるよ〜
+12
-0
-
227. 匿名 2021/10/20(水) 08:09:28
昨年、クリスマスケーキにイチゴ乗せるだけ!て触れ込みの単発バイト、時給もよくてやりたいと思ったけどすぐいっぱいになってた
食品系はきついかもだけど+6
-0
-
228. 匿名 2021/10/20(水) 08:10:36
>>215
3年前の話だけど、おせちのバイトは時給よし、地下鉄駅からの送迎ありでよかったです。
大手デパートに卸してる会社で、それなりに羽振りのいい会社と見た。社長さんがフレンドリーで従業員も親切だった。社員食堂は社員・常勤パートなら無料で利用できるらしく、福利厚生の行き届いた優良企業なのだろうと思った。次の年から、登録してる派遣会社で募集かからなくなったので、それっきりだったけど。+8
-0
-
229. 匿名 2021/10/20(水) 08:10:49
>>10
これね、言葉がものすごく足りてないだけで私は理解できたよ。
妊活してると(特に体外受精などの高度な妊活)は、指定された時間やタイミングで病院に行かないといけないので(それもかなりの回数)、仕事との両立がかなり厳しくなることがあって、妊活メインにするために仕事を辞めるんだよね。
でも収入は欲しいから単発で仕事を入れてる人多い。
って事だと思う。多分。+126
-3
-
230. 匿名 2021/10/20(水) 08:11:06
>>2
無給だけど、仕事はある+12
-0
-
231. 匿名 2021/10/20(水) 08:12:36
>>14
笑わせないで~(笑)(笑)+62
-0
-
232. 匿名 2021/10/20(水) 08:13:29
>>1
派遣で試験監督たまにするよ。金融関係の資格の試験が多いかな。+9
-0
-
233. 匿名 2021/10/20(水) 08:17:41
はいーたまに行ってます。
アプリだから面接なし、当日振込、人間関係なしで気楽です。+6
-0
-
234. 匿名 2021/10/20(水) 08:20:02
パートを辞めて次のパートも決まってたけど、2ヶ月半くらい期間が開く時があって単発バイト探しました。
百貨店の期間限定イベントの販売員で2週間くらい。
お給料は最低賃金プラス交通費くらいなんだけど、スタッフが多いので凄く楽でした。
これはその後もイベント毎にお誘いがあったけど、次の仕事が決まってたので登録解除してもらいました。
もう一つ日雇いバイトの会社に登録しました。
簡単な面接と書類を書いてすぐ仕事を紹介してくれました。
食品の箱詰めとか、アパレル商品の検品とか仕事内容は色々ありました。
最寄りの主要駅から現場までバスで送り迎えしてくれるんですが集合がだいたい8時で、私にはちょっと早くて残念ながら一度も行ってません。
日雇いバイトは一度登録してはどうですか?+4
-0
-
235. 匿名 2021/10/20(水) 08:21:22
>>7
その場合、失業保険は貰わずなの?
ちょうど先月末にフルタイム辞めて、ハローワークに行くところだから気になる~。+17
-0
-
236. 匿名 2021/10/20(水) 08:21:31
>>233
よろしければ、なんのアプリを使っているか教えていただけませんか?+9
-0
-
237. 匿名 2021/10/20(水) 08:28:35
>>48
同じだ!
もうワクチン終盤ですよね。
次、どうしますか?+23
-0
-
238. 匿名 2021/10/20(水) 08:30:33
>>85
私も。
ボーナスいらないから、人間関係、ストレスがない方を選んでしまう。+22
-0
-
239. 匿名 2021/10/20(水) 08:30:35
>>19
自分の住んでる地域?全然違うところに行けるの?+4
-0
-
240. 匿名 2021/10/20(水) 08:31:11
>>203
横。
私が登録してる派遣会社では500万の制約がある仕事とない仕事がありますよ。
派遣会社が仕事を受けた形態によって違います。一度派遣会社に聞いてみたらいいですよ。
本気でやりたいなら。+8
-0
-
241. 匿名 2021/10/20(水) 08:32:29
>>11
そういう働き方からの楽しみ方、いいと思います!
+111
-0
-
242. 匿名 2021/10/20(水) 08:33:11
>>69
だからなに?下げるのに必死だね。カツカツ生活頑張れ👍+8
-5
-
243. 匿名 2021/10/20(水) 08:35:27
>>1
土日働けるなら楽だよ。学生のときにスーパーの試食販売やお菓子業者のイベントやってたよ。好きな日にちだけ入ればok。いくスーパーは変わるがやることは変わらない。
イベントスタッフはミニ・スカート履くことが多かったからもしかしたら年齢制限があるかも。缶コーヒー・携帯会社・NHK・フルーツ・ガソリンスタンドのイベントもしたが何故か全部ミニ・スカート指定だった。色の指定もあった。ガソリンスタンドだけはホットパンツだった。+7
-0
-
244. 匿名 2021/10/20(水) 08:37:52
>>44
2馬力で世帯年収500以下とかいるもんね。情け無い男は結婚すんなと思うわ+9
-18
-
245. 匿名 2021/10/20(水) 08:41:06
>>9
全然情報ないよ〜+7
-0
-
246. 匿名 2021/10/20(水) 08:42:32
試験監督たまにやる。
洋服の単発セールも楽しかったよー、あと食品の単発とか。
フルタイムで働いて気分転換でやってる人や主婦や色々で楽しかったよ。
+4
-0
-
247. 匿名 2021/10/20(水) 08:42:34
>>229
私も理解出来たけどうちの母親と話してる気分になったw
こういうタイプの人は絶対に単発向いてないよね。
長く人間関係構築した方が働きやすい。
単発って人間関係疎ましくてやっててもある程度その場に合わせるコミュ力って大事だよね。
たまに中年男性お見掛けするけどコミュ力皆無の人多い。+43
-2
-
248. 匿名 2021/10/20(水) 08:44:27
毎年、バレンタインとホワイトデーのお菓子売りのバイトしてる。
突然、1日8時間働くの辛いけどこの時「だけ」頑張ってる。+6
-0
-
249. 匿名 2021/10/20(水) 08:48:28
>>48
同じく看護師ですが、日程が合わずにワクチンのバイト行けませでした…
ツアーナースとか2泊くらいで行ってみたいです。+25
-1
-
250. 匿名 2021/10/20(水) 08:48:39
>>1
単発になるのか分からないけど訪問介護先の自費の利用者様ご家族から頼まれ年に数回4時間1万円の日払いの掃除のバイトをさせて頂いてます。
+3
-0
-
251. 匿名 2021/10/20(水) 08:48:57
>>84
パートしてるけどかなり気楽だよ
職種的に向いてたらしいのとペーペーなのに年齢的には一番年上で誰からも怒られない
もちろん仕事は真面目に一生懸命やってるよ+28
-0
-
252. 匿名 2021/10/20(水) 08:49:30
>>4
どこ行っても人と関わるから人間関係あるでしょ+6
-24
-
253. 匿名 2021/10/20(水) 08:51:07
職場でつるんでる女2人組にろくな奴はいない
類は類を呼ぶだからな+14
-0
-
254. 匿名 2021/10/20(水) 08:51:51
>>235
失業保険はバイトを一日でもしたら貰えませんよ!
バレたら3倍返しです…。+12
-5
-
255. 匿名 2021/10/20(水) 08:52:48
派遣さんは能力有るなし真っ二つに分かれるから
ハズレだったらかなり損害+5
-0
-
256. 匿名 2021/10/20(水) 08:52:53
妊娠六ヶ月の妊婦でもそういうの応募していいんですかね?
体調落ち着いてるからハードワークじゃなければ単発でちょこっとでも稼ぎたい
応募するときは伝えるべきなのかな?+2
-21
-
257. 匿名 2021/10/20(水) 08:52:56
結婚式の給仕やバレンタインなど学生の時、単発良くしてたよ。
バレンタインは包装できなくて配属されたスーパーのおばちゃんが困ってた。え?包装できる子が来るって聞いてた!って。
謝ったら「貴方のせいじゃないから」って丁寧に教えてくれた。最初は汚かったが延々に何時間も包んでたらすぐ出来るようになった。
でも店長を通して話が違うと派遣会社に連絡されたようだ。派遣会社の人には「ごめんね。研修しなきゃいけなかったんだけど忘れてた〜」と言われた。+19
-0
-
258. 匿名 2021/10/20(水) 08:53:57
>>254
それって申告せず不法労働した場合じゃないの?+14
-0
-
259. 匿名 2021/10/20(水) 08:54:22
>>216
いいね
私が言ったところはなんだかめちゃくちゃ感じ悪い変な人が居てすごい嫌がらせされたよ
気持ち悪いから二度と行かない+5
-0
-
260. 匿名 2021/10/20(水) 08:55:09
>>258
もちろんそうです!
申告はしたらもちろん失業保険はもらえません!+2
-3
-
261. 匿名 2021/10/20(水) 08:56:26
>>260
言い切っていいの?
+3
-1
-
262. 匿名 2021/10/20(水) 08:57:29
>>206
若くないのですが興味あります!
試験受けている生徒から質問などありませんよね??+4
-0
-
263. 匿名 2021/10/20(水) 08:58:22
>>55
トピ主、謙遜してるけど美人なんだろうな。+14
-2
-
264. 匿名 2021/10/20(水) 08:58:33
>>206
へー。今、試験監督ってテスト受けなきゃいけないのか。
学生の時、英検や予備校の模試、塾の模試の監督してたけどテストもなく応募したこともなかった。友達経由で「やらない?」って話が来て「やる!」で終わってた。
たぶん友達は母校が会場とか通ってた予備校や塾からバイトの話が出たんだと思う。+21
-0
-
265. 匿名 2021/10/20(水) 08:59:16
倉庫内作業は、作業中は私物持ち込み禁止でポケット内にもなにも入れちゃダメっていうところが多くて、流れ作業だとトイレも行きづらいし、生理のときは避けてる。
トイレも小さいところだと男女兼用で一個しかなかったり、汚物入れがなかったり、とにかく生理が来そうなときは予約入れないようにしてる…。+23
-0
-
266. 匿名 2021/10/20(水) 09:00:01
>>255
だよね。
試験監督、時間との勝負だからできない監督にあたると時間内に試験が終わらない。
最近慣れてない監督によく当たるから補助の仕事はやめた。できない補助がいるときも同じ。
+3
-0
-
267. 匿名 2021/10/20(水) 09:01:11
>>206
変な人がいたら会場内が混乱する。+6
-0
-
268. 匿名 2021/10/20(水) 09:03:29
単発の仕事で短時間で稼げないが受験生に解答速報配る予備校のバイトが一番ラクだった。
皆、貰ってくれるから。コンタクトのチラシみたいに避けられることがない。すぐはける。
+8
-1
-
269. 匿名 2021/10/20(水) 09:06:11
試験監督、試食とかコロナ前はよく行っていましたが、試験監督は人数減らしたり、試食はもなくなったりと
今は難しいですね。。。
最近ワクチン接種のバイトに行ってきましたが、かなり楽ちんでしたー
選挙バイトも行きたいですがどこで募集してるんですかね?+11
-0
-
270. 匿名 2021/10/20(水) 09:07:57
>>206
うちはそこまで厳しくないから別な派遣会社だけど、みんな言葉遣いがちゃんとしてる。
変な人いないから、働きやすいのは納得。+9
-0
-
271. 匿名 2021/10/20(水) 09:08:53
>>17
私は1週間毎日違う現場でも全然平気だったけど、派遣先の人には「毎回違うって大変じゃない?うちにくればいいのに」ってよく言われたから、その辺りは人によるんだと思う。
私は人間関係を継続するのが苦手だから、派遣で単発は性に合ってたよ。
仕事も簡単なことしかしないしね。それでも単発でも継続して行くと段々難しい事もやらされるけど、個人的にはそれも面白かった。
向こうも使い勝手がいいから、私を優先して入れてくれる様になるし。
最後は事務方もしたけど、世の中色んな人がいるなーって勉強になったw+47
-2
-
272. 匿名 2021/10/20(水) 09:09:12
>>262
横。
質問に対する答えのマニュアルがあります。ああいえば、こういうと。
試験内容についての質問には受けられません、とかあるよ。
大丈夫。
+8
-0
-
273. 匿名 2021/10/20(水) 09:09:28
>>269
試験監督はむしろ、密を避けるために部屋数増やしたり、発熱したら欠勤だから多めに募集してますよ。+7
-0
-
274. 匿名 2021/10/20(水) 09:09:37
>>205
この夏やりましたが、
全身筋肉痛&膝痛めました
しかもビニールハウス内だから夏は地獄
+14
-0
-
275. 匿名 2021/10/20(水) 09:10:00
>>269
私もコロナ前に試験監督行ってましたが、今はまだ行く気がしない。
密室だし。+8
-0
-
276. 匿名 2021/10/20(水) 09:10:45
>>249
看護師派遣会社って登録してますか?
もう8年程利用してないので現状はわかりませんが、ツアーナースの求人たくさんありましたよ。
私自身は乗り物酔いがひどい体質なので行ったことないのですが、大丈夫ならすごく楽しそうですよ。(何も起きなければですが)
友達が楽しかったと言ってました。
+7
-0
-
277. 匿名 2021/10/20(水) 09:10:52
学生の頃、友達と遊ぶ前にチラシ配りしてた。今は時間制なのかな。
私がやってたときは配り終わったらバイト終了。最初は慣れないけど慣れたら人が受け取ってしまうタイミングでチラシを出せることが出来るようになる。
初日は2時間ぐらいかかったが最終的に30分ぐらいで終わるようになった。
ショッピング街に事務所があってチラシを受け取る。配り終えて事務所に帰って報告書かいて現金もらって友達との待ち合わせ場所に行ってた。+6
-0
-
278. 匿名 2021/10/20(水) 09:11:31
>>254
>>235
8月末で退職して先日ハロワに行って失業保険の手続きをしてきました。
待機期間(7日間)は働いてはダメです。待機期間を過ぎたら、週20時間以内なら働いてOKです。失業保険も貰えますが申告は必ずしなければなりません。+38
-0
-
279. 匿名 2021/10/20(水) 09:12:59
>>244
そうやって見下すあなたを軽蔑します+16
-5
-
280. 匿名 2021/10/20(水) 09:14:14
昔よくやってました。
単発派遣からでしたが。
お盆時期の花の仕分け。お歳暮、お中元の梱包。通販の梱包。選挙の時期は新聞に挟む広告を仕分けしたり。
女の人には女の人向けの仕事をくれたり、何度も行ったことがある現場だと、優先的に仕事くれたりする。
もちろん断ることもできて気楽でした。
+4
-0
-
281. 匿名 2021/10/20(水) 09:19:45
>>262
206です
私が登録しているところは年配の人も多いです
定年退職後の男性もたくさんいます
極端に非常識な人はいないし単発なので人間関係のストレスはほぼありません
試験の内容については答えてはいけないしその他の質問はほぼマニュアルがあります
1つの教室を1人で監督することはなく、主監督と補助監督で見るので最初は補助で入れば仕事にも慣れます
今はコロナ禍のせいか副業で始めたい人が多く、以前ほど仕事が来なくなりましたがよいバイトだと思います+7
-2
-
282. 匿名 2021/10/20(水) 09:20:48
>>55
私も選挙のバイトの面接会に行ったら大きい面接会場に私以外みんな大学生で友達同士でお喋りしてていたたまれない気持ちになったことがあった…
多分相当私浮いてた。+26
-1
-
283. 匿名 2021/10/20(水) 09:25:24
>>7
旦那さんの年収500こえてる
主婦じゃないと単発のバイトって出来ないですよね。+29
-2
-
284. 匿名 2021/10/20(水) 09:25:38
>>8
何考えてこんな画像を保存するの
ガル男てやっぱイカれてるわ+29
-1
-
285. 匿名 2021/10/20(水) 09:27:37
>>32
私もそんな感じでワクチン集団接種会場のバイトしてます+8
-1
-
286. 匿名 2021/10/20(水) 09:28:00
>>276
お早うございまーす。
派遣登録しているのですが、同時に常勤としても働いて居るので行ってみたいバイトと日程が合わないことばかりです。
ツアーナース楽しそうですよね、小児科の救急も経験有るので修学旅行とか行ってみたかったです。+5
-1
-
287. 匿名 2021/10/20(水) 09:34:16
>>286
おはようございます。
常勤さんなのですね。
私の友達はまさに小学生の修学旅行に行ってましたよ。小児救急のご経験があるなら頼もしい!
都合がついて行けるといいですね!+8
-1
-
288. 匿名 2021/10/20(水) 09:35:09
>>135
ありがとう
でも、母が登録してる所は男性宅に行く場合は2人一組みたいなので大丈夫だと思います
持ち家共働き家庭の庭掃除やワンオペ育児のお母さんからの依頼が多い様な話を聞いてます+3
-1
-
289. 匿名 2021/10/20(水) 09:36:20
>>181に図星突かれて発狂してて草+3
-1
-
290. 匿名 2021/10/20(水) 09:39:20
保育園に預けている間、仕事探しながら単発やってたけど就労証明書いてくれなくて、保育園に怪しまれたなぁ+1
-1
-
291. 匿名 2021/10/20(水) 09:41:54
>>239
横。
私は住んでる地域だけれど、自分の投票場所じゃないところに配属。2キロ圏内だから交通費無し。期日前投票を利用して投票をキチンとする事が条件だった。+14
-1
-
292. 匿名 2021/10/20(水) 09:43:26
>>11
試験監督何回かやった!
試験用紙配る以外は座って待機する電気系の試験は本当睡魔との闘いでした。暖房効いてるし闘いすぎて頭痛かったー!
外国人向けの試験は不正行為ないかひたすら教室を歩く。
どちらも楽々バイトでした。+54
-1
-
293. 匿名 2021/10/20(水) 09:44:22
>>283
横。
一応法律上はそう。でも、あくまで自己申告。証明書とかはいらない。+26
-5
-
294. 匿名 2021/10/20(水) 09:46:41
>>93
そんな93さん好きだー
+25
-1
-
295. 匿名 2021/10/20(水) 09:49:02
>>124
色んな依頼があって、その中から自分に出来そうな事をする感じなのかな
母は足悪いけど、そんな母でも出来る仕事もあるみたいです
そう言えば、入園グッズの作成や書道が得意なので代筆なんかを家でしてる時もあります+3
-1
-
296. 匿名 2021/10/20(水) 10:02:23
>>14
こういう画像まで用意してバカにして楽しんでる人っていじめ体質なの?
+3
-22
-
297. 匿名 2021/10/20(水) 10:02:34
>>5
選挙は出口調査がお給料良かったです
寒いし無視されるし大変ですが+33
-2
-
298. 匿名 2021/10/20(水) 10:03:02
試験監督、倉庫のピッキング、イベント色々やります+3
-1
-
299. 匿名 2021/10/20(水) 10:03:33
>>283
一応
あくまで自己申告だよ+9
-3
-
300. 匿名 2021/10/20(水) 10:04:42
>>261
横だけど、バイトしてその日バイトしましたと申告したら、その日の失業保険の日給分は出ないよ
その日の分は繰り越して後日に貰える+11
-2
-
301. 匿名 2021/10/20(水) 10:06:36
単発とか短期って派遣みたいな所に登録したら出来るの?
やってみたいけど、よく分からなくて結局普通にアルバイト先を選んで数年働いては面倒になり辞めてを繰り返してる、、+25
-0
-
302. 匿名 2021/10/20(水) 10:08:36
>>2
こういうトピの2コメに絶対いますよね。
あなた専業主婦より下の下のニートでしょ?w+24
-0
-
303. 匿名 2021/10/20(水) 10:09:07
>>256
力仕事とか多いし、在宅で出来るやつなら良いかもね。+4
-0
-
304. 匿名 2021/10/20(水) 10:12:39
本屋の棚卸し。年二回。時給も良い。+9
-0
-
305. 匿名 2021/10/20(水) 10:15:28
>>256
妊婦さんはやめておいた方がいいんじゃないかな
長期で働いてるからこそ気を使ってもらえる部分って少なからずあると思うんだけど…
単発で来た妊婦さんに気を遣わないといけないって周りの人がちょっと可哀想と思った、ごめんね
わざわざ今の時期に働く必要はないと思うな+36
-0
-
306. 匿名 2021/10/20(水) 10:18:49
>>64
詳しそうですね、よかったら体験をきかせてください。人に疲れたのですか?仕事に?+3
-0
-
307. 匿名 2021/10/20(水) 10:21:32
最近始めて工場、飲食、試験監督とかちょいちょい行きます!
働きたい日だけ働ける、それだけがメリット
基本は単純作業だけなので黙々とやるのが苦じゃなければ全然いいと思う
ハズレだったのは外国人が多い工場で指示がわからないし派遣に当たりがきついとこ
当たりだったのはおじいちゃんが一人でやってる小料理屋の手伝い
団体一組だけの接客&残った食材でお弁当まで作ってくれた
+17
-0
-
308. 匿名 2021/10/20(水) 10:21:43
>>2
うっせーな。+3
-0
-
309. 匿名 2021/10/20(水) 10:22:50
バ●トレに登録してます。
応募するまで企業名は教えてくれません!
大体この会社かな?と調べて応募しましたが、全く別な会社で通勤もキツイ。
募集終わっているのにいつまでも掲載。
現場は当たりはずれが有ります。
来て2日目にてベテラン扱いされ、バイト担当者に怒鳴られました。
そこの現場は人が定着せず、毎日新人ばかり来る所です。
短期アルバイト探して辞めようと思います。
+15
-1
-
310. 匿名 2021/10/20(水) 10:23:28
期日前投票のバイトが決まってるんだけど、どの程度のオフィスカジュアルがいいのか迷ってる……💧恥ずかしながら、これまでオフィスカジュアル必須の仕事はほぼ未経験なもので。
フル装備で揃えなきゃダメか~💦+6
-0
-
311. 匿名 2021/10/20(水) 10:28:05
>>38
たぶんクリスマスケーキの製造じゃない?+16
-0
-
312. 匿名 2021/10/20(水) 10:39:42
>>292
最近は試験監督員をじっとみてて後で、腕を組んで態度が悪かった・・・とかネットで流す受験生とかいて、椅子に座ることもできない会場もあるよ。
+26
-0
-
313. 匿名 2021/10/20(水) 10:54:39
今だとお歳暮とおせちですね
お歳暮の発送はでっかい建物の中でピッキング、包装、検品、出荷など内容はいろいろ
夏場は同じところでお中元やってました
おせちはでっかい冷蔵庫の中で防寒具に身を包み、冷凍パックされた食材を箱詰め、包装、出荷
あと、父の日、母の日、敬老の日などに単発か数日の仕事があったよ
こちらから応募しなくても1カ月くらい前に向こうからオファーがくるシステムだった+2
-1
-
314. 匿名 2021/10/20(水) 10:58:17
>>67
その試食のマネキン?も呼びかけの講習みたいなのあって
自分には無理だと初日迎えずやめたわ+4
-1
-
315. 匿名 2021/10/20(水) 10:59:09
>>310
ハガキと名簿を確認するお仕事か投票箱の監視かな
ブラウスにカーディガンとかでいいんじゃないかなーと思うけど+7
-0
-
316. 匿名 2021/10/20(水) 11:05:05
>>93
選ばれしバ バアww
貴方とお友達になれたら楽しそう+40
-0
-
317. 匿名 2021/10/20(水) 11:06:37
>>10
私も不妊治療してるから理解できたけど
ここに書くことではないと思った。
ちなみに朝4時から〜8時までの早朝バイトして、
不妊治療は乗り切った私は+39
-2
-
318. 匿名 2021/10/20(水) 11:10:06
>>67
やってたー子供が幼稚園入ったら平日できるのやろうと思ったらこんなご時世、
他にいい短期バイトないかな+13
-0
-
319. 匿名 2021/10/20(水) 11:13:17
>>310
開票作業したときは派遣は白シャツ、黒のスカートかパンツと指定してるときがあったけど、市の職員は好きな格好してたな。
期日前は男性は上着着てたけど、女性はカーディガンでもいいと思う。
期日前投票をしてきて見た感じ。
+4
-0
-
320. 匿名 2021/10/20(水) 11:31:03
タイミーで働いた人いる?
どうなの?+3
-0
-
321. 匿名 2021/10/20(水) 11:35:25
>>7
6月まで働いて扶養に入れるんだ!
103万かな?130万かな?
バイトじゃない限り半年も働いたら扶養に入れなさそうだけど…+8
-1
-
322. 匿名 2021/10/20(水) 11:35:36
>>310です
さっそくのレスありがとうございましたm(._.)m
出口調査で、オフィスカジュアルでジーパンなどは不可、とだけ言われています。
これまで欠かさず投票に行っておりましたが、出口調査を受けたこともなく、出口付近がどのような様子だったかの記憶も薄く…
でも、シャツカーディガンが間違いなさそうですね(^-^)
これからお店に見に行ってみます。
+2
-1
-
323. 匿名 2021/10/20(水) 11:40:54
>>321
横。
私この前初めて知った。
前は確かあなたが書いている通りにそれまでに働いてた収入の額が一定額を越えてたら入れなかったんだけど、今は扶養に入ったあとから年末までの収入が一定額を越えなければいいんだって。合算じゃないんだよ。
+8
-1
-
324. 匿名 2021/10/20(水) 11:46:27
フルキャストに登録して行きたい時だけ印刷工場や食品工場に入ってます。
コロナ前までは名前は伏せますが別の登録派遣会社でお祭りのバイトがありました。
県と地区によりますがお神輿を担ぐ所があって持ち手の所を女子は2人体制で持つ所があります。それと男性のみ褌姿の所もあります(笑)
+12
-0
-
325. 匿名 2021/10/20(水) 11:52:07
>>63
食品工場がそれだった。
初心者には難しいことをやらすし、何かと文句言われるし
怒鳴られたし。あと、場所通るだけでも文句言われるし。
派遣の中でもおじさんに対して酷かった。
ゴミのように扱われる泣って言ってたよ。
派遣さん同士でその工場の話になると、盛り上がるし
評判悪い笑+28
-0
-
326. 匿名 2021/10/20(水) 11:53:52
>>219
初めインディードで申し込んで、テンプスタッフの派遣だったので、ジョブチェキ(テンプのサイト)と言うのも見るようになりました。
アルバイト探す時はだいたいインディードばかりです。+12
-0
-
327. 匿名 2021/10/20(水) 12:00:28
何回かやったけど人当たりがキツい。
愛嬌のあるキャラならうまくやってけるんだろうけど。たった数時間なのに見ず知らずの人の中で動くってのはすごく神経使うし時間が経たない。ボランティアならみんな快く受け入れてくれるんだろうけど、時給何百円のベテランおばあちゃん達から見れば、私みたいなポッと出の役立たずが時給たくさん貰うのが面白くないんだろうと思う。短時間でもパート見付けた方がマシかなって思った。+9
-1
-
328. 匿名 2021/10/20(水) 12:07:44
年賀状印刷のチェックの求人見つけた!
いいなと思ったけど今月末で辞めるから急すぎて受けられない…+1
-0
-
329. 匿名 2021/10/20(水) 12:17:43
>>282
そういうのが怖いんだよなぁ。
+19
-0
-
330. 匿名 2021/10/20(水) 12:26:35
>>256
試験監督とかオフィスワークか軽作業くらいにしときな。
期間限定のテレオペとかさ。
臨月くらいの人が試食販売してるのみたことはあるけど、たちぱなしは切迫早産の危険もあるから。+8
-1
-
331. 匿名 2021/10/20(水) 12:28:59
>>282
私は試験監督のときに大学生が多かった。
検定が重なって人が集まらなかったので家庭教師の会社に依頼したみたい。
要領が悪くて受験生の誘導も手際が悪かったから、私がちゃっちゃと誘導したら、それが気に入らなかったみたい。でも始まる前に教室にいれないといけないんだから当然の事。
しかし、時給が私たちの倍ちかくもらってた。
人員が集まらなかったから破格の時給を出して来てもらったようだ。
モヤモヤしたけど。
+9
-0
-
332. 匿名 2021/10/20(水) 12:29:04
>>197
いいな、もし大丈夫であれば派遣会社の名前教えてください!+11
-0
-
333. 匿名 2021/10/20(水) 12:30:26
>>256
テレビのモニターとかどう?11月に締め切りのがあったよ。
期間が半年なら無理かな?3か月くらいならいけそうかな。+1
-0
-
334. 匿名 2021/10/20(水) 12:30:47
単発バイトや超短期バイトやったこと沢山ある!
弁当工場、パン工場、引っ越し、ゴミ屋敷片付け、除雪、チラシ配り、モデルルーム看板持ち、ピッキングなどなど。
因みに今現在も短期バイト中で昼休み。
期間が3日以内だと気持ちが楽。
弁当工場が一番つらかった!
+10
-0
-
335. 匿名 2021/10/20(水) 12:32:33
>>323
合算じゃなくなったの?
良いこと聞いた。ありがとー。+4
-0
-
336. 匿名 2021/10/20(水) 12:32:37
>>327
時給がおもしろくないというより、
スピードを求められる仕事だと期限があるから、手が遅い人がいると困るんだろうね。
まわりの様子を見てどうやったら速くできるかわかったらよかったね。
ゆっくりしたのがいいなら、単発じゃない方がいいと思う。+6
-2
-
337. 匿名 2021/10/20(水) 12:33:23
>>335
この前役所に聞いたところ。
でもあなたがするときはもう一度確認してね。+8
-0
-
338. 匿名 2021/10/20(水) 12:42:42
>>175
横だけど、夫が年収500万円以下だとってことだよね+7
-0
-
339. 匿名 2021/10/20(水) 12:57:38
>>1
ハローワーク行ったら
短期バイト(単発とは違うのかな?)いろいろ掲示されてる+7
-0
-
340. 匿名 2021/10/20(水) 13:06:43
どこの派遣会社登録すればいいのかわからなくて
首都圏なのですが教えてください+5
-0
-
341. 匿名 2021/10/20(水) 13:09:11
>>338
それはとんでもない法律ができたね+1
-0
-
342. 匿名 2021/10/20(水) 13:19:21
単発と短期の情報が混在してるけど、けっこう違わない?
短期はなんだかんだで人間関係のしがらみ発生するよね
単発はその日だけでいいからほんとに気楽
+12
-0
-
343. 匿名 2021/10/20(水) 13:22:56
派遣会社に仕事を求める人が登録。
良心的な派遣会社は半年とか1年以上の仕事を登録者に紹介。
悪質な派遣会社は数日~1か月以内の仕事ばかり紹介して、紹介してる実績だけつくるが、登録者はそんな仕事ばかりじゃ生活できない。
それで日雇労働者派遣の禁止というのができて、単発派遣の仕事を紹介するのは世帯収入が500万以上、60歳以上、学生・・とかの条件があって余裕がある人が副業としてするときだけ紹介してよしみたいになった。
職安とか求人誌で会社が直接採用する単発のバイトは派遣とは関係ないから禁止条件はない。
他にも派遣の仕事内容では条件関係なく単発できる場合もあるよ。
+13
-0
-
344. 匿名 2021/10/20(水) 13:24:42
>>11
わかるわー。しかも日払いでもらえる!って思ってもなんか保険とか引かれて結局6000円くらいになって。寄り道して使い切る(笑)って毎回なってた。+25
-0
-
345. 匿名 2021/10/20(水) 13:26:16
>>278
めちゃくちゃ知りたかった内容をピンポイントで説明してくれてありがとう!
+7
-0
-
346. 匿名 2021/10/20(水) 13:33:25
>>344
横。今は日払いじゃなくて振込だよ。
末締め翌月10日払いとかあって、月初に仕事をしたら忘れたころに振り込まれてる(笑)+8
-0
-
347. 匿名 2021/10/20(水) 13:36:49
旦那が失業した時にティッシュ配りとイベント会場の設営に行ったけどこんなんでお金もらえるの?くらいにしか役立ってなかった+3
-0
-
348. 匿名 2021/10/20(水) 13:37:47
派遣会社に登録して倉庫内で日雇派遣しています。
1日だけの単発でも長期でもokだったので、週2で働いています。
単発の人も多くて、人付き合いも楽だし、体力使うけど、頭を使わなくていいから楽です。
今のところは変な人もいなくて、さっぱりした人間関係だし、前日に連絡すれば休んでも大丈夫。
残業になる時もあるけど、用事ある人は時間になったら帰っても大丈夫。
普段は飲食店で働いてて、人間関係や客への気疲れしやすいから良い気分転換になります。
+5
-0
-
349. 匿名 2021/10/20(水) 13:39:38
>>1
普通のパートの空いた日に単発の仕事をしていたんですが気がついたら単発オンリーになっていました笑
気が楽ですよ!
宅配便の荷物の仕分けとか、チョコレートや服のピッキングなどをしています。
仕事はネットで予約するだけなので、楽ですし、楽しいです!+18
-0
-
350. 匿名 2021/10/20(水) 13:41:45
>>341
60歳以上の人、学生、世帯主の収入が500万以上の人は日雇い派遣ができますが、それ以外の人はできません。
派遣会社が仕事を紹介して、給料やシフトは直接会社と本人がやり取りするってやり方なら働けるようです。+6
-0
-
351. 匿名 2021/10/20(水) 13:42:50
>>244
荒れるぞー+3
-1
-
352. 匿名 2021/10/20(水) 13:43:07
選挙受付のバイトに申し込もうかと思ったのに、世帯収入が400万だから出来ないのか+5
-0
-
353. 匿名 2021/10/20(水) 13:43:10
>>336
手先は器用だしスピード作業は得意だよ、ただコミュ症だからお局系に煙たがられる。最初笑顔で挨拶してくれたのに私と会話してくうちに関わらんとこって態度が見えてくる。私と同じ歳の人が教えてくれる所に当たった時はすごいやりやすくて、あなためっちゃ仕事早くて綺麗だからこのままうちの所来ない?!って言われた(単発じゃないと私には体力的に無理な仕事) 単発はどこでもコミュニケーションがすんなり取れる人には向いてると思う。+8
-1
-
354. 匿名 2021/10/20(水) 13:50:54
>>321
社会保険上の扶養は、1月1日から12月31日までの収入を考えるのではなく「今後」継続して収入があるかどうかだよ
ラインは月108,000円だったかな(130万÷12ヶ月)
例えば、極端な話9月まで正社員で働いてて、その時点で年収500万とか超えてたとしても、10月からの収入が108,000円以下なら夫の社会保険上の扶養に入れるはず
所得税法上の扶養でいう年収は1月1日から12月31日の期間のトータルで考えるよ+21
-2
-
355. 匿名 2021/10/20(水) 13:51:18
60歳の母親が日雇い派遣で働いてるよ。
本職は観光業だけど、コロナで仕事が激減。会社から手当は貰えてるようだけど、働くのが好きな人だから。
コロナの接種会場の受付、試験監督などをしているようです。
ほとんどの派遣会社はwebで登録、履歴書や給料振込先の入力、仕事の申請、勤怠報告や交通費の申請などもスマホでします。
普段から機械に疎い母親ですが、私が教えて少しづつできるようになりました。
いまは3つの会社に登録していて、毎日忙しく働いています。+23
-0
-
356. 匿名 2021/10/20(水) 14:05:27
会社員ですが土日に単発で試験監督をやっています。年収制限(500万のやつ)で派遣扱いの求人には応募できないので、請負とかアルバイトの求人です。
同じ試験監督でも派遣会社によって全然違うので、何社か登録することをおすすめします。
酷いと日付と最寄駅だけで、何の試験かも役割も教えてくれない。。なので、何の試験で役割(監督、補助、案内とか)を自分で選べるところがよいと思います。
それでいつも補助とか案内とかの楽なものばかり選んでいます笑+4
-0
-
357. 匿名 2021/10/20(水) 14:05:45
>>353
>単発はどこでもコミュニケーションがすんなり取れる人には向いてると思う。
これに尽きると思う。+20
-0
-
358. 匿名 2021/10/20(水) 14:09:50
>>356
同じく会社員でやってます。
年収制限は前まではひっかかってましたが、年齢で可能になりました(笑)
しかし!60歳以上が多い試験のときは大変ですよ。自分も人のことは言えないが、動きが遅い。
若すぎると要領が悪いがトシをとると動きが悪い。
最近は経験がない人が試験監督をすることが多くて教室内の混乱を経験して疲れたので、点検や案内ばかりしています。+3
-0
-
359. 匿名 2021/10/20(水) 14:11:32
>>15
いわゆるバイトよりも派遣登録して1日のみ選ぶのがおすすめ!
リク○ートとか大手だと案件もいいし。
有名スポーツブランドのイベント販売で時給1400円だった。多少は力仕事もあったけど、立って売るだけ。
+26
-0
-
360. 匿名 2021/10/20(水) 14:14:40
>>33
ヤマトのバイト
世間で言われているより楽しそう
私の周りの経験者は結局長期契約に切り替えたり
毎年リピートしている人ばかり+15
-1
-
361. 匿名 2021/10/20(水) 14:20:56
>>341
というか、世帯主が定収入なので生活のために安定収入が欲しい人を
いつまでも単発派遣で都合よく使うなよ!しっかり雇用してあげてね
って制度なんだけね本来は+18
-0
-
362. 匿名 2021/10/20(水) 14:26:05
派遣の会社に登録してます!
コロナ前はよく、試食販売の仕事が来てました。
コロナ以降はあまり来ていません。+5
-0
-
363. 匿名 2021/10/20(水) 14:26:39
>>98
こういう人と働きたくなくて気軽に働きたいから単発するんだよ+27
-0
-
364. 匿名 2021/10/20(水) 14:33:03
>>22
私も同じところ2回行ったことない。ピッキングやワクチン接種の案内係、選挙の期日前投票の案内などなど。知らないことが知れて面白い。
+13
-0
-
365. 匿名 2021/10/20(水) 14:33:42
>>40
ガルちゃんに多いね
こうやって日本を破綻させようとしてんだね+17
-0
-
366. 匿名 2021/10/20(水) 14:55:50
今だったら選挙関係、もう締め切ったかな。
あとは年賀状の仕分けとか。
お歳暮の受付とか、お歳暮時のバイトとか。
クリスマスケーキ作りとか。
お餅つくりとか。
単発、短期は忙しい時だから即戦力を求められるんだよね。
グループで仕事をさばくからすぐに場の雰囲気になじめることも能力のうちかな。
コロナで仕事を失った人もいるから前よりも競争率高そう。+7
-0
-
367. 匿名 2021/10/20(水) 14:57:18
>>98
ずっと働きたくないから単発なんじゃないのかな。
+20
-0
-
368. 匿名 2021/10/20(水) 15:07:12
>>346
そうなんだねー!帰りにもらえるのが単発の醍醐味なのにーー!もはや令和だもんねぇ。+2
-1
-
369. 匿名 2021/10/20(水) 15:07:39
派遣に登録した場合、単発はドタキャンしたら数年はそこの仕事ができなくなるとかあるよ。
家庭の用事でドタキャンしそうな人は直で雇われる仕事の方が融通きくかも。+7
-0
-
370. 匿名 2021/10/20(水) 15:09:30
>>352
直ならだいじょだよ。
派遣会社を間に入れる場合、年収ボーダーがある+10
-0
-
371. 匿名 2021/10/20(水) 15:10:51
面接行ってきたんだけど、事務経験ある?って聞かれたからあります。エクセルもできます。簿記もあります。って言ったら、スキルがあればいいってもんでもないけどね、っていわれたw
どうなの?この職場?+19
-2
-
372. 匿名 2021/10/20(水) 15:10:56
>>252
4日だけで悩むわけないじゃん+19
-0
-
373. 匿名 2021/10/20(水) 15:13:35
>>33
営業所での差が激しい+12
-0
-
374. 匿名 2021/10/20(水) 15:18:34
>>37
確定申告いいなー
私はそれやると月収余裕で10万超えて、扶養内に収まらないので諦めました。+9
-1
-
375. 匿名 2021/10/20(水) 15:19:41
>>373
だよね。雰囲気全然違う。+2
-1
-
376. 匿名 2021/10/20(水) 15:22:28
試験監督のバイト、興味あるのですが、
シーンとして、会話もないし、退屈そうだなぁ。。。と
思って、応募できずにいます。
時間が経つのが遅そうで。。。
経験者の方、どんな感じでしたか?+5
-0
-
377. 匿名 2021/10/20(水) 15:31:58
これも単発だけど、
さっき庭木の剪定をシルバーさんに頼もうと問合せしたら来年まで予約がいっぱいなんだって。
シルバーさんもひっぱいだこなんだ。
トシをとっても仕事はあるかも。+8
-0
-
378. 匿名 2021/10/20(水) 15:33:04
>>376
シーンとしてます(笑)お腹が鳴ったらどうしよう・・・咳が出たらどうしよう・・・と思ったことがあります。+9
-0
-
379. 匿名 2021/10/20(水) 15:38:50
>>368
そうそう。男の人(サラリーマンの小遣い稼ぎ)はそのお金で帰りに飲むのが楽しみという人がいた。
+8
-0
-
380. 匿名 2021/10/20(水) 15:41:07
>>48
同じとこかなー?
健診のバイトとかやってみたい。
派遣会社が交通費出さなくなってムカつくけど、次が見つかるまではシフト入るつもり。
とかなんとかいって最後まで仕事しそう。+14
-0
-
381. 匿名 2021/10/20(水) 15:58:14
>>259
短期や単発の人に嫌がらせするとか、ずっと一緒にいる人とはもっとトラブルがありそうですね。
ただ、ほんと色んな仕事して思うのはどこにでも変な人はいるってことです。
気持ち悪いと思うのはよっぽどなんだと思いますが、避けられるなら関わらないのが一番ですね!
+9
-0
-
382. 匿名 2021/10/20(水) 15:59:03
>>33
今まさにやってるけど(仕分け)、とにかく忙しくて時間あっという間。人がどんどん入れ替わるから誰に教えたか誰が新人か周りがわかってないから仕事はほぼ自力で覚える感じ。(難しくはないのですぐ覚える)
1分単位で残業代つくし、テキパキ動ければ何も言われないし、何より時間があっという間に経つので行ってすぐ終わる感覚。
+27
-0
-
383. 匿名 2021/10/20(水) 16:05:22
>>33
ヤマト、倉庫でのベルトコンベアーからの仕分け作業は時給良いけどかなりハードでした!
+20
-0
-
384. 匿名 2021/10/20(水) 16:07:07
>>293
横、大手派遣サイトに必要と書いてあり諦めましたが
大手派遣サイトも自己申告でも大丈夫なのでしょうか?+8
-0
-
385. 匿名 2021/10/20(水) 16:08:53
>>5
選挙の世論調査今やってる
自分は向いてるから楽しいが、向いてない人はトンズラもいる+9
-0
-
386. 匿名 2021/10/20(水) 16:16:22
>>56
男は社畜+4
-0
-
387. 匿名 2021/10/20(水) 16:17:08
>>69
株持ってる投資家も無職+1
-0
-
388. 匿名 2021/10/20(水) 16:20:01
>>176
奴隷に社畜お疲れ様+0
-0
-
389. 匿名 2021/10/20(水) 16:22:06
>>156
やりたーい+1
-0
-
390. 匿名 2021/10/20(水) 16:23:54
>>293
旦那の源泉徴収コピー送ったよ
(リクルートスタッフィング)+16
-0
-
391. 匿名 2021/10/20(水) 16:28:02
>>229
天才か!+13
-2
-
392. 匿名 2021/10/20(水) 16:29:35
立ち仕事出来なくて登録してても働いたこと無い、、+0
-0
-
393. 匿名 2021/10/20(水) 16:29:35
昔学生で大阪住んでた時電気屋とかで声かけたりクレジットカードの勧誘したりで1日1万円くらいのバイトやってたんだけど
あれ主婦でもできるのかな?
むしろ今のがまともに接客できそうだわ+3
-0
-
394. 匿名 2021/10/20(水) 16:44:54
>>173
ありがとうございます。+0
-0
-
395. 匿名 2021/10/20(水) 17:02:23
>>8
背骨歪みすぎ+7
-1
-
396. 匿名 2021/10/20(水) 17:04:15
フリーの在宅ワーカーだけど
仕事減っちゃったのでなんかやりたいなあ
慢性的な運動不足なので、体力つきそうなやつ+3
-0
-
397. 匿名 2021/10/20(水) 17:07:33
>>396
そんなあなたにヤマトの仕分け。
3時間動きっぱなしよ。都内なら12月は時給2000円近いって聞いたし。+6
-0
-
398. 匿名 2021/10/20(水) 17:24:36
タイミーで単発バイト入ってます!
最近始めたばかりだけど、
扶養内で、単発バイトをやってると年末調整とか確定申告とかって自分ってやっていますか?+3
-0
-
399. 匿名 2021/10/20(水) 17:27:49
>>252
人間関係はあるけれど、4日間だと気がラクでした。+8
-0
-
400. 匿名 2021/10/20(水) 17:32:58
>>393
ママ友やってたよ+2
-0
-
401. 匿名 2021/10/20(水) 17:51:26
単発バイトとは違うのかもしれないけど、治験やってます。投薬や入院以外の治験は沢山ありますよ!美容液とか、ヨーグルト食べるとか、パッチテストだけとか。+20
-0
-
402. 匿名 2021/10/20(水) 17:52:35
>>48
どこでも働けるのが強いですね。+14
-1
-
403. 匿名 2021/10/20(水) 17:57:04
なかなか仕事回ってこない+3
-0
-
404. 匿名 2021/10/20(水) 18:02:10
>>208
罵声浴びせられることとかは無い?+7
-1
-
405. 匿名 2021/10/20(水) 18:08:29
>>120
子供産まれたばかりのときに家事代行のおばさんにお世話になったわ。ありがたかった。
+7
-0
-
406. 匿名 2021/10/20(水) 18:09:18
>>376
静かですが、受験生が頑張っている感じが好きです。
仕事内容は楽でしたよ。+2
-0
-
407. 匿名 2021/10/20(水) 18:20:53
6月頃からやってるよー!
コロナワクチンの接種の単発のお仕事。
一日4時間だから子供が幼稚園の間で余裕で終わるし時給はめちゃくちゃ良いし、色んな人と関われるから楽しく働いてる。+12
-0
-
408. 匿名 2021/10/20(水) 18:21:22
>>361
そういうつもりで作った法律が逆に仕事しづらくなってる気がする。
+17
-0
-
409. 匿名 2021/10/20(水) 18:25:00
>>369
そうそう。
私の登録してたとこは優先的に紹介してもらえるのは1ヶ月のシフトを出せるひと。
それでドタキャンすると、まず次の派遣の順位がいちばん下にされる=人気のない過酷な職場以外はまわってこない。
派遣バイトの本社で待機して、急に休んだ人の代替要員のバイトがあるぐらいだから。
ある程度融通がきくのはやはり固定のバイトだね。
+6
-0
-
410. 匿名 2021/10/20(水) 18:26:21
>>162
私の義母が福岡市内でやってたけど、ハケは特定の選ばれし人だけで、その他大勢はガテン系の仕事のみ。草刈りとか一輪車で泥運ぶとか石をどけるとか。年寄りでも大変だったからすぐ辞めてた。+7
-0
-
411. 匿名 2021/10/20(水) 18:28:57
コールセンターとかコンタクト屋・英会話のチラシ配りとかやりましたよ。単発系派遣会社に登録したりそういう仕事を何故か急募してるネット求人とかよく見てると傾向が掴めるので、すぐお金に困ってる訳じゃなかったら気を長くチャンスを逃さず狙ってる+3
-0
-
412. 匿名 2021/10/20(水) 18:30:46
>>52
出来ませんよ。
パソコン操作補助なので、自分で触ることはありません。
+7
-0
-
413. 匿名 2021/10/20(水) 18:31:38
ストックイラストってどうですか?
PIXTAにちょこちょこ投稿してるんですけど、見られても全くダウンロードされない。
サイト側からのアドバイス参考にしてみてもダメだった。
口コミ見るとトップが全部持っていくらしいけど、本当かな+5
-0
-
414. 匿名 2021/10/20(水) 18:34:00
家電量販店のイベントは結構行きました。仕事内容はばらつきがかなりある。めちゃひまでほぼ立ってるだけもあれば、重労働で契約違反ギリギリじゃない?みたいなのも+6
-0
-
415. 匿名 2021/10/20(水) 18:34:55
>>5
やったことある
深夜までズレ込んで終電も無く台風で大雨
タクシー呼んでも来ない又は拒否
傘も役に立たず1キロ半びしょ濡れで歩いた所でやっとタクシー拾えた+21
-0
-
416. 匿名 2021/10/20(水) 18:38:59
>>408
うん、子供とか介護とかでいつもは仕事できないけどたまになら入れるって人とかが働けないのかーと思った。+9
-1
-
417. 匿名 2021/10/20(水) 18:48:40
今日はひたすら来年度のカレンダーをくるくるして、袋に入れてきた
けっこー楽しい
好きなゲームがテトリスとかぷよぷよとかって人は単純作業にむいてると思う
何時間でも楽しんでやりこめる
しかも、お金までもらえて最高!
募集要項に
初心者歓迎
もくもくと単純作業
軽作業
とか書いてあったらエントリーしてる+19
-0
-
418. 匿名 2021/10/20(水) 18:55:51
>>47
つかえる、つかえない
仕事できる、できない以前に
来ないやつがいちばんごみ
大人として、やるって決めたならちゃんとやれよ
みんなに迷惑をかける
+12
-2
-
419. 匿名 2021/10/20(水) 19:08:31
>>84
へし折るってww+5
-0
-
420. 匿名 2021/10/20(水) 19:08:54
>>9
2回シェアフルからチラシ配りやりました
サクッと気楽に稼げたし、特に嫌なこともなかったです+2
-1
-
421. 匿名 2021/10/20(水) 19:11:23
単発でやってその職場に馴染んだから週5のレギュラー勤務になりました+5
-0
-
422. 匿名 2021/10/20(水) 19:14:00
幼児1人いる主婦ですが単発バイトなんだかんだ4年目です。自分の都合良い日だけ、やりたい日だけ入れるし仕事も自分の好みで選べるから気楽で好き。嫌な現場!と思えば次はそこを希望しなければいいだけ。休み希望が被って…なんて煩わしさもないし、クリスマスも年末年始も土日祝も入りたくなきゃ希望出さなきゃいいだけ。
ただ一度決まったシフトは絶対キャンセルできないから当日子供が…とかなったから旦那に休んでもらわなきゃいけないけど、旦那は幸いフリーランスの在宅勤務だし子供は体が丈夫でめったに体調崩さないから私はこの働き方が楽しくて好き。+17
-0
-
423. 匿名 2021/10/20(水) 19:15:06
単発バイトが可能な人って、日雇い派遣禁止の条項に該当しない人だけだよね?+10
-0
-
424. 匿名 2021/10/20(水) 19:18:42
>>38
地元に工場あったけど、製造のライン作業のバイトだよ+1
-0
-
425. 匿名 2021/10/20(水) 19:32:22
>>52
パソコン補助と書類整理をやったことありますが、書類整理だと目にすることはあるかもしれないと思い自宅の管轄とは違う税務署でバイトしました。+3
-0
-
426. 匿名 2021/10/20(水) 19:33:23
週2のパートのが気楽。+1
-0
-
427. 匿名 2021/10/20(水) 19:41:18
>>184
フルキャストってどうなんですか?+4
-0
-
428. 匿名 2021/10/20(水) 19:47:02
>>14
誰も突っ込まないけど駆逐してやる〜は進撃だよねww+7
-0
-
429. 匿名 2021/10/20(水) 19:49:30
>>417
わ!カレンダーくるくるやってみたい!
募集の段階で何をやるかはわかるんですか?
当日行ってみて指示される感じでしょうか?+7
-0
-
430. 匿名 2021/10/20(水) 19:56:14
>>28
あとは、確定申告の季節に
税務署でアルバイトの募集があるよ。
応募は11~12月ぐらい。
仕事内容は、事務に回されることもあるし
会場のパソコン操作のサポートに回されることもある。+8
-0
-
431. 匿名 2021/10/20(水) 19:57:56
>>10
私も不妊治療していたので理解できました。
単発のバイトは時給も良いし自分の出たい時だけ出れば良くて本当にありがたかったです。+16
-0
-
432. 匿名 2021/10/20(水) 19:58:05
>>404
よこ
罵声とかは受信か発信かとか、電話の内容によっても変わってくるけど、私は人間関係の方がキツかった
私は罵声浴びせられたことは1度もないけど、コールセンターって気の強い女性が多くて疲れる+12
-0
-
433. 匿名 2021/10/20(水) 20:10:06
>>38
どっちもしたことある。
ケーキの最終の箱入れとか透明なの巻くのとか、あとは店スーパーとかいってケーキ売るのも両方。
まぁ、面白かった。
+0
-0
-
434. 匿名 2021/10/20(水) 20:17:44
>>401
おいくらくらい貰えるのですか?在宅でも出来るのならやってみたい。+8
-0
-
435. 匿名 2021/10/20(水) 20:31:19
>>272
>>281
>>262です。
ありがとうございます!
どこで募集してるのか…なかなかお目にかかれないので大学生優先で募集しているのかと思っていました。家庭教師の会社で募ったりすることもあるのですね。
事前にテストをしたりマニュアルを読ませてもらったりする方が当日の緊張感が減って助かります。
一方で「大学生が多かったので自分が浮いた存在だった」というコメがあり、40代の私は応募もためらいますが見つけたら連絡してみたいと思いました。+0
-0
-
436. 匿名 2021/10/20(水) 20:35:25
単発なら、イヤな人がいてもその場限りだから、いいよね。+1
-0
-
437. 匿名 2021/10/20(水) 20:41:49
>>159
一日中立ち仕事?
+1
-1
-
438. 匿名 2021/10/20(水) 20:43:17
>>430
田舎だとほぼ常連さんバイトで埋まるから新規採用枠が少ないのよ泣+2
-0
-
439. 匿名 2021/10/20(水) 20:45:17
派遣会社もしっかり選ばないと駄目ねサンレディースどうかな?
本当なら単発でも直接雇用がいいけど難しいわな+1
-0
-
440. 匿名 2021/10/20(水) 20:48:14
>>293
ランスタッドだけど、夫と私の所得証明を提出したよ。+19
-0
-
441. 匿名 2021/10/20(水) 20:48:32
>>437
立ち仕事だけど1日4時間、9時から13時までだから、働く年齢層が幅広くて幼稚園児ママから60代までいました。月〜金で毎日出勤で2ヶ月間、たまに日曜に開く日は出勤もあったよ。
税務署によって勤務時間は違うと思うけど。+1
-0
-
442. 匿名 2021/10/20(水) 20:50:35
>>28
私まさに今それの短期バイトしてます!
私は体力ないし力もないけどできてます!+3
-0
-
443. 匿名 2021/10/20(水) 20:57:16
>>131
オメェの存在が需要ゼロだわ笑笑+17
-1
-
444. 匿名 2021/10/20(水) 21:00:24
>>208
短期バイトって事は派遣会社経由かな?良ければ教えていただきたいです!+2
-0
-
445. 匿名 2021/10/20(水) 21:00:44
日払いバイトって旦那にバレる?確定申告とかで+0
-0
-
446. 匿名 2021/10/20(水) 21:02:11
>>1
そろそろ郵便局の年賀状仕分けの募集が来る頃だよ
時給安いけどモクモク作業できるから私は好きだった+4
-0
-
447. 匿名 2021/10/20(水) 21:04:47
>>11
それ!
でも主婦達で話せるし、楽しい!
派遣に登録して、たまにいろんなのしてるよ。+2
-0
-
448. 匿名 2021/10/20(水) 21:11:57
>>429
簡単な軽作業、初心者でも安心て書いてあって
いつも初めての単発派遣先に行く時は会社の名前見て、だいたいどんなことをやるか想像するよ
大まかにだいたいどんなことをやるのかは書いてあるはず
カレンダーはくるくる以外にも
数を数えたり
郵送できるように準備したりする仕事もあるよ
もう少ししたら、封筒に入れて、宛名シールを貼る仕事もあるだろうし
カレンダー以外にも手帳にカバーを付けてく仕事とかもあるみたいで
できたら参加したいよ
今の時期から年末、新年度前にかけて忙しく
募集もちょいちょい出ると思います+4
-0
-
449. 匿名 2021/10/20(水) 21:16:53
>>283
初めて知った
なんでなんだろ?+13
-1
-
450. 匿名 2021/10/20(水) 21:19:28
>>445
旦那の扶養?
扶養なら年に1度旦那の会社から被扶養者の所得証明書を提出義務があるでしょ?
そのときにバレる。
確定申告しないと脱税だし
還付金が意外とけっこー返ってくるから確定申告しないと損だよ
私単発派遣あちこちに行きまくって年間80万くらい稼いだんだけど、確定申告したら税金で取られたぶん7万ちょい還付されたよ。
7万はでかい+4
-0
-
451. 匿名 2021/10/20(水) 21:23:38
単発のアルバイトサイトにいくつか登録してる
働きたい時にすぐないとか、人気職場は早い者勝ちとかデメリットもあるけど
嫌な職場は一日我慢さえすれば二度と行かなくていいし
前日とかでも申し込みできたりするし、簡単な単純作業が多いし
たまに顔見知りが出来たりして、ちょっと楽しいよ+10
-1
-
452. 匿名 2021/10/20(水) 21:26:59
>>435
再び206です
私は子育て一段落の40代半ばで応募して今は50歳超えてますよ(笑)わりと中高年多い気がします
これから大学の入試が増えてくる季節です応募してみてはいかがでしょう+5
-0
-
453. 匿名 2021/10/20(水) 21:30:04
>>114
立ち仕事に慣れてるだけでもだいぶ違いますよ。
ただその年齢だと単発は採用されないかもしれませんね。
+4
-0
-
454. 匿名 2021/10/20(水) 21:31:47
>>450
そう言えば扶養じゃないこと思い出したw扶養外なら自分で確定申告になるよね?じゃあバレないかな+4
-2
-
455. 匿名 2021/10/20(水) 21:32:58
>>454
じゃあバレないね。
+2
-0
-
456. 匿名 2021/10/20(水) 21:33:21
大学生の頃だけど、バレンタインのチョコの販売楽しかったよ〜
都内の有名店の期間限定だから、有名人も買いに来たり試食分は貰えたり食べたりした。
時給も良かったよ。+8
-0
-
457. 匿名 2021/10/20(水) 21:40:55
〇〇ウェイのセミナーの受付やった事ある
(会員ではないですよ)
スーツで来て下さいいう事で行ってみたら
来場者の名前を名簿にチェック入れて
招待状の半券を箱に入れる(後で景品の当たる抽選用)
資料を渡して終わり
後は終了時のお見送りだけだったので
その間暇
展示された商品やカタログ見て暇つぶしてた
終わり際には参加者があちこちに貼ってるポスター欲しいって言うので
社員さんに確認したらいいいですよ、という事で
外して渡してたら「私も 私も」って
その時だけバタバタした
めっちゃ楽でいいバイトでした+4
-0
-
458. 匿名 2021/10/20(水) 21:46:21
>>131
いきなりどうしたのwww
なんか嫌なことでもあった?+11
-0
-
459. 匿名 2021/10/20(水) 21:55:55
>>9
シェアフルって登録しても、結局またそこに載ってる派遣会社に登録させられません?インディードみたいなもんかと思ってたんだけど。
シェアフルで派遣会社登録して、説明会の受付みたいなのやってます。+10
-0
-
460. 匿名 2021/10/20(水) 22:05:47
>>131
お前はそもそも需要ねぇだろwwww笑笑+7
-0
-
461. 匿名 2021/10/20(水) 22:07:16
倉庫内の仕分けなどの作業って、密閉された空間だったら換気とかはどうなの?
このご時世、コロナ感染が不安で敬遠する人とかも多いのかなぁ?+0
-3
-
462. 匿名 2021/10/20(水) 22:10:38
>>448
貴重な情報ありがとうございます!
単発バイト探してみます!+4
-0
-
463. 匿名 2021/10/20(水) 22:26:04
色々やったなぁ。
かっぱ寿司の皿洗い、ピッキング、結婚式の仕事、スーパーの品出し、デザート工場、宅配便の仕分けなど。
ほとんどフルキャスト使ってます。+7
-0
-
464. 匿名 2021/10/20(水) 22:27:41
ZOZOの倉庫で単発バイトしてます。
きれいだし時給も高めで好きな日に入れるのでいいですよ。+8
-0
-
465. 匿名 2021/10/20(水) 22:33:00
>>461
トラックつけて荷物おろしたりするから、基本開けっぱなしじゃない?
私がバイト行ったところはそうだった!
冬だと激寒。+4
-0
-
466. 匿名 2021/10/20(水) 22:36:30
>>1
幼稚園の子供がいて、普段は預かり保育があるけど、長期休暇時の預け先がないから、夏休み、冬休み、春休みにはかからないように、デパート催事のアルバイトしています。
一回登録したら、催事のたびに声がかかるので、スケジュールを見て行く感じです。
+5
-0
-
467. 匿名 2021/10/20(水) 22:38:00
>>461
近所にAmazonの中継時があるけど、倉庫開けっ放しで、夏は暑そうで冬は寒そう、、
主婦っぽい年齢層の女性もたくさん見ます。+5
-0
-
468. 匿名 2021/10/20(水) 22:38:41
>>18
派遣会社の口コミは
仕事の出来ない人達が書いてる事が多いと思う
私も派遣会社に登録して
単発で仕事してるけど
口コミほど酷い所に当たった事ないよ~
逆に同じ仲間の仕事っぷりが
使えなくてイライラしてる笑+9
-1
-
469. 匿名 2021/10/20(水) 22:39:28
昔、百貨店のお歳暮の接客をやったな。
単発とはいえ、女性が多いと、やっぱり大変。
でも、どうせ、あと少しだしって割り切れる。
(突然来なくなる人も多数・・・)+6
-0
-
470. 匿名 2021/10/20(水) 22:40:17
>>283
どういう事ですか?
単発だと何か申告するんですか?+1
-2
-
471. 匿名 2021/10/20(水) 22:48:05
>>388
稼げるし、頭使うからいいわよ~
+2
-0
-
472. 匿名 2021/10/20(水) 22:50:08
>>84
最後の二行で癒されました。
ありがとう+5
-0
-
473. 匿名 2021/10/20(水) 22:51:54
>>63
キムチの工場がひどかった
お局さまに、八つ当たりされたり怒鳴られたり
あれ以来、そこのキムチ屋の商品は買っていない+4
-0
-
474. 匿名 2021/10/20(水) 22:51:58
>>470
そんなあなたにも分かりやすいように解説しよう!
派遣法に引っかかる=違法=単発派遣で働くことが法的にできない
+3
-0
-
475. 匿名 2021/10/20(水) 22:56:21
>>4
そうそう笑
クソみたいな上司でも3、4日だけのお付き合いだからいいよね!!+10
-0
-
476. 匿名 2021/10/20(水) 22:58:55
>>278
失業保険、その状態で満額はもらえる?
働いた分、削られない?+3
-0
-
477. 匿名 2021/10/20(水) 23:00:40
日雇いで指名ってダメだよね?派遣法で、いいのかな?+0
-0
-
478. 匿名 2021/10/20(水) 23:07:38
>>156
>>389
受付結構大変だったよ〜
単純作業だし座れるから楽でしょと思ってたけど、期日前投票だから5〜6時間で2〜30人しかこなくて、時間が全く経過しなくてキツかった。+2
-1
-
479. 匿名 2021/10/20(水) 23:09:28
>>473
コンビニ弁当の工場ひどかった!
50代以上の女性ばかり。
70代と思われる方も多数。
8時間労働なのに、入って15分で今やることないから休憩行ってきてと1時間休憩とらされ、休憩後の7時間45分ぶっ続けでライン作業。
+9
-0
-
480. 匿名 2021/10/20(水) 23:09:55
>>217
たしかに服のシワの書き込みw
服より顔も頑張って欲しい
+0
-0
-
481. 匿名 2021/10/20(水) 23:16:02
>>1
単発バイトって派遣なんですか?
私、葉書の仕訳とか袋詰めとかの応募したんです。
面接連絡来て行ったら、窓口で持病の有無確認欄に「てんかんなど既往症はありますか?」の項目あって「てんかんあります」と伝えたら「残念ですが、てんかんだめなんですよ」と言われました。
募集時に記載無かったこと伝えたら「こちらにも事情もある」と言われ、「てんかんをわざわざ書いてるけど他にどんな病気はダメなんですか」との問いに「病気はデリケートですから答えできません、てんかんは事件とかで分かりやすいから名指ししてるだけです。派遣会社は、ほぼてんかんは断るので普通に探した方がいいんじゃないですか?てんかんは。短期とか精神的に辛いでしょうから配慮なんですよ?」と言われたんですが、こんなもんでしょうか?
悔しくて涙でました。+8
-0
-
482. 匿名 2021/10/20(水) 23:18:31
>>1
ランサーズやクラウドワークスにたくさんありますよ!
私はイラストや漫画の仕事で1案件5万くらいです+2
-0
-
483. 匿名 2021/10/20(水) 23:32:23
絶対にやりたくない!と思ってた軽作業(立ち仕事で拘束9時間)を始めた。
他人と話したくないし、嫌な奴はたまに居るけど関わらなきゃ良いし、あからさまにシカトするオーラ出して気楽に働いてまーす!+3
-0
-
484. 匿名 2021/10/20(水) 23:34:07
>>427
私は割と満足してますよー。
ちなみに、遅刻や欠勤の電話をするとめちゃくちゃ恐いです。
なんでおくれるんですか?
道がわからないとはなぜですか?
ナビはないんですか?
とか超ネチネチ言われます。。+3
-0
-
485. 匿名 2021/10/20(水) 23:41:12
>>434
私の知る限りでは、完全在宅は見たことないです。私がやっているのは来所2回とかです。初めの検査と最後の検査って感じです。
治験をしたことによってどう変化したのか調べるので、来所することが多いかと思います。
報酬は内容によっても様々で、簡単なものは一万円行かないです。やりたくても条件が合わずに合格しないとこもあります。
治験のサイトはいくつもあるので、まずは登録するのをおすすめします。+2
-0
-
486. 匿名 2021/10/20(水) 23:44:41
1日だけでもOK!とかいうアウトソーシング系。
主に工場とか、アパレルのピッキングとか。
「ここで毎日働いている人たちは給料いいんだろうな。私ら(日払い)はピンはねされた上での日給」
ハードワークなのに薄利。+3
-0
-
487. 匿名 2021/10/20(水) 23:44:49
>>48
同じです。
3回目摂取でもう少し伸びるのかな〜?
ニュースで見る通り募集期間も伸びたり急になくなったりあやふやですよね。仕方ないけれど。+1
-0
-
488. 匿名 2021/10/20(水) 23:48:22
1回だけ大相撲の会場案内のバイトしたけど、開始早々20分ぐらいでコロヒスのババァに絡まれたから2度とやらない+1
-0
-
489. 匿名 2021/10/21(木) 00:19:32
>>1
短期の派遣とかを扶養内でやってますよ
営業さんには長期ではまだ働かない旨を伝えているので年に1回短期の案件があれば連絡を貰っています+2
-0
-
490. 匿名 2021/10/21(木) 00:22:01
単発派遣って申込しても決まらないこと多いですか?30代女です。+1
-0
-
491. 匿名 2021/10/21(木) 00:39:39
>>33
いろいろあるけど私が夏に派遣先から10数回ほど単発で行ってたヤマト運輸は大きな倉庫だったんだけど、とにかくとてもハードな仕分け作業。もう11月12月の希望シフトのエントリーが始まってるんだけど夏に熱中症や肩と膝を壊しかけて治るのに時間かかったからちょっと悩んでる。時給良くて人間関係ないし気持ちはラクなんだけどね。+4
-0
-
492. 匿名 2021/10/21(木) 00:48:56
>>1
風俗系って儲かるんでしょうか?
とうぜん秘密厳守なんですが+0
-0
-
493. 匿名 2021/10/21(木) 00:50:34
>>8
儲かるけど、その分足を洗いにくいって話聞くね。
気にはなる+0
-0
-
494. 匿名 2021/10/21(木) 01:03:09
>>312
少し前にやった試験監督バイト。
最初の時間は受験者ゼロの会場担当だったんだけど、バイトの公平を記すために座らずにずっと立ってろと言われたよ。何の仕事もないのに1時間半立ちっぱなし。
謎すぎた。+2
-0
-
495. 匿名 2021/10/21(木) 01:10:49
>>481
嫌な思いされましたね。
正直、そこまで素直に言わなくても良いと思いますよ。運転とか工事現場とかは危ないけど、袋詰めなどの軽作業ならたとえ発作がでても事故が起こるとかはないでしょうから。
+5
-0
-
496. 匿名 2021/10/21(木) 02:20:10
>>284
主婦嬢です。
お金は稼げますよ。
正し、捨てるものも多い。+0
-1
-
497. 匿名 2021/10/21(木) 02:28:55
>>114
具体的な回答ではなくすみませんがコメントさせてください!
体力と精神力を兼ね備えてるなんて素晴らしいです😊
レジも20年されてたなんてすごい!
クレジットカードやポイントや商品券の扱い、今はスマホ決済もあるしどんどん新しい事増えるから絶対大変ですよね。
そしてガルちゃんもされてるなら情報にも強そうだし何でもこなせそうな方だなと思います。
応援してます!
+3
-0
-
498. 匿名 2021/10/21(木) 02:34:26
>>48
ワクチン全然痛くなかったって言ってる人と、今までの注射の中で一番痛かったって言ってる人がいるけど、注射下手な看護師に当たってしまうと痛いんですかね?+1
-2
-
499. 匿名 2021/10/21(木) 02:39:04
>>199
めっちゃ分かります!そう考えたら単発じゃないレギュラーとか長期パートを見つけるのがいいんだろうけどね…+3
-0
-
500. 匿名 2021/10/21(木) 04:31:01
>>206
結構長くやってるけど、変な人いないし人間関係の煩わしさがないからたのしいよ。
長時間立ちっぱなしになるのと、土日が潰れることが多くなる。
あとは黒のビジネススーツ必須。
派手なネイルと明るい茶髪はNG。
女性が多く、年齢層も幅広いです。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する