ガールズちゃんねる

東京に行ったことがない人

462コメント2021/10/25(月) 12:04

  • 1. 匿名 2021/10/19(火) 18:14:19 

    地方住みのアラサーですが、今まで一度も東京に行ったことがありません。周りは仕事やライブなどで行ったことがある人が多く、東京に行ったことがないと話すと少し驚かれます。東京に行ったことがない人いますか?

    +193

    -15

  • 2. 匿名 2021/10/19(火) 18:14:42 

    行かなくても何にも困らないから行かない

    +258

    -59

  • 3. 匿名 2021/10/19(火) 18:14:51 

    東京に行ったことがない人

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/19(火) 18:14:59 

    えーびっくり‼︎

    +67

    -56

  • 5. 匿名 2021/10/19(火) 18:15:03 

    >>1
    トウキョウハンズならある

    +10

    -52

  • 6. 匿名 2021/10/19(火) 18:15:22 

    >>1
    TDRもないんだねー

    +12

    -62

  • 7. 匿名 2021/10/19(火) 18:15:31 

    東京に行ったことがない人

    +24

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/19(火) 18:15:32 

    >>5
    ボケなの?
    ガチなの?

    +61

    -6

  • 9. 匿名 2021/10/19(火) 18:15:43 

    >>1
    驚かれる意味が分からないw

    +93

    -21

  • 10. 匿名 2021/10/19(火) 18:15:43 

    楽しいね東京

    +23

    -14

  • 11. 匿名 2021/10/19(火) 18:15:54 

    鼻の中が黒くなるって言ってる人

    +19

    -13

  • 12. 匿名 2021/10/19(火) 18:15:58 

    >>6
    千葉…

    +136

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/19(火) 18:16:19 

    行く用事がないから行ったことない

    +108

    -4

  • 14. 匿名 2021/10/19(火) 18:16:29 

    >>9
    え、普通は行ったことあるよ。

    +17

    -61

  • 15. 匿名 2021/10/19(火) 18:16:31 

    私は北日本は行ったことがない

    +81

    -17

  • 16. 匿名 2021/10/19(火) 18:16:33 

    >>6
    わざとだよね
    まさかね...

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/19(火) 18:16:37 

    江戸にはいったことありますか。

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2021/10/19(火) 18:16:42 

    私も行ったことないよー

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/19(火) 18:16:44 

    >>2
    可哀そう

    +15

    -42

  • 20. 匿名 2021/10/19(火) 18:16:54 

    九州のとある県に住んでますが、東京行ったことない人、私も含めてちらほらいるよ〜

    +147

    -7

  • 21. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:03 

    普通にたくさん居そうだけど

    +116

    -8

  • 22. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:09 

    地方にいて楽しいの?

    +13

    -48

  • 23. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:15 

    かっぺの拠り処

    +20

    -41

  • 24. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:18 

    東京だから来た方がいいというよりいろんな場所に行く経験は、価値観広がるから好き、おすすめ

    +157

    -4

  • 25. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:28 

    町田が楽しいよ

    +17

    -37

  • 26. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:30 

    羽田空港に新宿駅に行ったことがある。真夏だったからすごく暑かった。

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:41 

    学校の旅行や冠婚葬祭でなら行った事あるけどプライベートでは無い

    +12

    -7

  • 28. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:44 

    >>14
    用がなきゃ普通は行かないよ?

    +91

    -9

  • 29. 匿名 2021/10/19(火) 18:18:07 

    いくら便利でも合わない人は合わないだろうなぁ

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/19(火) 18:18:11 

    行ったことない人で何を語るの?
    東京の悪口?僻み嫉みなど?

    +45

    -22

  • 31. 匿名 2021/10/19(火) 18:18:13 

    >>6
    千葉とか突っ込む人は馬鹿なのか…
    地方からディズニーならだいたい東京駅か羽田空港経由だろうに。

    +20

    -45

  • 32. 匿名 2021/10/19(火) 18:18:26 

    >>9
    アラサーで一度も東京行ったことない人は珍しい気がする

    +66

    -21

  • 33. 匿名 2021/10/19(火) 18:18:47 

    大阪に住んでるて娯楽も物欲も満たされてるからなぁ

    +23

    -12

  • 34. 匿名 2021/10/19(火) 18:19:07 

    修学旅行で国会議事堂見ただけ

    それくらい
    まぁ、何も困らない

    寂しい人は東京良いと思う

    +29

    -3

  • 35. 匿名 2021/10/19(火) 18:19:11 

    修学旅行とかで行かないの?

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/19(火) 18:19:12 

    私は都内住みだが、大阪に行った事がない。

    +102

    -6

  • 37. 匿名 2021/10/19(火) 18:19:15 

    >>28
    学校行事とかでなかったのは珍しいと思う。
    国会議事堂行ったことないんだよね。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/19(火) 18:19:19 

    >>28
    通り道としてもあるからね

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/19(火) 18:19:20 

    羽田の中だけなら行ったことある
    飛行機の乗り継ぎでだけど本当は外に出て観光したかった

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/19(火) 18:20:00 

    >>25
    町田市民だけどがっかりするからやめてくれ 笑

    +35

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/19(火) 18:20:19 

    南京、北京はあるけど東京はない

    +7

    -12

  • 42. 匿名 2021/10/19(火) 18:20:27 

    >>37
    学校行事で行くのは東京に近い人か、逆に東京から遠い人が修学旅行で行くくらいだと思ってた

    +18

    -3

  • 43. 匿名 2021/10/19(火) 18:20:45 

    >>28
    用がない人生って

    +7

    -22

  • 44. 匿名 2021/10/19(火) 18:21:08 

    >>1
    地方とは別の国って感じ
    見識広がるから旅行してみることをお勧めする

    +8

    -16

  • 45. 匿名 2021/10/19(火) 18:21:22 

    >>31
    通過しただけって言ったことあることになるのかな?
    それならトランジットで行った国もっと増えるけど

    +23

    -10

  • 46. 匿名 2021/10/19(火) 18:21:59 

    東京って遊ぶところ何も無いよ
    バリバリ働きたい、成り上がりたいなら良いところだけど目的無いなら人が多いだけの不便な街

    +15

    -37

  • 47. 匿名 2021/10/19(火) 18:22:26 

    私は東京、神奈川、群馬、大阪、福島、新潟以外の県に行ったことがない

    +16

    -3

  • 48. 匿名 2021/10/19(火) 18:22:27 

    >>1
    ないです。でもやっぱり一度は行ってみたいと思う。

    +7

    -7

  • 49. 匿名 2021/10/19(火) 18:22:32 

    >>41
    田舎者ジョークですか?

    +6

    -9

  • 50. 匿名 2021/10/19(火) 18:22:38 

    >>46
    遊ぶところない!?うそだー!

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:01 

    もうしばらく東京行ってないな
    昔ほど百貨店に魅力感じないし
    地元のイオンモールのほうが楽しい

    +17

    -11

  • 52. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:05 

    私の母は、東京に行ったことない、
    飛行機や新幹線の乗り方知らない、
    空港まで車で20分、新幹線駅まで車で30分なのに。

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:24 

    >>31
    そっか〜経由しただけでも東京に行ったことになるのか!
    だったら意外と東京行ったことある人増えるんじゃない?

    +31

    -3

  • 54. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:26 

    >>49
    中華ジョークでは

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:28 

    たしかに修学旅行で一回は行きそうなイメージあるから珍しいかも

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:30 

    ないです!大阪住みです。ダサくて浮かないか気遅れしています。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:32 

    人生の十割損してます

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:49 

    かっぺぇなの?

    +1

    -10

  • 59. 匿名 2021/10/19(火) 18:23:56 

    >>47
    何しに行ったのか気になる

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/19(火) 18:24:02 

    東京行ったことないから行ってみたいアラフォー

    往復で5万近いお金飛ぶから貧乏人は考えるわ…… 
    友達はコンサートとかイベントとかでガンガン東京行ってるのみると羨ましい。
    お金 
    お金があれば行ってみたい東京

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/19(火) 18:24:18 

    逆に行った事ない人達の小中高時代の修学旅行先ってどこだったのか気になる
    地域で修学旅行先ってかなり違うよね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/19(火) 18:24:33 

    >>58
    かっぺは東京行くでしょ
    地元に何もないんだから

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2021/10/19(火) 18:24:35 

    >>30
    用がないから行ったことがないだけな人も多いよね
    地元の地方都市で事足りる事も多いし
    悪口言う事もないけど語る事も特にない

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2021/10/19(火) 18:24:36 

    >>1
    修学旅行で誰でも行ってると思ってたからびっくり

    +10

    -6

  • 65. 匿名 2021/10/19(火) 18:24:49 

    東京の半数以上は田舎者育ちだから安心しなさい

    +35

    -3

  • 66. 匿名 2021/10/19(火) 18:25:04 

    >>61
    東北人の私は奈良京都大阪に行ったよ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/19(火) 18:25:10 

    >>31
    乗り換えで通っただけを行ったとは言わない。
    目的地が東京なら東京行ってきただけど。

    +22

    -6

  • 68. 匿名 2021/10/19(火) 18:25:25 

    行った事ないけど、息子が鉄道好きなので連れて行きたい

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/19(火) 18:25:27 

    >>5
    東急なんだけど…

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/19(火) 18:25:47 

    東京良いところよ。
    機会があったら遊びに来てね。

    +10

    -6

  • 71. 匿名 2021/10/19(火) 18:26:02 

    葛飾区生まれ
    東京→山梨→愛知と住んでまた東京に戻ってきたけどやっぱり東京が一番住みやすい
    電車ですぐにどこへでも行ける便利さは他を寄せ付けない

    +22

    -7

  • 72. 匿名 2021/10/19(火) 18:26:32 

    >>1
    昔は数回あるけど海外ないし飛行機も無い 東京から下りの県に行った事も無い

    旅行より買い物の方が好き
    よそに宿泊しても家が気になるしボロ家でも家が落ち着く


    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/19(火) 18:26:36 

    >>15
    北日本なんてくくりない

    +26

    -5

  • 74. 匿名 2021/10/19(火) 18:26:50 

    東京から出なくても生きていけるけど他の県じゃ無理そう

    +2

    -10

  • 75. 匿名 2021/10/19(火) 18:27:08 

    主です。トピ立ってる!
    たしかに何を語るの?って話ですが、単純にいるのか知りたくて...(笑)
    皇居東御苑に行きたいのでいつか東京に行けたらなぁと思っているんですが、なんだか少し「東京」って場所に気後れしてしまっています💦でもいつか行けたらいいな。
    修学旅行で行く人もいるんですね!

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/19(火) 18:27:19 

    スカイツリーから見た東京
    日本の中心を一望できるからおすすめ
    東京に行ったことがない人

    +4

    -14

  • 77. 匿名 2021/10/19(火) 18:27:30 

    花の都大東京(*´ω`*)

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2021/10/19(火) 18:27:40 

    >>1
    私は東京出身だけど地元の区からあまり出ませんw
    渋谷とかも映画観に行くぐらいしかいかないし
    他の県にも行かないし非常に行動範囲が狭いです
    こういう人結構多いと思う

    +36

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/19(火) 18:27:47 

    東京に行ったことがない人

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/19(火) 18:28:01 

    >>46
    遊ぶ所ないは大袈裟すぎる
    いくらでもあるわ

    +22

    -4

  • 81. 匿名 2021/10/19(火) 18:28:59 

    >>46
    東京で遊ぶところ無かったら地方はどうなるんだよ

    +38

    -3

  • 82. 匿名 2021/10/19(火) 18:30:01 

    >>81
    山とか?

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/19(火) 18:30:20 

    東京行ったことないです。
    飛行機に乗ったのも人生で2回だけ。
    乗り遅れたらどうしようって不安が付きまとって、ひとりで乗れない。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/19(火) 18:30:30 

    >>61
    中学は伊勢
    高校は北海道 
    東京すっ飛ばして北海道行っちゃったよ
    うちの高校は(笑) 
    回りは沖縄だったり海外だったよー!

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/19(火) 18:30:39 

    >>75
    誰もいちいち通りがかりの人や他人を見てないし、すんごい変な格好した人とかもいるし、いろんな人がいるからある意味誰でも溶け込めると思うよ。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/19(火) 18:31:28 

    >>1
    行ったことない人がこんなにいるとはビックリした!ガルちゃんは低学歴だらけって噂はほんとなんだね。

    +4

    -23

  • 87. 匿名 2021/10/19(火) 18:31:31 

    >>51
    イオンのあれ待ち

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/10/19(火) 18:31:38 

    >>72
    東京から下りの県に行ったことないって東京から出たことないってこと?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/19(火) 18:31:57 

    私も行ったことないな、特に用事無いし観光としても興味もないし

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/19(火) 18:32:35 

    >>82
    山は遊ぶ場所じゃない!!!危険がいっぱい!

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2021/10/19(火) 18:33:42 

    >>86
    東京行ったことが無いひとが何故低学歴に結びつくのか
    全く理解できない

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/19(火) 18:34:45 

    >>45
    横だけど、トランジットでも空港から出て電車やバスに乗って街中の景色や風景でも見たら、行ったことのある国にしてもいいんじゃない?

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/19(火) 18:35:26 

    >>91
    東京に大学が多いから?

    +4

    -6

  • 94. 匿名 2021/10/19(火) 18:35:49 

    >>67
    私もそう思う。このトピタイなら。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/19(火) 18:36:03 

    >>2
    いや本当にそうだと思う
    私は行ったことあるけど用事があったからだし
    旅行に行きたいと思うような場所は人それぞれだしね

    +21

    -5

  • 96. 匿名 2021/10/19(火) 18:36:24 

    >>1
    東京は田舎もんのイメージを具現化しただけ。
    本当の東京なんてものはない。

    窓を開けたら隣のマンションの壁、空気は排気ガスまみれ。そんな住みにくいとこで家賃が高いのは、住みやすいからじゃなく、東京に入ってくる田舎者が途絶えないから高い家賃でも通用するから。

    +13

    -8

  • 97. 匿名 2021/10/19(火) 18:36:25 

    >>7
    懐かしい!
    Mステ出演した時に観覧で見たわ

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/19(火) 18:36:34 

    >>20
    修学旅行どこ行くの?小中高どれかで東京行かないのかな?

    +0

    -10

  • 99. 匿名 2021/10/19(火) 18:37:12 

    >>91
    ただの頭の悪い煽りだと思う
    まともに考えないほうがいいよ

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/19(火) 18:38:05 

    >>96
    本当の東京って?

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/19(火) 18:38:09 

    >>1
    アラサーまで東京どころか関西以東に行ったことがなかったけど、何も困らなかったよ。
    今東京に住んでて、この生活が私には合ってると思うけど
    地元近くで生活がしっかりできる人は行かなくても構わない場所だと思うよ。

    +10

    -7

  • 102. 匿名 2021/10/19(火) 18:38:21 

    >>91
    いまどき東京に行った経験ないって、よほど家庭が貧しかったとか世の中に興味関心がないかしかないような。大卒で東京に行ったことない人なんて聞いたことないよ

    +7

    -29

  • 103. 匿名 2021/10/19(火) 18:38:21 

    >>20
    九州のステイタスは福岡だもんね
    煽りでも何でもなくそうなんだよ

    +43

    -4

  • 104. 匿名 2021/10/19(火) 18:38:57 

    別におかしくないと思うけど。行ったことない県いっぱいあるよ!用がなければ行く必要ないとは思うけど。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/19(火) 18:39:17 

    >>9
    東京から見た京都的な、東京から離れた地方だと修学旅行先の定番だとよく聞くからかな?
    プラベや仕事で行く機会が無くても、
    修学旅行で行ったことはある‼
    って人が多そうなイメージがある。

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2021/10/19(火) 18:39:40 

    東京住んでるけど別に驚くことではないかな
    私も田舎に住んでたら特に用が無ければ行きたいとは思わない
    一度きりの人生だからどうせ観光するなら日本より海外行きたいし

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2021/10/19(火) 18:40:11 

    >>1
    それぞれの価値観だと思うけれど
    私は東京が好きで用事を作ってわざわざ行きます。

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2021/10/19(火) 18:41:14 

    >>46
    わかる。ディズニーとかイベントが東京だったからついでに観光はするんだろうけど東京メインで来る人っているのかな?って思うわ。

    +3

    -12

  • 109. 匿名 2021/10/19(火) 18:41:27 

    >>105
    修学旅行も行けない家庭の子とかいるみたいよ

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2021/10/19(火) 18:41:48 

    旧帝大は地方にもあるでね
    そこ出て地元に就職すれば東京に用なんてないよ
    まあ修学旅行の行き先東京だったけど

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2021/10/19(火) 18:41:48 

    >>98
    横だけど九州だと小学校は長崎、中学校は京都が定番
    高校だと旅行先東京ってのもチラホラ出てくる感じかな、その他だと北海道とか沖縄とか海外

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/19(火) 18:42:03 

    昔は東京まで行かないと買えなかったものもあるだろうけど今はもう何でも買えるし

    それなら温泉旅館とか海外旅行とか行くよね

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2021/10/19(火) 18:42:13 

    >>102
    横だけど考え方や価値観って人それぞれだよね。行ったことない人でめちゃくちゃ賢い人もいるかもしれないよ笑

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2021/10/19(火) 18:42:23 

    私もいったことがない。福岡県だけど、コンサートとかほとんど来るし、だいだいのブランドの店舗もあるしネットで買い物ものしはじめたらますます行く用事がなくなった。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/19(火) 18:43:39 

    >>102
    世の中に興味が無いんじゃなくて東京に興味がないんじゃない?

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2021/10/19(火) 18:43:47 

    >>85
    そうですよね。実際に東京にいる人にそう言われると少しほっとします。気にせず行きたい場所に行こうと思います!( ˊᵕˋ )

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/19(火) 18:43:48 

    東京にしかない魅力ってなんだろう

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/19(火) 18:45:23 

    地方の人って修学旅行とかで1度は東京に来るものだと思ってた。

    +2

    -7

  • 119. 匿名 2021/10/19(火) 18:45:29 

    >>117
    地価の高さとか?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/19(火) 18:45:35 

    >>102
    今の時代だからこそ行く必要ないと思う
    ネットあるし

    インスタでは映えスポット全国にたくさんある
    今の流行りは街中より自然の方がイイね凄い

    +13

    -3

  • 121. 匿名 2021/10/19(火) 18:46:08 

    >>23
    そういう発言が一番田舎臭いんだけどね

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2021/10/19(火) 18:47:05 

    >>120
    インスタを軸に考えてるのヤバイ

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2021/10/19(火) 18:47:09 

    田舎者
    村民
    かわいそうな人生

    +3

    -16

  • 124. 匿名 2021/10/19(火) 18:47:46 

    >>46

    「お金が無かったら」
    遊ぶ所何も無いって意味じゃなくて?

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2021/10/19(火) 18:48:12 

    >>119
    ふむふむ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/19(火) 18:48:40 

    広島だけど小学校は長崎福岡?中学は京都奈良
    高校は公立だけどグアムだったよー

    今32だけど1学年下からは中学で沖縄だった
    羨ましい

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/19(火) 18:49:02 

    >>117
    東京は世界で1番グルメな街だと言われてるよ。
    多国籍かつ一流のレストランが数多く集まってるから。

    +10

    -4

  • 128. 匿名 2021/10/19(火) 18:49:06 

    ディズニーは行ったことあるけど、東京駅は通過しただけで観光はしたことない

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/19(火) 18:49:29 

    私の周りには1人もいないかも。
    一度東京を知ったらもう戻れないよね。
    私はど田舎から東京へ移住。
    姉も両親も。
    毎日が楽しいです!

    +4

    -13

  • 130. 匿名 2021/10/19(火) 18:49:30 

    >>102
    私は福岡の大学で今東京にいるけど、
    今どきだからこそ、福岡にいれば東京行かなくても事足りるよ。買い物とか。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/19(火) 18:49:42 

    新宿とか六本木とかは地方では見られない雰囲気だと思う
    他は関西あたりでも似たようなもの見れる

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/19(火) 18:49:50 

    >>1
    今日の東京都のコロナ感染者は36人

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2021/10/19(火) 18:49:55 

    >>122
    10〜20代はインスタ中心だよ
    そこを理解してとは思ってないけど

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/19(火) 18:50:28 

    コロナのワクチン打ったし行きたいと思ってたけど、急に刺されるとか怖いニュースが多くて行くのやめたわ。死ぬまでには行ってみたい!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/19(火) 18:50:38 

    >>127
    そうなんだ!知らなかった!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/19(火) 18:51:42 

    >>102
    修学旅行や家族旅行で誰でも1回くらいは東京行くよね。50代60代の田舎の人はそうでもないの?

    +3

    -9

  • 137. 匿名 2021/10/19(火) 18:51:45 

    いつか行ってみたいと思いながら、40年が経とうとしている…。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/19(火) 18:53:04 

    >>129
    田舎から来た人ほど「東京東京!」って言ってるイメージ。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/19(火) 18:53:10 

    出張とかでも行った事ないのかな

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2021/10/19(火) 18:53:15 

    >>1
    好きなアーティストができるまで行ったことなかったよ。
    地元のライブ行って、オーラスにどうしても行きたくて行ってから何回か行ってます。
    印象はとにかく人が多い。
    田舎者はたまに行くのがいい。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/19(火) 18:53:47 

    >>20
    遠いしね
    逆に都民も九州はなかなか行く機会ないな
    太宰府天満宮とか興味あるんだが

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:07 

    羽田空港経由したことしかありません
    飛行機からみた景色がビルだらけでものすごく驚きました
    一部だけビルだと思ってました

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:23 

    >>1
    レインボーブリッジ渡ってお台場の観覧車に乗せてあげたい。

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:24 

    修学旅行で東京ディズニーランドに行きがてら東京観光とかしなかったんですか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:38 

    私は都内に住んでた
    30歳で結婚出産を機会に実家がある地方都市に引っ越したけどやっぱり地元最高
    東京はお金とかじゃなく若いなら楽しいと思う
    でも独身で一人で東京住むと思うとゾッとする笑

    都内ももちろん楽しかったけどLAとかNYの暮らしの方が楽しかった

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2021/10/19(火) 18:56:08 

    >>31
    屁理屈

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2021/10/19(火) 18:56:31 

    東京来ない方がいいよ
    ろくな奴がいない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/19(火) 18:56:35 

    よっぽどマイナーなバンドの追っかけや、ディズニーに毎週通うのでなければ、東京なんて名古屋大阪福岡札幌と変わんないわよ…

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/10/19(火) 18:56:50 

    人混みが本気で苦手だから、東京に行ったことがない。
    地方都市の大学に進学したけど、そこですら都会過ぎて疲れた。
    私が東京で満員電車に乗ったら倒れると思う。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/19(火) 18:57:53 

    >>1
    初心者が歌舞伎町のドンキホーテ入ったら帰れないよw

    +0

    -7

  • 151. 匿名 2021/10/19(火) 18:58:22 

    >>105
    地方でも東京が修学旅行の定番では無いよ。関西からは九州や北海道、東北、行くところはいっぱいあるよ。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/19(火) 18:59:08 

    アルタにはもうタモリさんいないよ🙋

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/19(火) 18:59:41 

    >>65
    地方の人達みんなそれ言うけど東京に永住できる地方の人って成功者しかいないよ
    憧れを持って住む若者も多いけどほとんどの人が40手前で田舎に帰っていく
    東京出身か、ほんの一握りの地方出身の成功者だけが住み続けることができる

    +12

    -9

  • 154. 匿名 2021/10/19(火) 18:59:47 

    >>8
    ガチに500ガル賭ける!

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/19(火) 19:00:02 

    東京ドームのコンサートに日帰りで行ったのは
    行ったうちに入りますか?

    福岡から🚄で東京駅へ、タクシーで東京ドーム
    コンサートが終わったらタクシーで東京駅に、🚄で福岡へ
    次の日仕事だったので観光一切なし
    東京駅のお土産コーナーで銘菓だけ大量購入しました(自分用)

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/19(火) 19:00:27 

    旅行や出張で一度も東京いったことないって何なんだろ。専業主婦でも家族旅行で東京観光とディズニーランドは定番で経験するよね?

    +1

    -6

  • 157. 匿名 2021/10/19(火) 19:00:35 

    自分の国の首都とされてる場所がどんなところなのか興味湧かないの?

    +4

    -4

  • 158. 匿名 2021/10/19(火) 19:01:20 

    >>7
    他にたっっっくさん「東京」というタイトルの有名な曲がいくつもあるのにこのチョイス嬉しいし、この人達とこの曲大好きでした!

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/19(火) 19:01:31 

    >>143
    主です。何を語るの?ってコメントにたしかにな...と思っていたんですが、観覧車大好きなので143さんのおかげでお台場に観覧車があるという情報が知れたのでこのトピ立ってよかったです(笑)

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/19(火) 19:01:45 

    結局さ
    旅行は全部そうだけど、行っても観光グルメしかやることがないのでは、虚しいんだよね
    仕事とか、ライフワーク的な趣味で同好の人と交流するとか、何か目的がないとね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/19(火) 19:02:03 

    >>75
    東京は冷たい人ばかり…なんてよく言われるけど全然そんなことないよ。
    どこの県に行っても良い人も悪い人もいるから同じだし、行きたい場所に行ってみてね!

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2021/10/19(火) 19:02:17 

    >>46
    じゃあ何で近隣の田舎からコロナの今でも遊びで押し寄せてるのw

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/19(火) 19:02:55 

    >>1
    気になるなら一度来てみたら?

    興味が全く無いなら来ることもないしね。。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/19(火) 19:03:06 

    >>153
    んなわけないじゃん。
    ブラック企業でこき使われてる地方出身者とか居るよ普通に。
    東京の派遣社員は全員が東京出身者、もしくは若年層の地方出身者なの?
    金持ちしか住めないエリアが東京にはあるけど、底辺が住む街もまた東京にある。

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2021/10/19(火) 19:03:40 

    >>153
    成功者に見えない家族連れもたくさんいるよ

    成功者は庭付き一軒家、または億ション買えた人のみ。もちろん車も持ってる人

    ただのサラリーマンじゃ頑張ってもペンシルハウス
    そう言う人たちがほぼ大半キツいよ

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/19(火) 19:03:54 

    >>1
    東京に来た事がない田舎っぺなんているんだね😥もんぺ履いているから恥ずかしいの?😂

    +1

    -15

  • 167. 匿名 2021/10/19(火) 19:04:57 

    >>2
    ほんとだよ!むしろ東京なんて行くもんじゃないよねー

    +6

    -18

  • 168. 匿名 2021/10/19(火) 19:05:31 

    >>2
    こういうのがいっぱい居るから
    行かなくていい
    東京に行ったことがない人

    +14

    -18

  • 169. 匿名 2021/10/19(火) 19:06:01 

    驚かれるんだけど横浜に住んでて東京行ったことない

    横浜で全て完結するし

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/19(火) 19:06:01 

    >>164
    派遣だけど、半分くらいは大学とかで上京した人だよ
    別に派遣でもきちんと働いてれば暮らせる

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/19(火) 19:06:08 

    >>166
    あなたの田舎のお母さんが今でもモンペ履いてるからそう思うの?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/19(火) 19:07:36 

    >>46
    小学生男子かな?
    山とか川とかで遊びたいなら外れまで行かないと無いね

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2021/10/19(火) 19:07:40 

    >>31
    経由しただけでカウントに入るって何か「友達のイトコの弟の同級生が芸能人」みたいな感じだな。

    +7

    -4

  • 174. 匿名 2021/10/19(火) 19:07:56 

    >>166
    もんぺって何ですか?
    モンスターペアレントが履けるとは?

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/19(火) 19:07:57 

    >>75
    小笠原諸島も伊豆諸島も東京だよ
    高尾山もあるよ
    村もあるよ

    気負うことないさ〜

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/19(火) 19:08:12 

    >>63
    東京に行ってみたいと一度も思わなかったんだろうか

    +0

    -10

  • 177. 匿名 2021/10/19(火) 19:08:58 

    東の京都には何があるんどすか?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:14 

    クレカ持ったことないとか東京に行ったことないとか、田舎もんの中高年主婦だらけだなガルは

    +3

    -7

  • 179. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:20 

    >>164
    そういう人たちはだいたいさいたまとか千葉とかから長い時間かけて通勤してるんじゃないの

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:54 

    >>166
    戦前のお母さんでしょうか。成仏してください。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/19(火) 19:10:10 

    >>124
    美術館とか博物館巡りだったらお金そんなかからないよ

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2021/10/19(火) 19:10:19 

    >>76
    スカイツリー登ったことあるけど、こういう高いところからの展望て知ってる街を見るから楽しいんだなって思った。
    確かにスカイツリーが一番高いし眺める景色はすてきだけど、あまり知らない街を眺めてもすぐ飽きちゃう。あっちがアレだ!こっちは私の家!てワーワー言いながら見るのが楽しい。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/19(火) 19:10:27 

    >>76
    スカイツリーって周り何もないんだよね、遠くにビル群あるけど
    東京タワーのほうが東京って感じで楽しい

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/19(火) 19:10:52 

    >>166
    なんかコメントが初老のババアぽいな

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/19(火) 19:11:16 

    >>165
    ただのサラリーマンは近隣県とか水没地区に戸建て建てるよ

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2021/10/19(火) 19:11:47 

    >>91
    地元大好きで世界が狭いマイルドヤンキーみたいなのを想像されてるんだと思う

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2021/10/19(火) 19:12:09 

    >>175
    小笠原に行ってみたいな。
    ボニンブルーの海をこの目で見てみたいけど、船で24時間も掛かるからハードルが高い。
    地方から都心に行くのも大変なのに、さらに船で小笠原となると、定年退職して時間に余裕ができないと無理だね。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/19(火) 19:12:21 

    東京行ったことない人って海外旅行とかは行くの?
    そもそも旅行に興味がないの?

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2021/10/19(火) 19:13:03 

    中学の修学旅行が東京探索とTDRだったのに入院してたから参加できず。そしてその後の人生でも行くことがなく、同窓生の中では私一人だけ東京が未体験でコンプレックスだよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/19(火) 19:13:18 

    >>51
    私も
    東京は大きすぎて脚が疲れる

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2021/10/19(火) 19:13:36 

    海外旅行に行った時に現地の人に日本人?東京行った事あるよ!って言われても、へぇーってしか言えなかった
    だって行った事ないもん

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/19(火) 19:13:44 

    >>1
    東京メトロフリーパスオススメです!

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2021/10/19(火) 19:14:12 

    川崎に住んでるんですけど隣がプロ野球選手のお家でたまたまチケット貰ったので初めて東京ドームに行きました

    東京ドーム何個分って例えあるけど初めて分かったような未だに分からないような...

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/19(火) 19:14:26 

    東京住んでますー
    しかしうちの次男は一度もディズニー行った事ない。周りはみんな何回も行ってる子多いからなんか申し訳ないけど。

    そんな人もいます!

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/19(火) 19:14:31 

    >>43
    地方で全て完結するのよ

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/19(火) 19:14:41 

    >>6
    千葉という事はおいておいても皆んなが皆んなディズニー好きじゃなくない?

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/19(火) 19:15:08 

    >>64
    同感です
    修学旅行で行ってるものかと思った
    でも東京から距離遠いほど、高校の修学旅行で行ったりしてたのが、今は海外が多くなっているのかも知れないよね

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/19(火) 19:15:22 

    >>159
    よこ
    パレットタウンって来年改装じゃなかった?観覧車乗りたいなら早めの方がいいかも!私も聞き齧りだから、調べてみて!せっかく東京きてなかったら、ガッカリしちゃうもん。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:17 

    東京は愛せど何にも無い、て言葉に東京のすべてが詰まってると思う

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:33 

    私は東北住みだから修学旅行で行ったけどもしも西日本の地方住みだったら多分行ってない
    その後何年も行ってなくてライブに行くような趣味ができて東京行くようになったけど西日本住みだったら東京選ばない
    近いところがいい交通費とか安く済ませたい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:35 

    >>165
    だからただのサラリーマンは郊外に家を立てるわけよ
    東京じゃペンシルハウスすら5000万超えるから

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:48 

    >>195
    全国展開しているお店が地方にもあるからね
    特に目的なければ確かに行かないかも

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:54 

    >>199
    墓と家がある

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/19(火) 19:16:54 

    >>188
    自然が好き、海が好き、山が好き、温泉とか
    食べ物も北海道とか日本海側の魚を食べたいとか
    関サバ関フグなら九州(福岡、山口、大分)とか

    旅行好きって言ってもそういう目的があるから東京ってそう考えると魅力ないかもね
    ヲタク趣味の人は東京がいいかも

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/19(火) 19:17:07 

    >>165
    成功者が少ないのはどの県でも同じでしょ
    ペンシルが普通ってわけじゃないし、23区でも庶民地区とか郊外とかに庭付き戸建持ってる人も沢山いる
    地価が高いのと土地が余ってないので、地方よりは小さい家だろうけどね
    あと車は一家に一台は普通にある

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/19(火) 19:18:10 

    母に新宿の歌舞伎町へ行くと、やくざにレイプされると言われていますので、東京へは行きません。

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2021/10/19(火) 19:19:03 

    >>204
    県外や海外に興味はあるけどたまたま東京には興味があるものはないってことか。
    それならなんとなく納得。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/19(火) 19:19:36 

    >>199
    毎晩寝具で遊戯に明け暮れてるからそうなったんだろwという冗談は置いといて
    そら余所から来た人だったらそうじゃないの?
    知り合いも誰もいないまっさらからのスタートだから、自分で友達作ったりしないと何も出来て行かないでしょ

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/19(火) 19:20:34 

    >>207
    買い物するにはいいよね
    ただ今の時代はネットで買えるから...

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/19(火) 19:20:50 

    >>206
    どこ情報なんだよwwww
    まぁあそこ繁華街と離れてるし、新宿好きな私もほぼ行ったことないけど
    歌舞伎町が全てじゃないよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/19(火) 19:20:59 

    >>204
    アジアやハワイには旅行に行くけどニューヨークには特には興味ないから行ったことない。
    なのと同じ感じかな?

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/19(火) 19:21:19 

    >>203
    うちもw

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/19(火) 19:21:33 

    >>209
    今すぐ必要な時が不便なんだよね

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/19(火) 19:21:54 

    私は、四国と北海道に行ったことがないから行ってみたい。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/19(火) 19:21:55 

    >>209
    まぁでもお店に行って実物をみたりプラプラするのが楽しかったもするよね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/19(火) 19:21:56 

    ちなみに行ったことない人が何県なのか知りたい。
    わたしは愛知県だから、何回も東京行ったことあるけど、沖縄はないから距離とか関係あるのかなって。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/19(火) 19:23:53 

    >>73
    ないけど天気予報はこういうくくりにしている
    東京に行ったことがない人

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/19(火) 19:24:33 

    >>206
    人が多すぎなので治安は決していいわけではないけどヤクザが目立つようなことはないよ
    ヤクザって言ったら上野とかの方がヤバい

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/19(火) 19:25:03 

    >>35
    小学校の修学旅行で行った
    けどそれ以来行ってないや
    遠いしお金かかるから行く気力そがれる…

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/19(火) 19:25:13 

    >>124
    貧乏人の私もウィンドウショッピングとかで遊べるからなぁ
    ただ見てるだけでも飽きないよ
    地方の人がイオン行くのが娯楽なら、充分楽しめると思うよ
    休日に車飛ばさなくても、会社最寄とか自宅までの途中駅で気軽に下車して行けるし

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2021/10/19(火) 19:26:35 

    田舎に住んでた頃は時々行ったけど、大阪に引っ越したら行かなくなった。
    それなりの都会であれば、東京じゃなくてもよかったみたいです。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/19(火) 19:26:48 

    東京ってどういう行き方をするのが1番いいのかなー。
    大学進学で一人暮らしで?
    夢を追って上京?
    社会人になってお金を持って遊びに?
    どういう行き方が1番東京の良さを発揮できるのだろう。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/19(火) 19:27:17 

    >>212
    ねw
    縁もゆかりもない人達にとっては何にもない所なんだろうけどって感じ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/19(火) 19:29:12 

    >>117
    めちゃくちゃ美人やイケメンと駅で普通にすれ違う所

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2021/10/19(火) 19:29:23 

    >>169
    それは地方に住んでて東京行ったことない人よりビックリかも。横浜住んでたら、好む好まざる関係なく東京に行かざるを得ない用事とかが発生しがちだから。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/19(火) 19:30:08 

    >>208
    そういう意味ではないと思うけど

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2021/10/19(火) 19:30:10 

    「東京から遠い」「修学旅行で行かなかった」「自分の住んでるところや近隣県に都会がある」「海外旅行が多い家庭環境」とかの場合は東京来ない場合も全然あると思う。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/19(火) 19:30:42 

    >>222
    金銭的にいいのは、新卒就職で借り上げ社宅か家賃補助でマンションを借りる。
    人生に大きく影響するのは、東京の大学に進学だけど堕落の道かもしれない。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/19(火) 19:31:11 

    >>169
    滅多にいないと思うw

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/19(火) 19:31:26 

    >>226
    じゃあどういう意味なん

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2021/10/19(火) 19:31:30 

    お金持ちはいいけど貧乏だと東京には住めないよ
    新宿で炊き出しやってるでしょ?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/19(火) 19:32:12 

    私は九州とか山陰に行ったことない
    行くことあるのかな…
    観光してみたいけど
    なかなか機会がないと行かないよね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/19(火) 19:33:06 

    東京に行ったことなくても札幌は行ったことある人プラス

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2021/10/19(火) 19:33:15 

    >>169
    近いのに~
    横浜や神奈川県内の鎌倉とか色々素敵な場所あるけど、デートとか友達と遊ぶときにいつもそこだと飽きない??

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2021/10/19(火) 19:34:22 

    修学旅行で行ったことはある
    あと、留学するときに成田空港に行く途中に東京通った
    だから実質一回だけ行ったことになる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/19(火) 19:35:03 

    >>1
    駅とか臭いし汚いし行かなくていいよ

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2021/10/19(火) 19:35:47 

    >>231
    あれはマジの底辺や、全国各地から都会の残飯や炊き出し目当てに来た連中
    多少貧乏でも、庶民も普通に暮らせるわw
    みんなが港区女子とかじゃないんだからw

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/19(火) 19:38:31 

    >>210
    夜の歌舞伎町を歩いていると、おっかないやくざや半グレに路地やビルに連れ込まれて集団レイプされちゃうらしいよ。世界一怖いところらしい。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2021/10/19(火) 19:38:55 

    >>7
    懐かしい。
    だれだったっけ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/19(火) 19:39:41 

    >>1
    かっぺかよーー!!
    ワイもない。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/19(火) 19:41:04 

    写真雑誌で見たんだけど酔っぱらったおじさんが、深夜の新宿で数人の半グレに囲まれてリンチされているのがあったよ。ほんとうに東京って怖いわ。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2021/10/19(火) 19:41:39 

    >>25
    毎回リス園ばかり紹介されるよねw

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/19(火) 19:42:06 

    >>192
    主です。調べてみました。
    192さんに教えてもらわなかったら絶対知らないままでした。東京に行った時は利用しようと思います!ありがとうございます(*´ω`*)

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/19(火) 19:42:35 

    >>15
    私は四国と北海道行ってないなあ
    行ってない都道府県たくさんある

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/19(火) 19:43:40 

    >>238
    だからそんな話聞いたことねーよwww
    あと夜に女があんな色街へ行くなしwww(ふなっしーじゃないぞ)
    さっきも言ったけど繁華街(と新宿駅)から離れた場所にあるし、普通の都民はお店(端っこにマック、ドンキなどがある)に用事でもないと滅多に行かない場所だよ
    夜に盛り場に行くのはやめましょう!

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2021/10/19(火) 19:44:39 

    >>198
    調べてみました。来年の夏までらしいです...教えてもらわなかったらいつか行こーぐらいで終わってたと思うので、なんとか来年の夏までには行ってみようかなと思います!ありがとうございます:-)

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/19(火) 19:44:47 

    新宿のホストクラブに嵌って代金払えなくなると、吉原とかのソープに売り飛ばされちゃうって友達が言ってたよ。

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2021/10/19(火) 19:44:52 

    >>169
    うちの姉もそう。
    私は行こうと思わなくてもなんだかんだと行く用事がちらほらあったけど、暮らし方によっては本当に用がなくて自ら望まないと行かない人ているよね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/19(火) 19:45:11 

    >>241
    酔ってホステスの胸でも揉んだとか?
    飲み屋街は全国どこもそんなものでは
    どこだって半グレヤクザの巣窟なんだから

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/19(火) 19:45:30 

    >>234
    言うほどデートで東京に行くか?

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/19(火) 19:47:33 

    東京生まれ育ちです
    私は四国と鹿児島佐賀だけは行った事ないんです。
    縁がなくて。でも必ず行こうと思う。

    東京はどんな県より、特別というか、万華鏡みたいな場所で飽きない街。ぜひ来てみて欲しい!

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2021/10/19(火) 19:49:13 

    >>75
    東京でも、道を聞いたら教えてくれるし同じ人間だよ!

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2021/10/19(火) 19:50:20 

    >>250
    だから、神奈川ばっかじゃ飽きるから近いデートスポットってことで
    私は逆に都民だけど、色々行き尽くしたら横浜とか神奈川行って開拓してたよ
    せっかく近くに楽しいところがあるんだからさ
    ただまぁ付き合いが長くないとそうはならんかもね

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/19(火) 19:52:46 

    すみません、今このトピ覗いたんですが東京都に行ったことない人は道府県はどちらですか?
    因みに私は千葉県なので東京通らないと色々厳しいです

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2021/10/19(火) 19:53:33 

    >>161 >>175 >>252

    主です。
    いつか行けたらなぁくらいに思ってたんですが、みなさんの優しい言葉のおかげでめちゃくちゃ行きたくなりました(笑)ありがとうございます(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/19(火) 19:54:36 

    >>75
    主は東京経由してどっか行ったこともないの?

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2021/10/19(火) 19:55:15 

    行ったことないし行こうとも思わない

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/19(火) 19:58:16 

    長崎県在住です
    修学旅行で一回だけ行きましたが結構楽しかったです
    東京にもっと行きたいのですが、移動費だけで相当お金がかかるのが痛いんですよね•••
    なので福岡によく行きます


    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/19(火) 20:00:00 

    >>253
    先程からの横の者だけど
    東京に行ったことないわけではないけど、デートや友達と遊びに東京に行ったかと考えたらほんと数えるくらいしか行ってない気がするんだよね。
    近場は飽きたから東京へ〜て言うほど行ってはないない。 用があるときは行くけどね。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/19(火) 20:00:59 

    >>216
    大阪住みです
    東京はディズニー行く時に通っただけで観光とかはしたことないです
    ライブも買い物もグルメもわざわざ東京まで行かなくてもいいやって思ってしまいます

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/19(火) 20:01:51 

    >>216
    私は山梨県の超山間部です。友達が、東京の池袋とかいう所でレイプされそうになったんだよ。絶対に行きたくない。東京なんて

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2021/10/19(火) 20:04:04 

    >>259
    そうか~
    その辺は個人個人で違いあるでしょうし、相手にもよるでしょうからね

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/19(火) 20:04:42 

    >>164
    都内に家を購入出来る資産が無ければ中年以降に東京に定住するのは難しいと思う。

    地方から東京に来ていた友人で大学の友達は結婚して東京に残ってる子は多いけど、バイト先の友達でフリーター(芸能人目指してた、とか)は30前後には殆どの子は地元に帰って行った。

    大学の友人でも会社でキャリア組に入れず、結婚も出来なかった子は地元に帰って行ったし、フリーターの子で一人だけ(元モデルの卵)は良い人を見つけて専業主婦してる。

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2021/10/19(火) 20:05:49 

    >>46
    遊ぶ相手がいない の間違い

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2021/10/19(火) 20:07:22 

    東京が地元だから、住んでるけど、地方生まれなら、そこに住んだかも。東京旅行または進学はしたかもしれない。若い時に東京にいるのはいいと思う。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/19(火) 20:10:00 

    東京在住の方に聞きたい。新宿歌舞伎町って、ほんとうに世界でも有数の「怖い街」ってほんとうですか?

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2021/10/19(火) 20:13:44 

    >>263
    よこ
    多分芸能人とか目指してるとオーディションとかレッスンで時間取られるから長時間働けなかったんだと思うよ
    そのお友達は違うだろうけど、売れない男性芸人だとなぜかギャンブル借金こさえるし
    フリーターでも高級なところ以外(庶民の街)で、変な浪費しないできちんと働けば賃貸で住める
    帰ってきた人は再就職先が見つからなかったとか東京が合わないとか嫌な思い出が出来たからとかじゃないかな

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/19(火) 20:14:50 

    >>153
    大学時代に東京の都市計画の講義で聞いた話を忖度無しにストレートな言葉で言うと、、、

    東京の主な構成:
    ピラミッドの頂点に日本を代表する金持ち
    大多数の中流層(地方では上流の下辺り)
    それらの生活を支える低所得層

    上流層の地域にはお仕えする低所得層の住居を確保する必要がある(遠いと低所得層が上流層の地域に通って来れないから)
    上流層の地域は代々引き継いで済んでいる人は多い
    (地方から東京に来ている人は殆どが中流層か低所得層)

    都内近郊(神奈川、千葉、埼玉)にマンションや持ち家が持てるのは中流層

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/19(火) 20:15:33 

    東京って電車に乗っていると、中高年の男性に胸とかお尻を触られるらしいね。私の地元では、信じられないことだわ。

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2021/10/19(火) 20:16:04 

    >>266
    ホスト遊びしてたりホステスじゃないと歌舞伎町なんか行かないから私はわからん
    それ言ってた人が経験者なんだろうから、そっちに聞いた方が早いよ
    そんな怖い街なら人集まらないと思うけどね~

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/19(火) 20:17:56 

    観光で行きたいと思わないのかな?東京だとそんなに遠くないよね。九州から北海道だと遠いかもと思うけど。

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2021/10/19(火) 20:18:20 

    >>269
    電車混まないからでしょ?w
    普通の痴漢ももちろんいるし、朝のラッシュとかは混雑ですっごいポーズになる時はあるけど、そんな中で痴漢してくる人はあまりいないな
    大体女性専用車に乗ってるし

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2021/10/19(火) 20:19:51 

    >>261
    どういう状況?
    大学のコンパで薬物混ぜられたとか?
    レイプは東京だけじゃないし、人の来ない山間部の方がやりやすそうだけど
    事件ひとつで東京こわい行きたくない~って騒ぐのは短絡的すぎ

    +4

    -4

  • 274. 匿名 2021/10/19(火) 20:20:32 

    >>68
    JR西エリアに住んでるから、東京駅行った時は絵本や図鑑で見た新幹線だー!とおおはしゃぎでかなりの時間滞在したよ
    イーストアイも見れて楽しかった
    西の新幹線は地味なんだよねw

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/19(火) 20:21:09 

    レイプが痴漢が歌舞伎町が~ってどこでもありそうなことを色々こじつけて東京怖い~行きたくない~って騒いでる人は何がしたいんだ?
    東京以外でもどこでもそういう危険性はあるだろうに・・・

    +2

    -6

  • 276. 匿名 2021/10/19(火) 20:22:23 

    物理的な距離感だよね。
    近県なら比較的ハードルが低い。
    たとえば山梨の中、高校生は週末に普通に東京まで遊びにきている。
    九州にいて仕事も学校も生活もその中で完結していたら、
    わざわざ東京に行く必要もないし、当然腰は重くなるよ。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/19(火) 20:23:47 

    コロナ前は毎月東北のド田舎から高速バス乗って日帰りか一泊で東京に遊びに行ってたよ
    兄と姉が結婚や就職で東京に住んでいて泊めてもらえるときは宿泊費が浮くからちょくちょく行ってたけど
    最近は東京に遊びに行くの飽きてきた

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/19(火) 20:24:01 

    >>267
    私は東京出身なんだけど、40過ぎて来ると貧富の差が出やすいから、それなりの生活が出来ない人は住みにくいと思う。

    バイト先のフリーターの友達で地方出身の子も、実家はそれなりの家庭の子達だったか帰って行ったんだと思う。
    親に言われて帰る子が殆どだったから。

    東京、地方関係無く育ちが悪い人達は東京の裏を下支えしてるけど、普段の生活では会わないから分からない、、、

    底辺の底辺ならば、確かに東京にしか無い仕事は多いと思う

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/19(火) 20:26:27 

    東京はあるけど九州沖縄がない

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/19(火) 20:30:05 

    >>275
    あなたは、東京有数の歓楽街である新宿歌舞伎町は実際のところ安全な街と思っていますか。地方民にとっては、様々な雑誌、新聞、書籍、ネット、テレビなどの情報により新宿歌舞伎町は日本一怖い街というイメージを持つのは致し方ないと思いますよ。

    +3

    -3

  • 281. 匿名 2021/10/19(火) 20:32:10 

    >>36
    名古屋も福岡も岡山も行った事ないや

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2021/10/19(火) 20:35:03 

    >>280
    横から非都民だけど

    それ言ったら都会民だって田舎は監視社会とか村八分とかコミュニティ絶対入らないといじめられるとか農協がやばいとか人目がないから変質者犯罪者多かったり迷宮入りの未解決事件が多いとか情報あるし怖いと言うイメージを持つのは致し方ないよね。
    実際のところ田舎は安全な街と思っていますか?

    +3

    -4

  • 283. 匿名 2021/10/19(火) 20:39:51 

    >>46
    自然派とブスにはつらい都市だと思うw

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2021/10/19(火) 20:40:32 

    >>1
    高校生位になったら1回行ってみたくならん?
    北海道の田舎住みで初めてお台場行ったときマジで感動したよ
    テレビの中に居る気分だった

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2021/10/19(火) 20:47:54 

    >>268
    江戸時代からずっとそうだよね
    地方の農家は長男は嫁取りして土地を相続、次男三男…はそこにとどまれば一生独身で下僕扱い
    だから、江戸に出てきて仕事に就いて、長屋を借りて、所帯を持つ
    江戸には仕事があるから
    何故仕事があるのかというと、大勢の大金持ちがいるから

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/19(火) 20:48:52 

    >>121
    カッペはかっぺ

    +5

    -5

  • 287. 匿名 2021/10/19(火) 20:49:56 

    東京…電磁波で頭おかしくなりそうw

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/19(火) 21:01:19 

    憧れの銀座に行ったら(よくカメラで抜かれるデパート)ライダースジャケットで7万円、ちょっとしたドレスみたいなんで10万円、地方都市の2倍くらいだった
    試着して退散した

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/19(火) 21:05:56 

    >>1
    中学の修学旅行って東京じゃなかったのかな?
    私は関東だから京都奈良行ったけど、北海道や九州の人は東京?遠いからもう少し近い所?

    あと名古屋あたりは東京と関西どちらに行くのか気になる

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/19(火) 21:09:10 

    >>36
    私も都内住みで新幹線で通過はあるけど、大阪降りてはいない。
    コロナ収まったらユニバ行きたい

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2021/10/19(火) 21:13:41 

    修学旅行とかでありそうだけど、ないものなんですね。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/19(火) 21:17:44 

    >>266
    普通に歩いてる分には問題ないよ。
    いいともでお馴染みのスタジオアルタからそう離れてない場所。
    フツーの人もたくさん歩いてる。特に日中は。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/19(火) 21:19:13 

    >>288
    国内で同じブランドで価格差あったら問題あるけど、違うブランドだったら普通にあることじゃない?
    場所代とかではなく。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:33 

    >>251
    東京はゴミゴミして汚いですよ

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2021/10/19(火) 21:48:58 

    >>281
    このメンツで岡山が浮いているw

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2021/10/19(火) 21:51:35 

    >>250
    お台場とか行かない?まったりだと上野公園行って美術館とか。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/19(火) 21:56:19 

    >>65
    これ言う人絶対田舎モン

    +4

    -9

  • 298. 匿名 2021/10/19(火) 22:04:35 

    >>251
    東京出身だけど、>東京はどんな県より特別だとか思わない
    むしろ地方の方が赴きがあって、様々な日本文化、伝統があって、特別な物を感じたよ
    まあ人それぞれだけど…、

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2021/10/19(火) 22:06:20 

    >>295
    大都会

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2021/10/19(火) 22:08:04 

    >>78
    私は地方出身で、都内在住で休日など、都内の有名な場所に出かけたり、まだまだ観光気分だけど、東京出身の人ほど、渋谷とか新宿とかほとんど行った事ないって人が多いです!

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2021/10/19(火) 22:09:14 

    >>105
    私東北住みで初めて東京行ったのは中学の修学旅行だったな
    横浜、鎌倉、東京タワー、ディズニーランドに行った

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2021/10/19(火) 22:20:44 

    主です。
    皇居東御苑に行ったことある方いないかな...お財布と雅子さまのお印のものを何か買いたいけど、実際に行ったことある方のお話聞いてみたいです🙏

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/19(火) 22:21:57 

    東京ですが
    小3 バス都内社会科見学 ゲロ吐く人多し
    小4 バス都内社会科見学 ゲロ吐く人多し
    小5 バス三浦海岸に林間学校 ゲロ吐く人減ってくる
    小6 バス日光に修学旅行 ほとんど大丈夫

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/19(火) 22:23:05 

    社会科見学でしか
    東京タワー行ったことない東京民

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/19(火) 22:30:33 

    祖父祖母 東京
    父母 東京
    夏も、お正月も都内しか移動しない
    子供の頃寂しい思いした。
    でも沢山金稼がないといけないことは
    学習してた。
    だから父は高収入だったし私もそこそこ仕事は頑張ってます。収入高くないと生きてけないもん。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/19(火) 22:32:10 

    >>97
    もしかして嵐のとき?

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/19(火) 22:34:16 

    >>61
    小学校は伊勢
    中学校は長崎
    高校は沖縄だった

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/19(火) 22:47:43 

    >>302
    即位パレードを見に皇居へ行きました。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/19(火) 22:59:25 

    東京はメディアが作った架空の街
    東京の存在は都市伝説
    世界の何処かにあるという夢の国・東京

    +0

    -3

  • 310. 匿名 2021/10/19(火) 23:03:20 

    >>2
    私は、行って良かったよ。

    行ってなかったら、田舎の閉鎖的な文化が当たり前だと思って、仕事と家の往復、毎日つまらなくて人生楽しめなかったと思う。

    結局、30過ぎて上京したけど、20代の人生の閉塞的な思いからは解放された。東京は、若い人も多いしおしゃれしても浮かないし、活気があって元気になれる。

    +23

    -5

  • 311. 匿名 2021/10/19(火) 23:23:58 

    >>308
    めちゃくちゃうらやましいです...!
    即位パレードの時は普段とは勝手が違うとは思いますが、特に受付などもなく中に入れるものなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/19(火) 23:32:28 

    >>239
    いや画像のCDジャケットにアーティスト名載ってるじゃん

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/20(水) 00:18:04 

    自分も多分行った事ないかも。
    駅構内で迷子になる自信がある…

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/20(水) 00:22:05 

    >>2
    自分が地方住みだったら行ってなかったかもしれん

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/20(水) 00:30:21 

    >>2
    なんだか世界が小さくてすてき

    +3

    -11

  • 316. 匿名 2021/10/20(水) 00:30:39 

    >>313
    電車に乗り慣れてないならレンタカー借りたら?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/20(水) 00:37:05 

    >>46
    それは負け犬の遠吠えだわよ

    東京生まれ東京育ちだが
    下町から銀座、丸の内、渋谷、、、

    遊び尽くせないよ

    歩かないとつまらないよ東京は

    +9

    -2

  • 318. 匿名 2021/10/20(水) 00:38:31 

    >>290
    ユニバって関西の人がよく使うよね。東京ではあまり聞かない。
    USJでしょ。

    +10

    -2

  • 319. 匿名 2021/10/20(水) 00:41:30 

    >>210
    普通に学生とか飲み歩いてるし笑
    女子一人でも歩いてます

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/20(水) 00:44:11 

    >>2
    お店とかは今はもう東京に行かなくても手に入るものがほとんどになったけど、美術館とか展示物は東京でしか開催されないことが多いから行くしかない、、、ってなる。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/20(水) 00:45:01 

    >>273
    まぁ、長年
    ヤバいやつを見分ける勘が
    育ってるから東京人は

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/10/20(水) 00:45:19 

    >>242
    白洲次郎の住んでた武相荘もあるよ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/20(水) 00:46:41 

    >>215

    東京の街で歩きながら
    可愛いお店やカフェの新規開拓が楽しいのだよ

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2021/10/20(水) 01:22:40 

    >>302
    紅葉の季節に行ったことがあります
    少し混んでいたので列になって入り、散策する流れでした
    本丸跡が広々としていて気持ち良かったです
    一巡りすると小さな土産物ショップがありました
    コンパクトミラーでも買おうかなと思ったけど結局買わずに帰りました

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/20(水) 01:33:37 

    東京に行く目的がないから行かないだけ。目的があれば行くよ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/20(水) 01:37:17 

    >>143
    というより有明からの夜景ドライブめっちゃヤバい。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/20(水) 01:42:41 

    >>20
    沢山居ると思う。
    九州の親戚ができましたが、一度も来たことない九州の人を東京に呼んだらまた来たいと言っていました。
    私くらいの年齢で割と派手好きの女の子も来たことないから、普通だったら、若い人が東京の良さを知る人がいたら友人間で広まり一度は来るはずだから周りで行った人あまり居なくて良さを知らない人多いと思う。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/20(水) 01:43:30 

    >>301
    もちろんディズニーランドは千葉だって知ってるよね?

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/20(水) 01:45:07 

    >>317
    昼も夜も遊び尽くせませんねー本当に。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/20(水) 01:47:21 

    >>2
    困らなくても一度は行った方がいい。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2021/10/20(水) 01:47:23 

    趣味が海外旅行だから乗り継ぎで羽田空港、成田空港を利用することあるけど、東京に興味ないから用事がない限り行かないわ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/20(水) 01:58:08 

    >>174
    昔のズボン?みたいな感じかな!
    若い人は知らないんだね。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/20(水) 02:13:51 

    >>1
    夏は来ない方がいい
    臭い人多いから

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2021/10/20(水) 02:18:19 

    全く興味ないから行ったことないです
    海外ばかり行ってます

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/20(水) 02:21:28 

    >>2
    確かに何にも困らないですね。地方都市に住んでいれば同じ店は大抵ありますし。東京は何度も行ったことありますが自分が暮らしている都市と売ってるものがそこまで変わらなかったので自分は東京に住む必要性は感じなかった。情報は早いのでそのためになら住もうかなと思ったことはありますけど。

    +4

    -6

  • 336. 匿名 2021/10/20(水) 02:22:47 

    >>6
    あれ千葉ですけどね笑。なくても行きたい時だけホテルとっていけばいいんじゃない?その人その人がそれでよければいい話。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/20(水) 02:24:42 

    >>6
    フロリダのディズニーに行ったらもう東京ディズニーなんてちゃちくてつまらなくなるよ。自分はどうせ行くならフロリダディズニー。今は行けないけどわざわざ東京ディズニーに行くお金あるならフロリダディズニー行くお金の足しにする。

    +5

    -8

  • 338. 匿名 2021/10/20(水) 02:27:06 

    >>25
    なぜにいきなり町田?いや町田は遊ぶところじゃないでしょ。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/20(水) 02:27:59 

    >>15
    北陸とか北海道とか行ったことない。北海道は行ってみたいけど冬は避けたい。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/20(水) 02:28:11 

    北関東在住で行った事ない人いますか?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/20(水) 02:29:20 

    >>30
    自意識過剰だね

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2021/10/20(水) 02:31:24 

    >>337
    ディズニーはどこの国も完コピだからわざわざ規模の小さい東京ディズニーに行こうと思わないね
    USJは各国にあるユニバーサルスタジオと色んな作品と良くも悪くもコラボしてるから別物で差別化されてるから行く価値あるけど

    +4

    -4

  • 343. 匿名 2021/10/20(水) 02:33:44 

    >>328
    ( ゚д゚)ハッ!
    てことは3県も行ったんだなぁ

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2021/10/20(水) 02:36:10 

    >>33
    まあ関西は大阪だけじゃなくて神戸も京都もあるから三都全部行ければほぼ困ることないね。文化も深いし外国人はわんさかだし大使館もあるしとりあえず各都市の特徴を合わせればそのときの気分で行きたい場所に行ける。USJもあるし空港も近いから海外に行くのも困らないし。後札幌とか仙台とか名古屋や福岡もモノには困らなさそう。あと各都市食べ物が美味しいね。特に福岡は美味しいって聞くからまだ行ったことないけどぜひ行きたい。ダウンタウンのまっちゃんも言ってたけどいずれは福岡に住みたいとか。食べ物美味しくて人もあつくて住み心地が良さそうなんだとか。

    +6

    -3

  • 345. 匿名 2021/10/20(水) 02:38:38 

    東京行ったことないと言って驚かれてもそこまで主はかにする必要もないと思いますよ。各都市にそれぞれ特徴があるので国内旅行をするにしても自分の好きな場所に行けばいいと思います。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/20(水) 02:41:56 

    >>1
    えー東京スカイツリー登ったことないの?可哀想!

    +0

    -11

  • 347. 匿名 2021/10/20(水) 02:42:55 

    >>342
    外国に住んでたら日本のどこに住んでるかなんて大した違いもないしそんなことにこだわるのもナンセンスだと思いました。アメリカに住んでいる時LAのディズニーランドに行ったことがありますが実は自分にはそんなに大したことなかったです。東京ディズニーランドとどうしても同じ感じにしか思えなかった。シンデレラ城があるだけ東京の方が良かったです。なのでフロリダディズニーは生きているうちに必ず行きたい!世界から見れば東京だの大阪だの札幌だの福岡だのなんて小さな違いです。逆に各都市のそれぞれの良さを味わえばいいのにって思う。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/20(水) 02:47:49 

    >>346
    登ったことなくても死にはしないのでw
    というかこういう下らないマウントみたいなコメントしてくる人ほどかわいそうな人いないですよね。本当に東京生まれの東京育ちの人間はこんなこと恥ずかしくて言えません。あなた地方から出てきて自分の田舎がコンプレックスなだけの人じゃないですか?東京出身者がみんなそんなくだらないこと言う人間だと思われたくないです。皆さんスカイツリーとか気にしないでください。そもそも東京に住んでたらかえって行く機会はないです笑。東京タワーも。遠足で行ったかなくらいですね。地元民は意外と行きません。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2021/10/20(水) 02:50:14 

    >>342
    USJはアメリカでも行きました。楽しかったけど意外と日本のUSJも同じくらいの迫力を保ってくれていたので嬉しかったですね。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/20(水) 02:51:38 

    >>339
    でもやはり冬の味覚といえば北海道では。蟹食べ放題に行きたい。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2021/10/20(水) 02:54:27 

    >>333
    分かる。新宿とか銀座とかものすごい空気悪い。気分悪くなりそうになる。真夏に来たら臭い嫌な思いするかもしれないので普通に春とか秋がいいですね。夏は特に水も臭いし。

    +6

    -3

  • 352. 匿名 2021/10/20(水) 02:55:46 

    >>301
    中学の修学旅行にしては豪華ですね。やっぱり友達と一緒に行くと楽しさ倍増ですよね。

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2021/10/20(水) 02:58:02 

    >>303
    林間学校って何であんなにみんな酔うんだろう。自分は社会見学は大丈夫だったけど。修学旅行も大丈夫だった。やっぱり林間学校って合宿みたいなものだからオリエンテーションとか体力的にいろいろきついせいかな。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/20(水) 02:59:47 

    >>34
    でも東京で単身一人暮らしの人は寂しくない?実家が同じ東京にあるならいいけどさ。

    +5

    -3

  • 355. 匿名 2021/10/20(水) 03:01:21 

    >>35
    修学旅行は海外だった。すごく楽しかった。国内旅行より海外旅行の修学旅行だいぶ増えてる。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2021/10/20(水) 03:02:37 

    >>36
    用事なければそんなもんよ。逆もまた然りってこと。大したことじゃない。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/20(水) 03:05:36 

    修学旅行ヨーロッパ行った。フランスとイタリアとイギリス。かなり強行スケジュールだったけどファッションの都パリと観光地のローマ、後ロンドンの蚤の市とか行けてオシャレでためになる旅行だった。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/20(水) 03:33:53 

    若い時ほど東京に憧れは無くなったかな。
    地元に大型ショッピングモールあるし、ネットで気軽に買い物出来るから。
    しかもコロナ禍で大変そうだし、私は地方で自然に囲まれてのんびり暮らしたい。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/20(水) 03:45:57 

    >>222
    東京に生まれ育つ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/20(水) 03:46:26 

    >>34
    寂しい人って、東京に来ても少し目が慣れれば寂しいだけだと思うよ。

    あなたは東京に夢見すぎ。笑

    +11

    -2

  • 361. 匿名 2021/10/20(水) 03:49:45 

    >>169
    そりゃあると思う。
    東京生まれだけど、進学、就職、遊びや買い物とかすべて東京で完結するから横浜に行く用事が無い。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/20(水) 03:59:41 

    >>351
    銀座は、いい方だよ。

    渋谷は空気悪すぎ。カオス。気分悪くなる。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/20(水) 04:53:40 

    >>36
    私も。修学旅行で京都奈良に行ったけど西日本はそれだけ。かと言って東北以北も北海道、福島以外は行ったことがない。もともと旅行が好きじゃないからこのまま人生終わりそう。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2021/10/20(水) 05:10:42 

    >>320
    わかる!
    私オタクになってから東京行くようになった
    まぁ、誰しも目的がないと行かないよね
    特にお金に余裕がなければ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/20(水) 05:26:20 

    >>46 何もないのは本当だよ。有ると言うなら何が有るのか教えてほしい。まさか美術館とか言い出さないよね?あんなの一回言ったらもう用事ないよ。スカイツリーや東京タワーも同じ。

    +3

    -7

  • 366. 匿名 2021/10/20(水) 06:10:06 

    >>282
    剥き出しの暴力は、新宿歌舞伎町の方が圧倒的に多いよね。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/20(水) 06:47:44 

    >>46
    自分が金も目的も無いから東京がつまらないだけだろ
    東京って金が無いとマジで何も出来ないからね
    何か目的があるなら耐えられるだろうけどそれが無いなら無理

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2021/10/20(水) 07:10:36 

    >>149
    体調悪い時、食べ過ぎ飲み過ぎの時は絶対乗らない方がいい。
    都会の満員電車は半端ない。ずっーと混んでる。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/20(水) 07:17:06 

    >>2
    困る困らないの問題じゃない気がする
    全く興味ないなら行く必要ないけど、気になるなら一度行って体感してから判断した方がいい

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/20(水) 07:54:17 

    >>261
    >>260
    思ってたより遠い方じゃなくても行ったことないんですね!
    ちょっと意外でした、ありがとうございます。

    たしかにライブは東京か大阪では開催されて、愛知来ないことが多いです〜。
    そしたら何となく東京公演に行ってしまう愛知県人ですが、大阪の方は羨ましい!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/20(水) 07:58:15 

    >>301
    東京タワーしか東京じゃねぇw

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2021/10/20(水) 08:10:53 

    生まれも育ちも東京都心の人間からしたら、九州行ったことある?沖縄行ったことある?えー?!ないの?なんで?なんて言われないのになんで東京だけみんな行っとかないとと思うのか意味がわからない。なんでもあるけど別に用がないなら来る意味なんかないと思うよ東京なんて。そんな私は今香川でうどん食べたい。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/20(水) 08:16:10 

    他の人に見られたくないってのもあるのかしら。
    自分で下ネタ言ってるーみたいなwww

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/20(水) 08:21:18 

    >>318
    そうなの?
    言いやすいからユニバって呼んでるけど

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2021/10/20(水) 08:24:35 

    >>346
    東京在住だけどスカイツリー登ったことないよ

    そんな人いっぱいいると思う

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/20(水) 08:24:50 

    >>199
    東京にも下町やら人情やらたくさんあるけどね。
    阿佐ヶ谷姉妹がよく話してる昔ながらの人情の街阿佐ヶ谷も東京だし。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/10/20(水) 08:36:10 

    >>199
    馬鹿じゃないの?
    東京出身の私には東京に全部詰まってるよ
    人それぞれってこともわからないの?
    椎名林檎もそんなつもりで書いてないと思う

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/20(水) 08:39:56 

    >>222
    就職じゃないの?
    結婚して旦那の職場が東京とか

    或いは東京近郊に住んで都心に通勤とか

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/20(水) 09:00:08 

    >>323
    語尾きめぇ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/20(水) 09:11:42 

    >>372
    田舎出身の人ほど東京東京って言ってるよ。
    このトピだって、生まれも育ちも東京はあまりコメントしてなくて、地方在住者と元地方出身の東京在住者が色々言ってるんだと思う。
    生まれも育ちも東京の人からしたら、東京はただの地元に過ぎないわけだし。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/20(水) 09:46:32 

    現在友達ゼロの自分ですら若い時唯一1人いた友達とディズニーと東京観光に行ったw
    今思えば貴重な経験だったと思う
    大人になってからずっと友達ゼロだが海外旅行と結婚式に一度も行ったことないのがコンプレックス

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/20(水) 09:49:38 

    中高大一貫の同級生に新幹線乗ったことない子が3人いたからそんな不思議ではないかなー!

    ちなみに中高大私学なので貧しいわけではなく、親が自営業で忙しいから遠出しないとか、東京のショップや芸能人に興味がないとか、そういう感じだったから馬鹿にされてる様子はなかったよ。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/20(水) 09:50:50 

    >>351
    空気が臭くて街が汚くてホームレス多くてびっくりするよね
    地方でお洒落で綺麗な街を思い描いて上京するとがっかりするよね
    本当にこんな汚い街に綺麗なモデルさんとか芸能人とか住んでるの?って思う

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2021/10/20(水) 09:53:03 

    >>303
    小学生のバス旅行とか毎回誰か吐くよね
    三半規管が未熟だから無理にバス乗せなくていいのにね
    子供って徒歩旅で近所の公園とかでいいと思う

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/20(水) 10:01:35 

    >>355>>357
    めちゃくちゃうらやましい
    今の子は海外多いんだろうね
    ヨーロッパとかもちろん親が出すんだろうし親の金で10代のうちに海外に行けるのうらやましいw

    自分の時代なんて長野や九州やくそつまらん修学旅行しかなかったし
    海外なんて就職してから自分の金でせいぜいアジアかグアムとか行くイメージ
    欧米なんて金もかかるし社会人なって一週間休み取って行くとかも難しいし行く機会なんてないし
    学生のうちにしかも親の金で欧米行ける人は本当にうらやましい

    +2

    -3

  • 386. 匿名 2021/10/20(水) 10:07:41 

    >>318
    ギャルぐらいじゃない?
    あと若いヤンキー風の主婦とか
    CMで見るようやユニバが~とか年パスやったら~とかああいう層だけかと

    自分はUSJって言ってる
    昔はユニバって言ってる人なんていなかったし最近のそういう人らが言い出しただけ

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2021/10/20(水) 10:31:28 

    >>33
    大阪住みだけど東京はもっと凄いよ
    でも大阪で遊ぶ感覚で遊んだら破産するから注意

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/20(水) 10:51:25 

    東京に行ったことがない方は国内旅行の選択肢に東京は入らない感じですか?どちらかと言えば沖縄とか北海道とか京都とかに行かれる感じですか?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/20(水) 11:03:24 

    >>78
    そうなんですね!
    例えば友達と会う時とか学生時代のサークルの集まりとか人数集まるときは何かしら新宿とか銀座だったりしないですか?

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2021/10/20(水) 11:10:57 

    >>236
    川の水の色にドン引きした
    レインボーブリッジもサビだらけ
    首都高速も裏は汚いビルばかり

    唯一良かった場所は皇居周辺だけ

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2021/10/20(水) 11:12:21 

    >>300
    例えば文京区あたりの人だと新宿とか池袋のスーパーとかデパートまで自転車で走ってたりするし、新宿とか割と日常だと思うけど行かない人もいるんですね( ゚д゚)!

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/20(水) 11:13:12 

    >>391
    何か、意図せず嫌な文章になってしまったかもしれません。素朴な疑問です。すみません。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/20(水) 11:15:35 

    >>388
    私は修学旅行北海道だったよー
    東京は車で立ち寄ったのと一泊してイタリアに行った時に寄ったくらいだよー

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/20(水) 11:18:56 

    >>383
    確かに山の手の高級住宅街とかは目立たないとこにあるし、遊びに来たときは繁華街に寄ることが多いと思うので気付かないし、人口が密集してるから昔からの地域ほど再開発が進まなくて汚いところばかり見えてがっかりする人多いかもしれない。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2021/10/20(水) 11:21:48 

    >>351
    表参道とか青山、自由ヶ丘おすすめです。あと銀座とか丸の内、日本橋とかイルミネーション綺麗です。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/20(水) 11:25:12 

    渋谷区のほとんどの人は地方出身

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2021/10/20(水) 11:28:23 

    東京に行ったことない方はどこ住みの方が多いのかな?大阪とか名古屋には行ったりされますか?
    家から空港や駅まで遠いとかありますか?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/20(水) 11:30:44 

    進学とか仕事とか何か目的がなければ自分の住んでる街で楽しいっていうのはあるかも。
    でも一度進学とか何か理由があって上京しちゃうと都会が楽しくなる人は多い気がするなぁ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/20(水) 11:31:41 

    >>390
    再開発が簡単にできないから古いところはガッカリするかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/20(水) 11:40:08 

    地方の新幹線や空港ってほとんどがみんな東京行きになってるから
    地方の人が遠出ってなると多数が東京になるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2021/10/20(水) 11:42:38 

    >>351
    緑もなさすぎて…ムリだったなぁ。
    世界のいろんな都市には行ったけど、東京はムリだった。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/20(水) 11:43:17 

    >>355
    今はコロナで行けないよ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/20(水) 11:52:32 

    >>387
    大阪と比べてもそうなのか。東京どんだけだ(^◇^;)あとそれならニューヨークは桁外れなんだなw

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/20(水) 11:53:44 

    >>6
    ちなみにTDLだけどね

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/20(水) 11:59:00 

    >>400
    それは思った。そもそもまずあまり遠出しない人なのかな?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/20(水) 12:01:52 

    >>393
    なるほど!一泊されてるなら普通に東京行ったことある感じな気がします。観光をしてないって感じですかね?
    イタリア素敵ですね!北海道もいいですね!

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/20(水) 12:02:00 

    >>404
    ディズニーランドとディズニーシー合わせて東京ディズニーリゾート略してTDRって最近は呼ぶんだよ。東京来たことないからわかんなかった?

    +1

    -4

  • 408. 匿名 2021/10/20(水) 12:07:17 

    >>407
    えーそうなんだ。ごめん千葉住みなのwwww
    だけどディズニーあまり興味なくてほとんど行ったことない。大昔、シーができた頃?数年後くらいかな?に行ったきりなのよ、、ww

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/20(水) 12:09:30 

    地方出身の友達の話聞いてると
    ・仕事、学校のためだけに東京にいてでもともと買い物やレストランや街にあまり興味がなくて、友達作って集まるのとか好きじゃない人はコスパ考えると地方に帰りたい。もしくは地方でも特段不便じゃなくて労働条件が同じなら別に場所はどこでもいい
    ・仕事、学校のために来てるけど、とにかく街が好きで買い物大好き、趣味の町が好きおしゃれなレストラン好き、イベント集まり大好きみたいな人は家賃高くても東京がいいって定住してる
    って感じだった

    街が好きな人は楽しいと思う。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/20(水) 12:21:44 

    >>46
    おそらく東京に出て来て人間関係や仕事関係など失敗したんだろ お前って⁉️😄

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2021/10/20(水) 12:24:11 

    >>5
    奥さん、東急東急…

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2021/10/20(水) 12:26:13 

    >>17
    あるよー。
    東京江戸博物館で肥桶の天秤坊担いだわ。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/20(水) 12:26:17 

    >>2
    ガル民らしいね

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/20(水) 12:27:12 

    >>408
    これからはツッコミ入れる前に自分でちゃんと調べてからにしましょうね笑
    今みたいに無知で恥晒さない為にも

    +1

    -4

  • 415. 匿名 2021/10/20(水) 12:28:03 

    >>23
    足立区民が何言ってるの。

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2021/10/20(水) 12:28:16 

    >>141
    鬼滅の影響で福岡行く人増えたけどね

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/20(水) 12:34:06 

    >>365
    東京に何も無いって、じゃあ地方・田舎は どうなんだよ⁉️
    物事を しっかり考えて発言しな⁉️
    だだの馬鹿だぞ⁉️😄

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2021/10/20(水) 12:39:02 

    ごめん、東京よりも大阪と福岡に興味ある

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/20(水) 12:42:20 

    >>121
    でも田舎から東京に人が集まってくるから、あんなにゴチャゴチャしてるんだよ

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/20(水) 12:54:02 

    >>362
    銀座も中国人がいた時代は臭かった
    コロナで中国人が居なくなって少し銀座の品を取り戻した感じもするけど

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/20(水) 12:54:17 

    >>418
    大阪は無いなー

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/20(水) 13:00:02 

    >>1
    父親の長距離トラックに乗って
    小さい頃は全国津々浦々行きました

    けど長距離トラックなので
    行き先の都道府県の高速道路とSA、それから目的地の物流倉庫しか知りません

    こういった私みたいなのよりはマシだと思う

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2021/10/20(水) 13:01:38 

    >>64
    同じ関東だと、修学旅行は
    京都奈良長崎だよ
    東京は自力でしか行かない

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/20(水) 13:08:01 

    私もです。
    別に困る事はないのでこれからも行くつもりもありません。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/20(水) 13:25:08 

    >>414
    あなたが教え作れたからよかったわん
    ありがとう。
    ディズニーの話とかも全く誰ともしないから、まじで知らなかったわ、、、そんなもんよ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/20(水) 13:26:25 

    >>20
    まさか東日本に来たことないんじゃ?

    +0

    -4

  • 427. 匿名 2021/10/20(水) 13:28:39 

    >>365
    都内の美術館の展示は期間で企画が変わるから、いつ行っても常設展示しかない小さい美術館と同じだと思わない方が良いよ〜。(小声)

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/20(水) 13:30:19 

    >>1
    自分は生まれも育ちも東京都。大したものでもない。人が多くて電車、車がいっぱい走ってるだけ。ゴミゴミしてる。観光とかでタイミング合ったらで良いと思う。無理して来る処では無い。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/20(水) 13:33:54 

    >>324
    返信ありがとうございます。
    その列のままみんなで移動するんでしょうか?それとも個人で好きに移動して好きな時に出ることはできるんでしょうか?もしよければ教えてください〜

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/20(水) 14:00:49 

    >>1
    行ったことない人同士で何を話すの?

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2021/10/20(水) 14:14:55 

    >>61
    山口出身です。修学旅行は九州、関西、北海道でした。
    落ち着いたら東京行ってみたいな!

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/20(水) 14:23:42 

    >>429
    中に入ると自由に歩けます
    手荷物検査があったかどうか覚えていないのですが、あったとしてもバッグを開けて見せるくらいだと思います
    最初は混んでいて人の後をついて歩く感じでしたが、本丸跡あたりの写真を見ると広いせいか人はいるけど混んでる感じは全くなく、普通の観光地レベルです
    他には東京駅の丸の内中央口から皇居へ続く行幸通りが広ーーくて綺麗で驚きました、必見です!

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/20(水) 14:42:46 

    >>1
    北海道、東北、中国、四国、沖縄
    行った事ないや、海外旅行は何度もあるけど…
    国内あちこち行きたいな〜

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2021/10/20(水) 14:53:45 

    >>5
    それニセモノやで

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/20(水) 14:57:49 

    >>431
    東京出身だけど山口県に行きたいです
    角島とか秋吉台とか
    風景が綺麗ですよね

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/20(水) 15:06:58 

    東京住んでると地方のこじんまりした感じやグルメやらが恋しくなる
    東京住んで色んなものがあるのが当たり前になると地方暮らしが物足りなく感じる
    どっちの暮らしもいい
    ただ一度知ったら知る前には戻れないから東京に住めないけど憧れを抱いてしまいそうな人は来ないほうがいい。人によっては強烈な魅力を感じる

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/20(水) 15:09:09 

    昔は青山とか銀座とかお洒落な人が多かったけど今はファストファッションでも平気で歩いてる人いるから
    気後れすることはないと思う
    テナントビルも似たり寄ったりのお店ばっかりだし
    皇居は東京に住んでいても行ったことがなかったから主さんのコメ見て一度行ってみたいと思った

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/20(水) 15:32:46 

    >>365
    なんだ、ただのかっぺの想像じゃん
    美術館が遊ぶところって何だよwww
    東京タワーやスカイツリーなんて観光地じゃん
    何がある?って聞かれてもみんな困るんじゃないかな
    大概何でもあるよ
    あなたは普段そこで何して遊んでるの?

    +1

    -5

  • 439. 匿名 2021/10/20(水) 15:40:06 

    >>432
    自由に歩けるんですね。お土産の所でめちゃくちゃ悩むと思うので(笑)、もしみんなで行動したり時間制とかだったらどうしようと心配してたので安心しました。
    ネットで皇室の話題は荒れがちだし周りに聞ける人もいないので、こうやって実際行った432さんからお話が聞けてよかったです。ますます行きたくなりました。行幸通りも楽しみにしておきます!(*´ω`*)

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/20(水) 16:02:07 

    >>98
    20年前位だけど中学の時、韓国だった。
    海のにおい+キムチのような酸っぱい系が混じってターミナルがくさかったしか記憶に残ってない。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2021/10/20(水) 16:27:48 

    >>98
    福岡だけど
    小学校が長崎
    中学校が京都
    高校が北海道だった。

    東京へ修学旅行で行った話は、福岡人だとあまり聞かないなー。
    浅草とかディズニーとかに修学旅行生らしき人達いるの見るから、東京近郊の県だとよくあるのかな?

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/20(水) 16:43:29 

    東京博多間日帰り格安航空券たくさんあるのに

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/20(水) 17:10:32 

    東京に遊びに行ったら高身長・スーツ姿のイケメンのお兄さんに声かけられて食事に誘われ新幹線のホームまで送ってもらい告られる。

    という妄想を学生時代していました。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/20(水) 17:12:02 

    東京この間初めて行ったけど皆様スタイル良くてすごくビックリしました(⊙⊙)
    着圧履きながらの有酸素運動を毎日して8キロ痩せれましたがもっと自分磨き頑張ろうと決意しましたね‪w
    着圧迷ってる方や浮腫やすい方は特にレグエーススパッツがめちゃくちゃおすすめです!!

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/20(水) 17:12:20 

    逆に飛行機で博多行った時びっくりしたよー!
    ええ?こんな街中に飛行機降りてくの!?とんこつラーメン安すぎない?
    楽しかったわー。
    全然知らない土地行くにっていいよね。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/20(水) 17:26:58 

    来なくてもよい

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/20(水) 17:42:07 

    >>168
    ワイプの顔www

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/20(水) 17:47:12 

    >>9
    全員が行くわけじゃないしね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/20(水) 17:58:08 

    大阪だけど、ディズニーにはよく行くけど東京で降りたことない。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/20(水) 18:02:43 

    >>447
    関ジャニ村上?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/20(水) 18:09:54 

    電車の乗り換えが面倒くさい

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/20(水) 18:16:45 

    >>365
    目黒区寄生虫館

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/20(水) 19:29:28 

    >>439
    横だけどわたしも行ってみたいわ
    君が代のオルゴール買いたい

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/20(水) 20:19:17 

    >>453
    君が代のオルゴールもあるんですね。
    私はお財布を買えたらいいなと思ってるんですが、実際行ったら知らない商品がいっぱいあってあれもこれも記念に...って買ってしまいそうです(笑)

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/20(水) 22:55:43 

    >>392
    大丈夫です!お気遣いありがとうございます!
    下町に住んでるので、東京出身の友達、渋谷とか池袋、お台場とかは、ほとんど行った事なく、買い物も、ららぽーとや、ショッピングモールで済ませた方が駐車場がついてて楽だとよく聞くのです!私は、暇を見つけては、聞いた事のある地名の場所に行ったり、東京駅では、まだ自分用にお土産買いたくなります(^◇^;)

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/20(水) 23:03:59 

    >>439
    なるほど〜お土産選ぶのも楽しいですもんね
    一緒に行った人に聞いてみたら少し間違えてました…わたしが行ったのは乾通りの一般公開(東御苑も行ける)で手荷物検査と金属探知機の棒をかざして身体の前後を確認するのがあったらしいです
    その人が東御苑へ行った時は入場時に住所を書いた気がする、番号札をもらって帰る時に返す方式だったと言ってました
    帰る時間は自由です
    最近どこへも行けなかったので行ってみたい場所をわたしも探してみようかなと思います

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/20(水) 23:25:05 

    >>408
    地元で近いとなかなか行かないよね。
    しかもめちゃ高いしわざわざ勿体ない。
    よほどのディズニー好きなマニアの友達は昔年パス持ってたりしたけど、もういいつ歳だからそんな友達もいないなぁ。
    あ、会社の20代の子にひとりいた。
    その後は茨城の子だけどね

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/20(水) 23:39:43 

    >>318
    関西外の人も言うけど発音が違う

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/21(木) 16:41:41 

    >>444
    出歩くときはほぼレグエーススパッツはくけど、家にいる時も履いてます(*´∀`*)♡
    寝るとき以外はなるべくはいてると効果が出るの早いですよ♡

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/21(木) 23:27:48 

    >>102
    世間知らな過ぎるw
    視野も狭いし
    子供か?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/21(木) 23:39:07 

    >>178
    あなたもねwww

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/25(月) 12:04:03 

    >>317
    私も私の親もその親もずっと東京だけど
    本当。遊び尽くせない程遊ぶ所はたくさんあるよね。

    東京にあるモノは全国にはないかもしれないけど
    地方にあるモノは全部東京にあると思ってるw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード