ガールズちゃんねる

歴史を語る画像

461コメント2021/10/31(日) 19:03

  • 1. 匿名 2021/10/19(火) 00:22:09 

    人類史初の月面着陸
    いろいろな劇的な写真を貼りましょう

    歴史を語る画像

    +74

    -16

  • 2. 匿名 2021/10/19(火) 00:25:06 

    >>1
    これ本当かな?
    宇宙って真っ暗なんじゃないの

    +64

    -24

  • 3. 匿名 2021/10/19(火) 00:25:28 

    これ合成だよ

    +29

    -28

  • 4. 匿名 2021/10/19(火) 00:25:46 

    贅沢は敵だ。
    今は、お金使って経済回せ、だけどね。

    産めよ増やせよは、今も昔も同じね。
    歴史を語る画像

    +98

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/19(火) 00:26:07 

    >>1
    お子様ランチの旗っぽい。

    +36

    -4

  • 6. 匿名 2021/10/19(火) 00:26:10 

    そうそう合成。
    まだ人類は月に到達してないよ。

    +23

    -37

  • 7. 匿名 2021/10/19(火) 00:26:30 



    +3

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/19(火) 00:27:15 

    ベルリンの壁崩壊
    歴史を語る画像

    +195

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/19(火) 00:27:37 

    私の世代はこれかなぁ
    リアタイで見てたから忘れられない
    歴史を語る画像

    +360

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/19(火) 00:27:37 

    歴史わかんないけど、お気に入りの画像
    歴史を語る画像

    +76

    -16

  • 11. 匿名 2021/10/19(火) 00:27:42 

    平成元年(1989年)
    ベルリンの壁崩壊
    歴史を語る画像

    +150

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/19(火) 00:27:48 

    歴史を語る画像

    +7

    -66

  • 13. 匿名 2021/10/19(火) 00:28:13 

    歴史を語る画像

    +56

    -16

  • 14. 匿名 2021/10/19(火) 00:28:48 

    +7

    -21

  • 15. 匿名 2021/10/19(火) 00:29:10 

    >>2
    そうなの?
    太陽の光は?

    +18

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/19(火) 00:30:40 

    江戸幕府最後の将軍
    歴史を語る画像

    +134

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/19(火) 00:30:47 

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/19(火) 00:30:59 

    >>2
    月も太陽に照らされるよ
    月の自転周期は約一ヶ月
    一ヶ月かけて日が登って沈む

    太陽から遠く離れたら真っ暗

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/19(火) 00:31:08 

    フラワーチャイルド

    ベトナム戦争反対活動で銃口に花をそえる
    歴史を語る画像

    +107

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/19(火) 00:31:18 

    ヒトラー
    歴史を語る画像

    +107

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/19(火) 00:31:27 

    >>9
    ユダヤ人は一人も死ななかったらしいね
    それを告発したジャーナリストも不審者するし闇が深い

    +25

    -48

  • 22. 匿名 2021/10/19(火) 00:31:46 

    1964年 東京オリンピック
    歴史を語る画像

    +175

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/19(火) 00:32:06 

    >>8
    これは初めて見た!
    東と西の違い…

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/19(火) 00:32:22 

    ハンカチ王子の涙
    歴史を語る画像

    +78

    -35

  • 25. 匿名 2021/10/19(火) 00:33:13 

    日本初の電話ボックス
    歴史を語る画像

    +121

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/19(火) 00:34:49 

    ジョン・F・ケネディ暗殺事件
    歴史を語る画像

    +133

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/19(火) 00:34:50 

    普通のマスクに大行列が出来た日があった事
    歴史を語る画像

    +266

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/19(火) 00:35:03 

    >>2
    太陽系には太陽があってね。

    カプリコン・1は架空の話の映画だよ。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/19(火) 00:35:09 

    >>8
    すっごく分厚い壁の上からトントンしてる映像が有名だけど、実際はこんなに薄い壁なの?

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/19(火) 00:35:17 

    +95

    -5

  • 31. 匿名 2021/10/19(火) 00:35:29 

    品川駅の昔(左)と今(右)
    歴史を語る画像

    +93

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/19(火) 00:35:40 

    >>16
    晩年の慶喜。お孫さんと
    多趣味だったんだよね!

    +33

    -3

  • 33. 匿名 2021/10/19(火) 00:35:51 

    ヒトラー最後の写真はユーゲントと触れ合う写真だと言われている

    6日後にドイツ陥落。総統自決。捕虜はシベリア送り
    少年たちの運命はどうなったんだろう
    歴史を語る画像

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/19(火) 00:36:42 

    なんで陰謀論トピになってんねん!
    真夜中だから?

    陰謀論はいらん。

    +25

    -12

  • 35. 匿名 2021/10/19(火) 00:37:35 

    昭和初期の電髪パーマ
    歴史を語る画像

    +105

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/19(火) 00:38:14 

    >>32ですが、貼り忘れました!
    歴史を語る画像

    +130

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/19(火) 00:38:43 

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/19(火) 00:39:01 

    去年じゃなくて昭和48年の写真

    歴史を語る画像

    +134

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/19(火) 00:40:02 

    >>21
    未だにアメリカ人で家族を亡くした方が政府に真相解明を求めてますよね。解明されないんだろうけど。

    +42

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/19(火) 00:41:38 

    この映像は衝撃的だった、、倒れるはずのないものが倒れるなんて
    歴史を語る画像

    +242

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/19(火) 00:41:58 

    1838年、世界初の人間を撮った写真

    本当は道を歩いてる人とか居たらしいけど動くものは撮れなかったからちょうど10分〜20分動かずに居た靴磨きの人が偶然映ってたみたい。
    歴史を語る画像

    +167

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/19(火) 00:42:36 

    旗がなびくはずがない
    スタジオで撮ったのw

    +7

    -23

  • 43. 匿名 2021/10/19(火) 00:42:48 

    >>14
    説明くださいな

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/19(火) 00:43:12 

    生きてるうちに起こった、私の中で一番の歴史の出来事は昭和天皇崩御だわ。
    変な言い分だが、この時代に居合わせて良かった。
    大喪の礼


    歴史を語る画像

    +204

    -3

  • 45. 匿名 2021/10/19(火) 00:43:16 

    >>3
    アメリカでは本気でそう信じてる人多いよ
    そういう人はワクチンも信じてないけど

    +16

    -7

  • 46. 匿名 2021/10/19(火) 00:44:29 

    浅間山荘事件 機動隊が浅間山荘に突入する瞬間 視聴率90%
    歴史を語る画像

    +117

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/19(火) 00:44:35 

    >>21
    そんな訳ないでしょ。

    +21

    -8

  • 48. 匿名 2021/10/19(火) 00:45:02 

    >>42
    つまんないからもういいよ。

    +10

    -5

  • 49. 匿名 2021/10/19(火) 00:45:24 

    マリリン・モンローとジョー・ディマジオ 新婚旅行で日本へ
    歴史を語る画像

    +138

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/19(火) 00:45:57 

    ベルリンの壁崩壊
    歴史を語る画像

    +55

    -2

  • 51. 匿名 2021/10/19(火) 00:46:04 

    歴史を語る画像

    +6

    -31

  • 52. 匿名 2021/10/19(火) 00:46:11 

    画像に説明があったら嬉しいな。

    +106

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/19(火) 00:46:18 

    >>43
    みりゃわかるだろ
    傷害事件だよ

    +1

    -78

  • 54. 匿名 2021/10/19(火) 00:46:32 

    >>43
    横だけど
    右が暴行受けてる黒人
    左は暴行を止めようとしたけどリンチに巻き込まれた白人
    って説明を他サイトで見た

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/19(火) 00:46:54 

    どうして一度しか人類は月に行けないのか不思議だ。国際宇宙ステーションの軌道がどうしてあんなに低いのかも不思議だ、静止衛星軌道上に置いた方が衛星のメンテも出来て良いのに。

    +23

    -4

  • 56. 匿名 2021/10/19(火) 00:47:03 

    >>3
    カラー処理を施しただけだよ

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2021/10/19(火) 00:47:28 

    100年前にも、今のような状況が…
    歴史を語る画像

    +135

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/19(火) 00:48:36 

    >>19
    自転車のサドルにブロッコリー刺すやつといっしね?

    +8

    -25

  • 59. 匿名 2021/10/19(火) 00:49:12 

    チェルノブイリの象の足
    歴史を語る画像

    +68

    -4

  • 60. 匿名 2021/10/19(火) 00:49:50 

    >>54
    ありがとうございます!

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/19(火) 00:50:05 

    >>41
    へー面白い!
    貴重な写真ですね

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/19(火) 00:50:55 

    ロシア最後の皇帝ニコライ2世一家(カラーにしたもの)
    1916年(アレクサンドラ皇后は不在)
    歴史を語る画像

    +77

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/19(火) 00:51:10 

    地下鉄サリン事件介護現場
    歴史を語る画像

    +138

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/19(火) 00:52:27 

    >>55
    未だに、サンプルとるとか、映像撮れて喜んでる位なのに、ましてや当時の技術で月に降りられる訳ないじゃん…

    +2

    -17

  • 65. 匿名 2021/10/19(火) 00:52:31 

    浅沼稲次郎暗殺事件

    これ以降政治家の警護方法が大きく変わった
    歴史を語る画像

    +95

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/19(火) 00:53:07 

    日本航空123便墜落事故
    歴史を語る画像

    +112

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/19(火) 00:53:52 

    >>40
    阪神淡路大震災?

    +68

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/19(火) 00:54:59 

    ユーリ・ガガーリンが人類初、宇宙に行って帰ってきた。
    写真はボストーク1号の帰還用再突入モジュール
    歴史を語る画像

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/19(火) 00:55:10 

    東京タワー 建設中
    歴史を語る画像

    +193

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/19(火) 00:55:12 

    >>26
    Youtubeで銃殺された映像見て衝撃的だったなあ
    間近で夫に風穴空いたの見てしまった奥さんがかわいそう…

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/19(火) 00:55:49 

    >>24
    そこはタオルじゃなくてハンカチやろが!!!

    +58

    -3

  • 72. 匿名 2021/10/19(火) 00:56:10 

    >>55
    冷戦が終わったから。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/19(火) 00:56:25 

    社会党浅沼氏暗殺現場
    歴史を語る画像

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2021/10/19(火) 00:57:12 

    馬鹿は黙って科学を勉強してこい。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2021/10/19(火) 00:58:31 

    >>45
    反科学主義は世界的なトレンドだからね
    地球は平らだって本気で信じてる人も増えて来てる

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2021/10/19(火) 01:00:11 

    >>62
    日本に来て途中まで楽しんでた人か
    歴史を語る画像

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/19(火) 01:00:44 

    >>55
    月に行くのいくら掛かると思ってる?
    NASAの予算は減らされ続けてるんだよ?
    金さえあればいつでも行けるよ

    +25

    -3

  • 78. 匿名 2021/10/19(火) 01:01:25 

    東大安田講堂事件
    歴史を語る画像

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/19(火) 01:01:48 

    日本に来たリンドバーグ夫妻を歓迎してる群衆。

    歴史を語る画像

    +37

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/19(火) 01:02:04 

    第二次世界大戦
    歴史を語る画像

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/19(火) 01:03:39 

    1991年(平成3年)湾岸戦争
    歴史を語る画像

    +105

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/19(火) 01:04:03 

    はやぶさが最後の最後に撮った地球の画像
    歴史を語る画像

    +135

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/19(火) 01:05:53 

    +110

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/19(火) 01:07:42 

    シューメーカー・レヴィ第9彗星
    歴史を語る画像

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2021/10/19(火) 01:07:44 

    三島由紀夫事件

    自決の生首も新聞に出てた
    歴史を語る画像

    +87

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/19(火) 01:07:53 

    東京オリンピック1964の開会式の映画を観たら、群衆の熱狂は凄まじかった。
    歴史を語る画像

    +120

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/19(火) 01:08:46 

    >>69
    見ただけで死にそう

    +92

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/19(火) 01:08:56 

    東日本大震災
    歴史を語る画像

    +148

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/19(火) 01:11:28 

    >>77
    何にそんなにお金掛かるの?
    ロケットはしょっちゅう打ち上げてるじゃん

    +4

    -19

  • 90. 匿名 2021/10/19(火) 01:11:33 

    地球の出
    The rising Earth as seen by Apollo 8
    歴史を語る画像

    +76

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/19(火) 01:11:41 

    独裁政権
    チャウシェスク夫妻の処刑
    歴史を語る画像

    +102

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/19(火) 01:12:08 

    >>17
    牧師さん?

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/19(火) 01:13:45 

    世田谷一家殺人事件(現場写真)
    歴史を語る画像

    +55

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/19(火) 01:15:03 

    歴史を語る画像

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/19(火) 01:18:24 

    1981年
    深川通り魔殺人事件
    歴史を語る画像

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/19(火) 01:21:10 

    こんにちは〜こんにちは〜♪
    大阪万博 1970年

    歴史を語る画像

    +85

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/19(火) 01:23:06 

    大阪万博がきっかけでミニスカートが流行ったんだって。

    歴史を語る画像

    +75

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/19(火) 01:23:38 

    北朝鮮 拉致被害者5名の帰国

    +181

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/19(火) 01:29:39 

    >>95
    エガちゃんかと思った…

    +33

    -3

  • 100. 匿名 2021/10/19(火) 01:30:08 

    中国三大悪女 西太后
    歴史を語る画像

    +65

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/19(火) 01:31:59 

    新選組・副長・土方歳三の洋装姿
    歴史を語る画像

    +65

    -2

  • 103. 匿名 2021/10/19(火) 01:32:04 

    >>69
    しかも命綱なし!!!

    +95

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/19(火) 01:34:30 

    空前のミッチーブーム
    歴史を語る画像

    +67

    -24

  • 105. 匿名 2021/10/19(火) 01:34:40 

    >>95
    この時、29歳らしいけどめちゃくちゃ老けてるね

    加工で頭に毛をはやしたり、ブリーフ隠してみてもどう若く見積もっても35くらい
    無加工なら40代半ばに見える

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/19(火) 01:36:40 

    >>101
    この写真は貼らない方がいい。
    名誉毀損になるので。
    洒落にならないぐらいの迷惑を被った方がいるので。

    正式に警察がこのモンタージュ写真を破棄してる。

    通報で消せるかな?

    +42

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/19(火) 01:37:43 

    >>105 
    老けてるね
    板前さんは警察官なのかな!
    潜入捜査?ではないし謎

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/19(火) 01:38:12 

    昭和天皇とダグラス・マッカーサー(「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」は有名な名言)
    歴史を語る画像

    +66

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/19(火) 01:38:16 

    >>106
    通報押しときますね。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/19(火) 01:41:27 

    >>107
    中華料理屋さんに立てこもったらしいから、そこのコックさん???
    謎だね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/19(火) 01:42:32 

    東京ディズニーランド開業

    +91

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/19(火) 01:43:14 

    焼き場に立つ少年
    亡くなった弟を背負い焼き場で順番を
    待つ少年の姿が気高い
    歴史を語る画像

    +265

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/19(火) 01:44:39 

    >>29
    一晩で建てられた壁だから薄いよ〜

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/19(火) 01:47:02 

    >>93
    怖いわ ゾッとする

    +36

    -2

  • 115. 匿名 2021/10/19(火) 01:47:48 

    >>57
    これは何の時ですか?
    マスクはいつの時代から出来たんだろ?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/19(火) 01:48:06 

    カンカンとランランが来日
    歴史を語る画像

    +67

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/19(火) 01:53:30 

    千日前火災 s.47
    歴史を語る画像

    +75

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/19(火) 01:57:30 

    >>11
    生まれ年なので、リアルタイムに知ってはいないけど、そんな歴史の中では印象だけが強めな内容

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/19(火) 01:59:30 

    >>22
    今年のブルーインパルスは見たよ。近所だから、マンションのすぐそばまで出たら2回も見れた。

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2021/10/19(火) 02:01:58 

    1976年
    日本初の五つ子ちゃんが誕生
    歴史を語る画像

    +116

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/19(火) 02:07:02 

    1972年
    連合赤軍 あさま山荘事件
    歴史を語る画像

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/19(火) 02:14:27 

    >>101
    これ貼られるたびに注意喚起してるけど、なかなか広まらないね
    歴史を語る画像

    +73

    -3

  • 123. 匿名 2021/10/19(火) 02:15:01 

    世界の黒澤
    外電が走った
    歴史を語る画像

    +65

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/19(火) 02:16:24 

    大久保清
    連続女性誘拐殺人事件
    歴史を語る画像

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/19(火) 02:21:03 

    >>24
    マイナスついてるけどこの人なりに色々苦労したんだろうともらい泣きした

    +117

    -5

  • 126. 匿名 2021/10/19(火) 02:31:05 

    1968年、川端康成 ノーベル文学賞受賞
    歴史を語る画像

    +95

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/19(火) 02:32:45 

    タイタニック号進水式
    歴史を語る画像

    +88

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/19(火) 02:56:28 

    >>1
    宇宙のことよく知らないけど、月の重力は地球の6分の1しかない割に砂が落ちる速度速いなって思った

    まあアメリカの所有物じゃないのに旗建てるのはいかんね

    +71

    -4

  • 129. 匿名 2021/10/19(火) 03:17:52 

    湾岸戦争かな
    初めて生中継がされた戦争
    歴史を語る画像

    +70

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/19(火) 03:29:12 

    >>1もしかして信じてる?

    +13

    -7

  • 131. 匿名 2021/10/19(火) 03:34:41 

    まさに今だよね
    歴史を語る画像

    +98

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/19(火) 04:02:32 

    >>73
    犯人の山口二矢(おとや)17才は事件後鑑別所内で首吊り自殺した。

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/19(火) 04:11:27 

    >>85
    三島に何度も同行して本を書いた外国人 H.ストークスが今のハリー杉山のお父さん。ストークスはたびたび三島邸に招かれていた

    +53

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/19(火) 04:15:21 

    サダムフセイン
    大量兵器は存在しなかった
    歴史を語る画像

    +61

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/19(火) 04:38:31 

    まぁちょっとある意味で…
    VRない時代だったし
    歴史を語る画像

    +36

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/19(火) 04:42:20 

     現場写真帝銀事件
    歴史を語る画像

    +17

    -14

  • 137. 匿名 2021/10/19(火) 05:22:40 

    生麦事件

    大河 青天を衝けを
    観ているのであの時代背景がかぶり
    気の毒でなりません

    イギリス人リチャードさん28歳
    大名行列に鉢合わせして
    成敗されました

    お国事情は分からないでしょう
    日本には観光で立ち寄り、最高に
    素晴らしい国だと絶賛の手紙を
    自国に送っていたそうです
    美しい青年ですね


    歴史を語る画像

    +65

    -3

  • 138. 匿名 2021/10/19(火) 05:28:33 

    >>132
    スゴい刃渡りですね
    恐ろしすぎます
    17歳とは…

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/19(火) 05:29:58 

    >>42
    あれは、旗が開くように手で持ったあと、慣性の法則で、手を放してもそのままになっているから。空気も風もなく、重力も少ない月面だからそうなる。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/19(火) 05:31:42 

    >>1
    多分こんな旗月には立ってないよ

    +8

    -11

  • 141. 匿名 2021/10/19(火) 05:33:32 

    >>115
    これは、スペイン風邪が世界的に大流行した時だそうです

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/19(火) 05:33:34 

    >>120
    45歳になってるの?
    NHK職員の山下さんでしたよね
    台風中継とかに出てらした
    福太郎ちゃんて覚えてる名前
    さとこちゃんも居たかなw

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/19(火) 05:36:30 

    >>25
    初期のはかなりオシャレだね

    +47

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/19(火) 05:38:11 

    >>55
    一度じゃないですね。全部で6回行ってます。コストがとんでもなくかかるので、その後、有人はやめちゃいました。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/19(火) 05:53:43 

    白旗の少女
    歴史を語る画像

    +90

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/19(火) 06:01:26 

    ビートルズ初来日 55年前

    祖母がリアルで観に行ったw
    歴史を語る画像

    +57

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/19(火) 06:07:38 

    >>29
    ブランデンブルグ門が有名すぎ
    155kmもあるから工事用のコンクリパネルみたいなところもある
    一般アパートの窓ドアをレンガ+コンクリートで塞いで「壁」としたところもある

    答えは鉄条網で囲い、壁の厚さは様々
    そして武装兵士が監視していた

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/19(火) 06:10:06 

    >>40
    コンクリートの練り混ぜに海水使われてたから、関係者の中では「あの橋は壊れる」と言われてたんだよ

    +47

    -6

  • 149. 匿名 2021/10/19(火) 06:12:47 

    >>21
    調べたらわかるけど
    普通にユダヤ人も沢山亡くなってるけど
    こういう適当なコメントにプラス付いてるところが
    ガルちゃんらしいな

    +54

    -3

  • 150. 匿名 2021/10/19(火) 06:18:19 

    三菱銀行人質殺人事件

    全貌を知ったら鬼畜過ぎて
    震えが来た
    サディスティックな犯行
    耳たぶの切り落としを行員に
    命じたのは知っていたが
    女子行員全員を全裸にさせて
    痴態の限りを命じたのは知らなかった

    梅川昭美 

    歴史を語る画像

    +37

    -6

  • 151. 匿名 2021/10/19(火) 06:30:35 

    アメリカ同時多発テロ(2001年9月11日)

    アンドルー・カード大統領首席補佐官「2機目が突入しました。アメリカが攻撃されています」
    ジョージ・W・ブッシュ大統領「・・・・・・」

    +56

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/19(火) 06:32:46 

    東日本大震災
    歴史を語る画像

    +190

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/19(火) 06:49:06 

    >>2
    そもそも行ってない説あるしね。行ってたら何回も行くでしょー。なのに未だにまた月行くって話ないよね。

    +53

    -18

  • 154. 匿名 2021/10/19(火) 06:50:11 

    ナチス・ドイツ軍のパリ無血入場で
    フランスはドイツの統治下におかれることになった
    悔しさと悲しさのあまり涙を流すパリ市民(1940年6月14日)



    エッフェル塔を訪れたドイツのヒトラー総統(1940年7月23日)

    なお、この後に自由フランス軍のド・ゴール将軍が亡命先のロンドンで、ラジオからフランス国民に向けて、ドイツに対する徹底攻勢を呼びかけたが、庶民のほとんどがその日に生きることに精いっぱいで、当初は彼を支持する人はわずか2%に過ぎなかった(ドイツが劣勢に転じると、ようやく各地で反ドイツのレジスタンス活動が本格化)

    +46

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/19(火) 06:53:06 

    中国国内では歴史から消去された事件
    歴史を語る画像

    +87

    -3

  • 156. 匿名 2021/10/19(火) 06:58:46 

    戦後の混乱の中で育まれた都市伝説
    「ハマのメリーさん」
    歴史を語る画像

    +55

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/19(火) 07:04:27 

    >>1
    地球のものをそれぞれの国が領土として守るのも大変なのに、よその星で勝手に旗さしてよけいなことすんなって子どもながらに思ってた
    今はこの映像もスタジオでは?と話がでてるから信じてない

    +15

    -7

  • 158. 匿名 2021/10/19(火) 07:08:34 

    ソ連建国の父、ウラディミール・レーニンの国葬(1924年1月27日)
    ヒストリーチャンネルよりカラー映像
    【4Kカラー】レーニンの死去 - Lenin Dead - YouTube
    【4Kカラー】レーニンの死去 - Lenin Dead - YouTubewww.youtube.com

    ▼HISTORY CHANNEL チャンネル登録http://bit.ly/2BQ4Knsレーニンは暗殺未遂の後遺症、戦争と革命の激務によって次第に健康を害していき、1922年3月頃から一過性脳虚血発作とみられる症状が出始める。5月に最初の発作を起こして右半身に麻痺が生じ、医師団は脳卒中と...





    +17

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/19(火) 07:10:45 

    >>157
    でもアームストロングはアメリカの成果であることを誇るニクソン大統領からの電話に対して
    これは国境関係なくすべての地球に住む人々のものだと反論していたよ

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/19(火) 07:13:09 

    >>153
    月に行っても大してメリットがないからだよ
    にもかかわらず行くための費用がかかり過ぎるから

    +67

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/19(火) 07:13:28 

    >>69
    一瞬で手汗かいた!!

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/19(火) 07:13:46 

    >>31
    田舎の小さい駅じゃん(驚)

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/19(火) 07:18:20 

    ベトナム戦争
    ベトちゃんドクちゃん
    歴史を語る画像

    +77

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/19(火) 07:20:07 

    >>1
    旗が揺れる訳ない!偽物

    +5

    -16

  • 165. 匿名 2021/10/19(火) 07:25:17 

    >>16
    私やん

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2021/10/19(火) 07:50:47 

    >>164
    別の方が >>139 で指摘されています

    CSの実証番組で再現していました
    真空状態の箱の中では空気抵抗がないため
    延々旗が動きます

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/19(火) 07:52:34 

    >>5
    旗がなびいてたよね。風がないのに。

    +2

    -15

  • 168. 匿名 2021/10/19(火) 07:55:20 

    >>2
    スタジオ説あったよね?

    +11

    -10

  • 169. 匿名 2021/10/19(火) 07:56:01 

    >>11
    サウナ帰りにこの騒ぎを目撃したメルケルさん

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/19(火) 07:56:11 

    アメリカの月面着陸について議論してる人たちがいるけど、そのやり取りを見てるだけでも勉強になるし、私も疑問に思ってたことについて答えてくれてる人いるし、どうせなら新しくトピ申請してそっちでやれたらいいね。

    このトピでそのやり取りが細切れになってるのが勿体ない気がする。一気に読みたい。

    +30

    -3

  • 171. 匿名 2021/10/19(火) 07:58:05 

    >>167
    揺れる説明されてるよ

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/19(火) 08:00:05 

    >>11
    昨日の映像の世紀でちょうどベルリンの壁やってて、崩壊する瞬間なんだか感動しちゃったよ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/19(火) 08:00:19 

    >>9
    一機突入して緊急放送に切り替わったから二機突入をリアルタイムで見た人が多いんだよね
    日本は夜で画面は明るいから現実な感じがしなかった
    父から呼ばれてテレビ見た時は最初映画かと思った

    +83

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/19(火) 08:01:52 

    >>11
    壁の崩壊はただの勘違いから

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/19(火) 08:04:33 

    >>134
    独裁者では有ったけど
    息子も出来が悪かったらしいが
    アメリカの早合点での行き過ぎ
    イギリスが即参戦したり
    ブッシュ政権時代はアメリカは
    強かった
    黒電話よりマシじゃない
    それと最期まで堂々としていた
    のが良かった
    まったく臆してなかったそう

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/19(火) 08:04:41 

    >>155
    この男性は学生でなくてやらせ疑惑あるんだよ
    これ騒動の翌日の厳戒体制の中で誰も広場に入れなかったんよね

    +12

    -5

  • 177. 匿名 2021/10/19(火) 08:05:36 

    >>155
    戦車男は中国のプロパガンダ

    +5

    -7

  • 178. 匿名 2021/10/19(火) 08:07:20 

    >>173
    仕事から帰ったら、母がテレビを心配そうに見ていた。
    どんな大事か2人ともピンときていなかった。
    あまりにも映画みたいで…

    大きな事件が起こると、その時の家族の様子も一緒に記憶してますね。

    +48

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/19(火) 08:14:00 

    >>95
    川俣軍司に通り魔で親子3人が
    柳刃包丁で刺殺されたが
    事件後にかなり経ってから
    刺殺された母親の祖父が
    通り魔事件で川俣軍司の祖父を
    殺していたのが判明

    もちろを被害者も川俣軍司も
    まったく知らない偶然の出来事
    電波が走ったとか言ってたが(殺れ!)
    因縁めいて怖い

    +14

    -7

  • 180. 匿名 2021/10/19(火) 08:14:08 

    イギリスの支配下にあった香港
    しかし九龍城砦の領有権は中国側にあったためどんどん無法地帯へ
    歴史を語る画像

    +57

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/19(火) 08:17:45 

    ベルリンの壁崩壊
    東西の行き来を多少緩和しようと決まった
    ベルリンの壁も?
    (ベルリンの壁を除くとは文書にはない)
    ヤー(イエス)と言ってしまった
    いつから?
    即時だ
    言い切った場面、そのまま同時中継されていた

    東西ベルリン市民はブランデンブルグ門に集結
    通せ、議会で発表していたぞ。聞いておらん通さんの押し問答が続く
    次々集まるベルリン市民、世界同時中継するマスコミ
    往来の自由を!狂熱する東西市民、
    数人拘束したところで収まるはずはない短時間で数万人が押し寄せている
    警備隊長は任務追行を諦めた

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2021/10/19(火) 08:18:44 

    本当にガル民て頭悪いんだね
    ふた昔は前の2ちゃんねらーの生き残りって感じ
    今どきアポロ計画捏造説を信じてる人なんて、進化論を否定してるキリスト教原理主義団体ぐらいなのに
    日本の月探査衛星『かぐや』がアポロの着陸跡とか普通に撮影してるし
    まさか『地球平面説』も信じてたりする?

    +34

    -12

  • 183. 匿名 2021/10/19(火) 08:21:15 

    >>154
    パリ市民ナチスに占領されてそこまで悲しそうではない。
    泣いてるの手前のおじさんだけじゃん。

    +1

    -12

  • 184. 匿名 2021/10/19(火) 08:23:44 

    >>182
    陰謀論にどハマリしてる層が一部いるからね…トピ画につられて押し寄せてきたんだろう

    +20

    -3

  • 185. 匿名 2021/10/19(火) 08:24:32 

    >>59ここに写ってる人物はこの後すぐに亡くなった可能性高いよね
    高過ぎる放射線のせいなのか身体が透けているようにも見える

    +42

    -1

  • 186. 匿名 2021/10/19(火) 08:25:48 

    >>182
    同感
    でも一部の人間だけだよ 
    ガセのインチキ扱いしてるのは

    信じてると言うより事実!

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/19(火) 08:27:54 

    >>179
    でもそれはなんの根拠もない話なんだよね。
    テレビでも言わない、ネットだけの都市伝説だよね?

    こんな残虐な事件の被害者を冒涜するような事は面白半分でも書き込まない方が良いよ

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/19(火) 08:28:37 

    >>30
    解説ほしいです!

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/19(火) 08:29:40 

    連続幼女誘拐殺人事件
    宮崎勤
    歴史を語る画像

    +51

    -2

  • 190. 匿名 2021/10/19(火) 08:30:30 

    >>182
    アポロ計画始め、人類の宇宙進出技術は本当に素晴らしいことだと思う
    『人間』って凄いと心から思えるよ
    捏造説はその人類の偉業を貶める最低な考えだと思う
    古代宇宙人説も同じだよ
    なぜ自分たちの祖先の偉業を否定して、宇宙人の力ってことにしたがるのか理解できない

    +14

    -2

  • 191. 匿名 2021/10/19(火) 08:32:37 

    2000年問題
    歴史を語る画像

    +58

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/19(火) 08:33:31 

    >>183
    多くの人は茫然としていた。「泣く」だけが表情だけじゃない

    全員同じ表情表現すべきだ、って中国文化圏によくある
    北朝鮮の「将軍様」の御尊顔を拝しチョソン人民は感動の泣き顔と大げさな拍手
    中国の一斉拍手
    まあイッパイあるけど

    全員泣き顔でないからオカシイって中国風文化に染まりすぎていませんか?

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2021/10/19(火) 08:35:16 

    >>188
    よこ
    「人間動物園」ではないかと

    黒人を「珍動物」として展示していた

    +60

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/19(火) 08:38:01 

    >>155
    動画の全編はこれね
    Tank Man (now with more raw footage) - YouTube
    Tank Man (now with more raw footage) - YouTubeyoutu.be

    So, I know other users have previously uploaded this video, but I couldn't find a version that features as much of the available raw footage as possible in o...">

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/19(火) 08:38:04 

    ロマノフ王朝最期処刑
    歴史を語る画像

    +40

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/19(火) 08:39:49 

    「安全への逃避」
    ベトナム戦争時、戦火から逃がれようとする人たち
    歴史を語る画像

    +60

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/19(火) 08:40:15 

    >>153
    >>144

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/19(火) 08:41:35 

    >>193
    ありがとうございます!
    そんなひどい写真だったとは…差別受けてる黒人に笑顔で接して物をあげる優しい白人、のような勘違いをしてました…

    +67

    -2

  • 199. 匿名 2021/10/19(火) 08:48:34 

    アメリカの冒険飛行家チャールズ・リンドバーグ(Charles Augustus Lindbergh、1902-1974)が、単葉機「スピリット・オブ・セントルイス号(Spirit of St. Louis)」で大西洋の無着陸横断飛行(ニューヨーク〜パリ 33時間30分)に成功。


    「翼よ!あれば巴里の灯だ」
    歴史を語る画像

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/19(火) 08:49:26 

    >>182
    一緒くたにしないで(泣)
    こんなん一部の人だけだよ…。

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/19(火) 08:50:07 

    >>199
    訂正「翼よ!あれが巴里の灯だ」

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/19(火) 08:50:55 

    オウム村井秀夫
    リアル生中継で刺されました
    この刺殺は謎ですよね
    おしゃべり過ぎて教団から始末された噂も
    歴史を語る画像

    +63

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/19(火) 08:52:10 

    >>189
    右の写真は何?

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/19(火) 08:52:24 

    ベトナム戦争の写真がいくつか出てるけど、私はまっさきに思い出すのがこの写真。
    ナパーム弾の少女、という名前で世界中で有名になった写真。少女がなぜ裸なのかというと、ナパーム弾の中身であるゼリー状の物質が衣服に付着して燃えたため、脱ぎ捨てたから。左手にやけどを負い、背中の皮膚はめくれ、泣き叫んでいたそうだ。幸い命は助かった。

    ※ナパーム弾の充填物は、人体や木材などに付着すると、その親油性のために落ちず、水をかけても消火が出来ない。消火するためには界面活性剤を含む水か、油火災用の消火器が必要である。また、ナパーム弾の燃焼の際には大量の酸素が使われるため、着弾地点から離れていても酸欠によって窒息死、あるいは一酸化炭素中毒死することがある。

    +62

    -1

  • 205. 匿名 2021/10/19(火) 08:53:41 

    >>183
    後ろの人は目が笑ってないで怒りいっぱい
    泣いてるの気が優しいおじさんで、他の人は「そのうちに追い出してやるぜケッ」って感じだったかもな
    歴史的に見てもドイツとフランスは本当に仲悪いから

    +21

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/19(火) 08:54:04 

    アホな私は月面着陸虚偽説と聞くと、漫画ビリーバットか思い浮かぶわ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/19(火) 08:56:21 

    >>158
    下の画像は若いスターリン?

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/19(火) 08:56:55 

    え?映像の世紀またやってるの?!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/19(火) 08:57:27 

    >>196
    これ日本人が撮影したんよね
    泳いでる人はあの東洋人誰?だと思ってたらしい
    番組でやってた

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/19(火) 08:58:24 

    アフガニスタン
    バーミヤン渓谷の今は無き大仏
    歴史を語る画像

    +58

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/19(火) 08:59:13 

    >>208
    BSプレミアムで定期で新作と、過去の再放送を週一でやってる

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/19(火) 09:00:36 

    ナチス式敬礼を拒否する男

    +51

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/19(火) 09:01:26 

    >>203
    映画「リング」の呪いのビデオの一部
    ホラー映画にまで影響を与えた

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2021/10/19(火) 09:01:54 

    >>37
    説明を求む。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/19(火) 09:02:51 

    1967年、スウェーデンが左側通行から右側通行に変わった後の最初の朝

    +37

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/19(火) 09:07:28 

    >>131
    社会の教科書に使われそうな写真

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/19(火) 09:07:39 

    >>153
    なんかよく検証テレビやってた!
    影がありえないとか色々

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2021/10/19(火) 09:10:47 

    >>196
    赤ちゃんもいるね。手前の女性と赤ちゃん抱いてる女性の二人がお母さん。子供たちを守ろうと頑張ったね。写真を撮ったのは報道カメラマンの沢田教一さん。

    以下、Wikipediaより。
    当時、朝食の準備をしていると自宅近くでナパーム弾の爆撃が始まり、家族や近所の人々とともに川に飛び込んだところ、撮影していた沢田に助けられた。周辺にいた米兵の一部は銃を向けていたが、発砲はされなかった。
    沢田はその後も村を何度か訪れて子供たちにケーキを配り、死亡の知らせが伝わると村中が悲しんだという。また生き残った一家にピュリツァー賞の賞金36万円のうち6万円と、「幸せに」と書いた「安全への逃避」の写真を贈ったという。

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/19(火) 09:12:49 

    >>217
    メディアはアホな一部の国民が喜ぶようなアホな番組を作って視聴率をかせごうとするんだよ。そんなの信じてる人は大企業の金儲けのカモにされてるだけ。

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2021/10/19(火) 09:14:26 

    >>216
    教科書に使われたら、その写真に写ってる人「これ、俺やで!じいちゃん、教科書に載ってんで!」って孫とかに話すのかな。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/19(火) 09:16:39 

    初期のアニマルセラピー

    +70

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/19(火) 09:19:38 

    壁の向こうの祖父母に孫を見せるベルリン市民

    +65

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/19(火) 09:19:50 

    >>214
    よこ
    長崎の教会にある「被爆マリア像」

    長崎原爆直下あった浦上天主堂
    瓦礫から出てきたのは目が溶け、涙しているように見えるマリア像だった

    1981年、教皇ヨハネパウロ二世も訪れた

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/19(火) 09:20:56 

    >>209
    戦場カメラマンの沢田教一。
    この写真でピュリツアー賞を受賞。のちにこの写真の一家を探し出して賞金全てを手渡した。

    +33

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/19(火) 09:24:17 

    アメリカにプレゼントするための「自由の女神像」をフランスで作っているところ

    +45

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/19(火) 09:25:42 

    「なんとかの陰謀」
    民放は視聴率と可愛いタレントのリアクション「え~~」が目的
    内容メチャクチャが多い

    NHKBSではチャンとした検証番組しています
    ダークサイドミステリー、映像の世紀など













    +12

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/19(火) 09:26:17 

    机9文字事件
    何か謎めいた事件の勃発かと思ったら単なるイタズラだった
    歴史を語る画像

    +33

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/19(火) 09:27:52 

    >>82
    ボイジャーだと思っていた。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/19(火) 09:27:53 

    >>210
    ドラマ西遊記のエンディングで流れてたよね?

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/19(火) 09:30:47 

    >>160
    今なら旅行とか出来る時代なんだもん民間人が金出せば行けるじゃん。

    +5

    -10

  • 231. 匿名 2021/10/19(火) 09:32:41 

    >>229
    てことはここがガンダーラ?

    仏教の聖地が今や地雷源
    哀しい

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/19(火) 09:33:04 

    >>126
    なぜ自殺してしまったのだろう?

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2021/10/19(火) 09:33:32 

    ソユーズ1号の墜落事故

    開発時点から様々な問題点が指摘され現場からは計画の中止を具申する意見まで出たが、ロシア革命50周年の記念すべき年のメーデーでその偉業を世界に示したいソ連当局は半ば見切り発車の形で打ち上げを強行した。

    1967年4月23日にコマロフが搭乗するソユーズ1号の打ち上げが行われたが、宇宙空間に入ると事前に指摘されていた欠陥が露呈しコマロフはたった一人でそれらのトラブルに対処しなければならなかった。管制室と当局の押し問答の末ソユーズ1号の大気圏再突入が決定したが、帰還カプセルのパラシュートが絡まって開かず地面に激突。機体は炎上し消火活動が行われたものの、コマロフは炭化した遺体が一部発見されただけだった。死ぬと分かっていながら命令に従い、世界初の宇宙事故の犠牲者となって戻ってきたコマロフ、享年40歳。

    +31

    -1

  • 234. 匿名 2021/10/19(火) 09:36:02 

    >>222
    ベルリンはソ連、イギリス。フランス、アメリカの共同支配になった
    ベルリン突入したソ連はドイツの官庁街を選んだ
    東京で言えば霞が関含む山の手お屋敷街

    ドイツ敗戦後、闇マルク市場は西側の方が東側の四倍の価値があった
    東側から西側に通勤し大きく稼いで東側で安く暮らす人も多かった
    1961年、突如として西側周囲を鉄条網で囲うまでは往来は自由だった

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/10/19(火) 09:41:00 

    救助にきたカルパチア号に、沈没したタイタニックから脱出した人を収容しようとしているところ。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/19(火) 09:45:12 

    ソ連の宇宙ロケット推進していたのはコロリョフ
    世界初の人工衛星スプートニク、世界初の有人宇宙船ボストーク
    彼の開発力、指導力は世界のトップだった
    しかし1966年、心臓発作で突然死去

    以降、宇宙開発はフォン・ブラウン率いるアメリカの独壇場となる

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/19(火) 09:45:17 

    防ガス装備のお母さんと赤ちゃん。1938年、イギリス。

    +28

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/19(火) 09:47:35 

    まだ馬鹿が書き込んでる。
    レスを返してちゃんと説明してあげてる人たちは律儀で真面目で優しいなぁ。
    アンカー付けて反論するのもアホらしい無視無視。
    かまって欲しいだけの馬鹿だから無視。

    +8

    -5

  • 239. 匿名 2021/10/19(火) 09:48:15 

    >>21
    そんな訳ないでしょ。金融関係の会社もたくさん入っていたのに、ユダヤ人がひとりもいないなんて考えられない。
    それに現在アメリカで自己申告以外にユダヤ人であることを証明することはできない。姓名である程度わかるけど。

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/19(火) 09:48:53 

    >>156
    都市伝説ではないですよね。
    映画にもなっていて、最後の法ではどこかの施設に入ってお元気そうな姿が出てました。

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/19(火) 09:51:39 

    日本のロケットN-1は一発あたり120億円
    N-2ロケットで多少安くなったけど50億円(開発費、運営費除いて」

    全ての機械類はオーダーメイド
    大気圏の摩擦熱、振動、重力変化、宇宙線の影響をクリアーしなければならない

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/19(火) 09:53:18 

    >>10
    私も見たことがあります。鼓二つと太鼓ひとつを演奏する芸妓さん。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/19(火) 09:53:24 

    >>150
    >痴態の限りを命じた
    150は男?男が喜ぶ表現と話だよね。

    痴態の限りを命じてないよ。弾除けだよ。肉の壁。狙撃を恐れた。

    +32

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/19(火) 09:54:18 

    風がないのに旗がたなびいたり
    影もおかしいらしいね。

    +0

    -12

  • 245. 匿名 2021/10/19(火) 09:55:53 

    >>230
    ビジネスが成り立つほどの金額を出してくれる客がいたら、月ロケットも開発するかもね。
    民間宇宙ビジネスはまだ最初の一歩がはじまったくらいの時代だから、今後何年か何十年か後にはあるかもね。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/19(火) 09:56:23 

    >>244
    だからー。
    いや、もういいや。

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2021/10/19(火) 09:56:34 

    昭和の素敵なご夫婦
    歴史を語る画像

    +48

    -7

  • 248. 匿名 2021/10/19(火) 09:56:55 

    >>26
    JFK暗殺に関する文書が、50年の節目に公開されることになっていたもの延期された。
    何かよほどやばいことがあるのか?

    +32

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/19(火) 09:59:00 

    >>247
    昭和天皇ご夫妻ですね。
    良子皇后さまはご成婚当時はものすごくスリムだった。

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/19(火) 10:00:18 

    >>24
    大学時代◯◯プにはまらなければ…。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/19(火) 10:00:23 

    >>156
    生ける都市伝説でした

    色んな憶測や伝説を残した人だけど
    私はメリーさんはこのメイクとファッションがし続けたくて街に立ち続けた気がする

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/19(火) 10:01:10 

    >>243
    女の裸はさんざん見まくったから今更どうこうするつもりはないって書いてあったね。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2021/10/19(火) 10:02:01 

    >>17
    地面には銃が。抱きついているのは兵士?

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2021/10/19(火) 10:02:49 

    若き頃のメドヴェージェフ元ロシア連邦首相
    (本人、黒歴史かな)

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/19(火) 10:07:34 

    >>228
    ボイジャーはこっちだね。
    1990年2月14日、宇宙探査機ボイジャー1号が約60億キロメートルの彼方から地球を撮影
    ペイル・ブルー・ドット Pale Blue Dot

    最も遠くから撮影された地球
    ボイジャーは太陽系を離れ星間空間に飛んで行った。

    歴史を語る画像

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/19(火) 10:08:49 

    >>33
    1938年、ヒトラーユーゲントの若者たちの一団が日本訪問、各地で親交を深めた。
    亡き祖父も学校から集団で駅に旗振りに行ったと言っていた。
    日本訪問した若者たちもその後どうなったのだろう?

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/19(火) 10:11:13 

    >>36
    これはもしや、のちの高松宮喜久子さま?

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/19(火) 10:11:50 

    >>87
    ビートたけしの父親も塗装で
    加わってたんじゃなかったっけ?

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/19(火) 10:12:36 

    >>90
    綺麗だね〜…。
    大事にしないとね。

    +33

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/19(火) 10:14:07 

    >>98
    残りの方々も早く日本に
    戻って欲しい‼️

    +60

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/19(火) 10:15:26 

    >>104
    皇室の悪夢の始まり

    +30

    -16

  • 262. 匿名 2021/10/19(火) 10:17:48 

    >>217
    テレビではこれを虚偽とする証拠はないと結論づけられていたね。超常怪奇ファイルだったかな

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2021/10/19(火) 10:19:17 

    >>255
    はやぶさも切ないけど、ボイジャーも切ないね。今も秒速約17kmの速さで、遠くへ遠くへと離れ続けて、二度と故郷の太陽系に戻れない。
    宇宙人に発見されたときを想定して、挨拶だの絵だの写真だの音楽だのが入ってるレコードが搭載されてるらしいから、もしかして発見した宇宙人がそれを参考に地球を探し当てて戻しに来てくれるかもしれない。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/19(火) 10:21:52 

    >>261
    もうそういうのはやめなよ。個人を攻撃するのは間違っていると思う。
    文句があるなら、皇室制度の在り方について議論したり行動を起こしたりすればいいだけ。

    +27

    -13

  • 265. 匿名 2021/10/19(火) 10:24:30 

     視力、聴力を失い、話すことも不自由な三重苦を抱えながら障害者福祉に尽力した米国のヘレン・ケラー(1880~1968年)。
    忠犬ハチ公のファンで、37年に初来日したときに秋田犬を譲り受けたことは当時大きく報じられた。

     ケラーは米国の新聞で紹介されたハチ公の物語に感動し、初来日した際、通訳に秋田犬が欲しいと訴えた。秋田犬保存会副会長を後に務めた故小笠原一郎氏がこれを伝え聞き、秋田犬「神風号」をケラーに贈った。

     神風号は日本から海外に渡った秋田犬第1号だった。当時ケラーが住んでいたニューヨーク州に移って約2カ月後に感染症で死んだ。障害の克服を助けた生涯の教師サリバンを36年に亡くしていたケラーは当時「私の人生からもう一つの喜びが消えてしまった」と嘆いたという。
    歴史を語る画像

    +37

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/19(火) 10:25:28 

    >>259
    ここ数年で、SDGsとかサステナブルとかいう言葉がこんなに一般市民のあいだで浸透したのが、ちょっとびっくりしてる。
    先進国のおしゃれさんたちは、もうプチプラの服やアクセサリーを、買っては数年で捨ててまた買って、というやり方をやめて、古着や家族や先祖が残したものを活用しようとしてるって。私たちもできることからやろう。

    +16

    -3

  • 267. 匿名 2021/10/19(火) 10:25:40 

    ハチ公像に触れるヘレンケラー
    歴史を語る画像

    +48

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/19(火) 10:27:05 

    真犯人いるらしいね
    歴史を語る画像

    +6

    -28

  • 269. 匿名 2021/10/19(火) 10:36:58 

    >>191
    凄い脅されて電車も0時近くは駅に停車して様子見してだけど、何事もなくあっさり終わったね
    特に日本は日付変わるのが他の国より早いから、アメリカが日付変わった時にはほぼ1日経つからみんな関心なくなってたな
    ただあのおかげで日付変更線が通る国の順番がよくわかった
    大きな都市や新しい大陸が日付変わる度にニュースでやってた

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2021/10/19(火) 10:38:10 

    高校生の時伊勢佐木長者町の松坂屋とかでよく出くわしてたわ。真っ白でビックリする。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/19(火) 10:44:17 

    タイムズスクエア 1947年。

    +30

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/19(火) 10:44:25 

    >>9
    若い子は映画やCGだって本気で信じてる子結構多いよね。
    私も中学生ぐらいでリアタイで見てたけどいまだに鮮明に覚えてる

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2021/10/19(火) 10:46:53 

    >>269
    飛行機が落ちて来るとか、核戦争がおこるかもとか、いろいろ言われたね。まったく、なんだったんだろう。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/19(火) 10:50:06 

    >>82
    この画像、何故か何回見ても泣ける…

    +27

    -1

  • 275. 匿名 2021/10/19(火) 11:08:10 

    >>256
    普通に市井に暮らしてる。
    今でもヒトラーが好きな人もいる。
    レクレーションなどがあって良い思い出の人もいる。
    黒歴史を恥じて封じて暮らしてる。
    ナチの残党狩りにあったなどなど。

    日本もね軍国少年が沢山いたよ。
    男の子が勇ましくてカッコイイものに憧れれるのはいつの世もどこの国も一緒。
    敗戦から感情が反転して「国が悪い!騙されてた!」となる人も少なくなかった。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/19(火) 11:11:16 

    >>273
    終末思想。世直し思想にもつながる。
    いつの世も出てくる。
    マヤカレンダーでもあったなー。
    1999年7の月を普通に超えた私にもう怖い終末論は無いわ w

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/19(火) 11:21:01 

    つかの間の休み。釣りを楽しむチェ・ゲバラとフィデル・カストロ。1960年

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/19(火) 11:21:09 

    推しじゃないけどシャオティンは入れなきゃダメでしょと思うわ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/19(火) 11:22:03 

    >>278
    すみません誤爆しました

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/19(火) 11:26:22 

    >>76
    大津事件で警備の巡査に切りつけられて負傷。
    この時は明治天皇自ら滞在先の京都のホテルに見舞いに訪れた。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/19(火) 11:27:17 

    最初期のドナルド・マクドナルド。1963年。

    +30

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/19(火) 11:29:31 

    >>148
    それだけ超巨大なエネルギーの地震だったんだよ。
    マグニチュード7.3 震度6

    専門知識の無い一般大衆が言ってるだけの噂だよね。
    真偽が分からないよね。

    海水コンクリートはよく使われてた。
    強度は淡水コンクリートと同じって研究結果がある。
    今、コンクリートが崩れているのは寿命。
    淡水コンクリートも同じように壊れてる。
    とも説がちゃんとあるから素人が判断できんわ。

    +26

    -1

  • 283. 匿名 2021/10/19(火) 11:33:20 

    >>9
    飛行機が突っ込んだだけでこんな風になるのかなぁ
    特撮の爆破を見ているようだった
    飛行機の残骸はどうなったんだっけ

    +4

    -9

  • 284. 匿名 2021/10/19(火) 11:42:31 

    >>225
    昨日映像の世紀プレミアム選の再放送で作っているところを見たわ
    エッフェル塔のエッフェル氏が設計に関わっているんだよね

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/19(火) 11:46:43 

    >>255
    なつい
    あの頃は宇宙の果てについて考えたわ
    果てがなくても怖いし果てがあってもその向こうは…とか考えると眠れなくなった

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2021/10/19(火) 11:48:37 

    >>273
    コンピューターが誤作動しないように各国でしっかり対策したからね
    たぶん誰も気がつかないで2000年向かえてたら、飛行機や落ちたり核は落ちなくても少なからず問題が起きてたかも
    この頃のシステムエンジニアは大忙しだっただろうな

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/19(火) 11:53:44 

    >>275
    もうほとんどが死んでるよ。生きていたとしても90代以上。

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2021/10/19(火) 11:55:38 

    >>64
    まー無理だろうね
    写真の捏造などの疑惑に対する反駁などを見ても、本来、問題とならない事へのどうでもよい説明や、まともに回答できているものもないしね。
    疑惑(陰謀ではない)と様々な記録を比べると、どう考えても納得いかない点の方が圧倒的に多い。

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2021/10/19(火) 11:57:23 

    >>256
    前後編
    ヒトラーユーゲント ナチス青少年団の全貌 前編 | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1
    ヒトラーユーゲント ナチス青少年団の全貌 前編 | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1www6.nhk.or.jp

    ナチス・ドイツの栄光のために全てを捧げた若きアーリア民族の青少年たち。メンバー800万人を擁したヒトラー・ユーゲント、その隆盛と転落の軌跡を前後編でたどる。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/19(火) 12:05:41 

    >>288
    あなたは、どの辺が納得いってないの?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/19(火) 12:20:29 

    >>264
    すっごく真っ当な意見だ。

    +15

    -6

  • 292. 匿名 2021/10/19(火) 12:20:56 

    >>282
    関わった人が言ってましたよ、直接聞きました
    私も土木関係です

    +1

    -6

  • 293. 匿名 2021/10/19(火) 12:25:33 

    >>16
    タイプな顔だわ・・・

    実際めちゃもてたらしいね。
    皇室から嫁入りした妻に「女が寄ってくるから仕方ないだろ」といったとかいわなかったとか。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/19(火) 12:27:05 

    歴史を語る画像

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2021/10/19(火) 12:28:11 

    >>290
    横から失礼。
    掘り下げなくていいよ。
    トピズレになるし、陰謀論者は自分の都合のいい理屈しか聞かないんだよ。
    別トピでやるべき。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/19(火) 12:29:22 

    >>29
    そうだよ~。

    ベルリンで見てきたけど
    今も一部が残ってて、落書きされてた。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/19(火) 12:32:46 

    >>219
    昔はスマホとかないからテレビの情報だけで信じてたかも

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/19(火) 12:32:54 

    >>40
    日本の安全神話も壊れちゃったもんね…

    これをテレビで見た時
    これは他所の国の参考映像や❗
    日本は耐震設計がしっかりしてるから
    こんな風にならへん❗ならへんわ❗️❗️
    と、現実逃避してましたわ。

    +3

    -10

  • 299. 匿名 2021/10/19(火) 12:37:08 

    >>69
    こ、この一番上に立ってる職人は
    どうやって上がったの!?

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/19(火) 12:40:30 

    >>35
    いつもデジパーかけてるから令和の今でもこんな感じになってるわw

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/19(火) 12:41:35 

    >>111
    お弁当持ち込み禁止というのが衝撃だった。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/19(火) 12:41:36 

    >>297
    ネットが普及してる現在の方が陰謀論を信じてる馬鹿が多い。

    +11

    -4

  • 303. 匿名 2021/10/19(火) 12:56:41 

    >>204
    あなたのお陰で長年の疑問が解けました。ありがとうございます。
    映像は何回も見たことあったけど、
    なんで裸?と思ってたんです。

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2021/10/19(火) 12:57:05 

    >>293
    写真家でもあったらしいですね。これはご自身でお写しになられた写真で、左から、徳川里子さん(慶喜さんの4男・厚さんの妻)、11女・英子さん、8女・國子さん。

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/19(火) 13:00:16 

    >>155
    厳重警備をどうやってか突破して突如現れ、どこかに消えていった身元不明の男。
    国による、国家は人を踏み潰しませんよ!という宣伝だったと言われている。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/19(火) 13:00:55 

    >>294
    ビートルズメンバー同士では喧嘩状態だったのにね。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/19(火) 13:01:58 

    >>305
    これ、この写真しか知らない人は逆に、中国戦車が市民をひき殺したと理解してる人も相当数いるようだよ。

    +9

    -3

  • 308. 匿名 2021/10/19(火) 13:29:35 

    この写真何回みてもグッと込み上げてくるものがある

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/19(火) 13:44:06 

    >>4
    うちの祖父の話:「敵」の前に落書きで「素」って書いたやつがいてね、「贅沢は素敵だ」ってなるわけよ

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/19(火) 13:56:37 

    >>220
    その頃には、コロナも今のインフルエンザ並みの扱いになってると良いよね。一回の接種で済むとかになってて…
    🙏

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/19(火) 13:59:00 

    >>196
    空気を感じて真剣な表情で抱かれてる赤ちゃんと中央のべそをかいている子供が、我が子とだぶって体が震えるほど恐ろしかった。
    みんな無事だったと聞いて嬉しかった。

    +28

    -1

  • 312. 匿名 2021/10/19(火) 14:08:05 

    >>297
    新聞もあったけどね。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/19(火) 14:10:10 

    リンゴ・スターに扮するアルフレッド・ヒッチコック
    歴史を語る画像

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/19(火) 14:16:49 

    >>302
    そう考えると今の方が簡単に人を騙せるのかな

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/19(火) 14:43:58 

    >>314
    イギリス、ドイツなど複数の国で、人々の知能指数を調査して研究している複数の研究グループが、一様に、人々の平均知能指数がこの何十年かで下がってきているという統計結果を発表しているよ(知能 低下 人類、とかでぐぐればソースがいくつか出てくる)。
    理由は不明だけど、ある学者は、知能の高い女性が子供を持ちながら高度な仕事をこなす環境に、今の社会がなっていない=知能の高い子供を産まなくなった、というのも原因かもしれないって推察してたな。

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2021/10/19(火) 14:44:53 

    >>313
    バナナマンかとおもった

    +80

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/19(火) 14:46:20 

    愛新覚羅溥傑とその妻 浩
    満州国と日本の結びつきを強化させるための政略的な結婚だったけど
    どんな苦難も乗り越え御二人は生涯仲睦まじくお互いを思いやる事を忘れなかったそうです
    歴史を語る画像

    +56

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/19(火) 14:57:47 

    >>19フラワーチャイルドも兵士も20歳前後で同じくらいの歳なんだよね
    花持っている人は金持ちの大学生や兵役拒否のヒッピー、兵士は貧しい高卒で徴兵された人

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2021/10/19(火) 15:02:57 

    >>314
    >>315 も陰謀論信者やね。
    ホモ・サピエンスの知能は何万年も前から変わってない。
    社会が変わって歴史・技術が積み重なっただけ。
    二歩進んで三歩下がることもたまにある。
    でも全体的には進んでる。

    ネットは構造的にフィルターバブルなどで思い込みを強化しやすいんだよ。
    ネット社会になったから陰謀論信者が増えた。
    陰謀論を信じる仕組みはダークサイドミステリーで分かりやすく解説してた。
    「なぜ人は陰謀論にハマるのか? 〜イルミナティからQアノンまで250年〜」 - ダークサイドミステリー - NHK
    「なぜ人は陰謀論にハマるのか? 〜イルミナティからQアノンまで250年〜」 - ダークサイドミステリー - NHKwww.nhk.jp

    世間を騒がす陰謀論とはそもそも何か?なぜ発生しなぜハマるのか?発信源アメリカの陰謀論を250年前から捉え直し、私たちの社会に影響を与える、危険なワナを検証する。


    +3

    -1

  • 320. 匿名 2021/10/19(火) 15:09:09 

    >>318
    志願兵もいるよ。
    徴兵しなくても志願してくる。
    志願兵も多い。
    農家の次男坊は食っていくために軍隊に入るのは普通にある。
    中卒、小卒レベルもいる。
    上流階級はノブレス・オブリージュで軍隊に入る。
    徴兵カードを燃やすのは軍隊に入らなくても食っていけるボンボン。

    +12

    -2

  • 321. 匿名 2021/10/19(火) 15:10:40 

    >>315知能の高さから女医やキャリアウーマンになると結婚率が下がる
    医学が進歩して自然淘汰で死ぬはずだった弱い最初の子供が生き残り
    強く賢い2子、3子以降が小子化で産まれてこない
    人間はどんどん弱くなっている説

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2021/10/19(火) 15:18:11 

    >>320ベトナム戦争の映画や本を見ると貧乏人は嫌々徴兵されて行くしかない
    裕福な家の息子は大学進学で猶予されたり、親がお金を出してカナダなとへ逃がす
    職業軍人の家系の息子は士官学校卒のエリートで、貧乏兵とは違い危険な最前線には行かない

    +12

    -2

  • 323. 匿名 2021/10/19(火) 15:31:41 

    >>82
    映画見たけど泣いたわ…。
    地球からの通信が途絶えて、太陽光を受けようと一生懸命機体の向きを変えてエネルギーを貯めて地球に戻ってきたのに大気圏で燃え尽きる前に撮ったんだよね。
    心がない機械なのに健気すぎて愛おしかった。

    +53

    -1

  • 324. 匿名 2021/10/19(火) 15:42:09 

    >>322
    映画や本はエンタメ。
    主人公が人殺し大好きにはできんでしょ。
    反戦主義を謳った映画の方が受けるもの。

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2021/10/19(火) 15:57:00 

    アラル海
    歴史を語る画像

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/19(火) 16:04:31 

    >>322
    トランプは仮病を使って逃れたよね。金も使ったかもだけど。

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2021/10/19(火) 16:15:45 

    >>319
    >>315ですが、私は陰謀論者ではありません。その証拠に、ぐぐればソースがあると言ってるんですがw読めなかったですか?
    ぐぐって確認して、その上でもう一度反論してください。
    専門の研究者、博士が発表している論文です。素人のあなたが、見破れるほどの論文の穴があれば、どうぞ教えてください。

    数あるソースの中の一個だけ貼っときますよ。これでも怪しいなら、元の論文を読んできてね。
    私が陰謀論者ではないと確認されたら、私に謝ってください。あなたのコメントにひどく腹が立ちました。
    人類のIQは1975年以降、低下しつつある!?その原因は… | ORICON NEWS
    人類のIQは1975年以降、低下しつつある!?その原因は… | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    人類のIQは1975年以降、低下しつつある!?その原因は…| 巨大脳を獲得することで独自の進化を遂げてきた人類。従来の仮説では、進化の歩みはとどまらず、人類の知能指数(IQ)は20世紀の間も着実に上昇したといわれている。

    +1

    -7

  • 328. 匿名 2021/10/19(火) 16:22:32 

    >>302
    ひとつ大事なのは、物事は、

    1.事実だと確かめられたもの
    2.事実ではないと確認されたもの。
    3.分からないもの

    に大別できて、このうちの「3.分からないもの」を1か2のどっちかに無理に当てはめて述べることがありがちだから、要注意ってことね。
    例えば、北朝鮮拉致被害というのは、最初期は政治家も国民もデマだと思っていた、そののちに実際に脱北してきた人から事実だと確認されたってのがある。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2021/10/19(火) 16:38:59 

    >>128
    時々ワイヤーが見え隠れするのはなんだろうw
    隠すものじゃないなら常に見えていても良いのに。

    +8

    -7

  • 330. 匿名 2021/10/19(火) 17:13:08 

    >>9
    旦那とみてて あぁ 第三次世界大戦が始まるって思った 正直 アフガンとアメリカですんで良かった
    でも本当は誰が何のためだったのか?

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2021/10/19(火) 17:21:15 

    >>114
    出そうだよね

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2021/10/19(火) 17:32:54 

    >>330
    その良かったの影ではたくさんの子供たち赤ちゃんたち含んた死があって、たくさんの母親たちの涙があったのだろうと思うと、「良かった」という言葉は使いづらいなあ。

    +8

    -7

  • 333. 匿名 2021/10/19(火) 17:36:58 

    >>3
    月面着陸は偽装でしょ

    +2

    -10

  • 334. 匿名 2021/10/19(火) 17:39:19 

    >>9
    これ飛行機がビルにぶつかってない。
    飛行機はCG。地下から爆発起こしてビル崩壊させた。アメリカ人ならみんな知ってる。

    +5

    -25

  • 335. 匿名 2021/10/19(火) 17:41:51 

    1990年10月3日分裂した国が一つになる。
    歴史を語る画像

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/19(火) 17:43:00 

    >>39
    ブッシュの仕業ってアメリカ人知ってるから訴訟おこしてるよ。
    あの建物老朽化して壊したかったけど、壊すのも金かかるから。借金をチャラにしたかった。
    保険金で儲かった奴らがいた。
    戦争起こして軍需産業が儲けたかった。
    中東の石油が欲しかったから中東を犯人に仕立て上げたかった。

    +2

    -9

  • 337. 匿名 2021/10/19(火) 17:48:41 

    歴史を語る画像

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/19(火) 17:49:01 

    >>334
    建物はこんな風に崩れないもんね

    +1

    -14

  • 339. 匿名 2021/10/19(火) 17:55:23 

    日本史上初の軍によるクーデター
    歴史を語る画像

    +28

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/19(火) 18:02:24 

    銃撃される直前のレーガン大統領。
    歴史を語る画像

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/19(火) 18:04:25 

    >>340
    銃撃直後、車に押し込まれるレーガン大統領。
    歴史を語る画像

    +18

    -1

  • 342. 匿名 2021/10/19(火) 18:06:29 

    >>341
    レーガン大統領を乗せた車が去った直後。
    ヒンクリー(犯人)は壁際、UZI(短機関銃)を構えるシークレットサービスの脇で複数の警官に押さえつけられている。

    一番手前で倒れているのがデラハンティ巡査、その後ろで倒れているのはブレイディ報道官。

    傍にはデラハンティの制帽が転がっている。
    警護車の前にはUZIが収められていたアタッシェケースが放り出されている
    歴史を語る画像

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/19(火) 18:07:44 

    >>334飛行機がビルに吸い込まれるように消えて無くなったのは驚いた
    ビルは豆腐かよと心の中で突っ込んだわ

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/19(火) 18:09:30 

    >>91
    処刑されるときに毛皮着てるの凄いなぁ

    +23

    -1

  • 345. 匿名 2021/10/19(火) 18:26:13 

    >>187

    あらそうだったの?
    そんな話をよく作り話で流すね
    信じてたわ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/19(火) 18:29:51 

    >>334
    でも管制官は飛行機の存在を確認してて、やりとりもしてたんじゃなかった?少なくとも離陸はしたよね?管制の録音残ってないんだっけ?それも作り物なん?

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/19(火) 18:39:46 

    >>182
    そうなんだ
    色々可能性を考察するのは面白いと思うんだけどな
    ホロコーストが無かったとかは面白半分で言わない方がいいだろうけど
    私はアポロは月へ行ったと思ってるけど
    話は楽しく聞くよ
    映画も面白かった

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2021/10/19(火) 19:00:30 

    何回見ても泣く
    歴史を語る画像

    +83

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/19(火) 19:05:20 

    >>106
    通報しますね。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2021/10/19(火) 19:15:34 

    東京裁判中

    東条英機の頭を叩く
    大川周明の奇行
    歴史を語る画像

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/19(火) 19:35:18 

    雲仙普賢岳 火砕流
    マスゴミの所為で失われなくてもいい命が大勢失われた。
    歴史を語る画像

    +33

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/19(火) 19:35:25 

    >>128
    宇宙船がどうやって月に着陸したか分かる?

    サンダーバードみたいに逆噴射してゆっくりと着陸

    全世界同時生中継で失敗はゆるされない
    一度も着陸したことがない月面着陸を有人で、逆噴射しながら降り立つ
    現在でも地球に降りるときはパラシュート

    数年前、あポロ計画の資料が見付かった時、捨てろと指示。今は誇るどころかなにそれ美味しいの?レベルでNASAはアポロ計画を無視している

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2021/10/19(火) 19:39:47 

    博多駅前道路陥没事故で穴を埋めるため、順番待ちしているミキサー車の列
    歴史を語る画像

    +47

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/19(火) 19:48:42 

    >>156
    都市伝説ではないよ。
    私40代横浜市民だけど、この年代より上は
    横浜を利用してたら普通に彼女を見かけましたよ。
    知る人ぞ知るってわけでもなく。

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/19(火) 19:49:43 

    >>152
    この写真覚えてる。
    語彙力ないから何て言っていいか分からないけど、込み上げるものがある。

    +48

    -1

  • 356. 匿名 2021/10/19(火) 20:06:12 

    >>327
    読んだ。┐(´д`)┌
    陰謀論者と確信したので謝りません。
    反論するのも馬鹿らしい。

    まあ「私が正しいから反論せずに逃げたんだな」と勝ち誇っていてください。

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2021/10/19(火) 20:25:02 

    >>1
    これは自動シャッター?だれが三脚置いたの?

    ハリウッドのスタジオやろ?これ?

    てか...誰かが三脚置くシーンが見たい。

    +0

    -6

  • 358. 匿名 2021/10/19(火) 20:30:08 

    >>304
    我が国は美しいですね
    この女性たちの御髪の綺麗なこと
    清潔で高潔な民族を
    あらためて思い知らされます

    +13

    -9

  • 359. 匿名 2021/10/19(火) 20:30:36 

    >>128
    だから誰がカメラ置いたの?なんでカメラ置くシーンがないの?

    月面着陸の瞬間を月から撮ったら宇宙飛行士より誰かが早く到着したことになる。

    無人島で人喰い虎を見た!みたいな?えっ?無人島だよ?って...

    +4

    -12

  • 360. 匿名 2021/10/19(火) 20:34:17 

    >>333
    どの方向から来た光でも元の方向に返す特殊な反射鏡、リトロリフレクターを月に置いてきた。今でも地球から確認できるよ。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/19(火) 20:37:28 

    暗い話題に写真が多いので明るい話題の写真。
    西之島新島誕生!
    まさに国生み神話をリアルに見ているよう。
    歴史を語る画像

    +30

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/19(火) 20:40:09 

    高校の下校時、美容室でカットしてる時に湾岸戦争の話した。
    リアルタイムで

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/19(火) 21:09:39 

    >>262
    やってたね
    アポロ関係の陰謀論ってよく知らなかったけど、陰謀論の人のここがおかしいって指摘が、小中学生レベルの知識で論破できる話ばっかりで、種明かしの前からツッコミ入れられちゃうものばかりだった

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/19(火) 21:16:33 

    >>51
    トピずれですがこれめちゃくちゃ笑ったwww
    豊胸おっぱいは光が透ける説があって、エレクトリカルパレードにのせてめっちゃ光らせてたwww

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/19(火) 21:16:36 

    >>70
    (※グロ注意!)


    撃たれた直後の映像でジャクリーン・ケネディ氏が
    飛び散った🧠かき集めてたのが衝撃だった…

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2021/10/19(火) 21:16:59 

    >>361
    神秘的。地球って生きてるんだなーと感動する。

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/19(火) 21:17:05 

    石巻市にて、隊旗を掲げ追悼する、第6師団の自衛官。
    歴史を語る画像

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/19(火) 21:17:54 

    >>38
    オイルショックだっけ。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/19(火) 21:20:48 

    関係あったらしい? 
    ご想像にお任せしますわ〜ホホホ
    うらやましい
    歴史を語る画像

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/19(火) 21:22:43 

    >>83
    ビートルズかな。あの頃男性の
    キノコカット流行ってて今時の
    若者がチャラチャラして…って
    言われてたんだってね。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/19(火) 21:24:25 

    須磨が、長田がえらい事になっとる!なんちゅう事や・・・・
    歴史を語る画像

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/19(火) 21:25:00 

    >>90
    『地球の出』今までは欠けてたものだけど
    近年、日本のNHKが初めて満月ならぬ満地球
    撮影に成功したんだってね。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/19(火) 21:31:14 

    当時くぎづけになって
    TVを観てた美しい人だった
    歴史を語る画像

    +42

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/19(火) 21:33:25 

    >>152
    もう十年か…🦈の街のまさに当事者だけど、
    去年のあの日何したか覚えてないけど
    当時のあの日は今でも鮮明に語れちゃう…

    +11

    -1

  • 375. 匿名 2021/10/19(火) 21:34:18 

    名古屋空港、中華航空140便墜落事故

    乗客数・256
    乗員数・15
    負傷者数・7
    死者数・264
    生存者数・7

    機種・エアバスA300B4-622R
    運用者・中華航空
    歴史を語る画像

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/19(火) 21:39:45 

    >>365
    私はジャッキーが助かろうと
    車から這い出そうとしたかと
    思ってた…誤解してた

    美智子妃だったら
    どうされたのか考えたわ
    着席したまま寄り添ってたかな

    +4

    -5

  • 377. 匿名 2021/10/19(火) 21:40:36 

    >>309
    素晴らしいと思った。みんなの本音だろうね。

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2021/10/19(火) 21:41:53 

    >>204
    キム・フックさんだっけ。日本にも
    来日して写真の前でも当時のこと
    語ってた記憶がある。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/19(火) 21:42:59 

    画像だけ貼って説明しない人は知障?

    +1

    -4

  • 380. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:34 

    >>254
    随分ファンキーwwwww
    (笑っちゃ失礼だけど)

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/19(火) 21:53:54 

    >>173
    白い巨塔を見てたら突然画面が切り替わってこの映像が流れてきた。衝撃過ぎた。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/19(火) 21:57:38 

    1986年 昭和61年 伊豆大島三原山噴火、一晩(約13時間)で全住民(約一万人)島外避難。
    自衛隊、海上保安庁、東海汽船、そして急をきいて駆けつけた近隣の島の漁船などなど30隻以上。
    国の組織だけでなく、民間・個人の船の来られる船が殆ど全部、島民避難を助けるために来た。
    その中で住民のバス輸送のために危険な場所に引き返した運転手、発電機を文字通り死守した所員、最後まで残った助役。
    責任感が凄すぎる。

    歴史を語る画像

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:25 

    避難の写真はこっちの方が見やすいか
    歴史を語る画像

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/19(火) 22:02:40 

    >>100
    色々やったことは事実だろうけど、悪女エピソードの中にはイギリス人記者による悪質なデマがほとんど。東太后や麗妃の話も嘘。史実で手にかけたのは珍妃、同治帝ははっきりとは分からないみたい。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/19(火) 22:18:18 

    >>233
    アメリカ・ソ連で
    宇宙開発競争が凄かった
    月面着陸に先を越されなソ連が
    インチキ着陸なら見逃すはずが無い
    負けた!の一言だけ

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/19(火) 22:20:58 

    >>154
    無知で知らなかった
    今のドイツとフランスの関係はどうなんだろう?

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2021/10/19(火) 22:26:59 

    >>327
    356の子供です。母が失礼極まりないコメして申しわけありません!こんな屑をお許しください。

    +4

    -4

  • 388. 匿名 2021/10/19(火) 22:28:26 

    >>150
    山口組三代目組長田岡一雄さんを狙撃した
    鳴海清の愛人が後に梅川の愛人になるんだよね

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/19(火) 22:38:52 

    >>204
    私もこの写真を見るとベトナム戦争を思い出す。
    現在のベトナムはかつての日本の経済成長の時の様な豊かな様子を伺うと本当に平和になって良かったと異国の事ながら思います。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/19(火) 22:45:46 

    クライストチャーチ・モスク襲撃事件
    歴史を語る画像

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2021/10/19(火) 22:55:17 

    >>207
    レーニンが後継者に望んだのは本当はスターリンじゃなかったのにね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/19(火) 23:08:07 

    >>135
    バレーボールかな?



    ってなるな。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/19(火) 23:13:02 

    >>290
    Did We Land on the Moon? -- UK Channel 5 Conspiracy Documentary - YouTube
    Did We Land on the Moon? -- UK Channel 5 Conspiracy Documentary - YouTubeyoutu.be

    "Did We Land on the Moon" is England's Channel 5 documentary on the mystery and contradictions surrounding NASA's Apollo Moon Missions. This is a very well p...">

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/19(火) 23:27:30 

    街頭から流れる「帝国陸海軍は本8日未明、西太平洋において、米英軍と戦闘状態に入れり」
    というラジオニュースを神妙な面持ちで聞き入る東京市民(1941年12月8日)



    +10

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/19(火) 23:28:33 

    >>16
    なんか妙に怖いというか
    古いのにリアルだから怖いのかな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/19(火) 23:29:35 

    「パリの解放」(1944年8月25日)
    ナチス・ドイツの支配から4年ぶりに解放されたパリ

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/19(火) 23:35:13 

    1959年
    ミスユニバース優勝者
    日本人初だそうです
    児島明子さん
    歴史を語る画像

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/19(火) 23:42:12 

    >>215
    おもしろい

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/20(水) 00:00:12 

    >>27
    しかもペラペラ安物のマスク一箱5000円とかあこぎな商売したり…

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/20(水) 00:09:13 

    >>376
    両方とも言われてる。
    いきなりの事でパニクっての行動だったのは確かで

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/20(水) 00:11:52 

    >>91
    これはテレビで何度も放送されたわ…

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/20(水) 00:14:30 

    >>97
    ツイッギー来日からじゃない?

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/20(水) 00:19:53 

    >>359
    カメラを置くシーンをどのカメラで撮るのw

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/20(水) 00:24:39 

    >>400
    なっとくてすw パニクりますよね

    来日して宮中晩餐会中に
    パパブッシュがいきなり前倒れに
    なった時にアメリカのSPが
    疾風のごとく駆け出してきて
    テーブルを飛び越えたよね
    なんか映画のワンシーンみたいで
    ドキドキした
    大統領は運び出されてからの
    ファーストレディーの夫人が
    素晴らしい対応してた
    にこやかに振る舞って何事も
    なかったように最後まで、不安な
    様子を見せなかった

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/20(水) 00:25:23 

    >>177
    は?

    +0

    -3

  • 406. 匿名 2021/10/20(水) 00:36:42 

    >>191
    知人が当時使っていたペースメーカーが2000年問題で不具合が発生する可能性がある物だったと後でわかった。
    世界のどこかで数件問題が発生したらしい。
    知人は偶然にその数ヶ月前に入れ替えていて事なきを得た。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/20(水) 00:38:16 

    アイルトン・セナ 衝撃の死
    歴史を語る画像

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/20(水) 00:41:02 

    >>221
    鉄の肺かな

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/20(水) 00:43:43 

    「カラーでみる太平洋戦争」にも登場する
    陸軍特別攻撃隊・第四八紘隊「護国隊」隊長、遠藤榮中尉(1921-1944)
    この映像の直後に出撃して
    フィリピンのオルモック湾のアメリカ艦隊に突入
    名誉ある戦死を遂げる。享年23歳

    当時の新聞に寄せた最後の言葉
    「どうぞ、皆様お体大切に。銃後の守りをよろしくお願いします。
    ただ今より出発します。ごきげんよう。さようなら」



    +27

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/20(水) 00:50:08 

    >>402
    1967年10月18日
    ツイッギーの来日ってちょうど今頃の季節だったんだね
    歴史を語る画像

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/20(水) 00:59:43 

    >>405

    横だけど>>177の言ってることはあながち間違いでもないかも

    「映像の世紀プレミアム」にもタンクマンのことが取り上げられている
    あの場所は軍によって厳重に警備されていて、他の人の侵入は不可能だったのに
    なんであのタンクマンは一人それをかいくぐることができて、あの戦車まで到達できたのか。しかも長い間戦車の前にいたのに、誰も制止しようとしなかったのはなぜか

    そして、事件の数日後に、共産党宣伝部門の人物がある外国人記者に語ったという次の言葉が紹介されている
    「あれは一人の勇敢な市民が戦車に立ち向かったということよりも戦車が人をひかなかったことこそ重要なのです。そこに注目してほしい」
    映像の世紀 中国 - YouTube
    映像の世紀 中国 - YouTubeyoutu.be

    映像の世紀プレミアム 第20集より">


    +5

    -3

  • 412. 匿名 2021/10/20(水) 01:02:16 

    >>351
    マスコミが…って話は知らんけど、
    ここで有名な海外の高名な火山学者夫婦が亡くなった。
    これ以前にNHKでこの夫婦を扱った海外ドキュメンタリーが放送されていたのを見たけど、夫婦で宇宙服のような防護服姿で噴火する火口に接近する姿や、「溶岩の川でカヌーを漕ぎたいんだ」って、旦那がおどけていたのが印象的だった。
    この火砕流は、火山を知り尽くした学者でさえ予測できなかったんだろう。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/20(水) 01:07:44 

    >>397
    8頭身(9だったかも)のまさに日本人離れしたプロポーションに国民みんなビックリ

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/20(水) 01:08:40 

    >>410
    隣の男がまたカッコいいね

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/20(水) 01:16:03 

    1945年4月12日,知覧飛行場にて
    特攻に向かう穴澤利夫少尉の「隼」を見送る知覧高等女学校の生徒たち

    +18

    -1

  • 416. 匿名 2021/10/20(水) 01:17:31 

    >>9

    見た時唖然とした
    当時11歳でした

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/20(水) 01:19:03 

    1945年4月5日
    硫黄島においてアメリカ軍に投降する日本軍兵士

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/20(水) 01:20:50 

    >>414
    調べてみました
    ジュスタン・デ・ヴィルヌーヴ
    元々は写真家→ツイッギーを見い出しマネージャー兼恋人に、その頃ツイッギーは16才

    …という60〜70年代のラブコメドラマや漫画の様な世界ですね
    歴史を語る画像

    +11

    -1

  • 419. 匿名 2021/10/20(水) 01:30:39 

    >>409
    凛々しくて美しい人ですね
    涙とまらない


    +15

    -2

  • 420. 匿名 2021/10/20(水) 02:15:47 

    2009年イタリアでのG7
    中川昭一氏
    有り得ない酩酊会見 
      
    歴史を語る画像

    +4

    -9

  • 421. 匿名 2021/10/20(水) 02:45:24 

    金嬉老事件
    朝鮮人差別を訴えていたが
    2人殺害しての逃亡たてこもり
    歴史を語る画像

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/20(水) 02:50:07 

    女優からモナコ公妃に
    グレースケリー
    歴史を語る画像

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/20(水) 08:27:22 

    1972年 沖縄返還
    歴史を語る画像

    +21

    -1

  • 424. 匿名 2021/10/20(水) 09:50:46 

    >>417
    米兵が介添してやってるのがなんとも言えない。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/20(水) 09:53:37 

    >>420
    これね…
    何だったんだろうね…
    クスリ盛られたとかアル中だとか色々憶測を呼んだ。
    その後の自死も衝撃だった。

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/20(水) 10:03:56 

    >>395
    昔は写真撮る時にじーーーっとしてなきゃならなかったので怖い顔に写る事が多いです。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/20(水) 10:25:05 

    >>152
    不謹慎だけどこの僧侶と雪のコントラストが悲しくも美しいと思ってしまった

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/20(水) 11:10:04 

    湯川秀樹博士 ノーベル物理学賞受賞 1949年 昭和24年
    終戦から4年後、日本人初の受賞で快挙。
    歴史を語る画像

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/20(水) 11:22:46 

    昭和新山 天然記念物 私有地
    歴史を語る画像

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2021/10/20(水) 11:25:19 

    ミマツダイヤグラム
    歴史を語る画像

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/20(水) 11:50:07 

    >>227
    こんな事件あったんだーって調べてみたら、私の母校だったw

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/20(水) 11:57:21 

    >>317
    このご夫婦の曽孫さん?が日本でお医者さんか何かしてるよね?

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2021/10/20(水) 12:36:08 

    >>402
    両方の要因があったんじゃないかな。
    ツイッギーのミニスカート姿が素敵だと思っても、外国人で当時は遠い感じだから真似するのは少なかったのが、
    万博で同じ日本人がミニスカートを履いてるのを見て一般人の多くの女性がチャレンジしやすくなったとか。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/20(水) 12:39:03 

    >>356
    反論できないから逃げた。なるほどww

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2021/10/20(水) 13:00:31 

    >>433
    万博よりも前に全国津々浦々ミニスカート大流行だったよ。
    どのくらいミニスカブーム凄かったかと言うと、佐藤首相の、当時60をとっくに超えた奥さんまで公の場でミニスカートを履くという暴挙w
    これが1960年代後半。

    逆に、万博後はすぐにマキシスカートという床上数センチの超ロングやパンタロンの時代が来たんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/20(水) 13:40:30 

    >>435
    パンタロン w

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/20(水) 13:52:58 

    >>436
    ピエールカルダンとかサンローランはこの辺りで頑張ってたのよ。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/20(水) 13:59:19 

    >>432
    眼科医の方のことかな?
    溥傑さんと浩さんの子孫じゃなくて、第三代順治帝の子孫らしいとのことです。
    愛新覚羅家なので、先祖は高貴な身分だったようです(八旗族のなかの正黄旗だったらしい)。
    文春オンラインがインタビューしてました。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/20(水) 16:46:44 

    >>352月面着陸した時に映像を見たことあるよ
    内部映像で逆噴射で降りて来て最後に着陸するんだけど揺れがほとんどなくてびっくりした
    アポロ11号の映像や資料は10年くらい前に一度紛失して、出てきたと思ったら
    2年くらい前に2億くらいでオークションに出すニュースしてたけど続報は聞いてないな


    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/20(水) 17:04:07 

    >>418 お金と権力のあるおっさんが16歳の女の子と堂々と付き合えた時代ですね
    80年代前半くらいまでが限界でそれ以後はロリコンとしてバッシングされる時代になった

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/20(水) 17:10:51 

    香田証生さん アルカイダ

    政府対応とご両親の静かな
    対応に涙した
    ほとんど意識がなかったようです
    そう願いたい
    歴史を語る画像

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2021/10/20(水) 17:14:06 

    日本初の人工衛星おおすみを載せたラムダS4ロケット打ち上げ成功
    伝説の無誘導重力ターン方式。つまり超巨大ロケット花火。

    誘導装置を作る技術はあったがミサイル兵器に転用できると某政党からイチャモンをつけられたので搭載出来なかった。
    おかげで高い計算力と技術力が現され、逆説的に伝説になった。

    歴史を語る画像

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/20(水) 17:18:08 

    L-4S型ロケット 1970年 2月11日

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/20(水) 18:15:11 

    この流れで思い出した
    子供ながらニュース映像見て震えた

    1986年1月28日
    スペースシャトル・チャレンジャー号、発射73秒後に空中で爆発
    歴史を語る画像

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/20(水) 19:18:31 

    コロンビア号空中分解事故 2003年2月1日
    変な言い分だが、自分なら宇宙が好きなので行きしなより帰りしなの方が宇宙に行けただけ良かった。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/20(水) 19:26:28 

    明るい話題を
    小惑星探査機はやぶさ帰還 サンプルリターン成功! 2010年6月13日

    歴史を語る画像

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/20(水) 19:50:12 

    美智子さま87歳おめでとうございます

    美智子さまが大変お美しいのと
    秋篠宮が出来上がった顔をしている
    歴史を語る画像

    +6

    -14

  • 448. 匿名 2021/10/20(水) 23:13:43 

    >>440
    おっさんと言うほどの歳かどうか…
    この時代前後に「おませなツインキー」という映画があって、16歳くらいの子が中年の作家の押しかけ女房になるというストーリーだった。
    エロ要素無しで、大人な作家がわけわからん若い子に振り回されて小説書きに集中できなくなったり、ジェネレーションギャップが中心に描かれてたな。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/21(木) 09:23:52 

    >>446
    >>82>>90 もなんだけれど
    自分ではどうやっても撮る事が出来ない、この手の宇宙の写真を見ると、最近ではすっかり安く使われているけれども「尊い」なと思う

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/21(木) 22:51:57 

    >>106
    どんな画像があったの

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/22(金) 09:04:51 

    >>3
    頭にアルミホイル巻きましょうねぇ〜

    +1

    -0

  • 452. 名無しの権兵衛 2021/10/22(金) 12:50:31 

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/22(金) 15:12:16 

    >>450
    恐らくだけど、3億円事件かも?

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/22(金) 15:20:53 

    >>9
    このとき、ロンハーみてた。夫が帰ってきて、なんかアメリカで大変なことがおきてる!と、いった覚えが…

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2021/10/22(金) 16:40:30 

    >>10
    これ顔かなり修正してあるよね
    周りと目の粗さが全然違う

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/23(土) 12:22:23 

    >>324
    ノンフィクションの本ですよ。
    エンタメではない。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/23(土) 12:25:40 

    >>335
    こういうの見ると、何のための壁だったのかと思うよ。
    多くの人々を悲しませた壁。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/30(土) 23:29:45 

    >>453
    当たり。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/31(日) 02:58:54 

    >>9
    当時現地に住んでた
    しばらく別の州に引っ越したけどテレビみたくなかった
    ブッシュが戦争を始める大義名分をテレビで語ってたのも忘れられない

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/31(日) 18:52:14 

    >>2
    太陽ってものがあるんだよ調べてみ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/31(日) 19:03:13 

    >>153
    なんで今日馬鹿が多いの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード