ガールズちゃんねる

リビング階段ってどうですか?

440コメント2021/10/22(金) 08:19

  • 1. 匿名 2021/10/18(月) 23:23:10 

    近々家を購入しようと考えています。
    注文住宅を購入できるほどのお金はないので、建売なのですが、候補が2件あり、一つはリビング階段。もう一つは玄関からすぐに階段の間取りです。リビング階段だと、子どもが必ずリビングを通るので、様子がわかって良いというメリットや、冬には部屋が暖まりにくいというデメリットをよく聞きますが、実際のところどうですか?
    ぜひ参考にさせていただきたいです!

    +51

    -160

  • 2. 匿名 2021/10/18(月) 23:23:43 

    リビングに階段?
    誘ってるの?

    +12

    -379

  • 3. 匿名 2021/10/18(月) 23:23:49 

    寒い

    子供の友達来ると落ち着かない

    +1271

    -20

  • 4. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:12 

    猫や犬など動物を飼っている場合やめた方がいい

    +177

    -33

  • 5. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:13 

    リビング階段ってどうですか?

    +323

    -27

  • 6. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:21 

    >>2
    あなた他のトピにもいたよね?
    この時間ムラムラするの?

    +188

    -10

  • 7. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:25 

    リビング階段ってどうですか?

    +49

    -194

  • 8. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:27 

    料理のにおいが二階まで漂う
    なかなか消えない

    +845

    -19

  • 9. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:45 

    デメリットはマジです。
    これからLNG高くなるし電気代恐ろしい。。。

    +492

    -16

  • 10. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:48 

    親と不仲になったときしんどいから子供の立場からするとやめてほしい

    +556

    -21

  • 11. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:51 

    >>2
    なんか笑ったww

    +97

    -12

  • 12. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:53 

    リビング階段=吹き抜けでしょ?

    家もそんな感じだけど、主の言う通り寒いよ…。

    +545

    -63

  • 13. 匿名 2021/10/18(月) 23:24:53 

    >>3
    ほんと2コメのコメントが寒いよね

    +141

    -12

  • 14. 匿名 2021/10/18(月) 23:25:10 

    友人がリビング階段だけど
    嫌だって言ってたな

    冷暖房効きにくいし
    ゲートは付けてるけど
    開けれるようになっちゃった子供が
    階段で遊んで落ちたって言ってた

    +446

    -21

  • 15. 匿名 2021/10/18(月) 23:25:13 

    >>1
    玄関から直接部屋に入られると、顔合わさない日が出てくるから(反抗期の子供とかね)、うちはリビング階段にした。
    リビングと階段の間にドアつければ、エアコンが逃げていくこともないよ

    +155

    -132

  • 16. 匿名 2021/10/18(月) 23:25:19 

    ブラトップだけでポテチを食べながら寝転んでがるするには落ち着かない。

    +371

    -8

  • 17. 匿名 2021/10/18(月) 23:25:26 

    >>5
    チョウチンアンコウみたいな電気

    +315

    -8

  • 18. 匿名 2021/10/18(月) 23:25:47 

    リビングだろうとリビングじゃなかろうと慣れる

    +129

    -11

  • 19. 匿名 2021/10/18(月) 23:26:00 

    結構音が響くよ

    +306

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/18(月) 23:26:14 

    >>3
    居場所がリビングしかないとキツイと思って親の個室作ったよ

    +234

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/18(月) 23:26:31 

    >>1
    友達の家はリビング階段なんだけど、階段のところにロールスクリーン付けてたよ

    +279

    -9

  • 22. 匿名 2021/10/18(月) 23:26:36 

    >>2
    誘ってるに決まってるだろ!いい加減にしろ!

    +199

    -7

  • 23. 匿名 2021/10/18(月) 23:26:41 

    >>17
    子どもが大喜びしてぶら下がりそう

    +15

    -11

  • 24. 匿名 2021/10/18(月) 23:26:47 

    エアコン一台で冬も夏も温度管理出来るから良かったと思ってる。けど、暖かい地域(九州)だからできることかな…

    +128

    -9

  • 25. 匿名 2021/10/18(月) 23:27:01 

    >>4
    これ何故ですか?
    うちリビング階段で犬いて特に不自由してなかったけど、もしかしたら犬的に良くない環境だったかな?

    +103

    -7

  • 26. 匿名 2021/10/18(月) 23:27:26 

    リビング階段っていい話聞かない

    +223

    -42

  • 27. 匿名 2021/10/18(月) 23:27:30 

    子どもの友達が来るとなるといつでも片付けてウトウトもできないけど、常にピシッとしてる人にはいいと思う

    +254

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/18(月) 23:28:05 

    都心にあるペンシルハウスっていうのかな?縦長のお家は大抵リビング階段だよね

    +17

    -22

  • 29. 匿名 2021/10/18(月) 23:28:17 

    子供の友達にリビング見られたくないならリビング階段はやめた方が良い

    +311

    -6

  • 30. 匿名 2021/10/18(月) 23:28:21 

    うちは、縦長LDKのキッチン横に階段がある
    リビング通らないと2階に行けない
    吹き抜けではない
    これも、リビング階段と呼んでええのかな?

    +130

    -4

  • 31. 匿名 2021/10/18(月) 23:28:39 

    憧れる!
    ホコリとか落ちてくるしあんまりよくないって友達言ってたけど。

    +124

    -10

  • 32. 匿名 2021/10/18(月) 23:28:48 

    リビングにドアはあるけど会談吹き抜けだから寒い寒い
    確かに通らなきゃいけないけどそんなにメリットないと思う

    +16

    -7

  • 33. 匿名 2021/10/18(月) 23:28:54 

    >>1
    寒さ対策はとれそうかね?
    下地が入ってるか、横に障害物の無い壁があれば、軽い工事で何かつけられそう。
    写メ撮って良ければカーテン屋に相談。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/18(月) 23:28:55 

    >>5
    オシャレで素敵だね。

    わたしはこういう部屋、上から知らない人が覗き込んでそうな気がして落ち着けないけど

    +304

    -9

  • 35. 匿名 2021/10/18(月) 23:29:06 

    >>1
    特に住み始めの1年目の寒さは異常💦
    階段上がった先に室内干しするので、冬場のエアコンの風で良く乾く。
    子ども起こす時、夕飯時、リビングから声をかけられる。
    ってな具合です。

    +118

    -6

  • 36. 匿名 2021/10/18(月) 23:29:14 

    >>3
    子供は一度はリビング通るようなつくりにした方がいいらしいよ。
    幼い頃はいいけど、年頃になったら何してるか分からなかなるからって。
    友達も誰にも会わずに部屋来るとハードル低くなるよ。

    +31

    -72

  • 37. 匿名 2021/10/18(月) 23:29:56 

    >>1
    よくある小さい建売に住んでるけどリビング通らなくても家が狭いから家族の気配感じまくりだよ。
    玄関から部屋に直接行っても階段登ってるのすぐわかる。

    +246

    -4

  • 38. 匿名 2021/10/18(月) 23:30:31 

    >>1
    暖房が効きにくい

    +36

    -3

  • 39. 匿名 2021/10/18(月) 23:30:37 

    以前「リビング階段かホール階段どっちがいいか」トピがたってたからそれも参考にするといいと思う
    『リビング階段』でトピ検索してみて

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/18(月) 23:31:04 

    >>36
    大豪邸でもない限り、リビング階段じゃなくても人の出入りはわかるよ

    +273

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/18(月) 23:31:46 

    >>3
    玄関入ってすぐに階段だけど友達来ても結局1階リビング&その横の和室で遊んでる(小5男子と小3女子)

    キッチンの中に椅子置いて、こっそりコーヒー飲んでケータイイジイジしてます

    +167

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/18(月) 23:31:55 

    >>13
    まるでリビング階段だね

    +8

    -8

  • 43. 匿名 2021/10/18(月) 23:31:58 

    >>36
    年頃になったら親が仕事に行ってる間に家に人を呼んだりするからあんまり関係なさそう

    +170

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/18(月) 23:33:04 

    >>2
    楽しい事いっぱい

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2021/10/18(月) 23:33:07 

    >>1
    リビング階段は顔合わせる~って昨今のブームで営業マンが必ず言うやつだけど、普通に思春期になっても親とコミュニケーション取るかどうかは育てかた次第だと思うよ。

    実家は普通にホール階段だったけど学生時代も部屋に直行なんてしなかった

    うちは旦那の仕事関係の客人とか子どもの友達にリビング通られるのが嫌だったからホール階段にしたよ。
    冷たい空気降りてきたりしないし、生活空間分けれるから快適

    +281

    -6

  • 46. 匿名 2021/10/18(月) 23:33:41 

    うちの実家は玄関入ってホール挟んで目の前が階段。ホール右側洋室、左側和室。和室洋室、ドア閉めれば見えないけど、帰ってきたのは絶対分かる。
    ちょうどいい具合にプライベートと触れ合いが取れてたと思う。家建てる時は同じようにしたい。

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/18(月) 23:33:45 

    寒そう

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/18(月) 23:34:03 

    寒い~~~~
    道東の賃貸一軒家で死ぬ目にあったよ
    止めた方が良いです

    +75

    -4

  • 49. 匿名 2021/10/18(月) 23:34:25 

    >>1
    実家リビング階段だけどこの時期ほんと煙突効果で暖気が二階に上がりまくってクソ寒い
    母親は仕切りに「ウチはね!子供を野放しにしないの!だから絶対リビングで監視してそこを通らないと二階に勝手に友達なんか上がらせないよ!」なんてフンガーって息巻いてたけどほんとただの子供を犯罪者でも見るような目で見てるだけのクソ毒親だわ
    実際非行に走ってるわけでもないのに決めてかかって他人なんて尚更敵なのに親から信頼されてないとかどう考えても精神に異常きたすわ

    こんなの単に猫の額しか土地を買えない貧乏人にも無理矢理家を買わせるためのハウスメーカの策略じゃん
    普通階段は玄関入って廊下にあるんだよバーカ

    +50

    -60

  • 50. 匿名 2021/10/18(月) 23:34:42 

    実家がリビング階段で子供側の目線だと嫌だったわ
    来客がある時なんて、挨拶したくなさに二階の自室から飛び降りようと思ってた

    +182

    -5

  • 51. 匿名 2021/10/18(月) 23:35:07 

    扉なしのリビング階段なら冷暖房効率が気になるけど、建売住宅の断熱性ってどんなもんなんだろう。価格や建築会社にもよるんだろうけど。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/18(月) 23:35:51 

    >>15
    よっぽど自分の子供信用してないんだなおばさんw
    自分の股から生まれてきた子供なのにそこまでするかよ

    +13

    -122

  • 53. 匿名 2021/10/18(月) 23:35:58 

    天井にシーリングつければ冬もエアコンかストーブですぐ温まるよ

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:22 

    リビング通らないと悪さするって言うなら、マンション住みファミリーは皆そうなるね

    +132

    -4

  • 55. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:24 

    >>21
    後付けでも出来るよね!

    ただ、いちいちロールスクリーン巻いたりおろしたりはズボラーな私には向いてなさそう…

    +100

    -2

  • 56. 匿名 2021/10/18(月) 23:36:56 

    >>21
    友達の家はドアついてるよ

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:20 

    リビング階段話題で必ず「子どもが部屋に直接行かないで顔合わせる」って意見が出るけど、仲のよさは階段の位置はあまり関係ないと思う
    ただいま、って声だけかけて自室にいきたい思春期もある

    +140

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:30 

    建築専門にしてますが絶対やめた方がいいです。
    掃除や照明交換なども天井高く専門業者をいちいち呼ばなくてはいけません。個人で変えるのは危険です。自分での作業は特に年を取ったら高い場所での作業は死ぬ危険もあります。

    開放的でよいというメリットもありますが、窓大きければ前の家からの視線が気になる等も有りますよ。2階だてのアパートでも立ったら最悪ですね。土地は将来誰のものになるか予測不可能ですので。

    維持管理、室温ムラや電気代かかる等本当にデメリット多数です。

    お金に余裕があって周囲が自然に囲まれてて(向かいに誰もこないなど)多少高くても大丈夫ならいいかと思います。いいと思うのは建って2週間くらいの間だと思います。

    +55

    -29

  • 59. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:34 

    うち、こんな感じでドア付き。
    登る時はいいけど、降った時は面倒。
    リビング階段ってどうですか?

    +144

    -4

  • 60. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:40 

    >>5
    スッゴい電気!!金持ちしか許されない、空間の無駄遣いってやつだね!

    +181

    -3

  • 61. 匿名 2021/10/18(月) 23:37:46 

    うち、リビング通るけど階段はリビングにないよ

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2021/10/18(月) 23:38:18 

    >>45
    ただ単に階段室のスペースをマトモに廊下に取れないようなせこい家しか建てられないやつのためにリビング潰しただけの話だわ
    んで、良いように「子供をキチンと見守りましょう」とか手八丁口八丁の営業マンの口車でまとめてるだけ

    +116

    -26

  • 63. 匿名 2021/10/18(月) 23:38:45 

    ちょうど家建てる時(子供はまだお腹の中の頃)にリビング階段流行ってたけど私が絶対嫌!って採用しなかった
    理由は、自分が子供の立場だったら嫌だから。と、ニオイや冷気漏れが気になって不経済。
    だったら扉つけたら?ってそこまでして必要かい?って話。

    +83

    -3

  • 64. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:21 

    親はいいかもね
    自分が子だったらふざけんなって思いながらリビング通ることになりそう
    思春期の時短いスカート姿父親に見られるのすらなんかイラだってたから通るたんび見られるのとか無理

    +68

    -7

  • 65. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:25 

    >>5
    床暖房ももちろん入ってる家だろうね

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:29 

    うち廊下が3畳くらいあるから、リビング階段にしてそのぶん広げれば良かったなぁとは思う

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:29 

    >>36
    これ必ず言われるけど、子どもによるとしか言えなくない?
    実家はリビング階段じゃなかったけど、わたしは思春期でもリビングに居座ってたよ。
    リビング階段でも顔も合わせずに行っちゃう子もいるだろうし

    +118

    -3

  • 68. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:39 

    >>5
    ランニングコストかかりそうだけど
    素敵なリビング!

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:47 

    >>58
    リビング階段というより吹き抜けについてのご意見かな

    +55

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/18(月) 23:39:50 

    >>54
    家族同士でさえ、しかも自分が産んだ子供に対してここまで疑心暗鬼の日本って狂ってるわ

    +11

    -4

  • 71. 匿名 2021/10/18(月) 23:40:19 

    空調効かない
    音が響く
    臭いが上がる
    子供は良いけど、子供の友人とも毎回鉢合わせするのが面倒

    と、知人がボヤいてました。

    +69

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/18(月) 23:40:47 

    >>15
    顔合わさないって相当じゃない?
    ご飯の時とか毎日顔合わすけど
    下に降りたくない、食べないなら放っておく、これが一番
    だってお腹が減ったら降りてくるもの
    てかリビング階段で親の顔を嫌でも見なきゃいけないとか、思春期には苦痛だよ
    一応反抗期×2を経験済み

    +57

    -48

  • 73. 匿名 2021/10/18(月) 23:40:59 

    >>54
    マンションはそこまで広くないやん

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/18(月) 23:41:04 

    >>58
    主は建売の二択の話ですし

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/18(月) 23:41:05 

    >>69
    リビング階段と吹き抜けとどちらにも言える
    どっちも穴が空いて二階に熱が逃げてるのは一緒の話

    +9

    -10

  • 76. 匿名 2021/10/18(月) 23:41:08 

    >>57
    要は育て方や育ち方だし、私も学生時代はささっと2階に行きたい日や時期もあったよ。落ち込んでる姿みられて「どうしたの?」とか絶対言われたくなかった

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/18(月) 23:41:28 

    >>56
    ドア有れば光熱費問題はクリアできそうだよね

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/18(月) 23:42:07 

    >>54
    たしかに!マンションは一番奥がリビングの間取りが多いよね。

    +21

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/18(月) 23:42:15 

    建てて6年。メリット→遊びに来た人から【リビング広い!】って言われる。
    高気密高断熱住宅ならすぐ冷える&暖かくなる。ペットいるから夏はエアコン3ヶ月入れっぱなしだけど電気代高くない。(シーリングファンも回してる)
    デメリット→空調設備とエアコンに頼り切ってるから停電したらめちゃくちゃ大変だと思う。特に冬。あと寒冷地にはオススメしないかな…

    +47

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/18(月) 23:42:19 

    >>5
    素敵なお家だけど、電気だけは素直に上から吊るしたい。
    掃除するにもイチイチ邪魔そう

    +146

    -4

  • 81. 匿名 2021/10/18(月) 23:42:36 

    >>15
    反抗期なら
    無理に顔合わさなくてもいいんじゃないの?

    +94

    -14

  • 82. 匿名 2021/10/18(月) 23:43:03 

    >>1
    子供が一緒に住む期間なんて数年だよ~

    +17

    -9

  • 83. 匿名 2021/10/18(月) 23:43:35 

    >>54
    一昔前の説ですよね。
    結局は日頃の接し方がどうか。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/18(月) 23:43:55 

    リビング階段だった親戚の家は
    改築して階段のところに壁作って
    部屋独立させてたよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/18(月) 23:44:03 

    >>64
    うん、毎日毎日フザケンナって思った青春でしたわ

    くそばばあは毎日毎日顔見れば小言言うし大学生なったらなおさら人並みに化粧して着飾ってるだけなのに色気付きやがってとか悪態つくし

    だから死ぬ気で就活して飛行機の距離の会社だけ選んで出ていったわ

    +18

    -19

  • 86. 匿名 2021/10/18(月) 23:44:21 

    >>67
    うちの男子高校生、反抗期なのに断固リビング学習よ
    普通自室行かない?って旦那と「?」マークだったけど好きにさせた
    ちなみにリビング階段ではない

    +77

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/18(月) 23:44:27 

    >>1
    うちは猫が2匹いるからリビング階段にしたんだけどカーテンつけたから冷暖房はそんなに気にならないよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/18(月) 23:44:54 

    >>1
    正直メリットはあまりない。
    子供の友達来るってなったらリビング片付けなきゃならない・物音がうるさい・何より床暖完備してても冬は寒い!
    リビング階段で暖かい家は光熱費関係なく暖房を使用出来る人か寒さ対策完璧の構造にしてる豪雪地帯かお金持ちぐらい。
    旦那がリビング階段は譲れないと言っていたのにめちゃくちゃ後悔してる。
    うちは階段にロールカーテン付けて仕切る感じにして投影機?買って映画みたりしてます。

    +51

    -5

  • 89. 匿名 2021/10/18(月) 23:45:22 

    実家がリビング階段だった。
    子供の頃は玄関から直で部屋に行けないのが嫌だったけど、大人になって帰省するとリビングの冷暖房の恩恵を受けたまま二階に上がれてちょっと嬉しい。ドア開ける手間もないし。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/18(月) 23:45:51 

    >>82
    わかんねぇぞ〜、最近の子は堅実だから家から通えるところに進学就職して、結婚まで出ていかない可能性もある

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/18(月) 23:46:49 

    >>1
    子供の友達が来るときにリビング通るので変な格好もできないし、いつもキレイにしておかないといけない。
    ソファで横になって寝てられないよ。

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/18(月) 23:47:27 

    >>82
    さすがに十数年じゃないか

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/18(月) 23:47:38 

    >>90
    だったらなおさらリビング階段は嫌じゃない?大人になった子供とはある程度距離保たないとお互いにしんどいw

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/18(月) 23:47:56 

    >>15
    リビングと階段にドアつけたらぶっちゃけ危ないしそれならわざわざリビング階段にしなくても良いんじゃない?って思う。

    +118

    -20

  • 95. 匿名 2021/10/18(月) 23:50:07 

    >>92
    その後の人生の方が長いから大人が暮らしやすい設計にするのが良いと思う。無理にでも顔を合わせる機会をつくる必要がある思春期なんて8年くらいだし

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/18(月) 23:50:42 

    >>36
    これよく聞くけどリビングを必ず通って!家族とは交流を!って家の子ほどうざったがってて、自由な家の子のが家族仲良くて自立してるイメージ

    +123

    -2

  • 97. 匿名 2021/10/18(月) 23:52:53 

    >>36
    何のハードルが低くなるんですか?w
    おセッセのハードルですか?w

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2021/10/18(月) 23:53:12 

    >>7
    右側の階段、手摺ないし幅狭くて落ちそうで怖い

    +96

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/18(月) 23:53:26 

    >>75
    実家がリビング階段だけど、なんていうのかな、部屋の端っこに階段があって、そこの前に壁と同じ色の引き戸があるから階段があると思わない感じだよ笑
    忍者屋敷みたいな

    引き戸を開けたら、あっ階段?!みたいな
    寒いと思ったことはなかったよ、床暖房もあるし

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/18(月) 23:53:44 

    >>25

    ウチの犬は階段から落ちるからリビング階段は無理!
    若い時は平気でも年取ると目や足腰が悪くなるから落ちるのよ…

    +124

    -3

  • 101. 匿名 2021/10/18(月) 23:54:27 

    >>21
    はいそれ私の家ですw
    降ろしとけば冷暖房ロスはほぼ無いと思ってる
    子供もまだ小さいし実感無いけど、これから大きくなって友達とか家に呼ぶようになったら、交友関係とかも気になるし、子供の様子も毎日嫌でも見れるから私はリビング内にして良かったなと思ってるよ

    +63

    -28

  • 102. 匿名 2021/10/18(月) 23:54:29 

    冷暖房効率がやっぱり悪いし、料理の匂いも二階の部屋まで届く。焼き魚とか...

    ハッキリいってデメリット多いよ。

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2021/10/18(月) 23:55:12 

    みんなそんなに子供のお友達が来るんだねー

    うちは元々外遊びが好きなのと、コロナ禍で家遊びをお互いあまりしなくなって、全然来なくなった。。。

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/18(月) 23:55:15 

    >>21
    わざわざリビング階段にした意味

    +68

    -22

  • 105. 匿名 2021/10/18(月) 23:56:14 

    同じリビング階段でも階段の位置によって結構違う
    失敗したと言う人のお宅は大抵リビングの奥側やキッチンとの境とかに階段をつけてる
    特に問題無いと言う人のお宅はリビングの出入口のすぐ近くに階段をつけてることが多い

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/18(月) 23:56:57 

    >>25
    小型犬とかは危ないかもね、うちは大型だから滑り止めシート貼ってるからいいけど踏み外して落ちて骨折とか動物病院でよく聞く話だから。

    +89

    -4

  • 107. 匿名 2021/10/18(月) 23:57:19 

    リビングに階段むき出しでそこを登っていく感じのタイプだと寒いし臭いも上に上がるよね

    今ってあまりそのタイプなくない?
    大抵が他の人も書いてるけどリビングの奥まった場所に階段がある感じだよね
    機密性高い家なら寒くないし

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/18(月) 23:57:26 

    >>101
    毒親予備軍
    そんなに子供見張りたいならずっとドローンで追跡でもしとけ

    +15

    -27

  • 109. 匿名 2021/10/18(月) 23:57:44 

    >>5
    この電気スタンド、頑丈なら洗濯物干せて便利ね。

    +47

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/18(月) 23:58:29 

    >>104
    それは立地の問題とか間取りの問題だと思うよ

    長い廊下つける方がデッドスペースで無駄だと思う人もいるから

    +59

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/18(月) 23:58:35 

    >>109
    邪魔くさいよねw

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2021/10/18(月) 23:58:39 

    大好き五つ子のドラマで初めてリビングに階段がついてる家が存在するって知ったな

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2021/10/18(月) 23:59:05 

    >>105
    リビングの出入り口のすぐ近くの階段の人が
    階段の脇に壁つけて改装してた

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/18(月) 23:59:22 

    光熱費気にならないならよいのでは?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/18(月) 23:59:40 

    リビング階段のイメージがなんか古い人がいるな

    おしゃれドラマの骨みたいな華奢なリビング階段はもう流行ってない

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/19(火) 00:00:22 

    リビング階段って年中温暖な地域しか向いてないよね

    暑過ぎず寒過ぎず夏でもカラッとしてるハワイくらいの感じ

    日本には合わない

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2021/10/19(火) 00:00:37 

    >>98
    右側、ハシゴじゃない?

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/19(火) 00:00:43 

    >>114
    うち光熱費年間通して4,000円くらいよ
    売電もしてる

    みんなどれくらいするんだろう?

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2021/10/19(火) 00:00:47 

    知り合いが子と毎日顔合わせるためにリビング階段にしてたよ〜
    そのかわり全館空調?空調一台で家全体の室温を調整する作りにしてたな
    私は自分が思春期だった頃を思うとリビング階段絶対嫌だから別にしたわ

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/19(火) 00:01:10 

    昔も今も広い敷地に平家が1番いい

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2021/10/19(火) 00:01:15 

    うちの実家、玄関開けてすぐ階段なんだけど、帰ってきてすぐ2階に上がってごそごそしてても1階にいる家族が気づかないことがあって危ないなーと子供心に思ってたから自分が家建てるときはリビング階段にしようと勝手に考えてたんだけど、リビング階段もいろいろデメリットあるよね。
    家の奥とか中心部の廊下に階段ある家ってないのかな?ないか…

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/19(火) 00:01:30 

    >>15
    親と顔合わせたくない子への逃げ道を塞ぐと家出されやすくなりそう
    家出されたり帰ってこなくなるくらいなら顔合わせなくてもいいから家に帰ってきてほしいわ

    +40

    -19

  • 123. 匿名 2021/10/19(火) 00:02:00 

    >>95
    3年ごとに3人いたら14年よ
    うちは1番上と下で10個離れてるからもっとだわ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/19(火) 00:02:03 

    >>115
    昔建てた人はそれ系だと思う
    今から建てる人はまた違うから話がちょっとズレているね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/19(火) 00:02:49 

    >>7
    梯子必要か…?

    +151

    -2

  • 126. 匿名 2021/10/19(火) 00:02:50 

    土地広いところ買えたから中庭付きの平家にした
    めちゃくちゃ満足してる
    狭い家だとリビング階段の方が広く見えると思うけど

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2021/10/19(火) 00:03:03 

    >>104
    別に四六時中下げてなくてもいいじゃない。
    光熱費のかかる時期、時間帯だけ下げて、他は開けとけば。

    +53

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/19(火) 00:03:46 

    >>126
    平家なら階段ないんだからトピズレなのでは?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/19(火) 00:03:49 

    ガルちゃんではリビング階段は鬼のように嫌われてるからここで聞かない方がええで

    凄いのになると、家庭環境が悪かった事をリビング階段のせいにまでしてるのもいる

    +39

    -2

  • 130. 匿名 2021/10/19(火) 00:04:08 

    >>122
    子供が帰ってくるときに自分は2階の自室にいたり、仕事行ってたりするからリビング階段でもそんなに会わないな

    いつも帰宅時にリビングで待ち構えてるなら会うだろうけどw

    +13

    -2

  • 131. 匿名 2021/10/19(火) 00:04:25 

    トレンディー世代?
    リビング階段によくある空中階段みたいなのも趣味悪い

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/19(火) 00:04:31 

    ドアついてるタイプのリビング階段って角度急なイメージあるんだけど実際どう?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/19(火) 00:04:48 

    >>121
    あるよ

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/19(火) 00:05:12 

    >>129
    リビング階段も責任重大だなwww

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:02 

    螺旋階段、リビング階段、空中階段
    一昔前それはそれはオシャレだと言われていたのよ

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:13 

    >>131
    リビング階段と聞いてそれを思い浮かべてる人がいるなら、主とは話が合わないですよね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:24 

    今主流だし、同じように迷わずリビング階段にした。それを激しく後悔したのは冬になってから。まず冬は2階からの冷気で寒すぎて無理。あとからカーテン取り付けた。カーテンなければ暖房つけても全く部屋が暖まらず寒すぎて寒すぎて。

    そして誤算だったのはまさかのコロナで旦那がテレワークになり、下に降りてくるたびにリビング通り抜けてくから(それも頻繁に)落ち着いてテレビ見たりもできないし気が休まらない。それに2階からの音が響く。打ち合わせしてる旦那の声はもちろんなんだけど、こっちも大きな音出せないからストレス半端ない。リビング階段になんかしなきゃよかった。

    +33

    -4

  • 138. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:36 

    >>116
    今時の新築の家は家中同じ気温じゃない?

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:49 

    >>7
    右側がすべり台だったら楽しそう

    +211

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:55 

    >>130
    わざわざ待ち構えないよ
    あなたは家にいる大半の時間をリビングでは過ごさないんだね
    生活様式の違い

    +8

    -4

  • 141. 匿名 2021/10/19(火) 00:06:56 

    >>135
    ふた昔くらい前かも?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/19(火) 00:07:43 

    都内の庭も無いような家なら
    そうするしか無いだろうね

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/19(火) 00:07:46 

    >>108
    ドローンで追跡ですかwww

    もうちょっと何かなかったw?

    +8

    -8

  • 144. 匿名 2021/10/19(火) 00:08:28 

    寒い
    ドアが付いてるタイプもあるけど、普通の家なら階段降りてすぐドアだから開けにくい
    かと言ってスペース開けすぎてもおかしいし
    リビングでくつろいでるのに「お邪魔しまーす」と何人も通って行ったらうっとおしい
    冷暖房がかかりにくい
    メリットが分からない

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2021/10/19(火) 00:08:38 

    >>135
    空中階段w
    なんじゃそりゃ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/19(火) 00:09:04 

    建坪ないなら広く見えるよね
    建坪あるならわざわざそんな選択肢しない

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/19(火) 00:09:39 

    >>138
    寒いとか言ってるのあまり聞いたことないよね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/19(火) 00:09:58 

    >>3

    リビング階段に引き戸つけてる家にお邪魔した事ある
    小学生の子供の友達がくるって言って、寝室(夫婦の?)にも鍵かけに行っていた
    素敵な作りだったな
    キッチンから畳の部屋とリビング見渡せて、邪魔にならない動線での階段ドア

    自分は注文住宅でもしないかもだけど

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/19(火) 00:09:58 

    >>116
    温暖な静岡ですが、それでも冬は2階からの冷気耐えられないほど寒いよ。あまりに寒すぎて暖房もきかないからカーテン取り付けて幾分マシになった。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/19(火) 00:10:21 

    エアコンなどが効きにくいから光熱費がかかる
    音が二階などへ筒抜けになる
    二階にいたら出かける時やトイレなどのたびにリビングを通らないといけない(来客時など会いたくない時にかなり困る)
    天井や照明の掃除がしにくい(場合によっては業者に依頼になる)
    高いところに蜘蛛とかが巣を作ったりとかもある
    かなり広い家ならいいけど普通のサイズだと間取りとして空間がもったいないケースが多い

    ざっと考えてもメリットが少ないんだよね

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/19(火) 00:10:26 

    >>52
    どうした?キッズはもうお眠り。成長しないぞ。

    +27

    -2

  • 152. 匿名 2021/10/19(火) 00:11:04 

    >>144
    最近の新築は寒くないし暖まるんだけど、まあ話はすれ違うよね
    実際住んでるわけじゃないのに

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2021/10/19(火) 00:11:09 

    家も流行り廃り激しいから無難がいい

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/19(火) 00:11:42 

    リビング階段ですが気密断熱がしっかりしてるので、
    夏はエアコンがきいて涼しいし、冬はガスの床暖ですが温かいです。
    うちはリビング階段じゃなかったら、子どもたちが帰ってきたのか来てないのかわからない状況なので、リビング階段で良かったです。友達を連れてきた時も、どんな子と親しくしてるのかわかるし。

    +10

    -3

  • 155. 匿名 2021/10/19(火) 00:11:53 

    >>138
    高機密、高断熱が多いけど床暖房やセントラルヒーティング、エアコンなどは必須だよ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/19(火) 00:12:04 

    >>150
    トイレ二階にないの?
    あと吹き抜けとごっちゃになってるような。。

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2021/10/19(火) 00:12:05 

    >>151
    気持ち悪い言葉遣いw
    子供を監視カメラみたいに見張ってないと自分の躾に自信の持てない毒親の癖に

    +2

    -24

  • 158. 匿名 2021/10/19(火) 00:12:26 

    >>155
    エアコンはどんな家でもあるでしょ笑

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/19(火) 00:12:37 

    >>118
    吹き抜け筒抜けの家で?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2021/10/19(火) 00:12:58 

    >>154
    ただいまの挨拶もしない子なんだなぁって感じ

    +10

    -6

  • 161. 匿名 2021/10/19(火) 00:13:41 

    >>143
    じゃあ何?
    ヘリコプターなら文句ないんか?

    +3

    -6

  • 162. 匿名 2021/10/19(火) 00:13:46 

    >>5
    テーブルはひっくり返すこともできるのかな?!

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/19(火) 00:13:48 

    >>159
    リビング階段でも吹き抜けじゃない方が今は主流じゃない?
    モデルハウス見学でもあんまり見たことないわ

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/19(火) 00:14:31 

    ださいよね
    アラフォー世代は好きそう

    +1

    -6

  • 165. 匿名 2021/10/19(火) 00:15:07 

    リビング階段がものすごく嫌いな人がいるんだね
    読んでると面白い

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/19(火) 00:15:56 

    >>164
    ダサいってイメージは今のリビング階段とは違うのかも

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/19(火) 00:16:30 

    片付け苦手だし家ではだらけてたいから友達来る度にリビングいちいち通られたら私の精神が保たんわ
    玄関から階段直通1択

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/10/19(火) 00:16:34 

    リビングがなかなか暖まらず寒い
    雪国だからなおさら賃貸だから我慢できてる
    あと揚げ物した後2階に臭いが籠る
    子どもの友だち来た時丸見えなのが嫌
    プライバシーはある程度確保したいから私には合わない造りだと感じる

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/19(火) 00:17:26 

    >>165
    ほんと、目の敵にしてるよねw
    階段がリビングに付くのもそうじゃないのも間取り次第だと思うんだけどね〜

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/19(火) 00:17:39 

    デメリット言ってる人は住んでないからリビング階段を知らない
    メリット言ってる人は住んでるから知ってる
    それだけじゃん
    話し合うだけ無駄

    +25

    -3

  • 171. 匿名 2021/10/19(火) 00:17:43 

    建坪なくて少しでも広く見せようとした結果
    リビング階段にしたんだね、としか思わない

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2021/10/19(火) 00:17:52 

    >>160
    だよね、しつけの問題だわ

    帰ったら挨拶する、自分の子供には人んちに上がる時は必ず一度親に頭を下げてから子供部屋へ通してもらうし、友達になる子供もそれが当たり前に出来る子だけになるようにさせれば良いだけな話

    同級生の女が挨拶なしに勝手に他所の家に上がり込むバカだったけど母親も勘違い女でろくに躾されてなかったわ

    +6

    -8

  • 173. 匿名 2021/10/19(火) 00:18:53 

    >>172
    人のことをバカとか言っちゃダメ…

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/19(火) 00:19:10 

    >>161
    うん。
    やっぱつまんねえ奴だったわwww

    +7

    -4

  • 175. 匿名 2021/10/19(火) 00:25:57 

    >>155
    いや、だからつけてるでしょ普通。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/19(火) 00:27:52 

    >>109
    それくらいの生活臭をプラスしないと素敵で完璧な空間すぎてソワソワ落ち着かないわ、私。
    ゴムが伸びきってベロベロなパンツやブラをぶら下げて安心したいw(一人の時にね)それ見ながらビール飲みたい。

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/19(火) 00:30:00 

    >>1
    確かに様子は分かり安いです。
    実家は玄関近くの階段でしたが、別にこそこそ出かけるつもりはなくても、時間ギリギリで飛び出す場合は、リビングの親に挨拶もせずに出てました。
    リビング階段だと、出かける前には挨拶以外にも、自然に一言二言、会話はします。

    デメリットは、調理の匂いがダイレクトに二階にあがること。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/19(火) 00:30:04 

    セントラルヒーティングの家に住みてえ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/19(火) 00:32:03 

    >>62
    都内だとそれでも7000〜8000万するのよ
    広さはせこい家って言われるんだろうけど、金額はそれなりなのよね
    どれくらいの金額出したらせこいって言われないのかしら

    +27

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/19(火) 00:32:03 

    うちはリビング階段だけど、2階に上がる階段にはドアがあります。引き戸だから夏は空けておいて、冬は閉めてるけど、温度は違います。階段ホール部分は余裕もたせた。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/19(火) 00:36:18 

    >>156
    横だけど
    リビング階段で階段の先にトイレがあるんだけど、流してる音とかダイレクトに下に響いてくるよ。そういうデメリットもある。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/19(火) 00:36:22 

    究極に寒い。
    対策とっていたつもりだけどダメ。
    絶対にすすめないよ。

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2021/10/19(火) 00:38:55 

    >>174
    ヘリコプターペアレントさんは早く寝たらどう?
    数時間後には飯炊きやら子供の監視が忙しいだろ

    +5

    -6

  • 184. 匿名 2021/10/19(火) 00:38:58 

    寒いって意見多いね
    全然分からないから寒い人とどこが違うのか知りたいくらい
    セントラルヒーティングじゃないけど今も裸足

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/19(火) 00:39:15 

    親戚の家がリビング階段で吹き抜け。
    シーリングファンがあると少しは暖かい空気が下に来るみたいだよ。
    寒いのは仕方ないみたいね。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/10/19(火) 00:40:31 

    リビング階段イコール吹き抜けは地方でそれなりに広いのかな
    都心部は吹き抜けにすると床面積もったいないからしないと思う

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/19(火) 00:40:36 

    >>173
    バカとしか言いようがないでしょ
    人の家に無言でお邪魔しますとも言わずにさーっと当たり前のように二階に上がるとか泥棒と変わらんだろ
    冷蔵庫勝手に開けて中身見るやつもそう

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2021/10/19(火) 00:41:45 

    ひとりめっちゃ怒ってる人いる

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/19(火) 00:43:36 

    >>150
    音は本当に筒抜けだよね。まじで嫌だった。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/19(火) 00:44:31 

    がるちゃんだとリビング階段不評だよね。
    たしかにデメリットはあるけど廊下階段が正義かと言われるとそれも違うかな…
    好みとその家によると思う。
    我が家はリビング階段です。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/19(火) 00:44:36 

    >>172

    正論ぶってるわりに書いてる事まあまあ無茶苦茶w
    子供の友達あなたが選んじゃってる時点で教育レベルとかもうお察しなんですけどw

    +5

    -3

  • 192. 匿名 2021/10/19(火) 00:48:44 

    >>191
    リビング階段採用してる時点でお前も子供の交友関係から何から何まで監視カメラの母親じゃん
    気に食わない友人を見つけたら関係からつまみ出したいからやってんだろ?

    +1

    -7

  • 193. 匿名 2021/10/19(火) 00:51:07 

    >>134
    本当にいるから笑うw

    他過去トピでも、自分が大嫌いな実家がリビング階段なもんだから、リビング階段の話題になると一気に嫌な記憶が刺激されるらしくて、やたらリビング階段を攻撃して憎んでる人、冗談でもなんでもなく本当に散見する

    +19

    -2

  • 194. 匿名 2021/10/19(火) 00:52:20 

    あと「リビング階段なんて子供が嫌うようなことをしない、私は子供に寄り添える素敵な母親です」ってなってる人もやたらリビング階段を攻撃するんだよね笑

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/19(火) 00:55:25 

    デメリット、
    リビングの音が2階でよく聞こえる
    冷気が下に降りる

    メリット、
    廊下を作らなくていいので面積に余裕が出る
    2階に行く億劫さが少し改善される

    実家建て替えで両方住んだことあるけどマイホーム建てる時はリビング階段にしたよ。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/19(火) 00:55:39 

    >>22
    〇〇に決まってるだろ、いい加減にしろ
    ってコメント今日何回も見たんだけど同じ人なんですか

    +1

    -20

  • 197. 匿名 2021/10/19(火) 00:55:58 

    リビング内階段をめっちゃ怒ってる人が1人いるのは確か

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/19(火) 00:58:36 

    声や音が筒抜けで響くから生活し辛い。
    家族みんなが同じ生活パターンじゃないと気を使って疲れるよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/19(火) 01:04:27 

    >>7
    右の梯子がすごい無駄だし邪魔
    見栄えも悪いし
    普通に左から行けるようにしなよ

    +83

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/19(火) 01:05:21 

    >>1
    どっちにもメリットデメリットあるので私なら間取りとか他の部分で判断します!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/19(火) 01:06:14 

    階段にホコリが少しでも積もると目線の高さにあるのですごく気になります。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/19(火) 01:10:02 

    >>7
    右、ハシゴと見せかけてウンテイとか?ってじっくり見たけどハシゴだった

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/19(火) 01:14:19 

    お洒落な階段だといいよね~…
    ズド―ン❗はい俺は階段だ―❗みたいなのは揖屋だ~

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/19(火) 01:24:02 

    >>121
    奥に階段とはこういうのかな?(LIXILの画像)
    我が家はリビングと和室の間にある玄関ホールのつきあたりに階段。リビングはすりガラス付の引き戸なので閉めてても分かるよ。

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2021/10/19(火) 01:25:42 

    >>121
    画像付け忘れました
    リビング階段ってどうですか?

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2021/10/19(火) 02:06:21 

    だらだらしたい私は無理だ
    リビング階段は候補から私外して
    玄関から階段にしました

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/19(火) 02:15:23 

    >>106
    大型犬もシニアになってくると危ないからきをつけてね

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/19(火) 02:16:41 

    >>104
    建てて住む(冬を迎える)までは分からないんだよ
    建築士も子供のために〜とか広く見える〜とかすすめてくるし

    +26

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/19(火) 02:32:25 

    高さと広さで、エアコンがききづらい

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/19(火) 02:39:04 

    デメリット多いなって思う。子供にだっていつまでも監視されたくないだろうし。
    冷暖房効かないのはもちろん、掃除が大変って話も聞きました。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/19(火) 02:56:05 

    我が家はリビング階段だけど
    それほど嫌だと思った事ないんだよね〜。
    今年の夏は冷房27度で過ごしてたし
    冬は床暖あるから暖かいし。
    子供の友達来たとしても
    そこまでリビング散らかってる事ないし
    気にした事ない。
    住んでみたら意外と普通だと思う。

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/19(火) 03:23:56 

    暖房効きにくいし
    リビングのテレビの音とか物音が結構響く
    子供の友達来た時の声もリビングに聞こえる
    犬が2階に上がってイタズラする
    リビング階段にするなら
    内ドア付けるのをお勧めします。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/19(火) 03:34:55 

    >>34
    「上から知らない人が覗き込む」

    ホラー過ぎて怖い

    +133

    -1

  • 214. 匿名 2021/10/19(火) 03:43:52 

    >>21
    >>55
    うちは暖簾かけてた。
    めくるだけだから楽だった。

    +14

    -3

  • 215. 匿名 2021/10/19(火) 03:45:32 

    知人は子供が思春期の時に、ヤンチャ系の友達を勝手に連れ込まれるのが嫌だったらしく、その子が結婚して家を建てる時に、絶対リビング階段にしなさいと助言したらしい。確かにリビング通って親に会わないと部屋に上がれないってなると、何となく頻繁には遊びに行きづらいと思った。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/19(火) 03:47:09 

    リビング階段です。
    住んでて嫌だなーと思うのは3つ。

    まず寒い。ホントに寒い。
    部屋暖めても全部階段に取られる。

    掃除をコマメにしないとホコリが気になる。

    リビングの音が2階に筒抜け。

    私は引っ越したい…。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/19(火) 03:47:39 

    >>5
    向かって右側のソファーはいらないかな。
    せっかくの素敵な暖炉も隠れちゃうしライトの土台も場所とってるから移動するにも掃除するにも邪魔になりそう。

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/19(火) 03:58:54 

    >>58
    「デメリット多数で、絶対やめた方がいいです」「いいと思うのは建って2週間くらいの間だと思います。」

    リビング階段で吹き抜けの我が家。建てて5年ですけど快適で後悔なんてないですが。おたく、どんだけ薄っぺらい住宅作ってるんですか、いまどき。建築専門と名乗るなら偏った意見はやめた方がいいと思いますよ。

    +23

    -18

  • 219. 匿名 2021/10/19(火) 04:33:24 

    >>1
    暖房が効くかどうかは階段の仕組みにもよると思う
    どっちみち、一戸建ては寒いです
    リビング階段、我が家は良かったです
    階段に座ると、ちょうどテレビが見れる位置にあるので、子どもが並んで座ってたりして、なんだかほのぼのとします

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/19(火) 04:56:33 

    うちは◯条工務店で建て、全館床暖房なので冬も寒くないです。リビング階段のいいところは、一階と2階が分断されず家に一体感があるところかな。
    子供がよく友達を連れてくるのですが、玄関入ってすぐ横にセカンドリビング兼応接間の洋室があるのでそこで遊んでもらっています。家族のプライベート空間には入れないようになってます。

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2021/10/19(火) 05:19:17 

    >>138
    そんなことない。
    数年前のお宅でもメーカーによっては寒すぎる。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/19(火) 05:23:19 

    >>12
    寒いから電気代かさむよね
    光熱費バカにならない

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/19(火) 05:39:20 

    >>125
    台所上のロフト空間を左側の階段から行けるようにしたら良いのにね。
    無駄な遊び心が出ちゃった感。

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2021/10/19(火) 05:51:14 

    >>4犬とか飼ってる家はやっぱり隙間のない階段がいいと思うわ

    +41

    -2

  • 225. 匿名 2021/10/19(火) 05:53:42 

    >>1
    夏は気持ち涼しく
    冬は寒い

    寒さ対策に床暖をおすすめします。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/19(火) 06:01:29 

    >>152
    ???

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/19(火) 06:07:03 

    >>7
    どうしてこうなったの?

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/19(火) 06:12:50 

    >>56
    うちもドアつけたよ
    だからなのか料理の匂いとか暑さ寒さ対策は一応大丈夫

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2021/10/19(火) 06:21:00 

    >>34
    わかる!
    あと普通に家族がこっそり覗いてるかもとか大事な話してる時に聞かれてるかもって思うと気抜けなくて無理そう

    +18

    -8

  • 230. 匿名 2021/10/19(火) 06:25:03 

    冷暖房の効きもあるし、家族構成によっては後悔強い家庭もあるよ

    男女のお子さんがいるご家族は、息子さん&男友達と娘さんが顔をあわせる機会が増えるのが、娘さん的にすごいイヤだと言ってた。
    あと生活時間がずれるとき 例えば部活や残業、早出のときに、家族起こさないようそっと出てくのもシンドイと。

    リビングに来客してるときに、他の家族がぷらっとコンビニ行くのも、ちょっと一応ジャージ姿はやめようってなるのも地味にメンドイと

    あとなにげに階段を常に掃除するのも忙しいときは辛いみたい、リビングだけに来客あるときは、リビング階段じゃなかったら階段掃除しなくてもバレないからねw
    だからめんどくさがりは全体的に合わないかも

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/19(火) 06:25:27 

    >>157
    自分の部屋のドアに鍵をつけてもらえなくて拗ねてる思春期って感じ…w

    +14

    -2

  • 232. 匿名 2021/10/19(火) 06:27:44 

    寒いって意見が多いけど床暖房あるから寒さは感じないけどな。
    開放感あって私は気に入ってます。
    匂いとか音はあんまり神経質な家族はいないからか気にしてない。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/19(火) 06:39:22 

    >>45
    父親が子どもと積極的に関わってれば非行に走り難いってデータもあるしね
    子どもなんてあっという間に大きくなるし、親の自分達が住みやすい間取りで良いと思う

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/19(火) 06:53:36 

    うちは、吹き抜けにリビング階段。
    音が響くからプライバシーはあんまりないかも。子供らが思春期になったら嫌に思うかもなー。
    あとホコリはすごい。
    でも解放感があるからやってよかった!

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2021/10/19(火) 07:01:13 

    >>10
    思春期の頃って親の顔すら見るの嫌でとにかく干渉されたくなかったよね。っていう話しで私も旦那も意見が一致したからうちはリビング階段辞めた
    どちらもメリットデメリットあるから悩ましい所だけど

    +56

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/19(火) 07:06:10 

    >>5
    お金持ちの知人の家がこういうリビングだけど、廊下側にも普通の壁付け?の階段がある

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2021/10/19(火) 07:06:29 

    >>2
    バカタレ

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/19(火) 07:07:21 

    >>1
    子どもが小さい時は良いけど
    中学とかになったら様子がわかるとか
    迷惑だゎ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/19(火) 07:08:33 

    >>5
    暖炉上の謎スペースの埃を考えてイライラしてきたw

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/19(火) 07:10:06 

    >>231
    何言ってるのオバサン
    部屋に鍵付けるとか何時代の話?w
    積み木崩しかよ

    +0

    -11

  • 241. 匿名 2021/10/19(火) 07:13:38 

    友達がリビング階段のある中古物件に住んでたけど旦那さんが転勤になって売却→新たな土地で家建てる事になったんだけど、次はリビング階段は絶対やめるって言ってたよ。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/19(火) 07:18:28 

    >>2
    キッッショイよ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/19(火) 07:23:23 

    >>15
    そこはあまり重要じゃないかも。
    世の中リビング通らないと自室に行けない子の方が少ないんじゃない?

    +30

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/19(火) 07:24:25 

    冷暖房効かないから階段部分にドアつける追加工事したよ!
    快適になった。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/19(火) 07:26:49 

    >>104
    子供がリビングを通って帰るから顔を見やすいとか、家族が顔を合わせやすいとか、廊下に場所を取られにくいってメリットも受けたまま空調管理も出来るから意味はあるよ
    開けておけば空間も広がって開放感もあるし
    うちはリビング階段前にドアがある作り、すごく住みやすいよ

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2021/10/19(火) 07:27:07 

    冬の寒さヤバイ
    暖房費爆上がり それでも暖まらない
    家の中にいるのに何か落ち着かない
    おすすめポイントはゼロに近い

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/19(火) 07:29:57 

    >>1
    リビング階段ってマイナス多いんですね
    家族構成や、住む場所の環境にもよるかもしれない
    うちは夫婦二人札幌で夫の希望でリビング階段です
    暖房は24時間各部屋セントラルヒーティングだから暖かいし、夏は階段の途中に窓があって風通しよく涼しいです
    エアコンあんまり使わない
    常に綺麗にしています。壁の途中途中に絵画を飾ったりも好きだし、家全体の空間も好きで気に入っています
    デメリットは思い付かない

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/19(火) 07:46:34 

    リビング階段ってどうですか?

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2021/10/19(火) 07:48:31 

    家小さいし高気密高断熱だから寒くはない
    でもリビングの音が2階にめっちゃ聞こえる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/19(火) 07:51:59 

    >>231
    無職のこどおじが僻んでるんだと思う。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/19(火) 07:55:17 

    >>14 階段の踏み台のみのやつ、オシャレだろうけど子供が隙間で遊ぶと危ないだろうなと思ってた。

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/19(火) 07:55:37 

    >>1
    うちはリビング通らないと子供部屋に入れない仕組みだったけど、リビングいつも汚いし、友達のこと色々言われるの嫌だから友達呼べなかった。変な男連れ込まないようにと監視のつもりだったらしいけど毒親的発想で過干渉そのもの。あくまでうちの親はね。リビングいつもきれいにしておかないとお子さんお友達呼べないから気をつけて。

    +10

    -6

  • 253. 匿名 2021/10/19(火) 08:02:58 

    吹き抜けじゃないリビング階段で、吊り戸のアウトセットつけてるから匂いも寒さも問題なしです

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/19(火) 08:05:36 

    >>139
    子供いるからこういう感じですべり台だと遊べて楽しそう
    もちろん手すりがないと怖いけど大人でも階段降りるの面倒くさい時に右側のすべり台でシューーー

    +38

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/19(火) 08:07:41 

    >>14
    子供がある程度大きくないと落ちる危険もあるよね
    かといって吹き抜けタイプじゃないガッシリした階段をリビングに置くのも重苦しいし
    あと子供が大きくなっていたとしても将来孫が産まれて遊びにきたときも危ない

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/19(火) 08:12:25 

    エアコン代高騰、犬猫の部屋単位での仕切り不可、人間のプライベートもなくなる、あと音が家中に漏れるので夜遅く時リビングでテレビ観たり出来なくなるよね。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/19(火) 08:13:15 

    >>7
    右は非常階段なんだね

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/19(火) 08:23:11 

    >>232
    全館床暖房ついてるし、天井高い生活に慣れると快適すぎてもう吹き抜け以外考えられない
    まぁ確かに音は筒抜けになるけどね

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/19(火) 08:23:41 

    >>1
    リビングでの会話は想像以上に声が響く
    実家がそうだけど、高校生の時に親がリビングで喧嘩してたり話し合ってたりしてて、それが私が進学するにあたってのお金の事だった時は何とも言えない気持ちになった

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2021/10/19(火) 08:29:27 

    インスタで
    リビング階段
    階段に滑り台
    2階とリビングの梁にハンモックみたいなネット
    梁にブランコ
    って家があって、
    すごい素敵でした✨

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/19(火) 08:34:28 

    なんか、いつもパンツ見えそうな作りだなって思っちゃう
    娘がいるなら違う作りにしたほうがいいんではないかと個人的意見
    リフォームはいつでもできるけど

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/19(火) 08:35:57 

    >>258
    油ものしたとき全室に匂い移りませんか?

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2021/10/19(火) 08:40:41 

    ウチは吹き抜け&リビング階段、リビング25畳で普通の気温帯の所に住んでるけど、優秀な家電のおかげで夏も冬も快適です。
    電気代を惜しまなければだけど

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/19(火) 08:42:46 

    うちはリビング階段だけど吹き抜けじゃないし、キッチンの裏側にあるから、壁あって扉もつけたから寒さも暑さも全然大丈夫。基本的にテレビがリビングにあるし、子供の友達きたらリビングで遊ぶから今のところ階段のデメリットはない。もう少し子供が大きくなったらデメリット出てくるかも

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/19(火) 08:48:28 

    >>262
    うちはキッチンとリビングに仕切りがあるから匂いのことはわからないや

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/19(火) 08:57:13 

    >>15
    一日顔も合わさない
    そんなわけのわからん反抗期くる人いるんだ
    大変だね

    +9

    -14

  • 267. 匿名 2021/10/19(火) 09:06:59 

    >>5
    若い女の子には優しくない家かな。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/19(火) 09:12:24 

    >>30
    うちもそう!
    階段登るには1度リビングに入らないといけない。
    でも階段登る前にも引き戸あるから吹き抜けでもない。
    戸の右側が階段、左側が物置になってる。

    +39

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/19(火) 09:15:03 

    >>1
    うちはリビング階段!
    家族がこっそり2階に上がったり降りたりするのが嫌だから。だから絶対リビング階段が良かった。
    階段にロールカーテンしてるよ。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2021/10/19(火) 09:17:23 

    リビング階段です。寒いよ。
    しかも天井高以上の断熱カーテンってあまり売ってない。うちはビニール製の断熱カーテンを接着剤でくっつけて垂らしてる。
    こんな見た目になるならリビング階段やめときゃよかった。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/19(火) 09:18:06 

    >>5
    自分が住むのは掃除とか面倒くさそうだから嫌だけど、お呼ばれしたお家がこんなのだったらわくわくする

    +42

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/19(火) 09:18:22 

    >>211
    うちも全く同じ感じです。
    東海地方在住なので、寒さは
    東北に比べたら暖かいだろうけど
    あんまり不便に感じた事ない。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/19(火) 09:19:13 

    リビング階段

    子どもがまだ小さいんだけどお友だちが来るとみんな2階に行きたがる!最近は平屋のおうちの子も多いから階段に興味津々
    あまり行ってほしくないんだよなー

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2021/10/19(火) 09:20:42 

    >>7
    スカートだとパンツ丸見え

    +17

    -2

  • 275. 匿名 2021/10/19(火) 09:22:45 

    >>52
    信用とかの話ではなく顔を見て色々感じ取ることは大切。親なら変化に気づくし反抗期なら機嫌が良さそうな時を見計らって話す機会を持とうとする。

    子どものウザい態度にも変わらず接してくれる親はいい親だと思う。





    だが、リビング階段には反対。

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/19(火) 09:29:22 

    うちリビング階段ではあるんだけど間取り的に後で壁つけて階段室を独立できるようにはしてある。今のところそのままでも問題はないけど思春期とかで嫌がったら壁つけてもいいかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/19(火) 09:34:01 

    リビング階段も嫌だし、玄関から見える階段も嫌だ!

    どーでもいい格好で家事してる時に同居人の来客が玄関にいたりすると階段使えなくなる。2階に頻繁に用があるのに家事中断して時間が無駄にすぎるのが本当にイラつく。

    リビング階段は実家としても、自分が親の立場として建てるにしても無し。実家として暮らす女の子は服装次第でも嫌だと思う。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/19(火) 09:36:11 

    >>30
    うちもそれ

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/19(火) 09:41:08 

    >>170
    いや、住んでみないとデメリットわからないよ?
    ちゃんと聞いといたほうがいい

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2021/10/19(火) 09:47:57 

    >>240
    逆に積木くずし知らなくてググッちゃったよwwwwwww

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/19(火) 09:49:49 

    >>36 高校生の息子の友達にスッピン、ダサイ家着の姿なんて見られない。
    子供もそんな親見られたく無いでしょ。

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/19(火) 09:55:39 

    >>257
    非常時こんなの使ってられなくない?

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/19(火) 09:59:01 

    リビング階段でドアつけたよ。
    匂いは上に行かないし、エアコンもとくに問題なし。
    ただ、子どもが大きくなって友達連れてくるようになったら、リビング散らかってたら恥ずかしいというデメリットはある。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/19(火) 10:04:50 

    >>5
    カッシーナのアルコランプか?!と思ったけど若干デザインが違うから別のブランドかな。
    インスタでもたまに見る1台30万超えのランプだよね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/19(火) 10:16:23 

    まぁ自分が学生の頃は、親にバレないように彼氏連れ込んでるっていう子はいた。そして泊まっていってると言うからかなりびっくりしたw

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/19(火) 10:17:02 

    寒いとにかく寒い。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/19(火) 10:17:27 

    うちの実家はリビング通らないと二階に行けないけど、階段の手前にドアがついてるから寒くはない。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/19(火) 10:28:08 

    10年前の乳児と園児持ちの頃に、家族の息遣いが感じられる家にしたくてリビング階段にしたけど今は大後悔
    冬はいいけど、夏はリビングに冷房つけると冷房が効きにくいし2階は灼熱地獄(熱気は上に向かう)
    リビングやキッチンからちょっと声かけても2階の子供部屋に届くのは小さな頃は重宝したけれど
    反抗期迎えて、リビングと子供部屋の双方で怒鳴りあって喧嘩していたら警察に通報された
    でもペットの猫は、家内を自由に動き回れてご機嫌よ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/19(火) 10:35:55 

    >>54
    悪さは知らないけど、学生の頃同級生の家に電話したらお母さんが出て「ちょっとお待ち下さいね~」言ったのにしばらくして
    「ごめんなさい出掛けちゃったみたいで~、さっきまで居たんだけど…^^;」
    なんてことはあったな
    (しばらくして居なくてごめんねと本人から折り返しあったけど)

    人によるけど、知らない間に出掛けてるってことは起きるね

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/19(火) 10:42:21 

    お洒落だけど冷え性の私には寒かった…

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/19(火) 10:50:45 

    絶対嫌だ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/19(火) 10:50:52 

    >>15
    そんなにリビング通って欲しいですか?
    自室に行く前に家族に声かけたり顔見たりしますし、会いたくない時もあればそれはそれで平気だと思いますが…

    ゴハンやお風呂、必ず顔見る機会はありますよ!
    リビング通ったから不良にならない、そんな単純な子供いませんしね。

    +66

    -2

  • 293. 匿名 2021/10/19(火) 10:50:57 

    やめて桶

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/19(火) 10:57:06 

    >>240
    積み木崩しってなに?

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/19(火) 11:00:19 

    >>25
    うち猫だけど別に困ってないなぁ。
    好きに1階2階行き来できて楽しそうよ。

    +50

    -1

  • 296. 匿名 2021/10/19(火) 11:26:52 

    廊下に階段がある家に住んでた時は、毎日リビングやキッチンにいる私にただいまと声をかけてから2階に上がってたし、リビング階段にしてからも特に嫌そうでもなくただいまーって帰ってきて2階に上がってそのまま自室にいる事もあるけど内心ストレス溜まってんのかなぁ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/19(火) 11:55:14 

    1階にしかトイレないとトイレ行くだけでもリビング通らないといけないよね?リビングに来客がある時とか最悪じゃない?それに揚げ物の匂いとか上がってくるし声響くしスケントン階段とか腰壁階段とかだとスクリーンで仕切ることもできないし。メリットが思いつかない。反抗期に無理に顔合わせていいことなんてなさそう。そんなに子供の顔や友達の顔見たいならお出迎えでもしたらいいのでは?

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/19(火) 11:58:08 

    >>285
    知らない間に男が家にいるって母からしたらまぁまぁ恐怖だね。笑
    泊まるのはいいけど申告はしてほしい😅

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/19(火) 12:15:00 

    子供の友達がくるようになって
    本当に片付ける様になった。
    突然の訪問もどんとこい。だらしなさ過ぎたから、実母はあんた片付けるのできるようになったんね!と喜んでた 笑

    たまたま、片付ける事が苦にならなくなっただけで…。デメリットは多いかも。いつでもラワンマイルな服装だし。
    パジャマでゴロゴロはできん。
    昼寝もソファではなく寝室でします。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/19(火) 12:16:57 

    うちはロールスクリーンつけてるし後悔してないなー
    二階上がりたいとき廊下出ずにすぐ上がれるしベッドシーツと洗濯する時運ぶ時も楽
    上から落とす時もあり笑
    子供も怖がらずに二階行けるからよかった

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/19(火) 12:18:34 

    姉の家がリビング階段、大きな吹き抜けがあっておしゃれなんだけど、正直住み心地は微妙なんじゃないかと
    エアコン一台で全館冷房!って自慢してたけど各部屋のドアはちょっと開けとくって言ってて「え?w」と思った
    完全にドア閉めると冷気がこないから暑いんだってさ
    冬は全館床暖房の家だからドア開けっぱなしでも寒くない!って
    「プライバシーゼロの家やん」と姉には言えなかったw
    ちなみに1階の音は2階に筒抜けらしい

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2021/10/19(火) 12:29:00 

    吹き抜けタイプじゃないリビング階段。
    今のところ暖房以外に不便はない。
    ロールスクリーンとカーテンの2重使い。
    3階にルーフバルコニーがあるから、夏場は煙突効果で涼しいのはメリット。
    思春期真っ只中の娘2人いるけど、そこそこ反抗期で顔も見たくなさそうでもおかえりとただいま言えるだけでもありかなぁ。
    子供の友達来た時落ち着かないけど、お邪魔しますお邪魔しましたは必ず言ってもらえるから、良い方に軍配。

    友達の所は階段引戸になってた。階段下は収納部分。
    暖房効率ならあれが一番だな。開け放しにもできそう。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/19(火) 12:30:19 

    >>35
    なぜ1年目は特に寒いんですか?

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/19(火) 12:34:55 

    うちは独立階段1択でした。玄関→手洗い風呂場→階段の奥にリビング。コロナ禍では手洗い足洗いをしてから着替えてリビング通らなくても2階へ行けるし気分的に汚れをリビングに持ち込まなくて済む。

    来客とも顔を合わせなくて済むし子供の友達とかにリビング通られるのも嫌だ。エアコン修理とかの業者関係もリビング関係なければ見られなくて済みますし。子供の友達が来たら普通に挨拶で顔を合わせるしコミュニケーション取れないとかのデメリットも感じません。

    でも、リビング階段はおしゃれなデザインも多いし吹抜け仕様とかも素敵だと思いますし憧れます。何を重視するかですよね!

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2021/10/19(火) 12:37:11 

    >>139
    インスタで実際滑り台の家見たけど楽しそうだった!

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/19(火) 12:39:16 

    >>210
    思春期で親の来客と顔合わせたくなかったり、帰宅して着替えてから登場したかったりもするしね。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/19(火) 12:39:29 

    >>36
    これよく聞くけど逆に家の外で色々やり出すんじゃないの
    自分の家だと親の目があるからって

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/19(火) 12:40:32 

    元彼の家がリビング階段で、お父さんお母さんがリビングでくつろいでいる中部屋まで行く気まずさが忘れない。しかもトイレもリビング通って行かなきゃだから気まずさ加速。向こうも気まずそうだったし。
    私はくつろげない、気が休まらなそうだからリビング階段絶対嫌。

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2021/10/19(火) 12:41:41 

    見た目おしゃれだけど、止めた方が良い。
    うちも新築時に
    検討したけど、勧めてくる業者はなかったよ。
    暖房の効率悪いし、音も筒抜けになる。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/19(火) 12:42:12 

    友達の家がリビング階段だけど、寒さ対策でカーテンつけていた。ロールスクリーンって言うのかな?そこまでしないといけないのならわたしなら普通にドアでいいと思った。廊下がないぶん広々してるのはいいかも。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/19(火) 12:43:14 

    >>7
    焼肉もたこ焼きも魚も焼けないじゃないか💢

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2021/10/19(火) 12:43:47 

    >>1
    実家がリビング階段
    正直すごく嫌だった
    お母さんが誰に見られても綺麗でおしゃれでいつも部屋が綺麗なら逆に自慢だったかも
    うちは違ったから
    友達が来ても彼氏がきてもいつも気まずかった

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/19(火) 12:46:07 

    >>122
    実家は独立階段だけど友達や彼氏と喧嘩して泣きながらまず自室にこもりたいときもあったりしたわ(笑)リビングに家族がいたら、リビング階段だったらしばらく公園で過ごしてたかも。

    まぁ、そんなめったにあることじゃないけど。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/19(火) 12:46:54 

    >>1
    うちはリビングから見える階段。リビングドア→廊下またいで階段。ドアをあけておけば人の出入りはわかるし、閉めたら2階もリビングもプライバシーが保たれる。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/19(火) 12:48:51 

    >>314
    うちもそんな感じ!気に入ってます。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/19(火) 12:49:33 

    螺旋階段にしたんだけど上がり降りの時に一段一段きしむ?音がなってうるさいのと、吹き抜けだから一階でも2階でもどこにいても生活音がしっかり聞こえて落ち着かない。就寝時に誰かがテレビ見てたらうるさくて眠れない。来客あると落ち着かない。全館空調にしたので寒さは大丈夫ですが、いいことないのでやめた方がいいとハッキリ言えます!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/19(火) 12:51:51 

    やめなはれ 冷暖効きませんよ 下の声筒抜け
    そしてくつろいでるのに子の友達とか来たら最低ですよ。

    何にもいいところないかな。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/19(火) 12:53:00 

    >>7
    右の方滑り台でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/19(火) 12:53:39 

    >>220
    セカンドリビング兼応接間っていいなと思ってました!素敵なお家そうなので見てみたいです〜。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/19(火) 12:59:33 

    >>315
    私も実は気に入っています。しかも階段のデザイン的にリビングから踊り場がみえないから奥行き感もでていい感じ。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/19(火) 13:02:22 

    >>317
    2階リビングならよくない?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/19(火) 13:14:00 

    >>214
    シャワーカーテン良いですよ!
    デザインが豊富、埃の材料にならずです

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2021/10/19(火) 13:27:11 

    >>10
    わかるわ
    弟がフリーターだった時に親が寝てからこっそり帰ってきて朝はずっと寝てて顔を合わさないようにしてて家の雰囲気最悪だった。思春期時代はリビング階段が役立ってたのかもしれない…?けどわからんね

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/19(火) 13:38:46 

    リビング階段は豪邸で一階から2階まで全面吹き抜けで奥にたくさん部屋があるような全館冷暖房の広ーい家ならいいんじゃない?私たち?達でいいかな?私達が住むような30から40坪の家には無縁というか無用じゃないかな。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/19(火) 13:44:05 

    >>109
    私はちっちゃいお猿さんはなして遊ばせたい。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/19(火) 13:55:18 

    >>57

    適度に距離感欲しいよね
    普通ご飯の時に顔合わすし

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/19(火) 14:04:11 

    >>4

    小型犬、階段を一段も上り降りできず、
    リビング階段問題なし。

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/19(火) 14:08:52 

    >>193
    このトピにもいるなーたしかに笑

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/19(火) 14:11:02 

    >>129
    でもなんかわかる気がする
    私も実家や自分ちがリビング階段だったらなんか嫌かも

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2021/10/19(火) 14:18:04 

    >>2
    どういうこと??

    +32

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/19(火) 14:24:38 

    >>30

    2階のホコリが舞い落ちる事を考えると
    キッチンそばに階段ってどうなんだろう。

    +4

    -7

  • 332. 匿名 2021/10/19(火) 14:28:13 

    デメリット蔓延ってんのに、
    こんだけおススメすたれないのは
    昔からの建築にない斬新さ、
    ハウスメーカー業界として奇をてらいたかったんだろうなと思ってる。

    +1

    -3

  • 333. 匿名 2021/10/19(火) 14:29:54 

    冬はめちゃくちゃ寒いよー

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/19(火) 14:37:10 

    >>1
    夏→暑い 冷房効きにくい
    2階の灼熱地獄が1階にも

    冬→寒い 暖房効きにくい
    暖かい空気が全部2階へ逃げる

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/19(火) 14:45:02 

    実家がリビング階段です。
    理由は子供が自室に行く時に必ずリビングを通るから。どんな友達が出入りしてるか分かるからという事からでした。
    親としての安心に繋がったかもしれませんが、リビングが片付いていないと恥ずかしいのと、とにかく寒かったです。こんなに寒いとは考えもしなかったので、ビックリしました。
    暖房フル稼働しても暖かい空気が全部階段から逃げていきます。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/19(火) 14:47:24 

    玄関からリビングを通り階段…って形にしました!!

    階段下にドアつけました!空調無駄なく、子供は元気にリビング通っていきますよ!!

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2021/10/19(火) 14:50:28 

    >>56
    我が家も引き戸があります。
    空調問題もクリアできるし、家の真ん中に階段があるので、1階のどこからでも2階に行き来しやすい。
    間取りや扉などで工夫すれば、リビング階段は使いやすいと思います。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/19(火) 14:52:23 

    思ったよりは暖冷房代かからない。
    メリットは2階へのアクセスが楽
    オシャレ
    デメリットは電気代を細かく気にするならやめたほうがいい。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/19(火) 14:54:39 

    うちはリビング階段にしてよかったって思ってるよ!
    冷暖房のデメリット言われるけど、暖房に関しては一階でつけると二階までほどよく暖まっていいなと思うよ(笑)

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/19(火) 15:41:54 

    >>27
    これはリビング階段かんけいないよね。
    リビング通らないと階段までいけないとかさ。

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2021/10/19(火) 16:03:12 

    >>295
    うちもです!
    ドアの前で鳴いたりカリカリしなくなったから良かった!

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/19(火) 16:06:55 

    >>210
    実家も自宅もリビング階段だけど別に子供を監視はしてないしされてた感覚もないよ。
    単にリビングに階段があるだけ、
    掃除は私の場合はむしろ楽。リビングの続きでやればいいだけなので、
    寒いのはその通りです。個人的にはコレが1番のデメリットだと思ってる。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/19(火) 16:07:08 

    休日リビングでスウェットでダラダラすっぴんでくつろぎ
    夫はゴロ寝でいびき轟かせてる
    そこへ突然子供が友達を連れてきてアタフタする
    だらしのない人間でございます

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/19(火) 16:07:14 

    >>8
    なるほど、、、!

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/19(火) 16:10:50 

    >>8
    二階の天井に換気扇があるといいよね
    臭い消えるし夏は涼しい

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/19(火) 16:10:55 

    >>1
    実家がリビング階段なのですが思春期あたりから干渉されているように感じて(そんなつもりなくても必ず会うので)ストレスでした。本当に嫌だったので私も姉も兄も家を出るのが早かったです。
    あくまで私の家庭はですが。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/19(火) 16:11:21 

    >>322
    みすぼらしいわ

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2021/10/19(火) 16:14:41 

    >>347
    その発想が古いわ

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2021/10/19(火) 16:33:36 

    >>240
    調べたら1983年のドラマなんだね
    アラフォーの私ですら産まれてない時代なんですが...

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/19(火) 16:42:58 

    >>331
    おそらくキッチンの奥に階段や水回りが配置されてるんだと思う

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/19(火) 16:52:11 

    >>34
    自分ちなのに上から知らない人ってどゆこと?
    こわい!

    +38

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/19(火) 16:54:32 

    建売でリビング階段+吹き抜けだけど暖かいよ。夏は涼しい。
    ちなみに南東角地で日当たりよし。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/19(火) 16:55:46 

    >>235
    自分もそうだったからこそリビング階段が良いなーと思ってた。
    子供の様子全然わからなくなるし…。
    あと階段が玄関に近いと夜中に彼氏とか彼女とか連れ込みやすくなるのよ。
    子供にとってはメリットだけど親的にはしんどい。

    +19

    -3

  • 354. 匿名 2021/10/19(火) 17:01:28 

    >>303
    新築の住み始めが冬で、ハウスメーカーに相談したら特に住み始めは寒いと言われました。
    なんでだろ? 熱が馴染んでないんですかね??

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/19(火) 17:04:41 

    >>119
    うちもお友達さんとまったく同じで、ただ今建築中です。
    全館空調付けようと思ったら
    空気の循環のため リビング階段で設計されちゃいました。
    ここ見てリビング階段、全館空調
    失敗なのか?とヒヤヒヤしています。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/19(火) 17:11:30 

    >>34
    としおくんだっけ?
    呪怨の子が覗いてた部屋こんな感じだったっけ?笑

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2021/10/19(火) 17:24:53 

    リビングに客人来てたら子供や同居人は自分の部屋に行きづらくね?
    私だったら死んでも嫌だね!!

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/19(火) 17:28:24 

    >>1
    火事で被害拡大するからやめといた方がいいよ

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2021/10/19(火) 17:42:11 

    1階だけ暖房付けてると階段から寒い風が来る
    でも2階までほんのり暖かいから2階で室内干ししている場合はエアコン1台で洗濯物が乾く
    あとは音が響きやすいから2階にいてもテレビついてるの?ってくらい下から聞こえたりするから、家族が先に寝たりする時は気を遣う

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/19(火) 17:52:37 

    >>6
    おもしろい笑

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2021/10/19(火) 17:58:20 

    >>243
    自室が2階にある場合はリビング階段通らないとアクセスできない

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/19(火) 17:59:05 

    メリット リビングが広くなる
    デメリット 雪国なので寒い、人見知りなので旦那の友達が遊びに来たら苦痛

    私はどうしようもないくらいに人見知りで、旦那は友達多くてよく家に集まるので、絶対にリビング階段にはしない!と決めてました。
    お風呂上がりのスッピンメガネ、クリームでテカテカの顔とボロボロスウェット姿も絶対に見せられないのでw

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/19(火) 18:06:10 

    リビング階段と吹き抜けあるけど、寒い!
    あと、一階の音が2階に響くので、上で子どもが寝てて下でテレビ見る時は音量かなり下げてます。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/19(火) 18:12:17 

    うち、廊下設けるほど広い家を建てられなくて、玄関入ってすぐリビング。で、ちょっと曲がって階段。壁があるからリビングの中に階段があるわけじゃないんだけど、リビングを通らないとどこにも行けない。階段下は収納とトイレ。
    冬は冷気が階段を下りてくるよ。かなり寒い。
    音も響く。吹き抜けいらなかった。2階のトイレの音、めちゃ響く。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/19(火) 18:12:47 

    >>1
    >>24
    そうだね。うち青森だけど、普通の新築一軒家、エアコン5台でも寒い。正直、蓄暖か灯油ストーブの方が断然暖かい。電気代かかるのでこちらでは多分吹き抜けはあまり人気がない。

    ちなみにうちは玄関入ってすぐ階段があり、リビングとは別。息子や娘の友達にリビングとキッチン見られなくて済む!息子中学生で反抗期、1人になりたい時間も多い。あと、2階にお風呂、洗濯機、ほすところ、クローゼット、寝室がある。その上に息子と娘の部屋。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/19(火) 18:17:49 

    >>1
    私なら他人にリビング入ってきてほしくないので玄関からすぐ階段がある間取りがいいな
    最近はリビング通らないと2階に上がれなかったり、洗面所トイレに行けなかったり、不自由な間取りの建売が多すぎて、マイホーム買えません

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/19(火) 18:21:17 

    >>15
    凄いマイナス。驚き

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/19(火) 18:29:38 

    >>62
    なんか人の気持ち逆撫でするタイプだねー

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/19(火) 18:30:17 

    もし万が一泥棒に入られた場合、リビング外に階段と玄関があれば、リビングにいれば鉢合わせすることなくこっそりと玄関から逃げて行ってくれるかもしれない
    鉢合わせしたらコロすとかあるじゃん

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2021/10/19(火) 18:34:43 

    風呂上がりに子供だけ着替えさせてから、自分のパンツ忘れた時、ノーパンタオル巻きで2階にパンツ取りに上がる時、旦那がリビングで寝転んでると、やべ!と思う。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/19(火) 18:36:31 

    >>332
    違うと思うよ。廊下などのスペースが確保できないからスペースを有効活用するための苦肉の策だと思う。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/19(火) 18:48:31 

    >>368
    んーでも言葉は悪いけどその通りだよ。
    まあないと思うけど、火事になったら一発アウト。

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2021/10/19(火) 18:51:38 

    リビングダイニングがモデルルーム並みにいつも綺麗でいつもヘアメイクと服装もバッチリでソファに横になったりしないタイプの奥さんなら大丈夫
    自分は無理だからやめた

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/19(火) 18:54:22 

    >>224
    ほんとそう
    若い内はよくても体が衰えてき始めた頃に怪我すると思う。子どもの運動会で身体は衰えてるのに気持ちだけ若くて怪我するお父さんみたいなことになる。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/19(火) 19:00:44 


    リビング階段にアイランドキッチンとか私は絶対無理。
    洗い物とか塩コショウとか置けないし、飲みだしたら後片付けとかどうするんだと思ってしまうわ。
    そんなの気にならないぐらいの広さのLDKならいいのかも。

    実家は8畳居間に8畳DKで古いけどめっちゃ使い勝手いいよ。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/19(火) 19:08:57 

    >>15
    そうとうウザくなきゃ腹がへれば冷蔵庫開けにくるよ

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/19(火) 19:17:50 

    私も子どもたちが気まずいかなと気を遣い、(見てるといらん口も挟みたくなるので)2階の書斎付き寝室で過ごしてます。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2021/10/19(火) 19:17:59 

    >>376
    あれ、やめてほしいよねー笑
    うちは長男は用事がある時しかしないんだけど、次男か目的なくなんかない?ってあけるから笑開ける前にきいてーって思う

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/19(火) 19:23:39 

    建てる時に勧められてリビング階段にしたけど、後悔してる。お客さん来てる時にも家族は通らなきゃいけないし、スカート履いてる時気になるし、こっそり買い物したもの運ぶのもバレるし

    +4

    -2

  • 380. 匿名 2021/10/19(火) 19:29:55 

    >>98
    猫用じゃない?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/19(火) 19:33:32 

    >>7
    リビング階段の前にこのまっすぐなタイプの階段あぶなくてやだかも

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/19(火) 19:41:21 

    >>15
    その手があったか〜。
    玄関に階段つけちゃったよ〜、もう着工してるよ〜涙

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2021/10/19(火) 19:45:41 

    >>1
    リビング階段、勾配天井ですごく寒いです。
    子供が小さい時に建てたのでお客様や友達来たとき何かと不便です。

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2021/10/19(火) 19:45:53 

    >>4
    うちは
    猫飼ってるけど
    猫同士で追っかけっこしてて
    運動不足解消してると思ってる。

    冬は寒いよ。
    厚手のカーテンしてる。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/19(火) 19:51:12 

    >>4
    うちリビング階段じゃないけど、夜はリビングに猫4匹閉じ込めて寝てる。
    運動会したり、発情期になると手術済みでも鳴き声うるさいし、リビング階段じゃなくて良かったなと思う。
    粗相しない子、1匹飼いでおとなしい子とかなら何の支障もないと思う。

    +0

    -4

  • 386. 匿名 2021/10/19(火) 19:53:01 

    リビング階段は暖房冷房のききにくさに加えて、地震に弱いと聞いた事ある。

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2021/10/19(火) 19:55:38 

    リビングの声がどの部屋にも筒抜け。
    2階の子供部屋の声もリビングに筒抜け。=プライバシーない、冬は寒い、夏は暑い、メリットあんのかな!?くらいの勢いです。

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2021/10/19(火) 19:59:42 

    子どもの友達が遊びにくるたびにリビング通られるから辞めた方がいい

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/19(火) 20:27:34 

    注文で建てましたが、リビング階段に引き戸つけたので冷暖房費、大丈夫です。

    家族しか中に入らないので
    廊下を作らずリビングにしています。
    宅急便の人もドア内に入ることはないですし
    リビング広々です。

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2021/10/19(火) 20:38:24 

    リビング階段、家が広く見えるしお洒落で素敵だけど、めちゃくちゃ寒がりな自分は絶対に後悔すると思って最初から選択肢にはなかった💦

    思春期の娘がいるけど、ほとんどの時間リビングでゴロゴロしたり勉強してたりするので、子ども部屋に直行じゃないから今のところ問題はないかな。でも男の子だと特に自分の部屋にずっといる感じなのかな??

    どっちにしろ冷暖房の効きを考えるとリビング階段にしなかったのは正解だったと思ってます。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/19(火) 20:42:49 

    >>59
    うちもこんな感じだけど、半間ぐらいのスペースあるから困らない。
    ルンバ動かす時に吸い込みそうなの押し込んだり、来客の時に物を隠したり、吠える犬押し込んだり重宝してるな。

    扉があると冷気はこないし、ガラス戸じゃないから階段どこにあるか開けてないと解らなくなってる。

    +7

    -3

  • 392. 匿名 2021/10/19(火) 20:47:11 

    >>1
    高校生の子どもの友だちが出入りするのでおちおち昼寝も出来ないし、リビング片付けておかないとダメだから後悔しかない。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2021/10/19(火) 20:47:40 

    >>1
    ガル民に聞いても毒親育ちだから親に見られるの嫌!監視されるの嫌!子供の事何も考えてない!とか、
    親の知り合いが自宅に来ても挨拶するのが苦痛だの言うような非常識人間が多いからリビング階段のメリットがまるで無いようにボロクソ言われるんじゃない?

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2021/10/19(火) 20:48:16 

    >>392
    寝室なり自分の部屋なりで寝れば良いじゃんw

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2021/10/19(火) 20:50:57 

    >>394
    寝室のベッドはお風呂入ってからじゃないと嫌なんです。
    家事して隙間にソファーでうたた寝が最高じゃない?
    思春期の子どもの生活なんてリビング階段くらいじゃ把握出来ないからやり直せるなら階段、トイレ、洗面は玄関から直接行ける間取りがよかった。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2021/10/19(火) 20:51:45 

    >>1
    最近はリビング階段と言っても
    リビング《イン》階段と
    リビング《スルー》階段とあるらしいよ。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/19(火) 20:58:56 

    うちはリビング通って階段に繋がってるんだけど、階段入る手前に扉つけたら解決されたよー

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/19(火) 21:19:38 

    リビング階段でも扉をつけたらエアコンの効率が良くなる。玄関入ってすぐ階段の家は子供の友達が入ってきやすい。子供が帰ってきたときや出た時がわかりにくい。玄関入って隣の部屋に和室があるから友達がくる時はそこの部屋にいれる

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/19(火) 21:23:43 

    >>1
    食べ物の匂いが二階にいくのが嫌で、リビング階段はやめました。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/19(火) 21:37:00 

    >>82
    さすがに数年てことはない

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/19(火) 21:37:32 

    >>14
    うちの子二人とも階段から落ちました…

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/19(火) 21:43:58 

    うちは中古で買ってリビングに階段にしたけど、2階から3階に上がる階段の扉がなくて冷暖房効かないから扉付けた
    今は小学生の息子が友達連れてきて落ち着かない時はあるけど、どんな子と遊んでいるのか分かるから結果的に良かったと思ってる
    もっと大きくなって彼女連れて来ても顔を合わせられるからいいかな〜と思ってるけど、彼女からしたら気まずいかなw

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2021/10/19(火) 21:46:46 

    >>247
    マメな人にはいいんだよ。素敵な家が浮かびました。笑

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2021/10/19(火) 21:47:58 

    >>1
    実家ですが、冬は寒いです。でも暖房をつけたら熱は上に上がるため一階よりは暖かい気がします。
    あと、匂いも全部上がるため、学校に行くときは絶対にドアを閉めて行っていました。特に父のタバコの匂いが部屋につくのが嫌でした。
    基本的にリビングの音は丸聞こえです。会話、テレビの音は結構はっきり聞こえてきます。
    子供側(今は結婚して実家出てます)からの経験談です。

    なぜリビングの中に階段を作ったのか親に聞いたことがあります。『絶対に顔を合わせないと自分の部屋に行けないようにするため』と言っていました。そのおかげかわかりませんが現在家族仲はとても良いです。もちろん思春期は色々ありましたが…
    デメリットもありますがメリットもあります。

    +1

    -5

  • 405. 匿名 2021/10/19(火) 21:52:38 

    リビング階段ホント嫌なんだけど
    なんで流行ってるの?

    建売にしたから必然的に
    リビング階段になっちゃった…。

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2021/10/19(火) 21:55:31 

    >>64

    でも今の子って父親好きな子多いから
    そこまでの思春期は気にしなくてもいいかも

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2021/10/19(火) 21:56:09 

    朝顔で、チャコ先生が使ってたサボテンかわいい
    リビング階段ってどうですか?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/19(火) 21:58:09 

    全館空調でも寒いですか?

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2021/10/19(火) 21:59:32 

    >>1
    リビング階段にして良かったよ
    玄関に階段だと冬は寒いし夏は暑い
    誰かが勝手にこっそり入って来ても分からない
    子育て時期とか洗濯干しとか行ったり来たりするから
    洗面お風呂トイレも全てリビング通って行くようにしたよ
    犬猫も行ったり来たりしてたし

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2021/10/19(火) 22:00:10 

    >>407
    自己レス
    トピ間違えです…すみません

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/19(火) 22:01:33 

    来客中とか不便な時ありそうと思った。

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2021/10/19(火) 22:05:20 

    >>205
    今、リビング階段って言うとこのイメージ

    骨組みだけの階段がリビングに沿って丸見えの階段はもうほとんど見ない気がする

    私は>>205さんみたいなリビング階段大好き

    実家がこれだけど、一階の温度が上がってきてなんだか階段があったかいから途中で座って本読んだりしてる笑

    +3

    -4

  • 413. 匿名 2021/10/19(火) 22:07:44 

    >>404
    築何年くらいかな?
    かなり古いタイプだったら音も丸聞こえだし匂いも上がるし寒いよね

    リビング階段は昔と今でかなり違うから人によって持ってる印象が違い過ぎるね

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/19(火) 22:08:40 

    リビング階段によくある、背面のない、後ろ側がみえる階段が苦手です。
    スリッパがすっぽぬけて、真下に落ちていきました。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2021/10/19(火) 22:10:34 

    >>255

    >>205みたいなやつは?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/19(火) 22:16:53 

    >>405
    リビング階段は廊下作らなくて済むから限られた面積で部屋を広くできるからね。
    建売ならなおさら、
    LDKの数字稼ぎのためにリビング階段多くなるんだと思う。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/19(火) 22:17:16 

    >>396
    あーなるほど!

    ここを見ててずーっと話が噛み合ってないなあと思ってたらそういう事か。。。

    スルーはリビング通って洗面所の隣とかに引き戸開けたら階段があるタイプだよね

    インは昔ながらの吹き抜け&オシャレ階段みたいなやつ

    デメリット挙げてる人は、インの階段について文句言ってる人が多い気がする

    スルー階段は途中でペットが落ちたりしないし寒くもないよね

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/19(火) 22:21:58 

    エアコン代が、、とかエアコンが効きにくいとかの意見あるけど、そんなに気にするほどのものではないと思います。冷房はその分温度を多めに下げたりしたらいいし、電気代も高くなるっていってもしれてる。

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2021/10/19(火) 22:22:06 

    風水的にはどうなんだろうね?

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2021/10/19(火) 22:26:47 

    >>122
    確か綾瀬のコンクリート殺人事件の現場、
    玄関から直接部屋に入れる構造だったはず?
    新潟で起きた女の子9年監禁の事件然り
    「家にいるから安心」というわけではないと
    思うけど

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2021/10/19(火) 22:29:43 

    悪くないよ。狭い家でも開放感出るし。ロールスクリーン付ければ光熱費も問題ない。
    ここでは不評だけど、階段に観葉植物置いたり、ドライフラワー飾ったり楽しみも多いよ。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/19(火) 22:36:31 

    >>247
    マメな人にはいいんだよ。素敵な家が浮かびました。笑

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/19(火) 22:42:43 

    >>109
    コレおいくらするとお思いか?w
    本物なら、軽自動車購入出来るほどの価格に驚いた経験が……そんな高価な物に洗濯物は干せない

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/19(火) 22:49:55 

    >>80
    ルンバしても円の中だけ埃まみれ…

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/19(火) 22:52:21 

    >>15
    うちの母親が同じ考えでリビング階段にしたんだけど…姉と妹が高校生で妊娠した。母親が気付いたのはだいぶ経ってから。それからは子どもをしっかり見守る意味でリビング階段にする!っていう人見たら哀れに思えてしまう。

    +12

    -4

  • 426. 匿名 2021/10/19(火) 23:05:52 

    むかしのアメリカのホームドラマみたい。
    子供の頃に憧れたなー

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/19(火) 23:06:10 

    リビング通らないと2階に行けない作りにしたけど、階段のところに引き戸付けたから寒くない。
    春とか秋は開けっぱなしにしている。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/10/19(火) 23:14:50 

    >>55
    ロールスクリーン上げ下げなんてしないよ
    家族みんなやってる?の暖簾みたいに
    降りてくる

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/19(火) 23:16:39 

    >>49
    マイナスいっぱい付いてるけど本当にそう思うわ。

    お魚焼いたら1階だけじゃなくて2階まで速攻で匂いが充満
    しそうだし、冷暖房の効きは悪そうだし、子供の友達にリビング
    見られるしメリットないように思える。

    でもすごい人気みたいだよね。
    何でだろう?

    +5

    -2

  • 430. 匿名 2021/10/19(火) 23:19:30 

    >>25
    猫飼ってます!
    リビング階段を複数匹で縦横無尽に駆け回る姿は、
    猫も楽しそうだし、それを見て人間も癒されますが

    病院に連れて行く、爪を切る等の捕獲作業が必要になった際
    逃亡された場合は非常にしんどいです。。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/20(水) 00:48:23 

    >>1うちはリビング階段で引き戸も付いてるから寒さも全く気にならないよ!それに朝降りたら広いリビングに繋がるから気持ちいい。

    寒い寒い言ってる人はスケルトン的な?リビング階段なんじゃないかな?
    最近流行りのおしゃれなやつ!

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/20(水) 05:27:25 

    >>5
    匂いも音も冷気も暖気も上に抜けてくそうです。
    気をつけないと大事な会話が丸聞こえかも

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/20(水) 07:48:04 

    普通の子なら思春期云々関係なく親の知り合いが家に来てれば挨拶するのは当たり前だし、
    家に友達呼ぶのだって小学生まで、又は精々中学一、二年生まででそこからは受験勉強や試験勉強で忙しいし、
    高校生で彼氏彼女を自宅に呼んでイチャつくなんて論外だから外デートするだろうし、

    親だって子供の友達来てる時ってお茶の一つでも出したり自分の子供や他所のお子さんに何かあるといけないから見てるだろうし、リビングのソファで寝てるなんてほぼあり得なくない?

    ここで挙げられるリビング階段のデメリットって、リビング階段じゃなくてもしなきゃいけない事ばかりだからデメリットの意味があまりよく分からない。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/20(水) 07:50:30 

    >>49
    さっさと一人暮らしなり結婚して家出るなりすれば良いじゃんw
    そりゃあ親も監視しないとダメな娘と思いますわw

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/20(水) 11:23:00 

    >>25です
    教えてくださった方々、ありがとうございます!
    そうですね、犬は落下が心配ですね。
    一応階段に柵つけてましたが、うちにいた小型犬はビビリで1人で階段昇降できなかったのでその心配が抜けてました。
    猫ちゃんは自由自在に動き回れる子もいるのですね^ ^
    もう旅立ってしまっているのですが、何かわんこに不自由させてたか気になったので聞かせてもらいました。
    皆さんのわんちゃん猫ちゃんがこれからも健やかに幸せに過ごせますように🐶🐱🍀

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/20(水) 12:29:11 

    >>425
    それはコメ主さんと同じ考えでリビング階段にしたのではなく、
    自分らが買える家がたまたまリビング階段の家しか無かったとかで言い訳に言ってただけでは?

    一時が万事そんなだから娘もそんな風に育つんじゃない?(笑)

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2021/10/20(水) 18:30:37 

    >>436
    建売ではなく、建築士にお願いして作ったこだわりの家みたいです。こだわったのは母親だけですが。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/21(木) 17:28:13 

    >>436
    乏したかったんだろうけど…満たされない人なのかな?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/21(木) 19:45:36 

    >>1
    やめた方がいい。寒いしダサいビニールカーテンつけてる。なんのメリットもないわ。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/22(金) 08:19:24 

    >>416
    まさにこれ、LDKの数字稼ぎ。
    うちでさえ、壁とっぱらって廊下入れてリビング階段設定にしたら20畳超えるけど、一般家庭に20畳越えのリビングいるか?って感じ。
    あとたまにトイレまでリビングから見える家もあるよね。あれもいや。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード